JPH0637575B2 - 架橋ヒアルロン酸ゲル組成物及び製造法 - Google Patents

架橋ヒアルロン酸ゲル組成物及び製造法

Info

Publication number
JPH0637575B2
JPH0637575B2 JP1232667A JP23266789A JPH0637575B2 JP H0637575 B2 JPH0637575 B2 JP H0637575B2 JP 1232667 A JP1232667 A JP 1232667A JP 23266789 A JP23266789 A JP 23266789A JP H0637575 B2 JPH0637575 B2 JP H0637575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
hyaluronic acid
weight
salt
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1232667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138346A (ja
Inventor
エー.ボラーズ エンドレ
レシシナー アドルフ
Original Assignee
バイオマトリックス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオマトリックス,インコーポレイテッド filed Critical バイオマトリックス,インコーポレイテッド
Publication of JPH02138346A publication Critical patent/JPH02138346A/ja
Publication of JPH0637575B2 publication Critical patent/JPH0637575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はヒアルロン酸含有の混合ゲル、またそれを含
む配合物及びその製造法に関する。
(ロ)従来の技術 ヒアルロン酸(HA)はN−アセチル−D−グルコサミ
ンと単糖類のD−グルクロン酸が交互にβ−1,4結合
し、形成された二糖類単位がさらにβ−1,3グリコシド
結合した多糖類として天然に存在しよく知られている。
HAは通常はそのナトリウム塩の形で存在する。一般に
HAの分子量は50,000から8×106もしくはさらに高い
範囲にある。
従来HAの架橋は、1,2,3,4−ジエポキシブタンのアル
カリ溶液で50℃で処理することにより行なわれていた
〔T.C.ローラント、K.ヘルジング及びB.ゲロッ
タ、アフタ ケミカ スカンディナビカ(Acta Che
m.Scand.)18[1984],No.1,274-5〕。この方法
により得られる製品は水で大きく膨潤するゲルである。
またジビニルスルホン(以下DVSとする)も多糖類と
りわけセルロースの架橋剤としてよく知られている。
(米国特許第3,357,784号)。
(ハ)発明の構成 この発明はヒアルロン酸と他の親水性ポリマーとの混合
架橋ゲルを提供するものである。
また他に、この発明は他のいろいろな物質を充填した、
ヒアルロン酸と他のポリマーとの架橋ゲルを提供するも
のである。
さらに他に、この発明はゲルの巨大分子構造に共有結合
する低分子量物質を含む架橋ヒアルロン酸ゲルを提供す
るものである。
またさらに他に、この発明は架橋ヒアルロン酸ゲルを含
むいろいろな配合物(組成物)を提供するものである。
最後に、この発明は、この発明の組成物の製造法を提供
するものである。
この発明は、ジビニルスルホン(DVS)が室温すなわ
ち約20℃の温度下でアルカリ水溶液中においてHAと容
易に反応してHAの架橋ゲルを与えるという事実に基づ
いている。ここで使われているHAという語は、ヒアル
ロン酸及びそれのナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、カルシウムなどの塩を表わしている。これらのゲル
は水または水含有媒体中で膨潤する。膨潤率(swelling
ratio)はゲルの架橋度に依存する。発明者等はHAの
分子量、その反応混合液中での濃度、アルカリ濃度さら
にポリマー/DVSの比などを含むいろいろの要因によ
って架橋度を制御できる事実を見い出した。反応は非常
に速く、たいていの場合開始数分後には強固なゲルが得
られる。これらのゲルの膨潤率はその反応条件によるが
20〜8,000もしくはこれ以上のものである。
HA架橋ゲルの膨潤率は同じ反応条件下で得られる他の
多糖類の架橋ゲルの膨潤率よりは十分に大きいことも見
い出された。このことは(他の多糖類と比較したとき
の)HAそれ自身の特性並びにその水溶液特性とによっ
て説明されよう。発明者らは、水中で、大きいHA分子
が、その溶液中で著しく大溶積になり、非常に可撓性の
ある長いランダムコイルを形成することを発見した。例
えば、生理食塩水中における水和したHAの比体積は約
2〜6×103m/gである。このことは、HAの非常に低
濃度の水溶液中では、溶液の物理化学特性ばかりでな
く、さらにHAと他の低分子量物質との反応にも十分に
影響を与える排除体積効果が生じることを意味してい
る。換言すれば、HA溶液の性質は他の多糖類で観察さ
れるものとは異なって、架橋度や架橋ゲルの挙動に影響
を与えるのである。
発明者らはまた次のことも発見した。すなわち高膨潤率
のゲルを与えるHAのこの独特の性質は、HAと他の親
水性ポリマーとの混合物とで製造される架橋ゲルの性質
を改質するのに使用することができるということであ
る。上記親水性ポリマーとは、ヒドロキシセルロース、
カルボキシメチルセルロース、キサンテンゴム、コンド
ロイチン硫酸塩、ヘパリンのような人工または合成の多
糖類、コラーゲン、エラスチン、アルブミン、グロブリ
ンなどのようないろんな各種の蛋白質、硫酸ケラチン、
硫酸アミノグリコサミノグリカンのような硫酸蛋白質、
ポリビニルアルコールやその共重合体、ポリヒドロキシ
エチルメタクリレートの共重体などのような合成の水溶
性ポリマー等である。換言すれば、水またはアルカリ水
溶液に可溶性であり、かつDVSと反応可能な基、すな
わち、水酸基、アミノ基、スルフヒドリル基をもつポリ
マーはHAの高膨潤性混合架橋ゲルを得るのに使用でき
る。
発明者らはまたさらにHAを上記の反応性の基をもつ低
分子量物質の存在下で架橋反応を行なわせることによっ
て有用な生成物がたやすく得られることを見い出した。
この発明によるもうひとつのタイプの物質はワセリンの
ような炭化水素;みつろう、ココナツオイル、ラノリン
のような油または脂肪;カオリン、酸化第二鉄のような
顔料、不溶性染料;ポリエチレン、ポリテトラフルオロ
エチレン等のようなポリマーなどいろいろな水に不溶性
物質で満たされた架橋親水性ゲルである。この型の製品
中には、微粒子の充填材がゲル網目構造または発明者ら
が“ポリマー籠(polymer cage)”と呼んでいるものの
中に固定されている。この後者の製品はいくつかの目的
に対して非常に有用なもので、以下に詳述する。
架橋ヒアルロン酸ゲルを得るには、何れかの原料からの
ヒアルロン酸またはその塩を希アルカリ水溶液に溶解す
る。HAの分子量は50,000〜8×106もしくはそれ以上で
あってもよい。分子量は反応に影響する。すなわち分子
量が高くなればなる程、架橋ゲルは生成しやすい。
反応混合物におけるアルカリ濃度は0.005M〜0.5Mもし
くはそれ以上である。この下限は、媒体のpHが9より低
くならないことが必要であることから規制され、上限は
アルカリ溶液中のHAが加水分解されないように規制さ
れる。通常アルカリ濃度が小さくなると膨潤率の大きな
ゲルが生成するが、これはおそらくDVSの少量が架橋
反応に使われるからであろう。
出発溶液中のHAの濃度は1〜8重量%またはそれ以上に
いろいろ変えることができる。濃度が1重量%以下であ
ればいくらHA/DVS比が小さくても架橋ゲルは得ら
れない。またこの濃度が高すぎると溶液の粘度が高くな
りすぎ扱いにくくなる。HA濃度はゲルの膨潤挙動に大
きく影響を与える(第1図)。膨潤率−HA濃度依存性
曲線の形は種々のHA/DVS比に対して本質的に同一
であるが、このHA/DVS比が小さくなればなる程、
すなわち反応混合物にDVSがより多量あるとき、出発
混合物中のHAの濃度が同じ溶液であっても架橋ゲルの
膨潤率は低くなることが見い出された。
本発明者らは反応混合物中のHA/DVS比がまた別の
パラメータであることを見い出した。つまりHA/DV
S比は、HAの架橋ゲルの膨潤率を制御するのに簡便に
使うことができるということである。この比率が増加す
れば高度に膨潤したやわらかなゲルが生成し(膨潤率は
約4,000またはそれ以上)、一方この比率が減少すれば
膨潤率の小さいかたいゲルが得られる。一般にHA/D
VSの重量比は15:1〜1:5またはそれ以下が好まし
い。
架橋反応は通常室温すなわち約20℃で行なわれる。しか
し所望によりこの温度以下でも以上でも実施できる。し
かし次のことに留意すべきである。すなわちHAはアル
カリ水溶液において、高温では比較的急速に分解するこ
とがあり、かような分解が起こると、分子量が低下して
得られるゲルの特性に影響を与えるときがある。
この架橋反応は比較的高速であり、したがってHA濃度
が十分に大きく、HA/DVS比が小さいとき通常数分
後には強固なゲルが形成される。しかし反応混合物にお
けるHA濃度が低くてもゲル形成はDVS添加後通常5
〜10分で開始される。本発明者らはたいていの場合架橋
反応が完了するには一時間あれば十分であることを見い
出した。
HAの架橋ゲルの膨潤率を制御するもう1つの方法とし
て、反応混合物に中性塩を加えることが挙げられる。本
発明者らは、アルカリ金属の塩化物、硫酸塩、リン酸
塩、酢酸塩のような水に可溶性の中性塩の存在下で得ら
れるゲルの膨潤率はその塩の濃度が増加するにつれて減
少することを発見した。塩は、その性質や反応混合物中
のHA溶解度に及ぼす効果に依存するが、20重量%濃度
までの、またはそれ以上の濃度で用いることができる。
他の親水性ポリマー類の架橋ゲルを得るのに、HAに対
するのと同じ反応条件を用いることができる。これらの
ゲルの膨潤率は、そのゲル構造中にHAを結合させるこ
とにより簡便に制御できる。この混合ゲルを製造する場
合、そのポリマー混合物の組成は所望の架橋ゲルの膨潤
率によって広範囲に変化させることができる。反応混合
物のHAの好ましい含有率は5〜95重量%である。
不活性物質を充填したHA、もしくは他のポリマーの架
橋ゲル、または混合架橋ゲルは、DVSを添加する前に
反応混合物に中に不活性物質を混合させることにより得
られる。これらの不活性物質は水に不溶性の液体または
固体が好ましい。これらの物質の例としてはワセリンや
カオリンがある。この充填された架橋ゲルを得るために
は、選択された不活性物質(ゲルの所望の特性を考慮し
て選択されるのであるが)を、HAもしくは他ポリマ
ー、またはHAと他のひとつもしくは複数のポリマーと
の混合物をアルカリ溶液に乳化または懸濁させ、次いで
DVSがその混合物に加えられる。DVSの量と反応の
他のパラメータは、ゲルの要求される特性に応じて選択
される。ゲル中の充填材の比率は広範囲にわたって変え
ることができ、ポリマーと充填材との合計重量から計算
して1〜95重量%であり、5〜90重量%が好ましい。
医薬、染料、および巨大分子網目構造に共有結合できる
他の物質のごとき低分子量物質を含む架橋ゲルは好まし
くはDVSを添加する前にHA溶液またはHAと他のポ
リマーとの混合溶液に上記物質を加えることによって得
られる。上記物質の1つの例としては食品や医薬製剤の
用途用にFDAが認可した物質のカルミン酸があげられ
る。
DVSとの架橋反応に関与するのはおそらく、カルミン
酸分子のグルコシド成分であろう。この型の改質架橋ゲ
ルを得るために非常にたくさんの物質が適用できること
を理解すべきである。これらの物質のひとつの特徴は、
DVSに対し反応性の活性水素原子をもつ化学基を有し
ていることである。反応に使用されるこれら低分子量物
質の量は、ゲル中でのその物質の所望レベルに左右され
る。この量は、ゲル中に含まれるポリマー含量に基づい
て、その1〜99重量%の範囲であってもよく、好ましく
は5〜90重量%である。
本発明により得られる混合架橋ゲルには多くの用途があ
る。本発明者らはこれらの高度に膨潤したゲルが化粧用
製剤に非常に有用であり、これらの製剤における水分保
持成分、または水分分配成分として考えられることを見
い出した。
HAは、人体に導入されたとき免疫や他の反応を起こさ
ない意味で生理学的に認容しうるポリマーとして知られ
ているので、架橋HAゲルはいろいろな医薬用途に使用
できる。他のポリマーまたは低分子量物質によて改質さ
れた架橋HAゲルは医薬分配物質として使用できうる。
たとえば発見者らは架橋HA中に導入されたヘパリンは
その抗プロトロンビン活性を維持していることを見い出
した。本発明者らは、HAの架橋ゲルは、その中に分散
させた低分子量物質の放出を遅らせるが、そのゲルの巨
大分子マトリックスとは共有結合しないことを見い出し
た。
架橋ヒアルロン酸(HA単独ポリマー又は他のポリ陰イ
オン系もしくは中性のポリマーとの共重合体)の構造
は、分子籠(moleculor cage)を形成する。この籠内に
はいろいろな薬学的又は生理学的に活性な親水性又は疎
水性の分子を分散させることができる。かくのごとくこ
の籠は、いろいろな大きさのこれらの物質の貯蔵庫を構
成する。この分子籠内に保持された物質は拡散により籠
外へ放出される。この放出過程は、排除体積効果や分子
籠の細孔の大きさなどの要因及びポリマーの網目構造と
そこに保持された物質との分子間相互作用により制御さ
れる。かくのごとくこの分子籠は、医薬や他の物質を皮
膚や他の組成へ制御して分配するための貯蔵庫を形成す
る。
また架橋HAゲルにはもうひとつの特性があり、これに
よってこのゲルは医薬分配機構として極めて有用になる
と考えられる。これらのゲルの水中での膨潤率は溶媒中
の塩濃度に大きく依存し、塩濃度が増加するに伴い、数
倍減少する。このことは水中で膨潤するゲルは体内に導
入されれば大きく縮み(体液や組織には正塩が含有され
ているため)、その結果、そのゲル内保持物、たとえば
混入された医薬が体内組織へ分配されることを意味す
る。
種々の物質を充填した架橋ゲルは化粧製剤にも使用でき
る。たとえばワセリンを入れたゲルを化粧製剤に使用す
ると、ワセリン含有製剤に通常見うけられる不快なべと
ついた感触がないという利点がある。
(ニ)実施例 本発明を以下の実施例によってさらに詳しく説明する。
ここで、特別に断わらないかぎり、与えられる量は重量
単位である。なおこの発明の特許請求の範囲は以下の実
施例により限定されるものではない。
参考例1 この参考例ではHAの分子量をいろいろ変化させたとき
の架橋反応に及ぼす影響について示してある。
雄鶏のとさかから得られたヒアルロン酸ナトリウム(0.
15Mの食塩溶液の固有粘度[η]3859、分子量約2.5×1
06)0.3410gを0.2Mの水酸化ナトリウム水溶液8.1840g
と混合し、30分間攪拌して4重量%濃度の溶液とし
た。その後その溶液に攪拌しながらDVS0.0721g加え
た。HA/DVSの重量比は約4.7であった。約15分後
には強固なゲルが形成された。このゲルは1時間放置し
た後蒸留水1中にうつされ、一晩中放置して膨潤させ
た。その後水中ではげしく攪拌してゲルを小さくくだ
き、それを口過し次いで数回水洗し、無色透明の粒子が
得られた。このゲルの膨潤率を測定するために、約1gの
試料にグラスフィルターを用いて約2時間3,000rpmの速
さで遠心分離機にかけた。次いでフィルター上に残った
粒子を、1Nの硫酸2mで3時間、95〜98℃で加水分
解した。得られた透明の溶液を冷却し、1Nの水酸化ナ
トリウム水溶液で中和した後、グルクロン酸含有量がカ
ルバゾール法〔ヘクスロン酸類の自動定量法、アナリテ
ィカル・バイオケミストリィ(Ana-lytical Biochem
istry)、517-558[1965]〕で測定された。最初に生
成した前記ゲルのHA含有量を計算した。その膨潤率を
100/[HA]%として表わした。ここで[HA]%と
は膨潤ゲル中のHAの重量%である。得られたゲルの水
中での膨潤率は820であった。
次に、HAのアルカリ溶液を24時間室温に保持する点を
除いては上記と同様の試験を繰返した。
これは、HA加水分解に付するものである。ポリマーの
固有粘度[η]が1064で約0.5×106の分子量に相当す
る。上記で用いたHA/DVS比では、このポリマーか
ら架橋ゲルは得られなかった。
上記の分解したHAを用い、HA/DVS比を約2にし
て試験を繰返した。この結果水中での膨潤率が2910の架
橋ゲルが得られた。
参考例2 この参考例はアルカリ濃度のHAの架橋反応に及ぼす影
響について示してある。
分子量約3×106のHAの試料を0.2M水酸化ナトリウム
水溶液の計算量に溶解し、4重量%濃度の粘性溶液を
得、これにHA/DVS比が約5:1になる量のDVS
を加えた。その後参考例1と同様にして架橋と処理を行
なった。水中における膨潤率が990である架橋ゲルが得
られた。
次にアルカリ濃度を0.01Mとして試験を繰返した。水中
での膨潤率が3640のゲルが得られた。このように反応混
合物中のアルカリ濃度が減少すれば、水中における膨潤
率が著しく大きいゲルが生成する。
参考例3 この参考例は、出発混合物中におけるHA濃度の変化
が、得られるゲルの膨潤挙動に及ぼす影響について示し
てある。
0.2M水酸化ナトリウム水溶液中のHAナトリウム濃度
がそれぞれ2.0,2.0,3.0,3.5,4.0,5.5,8.0及び10.
0重量%であるヒアルロン酸ナトリウム溶液を8種類調製
した。それぞれの溶液に計算機のDVSをHA/DVS
重量比が約1(モル比で約0.33)になるように加えた。
架橋ゲルが上記参考例と同様に得られ、次いで処理し
た。膨潤率がそれぞれの試料について測定され、出発の
HA濃度に対してプロットした。結果を第1図に示す。
参考例4 この参考例は、いろいろなHA/DVS比が、得られる
ゲルの膨潤率に及ぼす影響について示してある。
0.2M水酸化ナトリウム水溶液を用いて4.0重量%濃度の
ヒアルロン酸ナトリウム溶液を6つ調製し、それぞれの
溶液にHA/DVS比が0.2,0.3,0.5,1.0,1.5及び
2.0mol/molになるように計算量のDVS量を加えた。
架橋ゲルが得られ、得られたゲルは先の参考例で述べた
のと同様の方法で処理された。それぞれの試料について
膨潤率を測定し、混合物中のHA/DVS比に対してプ
ロットした。その結果を第2図に示す。
参考例5 この参考例は反応混合物に添加した塩化ナトリウムが、
架橋ゲルの膨潤率に及ぼす影響について示してある。
上記方法に従って2つのHA架橋ゲル試料を調製した。
0.2M水酸化ナトリウム水溶液中のヒアルロン酸ナトリ
ウムの濃度は、4重量%であった。HA/DVS比は約
5:1、反応時間は1時間であった。2番目の反応混合
物に、塩濃度が1.0モル濃度になる量で塩化ナトリウ
ムを加えた。一番目のゲルの膨潤率は2380であり、一方
無機塩を添加して得られたゲルの水中での膨潤率は650
であった。
参考例6 この参考例は、ヒドロキシエチルセルロースのDVSを
使用した場合の架橋反応について示してある。
風乾したヒドロキシエチルセルロース〔セロサイズ(C
ellosize)QP−100000(登録商標)、ニユオンカーバ
イド(Union Carbide)社製〕0.4312gを、0.2N水酸
化ナトリウム水溶液10.3gに攪拌しながら溶解し、4重
量%濃度の溶液とした。この溶液にDVS0.0855g(ポ
リマー/DVSの重量比約5:1)を攪拌しながら加
え、混合物を1時間室温で放置した。その後参考例1と
同様の処理をして架橋ゲルを得た。このゲルの中のポリ
マー濃度と膨潤率とを測定するため、このゲルから試料
分を秤取し、アセトン中に入れ、1夜放置し、その後ア
セトンで数回洗浄した後一定重量になるまで50℃で減圧
乾燥した。この得られたゲルの膨潤率は43であり、同じ
条件下で得られるHAの架橋ゲルのそれよりもはるかに
小さい値である。
参考例7 この参考例はDVSを使用したキサンテンゴムの架橋反
応について示してある。
風乾したキサンテンゴム〔ケルザン(Kelzan、登録商
標)、ケルコ(Kelco)社製〕0.4935gを0.2Mの水酸化
ナトリウム水溶液11.3gに溶解し、4重量%濃度の溶液
を得た。この溶液に0.0718gのDVS(ポリマー/DV
S重量比が約7:1)を加えた。反応混合物を室温で1
時間放置した。最終的に得られた架橋ゲルを大量の水の
中にうつし、一夜放置して膨潤させた。その後細かくく
だき、丹念に水洗した。上記参考例に記載した、重量法
によりゲルの膨潤率を測定したところ526であった。こ
れは同じ条件下で得られたHAの架橋ゲルのそれよりは
るかに小さい値である。
参考例8 この参考例は陽イオン性の水溶性セルロースポリマーに
DVSを使用した架橋反応について示してある。
得られる陽イオン性セルロースポリマー〔ポリマーユー
ケアジェイアール(polymerUcareJR、商標登録)、
ユニオンカーバイド社製〕0.5483gを0.2Mの水酸化ナト
リウム水溶液13.71g中に溶解して4重量%濃度の溶液と
し、これにDVS0.0849g(ポリマー/DVS比が約
6.5:1)を加えた。反応混合物を室温で1時間放置
した後、得られたゲルを前述のように処理して分析した
結果、水中でのゲル膨潤率が386であった。これは同じ
条件下で得られるHAの架橋ゲルのそれより著しく小さ
い値である。
参考例9 この参考例は、DVSを使用したカルボキシメチルセル
ロースの架橋反応について示してある。
カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩〔9H4
H、ハーキュルス(Hercules)社製〕0.4703gを0.2M
の水酸化ナトリウム水溶液11.76g中に溶解させ、4重量
%の溶液とし、これにDVS0.0651g(ポリマー/DV
S比が約7:1)を加えた。反応混合物を室温で1時間
放置し、得られたゲルを上記参考例と同様に処理し分析
した。このゲルの水中での膨潤率は893であった。これ
は他のセルロース系ポリマーより得られたものと比べて
大きい値であるがしかし、HAの架橋ゲルに比べると小
さい値である。
実施例1〜4 これらの実施例は、HAとカルボキシメチルセルロース
とで作った混合架橋ゲルとその中のHAの濃度がゲル全
体の膨潤率に及ぼす影響について示す。
各実施例において、ヒアルロン酸ナトリウムとカルボキ
シメチルセルロース9H4Hとを両者を特定の比で秤取し、
0.2Mの水酸化ナトリウム水溶液に溶解した。いずれの
場合も合計ポリマー濃度が4重量%であり、ポリマー/
DVS比が約5:1であった。上記参考例と同様の方法
でゲルを作製して処理した。ゲル中のポリマー含量は、
加水分解物中のヘキソサミンの濃度を(グルクロン酸の
かわりに)公知の方法〔微量分析におけるアミノ糖類の
迅速定量法、アナリティカル・バイオケノ糖類の迅速定
量法、アナリティカル・バイオケミストリィ(Analyti
cal Biochemistry)15,167−171[1966]〕で測定さ
れたこと以外参考例1と同様にしてゲル中のポリマーの
濃度が測定された。ポリマー含量はHAの濃度と2つの
ポリマーの比率とから計算された。
上記データから明らかなように出発混合物中のHA含量
が増加すると生成したゲルの膨潤率が増加する。
実施例5 この実施例はHAとコラーゲンとから得られた混合架橋
ゲルについて示してある。
0.1Mの水酸化ナトリウム水溶液2.5m中に溶解さ
せた。一方、ヒトのへその緒から得られたコラーゲン0.
063gを0.1M酢酸溶液2.3m中に溶解させ、両溶液
を混合した。合計ポリマー濃度は6重量%濃度であり、
HA/コラーゲンの重量比は約4:1であった。この混
合溶液中に乾燥したKC10.05gを溶解させ、DVSを、
ポリマー/DVSの重量比が約5:1の割合になる量で
反応混合物に加え攪拌した。反応混合物を室温で1時間
放置し、得られたゲルは上記実施例と同様の方法で処理
された。膨潤ゲル中のポリマー含量はグルクロン酸分析
法によって測定されるHA含量から計算された。強固
な、弾力性のあるゲルが得られ、その水中での膨潤率は
321であった。
実施例6 この実施例は、実施例5に記載のゲルよりもコラーゲン
含量が多くかつ膨潤率の低いHA−コラーゲンの混合架
橋ゲルについて示してある。
ヒアルロン酸ナトリウム0.2544gを、0.2M水酸化ナトリ
ウム水溶液3.5m中に溶解させた。一方ヒトのへそ
の緒から得られたコラーゲン0.1192gを0.2M酢酸溶液
1.5m中に溶解させ、両溶液を混合した。全ポリマ
ー濃度は7.5重量%であり、HA/コラーゲンの重量比
は約2:1であった。この混合溶液に塩化ナトリウム0.
05gを溶かし、さらにDVS0.1189gを加えた。このとき
ポリマー/DVS比は重量比で約3:1であった。ゲル
が生成し上述の実施例と同様の処理をした結果、膨潤率
35の強固なゲルが得られた。
実施例7 この実施例は、HAとヘパリンとの混合架橋ゲルについ
て示してある。
乾燥したヒアルロン酸ナトリウム0.2968gを0.2Mの水酸
化ナトリウム水溶液6.92g中に溶解させ、4重量%濃度
の溶液とし、これにヘパリン0.0503gを加えた。このと
き全ポリマー量に基づいて計算されたヘパリン含量は、
14.5重量%であった。この反応混合物にDVS0.0590g
を混合物に攪拌しながら加えた。この反応は室温で1時
間行なわれた。得られたゲルは上記実施例と同様に処理
され、そのゲルの膨潤率は625であった。
参考例10 この参考例はワセリンを充填したヒドロキシエチルセル
ロースの架橋ゲルについて示してある。
乾燥したヒドロキシエチルセルロース0.5292gを1Mの
水酸化ナトリウム水溶液10.58gに溶解させ、その溶液に
白色のワセリン1.058gを攪拌しながら加えた。ワセリン
/ポリマーの重量比は約2であった。DVSの0.1771g
を1Mの水酸化ナトリウム水溶液1.0gに加えた溶液を激
しく攪拌しながら上記乳濁液に加えた。反応混合物を室
温で1時間放置した後、得られたゲルは上記実施例と同
様に処理された。ゲル中のワセリン含量を調べるために
ゲル試料を1N硫酸2m中に3時間95℃で浸漬した。
その後この反応混合物に1N水酸化ナトリウム水溶液2
mを加えた後、キシレン4mでワセリンを抽出し
た。抽出液を減圧蒸発し、残留物の重量を測定した。ゲ
ル中の計算ワセリン含量は6重量%であった。
実施例8 この実施例はワセリンを充填したHA−カルボキシメチ
ルセルロースの混合架橋ゲルについて示してある。
乾燥したヒアルロン酸ナトリウム0.1830gと、同量のカ
ルボキシメチルセルロースとを0.2Nの水酸化ナトリウ
ム水溶液9.1g中に溶解し、4重量%のポリマー溶液とし
た。この溶液にワセリン0.3660gを攪拌しながら加え得
られた乳濁液にDVS0.0730gをはげしく攪拌しながら
加えた。ポリマー/DVS比は約5:1であった。反応
混合物を1時間室温で放置した後、得られたゲルは前述
の実施例と同様の処理をした。ヘキソサミン含量より測
定されたゲルの膨潤率は738であり、前記実施例と同様
にして定量されたワセリン含量は0.1重量%であった。
参考例11 この参考例は、カオリンを充填したHAの架橋ゲルにつ
いて示してある。
乾燥したヒアルロン酸ナトリウム0.2700gを0.2N水酸化
ナトリウム水溶液に溶解して4重量%のポリマー溶液と
した。その溶液にカオリン0.5400gを攪拌しながら加え
た。得られた懸濁液にDVS0.5400gを加え、反応混合
物を室温で1時間放置した。生成したゲルを多量の水に
うつし、膨潤させた。その高膨潤ゲルを針つきの注射器
から押し出して小さな粒状にくだいた。粒状物は丹念に
水で洗われた。乳白色の高膨潤度の粒状物が得られた。
ゲル中の固体成分の含量は0.064重量%であった。
参考例12 この参考例は巨大分子網目構造に共有結合したカルミン
酸を含むHAの架橋ゲルについて示してある。
乾燥したヒアルロン酸ナトリウム0.20gと、カルミン酸
0.040gを0.2M水酸化ナトリウム水溶液5.0m中に
溶解し、約4重量%のポリマー溶液とした。次にこの溶
液にDVS0.40g(ポリマー/DVS比が1:2)を加
えた後反応混合物を室温の処理をした。
赤色透明なゲル粒状物が得られ、丹念に水洗しても色は
消えなかった。重量分析法により測定された水中での膨
潤率は115であった。
参考例13 この参考例はHA架橋ゲルの膨潤挙動に及ぼす水中の塩
濃度の影響について示してある。
0.2M水酸化ナトリウム水溶液中のHA濃度が4重量
%、HA/DVS比が5:1で1時間室温で放置して前
記実施例と同様にしてひとつの架橋HAゲルを得た。ゲ
ル粒状物を水と、異なった塩化ナトリウム濃度の水溶液
中に入れて膨潤率を測定し、以下に示す結果を得た。NaCl濃度、M 膨潤率 水 990 0.05 413 0.15 384 0.50 219 1.00 179 実施例9 この実施例はHA−ヘパリン混合架橋ゲルの生物活性を
示す。
実施例7に従って調製されたHA−ヘパリン混合架橋ゲ
ルの微粒子を架橋HAの濃度が0.01、0.02及び0.04重量
%になる量で、正常なヒトの血漿に混合したところ、こ
れらの試料の凝固時間はそれぞれ1.4,2.8,及び5.0倍
に増加した。ヘパリンを含まない架橋ゲル粒状物の同じ
濃度のものは凝固時間に影響を与えなかった。
これらのデータは、ヘパリンが架橋ゲル構造中に混入さ
れてもトロンビンで触媒されるフィブリン形成を阻害す
る能力を失わないことを示している。
参考例14 この参考例はHA架橋ゲル粒状物を含んだ製品が、化粧
品製剤として有用であることを示す。
次に示す反応条件下で参考例1と同様の方法によりHA
の架橋ゲルを調製した。すなわち、0.2M水酸化ナトリ
ウム水溶液中のHA濃度が3.0重量%、HA/DVS比
が約3:1及び室温で1時間である。ゲルは多量の水中
に一夜放置され膨潤させられた。その後18−1/2ゲー
ジの針付注射器より押しだして小さな粒状にくだき、さ
らに25−1/2ゲージの針付注射器より押し出してくだ
いた。粒状物は徹底的に水洗された。無色透明の粒状物
が得られた。そのゲルの膨潤率は1980であった。口過さ
れたゲル粒状物中のHA濃度は0.025重量%であった。
これらの粒状物は、高分子量のポリエチレンオキサイド
〔ポリオックス(Polyox、登録商標)、コーギュラン
ト(Coagulant)、ユニオンカーバイド社製〕と水溶性
ヒアルロン酸ナトリウム〔ヒラダーム(Hyladerm、登
録商標)、バイオマトリックス インコーポレーション
(Biomatrix,Inc.)製〕との下記組成の混合物に用
いられた。
これらすべての配合物は成分の性質が異なっているにも
かかわらず外観は均一な粘性液体であった。皮膚に塗布
すると、それらは非常にしっとりとしたすべすべした感
触を与える。
参考例15 この参考例は本発明によるHAの架橋ゲルを含んだモイ
スチャライジング・アイスクリーム(moisturizing eye
cream)を示す。
重量% A.カーボポール(Carbopol , 0.4 登録商標)940 〔B.F. グッドリッチ(Good rich) 社製〕 混合物#3(実施例23) 10.0 水 83.3 B.ボルポ(Volpo,登録商標)−3 1.0 (クロダインコーポレション製) ボルポ(Volpo,登録商標)−5 0.5 (クロダインコーポレション製) ソルラン(Solulan,登録商標) 1.8 C−24〔アマコールシーオー (Amerchol Co.)製〕 ローバン(Roban,登録商標) 1.0 クロダモール(Crodamol,登録 0.5 商標)PMP(クロダインコーポ レーション製) グルカム(Glucam,登録商標) 0.7 E−10(アマコールシーオー製) 防腐剤 0.3 C.トリエタノールアミン 0.4 香料 0.1 この配合物は次に示すように段階的に調製される。パー
トAの混合物は、水にカーボポールを分散させて調製さ
れ、次いで他の成分に加えて攪拌される。パートBの成
分はすべて一緒に混合し70℃に加熱した。パートA調製
物とパートB調製物とを和し、次いでトリエタノールア
ミンと香料を加えた。出来上がったクリームは安定であ
り、なめらかであった。そして良好な湿分付与性能を有
し、皮膚にすぐれた感触を与えた。
実施例10 この実施例は、架橋ゲルにワセリンを充填したものをハ
ンドローションに用いた実施例を示す。
重量% A.カーボポール(登録商標) 0.25 カルボキシメチルセルロース 2.00 9H 4F、の1%水溶液 実施例18の製品 60.00 水 36.70 B.ロバーン(Robane,登録商標) 0.20 コッキン(Cochin,登録商標) 0.10 防腐剤 0.30 C.トリエノタールアミン 0.25 香料 0.20 この配合物は上記実施例に記載した同様の方法で調製さ
れた。出来上がったローションはきわめて湿潤性に富ん
でおり肌につけた際べとつきが感じられなかった。
参考例15と実施例に登録商標で示された成分は下記のと
おりである。
ボルポ(登録商標)−5 オレス−5(Oleth− 5、オレイルアルコールのポリ エチレングリコールエーテル) ボルポ(登録商標)−3 オレス−3(Oleth− 3、オレイルアルコールのポリ エチレングリコールエーテル) ソルラン(登録商標)コレス−24(Choleth−24、 C−24 コレステロールのポリエチレング リコールエーテル) クロダモール(登録商標)PMP (プロポキシ化した ミリスチルプロピオネート) PPG−3ミリスチルエーテル プロピオネート グルカム(登録商標) メチルグルセス−10 E−10 (Methyl gluceth−10、 メチルグルコースのポリエチ レングリコールエーテル) 参考例16 この参考例は架橋ヒアルロン酸のマトリックス中に分散
された低分子量物質の緩徐な離散現象について示してあ
る。
この実験では、放射性同位元素でラベルされた物質(以
下ラベル物質と略す)、すなわちヒドロキシトリプタミ
ンビノキソレート、5−〔1,2−3H(N)〕−、が使
用された。この物質の40μMの2つの5μ溶液に、H
Aの架橋ゲル粒状物(ゲル中のHA濃度が0.131%)5
μ及び水5μとをそれぞれ混合した。この両混合物
を別々の透析管にうつし0.15M塩化ナトリウム水溶液中
で24時間透析した。架橋ゲルとラベル物質との混合物の
方には、ラベル物質の出発量のうちの54%が透析管内に
残っていた。しかし一方水にラベル物質を混ぜた方では
わずか10%しか残っていなかった。このことはHAの架
橋ゲルは低分子量物質の離散速度を5倍以上も遅延させ
ることを如実にあらわしている。
もちろんこの発明は、この発明の思想及び範囲からはず
れることなしに変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は参考例3で述べた、出発溶液中におけるHAの
いろいろな濃度に対して、HA/DVSの重量比が約1
で室温下1時間反応させて得られるゲルの膨潤率を示す
グラフ、第2図は参考例4で述べた、HA/DVSのい
ろいろなモル比に対して出発溶液中のHA濃度が4重量
パーセントで室温下1時間反応させて得られるゲルの膨
潤率を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/725 8314−4C C08B 37/08 Z 7329−4C C09K 3/00 103 B 8517−4H

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繰り返し単位がヒアルロン酸もしくはその
    塩とジビニルスルホンと反応しうる官能基を有する他の
    親水性ポリマーの少なくとも1つであり、架橋剤がジビ
    ニルスルホンであり、ヒアルロン酸もしくはその塩と親
    水性ポリマーとの合計濃度が1〜8重量%でその中でヒ
    アルロン酸もしくはその塩が5〜95重量%であり、かつ
    20〜8000膨潤率を示す混合架橋ヒアルロン酸ゲル組成
    物。
  2. 【請求項2】他の親水性ポリマーがヒドロキシエチルセ
    ルロース、カルボキシメチルセルロース、キサンテンゴ
    ム、コンドロイチン硫酸塩、ヘパリンからなる群から選
    ばれた天然または合成の多糖類、またはコラーゲン、エ
    ラスチン、アルブミン、グロブリン、ケラチン硫酸塩、
    硫酸アミノグリコサミノグリカンからなる群から選択さ
    れる蛋白質、または合成の水溶性ポリマーである特許請
    求の範囲第1項に記載の組成物。
  3. 【請求項3】不活性な水不溶性物質を、ゲル中の高分子
    物質と不活性な水不溶性物質との合計した重量の1〜95
    %含有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  4. 【請求項4】不活性な水不溶性物質が炭化水素、油また
    は脂肪、顔料、ポリエチレンまたはポリテトラフルオロ
    エチレンである特許請求の範囲第3項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】炭化水素がワセリン、油または脂肪がみつ
    ろう、やし油またはラノリン、顔料がカオリン、酸化第
    二鉄、または不溶性染料である特許請求の範囲第4項記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】ゲル中の巨大網目分子構造に共有結合しう
    る低分子量物質を、高分子物質の重量の1〜95重量%含
    有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】低分子量物質が医薬である特許請求の範囲
    第6項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】低分子量物質がカルミン酸である特許請求
    の範囲第7項記載の組成物。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第1項のゲルで形成された
    分子篭に生物学的もしくは薬学的活性物質が分散されか
    つ制御された仕方で拡散しうる特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】ヒアルロン酸またはその塩と、ジビニル
    スルホンと反応しうる官能基を有する他の親水性ポリマ
    ーの少なくとも1つとの混合物を、pH約9以上の希アル
    カル水溶液中、約20℃でジビニルスルホンとの架橋反応
    に付し、ヒアルロン酸と他の親水性ポリマーの混合架橋
    ゲルからなる反応混合物を得ることを特徴とする、20〜
    8000膨潤率を示す混合架橋ヒアルロン酸ゲル組成物の製
    造法。
  11. 【請求項11】他の親水性ポリマーがヒドロキシエチル
    セルロース、カルボキシメチルセルロース、キサンテン
    ゴム、コンドロイチン硫酸塩、ヘパリンからなる群から
    選ばれた天然または合成の多糖類、またはコラーゲン、
    エラスチン、アルブミン、グロブリン、ケラチン硫酸
    塩、硫酸アミノグリコサミノグリカンからなる群から選
    択される蛋白質、または合成の水溶性ポリマーである特
    許請求の範囲第10項記載の方法。
  12. 【請求項12】ヒアルロン酸またはその塩が、分子量約
    50,000〜8×106である特許請求の範囲第10項に記載の
    方法。
  13. 【請求項13】反応混合物におけるヒアルロン酸または
    その塩と前記他の親水性ポリマーとの合計濃度が1〜8
    重量%で、ヒアルロン酸またはその塩が、ヒアルロン酸
    またはその塩と前記他の親水性ポリマーとの合計量の5
    〜95重量%である特許請求の範囲第10項に記載の方法。
  14. 【請求項14】ヒアルロン酸またはその塩とジビニルス
    ルホンとの重量比が15:1〜1:5である特許請求の範
    囲第10項に記載の方法。
  15. 【請求項15】反応混合物にさらに塩酸、硫酸、リン酸
    または酢酸のそれぞれのアルカリ金属塩を、約20重量%
    になるまで十分に添加することからなる特許請求の範囲
    第10項に記載の方法。
  16. 【請求項16】ヒアルロン酸もしくはその塩とジビニル
    スルホンと反応しうる官能基を有する他の親水性ポリマ
    ーの少なくとも1つとの混合物のpH9以上の希アルカリ
    水溶液中に、不活性な水不溶性物質を添加し、常温でジ
    ビニルスルホンとの架橋反応に付す特許請求の範囲第10
    項記載の方法。
  17. 【請求項17】不活性な水不溶性物質が炭化水素、油ま
    たは脂肪、顔料、ポリエチレンまたはポリテトラフルオ
    ロエチレンである特許請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. 【請求項18】炭化水素がワセリン、油または脂肪がみ
    つろう、やし油またはラノリン、顔料がカオリン、酸化
    第二鉄または不溶性染料である特許請求の範囲の第17項
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】ヒアルロン酸もしくはその塩と他の親水
    性ポリマーとの混合物の濃度が1〜8重量%であり、不
    活性な水不溶性物質が、ヒアルロン酸もしくはその塩と
    ポリマーとに不活性な水不溶性物質とを合計した重量の
    1〜95重量%含まれてなる特許請求の範囲第16項に記載
    の方法。
  20. 【請求項20】ヒアルロン酸もしくはその塩とジビニル
    スルホンと反応しうる官能基を有する他の親水性ポリマ
    ーの少なくとも1つとの混合物のpH約9以上の希アルカ
    リ水溶液中に、ジビニルスルホンに対して反応性の活性
    水素原子を有する官能基をもつ低分子量物質を加え、約
    20℃でジビニルスルホンとの架橋反応に付す特許請求の
    範囲第10項記載の方法。
  21. 【請求項21】低分子量物質が医薬である特許請求の範
    囲第20項に記載の方法。
  22. 【請求項22】低分子量物質がカルミン酸である特許請
    求の範囲第20項に記載の方法。
  23. 【請求項23】ヒアルロン酸もしくはその塩と他の親水
    性ポリマーとの混合物の濃度が1〜8重量%であり、低
    分子量物質が、ヒアルロン酸もしくはその塩とポリマー
    とに低分子量物質を合計した重量の1〜95重量%含まれ
    てなる特許請求の範囲第20項記載の方法。
JP1232667A 1984-12-06 1989-09-06 架橋ヒアルロン酸ゲル組成物及び製造法 Expired - Lifetime JPH0637575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/678,895 US4582865A (en) 1984-12-06 1984-12-06 Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
US678,895 1991-03-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147612A Division JPS61138601A (ja) 1984-12-06 1985-07-04 架橋ヒアルロン酸ゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138346A JPH02138346A (ja) 1990-05-28
JPH0637575B2 true JPH0637575B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=24724742

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147612A Granted JPS61138601A (ja) 1984-12-06 1985-07-04 架橋ヒアルロン酸ゲル組成物
JP1232667A Expired - Lifetime JPH0637575B2 (ja) 1984-12-06 1989-09-06 架橋ヒアルロン酸ゲル組成物及び製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147612A Granted JPS61138601A (ja) 1984-12-06 1985-07-04 架橋ヒアルロン酸ゲル組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4582865A (ja)
JP (2) JPS61138601A (ja)
AU (2) AU569157B2 (ja)
CA (1) CA1230186A (ja)
DE (2) DE3520008A1 (ja)
FR (1) FR2574414B1 (ja)
GB (4) GB2168067B (ja)
IT (1) IT1187737B (ja)
SE (2) SE460792B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147642A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Sanyo Chem Ind Ltd 分岐ヒアルロン酸及びその製造方法

Families Citing this family (283)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611694B2 (ja) * 1985-01-29 1994-02-16 生化学工業株式会社 皮膚化粧料
US4863907A (en) * 1984-06-29 1989-09-05 Seikagaku Kogyo Co., Ltd. Crosslinked glycosaminoglycans and their use
US5128326A (en) * 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US5099013A (en) * 1985-03-12 1992-03-24 Biomatrix, Inc, Hylan preparation and method of recovery thereof from animal tissues
US4713448A (en) * 1985-03-12 1987-12-15 Biomatrix, Inc. Chemically modified hyaluronic acid preparation and method of recovery thereof from animal tissues
US4851521A (en) * 1985-07-08 1989-07-25 Fidia, S.P.A. Esters of hyaluronic acid
US5202431A (en) * 1985-07-08 1993-04-13 Fidia, S.P.A. Partial esters of hyaluronic acid
DE3684887D1 (de) * 1985-11-29 1992-05-21 Biomatrix Inc Arzneistoffabgabesysteme auf basis von hyaluronan, dessen derivaten und salzen sowie verfahren zu deren herstellung.
IT1198449B (it) * 1986-10-13 1988-12-21 F I D I Farmaceutici Italiani Esteri di alcoli polivalenti di acido ialuronico
AU610512B2 (en) * 1986-12-11 1991-05-23 Biomatrix Incorporated Improved hyaluronate-poly (ethylene oxide) mixtures
CA1327354C (en) * 1987-03-19 1994-03-01 David Cullis-Hill Anti-inflamatory compounds and compositions
US4795741A (en) * 1987-05-06 1989-01-03 Biomatrix, Inc. Compositions for therapeutic percutaneous embolization and the use thereof
GB8713662D0 (en) * 1987-06-11 1987-07-15 Skandigen Ab Hyaluronic acid derivatives
US5527893A (en) * 1987-09-18 1996-06-18 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
US5017229A (en) * 1990-06-25 1991-05-21 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid
US6610669B1 (en) 1987-09-18 2003-08-26 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
US6174999B1 (en) * 1987-09-18 2001-01-16 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
US4937270A (en) * 1987-09-18 1990-06-26 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid
AU619760B2 (en) * 1987-12-10 1992-02-06 Genzyme Biosurgery Corporation Hylan preparation and method of recovery thereof from animal tissues
US4888016A (en) * 1988-02-10 1989-12-19 Langerman David W "Spare parts" for use in ophthalmic surgical procedures
IT1219587B (it) * 1988-05-13 1990-05-18 Fidia Farmaceutici Polisaccaridi carbossiilici autoreticolati
US5510418A (en) * 1988-11-21 1996-04-23 Collagen Corporation Glycosaminoglycan-synthetic polymer conjugates
JPH0662678B2 (ja) * 1988-11-28 1994-08-17 電気化学工業株式会社 ヒアルロン酸固定化蛋白質及びその製造方法
US4973473A (en) * 1989-06-23 1990-11-27 Revlon, Inc. Skin care preparation
US5356883A (en) 1989-08-01 1994-10-18 Research Foundation Of State University Of N.Y. Water-insoluble derivatives of hyaluronic acid and their methods of preparation and use
CA1340994C (en) * 1989-09-21 2000-05-16 Rudolf Edgar Dr. Falk Treatment of conditions and disease
US5153174A (en) * 1989-10-30 1992-10-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Inc. Polymer mixtures useful in skin care
WO1992000745A1 (en) * 1990-07-03 1992-01-23 Autogenesis Technologies, Inc. Collagen-based viscoelastic solution for visco-surgery
US5143724A (en) * 1990-07-09 1992-09-01 Biomatrix, Inc. Biocompatible viscoelastic gel slurries, their preparation and use
US5246698A (en) * 1990-07-09 1993-09-21 Biomatrix, Inc. Biocompatible viscoelastic gel slurries, their preparation and use
CA2061703C (en) * 1992-02-20 2002-07-02 Rudolf E. Falk Formulations containing hyaluronic acid
US5990096A (en) * 1990-09-18 1999-11-23 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US5639738A (en) * 1992-02-20 1997-06-17 Hyal Pharmaceutical Corporation Treatment of basal cell carcinoma and actinic keratosis employing hyaluronic acid and NSAIDs
US5824658A (en) * 1990-09-18 1998-10-20 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5910489A (en) * 1990-09-18 1999-06-08 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5219360A (en) * 1991-05-10 1993-06-15 Fortis Research Corporation Mammary prosthesis fill and method of making same
EP0516026A1 (en) * 1991-05-28 1992-12-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Hydrogel and method of producing same
US5234914A (en) * 1991-06-11 1993-08-10 Patent Biopharmaceutics, Inc. Methods of treating hemorrhoids and anorecial disease
US6022866A (en) * 1991-07-03 2000-02-08 Hyal Pharmaceutical Corporation Use of hyaluronic acid and forms to prevent arterial restenosis
WO1994007505A1 (en) * 1991-07-03 1994-04-14 Norpharmco Inc. Use of hyaluronic acid and forms to prevent arterial restenosis
US5792753A (en) * 1991-07-03 1998-08-11 Hyal Pharmaceutical Corporation Compositions comprising hyaluronic acid and prostaglandin-synthesis-inhibiting drugs
US5817644A (en) * 1991-07-03 1998-10-06 Hyal Pharmaceutical Corporation Targeting of dosages of medicine and therapeutic agents
US5977088A (en) * 1991-07-03 1999-11-02 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US5990095A (en) * 1991-07-03 1999-11-23 Hyal Pharmaceutical Corporation Use of hyaluronic acid and forms to prevent arterial restenosis
US6103704A (en) * 1991-07-03 2000-08-15 Hyal Pharmaceutical Corporation Therapeutic methods using hyaluronic acid
JPH0539480U (ja) * 1991-10-31 1993-05-28 ジユーキ株式会社 ミシンの針棒
EP0544259A1 (en) * 1991-11-27 1993-06-02 Lignyte Co., Ltd. Water insoluble biocompatible hyaluronic and polyion complex and method of making the same
DE4200080A1 (de) * 1992-01-03 1993-09-30 Reinmueller Johannes Pharmazeutische Zusammensetzung zur Wund-, Narben- und Keloidbehandlung
CA2072918A1 (en) * 1992-02-14 1993-08-15 Jian Qin Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US6147059A (en) * 1992-02-20 2000-11-14 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
CA2061567C (en) * 1992-02-20 1998-02-03 Rudolf E. Falk Use of hyaluronic acid to repair ischemia reperfusion damage
US6218373B1 (en) 1992-02-20 2001-04-17 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US5767106A (en) * 1992-02-21 1998-06-16 Hyal Pharmaceutical Corporation Treatment of disease and conditions associated with macrophage infiltration
US6114314A (en) * 1992-02-21 2000-09-05 Hyal Pharmaceutical Corp. Formulations containing hyaluronic acid
ATE171616T1 (de) * 1992-05-15 1998-10-15 Shiseido Co Ltd Äusserliches hautpräparat
IT1260154B (it) * 1992-07-03 1996-03-28 Lanfranco Callegaro Acido ialuronico e suoi derivati in polimeri interpenetranti (ipn)
US5437867A (en) * 1993-03-19 1995-08-01 Collaborative Laboratories Solubilizing, thickening and emulsifying cosmetic composition and process for preparation of same
JP2995090B2 (ja) * 1993-03-19 1999-12-27 キユー・メド・アクチエボラーグ 組織増大のための組成物および方法
US5531716A (en) * 1993-09-29 1996-07-02 Hercules Incorporated Medical devices subject to triggered disintegration
US5616568A (en) * 1993-11-30 1997-04-01 The Research Foundation Of State University Of New York Functionalized derivatives of hyaluronic acid
US5585361A (en) 1994-06-07 1996-12-17 Genzyme Corporation Methods for the inhibition of platelet adherence and aggregation
US6294202B1 (en) 1994-10-06 2001-09-25 Genzyme Corporation Compositions containing polyanionic polysaccharides and hydrophobic bioabsorbable polymers
US5690961A (en) * 1994-12-22 1997-11-25 Hercules Incorporated Acidic polysaccharides crosslinked with polycarboxylic acids and their uses
US5498705A (en) * 1995-02-22 1996-03-12 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US5612321A (en) * 1995-06-22 1997-03-18 Hercules Incorporated Antioxidant grafted polysaccharides
US5827937A (en) * 1995-07-17 1998-10-27 Q Med Ab Polysaccharide gel composition
US5897880A (en) 1995-09-29 1999-04-27 Lam Pharmaceuticals, Llc. Topical drug preparations
WO1997017023A1 (en) 1995-11-07 1997-05-15 Fusion Medical Technologies, Inc. Methods and articles for fusing polysaccharide-containing matrix layers to tissue
US6132462A (en) * 1995-12-22 2000-10-17 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Copolymers formed from three components and intraocular lenses made thereof
SE9601368D0 (sv) * 1996-04-11 1996-04-11 Pharmacia Biotech Ab Process for the production of a porous cross-linked polysaccharide gel
US6060534A (en) 1996-07-11 2000-05-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising ionically and non-ionically crosslinked polymer hydrogels having improved mechanical properties
US6368356B1 (en) 1996-07-11 2002-04-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising hydrogel polymers having improved mechanical properties
EP2002846B1 (en) 1996-12-06 2017-01-25 Amgen Inc. Combination therapy using an IL-1 inhibitor for treating IL-1 mediated diseases
US6294170B1 (en) 1997-08-08 2001-09-25 Amgen Inc. Composition and method for treating inflammatory diseases
GB2322864A (en) * 1997-03-07 1998-09-09 Polybiomed Ltd Gel for application to the human or animal body
US6709873B1 (en) * 1997-04-09 2004-03-23 Isodiagnostika Inc. Method for production of antibodies to specific sites of rapamycin
CN1264390A (zh) 1997-05-28 2000-08-23 清水庆彦 胶原凝胶
US5945457A (en) * 1997-10-01 1999-08-31 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis, Russian Academy Of Science Process for preparing biologically compatible polymers and their use in medical devices
US5897988A (en) * 1998-01-21 1999-04-27 Yale University Process and system for selection of mature sperm by surface membrane determinants for assisted reproduction
PT939086E (pt) * 1998-02-27 2004-07-30 Stichting Hippomedics Processo para produzir o acido hialuronico reticulado
US6630457B1 (en) * 1998-09-18 2003-10-07 Orthogene Llc Functionalized derivatives of hyaluronic acid, formation of hydrogels in situ using same, and methods for making and using same
IT1303738B1 (it) * 1998-11-11 2001-02-23 Aquisitio S P A Processo di reticolazione di polisaccaridi carbossilati.
US7375096B1 (en) * 1998-12-04 2008-05-20 California Institute Of Technology Method of preparing a supramolecular complex containing a therapeutic agent and a multi-dimensional polymer network
JP2002532573A (ja) * 1998-12-16 2002-10-02 エスシーエイ・ハイジーン・プロダクツ・ゼイスト・ベー・ブイ 酸性の超吸収性ポリサッカライド
GB9902412D0 (en) * 1999-02-03 1999-03-24 Fermentech Med Ltd Process
GB9902652D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-31 Fermentech Med Ltd Process
KR100730527B1 (ko) * 1999-02-19 2007-06-20 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 히알루론산 겔 조성물과 그의 제조방법 및 그것을함유하는 의용 재료
CA2365767A1 (en) 1999-03-15 2000-09-21 Trustees Of Boston University Angiogenesis inhibition
US20040048021A1 (en) * 1999-03-19 2004-03-11 Wan Barbara Y. F. Surface modification of substrates
CA2366897C (en) * 1999-04-06 2009-11-17 Andrew B. Onderdonk Immunomodulatory compositions and methods of use thereof
US6288043B1 (en) * 1999-06-18 2001-09-11 Orquest, Inc. Injectable hyaluronate-sulfated polysaccharide conjugates
WO2001006973A1 (en) 1999-07-28 2001-02-01 United States Surgical Corporation Hyaluronic acid anti-adhesion barrier
KR100721752B1 (ko) 2000-01-24 2007-05-25 쿠라레 메디카루 가부시키가이샤 수팽윤성 고분자 겔 및 그 제조법
US6521223B1 (en) * 2000-02-14 2003-02-18 Genzyme Corporation Single phase gels for the prevention of adhesions
US6749865B2 (en) * 2000-02-15 2004-06-15 Genzyme Corporation Modification of biopolymers for improved drug delivery
KR100375299B1 (ko) 2000-10-10 2003-03-10 주식회사 엘지생명과학 히알루론산의 가교결합형 아마이드 유도체와 이의 제조방법
AU2399502A (en) * 2000-11-14 2002-05-27 R Labs Bvi Nv Cross-linked hyaluronic acid-laminin gels and use thereof in cell culture and medical implants
EP1368309B2 (en) * 2001-02-22 2014-10-01 Anika Therapeutics Inc. Thiol-modified hyaluronan
US20020172712A1 (en) * 2001-03-19 2002-11-21 Alan Drizen Antiemetic, anti-motion sustained release drug delivery system
US6913765B2 (en) * 2001-03-21 2005-07-05 Scimed Life Systems, Inc. Controlling resorption of bioresorbable medical implant material
US8580290B2 (en) * 2001-05-08 2013-11-12 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Heparosan-based biomaterials and coatings and methods of production and use thereof
US20030216758A1 (en) * 2001-12-28 2003-11-20 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Coated surgical patches
US20060153893A1 (en) * 2002-04-08 2006-07-13 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Therapeutic composition for bone infectious disease
PT1509256E (pt) 2002-05-24 2009-10-15 Angiotech Int Ag Composições e métodos de revestimento de implantes médicos
US8313760B2 (en) * 2002-05-24 2012-11-20 Angiotech International Ag Compositions and methods for coating medical implants
DE10223310A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-11 Biotronik Mess & Therapieg Verfahren zum Beschichten von Implantaten mit einer Polysaccharid-Lage
US20050176620A1 (en) * 2002-06-21 2005-08-11 Prestwich Glenn D. Crosslinked compounds and methods of making and using thereof
US7034127B2 (en) * 2002-07-02 2006-04-25 Genzyme Corporation Hydrophilic biopolymer-drug conjugates, their preparation and use
US7338433B2 (en) * 2002-08-13 2008-03-04 Allergan, Inc. Remotely adjustable gastric banding method
AU2002327105B2 (en) * 2002-08-16 2007-07-26 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Separate type medical material
MXPA05002361A (es) * 2002-08-28 2005-09-30 Inamed Medical Products Corp Dispositivo de banda gastrica resistente a la fatiga.
KR101476067B1 (ko) 2002-09-06 2014-12-23 인설트 테라페틱스, 인코퍼레이티드 공유결합된 치료제 전달을 위한 사이클로덱스트린-기초 중합체
DE10252816B4 (de) * 2002-11-13 2008-02-14 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Kosmetische Zubereitung, sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
AU2003284634A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Sustained release drug carrier
TWI251596B (en) * 2002-12-31 2006-03-21 Ind Tech Res Inst Method for producing a double-crosslinked hyaluronate material
LT5098B (lt) 2003-03-28 2004-01-26 Alvyda GUDELEVIČIŪTĖ Kremų kompozicijos senstančiai odai
FR2861734B1 (fr) 2003-04-10 2006-04-14 Corneal Ind Reticulation de polysaccharides de faible et forte masse moleculaire; preparation d'hydrogels monophasiques injectables; polysaccharides et hydrogels obtenus
AU2003901834A0 (en) 2003-04-17 2003-05-01 Clearcoll Pty Ltd Cross-linked polysaccharide compositions
JP2004323454A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Chisso Corp 薬剤
CA2525788A1 (en) * 2003-05-15 2005-01-06 University Of Utah Research Foundation Anti-adhesion composites and methods of use thereof
ES2226567B1 (es) * 2003-06-20 2006-07-01 Universidad De Santiago De Compostela Nanoparticulas de acido hialuronico.
DE10328815A1 (de) * 2003-06-21 2005-01-05 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Beschichtungssystem für Implantate zur Erhöhung der Gewebsverträglichkeit
DE10328816A1 (de) 2003-06-21 2005-01-05 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Implantierbare Stimulationselektrode mit einer Beschichtung zur Erhöhung der Gewebsverträglichkeit
ES2232287B1 (es) * 2003-07-04 2006-11-01 Advanced In Vitro Cell Technologies, S.L. Nanoparticulas de derivados polioxietilenados.
AU2004261752B2 (en) * 2003-07-30 2010-10-28 Anteis S.A. Complex matrix for biomedical use
EP1681306B1 (en) * 2003-10-29 2013-02-20 Teijin Limited Hyaluronic acid compound, hydrogel thereof and material for treating joint
EP1687043A2 (en) * 2003-11-20 2006-08-09 Angiotech International Ag Electrical devices and anti-scarring agents
US20080176205A1 (en) * 2003-12-04 2008-07-24 University Of Utah Research Foundation Process and Formulation to Improve Viability of Stored Cells and Tissue
JP5016926B2 (ja) * 2003-12-30 2012-09-05 ジェンザイム・コーポレーション 架橋したヒアルロナンおよび/またはハイランに由来する粘着性ゲル、その調製および使用法
US8524213B2 (en) * 2003-12-30 2013-09-03 Genzyme Corporation Polymeric materials, their preparation and use
NZ548535A (en) 2004-01-23 2010-01-29 Allergan Sales Llc Realeasably-securable one-piece adjustable gastric band
EP2145610A1 (en) * 2004-03-08 2010-01-20 Allergan Medical S.A. Closure system for tubular organs
KR101244519B1 (ko) * 2004-03-17 2013-03-18 젠자임 코포레이션 항점착 분무
BRPI0418661A (pt) * 2004-03-18 2008-06-10 Allergan Inc aparelho e método para ajuste de volume de balões intragástricos
WO2006083260A2 (en) 2004-04-28 2006-08-10 Angiotech Biomaterials Corporation Compositions and systems for forming crosslinked biomaterials and associated methods of preparation and use
ES2246694B1 (es) * 2004-04-29 2007-05-01 Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A. Nanoparticulas pegiladas.
ES2246695B1 (es) * 2004-04-29 2007-05-01 Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A. Composicion estimuladora de la respuesta inmunitaria que comprende nanoparticulas a base de un copolimero de metil vinil eter y anhidrido maleico.
WO2005113608A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Mentor Corporation Method of covalently linking hyaluronan and chitosan
US20050281880A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-22 Wei Wang Methods for making injectable polymer hydrogels
ITMI20041373A1 (it) 2004-07-09 2004-10-09 Lima Lto S P A N-metil-ammidi di carbossimetilcellulosa acido alginico o carbossimetalamido
US8143391B2 (en) 2004-09-07 2012-03-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for producing water-soluble hyaluronic acid modification
EP1818344A4 (en) * 2004-11-15 2012-04-18 Shiseido Co Ltd METHOD FOR SYNTHESIZING RETICULATED HYALURONIC ACID GEL
EP1817347B1 (en) * 2004-11-24 2017-05-17 Albumedix A/S Method of cross-linking hyaluronic acid with divinylsulfone
CN102416020A (zh) * 2004-12-30 2012-04-18 建新公司 用于关节内粘弹性补充的方案
AU2005100176A4 (en) * 2005-03-01 2005-04-07 Gym Tv Pty Ltd Garbage bin clip
US8251888B2 (en) 2005-04-13 2012-08-28 Mitchell Steven Roslin Artificial gastric valve
DE102005030614B4 (de) * 2005-06-30 2014-05-08 Biotissue Ag Zellfreies Transplantat, dessen Verwendung, Verfahren zu dessen Herstellung, dabei hergestellte Matrix mit Gel und Verfahren zur Herstellung dieser Matrix mit Gel
KR101294451B1 (ko) * 2005-08-04 2013-08-07 데이진 가부시키가이샤 셀룰로오스 유도체
BRPI0615065A2 (pt) * 2005-09-02 2011-05-03 Colbar Lifescience Ltd processos para a preparação de polissacarìdeos reticulados, os referidos polissacarìdeos, processo para a preparação de uma matriz reticulada compósita, e a referida matriz
JP2009508596A (ja) 2005-09-19 2009-03-05 ヒストジェニックス コーポレイション 細胞支持基材及びその調製方法
EP1968614A2 (en) * 2005-12-14 2008-09-17 Anika Therapeutics Inc. Treatment of arthritis and other musculoskeletal disorders with crosslinked hyaluronic acid
US20070202084A1 (en) 2005-12-14 2007-08-30 Anika Therapeutics, Inc. Bioabsorbable implant of hyaluronic acid derivative for treatment of osteochondral and chondral defects
US7798954B2 (en) * 2006-01-04 2010-09-21 Allergan, Inc. Hydraulic gastric band with collapsible reservoir
US8043206B2 (en) 2006-01-04 2011-10-25 Allergan, Inc. Self-regulating gastric band with pressure data processing
EP2492285A1 (en) 2006-03-07 2012-08-29 ProChon Biotech Ltd. Hydrazido derivatives of hyaluronic acid
US7674781B2 (en) * 2006-04-28 2010-03-09 Heather Sheardown Hyaluronic acid-retaining polymers
ITMI20061726A1 (it) * 2006-09-11 2008-03-12 Fidia Farmaceutici Derivati crosslinkati a base di acido ialuronico reticolato via click chemistry
ES2621876T3 (es) * 2006-09-13 2017-07-05 Enhance Skin Products Inc. Composición cosmética para el tratamiento de la piel y procedimientos de la misma
JP5030219B2 (ja) * 2007-07-19 2012-09-19 眞知子 瀧上 カルボキシメチルセルロースアルカリ塩のゲルの製造方法及びそれによって得られたカルボキシメチルセルロースアルカリ塩のゲル
DE102006047346A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Transtissue Technologies Gmbh Matrix-Gel-Transplantat ohne Zellen
WO2008081463A2 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Hepacore Ltd. Water soluble reactive derivatives of carboxy polysaccharides and fibrinogen conjugates thereof
JP2010516625A (ja) 2007-01-24 2010-05-20 インサート セラピューティクス, インコーポレイテッド 制御された薬物送達のためのテザー基を有するポリマー−薬物コンジュゲート
US8529951B1 (en) 2007-02-21 2013-09-10 Anand Ramamurthi Elastogenic cues and methods for using same
US8987230B2 (en) * 2007-05-01 2015-03-24 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Hybrid gel comprising chemically crosslinked hyaluronic acid derivative and pharmaceutical composition comprising the same
US20080293637A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Allergan, Inc. Cross-linked collagen and uses thereof
US8658148B2 (en) 2007-06-22 2014-02-25 Genzyme Corporation Chemically modified dendrimers
FR2918377B1 (fr) 2007-07-05 2010-10-08 Estelle Piron Gel co-reticule de polysaccharides
US8318695B2 (en) 2007-07-30 2012-11-27 Allergan, Inc. Tunably crosslinked polysaccharide compositions
US20110077737A1 (en) * 2007-07-30 2011-03-31 Allergan, Inc. Tunably Crosslinked Polysaccharide Compositions
US8697044B2 (en) 2007-10-09 2014-04-15 Allergan, Inc. Crossed-linked hyaluronic acid and collagen and uses thereof
SI2818184T1 (sl) 2007-11-16 2019-03-29 Aclaris Therapeutics, Inc. Sestava in postopki za zdravljenje purpure
US8394784B2 (en) * 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having multi-stage bioactive agent delivery
US20090143348A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Ahmet Tezel Polysaccharide gel compositions and methods for sustained delivery of drugs
US8394782B2 (en) * 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having increased longevity
FR2924615B1 (fr) 2007-12-07 2010-01-22 Vivacy Lab Hydrogel cohesif biodegradable.
EP2222715B1 (en) * 2007-12-19 2019-07-24 Evonik Degussa GmbH Crosslinked hyaluronic acid in emulsion
US7763268B2 (en) * 2008-01-18 2010-07-27 The Research Foundation Of State University Of New York Load bearing hydrogel implants
US8357795B2 (en) 2008-08-04 2013-01-22 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-based gels including lidocaine
AU2009288118B2 (en) 2008-09-02 2014-12-11 Allergan, Inc. Threads of hyaluronic acid and/or derivatives thereof, methods of making thereof and uses thereof
TWI387620B (zh) * 2008-09-23 2013-03-01 Scivision Biotech Inc 交聯透明質酸之製造方法
JP5788323B2 (ja) 2008-10-02 2015-09-30 エル.アール. アールアンドディー リミテッド 界面層の創傷包帯
US8317677B2 (en) * 2008-10-06 2012-11-27 Allergan, Inc. Mechanical gastric band with cushions
US20100305397A1 (en) * 2008-10-06 2010-12-02 Allergan Medical Sarl Hydraulic-mechanical gastric band
CN101721349B (zh) 2008-10-16 2011-07-20 常州百瑞吉生物医药有限公司 可注射原位交联水凝胶及其制备方法和用途
US20100185049A1 (en) 2008-10-22 2010-07-22 Allergan, Inc. Dome and screw valves for remotely adjustable gastric banding systems
CZ2008705A3 (cs) 2008-11-06 2010-04-14 Cpn S. R. O. Zpusob prípravy DTPA sítovaných derivátu kyseliny hyaluronové a jejich modifikace
US8679470B2 (en) * 2008-11-28 2014-03-25 Luromed Llc Composition using cross-linked hyaluronic acid for topical cosmetic and therapeutic applications
JP2010202522A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Shiseido Co Ltd 耐塩性増粘剤及びそれを配合した化粧料
AU2010232547A1 (en) * 2009-04-02 2011-10-27 Allergan, Inc. Hair-like shaped hydrogels for soft tissue augmentation
US9371402B2 (en) 2009-04-09 2016-06-21 Scivision Biotech Inc. Method for producing cross-linked hyaluronic acid
US20100280310A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Allergan, Inc. Laparoscopic Gastric Band With Active Agents
US20110184229A1 (en) * 2009-05-01 2011-07-28 Allergan, Inc. Laparoscopic gastric band with active agents
IT1399351B1 (it) 2009-06-16 2013-04-16 Fidia Farmaceutici Procedimento per la sintesi di coniugati di glicosamminoglicani (gag) con molecole biologicamente attive, coniugati polimerici e usi relativi
AU2010276574B2 (en) 2009-07-30 2015-08-20 Carbylan Therapeutics, Inc. Modified hyaluronic acid polymer compositions and related methods
WO2011031400A2 (en) * 2009-08-28 2011-03-17 Allergan, Inc. Gastric band with electric stimulation
US20110137112A1 (en) * 2009-08-28 2011-06-09 Allergan, Inc. Gastric band with electric stimulation
US8273725B2 (en) 2009-09-10 2012-09-25 Genzyme Corporation Stable hyaluronan/steroid formulation
US8247390B2 (en) * 2009-09-28 2012-08-21 Luromed Llc Modified hydrophilic polymers containing hydrophobic groups
EP2503888A4 (en) * 2009-11-23 2015-07-29 Cerulean Pharma Inc POLYMERS ON CYCLODEXTRINBASIS FOR THERAPEUTIC ADMINISTRATION
US20110171286A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan, Inc. Hyaluronic acid compositions for dermatological use
US20110172180A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie. Sas Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use
US20110171311A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie, Sas Stable hydrogel compositions including additives
US9114188B2 (en) 2010-01-13 2015-08-25 Allergan, Industrie, S.A.S. Stable hydrogel compositions including additives
US8758221B2 (en) * 2010-02-24 2014-06-24 Apollo Endosurgery, Inc. Source reservoir with potential energy for remotely adjustable gastric banding system
US8840541B2 (en) * 2010-02-25 2014-09-23 Apollo Endosurgery, Inc. Pressure sensing gastric banding system
EP2544652A2 (en) 2010-03-12 2013-01-16 Allergan Industrie SAS A fluid composition comprising a hyaluronan polymer and mannitol for improving skin condition.
HUE043344T2 (hu) 2010-03-22 2019-08-28 Allergan Inc Térhálósított hidrogélek lágy szövet növelésére
US20110270024A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Allergan, Inc. Self-adjusting gastric band having various compliant components
US9044298B2 (en) 2010-04-29 2015-06-02 Apollo Endosurgery, Inc. Self-adjusting gastric band
US9028394B2 (en) 2010-04-29 2015-05-12 Apollo Endosurgery, Inc. Self-adjusting mechanical gastric band
US20110270025A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Allergan, Inc. Remotely powered remotely adjustable gastric band system
US8517915B2 (en) 2010-06-10 2013-08-27 Allergan, Inc. Remotely adjustable gastric banding system
CA2805008C (en) 2010-07-12 2015-05-12 Shin Poong Pharmaceutical Co., Ltd. Filler composition for tissue augmentation comprising a hydrogel of hyaluronic acid cross-linked with alkylene diamine
US8889123B2 (en) 2010-08-19 2014-11-18 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8697057B2 (en) 2010-08-19 2014-04-15 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8883139B2 (en) 2010-08-19 2014-11-11 Allergan Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US9005605B2 (en) 2010-08-19 2015-04-14 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US20120059216A1 (en) 2010-09-07 2012-03-08 Allergan, Inc. Remotely adjustable gastric banding system
US8961393B2 (en) 2010-11-15 2015-02-24 Apollo Endosurgery, Inc. Gastric band devices and drive systems
CZ303548B6 (cs) 2011-01-05 2012-11-28 Contipro Pharma A.S. Zdravotní prípravek tvorící jód, zpusob jeho prípravy a bandáž, která jej obsahuje
WO2012140650A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Hepacore Ltd. Conjugates of carboxy polysaccharides with fibroblast growth factors and variants thereof
US9381269B2 (en) 2011-04-13 2016-07-05 Avent, Inc. Biosorbable wound treatment device, process for making, and method of using the same
WO2012145439A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Carbylan Biosurgery, Inc. In-situ gel forming compositions
ITTO20110428A1 (it) 2011-05-13 2012-11-14 Rottapharm Spa Esteri dell'acido ialuronico, loro preparazione ed uso in dermatologia
US20130096081A1 (en) 2011-06-03 2013-04-18 Allergan, Inc. Dermal filler compositions
RU2624239C2 (ru) 2011-06-03 2017-07-03 Аллерган, Инк. Составы кожного наполнителя, включая антиоксиданты
US9393263B2 (en) 2011-06-03 2016-07-19 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
US9408797B2 (en) 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment
EP2720722A4 (en) 2011-06-16 2014-12-03 Univ Hong Kong Science & Techn MOLECULAR WITH SEVERAL VINYL SULPHONES
US10865383B2 (en) 2011-07-12 2020-12-15 Lineage Cell Therapeutics, Inc. Methods and formulations for orthopedic cell therapy
HUE056131T2 (hu) 2011-08-10 2022-01-28 Glycores 2000 Srl Lebomlásra ellenálló, kereszt-kötött, kis molekulatömegû hialuronát
US20130244943A1 (en) 2011-09-06 2013-09-19 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-collagen matrices for dermal filling and volumizing applications
US9662422B2 (en) 2011-09-06 2017-05-30 Allergan, Inc. Crosslinked hyaluronic acid-collagen gels for improving tissue graft viability and soft tissue augmentation
US20140256695A1 (en) * 2011-11-11 2014-09-11 Phi Nguyen Injectable filler
FR2983483B1 (fr) 2011-12-02 2014-11-14 Vivacy Lab Procede de substitution et reticulation simultanees d'un polysaccharide via ses fonctions hydroxyles
US8876694B2 (en) 2011-12-07 2014-11-04 Apollo Endosurgery, Inc. Tube connector with a guiding tip
US8961394B2 (en) 2011-12-20 2015-02-24 Apollo Endosurgery, Inc. Self-sealing fluid joint for use with a gastric band
WO2013109959A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 University Of Kansas Hyaluronic acid particles and their use in biomedical applications
BR112014024291B1 (pt) 2012-03-30 2022-07-05 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Método para a produção de forma recombinante de um polímero de heparosan com alto peso molecular, uso do referido polímero para aumento de tecido, polinucleotídeo isolado e composição de material biológico compreendendo o referido polímero
CZ2012282A3 (cs) 2012-04-25 2013-11-06 Contipro Biotech S.R.O. Zesítovaný derivát hyaluronanu, zpusob jeho prípravy, hydrogel a mikrovlákna na jeho bázi
ITPD20120173A1 (it) 2012-05-31 2013-12-01 Fidia Farmaceutici "nuovo sistema di rilascio di proteine idrofobiche"
US20140094432A1 (en) 2012-10-02 2014-04-03 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for polymer precipitation and generation of particles
US20160228603A1 (en) * 2013-04-12 2016-08-11 Miba Medical Inc. Body augmentation device
CN103333349A (zh) * 2013-06-28 2013-10-02 陕西巨子生物技术有限公司 一种注射用透明质酸-胶原蛋白复合水凝胶及其制备方法
JP6434003B2 (ja) * 2013-06-28 2018-12-05 ガルデルマ エス.エー. 成形された架橋ヒアルロン酸生成物を製造するための方法
EP2832378A2 (en) 2013-08-01 2015-02-04 Ivis Technologies S R L Adhesive biopolymer for use as a temporary replacement of the epithelium
TWI482634B (zh) 2013-10-24 2015-05-01 Ind Tech Res Inst 生醫組合物
KR101459070B1 (ko) 2013-12-09 2014-11-17 (주) 뉴메딕 지속성을 갖는 히알루론산 겔 조성물
AR099900A1 (es) 2014-04-01 2016-08-24 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Rellenos para tejidos blandos con polisacáridos con persistencia mejorada, kit, procedimiento, uso
KR20170070008A (ko) 2014-08-15 2017-06-21 더 존스 홉킨스 유니버시티 조직 복원용 복합 재료
ES2761558T3 (es) 2014-09-30 2020-05-20 Allergan Ind Sas Composiciones de hidrogel estables que incluyen aditivos
KR101694121B1 (ko) 2014-10-28 2017-01-10 (주)헵틸와이 이중 가교구조의 생체친화형 다공성 시트 및 그 제조방법
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
KR101521058B1 (ko) 2014-12-08 2015-05-15 이노팜 주식회사 생체적합성 조성물 및 이의 제조방법
CN104530460A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 大连理工大学 糖基化高分子材料及其制备方法
WO2016128783A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Allergan Industrie Sas Compositions and methods for improving skin appearance
EP3288626A4 (en) 2015-04-27 2019-01-23 Reflex Medical Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR SYMPATHETIC CARDIO-PULMONARY NEUROMODULATION
ES2872551T3 (es) * 2015-06-30 2021-11-02 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Método para la producción de ácido hialurónico reticulado
KR101818705B1 (ko) 2015-07-20 2018-01-16 포항공과대학교 산학협력단 약물이 충전된 히알루론산 가교물 하이드로겔 및 이의 이용
KR20170025778A (ko) 2015-08-31 2017-03-08 대화제약 주식회사 항산화제를 포함하는 생체 적합성 고분자 히알루론산 유도체 및 그 히알루론산의 가교결합물
CA3005438A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 Lifecell Corporation Hydrogel coated mesh
US11246879B2 (en) 2016-02-09 2022-02-15 Tulai Therapeutics, Inc. Methods, agents, and devices for local neuromodulation of autonomic nerves
KR101866310B1 (ko) 2016-05-31 2018-06-11 주식회사 글랜젠 생체 내 지속성 및 항산화 작용이 향상된 진피 충전재 조성물 및 이의 제조방법
CA3031761A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Tulavi Therapeutics, Inc. Treatment of sepsis and related inflammatory conditions by local neuromodulation of the autonomic nervous system
WO2018053276A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Glycologix, Llc Sulfated glycosaminoglycan biomaterials as proteoglycan mimics
CZ2016826A3 (cs) 2016-12-22 2018-07-04 Contipro A.S. Léčivý prostředek s nosičem na bázi hyaluronanu a/nebo jeho derivátů, způsob výroby a použití
EP3578573A4 (en) 2017-02-02 2020-11-18 Amtixbio Co., Ltd. HYDROGEL USING AS A SUBSTRATE A HYALURONIC ACID DERIVATIVE MODIFIED BY A GALLOL GROUP, AND ASSOCIATED USE
US20190240335A1 (en) 2018-02-07 2019-08-08 Promedon S.A. Biocompatible Hydrogel Compositions
WO2019191405A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Ayyala Ramesh S Methods and compositions for delivery of a therapeutic agent
CN112384258A (zh) 2018-05-09 2021-02-19 约翰·霍普金斯大学 用于细胞和组织递送的纳米纤维-水凝胶复合物
WO2019238954A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Croma-Pharma Gmbh Hydrogel composition comprising a crosslinked polymer
CN117599244A (zh) 2018-07-02 2024-02-27 图拉维治疗股份有限公司 原位形成神经帽的方法和装置
AU2019299812B2 (en) * 2018-07-06 2022-09-29 Lg Chem, Ltd. Hyaluronic acid filler having high viscoelasticity and high cohesiveness
AU2019302833B2 (en) 2018-07-10 2022-09-22 Lg Chem, Ltd. Hyaluronic acid filler having high lift capacity and low injection force
AU2019401735B2 (en) 2018-12-20 2022-08-25 Lg Chem, Ltd. Filler having excellent filler properties comprising hyaluronic acid hydrogel
WO2020130685A1 (ko) 2018-12-21 2020-06-25 주식회사 엘지화학 우수한 필링 특성을 갖는 히알루론산 하이드로겔을 포함하는 필러
KR102162724B1 (ko) 2020-03-24 2020-10-07 바이오플러스 주식회사 가교 히알루론산 겔 및 이의 제조 방법
WO2021201150A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 株式会社クレハ 生体吸収性医療材料
KR102366394B1 (ko) * 2021-01-05 2022-02-23 조광용 고팽윤성 히알루론산 비드 겔
KR20220106283A (ko) 2021-01-22 2022-07-29 (주)앰틱스바이오 자가 가교형 히알루론산 유도체 기반 창상피복재
KR102598899B1 (ko) * 2021-05-13 2023-11-07 주식회사 바이오스탠다드 히알루론산 기반 기능성 하이드로겔 복합체 및 이의 제조방법
WO2023010115A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-02 Regents Of The University Of Minnesota Biomaterials for embolization and drug delivery
CN117915964A (zh) 2021-09-09 2024-04-19 太阳生物公司 6臂peg水凝胶随时间推移的溶胶-凝胶转换

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1047380B (de) * 1954-08-18 1958-12-24 American Home Prod Verfahren zur Herstellung einer hyaluronidasefreien, teilweise depolymerisierte Hyaluronsaeure enthaltenden waessrigen Traegerloesung fuer Arzneimittel
DE1043589B (de) * 1956-01-02 1958-11-13 Kisaku Ibe Haut- und Haarpflegemittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3357784A (en) * 1964-09-30 1967-12-12 Kendall & Co Exposure to intense ultraviolet light to improve characteristics of cellulosic fabrics in divinyl sulfone and glyoxal cross-linking processes
SE361320B (ja) * 1972-03-14 1973-10-29 Exploaterings Ab Tbf
US4152170A (en) 1975-06-18 1979-05-01 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Cross-linked pullulan
GB1515963A (en) * 1975-07-15 1978-06-28 Massachusetts Inst Technology Crosslinked collagen-mucopolysaccharide composite materials
US4141973A (en) * 1975-10-17 1979-02-27 Biotrics, Inc. Ultrapure hyaluronic acid and the use thereof
US4303676A (en) * 1980-03-21 1981-12-01 Balazs Endre A Hyaluronate based compositions and cosmetic formulations containing same
JPS59162779A (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 Toshiba Corp 周波数変換装置の制御方法
US4448718A (en) * 1983-09-13 1984-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Method for the preparation of collagen-glycosaminoglycan composite materials
US4487865A (en) * 1983-12-15 1984-12-11 Biomatrix, Inc. Polymeric articles modified with hyaluronate
CA1238043A (en) * 1983-12-15 1988-06-14 Endre A. Balazs Water insoluble preparations of hyaluronic acid and processes therefor
US4500676A (en) * 1983-12-15 1985-02-19 Biomatrix, Inc. Hyaluronate modified polymeric articles
US4713448A (en) * 1985-03-12 1987-12-15 Biomatrix, Inc. Chemically modified hyaluronic acid preparation and method of recovery thereof from animal tissues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147642A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Sanyo Chem Ind Ltd 分岐ヒアルロン酸及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU569157B2 (en) 1988-01-21
SE8901672L (sv) 1989-05-10
GB2205848B (en) 1989-05-24
GB2181147A (en) 1987-04-15
CA1230186A (en) 1987-12-08
GB2181148A (en) 1987-04-15
DE3520008C2 (ja) 1991-10-10
AU7217387A (en) 1987-08-27
GB2181147B (en) 1989-06-07
GB2181148B (en) 1989-06-07
GB8817772D0 (en) 1988-09-01
FR2574414A1 (fr) 1986-06-13
JPH0430961B2 (ja) 1992-05-25
GB2168067B (en) 1989-06-07
SE8503486L (sv) 1986-06-07
JPS61138601A (ja) 1986-06-26
AU4304585A (en) 1986-06-12
IT8522089A0 (it) 1985-09-09
SE501828C2 (sv) 1995-05-22
DE3546811C2 (ja) 1993-09-02
SE460792B (sv) 1989-11-20
JPH02138346A (ja) 1990-05-28
AU572419B2 (en) 1988-05-05
US4582865A (en) 1986-04-15
IT1187737B (it) 1987-12-23
FR2574414B1 (fr) 1987-07-03
GB2205848A (en) 1988-12-21
DE3520008A1 (de) 1986-06-19
GB8512072D0 (en) 1985-06-19
SE8503486D0 (sv) 1985-07-15
GB8618720D0 (en) 1986-09-10
SE8901672D0 (sv) 1989-05-10
GB2168067A (en) 1986-06-11
GB8618719D0 (en) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637575B2 (ja) 架橋ヒアルロン酸ゲル組成物及び製造法
US4605691A (en) Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
US4636524A (en) Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
US4795741A (en) Compositions for therapeutic percutaneous embolization and the use thereof
US4713448A (en) Chemically modified hyaluronic acid preparation and method of recovery thereof from animal tissues
JP3399526B2 (ja) ヒアルロン酸の非水溶性誘導体
AU742675B2 (en) Hyaluronic acid gel, method of its production and medical material containing it
JP2684208B2 (ja) 水不溶性バイオ適合性ゲルの製造方法
US5246698A (en) Biocompatible viscoelastic gel slurries, their preparation and use
US5128326A (en) Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US5099013A (en) Hylan preparation and method of recovery thereof from animal tissues
JPS62129226A (ja) 不溶性ヒアルロナン、溶解性ハイラン及びそれらの塩に基づく徐放性製剤とその製造法
JPH0793943B2 (ja) 生体適合性粘彈性ゲルスラリー、その製法と用途
CN108478867A (zh) 基于酰腙键的可注射高分子水凝胶、其制备方法及高分子水凝胶注射剂
CN106397846A (zh) 一种交联透明质酸钠及其制备方法与应用
JP2836952B2 (ja) 架橋ヒアルロン酸ゲル、その使用およびその製造方法
Burchard Networks in nature
JP2510264B2 (ja) ハイラン製剤および動物組織からの回収方法
JP4460662B2 (ja) 溶解速度が制御されたヒアルロン酸ゲル及びその製造方法
Chakrabarty et al. Oral in situ gel for periodontitis: A review
CN117298355B (zh) 一种包裹性透明质酸凝胶组合物及其制备方法与应用
JP2000178304A (ja) ヒアルロン酸ゲルの製造方法
MXPA06001060A (en) Complex matrix for biomedical use
JP2000239305A (ja) 生体吸収性薬物担体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term