JP6165961B2 - 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法 - Google Patents

前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6165961B2
JP6165961B2 JP2016500149A JP2016500149A JP6165961B2 JP 6165961 B2 JP6165961 B2 JP 6165961B2 JP 2016500149 A JP2016500149 A JP 2016500149A JP 2016500149 A JP2016500149 A JP 2016500149A JP 6165961 B2 JP6165961 B2 JP 6165961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carousel
track
reaction vessel
vessel
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510884A (ja
Inventor
オークラネク,ブライアン・エル
アーンクイスト,デイビッド・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2016510884A publication Critical patent/JP2016510884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165961B2 publication Critical patent/JP6165961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1072Multiple transfer devices with provision for selective pipetting of individual channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel
    • G01N2035/0455Coaxial carousels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0456Spiral tracks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0467Switching points ("aiguillages")
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/111666Utilizing a centrifuge or compartmented rotor

Description

本明細書は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2013年3月15日出願の、「DIAGNOSTIC ANALYZERS WITH PRETREATMENT CAROUSELS AND RELATED METHODS」と題された、米国特許仮出願第61/792,779号について、米国特許法119条(e)の下で恩典を主張する。
本開示は、主に自動診断分析装置に関し、より具体的には、前処理カルーセルを有する自動診断分析装置および関連方法に関する。
自動診断分析装置は、診断分析手順を実行するための分析装置内の異なる領域から自動的に流体を吸引したりそこへ流体を分注したりするために、複数のカルーセルおよび複数のピペット操作機構を採用する。いくつかの周知の分析装置は、カルーセルが回転する際に反応ベッセルに対して様々な機能を実行するために、カルーセルの周りに複数の反応ベッセルおよびモジュールを有する、反応ベッセルカルーセルを含む。診断分析装置は、サンプルのタイプおよび/または望ましい検査のタイプに応じて、異なる診断検査を実行する。異なる診断検査は、培養、混合、読み取り、およびその他の評価ステップのために異なる時間を包含してもよい。比較的長いおよび/または検査の時間を延長させる別の詳細なステップを含む検査手順に適応する周知の分析装置は、低処理能力を有する。
本開示の教示による、同心カルーセルを有する例示的処理トラックの斜視図である。 図1の例示的処理トラックを含む例示的診断分析装置の上面図である。 図1の例示的処理トラックの上面図である。 図1の例示的処理トラックで利用される例示的トラックシステムの概略図である。 図1の例示的処理トラックとともに利用されて例示的反応ベッセルと係合している、例示的ダイバータの底面斜視図である。 図4Bの例示的ダイバータの底面図である。 図4Aの例示的トラックシステムならびに図4Bおよび図4Cの例示的ダイバータを有する例示的カバーの底面斜視図である。 図4Dの例示的カバーおよび例示的ダイバータの底面図である。 図1の例示的処理トラックおよび例示的ピペット操作機構の斜視図である。 図5Aの例示的処理トラックおよびピペット操作機構の上面図である。 図5Aの例示的処理トラックおよびピペット操作機構の前側面図である。 図1から図5Cに示される例示的分析装置および/または例示的処理トラックのための例示的処理システムのブロック図である。 例示的前処理プロセスを説明するフローチャートである。 別の例示的前処理プロセスを説明するフローチャートである。 例示的診断検査プロセスを説明するフローチャートである。 図9Aのフローチャートの続きである。 本明細書に開示される例とともに使用するためのプロセッサプラットフォームの図である。
特定の例が、上記で指定された図中に示され、以下に詳細に記載される。これらの例の記述において、同じまたは類似の要素を特定するために、類似または同一の参照番号が使用される。図面は必ずしも縮尺通りではなく、図面の中の特定の図および特定の要素は、明確さおよび/または簡潔さのために、縮尺または略図において誇張して示される場合がある。加えて、本明細書全体を通じていくつかの例が記載されている。いずれの例のいずれの要素も、別の例の別の要素を含み、これに置き換えられ、または別途組み合わせられてもよい。
診断ラボは、たとえば臨床化学分析装置、免疫分析装置、および血液分析装置を含む、検体またはサンプルを検査および分析するためのものなどの診断機器を採用する。検体および生体サンプルは、たとえばDNAの特異的領域、ミトコンドリアDNA、RNAの特異的領域、メッセンジャーRNA、転移RNA、ミトコンドリアRNA、断片、相補体、ペプチド、ポリペプチド、酵素、プリオン、タンパク質、抗体、抗原、アレルゲン、細胞またはバイロンなどの生物学的実体の一部、表面タンパク質、および/または上記の機能的同等物を含む、対象のアイテムの有無を確認するなどのために、分析される。患者の体液(たとえば血清、全血、尿、スワブ、血漿、脳脊髄液、リンパ液、固形組織)などの検体は、患者の健康に関する情報を提供するために、多くの異なるテストを用いて分析されることが可能である。
一般的に、検査サンプルの分析は、1つ以上のアナライトに対して1つ以上の試薬を用いる検査サンプルの反応を伴う。反応混合物は、たとえば検査サンプル中の特定のアナライトの存在および/または濃度など、1つ以上の特徴のための装置によって、分析される。技術者(たとえば作業者)が実行すべきタスクは少なく、したがって作業者または技術者の誤りの可能性が減少するので、自動診断分析装置の使用は研究室手順の効率を改善する。加えて、自動診断分析装置はまた、はるかに迅速に、さらなる精度および再現性をもって、結果を提供する。
自動診断分析装置は、保存容器(たとえば上部開口管などのレセプタクル)と検体が処理される容器(たとえば反応ベッセル)との間で液体を移動させるために、複数のピペットを使用する。たとえば、検体は、分析装置上のラック内に装填された管の中に収容されてもよく、ピペットを担持するヘッドは管の中までピペットを移動させ、そこで管からピペット内に選択された量の検体を抽出するために真空が印加される。ヘッドは、管からピペットを後退させ、処理ステーションに位置する別の管または反応ベッセルまで移動して、抽出された検体をピペットから反応ベッセルの中に入れる。試薬もまた、試薬供給源から同様に取得される。
いくつかの診断分析装置は、診断検査を行うために、複数の反応ベッセルを有する処理カルーセルを採用する。処理カルーセルが回転すると、複数の機能および診断検査手順が、個々の反応ベッセルに対して実行される。いくつかの診断検査は、別の検査と比較して、サンプルと1つ以上の試薬との間での効果的な反応のために長い培養時間を必要とする。いくつかの周知の分析装置は、単一の処理トラックを含み、分析装置の単一の処理トラック内で長時間の反応検査を伴うものを含む、異なる検査手順を行う。このため、検査時間に基づいて評価ステップおよびスケジューリングプロトコルが開発され、最長タイプの検査が分析装置の処理能力を決定する。加えて、たとえば比較的速い反応および/または短い培養期間のものなど、いくつかの検査は長時間にわたってアイドリングしたままである。
本明細書に開示される例示的分析装置および/または処理トラックは、たとえば培養、希釈などの診断検査の前処理において行われる検査手順の実行のための、前処理カルーセルを含む。いくつかの例において、前処理カルーセルは、主要処理カルーセルと共平面および同心に配置される。前処理操作は前処理カルーセル上の複数の反応ベッセル内で実行され、その後反応ベッセルの内容物または内容物の一部は、分析のために主要処理カルーセル上の別の反応ベッセルに移送される。したがって、前処理は主要処理カルーセルの外側の異なる領域内で行われ、このため主要処理カルーセル上で診断検査タイミングおよび処理能力が向上する可能性がある。
本明細書に開示される例示的分析装置および/または処理トラックはまた、カルーセル上の異なる場所へおよびそこから液体を吸引および/または分注するために、処理トラックの周りに配置された複数のピペット操作機構も含む。いくつかの例において、第一ピペット操作機構は、主要処理カルーセル上の反応ベッセル内にサンプルを分注するために使用され、また前処理済みサンプルを前処理カルーセルから主要処理カルーセルへ移送するためにも使用されてよい。いくつかの例において、1つ以上の他のピペット操作機構は、たとえば診断検査中の異なる時間に、および/またはカルーセル上の異なる場所でなど、検査中に1つ以上の反応ベッセルの中に1つ以上の試薬を分注するために、使用されてもよい。
いくつかの例において、本明細書に開示される分析装置および/または処理トラックは、免疫測定に使用されるが、これは抗体およびそれぞれの抗原の反応を用いる、血清などの生体液中の物質の濃度を測定する生化学検査である。化学発光微粒子免疫測定および/または化学発光磁性免疫測定として知られる特定タイプの免疫測定は、磁性体または常磁性体、ならびに抗体または抗原と結合した化学発光標識を、包含する。この評価において、磁性微粒子は第一抗体で被覆される。第二抗体は化学発光標識で標識され、磁性微粒子には付着しない。抗体および対応する抗原が反応し、付着した化学発光標識は、サンプル中に存在するアナライトの量を表す測定可能な光を発生する。
別の例において、本明細書に開示される例示的分析装置および/または処理トラックは臨床化学評価に使用されるが、これはたとえば血液または尿などからの物質の濃度を測定する生化学検査である。濃度は、様々な身体組織の健康条件または状態を表す。
本明細書に開示される例示的装置は、第一ベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイと、第一直径を有する第一カルーセルを中心とする第一回転トラック、第一直径よりも小さい第二直径を有する第一カルーセルを中心とする第二回転トラックと、を備える第一カルーセルを含む。例示的装置は、第一トラックから第二トラックまで第一ベッセルを移動させるための、第一ダイバータを含む。例示的装置はまた第一カルーセルと同軸の第二カルーセルも含み、第二カルーセルは第二ベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイを備える。いくつかの例において、第二カルーセルは第一カルーセルと同心である。
いくつかの例において、装置はまた、第二トラックのある部分から第二トラックの別の部分まで第一ベッセルを移動させるための、第二ダイバータも含む。いくつかの例において、装置はまた、第二トラックから洗浄ステーションまで第一ベッセルを移動させるための、第三ダイバータも含む。いくつかの例において、装置はまた、第二カルーセルから第二ベッセルを取り外すための第四ダイバータも含む。
いくつかの例において、第一カルーセルは第一内周および第一外周を含み、第二カルーセルは第二内周および第二外周を含み、第二内周は第一外周の外側に設けられている。このような例のいくつかにおいて、装置は第二外周の外側に設けられた第一ピペット操作機構を含む。例示的第一ピペット操作機構は、第二外周の外側に設けられた第一容器から吸引し、第一カルーセル上の第一ベッセルまたは第二カルーセル上の第二ベッセルのうちの少なくとも1つに分注するためのものである。いくつかの例において、第一ピペット操作機構は、第二カルーセル上の第二ベッセルから吸引し、第一カルーセル上の第一ベッセルに分注するためのものである。
いくつかの例において、装置は第二外周の外側に設けられた第二ピペット操作機構を含む。例示的第二ピペット操作機構は、第二外周の外側に設けられた第二容器から吸引するために配置されている。第二ピペット操作機構はまた、第二カルーセル上の第二ベッセルから吸引および/またはそこへ分注するため、ならびに第一カルーセル上の第一ベッセルに分注するためのものである。
このような例のいくつかにおいて、第一ピペット操作機構は、第一カルーセル上の第一ベッセルおよび第二カルーセル上の第二ベッセルの上を第一移動経路に沿って移動可能な第一ピペットアームを有し、第二ピペット操作機構は、第一カルーセル上の第三ベッセルおよび第二カルーセル上の第四ベッセルの上を第二移動経路に沿って移動可能な第二ピペットアームを有する。いくつかの例において、第一移動経路は、2箇所で第一カルーセルと交差し、2箇所で第二カルーセルと交差する。
いくつかの例において、装置はまた、第一内周の内側に設けられた第三ピペット操作機構も含む。例示的第三ピペット操作機構は、第一内周の内側に設けられた第三容器から吸引し、第一カルーセル上の第一ベッセルの中に分注するために、配置されている。このような例のいくつかにおいて、第三ピペット操作機構は、その周りを第一カルーセルおよび第二カルーセルが回転することになる第一軸からずれている。いくつかの例において、第二容器または第三容器のうちの少なくとも1つは、第一カルーセルの下に設けられている。
いくつかの例において、第一ピペット操作機構は、第一ベッセルが第一カルーセルの第一トラック上にあるときに、第一ベッセルに分注するためのものである。このような例のいくつかにおいて、第二ピペット操作機構は、第一ベッセルが第一カルーセルの第一トラック上にあるときに、第一ベッセルに分注するためのものである。いくつかの例において、第三ピペット操作機構は、第一ベッセルが第一カルーセルの第二トラック上にあるときに、第一ベッセルに分注するためのものである。いくつかの例において、第二ピペット操作機構は、第一カルーセル上の第一ベッセルまたは第二カルーセル上の第二ベッセルのうちの少なくとも1つの中に常磁性微粒子液を分注するためのものである。
いくつかの例において、スロットの各々は、2つ以上のベッセルを受容するために、長尺になっている。いくつかの例において、スロットの第一環状アレイの第一スロットは、第一トラック内の第一ベッセルおよび第二トラック内の第三ベッセルを受容するためのものである。いくつかの例において、スロットの第二環状アレイは、スロットの第一環状アレイよりも多くのスロットを備える。
いくつかの例において、第二トラックは螺旋トラックを備え、第一カルーセル上の第一環状アレイのスロットのうちの1つにある第一ベッセルは、第一カルーセルが回転する際に螺旋トラックを辿る。このような例のいくつかにおいて、螺旋トラックは、第一カルーセル上の半径方向外側位置から第一カルーセル上の半径方向内側位置まで第一ベッセルを導くために、直径が減少する。いくつかの例において、第一環状アレイのスロットのうちの1つにある第一ベッセルは、第一カルーセルが少なくとも2回転した後に、半径方向外側位置から半径方向内側位置まで移動することになっている。
いくつかの例において、第一カルーセルは複数の間隔で回転するが、各間隔は前進および停止を備える。このような例のいくつかにおいて、第一カルーセルの各間隔は約18秒である。いくつかの例において、第二カルーセルは複数の間隔で回転するが、各間隔は主要間隔および副次間隔を備える。いくつかの例において、第二カルーセルの副次間隔は前進および停止を備え、第二カルーセルの主要間隔は前進および停止を備える。このような例のいくつかにおいて、第二カルーセルの各間隔は約18秒である。いくつかの例において、主要間隔は約16秒である。
本明細書に開示される別の例示的装置は、基部に回転可能に結合された第一カルーセルを含む。例示的第一カルーセルは、第一直径と、第一の複数のベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイとを有する。例示的装置はまた、基部に回転可能に結合された第二カルーセルも含む。例示的第二カルーセルは、第一カルーセルと同軸であり、第一直径よりも大きい第二直径を有し、第二の複数のベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイを有する。例示的装置は、第一直径の外側かつ第二直径の外側に設けられた、第一ピペット操作機構を含む。例示的第一ピペット操作機構は、第一直径および第二直径の外側に設けられた第一容器から吸引し、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つおよび第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つに分注するために、配置されている。例示的装置はまた、第一直径の外側かつ第二直径の外側に設けられた第二ピペット操作機構も含む。例示的装置の第二ピペット操作機構は、第一直径および第二直径の外側に設けられた第二容器から吸引し、第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つから吸引またはこれに分注し、第一カルーセルの複数のベッセルのうちの1つに分注するために、配置されている。
例示的装置はまた、第一直径の内側および第二直径の内側に設けられた第三ピペット操作機構も含み、第三ピペット操作機構は、第一直径および第二直径の内側に設けられた第三容器から吸引し、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つに分注するために、配置されている。いくつかの例において、第三ピペット操作機構は、第一カルーセルの回転軸からずれている。
いくつかの例において、第二カルーセルは第一カルーセルと同心である。いくつかの例において、第一ピペット操作機構は、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルの第一ベッセルおよび第二カルーセル上の第二の複数のベッセルの第二ベッセルの上を第一移動経路に沿って移動可能な第一ピペットアームを有する。このような例のいくつかにおいて、第二ピペット操作機構は、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルの第三ベッセルおよび第二カルーセル上の第二の複数のベッセルの第四ベッセルの上を第二移動経路に沿って移動可能な第二ピペットアームを有する。いくつかの例において、第三ピペット操作機構は、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルの第五ベッセルの上を第三移動経路に沿って移動可能な第三ピペットアームを有する。いくつかの例において、第一ピペット操作機構、第二ピペット操作機構、または第三ピペット操作機構のうちの少なくとも1つは、略垂直方向に移動可能である。
いくつかの例において、第一カルーセルは螺旋トラックを備え、第一カルーセル上の第一環状アレイのスロットのうちの1つにある第一の複数のベッセルの第一ベッセルは、第一カルーセルが回転する際に螺旋トラックを辿る。このような例のいくつかにおいて、螺旋トラックは、第一カルーセル上の半径方向外側箇所から第一カルーセル上の半径方向内側箇所まで第一ベッセルを導くためのものである。いくつかの例において、第一カルーセルは、螺旋トラック上のある箇所から螺旋トラック上の別の箇所まで第一の複数のベッセルのうちの1つ以上を方向転換させるための複数のダイバータを備える。
本明細書に開示される例示的方法は、基部に対して第一カルーセルを回転させるステップを備える。例示的方法において、第一カルーセルは、第一の複数のベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイと、第一直径を有する第一カルーセルを中心とする第一回転トラックと、第一直径よりも小さい第二直径を有する第一カルーセルを中心とする第二回転トラックと、を備える。例示的方法は、第一の複数のベッセルのうちの少なくとも1つを第一トラックから第二トラックへ方向転換させるステップを含む。例示的方法はまた、基部に対して第二カルーセルを回転させるステップであって、第二カルーセルは第一カルーセルと同心であり、第二カルーセルは第二の複数のベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイを備えるステップも、含む。
いくつかの例において、第二カルーセルは第一カルーセルと同心である。いくつかの例において、方法は、第一の複数のベッセルのうちの少なくとも1つを第二トラック上のある箇所から第二トラック上の別の箇所へ方向転換させるステップを含む。このような例のいくつかにおいて、方法は、第一の複数のベッセルのうちの少なくとも1つを第二トラックから洗浄ステーションへ方向転換させるステップを含む。
いくつかの例において、第一カルーセルは第一直径を備え、第二カルーセルは第一直径よりも大きい第二直径を備える。いくつかの例において、方法は、第一直径および第二直径の外側に設けられた第一容器から第一流体を吸引するステップと、少なくとも第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つまたは第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つの中に第一流体を分注するステップと、を含む。このような例のいくつかにおいて、方法は、第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つから第二流体を吸引するステップと、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つの中に第二流体を分注するステップと、を含む。
いくつかの例において、方法は、第一直径および第二直径の外側に設けられた第二容器から第三流体を吸引するステップと、少なくとも第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つまたは第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つの中に第三流体を分注するステップと、含む。このような例のいくつかにおいて、方法は、第二容器から第三流体を吸引するステップと、第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つから第四流体を吸引するステップと、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つの中に第三流体および第四流体を分注するステップと、を含む。いくつかの例において、方法は、第一直径および第二直径の内側に設けられた第三容器から第五流体を吸引するステップと、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つの中に第五流体を分注するステップと、を含む。このような例のいくつかにおいて、第五流体は、ベッセルが第二回転トラック上にあるときに、第一の複数のベッセルのうちの1つの中に分注される。
いくつかの例において、方法は、第一カルーセル上の半径方向外側箇所から第一カルーセル上の半径方向内側箇所まで第二回転トラック上の第一の複数のベッセルのベッセルの1つを搬送するために第一カルーセルを回転させるステップを含む。このような例のいくつかにおいて、第二回転トラックは螺旋を備え、第二トラック上の第一の複数のベッセルのうちの1つを回転させることで、半径方向外側箇所から半径方向内側箇所までベッセルを移動させる。いくつかの例において、第一カルーセルは、第一カルーセル上の半径方向外側箇所から半径方向内側箇所までベッセルを搬送するために、少なくとも2回の回転を完了することになる。
基部に対して第一カルーセルを回転させるステップを含む別の例示的方法が、本明細書に開示される。例示的第一カルーセルは、第一直径と、第一の複数のベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイとを有する。例示的方法はまた、基部に対して第二カルーセルを回転させるステップも含む。例示的第二カルーセルは第一カルーセルと同軸であり、例示的第二カルーセルは、第一直径よりも大きい第二直径と、第二の複数のベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイとを有する。
例示的方法は、第一ピペット操作機構を介して第一直径および第二直径の外側の第一容器から第一流体(たとえば、サンプル)を吸引するステップを含む。例示的第一ピペット操作機構は、第一直径の外側かつ第二直径の外側に配置されている。例示的方法は、第一ピペット操作機構を介して、少なくとも第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つまたは第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つの中に第一流体を分注するステップを含む。例示的方法はまた、第二ピペット操作機構を介して第一直径および第二直径の外側の第二容器から第二流体を吸引するステップも含む。例示的第二ピペット操作機構は、第一直径の外側かつ第二直径の外側に配置されている。例示的方法は、第二ピペット操作機構を介して、少なくとも第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つまたは第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つの中に第二流体を分注するステップを含む。例示的方法は、第三ピペット操作機構を介して、第一直径および第二直径の内側に設けられた第三容器から第三流体を吸引するステップを含む。例示的第三ピペット操作機構は、第一直径および第二直径の内側に配置されている。例示的方法はまた、第三ピペット操作機構を介して、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つの中に第三流体を分注するステップも含む。
いくつかの例において、第二カルーセルは第一カルーセルと同心である。いくつかの例において、方法は、第一ピペット操作機構を介して、第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つから第四流体を吸引するステップと、第一ピペット操作機構を介して、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つの中に第四流体を分注するステップと、を含む。このような例のいくつかにおいて、方法は、第二ピペット操作機構を介して、第二カルーセル上の第二の複数のベッセルのうちの1つから第五流体を吸引するステップと、第二ピペット操作機構を介して、第一カルーセル上の第一の複数のベッセルのうちの1つの中に第五流体を分注するステップと、を含む。
いくつかの例において、第一カルーセルは、第一回転トラックおよび第二回転トラックを備える。例示的第二回転トラックは、螺旋トラックを備える。このような例のいくつかにおいて、方法は、第二トラックに沿って第一の複数のベッセルのうちの1つを搬送するために第一カルーセルを回転させるステップを含む。いくつかの例において、第二トラックに沿って第一の複数のベッセルのうちの1つを回転させるステップは、第一カルーセル上の半径方向外側箇所から第一カルーセル上の半径方向内側箇所までベッセルを移動させる。
いくつかの例において、方法は、第一ダイバータを介して、第一の複数のベッセルのうちの1つを第一トラックから第二トラックへ方向転換させるステップを含む。このような例のいくつかにおいて、方法は、第二ダイバータを介して、第二トラック上の第一箇所から第二トラック上の第二箇所まで第一の複数のベッセルのうちの1つを方向転換させるステップを含む。いくつかの例において、方法は、第三ダイバータを介して、第二回転トラックから洗浄ステーションまで第一の複数のベッセルのうちの1つを方向転換させるステップを含む。
いくつかの例において、方法は、複数の間隔で第一カルーセルを回転させるステップであって、各間隔は前進および停止を有するステップを含む。いくつかの例において、第一カルーセルの間隔の各々は約18秒である。いくつかの例において、方法は、複数の副次間隔および主要間隔で第二カルーセルを回転させるステップを含む。いくつかの例において、副次間隔は前進および停止を有し、主要間隔は前進および停止を有する。いくつかの例において、第二カルーセルの副次間隔の各々は約2秒である。このような例のいくつかにおいて、第二カルーセルの主要間隔の各々は約16秒である。
本明細書に開示される別の例において、例示的装置は、外縁、内縁、および複数のベッセルを受容するために外縁と内縁との間に延在する長尺スロットの環状アレイを有するカルーセルを含む。加えて、例示的カルーセルは、外縁に隣接する第一位置から内縁に隣接する第二位置までベッセルを案内するために、外縁から内縁まで螺旋回転(たとえばコイル状、コークスクリュー状、ヘリカルなど)しながら延在する螺旋トラックを含む。
いくつかの例において、例示的装置は、螺旋トラック上の第一箇所から螺旋トラック上の第二箇所までベッセルを移動させるためのダイバータを含む。いくつかの例において、例示的装置は、螺旋トラックを包囲する円形トラックを含む。また、いくつかの例において、例示的装置は、円形トラックから螺旋トラックまでベッセルを移動させるためのダイバータを含む。
本明細書には、複数のベッセルを受容するためのスロットの環状アレイを有するカルーセルを含む例示的装置もまた開示される。例示的装置は、第一円周を有するカルーセルを中心とする第一回転トラックと、第一円周の内側に設けられたカルーセルを中心とする第二回転トラックとを含み、第二トラックは螺旋経路を備える。
いくつかの例において、例示的装置は、第一トラックから第二トラックまでベッセルを移動させるためのダイバータを含む。いくつかの例において、例示的装置は、第二トラックのある部分から第二トラックの別の部分まで複数のベッセルのうちの1つを移動させるためのダイバータを含む。いくつかの例において、例示的装置は、第二トラックからサイドトラックまで複数のベッセルのうちの1つを移動させるためのダイバータを含む。また、いくつかの例において、サイドトラックは洗浄ステーションまで続く。
いくつかの例において、例示的装置のスロットの各々は、2つ以上のベッセルを受容するために長尺になっている。いくつかの例において、第一ベッセルが環状アレイのスロットのうちの1つの中にあって第二トラックと係合しているとき。第一ベッセルは、カルーセルが回転する際に螺旋経路を辿る。いくつかの例において、第一ベッセルは、カルーセルが回転する際に、カルーセル上の半径方向外側位置からカルーセル上の半径方向内側位置まで移動することになる。
いくつかの例において、第一トラックはカルーセルの上方に設けられ、カルーセル上のベッセルは、ベッセルが環状アレイのスロットのうちの1つの中に設けられたときに、第一トラックと係合することになる。やはりいくつかの例において、第二トラックはカルーセルの上方に設けられ、カルーセル上のベッセルは、ベッセルが環状アレイのスロットのうちの1つの中に設けられたときに、第二トラックと係合することになる。いくつかの例において、第一ベッセルおよび第二ベッセルは同じスロット内に設けられる。加えて、いくつかの例において、例示的装置はまた、カルーセルを被覆するためのカバーも含み、第一トラックおよび第二トラックはカバーの底面に結合されている。
いくつかの例において、例示的装置は、カルーセルの下方に設けられたヒートブロックを含む。ヒートブロックは、いくつかの例において、第一トラックおよび第二トラックと実質的に位置合わせされた複数の溝を含む。加えて、いくつかの例において、ベッセルが第一カルーセル上の環状アレイのスロットのうちの1つの中に設けられたとき、ベッセルの少なくとも一部は、ヒートブロック内の複数の溝のうちの1つの中に設けられる。
本明細書には、第一の複数の間隔を通じて第一ベッセルを有する第一カルーセルを回転させるステップであって、第一の複数の間隔の各々は第一前進および第一停止を備えるステップを含む、例示的方法もまた開示される。例示的方法はまた、第二の複数の間隔を通じて第二ベッセルを有する第二カルーセルを回転させるステップであって、第二の複数の間隔の各々は第二前進、第二停止、第三前進、および第三停止を備えるステップも含む。
いくつかの例において、第一の複数の間隔の持続時間は、第二の複数の間隔の持続時間と実質的に同じである。また、いくつかの例において、第二停止は第三停止よりも短い。
本明細書には、第一内周および第一外周を有する第一カルーセルを含む例示的装置もまた開示される。例示的装置はまた、第二内周および第二外周を有する第二カルーセルも含む。この例において、第二内周は第一外周の外側に設けられている。例示的装置はまた、第一位置の第一カルーセルおよび第二位置の第二カルーセルにアクセスするために第一移動経路に沿って回転するための、第一ピペット操作機構も含む。
いくつかの例において、第一カルーセルおよび第二カルーセルは独立して回転可能である。いくつかの例において、例示的装置は、第一カルーセルを回転させるための第一モータと、第二カルーセルを回転させるための第二モータとを含む。いくつかの例において、第一カルーセルは第一ロックステップで回転することになり、第二カルーセルは第二ロックステップで回転することになる。また、いくつかの例において、第一ロックステップの第一持続時間は第二ロックステップの第二持続時間とは異なる。
いくつかの例において、第一ピペット操作機構は、第二外周の外側に設けられたサンプルにアクセスするためのものである。また、いくつかの例において、第一ピペット操作機構は第二外周の外側に設けられている。
いくつかの例において、例示的装置は、第三位置の第一カルーセルおよび第四位置の第二カルーセルにアクセスするために第二移動経路に沿って回転することになる、第二ピペット操作機構を含む。いくつかの例において、第二ピペット操作機構は第二外周の外側に設けられている。また、いくつかの例において、第二ピペット操作機構は第三カルーセルにアクセスするためのものである。加えて、第三カルーセルは、第一カルーセルから垂直方向に離れている。
いくつかの例において、例示的装置は、第三位置の第一カルーセルおよび第四位置の第三カルーセルにアクセスするために第二移動経路に沿って回転することになる、第二ピペット操作機構を含む。いくつかの例において、第二ピペット操作機構は第一内周の内側に設けられている。また、このような例において、第三カルーセルは第一カルーセルから垂直方向に(たとえば、上方または下方に)離れていてもよい。
ここで図面を見ると、例示的処理トラック100が、第一カルーセル102(たとえば環状プレート、トラック、ディスク、回転ベルトなど)および第二カルーセル104および筐体106を有するものとして、図1に示されている。例示的処理トラック100は、たとえば免疫測定、臨床化学評価、および/またはその他のタイプの診断検査を行うために、使用されてもよい。例示的処理トラック100は、たとえば以下に詳細に開示される分析装置200(図2)など、自動化試薬および/またはサンプルアクセスを有する分析装置に組み込まれてもよい。いくつかの例において、第一カルーセル102は診断検査を行うための主要処理カルーセルであり、第二カルーセル104は、第一カルーセル102上の診断検査で使用される液体(たとえば、サンプル)を調製および処理するための、前処理経路またはトラックである。いくつかの例において、第二カルーセル104は、第一カルーセル102の主要処理経路内のサンプルの診断検査および分析の実行に先立って、1つ以上の反応が培養または反応することを可能にする。しかしながら、別の例において、これらのカルーセルは切り替えられてもよく、第一カルーセル102は、第二カルーセル104上の診断検査用の液体を処理するために使用されてもよい。
図1に示される例において、第一および第二カルーセル102、104は筐体106の中で回転可能であり、第一および第二カルーセル102、104は筐体106の中で互いに同心かつ共平面である。図示される例において、第一カルーセル102は第一の複数のスロット108a〜nを含み、第二カルーセル104は第二の複数のスロット110a〜nを含む。各第一および第二カルーセル102、104のスロット108a〜n、110a〜nは、各第一および第二カルーセル102、104を巡る環状配向に配置されている。図示される例において、第一カルーセル102は46個のスロット108a〜nを有し、第二カルーセル104は61個のスロット110a〜nを有する。しかしながら、別の例において、第一および第二カルーセル102、104はこれより多いかまたは少ないスロットを有してもよい。
第一の複数のスロット108a〜nおよび第二の複数のスロット110a〜nは、たとえば反応ベッセルであってもよい、ベッセル112a〜nを保持するためのものである。図示される例において、ベッセル112a〜nは、1回以上の検査の後に廃棄される、使い捨てキュベット(たとえば、プラスチックキュベット)である。しかしながら、別の例において、ベッセル112a〜nは再利用可能なキュベット(たとえば、洗浄可能なガラスキュベット)である。このような例において、ベッセル112a〜nのうちの1つにおいて検査が完了した後、ベッセル112a〜nは浄化(たとえば、滅菌)され、ベッセル112a〜nは別の検査に使用されてもよい。図1に示されるように、1つ以上のベッセル112a〜nは、第一の複数のスロット108a〜nおよび/または第二の複数のスロット110a〜nの中に載置され、処理トラック100を中心に回転させられてもよい。図示される例において、第一の複数のスロット108a〜nは、スロット108a〜nの各々が2つ以上の反応ベッセル112a〜n(たとえば、2つまたは3つの反応ベッセル112a〜n)を保持してもよい。
いくつかの例において、例示的反応ベッセル112a〜nは、ベッセル本体の上部から外向きに延在し、ベッセルの本体がスロット108a〜n、110a〜nを通じて延在して第一および第二カルーセル102、104の下で下方に吊下するように第一および第二カルーセル102、104上の反応ベッセル112a〜nを支持するために使用される、リム113a〜n(たとえば、フランジ、耳)(図4Bに示される)を含む。いくつかの例において、リム113a〜nは反応ベッセル112a〜nと一体(たとえば、一体成形品)である。別の例において、リム113a〜nは、反応ベッセル112a〜nに結合された個別の構成要素であってもよい。
図1に示される例において、第一モータ114(たとえば、電気モータ、ステッピングモータ、サーボモータなど)は第一カルーセル102を駆動し、第二モータ116は第二カルーセル104を駆動する。図示される例において、第一モータ114は、第一カルーセル102の内側に複数の歯を係合させるための第一歯車118を有し、第二モータ116は、第二カルーセル104の外側に複数の歯を係合させるための第二歯車120を有する。第一および第二モータ114、116は、いずれかの方向に、および分析装置のプログラミングおよびスケジューリングプロトコルにしたがって、互いに独立して第一および第二カルーセル102、104をそれぞれ回転させるように動作する。別の例において、第一および第二カルーセル102、104を回転させるために、別のタイプのモータおよび/または駆動機構が使用されてもよい。いくつかの例において、第一および第二モータ114、116は筐体106に結合(たとえば、実装)されており、各カルーセル102、104と係合するように配置されている。別の例において、第一および第二モータ114、116は、処理トラック100上の蓋(たとえば、図4Dおよび図4Eに示されるカバー424)、または処理トラック100が上に取り付けられる分析装置のその他の表面に、結合されてもよい。
図1に示される例において、処理トラック100は、第一ダイバータ122、第二ダイバータ124、第三ダイバータ126、および第四ダイバータ128を含む。第一、第二、および第三ダイバータ122〜126は、以下に詳細に開示される、筐体106の中で第一カルーセル102の下に設けられたトラックシステムに沿った異なる位置まで、第一カルーセル102上のベッセル112a〜nを移動させるように動作する。第四ダイバータ128(たとえば、能動的取り出し装置)は、やはり以下により詳細に記載されている、第二カルーセル104からベッセル112a〜nを取り出す。図示される例において、ダイバータ122〜128は、カルーセル102、104の上に描写されている。しかしながら、ダイバータ122〜128はカルーセル102、104の上方の静止表面(たとえば、分析装置の処理トラック100上の蓋)に結合されており、カルーセル102、104上でそれ自体回転可能ではない。
図示される例において、処理トラック100はまた、第一および第二カルーセル102、104に隣接して設けられたリーダ130(たとえば、分析装置)も含む。図示される例において、リーダ130は、筐体106の内部穿孔132に結合されている。リーダ130は、ベッセル112a〜nがリーダ130の前を通過する際に、ベッセル112a〜nの中の反応を分析する。処理トラック100はまた、筐体106の穿孔132に結合された、第一洗浄ステーション134および第二洗浄ステーション136も含む。第一および第二洗浄ステーション134、136は、たとえば、以下により詳細に記載される、磁性微粒子処理を行うために使用されてもよい。図示される例において、処理中の異なる場所および時間においてベッセル112a〜nの内容物を混合するために、複数のミキサまたはイントラックボルテクサ(ITV)138a〜fが処理トラック100の周りに設けられている。
図2は、複数のピペット操作機構およびその他の分析構成要素を含む分析装置200に組み込まれた例示的処理トラック100の上面図を示す。図3もまた例示的処理トラック100の上面図を示すが、しかし明確さのためにピペット操作機構およびその他の分析構成要素は取り除かれている。図2および図3に示される例において、第一カルーセル102は第一直径202を有し、第二カルーセル104は第二直径204を有する。図示されるように、第二直径204は第一直径202よりも大きく、第二カルーセル104は第一カルーセル102と同心(たとえば、同じ中心軸を有するかまたは同軸)かつ共平面である。
図2に示される例に示されるように、分析装置200は第一ピペット操作機構206を含む。いくつかの例において、第一ピペット操作機構206は、分析装置200の基部208に結合(たとえば、実装、締結)されている。図示される例において、第一ピペット操作機構206は、第一直径202の外側かつ第二直径204の外側に(たとえば、第一カルーセル102および第二カルーセル104の各々の半径よりも大きい、第一カルーセル102の中心および第二カルーセル104の中心からの距離だけ離れて)設けられている。第一ピペット操作機構206は、複数の自由度を有する。図示される例において、第一ピペット操作機構206は、第一移動経路214に沿って容器またはベッセルから液体を吸引/分注するために、第一移動経路214(たとえば、第一水平弧、第一アクセス範囲)に沿って第一ピペット212を移動させる、第一プローブアーム210を有する。第一移動経路214は、円形、半円形、線形、またはこれらの組み合わせであってもよい。第一ピペット操作機構206は、Z方向(たとえば、垂直方向)にも移動可能である。
図示される例において、第一ピペット操作機構206は、たとえば第一カルーセル102および/または第二カルーセル104上のベッセル112a〜nのうちの1つ以上の中にサンプル(たとえば、検査サンプルまたは検体)を分注するために使用されてもよい。いくつかの例において、サンプルは、第一ピペット操作機構206の第一移動経路214に沿って、(キャリア218a、218b内にあってもよい)サンプル容器216a〜nから吸引される。第一プローブアーム210は、サンプル管216a〜nの上方に第一ピペット操作機構206の第一ピペット212を位置合わせするために、第一移動経路214に沿って移動(たとえば、回転または枢動)する。第一ピペット操作機構206は、サンプル容器216a〜nのうちの1つの中へ第一ピペット212を下方に移動させ、一定量のサンプルを吸引する。
図2および図3に示される例において、第一ピペット操作機構206は、第一移動経路214に沿って、第一および第二カルーセル102、104のスロット108a〜n、110a〜nの中に設けられたベッセルへのアクセスを有する。具体的には、第一ピペット操作機構206は、ポイントA(たとえば、前処理サンプル開始位置)において第二カルーセル104上のベッセル、ポイントBにおいて第一カルーセル102上のベッセル、およびポイントCにおいて第二カルーセル104上の別のベッセルにアクセスすることができる。図示される例において、第一ピペット操作機構206は、第一移動経路214に沿ったいずれかの位置から吸引すること、および/またはそこへ分注することが、可能である。図示される例において、洗浄域220もまた、第一移動経路214に沿って設けられる。第一ピペット操作機構206は、たとえば異なるサンプルの吸引の間などに第一ピペット212を浄化するために、洗浄域220にアクセスしてもよい。
いくつかの例において、第一ピペット操作機構206は、サンプルを(たとえばサンプル容器216aまたは216bから)吸引し、前処理のためにポイントAにおいて第二カルーセル104上のベッセルの中にサンプルを分注し、第一カルーセル102上での処理のためにポイントBにおいて第一カルーセル102(たとえば、主要処理経路またはトラック)上の別のベッセルの中にサンプルをまた分注する。いくつかの例において、サンプルはポイントAにおいて第二カルーセル104上のベッセルの中に分注され、第二カルーセル104は、サンプルおよび1つ以上の試薬(以下に詳細に開示される)を反応(たとえば、培養)させるために、反時計回りに回転する。その後第一ピペット操作機構206は、サンプルが前処理(たとえば、培養)された後に、ポイントCにおいて第二カルーセル104上のベッセルから前処理済みサンプルを吸引してもよい。その後第一ピペット操作機構206は、第一カルーセル102上での処理のために、ポイントBにおいて第一カルーセル102上のベッセルの中に前処理済みサンプルを分注してもよい。
図示される例において、分析装置200は第二ピペット操作機構222を含む。第二ピペット操作機構222は、たとえば分析装置200の基部208に結合されてもよい。第二ピペット操作機構222は複数の自由度を有する。図示される例において、第二ピペット操作機構222は、第二移動経路228に沿った位置から液体を吸引/分注するために、第二移動経路228(たとえば、第二水平弧、第二アクセス範囲)に沿って第二ピペット226を移動させる、第二プローブアーム224を有する。第二移動経路228は、円形、半円形、線形、またはこれらの組み合わせであってもよい。第二ピペット操作機構222はまた、Z方向(たとえば、垂直方向)にも移動可能である。
図2に示される例において、第二ピペット操作機構222は、液体(たとえば、試薬、第一試薬、磁性粒子を含有する液体)を吸引して、第一および第二カルーセル102、104上の1つ以上のベッセルに液体を分注するために、使用される。いくつかの例において、第二ピペット操作機構222は第一試薬ピペットであり、第一および第二カルーセル102、104上のベッセルに第一試薬(たとえば、磁性微粒子を含有する試薬)を添加するために利用される。いくつかの例において、試薬容器は、部分的に第二移動経路228の中に設けられた第三カルーセル230(影線で示される)上に設けられる。いくつかの例において、複数の試薬容器を有する第三カルーセル230は、処理トラック100の下方に位置する(図2に示される通り)。いくつかの例において、試薬容器は、第二ピペット操作機構222が試薬容器の上方の場所まで第二ピペット226を移動させて容器から試薬を吸引できるように、第二移動経路228に沿った位置にもたらされる。たとえば、第二ピペット操作機構222は、第二移動経路228上に位置するアクセスポート231a、231b、231cのいずれかにおいて、第三カルーセル230上の試薬容器にアクセスしてもよい。いくつかの例において、第三カルーセル230は、各々が1つ以上の容器(たとえば、試薬容器)を有する複数のキャリアを含む。いくつかの例において、キャリアが第三カルーセル230上に配置されているとき、容器の複数の環状アレイが形成される(たとえば、容器の内側環状アレイ、容器の中央環状アレイ、容器の外側環状アレイなど)。いくつかの例において、容器の外側環状アレイ内の1つ以上の容器は、主要処理トラック(たとえば、第一カルーセル102)上での診断検査のための試薬(たとえば、微粒子を含む)を含む。別の例において、容器の外側環状アレイ内の1つ以上の容器は、(たとえば、第二カルーセル104上の)前処理プロセスで使用するための試薬を保持する。
液体(たとえば、試薬)を吸引した後、第二ピペット操作機構222は、ポイントD(たとえば、前処理試薬開始位置)において第二カルーセル104上のベッセルおよび/またはポイントEにおいて第一カルーセル102上の別のベッセルの中に液体を分注するために、回転する。いくつかの例において、第二ピペット操作機構222は、事前にサンプルが装填されている第一または第二カルーセル102、104上のベッセルの中に試薬を分注する。いくつかの例において、サンプルおよび試薬は第二カルーセル104が回転する際に反応し、いくつかの例において、混合物または混合物の一部は、第二カルーセル104上のベッセルから(たとえば、ポイントCにおいて第一ピペット操作機構206を介して)吸引され、処理のために第一カルーセル102上の別のベッセルの中に分注される。
いくつかの例において、第二ピペット操作機構222は、ポイントDにおいて第二カルーセル104上のベッセルの内容物を吸引し、ポイントEにおいて第一カルーセル102上の別のベッセルの中に内容物を分注する(たとえば、2本管希釈処理)。いくつかの例において、第二ピペット操作機構222は、処理トラック100の外側の容器から一定量の第一液体(たとえば、第一試薬)を吸引し、ポイントDにおいて第二カルーセル104上のベッセルから一定量の第二液体(たとえば、サンプル、希釈済みサンプル、サンプルおよび試薬混合物など)を吸引し、その後ポイントEにおいて第一カルーセル102上のベッセルの中に第一および第二液体の両方を分注する。
図2に示される例において、第二洗浄域232が、第二移動経路228に沿って設けられる。第二ピペット操作機構222は、たとえば異なる試薬の吸引の間などに第二ピペット226を浄化するために、洗浄域232にアクセスしてもよい。
図2に示される例において、分析装置200は第三ピペット操作機構234を含む。いくつかの例において、第三ピペット操作機構234は分析装置200の基部208に結合されている。図示される例において、第三ピペット操作機構234は、処理トラック100の穿孔132の中に設けられており、やはり第一および第二直径202、204の内側に設けられている。図示される例において、第三ピペット操作機構234は、第一および第二カルーセル102、104の回転軸からずれている。しかしながら、別の例では第三ピペット操作機構は回転軸と位置合わせされている。第三ピペット操作機構234は、複数の自由度を有する。図示される例において、第三ピペット操作機構234は、第三移動経路240に沿った位置から液体を吸引/分注するために、第三移動経路240(たとえば、水平弧、アクセス範囲)に沿って第三ピペット238を移動させる、第三プローブアーム236を有する。第三移動経路240は、円形、半円形、線形、またはこれらの組み合わせであってもよい。第三ピペット操作機構234はまた、Z方向(たとえば、垂直方向)にも移動可能である。
図示される例において、第三ピペット操作機構234は、第三移動経路240に沿って設けられた場所(たとえば、容器、ベッセル)から吸引/分注するために配置されている。いくつかの例において、第三ピペット操作機構234は、第一および第二直径202、204の内側に設けられた容器から液体(たとえば、第二試薬)を吸引し、第一カルーセル102上のベッセルの中に液体を分注するためのものである。いくつかの例において、第三ピペット操作機構234は、第三カルーセル230上の容器にアクセスする。たとえば、第三ピペット操作機構234は、第三移動経路240上に位置するアクセスポート241a、241b、241cのいずれかにおいて第三カルーセル230上の試薬容器にアクセスしてもよい。いくつかの例において、第三カルーセル230は、第三ピペット操作機構234がこれらの容器から吸引できるように、容器の内側環状アレイを含む。このため、いくつかの例において、第三ピペット操作機構234は第二試薬ピペッタであり、第三カルーセル230の内側環状セクション上に設けられた容器から第二試薬を吸引する。図示される例において、第三ピペット操作機構234は、ポイントFにおいて第一カルーセル102上のベッセルの中に液体を分注することができる。いくつかの例において、第三ピペット操作機構234は、たとえばベッセルにサンプルおよび第一試薬がすでに供給された後などに、第一カルーセル102上で回転するベッセルに第二試薬を供給する。
図示される例において、第三移動経路240に沿って第三洗浄域242が設けられる。第三ピペット操作機構234は、たとえば異なる試薬の吸引の間などに、第三ピペット238を浄化するために、洗浄域242にアクセスしてもよい。
図2に示されるように、リーダ130は筐体106の穿孔132に隣接して設けられている。図示される例において、リーダ130は、ベッセルがリーダ130を通過する際に、ベッセルの内容物を読み取る。図2はまた、上記で説明された、第一および第二洗浄ステーション134、136ならびにITV138a〜fも示している。
図2および図3に示されるように処理トラック100は、第一、第二、第三、および第四ダイバータ122〜128も含む。第一、第二、および第三ダイバータ122〜126は、ベッセルが第一カルーセル102上で回転する際に、トラックシステム244のあるセクションからトラックシステム244の別のセクションまで第一カルーセル102上のベッセルを移動させるように動作する。いくつかの例において、ダイバータ122〜128は、ソレノイドおよび/またはステッピングモータを含む。また、いくつかの例において、ダイバータ122〜128は、反応ベッセル112a〜nのリム113a〜n(たとえば、ダイバータ122〜128の下)を係合し、以下により詳細に開示される、所望のおよび/または適切なトラックの方向に反応ベッセル112a〜nを位置合わせするための、爪または位置合わせされた係合アームを含む。
トラックシステム244の上面図の概略図は、図4Aに示される。トラックシステム244は、第一カルーセル102が回転する際に所望の経路に沿って移動するため反応ベッセル112a〜nを位置合わせするために使用される、複数のトラックセクションを含む。いくつかの例において、トラックシステム244は第一カルーセル102の上方に設けられる。いくつかの例において、トラックシステム244は、第一カルーセル102の上に設けられたプレートまたはディスクに溝を掘られるかまたは別途形成されてもよい。別の例において、以下に詳述されるように、トラックシステム244は、処理トラック100を被覆する蓋またはカバーの底に溝を掘られるかまたは別途形成されてもよい。このような例において、反応ベッセル112a〜nが第一カルーセル102のスロット108a〜nの中に設けられているとき、第一カルーセル102がスロット108a〜n内の反応ベッセル112a〜nとともに回転する際に、トラックシステム244の場所およびダイバータ122〜128の動作に応じて反応ベッセル112a〜nが各スロット108a〜n内で半径方向内向きおよび/または外向きに移動(たとえば、摺動)するように、反応ベッセル112a〜nのリム113a〜nは、トラックシステム244に係合する。
いくつかの例において、処理トラック100はまた、たとえばアルミニウムなどの材料から成る基部を含む。いくつかの例において、基部は筐体106の中の第一カルーセル102の下に設けられる。基部は、反応ベッセル112a〜nが回転する際に反応ベッセル112a〜nの本体が溝の中に吊下するように、以下に詳述されるトラックシステム244と一致する溝を含んでもよい。いくつかの例において、基部は熱伝導性であり、基部およびその中に設けられた反応ベッセルも加熱するための、ヒータを含む。
図4Aに示される例において、トラックシステム244は、第一トラック400および第二トラック402を含む。図示されるように、第一トラック400は連続円を形成し、第二トラック402は反時計回り方向に直径が減少する螺旋を形成する。第一、第二、および第三ダイバータ122、124、126、ポイントB、E、F、ならびに第一および第二洗浄域134、136の相対的な場所は、トラックシステム244上の影線で示される。
図4Aに示される例において、第一ダイバータ122が設けられる領域は、第一トラック400と係合したベッセルが半径方向内向きに、そして第二トラック402上に移動させられることが可能な、接合部(たとえば、交点)を含む。いくつかの例において、第一ダイバータ122はクリーンベッセルダイバータである。たとえば、クリーンベッセルは、第一トラック400と係合したベッセルの底で第一カルーセル102上のスロット108a〜nのうちの1つの最外領域に装填されてもよい。いくつかの例において、ベッセルは、図3に示される装填機構300を介して第一および第二カルーセル102、104上に装填される。装填機構300が設けられる領域は、第一トラック400の上に破線で示されている。第一カルーセル102が反時計回り方向に回転する際に、ベッセルはそのスロット108a〜nの半径方向最外領域内にとどまり、第一ダイバータ122が設けられる領域に到達する。いくつかの例において、ベッセルがサンプルおよび/または試薬で満たされておらず、クリーンであると見なされる場合には、第一ダイバータ122は第一トラック400上にベッセルを維持する。こうして、ベッセルは第一トラック400に沿って続き、第一カルーセル102が回転する際にそのそれぞれのスロット108a〜nの半径方向最外領域内にとどまる。
別の例において、第一カルーセル102が第一トラック400に沿って時計回りにベッセルを回転させる際に、第一液体(たとえば、サンプル)は第一ピペット操作機構206を介してポイントBにおいてベッセルに添加されてもよく、および/または第二液体(たとえば、第一試薬)は第二ピペット操作機構222を介してポイントEにおいてベッセルに添加されてもよい。このような例において、ベッセルの内容物がさらなる処理に向けて調製できた(たとえば、サンプルおよび試薬がベッセルに添加された)場合、第一ダイバータ122は第一トラック400から第二トラック402上にベッセルを方向転換させることができる。このような例において、第一カルーセル102が回転する際に、ベッセルは、第二トラック402が反時計回り方向に廻って直径を減少させるのにつれて、そのそれぞれのスロット108a〜n内で半径方向内向きに移動する。図示される例において、第二トラック402は、第一ダイバータ122の領域とベッセルが第一カルーセル102から取り外される脱装填領域404(たとえば、受動的取り出し装置)との間で2回回転する。
図4Aに示される例において、リーダ130(図1から図3に示される)の領域は、トラックシステム244の上に破線で示される。リーダ130は、たとえば脱装填領域404に続くトラック402のセクション上のカルーセルの最内領域に位置するベッセルなど、リーダ130を通る第二トラック402上にあるベッセルをリーダ130が読み取ることができるような場所に設けられている。したがって、図示される例において、リーダ130は、ベッセルが脱装填領域404において第一カルーセル102から外される前に、ベッセルの内容物を分析する。
図示される例において、第一トラック400から第二トラック402上まで移動するベッセルは、第一カルーセル102上のそれぞれのスロット108a〜n内で半径方向内向きに摺動し、これによりスロット108a〜nの外側位置を出る。したがって、いくつかの例において、別のベッセルが同じスロット108a〜nの外側位置の中に装填され、第一トラック400に係合されてもよい。
図示される例において、ポイントFは第二トラック402上に設けられる。いくつかの例において、一旦ベッセルが第二トラック402に係合されると、別の液体(たとえば、第二試薬)が、第三ピペット操作機構234を介してポイントFにあるベッセルに添加されてもよい。
例示的処理操作において、サンプルはポイントBにおいて第一トラック400上のベッセルに添加されてもよい。カルーセルが回転すると、ベッセルはポイントEに到達し、望ましければ、試薬および/または別の液体がベッセルに添加されてもよい。第一ダイバータ122は第二トラック402上にベッセルを方向転換させてもよく、ベッセルは第二トラック402の周りに続く。第一カルーセル102が回転すると、ベッセルはポイントFに到達し、そこで第二試薬がベッセルに添加されてもよい。ベッセルは第二トラック402に沿って移動し続け、リーダ130の場所で、反応ベッセルの内容物が読み取られる。
図4Aに示される例において、第二ダイバータ124が設けられる領域は、第二トラック402の外側セクション(たとえば、先行セクション)を第二トラック402の内側セクション(たとえば、後セクション)に接続する、別の接合部(たとえば、交点、スパー、サイドトラック、サブトラック)を含む。図示されるように、第二トラック402は、約2回転する螺旋を形成する。しかしながら、第二トラック402に沿って移動するベッセルは、第二ダイバータ124によって方向転換させられ、約1回転速く第二トラック402の別のセクション上に移動させられる可能性がある。このため、第二ダイバータ124は、第二トラック402に沿ってベッセルの進行を加速させる、緊急ダイバータである。たとえば、特定のサンプルおよび試薬は他のものよりも速く反応し、完全な検査を行うために必要とされる時間はより短い。これらの例において、第二トラック402上で2回転する前に、反応は読み取りの準備ができている。したがって、リーダ130に到達する前に第二トラック402上で2回転する代わりに、第二ダイバータ124は、第二トラック402の一部を回避する(第二トラック402の一部を飛ばす)ためにベッセルを内向きに方向転換させ、こうして反応を読み取る前の時間を短縮してもよい。しかしながら、その他の検査は反応により長い時間を必要とし、読み取りの前により長い経路を辿るために第二トラック402の主要経路上に維持されることが可能である。
上述のように、例示的処理トラック100は、2つの洗浄域134、136も含む。図4Aの例に示されるように、第三ダイバータ126が設けられる領域は、第二トラック402を洗浄域サイドトラック406に接続する接続ポイント(たとえば、スパー、サイドトラック、サブトラック)を含む。洗浄域サイドトラック406は、第一洗浄域134の領域に続いている。いくつかの例示的検査は、反応混合物からの望ましくない複合体またはその他の物質を除去するために、追加洗浄を必要とする。したがって、望ましければ、第二トラック402に沿って移動するベッセルは、第三ダイバータ126によって洗浄域サイドトラック406上に方向転換させられてもよい。洗浄域サイドトラック406は、別の液体(たとえば、第二試薬)がベッセルに添加されてもよいポイントFの領域の前に、第二トラック402に再接続する。図示されるように、第二洗浄域136は、リーダ130に先立って第二トラック402のセクションの上に設けられる。このため、ベッセルは読み取りの前に2つの洗浄域134、136を通ってもよい。
いくつかの例において、第一および第二カルーセル102、104は、診断検査の間の間隔またはロックステップにおいて回転する。各間隔またはロックステップは、その間にカルーセルが移動(たとえば、インデックス)する前進ステップと、その間カルーセルがアイドリングしている停止ステップと、を有する。アイドリング停止ステップの間、たとえばサンプルの分注、試薬の分注、反応ベッセルの内容物の洗浄、反応ベッセルの内容物の読み取り、反応ベッセルの内容物の混合など、第一および第二カルーセル102、104上のベッセルに対して複数の機能が行われてもよい。実行される診断検査のタイプに応じて、カルーセル102、104は異なるロックステップ時間を有してもよい。
いくつかの例において、第一カルーセル102は、約18秒のロックステップ時間(前進ステップおよび停止ステップの組み合わせ)を有する(すなわち、第一カルーセル102は約18秒ごとに異なる位置へ漸進的に回転またはインデックスする)。ロックステップの前進ステップの間、第一カルーセル102は、反時計回り方向に1ポジションだけ移動(たとえば、並進、インデックスなど)する(たとえば、1ポジションは、あるスロットの中心から次のスロットの中心までの距離である)。別の例において、第二カルーセル104は、特定の分析装置および/または固有の診断検査プロトコル向けに設計されたスケジューリングプロトコルに応じて、より多くまたは少なく回転してもよい。いくつかの例において、第一カルーセル102の前進ステップは、約1秒未満(たとえば、400ミリ秒(ms))の18個の第二ロックステップの間に行われてもよく、第一カルーセル102はロックステップの停止ステップの間の約17秒にわたってアイドリングした(たとえば、静止の)ままであってもよい。17秒の間、第一、第二、および第三ピペット操作機構206、222、234は、含有されるいずれの微粒子も含む液体を(たとえば、同時にまたは順次)吸引および/または分注し、その他の機能モジュール(たとえば、リーダ130、第一および第二洗浄域134、136、ITV138a〜eなど)はカルーセル102、104の周りで動作する。いくつかの例において、機能モジュールのうちのいくつかはまた、ロックステップの前進ステップの間にも動作する。その他の例において、前進および停止時間は異なってもよい。
例示的動作において、ベッセル112aは、第一カルーセル102のスロット108aに装填され、(たとえば、装填機構300を介して)トラックシステム244の第一トラック400と係合するために、スロット108aの外側セクションに配置される。第一カルーセル102は複数のロックステップを通じて動き、一度に1ポジションだけベッセル112aを反時計回り方向に漸進的に移動(たとえばインデックス)させる。ベッセル112aはポイントBに到達し、このロックステップの間、第一ピペット操作機構206は液体(たとえば、サンプル)を吸引してベッセル112a内に液体を分注する。次のロックステップの間、第一カルーセル102は回転し、ベッセル112aはポイントEまで反時計回りに1ポジションだけインデックスされ、このロックステップの間、第二ピペット操作機構222は第二液体(たとえば、第一試薬)を吸引してベッセル112a内に液体を分注する。第一カルーセル102は、ロックステップのたびに1ポジションのインデックスを続ける。ベッセル112aが第一ダイバータ122に到達すると、ベッセル112aは、上述のように第二トラック402上に向かって半径方向内向きに配向される。ベッセル112aは、第二トラック402上の第一カルーセル102を回り続け、スロット108aの中で半径方向内向きに移動する。望ましければ、上記で詳述されたように、第二および第三ダイバータ124、126は第二トラック402の異なるセクションまでベッセル112aを方向転換させてもよい。ベッセル112aがポイントFに到達すると、別の液体(たとえば、第二試薬)は第三ピペット操作機構234を介して吸引され、ベッセル112a内に分注される。ベッセル112aは、第一カルーセル102上を漸進的に回転し続け、リーダ130を通過するが、そこで読み取りが行われる。検査が完了すると、ベッセル112aは脱装填領域404において外される。
いくつかの例において、処理トラック100は免疫測定のために使用され、ベッセルに添加された1つ以上の試薬は常磁性微粒子を含んでもよい。このような例において、第一および/または第二洗浄域134、136は常磁性微粒子処理に使用されてもよく、ここでは読み取りに望ましい検査サンプルの部分を分離するために複数の洗浄ステップおよび磁気処理ステップが使用される。
上記で述べられたように、いくつかの例において、第二カルーセル104もまた、約18秒の総ロックステップ時間を有する。いくつかの例において、カルーセル104は二段階ロックステップを有し、第二カルーセル104の各ロックステップは、主要ロックステップおよび副次ロックステップを含む。主要ロックステップおよび副次ロックステップの各々は、前進ステップおよび停止ステップを含む。いくつかの例において、主要ロックステップは約16秒であり、副次ロックステップは約2秒である。別の例では、実行される検査のタイプに適応するために、タイミングが変更されてもよい。二段階ロックステップは、第二カルーセル104上の反応ベッセルがサンプルおよび試薬で満たされることを可能にするが、これらは第一カルーセル102の1つのロックステップの間に異なる位置で(たとえば、1ポジション離れて)行われ、こうして前処理培養の準備を整える。いくつかの例において、副次ロックステップは反応ベッセルがサンプルを(たとえばポイントAにおいて)受け取ったときに行われ、主要ロックステップは反応ベッセルが試薬を(たとえばポイントDにおいて)受け取ったときに行われる。主要ロックステップの間、試薬は反応ベッセル内に分注され、反応ベッセルの内容物は希釈されてもよく、および/または反応ベッセルの内容物または内容物の一部は吸引されて、主要処理カルーセル上の反応ベッセルに移送されてもよい。こうして、二段階処理シーケンスを有することで前処理カルーセル上の反応ベッセルを準備させるが、これは2つの位置で行われ、また、いくつかの例においては複数の処理ステップを伴う試薬の分注および吸引のために十分な時間を、反応ベッセルに許容する。
二段階ロックステップの例示的な実施例として、ベッセル112aは、図3および図4に示される装填機構300を用いて第二カルーセル104上のスロット110a〜nのうちの1つの中に入れられる。第二カルーセル104は、主要および副次ロックステップが交互になっている複数の二段階ロックステップを経験する。いくつかの例において、ベッセル112aは、主要ロックステップの間、ポイントAから時計回りに1ポジション離れた位置にある(図2)。次の副次ロックステップの間、第二カルーセル104は、ベッセル112aがポイントAに位置して不動状態で保持されるように、反時計回り方向に1ポジションだけ回転する。この時間(たとえば、2秒)の間、第一ピペット操作機構206は液体(たとえば、サンプル)を吸引して、ベッセル112a内に液体を分注する。その後、次の主要ロックステップの間、ベッセル112aがポイントDに来て不動状態で保持されるように、第二カルーセル104は反時計回り方向に1ポジションだけ再び回転する。この時間(たとえば16秒)の間、第二ピペット操作機構222は別の液体(たとえば、第一試薬)を吸引し、ベッセル112a内に液体を分注する。その後、第二副次ロックステップの間、第二カルーセル104は反時計回り方向に回転し、もう1ポジションだけベッセル112aを再び移動させる。第二主要ロックステップが続く。副次および主要ロックステップのこの交互シーケンスは継続してもよく、ベッセル112aは第二カルーセル104を中心に回転させられる。
いくつかの例において、ベッセル112aがポイントCに到達すると、ベッセル112aの内容物は、第一ピペット操作機構206を介して吸引され、ポイントBにおいて第一カルーセル102上の別のベッセル内に分注される。このような例は、処理のために第一カルーセル102上にサンプルを載置する前にサンプルを培養する目的のために使用されてもよい。第二カルーセル104上のベッセル内でサンプルおよび試薬を混合することにより、反応は、第一カルーセル102上のベッセル内の載置に先立って培養する時間を有し、このため第一カルーセル102上のベッセルの全体的な処理時間が短縮される。反応ベッセルの内容物または内容物の一部がポイントCにおいて吸引された後、第二カルーセル104はさらなるロックステップを通じて継続し、空の、ほぼ空の、またはその他の使用済みベッセル112aが、反時計回り方向に回転させられる。しかしながら、ベッセル112aのこの第二の回転の間、ベッセル112aは、主要ロックステップの間はポイントAに、副次ロックステップの間はポイントDに、遭遇する。この時間の間、ベッセル112a上でいかなる機能も実行されない。ベッセル112aは、第二カルーセル104を回転させ続け、第四ダイバータ128(たとえば、能動的取り出し装置)に到達し、第二カルーセル104上のそのスロット110a〜nから外される。スロット110a〜nが装填機構300に到達すると、別のクリーンベッセルがスロット110a〜nに装填されてもよい。このため、この例において、第二カルーセル104上の任意のベッセルの処理サイクルは、ほぼ完全な2回転である。したがって、いくつかの例において、第二カルーセル104上の1つおきのベッセルがこれを経て、そのスロットの前または後の2つのスロットをベッセルとしてシーケンシングされる。
別の例(たとえば、2本管希釈処理シーケンス)として、ベッセル112aは、図3および図4に示される装填機構300を用いて第二カルーセル104上のスロット110a〜nのうちの1つの中に入れられる。第二カルーセル104は、主要および副次ロックステップが交互になっている複数の二段階ロックステップを経る。ベッセル112aがポイントAに到達すると、副次ロックステップの間、サンプルはベッセル112a内に分注されてもよい。次の主要ロックステップの間、ベッセル112aはポイントDまで回転させられ、第二ピペット操作機構222を介して希釈試薬がベッセル112aに添加される。希釈試薬は、反応ベッセル内の試薬を希釈する。いくつかの例において、第二ピペット操作機構222は、この同じロックステップの間、外部容器から別の試薬を吸引し、ポイントDにおいて反応ベッセルから希釈済みサンプル/試薬混合物の一部を吸引し、ポイントEにおいて第一カルーセル102上の反応ベッセルの中に第二試薬と希釈済みサンプル/試薬混合物との混合物を処理のために分注する。
第二カルーセル104は、複数の主要および副次ロックステップにわたってベッセル112aを回転させ続ける。いくつかの例において、ベッセル112aは、第二カルーセル104上で回転し続け、第四ダイバータ128(たとえば、能動的取り出し装置)に到達し、第二カルーセル104上のそのスロット110a〜nから外される。スロット110a〜nが装填機構300に到達すると、別のクリーンベッセルがスロット110a〜nに装填されてもよい。このため、この例において、第二カルーセル104上の任意のベッセルの処理サイクルは、約1回転である。別の例において、ベッセルが第四ダイバータ128に到達するまで、空の反応ベッセルが第二カルーセル104を中心にもう1回転させられてもよい。
図4Bおよび図4Cは、第一ダイバータ122および第四ダイバータ128の例を示す。いくつかの例において、第二および第三ダイバータ124、126は第一ダイバータ122と類似であり、このため類似の構成要素を含むことになる。図示される例において、第一および第四ダイバータ122、128は、それぞれのモータ408、410およびそれぞれの実装ブラケット412、414を含む。いくつかの例において、モータ408、410はソレノイド、ステッピングモータ、またはサーボモータである。実装ブラケット412、414は、第一および第四ダイバータ122、128を、たとえば筐体106(図1)、カバー424(以下に詳述される図4Dおよび図4E)、分析装置200(図2)、および/または例示的分析装置のその他の表面に実装するために使用されてもよい。
図示される例において、第一ダイバータ122は、第一チャネル418を有する第一パドル416(たとえば、爪および/または位置合わせされた係合アーム)を含む。図示される例において、反応ベッセル112aは第一パドル416内に係合される。反応ベッセル112aの上リム113aは、第一パドル416の第一チャネル418内を摺動するためのものである。たとえば、反応ベッセルが第一ダイバータ122の下を通過112aするとき、上リム113aは第一パドル416の第一チャネル418内まで摺動する。第一ダイバータ122が反応ベッセル112aの方向を転換させることになる場合、第一パドル416は、反応ベッセル112aを選択されたトラック上に向けて配向するために異なる方向に第一チャネル418および反応ベッセル112aを位置合わせするため、第一モータ408を介して(たとえば、時計回り、反時計回りに)回転させられる。いくつかの例において、第一カルーセル102は複数のロックステップにおいてインデックスするが、各ロックステップは前進ステップおよび停止ステップを有する。いくつかの例において、反応ベッセル112aは、反応ベッセル112aの上リム113aが第一パドル416と係合される、図4Bに示される位置まで、前進ステップの間にインデックスされる。停止ステップすなわちアイドリング期間の間、第一モータ408は、反応ベッセル112aの上リム113aを所望の方向で適切なトラックと位置合わせするために、第一パドル416を回転させる。次の前進ステップの間、反応ベッセル112aは1ポジションだけ前方にインデックスされ、こうして反応ベッセル112aの上リム113aは、第一パドル416の第一チャネル418から出て所望のトラックに沿って移動させられる。いくつかの例において、第一ダイバータ122は、約30°から約35°の間で第一パドル416を回転させる。
図示される例において、第四ダイバータ128は、第四チャネル422を有する第四パドル420(たとえば、爪および/または位置合わせされた係合アーム)を含む。図示される例において、反応ベッセル112dは第四パドル420内に係合される。反応ベッセル112dの上リム113dは、第四パドル420の第四チャネル422内を摺動するためのものである。たとえば、反応ベッセル112dが第四ダイバータ128の下を通過するとき、上リム113dは第四パドル420の第四チャネル422の中まで摺動する。第四ダイバータ128が反応ベッセル112dを外すかまたはその方向を方向転換させることになる場合、第四パドル420は第四モータ410を介して回転させられる。回転させられると、第四パドル422の第四チャネル422は、反応ベッセル112dを別のトラック上へまたは第二カルーセル104から外れるように配向するために、異なる方向に位置合わせされる。いくつかの例において、第二カルーセル104は複数のロックステップにおいてインデックスするが、各ロックステップは前進ステップおよび停止ステップを有する。いくつかの例において、反応ベッセル112dは、図4Bに示される位置まで前進ステップの間にインデックスされる。停止ステップすなわちアイドリング期間の間、第四ダイバータ128は第四パドル420を回転させ、これにより反応ベッセル112dを回転させる。いくつかの例において、反応ベッセル112dは上リム113dによってそれぞれのスロット110a〜n内で指示され、第四ダイバータ128は、反応ベッセル112dのリム113dが第二カルーセル104によって支持されずにスロット110a〜nを通じて(たとえば、廃棄物モジュール内に)落下するまで、反応ベッセル112dを回転させる。いくつかの例において、第四ダイバータ128は第四パドル420を約90°回転させる。
図4Dおよび図4Eは、例示的処理トラック100の第一および第二カルーセル102、104を被覆するために使用されてもよい例示的カバー424(たとえば、蓋、キャップ)を示す。図示されるように、トラックシステム244は、カバー424の底の底に設けられている。いくつかの例において、トラックシステム244は、蓋424の底に溝を掘られるかまたは別途形成されている。図示される例において、第一、第二、第三、および第四ダイバータ122、124、126、128はカバー424の上に設けられており、そのそれぞれのパドルはカバー424を通じて上記で開示されたトラックシステム244の中まで延在する。
図示される例において、第一および第二カルーセル102、104は、カバー424の底およびトラックシステム244を視認する明確さのために取り除かれている。いくつかの例において、反応ベッセル112a〜nがそれぞれのカルーセルのスロット108a〜n、110a〜nの中に設けられているとき、それぞれのベッセル112a〜nの上リム113a〜nはカルーセル102、104上で静止する。第一の複数のスロット108a〜n内に載置されたとき、それぞれの反応ベッセル112a〜nの上部113a〜nはトラックシステム244の溝の中に設けられており、こうしてトラックシステム244のそれぞれの経路に沿って移動する。第一カルーセル102がインデックスすると、第一、第二、第三ダイバータ122、124、126は、上記で開示されたように、反応ベッセル112a〜nを配向するように動作する。
図4Eに示されるように、第一ダイバータ122の第一パドル416は、第一トラック400と第二トラック402との間で反応ベッセル112aを配向するように動作する。第二パドル426は、第二ダイバータ124に結合されており、第二トラック402上のある領域(たとえば、セクション、部分、箇所)から第二トラック402上の別の領域まで反応ベッセル112a〜nを方向転換させる。やはり図示される、第三ダイバータ126に結合された第三パドル428は、第二トラック402から洗浄域サイドトラック406上まで反応ベッセル112a〜nを方向転換させるように動作する。図示される例において、第三トラック430は、カバー424の底に設けられており、同様に第二カルーセル104上の反応ベッセル112a〜nを配向する。第四ダイバータ128の第四パドル420は、上記で詳述されたように、第二カルーセル104から反応ベッセル112a〜nを取り外すように動作する。
図5A、図5B、および図5Cは、図1から図4に示される処理トラック100およびピペット操作機構206、222、234の異なる図を示す。具体的には、図5Aは斜視図であり、図5Bは上面図を示し、図5Cは前側面図を示す。上記で詳述された数字にしたがって、様々な構成要素が示されている。
図5A、図5B、および図5Cに示されるように、処理トラック100は、第一および第二カルーセル102、104(図1〜図3)を収容するためのカバー424を含む。いくつかの例において、第一、第二、第三、および第四ダイバータ122〜128は、蓋500に結合されており、第一および第二カルーセル102、104上のカバー424の下で回転するベッセルと相互作用する。図5Bに示されるように、ピペット操作機構206、222、234のピペット212、226、238がカバー424を通じて第一および第二カルーセル102、104上のベッセルにアクセスできるように、複数の開口502a〜f(たとえば、開口部、穴、間隙など)がカバー424内に形成される。具体的には、開口502a、502b、502cは、第一ピペット操作機構206の第一移動経路214に沿って設けられ、図1から図4に示されるようにポイントA、B、およびCと位置合わせされる。開口502dおよび502eは、第二ピペット操作機構222の第二移動経路228に沿って設けられ、図1から図4に示されるようにポイントDおよびEと位置合わせされる。加えて、開口502fは、第三ピペット操作機構234の第三移動経路240に沿って設けられ、図1から図4に示されるようにポイントFと位置合わせされる。
図6は、たとえば上記で開示された例示的処理トラック100を含む分析装置200などの自動診断分析装置とともに使用するための、例示的処理システム600のブロック図である。例示的処理システム600はステーション/機器コントローラ602を含み、これは診断検査の間に使用される機器および機構を制御する。図示される例において、ステーション/機器コントローラ602は、機器604a〜nと通信可能に結合されている。機器604a〜nは、たとえば第一、第二、および/または第三ピペット操作機構206、222、234、1つ以上のITV138a〜f、第一および/または第二洗浄域134、136、装填機構300、および/またはリーダ130を含む、上記で開示された例示的分析装置200の構成要素を含んでもよい。例示的処理システム600は、本明細書に開示されるように、スケジュールまたは検査プロトコルにしたがってステーション/機器コントローラ602を、そして機器604a〜nも動作させる、例示的プロセッサ606を含む。
例示的処理システム600はカルーセルコントローラ608も含み、これは分析装置の1つ以上のカルーセルを制御する。図示される例において、カルーセルコントローラ608は、第一カルーセル610および第二カルーセル612と通信可能に結合されている。第一カルーセル610および第二カルーセル612はたとえば、例示的処理トラック100に関連して上記で開示された第一および第二カルーセル102、104に対応してもよい。カルーセルコントローラ608は、たとえばモータ(たとえば、分析装置200および処理トラック100に関連して開示されたモータ114、116)を用いるなどして、第一および第二カルーセル610、612の回転を制御する。また、例示的プロセッサ606は、スケジュールまたは検査プロトコルにしたがって、カルーセルコントローラ608を、そしてカルーセル610、612も、動作させる。
例示的処理システム600はダイバータコントローラ614も含み、これは分析装置の1つ以上のダイバータを制御する。いくつかの例において、カルーセル610、612のうちの1つ以上は、診断検査を行うための1つ以上のベッセルを保持するための複数の長尺スロットを含む。トラックシステムは、ベッセルに対して特定の機能を実行するためにそのカルーセルのベッセルを半径方向内向きまたは外向きに導くため、カルーセル610、612のうちの1つの下に設けられてもよい。いくつかの例において、ダイバータは、トラックのあるセクションからトラックの別のセクションへカルーセル610、612のうちの1つの上にある相を方向転換させるために、使用されてもよい。本明細書に開示される例示的分析装置200および処理トラック100において、第一ダイバータ122は第一トラック400から第二トラック402へベッセルを方向転換させ、第二ダイバータ124は第二トラック402のあるセクションから第二トラック402の別のセクションへベッセルを方向転換させ、第三ダイバータ126は洗浄域サイドトラック406上へベッセルを方向転換させ、第四ダイバータ128は第二カルーセル104からベッセルを外す。例示的処理システム600のダイバータコントローラ614は、例示的処理トラック100のダイバータ(たとえば、ダイバータモータ)を制御するために使用されてもよい。
例示的処理システム600は、読み取りが行われるときを制御するように動作する、リーダコントローラ616を含む。いくつかの例において、リーダ(たとえば、リーダ130)は、カルーセルが回転する際にリーダがカルーセル上のそれぞれのベッセルの内容物を分析できるように、カルーセル610、612のうちの1つの内側または外側に沿って設けられている。いくつかの例において、反応ベッセルは、所定時間にわたってリーダの前で不動状態で保持され、読み取りが行われる。別の例において、1つ以上の反応ベッセルをリーダが通過してもよく、リーダは、反応ベッセルを通過する際に各反応ベッセルに対応する複数の個別の読み取りを行う。
例示的処理システム600はまた、例示的システム600の動作に関連する情報を記憶してもよいデータベース618も含む。情報は、たとえば、検査プロトコル、試薬識別情報、試薬量情報、サンプル識別情報、サンプルの位置(たとえば、反応ベッセル、ロックステップ、および/または回転)に関する位置情報、反応ベッセルの内容物および/または位置に関する状態情報、ピペット位置情報、カルーセル位置情報、ロックステップ持続時間情報、前処理タイミング情報などを含んでもよい。
例示的処理システム600はまた、たとえばグラフィカルユーザインターフェース(GUI)620などのユーザインターフェースも含む。作業者または技術者は、たとえば検査プロトコルに関するコマンド、検査されるサンプルに関する情報、検査で使用される試薬またはその他の流体に関する情報などを提供するために、インターフェース620を介して処理システム600と、そして分析装置200および/または処理トラック100とも、対話する。インターフェース620はまた、完了済みおよび/または進行中のいずれかの検査の状態および/または結果に関する情報を取得するために、作業者によって使用されてもよい。
図示される例において、処理システム構成要素602、606、608、614、616、618は、通信リンク622を介して例示的システム600の別の構成要素と通信可能に結合されている。通信リンク622は、過去、現在、または未来のいずれの通信プロトコル(たとえば、Bluetooth(登録商標)、USB2.0、USB3.0など)を用いる、いずれのタイプの有線通信(たとえば、データバス、USB接続など)および/またはいずれのタイプの無線通信(たとえば、高周波、赤外線など)であってもよい。また、例示的システム600の構成要素は1つの装置に組み込まれてもよく、あるいは2つ以上の装置にわたって分散されてもよい。
図1から図5Cの処理トラック100および/または分析装置200を実現する例示的なやり方が図6に示されているが、図6に示される要素、プロセス、および/または装置のうちの1つ以上は、その他いずれかのやり方で組み合わせ、分割、再構成、省略、削除、および/または実現されてもよい。さらに、図6の例示的ステーション/機器コントローラ602、例示的機器604a〜n、例示的プロセッサ606、例示的カルーセルコントローラ608、例示的第一カルーセル610、例示的第二カルーセル612、例示的ダイバータコントローラ614、例示的リーダコントローラ616、例示的データベース618、例示的グラフィカルユーザインターフェース620、および/またはより一般的には例示的処理システム600は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、および/またはハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアのいずれかの組み合わせによって実現されてもよい。このため、例示的ステーション/機器コントローラ602、例示的機器604a〜n、例示的プロセッサ606、例示的カルーセルコントローラ608、例示的第一カルーセル610、例示的第二カルーセル612、例示的ダイバータコントローラ614、例示的リーダコントローラ616、例示的データベース618、例示的グラフィカルユーザインターフェース620、および/またはより一般的には例示的処理システム600のいずれも、1つ以上のアナログまたはデジタル回路、論理回路、プログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理装置(PLD)、および/またはフィールドプログラマブル論理装置(FPLD)によって実現されることが可能である。純粋にソフトウェアおよび/またはファームウェアによる実現を包含するために本特許の装置またはシステム請求項のいずれかを読むと、例示的ステーション/機器コントローラ602、例示的機器604a〜n、例示的プロセッサ606、例示的カルーセルコントローラ608、例示的第一カルーセル610、例示的第二カルーセル612、例示的ダイバータコントローラ614、例示的リーダコントローラ616、例示的データベース618、例示的グラフィカルユーザインターフェース620のうちの少なくとも1つはここで、ソフトウェアおよび/またはファームウェアを記憶する、メモリ、デジタル多用途ディスク(DVD)、コンパクトディスク(CD)、ブルーレイディスクなどの、有形コンピュータ可読記憶装置または記憶ディスクを含むように、明確に定義される。さらにまた、図6の例示的処理システム600は、図6に示されるものに加えて、またはこれらの代わりに、1つ以上の要素、プロセス、および/もしくは装置を含んでもよく、ならびに/または図示される要素、プロセス、および装置のいずれか2つ以上またはすべてを含んでもよい。
図1から図6の処理トラック100、分析装置100、および/または処理システム600を実現するための例示的方法700、800、および900を表すフローチャートは、図7から図9Bに示されている。この例において、方法は、図10に関連して後に説明される例示的プロセッサプラットフォーム1000に示されるプロセッサ1012などのプロセッサによる実行のためのプログラムを備える機械可読命令として、実現されてもよい。プログラムは、プロセッサ1012に関連付けられたCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードドライブ、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイディスク、またはメモリなどの有形コンピュータ可読記憶媒体上に記憶されたソフトウェアにおいて実行されてもよいが、しかしこれに代わってプログラム全体および/またはその一部はプロセッサ1012以外の装置によって実行され、および/またはファームウェアあるいは専用ハードウェアにおいて実行されることも可能である。さらに、図7から図9Bに示されるフローチャートを参照して例示的プログラムが記載されているものの、例示的処理トラック100、例示的分析装置200、および/または例示的処理システム600を実現するその他多くの方法が、代わりに使用されてもよい。たとえば、ブロックの実行順が変更されてもよく、および/または記載されたブロックのうちのいくつかが変更、削除、または組み合わせられてもよい。
上述のように、図7から図9Bの例示的プロセス700、800、および900は、いずれかの期間にわたって(たとえば、長期間にわたって、恒久的に、短時間だけ、一時保存のため、および/または情報のキャッシングのため)情報が記憶される、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、および/またはその他いずれかの記憶装置または記憶ディスクなどの有形コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコード化された命令(たとえば、コンピュータおよび/または機械可読命令)を用いて、実現されてもよい。本明細書において使用される際に、有形コンピュータ可読記憶媒体という用語は、いずれのタイプのコンピュータ可読記憶装置および/または記憶ディスクも含むが伝播信号は含まないように、明確に定義される。本明細書において使用される際に、「有形コンピュータ可読記憶媒体」および「有形機械可読媒体」は、同義に使用される。加えて、または代わりに、図7から図9Bの例示的プロセス700、800、および900は、いずれかの期間にわたって(たとえば、長期間にわたって、恒久的に、短時間だけ、一時保存のため、および/または情報のキャッシングのため)情報が記憶される、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ、および/またはその他いずれかの記憶装置または記憶ディスクなどの持続性コンピュータおよび/または機械可読媒体に記憶されたコード化された命令(たとえば、コンピュータおよび/または機械可読命令)を用いて、実現されてもよい。本明細書において使用される際に、持続性コンピュータ可読媒体という用語は、いずれのタイプのコンピュータ可読装置またはディスクも含むが伝播信号は含まないように、明確に定義される。本明細書において使用される際に、フレーズ「少なくとも」が請求項のプリアンブルの移行用語として使用されるとき、これは用語「備える(comprising)」が非限定的であるのと同様に、非限定的である。
図7は、たとえば本明細書に開示される例示的処理トラック100、例示的分析装置200、および/または例示的処理システム600によって実施されてもよい、診断検査の例示的プロセス700を示す。例示的プロセス700は、ベッセルが複数のロックステップにわたって分析装置のカルーセル上で回転する際の、単一のベッセルの動作の観点から記載される。より具体的には、例示的プロセス700は、たとえば、主要処理カルーセルまたは処理経路上に装填される前にサンプルを前処理または調製するために、使用されてもよい。例示的前処理操作はたとえば、臨床化学検査または免疫測定検査において使用されてもよい。本明細書に開示される例示的分析装置および/または処理トラックは、複数の反応ベッセルを受容するための複数のスロットを有する、前処理カルーセル(たとえば、第二カルーセル104)を含む。反応が分析される処理カルーセル(たとえば、第一カルーセル102)の検査持続時間を減少させるため、試薬を用いてサンプルを培養し、および/またはその他の前処理機能を実行するために、前処理カルーセル上の1つ以上の反応ベッセルが使用されてもよい。
例示的プロセス700は、前処理カルーセル上のスロット内に反応ベッセルを装填するステップ(ブロック702)を含む。いくつかの例において、装填機は、前処理カルーセルの上および/または隣に設けられ、前処理カルーセルのスロットの中に反応ベッセルを装填するために使用される。上記で開示された例示的処理トラック100において、装填機構300(図3および図4)は、第二カルーセル104上のスロット110a〜nの中に反応ベッセルを装填するために使用される。
例示的プロセス700は、反応ベッセルをX1ポジションだけインデックスするステップ(ブロック704)を含む。いくつかの例において、前処理カルーセルは複数のロックステップにおいて回転する。各ロックステップの間、前処理カルーセルは1ポジション前方にインデックスして、所定時間だけアイドリングしたままとなる。カルーセルがアイドリングしている時間の間、前処理カルーセル上の反応ベッセルに対して異なる診断検査機能が実行されてもよい。いくつかの例において、ロックステップのすべてが同じ持続時間というわけではない。このような例のいくつかにおいて、前処理カルーセルは主要および副次ロックステップが交互になっている配置でインデックスするが、ここでたとえば主要ロックステップは、副次ロックステップよりも長い静止時間を有する。いくつかの例において、X1は、反応ベッセルが装填された位置とサンプルが反応ベッセルに添加される位置との間のロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、第二カルーセル104は、各ロックステップの間に反時計回り方向に1ポジションだけインデックスされる。いくつかの例において、反応ベッセルが装填機構300(図3および図4)において装填される場合、反応ベッセルがたとえばサンプルが第一ピペット操作機構206を介して反応ベッセルに添加されてもよいポイントAに到達するまで、反応ベッセルは41ポジションだけインデックスされる。したがって、いくつかの例において、X1は41に設定される。
例示的プロセスはまた、反応ベッセルの中にサンプルを分注するステップ(ブロック706)も含む。いくつかの例において、サンプルピペットは、前処理カルーセル上の反応ベッセルの中にサンプルを分注するために、前処理カルーセルの付近に設けられている。上記で開示された例示的処理トラック100において、第一ピペット操作機構206は処理トラック100の外側に設けられている。いくつかの例において、第一ピペット操作機構206は、第一移動経路214に沿って設けられたサンプル容器からサンプルを吸引し、ポイントAにおいて第二カルーセル104上の反応ベッセルの中にサンプルを分注するためのものである。
例示的プロセス700は、反応ベッセルをX2ポジションだけインデックスするステップ(ブロック708)を含む。いくつかの例において、X2は、サンプルが反応ベッセルの中に分注される位置と試薬が反応ベッセルの中に分注される位置との間のロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、第二カルーセル104は、各ロックステップの間に反時計回り方向に1ポジションだけインデックスされる。いくつかの例において、第二カルーセル104上の反応ベッセルにサンプルがポイントAで装填される場合、反応ベッセルは、いくつかの例において試薬が反応ベッセルの中に分注されるポイントDまで1ポジションしかインデックスされない。したがって、いくつかの例において、X2は1に設定される。
例示的プロセス700は、反応ベッセルの中に試薬を分注するステップ(ブロック710)も含む。いくつかの例において、第一試薬ピペットは、前処理カルーセル上の反応ベッセルの中に第一試薬を分注するために、前処理カルーセルの付近に設けられている。反応ベッセルが試薬を受ける位置にない場合、および/または試薬が別途反応ベッセルの中に分注されない場合には、試薬は添加されず、反応ベッセルはもう1ポジションだけインデックスされる。反応ベッセルは、第一試薬ピペットが反応ベッセルの中に第一試薬を分注することができてそのようにスケジューリングされている位置に到達するまで(ブロック710)、前処理カルーセル上でインデックスし続ける。上記で開示された例示的分析装置200および処理トラック100において、第二ピペット操作機構222は、ポイントDにおいて第二カルーセル104上の反応ベッセルの中にサンプルを分注するために使用されてもよい。図2から図4に示される例において、装填機構300で第二カルーセル104上に装填された反応ベッセルは、ポイントDから反時計回りに約42インデックスポジション、ポイントAから1インデックスポジション離れている。反応ベッセルが一旦ポイントDに到達すると、第一試薬は反応ベッセルの中に分注される(ブロック710)。いくつかの例において、このステップは、吸引および分注に十分な時間を提供するために、主要ロックステップの間に行われる。
例示的プロセス700は、反応ベッセルをX3ポジションだけインデックスするステップ(ブロック712)を含む。いくつかの例において、X3は、試薬が反応ベッセルに添加される位置から、反応ベッセルの内容物または内容物の一部が反応ベッセルから吸引されることになる位置までの、ロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。いくつかの例において、特定の反応時間は、サンプルおよび試薬が反応済みかまたは少なくとも所望の量だけ反応したことを保証することが望まれる。このような例において、X3は、試薬をサンプルと反応させるために望ましいロックステップの数(および時間)と相関していてもよい。上記で開示された例示的処理トラック100において、第二カルーセル104は、各ロックステップの間に反時計回り方向に1ポジションだけインデックスされる。いくつかの例において、ポイントDで試薬を受けた後、反応ベッセルは、たとえばサンプルおよび試薬混合物またはその一部が反応ベッセルから吸引されるポイントCまで、何回もインデックスされる。いくつかの例において、X3は、反時計回り方向にポイントDからポイントCまでのインデックスポジションの数である、46に設定される。
例示的プロセス700は、前処理が完了したか否かを判断するステップ(ブロック714)を含む。前処理が完了している場合、例示的プロセス700は、反応ベッセルの内容物または内容物の一部を吸引し、主要処理カルーセル上の反応ベッセルの中に内容物またはその一部を分注するステップ(ブロック716)を含む。いくつかの例において、前処理カルーセルの付近に設けられたサンプルピペットは、反応ベッセルから前処理済み混合物を吸引し、主要処理カルーセル上の反応ベッセルの中に混合物を分注するためのものである。別の例において、反応ベッセルの内容物を吸引して主要処理カルーセル上の反応ベッセルの中に内容物を分注するために、異なるピペット機構が使用されてもよい。図2から図4に示される例において、以前ポイントDにあって試薬を受け取った反応ベッセルは、反応ベッセルがポイントCに到達するまで反時計回り方向に46ポジションだけインデックスすることになる。反応ベッセルがポイントCに到達すると、第一ピペット操作機構206は反応ベッセルの内容物を吸引し、第一カルーセル102上で処理するためにポイントBにおいて第一カルーセル102上のベッセルの中に内容物を分注してもよい。
前処理が完了していない場合(ブロック714)、反応混合物は反応ベッセルから吸引されず、反応ベッセルはインデックスされる(ブロック718)。前処理が完了し(ブロック714)、サンプルピペットが反応ベッセルから混合物を吸引して通常処理経路上のベッセルの中に混合物を分注することができてそのようにスケジューリングされている(ブロック716)位置に反応ベッセルが到達するまで、反応ベッセルは前処理カルーセル上でインデックスし続ける(ブロック718)。
例示的プロセス700は、反応ベッセルをX4ポジションだけインデックスするステップ(ブロック720)を含む。いくつかの例において、X4は、反応ベッセルの内容物が処理のために取り出される位置から反応ベッセルが外される位置までの、ロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、第二カルーセル104は、各ロックステップの間に反時計回り方向に1ポジションだけインデックスされる。いくつかの例において、第四ダイバータ128は、第二カルーセル104から反応ベッセルを(スケジューリングされているときに)取り外す。いくつかの例において、X4は24に設定され、これはポイントCから第四ダイバータ128の場所までのインデックスポジションの数である。この例において、反応ベッセルはポイントAおよびDを再び通過するが、しかしこの回転の間にはサンプルまたは試薬は添加されない。
例示的プロセス700は、反応ベッセルを外すステップ(ブロック722)を含む。いくつかの例において、ダイバータまたは取り出し装置は、前処理カルーセルの上および/または隣に配置され、スケジューリングされたときに(たとえば、前処理済み内容物またはその一部が処理のために吸引された後)反応ベッセルを外すことになる。反応ベッセルが一旦外されると、例示的プロセス700は、その反応ベッセルについては終了する(ブロック724)。上記で開示された例示的処理トラック100において、第四ダイバータ128は、このような反応ベッセルの前処理済み内容物またはその一部が処理のために取り出された後に、第二カルーセルから反応ベッセルを取り外すためのものである。いくつかの例において、第四ダイバータ128は、第四ダイバータ128の下の反応ベッセル112a〜nのリム113a〜nと係合する第四パドル420を含む。いくつかの例において、第四ダイバータ128は、反応ベッセルのリム113a〜nがもはや第二カルーセル104上で支持されず、こうして第二カルーセル104から反応ベッセル112a〜nを外すように、反応ベッセル112a〜nを回転させる。いくつかの例において、第四ダイバータ128は、ロックステップの前進ステップの間、反応ベッセル112a〜nを(たとえば、回転によって)外す。いくつかの例において、第四ダイバータ128は、約90°の回転範囲を有する。
反応ベッセルが外された後、第二カルーセル104はインデックスし続け、別の反応ベッセル(たとえば、クリーン反応ベッセル)が、外された反応ベッセルによって以前占有されていた同じスロット内に入れられまたは装填される(ブロック702)。クリーン反応ベッセルは、スロットが装填機構300に到達したときに追加されてもよく、次の例示的プロセス700が始まってもよい。このため、この例示的処理トラック100において、第二カルーセル104上の反応ベッセルの処理サイクルは約2回転である(すなわち、反応ベッセルがスロットに入れられる位置から反応ベッセルが外される位置まで)。最初の回転の間に、反応ベッセルはスロット内に装填されてサンプルおよび試薬は反応ベッセルに添加され、第二の回転の間、内容物は反応ベッセルから吸引されて反応ベッセルが外される。
加えて、この例は、前処理カルーセルに対する前処理操作を通じて進行する1つの反応ベッセルの観点から見たものである。しかしながら、前処理カルーセルの別のスロット内で同じインデックスする間に複数の別の前処理反応が同時に行われてもよく、これらもまたプロセス700を用いて実行されてもよい。
図8は、診断検査のための別の例示的プロセス800を示しており、これはたとえば本明細書に開示される例示的処理トラック100、例示的分析装置200、および/または例示的処理システム600によって実施されてもよい。例示的プロセス800は、ベッセルが複数のロックステップにわたって分析装置のカルーセル上で回転する際の、単一のベッセルの動作の観点から記載される。より具体的には、例示的プロセス800は、たとえば、分析のために処理カルーセルに移送される前にサンプルを調製または前処理するために、使用されてもよい。例示的前処理操作は、たとえば、臨床化学検査または免疫測定検査において使用されてもよい。本明細書に開示される例示的分析装置および/または処理トラックは、複数の反応ベッセルを受容するための複数のスロットを有する前処理カルーセル(たとえば、第二カルーセル104)を含む。いくつかの診断検査プロトコルは、試薬および希釈済みサンプルが混合される2本管希釈処理シーケンスを伴う。したがって、反応が分析される主要処理カルーセル(たとえば、第一カルーセル102)上の検査のためにサンプルおよび試薬混合物を調製するため、試薬および希釈済みサンプルを混合および吸引するために前処理カルーセル上の1つ以上の反応ベッセルが使用されてもよい。前処理カルーセル104上の希釈前処理プロセスの実行は、主要処理カルーセル102上の処理時間を短縮する。
例示的プロセス800は、前処理カルーセル上のスロット内に反応ベッセルを装填するステップ(ブロック802)を含む。いくつかの例において、装填機は、前処理カルーセルの上および/または隣に設けられ、前処理カルーセルのスロットの中に反応ベッセルを装填するために使用される。上記で開示された例示的処理トラック100において、装填機構300(図3および図4)は、第二カルーセル104上のスロット110a〜nの中に反応ベッセルを装填するために使用される。
例示的プロセス800は、反応ベッセルをY1ポジションだけインデックスするステップ(ブロック804)を含む。いくつかの例において、前処理カルーセルは複数のロックステップにおいて反時計回り方向に回転する。各ロックステップの間、前処理カルーセルは1ポジション前方にインデックスして、所定時間だけアイドリングしたままとなる。カルーセルがアイドリングしている時間の間、前処理カルーセル上の反応ベッセルに対して異なる診断検査機能が実行されてもよい。いくつかの例において、ロックステップのすべてが同じ持続時間というわけではない。このような例のいくつかにおいて、前処理カルーセルは主要および副次ロックステップが交互になっている配置でインデックスするが、ここでたとえば主要ロックステップは、副次ロックステップよりも長いアイドリング時間を有する。いくつかの例において、Y1は、反応ベッセルが装填された位置とサンプルが反応ベッセルに添加される位置との間のロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。いくつかの例において、反応ベッセルが装填機構300(図3および図4)において装填される場合、たとえばサンプルが第一ピペット操作機構206を介して反応ベッセルに添加されるポイントAまで、41インデックスポジションだけインデックスされる。したがって、いくつかの例において、Y1は41に設定される。
例示的プロセス800は、反応ベッセルの中にサンプルを分注するステップ(ブロック806)も含む。いくつかの例において、サンプルピペットは、前処理カルーセル上の反応ベッセルの中にサンプルを分注するために、前処理カルーセルの付近に設けられている。上記で開示された例示的処理トラック100において、第一ピペット操作機構206は処理トラック100の外側に設けられている。いくつかの例において、第一ピペット操作機構206は、第一移動経路214に沿って設けられたサンプル容器からサンプルを吸引し、ポイントAにおいて第二カルーセル104上の反応ベッセルの中にサンプルを分注するためのものである。図2から図4に示される例において、装填機構300によって第二カルーセル104上に装填された反応ベッセルは、ポイントAから反時計回り方向に約41ポジション離れている。反応ベッセルがポイントAに到達すると、サンプルは第一ピペット操作機構206を介して反応ベッセルの中に分注されてもよい。
例示的プロセス800はまた、反応ベッセルをY2ポジションだけインデックスするステップ(ブロック808)も含む。いくつかの例において、Y2は、サンプルが反応ベッセルの中に分注される位置と試薬またはその他の液体が反応ベッセルの中に分注される位置との間のロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。いくつかの例において、第二カルーセル104上の反応ベッセルにサンプルがポイントAで装填される場合、反応ベッセルは、いくつかの例において試薬および/またはその他の液体が反応ベッセルの中に分注されてもよいポイントDまで、1ポジションしかインデックスされない。したがって、いくつかの例において、Y2は1に設定される。
例示的プロセス800はまた、反応ベッセルの中に希釈試薬を分注するステップ(810)も含む。いくつかの例において、試薬ピペットは、前処理カルーセル上の反応ベッセルの中に第一希釈試薬を分注するために、前処理カルーセルの付近に設けられている。上記で開示された例示的分析装置200および処理トラック100において、ポイントDで第二カルーセル104上の反応ベッセルの中に希釈試薬を分注するために、第二ピペット操作機構222が使用されてもよい。図2から図4に示される例において、装填機構300において第二カルーセル104上に装填された反応ベッセルは、ポイントAから反時計回り方向に約42インデックスポジション離れている。しかしながら、反応ベッセルがポイントAにあった場合には、反応ベッセルはポイントDから1インデックスポジションしか離れていない。反応ベッセルがポイントDに到達すると、希釈試薬が反応ベッセルの中に分注されてもよい。
例示的プロセス800はまた、追加試薬を吸引するステップ(ブロック812)も含む。いくつかの例において、試薬ピペットが反応ベッセルの中に希釈試薬を分注してしまった後、試薬ピペットは、異なる容器から別の試薬を吸引することになる。上記で開示された例示的処理トラック100において、第二ピペット操作機構222は、たとえば第三カルーセル230上の試薬容器から、試薬を吸引してもよい。
例示的プロセス800は、反応ベッセルから希釈済みサンプル/試薬を吸引するステップ(ブロック814)を含む。したがって、試薬ピペットは、試薬容器、および希釈済みサンプル/試薬混合物を収容する反応ベッセルの両方から、吸引していることになる。上記で開示された例示的分析装置200および処理トラック100において、第二ピペット操作機構222は、第二ピペット操作機構222が反応ベッセルの中に第一希釈試薬を分注してしまった後に第二試薬を吸引するために使用されてもよい。第二ピペット操作機構222はその後、第二カルーセル104上のポイントDにある反応ベッセルの内容物(すなわち、希釈済みサンプル混合物)を吸引してもよい。
例示的プロセス800は、処理カルーセル上の反応ベッセルの中に第二試薬と希釈済みサンプルとの混合物を分注するステップ(ブロック816)を含む。処理のために処理カルーセル上の反応ベッセルの中に希釈済みサンプルおよび試薬混合物を分注するため、試薬ピペットが使用されてもよい。上記で開示された例示的分析装置200および処理トラック100において、第二ピペット操作機構222は、ポイントEにおいて第一カルーセル102上の反応ベッセルの中にこの混合物を分注してもよい。いくつかの例において、このステップは、吸引および分注のための十分な時間を提供するために、主要ロックステップの間に行われる。
例示的プロセス800は、たとえば本明細書に開示されるインデックスプロセスを通じて、反応ベッセルをY3ポジションだけインデックスするステップ(ブロック818)を含む。いくつかの例において、Y3は、希釈済みサンプル混合物またはその一部が処理のために取り出された位置から、反応ベッセルが外される位置までの、ロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。いくつかの例において、第四ダイバータ128は、第二カルーセル104から(スケジューリングされたときに)反応ベッセルを取り外すためのものである。このような例において、Y3は、ポイントDから第四ダイバータ128の場所までのインデックスポジションの数である、8に設定されてもよい。
例示的プロセス800はまた、前処理カルーセルから反応ベッセルを外すステップ(ブロック820)も含む。いくつかの例において、ダイバータまたは受動的取り出し装置は、前処理カルーセルの隣に配置され、反応ベッセルがダイバータに到達して外されるようにスケジューリングされたときに(たとえば、前処理済み混合物の吸引の後)、反応ベッセルを外すことになる。反応ベッセルが外されると、例示的プロセス800は、その反応ベッセルについては終了する(ブロック822)。反応ベッセルが外された後、第二カルーセル104はインデックスし続け、別の反応ベッセル(たとえば、クリーン反応ベッセル)が、外されたベッセルによって以前占有されていた同じスロット内に挿入または装填されてもよい(ブロック802)。クリーンベッセルは、スロットが装填機構300に到達したときに追加されてもよく、次の例示的プロセス800がまた始まってもよい。
この例示的検査は、前処理カルーセル上の前処理操作を通じて進行する1つの反応ベッセルの観点から見たものである。しかしながら、前処理カルーセルの別のスロット内でこれがインデックスする間に複数の別の前処理反応が同時に行われてもよく、これらもまたこのプロセスを用いて実行されてもよい。
図9Aおよび図9Bは、たとえは本明細書に開示される例示的処理トラック100、例示的分析装置200、および/または例示的処理システム600によって実施されてもよい、例示的診断検査プロセス900を示す。例示的プロセス900は、ベッセルが複数のロックステップにわたって分析装置の処理カルーセル上で回転する際の、単一のベッセルの動作の観点から記載される。例示的診断検査操作は、たとえば臨床化学検査または免疫測定検査において使用されてもよい。本明細書に開示される例示的分析装置および/または処理トラックは、複数の反応ベッセルを受容するための複数のスロットを有する前処理カルーセル(たとえば、第一カルーセル102)を含む。いくつかの例において、処理カルーセルはロックステップ(たとえば、離散間隔)で回転する。いくつかの例において、各ロックステップは前進ステップおよび停止ステップを含む。前進ステップの間、処理カルーセル上の反応ベッセルは、それぞれの以前の位置から1ポジション前方に(たとえば、反時計回りに)インデックス(たとえば、移動)される。いくつかの例において、処理カルーセルは、反応ベッセルを受容するための46個のスロットを含む。
例示的プロセス900は、処理カルーセルのスロット内に反応ベッセルを装填するステップ(ブロック902)を含む。いくつかの例において、処理カルーセルのスロットは、スロットのうちの1つにある反応ベッセルがスロット内で半径方向内向きまたは外向きに移動できるように、長尺になっている。いくつかの例において、処理カルーセルは、処理カルーセルの上または下に設けられたトラックシステムを含む。いくつかの例において、トラックシステムは、分析装置の蓋またはカバー上に複数の刻み目または溝を含み、それぞれの反応ベッセルのリムは溝と係合し、こうしてトラックシステムの経路を辿る。上記で開示された例示的処理トラック100において、装填機構300は、第一カルーセル102のスロット108a〜nの中に反応ベッセルを装填するために、第一カルーセル102の上に設けられている。反応ベッセルは、スロット108a〜nの半径方向最外領域に設けられており、一旦装填されるとトラックシステム244の第一トラック400と係合する。
例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ1ポジションだけインデックスするステップ(ブロック904)を含む。いくつかの例において、Z1は、反応ベッセルが装填される位置とサンプルが反応ベッセルに添加される位置との間のロックステップまたはインデックスポジションの数を表してもよい。上記で開示された例示的処理トラック100において、第一カルーセル102は、各ロックステップの間に反時計回り方向に1ポジションだけインデックスされる。いくつかの例において、反応ベッセルが装填機構300(図3および図4)に装填された場合、反応ベッセルは、たとえばサンプルが第一ピペット操作機構206を介して反応ベッセルに添加されるポイントBまで、31ポジションだけインデックスされる。したがって、いくつかの例において、Z1は31に設定される。例示的プロセス900は、サンプルが反応ベッセルの中に分注されるべきか否かを判断するステップ(ブロック906)を含む。いくつかの例において、サンプルピペットは、処理カルーセル上の反応ベッセルの中にサンプルを分注するために、処理カルーセルの付近に設けられている。いくつかの例において、サンプルはサンプル容器から吸引される。別の例において、サンプルは前処理済みサンプルであり、図7の例示的前処理プロセス700のブロック716で開示されたように、前処理カルーセルから吸引されてもよい。別の例において、図8のプロセス800で開示された例示的2本管希釈処理で開示されたように、前処理カルーセルから試薬および希釈済みサンプル/試薬を吸引するために、第一試薬ピペットが使用されてもよい。反応ベッセルがサンプルを受ける位置にあってサンプルを受けるようにスケジューリングされている場合には、サンプルは反応ベッセルの中に分注される(ブロック908)。反応ベッセルがサンプルを受ける位置にないかまたはサンプルを受けるようにスケジューリングされていない場合には、サンプルまたは希釈済みサンプル混合物は添加されない。
上記で開示された例示的分析装置200および処理トラック100において、第一ピペット操作機構206は、ポイントBにおいて第一カルーセル102上の反応ベッセルの中にサンプルを分注するために使用されてもよい。いくつかの例において、第一ピペット操作機構206は、処理トラック100の外側に設けられたサンプル容器からサンプルを吸引し、ポイントBにおいて第一カルーセル上の反応ベッセルの中にサンプルを分注する。別の例において、第一ピペット操作機構206は、ポイントCにおいて第二カルーセル104上の反応ベッセルから前処理済みサンプルを吸引し、ポイントBにおいて第一カルーセル102上の反応ベッセルの中にこの混合物を分注する。別の例において、第二ピペット操作機構222は、ポイントDにおいて第二カルーセル104から試薬および希釈済みサンプル/試薬混合物を吸引し、ポイントEにおいて第一カルーセル102上の反応ベッセルの中に試薬および混合物を分注する。
サンプルが添加された後(ブロック908)またはサンプルが添加されない場合(ブロック906)、例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ2ポジションだけインデックスするステップ(ブロック910)を含む。いくつかの例において、Z2は、反応ベッセルがサンプルを受けるべき位置から反応ベッセルが試薬を受けるべき位置までのロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、ポイントBにおける反応ベッセルはポイントEまで1ポジションだけインデックスするが、ここではいくつかの例において、試薬が反応ベッセルに添加される。したがって、いくつかの例において、Z2は1に設定される。
例示的プロセス900は、試薬が反応ベッセルに添加されるべきか否かを判断するステップ(ブロック912)を含む。いくつかの例において、第一試薬ピペットは、処理カルーセル上の反応ベッセルの中に第一試薬を分注するために、処理カルーセルの付近に設けられている。反応ベッセルが試薬を受ける位置にあって試薬を受けるようにスケジューリングされている場合、第一試薬ピペットは試薬容器から試薬を吸引し、反応ベッセルの中に試薬を分注する(ブロック914)。反応ベッセルが第一試薬を受ける位置にない、および/または第一試薬を受けるようにスケジューリングされていない場合には、試薬は添加されない。
上記で開示された例示的分析装置200および処理トラック100において、第二ピペット操作機構222は、ポイントEにおいて第一カルーセル102上の反応ベッセルの中に試薬を分注するために使用されてもよい。ポイントEの手前の位置において、反応ベッセルはインデックスされ、アイドリングまたは静止の状態で保持される(すなわち、反応ベッセルの中に試薬は分注されない)。図2から図4に示される例において、反応ベッセルがポイントBにあった場合には、反応ベッセルはポイントEから1インデックスポジションだけ離れている。反応ベッセルが一旦ポイントEに到達すると、第一試薬は反応ベッセルの中に分注されてもよい。
試薬が添加された後(ブロック914)または試薬が添加されない場合(ブロック912)、例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ3ポジションだけインデックスするステップ(ブロック916)を含む。いくつかの例において、Z3は、第一試薬が反応ベッセルに添加された位置(または時間)と、トラックシステムの螺旋トラック部分に反応ベッセルを方向転換させることができる第一ダイバータに反応ベッセルが到達する時間との間のロックステップまたはインデックスポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100は、第一トラック400から第二トラック402へ反応ベッセルを方向転換させることができる第一ダイバータ122を含む。このような例において、ポイントEから第一ダイバータ122の場所までのロックステップまたはインデックスポジションの数は4である。したがって、いくつかの例において、Z3は4に設定される。
例示的プロセス900は、反応ベッセルがクリーンであるか否かを判断するステップ(ブロック918)を含む。たとえば反応ベッセルの中にサンプルまたは試薬が分注されない場合など、反応ベッセルがクリーンであって、反応ベッセルが処理の準備が整っていない場合、反応ベッセルはZ4ポジションだけインデックスされる(ブロック920)。このような例において、反応ベッセルは、トラックシステムの外トラック上に、したがってそれぞれのスロットの半径方向最外領域内に、維持される。いくつかの例において、Z4は、反応ベッセルがサンプルを受けられる位置に反応ベッセルが来るまでのロックステップまたはポジションの数を表す(ブロック906)。上記で開示された例示的処理トラック100において、反応ベッセルがクリーンである(たとえば、使用されていない)場合、反応ベッセルは第一トラック400上に残り、次の回転の間に反応ベッセルがポイントBおよびEを通過するようにそのスロットの最外セクションでの回転を継続し、そこで例示的プロセス900の制御はブロック906に戻り、反応ベッセルはたとえばサンプルおよび試薬を受け取ってもよい。
ベッセルがクリーンではない(たとえば、サンプルおよび試薬を含み、処理の準備が整っている)場合(ブロック918)、反応ベッセルは、第二トラック(たとえば、螺旋トラック)上に方向転換させられる(ブロック922)。上記で開示された例示的処理トラック100において、第一ダイバータ122は、診断検査を継続するために、第一トラック400から第二トラック402へ反応ベッセルを方向転換させる。
反応ベッセルが第二トラックに方向転換させられた後、例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ5ポジションだけインデックスするステップ(ブロック924)を含む。いくつかの例において、Z5は、第一ダイバータ(反応ベッセルが第二トラック上に方向転換させられたとき)と第二ダイバータ(ブロック926)(たとえば、緊急ダイバータ)との間のロックステップの数を表す。いくつかの例において、第二トラックは、直径を減少させながら、処理カルーセルを中心に螺旋状になっている。いくつかの例において、螺旋トラックは、第一カルーセル102上で2回転した後に第一カルーセル102の内側部分に到達する。緊急ダイバータは第二トラックのあるセクションから第二トラックの別のセクションまで反応ベッセルを方向転換させるが、これにより反応ベッセルに第二トラックの一部を回避させ、場合によっては第一カルーセル102上の回転も回避させる。このため、緊急ダイバータは、反応ベッセルの処理時間を短縮するために使用されてもよい。たとえば、反応ベッセルの中で行われている反応がより長い培養時間を必要とする場合には、反応ベッセルは第二トラック上で継続し(すなわち緊急反応(ブロック926)ではなく方向転換されない)、Z6ポジションだけインデックスされる(ブロック928)。Z6は、第三方向転換箇所(たとえば、第一洗浄域)(ブロック934)までのトラックの周りのポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、Z6は、第二トラック402の延長セクション上の第二ダイバータ124から第三ダイバータ126までのポジションの数である。いくつかの例において、Z6は52であってもよい。
あるいは、反応がより高速で行われる場合、たとえば反応が緊急反応(ブロック926)である場合には、反応ベッセルは第二トラックの別のセクションまで方向転換させられ(ブロック930)、こうして第一カルーセル102の内側部分ならびにリーダ130およびデータ収集に近くなる。上記で開示された例示的処理トラック100において、第二ダイバータ124は、第二トラック402のある部分から第二トラック402の別の部分へ反応ベッセルを方向転換させ、リーダ130によって分析される前に第二トラック上の丸ごと1回転を回避するように、動作する。
反応ベッセルが方向転換させられた場合(ブロック930)、例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ7ポジションだけインデックスするステップを含む(ブロック932)。いくつかの例において、Z7は、第二ダイバータから、第一洗浄域にアクセス可能な第三ダイバータの場所までのポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、Z7は、第二トラック402の短縮セクション上の第二ダイバータ124から第三ダイバータ126までのポジションの数である。したがって、いくつかの例において、Z7は3であってもよい。
例示的プロセス900は、第一洗浄が望ましいおよび/または必要とされるか否かを判断するステップ(ブロック934)を含む第三ダイバータを含む。いくつかの例において、第二トラックは第一洗浄ステーションまで反応ベッセルを導くための第三ダイバータを含んでもよく、そこでたとえば磁性微粒子処理が行われ、望ましくない複合体がサンプルおよび磁性微粒子から洗い流されてもよい。第一洗浄が望ましい場合および/または必要とされる場合(ブロック934)、反応ベッセルは、洗浄域につながる第二トラックのサイドトラックまで方向転換させられ、反応ベッセルの内容物は洗浄される(ブロック936)。例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ8ポジションだけインデックスするステップ(ブロック936)を含む。Z8は、以下に詳細に説明される、第三ダイバータから第二試薬アクセスポイントまでのサイドトラック上のポジションを表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、第三ダイバータ126は、反応ベッセルの内容物が洗浄されることが可能な、洗浄域サイドトラック406上まで反応ベッセルを方向転換させてもよい。この例において、Z8は、第三ダイバータ126から第二試薬アクセスポイント、たとえばポイントFまでの、洗浄域サイドトラック406に沿ったロックステップまたはポジションを表してもよい。したがって、いくつかの例において、Z8は13に設定される。
反応ベッセルが第一洗浄域まで方向転換させられない場合(ブロック934)、例示的プロセスは、処理カルーセル上で反応ベッセルをZ9ポジションだけインデックスするステップ(ブロック940)を含む。いくつかの例において、Z9は、洗浄域ダイバータから第二試薬アクセスまたは分注ポイントまでの、第二トラックに沿ったポジションの数を表す。上記で示される例示的処理トラック100において、第二トラック402は、反応ベッセルが洗浄されるための洗浄域サイドトラック406を辿るかまたは第二トラック402上に残留するように、第三ダイバータ126において分割される。いずれの経路でも、トラックはポイントFの手前で再接続する。したがって、いくつかの例において、Z9はZ8に設定される。
図9Aの例示的プロセス900は、図9Bに続く。例示的プロセス900は、第二試薬が反応ベッセルに添加されるか否かを判断するステップ(ブロック940)を含む。いくつかの例において、第二試薬ピペットは、処理カルーセルの直径の範囲内に設けられている。いくつかの例において、第二試薬ピペットは、第二試薬を吸引して反応ベッセルの中に試薬を分注するためのものである。第二試薬が望まれると判断された場合、第二試薬ピペットは反応ベッセルの中に第二試薬を分注する(ブロック944)。上記で開示された例示的処理トラック100において、第三ピペット操作機構234は、第二試薬を吸引して、ポイントFにおいて第一カルーセル102上の反応ベッセルの中に第二試薬を分注することになる。
いくつかの例において、第二試薬は添加されない(ブロック942)。例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ10ポジションだけインデックスするステップ(ブロック946)を含む。いくつかの例において、Z10は、第二試薬ピペットが配置されるかまたは反応ベッセルへのアクセスを有する場所から第二洗浄域の場所までの、ポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、第一カルーセル102上のポイントFにある反応ベッセルは、第二洗浄域136内に向かって第一カルーセル102上を反時計回りにインデックスし続ける。いくつかの例において、Z10は、ポイントFと第二洗浄域136との間のロックステップ、またはインデックスポジションの数を表す。いくつかの例において。Z10は16に設定される。
例示的プロセス900は、反応ベッセルの内容物を洗浄するステップ(ブロック948)を含む。いくつかの例において、対象のアナライトは、磁性微粒子に付着している。対象ではない付加的な物質もまた、磁性微粒子に付着している可能性がある。第二洗浄ステップ(ブロック948)の間、いずれの望ましくない複合体も、たとえば磁性微粒子処理を用いて、磁性微粒子から洗い流されてよい。
例示的プロセス900は、反応ベッセルをZ11ポジションだけインデックスするステップ(ブロック950)を含む。Z11は、第二洗浄域と読み取りが行われる位置との間のポジションの数を表す。上記で開示された例示的処理トラック100において、Z11は、第二洗浄域136とリーダ130の場所との間のロックステップポジションを表してもよい。
例示的プロセス900は、反応ベッセルの内容物を読み取るステップ(ブロック952)を含む。いくつかの例において、反応ベッセルの内容物を分析するために、処理カルーセルに沿ってリーダが設けられる。たとえば、例示的化学発光反応の間、リーダは、反応ベッセルの反応および内容物を表す光子データを収集する。
例示的プロセス900はまた、反応ベッセルをZ12ポジションだけインデックスするステップも含む。いくつかの例において、Z12は、反応ベッセルが処理カルーセルから外されるまでのインデックスポジションまたはロックステップの数を表す。例示的プロセス900は、処理カルーセル上のそれぞれのスロットから反応ベッセルを外すステップ(ブロック956)を含む。いくつかの例において、処理カルーセルからベッセルを取り外すために、処理カルーセルに隣接して受動的または能動的取り出し装置が設けられている。上記で開示された例示的処理トラック100において、取り外し領域404(図4A)は、反応ベッセルが外される領域を表す。図示される例において、これはまた第二トラック402の終点でもある。処理カルーセル上のそのスロットから反応ベッセルを外した後、例示的プロセス900はその反応ベッセルについては終了する(ブロック958)。
いくつかの例において、処理カルーセルはインデックスし続け、別の反応ベッセルが同じスロットに追加されて(ブロック902)、サンプルプロセス900を用いて別の診断分析が行われてもよい。プロセス900には1つの反応ベッセルしか記載されていないものの、処理カルーセルが回転する際に、複数の反応ベッセルが多数のサンプルに対して診断分析を実行してもよい。いくつかの例において、複数の反応ベッセルが、処理カルーセル上の同じスロットの中に設けられてもよい。このような例において、第一の反応ベッセルは、第一トラックに係合されてスロット内の半径方向最外位置に設けられてもよく、第二の反応ベッセルは第二トラックに係合されてスロットの中間領域に設けられてもよく、第三の反応ベッセルはスロットの半径方向最内位置に設けられてもよい。反応ベッセルの各々は、診断検査の異なる段階にあってもよい。
図10は、図1から図6の装置および/またはシステムの1つ以上の部分を実現するために図7から図9Bの1つ以上の命令を実行することが可能な、例示的プロセッサプラットフォーム1000のブロック図である。プロセッサプラットフォーム1000は、たとえば、サーバ、パーソナルコンピュータ、モバイル機器(たとえば、携帯電話、スマートフォン、iPad(TM)などのタブレット)、携帯情報端末(PDA)、インターネット家電、および/またはその他いずれのタイプの計算装置であってもよい。
図示される例のプロセッサプラットフォーム1000は、プロセッサ1012を含む。図示される例のプロセッサ1012はハードウェアである。たとえば、プロセッサ1012は、いずれか所望の製品ファミリーまたは製造業者からの1つ以上の集積回路、論理回路、マイクロプロセッサ、またはコントローラによって実現されることが可能である。
図示される例のプロセッサ1012は、ローカルメモリ1013(たとえば、キャッシュ)を含む。図示される例のプロセッサ1012は、バス1018を介して、揮発性メモリ1014および不揮発性メモリ1016を含むメインメモリと通信している。揮発性メモリ1014は、同期式ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、RAMBUSダイナミックランダムアクセスメモリ(RDRAM)、および/またはその他いずれのタイプのランダムアクセスメモリ装置によって実現されてもよい。不揮発性メモリ1016は、フラッシュメモリおよび/またはその他いずれの望ましいタイプのメモリ装置によって実現されてもよい。メインメモリ1014、1016へのアクセスは、メモリコントローラによって制御される。
図示される例のプロセッサプラットフォーム1000はまた、インターフェース回路1020も含む。インターフェース回路1020は、イーサネット(登録商標)インターフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)、および/またはPCIエクスプレスインターフェースなど、いずれのタイプのインターフェース規格によって実現されてもよい。
図示される例において、1つ以上の入力装置1022が、インターフェース回路1020に接続されている。入力装置1022は、ユーザがプロセッサ1012にデータおよびコマンドを入力することを可能にする。入力装置は、たとえば、音声センサ、マイクロフォン、カメラ(静止画または動画)、キーボード、ボタン、マウス、タッチスクリーン、トラックパッド、トラックボール、アイソポイント、および/または音声認識システムなどによって、実現されることが可能である。
1つ以上の出力装置1024もまた、図示される例のインターフェース回路1020に接続されている。出力装置1024は、たとえば、ディスプレイ装置(たとえば、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、液晶ディスプレイ、陰極線管ディスプレイ(CRT)、タッチスクリーン、触覚出力装置、および/または発光ダイオード(LED)によって、実現されることが可能である。図示される例のインターフェース回路1020はこのように通常は、グラフィックドライバカード、グラフィックドライバチップ、またはグラフィックドライバプロセッサを含む。
図示される例のインターフェース回路1020はまた、ネットワーク826(たとえば、イーサネット接続、デジタル加入者回線(DSL)、電話回線、同軸ケーブル、携帯電話システムなど)を介して外部機器(たとえば、いずれかの種類の計算装置)とのデータ交換を容易にするための、送信器、受信器、送受信器、モデム、および/またはネットワークインターフェースカードなどの通信装置も含む。
図示される例のプロセッサプラットフォーム1000はまた、ソフトウェアおよび/またはデータを記憶するための1つ以上の大容量記憶装置1028も含む。このような大容量記憶装置1028の例は、フロッピーディスクドライブ、ハードドライブディスク、コンパクトディスクドライブ、ブルーレイディスクドライブ、RAIDシステム、およびデジタル多用途ディスク(DVD)ドライブを含む。
図7から図9Bのコード化された命令1032は、大容量記憶装置1028、揮発性メモリ1014、不揮発性メモリ1016、および/またはCDまたはDVDなどのリムーバブル有形コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。
特定の例示的方法、装置、および製造品が本明細書に記載されてきたものの、本願の適用範囲はこれらに限定されるものではない。反対に、本願は、本願の請求項の範囲に適正に含まれるすべての方法、装置、および製造品に及ぶ。

Claims (28)

  1. 第一カルーセルであって、
    第一反応ベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイと、
    第一直径を有する第一カルーセルを中心とする第一回転トラックと、
    第一直径よりも小さい第二直径を有する第一カルーセルを中心とする第二回転トラックと、
    を備える第一カルーセルと、
    第一トラックから第二トラックへ第一反応ベッセルを移動させるための第一ダイバータと、
    第一カルーセルと同軸の第二カルーセルであって、第二反応ベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイを備える第二カルーセルと、
    を備える装置。
  2. 第二トラックのある部分から第二トラックの別の部分まで第一反応ベッセルを移動させるための第二ダイバータをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 第二トラックから洗浄ステーションへ第一反応ベッセルを移動させるための第三ダイバータをさらに備える、請求項2に記載の装置。
  4. 第二カルーセルから第二反応ベッセルを取り外すための第四ダイバータをさらに備える、請求項3に記載の装置。
  5. 第一カルーセルが第一内周および第一外周を備え、第二カルーセルは第二内周および第二外周を備え、第二内周は第一外周の外側に設けられており、第二外周の外側に設けられた第一ピペット操作機構をさらに備えており、第一ピペット操作機構は、第二外周の外側に設けられた第一容器から吸引して、第一カルーセル上の第一反応ベッセルまたは第二カルーセル上の第二反応ベッセルのうちの少なくとも1つに分注するためのものである、請求項1に記載の装置。
  6. 第一ピペット操作機構が、第二カルーセル上の第二反応ベッセルから吸引し、第一カルーセル上の第一反応ベッセルに分注するためのものである、請求項5に記載の装置。
  7. 第二外周の外側に設けられた第二ピペット操作機構をさらに備え、第二ピペット操作機構は、第二外周の外側に設けられた第二容器から吸引し、第二カルーセル上の第二反応ベッセルから吸引するかまたはそこへ分注することのうちの少なくとも一方、ならびに第一カルーセル上の第一反応ベッセルに分注するように配置されている、請求項5に記載の装置。
  8. 第一ピペット操作機構が、第一カルーセル上の第一反応ベッセルおよび第二カルーセル上の第二反応ベッセルの上を第一移動経路に沿って移動可能な第一ピペットアームを有し、第二ピペット操作機構は、第一カルーセル上の第三反応ベッセルおよび第二カルーセル上の第四反応ベッセルの上を第二移動経路に沿って移動可能な第二ピペットアームを有し、第一移動経路は、2箇所で第一カルーセルと交差し、2箇所で第二カルーセルと交差する、請求項7に記載の装置。
  9. 第一内周の内側に設けられた第三ピペット操作機構をさらに備え、第三ピペット操作機構は、第一内周の内側に設けられた第三容器から吸引し、第一カルーセル上の第一反応ベッセルの中に分注するために配置されている、請求項7に記載の装置。
  10. 第一ピペット操作機構が、第一反応ベッセルが第一カルーセルの第一トラック上にあるときに第一反応ベッセルに分注するためのものである、請求項9に記載の装置。
  11. 第二ピペット操作機構が、第一反応ベッセルが第一カルーセルの第一トラック上にあるときに第一反応ベッセルに分注するためのものである、請求項10に記載の装置。
  12. 第三ピペット操作機構が、第一反応ベッセルが第一カルーセルの第二トラック上にあるときに第一反応ベッセルに分注するためのものである、請求項11に記載の装置。
  13. 第一カルーセルであって、
    第一ベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイと、
    第一直径を有する第一カルーセルを中心とする第一回転トラックと、
    第一直径よりも小さい第二直径を有する第一カルーセルを中心とする第二回転トラックとを備える第一カルーセルを備え、第二トラックが螺旋トラックを備え、第一カルーセル上の第一環状アレイのスロットのうちの1つにある第一ベッセルは、第一カルーセルが回転する際に螺旋トラックを辿り、さらに、
    第一トラックから第二トラックへ第一ベッセルを移動させるための第一ダイバータと、
    第一カルーセルと同軸の第二カルーセルであって、第二ベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイを備える第二カルーセルと
    を備える装置。
  14. 螺旋トラックが、第一カルーセル上の半径方向外側箇所から第一カルーセル上の半径方向内側箇所まで第一ベッセルを導くために直径が減少する、請求項13に記載の装置。
  15. 基部に対して第一カルーセルを回転させるステップであって、第一カルーセルは、
    第一の複数の反応ベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイと、
    第一直径を有する第一カルーセルを中心とする第一回転トラックと、
    第一直径よりも小さい第二直径を有する第一カルーセルを中心とする第二回転トラックと、
    を備えるものであるステップと、
    第一の複数の反応ベッセルのうちの少なくとも1つを第一トラックから第二トラックへ方向転換させるステップと、
    基部に対して第二カルーセルを回転させるステップであって、第二カルーセルは第一カルーセルと同心であり、第二カルーセルは第二の複数の反応ベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイを備えるステップと、
    を備える方法。
  16. 第一カルーセルが第一直径を備え、第二カルーセルは第一直径よりも大きい第二直径を備え、さらに
    第一直径および第二直径の外側に設けられた第一容器から第一流体を吸引するステップと、
    少なくとも第一カルーセル上の第一の複数の反応ベッセルのうちの1つまたは第二カルーセル上の第二の複数の反応ベッセルのうちの1つの中に第一流体を分注するステップと、
    を備える、請求項15に記載の方法。
  17. 第二カルーセル上の第二の複数の反応ベッセルのうちの1つから第二流体を吸引するステップと、
    第一カルーセル上の第一の複数の反応ベッセルのうちの1つの中に第二流体を分注するステップと、
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  18. 第一直径および第二直径の外側に設けられた第二容器から第三流体を吸引するステップと、
    少なくとも第一カルーセル上の第一の複数の反応ベッセルのうちの1つまたは第二カルーセル上の第二の複数の反応ベッセルのうちの1つの中に第三流体を分注するステップと、
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  19. 第二容器から第三流体を吸引するステップと、
    第二カルーセル上の第二の複数の反応ベッセルのうちの1つから第四流体を吸引するステップと、
    第一カルーセル上の第一の複数の反応ベッセルのうちの1つの中に第三流体および第四流体を分注するステップと、
    をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  20. 第一直径および第二直径の内側に設けられた第三容器から第五流体を吸引するステップと、
    第一カルーセル上の第一の複数の反応ベッセルのうちの1つの中に第五流体を分注するステップと、
    をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  21. 基部に対して第一カルーセルを回転させるステップであって、第一カルーセルは、
    第一の複数のベッセルを受容するためのスロットの第一環状アレイと、
    第一直径を有する第一カルーセルを中心とする第一回転トラックと、
    第一直径よりも小さい第二直径を有する第一カルーセルを中心とする第二回転トラックと、
    を備えるものであるステップと、
    第一カルーセル上の半径方向外側箇所から第一カルーセル上の半径方向内側箇所まで第二回転トラック上の第一の複数のベッセルのベッセル1つを搬送するために第一カルーセルを回転させるステップをさらに備え、第二回転トラックは螺旋を備え、第二トラック上の第一の複数のベッセルのうちの1つを回転させることで半径方向外側箇所から半径方向内側箇所までベッセルを移動させ、さらに、
    第一の複数のベッセルのうちの少なくとも1つを第一トラックから第二トラックへ方向転換させるステップと、
    基部に対して第二カルーセルを回転させるステップであって、第二カルーセルは第一カルーセルと同心であり、第二カルーセルは第二の複数のベッセルを受容するためのスロットの第二環状アレイを備えるステップと
    を備える方法。
  22. スロットの第一環状アレイの1つ内の第一反応ベッセルが、第一カルーセルの少なくとも2回転の後、半径方向外側箇所から半径方向内側箇所まで移動される、請求項1に記載の装置。
  23. ベッセル装填機をさらに含み、ベッセル装填機は、第一反応ベッセルをスロットの第一環状アレイの1つに装填し、かつ第二反応ベッセルをスロットの第二環状アレイの1つに装填する、請求項1に記載の装置。
  24. ベッセル装填機が、第一カルーセルの第一トラック上および第二カルーセル上に配置される、請求項23に記載の装置。
  25. ベッセル装填機が、スロットの第一環状アレイおよびスロットの第二環状アレイ内に複数の空の反応ベッセルを装填する、請求項23に記載の装置。
  26. 第一反応ベッセルおよび第二反応ベッセルが、同じタイプの反応ベッセルでる、請求項1に記載の装置。
  27. 第三カルーセルをさらに含み、第三カルーセルが、複数の試薬を含む、請求項1に記載の装置。
  28. 第三カルーセルが、第一カルーセルおよび第二カルーセルが回転する軸からずれた軸を中心に回転する、請求項27に記載の装置。
JP2016500149A 2013-03-15 2013-12-27 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法 Active JP6165961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361792779P 2013-03-15 2013-03-15
US61/792,779 2013-03-15
PCT/US2013/078041 WO2014149118A2 (en) 2013-03-15 2013-12-27 Diagnostic analyzers with pretreatment carousels and related methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120169A Division JP6342551B2 (ja) 2013-03-15 2017-06-20 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510884A JP2016510884A (ja) 2016-04-11
JP6165961B2 true JP6165961B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=50001290

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500149A Active JP6165961B2 (ja) 2013-03-15 2013-12-27 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法
JP2017120169A Active JP6342551B2 (ja) 2013-03-15 2017-06-20 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法
JP2018093643A Active JP6743088B2 (ja) 2013-03-15 2018-05-15 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法
JP2020127066A Active JP7233403B2 (ja) 2013-03-15 2020-07-28 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120169A Active JP6342551B2 (ja) 2013-03-15 2017-06-20 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法
JP2018093643A Active JP6743088B2 (ja) 2013-03-15 2018-05-15 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法
JP2020127066A Active JP7233403B2 (ja) 2013-03-15 2020-07-28 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10001497B2 (ja)
EP (2) EP2972402B1 (ja)
JP (4) JP6165961B2 (ja)
CN (2) CN108196079B (ja)
WO (1) WO2014149118A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9795961B1 (en) 2010-07-08 2017-10-24 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Devices, systems, and methods for detecting nucleic acids using sedimentation
US9244065B1 (en) 2012-03-16 2016-01-26 Sandia Corporation Systems, devices, and methods for agglutination assays using sedimentation
US9903001B1 (en) 2012-07-19 2018-02-27 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Quantitative detection of pathogens in centrifugal microfluidic disks
US10001497B2 (en) 2013-03-15 2018-06-19 Abbott Laboratories Diagnostic analyzers with pretreatment carousels and related methods
US9500579B1 (en) * 2013-05-01 2016-11-22 Sandia Corporation System and method for detecting components of a mixture including tooth elements for alignment
US9803238B1 (en) 2013-11-26 2017-10-31 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Method and apparatus for purifying nucleic acids and performing polymerase chain reaction assays using an immiscible fluid
US9702871B1 (en) 2014-11-18 2017-07-11 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc System and method for detecting components of a mixture including a valving scheme for competition assays
CN104764895A (zh) * 2015-03-19 2015-07-08 济南华天恒达科技有限公司 粪便样品传送盘
US10254298B1 (en) 2015-03-25 2019-04-09 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Detection of metabolites for controlled substances
WO2016210413A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Abbott Laboratories Reaction vessel moving member for moving reaction vessels from a processing track to a rotating device in a diagnostic analyzer
WO2016210420A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Abbott Laboratories Reaction vessel exchanger device for a diagnostic analyzer
EP3356819B1 (en) * 2015-09-29 2021-11-03 Haemonetics Corporation System and method for imaging a rotating object
USD837401S1 (en) 2016-03-22 2019-01-01 Abbott Laboratories Carrier for use in a diagnostic analyzer
WO2017199432A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社島津製作所 前処理装置及びその前処理装置を備えた分析システム
US10981174B1 (en) 2016-08-04 2021-04-20 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Protein and nucleic acid detection for microfluidic devices
US10406528B1 (en) 2016-08-04 2019-09-10 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Non-contact temperature control system for microfluidic devices
US10786811B1 (en) 2016-10-24 2020-09-29 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Detection of active and latent infections with microfluidic devices and systems thereof
TWI645184B (zh) * 2016-11-04 2018-12-21 財團法人工業技術研究院 氣膠粒子分析設備
CN106771306B (zh) * 2017-02-22 2018-11-09 长沙开元仪器股份有限公司 一种中空转盘式送样装置
CN106980026A (zh) * 2017-03-29 2017-07-25 盐城拜明生物技术有限公司 全自动化学发光免疫分析检测执行装置
JP6914799B2 (ja) * 2017-10-06 2021-08-04 日本電子株式会社 自動分析装置及び動作量補正方法
CN109975277A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 深圳市新产业生物医学工程股份有限公司 化学发光检测仪及其检测方法
CN108627660B (zh) * 2018-03-05 2022-01-07 广纳达康(广州)生物科技有限公司 用于样品前处理的容器配送装置、配送方法及前处理装置
CN109230308B (zh) * 2018-08-03 2020-05-19 迪瑞医疗科技股份有限公司 一种回转传动机构
EP3891510A4 (en) * 2018-12-04 2023-02-01 BD Kiestra B.V. MULTIPLE CAROUSEL CARTRIDGE-BASED DISPENSING SYSTEM AND METHOD
USD937435S1 (en) 2019-05-07 2021-11-30 Abbott Laboratories Carrier for use in a diagnostic analyzer
CN110252430B (zh) * 2019-07-02 2021-05-07 英诺维尔智能科技(苏州)有限公司 一种多功能液体操作平台
CN115216397A (zh) * 2022-09-01 2022-10-21 深圳零一生命科技有限责任公司 一种全自动核酸提取扩增诊断一体机

Family Cites Families (350)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1149383A (en) 1965-05-07 1969-04-23 Joyce Loebl And Co Ltd Improvements in chemical sampling methods
US3449959A (en) 1966-06-27 1969-06-17 Bausch & Lomb Sample container for automatic sampling apparatus
US3451433A (en) 1967-05-24 1969-06-24 Sonoco Products Co Forming tube for glass fibers
JPS5719667A (en) 1980-07-10 1982-02-01 Asahi Glass Co Ltd Pretreating device for analyzer
JPS5868670A (ja) 1981-10-21 1983-04-23 Hitachi Ltd 自動分折装置
US5482834A (en) 1982-05-17 1996-01-09 Hahnemann University Evaluation of nucleic acids in a biological sample hybridization in a solution of chaotrophic salt solubilized cells
JPS59116047A (ja) 1982-12-22 1984-07-04 Olympus Optical Co Ltd 自動分析機の制御方法
JPS6195248A (ja) 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd 試料認識分注装置
US4738825A (en) 1985-02-27 1988-04-19 Fisher Scientific Company Cuvette handling
US5071625A (en) 1985-02-27 1991-12-10 Fisher Scientific Company Cuvette handling
US5656493A (en) 1985-03-28 1997-08-12 The Perkin-Elmer Corporation System for automated performance of the polymerase chain reaction
US4774055A (en) 1985-06-26 1988-09-27 Japan Tectron Instruments Corporation Automatic analysis apparatus
JPS62863A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Nippon Tectron Co Ltd 自動分析装置
JPH0690212B2 (ja) 1986-02-21 1994-11-14 株式会社東芝 自動化学分析装置
JPS62228952A (ja) 1986-03-31 1987-10-07 Toshiba Corp 自動化学分析装置における吸引吐出方法
JPH0754326B2 (ja) 1986-06-24 1995-06-07 株式会社東芝 自動化学分析装置
US5698450A (en) 1986-10-14 1997-12-16 Ringrose; Anthony Method for measuring antigens or antibodies in biological fluids
US5714380A (en) 1986-10-23 1998-02-03 Amoco Corporation Closed vessel for isolating target molecules and for performing amplification
US5750338A (en) 1986-10-23 1998-05-12 Amoco Corporation Target and background capture methods with amplification for affinity assays
US4849177A (en) 1987-05-08 1989-07-18 Abbott Laboratories Reagent pack and carousel
US5051238A (en) 1987-11-20 1991-09-24 Hitachi, Ltd. Automatic analyzing system
US5597733A (en) 1988-07-25 1997-01-28 Precision Systems, Inc. Automatic multiple-sample multiple-reagent dispensing method in chemical analyzer
FR2634893B1 (fr) 1988-07-28 1990-09-14 Guigan Jean Laboratoire miniature pour la realisation d'analyses biologiques par reaction chimique a partir d'un echantillon de sang
EP0353589B1 (en) 1988-08-02 1996-02-07 Abbott Laboratories Apparatus and method for providing assay calibration data
US4848917A (en) 1988-08-26 1989-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automatic vortex mixer
US5536475A (en) 1988-10-11 1996-07-16 Baxter International Inc. Apparatus for magnetic cell separation
CA1329698C (en) 1989-06-12 1994-05-24 Mark Joseph Devaney, Jr. Temperature control device
JP2539512B2 (ja) 1989-07-17 1996-10-02 株式会社日立製作所 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法
JPH0394828A (ja) 1989-09-05 1991-04-19 Mochida Pharmaceut Co Ltd 反応容器着脱装置および固相と液相との反応装置
FR2654836B1 (fr) 1989-11-17 1994-01-28 Biotrol Sa Laboratoires Appareil d'execution automatique d'un immunodosage en plusieurs etapes successives d'au moins une substance biologique dans une pluralite d'echantillons biologiques, procede et reactif mettant en óoeuvre ledit appareil.
AU635008B2 (en) 1989-12-13 1993-03-11 Genelabs Diagnostics Pte Ltd Analytical apparatus and method for automated blot assay
DE69031334T2 (de) 1989-12-22 1998-01-29 Alfa Biotech Spa Vorrichtung zum selektiven Rühren von Reaktionskomponenten
GB9020352D0 (en) 1990-09-18 1990-10-31 Anagen Ltd Assay or reaction apparatus
US5585068A (en) 1990-02-20 1996-12-17 Biochemical Diagnostics, Inc. Apparatus for automatically separating a compound from a plurality of discrete liquid specimens
US6472217B1 (en) 1990-03-02 2002-10-29 Ventana Medical Systems, Inc. Slide aqueous volume controlling apparatus
US5595707A (en) 1990-03-02 1997-01-21 Ventana Medical Systems, Inc. Automated biological reaction apparatus
TW199858B (ja) 1990-03-30 1993-02-11 Fujirebio Kk
WO1991016675A1 (en) 1990-04-06 1991-10-31 Applied Biosystems, Inc. Automated molecular biology laboratory
US7081226B1 (en) 1996-06-04 2006-07-25 University Of Utah Research Foundation System and method for fluorescence monitoring
US5935522A (en) 1990-06-04 1999-08-10 University Of Utah Research Foundation On-line DNA analysis system with rapid thermal cycling
US6787338B2 (en) 1990-06-04 2004-09-07 The University Of Utah Method for rapid thermal cycling of biological samples
US7273749B1 (en) 1990-06-04 2007-09-25 University Of Utah Research Foundation Container for carrying out and monitoring biological processes
US5455175A (en) 1990-06-04 1995-10-03 University Of Utah Research Foundation Rapid thermal cycling device
JP3127488B2 (ja) 1990-06-07 2001-01-22 萬有製薬株式会社 エンドセリン拮抗性ペプチド誘導体
JP2927082B2 (ja) 1990-11-28 1999-07-28 株式会社日立製作所 液体サンプル用分析方法および分析装置
US5525302A (en) 1991-02-01 1996-06-11 Astle; Thomas W. Method and device for simultaneously transferring plural samples
US6436349B1 (en) 1991-03-04 2002-08-20 Bayer Corporation Fluid handling apparatus for an automated analyzer
US6498037B1 (en) 1991-03-04 2002-12-24 Bayer Corporation Method of handling reagents in a random access protocol
CA2384529C (en) 1991-03-04 2007-01-02 Bayer Corporation Automated analyzer
JP2972367B2 (ja) 1991-03-20 1999-11-08 株式会社日立製作所 細胞分析装置
US5466574A (en) 1991-03-25 1995-11-14 Immunivest Corporation Apparatus and methods for magnetic separation featuring external magnetic means
US5576215A (en) 1991-06-03 1996-11-19 Abbott Laboratories Adaptive scheduling system and method for operating a biological sample analyzer with variable interval periods
US5246665A (en) 1991-06-03 1993-09-21 Abbott Laboratories Heat and air flow control for assay carrier
DE4121089A1 (de) 1991-06-26 1993-01-07 Boehringer Mannheim Gmbh Analysesystem zur automatischen analyse von koerperfluessigkeiten
JPH0526883A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Nittec Co Ltd 自動分析装置
FR2679660B1 (fr) 1991-07-22 1993-11-12 Pasteur Diagnostics Procede et dispositif magnetique d'analyse immunologique sur phase solide.
US5266268A (en) 1991-08-15 1993-11-30 Iniziative Maritime 1991, S.R.L. Centrifugal analyzer rotors
IL102486A (en) 1991-10-04 1997-11-20 Orgenics Ltd Method and apparatus for detection of nucleic acid sequences with a nucleic acid probe
JP2601075B2 (ja) 1991-10-21 1997-04-16 株式会社日立製作所 試験片を用いる分析方法および分析装置
SE469198B (sv) 1991-10-29 1993-05-24 Perstorp Analytical Ab Luminometeranordning
DE69306671T2 (de) 1992-01-24 1997-07-03 Dade Int Inc Vorrichtung und verfahren zur bestimmung von gerinnung
US5376313A (en) 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
CA2092026A1 (en) 1992-04-06 1993-10-07 Burkard Rosenberg Processing station for an analytical device
DE59306558D1 (de) 1992-04-06 1997-07-03 Hoffmann La Roche Analysenvorrichtung
CA2092025A1 (en) * 1992-04-06 1993-10-07 Bruno Koch Conveyor for an analytical device
JP3193443B2 (ja) 1992-04-24 2001-07-30 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
JP2682741B2 (ja) 1992-04-28 1997-11-26 山之内製薬株式会社 新規置換3級アミノ化合物又はその塩
US5380487A (en) 1992-05-05 1995-01-10 Pasteur Sanofi Diagnostics Device for automatic chemical analysis
US5401465A (en) 1992-05-05 1995-03-28 Chiron Corporation Luminometer with reduced sample crosstalk
US5244633A (en) * 1992-05-22 1993-09-14 Eastman Kodak Company Analyzer incubator with plural independently driven rings supporting cuvettes
US5360597A (en) 1993-03-22 1994-11-01 Eastman Kodak Company Ribbed mechanism for mixing sample by vibration
CA2096198A1 (en) 1992-06-26 1993-12-27 Christopher J. Macko Automated clinical analyzer with temperature control
JP2844264B2 (ja) 1992-07-01 1999-01-06 ベーリング ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 流体試料保持トレー移送アセンブリを備えた自動化分析器械
JPH0627004A (ja) 1992-07-10 1994-02-04 Shimadzu Corp 前処理装置
US5314825A (en) 1992-07-16 1994-05-24 Schiapparelli Biosystems, Inc. Chemical analyzer
US5250440A (en) 1992-07-16 1993-10-05 Schiapparelli Biosystems, Inc. Cuvette delivery module and turntable for a chemical analyzer
GB9219825D0 (en) 1992-09-18 1992-10-28 Philips Electronics Uk Ltd Power amplifier and a transmitter including the power amplifier
US5897783A (en) 1992-09-24 1999-04-27 Amersham International Plc Magnetic separation method
JP2616360B2 (ja) 1992-09-30 1997-06-04 株式会社島津製作所 血液凝固分析装置
US5422271A (en) 1992-11-20 1995-06-06 Eastman Kodak Company Nucleic acid material amplification and detection without washing
KR970011065B1 (ko) 1992-12-21 1997-07-05 다이닛뽕 스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치와 기판처리장치에 있어서 기판교환장치 및 기판교환방법
ATE157460T1 (de) 1992-12-23 1997-09-15 Univ Nebraska Verfahren zur automatischen pruefung von laborproben
US5538849A (en) 1992-12-29 1996-07-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Apparatus for automated assay of DNA probe and method for assaying nucleic acid in sample
US5352612A (en) 1993-02-09 1994-10-04 Baxter Diagnostics Inc. Method and apparatus for the stepwise movement of items
AU687363B2 (en) 1993-03-19 1998-02-26 Ciba Corning Diagnostics Corp. Luminometer
US5601783A (en) 1993-05-04 1997-02-11 Pasteur Sanofi Diagnostics Vessel transport device for automatic chemical analysis
US5681530A (en) 1993-06-11 1997-10-28 Ortho Diagnostic Systems Inc. Transport system for fluid analysis instrument
US5578269A (en) 1993-06-11 1996-11-26 Ortho Diagnostic Systems Inc. Automated blood analysis system with an integral centrifuge
US5518693A (en) 1994-06-27 1996-05-21 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Transfer mechanism for automatic loading and unloading of reagent modules
DE69429038T2 (de) 1993-07-28 2002-03-21 Pe Corp Ny Norwalk Vorrichtung und Verfahren zur Nukleinsäurevervielfältigung
CA2130013C (en) 1993-09-10 1999-03-30 Rolf Moser Apparatus for automatic performance of temperature cycles
DE59410037D1 (de) 1993-09-17 2002-03-14 Hoffmann La Roche Analysengerät mit einer Vorrichtung zum Abtrennen magnetischer Mikropartikel
AU7662794A (en) 1993-09-23 1995-04-10 Zeneca Limited Nucleic acid detection with energy transfer
US5525300A (en) 1993-10-20 1996-06-11 Stratagene Thermal cycler including a temperature gradient block
ATE170001T1 (de) 1993-10-21 1998-09-15 Abbott Lab Vorrichtung und verfahren zur überführung einer probe eines fluids
US6165778A (en) 1993-11-02 2000-12-26 Affymax Technologies N.V. Reaction vessel agitation apparatus
FR2714302B1 (fr) 1993-12-29 1996-03-15 Hoechst France Utilisation d'animals cycliques de l'acide glyoxylique pour le piégeage de l'hydrogène sulfuré.
US5882918A (en) 1995-08-08 1999-03-16 Genespan Corporation Cell culture incubator
JP2996860B2 (ja) 1994-03-18 2000-01-11 株式会社日立製作所 自動分析装置
US5470744A (en) 1994-04-14 1995-11-28 Astle; Thomas W. Bioassay incubator for use with robotic arms
US5419871A (en) 1994-04-29 1995-05-30 Muszak; Martin F. Analyzer elevator assembly
DE4420732A1 (de) 1994-06-15 1995-12-21 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Nukleinsäuren aus einer Probe
JP3115501B2 (ja) 1994-06-15 2000-12-11 プレシジョン・システム・サイエンス株式会社 分注機を利用した磁性体の脱着制御方法及びこの方法によって処理される各種装置
US5826129A (en) 1994-06-30 1998-10-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing system
DE69515565T2 (de) 1994-07-15 2000-11-02 Dade Chemistry Systems Inc Analysevorrichtung
DE4429155A1 (de) 1994-08-17 1996-02-22 Hans Schiesl Meßanordnung und Verfahren zur Durchführung luminometrischer Reihenanalysen sowie Mehrfachküvette zur Aufnahme von Flüssigkeitsproben hierfür
SE505060C2 (sv) 1994-09-15 1997-06-16 Lennart Silverstolpe Anordning vid centrifug med roterbart armkors
US5639425A (en) 1994-09-21 1997-06-17 Hitachi, Ltd. Analyzing apparatus having pipetting device
JP3228645B2 (ja) 1994-09-21 2001-11-12 株式会社日立製作所 免疫分析装置
JP3229498B2 (ja) 1994-09-21 2001-11-19 シスメックス株式会社 検体の自動分析方法および装置
JP3251441B2 (ja) 1994-09-30 2002-01-28 シスメックス株式会社 キュベットおよびキュベット搬送装置
US5849247A (en) 1994-11-07 1998-12-15 Merck S.A. Automatic apparatus for immunological assay
US5773268A (en) 1994-11-09 1998-06-30 Cedars-Sinai Medical Center Chromosome 21 gene marker, compositions and methods using same
US5599501A (en) 1994-11-10 1997-02-04 Ciba Corning Diagnostics Corp. Incubation chamber
DE4440294A1 (de) 1994-11-11 1996-05-15 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Inkubation von Probeflüssigkeiten
JP3229915B2 (ja) 1995-01-19 2001-11-19 日本電子株式会社 生化学自動分析装置
US5571481A (en) 1995-02-17 1996-11-05 Vicam, L.P. Magnetic capture rack with slidable magnetic member
JP3962789B2 (ja) 1995-02-21 2007-08-22 ダブリュー. シディキー,イクバール 磁性粒子を利用した混合/分離装置及びその方法
US5670114A (en) 1995-03-08 1997-09-23 Hitachi, Ltd. Apparatus of handling reagent for suppressing decrease in effect of reagent
JP3063564B2 (ja) 1995-03-17 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
US5895631A (en) 1995-03-20 1999-04-20 Precision System Science Co., Ltd. Liquid processing method making use of pipette device and apparatus for same
US5578270A (en) 1995-03-24 1996-11-26 Becton Dickinson And Company System for nucleic acid based diagnostic assay
DE19512368A1 (de) 1995-04-01 1996-10-02 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Freisetzung und Isolierung von Nukleinsäuren
US6919175B1 (en) 1995-04-01 2005-07-19 Roche Diagnostics Gmbh System for releasing and isolating nucleic acids
US5589137A (en) 1995-04-07 1996-12-31 Lab-Interlink, Inc. Specimen carrier
US5741461A (en) 1995-05-19 1998-04-21 Hitachi, Ltd. Automatic analyzer having cuvette cleaning control device
US5686046A (en) 1995-07-13 1997-11-11 Chiron Diagnostics Corporation Luminometer
US5720377A (en) 1995-07-14 1998-02-24 Chiron Diagnostics Corporation Magnetic conveyor system
US5730938A (en) 1995-08-09 1998-03-24 Bio-Chem Laboratory Systems, Inc. Chemistry analyzer
US5738827A (en) 1995-08-23 1998-04-14 Ljl Biosystems, Inc. Apparatus for holding reagent and sample vessels
FR2738344B1 (fr) 1995-09-04 1997-11-21 Rech Investissements Sfri Soc Luminometre notamment pour analyses medicales
JP3063584B2 (ja) 1995-09-05 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
DE19534632A1 (de) 1995-09-19 1997-03-20 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Temperaturwechselbehandlung von Probenflüssigkeiten
JP3001087B2 (ja) 1995-10-18 2000-01-17 株式会社日立製作所 自動分析装置および方法
US5611994A (en) 1995-11-22 1997-03-18 Dynatech Laboratories, Inc. Luminometer
JP3559879B2 (ja) 1995-12-13 2004-09-02 東ソー株式会社 自動分析装置用の反応装置
US5679309A (en) 1995-12-14 1997-10-21 Beckman Instruments, Inc. Automated random access analyzer
US6277332B1 (en) 1995-12-18 2001-08-21 Solid Phase Sciences Corporation Reaction plenum with magnetic separation and/or ultrasonic agitation
JPH09196925A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Hitachi Ltd 自動分析装置
US5792427A (en) 1996-02-09 1998-08-11 Forma Scientific, Inc. Controlled atmosphere incubator
US6156565A (en) 1996-02-21 2000-12-05 Biomerieux, Inc. Incubation station for test sample cards
US5670375A (en) 1996-02-21 1997-09-23 Biomerieux Vitek, Inc. Sample card transport method for biological sample testing machine
US5762873A (en) 1996-02-21 1998-06-09 Biomerieux Vitek, Inc. Automatic sample testing machine
US5682026A (en) 1996-03-01 1997-10-28 Waters Investments Limited Multiple carousel carrier and carousel handling mechanism
JP2988362B2 (ja) 1996-03-11 1999-12-13 株式会社日立製作所 多検体分析システム
US6733728B1 (en) 1996-03-11 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
DE19610354C1 (de) 1996-03-15 1997-11-20 Innova Gmbh Vorrichtung, Verfahren und Einrichtung zur Isolierung von Nukleinsäuren
EP0891546B1 (en) 1996-03-29 2006-01-04 Byk Gulden Italia S.p.A. Automatic diagnostic apparatus
JP3031237B2 (ja) 1996-04-10 2000-04-10 株式会社日立製作所 検体ラックの搬送方法及び検体ラックを搬送する自動分析装置
WO1997041445A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Dade International Inc. Method and apparatus for pre-treating samples in an automatic chemical analyzer
EP0899572A4 (en) 1996-05-01 2005-02-02 Sanko Junyaku Kk AUTOMATIC IMMUNOLOGICAL ANALYSIS METHOD AND DEVICE
US6143578A (en) 1996-05-10 2000-11-07 Bayer Corporation Method and apparatus for wash, resuspension, recollection and localization of magnetizable particles in assays using magnetic separation technology
US5748978A (en) 1996-05-17 1998-05-05 Advanced Micro Devices, Inc. Byte queue divided into multiple subqueues for optimizing instruction selection logic
JP3031242B2 (ja) 1996-05-20 2000-04-10 株式会社日立製作所 多項目分析装置
WO1997044671A1 (en) 1996-05-20 1997-11-27 Precision System Science Co., Ltd. Method and apparatus for controlling magnetic particles by pipetting machine
ES2243393T3 (es) 1996-06-04 2005-12-01 University Of Utah Research Foundation Monitorizacion de la hibridacion durante la pcr.
JP3582240B2 (ja) 1996-06-14 2004-10-27 東ソー株式会社 自動検体前処理装置および自動検体前処理方法
US5885353A (en) 1996-06-21 1999-03-23 Micron Technology, Inc. Thermal conditioning apparatus
US5632399A (en) 1996-06-28 1997-05-27 Dpc Cirrus Inc. Self-sealing reagent container and reagent container system
US5721141A (en) 1996-06-28 1998-02-24 Dpc Cirrus Inc. Tube washing system
US5723092A (en) 1996-06-28 1998-03-03 Dpc Cirrus Inc. Sample dilution system and dilution well insert therefor
US5773296A (en) 1996-06-28 1998-06-30 Dpc Cirrus, Inc. Bead dispenser and bead dispenser system for immunoassay analysis
US5885529A (en) 1996-06-28 1999-03-23 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer
US5807523A (en) 1996-07-03 1998-09-15 Beckman Instruments, Inc. Automatic chemistry analyzer
WO1998001760A2 (en) 1996-07-05 1998-01-15 Beckman Coulter, Inc. Automated sample processing system
US7141213B1 (en) 1996-07-05 2006-11-28 Beckman Coulter, Inc. Automated sample processing system
JP3419430B2 (ja) 1996-08-21 2003-06-23 日本電子株式会社 生化学自動分析装置における試薬注入攪拌装置
US5856194A (en) * 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
EP1167977A1 (en) * 1996-09-19 2002-01-02 Abbott Laboratories Method and structure for determination of item of interest in a sample
JP3045694B2 (ja) 1996-09-19 2000-05-29 アボット・ラボラトリーズ サンプル中の関心項目を測定する構造物
US5795784A (en) * 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
JP3032159B2 (ja) 1996-09-24 2000-04-10 株式会社日立製作所 分析システム
FR2754599B1 (fr) 1996-10-15 1998-12-04 Merck Clevenot Laboratoires Appareil automatique de dosage immunologique
JPH10123136A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Nippon Tectron Co Ltd 自動免疫分析装置
US5863506A (en) 1996-11-12 1999-01-26 Beckman Instruments, Inc. Automatic chemistry analyzer with improved heated reaction cup assembly
US6110676A (en) 1996-12-04 2000-08-29 Boston Probes, Inc. Methods for suppressing the binding of detectable probes to non-target sequences in hybridization assays
JP3336894B2 (ja) 1997-01-29 2002-10-21 株式会社日立製作所 自動分析装置
DE19704732A1 (de) 1997-02-07 1998-08-13 Stratec Elektronik Gmbh Meßvorrichtung zur Durchführung von Lumineszenzmessungen an Flüssigproben
JP3693783B2 (ja) 1997-03-21 2005-09-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JPH10267936A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP3428426B2 (ja) 1997-03-26 2003-07-22 株式会社日立製作所 検体分析システム
DE69835181T2 (de) 1997-04-09 2006-11-23 Hitachi, Ltd. System zur automatischen Probenanalyse und Verfahren zu dessen Betrieb
EP0871034B1 (en) 1997-04-10 2007-03-07 Hitachi, Ltd. Automatic analyzer and support system therefor
WO1998050583A1 (en) 1997-05-02 1998-11-12 Gen-Probe Incorporated Two-step hybridization and capture of a polynucleotide
US5786182A (en) 1997-05-02 1998-07-28 Biomerieux Vitek, Inc. Dual chamber disposable reaction vessel for amplification reactions, reaction processing station therefor, and methods of use
DK1216754T3 (da) 1997-05-02 2005-03-14 Gen Probe Inc Reaktionsbeholderapparat
US6558901B1 (en) 1997-05-02 2003-05-06 Biomerieux Vitek Nucleic acid assays
ATE308037T1 (de) 1997-05-23 2005-11-15 Becton Dickinson Co Automat für mikrobiologische tests und verfahren dafür
US6056923A (en) 1997-06-25 2000-05-02 Clmp, Inc. Dual injector for chemiluminescence immunoanalyzing system
US6300138B1 (en) 1997-08-01 2001-10-09 Qualigen, Inc. Methods for conducting tests
US6597450B1 (en) 1997-09-15 2003-07-22 Becton, Dickinson And Company Automated Optical Reader for Nucleic Acid Assays
US6043880A (en) 1997-09-15 2000-03-28 Becton Dickinson And Company Automated optical reader for nucleic acid assays
US6825921B1 (en) 1999-11-10 2004-11-30 Molecular Devices Corporation Multi-mode light detection system
US6068393A (en) 1997-11-05 2000-05-30 Zymark Corporation Robotic system for processing chemical products
US5928952A (en) 1997-11-05 1999-07-27 Zymark Corporation Scheduled system and method for processing chemical products
US5955373A (en) 1997-11-05 1999-09-21 Zymark Corporation Environmentally controlled system for processing chemical products
JP3062481B2 (ja) 1997-11-19 2000-07-10 グルポ グリフォルス,エス.エー. 実験室試験を自動的に行う装置
ID23862A (id) 1998-02-20 2000-05-25 Scil Diagnotics Gmbh Sistem analisis
BR9904828A (pt) 1998-02-20 2000-05-23 Scil Animal Care Company Gmbh Sistema para identificar e autenticar acessórios, substâncias/materiais operacionais e/ou auxiliares para itens de um equipamento e método para detectar e decodificar a informação proporcionada numa parte portadora de dados oticamente legìvel do sistema
DE69928084T2 (de) 1998-02-27 2006-04-20 Pall Corp. Vorrichtungen zur probevorbereitung
US5948691A (en) 1998-04-10 1999-09-07 Abbott Laboratories Carrier and method of use
US6337050B1 (en) 1998-04-20 2002-01-08 Hitachi, Ltd. Sample rack handling system
DE69939347D1 (de) 1998-05-01 2008-09-25 Gen Probe Inc Luminometer für eine automatische Analysevorrichtung
US8337753B2 (en) 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
JPH11316235A (ja) 1998-05-02 1999-11-16 Shimadzu Corp 自動分析装置
US6780617B2 (en) 2000-12-29 2004-08-24 Chen & Chen, Llc Sample processing device and method
CA2273729A1 (en) 1998-07-14 2000-01-14 Bayer Corporation Robotics for transporting containers and objects within an automated analytical instrument and service tool for servicing robotics
EP1876451A3 (en) 1998-07-27 2012-02-29 Hitachi, Ltd. Handling method of body fluid sample and analysis apparatus using the same
US5988869A (en) 1998-07-29 1999-11-23 Pharmacopeia, Inc. Agitator for orbital agitation
JP3930977B2 (ja) 1998-07-31 2007-06-13 株式会社日立製作所 検体処理システム
JP3727481B2 (ja) 1999-02-04 2005-12-14 株式会社日立製作所 自動分析方法及び装置
FI113703B (fi) 1999-03-12 2004-05-31 Innotrac Diagnostics Oy Diagnostinen mittauslaite
EP1826572B1 (en) 1999-03-25 2016-03-23 Tosoh Corporation Analyzer with scheduling verification
JP4451539B2 (ja) 1999-05-11 2010-04-14 シスメックス株式会社 自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置
CA2373537A1 (en) 1999-05-12 2000-11-16 Aclara Biosciences, Inc. Multiplexed fluorescent detection in microfluidic devices
ES2252925T3 (es) 1999-05-14 2006-05-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Sistema de analizador automatico.
EP1099950A1 (en) 1999-11-12 2001-05-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Analyzer having a rotatable sample rack carrier
JP4122768B2 (ja) 2000-01-12 2008-07-23 株式会社日立製作所 自動分析装置及びラック搬送方法
US7360984B1 (en) 2000-03-15 2008-04-22 Roche Diagnostics Corp. Automatic analyzer and part feeding device used for the analyzer
US6783934B1 (en) 2000-05-01 2004-08-31 Cepheid, Inc. Methods for quantitative analysis of nucleic acid amplification reaction
US6386749B1 (en) 2000-06-26 2002-05-14 Affymetrix, Inc. Systems and methods for heating and mixing fluids
JP4873823B2 (ja) 2000-07-21 2012-02-08 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 自動化学アナライザを統合するためのワークステーション
JP2002048802A (ja) 2000-08-07 2002-02-15 Hitachi Ltd 自動分析システム
CA2423552A1 (en) 2000-10-13 2002-04-18 Irm Llc High throughput processing system and method of using
JP2002202316A (ja) 2000-11-01 2002-07-19 Jeol Ltd 分析システムおよび分析方法
GB0029617D0 (en) 2000-12-05 2001-01-17 Norchip As Ligand detection method
US7458483B2 (en) 2001-04-24 2008-12-02 Abbott Laboratories, Inc. Assay testing diagnostic analyzer
US20020155590A1 (en) 2001-04-24 2002-10-24 Dade Behring Inc. Canister for inventorying susceptability test devices in an automated microbiological analyzer
US20020164807A1 (en) 2001-05-03 2002-11-07 Hideki Itaya Diagnostic instrument having overlapping carousels
US7217513B2 (en) 2001-07-10 2007-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for isolating a nucleic acid from a sample
US7250303B2 (en) 2001-07-20 2007-07-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Chemistry system for a clinical analyzer
US6632654B1 (en) 2001-08-08 2003-10-14 Dade Microscan Inc. Canister for inventorying susceptability test devices in an automated microbiological analyzer
US6919058B2 (en) 2001-08-28 2005-07-19 Gyros Ab Retaining microfluidic microcavity and other microfluidic structures
JP4558995B2 (ja) 2001-09-12 2010-10-06 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 移送ユニットおよびその移送ユニットを備える自動分析装置
JP5193408B2 (ja) 2001-09-13 2013-05-08 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 自動分析装置
US6752967B2 (en) 2002-01-04 2004-06-22 Dade Behring Inc. Stackable aliquot vessel array
US6835947B2 (en) 2002-01-31 2004-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Emitter and method of making
US6723288B2 (en) 2002-04-29 2004-04-20 Dade Behring Inc. Method of providing assay processing in a multi-analyzer system
DE60316938T2 (de) 2002-05-17 2008-07-17 Gen-Probe Inc., San Diego Probenträger mit lösbarer sperreinrichtung
CA2480188C (en) 2002-05-17 2008-07-08 Gen-Probe Incorporated Sample carrier having sample tube blocking means and drip shield for use therewith
FR2842912B1 (fr) 2002-07-25 2004-09-10 Junior Instruments Procede et dispositf pour le pretraitement par centrifugeage d'echantillons.
JP4193566B2 (ja) 2003-05-06 2008-12-10 東ソー株式会社 自動分析装置
JP3873039B2 (ja) 2003-05-14 2007-01-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4130905B2 (ja) 2003-06-23 2008-08-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4033060B2 (ja) 2003-07-17 2008-01-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US7138091B2 (en) 2003-07-18 2006-11-21 Dade Behring Inc. Reaction cuvette having anti-wicking features for use in an automatic clinical analyzer
CN1826218B (zh) * 2003-07-18 2010-09-22 Dade白令公司 自动多检测器分析仪
US7402281B2 (en) 2003-07-18 2008-07-22 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Magazine for inventorying reaction cuvettes in an automatic analyzer
US7169356B2 (en) 2003-07-18 2007-01-30 Dade Behring Inc. Random access reagent delivery system for use in an automatic clinical analyzer
US7381370B2 (en) 2003-07-18 2008-06-03 Dade Behring Inc. Automated multi-detector analyzer
US7029922B2 (en) * 2003-07-18 2006-04-18 Dade Behring Inc. Method for resupplying reagents in an automatic clinical analyzer
US7850914B2 (en) 2004-03-05 2010-12-14 Beckman Coulter, Inc. Specimen-transport module for a multi-instrument clinical workcell
US7028831B2 (en) 2004-03-05 2006-04-18 Beckman Coulter, Inc. Magnetic specimen-transport system for automated clinical instrument
US7331474B2 (en) 2004-03-05 2008-02-19 Beckman Coulter, Inc. Specimen-container rack for automated clinical instrument
FR2867861B1 (fr) 2004-03-16 2006-07-14 Abx Sa Dispositif pour l'approvisionnement d'analyseurs sur sang total
US20050220670A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Thomas Palmieri Multipath access system for use in an automated immunoassay analyzer
US7951329B2 (en) 2004-03-31 2011-05-31 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Rotary luminometer
US7842504B2 (en) 2004-04-02 2010-11-30 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method for increasing throughput in an automatic clinical analyzer by duplicating reagent resources
US20050249634A1 (en) 2004-05-10 2005-11-10 Devlin William J Sr Calibration solution system for use in an automatic clinical analyzer
CH701163B1 (de) 2004-06-24 2010-12-15 Tecan Trading Ag System zum Manipulieren von Flüssigkeitsproben sowie Vorrichtung und Verfahren zum Anordnen von Pipetten- oder Dispenserspitzen in einem solchen System.
FR2873447B1 (fr) 2004-07-23 2007-09-28 Alain Michel Rousseau Analyseur automatique pluridisciplinaire pour le diagnostic in vitro
ES2234440B1 (es) 2004-11-18 2006-02-16 Grifols, S.A. Aparato para analisis clinico automatizado de muestras.
DE502004006789D1 (de) 2004-11-25 2008-05-21 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung zum Analysieren von Proben
US20060159587A1 (en) 2005-01-19 2006-07-20 Beckman Coulter, Inc. Automated clinical analyzer with dual level storage and access
US7670553B2 (en) 2005-03-24 2010-03-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Carousel system for automated chemical or biological analyzers employing linear racks
CN101151534A (zh) 2005-03-29 2008-03-26 希森美康株式会社 标本分析方法及标本分析装置
US7998751B2 (en) 2005-04-26 2011-08-16 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus for aspirating and dispensing small liquid samples in an automated clinical analyzer
US7628954B2 (en) 2005-05-04 2009-12-08 Abbott Laboratories, Inc. Reagent and sample handling device for automatic testing system
US20060286004A1 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Jacobs Merrit N Containers for reducing or eliminating foaming
DE602005020298D1 (de) 2005-09-21 2010-05-12 Roche Diagnostics Gmbh Halter für Kuvetten, Kuvettenmatrix und Analysevorrichtung mit diesen Komponenten
ATE409865T1 (de) 2005-09-21 2008-10-15 Hoffmann La Roche Reagenzbehälteranordnung und analysator mit solchen anordnung
US20070092390A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Copeland Corporation Scroll compressor
US8153061B2 (en) * 2005-11-23 2012-04-10 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Storage and supply system for clinical solutions used in an automatic analyzer
EP1803499A1 (en) 2005-12-27 2007-07-04 F.Hoffmann-La Roche Ag Sample tube holder
JP4654934B2 (ja) 2006-02-17 2011-03-23 株式会社日立製作所 微量液滴の搬送方法
WO2007114117A1 (ja) 2006-04-06 2007-10-11 A & T Corporation 分注装置
JP2008002897A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Olympus Corp 分注装置および自動分析装置
JP4980671B2 (ja) 2006-08-18 2012-07-18 シスメックス株式会社 血液試料分析装置
JP4890998B2 (ja) 2006-08-22 2012-03-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体処理システム
US7641855B2 (en) 2006-08-25 2010-01-05 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. System for automatically storing and reprocessing patient samples in an automatic clinical analyzer
JP4210306B2 (ja) 2007-01-15 2009-01-14 株式会社アイディエス 試験管の自動開栓装置
US7731414B2 (en) 2007-02-08 2010-06-08 Instrumentation Laboratory Company Reagent cartridge mixing tube
JP2008224439A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Olympus Corp 分析装置および異常特定方法
CN103913585B (zh) 2007-03-30 2016-08-31 希森美康株式会社 配液器、配液方法及吸液管
US8357538B2 (en) 2007-04-06 2013-01-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Automated assay and system
US8355132B2 (en) 2007-04-06 2013-01-15 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sample adequacy measurement system having a plurality of sample tubes and using turbidity light scattering techniques
US8703492B2 (en) 2007-04-06 2014-04-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Open platform hybrid manual-automated sample processing system
US7985375B2 (en) 2007-04-06 2011-07-26 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sample preparation system and method for processing clinical specimens
US8877507B2 (en) 2007-04-06 2014-11-04 Qiagen Gaithersburg, Inc. Ensuring sample adequacy using turbidity light scattering techniques
JP2008309661A (ja) 2007-06-14 2008-12-25 Olympus Corp 分析装置
US8556564B2 (en) 2007-06-26 2013-10-15 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Mobile sample storage and retrieval unit for a laboratory automated sample handling worksystem
ATE547710T1 (de) 2007-07-10 2012-03-15 Ventana Med Syst Inc Vorrichtung und verfahren zur verarbeitung biologischer proben
JP2009031204A (ja) 2007-07-30 2009-02-12 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置、および自動分析装置の稼動方法
JP5428276B2 (ja) 2007-10-23 2014-02-26 株式会社島津製作所 オートサンプラ及び試料注入方法
US8066943B2 (en) 2007-11-16 2011-11-29 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Clinical analyzer having a variable cycle time and throughput
EP2062643B1 (de) 2007-11-24 2012-01-18 Roche Diagnostics GmbH Analysesystem und Verfahren zur Analyse einer Körperflüssigkeitsprobe auf einen darin enthaltenen Analyten
JP5097522B2 (ja) 2007-12-07 2012-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5205948B2 (ja) 2007-12-14 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 検査容器、検査装置、並びに検査方法
US8304255B1 (en) 2008-02-11 2012-11-06 Access Medical Systems, Ltd. Immunoassay cuvettes
JP4659054B2 (ja) 2008-02-27 2011-03-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5198094B2 (ja) 2008-03-07 2013-05-15 シスメックス株式会社 分析装置
JP5289798B2 (ja) 2008-03-07 2013-09-11 シスメックス株式会社 分析装置および検体の搬送方法
JP5280882B2 (ja) 2008-06-30 2013-09-04 シスメックス株式会社 分析装置
EP3650865B1 (en) 2008-03-07 2021-11-24 Sysmex Corporation Transportation device
JP5166996B2 (ja) 2008-06-30 2013-03-21 シスメックス株式会社 分析装置
JP5192263B2 (ja) 2008-03-07 2013-05-08 シスメックス株式会社 分析装置および検体の搬送方法
DE102008017196B4 (de) 2008-04-04 2010-10-07 Dräger Safety AG & Co. KGaA Verfahren zur Inbetriebnahme und zum Betrieb einer Messvorrichtung
EP2128627B1 (en) 2008-05-30 2013-01-09 F. Hoffmann-La Roche AG Analyzer for performing medical diagnostic analysis
WO2009151058A1 (ja) 2008-06-12 2009-12-17 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 磁性粒子を用いる分析装置
JP5530609B2 (ja) 2008-09-05 2014-06-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 前処理装置及びそれを備えた質量分析装置
JP5431755B2 (ja) 2008-10-31 2014-03-05 シスメックス株式会社 検体分析装置および検体分析方法
JP2010127868A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Beckman Coulter Inc 分析装置とその反応容器洗浄方法
US10974213B2 (en) 2008-12-01 2021-04-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Rotary reagent tray assembly and method of mixing solid-phase reagents
JP5331824B2 (ja) 2009-01-30 2013-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、及び検体処理装置
US8366997B2 (en) 2009-02-10 2013-02-05 Shoto Technologies Llc Modular laboratory automation system
JP5517467B2 (ja) 2009-02-20 2014-06-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2010217047A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Beckman Coulter Inc 自動分析装置とその検体搬送方法
JP5286120B2 (ja) 2009-03-18 2013-09-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2010266236A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Sysmex Corp 試料分析装置
EP3096147B1 (en) 2009-07-29 2023-12-20 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer
JP5242532B2 (ja) 2009-10-16 2013-07-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置
US20130064737A1 (en) 2010-01-13 2013-03-14 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP4919119B2 (ja) 2010-01-19 2012-04-18 株式会社日立プラントテクノロジー 試薬分注ノズルによる分取・分注方法および試薬分取・分注機構
JP5320313B2 (ja) 2010-01-22 2013-10-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5337727B2 (ja) 2010-01-28 2013-11-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN102906573B (zh) 2010-02-23 2015-02-18 瑞昂尼克公司 独立式生物检测装置、方法和应用
JP2011226889A (ja) 2010-04-19 2011-11-10 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び自動分析方法
US20110312567A1 (en) 2010-06-17 2011-12-22 Geneasys Pty Ltd Loc device for electrochemiluminescent detection of target nucleic acid sequences using hybridization chamber array and negative control chamber without probes
JP2012021926A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
EP2647997B1 (en) 2010-11-29 2019-09-18 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analytical apparatus
CN103384833B (zh) 2010-11-29 2014-10-15 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JP5400021B2 (ja) 2010-12-20 2014-01-29 日本電子株式会社 自動分析装置
JP5706185B2 (ja) 2011-02-22 2015-04-22 富士レビオ株式会社 測定装置及び測定方法
GB2489920A (en) 2011-04-06 2012-10-17 Peters Aremu Apparatus and method for automatically preparing pre-analysis cytological specimens
JP5739236B2 (ja) 2011-05-31 2015-06-24 株式会社東芝 自動分析装置
JP5808582B2 (ja) 2011-06-03 2015-11-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5852334B2 (ja) 2011-06-07 2016-02-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析方法
EP2546655B1 (en) 2011-07-13 2019-12-04 F. Hoffmann-La Roche AG Instrument and process for the automated processing of liquid samples
JP5178891B2 (ja) 2011-08-23 2013-04-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP6097297B2 (ja) 2011-09-09 2017-03-15 ジェン−プローブ・インコーポレーテッド 自動試料操作器具、システム、プロセス、及び方法
JP5830331B2 (ja) 2011-09-28 2015-12-09 シスメックス株式会社 試料分析装置および試料分析装置の制御方法
US20140273268A1 (en) 2011-10-12 2014-09-18 Eprep Pty Ltd. Preparation of samples for analysis
PL396829A1 (pl) 2011-10-31 2013-05-13 Pz Cormay Spólka Akcyjna Sposób przemieszczania próbki w analizatorze biochemicznym i analizator biochemiczny realizujacy ten sposób
PL396830A1 (pl) 2011-10-31 2013-05-13 Pz Cormay Spólka Akcyjna Sposób walidacji próbek w analizatorze biochemicznym i analizator biochemiczny realizujacy ten sposób
CN102520200B (zh) 2011-12-14 2013-09-18 北京众驰伟业科技发展有限公司 旋转加样式全自动凝血测试仪
JP5898972B2 (ja) 2012-01-23 2016-04-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN103376330B (zh) 2012-04-17 2016-05-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 自动分析装置及其试剂盘
CN103596688B (zh) 2012-05-30 2016-02-24 埃佩多夫股份公司 用于定位容器的装置和用于定位容器的装置的应用
JP5550692B2 (ja) 2012-09-03 2014-07-16 株式会社東芝 自動分析装置
US10001497B2 (en) 2013-03-15 2018-06-19 Abbott Laboratories Diagnostic analyzers with pretreatment carousels and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN108196079A (zh) 2018-06-22
US11435372B2 (en) 2022-09-06
JP2016510884A (ja) 2016-04-11
CN105190317B (zh) 2018-05-04
US20170227559A1 (en) 2017-08-10
US20140273241A1 (en) 2014-09-18
JP2020180989A (ja) 2020-11-05
CN105190317A (zh) 2015-12-23
JP2017198693A (ja) 2017-11-02
JP2018151401A (ja) 2018-09-27
US10001497B2 (en) 2018-06-19
EP2972402A2 (en) 2016-01-20
WO2014149118A3 (en) 2014-11-13
EP2972402B1 (en) 2023-12-20
WO2014149118A2 (en) 2014-09-25
JP6743088B2 (ja) 2020-08-19
JP7233403B2 (ja) 2023-03-06
JP6342551B2 (ja) 2018-06-13
EP4354149A2 (en) 2024-04-17
CN108196079B (zh) 2021-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342551B2 (ja) 前処理カルーセルを有する診断分析装置および関連方法
US11536739B2 (en) Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods
US11125766B2 (en) Automated diagnostic analyzers having rear accessible track systems and related methods
JP2004522979A (ja) タイプに従って分析を仕分けることによって臨床検査用自動分析装置の処理能力を向上させること

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250