JP6022636B2 - ApoE状態に依存する免疫療法レジメ - Google Patents

ApoE状態に依存する免疫療法レジメ Download PDF

Info

Publication number
JP6022636B2
JP6022636B2 JP2015094806A JP2015094806A JP6022636B2 JP 6022636 B2 JP6022636 B2 JP 6022636B2 JP 2015094806 A JP2015094806 A JP 2015094806A JP 2015094806 A JP2015094806 A JP 2015094806A JP 6022636 B2 JP6022636 B2 JP 6022636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
patient
administered
patients
apoe4
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015094806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015145419A (ja
Inventor
ブラック,ロナルド
エクマン,ラルス
リーベルブルク,イヴァン
グランドマン,マイケル
キャラウェイ,ジェイムス
グレッグ,ケイス、エム.
スティーヴン ヤコブセン,ジャック
スティーヴン ヤコブセン,ジャック
ギル,ディヴィンダー
システィアコーワ,リュドミーラ
ウィドム,アンジェラ
Original Assignee
ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー
ワイス・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー, ワイス・エルエルシー filed Critical ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー
Publication of JP2015145419A publication Critical patent/JP2015145419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022636B2 publication Critical patent/JP6022636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell

Description

関連出願の相互参照
2007年10月17日および2008年7月25日に出願された米国仮出願第60/
999,423号および同第61/083,827号はそれぞれ、すべての目的で参照に
よりその全体が組み込まれている。
I.全般
アルツハイマー病(AD)は、老年性認知症を結果としてもたらす進行性疾患である。
全般に、Selkoe、TINS、第16巻、403ページ(1993);Hardyら
、WO92/13069;Selkoe、J.Neuropathol.Exp.Neu
rol.、第53巻、438ページ(1994);Duffら、Nature、第373
巻、476ページ(1995);Gamesら、Nature、第373巻、523ペー
ジ(1995)を参照されたい。大まかに述べると、該疾患は、2つのカテゴリー:老年
(65+歳)において発生する遅発性疾患、および老年期のはるか以前、すなわち、35
〜60歳において発生する早発性疾患に分類される。疾患のいずれの種類においても病態
は同一であるが、若年において開始する場合の方が、異常がより重度であり、より広範で
ある傾向にある。該疾患は、脳内における少なくとも2種の病変である、神経原線維変化
および老人斑によって特徴付けられる。神経原線維変化とは、対になって互いの周囲に巻
きつく2本のフィラメントからなる微小管関連タウタンパク質の細胞内沈着物である。老
人斑(すなわち、アミロイドプラーク)とは、中心部において細胞外アミロイド沈着物を
有する、最大150μmにわたる無秩序な神経網領域であり、脳組織切片の顕微鏡解析に
より視覚化される。脳内におけるアミロイドプラークの蓄積はまた、ダウン症および他の
認知障害とも関連する。
該プラークの主要成分は、Aβまたはβ−アミロイドペプチドと称するペプチドである
。Aβペプチドは、アミロイド前駆体タンパク質(APP)と称するより大型の膜貫通糖
タンパク質の39〜43アミノ酸、4kDaの内部断片である。異なるセクレターゼ酵素
によるAPPのタンパク質分解的プロセッシングの結果として、Aβは、40アミノ酸の
長さの短い形態、および42〜43アミノ酸の長さの長い形態の両方において主に見出さ
れる。APPの疎水性膜貫通ドメインの一部がAβのカルボキシ末端において見出され、
特に、長い形態の場合において、プラークへと凝集するAβの能力の原因となりうる。脳
におけるアミロイドプラークの蓄積により、最終的に神経細胞死がもたらされる。この種
の神経劣化と関連する身体症状が、アルツハイマー病を特徴付ける。
APPタンパク質内における複数種の変異が、アルツハイマー病の存在と相関している
。例えば、Goateら、Nature、第349巻、704ページ(1991)(バリ
717からイソロイシンへの変異)、Chartier Harlanら、Natur
e、第353巻、844ページ(1991))(バリン717からグリシンへの変異)、
Murrellら、Science、第254巻、97ページ(1991)(バリン71
からフェニルアラニンへの変異)、Mullanら、Nature Genet.、第
1巻、345ページ(1992)(リシン595−メチオニン596をアスパラギン59
−ロイシン596へと変化させる二重変異)を参照されたい。このような変異は、AP
PからAβへのプロセッシングの増加または変化、特に、APPのプロセッシングによる
Aβの長い形態(すなわち、Aβ1〜42およびAβ1〜43)の量の増加により、アル
ツハイマー病を引き起こすと考えられる。プレセニリン遺伝子であるPS1およびPS2
など、他の遺伝子の変異が、Aβの長い形態の量の増加をもたらすAPPのプロセッシン
グに間接的に影響すると考えられる(Hardy、TINS、第20巻、154ページ(
1997)を参照されたい)。
アポリポタンパク質E(ApoE)は、コレステロールをプロセッシングするタンパク
質をコードする。19q13.2にマップされる該遺伝子は、3種の対立遺伝子変異体:
ApoE4、ApoE3、およびApoE2を有する。該遺伝子の総集団内におけるap
oE4変異形の頻度にはばらつきがあるが、常に30%未満であり、8%〜15%である
ことが多い。ApoE3が最も一般的な形態であり、ApoE2が最もまれな形態である
。1個のE4対立遺伝子保有者では、通常アルツハイマー病を発生させる危険性が約2〜
3倍増大する。2個のE4対立遺伝子保有者(通常、人口の約1%)では、危険性が約9
倍増大する。しかしながら、2個のE4対立遺伝子保有者であっても、必ずしもアルツハ
イマー病に罹患するわけではない。遅発性アルツハイマー病患者の約40%において、少
なくとも1個のE4対立遺伝子が見出される。E4についての遺伝子スクリーニングは、
この情報を治療レジメに用いる方法が知られていないために、日常的には実施されていな
い。
本発明は、アルツハイマー病を治療する方法であって、0個のApoE4対立遺伝子お
よびアルツハイマー病を有する患者(「ApoE4非保有患者」)に、AβのN末端エピ
トープに特異的に結合する有効な抗体のレジメを施すステップを含む方法を提供する。場
合によって、抗体は、Aβの残基1〜7内のエピトープ、Aβの残基1〜5内のエピトー
プ、またはAβの残基3〜7内のエピトープに特異的に結合する。場合によって、約0.
15mg/kg〜約2mg/kgの範囲内の抗体用量が静脈内注入により投与される。場
合によって、該用量は、4〜16週間ごとに投与される。場合によって、該用量は、10
〜14週間ごとに投与される。場合によって、該用量は、13週間ごとに投与される。場
合によって、用量は約0.5mg/kg〜約1mg/kgである。場合によって、用量は
約0.5mg/kg〜2mg/kgである。場合によって、用量は約2mg/kgである
。場合によって、抗体は、バピネオズマブである。場合によって、該方法はまた、血管原
性浮腫についてモニタリングするステップ、また場合によって、患者にコルチコステロイ
ドを投与して、該モニタリングにより検出される血管原性浮腫を治療するステップも含む
本発明はまた、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者(「ApoE4非保有患者」
)における認知低下を軽減する方法であって、該患者に、AβのN末端エピトープに特異
的に結合する抗体を、該抗体が投与されない対照患者と比べて該患者の認知低下を軽減す
るのに有効なレジメで投与するステップを含み、該ApoE4非保有患者および対照患者
が軽度〜中等度のアルツハイマー病を有すると診断されており、該認知低下がADAS−
COG、NTB、MMSE、またはCDR−SBにより測定される方法も提供する。場合
によって、抗体は、約0.15mg/kg〜約2mg/kgの範囲内の用量で静脈内注入
により投与される。場合によって、抗体は、バピネオズマブである。場合によって、用量
は約0.5mg/kgであり、認知低下はADAS−COGにより測定される。場合によ
って、用量は約2mg/kgであり、認知低下はADAS−COGにより測定される。場
合によって、認知低下はNTBにより測定される。場合によって、用量は0.5mg/k
gである。場合によって、用量は約0.5mg/kgであり、認知低下はCDRにより測
定される。場合によって、用量は約0.5mg/kgであり、認知低下はMMSEにより
測定される。場合によって、用量は約2mg/kgであり、認知低下はMMSEにより測
定される。
本発明はまた、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者(「ApoE4非保有患者」
)における脳容量の減少を軽減する方法であって、該ApoE4非保有患者に、AβのN
末端エピトープに特異的に結合する抗体を、該抗体が投与されない対照患者と比べて該A
poE4非保有患者の脳容量の減少を軽減するのに有効なレジメで投与するステップを含
み、該ApoE4非保有患者および対照患者が軽度〜中等度のアルツハイマー病を有する
と診断されている方法も提供する。場合によって、抗体は、約0.15mg/kg〜約2
mg/kgの範囲内の用量で静脈内注入により投与される。場合によって、抗体は、バピ
ネオズマブである。場合によって、用量は約0.5mg/kgである。場合によって、用
量は約2mg/kgである。場合によって、脳容量の減少はMRIにより測定される。
本発明はまた、アルツハイマー病を治療する方法であって、ApoE4非保有患者に、
AβのN末端領域を特異的に認識する抗体を、該抗体の平均血清濃度を約0.1μg/m
l〜約60μg/mlの範囲内で維持するのに有効なレジメで投与するステップを含む方
法も提供する。場合によって、該範囲は約0.4μg/ml〜約20μg/mlである。
場合によって、該範囲は約1μg/ml〜約5μg/mlである。場合によって、患者に
おける抗体の最大血清濃度は抗体約28μg/ml血清未満である。場合によって、該最
大血清濃度は、抗体約4〜18μg/ml血清の範囲内にある。場合によって、抗体は、
バピネオズマブである。
本発明はまた、アルツハイマー病を治療する方法であって、ApoE4非保有患者に、
AβのN末端領域を特異的に認識する抗体を、少なくとも450pg/mlの平均血漿A
β濃度を達成するのに有効なレジメで投与するステップを含む方法も提供する。場合によ
って、該平均血漿Aβ濃度は約600pg/ml〜約3000pg/mlの範囲にある。
場合によって、該平均血漿Aβ濃度は約700pg/ml〜約2000pg/mlの範囲
にある。場合によって、該平均血漿Aβ濃度は約700pg/ml〜約2000pg/m
lの範囲にある。場合によって、該平均血漿Aβ濃度は約800pg/ml〜約1000
pg/mlの範囲にある。
本発明はまた、アルツハイマー病を治療する方法であって、該疾患および1または2コ
ピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に、AβのN末端エピトープに結合する有効な
抗体のレジメを皮下投与で施すステップを含む方法も提供する。場合によって、該方法は
、血管原性浮腫についてモニタリングするステップをさらに含む。場合によって、抗体は
0.01〜0.6mg/kgの用量および毎週〜毎月の頻度で投与される。場合によって
、抗体は0.05〜0.5mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は0.0
5〜0.25mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎週〜隔週0.01
5〜0.2mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎週〜隔週0.05〜
0.15mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎週0.05〜0.07
mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎週0.06mg/kgの用量で
投与される。場合によって、抗体は隔週0.1〜0.15mg/kgの用量で投与される
。場合によって、抗体は毎月0.1〜0.3mg/kgの用量で投与される。場合によっ
て、抗体は毎月0.2mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は1〜40m
gの用量および毎週〜毎月の頻度で投与される。場合によって、抗体は5〜25mgの用
量で投与される。場合によって、抗体は2.5〜15mgの用量で投与される。場合によ
って、抗体は毎週〜隔週1〜12mgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎週〜
隔週2.5〜10mgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎週2.5〜5mgの
用量で投与される。場合によって、抗体は毎週4〜5mgの用量で投与される。場合によ
って、抗体は隔週7〜10mgの用量で投与される。場合によって、該方法は、血管原性
浮腫についてモニタリングするステップをさらに含む。
本発明は、アルツハイマー病を治療する方法であって、該疾患および1または2個のA
poE4対立遺伝子を有する患者に、AβのN末端エピトープに結合する有効な抗体のレ
ジメを施すステップと、該患者にコルチコステロイドを投与して、該抗体の投与から生じ
る血管原性浮腫を治療するステップとを含む方法をさらに含む。場合によって、該方法は
、血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含む。場合によって、
抗体投与の用量または頻度は、血管原性浮腫以前の用量または頻度と比べて、血管原性浮
腫の間に低下または削減される。場合によって、抗体投与の用量または頻度は、血管原性
浮腫以前またはその間の用量または頻度と比べて、血管原性浮腫の消散後において上昇す
る。
本発明は、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原
性疾患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施する方法であって、A
poEのどの対立遺伝子形態が患者において存在するかに応じて、集団内の異なる患者に
対して異なるレジメを施すステップを含み、該レジメの少なくとも1つが、Aβに対する
抗体である作用物質または投与時においてAβに対する抗体を誘導する作用物質を患者に
投与するステップを含む方法をさらに含む。場合によって、該異なるレジメは各々、Aβ
に対する抗体である作用物質または投与時においてAβに対する抗体を誘導する作用物質
を患者に投与するステップを含み、(a)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者
と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(b)0コピー
のApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する
患者、および/または(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コ
ピーのApoE4対立遺伝子を有する患者において、該作用物質の用量、および/または
該作用物質の投与頻度、および/またはアミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する作
用物質の能力、および/または該作用物質もしくは該作用物質により誘導される抗体の平
均血清濃度、および/または該作用物質もしくは該作用物質により誘導される抗体の最大
血清濃度を低下させ、かつ/または疾患進行と比べて治療の開始時点がより早期である。
場合によって、第1のレジメはAβに対する抗体である作用物質または投与時において
Aβに対する抗体を誘導する作用物質を患者に投与するステップを含み、第2のレジメは
Aβに対する抗体またはAβに対する抗体を誘導する作用物質を欠き、第1のレジメは0
コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に施され、第2のレジメは1または2コピー
のApoE4対立遺伝子を有する患者に施される。場合によって、第1のレジメはAβに
対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジメはAβに対する第2の抗体を
投与するステップを含み、第2の抗体は第1の抗体と比べてFcγ受容体またはC1qに
対する結合が低下し、第1の抗体は0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与
され、第2の抗体は1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与される
。場合によって、第2の抗体は、Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合を低下
させる1つまたは複数の変異を定常領域において有し、この変異は第1の抗体には存在し
ない。場合によって、該1つまたは複数の変異は、位置234、235、236、および
237(EU番号付け)からなる群から選択される、重鎖定常領域における(1つまたは
複数の)位置にある。場合によって、該1つまたは複数の変異は、位置234、235、
および237における変異である。場合によって、該1つまたは複数の変異は、L234
A、L235A、およびG237Aである。場合によって、定常領域のアイソタイプは、
ヒトIgG1である。場合によって、定常領域のアイソタイプは、ヒトIgG2またはI
gG4である。場合によって、第1の抗体はバピネオズマブであり、第2の抗体はバピネ
オズマブのL234A、L235A、G237A変異体である。場合によって、第1のレ
ジメはAβに対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジメはAβに対する
第2の抗体を投与するステップを含み、第1の抗体はヒトIgG1アイソタイプであり、
第2の抗体はヒトIgG4アイソタイプであり、第1の抗体は、0コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者に投与され、第2の抗体は、1または2コピーのApoE4対立遺
伝子を有する患者に投与される。
一部の方法において、疾患はアルツハイマー病である。一部の方法は、ApoEのどの
対立遺伝子が患者において存在するかを決定するステップをさらに含む。
場合によって、異なるレジメは、投与される作用物質の用量において異なる。場合によ
って、異なるレジメは、投与される作用物質の頻度において異なる。場合によって、異な
るレジメは、投与される作用物質の種類において異なる。
場合によって、(a)1個のApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2個のApo
E4対立遺伝子を有する患者、および/または(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を
有する患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(c
)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝
子を有する患者において、作用物質の用量、および/または作用物質の投与頻度、および
/またはアミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する作用物質の能力は低下する。場合
によって、ApoE4対立遺伝子のうち0個のApoE4対立遺伝子を有する患者と比べ
て1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者において、作用物質の用量、および
/または作用物質の投与頻度、および/またはアミロイド沈着物に対する除去反応を誘導
する作用物質の能力は低下する。場合によって、1または2個のApoE4対立遺伝子を
有する集団内の患者には、Aβの残基1〜11内に特異的に結合する抗体の0.15〜1
mg/kgの用量を投与し、0個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には、同
抗体の0.5〜2mg/kgの用量を投与する。場合によって、1または2個のApoE
4対立遺伝子を有する集団内の患者に対し、血管原性浮腫が発生し消散するまでは、0個
のApoE4対立遺伝子を有する患者よりも低用量の作用物質を投与し、以後は同じ用量
の作用物質を投与する。
場合によって、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者に対し、血
管原性浮腫が発生し消散するまでは、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者よりも低
頻度の作用物質を投与し、以後は同じ用量の作用物質を投与する。場合によって、1また
は2個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には、バピネオズマブと比べてアミ
ロイド沈着物に対する除去反応を誘導する能力を低下させた抗体を投与する。
場合によって、該方法は、集団内における患者の少なくとも一部を、血管原性浮腫につ
いてモニタリングするステップをさらに含む。場合によって、該モニタリングは、MRI
によって実施される。場合によって、0個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者
は、MRIによってモニタリングされない。場合によって、作用物質は、Aβの残基1〜
11内のエピトープに結合する抗体である。場合によって、該抗体は、ヒトIgG1アイ
ソタイプを有する。場合によって、該抗体は、バピネオズマブである。場合によって、作
用物質は、バピネオズマブと比べてアミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する能力を
低下させた抗体である。場合によって、該抗体は、バピネオズマブのL234A、L23
5A、G237A変異体である。
場合によって、この場合、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者は、1〜
3回のヒト化266抗体投与に続き、後続のバピネオズマブ投与を受け、0個のApoE
4対立遺伝子を有する患者は、同じ合計回数の投与を受けるが、すべてバピネオズマブ投
与である。一部の方法において、抗体はヒト化266抗体である。場合によって、1また
は2個のApoE4対立遺伝子を有する患者にはヒト化266を投与し、0個のApoE
4対立遺伝子を有する患者にはバピネオズマブを投与する。
本発明はさらに、Aβに対する抗体である作用物質またはAβに対する抗体を誘導する
作用物質による、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患に対
する治療または予防を受ける患者集団をモニタリングする方法であって、血管原性浮腫に
ついて、集団内の異なる患者において異なるモニタリングレジメを実施するステップを含
み、(a)0コピーのApoE4を有する患者と比べて2コピーのApoE4を有する患
者、および/または(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピ
ーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(c)1コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に対するモ
ニタリング頻度がより高い方法を提供する。場合によって、疾患はアルツハイマー病であ
る。場合によって、該方法は、ApoEのどの対立遺伝子形態が集団内の多患者において
存在するかを決定するステップをさらに含む。場合によって、モニタリングは、脳内造影
によるモニタリングである。場合によって、モニタリングはMRIによるモニタリングで
ある。場合によって、1個のApoE4対立遺伝子を有する患者は、0個のApoE4対
立遺伝子を有する患者よりも高頻度でモニタリングされる。場合によって、2個のApo
E4対立遺伝子を有する患者は、1個のApoE4対立遺伝子を有する患者よりも高頻度
でモニタリングされる。場合によって、1個のApoE4対立遺伝子を有する患者は、0
個のApoE4対立遺伝子を有する患者よりも高頻度でモニタリングされる。場合によっ
て、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者は、血管原性浮腫について、MRIにより
モニタリングされない。
本発明は、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患に対して
、患者を治療するかまたはその予防を実施する方法であって、少なくとも1個のApoE
4対立遺伝子を有する患者に、Aβの残基1〜11内のエピトープに対する抗体である作
用物質、またはAβに対するこのような抗体を誘導する作用物質を投与するステップと、
血管原性浮腫について、MRIにより該患者をモニタリングするステップとを含む方法を
さらに提供する。場合によって、該作用物質は、バピネオズマブである。場合によって、
該作用物質は、バピネオズマブのL234A、L235A、G237A変異体である。
本発明は、少なくとも1個のApoE4対立遺伝子を有する患者の脳内におけるAβの
アミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患を治療するかまたはその予防を実施する方
法であって、血管原性浮腫が発生する前に該患者に第1のレジメを施し、血管原性浮腫が
消散した後で第2のレジメを施すステップを含み、第1および第2のレジメが各々、Aβ
に対する抗体である作用物質または投与時においてAβに対する抗体を誘導する作用物質
を患者に投与するステップを含み、第2のレジメと比べて、第1のレジメにおいては、作
用物質の用量、および/または作用物質の投与頻度、および/またはアミロイド沈着物を
除去する作用物質の能力を低下させる方法をさらに提供する。場合によって、疾患は、ア
ルツハイマー病である。場合によって、患者は、1または2個のApoE4対立遺伝子を
有する。場合によって、第1および第2のレジメは各々、Aβの残基1〜11内のエピト
ープに特異的に結合する抗体を患者に投与するステップを含み、該抗体は、血管原性浮腫
が発生する前は0.15〜1mg/kgの用量で投与され、血管原性浮腫が消散した後は
0.5〜2mg/kgの用量で投与される。場合によって、該抗体は、バピネオズマブで
ある。場合によって、該抗体は、バピネオズマブのL234A、L235A、G237A
変異体である。
本発明は、患者におけるアルツハイマー病を治療するかまたはその予防を実施する方法
であって、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者に、Aβの残基1〜11内
のエピトープに特異的に結合する抗体を投与するステップを含み、0.15〜1mg/k
gの抗体が3カ月ごとに静脈内投与により施されるレジメにおいて、または、同等の平均
血清濃度もしくは曲線下面積を発生させる投与頻度および投与経路において、該抗体を投
与する方法をさらに提供する。場合によって、該抗体は、バピネオズマブである。場合に
よって、用量は0.5mg/kgである。
本発明は、患者におけるアルツハイマー病を治療するかまたはその予防を実施する方法
であって、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者に、Aβの残基1〜11内のエピト
ープに特異的に結合する抗体を投与するステップを含み、該抗体の用量が3カ月ごとに静
脈内投与により投与される0.5〜2mg/kgあるか、または投与頻度および投与経路
が同等の血清濃度または曲線下面積を発生させる方法をさらに提供する。場合によって、
該抗体は、バピネオズマブのL234A、L235A、G237A変異体である。
本発明は、患者集団におけるアルツハイマー病を治療するかまたはその予防を実施する
方法であって、Aβの残基1〜11内のエピトープに特異的に結合する抗体を患者に投与
するステップを含み、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団の患者において
は0.15〜1mg/kgの用量、また、0個のApoE4対立遺伝子を有する集団の患
者においては0.5〜2.5mg/kgの用量で該抗体を投与し、0個のApoE4対立
遺伝子を有する患者においては平均用量がより高量である方法をさらに提供する。場合に
よって、該抗体は、バピネオズマブである。場合によって、該抗体は、バピネオズマブの
L234A、L235A、G237A変異体である。場合によって、用量は、1または2
個のApoE4対立遺伝子を有する集団の患者においては0.5mg/kgであり、0個
のApoE4対立遺伝子を有する集団の患者においては2mg/kgである。
本発明は、患者の脳内におけるアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患の治療ま
たは予防についての異なるレジメから選択するステップであって、該異なるレジメが各々
、Aβに対する抗体である作用物質または投与時においてAβに対する抗体を誘導する作
用物質を患者に投与するステップを含み、(a)0コピーのApoE4対立遺伝子を有す
る患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(b)0
コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を
有する患者、および/または(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べ
て2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に施されるレジメにおいては、該作用物
質の用量、および/または該作用物質の投与頻度、および/またはアミロイド沈着物に対
する除去反応を誘導する作用物質の能力、および/または該作用物質もしくは該作用物質
により誘導される抗体の平均血清濃度、および/または該作用物質もしくは該作用物質に
より誘導される抗体の最大血清濃度を低下させ、かつ/または疾患進行と比べた治療開始
時点がより早期であるステップにおける、ApoE4コピー数の測定の使用をさらに提供
する。
本発明は、患者の脳内におけるアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患の治療ま
たは予防のレジメを選択する方法であって、患者において存在するApoE4対立遺伝子
数を決定するステップと;存在するApoE4対立遺伝子数に基づき、異なるレジメから
選択するステップであって、該異なるレジメが各々、Aβに対する抗体である作用物質ま
たは投与時においてAβに対する抗体を誘導する作用物質を患者に投与するステップを含
み、(a)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4
対立遺伝子を有する患者、および/または(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有す
る患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(c)1
コピーのApoE4を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者
においては、該作用物質の用量、および/または該作用物質の投与頻度、および/または
アミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する作用物質の能力、および/または該作用物
質もしくは該作用物質により誘導される抗体の平均血清濃度、および/または該作用物質
もしくは該作用物質により誘導される抗体の最大血清濃度を低下させ、かつ/または疾患
進行と比べた治療開始時点がより早期であるステップとを含む方法をさらに提供する。
本発明は、Aβに対する抗体またはAβに対する抗体を誘導する作用物質を含む、アル
ツハイマー病を治療する薬剤の製造におけるApoE4コピー数の測定の使用をさらに提
供する。
本発明は、患者におけるApoE4対立遺伝子数に応じた異なるレジメによる、患者の
脳内におけるアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患の治療または予防のための薬
剤の製造における、Aβに対する抗体である作用物質または投与時においてAβに対する
抗体を誘導する作用物質の少なくとも1種の患者に対する使用であって、該異なるレジメ
が患者に作用物質を投与するステップを含み、(a)0コピーのApoE4対立遺伝子を
有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(b
)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝
子を有する患者、および/または(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と
比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者においては、該作用物質の用量、お
よび/または該作用物質の投与頻度、および/またはアミロイド沈着物に対する除去反応
を誘導する作用物質の能力、および/または該作用物質もしくは該作用物質により誘導さ
れる抗体の平均血清濃度、および/または該作用物質もしくは該作用物質により誘導され
る抗体の最大血清濃度を低下させ、かつ/または疾患進行と比べた治療開始時点がより早
期である使用をさらに提供する。
本発明は、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原
性疾患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施する方法であって、A
poEのどの対立遺伝子形態が患者において存在するかに応じて、集団内の異なる患者に
対して異なるレジメを施すステップを含み、該異なるレジメが各々、Aβに対する抗体で
ある作用物質または投与時においてAβに対する抗体を誘導する作用物質を患者に投与す
るステップを含み、0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのA
poE4対立遺伝子を有する患者、および/または(b)0コピーのApoE4対立遺伝
子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または
(c)1コピーのApoE4を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有
する患者においては、該作用物質もしくは該作用物質により誘導される抗体の平均血清濃
度、および/または該作用物質もしくは該作用物質により誘導される抗体の最大濃度を低
下させる方法をさらに提供する。
本発明は、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原
性疾患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施する方法であって、患
者のApoE4状態を決定するステップと、ApoEのどの対立遺伝子形態が患者におい
て存在するかに応じて、集団内の異なる患者に対して異なるレジメを施すステップとを含
み、該異なるレジメが各々、Aβに対する抗体である作用物質または投与時においてAβ
に対する抗体を誘導する作用物質を患者に投与するステップを含み、(a)0コピーのA
poE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者
、および/または(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピー
のApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(c)1コピーのApoE4を有
する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者においては、該作用物質
の用量、および/または該作用物質の投与頻度、および/またはアミロイド沈着物に対す
る除去反応を誘導する作用物質の能力、および/または該作用物質もしくは該作用物質に
より誘導される抗体の平均血清濃度、および/または該作用物質もしくは該作用物質によ
り誘導される抗体の最大血清濃度を低下させ、かつ/または疾患進行と比べた治療開始時
点がより早期である方法をさらに提供する。
本発明は、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L23
5A変異、およびG237A変異を有するヒト重鎖定常領域を含む、10D5抗体のヒト
化形態をさらに提供する。場合によって、該アイソタイプは、ヒトIgG1、ヒトIgG
2、またはヒトIgG4、好ましくはヒトIgG1である。10D5ハイブリドーマは、
2003年4月8日付けでATCCに寄託され、受託番号PTA−5129がこれに割り
当てられた。ATCCの所在地は、10801 University Blvd.,Ma
nassas,VA 20110である。
本発明は、配列番号10のヒト化軽鎖可変領域と、配列番号11のヒト化重鎖可変領域
と、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235A変異
、およびG237A変異を有するヒト重鎖定常領域とを含む、12A11抗体のヒト化形
態をさらに提供する。場合によって、該アイソタイプは、ヒトIgG1、ヒトIgG2、
またはヒトIgG4、好ましくはヒトIgG1である。
本発明は、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L23
5A変異、およびG237A変異を有するヒト重鎖定常領域を含む、3D6抗体のヒト化
形態をさらに提供する。3D6ハイブリドーマは、2003年4月8日付けでATCCに
寄託され、受託番号PTA−5130がこれに割り当てられた。ATCCの所在地は、1
0801 University Blvd.,Manassas,VA 20110であ
る。場合によって、該アイソタイプは、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG
4、好ましくはヒトIgG1である。該3D6ハイブリドーマは、2003年4月8日付
けでATCCに寄託された。
本発明は、配列番号2の成熟軽鎖可変領域配列と、配列番号3の成熟重鎖可変領域配列
と、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235A変異
、およびG237A変異を有する、IgGアイソタイプのヒト重鎖定常領域とを含む、単
離ヒト化抗体をさらに提供する。場合によって、該アイソタイプは、ヒトIgG1アイソ
タイプである。
本発明は、配列番号31の成熟軽鎖可変領域配列と、配列番号32の成熟重鎖可変領域
配列と、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235A
変異、およびG237A変異を有する、IgGアイソタイプのヒト重鎖定常領域とによっ
て特徴付けられる、12B4抗体の単離ヒト化形態をさらに提供する。場合によって、該
アイソタイプは、ヒトIgG1アイソタイプである。
本発明は、患者の脳内におけるAβ沈着物によって特徴付けられる疾患を治療するか、
またはその予防を実施する方法であって、ヒト化抗体の有効なレジメを患者に施すステッ
プを含み、該ヒト化抗体が、配列番号2の成熟軽鎖可変領域配列と、配列番号3の成熟重
鎖可変領域配列と、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、
L235A変異、およびG237A変異を有する、IgG1アイソタイプのヒト重鎖定常
領域とを含む方法をさらに提供する。場合によって、患者は、少なくとも1個のApoE
4対立遺伝子を有する。場合によって、用量は0.15〜1mg/kgである。場合によ
って、用量は0.15〜2mg/kgである。場合によって、該方法は、血管原性浮腫に
ついて、MRIにより患者をモニタリングするステップをさらに含む。場合によって、該
方法は、患者集団を治療するための方法であり、集団内における異なる患者に施されるレ
ジメは、患者において存在するApoE4対立遺伝子数には依存しない。
本発明は、患者の脳内におけるAβ沈着物によって特徴付けられる疾患の予防を実施す
る方法であって、Aβに対する抗体である作用物質または投与時においてAβに対する抗
体を誘導する作用物質の有効なレジメを患者に施すステップを含み、該患者が少なくとも
1個のApoE4対立遺伝子を有する方法をさらに提供する。場合によって、患者は、2
個のApoE4対立遺伝子を有する。場合によって、患者は、無症候性である。場合によ
って、患者は、27以上のミニメンタルテストスコアを有する。場合によって、患者は、
20〜26のミニメンタルテストスコアを有する。場合によって、患者は、少なくとも6
0歳である。場合によって、該方法は、患者におけるApoE4対立遺伝子数を決定する
ステップをさらに含む。
本発明は、患者の脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患を
治療するか、またはその予防を実施する方法であって、Aβに対する抗体である作用物質
またはAβに対する抗体を誘導する作用物質を該患者に投与するステップと、血管原性浮
腫について該患者をモニタリングするステップと、血管原性浮腫が発生しない場合は第1
のレジメを維持するステップとを含む第1のレジメを施すステップと;血管原性浮腫が発
生する場合は患者に第2のレジメを施すステップとを含み、第2のレジメが、該作用物質
の用量の低下、ならびに/または該作用物質の頻度の低下、ならびに/またはFcγ受容
体および/もしくはC1qに結合する能力を低下させた異なる作用物質であるか、あるい
はAβに対する抗体またはAβに対する抗体を誘導する作用物質の欠如であり、第2のレ
ジメが、少なくとも血管原性浮腫の持続期間にわたり維持される方法をさらに提供する。
場合によって、第1のレジメにおける作用物質は、Aβの残基1〜11内のエピトープに
特異的に結合する抗体である。場合によって、第1のレジメは、Aβに対する第1の抗体
を投与するステップを含み、第2のレジメは、第1の抗体と比べて、Fcγ受容体および
/またはC1qに結合する能力を低下させる、Aβに対する第2の抗体を投与するステッ
プを含む。場合によって、第1の抗体はバピネオズマブであり、第2の抗体はバピネオズ
マブのL234A、L235A、G237A変異体である。
本発明は、患者集団におけるアルツハイマー病を治療するか、またはその予防を実施す
る方法であって、Aβの残基1〜11内のエピトープに特異的に結合し、Fcγ受容体お
よび/またはC1qに対する結合を低下させる変異を定常領域において有する抗体を患者
に投与するステップを含み、該抗体が、患者におけるApoE4対立遺伝子数に関わらず
、各患者に同じ用量および/または頻度で投与される方法をさらに提供する。場合によっ
て、該抗体はバピネオズマブのL234A変異体、L235A変異体、およびG237A
変異体である。場合によって、該方法は、血管原性浮腫について患者をモニタリングする
ステップをさらに含む。
本発明は、患者集団におけるアルツハイマー病を治療するか、またはその予防を実施す
る方法であって、Aβに対する抗体であるかまたは投与時においてAβに対する抗体を誘
導する作用物質を集団内における一部の患者に投与するステップを含み、0個のApoE
4対立遺伝子を有する集団内の患者には該作用物質を投与し、2個のApoE4対立遺伝
子を有する集団内の患者には該作用物質を投与しない方法をさらに提供する。場合によっ
て、1個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には、該作用物質を投与しない。
場合によって、該抗体は、約0.15mg/kg〜約2mg/kgの範囲内の用量で静脈
内注入により投与される。場合によって、抗体はバピネオズマブである。場合によって、
用量は約0.5mg/kgである。場合によって、用量は約2mg/kgである。場合に
よって、脳容量の減少は、MRIにより測定される。
本発明は、バピネオズマブ投与のレジメを決定する方法であって、医療従事者が、0コ
ピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメを決定する
一助となる指示書を、医療従事者に提供するステップを含む方法をさらに提供する。場合
によって、該レジメは、0.5〜2mg/kgの用量でバピネオズマブを投与することを
特徴とする。場合によって、該レジメは、0.5〜2mg/kgのバピネオズマブを3カ
月ごとに静脈内投与により投与するか、または、同等の平均血清濃度もしくは曲線下面積
を発生させる投与頻度および投与経路において投与することを特徴とする。場合によって
、該レジメは、血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含む。場
合によって、該モニタリングレジメは、または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する
患者のモニタリングレジメとは異なる。場合によって、該方法は、患者において存在する
ApoE4対立遺伝子数を決定するステップをさらに含む。場合によって、該方法は、バ
ピネオズマブを医療従事者に供給するステップをさらに含む。場合によって、該指示書お
よびバピネオズマブは、組み合わせて供給される。場合によって、該レジメは、血管原性
浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含む。場合によって、該モニタリ
ングは、MRIにより実施される。場合によって、該モニタリングは、脳内造影によるモ
ニタリングである。
本発明は、バピネオズマブ投与のレジメを決定する方法であって、医療従事者が、1ま
たは2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメを
決定する一助となる指示書を、医療従事者に提供するステップを含む方法をさらに提供す
る。場合によって、該レジメは、0.15〜1mg/kgの用量でバピネオズマブを投与
することを特徴とする。場合によって、該レジメは、0.15〜1mg/kgの用量でバ
ピネオズマブを3カ月ごとに静脈内投与により投与するか、または、同等の平均血清濃度
もしくは曲線下面積を発生させる投与頻度および投与経路において投与することを特徴と
する。場合によって、決定されたレジメは、第1および第2のレジメを含み、血管原性浮
腫が発生する前に第1のレジメが患者に施され、血管原性浮腫が消散した後で第2のレジ
メを施し、第1および第2のレジメが各々、バピネオズマブを投与するステップを含み、
第1のレジメが、第2のレジメと比べて、(i)バピネオズマブの用量を低下させること
(ii)バピネオズマブの投与頻度を低下させることの少なくとも1つにおいて異なる。
場合によって、該レジメは、血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさ
らに含む。場合によって、該モニタリングレジメは、または2コピーのApoE4対立遺
伝子を有する患者のモニタリングレジメとは異なる。場合によって、該方法は、患者にお
いて存在するApoE4対立遺伝子数を決定するステップをさらに含む。場合によって、
該方法は、バピネオズマブを医療従事者に供給するステップをさらに含む。場合によって
、該指示書およびバピネオズマブは、組み合わせて供給される。場合によって、該レジメ
は、血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含む。場合によって
、該モニタリングは、MRIにより実施される。場合によって、該モニタリングは、脳内
造影によるモニタリングである。場合によって、該モニタリングレジメは、0コピーのA
poE4対立遺伝子を有する患者のモニタリングレジメとは異なる。場合によって、モニ
タリングの頻度は、(a)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピ
ーのApoE4対立遺伝子を有する患者、(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有す
る患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(c)1
コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を
有する患者に対してより高い。
本発明は、バピネオズマブ投与のレジメを決定するキットであって、医療従事者が、0
コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメを決定す
る一助となる、医療従事者に対する指示書を含むキットをさらに提供する。場合によって
、該指示書は、0.5〜2mg/kgの用量でバピネオズマブを投与することを特徴とす
るレジメを指定する。場合によって、該指示書は、0.5〜2mg/kgのバピネオズマ
ブを3カ月ごとに静脈内投与により投与するか、または、同等の平均血清濃度もしくは曲
線下面積を発生させる投与頻度および投与経路において投与することを指定する。場合に
よって、該指示書は、血管原性浮腫について患者をモニタリングすることを指定する。場
合によって、該指示書は、該モニタリングレジメが、1または2コピーのApoE4対立
遺伝子を有する患者のモニタリングレジメとは異なることを指定する。場合によって、該
指示書は、決定されたレジメが、第1および第2のレジメを含み、血管原性浮腫が発生す
る前に第1のレジメが患者に施され、血管原性浮腫が消散した後で第2のレジメを施し、
第1および第2のレジメが各々、バピネオズマブを投与するステップを含み、第1のレジ
メが、第2のレジメと比べて、(i)バピネオズマブの用量を低下させること、(ii)
バピネオズマブの投与頻度を低下させることの少なくとも1つにおいて異なることを指定
する。場合によって、該指示書は、患者において存在するApoE4対立遺伝子数を決定
することを指定する。場合によって、該キットは、バピネオズマブをさらに含む。場合に
よって、該指示書は、血管原性浮腫について患者をモニタリングすることを指定する。場
合によって、該指示書は、該モニタリングがMRIにより実施されることを指定する。場
合によって、該指示書は、該モニタリングが脳内造影によるモニタリングであることを指
定する。
本発明は、バピネオズマブ投与のレジメを決定するキットであって、医療従事者が、1
または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメ
を決定する一助となる、医療従事者に対する指示書を含むキットをさらに提供する。場合
によって、該指示書は、0.15〜1mg/kgの用量でバピネオズマブを投与すること
を指定する。場合によって、該指示書は、0.15〜1mg/kgの用量でバピネオズマ
ブを3カ月ごとに静脈内投与により投与するか、または、同等の平均血清濃度もしくは曲
線下面積を発生させる投与頻度および投与経路において投与することを指定する。場合に
よって、該指示書は、決定されたレジメが、第1および第2のレジメを含み、血管原性浮
腫が発生する前に第1のレジメが患者に施され、血管原性浮腫が消散した後で第2のレジ
メを施し、第1および第2のレジメが各々、バピネオズマブを投与するステップを含み、
第1のレジメが、第2のレジメと比べて、(i)バピネオズマブの用量を低下させること
、(ii)バピネオズマブの投与頻度を低下させることの少なくとも1つにおいて異なる
ことを指定する。場合によって、該指示書は、患者において存在するApoE4対立遺伝
子数を決定することを指定する。場合によって、該キットは、バピネオズマブをさらに含
む。場合によって、該指示書は、血管原性浮腫について患者をモニタリングすることを指
定する。場合によって、該指示書は、該モニタリングがMRIにより実施されることを指
定する。場合によって、該指示書は、該モニタリングが脳内造影によるモニタリングであ
ることを指定する。場合によって、該指示書は、該モニタリングレジメが、0コピーのA
poE4対立遺伝子を有する患者のモニタリングレジメとは異なることを指定する。場合
によって、該指示書は、該モニタリングの頻度が、(a)0コピーのApoE4対立遺伝
子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、(b)0コピー
のApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する
患者、および/または(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コ
ピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に対してより高いことを指定する。
本発明は、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者におけるバピネオズマブ
の安全性を改善する方法であって、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者に
対して、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者に比べて低用量のバピネオズマブを投
与するよう医師に助言するステップを含む方法をさらに提供する。
本発明は、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者におけるバピネオズマブ
の安全性を改善する方法であって、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者を
、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者よりも高頻度でMRIによりモニタリングす
るよう医師に助言するステップを含む方法をさらに提供する。
本発明は、位置234、235、および237(EU番号付け)におけるアミノ酸が各
々アラニンである、アイソタイプIgG1のヒト重鎖定常領域を含む単離抗体をさらに提
供する。場合によって、ヒト重鎖定常領域における位置230〜240または315〜3
25に由来する他のアミノ酸が、ヒトIgG1定常領域内の該位置において天然では見出
されないアミノ酸によって占められることはない。場合によって、位置234、235、
および237以外のヒト重鎖定常領域におけるアミノ酸が、ヒトIgG1定常領域内の該
位置において天然では見出されないアミノ酸によって占められることはない。場合によっ
て、該ヒト重鎖定常領域は、CH1領域、ヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領域を
含む。場合によって、該ヒト重鎖定常領域は、配列番号66もしくは配列番号67、また
はこれらの配列のいずれかのアロタイプを含むアミノ酸配列を有する。場合によって、該
ヒト重鎖定常領域は、配列番号66もしくは配列番号67を含むアミノ酸配列を有する。
場合によって、該抗体は完全ヒト抗体である。場合によって、該抗体はヒト化抗体である
。場合によって、該抗体はキメラ抗体である。
直線性を前提としない、繰り返しの測定統計モデルを用いてプラセボ患者と比較した処置患者におけるADAS−Cog、DAD、NTBおよびCDR−SBの変化を示す図である。ゼロを超えるバーはプラセボに対する改善を指す。MITT=修正包括解析。 直線性を前提としない、繰り返しの測定統計モデルを用いてプラセボ患者と比較した、試験を完了した処置患者(「完了者」)におけるADAS−Cog、DAD、NTBおよびCDR−SBの変化を示す図である。ゼロを超えるバーはプラセボに対する改善を指す。 直線性を前提としない、繰り返しの測定統計モデルを用いてプラセボ患者と比較したApoE4保有処置患者におけるADAS−Cog、DAD、NTBおよびCDR−SBの変化を示す図である。ゼロを超えるバーはプラセボに対する改善を指す。 直線性を仮定しない、繰り返しの測定統計モデルを用いてプラセボ患者と比較した、試験を完了したApoE4保有処置患者におけるADAS−Cog、DAD、NTBおよびCDR−SBの変化を示す図である。ゼロを超えるバーはプラセボに対する改善を指す。 直線性を前提としない、繰り返しの測定統計モデルを用いてプラセボ患者と比較した、ApoE4非保有処置患者におけるADAS−Cog、DAD、NTBおよびCDR−SBの変化を示す図である。ゼロを超えるバーはプラセボに対する改善を指す。 図6がプラセボに対するMMSE尺度に基づく変化を示すことを除いて、図5と同じ情報を示す図である。 直線性を前提としない、繰り返しの測定統計モデルを用いてプラセボ患者と比較した、試験を完了したApoE4非保有処置患者におけるADAS−Cog、DAD、NTBおよびCDR−SBの変化を示す図である。ゼロを超えるバーはプラセボに対する改善を指す。 図8がプラセボに対するMMSE尺度に基づく変化を示すことを除いて、図7と同じ情報を示す図である。 ApoE4非保有者集団におけるプラセボと比較した処置患者における経時的なADAS−Cog、DAD、NTBおよびCDR−SBの変化を示す図である。 プラセボと比較した全集団(ApoE4保有者および非保有者)におけるBBSIの変化を示す図である。 プラセボと比較したApoE4保有者におけるBBSIの変化を示す図である。 プラセボと比較したApoE4非保有者におけるBBSIの変化を示す図である。 (ApoE4遺伝子型間の区別をせずに)プラセボ患者と比較した処置患者におけるリン酸化タウのCSF濃度を示す図である。 経時的な血清中のバピネオズマブの血清濃度(左)および経時的な血漿中のAβの濃度の変化を示す図である。 ヒトIgG1(配列番号95)、IgG2(配列番号96)、およびIgG4(配列番号97)のCH2ドメインと、マウスIgG1(配列番号98)およびIgG2a(配列番号99)のCH2ドメインのアライメントを示す図である。 マウス3D6 IgG1誘導体のマウス小神経膠細胞によるAβプラーククリアランスを示す図である。MsIgG1およびMsIgG2aは無関係な抗原に対するマウス抗体である。3D6抗体は本明細書に記載された可変領域を有する。3D6/FcγR1は、IgG1定常領域のFc結合領域における1つのE233P変異を指す。3D6/C1qはC1q結合領域の三重変異を示す。例えば、実施例6および表10を参照されたい。 マウス3D6 IgG2a誘導体のマウス小神経膠細胞によるAβプラーククリアランスを示す図である。IgG2aは無関係な抗原に対するマウス抗体である。残りの抗体および条件は、例えば実施例6および表10に記載されている。 ヒト化3D6誘導体(AAB)のマウス小神経膠細胞によるAβプラーククリアランスを示す図である。抗体および条件は、例えば実施例6および表10に記載されている。 マウス小神経膠細胞による、マウスIgGをコーティングしたビーズの飲み込みを測定するin vitroアッセイの結果を示す図である。 指示されたヒト化抗体を用いた類似のアッセイを示す図である。条件は実施例6に記載される。 指示されたヒト化抗体による、C1q結合を測定するELISAアッセイの結果を示す図である。実施例7を参照されたい。 指示されたヒト化抗体を用いた、抗体依存性補体細胞傷害アッセイの結果を示す図である。結果を実施例7に記載されるように表す。 指示されたマウス抗体による、C1q結合を測定するELISAアッセイの結果を示す図である。実施例8を参照されたい。 指示されたヒト化抗体で処理されたマウスにおける恐怖条件付け状況学習アッセイ(contextual fear conditioning assay)の結果を示す図である。結果は、実施例9に記載されるように、野生型とTg2576マウス間で比較される。 指示されたヒト化抗体で処理されたマウスにおける恐怖条件付け状況学習アッセイの結果を示す図である。結果は、実施例9に記載されるように、野生型とTg2576マウス間で比較される。 抗ルイスY Ab02抗体のADCC活性の結果を示す図である。実施例15を参照されたい。 抗ルイスY Ab02抗体のCDC(補体依存性細胞傷害)活性の結果を示す図である。実施例15を参照されたい。
定義
「免疫グロブリン」または「抗体」(本明細書では互換的に用いられる)という用語は
、例えば、鎖間ジスルフィド結合により安定化される2つの重鎖および2本の軽鎖からな
る4つのポリペプチド鎖による基本構造を有し、抗原に特異的に結合する能力を有する、
抗原結合タンパク質を指す。重鎖および軽鎖はともに、ドメインへと折りたたまれる。「
ドメイン」という用語は、例えば、プリーツシート構造および/または鎖間ジスルフィド
結合により安定化されたペプチドループを含む(例えば、3〜4本のペプチドループを含
む)、重鎖ポリペプチドまたは軽鎖ポリペプチドの球状領域を指す。さらに、本明細書に
おいて、ドメインは、「定常」ドメインの場合、各クラスメンバーのドメイン内における
配列が比較的変化しないこと、または「可変」ドメインの場合、各クラスメンバーのドメ
イン内で大きく変化することに基づき、「定常」ドメインまたは「可変」ドメインと称す
る。軽鎖上における「定常」ドメインは、互換的に、「軽鎖定常領域」、「軽鎖定常ドメ
イン」、「CL」領域、または「CL」ドメインと称する。重鎖上における「定常」ドメ
インは、互換的に、「重鎖定常領域」、「重鎖定常ドメイン」、「CH」領域、または「
CH」ドメインと称する。重鎖定常領域はまた、一般に、IgGアイソタイプ抗体の場合
におけるCH1ドメイン、ヒンジドメイン、CH2ドメイン、およびCH3ドメインであ
る、全長定常領域内に存在するドメインを集合的に指すとも理解される。軽鎖上における
「可変」ドメインは、互換的に、「軽鎖可変領域」、「軽鎖可変ドメイン」、「VL」領
域、または「VL」ドメインと称する。重鎖上における「可変」ドメインは、互換的に、
「重鎖定常領域」、「重鎖定常ドメイン」、「CH」領域、または「CH」ドメインと称
する。
「領域」という用語は、抗体鎖の一部または部分を指し、本明細書で定義される定常ド
メインまたは可変ドメインのほか、前記ドメインのより個別の一部または部分を含む。例
えば、軽鎖可変ドメインまたは領域は、本明細書で定義される通り、「フレームワーク領
域」または「FR」内に散在する「相補性決定領域」または「CDR」を含む。
抗体または免疫グロブリンへの言及は、完全抗体およびそれらの結合断片を含む。断片
は、抗原に対する特異的な結合についてそれらが由来する完全抗体に匹敵することが典型
的である。断片としては、個別の重鎖および軽鎖、Fab、Fab’、F(ab’)2、
Fabc、およびFvが挙げられる。個別鎖としては、NANOBODIES(商標)(
すなわち、ラクダまたはラマに由来し、場合によってヒト化される、抗体重鎖の単離VH
断片)が挙げられる。単離VH断片はまた、ヒト抗体など、他の供給源からも得ることが
できる。断片は、組換えDNA法によるか、または完全免疫グロブリンの酵素的または化
学的分離により作製される。「抗体」という用語はまた、他のタンパク質との融合タンパ
ク質に化学的にコンジュゲートされるか、または同融合タンパク質として発現される、1
つまたは複数の免疫グロブリン鎖も含む。「抗体」という用語はまた、二重特異性抗体も
含む。二重特異性抗体または二官能性抗体は、2つの異なる重鎖/軽鎖対および2つの異
なる結合部位を有する、人工的なハイブリッド抗体である。二重特異性抗体は、ハイブリ
ドーマの融合またはFab’断片の連結を含む各種の方法により作製することができる(
例えば、SongsivilaiおよびLachmann、Clin.Exp.Immu
nol.、第79巻、315〜321ページ(1990);Kostelnyら、J.I
mmunol.、第148巻、1547〜1553ページ(1992)を参照されたい)
抗体の「特異的結合」とは、該抗体が、抗原または好ましいエピトープに対する感知可
能な親和性を示し、好ましくは、有意な交差反応性を示さないことを意味する。感知可能
であるかまたは好ましい結合は、少なくとも10、10、10、10−1、ま
たは1010−1の親和性を有する結合を含む。10−1を超える親和性、好まし
くは10−1を超える親和性がより好ましい。本明細書に記載のこれらの中間値もま
た本発明の範囲内にあることを意図し、好ましい結合親和性は、親和性の範囲、例えば、
10〜1010−1、好ましくは、10〜1010−1、より好ましくは、10
〜1010−1として示すことができる。「有意な交差反応性を示さない」抗体とは
、望ましくない実体(例えば、望ましくないタンパク質性実体)に感知可能な形では結合
しない抗体である。例えば、Aβに特異的に結合する抗体は、Aβには感知可能な形で結
合するが、Aβでないタンパク質またはペプチド(例えば、プラーク中に含まれる、Aβ
でないタンパク質またはペプチド)と有意には反応しない。好ましいエピトープに対して
特異的な抗体は、例えば、同じタンパク質またはペプチド上における隔てたエピトープと
有意には交差反応しない。特異的結合は、このような結合を決定するための、当技術分野
で認められた任意の手段により決定することができる。特異的結合は、スカチャード解析
および/または競合結合アッセイにより決定されることが好ましい。
「ヒト化免疫グロブリン」または「ヒト化抗体」という用語は、少なくとも1つのヒト
化免疫グロブリン鎖または抗体鎖(すなわち、少なくとも1つのヒト化軽鎖または重鎖)
を含む免疫グロブリンまたは抗体を指す。「ヒト化免疫グロブリン鎖」または「ヒト化抗
体鎖」(すなわち、「ヒト化免疫グロブリン軽鎖」または「ヒト化免疫グロブリン重鎖」
)という用語は、ヒト免疫グロブリンまたはヒト抗体に実質的に由来する可変フレームワ
ーク領域(また、可変領域フレームワークとしても知られる)と、非ヒト免疫グロブリン
または非ヒト抗体(例えば、げっ歯類、また場合によって、マウス)に実質的に由来する
相補性決定領域(CDR)(例えば、少なくとも1つのCDR、好ましくは2つのCDR
、より好ましくは3つのCDR)とを含む可変領域を有し、定常領域(例えば、軽鎖の場
合、少なくとも1つの定常領域またはその部分、また、重鎖の場合、好ましくは3つの定
常領域)をさらに含む、免疫グロブリン鎖または抗体鎖(すなわち、それぞれ軽鎖または
重鎖)を指す。「ヒト化可変領域」(例えば、「ヒト化軽鎖可変領域」または「ヒト化重
鎖可変領域」)という用語は、ヒト免疫グロブリンまたはヒト抗体に実質的に由来する可
変フレームワーク領域(また、可変領域フレームワークとしても知られる)と、非ヒト免
疫グロブリンまたは非ヒト抗体に実質的に由来する相補性決定領域(CDR)とを含む可
変領域を指す。
「ヒト免疫グロブリンまたはヒト抗体に実質的に由来する」または「実質的にヒトの」
という表現は、比較を目的としてヒト免疫グロブリンまたはヒト抗体のアミノ配列にアラ
イメントした場合、該領域が、ヒトフレームワーク領域配列またはヒト定常領域配列と、
少なくとも80〜90%(例えば、少なくとも90%)、好ましくは90〜95%、より
好ましくは95〜99%の同一性(すなわち、局所的な配列同一性)を共有し、例えば、
保存的置換、コンセンサス配列置換、生殖細胞系列置換、戻し変異などを可能とすること
を意味する。保存的置換、コンセンサス配列置換、生殖細胞系列置換、戻し変異などの導
入は、ヒト化抗体またはヒト化抗体鎖の「最適化」と称することが多い。「非ヒト免疫グ
ロブリンまたは非ヒト抗体に実質的に由来する」または「実質的に非ヒトの」という表現
は、非ヒト生物、例えば、非ヒト哺乳類の配列と少なくとも80〜95%、好ましくは9
0〜95%、より好ましくは96%、97%、98%、または99%同一の免疫グロブリ
ン配列または抗体配列を有することを意味する。
したがって、ヒト化免疫グロブリンもしくはヒト化抗体、またはヒト化免疫グロブリン
鎖もしくはヒト化抗体鎖のすべての領域または残基は、おそらくはCDRを除いて、1つ
または複数の天然ヒト免疫グロブリン配列の対応する領域または残基と実質的に同一であ
る。「対応する領域」または「対応する残基」という用語は、比較を目的として第1およ
び第2の配列を最適アライメントする場合、第1のアミノ酸配列またはヌクレオチド配列
上の領域または残基と同じ(すなわち、同等な)位置を占める、第2のアミノ酸配列また
はヌクレオチド配列上の領域または残基を指す。
「ヒト化免疫グロブリン」または「ヒト化抗体」という用語は、上記で定義したキメラ
免疫グロブリンまたはキメラ抗体を含むことを意図しない。ヒト化免疫グロブリンまたは
ヒト化抗体は、それらの構築においてはキメラである(すなわち、複数の動物種に由来す
るタンパク質領域を含む)が、本明細書で定義した通り、キメラ免疫グロブリンまたはキ
メラ抗体には見出されないさらなる特徴(すなわち、ドナーのCDR残基とアクセプター
のフレームワーク残基とを含む可変領域)を含む。
「キメラ免疫グロブリン」またはキメラ抗体という用語は、その可変領域が第1の動物
種に由来し、その定常領域が第2の動物種に由来する、免疫グロブリンまたは抗体を指す
。キメラ免疫グロブリンまたはキメラ抗体は、異なる動物種に帰属する免疫グロブリン遺
伝子セグメントから、例えば、遺伝子操作により構築することができる。
「抗原」とは、抗体が特異的に結合する実体(例えば、タンパク質性実体またはペプチ
ド)である。
「エピトープ」または「抗原決定基」という用語は、免疫グロブリンまたは抗体(また
はこれらの抗原結合断片)が特異的に結合する抗原上の部位を指す。エピトープは、連続
アミノ酸またはタンパク質の3次元的な折りたたみにより隣接する不連続アミノ酸のいず
れからも形成されうる。連続アミノ酸から形成されるエピトープが、変性溶剤への曝露時
において保持されることが典型的であるのに対し、3次元的な折りたたみにより形成され
るエピトープは、変性溶剤による処理時において失われることが典型的である。エピトー
プは、固有の空間的立体構造内において、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10
、11、12、13、14、または15アミノ酸を含むことが典型的である。エピトープ
の空間的立体構造を決定する方法としては、例えば、x線結晶構造解析および2次元核磁
気共鳴が挙げられる。例えば、「Epitope Mapping Protocols
in Methods in Molecular Biology」、第66巻、G.E.
Morris編(1996)を参照されたい。
同じエピトープを認識する抗体は、ある抗体が標的抗原に対する別の抗体の結合を遮断
する能力を示す、単純なイムノアッセイ、すなわち、競合的結合アッセイにおいて同定す
ることができる。競合的結合は、調べる免疫グロブリンが、Aβなど、共通の抗原に対す
る基準抗体の特異的な結合を阻害するアッセイにおいて決定される。例えば:固相直接型
または間接型のラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接型または間接型の酵素イムノ
アッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(例えば、Stahliら、Metho
ds in Enzymology、第9巻、242ページ(1983)を参照されたい)
;固相直接型ビオチン−アビジンEIA(例えば、Kirklandら、J.Immun
ol.、第137巻、3614ページ(1986)を参照されたい);固相直接型標識ア
ッセイ、固相直接型標識サンドイッチアッセイ(例えば、HarlowおよびLane、
「Antibodies:A Laboratory Manual」、Cold Spr
ing Harbor Press社(1988)を参照されたい);I−125標識を用
いる固相直接型標識RIA(例えば、Morelら、Mol.Immunol.、第25
巻、第1号、7ページ(1988)を参照されたい);固相直接型ビオチン−アビジンE
IA(例えば、Cheungら、Virology、第176巻、546ページ(199
0));および直接型標識RIA(例えば、Moldenhauerら、Scand.J
.Imrnunol、第32巻、77ページ(1990))など、多くの種類の競合的結
合アッセイが知られている。このようなアッセイは、固体表面に結合した精製抗原または
これらのいずれかを保有する細胞、非標識被験免疫グロブリン、および標識基準免疫グロ
ブリンの使用を含むことが典型的である。競合的阻害は、被験免疫グロブリンの存在下に
おいて、固体表面または細胞に結合した標識の量を決定することにより測定される。通常
、被験免疫グロブリンは、過剰に存在する。通常、競合抗体が過剰に存在する場合、それ
は、共通抗原に対する基準抗体の特異的な結合を、少なくとも50〜55%、55〜60
%、60〜65%、65〜70%、70〜75%またはそれ以上阻害する。
エピトープはまた、免疫細胞、例えば、B細胞および/またはT細胞によっても認識さ
れる。細胞によるエピトープの認識は、H−チミジン取込みによるか、サイトカイン分
泌によるか、抗体分泌によるか、または抗原依存性傷害作用(細胞傷害性Tリンパ球アッ
セイ)により決定される、抗原依存性増殖を測定するin vitroアッセイにより決
定することができる。
例示的なエピトープまたは抗原決定基は、ヒトアミロイド前駆体タンパク質(APP)
内で見出すことができるが、APPのAβペプチド内で見出すことが好ましい。例えば、
APP695、APP751、およびAPP770など、複数のAPPアイソフォームが
存在する。APP内のアミノ酸には、APP770アイソフォームの配列による番号が割
り当てられている(例えば、GenBank受託番号P05067を参照されたい)。A
βペプチドの配列およびAPP前駆体に対するこれらの関係は、Hardyら、TINS
、第20巻、151〜158ページ(1997)に記載の図1により説明されている。例
えば、Aβ42は、配列:
Figure 0006022636
を有する。
文脈から別段に明らかでない限り、Aβへの言及はまた、上記配列の天然の対立遺伝子
変異体、特に、北極変異、E693G、APP 770番号付けなど、遺伝疾患と関連す
る変異体も含む。Aβ41、Aβ40、およびAβ39は、C末端からの、それぞれ、A
la、Ala−Ile、およびAla−Ile−Valの脱落によりAβ42とは異なる
。Aβ43は、C末端におけるスレオニン残基の存在によりAβ42とは異なる。本明細
書で説明される好ましいエピトープまたは抗原決定基はAβペプチドのN末端内に位置し
、Aβのアミノ酸1〜11内にある残基を含み、好ましくは、Aβ42の残基1〜10、
1〜3、1〜4、1〜5、1〜6、1〜7、または3〜7に由来する。さらなる好ましい
エピトープまたは抗原決定基は、Aβの残基2〜4、5、6、7、もしくは8、Aβの残
基3〜5、6、7、8、もしくは9、またはAβ42の残基4〜7、8、9、もしくは1
0を含む。他の好ましいエピトープは、下記で説明される中央領域またはC末端領域内に
おいて生じる。
AβのN末端エピトープとは、残基1〜11を有するエピトープを意味する。C末端領
域内のエピトープとは、残基29〜43内のエピトープを意味し、中央領域内のエピトー
プとは、残基12〜28を有するエピトープを意味する。
「可溶性」Aβまたは「解離」Aβとは、非凝集Aβポリペプチドまたは分散Aβポリ
ペプチドを指す。
「不溶性」Aβとは、凝集Aβポリペプチド、例えば、非共有結合により一体にまとま
ったAβを指す。Aβ(例えば、Aβ42)は、該ペプチドのC末端(APPの膜貫通ド
メインの一部)における疎水性残基の存在により、少なくとも部分的に凝集すると考えら
れる。可溶性Aβを調製する1つの方法は、凍結乾燥したペプチドを、超音波処理により
純粋DMSO中で溶解させることである。結果として得られる溶液を遠心分離して、不溶
性粒子を取り出す。
「Fc領域」という用語は、IgG抗体のC末端領域、特に、前記IgG抗体の(1つ
または複数の)重鎖のC末端領域を指す。IgG重鎖Fc領域の境界部は若干変化しうる
が、Fc領域は、(1つまたは複数の)IgG重鎖のほぼアミノ酸残基Cys226〜カ
ルボキシル末端の範囲にわたるものとして定義することが典型的である。
「エフェクター機能」という用語は、抗体(例えば、IgG抗体)のFc領域内に存在
する活性を指し、例えば、エフェクター細胞活性、溶解、補体媒介活性、抗体クリアラン
ス、および抗体半減期など、抗体の複数の免疫機能を制御しうる補体および/またはFc
受容体などのエフェクター分子に結合する抗体の能力を含む活性を含む。エフェクター機
能はまた、ヒンジ領域内の変異による影響を受けることがある。
「エフェクター分子」という用語は、補体タンパク質またはFc受容体を含む、抗体(
例えば、IgG抗体)のFc領域に結合することが可能な分子を指す。
「エフェクター細胞」という用語は、典型的には、リンパ球、例えば、抗原提示細胞お
よびT細胞を含むがこれらに限定されないエフェクター細胞表面上に発現されるFc受容
体を介して、抗体(例えば、IgG抗体)のFc部分に結合することが可能な細胞を指す
別段に言明しない限り、「Kabat番号付け」という用語は、参照により本明細書に
組み込まれる、Kabatら(「Sequences of Proteins of Im
munological Interest」、第5版、公衆衛生局、米国立衛生研究所
、Bethesda,Md.(1991))における残基の番号付けとして定義される。
「Fc受容体」または「FcR」という用語は、抗体のFc領域に結合する受容体を指
す。抗体(例えば、IgG抗体)のFc領域に結合する典型的なFc受容体としては、F
cγRIサブクラス、FcγRIIサブクラス、およびFcγRIIIサブクラスの受容
体が挙げられるがこれらに限定されず、これらの受容体の対立遺伝子変異体、またオルタ
ナティブスプライシング形態も挙げられる。Fc受容体は、RavetchおよびKin
et、Annu.Rev.Immunol、第9巻、457〜92ページ(1991);
Capelら、Immunomethods、第4巻、25〜34ページ(1994);
およびde Haasら、J.Lab.Clin.Med.、第126巻、330〜41
ページ(1995)において総説されている。
「アジュバント」という用語は、抗原とともに投与されると、抗原に対する免疫反応を
上昇させ、かつ/またはその方向を変化させるが、単独で投与されると、抗原に対する免
疫反応を発生させない化合物を指す。アジュバントは、リンパ球の動員、B細胞および/
またはT細胞の刺激、ならびにマクロファージの刺激を含む複数の機構により、免疫反応
を上昇させる。
曲線下面積(AUC)とは、時間に対する血漿中薬剤濃度プロットにおける曲線下面積
である。個々の患者の場合、曲線下面積は、該患者に基づく曲線下面積を表す。患者集団
の場合、曲線下面積は、該集団内における異なる患者に対する、同等な時間間隔にわたる
曲線下の平均面積を表す。
個々の患者における平均血清濃度とは、ある時間経過にわたる抗体(または活性作用物
質に対して誘導された抗体)の平均濃度を表す。患者集団における平均血清濃度とは、同
等の時間経過にわたる、個々の患者の平均血清濃度の平均を表す。
個々の患者における最大血清濃度とは、治療経過時における抗体(または活性作用物質
に対して誘導された抗体)の最大濃度を表す。個体集団における最大血清濃度とは、集団
内の個体間における抗体または誘導された抗体の最大濃度の平均を表す。
縮約のため、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者を指すのに「ApoE
4保有者」という用語を用いることがあり、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者を
指すのに「ApoE4非保有者(noncarrier)」、「ApoE4非保有者(non-carrier
)」、または「非ApoE4保有者」という用語を用いることがある。
発明の詳細な説明
I.全般
本発明は、患者に施されるレジメが、該患者のApoE遺伝子型に依存する、アルツハ
イマー病および類似の疾患に対する免疫療法を提供する。該方法は、部分的に、(1)特
定の免疫療法レジメにより、ApoE4対立遺伝子(E4)を有する患者においては、E
4対立遺伝子を欠く患者におけるよりも、血管原性浮腫(VE)のより高い発生率がもた
らされ、2個のE4対立遺伝子を有する患者においてはさらに高頻度であるという観察、
および/または(2)ApoE4非保有患者と比較したApoE4保有患者、または6回
未満の投与を受ける患者と比較した、少なくとも6回の投与を受ける患者における有効性
の差についての初期の観察に基づく。結果はまた、血管原性浮腫の症例頻度が、投与頻度
および用量とともに上昇することも示す。
本発明の実施は機構の理解に依存するものではないが、血管原性浮腫のApoE4遺伝
子型との関連はAβ沈着物のより多量の沈着から生じ、このため、抗体が該沈着物に結合
するときの、より高度の除去反応の誘導から生じうると仮定される。アミロイド沈着物の
除去は、複数の機構のいずれかまたはすべてにより、血管原性浮腫をもたらしうる。血管
壁からのアミロイド(血管アミロイド)の除去により、血管の漏えいが引き起こされるこ
とがあり、血管周囲腔内のアミロイドの増大により、間質液の排出が遅くなることがあり
、かつ/または血管内区画から脳実質へのアミロイド流の増大により、浸透圧勾配がもた
らされることがある。血管原性浮腫効果は通常、無症候性かつ可逆性であり、さらなる治
療を妨げるものではないが、それでもなお、血管原性浮腫発生の危険性を軽減するように
治療レジメを調整することが望ましい。
本発明は、こうして、患者のApoE状態に応じて、例えば、食作用反応を調整するよ
うに、免疫療法レジメを変化させる方法を提供する。食作用反応はアミロイド沈着物の除
去において有用であるが、該反応を場合よって制御して、血管原性浮腫を回避することが
できる。一般に、血管原性浮腫に最も感受性である、2個のE4対立遺伝子を有する患者
には、0個のE4対立遺伝子を有する患者と同じ作用物質をより低い用量もしくはより低
い頻度で投与するか、または食作用反応を誘導する傾向がより低い異なる作用物質を投与
するか、または、例えば、皮下投与など、代替的な投与方式により該作用物質を投与する
。1個のE4対立遺伝子を有する患者は、0または2個のE4対立遺伝子を有する患者と
同様に治療することもでき、用量および/または投与頻度が、0または2個のApoE4
対立遺伝子を有する患者に投与される場合の中間となるように治療をカスタマイズするこ
ともできる。
II.APOE
ヒトApoEは、UniProtKB/Swiss−Protの登録受託番号P026
49を有する。E2変異体、E3変異体、およびE4変異体は、Genomics、第3
巻、373〜379ページ(1988);J.Biol.Chem.、第259巻、54
95〜5499ページ(1984);およびProc.Natl.Acad.Sci.U
.S.A.、第82巻、3445〜3449ページ(1985)で説明されている。E4
形態の遅発性アルツハイマー病との関連は、例えば、Corder、Science、第
261巻、921〜3ページ(1993);Farrer、JAMA、第278巻、13
49〜56ページ(1997);およびSaunders、Neurology、第43
巻、1467〜72ページ(1993)により報告されている。任意の個体に存在する対
立遺伝子形態は、直接的な配列決定、GeneChip(登録商標)アレイなどの使用、
対立遺伝子特異的なプローブ、単一塩基伸長法、対立遺伝子特異的な伸長など、従来の多
くの技法により決定することができる。対立遺伝子形態はまた、異なる対立遺伝子発現産
物に特異的な抗体を用いるELISAにより、タンパク質レベルで決定することができる
。遺伝子解析および免疫学的解析用のキットが市販されている(例えば、Innogen
etics社製;Graceful Earth社製)。対立遺伝子形態の決定は通常、
in vitro、すなわち、採取されて患者には戻されない試料上でなされる。
III.ApoEに応じて異なる治療またはモニタリングの戦略
A.異なる治療レジメ
アルツハイマー病および他の疾患に対する免疫療法のための一部の免疫療法レジメは、
一部の患者の脳内における血管原性浮腫(VE)と関連している。一般に、VEの発生率
は、患者のApoE4非保有者におけるよりもApoE4保有者においてより高く、特定
の免疫療法レジメにおける特定の作用物質のより高用量が投与される患者においてより高
い。VEは、磁気共鳴造影(MRI)において、大脳の異常および大脳回腫脹を伴う液体
減衰反転回復(FLAIR)シークエンスにおける高シグナル強度として観察されている
。VEは、一般に、免疫療法剤の1回目または2回目の投与後に観察されるが、3回目ま
たは4回目の投与後にも観察されている。MRIで発見された大半のVE患者は、無症状
である。VEは、症状が異種性であり、特定の患者におけるMRI所見も経時的に変化し
うる。大脳回腫脹、また、ある程度までFLAIRにおいて見られるより大規模な磁気共
鳴(MR)変化により、VEは、正常な老齢患者およびアルツハイマー病患者のいずれの
FLAIRにおいても見られる、通常観察される白質の変化から差別化される(Hent
schelら、2005;de Leeuwら、2001)。
血管原性浮腫(VE)は、血清の高分子タンパク質(例えば、アルブミン)に対する、
脳内毛細血管内皮細胞の透過性上昇による細胞外液量の増大によって特徴付けられる。V
Eは、脳内毛細血管の透過性上昇の結果でありうる。それが存在する場合、VE患者にお
いて観察される臨床症状にはばらつきがあり、現在のところ、大半は軽度の性格である。
定期的に行われるMRIにおいて観察されるVE症例のうち、大半の患者は無症状である
。VEの有症性症例と関連する臨床観察としては、精神状態の変化(例えば、錯乱、傾眠
、失見当、および幻覚の増大)、嘔吐、頭痛、歩行困難、視覚障害、疲労、易興奮性、運
動失調、食欲減退、および下痢が挙げられている。
上記にまとめた通り、本発明は、患者が有するE4対立遺伝子が0、1、または2個の
いずれであるかに応じて異なる治療レジメを提供する。こうして、治療される個体集団に
おいて、0個のE4対立遺伝子を有する個体を、2個の対立遺伝子を有する個体と異なる
形で治療することが可能である。1個のE4対立遺伝子を有する個体は、0または2個の
E4対立遺伝子を有する個体とは異なる形(中間的な形)で治療することもでき、後続す
る任意のレジメにおいて、0または2個のE4対立遺伝子を有する個体とともに群別する
こともできる。したがって、1個のE4対立遺伝子を有する個体は、0個の対立遺伝子を
有する個体と異なる形で治療することができ、かつ/または2個のApoE4対立遺伝子
を有する個体は、1個のApoE4対立遺伝子を有する個体とは異なる形で治療すること
ができる。一部の免疫療法剤による進行中の実験により、5mg/kgを超える用量では
VEがより起こりやすいことが示唆されている(PCT/US07/09499を参照さ
れたい)。
一部の方法では、ApoE4状態が、異なる患者において異なる治療レジメを決定する
唯一の遺伝子マーカーである。他の方法において、異なる治療レジメは、アルツハイマー
病に対する感受性または抵抗性と関連する他の遺伝子マーカーと組み合わせたApoE4
に基づくことがある。
治療される個体の集団が、場合によって、十分な患者総数と、ApoE4対立遺伝子数
の異なる十分な部分集団数とを有することで、異なるレジメの無作為的な割り当てに関し
て、異なる治療レジメと異なるApoE4対立遺伝子との間の関連を、少なくとも95%
の統計学的信頼性を伴う形で見ることができる。例えば、治療される集団は、そのうちの
10〜70%、また、より典型的には30〜50%が少なくとも1個のApoE4対立遺
伝子を有する、少なくとも100、500、または1000例の個体からなることが可能
である。治療される集団はまた(すなわち、場合によって)、特定の製造元により製造さ
れる特定の薬剤により治療される総集団として認識されうる。
以下でより詳細に論じられる通り、一部の方法において、0個のApoE4対立遺伝子
を有する個体には、例えば、認知測定値(例えば、ADAS−cog、NTB、DAD、
MMSE、CDR−SB、NPI)、バイオマーカー(例えば、CSFタウ)、および脳
容量(例えば、BBSI、VBSI)のほか、例えば、望ましい安全性、薬物動態、およ
び薬力学などの他のパラメータなど、1つまたは複数の臨床評価項目から評価される有効
性を達成するように設計されるレジメにおいて、作用物質を投与する。一部の方法におい
て、1または2個のE4対立遺伝子は、0個のE4対立遺伝子を有する個体と同じ作用物
質を、用量および/または頻度を低下させて投与される。このような方法の目標は、ある
期間にわたる平均血清濃度を低下させて(曲線下面積を減少させて)該作用物質を送達す
ること、および/または該最大ピーク濃度を低下させることである。これは、例えば、用
量を低下させて同じ頻度で投与するか、または頻度を低下させて同じ用量で投与するか、
または用量および頻度を低下させて投与することにより達成することができる。用量を低
下させるが頻度は一定に保つ場合、用量は通常、10〜90%、しばしば、約30〜75
または40〜60%に低下させる。頻度を低下させるが用量は一定に保つ場合、頻度は、
1/2〜1/5倍に低下させることが典型的である。頻度は、0個のApoE4対立遺伝
子を有する患者に施されるレジメから投与何回分か、または投与を2回連続で省くことだ
けで低下させることもある。このような投与は、例えば、患者が血管原性浮腫に罹ってい
る期間において省くことができる。
他の方法において、1または2個のE4対立遺伝子を有する個体には、0個のE4対立
遺伝子を有する個体と比べて、用量は低下させ、頻度は上昇させて該作用物質を投与する
。例えば、用量は半減させ、頻度は倍増させることができる。このような方法において、
ある期間にわたる2つの部分集団に対して送達される総薬剤量(すなわち、曲線下面積)
は実験誤差内において同じでありうるが、最大血漿濃度は2個のE4対立遺伝子を有する
個体においてより低くなる。例えば、1または2個のE4対立遺伝子を有する患者におい
て、抗体の最大血清濃度は14μg/ml未満であることが好ましく、0個の対立遺伝子
を有する患者の場合、抗体の最大血清濃度は、28μg/ml未満であることが好ましい
他の方法において、治療は、ApoE4状態に応じて、疾患進行に関する異なる段階に
おいて投与される。このような方法では、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者と比
べて2個のApoE4対立遺伝子を有する患者、または0個のApoE4対立遺伝子を有
する患者と比べて1個のApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または1個のAp
oE4対立遺伝子を有する患者と比べて2個のApoE4対立遺伝子を有する患者におい
て、治療がより早期に施される。疾患の進行は、例えば、MMSEスケールにより測定す
ることができ、このスケールにおいては、27〜20のスコアが正常と考えられ、20〜
26のスコアが軽度のアルツハイマー病と考えられる。こうして、例えば、治療開始時点
における非ApoE4保有者の平均MMSEスコアは、ApoE4保有者(1または2個
のApoE4対立遺伝子を有する患者)よりも高いことがある。場合によって、ApoE
4保有者の治療は、臨床症状が明らかとなる前に、予防的に開始することができる。この
ような患者は、ApoE4状態について集団をスクリーニングすることにより同定するこ
とができる。患者がアルツハイマー病発生の危険性が高くなる特定の年齢(例えば、55
、60、または65歳)に達すると、このような状態の検出時またはそれ以降、治療を開
始することができる。機構の理解はこのような方法の実施に必要とされないが、ApoE
4対立遺伝子は神経損傷の修復能を低下させ、かつ/またはこのような患者においてはA
βの沈着がより多量となるので、ApoE4保有者の早期治療は有益でありうると考えら
れる。
一部の方法において、治療は、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者、および1個
のApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または2個のApoE4対立遺伝子を有
する患者において、異なる経路により投与される。例えば、0個のApoE4対立遺伝子
を有する患者において、治療は静脈内で投与することができ、1または2個の対立遺伝子
を有する患者においては皮下で投与することができる。ApoE4保有患者と比べて、こ
のような非ApoE4保有患者においては、用量を上昇させ、かつ/または投与頻度を低
下させることが典型的である。
一部の方法において、治療に対する肯定的反応(すなわち、認知低下の阻害または脳容
量の減少の阻害)の進行は、ApoE4非保有者よりもApoE4保有者においてより長
い時間がかかる。より長い時間は、このような患者における神経修復能の低下および/も
しくはアミロイド蓄積の増大、ならびに/またはより低い効力の治療レジメの使用を反映
しうる。このような方法では、効果の欠如のために治療を停止する前に、少なくとも1年
間、また、場合によって、少なくとも2、3、または4年間にわたり治療を施すことがで
きる。一部の方法において、治療は、3カ月ごとに少なくとも6回にわたり投与される。
注意した通り、作用物質は、ApoE4保有者における使用を禁忌する表示とともに供
給される場合がある。このような作用物質は、非ApoE4保有者だけに本発明の作用物
質(すなわち、Aβに結合する抗体またはこのような抗体を誘導する作用物質)を投与す
る治療の方法において用いることができる。このような方法において、ApoE4保有者
は、Aβに結合する抗体またはこのような抗体を誘導する作用物質を投与されないが、メ
マンチンなど、他の治療を受け得る。
ApoE4に応じて用量および/または投与頻度を低下させる方法は、アミロイド沈着
物に対する除去反応を開始する作用物質に最も有用である。一般に、このような作用物質
は、Aβ1〜11内のエピトープに結合し、Fc領域を有する抗体であるか、またはこの
ような抗体を誘導するAβの断片(すなわち、Aβ1〜11内のエピトープを含有する)
に結合する抗体である。Aβの中央領域またはC末端領域内のエピトープに結合する抗体
は通常、アミロイド沈着物ではなく、Aβの可溶形態に優位に結合し、こうして、アミロ
イド沈着物、特に稠密なものまたは血管性の沈着物に対する除去反応を、それが存在する
場合でも、わずかしか開始しない。
投与に適する用量範囲および頻度の例を以下に記載する。異なるE4状態を有する患者
に応じて異なる用量および/または投与頻度は、このような用量範囲および頻度のうちか
ら選択することができる。例えば、1または2個のE4対立遺伝子を有する患者には、1
3週間ごとに、静脈内注入により0.1〜1mg/kgの用量の抗体を投与することがで
き、0個のE4対立遺伝子を有する患者には、13週間ごとに、1〜2mg/kgの用量
の抗体を投与することができる。場合によって、2個のE4対立遺伝子を有する患者には
13週間ごとに、0.15〜0.5mg/kgの用量を投与し、1個のE4対立遺伝子を
有する患者には0.15〜1mg/kg(例えば、0.5〜1mg/kg)の用量を投与
し、0個のE4対立遺伝子を有する患者には、0.15〜2mg/kg(例えば、1〜2
mg/kg)の用量を投与する。好ましいレジメにおいて、1または2個のE4対立遺伝
子を有する患者には、Aβの残基1〜11内のエピトープに結合する0.5mg/kgの
用量の抗体(例えば、バピネオズマブ)を投与し、0個のE4対立遺伝子を有する患者に
は2mg/kgの用量を投与する。該用量は、血管原性浮腫が発生するまで(それが発生
する場合)は、3カ月ごとの間隔で静脈内投与される。血管原性浮腫が発生した後は、次
回の投与を省き、以後、患者は、0.15mg/kgのより低い用量での3カ月ごとの投
与スケジュールに戻る。血管原性浮腫が再発する場合は、治療を終結させることができる
。0個のE4対立遺伝子を有する患者には0.5〜2mg/kgの用量を投与するが、0
個のE4対立遺伝子を有する個々の患者には、場合によって、0.5mg/kg、1.0
mg/kg、1.5mg/kg、および2.0mg/kgの用量を投与する。
別の例として述べると、2個のE4対立遺伝子を有する患者には、1回目の用量0.5
mg/kgおよび後続の用量1mg/kgを投与する。代替的に、2個のE4対立遺伝子
を有する患者には、1回目の用量0.5mg/kg、2および3回目の用量1mg/kg
、ならびに後続の用量2.0mg/kgを投与する。
別の例として述べると、0個のE4対立遺伝子を有する患者には、0.015〜0.2
mg/kgの用量の抗体を、毎週1回皮下投与することができ、2個のE4対立遺伝子を
有する患者には、同じ用量を隔週で投与することができる。投与の量または頻度または経
路を変化させることにより、上記のいずれかと同等のレジメを考案して、同じ曲線下面積
(すなわち、時間について積分された平均用量)の抗体を血清に送達することができる。
一部の方法において、1または2個のE4対立遺伝子を有する患者には、ある期間にわ
たり、0個のE4対立遺伝子を有する患者よりも低い抗体の平均血清濃度を達成するよう
に作用物質を投与する。より低い平均血清濃度は、少なくとも1または3カ月間、また通
常3カ月〜1年間、または無期限にわたり維持される。このような患者すべての平均血清
濃度は抗体2〜7μg/ml血清の範囲内にあり、1または2個のE4対立遺伝子を有す
る患者に対する濃度が、0個のE4対立遺伝子を有する患者に対する濃度よりも低いこと
が好ましい。例えば、0個のE4対立遺伝子を有する患者には、抗体4.5〜7μg/m
lの範囲にある抗体の平均血清濃度を達成するように投与することができ、1または2個
のE4対立遺伝子を有する患者には、抗体2〜4.5μg/mlの範囲にある平均血清濃
度を達成するように作用物質を投与することができる。
このような方法において、2、1、または0個のE4対立遺伝子の存在により定義され
る、任意の部分集団内の個体には通常、同じレジメを投与する。しかし、該レジメはまた
、部分集団内の個体に応じてカスタマイズすることもできる。この場合、作用物質または
該作用物質により誘導される抗体の平均用量、および/または頻度、および/または平均
血清濃度、および/または最大濃度は、0個のE4対立遺伝子を有する個体の場合よりも
、2個のE4対立遺伝子を有する個体の部分集団において低い。
一部の方法では、2個のE4対立遺伝子を有する個体に対し、0個のE4対立遺伝子を
有する個体に対する場合とは異なる作用物質を投与する。該異なる作用物質は通常、アミ
ロイド沈着物(すなわち、既存の沈着物)に対する除去反応を誘導するそれらの能力にお
いて異なる。このような能力は、例えば、US6,750,324により説明されるex
vivoの除去アッセイにおいて調べることができる。略述すると、抗体およびミクロ
グリア細胞を、アルツハイマー病患者またはトランスジェニックマウスモデルに由来する
アミロイド沈着物とともにインキュベートし、Aβに対する標識抗体を用いて除去反応を
モニタリングする。活性作用物質の除去能は、該活性作用物質により誘導される血清を該
アッセイ用の抗体供給源として用いても同様に調べることができる。不活性作用物質およ
び活性作用物質両方の除去能はまた、US6,750,324でも説明される通り、トラ
ンスジェニックマウスモデルにおいても評価することができ、MRIモニタリングにより
ヒト患者においても評価することができる。場合によって、除去反応は、凝縮したアミロ
イド沈着物と拡散したアミロイド沈着物とを識別するアッセイにおいて測定される。一部
の抗体の除去能の差は、凝縮したアミロイド沈着物に対する除去能に関して比較がなされ
る場合においてより明らかであるか、または該場合に限り明らかである。場合によって、
除去反応は、変異以外は同一なアイソタイプ適合抗体と比べた、変異抗体による血管アミ
ロイド除去の低下から評価される。血管アミロイド除去は、変異抗体と、変異を伴わない
以外は同一なアイソタイプ適合抗体とにより治療された、動物モデル集団またはヒト患者
集団の間における統計学的な有意差により評価することができる。
除去反応を測定するアッセイに加えて、またはこれに対して代替的に、本発明の方法で
の使用に適する一部の抗体は、C1qおよび/または(1つまたは複数の)Fcγ受容体
に対する結合の低下により認識することができる。C1qおよび/またはFcγ受容体に
結合する能力は、下記でより詳細に論じられる通り、重鎖のヒンジ領域近傍における変異
により低下する場合がある。能力の低下は、例えば、変異抗体と、該変異抗体内に存在す
る(1つまたは複数の)変異を欠く以外は同一なアイソタイプ適合抗体(すなわち、野生
型のヒト定常領域に由来する残基を有する(例えば、バピネオズマブ対AAB−003)
)とを比較することによるか、または異なるアイソタイプを有する以外は同一の抗体(例
えば、ヒトIgG1対ヒトIgG4)を比較することにより決定することができる。
C1qおよび/または(1つまたは複数の)Fcγ受容体に結合する能力を低下させた
一部の抗体は、アイソタイプ適合対照と比べて微小出血を低下させるが、認知低下の阻害
および/またはアミロイド沈着物の除去における少なくとも一部の活性を保持する。一部
の抗体において、アミロイド除去能の低下は、主に、血管アミロイドおよび/または凝縮
したアミロイド沈着物に対する除去能の低下と関連し、拡散したアミロイド沈着物とは関
連しない。このような抗体は、特に、ApoE4保有者において用いる場合に、強力に改
善された有効性:副作用プロファイルをもたらす。
C1qおよび/またはFcγ受容体に対する結合を低下させた抗体は、上記で説明した
差別的な治療法において用いることができる。例えば、1または2個のApoE4対立遺
伝子を有する患者には、C1qおよび/またはFcγ受容体に対する結合を低下させた抗
体を投与することができ、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者には、(1つまたは
複数の)変異を伴わない以外は同一の抗体を投与することができる。代替的に、ApoE
4対立遺伝子の数に関わりなく、C1qおよび/またはFcγ受容体に対する結合を低下
させた抗体を患者に投与することができる。
定常領域が変異して、C1qおよび/またはFcγ受容体に対する結合を低下させた抗
体は、変異を伴わない以外は同一の抗体よりも高用量で投与されることがある。一部のこ
のような抗体の場合、用量を上方に調整して、副作用を軽減しながらも、同等の治療効果
を達成することができる。
除去能は、抗体(または、能動投与用の断片により誘導される抗体)のエピトープ特異
性によるとともに、該抗体のエフェクター機能の存在およびその種類によっても、特に、
Fcγ受容体に結合するFc領域が存在する場合はその能力によっても影響される。アミ
ロイド沈着物の除去は有用な作用機構の1つではあるが、沈着物を除去する能力を欠く作
用物質も、可溶性Aβおよび/またはAβの可溶性オリゴマー形態に対する結合など、他
の機構によって有用でありうる。他の可能な機構の中でも、このような結合は、このよう
な分子種の毒性を軽減し、かつ/またはそれらの凝集による沈着物の形成を阻害すること
が可能である。
このような除去反応を誘導する傾向を有する作用物質としては、Aβの残基1〜11、
また、特に1〜7内のエピトープに結合する抗体、特に、Fcγ受容体と最も強力に相互
作用する、ヒトIgG1アイソタイプを有する抗体が挙げられる。残基1〜11、また、
特に1〜7内のエピトープを含有するAβの断片は、除去反応の誘導において同様に有効
である。場合によって、除去反応を誘発する作用物質は、1または2個のApoE4対立
遺伝子を有する患者に対する使用を禁忌する表示とともに供給される場合がある。除去反
応を誘導する傾向がより低いか、または同傾向をまったく有さない作用物質としては、A
βに対するヒトIgG1以外のアイソタイプを有する抗体、Fc領域を欠く抗体(例えば
、Fab断片、Fv断片、またはナノボディ)、または遺伝子操作によりFc領域が変異
してFcγ受容体との相互作用を低下させた抗体が挙げられる。このような作用物質とし
てはまた、Aβの残基1〜11以外の領域内のエピトープに特異的に結合する抗体(すな
わち、上記で説明した中央部エピトープまたはC末端エピトープ)、およびアミロイド沈
着物に結合することなく、Aβの可溶形態またはオリゴマー形態に特異的に結合する抗体
も挙げられる。このような作用物質としてはまた、Aβの残基1〜11内のエピトープを
欠くAβ断片も挙げられる。このような方法において、2個のE4対立遺伝子を有する個
体には、0個の対立遺伝子を有する個体よりも、食作用性の除去反応を誘導する傾向が低
い作用物質を投与する。例えば、0個のE4対立遺伝子を有する個体には、Aβの残基1
〜11内のエピトープに結合し、ヒトIgG1アイソタイプを有する抗体を投与すること
ができ、2個のE4対立遺伝子を有する個体には、Fab断片であるか、またはヒトIg
G1以外のアイソタイプを有するか、またはFcγ受容体に対する結合を低下させるよう
に操作されたFc領域を有することを除いて同じ抗体を投与することができる。2個のE
4対立遺伝子を有する個体に投与される作用物質はまた、Aβの中央部エピトープまたは
C末端エピトープに対する抗体でもありえ、中央領域またはC末端領域に由来する(すな
わち、Aβ1〜11内に由来するエピトープを欠く)Aβ断片でもありうる。
一部の方法において、2個のE4対立遺伝子を有する患者には、1回または複数回の初
期投与に、中央領域またはC末端領域内のエピトープを有する抗体を投与し、後続の投与
に、N末端領域内のエピトープを有する抗体を投与する。このような抗体は、ヒト化26
6抗体、ヒト化2H6抗体、脱グリコシル化されたヒト化2H6抗体、またはRN121
9でありうる。このような抗体はまた、Aβ28〜40またはAβ33〜40内のエピト
ープに特異的に結合するヒト化抗体でもありうる。初期投与は、1、2、または3回の投
与からなることが好ましい。0個の対立遺伝子を有する患者には、N末端領域内のエピト
ープを有する抗体を投与することができる。
そのE4状態に応じて異なる患者に施される異なるレジメは、無期限に持続できる。し
かし、このようなことは通常必要でない。E4対立遺伝子と関連する血管原性浮腫の副作
用は通常、仮に発生する場合は、3回目の投与までに発生することが分かっている。こう
して、患者が約2〜3回の治療を受けると、1または2個のApoE4対立遺伝子を有し
、血管原性浮腫を発生させていない患者は、おそらくそれを発生させることがなく、以後
、所望の場合は、0個のE4対立遺伝子を有する患者と同じレジメにより治療することが
できる。同様に、1または2個のApoE4対立遺伝子を有し、示差的な本治療レジメに
もかかわらず血管原性浮腫を発生させる患者は通常、この状態を消散させ、以後、所望の
場合は、0個のE4対立遺伝子を有する患者と同じ形態で治療することができる。場合に
よって、血管原性浮腫からの回復後は、該用量を非保有者に用いられる用量まで漸増させ
る。
血管原性浮腫は、自然消散することが典型的である。しかし、所望の場合、コルチコス
テロイドの投与により、消散を促進することができる。
上記の任意のレジメまたはこれらの組合せと一貫して、ApoE4状態に応じて示差的
な治療手順を示す表示を伴う形で、作用物質を包装することができる。
B.異なるモニタリングレジメ
代替的に、または加えて、本発明は、そのE4状態に応じて異なる、患者のモニタリン
グレジメを提供する。血管原性浮腫は、間質腔への血漿の漏出に由来する脳容量の増大で
ある。溢出すると、体液は、血管外、大半は脳の白質内に保持される。血管原性浮腫は、
脳内造影、特に、MRI、陽電子放射断層撮影(PET造影)、またはFLAIR(Fl
uid−Attenuated Inversion Recovery)シークエンス造
影によりモニタリングすることができる(例えば、Pediatric Neurolo
gy、第20巻、第3号、241〜243ページ;AJNR、第26巻、825〜830
ページ;NEJM、第334巻、第8号、494〜500ページ;Pediatr Ne
phrol、第18巻、1161〜1166ページ;Internal Medicin
e Journal、第35巻、83〜90ページ;JNNP、第68巻、790〜79
1ページ;AJNR、第23巻、1038〜1048ページ;Pak J Med Sci
、第21巻、第2号、149〜154ページ;およびAJNR、第21巻、1199〜1
209ページを参照されたい)。血管原性浮腫は、白質内における高シグナル強度を伴う
。観察される血管原性浮腫は、無症状であることが多いが、また、頭痛、悪心、嘔吐、錯
乱、発作、視覚障害、精神機能の変化、運動失調、前頭症状、頭頂症状、昏迷、および限
局性神経兆候も伴うことがある。
本方法によれば、2個のE4対立遺伝子を有する患者は、0個のE4対立遺伝子を有す
る患者よりも、脳内造影を受ける頻度が高いことがある。例えば、2コピーのE4を有す
る患者が治療の開始前および以後3カ月ごとに造影されうるのに対し、0個のE4対立遺
伝子を有する患者は、治療の開始前および以後毎年または隔年で造影されうる。代替的に
、0個のE4対立遺伝子を有する患者においては、脳内造影をすべて省くこともできる。
1個のE4対立遺伝子を有する患者には、0個のE4対立遺伝子を有する患者と2個のE
4対立遺伝子を有する患者との中間の頻度で造影することもでき、0個のE4対立遺伝子
を有する患者または2個のE4対立遺伝子を有する患者とともに群別することもできる。
したがって、1個のE4対立遺伝子を有する患者に対しては、0個のE4対立遺伝子を有
する患者とは異なる形で(例えば、より高い頻度で)モニタリングすることができ、2個
のE4対立遺伝子を有する患者に対しては、1個のE4対立遺伝子を有する患者とは異な
る形で(例えば、より高い頻度で)モニタリングすることができる。
血管原性浮腫を発生させる患者において、モニタリングは、血管原性浮腫の期間におい
て、また、症状が消散した後約1年間にわたって継続することができる。以後、神経学的
所見が見られなければ、モニタリングの実施は、場合によって、6カ月ごとまたは毎年と
することができる。
上記の任意のレジメまたはこれらの組合せと一貫する、ApoE4状態に応じて示差的
な治療手順を示す表示を伴う形で、作用物質を包装することができる。
C.普遍的な治療レジメまたはモニタリングレジメ
ApoE4の保有者とApoE4非保有者とは、上記で説明した治療に対して異なる反
応を有しうるが、ApoE4保有者において安全かつ有効な一部の治療レジメはまた、必
ずしも最適ではないが、非ApoE4保有者においても安全かつ有効であり、患者のAp
oE状態と関わりなく、いずれの種類の患者においても用いることができる。このような
一部のレジメにおいて、作用物質は、AβのN末端エピトープに結合し、Fcγ受容体お
よび/またはC1qに対する結合を低下させる(1つまたは複数の)変異をその定常領域
内において有する抗体である。AAB−003は、このような抗体の例である。他のレジ
メにおいて、投与されるかまたは誘導される抗体の用量、および/または頻度、および/
または最大血清濃度、および/または平均血清濃度を、PCT/US2007/0094
99において説明され、以下においてさらに要約される限度内に制約することで、血管原
性浮腫の危険性を軽減する。
IV.作用物質
A.抗体
アルツハイマー病の免疫療法において用いられる、Aβに対する各種の抗体が、特許お
よび医学文献において説明されており、その一部は臨床試験中である(例えば、US6,
750,324を参照されたい)。このような抗体は、上記で説明したN末端エピトープ
、中央部(mid(すなわち、central))エピトープ、またはC末端エピトープ
に特異的に結合しうる。一部の抗体は、N末端特異的である(すなわち、そのような抗体
はAPPに結合することなく、AβのN末端に特異的に結合する)。上記で説明した通り
、Aβ42の残基1〜10、1〜3、1〜4、1〜5、1〜6、1〜7、もしくは3〜7
内にあるか、またはAβの残基2〜4、5、6、7、もしくは8内にあるか、またはAβ
の残基3〜5、6、7、8、もしくは9内にあるか、またはAβ42の残基4〜7、8、
9、もしくは10内のエピトープに結合する抗体を用いることができる。一部の抗体は、
C末端特異的である(すなわち、APPに結合することなく、AβのC末端に特異的に結
合する)。抗体は、ポリクローナルまたはモノクローナルでありうる。ポリクローナル血
清は、APPの全長に沿って、複数のエピトープに特異的に結合する抗体の混合集団を含
有することが典型的である。しかし、ポリクローナル血清は、Aβの他のセグメントに特
異的に結合することなく、特定のAβセグメント(Aβ1〜11など)に特異的でありう
る。好ましい抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体(ベニヤ化抗体を含む)(Queenら、
Proc.Natl.Acad.Sci.USA、第86巻、10029〜10033ペ
ージ(1989);およびWO90/07861;US5,693,762;US5,6
93,761;US5,585,089;US5,530,101;およびWinter
、US5,225,539を参照されたい)、またはヒト抗体(Lonbergら、WO
93/12227(1993);US5,877,397;US5,874,299;U
S5,814,318;US5,789,650;US5,770,429;US5,6
61,016;US5,633,425;US5,625,126;US5,569,8
25;US5,545,806;Nature、第148巻、1547〜1553ページ
(1994)、Nature Biotechnology、第14巻、826ページ(
1996);Kucherlapati、WO91/10741(1991);EP14
81008;Bleck、Bioprocessing Journal、第1巻(20
05年9月/10月);US2004132066;US2005008625;WO0
4/072266;WO05/065348;WO05/069970;およびWO06
/055778)である。
3D6抗体、10D5、およびこれらの変異体が、用いうる抗体の例である。いずれも
、US20030165496、US20040087777、WO02/46237、
ならびにWO04/080419、WO02/088306、およびWO02/0883
07において説明されている。10D5抗体はまた、US20050142131におい
ても説明されている。さらなる3D6抗体は、US20060198851およびPCT
/US05/45614において説明されている。3D6は、ヒトβ−アミロイドペプチ
ド、特に、残基1〜5に位置するN末端エピトープに特異的に結合するモノクローナル抗
体(mAb)である。これに対して、10D5は、ヒトβ−アミロイドペプチド、特に、
残基3〜6に位置するN末端エピトープに特異的に結合するmAbである。3D6モノク
ローナル抗体を生成する細胞株(RB96 3D6.32.2.4)は、ブダペスト条約
の条項下において、2003年4月8日付けでAmerican Type Cultur
e Collection(ATCC),Manassas,VA 20108,USAに
寄託され、受託番号PTA−5130がこれに割り当てられた。10D5モノクローナル
抗体を生成する細胞株(RB44 10D5.19.21)は、ブダペスト条約の条項下
において、2003年4月8日付けでATCCに寄託され、受託番号PTA−5129が
これに割り当てられた。
バピネオズマブ(世界保健機関により命名された国際一般名)とは、配列番号2と称す
るアミノ酸配列を有する成熟可変領域を有する軽鎖と、配列番号3と称するアミノ酸配列
を有する成熟可変領域を有する重鎖とを含むヒト化3D6抗体を意味する(WHOにより
バピネオズマブと命名された抗体の重鎖および軽鎖の定常領域は、それぞれ、ヒトIgG
1およびヒトκ鎖である)。可変領域および定常領域を含むヒト化軽鎖は、以下で配列番
号48と称し、可変領域および定常領域を含むヒト化重鎖は、配列番号66または67(
配列番号66は、配列番号67と比べて、追加のC末端リシンを有する)と称する。
Figure 0006022636
配列番号4と称するアミノ酸配列を有する成熟可変領域を有する軽鎖と、配列番号5と
称するアミノ酸配列を有する成熟可変領域を有する重鎖とを含むヒト化3D6抗体の第2
のバージョンを以下に示す。

Figure 0006022636
配列番号6と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号7と称するアミノ酸配列を
有する重鎖とを含むヒト化3D6抗体の第3のバージョンは、すべての目的で参照により
本明細書に組み込まれる、US7,318,923として公表され、2005年4月28
日付で公開された、US2005/0090648A1において説明されている。
Figure 0006022636
Figure 0006022636
配列番号8と称するアミノ酸配列を有する成熟可変領域を有する軽鎖と、配列番号9と
称するアミノ酸配列を有する成熟可変領域を有する重鎖とを含むヒト化10D5抗体のバ
ージョンを以下に示す。
Figure 0006022636
12A11またはそのキメラ形態もしくはヒト化形態もしくはナノボディは、好ましい
抗体である。12A11抗体またはその変異体は、それらのすべてが、すべての目的で参
照によりその全体が本明細書に組み込まれるUS20050118651、US2006
0198851、WO04/108895、およびWO06/066089において説明
されている。
12A11は、ヒトβ−アミロイドペプチド、特に、残基3〜7に位置するN末端エピ
トープに特異的に結合するmAbである。12A11モノクローナル抗体を生成する細胞
株は、2005年12月12日付けでATCC(American Type Cultu
re Collection,10801 University Boulevard,
Manassas,VA 20110−2209)に寄託され、ATCC受託番号PTA
−7271がこれに割り当てられた。
ヒト化12A11抗体の好ましいバージョンは、配列番号10と称するアミノ酸配列を
有する軽鎖と、配列番号11と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むバージョン1で
ある。ヒト化12A11のバージョン1は、すべての目的で参照により本明細書に組み込
まれる、2005年6月2日付で公開された、US20050118651A1において
説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号12(バージョン2)と
称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第2のバージョンは、
すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開された
、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号13(バージョン2.1
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第3のバージョン
は、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開さ
れた、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号14(バージョン3)と
称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第4のバージョンは、
すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開された
、WO02/088306において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号15(バージョン4.1
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第5のバージョン
は、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開さ
れた、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号16(バージョン4.2
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第6のバージョン
は、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開さ
れた、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号17(バージョン4.3
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第7のバージョン
は、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開さ
れた、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号18(バージョン4.4
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第8のバージョン
は、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開さ
れた、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号19(バージョン5.1
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第9のバージョン
は、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開さ
れた、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号20(バージョン5.2
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第10のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号21(バージョン5.3
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第11のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号22(バージョン5.4
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第12のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号23(バージョン5.5
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第13のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号24(バージョン5.6
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第14のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号25(バージョン6.1
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第15のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号26(バージョン6.2
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第16のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号27(バージョン6.3
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第17のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号28(バージョン6.4
)と称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第18のバージョ
ンは、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開
された、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号29(バージョン7)と
称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第19のバージョンは
、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開され
た、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
配列番号10と称するアミノ酸配列を有する軽鎖と、配列番号30(バージョン8)と
称するアミノ酸配列を有する重鎖とを含むヒト化12A11抗体の第20のバージョンは
、すべての目的で参照により本明細書に組み込まれる、2005年6月2日付で公開され
た、US20050118651A1において説明されている。
Figure 0006022636
他の例示的な抗体は、US20040082762A1およびWO03/077858
において説明される12B4抗体またはその変異体を含む。12B4は、ヒトβ−アミロ
イドペプチド、特に、残基3〜7に位置するN末端エピトープに特異的に結合するmAb
である。12B4の軽鎖(配列番号31)および重鎖(配列番号32)は、以下の可変領
域(シグナル配列を含まない)を有する。
Figure 0006022636
他の例示的な抗体は、US20060165682およびWO06/06604におい
て説明される6C6抗体またはその変異体である。6C6は、ヒトβ−アミロイドペプチ
ド、特に、残基3〜7に位置するN末端エピトープに特異的に結合するmAbである。抗
体6C6を生成する細胞株は、ブダペスト条約の条項下において、2005年11月1日
付けでATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−7200がこれに割り当てられた
他の例示的な抗体は、US20060257396において説明される2H3抗体およ
びその変異体である。2H3は、ヒトβ−アミロイドペプチド、特に、残基2〜7に位置
するN末端エピトープに特異的に結合するmAbである。抗体2H3を生成する細胞株は
、ブダペスト条約の条項下において、2005年12月13日付けでATCCに寄託され
、ATCC受託番号PTA−7267がこれに割り当てられた。
他の例示的な抗体は、US20060257396において説明される3A3およびそ
の変異体を含む。3A3は、ヒトβ−アミロイドペプチド、特に、残基3〜7に位置する
N末端エピトープに特異的に結合するmAbである。抗体3A3を生成する細胞株は、ブ
ダペスト条約の条項下において、2005年12月13日付けでATCCに寄託され、A
TCC受託番号PTA−7269がこれに割り当てられた。
他の例示的な抗体は、2B1、1C2、または9G8である。抗体2B1、1C2、お
よび9G8を生成する細胞株は、ブダペスト条約の条項下において、2005年11月1
日付けでATCCに寄託され、それぞれ、ATCC受託番号PTA−7202、PTA−
7199、およびPTA−7201がこれらに割り当てられた。
別の例示的な抗体は、ヒト化266抗体またはその変異体である。該266抗体は、A
βの残基13〜28にあるエピトープに結合する。該266抗体を生成する細胞株は、ブ
ダペスト条約の条項下において、2004年6月20日付けでATCCに寄託され、AT
CC受託番号PTA−6123がこれに割り当てられた。266抗体のヒト化形態は、U
S20040265308、US20040241164、WO03/016467、お
よびUS7,195,761において説明されている。該266抗体の軽鎖(配列番号3
3)および重鎖(配列番号34)は、以下の可変領域配列(シグナル配列を含まない)を
有する。
Figure 0006022636
[配列中、位置2におけるXaaはValまたはIleであり、位置7におけるXaaは
SerまたはThrであり、位置14におけるXaaはThrまたはSerであり、位置
15におけるXaaはLeuまたはProであり、位置30におけるXaaはIleまた
はValであり、位置50におけるXaaはArg、Gln、またはLysであり、位置
88におけるXaaはValまたはLeuであり、位置105におけるXaaはGlnま
たはGlyであり、位置108におけるXaaはLysまたはArgであり、位置109
におけるXaaはValまたはLeuである]、および
Figure 0006022636
[配列中、位置1におけるXaaはGluまたはGlnであり、位置7におけるXaaは
SerまたはLeuであり、位置46におけるXaaはGlu、Val、Asp、または
Serであり、位置63におけるXaaはThr、またはSerであり、位置75におけ
るXaaはAla、Ser、Val、または、Thrであり、位置76におけるXaaは
LysまたはArgであり、位置89におけるXaaはGluまたはAspであり、位置
107におけるXaaはLeuまたはThrである。]
例示的なヒト化266抗体は、以下の軽鎖配列(配列番号35)および重鎖配列(配列
番号36)(シグナル配列を含まない)を含む。
Figure 0006022636
Figure 0006022636
抗体はまた、Aβ15〜24内のエピトープに特異的に結合する、15C11またはそ
のヒト化形態(US20060165682を参照されたい)でもありうる。
抗体はまた、20C2のヒト化形態またはその変異体でもありうる。このような抗体は
、例えば、US2007081998において説明されている。20C2の線状コアエピ
トープは、Aβ1〜42のアミノ酸残基3〜8に対応し、Aβの残基17〜42内に由来
するエレメントに依存する立体構造エピトープを伴う。ヒト化20C2抗体(バージョン
1)の軽鎖(配列番号37)および重鎖(配列番号38)は、以下の可変領域配列(シグ
ナル配列を含まない)を有する。
Figure 0006022636
さらなるヒト化20C2抗体(バージョン2)は、配列番号37の軽鎖可変領域配列と
、配列番号39の重鎖可変領域配列(シグナル配列を含まない)とを含む。
Figure 0006022636
本発明により用いうる別の抗体は、C705またはその変異体であり、WO05/02
8511において説明される通り、これは、Aβペプチドのアミノ酸7〜12を含むエピ
トープに結合する。C705抗体は、配列番号40の軽鎖可変領域配列と、配列番号41
の重鎖可変領域とを含み、シグナル配列には下線を付す。
Figure 0006022636
本発明により用いうる別の抗体は、C706またはその変異体であり、WO05/02
8511において説明される通り、これは、Aβペプチドのアミノ酸6〜11を含むエピ
トープに結合する。C706抗体は、配列番号42の軽鎖可変領域配列と、配列番号43
の重鎖可変領域配列とを含む。シグナル配列には下線を付す。
Figure 0006022636
本発明により用いうる他の抗体は、ヒト化2286抗体およびその変異体を含む。US
20070160616において説明される通り、これらの抗体は、Aβペプチドのアミ
ノ酸28〜40を含むエピトープを認識する。ヒト化2286抗体(バージョン1)は、
配列番号44の軽鎖可変領域と、配列番号45の重鎖可変領域とを含む(シグナル配列を
含まない)。
Figure 0006022636
Figure 0006022636
ヒト化2286の別のバージョンは、配列番号44の軽鎖可変領域と、配列番号46の
重鎖可変領域(シグナル配列を含まない)とを含む。
Figure 0006022636
本発明により用いうる別の抗体は、それぞれ、US7,318,923および同7,3
20,790において開示される、ヒト化3D6の第4のバージョンおよびヒト化10D
5の第2のバージョンである。上記で説明した通り、これらの抗体は、AβペプチドのN
末端に結合する。ヒト化3D6(バージョン4)は、配列番号71の軽鎖可変領域配列と
、配列番号72の重鎖可変領域配列とを含む。
Figure 0006022636
ヒト化10D5抗体(バージョン2)は、配列番号73の軽鎖可変領域配列と、配列番
号74の重鎖可変領域配列とを含む。
Figure 0006022636
別の例示的な抗体は、WO07/113172において開示される、ヒト化2E7であ
る。該2E7抗体は、Aβペプチドの残基1〜12に結合するが、該ペプチドの残基2〜
13またはより長い変異体には結合しない。ヒト化2E7抗体(バージョン1)は、配列
番号75の軽鎖可変領域配列と、配列番号76の重鎖可変領域配列とを含む。
Figure 0006022636
ヒト化2E7抗体の第2のバージョンは、配列番号75の軽鎖可変領域と、配列番号7
7の重鎖可変領域配列とを含む(例えば、WO07/113172を参照されたい)。
Figure 0006022636
ヒト化2E7抗体(バージョン3)は、配列番号75の軽鎖可変領域配列と、配列番号
78の重鎖可変領域配列とを含む(例えば、WO07/113172を参照されたい)。
Figure 0006022636
本発明により用いうるさらなる抗体は、WO06/036291において説明される通
り、ヒト化9TL抗体(ATCC受託番号PTA−6124およびPTA−6125)を
含む。シグナル配列なしの重鎖可変領域および軽鎖可変領域を、それぞれ、配列番号79
および配列番号80として示す。
Figure 0006022636
本発明により、6G抗体のヒト化バージョンもまた用いることができる。シグナル配列
なしの重鎖可変領域および軽鎖可変領域を、それぞれ、配列番号81および82として示
す。
Figure 0006022636
本発明により用いうるさらなる抗体は、WO06/081171において説明される通
り、2.1抗体のヒト化バージョンである。これらの抗体は、マウス2.1抗体のCDR
と、ヒトVKII A19/JK4軽鎖可変フレームワーク領域に由来する置換残基とに
依拠する。置換に用いられる重鎖可変フレームワーク領域は、おおよそVH2−70に基
づく。例示的なヒト化2.1抗体は、それぞれ、配列番号83および配列番号84として
示される、シグナル配列なしの重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む。
Figure 0006022636
本発明により用いうる他の抗体としては、CW1181抗体およびCW1185抗体が
挙げられる。これらの抗体は、WO03/070760およびUS2005019639
9において説明される通り、Aβペプチドの2つの領域に特異的に結合する。第1の領域
は、AEFRHDSGY(配列番号85)またはその断片(例えば、AEFRHD(配列
番号86)またはEFRHDSG(配列番号87)、EFRHD(配列番号88))を含
み、第2の領域は、アミノ酸配列YEVHHQKLVFFAEDVG(配列番号89)ま
たはその断片(例えば、VFFA(配列番号90)またはQKLFFAEDV(配列番号
91))を含む。
本発明により用いうるさらなる抗体は、NAB61モノクローナル抗体である。WO0
7/062088において開示される通り、NAB61は、Aβ1〜11に結合するが、
全長APPまたはC99には結合しない。同様に、本発明により、82E1モノクローナ
ル抗体を用いることができる。US20080025988において開示される通り、8
2E1は、AβペプチドのN末端に結合するが、全長APPには結合しない。
本発明の他の抗体は、抗ADDL抗体である。このような抗体は、Aβの単量体または
アミロイド原線維には結合することなく、ADDLに特異的に結合する能力のために作製
および選択されている。例えば、WO04/031400を参照されたい。
用いうる他の抗体としては、以下が挙げられる:(i)抗体触媒ABP 102(Ab
iogen Pharma社製、Abzyme);(ii)ACI−01 Ab7 C2(
AC Immune Genentech社製);(iii)AZD−3102(Astr
aZeneca社/Dyax社製);(iv)IVIg(Baxter Bioscie
nce社製、Gammagard S/D Immune Globulin Intrav
enous(ヒト));(v)BAN 2401(BioArctic Neurosci
ence AB社/エーザイ株式会社製);(vi)R1450(Hoffman−La
Roche社/MorphoSys社製);(vii)LY2062430(Eli L
illy社製);(viii)h3D6(Eli Lilly社製);(ix)ACU−
5A5(Merck社/Acumen社製のα ADDL mAb)、α−アミロイドスフ
ェロイド(ASPD)抗体(田辺三菱製薬株式会社製);(xi)AN1792患者のP
BMCに由来する抗体(Neurimmune Therapeutics AG社製);
(xii)BC05(武田薬品工業株式会社製);(xiii)CEN701〜CEN7
06抗体(Centocor社/Johnson & Johnson社製);および(x
iv)PF−04360365(RN−1219(h2286)とも呼ばれる、Pfiz
er社/Rinat Neurosciences社製)。本発明の方法のいずれによっ
ても、これらの各抗体を用いることができる。
例えば、US6,387,674およびWO99/06536において説明される通り
、ABP 102抗体は、凝集したAβを切断する。ACI−01 Ab7 C2抗体は、
残基10〜20の間におけるAβペプチドに結合し、US20070166311におい
て説明されている。IVIg Gammagard SD Immune Globulin
抗体は、例えば、Baxter.comにおけるBaxter Bioscience社
のウェブサイト上で説明されている。BAN 2401抗体は、Aβプロトフィブリルに
結合するヒト化抗体であり、例えば、WO05/123775において説明されている。
ヒトR−1450 HuCAL抗体は、266/3D6二重エピトープを有する。ヒト化
LY2062430抗体(IgG)は、残基16〜23の間におけるAβペプチドに結合
し、例えば、米国特許第7,195,761号において説明されている。ヒト化h3D6
抗体は、残基1〜5においてAβペプチドに結合し、例えば、米国特許第7,318,9
23号において説明されている。BC05抗体は、Asami−Odakaら(2005
)、Neurodegenerative Diseases、第2巻、36〜43ペー
ジにより説明される通り、C末端のAβエピトープに結合する。CEN701〜CEN7
06抗体は、例えば、WO05/028511において説明されている。ヒト化PF−0
4360365抗体は、残基28〜40の間においてAβペプチドに結合し、例えば、W
O04/032868において説明されている。
本明細書で説明される抗体または抗体断片のいずれも、例えば、US20040038
304、US20070020685、US200601660184、US20060
134098、US20050255552、US20050130266、US200
4025363、US20040038317、US20030157579、およびU
S7,335,478において開示される標準的な方法を用いて設計または調製すること
が可能である。
異なるアイソタイプまたは変異アイソタイプにより、上記で説明した抗体のいずれかを
作製し、異なるFcγ受容体に対する結合の程度を制御することができる。Fc領域(例
えば、Fab断片)を欠く抗体は、Fcγ受容体に対する結合を欠く。アイソタイプの選
択はまた、Fcγ受容体に対する結合にも影響する。FcγRI、FcγRII、および
FcγRIIIの3種のFcγ受容体に対する各種のヒトIgGアイソタイプ各々の親和
性が決定されている(RavetchおよびKinet、Annu.Rev.Immun
ol.、第9巻、457ページ(1991)を参照されたい)。FcγRIは、単量体形
態におけるIgGに結合する高親和性の受容体であり、後の2種は、多量体形態に限るI
gGに結合する低親和性の受容体である。一般に、IgG1およびIgG3はともに3種
の受容体すべてに対してかなりの結合活性を有し、IgG4はFcγRIに対して、また
、IgG2はIIaLRと呼ばれるFcγRIIの1種だけに対してかなりの結合活性を
有する(Parrenら、J.Immunol.、第148巻、695ページ(1992
)を参照されたい)。したがって、望ましくは、ヒトアイソタイプIgG1は通常Fcγ
受容体に対するより強い結合のために選択され、IgG2は通常より弱い結合のために選
択される。
すべてのアイソタイプにおけるヒンジ結合領域内の部位上におけるか、これに隣接する
か、またはこれに近接する変異(例えば、残基234、235、236、および/または
237を別の残基により置換すること)は、Fcγ受容体、特に、FcγRI受容体に対
する親和性を低下させる(例えば、US6,624,821を参照されたい)。場合によ
って、位置234、236、および/または237は、アラニンにより置換され、位置2
35はグルタミンにより置換される(例えば、US5,624,821を参照されたい)
。位置236は、ヒトIgG2アイソタイプにおいて欠失している。ヒトIgG2の位置
234、235、および237のための例示的なアミノ酸セグメントは、Ala Ala
Gly、Val Ala Ala、Ala Ala Ala、Val Glu Ala
、およびAla Glu Alaである。ヒトアイソタイプIgG1に好ましい変異の組
合せは、L234A、L235A、およびG237Aである。特に好ましい抗体は、ヒト
アイソタイプIgGおよびFc領域のこれら3種の変異を有するバピネオズマブである。
Fcγ受容体に対する結合を低下させる他の置換は、E233P変異(特に、マウスIg
G1における)およびD265A(特に、マウスIgG2aにおける)である。Fcおよ
び/またはC1qの結合を低下させる変異および変異の組合せの他の例は、実施例におい
て説明される(E318A/K320A/R322A(特に、マウスIgG1における)
、L235A/E318A/K320A/K322A(特に、マウスIgG2aにおける
))。同様に、ヒトIgG4における残基241(Ser)を、例えば、プロリンにより
置換することで、Fcの結合を破壊することができる。
定常領域にさらなる変異を作製して、エフェクター活性を調節することができる。例え
ば、A330S、P331S、またはその両方におけるIgG2a定常領域に変異を作製
することができる。IgG4の場合、G236を欠失させたE233P、F234V、お
よびL235A、またはこれらの任意の組合せにおいて変異を作製することができる。I
gG4はまた、以下の変異、S228PおよびL235Eの一方または両方も有しうる。
破壊された定常領域配列の使用によるエフェクター機能の調節については、例えば、WO
06/118,959およびWO06/036291においてさらに説明されている。
ヒトIgGの定常領域にさらなる変異を作製して、エフェクター活性を調節することが
できる(例えば、WO06/03291を参照されたい)。これら変異としては、以下の
置換が挙げられる:ヒトIgG1に対する(i)A327G、A330S、P331S;
(ii)E233P、L234V、L235A、G236欠失;(iii)E233P、
L234V、L235A;(iv)E233P、L234V、L235A、G236欠失
、A327G、A330S、P331S;および(v)E233P、L234V、L23
5A、A327G、A330S、P331S。
FcRに対する抗体の親和性は、重鎖定常領域の特定の残基を変異させることにより変
化させることができる。例えば、ヒトIgG1のグリコシル化部位の破壊は、該抗体のF
cRに対する結合を低下させ、これにより該抗体のエフェクター機能を低下させることが
可能である(例えば、WO06/036291を参照されたい)。Xがプロリン以外の任
意のアミノ酸であるトリペプチド配列NXS、NXT、およびNXCは、N残基のグリコ
シル化のための酵素的認識部位である。特に、IgGのCH2領域におけるトリペプチド
アミノ酸のいずれかの破壊は、その部位におけるグリコシル化を阻止する。例えば、ヒト
IgG1のN297の変異は、グリコシル化を阻止し、該抗体に対するFcRの結合を低
下させる。
複数の例示的なヒト化3D6抗体およびそれらの構成部分の配列を以下に示す。ヒト定
常領域は、異なる個体間でアロタイプ変異およびアイソアロタイプ変異を示す、すなわち
、該定常領域は、異なる個体の1つまたは複数の多型位置において異なりうる。アイソア
ロタイプは、アイソアロタイプを認識する血清が、1つまたは複数の他のアイソタイプの
非多型領域に結合する点において、アロタイプとは異なる。3D6(AAB−001)の
以下に示すIgG1定常領域のアロタイプは、位置356におけるGluおよび位置35
8におけるMetを有するG1mzである。以下に示すκ定常領域のアロタイプはKm3
であり、これは、位置153におけるAlaおよび位置191におけるValを有する。
異なるアロタイプKm(1)は、それぞれ、位置153および191においてValおよ
びLeuを有する。アロタイプ変異体は、J Immunogen、第3巻、357〜3
62ページ(1976)およびLoghem,Monogr Allergy、第19巻
、40〜51ページ(1986)により総説されている。説明される定常領域の他のアロ
タイプ変異体およびアイソアロタイプ変異体が含まれる。また、天然のアロタイプ内の多
型位置を占める残基の任意の順列を有する定常領域も含まれる。他の重鎖IgG1アロタ
イプの例としては、G1m(f)、G1m(a)、およびG1m(x)が挙げられる。G
1m(f)は、それが位置214におけるLysの代わりにArgを有する点で、G1m
(z)と異なる。G1m(a)は、位置355〜358において、アミノ酸Arg、As
p、Glu、Leuを有する。
ヒト化3D6全長軽鎖(シグナル配列に下線を付す)(バピネオズマブおよびAAB−
003)
Figure 0006022636
ヒト化3D6全長軽鎖:シグナル配列を含まない(バピネオズマブおよびAAB−00
3)
Figure 0006022636
ヒト化3D6軽鎖コード配列をコードするDNA(シグナル配列に下線を付す)(バピ
ネオズマブおよびAAB−003)
Figure 0006022636
ヒト重鎖定常領域:IgG1アイソタイプ、L234A/G237A
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
シグナル配列(下線を付す)を含むヒト化3D6全長重鎖(IgG1アイソタイプ、L
234A/G237A)
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
シグナル配列を含まないヒト化3D6全長重鎖(IgG1アイソタイプ、L234A/
G237A)
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
ヒト重鎖定常領域:IgG4アイソタイプ、S241P(kabat番号付け);S2
28P(EU番号付け)
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
ヒト化3D6全長重鎖(IgG4アイソタイプ、S241P):シグナル配列(下線を
付す)を含む
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
ヒト化3D6重鎖:シグナル配列を含まない(IgG4アイソタイプ、S241P)
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
ヒト重鎖定常領域:IgG1アイソタイプ(AAB−003)、L234A/L235
A/G237A
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
シグナル配列を含むヒト化3D6全長重鎖(IgG1アイソタイプ、L234A/L2
35A/G237A):AAB−003
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
ヒト化3D6全長重鎖:シグナル配列を含まない(IgG1アイソタイプ、L234A
/L235A/G237A):AAB−003
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
シグナル配列(下線を付す)を含むヒト化3D6重鎖コード領域をコードするDNA(
IgG1アイソタイプ、L234A/L235A/G237A):AAB−003
Figure 0006022636
Figure 0006022636
バピネオズマブの全長重鎖(シグナル配列を含まない、IgG1アイソタイプ、Fc変
異なし)
Figure 0006022636
以下に示す通り、C末端のK残基はなしでもよい。
Figure 0006022636
一部の抗体において、ヒトIgG重鎖定常領域の位置234、235、および237は
、それぞれAAA、それぞれLLA、それぞれLAG、それぞれALG、それぞれAAG
、それぞれALA、またはそれぞれLAAでありうる。上記で示した通り、AAB−00
3は、バピネオズマブのL234A、L235A、およびG237A変異体(すなわち、
アラニン(A)が変異アミノ酸であるL234A変異、L235A変異、およびG237
A変異を除き、バピネオズマブと同一のアミノ酸配列を有する)。バピネオズマブと同様
、AAB−003は、全長ヒトカッパ軽鎖定常領域および全長ヒトIgG1重鎖定常領域
を有する(バピネオズマブまたはAAB−003において、C末端のリシン残基は細胞内
において切断されることがあり、最終産物から欠落することがある)。
AAB−003における3種の変異は、補体結合領域ではなく、ヒンジ領域に近接する
が、AAB−003は、バピネオズマブと比べて、Fcγ受容体およびC1qの両方に対
する結合を低下させる。こうして、AAB−003抗体は、食作用および補体カスケード
の両方を誘導する能力を低下させる。さらに、AAB−003は、AAB−003におい
て存在する3種よりも少ない変異を有する以外は同一の抗体(例えば、残基234および
237における置換を有する抗体)よりも、ヒトFcγRIIに対して低度の結合を示し
、これは、AAB−003のFc領域における3種の変異すべてがエフェクター機能の低
下に寄与することを示す。(1つまたは複数の)Fcγ受容体および/またはC1qとの
相互作用を低下させる重鎖定常領域の変異により、有用な活性を除去することなく、マウ
スモデルにおける微小出血を軽減することができる。マウスにおける微小出血は、ヒトに
おいて生じる血管原性浮腫に寄与しうる1つの因子である。このような変異を保有する抗
体は、認知低下を阻害する能力のほか、アミロイド沈着物を除去する能力も保持する。
同様に、重鎖定常領域の変異もまた、例えば、ヒト化12A11抗体および12B4抗
体について上記で説明した可変領域配列と組み合わせることができる。以下の表は、上記
で説明した抗体についての、重鎖可変領域と、(1つまたは複数の)変異を有する重鎖定
常領域との例示的な組合せを示す。特定の抗体、例えば、12A11について表中で示さ
れる重鎖は、軽鎖定常領域(例えば、以下のヒトカッパ軽鎖定常領域またはそのアロタイ
プもしくはアイソアロタイプ)に連結された、該抗体について上記で説明した軽鎖可変領
域のいずれかと対合させることができる。
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
定常領域内におけるアミノ酸は、ヒト抗体EUとのアライメントにより番号付けされて
いる(Cunninghamら、J.Biol.Chem.、第9巻、3161ページ(
1970)を参照されたい)。すなわち、抗体の重鎖および軽鎖を、アミノ酸配列の同一
性を最大化するように、EUの重鎖および軽鎖とアライメントし、該抗体内の各アミノ酸
には、EU中の対応するアミノ酸と同じ番号を割り当てる。EU番号付けシステムは、慣
行となっている(全般に、Kabatら、「Sequences of Protein
of Immunological Interest」、米国保健福祉省、NIH刊
行物第91−3242号(1991)を参照されたい)。
重鎖のアミノ酸残基318、320、および322の少なくとも1つを、異なる側鎖を
有する残基へと変異させることにより、補体成分C1qに対する抗体の親和性を変化させ
ることができる。抗体に対するC1qの特異的結合を変化させる、例えば、低下させるか
、または除去するのに適する他の変化は、残基318(Glu)、320(Lys)、お
よび322(Lys)のいずれか1つのAlaへの変化を含む。指定された3つの残基の
いずれか1つを、その側鎖上において不適切な官能基を有する残基で置換することにより
、C1qの結合活性を除去することができる。C1qの結合を除去するのに、イオン性残
基をAlaだけで置換する必要はない。C1qの結合を除去するには、該3つの残基のい
ずれか1つの位置に、Gly、Ile、Leu、またはValなど、他のアルキル置換非
イオン性残基、またはPhe、Tyr、Trp、およびProなどの芳香族非極性残基を
用いることも可能である。加えて、C1qの結合活性を除去するには、残基320および
322の位置にSer、Thr、Cys、およびMetなどの極性非イオン性残基を用い
ることも可能であるが、残基318の位置ではない。極性残基による318(Glu)残
基の置換は、C1qの結合活性を改変しうるが、これを除去することはできない。Ala
による残基297(Asn)の置換は、結果として溶解活性の除去をもたらすが、C1q
に対する親和性の低下はわずかであるに過ぎない(約1/3に弱化される)。この変化は
、グリコシル化部位および補体活性化に必要とされる炭水化物の存在を破壊する。この部
位における他の任意の置換もまた、グリコシル化部位を破壊する。
ヒトIgG1の定常領域に対するC1qの結合に影響しうるさらなる変異は、例えば、
WO06/036291において説明される変異を含む。この場合、以下の置換:D27
0A、K322A、P329A、およびP311Sの少なくとも1つを作製して、C1q
の結合を低下させることができる。残基297、318、および320における変異を含
むこれらの変異の各々は、個別または組合せで作製することができる。
(1つまたは複数の)Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合を低下させる重
鎖定常領域の変異を有する抗体は、本発明の方法のいずれにおいても用いることができる
。好ましくは、このような抗体は、該変異を欠く以外は同一の抗体と比べて、少なくとも
1つのFcγ受容体および/またはC1qに対する結合を少なくとも50%低下させる。
B.Aβ断片
今日では、科学文献および特許文献において、Aβの多数の断片が、能動的免疫療法剤
として説明されている(例えば、US6,750,324、US20040213800
;US20070134762を参照されたい)。一般に、Aβの残基1〜11内のエピ
トープを含む断片が、Fcγ受容体に結合する抗体を誘導し、アミロイド沈着物に対する
除去反応を誘導するのに対し、Aβの残基1〜11内のエピトープを欠く断片は、プラー
クではなくてAβの可溶形態に優先的または排他的に結合する抗体を誘導し、アミロイド
沈着物に対する除去反応を誘導した場合でもわずかであるに過ぎない。
アミロイド沈着物に結合し、除去反応を誘導する抗体を誘導するのに好ましい断片は、
Aβの残基1〜3に始まり、Aβの残基7〜11に終わる、N末端断片である。例示的な
N末端断片は、Aβ1〜5、同1〜6、同1〜7、同1〜10、同3〜7、同1〜3、お
よび同1〜4を含み、同1〜7が特に好ましい。例示的な断片のクラスは、同1〜3(両
端を含む)の間の残基に始まり、同7〜11(両端を含む)の間の残基に終わる断片を含
む。
アミロイド沈着物に対する除去反応を僅かであっても誘導する、可溶性Aβに対する抗
体を誘導するのに好ましい断片としては、Aβ15〜21、Aβ16〜22、Aβ17〜
23、Aβ18〜24、Aβ19〜25、Aβ15〜22、Aβ16〜23、Aβ17〜
24、Aβ18〜25、Aβ15〜23、Aβ16〜24、Aβ17〜25、Aβ18〜
26、Aβ15〜24、Aβ16〜25、およびAβ15〜25が挙げられる。Aβ16
〜23は、Aβの残基16〜23を含み、Aβの他の残基を欠く、特に好ましい断片であ
る。また、5〜10、また好ましくは、7〜10の連続アミノ酸によるAβ42または4
3のC末端断片も好ましい。Aβ40または39の類似のC末端断片もまた用いることが
できる。これらの断片は、末端特異的抗体を含む抗体反応を発生させうる。断片は、Aβ
に対してT細胞を誘導するT細胞エピトープを欠くことが好ましい。一般に、T細胞エピ
トープは、10を超える連続アミノ酸である。したがって、Aβの好ましい断片は、5〜
10、または好ましくは、7〜10のサイズの連続アミノ酸、すなわち、T細胞反応を発
生させずに抗体反応を発生させるのに十分な長さである。T細胞エピトープは、断片の免
疫原性活性に必要とされず、患者の部分集団内において望ましくない炎症反応を引き起こ
しうるので、これらのエピトープの不在が好ましい。
本発明の方法において用いうる、Aβに対する抗体を誘導する作用物質としてはまた、
以下が挙げられる:(i)ACI−24(AC Immune社製);(ii)Affi
tope AD02および同AD02(Affiris GmbH社製);(iii)Ar
ctic Immunotherapeutic KLVFFAGDV(配列番号92)(
BioArctic Neuroscience社/エーザイ株式会社製);(iv)A
β1〜15−K−K−Aβ1〜15(Brigham & Women’s病院製);(v
)β−Vax(商標)およびRecall−Vax(商標)(Intellect Ne
urosciences社製);(vi)K6−Aβ1〜30(Intellect N
eurosciences社/NYU社製);(vii)V−950(Merck社製)
;(viii)CAD106(Novartis社/Cytos社製);(ix)Aβ
DCtag(商標)ナノ粒子アジュバント(Prana Biotechnology社
/PRIMABioMed社製);(x)PX106(2Aβ1〜11−PADREとも
呼ばれる、Pharmexa社/Lundbeck社製);(xi)T細胞エピトープに
コンジュゲートしたAβ4〜10(トロント大学製);ならびに(xii)p3102お
よびp3075(United Biomedical社製)を含む。
ACI−24は、リポソーム二重層内に挿入されたAβ1〜15−K−K−16Cパル
ミチン酸による、Aβ1〜15リポソーム構築物である。これらの化合物は、US200
4/0242845、WO05/081872、US2007/0281006、および
US2006/0073158において説明されている。Affitope AD01お
よび同AD02は、WO06/005707において説明される通り、AβのN末端に由
来するミモトープである。Arctic Immunotherapeuticは、US
20020162129およびUS20070248606において説明される通り、E
692GのAβ22に由来する。Aβ1〜15−K−K−Aβ1〜15は、WO05/0
12330およびWO02/0123553において説明される通り、2つの連結された
N末端Aβ断片を表す。β−Vax(商標)、Recall−Vax(商標)、およびK
6−Aβ1〜30は、WO01/42306において説明される通り、T細胞エピトープ
に連結されたAβ断片である。V−950は、WO06/121656において説明され
る通り、少なくとも1つのスペーサーおよび分枝した多価多重抗原ペプチドを有する多価
線状ペプチドに連結された、8マーのAβペプチドである。CAD106は、WO04/
016282において説明される通り、N末端Aβペプチドに連結されたQβ担体(RN
A VLP)である。Aβ DCtag(商標)ナノ粒子アジュバントは、例えば、WO0
2/00245において説明されている。PX106は、US7,135,181におい
て説明される通り、「汎DRエピトープペプチド」(PADRE)と呼ばれるT細胞エピ
トープに連結されたAβ1〜11ペプチドである。p3102およびp3075は、US
20030068325、US20040247612、US6,906,169、およ
びWO02/096350において説明される通り、スペーサーを介してT細胞エピトー
プに連結されたAβ1〜14ペプチドである。
断片は通常、天然のAβペプチドであるが、1つの位置、2つの位置、5つの位置、1
0の位置、またはさらにすべての位置において、非天然アミノ酸またはNもしくはC末端
アミノ酸の改変を含みうる。例えば、Aβの位置1および/または7における天然のアス
パラギン酸残基は、イソアスパラギン酸で置換することができる。非天然アミノ酸の例は
、D置換アミノ酸、α置換アミノ酸、α−二重置換アミノ酸、N−アルキルアミノ酸、乳
酸、4−ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタメート、ε−N,N,N−トリメチ
ルリシン、ε−N−アセチルリシン、O−ホスホセリン、N−アセチルセリン、N−ホル
ミルメチオニン、3−メチルヒスチジン、5−ヒドロキシリシン、オメガ−N−メチルア
ルギニン、β−アラニン、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン
、チロキシン、γ−アミノ酪酸、ホモセリン、シトルリン、およびイソアスパラギン酸で
ある。本発明の一部の治療剤は、all−Dペプチド、例えば、all−D Aβまたは
all−D Aβ断片および、all−Dペプチド類似体である。断片は、非治療対照ま
たはプラセボ対照と比較されたトランスジェニック動物モデルにおける予防的または治療
的な有効性についてスクリーニングすることができる。
断片は、担体分子にコンジュゲートさせることが典型的であり、これによりT細胞エピ
トープがもたらされ、また、これにより、該担体にコンジュゲートした該断片に対する免
疫反応が促進される。単一の作用物質を単一の担体に連結することもでき、作用物質の複
数のコピーを担体の複数のコピーに連結し、これらを互いに連結することもでき、作用物
質の複数のコピーを担体の単一のコピーに連結することもでき、作用物質の単一のコピー
を担体の複数のコピーに連結することもでき、または異なる担体に連結することもできる
。適切な担体としては、血清アルブミン、キーホールリンペットヘモシアニン、免疫グロ
ブリン分子、サイログロブリン、オボアルブミン、破傷風トキソイド、または、ジフテリ
ア(例えば、CRM197)、大腸菌(E.coli)、コレラ菌、もしくはピロリ菌(
H.pylori)など、他の病原菌に由来するトキソイド、あるいは弱毒化された毒素
誘導体が挙げられる。T細胞エピトープもまた、適切な担体分子である。一部のコンジュ
ゲートは、本発明の作用物質を、免疫刺激性ポリマー分子(例えば、トリパルミトイル−
S−グリセリンシステイン(PamCys)、マンナン(マンノースポリマー)、また
はグルカン(β1→2ポリマー)、サイトカイン(例えば、IL−1、IL−1αおよび
βペプチド、IL−2、γ−INF、IL−10、GM−CSF)およびケモカイン(例
えば、MIP1−αおよびβ、ならびにRANTES))に連結することにより形成する
ことができる。O’Mahony、WO97/17613およびWO97/17614に
おいて説明される通り、免疫原性作用物質はまた、組織を隔てた輸送を増強するペプチド
に連結することもできる。免疫原は、スペーサーのアミノ酸(例えば、gly−gly)
を伴うかまたは伴わない担体に連結することができる。
さらなる担体としては、ウイルス様粒子が挙げられる。偽ウイルスまたはウイルス由来
粒子とも呼ばれるウイルス様粒子(VLP)は、in vivoにおける規定の球対称の
VLPへと自己組織化することが可能な、ウイルスのカプシドタンパク質および/または
エンベロープタンパク質の複数のコピーからなるサブユニット構造を示す(Powill
eitら(2007)、PLoS ONE、第2巻、第5号、e415ページ)。これら
の粒子は、抗原送達系として有用であることが分かっている。VLPは、それらの粒子的
性格および高分子量により、大量に作製し、容易に精製することができる。VLPは、ア
ジュバントのさらなる適用なしに免疫反応を誘導する(Ulrichら(1996)、I
ntervirology、第39巻、126〜132ページ)。VLP抗原送達系とし
て有用な例示的キメラ粒子としては、B型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV
)、酵母レトロトランスポゾンTy、酵母トティウイルスL−A、パルボウイルス、イン
フルエンザウイルス、ノーウォークウイルス、ロタウイルス、アデノ随伴ウイルス、ブル
ータングウイルス、A型肝炎ウイルス、ヒトパピローマウイルス、麻疹ウイルス、ポリオ
ーマウイルス、およびRNAファージウイルスに基づく粒子のほか、各種レトロウイルス
およびレンチウイルスに基づく粒子が挙げられる。総説としては、Lechnerら(2
002)、Intervirology、第45巻、212〜217ページを参照された
い。
B型肝炎ウイルスのコアタンパク質(HBcAg)は、外来抗原を運搬するのに用いら
れる一般的なVLPである(Koletzkiら(1997)、J Gen Vir、第7
8巻、2049〜2053ページを参照されたい)。略述すると、HBcAgは、外来の
タンパク質セグメントを増幅して提示するVLPを構築するコアとして用いることができ
る。該方法は、C末端短縮HBcAgと、終始コドンを含有する外来タンパク質配列との
間にリンカー配列を有する構築物を用いる。短縮HBcAg/外来タンパク質のキメラ体
は、大腸菌抑制菌株内における発現のためのオパールTGA−Trp変異に基づく機構に
よる読み取りを用いて発現させる。Koletzkiらにより説明される方法は、VLP
への長い外来タンパク質配列の組込みを可能とし、これにより、多種多様の抗原をVLP
により運搬させることができる。
抗原担体系として、HIVウイルスGagタンパク質を用いることができる(Grif
fithsら(1993)、J Virol.、第67巻、第6号、3191〜3198
ページを参照されたい)。Griffithsは、HIVエンベロープの主要な中和決定
基である、HIVのV3ループを用いた。in vivoでハイブリッドGag粒子へと
構築されたGag:V3融合タンパク質は、ウイルス由来粒子(VDP)と命名された。
VDPは、体液性反応および細胞性反応の両方を誘導する。V3ループは、CTLエピト
ープを含有するので、Gag:V3による免疫感作は、VLPのV3タンパク質部分に対
するCTL反応を誘導する。
ハイブリッドのHIV:Ty VLPもまた、用いることができる(Adamsら(1
987)、Nature、第329巻、第3号、68〜70ページを参照されたい)。H
IV:Ty VLPは、酵母のトランスポゾンであるTyのp1タンパク質を用いる。p
1の初めの381アミノ酸で、VLPの形成には十分である。HIV:Ty融合タンパク
質は、in vivoにおけるVLPへの構築のほか、VLPにより運搬されるHIV抗
原に対する免疫反応の誘導も可能である。Ty p1タンパク質を用いるVLPはまた、
ウシパピローマウイルスのE1遺伝子およびE2遺伝子の産物であるα2−インターフェ
ロンと、インフルエンザヘマグルチニンの部分とによる全体に融合されたp1も含有しう
る。これらのTy融合体の各々によりVLPが形成され、これらは、非Ty VLP成分
に対する抗血清の生成を誘導することが可能であった。
VLPはまた、酵母トティウイルスL−Aの変異体からも設計することができる(Po
willeitら(2007)、PLOS One、第2巻、第5号、e415ページを
参照されたい)。L−AウイルスのPol遺伝子は、特異的な免疫反応を誘導するのに適
切な抗原により置換することができ、これにより、酵母VLPが有効な抗原担体であるこ
とが示される。
組換えの非複製パルボウイルス様粒子もまた、抗原担体として用いることができる(S
edlikら(1997)、PNAS、第94巻、7503〜7508ページ)。これら
の粒子は、抗原が細胞質ゾル内に運搬され、クラスI拘束性免疫経路に入り、これにより
、細胞傷害性T細胞(CTL)媒介反応を刺激することを可能とする。Sedlikは、
パルボウイルスのVP2カプシドタンパク質を含有し、リンパ性脈絡髄膜炎ウイルス(L
CMV)に由来する残基118〜132が該VP2カプシドタンパク質内に挿入された、
PPV:VLPを特に用いた。LCMVを含有するPPV:VLPは、LCMVに対する
免疫反応を誘導し、あらかじめ免疫感作されたマウスにおいて、致死性のウイルス曝露量
に対する免疫学的防御を誘発した。
VLPはまた、ウイルス複製に不可欠の遺伝子であるインフルエンザNS2遺伝子を欠
く、複製不能のインフルエンザウイルスも含みうる(Watanabeら(1996)、
J Virol.、第76巻、第2号、767〜773ページ)。これらのVLPは、哺
乳類細胞に感染し、外来タンパク質の発現を可能とする。
ノーウォークウイルス(NV)ベースのVLPもまた、免疫原送達用の媒体として用い
ることができる(Ballら(1999)、Gastroenterology、第11
7巻、40〜48ページ)。NVゲノムは、3つのオープンリーディングフレーム(OR
F 1〜3)を有する。ORF 2および3による組換えバキュロウイルスの発現は、高収
率の組換えノーウォーク(rNV)VLPの自己組織化を可能とする。
一部のコンジュゲートは、本発明の作用物質を、少なくとも1つのT細胞エピトープに
連結することにより形成することができる。無差別のT細胞エピトープもあり、普遍的な
T細胞エピトープもある。無差別のT細胞エピトープは、各種のHLA型を示す多種多様
な対象におけるT細胞免疫の誘導を増強することが可能である。無差別のT細胞エピトー
プとは対照的に、普遍のT細胞エピトープは、異なるHLA−DR対立遺伝子によりコー
ドされる各種のHLA分子を示す対象の大きな比率、例えば、少なくとも75%における
T細胞免疫の誘導を増強することが可能である。
破傷風トキソイド(例えば、P2エピトープおよびP30エピトープ)、B型肝炎表面
抗原、百日咳トキソイド、麻疹ウイルスFタンパク質、性器クラミジア(Chlamyd
ia trachomatis)主要外膜タンパク質、ジフテリアトキソイド、熱帯熱マ
ラリア原虫(Plasmodium falciparum)スポロゾイト周囲タンパク
質T、熱帯マラリア原虫CS抗原、マンソン住血吸虫トリオースリン酸イソメラーゼ、大
腸菌TraTタンパク質、およびインフルエンザウイルスヘマグルチニン(HA)など、
多数の天然T細胞エピトープが存在する。本発明の免疫原性ペプチドはまた、Sinig
aglia F.ら、Nature、第336巻、778〜780ページ(1988);
Chicz R.M.ら、J.Exp.Med.、第178巻、27〜47ページ(19
93);Hammer J.ら、Cell、第74巻、197〜203ページ(1993
);Falk K.ら、Immunogenetics、第39巻、230〜242ペー
ジ(1994);WO98/23635;およびSouthwood S.ら、J.Im
munology、第160巻、3363〜3373ページ(1998)において説明さ
れるT細胞エピトープにもコンジュゲートさせることができる。
担体としてはまた、ウイルス様粒子も挙げられる(US20040141984を参照
されたい)。
断片は、薬学的に許容されるアジュバントとともに投与されることが多い。アジュバン
トは、該ペプチドが単独で用いられた状況と比べて、誘導される抗体の力価および/また
は誘導される抗体の結合親和性を上昇させる。Aβの免疫原性断片と組み合わせて各種の
アジュバントを用いて、免疫反応を誘発することができる。好ましいアジュバントとして
は、反応の質的な形態に影響する、免疫原における立体構造変化を引き起こすことなく、
免疫原に対する内因性反応を増大させる。好ましいアジュバントは、水酸化アルミニウム
およびリン酸アルミニウム、3 De−O−アシル化モノホスホリル脂質A(MPL(商
標))(GB2220211を参照されたい(現在、Corixa社の一部である、モン
タナ州、ハミルトン、RIBI ImmunoChem Research社製))が挙げ
られる。Stimulon(商標)QS−21は、南米で見出されたキラヤ・サポナリア
・モリーナ(Quillaja Saponaria Molina)の樹皮から単離され
た、トリテルペングリコシドまたはサポニンである(Kensilら、「Vaccine
Design:The Subunit and Adjuvant Approach」
、(Powell & Newman編、ニューヨーク州、Plenum Press社、
1995);US5,057,540を参照されたい)(現在、ニューヨーク州、ニュー
ヨーク、Antigenics社である、マサチューセッツ州、フラミンガム、Aqui
la BioPharmaceuticals社製)。他のアジュバントは、場合によっ
て、モノホスホリル脂質A(Stouteら、N.Engl.J.Med.、第336巻
、86〜91ページ(1997)を参照されたい)、プルロニックポリマー、および死滅
させたマイコバクテリアなどの免疫刺激剤と組み合わせた、水中油エマルジョン(スクア
レンまたはラッカセイ油など)である。別のアジュバントは、CpG(WO 98/40
100)である。アジュバントは、活性作用物質を有する治療組成物の成分として投与す
ることもでき、治療剤の投与前、投与と同時、または投与後において、別個に投与するこ
ともできる。
アジュバントの好ましいクラスは、水酸化アラム、リン酸アラム、硫酸アラムなどのア
ルミニウム塩(アラム)である。このようなアジュバントは、MPLまたは3−DMP、
QS−21など、他の特定の免疫刺激剤、ポリグルタミン酸またはポリリシンなど、他の
特定の多量体アミノ酸または単量体アミノ酸を伴っても伴わなくても用いることができる
。別のクラスのアジュバントは、水中油エマルジョン製剤である。このようなアジュバン
トは、ムラミルペプチド(例えば、N−アセチルムラミル−L−スレオニル−D−イソグ
ルタミン(thr−MDP)、N−アセチル−ノルムラミル−L−アラニル−D−イソグ
ルタミン(nor−MDP)、N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミ
ニル−L−アラニン−2−(1’−2’ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキ
シホスホリルオキシ)−エチルアミン(MTP−PE)、N−アセチルグルコサミニル−
N−アセチルムラミル−L−Al−D−イソグル−L−Ala−ジパルミトキシプロピル
アミド(DTP−DPP)セラミドTM)や、他の細菌細胞壁成分など、他の特定の免疫
刺激剤を伴っても伴わなくても用いることができる。水中油エマルジョンとしては、(a
)110Y型マイクロ流体化装置(マサチューセッツ州、ニュートン、Microflu
idics社製)などのマイクロ流体化装置を用いてサブミクロン粒子に調合された、5
%スクアレン、0.5% Tween 80、および0.5%スパン85(場合によって様
々な量のMTP−PEを含有する)を含有するMF59(WO90/14837);(b
)サブミクロンエマルジョンにマイクロ流体化されるか、またはボルテックスされてより
大きな粒子サイズのエマルジョンを生成する、10%スクアレン、0.4% Tween
80、5%プルロニックブロックポリマーL121、およびthr−MDPSAFを含有
するSAF;ならびに(c)2%スクアレンと、0.2% Tween 80と、モノホス
ホリル脂質A(MPL)、ジミコール酸トレハロース(TDM)、および細胞壁骨格(C
WS)、好ましくはMPL+CSW(Detox(商標))からなる群から選択される1
種または複数種の細菌細胞壁成分とを含有するRibi(商標)アジュバントシステム(
RAS)(モンタナ州、ハミルトン、Ribi ImmunoChem社製)が挙げられ
る。
好ましいアジュバントの別のクラスは、Stimulon(商標)(マサチューセッツ
州、フラミンガム、Aquila社製、QS−21)などのサポニンアジュバント、また
はISCOM(免疫刺激複合体)およびISCOMATRIXなど、これらから作製され
た粒子である。他のアジュバントとしては、RC−529、GM−CSF、ならびに完全
フロイントアジュバント(CFA)および不完全フロイントアジュバント(IFA)が挙
げられる。他のアジュバントは、インターロイキン(例えば、IL−1αペプチドおよび
同βペプチド、IL−2、IL−4、IL−6、IL−12、IL13、ならびにIL−
15)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、顆粒球マクロファージコロニ
ー刺激因子(GM−CSF)、腫瘍壊死因子(TNF)などのサイトカイン、MIP1α
およびβならびにRANTESなどのケモカインを含む。アジュバントの別のクラスは、
その各々が、糖残基内において、免疫調節物質またはアジュバントとしてのアミノ酸によ
り置換される、N−グリコシルアミド、N−グリコシル尿素、およびN−グリコシルカル
バメートを含む糖脂質類似体である(US4,855,283を参照されたい)。熱ショ
ックタンパク質、例えば、HSP70およびHSP90もまた、アジュバントとして用い
ることができる。
アジュバントは、単一の組成物として免疫原とともに投与することもでき、免疫原の投
与前、投与と同時、または投与後において投与することもできる。免疫原およびアジュバ
ントは、同じバイアルに包装して供給することもでき、個別のバイアルに包装して使用前
に混合することもできる。免疫原およびアジュバントは、意図される治療適用を示す表示
とともに包装されることが典型的である。免疫原およびアジュバントが個別に包装される
場合、該包装は、使用前の混合についての指示書を含むことが典型的である。アジュバン
トおよび/または担体の選択は、アジュバントを含有する免疫原性製剤の安定性、投与経
路、投与量スケジュール、ワクチン接種される種に対するアジュバントの有効性に依存し
、ヒトの場合、薬学的に許容されるアジュバントは、関連規制機関によりヒトへの投与に
ついて承認されているか、または承認可能なアジュバントである。例えば、完全フロイン
トアジュバントは、ヒトへの投与に適さない。アラム、MPL、およびQS−21が好ま
しい。場合によって、2種以上の異なるアジュバントを同時に用いることができる。好ま
しい組合せとしては、MPLを伴うアラム、QS−21を伴うアラム、QS−21を伴う
MPL、GM−CSFを伴うMPLまたはRC−529、ならびにアラム、QS−21、
およびMPLの組合せが挙げられる。また、不完全フロイントアジュバントも、場合によ
って、アラム、QS−21、およびMPL、ならびにこれらのすべての組合せとの組合せ
で用いることができる(Changら、Advanced Drug Delivery
Reviews、第32巻、173〜186ページ(1998))。
V.治療に適する患者
本レジメは、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられる任意の疾患
の治療に有用である。アルツハイマー病のほか、このような疾患としては、ダウン症、パ
ーキンソン病、軽度認知障害、および血管性アミロイド疾患が挙げられる。治療に適する
患者には、疾患の危険性を示すが症状は示さない個体のほか、現在症状を示す患者も含ま
れる。アルツハイマー病の場合、十分に長生きしているならば、事実上任意の個体が、ア
ルツハイマー病に罹患する危険性を示す。したがって、本方法は、対象患者の危険性につ
いての評価に対する必要なしに、一般的な集団に対して予防的に実施することができる。
本方法はまた、アルツハイマー病について知られる遺伝学的危険性を有する個体にも有用
でありうる。このような個体としては、この疾患に罹患した親族を有する個体、および遺
伝子マーカーまたは生化学マーカーの解析によりその危険性が決定されている個体が挙げ
られる。アルツハイマー病に対する危険性についての遺伝子マーカーには、APP遺伝子
における変異、特に、それぞれ、ハーディー変異およびスウェーデン変異と称する、位置
717ならびに位置670および671における変異が含まれる(Hardy、前出を参
照されたい)。他の危険性についてのマーカーは、プレセニリン遺伝子であるPS1およ
びPS2の変異、ならびにApoE4の変異、ADの家族歴、高コレステロール血症、ま
たはアテローム性動脈硬化である。現在アルツハイマー病に罹患する個体は、特徴的な認
知症のほか、上記で説明した危険因子の存在からも認識されうる。加えて、ADを有する
個体を同定するための多数の診断検査が利用可能である。これらには、CSFタウレベル
およびAβ42レベルの測定が含まれる。タウレベルの上昇およびAβ42レベルの低下
は、ADの存在を意味する。アルツハイマー病に罹患する個体はまた、実施例の節で論じ
るADRDA基準によっても診断されうる。
無症状患者の場合、治療は、任意の年齢(例えば、10、20、30歳)で開始するこ
とができる。しかし、通常は、患者が40、50、60、または70歳に達するまでは治
療を開始する必要がない。治療は、ある期間にわたる複数回の投与を伴うことが典型的で
ある。ある期間にわたり抗体レベルをアッセイすることにより、治療をモニタリングする
ことができる。反応を低下する場合は、追加免疫投与が適応である。潜在的なダウン症患
者の場合、母体に治療剤を投与することにより出産前に治療を開始することもでき、出産
後すぐに治療を開始することもできる。
治療に適切な患者としては、50〜87歳の患者、軽度〜中等度のアルツハイマー病に
罹患する患者、14〜26のMMSEスコアを有する患者、神経伝達障害ならびに脳卒中
およびアルツハイマー病関連障害(NINCDS−ADRDA)基準に基づき、アルツハ
イマー病の疑いがあると診断される患者、および/または4以下のRosen改変Hac
hinski虚血スコアを有する患者が挙げられる。アルツハイマー病の診断と一致する
MRIスキャン、すなわち、他の疾患、例えば、脳卒中、外傷性脳損傷、クモ膜嚢胞、腫
瘍などに起因しうる他の異常がMRIにおいて存在しないMRIスキャンを有する患者も
また治療に適する。
VI.治療レジメ
予防的適用の場合、作用物質または該作用物質を含有する医薬組成物もしくは薬剤は、
アルツハイマー病に対して感受性であるかまたはそれ以外のアルツハイマー病の危険性を
示す患者に対して、該疾患の生化学的、組織学的、および/もしくは行動学的症状、該疾
患の発生の間に存在するその合併症および中間的な病理学的表現型を含む、該疾患の危険
性を除去するかもしくは低下させるか、該疾患の重症度を軽減するか、または該疾患の発
症を遅延させるのに十分な量で投与される。治療的適用の場合、組成物または薬剤は、こ
のような疾患を疑われるか、または既にこれに罹患する患者に対して、該疾患の発生の際
のその合併症および中間的な病理学的表現型を含む、該疾患の症状(生化学的、組織学的
、および/または行動学的)を治癒させるか、または少なくとも部分的に停止させるのに
十分な量で投与される。
上記で説明された状態の処置のための本発明の組成物の有効用量は、投与手段、標的部
位、患者の生理学的状態、患者がヒトであるかまたは動物であるか、投与される他の薬剤
、および処置が予防的であるかまたは治療的であるかを含む、多数の異なる因子に応じて
異なる。
場合によって、抗体は、患者において投与された抗体の平均血清濃度0.1〜60、0
.4〜20、または1〜15μg/mlを達成するように投与される。これらの範囲は、
マウスおよびヒトにおいて示された有効濃度を一括するもので、測定における誤差および
個々の患者のばらつきの幅を許容する。該血清濃度は、投与される抗体量、投与頻度、投
与経路、および抗体の半減期に基づき、実際の測定により決定することができ、または標
準的な薬物動態ソフト(例えば、WinNonline Version 4.0.1(米
国、ケアリー、Pharsight社製))により予測することもできる。
血清中における平均抗体濃度は、場合によって、1〜10、1〜5、または2〜4μg
/mlの範囲内にある。また、潜在的な副作用、特に、血管性浮腫の発生に対して治療的
有益性を最大化するために、患者において抗体約28μg/ml血清未満の最大血清抗体
濃度を維持することも選択できる。好ましい最大血清濃度は、抗体約4〜28μg/ml
血清の範囲内にある。患者における抗体約28μg/ml血清未満の最大血清抗体濃度と
、抗体約7μg/ml血清未満の平均抗体血清濃度との組合せが、特に有益である。場合
によって、該平均濃度は、抗体約2〜7μg/ml血清の範囲内にある。
抗体投与後における血漿中のAβ濃度は、おおよそ抗体血清濃度の変化と並行して変化
する。言い換えれば、血漿Aβ濃度は抗体の投与後において最も高く、次いで、投与間に
おいて抗体濃度が低下するにつれて低下する。抗体投与の用量およびレジメを変化させて
、血漿中における所望のAβレベルを得ることができる。このような方法において、抗体
の平均血漿濃度は、少なくとも、450pg/mlであるか、または、例えば、600〜
30000pg/mlまたは700〜2000pg/mlまたは800〜1000pg/
mlの範囲内でありうる。
抗体の好ましい用量範囲は、宿主体重当たり約0.01〜5 mg/kgであり、より
通常の場合は、同0.1〜3mg/kgまたは0.15〜2mg/kgまたは0.15〜
1.5mg/kgである。対象には、このような用量を、毎日、隔日、毎週、隔週、毎月
、3カ月ごと、または経験的な解析により決定される他の任意のスケジュールにより投与
することができる。例示的な治療は、ある長さの期間、例えば、少なくとも6カ月間にわ
たる複数回の投与を伴う。さらに例示的な治療レジメは、2週間ごとに1回、または毎月
1回、または3〜6カ月ごとに1回の投与を伴う。
静脈内投与の場合、3カ月ごとに静脈内投与される0.1mg/kg〜2mg/kg、
また好ましくは、0.5mg/kgまたは1.5mg/kgの用量が適する。毎月の静脈
内投与に好ましい抗体用量は、抗体0.1〜1.0mg/kg、または好ましくは、抗体
0.5〜1.0mg/kgの範囲で投与される。
より高頻度な投与、例えば、毎週〜毎月の投与の場合、皮下投与が好ましい。皮下投与
は投与が容易であり、静脈内投与と比べて、最大血清濃度を低下させることができる。皮
下投与に用いられる用量は通常、0.01〜0.6mg/kgまたは0.01〜0.35
mg/kg、好ましくは、0.05〜0.25mg/kgの範囲内にある。毎週または隔
週投与の場合、用量は、0.015〜0.2mg/kg、または0.05〜0.15mg
/kg範囲内にあることが好ましい。毎週投与の場合、用量は、0.05〜0.07mg
/kg、例えば、約0.06mg/kgであることが好ましい。隔週投与の場合、用量は
、0.1〜0.15mg/kgであることが好ましい。毎月投与の場合、用量は、0.1
〜0.3mg/kgまたは約0.2mg/kgであることが好ましい。毎月投与は、太陽
月または太陰月(すなわち、4週間ごと)による投与を含む。他の場合と同じく、本明細
書での適用においても、整数へと概数化されることが典型的である典型的な患者体重(例
えば、70または75kg)を乗じることにより、mg/kg単位で表される用量を絶対
量による用量へと変換することができる。他のレジメは、例えば、PCT/US2007
/009499により説明されている。上記で論じた通り、用量および頻度は、患者のA
poE状態に基づくこれらの指針内で変化させることができる。
能動投与のための作用物質量は、ヒト投与の場合、患者当たり1〜500μg、また、
より通常の場合、注射1回当たり5〜100μgで変化する。注射1回当たりの例示的な
用量は、ヒトに対する各回の注射ごとに、3、10、30、または90μgである。免疫
原量はまた、免疫原の全体量に対する、免疫原中における免疫原エピトープ量の比にも依
存する。免疫原の各免疫感作には、10−3〜10−5マイクロモルの免疫原性エピトー
プを用いることが典型的である。注射の回数は、毎日1回〜毎年1回〜10年ごとに1回
と大きく変化しうる。ある用量の免疫原が投与される任意の所定日において、該用量は、
アジュバントも投与される場合、1μg/患者を超え、通常10μg/患者を超え、アジ
ュバント不在下の場合、10μg/患者を超え、通常100μg/患者を超える。典型的
なレジメンは、免疫感作と、その後における6週間間隔などの時間間隔における追加免疫
注射とからなる。別のレジメンは、免疫感作と、1、2、および12カ月後における追加
免疫投与とからなる。別のレジメンは、生涯にわたる2カ月ごとの注射を伴う。代替的に
、追加免疫注射は、免疫反応のモニタリングによる適応に応じて、不定期に実施すること
ができる。活性作用物質により誘導される抗体が、受動投与における場合と同様、0.1
〜60、0.4〜20、または1〜15もしくは2〜7μg/mlの範囲内の平均血清濃
度を有するように、用量および頻度を変化させることができる。用量および頻度は、上記
で論じた通り、患者のApoE状態に基づくこれらの指針内で変化させることができる。
VII.保有者の状態に応じる例示的なレジメ
本発明は、アルツハイマー病(例えば、軽度または中等度)を有する非保有患者を治療
する方法であって、AβのN末端エピトープに特異的に結合する有効な抗体のレジメがこ
のような患者に施される方法を提供する。抗体は、例えば、Aβの残基1〜11、1〜7
、1〜5、または3〜7内のエピトープに結合しうる。場合によって、抗体は、バピネオ
ズマブである。抗体の用量は、静脈内注入により投与される約0.15mg/kg〜2m
g/kgの範囲内でありうる。場合によって、用量は約0.5mg/kg〜約1mg/k
gである。用量は、例えば、8〜16週間ごと、1〜14週間ごと、または13週間ごと
に投与されうる。
本発明はまた、軽度または中等度のアルツハイマー病を有すると診断された非保有患者
における認知低下を軽減する方法も提供する。該方法は、AβのN末端エピトープに特異
的に結合する有効な抗体のレジメを、このような患者に施すステップを伴う。抗体は、例
えば、Aβの残基1〜11、1〜7、1〜5、または3〜7内のエピトープに結合しうる
。場合によって、抗体は、バピネオズマブである。抗体の用量は、静脈内注入により投与
される約0.15mg/kg〜2mg/kgの範囲内でありうる。場合によって、用量は
約0.5mg/kg〜約1mg/kgである。用量は、例えば、8〜16週間ごと、1〜
14週間ごと、または13週間ごとに投与されうる。認知低下は、治療される患者と、こ
れもまた非保有状態にあり、軽度または中等度のアルツハイマー病を有する対照患者集団
(例えば、臨床試験における対照集団)内における認知低下とを比較することによって測
定することができる。認知能力は、ADAS−COG、NTB、MMSE、またはCDR
−SBなどのスケールにより測定することができる。上記で説明した通り、患者における
このようなスケール(ある時間経過にわたるポイント)の変化率を、対照患者集団におけ
る平均低下と比較することができる。
本発明はまた、軽度または中等度のアルツハイマー病を有すると診断された非保有患者
における脳容量の減少を軽減する方法も提供する。該方法は、AβのN末端エピトープに
特異的に結合する有効な抗体のレジメを、このような患者に施すステップを伴う。抗体は
、例えば、Aβの残基1〜11、1〜7、1〜5、または3〜7内のエピトープに結合し
うる。場合によって、抗体は、バピネオズマブである。抗体の用量は、静脈内注入により
投与される約0.15mg/kg〜2mg/kgの範囲内でありうる。場合によって、用
量は約0.5mg/kg〜約1mg/kgである。用量は、例えば、8〜16週間ごと、
1〜14週間ごと、または13週間ごとに投与されうる。脳容量は、MRIにより測定す
ることができる。患者における脳容量の変化は、これもまた非保有状態にあり、軽度また
は中等度のアルツハイマー病を有する対照患者集団(例えば、臨床試験における対照集団
)内における脳容量の平均減少と比較することができる。
本発明は、アルツハイマー病(例えば、軽度または中等度)を有する非保有患者を治療
する方法であって、AβのN末端エピトープに特異的に結合する抗体のレジメがこのよう
な患者に施される方法を提供する。該レジメは、約0.1μg/ml〜約60μg/ml
、場合によって、0.4〜20または1〜5μg/mlの範囲にある平均抗体血清濃度を
維持するのに有効である。加えて、または代替的に、該レジメは、600〜3000pg
/ml、700〜2000pg/ml、または800〜100pg/mlの平均Aβ血漿
濃度を維持するように投与される。場合によって、このような方法における抗体は、バピ
ネオズマブである。
本発明はまた、ApoE4保有者であり、アルツハイマー病を有する患者を治療する方
法であって、投与される抗体が、C1qおよび/または(1つまたは複数の)Fcγ受容
体に対する結合を低下させる定常領域変異を有する方法も提供する。場合によって、該抗
体は、AβのN末端領域内のエピトープに結合する抗体である。場合によって、該抗体は
、AAB−003である。場合によって、患者は、例えば、血管原性浮腫についてMRI
により3カ月ごとにモニタリングされる。血管原性浮腫が発生する場合、該頻度または用
量を低下させるかまたは除外することができる。血管原性浮腫は、場合によって、コルチ
コステロイドによって治療することもできる。血管原性浮腫の消散後、治療の投与を再開
することができる。場合によって、用量は、経時的に上昇させることができる。
本発明はまた、ApoE4状態に関わりなく、おそらくアルツハイマー病を有すると診
断された患者を治療する方法も提供する。このような方法では、AβのN末端領域に特異
的に結合する有効なレジメの抗体が投与される。抗体は、変異を有さない以外は同一の抗
体と比べて、C1qおよび/またはFcγ受容体に対する結合を低下させる定常領域変異
を有する。場合によって、抗体は、AβのN末端領域内のエピトープに結合する抗体であ
る。場合によって、抗体は、AAB−003である。場合によって、患者は、血管原性浮
腫についてMRIにより、例えば、3カ月ごとにモニタリングされる。血管原性浮腫が発
生する場合、該頻度または用量を低下させるかまたは除外することができる。血管原性浮
腫は、場合によって、コルチコステロイドによって治療することもできる。血管原性浮腫
の消散後、治療の投与を再開することができる。場合によって、用量は、血管原性浮腫の
消散後、経時的に上昇させることができる。
本発明は、アルツハイマー病を有するApoE4保有患者を治療する方法であって、該
疾患を有する患者に、AβのN末端エピトープに特異的に結合する抗体を皮下投与するス
テップを含む方法を提供する。場合によって、抗体は0.01〜0.6mg/kgの用量
および毎週〜毎月の頻度で投与される。場合によって、抗体は0.05〜0.5mg/k
gの用量で投与される。場合によって、抗体は0.05〜0.25mg/kgの用量で投
与される。場合によって、抗体は毎週〜隔週0.015〜0.2mg/kgの用量で投与
される。場合によって、抗体は毎週〜隔週0.05〜0.15mg/kgの用量で投与さ
れる。場合によって、抗体は毎週0.05〜0.07mg/kgの用量で投与される。場
合によって、抗体は毎週0.06mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は
隔週0.1〜0.15mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎月0.1
〜0.3mg/kgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎月0.2mg/kgの
用量で投与される。
本発明はまた、アルツハイマー病を有するApoE4保有患者を治療する方法であって
、該疾患を有する患者に、AβのN末端断片に特異的に結合する抗体を皮下投与するステ
ップを含み、該抗体が1〜40mgの用量および毎週〜毎月の頻度で投与される方法を提
供する。場合によって、抗体は5〜25mgの用量で投与される。場合によって、抗体は
2.5〜15mgの用量で投与される。場合によって、抗体は毎週〜隔週1〜12mgの
用量で投与される。場合によって、抗体は毎週〜隔週2.5〜10mgの用量で投与され
る。場合によって、抗体は毎週2.5〜5mgの用量で投与される。場合によって、抗体
は毎週4〜5mgの用量で投与される。場合によって、抗体は隔週7〜10mgの用量で
投与される。
VIII.医薬組成物
本発明の作用物質は、活性治療剤および薬学的に許容される他の各種の成分を含む、医
薬組成物として投与されることが多い。「Remington’s Pharmaceu
tical Science」(第15版、ペンシルベニア州、イーストン、Mack P
ublishing社(1980))を参照されたい。好ましい形態は、投与および治療
的適用の意図される方式に依存する。該組成物はまた、所望の製剤に応じて、動物または
ヒトへの投与のための医薬組成物を調合するのに一般に用いられる媒体として規定される
、薬学的に許容される非毒性の担体または希釈剤も含みうる。希釈剤は、該組合せの生物
学的活性を損なわないように選択される。このような希釈剤の例は、蒸留水、リン酸緩衝
生理食塩液、リンゲル液、デキストロース液、およびハンクス液である。加えて、医薬組
成物または医薬製剤はまた、他の担体、アジュバント、または非毒性、非治療性、非免疫
原性の安定剤なども含みうる。
医薬組成物としてはまた、タンパク質などの大型でゆっくりと代謝される高分子、キト
サンなどの多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸およびコポリマー(ラテックス官能化セフ
ァロース(商標)、アガロース、セルロースなど)、重合アミノ酸、アミノ酸コポリマー
、および脂質凝集物(油滴またはリポソームなど)も挙げることができる。加えて、これ
らの担体は、免疫刺激剤(すなわち、アジュバント)としても機能しうる。
作用物質は、非経口投与されることが典型的である。抗体は通常、静脈内投与または皮
下投与される。能動的免疫反応を誘導する作用物質は通常、皮下投与または筋肉内投与さ
れる。非経口投与の場合、本発明の作用物質は、水油、生理食塩液、グリセロール、また
はエタノールなど、無菌の液体でありうる医薬担体を伴う、生理学的に許容される希釈剤
中における該物質の溶液または懸濁液による注射用投与物として投与することができる。
加えて、保湿剤または乳化剤、界面活性剤、pH緩衝物質などの補助物質が、組成物中に
存在しうる。医薬組成物の他の成分は、石油、動物、植物または合成起源の成分、例えば
、ラッカセイ油、大豆油、および鉱油である。一般に、プロピレングリコールまたはポリ
エチレングリコールなどのグリコールが、特に注射用液に好ましい液体担体である。抗体
は、デポ注射またはインプラント調製物の形態で投与することができ、これは、有効成分
の持続放出を可能とする形で調合しうる。
一部の好ましい製剤は、US20060193850において説明されている。好まし
い製剤は、約5.5〜約6.5のpHを有し、i.約1mg/ml〜約30mg/mlの
濃度の、少なくとも1種のAβ抗体;ii.約4%w/vの濃度のマンニトールまたは約
150mMの濃度のNaCl;iii.約5mM〜約10mMのヒスチジンまたはサクシ
ネート;およびiv.10mMのメチオニンを含む。場合によって、製剤はまた、約0.
001%w/v〜約0.01%w/vの濃度のポリソルベート80も含む。場合によって
、製剤は、約6.0〜約6.5のpHを有し、約10mg/mlのAβ抗体、約10mM
のヒスチジン、および約4%w/vのマンニトール、ならびに約0.005%w/vのポ
リソルベート80を有する。場合によって、製剤は、約6.0〜約6.2のpHを有し、
約20mg/mlのAβ抗体、約10mMのヒスチジン、および約4%w/vのマンニト
ール、ならびに約0.005%w/vのポリソルベート80を有する。場合によって、製
剤は、約6.0〜約6.2のpHを有し、約30mg/mlのAβ抗体、約10mMのヒ
スチジン、および約4%w/vのマンニトール、ならびに約0.005%w/vのポリソ
ルベート80を有する。
組成物は、溶液または懸濁液としての注射剤として調製されることが典型的であり、注
射前における液体媒体中における溶解または懸濁に適する固体形態もまた調製することが
できる。調製物はまた、上記で論じた通り、アジュバント効果を増強するためのポリラク
チド、ポリグリコリド、またはコポリマーなどのリポソームまたはマイクロ粒子内に乳化
することもでき、封入することもできる(Langer、Science、第249巻、
1527ページ(1990);およびHanes、Advanced Drug Deli
very Reviews、第28巻、97ページ(1997)を参照されたい)。本発
明の作用物質は、デポ注射またはインプラント調製物の形態で投与することができ、これ
は、有効成分の持続またはパルス放出を可能とする形で調合しうる。
投与の他の方式に適するさらなる製剤としては、経口製剤、鼻腔内製剤、および肺内製
剤、座剤、および経皮適用が挙げられる。座剤の場合、結合剤および担体は、例えば、ポ
リアルキレングリコールまたはトリグリセリドを含み、このような座剤は、約0.5%〜
10%、好ましくは1%〜2%の範囲で有効成分を含有する混合物から処方できる。経口
製剤は、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウ
ム、サッカリンナトリウム、セルロース、および炭酸マグネシウムなどの賦形剤を含む。
これらの組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、丸薬、カプセル、持続放出製剤、または粉末の
形態をとり、10%〜95%の有効成分、好ましくは25%〜70%の有効成分を含有す
る。
IX.キットおよびラベル
本発明は、AβのN末端エピトープに結合する抗体を含有するキットを提供する。抗体
は、バイアル内における凍結乾燥形態または溶液形態、場合によって、単回投与形態で提
供されることが典型的である。バイアル内の抗体は、無菌であり、GMP条件下で製造さ
れることが典型的である。キットはまた、希釈剤、シリンジ、注射針、静脈内点滴器、ま
たは皮下点滴器なども含みうる。キットは、指示書(例えば、添付文書またはラベル)を
含有することが典型的である。一部のキットにおいて、指示書は、抗体がApoE4保有
者に供給されるべきものか、もしくはApoE4非保有者に供給されるべきものか、また
はその両者に供給できるのかを指定する。指示書はまた、抗体が、ApoE4保有者に供
給されるべきでないことも指定しうる。一部のキットにおいて、指示書は、ApoE検査
のための情報または供給源も提供しうる。
一部のキットにおいて、指示書は、抗体を投与することにより達成しうる結果を指定す
る。その結果は、認知低下の阻害を含みうる。指示書はまた、比較を目的として、対照患
者における認知低下の測定値(典型的には、このような患者集団に由来する平均値)も含
みうる。認知低下は、例えば、ADAS−COG、NTB、MMSE、またはCDR−S
Bによって測定することができる。同様に、指示書は、脳容量または脳室容量の減少の阻
害について言及しうる。指示書はまた、対照患者における脳容量または脳室容量の減少に
ついての測定値(典型的には、比較を目的とするこのような患者集団に由来する平均値)
も含みうる。
一部のキットにおいて、指示書は、血管原性浮腫を含む潜在的な副作用を指定する。指
示書はまた、3カ月間隔、6カ月間隔、または1年間隔でMRIを実施するなどのモニタ
リングレジメも指定しうる。指示書は、上記で論じた通り、ApoE4非保有者およびA
poE4保有者に応じて異なるモニタリングレジメを指定しうる。指示書はまた、血管原
性浮腫の発生および/または消散、ならびに血管原性浮腫についての治療測定値に基づき
、コルチコステロイドなどの投与スケジュールの変更も指定しうる。
キットはまた、以前の脳外傷、CVA、脳腫瘍、多発性ラクナ梗塞、静脈血栓性疾患、
抗血栓治療(ヘパリン/クマジン)、または心室細動など、治療が禁忌される患者につい
ての指示書も含む。キットはまた、投与経路(例えば、皮下投与)、用量、または投与頻
度についての指示書も提供しうる。
X.変異IgG1定常領域を有する抗体
本発明は、位置234、235、および237(EU番号付け)におけるアミノ酸が各
々アラニンであるヒトIgG1定常領域、およびこのような定常領域を含有する単離抗体
または融合タンパク質を提供する。このような抗体としては、上記で説明した通り、ヒト
抗体、ヒト化抗体、およびキメラ抗体が挙げられる。このような抗体の例としては、実施
例で説明するような、Aβに対する抗体、ルイスY抗原に対する抗体、および5T4腫瘍
抗原を含む。融合タンパク質は、定常領域に連結された受容体(例えば、TNF−アルフ
ァ受容体)の細胞外ドメインを含む。抗体の定常領域にポリペプチドを融合またはコンジ
ュゲートさせる方法は、例えば、米国特許第5,336,603号、同第5,622,9
29号、同第5,359,046号、同第5,349,053号、同第5,447,85
1号、同第5,723,125号、同第5,783,181号、同第5,908,626
号、同第5,844,095号、同第5,112,946;EP0307434;EP0
367166;EP0394827により説明されている。
これらの変異を組み込む抗体または融合タンパク質は、薬物動態および製造の容易さを
含むIgG1アイソタイプの利点を与えうるだけでなく、これらの変異を欠く以外は同一
の抗体と比べて、エフェクター機能を低下させるかまたは除去することができる。エフェ
クター機能は、1つまたは複数のFcγ受容体に対する結合、C1Qに対する結合、抗体
依存性細胞傷害作用、および/または抗体依存性補体活性において損なわれることが典型
的である。一部の抗体の場合、これらの活性すべてが低下するかまたは除去される。上記
の3つの変異を有する抗体と、該変異を有さない以外は同一の対照抗体との間で、該活性
における実験誤差を超えて検出可能な差が存在しない場合、活性は除去されたと考えられ
る。
典型的には、変異定常領域は、CH1ドメイン、ヒンジドメイン、CH2ドメイン、お
よびCH3ドメインを含む。しかし、CH1ドメインは、特に、融合タンパク質において
、合成リンカーで置換されることがある。一部の定常領域は、C末端リシン残基を潜在的
な例外として、全長IgG1定常領域を含有する。変異定常領域の例示的な配列は、配列
番号62および63により提供される。これらの配列は、同62が同63には存在しない
C末端リシンを含有する点で異なる。
配列62および63は、ヒトIgG1のG1mzアロタイプを表す。アロタイプの他の
例は、上記に記載されている。アロタイプとは、多型位置において異なる個体間で異なる
、ヒトIgG1定常領域における天然多型変異である。G1mzアロタイプは、位置35
6におけるGluおよび位置358におけるMetを有する。
配列番号62および63の他のアロタイプ変異体も含まれる。また、位置234、23
5、および237においてアラニン残基を有するヒトIgG1定常領域、天然アロタイプ
における多型位置を占める残基の任意の順列もまた含まれる。
位置234、235、および237においてアラニンを有する変異IgG1定常領域は
、天然のヒトIgG1定常領域と比べて、さらなる変異を存在させうる。さらなる変異が
存在しうる例として、US7,365,168において説明される通り、位置234、2
35、および237におけるアラニン変異を、位置428および/または250における
変異と組み合わせることができる。位置428および250における変異は、結果として
、半減期の延長をもたらしうる。位置234、235、および237における変異と組み
合わせうるさらなる変異は、Aβに結合する抗体と関連して、第IV節Aで説明した。こ
のような一部の定常領域は、さらなる変異を存在させない。このような一部の定常領域は
、Fcγ受容体および/または補体の結合に影響するIgG1定常領域またはその近傍領
域(例えば、EU番号付けによる残基230〜240および325〜325)において、
さらなる変異を存在させない。細胞内プロセッシングによるC末端リシン残基の削除は、
変異とは考えられない。同様に、アロタイプ間で異なる多型部位を占める天然アミノ酸も
、変異アミノ酸ではなく、天然アミノ酸と考えられる。
XI.実験モデル、アッセイ、および診断
A.動物モデル
このようなモデルとしては、例えば、Gamesら、前出により説明される、APPの
717(APP770番号付け)変異を有するマウス、およびMcConlogueら、
US5,612,486;およびHsiaoら、Science、第274巻、99ペー
ジ(1996);Staufenbielら、Proc.Natl.Acad.Sci.
USA、第94巻、13287〜13292ページ(1997);Sturchler−
Pierratら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、第94巻、132
87〜13292ページ(1997);Borcheltら、Neuron、第19巻、
939〜945ページ(1997);Richardsら、J.Neurosci.、第
23巻、8989〜9003ページ、2003;Cheng、Nat Med.、第10
巻、第11号、1190〜2ページ、2004;Hwangら、Exp Neurol.
、2004年3月などにより説明される、APPの670/671(APP770番号付
け)スウェーデン変異を有するマウスが挙げられる。トランスジェニック動物に含めるの
に適するAPP変異は、Ile、Phe、Gly、Tyr、Leu、Ala、Pro、T
rp、Met、Ser、Thr、Asn、またはGlnに対応するコドンへの、野生型V
al717(APP770番号付け)コドンの変換を含む。Val717に好ましい置換
は、Pheである。別の適切な変異は、北極変異E693G(APP770番号付け)で
ある。アミロイド前駆体タンパク質およびプレセニリントランス遺伝子の両方を有するP
SAPPマウスは、Takeuchiら、American Journal of Pa
thology、2000、第157巻、331〜339ページにより説明されている。
アミロイド前駆体タンパク質、プレセニリントランス遺伝子、およびタウトランス遺伝子
を有する三重トランスジェニックマウスは、LaFerla(2003)、Neuron
、第39巻、409〜421ページにより説明されている。別の有用なトランスジェニッ
クマウスは、APPトランス遺伝子およびTGF−βトランス遺伝子の両方を有する。ト
ランス遺伝子内の配列をコードするタンパク質は、ニューロン発現に適する1つまたは複
数の調節エレメントと作動性に連結される。このようなエレメントとしては、PDGF、
プリオンタンパク質、およびThy−1プロモーターが挙げられる。別の有用なトランス
ジェニックマウスは、スウェーデン変異および717変異の両方を有するAPPトランス
遺伝子を有する。別の有用なトランスジェニックマウスは、北極変異(E693G)を有
するAPPトランス遺伝子を有する。
B.アミロイド関連病態を検出するアッセイ
恐怖条件付け状況学習(contextual fear conditioning assay)アッセイ:恐怖条件付け
状況学習(CFC)とは、大半の動物、例えば、哺乳類において、極めて信頼性が高く、
迅速に得られる一般的な学習形態である。被験動物は、その嫌悪経験との関連付けのため
、以前は中間的であった刺激および/または環境を恐れるようになる(例えば、Fans
elow、Anim.Learn.Behav.、第18巻、264〜270ページ(1
990);Wehnerら、Nature Genet.、第17巻、331〜334ペ
ージ(1997);Caldaroneら、Nature Genet.、第17巻、3
35〜337ページ(1997)を参照されたい)。
恐怖条件付け状況学習(は、例えば、神経変性疾患もしくは神経変性障害、Aβに関連
する疾患もしくは障害、アミロイド原性疾患もしくはアミロイド原性障害などの疾患もし
くは障害、認知機能に影響する好ましくない遺伝子変化(例えば、遺伝子変異、遺伝子破
壊、または望ましくない遺伝子型)の存在、および/または認知能力に対する作用物質、
例えば、Aβコンジュゲート剤の有効性の結果としての認知機能または認知機能不全を判
定するのにとりわけ有用である。したがって、CFCアッセイは、認知疾患または認知障
害、また、特に、脳の1つまたは複数の領域、例えば、海馬、鉤状回、帯状回皮質、前頭
前皮質、鼻周囲皮質、感覚皮質、および側頭葉内側部に影響する疾患または障害を予防ま
たは治療するための作用物質の治療効果を個別に調べ、かつ/または検証する方法を提供
する(US2008145373を参照されたい)。
C.抗体のエフェクター機能を判定する食作用アッセイ
ex vivoアッセイにおいて、アミロイド沈着物の除去について抗体をスクリーニ
ングすることができる。アルツハイマー病を有する患者または特徴的なアルツハイマー病
態を有する動物モデルの脳に由来する組織試料を、in vitroの培地中において、
ミクログリア細胞など、Fcγ受容体を保有する食細胞、および被験抗体と接触させる。
食細胞は、BV−2、C8−B4、またはTHP−1などの初代培養物または初代細胞株
でありうる。反応が進行する前のベースライン値から始め、また、反応時における1種ま
たは複数種の試験値など、一連の測定を、反応混合物中におけるアミロイド沈着物量につ
いて行う。抗原は、例えば、Aβまたはアミロイドプラークの他の成分に対して蛍光標識
された抗体を伴う染色により検出することができる。アミロイド沈着物の反応時における
ベースラインと比べた低下は、被験抗体が除去活性を有することを示す。
一般に、アイソタイプ対照を添加して、適切なFc−Fcγ受容体間相互作用が観察さ
れることを確認する。さらなる対照は、非特異的抗体および/食細胞上におけるFγc受
容体に対して既知の親和性を有する抗体の使用を含む。このようなアッセイは、ヒトまた
は非ヒトの組織および食細胞、ならびにヒト抗体、非ヒト抗体、またはヒト化抗体により
実行することができる。
ex vivoの食作用アッセイに変化を加えることで、特定の抗体とFcγ受容体と
の間における相互作用の検出をなお可能としながらも、Aβ含有組織が不要となる。この
場合、アッセイは、抗体でコーティングされた固体マトリックスに依拠する。固体マトリ
ックスは、一般に、食細胞により貪食されうる形態、例えば、サイズがナノメートル〜数
ミクロンのオーダーであるビーズまたは粒子である。該粒子が追跡されうるように、検出
可能部分、例えば、フルオロフォアに固体マトリックスをコンジュゲートさせることがで
きる。この種の食作用アッセイ用のキットおよび材料は、例えば、Bechman Co
ulter社(カリフォルニア州、フラートン)およびMolecular Probe
s社(オレゴン州、ユージーン)から市販されている。このようなアッセイの例は、実施
例の節で記載される。
D.補体結合アッセイ
抗体のエフェクター機能はまた、補体、特に、C1qポリペプチドと相互作用する抗体
の能力を検出することによっても決定することができる(例えば、Mansouriら(
1999)、Infect.Immun.、第67巻、1461ページを参照されたい)
。Aβ特異的抗体の場合、固体マトリックス(例えば、マルチウェルプレート)をAβで
コーティングし、抗体に曝露し、標識されたC1qに曝露することができる。代替的に、
C1qをマトリックスに結合させ、標識された抗体を添加することもできる。代替的に、
抗体をマトリックスに結合させ、C1qに曝露した後、C1qを検出することもできる。
このようなin vitroにおける結合アッセイは当技術分野において一般的であり、
必要に応じて改変および最適化を行うことがある。
E.診断法
認知機能評価ツール:認知症患者の認知機能および精神機能を定量化する多数のツール
が存在する。これらには、NTB、DAD、ADAS、MMSE、CDR−SOB、NI
NCDS−ADRDA基準、およびRMHI(Rosenにより改変されたHachin
skiによる虚血)スコアが挙げられる。これらのツールは、当技術分野で一般に知られ
ている。
NTB(神経心理検査バッテリー)は、記憶機能および実行機能について十分に許容さ
れた9つの検査からなる。該検査バッテリーは、最近のEMEA指針において許容されて
いる。患者は、一般に、以下の記憶検査:Weschsler記憶スケール視覚性対連合
課題、Weschsler記憶スケール言語性対連合課題、およびReyによる聴覚言語
学習検査において定期的に評価される。実行機能検査は、Weschsler記憶スケー
ル数唱課題、言語流暢性検査、および分類呼称検査を含む。この検査は、軽度のAD患者
における変化、およびアミロイド低下剤の臨床効果に対して高感度である。
DAD(認知症能力障害評価)検査は、アルツハイマー病を有する患者の機能的な能力
障害を測定するために開発され、検証された(Gelinasら(1999)Am J O
ccup Ther、第53巻、471〜81ページ)。介護者は、先行する2週間にお
いて試みられた、日常生活の器具による活動および基本的活動の両方を患者が実行する能
力についての質問に答える。次いで、試みられたDAD活動のうちで、成功裏に完了した
活動の比率を決定し、百分率として報告する。
ADAS−Cogとは、アルツハイマー病評価スケールの認知部分を指す(Rosen
ら(1984)、Am J Psychiatry、第141巻、1356〜64ページを
参照されたい)。該検査は、記憶、言語、実行、注意、および他の認知能力における障害
を測定する11の作業からなる。
NINCDS−ADRDA(神経伝達障害ならびに脳卒中およびアルツハイマー病関連
障害の評価)は、アルツハイマー病において損なわれる8つの基準:記憶、言語、知覚ス
キル、注意、構成能力、方向付け、問題解決、および機能的能力を測定する(McKha
nnら(1984)、Neurology、第34巻、939〜44ページ)。
MMSE(ミニメンタルステート検査)、CDR−SOB(臨床認知症評価法)、およ
びRMHI(Rosenにより改変されたHachinskiによる虚血)スコアもまた
、当技術分野で知られている(例えば、Folsteinら(1975)、J Psyc
h Res、第12巻、189〜198ページ;Morris(1993)、Neuro
logy、第43巻、2412〜2414ページ;およびRosenら(1980)、A
nn Neurol.、第17巻、486〜488ページを参照されたい)。
バイオマーカー:ヒトにおけるアルツハイマー病の症状についてのバイオマーカーは、
MRIによる容量測定、血液およびCSF中のタンパク質レベル、ならびにPET(陽電
子放出トポグラフィー)を用いて測定することができる。例えば、抗体−Aβ間の結合を
裏付けるバイオマーカーは、CSFおよび血漿中におけるAβ40およびAβ42、また
、例えば、PETによるアミロイドプラーク造影を含む。疾患による変異を指し示すバイ
オマーカーとしては、脳形状(MRI)、CSFタウレベル、およびリン酸化タウレベル
、ならびに、ここでもまた、アミロイドプラーク造影が挙げられる。
XI.実施例
第1相試験
アルツハイマー病(軽度〜中等度)の疑いがあると診断された111名の患者は、多重
漸増用量試験(MAD)において、0.15〜2.0mg/kgの範囲の用量でヒト化抗
体であるバピネオズマブを投与された。抗体は、投与レジメが完了するまで、13週ごと
に静脈内注射により投与された。また、患者は、ApoE4状態に対して分類された。表
2は、試験における11名の患者がMRIによって検出された血管原性浮腫を経験したこ
とを示す。また、表2は、これらの患者の数名が経験した症状を示す;他の患者では、血
管原性浮腫の症状はなかった。表3は、投与に関係ない遺伝子型によって層状になった血
管原性浮腫のリスクを示す。リスクは、E4対立遺伝子を欠損している患者でたった2%
であるが、2つのE4対立遺伝子を有する患者では35%である。表4は、最大の投与群
(2mg/kg)のみにおける血管原性浮腫のリスクを示す。2つのE4対立遺伝子を有
する患者に対する血管原性浮腫のリスクは60%であり、1つの対立遺伝子を有する患者
に対するリスクは35%である。
表5は、異なる用量での血管原性浮腫のリスクを示す。血管原性浮腫のリスクは、0.
15〜0.5mg/mlの用量に対してすべての遺伝子型について非常に低いが、1mg
/kgの用量で2つのE4対立遺伝子を有する患者に対して、および2mg/kgの用量
で1つのE4対立遺伝子を有する患者に対して有意となり始める。これらのデータは、血
管原性浮腫のリスクがApoE遺伝子型および用量および患者に依存することを指示する
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
第2相試験
無作為に選ばれた二重盲検のプラセボ対照の多重漸増用量試験は、317名のスクリー
ニングされた患者の初期集団から無作為に選ばれた234名の患者の集団に行われた。患
者はApoE4保有状態について評価され、保有者(同型および異型)および非保有者は
同じ処置を受けた。試験対象患者基準は、AD疑の診断;50〜85歳の高齢;MMSE
スコア16〜28;Rosen改変Hachinski虚血スコア≦4;有能な世話人と
ともに家または地域社会で暮らすこと;ADの診断と一致したMRI;容量分析のための
十分な質のMRIスキャン;非排他的条件の処置のための薬剤の安定した用量;スクリー
ニング前の120日間のAchEIおよび/またはメマンチンの安定した用量であった。
主な排他的な基準は、主要な精神障害(例えば、大うつ病性障害)の現在の兆候;患者の
状態の悪化をもたらす可能性がある現在の全身病;臨床的に重要な自己免疫疾患または免
疫系の障害の病歴または痕跡;下記のいずれかの病歴:臨床的に明らかな発作、臨床的に
重要な頸動脈または椎骨脳底の狭窄/プラーク、発作(seizure)、過去5年以内
の癌、過去2年以内のアルコール/薬物依存症、過去2年以内の心筋梗塞、認知力に影響
を及ぼす可能性がある重大な神経学的疾患(AD以外)のいずれかの病歴であった。本発
明のキットおよびそれらの付随するラベルまたは添付文書は、上記排他的基準のいずれか
、およびそのいずれかのサブコンビネーションを満たす患者について排除することを示し
てもよい。
4つの投与レベル(0.15、0.5、1.0および2.0mg/kg)、ならびにプ
ラセボを使用した。124名の患者はバピネオズマブを受け、110名の患者はプラセボ
を受けた。これらの患者のうち、それぞれ122名および107名は有効性について分析
された。バピネオズマブは、100mgのバピネオズマブ(20mg/mL)、10mM
ヒスチジン、10mMメチイオニン、4%マンニトール、0.005%ポリソルベート−
80(植物由来)、pH6.0を含む5mlのバイアル中の滅菌水溶液として供給された
。プラセボは、バピネオズマブ以外は同じ条件を含む一致しているバイアルで供給された
。試験薬剤は、通常の生理食塩水に希釈され、約1時間かけて、100mlの静脈(IV
)注射液として投与された。
処置期間は、18カ月間、6回の静脈注射で13週間の間隔を空けた。MRIスキャン
を含む安全性の追跡調査の来院は、各投与後の6週間行われた。処置期間後、患者は、非
盲検継続における継続的処置のための1年の安全性追跡調査でモニタリングされた。試験
の主目的は、軽度〜中等度のアルツハイマー病の患者におけるバピネオズマブの安全性と
寛容性を評価することであった。この試験の第1の評価項目は、(アルツハイマー病評価
尺度−認知副尺度(ADAS−Cog)、認知症の障害評価尺度(ADA)、ならびに安
全性および寛容性)であった。ADAS−Cog12は、ADAS−Cog11と比較し
た、10項目の単語リストの遅延再生を含むさらなる試験を含む。この試験の第2の目的
は、軽度〜中等度のアルツハイマー病の患者におけるバピネオズマブの有効性を評価する
ことであった。他の評価項目は、神経心理テストバッテリー(NTB)、神経精神医学的
インベントリー(NPI)、臨床認知症評価ボックス合計(CDR−SB)、MRI脳容
量測定、およびCSF測定であった。
全集団、投与群によって分類した集団、および保有状態によって分類した集団の概要を
以下の表に示す。
Figure 0006022636
Figure 0006022636
Figure 0006022636
ADAS−COGおよびDAD尺度に基づく認知低下の線形モデルを用いた種々の用量
集団とプラセボの比較は、用量集団または組み合わせ用量集団群のいずれについても統計
的な有意性に到達しなかった。
(a)有効性が決定されたすべての患者に基づいて、および(b)全6回の投与(「完
了者」)を受けた患者であって、様々な理由で脱落した患者を含まない患者だけに基づい
て、直線的な低下を仮定しない統計モデルを用いてデータを再分析した。非直線的モデル
はより正確であると考えられ、これは、認知能力が時間につれて必ずしも直線的には減少
しないためである。
有効性が決定されたすべての患者(ApoE4保有者と非保有者の組合せ)の非直線的
な減少モデルを用いた結果を図1に示す。MITT(修正包括解析)分析は、直線性を仮
定しない繰り返しの測定モデルを用いて行われた。X軸上のバーは、プラセボと比較して
、好ましい結果(すなわち、減少の阻害)を表す。統計有意差は得られなかったが、AD
AS−cogおよびNTB尺度を用いて、組み合わせ投与集団について傾向が観察された
(0.1≧p≧0.05)。
完了者集団(ApoE4保有者と非保有者の組合せ)についての結果を図2に示す。完
了者は、全6回に注射および78週での有効性評価を受けた患者として定義された。軸上
のバーは、プラセボと比較して改善を指す。統計有意差は、ADAS−cogおよびDA
D測定のための組み合わせ用量群について得られ、陽性傾向(0.1≧p≧0.05)は
、NTB測定について見出された。
別々の分析が、非線形モデルを用いたApoE4保有者および非保有者、ならびに(a
)有効性が測定されたすべての処置された患者および(b)完了者について行われた。
図3は、有効性が測定されたすべてのApoE4保有患者に関する結果を示す。統計有
意差は、認知尺度のいずれについても見出されなかった。また、MITT分析は、直線性
を仮定しない繰り返しの測定モデルを用いた。図4は、上記で定義されるように、Apo
E4保有完了者に関する分析を示す。また、統計有意差は、いずれの尺度(ADAS−c
og、DAD、NTB、およびCDR−SB)によっても見出されなかった。しかしなが
ら、好ましい方向変化(軸上のバー)は、特にADAS−cogおよびDAD測定につい
て見出された。
図5および図6は、有効性が測定されたすべてのApoE4非保有患者についての結果
を示す。統計有意差は、組み合わせ投与集団に対するADAS−cog、NTB、CDR
−SBおよびMMSE測定について得られた。軸上のバーは、プラセボと比較した改善を
指す。図9は、これらのパラメータ(ADAS−cog、上段左、DAD、上段右、NT
B、下段左、CDR−SB、下段右)の時間経過分析を示す。処置された患者についての
認知能力の減少は、ADAS−cog、NTBおよびCDR−SB尺度のすべての時間点
でプラセボの減少より少なかった。図7および8は、上記で定義されるように、ApoE
4非保有完了者についての分析を示す。統計有意差は、ADAS−cog、NTB、CD
R−SBおよびMMSE測定についても観察された。また、軸上のバーはプラセボと比較
した改善を指す。
MRIは、試験中、各注射後の6週間、患者当たり最大7回行われた。脳の変化は、脳
容量、心室容量、脳境界シフト積分、および心室境界シフト積分によって評価された。脳
容量変化の測定としての境界シフト積分(BSI)は、登録された反復三次元磁気共鳴ス
キャンから導いた。BSIは、直接的にはボクセル強度から、所定の脳構造の境界が移動
した全容量、したがって、容量変化を決定する。心室シフト積分は、心室空間変化の類似
した測定である。これらのパラメータの両方は、アルツハイマー病が進行するにつれて増
加する。したがって、プラセボと比較して、これらのパラメータ増加の阻害は、処置の陽
性の(すなわち、所望の)効果を示す。
処置された集団の全体(保有者および非保有者)では、78週間にわたって、脳境界シ
フト積分によって測定された脳容量にも、心室境界シフト積分によって測定された心室容
量にも、プラセボ集団と比較した変化の有意差は見出されなかった。
処置された非ApoE4保有者集団では、脳容量の減少は、非ApoE4プラセボ集団
よりも有意に低かった(平均−10.7cc;95%CI:−18.0〜−3.4;p=
0.004)。また、プラセボと比較した心室容量の増加は減少したが、その変化は統計
上の有意差に至らなかった。ApoE4プラセボ集団と比較した脳容量の変化には有意な
変化がなかった。しかしながら、心室容量は、プラセボと比較して有意に増加した(平均
2.5cc;95%CI:0.1〜5.1;p=0.037)。
全集団、ApoE4保有者集団、およびApoE4非保有者集団のBBSIの変化を図
10〜12に示す。図12(ApoE4非保有者)は、処置された患者とプラセボに対す
る線の間の統計上有意な分離を示す。脳体積の変化は、すべての測定された時間点でプラ
セボと比較して、処置された集団において減少した。図10(ApoE4保有者および非
保有者との組合せ)は、処置された患者とプラセボ患者に対する線の分離を示すが、結果
は統計上の有意差に至らなかった。図11(ApoE4保有者)は、処置された患者とプ
ラセボ患者に対する線が実質的に重ね合わせられることを示す。分析には、明確となるよ
うに時間とともに繰り返される測定モデルを使用し、APOE4保有状態に調整した。ベ
ースラインは、全脳容量およびMMSE層であった。
傾向は、試験中の52週間で、プラセボ処置された集団と比較して、バピネオズマブ処
置された患者集団において、CSFリン酸化タウ(phospho−tau)の減少につ
いて観察された(図13)。リン酸化タウは、アルツハイマー病の関連したバイオマーカ
ーである。すべての処置された患者と対照の間で、タウのCSFレベルとAβ42の間に
は有意差は見出されなかった。この図は、ANCOVA分析に基づき、ベースライン値に
ついて調整されている。1名の脱落者が、0.15mg/kgプラセボ投与集団において
排除された。
処置は、一般に安全であり、十分に容認された。血管原性浮腫(VE)が、バピネオズ
マブ処置された患者においてだけ起こった。非保有者(2)よりもApoE4保有者(1
0)においてより頻繁にVEが起こり、用量の増加とともにより頻繁に起こった。2.0
、1.0、0.5、および0.15mg/kgの用量で、それぞれ8、3、0、および1
エピソードであった。第1または第2の投与後にすべてのVEエピソードが起こった。V
Eの大部分のエピソードは、MRIによってだけ検出され、臨床的症状は検出されなかっ
た。VEエピソードは数週間から数カ月で消散した。1名の患者では、VEはステロイド
で処置された。VEを除いて、および0.15mg/kg集団(他の集団よりも進行した
疾患である患者を含む)を除いて、重大な悪影響は、処置群とプラセボ群の間で類似して
いた。悪影響は、一般に、軽度〜中等度であり、一時的であり、試験薬物とは無関係であ
ると考えられ、患者の相対的に小さな比率で起こり、投与に関連しているようでもなかっ
た。
バピネオズマブの血清濃度、およびAβの血漿濃度は、図14に示されるように、異な
る投与集団に対して処置された患者において経時的に測定された。血清バピネオズマブに
ついてのCmaxは、0.15mg/kg〜2.0mg/kgの異なる用量集団において
約3.5〜50μg/mlの範囲であった。Aβの平均血漿濃度のプロファイルは、バピ
ネオズマブによって投与を増加し、バピネオズマブの濃度が減少するにつれて減少する血
漿Aβの濃度を用いた平均血清バピネオズマブのプロファイルを反映する。血漿Aβの濃
度は、約500〜3000pg/mlの範囲であった。異なる投与集団の間のAβの血漿
濃度の変化は、投与間の変化よりも少ない変化を示した。例えば、0.15mg/kgか
ら2mg/kgに用量を増加させることは、約2の因数によって血漿Aβを増加させる。
バピネオズマブの第1の注射後のPKパラメータは、以下の表9に要約される。
Figure 0006022636
他に指定がなければN=6;*n=5
‡第2回の注射のトラフ値;すべての値は、第1回の注射のトラフについての定量化の限界
以下である
省略形:Cavg - 13週間の平均濃度;Cmin - 最小濃度(「トラフ」);Tmax - 最大濃度の
時間;AUCinf-無限に外挿した濃度対時間曲線下の面積;CLss/F - 定常状態での血管外ク
リアランスの比率(CLss)およびバイオアベイラビリティーの範囲(F);Vz/F - 定常状態で
の分布の見かけ容量の比率(Vz)およびF;t1/2 - 排出(または末端)半減期、日数
結論
1.この試験は、ApoE4保有者および非保有者が免疫療法に異なって反応するとい
う証拠を示す。
2.この試験は、血管原性浮腫がApoE4保有者においてより頻繁に、およびより高
い用量で起こるという証拠を示す。
3.この試験は、バピネオズマブを少なくとも6回の投与を受けた非ApoE4保有者
および患者(ApoE4保有者および非保有者)における有効性の統計的に有意な証拠を
示す。
4.この試験は、ある測定によって、全集団(ApoE4保有者および非保有者)およ
びApoE4保有者集団における傾向または好ましい方向変化の証拠を示す。統計上の有
意差は、より大きな集団でも示される可能性がある。上記で論じたこれらの患者における
代替の治療レジメは、上記で論じた有効性を改善する可能性が高い。
5.この試験は、処置が一般に安全であり、十分に寛容されるという証拠を示す。
アルツハイマー病の患者におけるバピネオズマブの皮下投与の臨床試験
皮下注射は、一般に投与が容易であり、精神的機能および協調が低下した患者、または
非協力者に投与する介護人に配慮することができる。また、家で行うことも容易であり、
患者への動揺が少なく、および費用もかからない。最終的に、皮下投与は、通常、静脈注
射よりも、患者の系において組成物のより低いピーク濃度(Cmax)をもたらす。ピー
クの減少は血管原性浮腫の可能性を減少させ得る。
これらの理由のため、臨床試験は、バピネオズマブの皮下投与について設計された。初
期試験の第1の検査項目は、安全性と生物学的利用能である。これらが皮下投与に対して
確立されると、上述した認知試験は、有効性を決定するために施行されることになる。
初期のレジメでは、バピネオズマブは、24カ月間、13週ごとに、全9回の投与で患
者に皮下投与される。すべての患者は、0.5mg/kgの用量を受ける。患者をスクリ
ーニングし、例えば、抗体の血中濃度、心機能、および血管原性浮腫について、上記の実
施例において記載されるように周期的にモニタリングされる。
特異的なマウスおよびヒト抗体の設計
アイソタイプが異なっているヒト化3D6抗体およびマウス3D6抗体の改変体および
/または定常領域変異体が構築され、アミロイド沈着物の除去、認知機能および微小出血
に対するエフェクター機能の減少の効果を試験した。Aβタンパク質に対する抗体で処置
されたマウスは、同様の処置を受けているヒト患者において観察された血管原性浮腫に関
連し得る1つの因子である脳血管の微小出血の兆候をしばしば示す。
ヒトIgG1、IgG2、およびIgG4と、マウスIgG1およびIgG2aのCH
2ドメインとのアライメントを図15に示す。このアライメントは、FcRおよびC1q
結合に関与する残基を強調する。C1q結合モチーフは、種およびアイソタイプにわたっ
て保存されている。FcR結合モチーフは、ヒトIgG1、IgG4、およびマウスIg
G2aにおいて保存されている。
以下の表は、重鎖のCH2領域になされた特定の改変を開示する。番号を付したアミノ
酸は、EUシステムによる。フォーマットは、野生型の残基、位置、変異残基である。
Figure 0006022636
3D6誘導抗体のエピトープ結合領域は同一であり、Aβ結合の動態は同程度である。
表11は、表10に列挙された3D6誘導抗体に結合するFc受容体の動態を開示する。
これらの値は次のように得られた。
ヒト化3D6誘導抗体について、以下のアッセイ条件を用いた。Biacore 30
00、およびペンタ−His(配列番号93)抗体(Qiagen、カタログ#3466
0)をコーティングしたCM5チップは、ヒトFcγRI、FcγRII、およびFcγ
III(R&D Systems、カタログ#1257−Fc、1330−CD、159
7−Fc)のHisを付したドメインを組み合わせて使用された。各受容体は、ペンタ−
His(配列番号93)抗体によって、センサーチップの1つのフローセルに個別に捕捉
された。試験されるべき抗体の溶液を注入して、捕捉された受容体への会合速度および解
離速度の測定を可能にした。測定が完了後、受容体および実験抗体は、pH2.5の緩衝
液の注入によって除去された。次に、フローセルは、次のサイクルのために準備された。
各サイクルは二重で測定され、同条件(例えば、濃度、流速、およびタイミング)が各試
料について使用された。
表11の値によって示されるように、バピネオズマブ(未改変Fc領域)は、相対的に
高い親和性でヒトFcγR受容体のすべてに結合した。FcγRIに対するKはnmの
範囲であり、FcγRIIおよびIIIに対するKはμmの範囲であった。後者の2つ
に関して、センサーグラムは典型的なファーストオン、ファーストオフの動態を示した。
IgG4アイソタイプは、期待されたように、FcγRIに同様に結合したが、FcγR
IIIには結合しなかった。2つのIgG1誘導体であるHu 3D6 2mおよび3mは
、FcγRIまたはFcγRIIIのいずれかに検出可能な結合を示さなかった。
マウス3D6誘導抗体について、同様の方法を用いて、マウスFcγRI、II、およ
びIIIへの結合を測定した。FcγRIおよびIIIは、活性化している受容体である
が、FcγRIIは、一般に阻害性であると考えられる。試験された抗体は、3D6 I
gG2a、3D6 IgG1、およびIgG1変異体、3D6 1m、3mおよび4mであ
った。結果は、3D6 IgG2a結合の相対的割合として表された。表11に示される
ように、3D6 IgG2aは、検出可能なFcγRI結合能を有する唯一の抗体であっ
た。3D6 IgG1および3D6 3m IgG1は、類似のFcγRIIおよびIII
結合プロファイルを有していた。
Figure 0006022636
Figure 0006022636
定常状態でのIgG2a対照の結合量と比較した結合量(RU)として定義される
**mFcγRIおよびmFcγRIIIは活性化している受容体であり、mFcγRIIは阻害性受容体で
ある。別の強力な活性化受容体であるmFcγRIVは市販されていない。
***定常状態での結合は達成されなかった。動態フィッティングによりナノモル範囲で
KDが推定された。
上記の結果は、Hu 3D6 3m(AAB−003)抗体が試験された3つのうちで最
も減少したFcγ受容体結合を有することを示す。試験された抗体のうち、3D6 1m
IgG1マウス変異抗体は、FcγR結合が正常の10%近くまで減少したという点にお
いてAAB−003に最も類似していた。
3D6誘導抗体のマウス試験
試験設計
1年齢のPDAPPマウスは、対照または表10に記載される3D6誘導抗体を用いて
6カ月の処置パラダイムに晒された。負の対照は、無関係な非アミロイドエピトープに対
するマウスIgG2a抗体であった。マウスは、3mg/kgの指示された抗体を毎週、
IP注射された。
血清抗体濃度は、ELISAによって試験の過程全体で検査された。レベルはすべての
群において同等であった。6カ月後、マウスを屠殺し、灌流させた。脳切片および組織は
、既知の方法(Jonhson−Woodら、(1997)Proc.Natl.Aca
d.Sci.,USA、第94巻、1550〜55ページ)に従って調製された。
アミロイド蓄積は、トランジェニックマウスの皮質および海馬において測定された。表
12Aおよび12Bの結果は、アミロイド面積の減少の割合として指示される(p値は、
IgG2a対照抗体と比較した有意差を指す)。
Figure 0006022636
上記結果は、3D6抗体(IgG2a、IgG1および変異体)のすべてが、負の対照
と比較して、アミロイド蓄積を有意に減少させたことを示す。試験された抗体間の差は統
計的に有意でなかった。
次に、3D6誘導抗体の効果は、血管アミロイド評価に対して試験された。表13は、
指示された血管アミロイド評価を有するマウスの数、および4以上の評価を有する動物の
割合を示す(p値は3D6 IgG2a抗体と比較した有意差を示す)。
Figure 0006022636
上記データは、正の対照である3D6 IgG2aが、無関係なIgG2a抗体と比較
して、血管アミロイドを有意に減少させたことを示す。また、3D6 IgG2aを用い
た減少は、3D6 IgG1、3D6 1m IgG1および3D6 3m IgG1を用い
た減少と比較して、統計的に有意であった。3D6 IgG1、3D6 1m IgG1お
よび3D6 3m IgG1、ならびに対照IgG2aの間の差は、統計的に有意ではなか
った。
3D6抗体の誘導体がマウスにおいて微小出血をもたらすかどうかを決定するために、
出血レベル、微小出血のマーカーが、3mg/kgの抗体で処理されたマウスの脳切片で
調べられた。染色は、2%塩酸中の2%フェロシアン化カリウム、次に1%のニュートラ
ルレッド溶液の対比染色によって行われた。表14は、指示されたレベルのヘモジデリン
染色を有するマウスの割合と絶対数を指示する。結果は、アミロイドプラークの除去に効
果的であることが上記で示されている3D6 1m IgG1(FcγR)および3D6
3m IgG1(C1q)が、3D6 IgG2aと比較して、微小出血レベルを減少させ
ることを示す。3D6 IgG1、3D6 1m IgG1および3D6 3m IgG1間
の差は、有意差に到達しなかったが、3D6 1m IgG1と3D6 IgG1間の差は
傾向を示した。(p値は3D6 IgG2a抗体と比較した有意差を示す)。
Figure 0006022636
食作用アッセイ
材料および方法
ex vivoのプラーク食作用アッセイ:PDAPPマウス由来の凍結脳切片は、3
D6 IgG1、および表10に記載されるエフェクター機能変異体(3D6 1m(Fc
γR1)および3D6 3m(C1q)、ともにマウスIgG1アイソタイプ)とともに
プレインキュベートされた。3D6 IgG2aは、正の対照として使用され、無関係な
IgG1およびIgG2a抗体はアイソタイプ対照として使用された。切片は、マウス小
神経膠細胞の添加前30分間、0.3または3μg/mlの抗体により5%CO、37
℃で処理された。共培養物は翌日抽出された。残りのAβは、ELISA(捕捉について
は266抗体、レポーターについては3D6−B)によって測定され、Aβクリアランス
を評価した。
マウスIgG2a誘導体の食作用を試験した。これらの実験は以下を含む:3D6 I
gG2a(正の対照);非特異的なIgG2a(負の対照);3D6 1m(FcγR1
、IgG2aアイソタイプ);および3D6 4m(FcγR1/C1q)抗体。条件は
、上記された条件と類似していた。
非プラーク食作用は、ヒト化3D6(Hu 3D6 IgG1)、および表10に記載さ
れるエフェクター変異体(Hu 3D6 2m IgG1、Hu 3D6 3m IgG1、お
よびHu 3D6 1m IgG4)についてさらに決定された。負の対照は、無関係なヒ
トIgG1抗体であった。アッセイおよび検出条件は、その他には同一であった。
in vitroのアッセイ:蛍光でコンジュゲートされたビーズ食作用のマウス抗体
アッセイについて、10μMのFluoroSphere粒子(5×106)は、1mg
/mlのマウスF(ab’2)、3D6 IgG2a、3D6 IgG1、または3D6
FcγR変異体とともに、2時間室温で回転しながらオプソニン化された。2時間後、ビ
ーズを1mlのPBSで3回洗浄し、未結合のIgGを除去した。オプソニン化された粒
子は、マウス3D6 Ig2a(3D62a)実験のためマウス小神経膠細胞に添加され
た(1:10)。ビーズを細胞とともに90分間、37℃でインキュベートした。次に、
未結合の粒子をPBSで洗浄した。細胞は、DiffQuickを用いて、各染色につい
て30秒で染色し、食作用は光学顕微鏡によって視覚化された。このアッセイについての
対照は、オプソニン化されていないビーズ(未標識)(非特異的な飲み込みを検出するた
め)、およびヒトFc断片(3D62a+FC)(FcγR1をブロックするため)を用
いた前処理であった。
ヒト化抗体アッセイについて、条件および検出は同一であった。しかしながら、抗体は
以下の通りであった:抗体なし(未標識;負の対照)、無関係なヒトIgG1(ヒトIg
G1;正の対照)、Hu 3D6 IgG1、Hu 3D6 2m IgG1、Hu 3D6
3m IgG1、およびHu 3D6 1m IgG4。食作用細胞はヒトTHP−1細胞(
PMAで分化された)であった。
結果
ex vivoのプラーク食作用アッセイ:マウス3D6 IgG1抗体およびそのエフ
ェクター変異体(3D6 1m(FcγR1)と3D6 3m(C1q))をアッセイし、
アミロイドクリアランスを促進するそれらの能力を評価した(図16を参照されたい)。
3D6 IgG2a抗体は、3D6 IgG1、3D6 1m(FcγR1)および3D6
3m(C1q)よりも強固なクリアランスを刺激した。3D6 IgG1、3D6 1m(
FcγR1)および3D6 3m(C1q)による食作用の刺激は、負の対照よりも大き
かった。3D6 IgG1のFcドメインに対する変異体は、ex vivoのクリアラン
スアッセイにおいてクリアランスを刺激する能力を有意に弱めるようには見えない。
IgG2a 3D6誘導体について、変異体は、野生型3D6 IgG2aと同等であり
、無関係なIgG2アイソタイプに合致した対照よりも高い程度でクリアランスを刺激し
た(図17を参照されたい)。このようにして、いずれの変異体もAβ食作用を完全に阻
害しなかった。
ヒト化抗体アッセイでは、Hu 3D6 IgG1のエフェクター領域に対する変異は、
負の対照と比較して有意な除去活性を保持していた。Hu 3D6 IgG1は、ex v
ivoのAβプラーククリアランスアッセイにおいてクリアランスを刺激し、エフェクタ
ー領域変異体は適度に低下した機能を有していた。Hu 3D6 IgG4は、Hu 3D
6 IgG1と同程度まで食作用を誘導し、3D6のIgG4ヒンジ領域に対する変異は
、そのエフェクター機能を変化するように見えなかった(図18を参照されたい)。
in vitroのビーズ食作用アッセイ:ex vivoの結果がAβクリアランスに
特異的であるかどうか、および3D6 IgG1におけるFc変異がそのエフェクター機
能を変更させるかどうかを決定するために、非特異的なFc媒介のビーズ食作用アッセイ
を行った。マウスの抗体ビーズ食作用アッセイでは、3D6 IgG2aアイソタイプ抗
体は、3D6 IgG1よりも効果的な食作用を媒介した(図19を参照されたい)。3
D6 IgG1におけるFc変異は、正の対照の3D6 IgG2aと比較して、食作用を
刺激する能力を有意に減少させなかった。これは、3D6 IgG1におけるFc変異が
食作用の減少に適度に効果的であったことを示す。
ヒト化抗体アッセイでは、ex vivoのプラーク食作用アッセイで見られたFc変
異の効果は、Fc媒介のビーズ食作用に関して確認された。また、ヒト化3D6のFc部
分の変異は、蛍光ビーズの食作用を媒介する能力を減少させ、2mと3m変異体の間に有
意な差がなかった。また、理論的には効果のないIgG4アイソタイプは、IgG1アイ
ソタイプと同程度まで除去を媒介した(図20を参照されたい)。3D6のIgG4ヒン
ジ領域に対する変異は、そのエフェクター機能を変化させるように見えない。
ヒト化3D6誘導体のC1q結合能
ヒト3D6誘導体は、C1qに結合し、補体反応を誘導する能力について試験された。
標準的なC1q希釈系列プロトコールは、以下に記載されるように従った。同様のプロト
コールは、例えば、Idusogieら、(2000)、J.Immunol.、第16
4巻、4178〜4184ページに報告されている。
精製されたAβはELISAプレートにコーティングされ、図21に指示される濃度の
、以下のヒト化3D6抗体の1つに晒された:Hu 3D6 2m(IgG1)、Hu 3
D6 3m(IgG1)、Hu 3D6 1m(IgG4)、および未修飾のHu 3D6(
IgG1)。ELISAプレートを洗浄し、次にPBS中の0.02%カゼイン溶液で3
〜24時間、ゆっくり撹拌しながらブロックした。ブロッキング溶液を除去し、さらなる
洗浄の工程を有した。
次に、精製されたヒトC1q(191391、MP Biomedicals)は、2
×希釈系列を開始する2μg C1q/mlアッセイ緩衝液とともに、ELISAプレー
トに添加された。C1qは、撹拌しながら2時間結合させた。別の洗浄工程後、1:20
0で使用された100μl/ウェルの抗C1q抗体(Rb抗ヒトC1q FITCコンジ
ュゲート、カタログ#F010DBS(dbiosys.com))を添加して、1時間
撹拌した。結果は、抗C1q抗体を含まないブランクと比較された。
図21に示されるように、ヒト化3D6誘導抗体は、C1qと有意に相互作用しなかっ
た。これは、Fc領域に変異がないバピネオズマブとは対照的である。
誘導抗体は、表面にAβを発現しているHEK293細胞の補体媒介の溶解を誘導する
能力について試験された。標準的な51Cr放出アッセイは、Phillipsら、(2
000)、Cancer Res.、第60巻、6977〜84ページ;Aprileら
、(1981)、Clin.Exp.Immunol.、第46巻、565〜76ページ
に報告されるように使用された。
標的細胞は、表面上で3D6(DAEFR(配列番号94))によって検出されるAβ
エピトープとの融合タンパク質を発現するHEK293細胞(ATCC、CRL−157
3)であった。Aβを含む配列は、pDisplayベクター(Invitrogen)
に挿入された。pDisplayベクターは、HAタグを取り除き、その代わりにリーダ
ー配列後のAβ含有ペプチドで開始するように変更された。HEK293の安定なプール
が、ADCCアッセイへと移された。
標識に関して、10個の細胞を2mlのRPMI 10%FCSに懸濁し、250μ
Ciの51Cr(NEN カタログ#NEZ−030;生理食塩水中の51クロム酸ナト
リウム)を添加した。細胞は、時々撹拌して、1時間、37℃でインキュベートされた。
インキュベートの終了時に、10%FCSを含む10mlのRPMIを添加した。細胞を
沈降させて、上清を除去することができ、10%FCSを含む10mlのRPMIに再懸
濁させた。細胞は、さらに、室温で1.5時間、時々撹拌しながらインキュベートされ、
過剰な51Crを細胞から出させた。標的細胞は10mlのRPMIで3回洗浄し、最終
時は10%FCSを含む10ml RPMIであった。細胞を10%FCSを含むRPM
Iに再懸濁し、10細胞/mlの濃度にした。
エフェクター細胞をヒト血液から回収した。要約すると、血液をPBSで1:1に希釈
し、Ficoll(Sigma Histopaque 1077)上に積層した。カラム
を20分間、1200×gで遠心し、20℃でブレーキをかけなかった。界面の細胞を回
収し;2〜3容量のPBSで1回洗浄し、10%FCSを含むRPMIで2回洗浄した。
NK濃縮物はCD3およびCD56に対する抗体を用いて検出される。
エフェクター細胞および標的細胞は、200μlの全容量で25:1(エフェクター:
標的)の比率で96ウェルプレートに添加された。以下の対照試料を含んでいた:自然発
生の溶解物(標的細胞を含み、エフェクターは含まない)および全溶解物(ウェルを空に
する)が含まれた。細胞を5時間37℃でインキュベートした。回収の直前に、100μ
lの0.1% Triton X−100を全溶解物試料に添加し、51Crを放出させた
。Skatronハーベスター(Molecular Devices)を用いて、フィ
ルターユニット上に反応物を回収し、全51Crを検出した。
溶解%を計算するために、平均cpmおよび標準偏差を各試料について決定した。最大
51Cr放出%は、以下の式:
(実験−自然発生)×100
(全体−自然発生)
を用いて決定される。
C1q結合アッセイの結果と一致して、ヒト化3D6エフェクター機能変異誘導抗体は
、Aβを発現しているHEK293細胞の補体溶解の誘導で効果的でなかった(図22を
参照されたい)。
マウス3D6誘導体のC1q結合能を測定するELISAアッセイ
材料および方法
96ウェル蛍光プレートは、100μlのウェルコーティング緩衝液中で1、3、また
は6μg/mlの種々の抗体を用いて、一晩4℃でコーティングされた。コーティング後
、プレートを洗浄し、200μlのカゼインElisaブロックで1時間室温でブロック
した。プレートを洗浄し、希釈緩衝液中の100μlの2μg/mlヒトC1qを室温で
添加して2時間置いた。2時間後、プレートを洗浄し、FITC標識ウサギ抗C1g(1
:1000)を添加して1時間置いた。プレートを2回洗浄し、PBS中で蛍光プレート
リーダーの494/517で読み取った。以下のマウス抗体試料を試験した:IgG2a
、IgG2b、3D6 IgG2a、IgG1、3D6 IgG1、および3D6 IgG
1 C1q変異体。
結果
最大レベルのC1q結合は、IgG2aおよび3D6 IgG2aについて観察された
(図23を参照されたい)。IgG1および3D6 IgG1に対するC1q結合は、I
gG2aよりも有意に低かった。3D6 IgG1 C1q結合ドメインの変異は、この結
合をさらに抑制した。
恐怖条件付け状況学習(CFC)アッセイ
Tg2576トランジェニックマウスおよび野生型同腹子対照は、いずれかの試験前の
少なくとも2週間、個別に収容し、食物および水に自由に近づくことができた。アルミニ
ウム側壁およびPLEXIGLAS天井、ドアおよび後ろの壁から構築されたオペラント
チャンバー(Med Associates,Inc.)でCFCを行った。各チャンバ
ーは、フットショックを与えることができる床を備えていた。さらに、各チャンバーは、
2つの刺激光、1つのハウスライトおよびソレノイドを有していた。照明、フットショッ
ク(US)およびソレノイド(CS)はすべて、PC駆動MED−PCソフトウェアによ
って制御された。チャンバーは、赤い光の存在下、遮音された部屋に置かれた。
マウス(n=8〜12/遺伝子型/処置)をトレーニングし、連続2日で試験した。ト
レーニング期は、マウスをオペラントチャンバーに置き、刺激光とハウス光の両方をあて
、2分間調べることを可能にした。2分の最後にフットショック(US;1.5mAmp
)を2秒間与えた。この手順を繰り返し、2回目のフットショックの30秒後にマウスを
チャンバーから取り出し、それらの元のケージに戻した。
トレーニングの20時間後、動物は以前にトレーニングされたチャンバーに戻された。
次に、動物がショック(「状況」)を受けた同じ環境における硬直挙動は、5分間、10
秒binで時間サンプリング(30サンプリング点)を用いて記録された。硬直は、呼吸
に必要とされる動き以外の動きの欠如として定義された。5分の終了時に、文脈テストマ
ウスをそれらの元のケージに戻した。
およそ20週齢の野生型マウスおよびTg2576トランジェニックマウスは、CFC
のトレーニング期の24時間前に腹腔内注射によって単回用量の処置抗体を投与された。
処置抗体は以下の通りであった:(i)非特異的IgG1抗体;(ii)Hu 3D6 3
m(FcγR)(AAB−003とも呼ばれる);および(iii)バピネオズマブ(A
AB−001とも呼ばれる)。
図24は結果を示す。対照処理された野生型マウスは約40%の硬直を示し、対照的に
、対照処理されたトランジェニックマウスは、状況記憶に重大な欠損を示した。30mg
/kgで投与された場合、Hu 3D6 3m抗体は、野生型レベルまで認知機能を回復し
た。さらに、エフェクター機能変異体は、親の抗体であるバピネオズマブと同様の、状況
記憶に対する効果を有していた。
状況記憶に対するHu 3D6 3m抗体の効果が経時的に観察された。図25は、30
mg/kgのHu 3D6 3m抗体による処置が、投与の少なくとも5日後で野生型レベ
ルの認知を与えたことを示す。
要約すると、上記の実施例は、Hu 3D6 3mは、バピネオズマブと同様の認知改善
をもたらすことを示す。これは、誘導抗体がFc受容体もしくはC1qに有意には結合し
ないか、または食作用もしくはADCC活性を誘導しないという事実に関わらないという
ことである。
3D6 4m(FcγR/C1q)IgG2aおよびHu 3D6 3m IgG1(AAB
−003)を用いたマウス試験
試験設計
1年齢のPDAPPマウスは、対照;3D6 4m(FcγR/C1q)IgG2a;
またはHu 3D6 3m IgG1を用いた6カ月処理パラダイムに晒される(表10を
参照されたい)。負の対照は、無関係な非アミロイドエピトープに対するマウスIgG2
a抗体およびヒトIgG1抗体を含む。正の対照は、3D6 IgG2aおよびHu 3D
6 IgG1を含む。マウスを投与集団に分け、3、30、または300mg/kgの指
示された抗体を用いて、週に1回の間隔でIP注射された。実験条件は、実施例5に記載
される通りである。
6カ月後、マウスを屠殺し、脳組織を上記されるように回収した。組織は、皮質と海馬
のAbおよびアミロイド蓄積、血管アミロイド、ならびに微小出血について調べられる。
Hu 3D6 3m IgG1(AAB−003)を用いたカニクイザル試験
試験設計
カニクイザルは、Hu 3D6 3m IgG1(AAB−003)で処置される。負の
対照は、無関係な非アミロイドエピトープに対するヒトIgG1抗体を含む。正の対照は
、Hu 3D6 IgG1(バピネオズマブ)を含む。サルを投与集団に分け、15、50
、または150mg/kgの指示された抗体のいずれかを受ける。各集団は、さらに、I
VおよびSC投与群に分けられる。
サルは、13週間週に1回投与され、2カ月の観察期間がある。試験の終了時に、サル
を屠殺し、脳組織を回収する。組織は、皮質と海馬のAβおよびアミロイド蓄積、血管ア
ミロイド、ならびに微小出血について調べられる。
Hu 3D6 3m(AAB−003)抗体のヒトにおける単回漸増用量(SAD)試験
ApoE4保有者および非保有者を含む軽度〜中等度のアルツハイマー病患者は、AA
B−003抗体を用いた静脈内(IV)または皮下(SC)注射について集団に分けられ
る。集団は、単回投与を与えられ、12カ月追跡され、独立した安全性モニタリング委員
会によって完全にモニタリングされる。
本試験の目標は、(血管原性浮腫の兆候が観察されなければ)少なくとも5mg/kg
の静脈内バピネオズマブに同等である曝露を増加させることである。バピネオズマブのこ
の用量で、VEが10名の患者のうち3名に観察された。
SC集団は、少なくとも2つの皮下投与レベルを含む。これらの患者は、抗体のバイオ
アベイラビリティーおよびその直線性について観察される。
すべての患者は、実施例1に記載されるようにスクリーニングされ(例えば、ApoE
状態について)、モニタリングされる。すべての集団に対して、安全性のモニタリングは
MRIモニタリングを含む。MRIの結果は、上記の実施例に記載されるバピネオズマブ
試験の結果と比較される。有効性は、認知測定基準(例えば、NTB、DAD、ADAS
−Cog);血漿Aβレベル;アミロイド、タウ、およびリン酸化タウのCSFレベル;
ならびにアミロイド造影によって測定される。
ある特定のバイオマーカーは、試験中各患者において追跡される。抗体によって結合す
るAβを支持するバイオマーカーとしては、CSFおよび血漿中のAβ40およびAβ4
2、ならびに、例えばPETによるアミロイドプラークの造影が挙げられる。疾患の変化
を示すバイオマーカーとしては、MRI、CSFタウおよびリン酸化タウレベル、ならび
に、さらにアミロイドプラーク造影が挙げられる。
Tg2576および野生型マウスのHu 3D6 3m(AAB−003)の薬物動態プロ
ファイル
Tg2576トランスジェニックマウスおよび野生型対照は、皮下的(SC)または腹
腔内(IP)にAAB−003で投与され、抗体の生物学的利用能を決定した。プロファ
イルは、治療抗体に典型的であった。
AAB−003はゆっくりと排出され、T1/2は66〜160時間であった。低容量
分布(71〜96)、および良好な曝露であった(AUCによって測定される)。
野生型とトランスジェニックマウス間のいくつかの相違は明確であった。例えば、野生
型マウスは、より高いAUCおよびT1/2を有していた。トランスジェニックマウスは
、僅かに高いレベルの抗AAB−003抗体を有していた。
カニクイザルにおけるHu 3D6 3m(AAB−003)の薬物動態プロファイル
10mg/kg Hu 3D6 3mまたはバピネオズマブは、カニクイザルに静脈内(
IV)投与され(3匹の動物/抗体処置)、薬物動態プロファイルを比較し、エフェクタ
ー機能変異がいずれかの効果を有するかどうかを決定した。結果は、2つの抗体の間で同
程度であり、一般に治療抗体に典型的であった。低いクリアランス(0.16±0.06
ml/hr/kg)、低容量の分布(約62ml/kg)、および長期の排出半減期(3
09±226時間)であった。試験された3匹の動物のうち1匹はAAB−003に対す
る抗体について陽性であった。
同抗体用量が皮下(SC)に投与された。バイオアベイラビリティーは良好であり、お
よそ69%であり、半減期は21〜445時間の範囲であった。試験された3匹の動物の
うち2匹はAAB−003に対する抗体について陽性であった。
抗ルイスY抗体のエフェクター機能に対するFc変異の効果
異なる抗原特異性を有する抗体のエフェクター機能に対する、ヒトIgG1の低ヒンジ
領域における変異の効果を決定するために、本発明者らは、ルイスY(LeY)抗原に対
する抗体を設計した。LeYは、乳癌、膵臓癌、結腸癌、卵巣癌、胃癌、および肺癌を含
む上皮性癌に主に発現される、2型血液群に関連したジフコリス化されたオリゴ糖である
。LeYは、神経外胚葉起源または中胚葉起源の腫瘍に発現するようには見えない。
抗LeY Ab02抗体は、3つの重鎖定常領域:(i)野生型ヒトIgG1;(ii
)野生型ヒトIgG4;および(iii)2つのエフェクター領域の変異であるL234
AとG237Aを有するヒトIgG1(配列番号50および51を参照されたい)の1つ
を用いて生成された。IgG4は他のシステムにおいてエフェクター機能を低下させたこ
とが示された。
ADCC(抗体依存性補体細胞傷害)アッセイについて、LeYを過剰発現しているN
87ヒト胃腺癌細胞を標的細胞として使用し、新たに単離したヒトPBMCをエフェクタ
ー細胞として使用した。エフェクター細胞および標的細胞を96ウェルプレートに50:
1の比率で播種した。抗体は、培地、エフェクターおよび標的細胞対照、ならびに抗体対
照を用いて、種々の濃度(0.1、1および10μg/ml)において三連で適用された
。抗ルイスY Ab02バージョンのADCC活性を図26に示す。
CDC(補体依存性細胞傷害)アッセイについて、LeY陽性腫瘍細胞(A431 L
eY)は、種々の抗体量(0.1、1および10μg/ml)で96ウェルプレートに播
種された。希釈されたヒト補体(1:100)を各ウェルに添加した。培地、細胞単独、
ならびに抗体および補体対照を用いて、100μl/mlの最終容量で三連で試験を行っ
た。37℃で4時間のインキュベーション後、プレートを取り出し、22℃で平衡に維持
した。
同容量のCytoTox−One(商標)を各ウェルに添加し、10分間、22℃でイ
ンキュベートした。正の対照として(三連にて)2μlの溶解緩衝液/ウェルを添加し、
対照ウェルにおける最大LDH(乳酸脱水素酵素)放出を得た。酵素反応は、50μlの
停止溶液の添加によって停止させた。得られた蛍光は、560nmの励起波長および59
0nmの発光波長を用いて記録された。補体に関係した細胞溶解%は、全LDH放出%と
して計算された(図27)。
IgG1におけるL234AおよびG237A変異にも関わらず、変異抗体は、野生型
IgG1と比較して、ルイスYを発現する腫瘍細胞に対するADCCおよびCDCの両方
を媒介する抗体の能力を十分に保持していた。
抗5T4抗体のエフェクター機能に対するFc変異の効果
異なる抗原特異性を有する抗体のエフェクター機能に対する、ヒトIgG1におけるF
c変異の効果をさらに調べるために、本発明者らは、腫瘍胎児タンパク質5T4に対する
抗体を設計した。5T4は、種々の癌腫の細胞膜上に提示される腫瘍関連タンパク質であ
り、抗腫瘍ワクチン開発および抗体指向性治療に関する有望な標的である。
抗5T4抗体は、重鎖定常領域における変異の異なる組合せを用いて生成された。使用
された重鎖は以下の通りである:(i)野生型ヒトIgG1、(ii)野生型ヒトIgG
4、(iii)ヒトIgG1、L234AおよびL235A、(iv)ヒトIgG1、L
234AおよびG237A、(v)ヒトIgG1、L235AおよびG237A;ならび
に(vi)3つのエフェクター領域変異、L234A、L235A、およびG237Aを
有するヒトIgG1(配列番号62および63を参照されたい)。
ヒト乳癌腫細胞株MDAMB435は、5T4抗原で安定にトランスフェクトされ、A
DCCおよびCDCアッセイについて使用された。抗5T4抗体のADCCアッセイは実
施例15に記載される通りであり、エフェクター細胞として、新鮮に単離されたヒトPB
MCを使用し、エフェクター:標的細胞比を50:1にした。MDAMB435−Neo
をトランスフェクトされた細胞は、負の対照として使用された。ADCC活性の結果(抗
体濃度10μg/mlで最大の特異的細胞傷害性)を表15に要約される。
Figure 0006022636
補体誘導の細胞傷害性に対するFc変異の効果を評価するために、ヒト乳癌腫MDAM
B435−5T4細胞は、実施例15に記載されるように、希釈されたヒト補体とともに
インキュベートされた。CDCアッセイの結果を表16に示す。
Figure 0006022636
試験された組合せ(L234A/L235;L234A/G237A;L235A/G
237A)のいずれかにおけるヒトIgG1の低ヒンジ領域の2つ変異の誘導のみが、A
DCCおよびCDC活性を部分的に減少させ、L235A/G237Aは、より高い残り
のエフェクター機能能力を示した。しかしながら、IgG1の低ヒンジ領域の3つの変異
(L234A/L235A/G237A)を有する抗5T4抗体は、ADCCおよびCD
C活性を完全に止めたことを示した。
結論
本実施例は、異なる抗原特異性を有するFc領域変異抗体の多数の比較を与える。実施
例6は、L234AおよびG237A(二重変異)、またはL234、L235A、およ
びG237A(三重変異)のいずれかでIgG1 Fc変異を有するAβ特異的抗体を用
いたADCCアッセイを記載する。二重変異および三重変異はともに、機能を有意に減少
させた(図22を参照されたい)。実施例15は、L234AおよびG237AのIgG
1変異を有するLeY特異的抗体を用いたADCCおよびCDCアッセイを記載する。こ
の場合、変異抗体はエフェクター機能を保持していた(図26および27を参照されたい
)。最後に実施例16は、5T4特異的抗体のIgG1 Fc変異を比較する。二重変異
(L234A/L235;L234A/G237A;L235A/G237A)の各々は
、三重変異(L234A/L235A/G237A)よりも高いエフェクター活性を保持
していた(表15および表16を参照されたい)。しかしながら、L234A/L235
二重変異のエフェクター活性は、三重変異のエフェクター活性と同レベル近くまで減少し
た。
上記結果は、ヒンジ領域変異の効果が、細胞表面上の標的抗原密度を含む複数の要因に
依存し得ることを示す。しかしながら、データは、3つの位置のすべての破壊がエフェク
ター活性を排除するには必要であることを指示する。
上記実施例は、例証するものに過ぎず、本発明を定義するものではない;他の変更は、
当業者に容易に明らかとなる。本発明の範囲は、本明細書に由来するいずれかの(1つま
たは複数の)特許の請求項によって包含される。したがって、本発明の範囲は、上記記載
に準拠しないで決定されるべきであるが、代わりに、均等の十分な範囲に沿って発行され
る請求項に準拠して決定されるべきである。本出願に引用されたすべての刊行物、参考文
献、受託番号、および特許文献は、各々、個々の刊行物または特許文献がそのように単独
で示されているのと同程度で、すべての目的のために参照によりその全体が組み込まれて
いる。

上記の開示によって提供される本願発明の具体例として、以下の発明が挙げられる。
[1] アルツハイマー病を治療する方法であって、0個のApoE4対立遺伝子および
アルツハイマー病を有する患者(「ApoE4非保有患者」)に、AβのN末端エピトー
プに特異的に結合する抗体の有効なレジメを施すステップを含む方法。
[2] 抗体が、Aβの残基1〜7、Aβの残基1〜5、またはAβの残基3〜7内のエ
ピトープに特異的に結合する、[1]に記載の方法。
[3] 約0.15mg/kg〜約2mg/kgの範囲内の抗体用量が静脈内注入により
投与される、[1]または[2]に記載の方法。
[4] 用量が、4〜16週間、10〜14週間、または13週間ごとに投与される、[
1]から[3]のいずれか一項に記載の方法。
[5] 用量が約0.5mg/kg〜約2mg/kgである、[1]から[4]のいずれ
か一項に記載の方法。
[6] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態で
あり、重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala、
Ala、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされ
る、[1]から[5]のいずれか一項に記載の方法。
[7] 抗体がバピネオズマブである、[1]から[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8] 血管原性浮腫についてモニタリングするステップをさらに含む、[1]から[7
]のいずれか一項に記載の方法。
[9] 患者にコルチコステロイドを投与して、モニタリングにより検出される血管原性浮
腫を治療するステップを含む、[8]に記載の方法。
[10] アルツハイマー病を治療する方法であって、ApoE4非保有患者に、AβのN
末端領域を特異的に認識する抗体を、前記抗体の平均血清濃度を約0.1μg/ml〜約
60μg/mlの範囲内で維持するのに有効なレジメにおいて投与するステップを含む方
法。
[11] 患者における抗体の最大血清濃度が、抗体約28μg/ml血清未満である、[
10]に記載の方法。
[12] 最大血清濃度が、抗体約4〜28μg/ml血清の範囲内にある、[10]に記載
の方法。
[13] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態で
あり、重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala、
Ala、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされ
る、[10]に記載の方法。
[14] 抗体がバピネオズマブである、[10]に記載の方法。
[15] アルツハイマー病を治療する方法であって、ApoE4非保有患者に、AβのN
末端領域を特異的に認識する抗体を、少なくとも450pg/mlの平均血漿Aβ濃度を
達成するのに有効なレジメにおいて投与するステップを含む方法。
[16] 平均血漿Aβ濃度が約600pg/ml〜約3000pg/mlの範囲にある、
[15]に記載の方法。
[17] アルツハイマー病を治療する方法であって、ApoE4非保有患者に、AβのN
末端領域を特異的に認識する抗体を、少なくとも450pg/mlの平均血漿Aβ濃度を
達成するのに有効なレジメにおいて投与するステップを含む方法。
[18] 平均血漿Aβ濃度が約600pg/ml〜約3000pg/mlの範囲にある、
[17]に記載の方法。
[19] 0個のApoE4対立遺伝子を有する患者(「ApoE4非保有患者」)におけ
る認知低下を軽減する方法であって、
前記患者に、AβのN末端エピトープに特異的に結合する抗体を、前記抗体が投与され
ない対照患者と比べて前記患者の認知低下を軽減するのに有効なレジメにおいて投与する
ステップを含み、
前記ApoE4非保有患者および対照患者が軽度〜中等度のアルツハイマー病を有する
と診断されており、
前記認知低下がADAS−COG、NTB、MMSE、またはCDR−SBにより測定
される方法。
[20] 抗体が、約0.15mg/kg〜約2mg/kgの範囲内の用量で静脈内注入に
より投与される、[19]に記載の方法。
[21] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態で
あり、
重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala、Ala
、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされる、[
19]または[20]に記載の方法。
[22] 抗体がバピネオズマブである、[19]または[20]に記載の方法。
[23] 0個のApoE4対立遺伝子を有する患者(「ApoE4非保有患者」)におけ
る脳容量の減少を軽減する方法であって、
前記ApoE4非保有患者に、AβのN末端エピトープに特異的に結合する抗体を、前
記抗体が投与されない対照患者と比べて前記ApoE4非保有患者の脳容量の減少を軽減
するのに有効なレジメにおいて投与するステップを含み、
前記ApoE4非保有患者および対照患者が軽度〜中等度のアルツハイマー病を有する
と診断されている方法。
[24] 抗体が、約0.15mg/kg〜約2mg/kgの範囲内の用量で静脈内注入に
より投与される、[23]に記載の方法。
[25] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態で
あり、重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala、
Ala、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされ
る、[23]または[24]に記載の方法。
[26] 抗体がバピネオズマブである、[23]または[24]に記載の方法。
[27] 脳容量の減少がMRIにより測定される、[23]に記載の方法。
[28] アルツハイマー病を治療する方法であって、前記疾患および1または2コピーの
ApoE4対立遺伝子を有する患者に、AβのN末端エピトープに結合する有効な抗体の
レジメを皮下投与にて施すステップを含む方法。
[29] 血管原性浮腫についてモニタリングするステップをさらに含む、[28]に記載の
方法。
[30] 抗体が0.01〜0.6mg/kgの用量および毎週〜毎月の頻度で投与される
、[28]に記載の方法。
[31] 抗体が0.05〜0.5mg/kgの用量で投与される、[28]に記載の方法。
[32] 抗体が1〜40mgの用量および毎週〜毎月の頻度で投与される、[28]に記載
の方法。
[33] 血管原性浮腫についてモニタリングするステップをさらに含む、[28]から[3
2]のいずれか一項に記載の方法。
[34] アルツハイマー病を治療する方法であって、
前記疾患および1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者に、AβのN末端エ
ピトープに結合する有効な抗体のレジメを施すステップと、
前記患者にコルチコステロイドを投与して、前記抗体の投与から生じる血管原性浮腫を
治療するステップと
を含む方法。
[35] 血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含む、[34]に
記載の方法。
[36] 抗体投与の用量または頻度が、血管原性浮腫以前の用量または頻度と比べて、血
管原性浮腫の間に低下または削減される、[34]に記載の方法。
[37] 抗体投与の用量または頻度が、血管原性浮腫以前またはその間の用量または頻度
と比べて、血管原性浮腫の消散後において上昇する、[34]に記載の方法。
[38] 脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原性疾
患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施する方法であって、
ApoEのどの対立遺伝子形態が患者において存在するかに応じて、集団内の異なる患
者に対して異なるレジメを施すステップを含み、前記レジメの少なくとも1つが、Aβに
対する抗体を患者に投与するステップを含む方法。
[39] 第1のレジメがAβに対する抗体を患者に投与するステップを含み、第2のレジ
メがAβに対する抗体またはAβに対する抗体を誘導する作用物質を欠き、第1のレジメ
が0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に施され、第2のレジメが1または2コ
ピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に施される、[38]に記載の方法。
[40] 異なるレジメが、その各々がAβに対する抗体を投与するステップを含む第1お
よび第2のレジメを含み、第2のレジメが第1のレジメと
(i)抗体の用量を低下させること、
(ii)抗体の投与頻度を低下させること、
(iii)アミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する抗体の能力を低下させること

(iv)抗体の平均血清濃度を低下させること、
(v)抗体の最大血清濃度を低下させること、
(vi)疾患進行と比べて治療の開始時点がより早期であること
の少なくとも1つにおいて異なり、
これにより、
(a)第2のレジメが2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1
のレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること、
(b)第2のレジメが1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1
のレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること、および/ま
たは
(c)第2のレジメが2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1
のレジメが1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること
の少なくとも1つが生じるように、第1および第2のレジメを施す、[38]に記載の方法

[41] 第1のレジメがAβに対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジ
メがAβに対する第2の抗体を投与するステップを含み、第2の抗体が、第1の抗体と比
べて、Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合が低下し、第1の抗体が0コピー
のApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第2の抗体が1または2コピーのAp
oE4対立遺伝子を有する患者に投与される、[38]または[40]に記載の方法。
[42] 第2の抗体が、Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合を低下させる1
つまたは複数の変異を定常領域において有し、前記変異が第1の抗体には存在しない、[
41]に記載の方法。
[43] 前記1つまたは複数の変異が、位置234、235、236、および237(E
U番号付け)からなる群から選択される、重鎖定常領域における(1つまたは複数の)位
置にある、[42]に記載の方法。
[44] 前記1つまたは複数の変異が、位置234、235、および237における変異
である、[43]に記載の方法。
[45] 前記1つまたは複数の変異がL234A、L235A、およびG237Aである
、[44]に記載の方法。
[46] 定常領域のアイソタイプがヒトIgG1である、[42]から[45]のいずれか
一項に記載の方法。
[47] 定常領域のアイソタイプがヒトIgG4である、[42]から[45]のいずれか
一項に記載の方法。
[48] 第1の抗体がバピネオズマブであり、第2の抗体がバピネオズマブのL234A
、L235A、G237A変異体である、[41]に記載の方法。
[49] 第1のレジメがAβに対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジ
メがA
βに対する第2の抗体を投与するステップを含み、第1の抗体がヒトIgG1アイソタイ
プであり、第2の抗体がヒトIgG4アイソタイプであり、第1の抗体が0コピーのAp
oE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第2の抗体が1または2コピーのApoE4
対立遺伝子を有する患者に投与される、[38]または[40]に記載の方法。
[50] 疾患がアルツハイマー病である、[38]または[40]に記載の方法。
[51] ApoEのどの対立遺伝子が患者において存在するかを決定するステップをさら
に含む、[38]または[40]に記載の方法。
[52] 異なるレジメが、投与される抗体の用量において異なる、[38]または[40]
に記載の方法。
[53] 異なるレジメが、投与される抗体の頻度において異なる、[38]または[40]
に記載の方法。
[54] 異なるレジメが、投与される抗体の種類において異なる、[38]または[40]
に記載の方法。
[55] (a)1個のApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2個のApoE4対立
遺伝子を有する患者、および/または(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患
者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または(c)1コピ
ーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有す
る患者において、抗体の用量、および/または抗体の投与頻度、および/またはアミロイ
ド沈着物に対する除去反応を誘導する抗体の能力を低下させる、[38]または[40]に
記載の方法。
[56] ApoE4対立遺伝子の0個のApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1ま
たは2個のApoE4対立遺伝子を有する患者において、作用物質の用量、および/また
は作用物質の投与頻度、および/またはアミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する作
用物質の能力を低下させる、[38]または[40]に記載の方法。
[57] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には、Aβの残基1
〜11内に特異的に結合する抗体の0.15〜1mg/kgの用量を投与し、0個のAp
oE4対立遺伝子を有する集団内の患者には、同抗体の0.5〜2mg/kgの用量を投
与する、[38]または[40]に記載の方法。
[58] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者に対し、血管原性浮
腫が発生し消散するまでは、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者よりも低用量の作
用物質を投与し、以後は同じ用量の作用物質を投与する、[38]または[40]に記載の
方法。
[59] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者に対し、血管原性浮
腫が発生し消散するまでは、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者よりも低頻度の作
用物質を投与し、以後は同じ用量の作用物質を投与する、[38]または[40]に記載の
方法。
[60] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者に対し、バピネオズ
マブと比べてアミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する能力を低下させた抗体を投与
する、[38]または[40]に記載の方法。
[61] 集団内における患者の少なくとも一部を、血管原性浮腫についてモニタリングす
るステップをさらに含む、[38]から[60]のいずれか一項に記載の方法。
[62] モニタリングするステップが、MRIによって実施される、[61]に記載の方法

[63] 0個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者が、MRIによってモニタリ
ングされない、[61]に記載の方法。
[64] 抗体が、Aβの残基1〜11内のエピトープに結合する、[38]または[40]
に記載の方法。
[65] 抗体がヒトIgG1アイソタイプを有する、[64]に記載の方法。
[66] 抗体がバピネオズマブである、[65]に記載の方法。
[67] 抗体が、バピネオズマブと比べてアミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する
能力が低下している、[38]または[40]に記載の方法。
[68] 抗体が、バピネオズマブのL234A、L235A、G237A変異体である、
[38]または[40]に記載の方法。
[69] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者が、1〜3回のヒト化266
抗体投与に続き、後続のバピネオズマブ投与を受け、0個のApoE4対立遺伝子を有す
る患者が、同じ合計回数の投与を受けるが、すべてバピネオズマブ投与である、[38]
または[40]に記載の方法。
[70] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者にはヒト化266抗体を投与
し、0個のApoE4対立遺伝子を有する患者にはバピネオズマブを投与する、[38]
または[40]に記載の方法。
[71] 抗体がヒト化266である、[38または[40]に記載の方法。
[72] 患者の脳内におけるアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患の治療または
予防についての異なるレジメからの選択における、ApoE4コピー数の測定の使用であ
って、第1および第2のレジメの少なくとも1つがAβに対する抗体を投与するステップ
を含む使用。
[73] 異なるレジメが第1および第2のレジメを含み、第1および第2のレジメの各々
がAβに対する抗体を投与するステップを含み、第2のレジメが第1のレジメと
(i)抗体の用量を低下させること、
(ii)抗体の投与頻度を低下させること、
(iii)アミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する抗体作用物質の能力を低下さ
せること、
(iv)抗体の平均血清濃度を低下させること、
(v)抗体の最大血清濃度を低下させること、
(iv)疾患進行と比べて治療の開始時点がより早期であること、
の少なくとも1つにおいて異なり、
これにより、
(a)第2のレジメが2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1
のレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること、
(b)第2のレジメが1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1
のレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること、および/ま
たは
(c)第2のレジメが2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1
のレジメが1コピーのApoE4を有する患者に投与されること
の少なくとも1つが生じる、[72]に記載の使用。
[74] Aβに対する抗体を含む、アルツハイマー病を治療する薬剤の製造におけるAp
oE4コピー数の測定の使用。
[75] Aβに対する抗体による、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付
けられる疾患に対する治療または予防を受ける患者集団をモニタリングする方法であって

血管原性浮腫について、集団内の異なる患者において異なるモニタリングレジメを実施
するステップを含み、
(a)0コピーのApoE4を有する患者と比べて2コピーのApoE4を有する患者

(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者、および/または
(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者
に対するモニタリング頻度がより高い方法。
[76] 疾患がアルツハイマー病である、[75]に記載の方法。
[77] ApoEのどの対立遺伝子形態が集団内の各患者において存在するかを決定する
ステップをさらに含む、[75]に記載の方法。
[78] モニタリングが脳内造影によるモニタリングである、[77]に記載の方法。
[79] モニタリングがMRIによるモニタリングである、[78]に記載の方法。
[80] 1個のApoE4対立遺伝子を有する患者が、0個のApoE4対立遺伝子を有
する患者よりも高頻度でモニタリングされる、[75]に記載の方法。
[81] 2個のApoE4対立遺伝子を有する患者が、1個のApoE4対立遺伝子を有
する患者よりも高頻度でモニタリングされる、[75]に記載の方法。
[82] 1個のApoE4対立遺伝子を有する患者が、0個のApoE4対立遺伝子を有
する患者よりも高頻度でモニタリングされる、[75]に記載の方法。
[83] 0個のApoE4対立遺伝子を有する患者が、血管原性浮腫について、MRIに
よりモニタリングされない、[75]に記載の方法。
[84] Aβに対する抗体を誘導する作用物質による、脳内におけるAβのアミロイド沈
着物によって特徴付けられる疾患に対する治療または予防を受ける患者集団をモニタリン
グする方法であって、
血管原性浮腫について、集団内の異なる患者において異なるモニタリングレジメを実施
するステップを含み、
(a)0コピーのApoE4を有する患者と比べて2コピーのApoE4を有する患者

(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者、および/または
(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者
に対するモニタリング頻度がより高い方法。
[85] 脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患に対して、患
者を治療するかまたはその予防を実施する方法であって、
少なくとも1個のApoE4対立遺伝子を有する患者に、Aβの残基1〜11内のエピ
トープに対する抗体、またはAβに対するこのような抗体を誘導する作用物質を投与する
ステップと、
血管原性浮腫について、MRIにより前記患者をモニタリングするステップと
を含む方法。
[86] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態で
あり、重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala、
Ala、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされ
る、[85]に記載の方法。
[87] 抗体がバピネオズマブである、[85]に記載の方法。
[88] 抗体が、配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号66
または67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含む、バピネオズマブのL234
A、L235A、G237A変異体である、[85]に記載の方法。
[89] 少なくとも1個のApoE4対立遺伝子を有する患者の脳内におけるAβのアミ
ロイド沈着物によって特徴付けられる疾患を治療するかまたはその予防を実施する方法で
あって、
血管原性浮腫が発生する前に第1のレジメを前記患者に施し、血管原性浮腫が消散した
後で第2のレジメを施すステップを含み、
第1および第2のレジメが各々、Aβに対する抗体を投与するステップを含み、第1の
レジメが、第2のレジメと比べて、
(i)抗体の用量を低下させること、
(ii)抗体の投与頻度を低下させること、
(iii)アミロイド沈着物を除去する抗体の能力を低下させること、
の少なくとも1つにおいて異なる方法。
[90] 少なくとも1個のApoE4対立遺伝子を有する患者の脳内におけるAβのアミ
ロイド沈着物によって特徴付けられる疾患を治療するかまたはその予防を実施する方法で
あって、
血管原性浮腫が発生する前に第1のレジメを前記患者に施し、血管原性浮腫が消散した
後で第2のレジメを施すステップを含み、
第1および第2のレジメが各々、投与時においてAβに対する抗体を誘導する作用物質
を患者に投与するステップを含み、第1のレジメが、第2のレジメと比べて、
(i)作用物質の用量を低下させること、
(ii)作用物質の投与頻度を低下させること、
(iii)アミロイド沈着物を除去する作用物質の能力を低下させること
の少なくとも1つにおいて異なる方法。
[91] 疾患がアルツハイマー病である、[89]または[90]に記載の方法。
[92] 患者が、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する、[89]または[90]
に記載の方法。
[93] 第1および第2のレジメが各々、Aβの残基1〜11内のエピトープに特異的に
結合する抗体を患者に投与するステップを含み、前記抗体が、血管原性浮腫が発生する前
は0.15〜1mg/kgの用量で投与され、血管原性浮腫が消散した後は0.5〜2m
g/kgの用量で投与される、[89]に記載の方法。
[94] 抗体がバピネオズマブである、[89]に記載の方法。
[95] 抗体が、バピネオズマブのL234A、L235A、G237A変異体である、
[89]に記載の方法。
[96] 抗体が、配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号66
または
67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含む、バピネオズマブのL234A、L
235A、G237A変異体である、[89]に記載の方法。
[97] 患者におけるアルツハイマー病を治療するかまたはその予防を実施する方法であ
って、
1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者に、Aβの残基1〜11内のエピト
ープに特異的に結合する抗体を投与するステップを含み、0.15〜1mg/kgの抗体
が3カ月ごとに静脈内投与により施されるレジメにおいて、または、同等の平均血清濃度
もしくは曲線下面積を発生させる投与頻度および投与経路において、前記抗体を投与する
方法。
[98] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態で
あり、重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala、
Ala、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされ
る、[97]に記載の方法。
[99] 抗体がバピネオズマブである、[97]に記載の方法。
[100] 抗体が、配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号6
6または67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含む、バピネオズマブのL23
4A、L235A、G237A変異体である、[97]に記載の方法。
[101] 用量が0.5mg/kgである、[97]に記載の方法。
[102] 患者におけるアルツハイマー病を治療するかまたはその予防を実施する方法で
あって、
0個のApoE4対立遺伝子を有する患者に、Aβの残基1〜11内のエピトープに特
異的に結合する抗体を投与するステップを含み、前記抗体の用量が3カ月ごとに静脈内投
与により投与される0.5〜2mg/kgであるか、または投与頻度および投与経路が同
等の平均血清濃度または曲線下面積を発生させる方法。
[103] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態
であり、重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala
、Ala、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けさ
れる、[102]に記載の方法。
[104] 抗体がバピネオズマブである、[102]に記載の方法。
[105] 抗体が、配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号6
6または67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含む、バピネオズマブのL23
4A、L235A、G237A変異体である、[102]に記載の方法。
[106] 患者集団におけるアルツハイマー病を治療するかまたはその予防を実施する方
法であって、
Aβの残基1〜11内のエピトープに特異的に結合する抗体を患者に投与するステップ
を含み、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団の患者においては0.15〜
1mg/kgの用量、また、0個のApoE4対立遺伝子を有する集団の患者においては
0.5〜2.5mg/kgの用量で前記抗体を投与し、0個のApoE4対立遺伝子を有
する患者においては平均用量がより高量である方法。
[107] 抗体がマウス3D6抗体(ATCC受託番号PTA−5130)のヒト化形態
であり、重鎖定常領域における位置234、235、および237が、それぞれ、Ala
、Ala、およびAlaにより占められ、位置がEU番号付けシステムにより番号付けさ
れる、[106]に記載の方法。
[108] 抗体がバピネオズマブである、[106]に記載の方法。
[109] 抗体が、配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号6
6または67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含む、バピネオズマブのL23
4A、L235A、G237A変異体である、[106]に記載の方法。
[110] 用量が、1または2個のApoE4対立遺伝子を有する集団の患者においては
0.5mg/kgであり、0個のApoE4対立遺伝子を有する集団の患者においては2
mg/kgである、[106]に記載の方法。
[111] 患者の脳内におけるAβ沈着物によって特徴付けられる疾患の予防を実施する
方法であって、
有効なレジメの、投与時においてAβに対する抗体である作用物質またはAβに対する
抗体を誘導する作用物質を患者に投与するステップを含み、前記患者が少なくとも1個の
ApoE対立遺伝子を有する方法。
[112] 患者が2個のApoE4対立遺伝子を有する、[111]に記載の方法。
[113] 患者が無症状である、[111]に記載の方法。
[114] 患者が27以上のミニメンタルテストスコアを有する、[111]に記載の方法

[115] 患者が20〜26のミニメンタルテストスコアを有する、[111]に記載の方
法。
[116] 患者が少なくとも60歳である、[111]に記載の方法。
[117] 患者におけるApoE4対立遺伝子数を決定するステップをさらに含む、[1
11]に記載の方法。
[118] 患者の脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患を治
療するか、またはその予防を実施する方法であって、
その各々がAβに対する抗体を患者に投与するステップを含む第1のレジメおよび第2
のレジメを施すステップと、
血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップと
血管原性浮腫が発生しない場合は第1のレジメを維持するステップと、
血管原性浮腫が発生する場合は患者に第2のレジメを投与するステップと
を含み、
第2のレジメが、第1のレジメと比べて、
(i)抗体の用量を低下させること、
(ii)抗体の投与頻度を低下させること、
(iii)Fcγ受容体に結合する能力を低下させた異なる抗体、
(iv)C1qに結合する能力を低下させた異なる抗体、
(v)Aβに対する抗体を投与しないこと
の少なくとも1つにおいて異なり、第2のレジメが、少なくとも血管原性浮腫の持続期間
にわたり維持される方法。
[119] 第1のレジメにおける抗体が、Aβの残基1〜11内のエピトープに特異的に
結合する、[118]に記載の方法。
[120] 第1の抗体がバピネオズマブであり、第2の抗体が、配列番号48を含むアミ
ノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号66または67を含むアミノ酸配列を有するヒ
ト化重鎖とを含む、バピネオズマブのL234A、L235A、G237A変異体である
、[118]に記載の方法。
[121] 患者集団におけるアルツハイマー病を治療するか、またはその予防を実施する
方法であって、
Aβの残基1〜11内のエピトープに特異的に結合し、Fcγ受容体および/またはC
1qに対する結合を低下させる変異を定常領域において有する抗体を患者に投与するステ
ップを含み、前記抗体が、患者におけるApoE4対立遺伝子数に関わらず、各患者に同
じ用量および/または頻度で投与される方法。
[122] 抗体が、配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号6
6または67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含む、バピネオズマブのL23
4A、L235A、およびG237A変異体である、[121]に記載の方法。
[123] 血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含む、[12
1]に記載の方法。
[124] 患者集団におけるアルツハイマー病を治療するか、またはその予防を実施する
方法であって、
Aβに対する抗体を集団内における一部の患者に投与するステップを含み、0個のAp
oE4対立遺伝子を有する集団内の患者には前記抗体を投与し、2個のApoE4対立遺
伝子を有する集団内の患者には前記抗体を投与しない方法。
[125] 1個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には抗体を投与しない、[
124]に記載の方法。
[126] 患者集団におけるアルツハイマー病を治療するか、またはその予防を実施する
方法であって、
Aβに対する抗体を誘導する作用物質を集団内における一部の患者に投与するステップ
を含み、0個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には前記作用物質を投与し、
2個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には前記作用物質を投与しない方法。
[127] 1個のApoE4対立遺伝子を有する集団内の患者には作用物質を投与しない
、[126]に記載の方法。
[128] 患者の脳内におけるAβ沈着物によって特徴付けられる疾患を治療するか、ま
たはその予防を実施する方法であって、有効なレジメのヒト化抗体を患者に投与するステ
ップを含み、前記ヒト化抗体が、配列番号2の成熟軽鎖可変領域配列と、配列番号3の成
熟重鎖可変領域配列と、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変
異、L235A変異、およびG237A変異を有する、IgG1アイソタイプのヒト重鎖
定常領域とを含む方法。
[129] 患者が、少なくとも1個のApoE4対立遺伝子を有する、[128]に記載の
方法。
[130] 用量が0.15〜1mg/kgである、[128]に記載の方法。
[131] 用量が0.15〜2mg/kgである、[128]に記載の方法。
[132] 血管原性浮腫について、MRIにより患者をモニタリングするステップをさら
に含む、[128]に記載の方法。
[133] 集団内における異なる患者に施されるレジメが、患者において存在するApo
E4対立遺伝子数には依存しない、患者集団を治療するための、[128]に記載の方法。
[134] 位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235
A変異、およびG237A変異を有するヒト重鎖定常領域を含む、10D5抗体(ATC
C受託番号PTA−5129)のヒト化形態。
[135] 配列番号8または配列番号73の軽鎖可変領域と、配列番号9または配列番号
74の重鎖可変領域とを含む、[134]に記載のヒト化抗体。
[136] アイソタイプが、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4、好まし
くはヒトIgG1である、[134]または[135]に記載のヒト化抗体。
[137] 位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235
A変異、およびG237A変異を有するヒト重鎖定常領域を含む、12A11抗体(AT
CC受託番号PTA−7271)のヒト化形態。
[138] 配列番号10の軽鎖可変領域と、配列番号11の重鎖可変領域とを含む、[1
37]に記載のヒト化抗体。
[139] アイソタイプが、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4、好まし
くはヒトIgG1である、[137]または[138]に記載のヒト化抗体。
[140] 位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235
A変異、およびG237A変異を有するヒト重鎖定常領域を含む、3D6抗体(ATCC
受託番号PTA−5130)のヒト化形態。
[141] アイソタイプが、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4、好まし
くはヒトIgG1である、[140]に記載のヒト化抗体。
[142] 配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号66または
67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含む、[141]に記載のヒト化抗体。
[143] 配列番号48を含むアミノ酸配列を有するヒト化軽鎖と、配列番号66または
67を含むアミノ酸配列を有するヒト化重鎖とを含むヒト化抗体。
[144] シグナル配列をコードする残基1〜57が存在するかまたは存在しないとした
場合に配列番号68を含む配列を有する単離核酸。
[145] 配列番号2の成熟軽鎖可変領域配列と、配列番号3の成熟重鎖可変領域配列と
、位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235A変異、
およびG237A変異を有する、IgGアイソタイプのヒト重鎖定常領域とを含む、単離
ヒト化抗体。
[146] ヒトIgG1アイソタイプを有する、[145]に記載の単離抗体。
[147] 配列番号31の軽鎖可変領域配列と、配列番号32の重鎖可変領域配列と、位
置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235A変異、およ
びG237A変異を有する、IgGアイソタイプのヒト重鎖定常領域とによって特徴付け
られる、12B4抗体の単離ヒト化形態。
[148] ヒトIgG1アイソタイプを有する、[147]に記載の単離抗体。
[149] 位置がEU番号付けシステムにより番号付けされるL234A変異、L235
A変異、およびG237A変異を有するヒト重鎖定常領域を含む、266抗体(ATCC
受託番号PTA−6123)のヒト化形態。
[150] 配列番号33の軽鎖可変領域と、配列番号34の重鎖可変領域とを含む、[1
49]に記載のヒト化抗体。
[151] アイソタイプが、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4、好まし
くはヒトIgG1である、[149]または[150]に記載のヒト化抗体。
[152] 位置234、235、および237(EU番号付け)におけるアミノ酸が各々
アラニンである、アイソタイプIgG1のヒト重鎖定常領域を含む単離抗体。
[153] ヒト重鎖定常領域における位置230〜240または315〜325に由来す
る他のアミノ酸が、ヒトIgG1定常領域内の前記位置において天然では見出されないア
ミノ酸によって占められることはない、[152]に記載の抗体。
[154] 位置234、235、および237以外のヒト重鎖定常領域におけるアミノ酸
が、ヒトIgG1定常領域内の前記位置において天然では見出されないアミノ酸によって
占められることはない、[153]に記載の抗体。
[155] ヒト重鎖定常領域が、CH1領域、ヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領
域を含む、[152]に記載の抗体。
[156] ヒト重鎖定常領域が、配列番号66もしくは配列番号67、またはこれらの配
列のいずれかのアロタイプを含むアミノ酸配列を有する、[152]に記載の抗体。
[157] ヒト重鎖定常領域が、配列番号66もしくは配列番号67を含むアミノ酸配列
を有する、[152]に記載の抗体。
[158] 完全ヒト抗体である、[152]に記載の単離抗体。
[159] ヒト化抗体である、[152]に記載の単離抗体。
[160] キメラ抗体である、[152]に記載の単離抗体。
[161] バピネオズマブ投与のレジメを決定する方法であって、医療従事者が、0コピ
ーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメを決定する一
助となる指示書を、医療従事者に提供するステップを含む方法。
[162] レジメが、0.5〜2mg/kgの用量でバピネオズマブを投与することを特
徴とする、[161]に記載の方法。
[163] レジメが、0.5〜2mg/kgのバピネオズマブを3カ月ごとに静脈内投与
により投与するか、または、同等の平均血清濃度もしくは曲線下面積を発生させる投与頻
度および投与経路において投与することを特徴とする、[161]に記載の方法。
[164] レジメが、血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含
む、[161]に記載の方法。
[165] モニタリングレジメが、1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患
者のモニタリングレジメとは異なる、[164]に記載の方法。
[166] バピネオズマブ投与のレジメを決定する方法であって、医療従事者が、1また
は2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメを決
定する一助となる指示書を、医療従事者に提供するステップを含む方法。
[167] レジメが、0.15〜1mg/kgの用量でバピネオズマブを投与することを
特徴とする、[166]に記載の方法。
[168] レジメが、0.15〜1mg/kgのバピネオズマブを3カ月ごとに静脈内投
与により投与するか、または、同等の平均血清濃度もしくは曲線下面積を発生させる投与
頻度および投与経路において投与することを特徴とする、[166]に記載の方法。
[169] 決定されたレジメが、第1および第2のレジメを含み、血管原性浮腫が発生す
る前に第1のレジメを前記患者に施し、血管原性浮腫が消散した後で第2のレジメを施し

第1および第2のレジメが各々、バピネオズマブを投与するステップを含み、第1のレ
ジメが、第2のレジメと比べて、
(i)バピネオズマブの用量を低下させること、
(ii)バピネオズマブの投与頻度を低下させること
の少なくとも1つにおいて異なる、[161]または[166]に記載の方法。
[170] 患者において存在するApoE4対立遺伝子数を決定するステップをさらに含
む、[161または[166]に記載の方法。
[171] バピネオズマブを医療従事者に供給するステップをさらに含む、[161]ま
たは[166]に記載の方法。
[172] 指示書およびバピネオズマブが組み合わせて供給される、[171]に記載の方
法。
[173] レジメが血管原性浮腫について患者をモニタリングするステップをさらに含む
、[166]に記載の方法。
[174] モニタリングがMRIにより実施される、[165]および[173]に記載の
方法。
[175] モニタリングが脳内造影によるモニタリングである、[165]および[173
]に記載の方法。
[176] モニタリングレジメが、0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者のモニ
タリングレジメとは異なる、[173]に記載の方法。
[177] モニタリングの頻度が、
(a)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者、
(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者、および/または
(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者
に対してより高い、[176]に記載の方法。
[178] バピネオズマブ投与のレジメを決定するキットであって、医療従事者が、0コ
ピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメを決定する
一助となる、医療従事者に対する指示書を含むキット。
[179] 指示書が、0.5〜2mg/kgの用量でバピネオズマブを投与することを特
徴とするレジメを指定する、[178]に記載のキット。
[180] 指示書が、0.5〜2mg/kgのバピネオズマブを3カ月ごとに静脈内投与
により投与するか、または、同等の平均血清濃度もしくは曲線下面積を発生させる投与頻
度および投与経路において投与することを指定する、[178]に記載のキット。
[181] 指示書が、血管原性浮腫について患者をモニタリングすることを指定する、[
178]に記載のキット。
[182] モニタリングレジメが、1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患
者のモニタリングレジメとは異なることを指示書が指定する、[178]に記載のキット。
[183] バピネオズマブ投与のレジメを決定するキットであって、医療従事者が、1ま
たは2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与するバピネオズマブのレジメを
決定する一助となる、医療従事者に対する指示書を含むキット。
[184] 指示書が、0.15〜1mg/kgの用量でバピネオズマブを投与することを
指定する、[183]に記載のキット。
[185] 指示書が、0.15〜1mg/kgの用量でバピネオズマブを3カ月ごとに静
脈内投与により投与するか、または、同等の平均血清濃度もしくは曲線下面積を発生させ
る投与頻度および投与経路において投与することを指定する、[183]に記載のキット。
[186] 決定されたレジメが、第1および第2のレジメを含み、血管原性浮腫が発生す
る前に第1のレジメを前記患者に施し、血管原性浮腫が消散した後で第2のレジメを施し

第1および第2のレジメが各々、バピネオズマブを投与するステップを含み、第1のレ
ジメが、第2のレジメと比べて、
(i)バピネオズマブの用量を低下させること、
(ii)バピネオズマブの投与頻度を低下させること
の少なくとも1つにおいて異なることを指示書が指定する、[178]または[183]に
記載のキット。
[187] 指示書が、患者において存在するApoE4対立遺伝子数を決定することを指
定する、[178]または[183]に記載の方法。
[188] バピネオズマブをさらに含む、[178]または[183]に記載のキット。
[189] 指示書が、血管原性浮腫について患者をモニタリングすることを指定する、[
178]に記載のキット。
[190] モニタリングがMRIにより実施されることを指示書が指定する、[21]ま
たは[185]に記載のキット。
[191] モニタリングが脳内造影によるモニタリングであることを指示書が指定する、
[21]または[185]に記載のキット。
[192] モニタリングレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者のモニタ
リングレジメとは異なることを指示書が指定する、[185]に記載のキット。
[193] モニタリングの頻度が、
(a)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者、
(b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者、および/または
(c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対
立遺伝子を有する患者
に対してより高いことを指示書が指定する、[185]に記載のキット。
[194] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者におけるバピネオズマブの
安全性を改善する方法であって、1または2個のApoE対立遺伝子を有する患者に対し
て、0個のApoE対立遺伝子を有する患者に対する場合と比べて低用量のバピネオズマ
ブを投与するよう医師に助言するステップを含む方法。
[195] 1または2個のApoE4対立遺伝子を有する患者におけるバピネオズマブの
安全性を改善する方法であって、1または2個のApoE対立遺伝子を有する患者を、0
個のApoE対立遺伝子を有する患者よりも高頻度でMRIによりモニタリングするよう
医師に助言するステップを含む方法。

Claims (14)

  1. 脳内におけるβ−アミロイドペプチド(Aβ)のアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原性疾患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施するためのAβに対する抗体を含む医薬組成物であって、
    ApoEのどの対立遺伝子形態が患者において存在するかに応じて、集団内の異なる患者に対して異なるレジメが施され、第1のレジメがAβに対する抗体を患者に投与するステップを含み、第2のレジメがAβに対する抗体またはAβに対する抗体を誘導する作用物質を欠き、第1のレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に施され、第2のレジメが1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に施される医薬組成物。
  2. 脳内におけるβ−アミロイドペプチド(Aβ)のアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原性疾患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施するためのAβに対する抗体を含む医薬組成物であって、
    ApoEのどの対立遺伝子形態が患者において存在するかに応じて、集団内の異なる患者に対して異なるレジメが施され、異なるレジメが、その各々がAβに対する抗体を投与するステップを含む第1および第2のレジメを含み、第2のレジメが第1のレジメと
    (i)抗体の用量を低下させること、
    (ii)抗体の投与頻度を低下させること、
    (iii)アミロイド沈着物に対する除去反応を誘導する抗体の能力を低下させること、
    (iv)抗体の平均血清濃度を低下させること、
    (v)抗体の最大血清濃度を低下させること、
    (vi)疾患進行と比べて治療の開始時点がより早期であること
    の少なくとも1つにおいて異なり、
    これにより、
    (a)第2のレジメが2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1のレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること、
    (b)第2のレジメが1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1のレジメが0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること、および/または
    (c)第2のレジメが2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第1のレジメが1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与されること
    の少なくとも1つが生じるように、第1および第2のレジメを施す医薬組成物。
  3. 第1のレジメがAβに対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジメがAβに対する第2の抗体を投与するステップを含み、第2の抗体が、第1の抗体と比べて、Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合が低下し、第1の抗体が0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第2の抗体が1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与される、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 第2の抗体が、Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合を低下させる1つまたは複数の変異を定常領域において有し、前記変異が第1の抗体には存在しない、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 第1のレジメがAβに対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジメがAβに対する第2の抗体を投与するステップを含み、第1の抗体がヒトIgG1アイソタイプであり、第2の抗体がヒトIgG4アイソタイプであり、
    第1の抗体が0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第2の抗体が1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与される、請求項2に記載の医薬組成物。
  6. 脳内におけるβ−アミロイドペプチド(Aβ)のアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原性疾患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施するためのAβに対する抗体を含む医薬組成物であって、
    ApoEのどの対立遺伝子形態が患者において存在するかに応じて、集団内の異なる患者に対して異なるレジメが施され、
    第1のレジメがAβに対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジメがAβに対する第2の抗体を投与するステップを含み、第2の抗体が、第1の抗体と比べて、Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合が低下し、第1の抗体が0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第2の抗体が1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与される医薬組成物。
  7. 第2の抗体が、Fcγ受容体および/またはC1qに対する結合を低下させる1つまたは複数の変異を定常領域において有し、前記変異が第1の抗体には存在しない、請求項に記載の医薬組成物。
  8. 脳内におけるβ−アミロイドペプチド(Aβ)のアミロイド沈着物によって特徴付けられるアミロイド原性疾患の患者集団を治療するか、または同集団における予防を実施するためのAβに対する抗体を含む医薬組成物であって、
    ApoEのどの対立遺伝子形態が患者において存在するかに応じて、集団内の異なる患者に対して異なるレジメが施され、
    第1のレジメがAβに対する第1の抗体を投与するステップを含み、第2のレジメがAβに対する第2の抗体を投与するステップを含み、第1の抗体がヒトIgG1アイソタイプであり、第2の抗体がヒトIgG4アイソタイプであり、第1の抗体が0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与され、第2の抗体が1または2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者に投与される医薬組成物。
  9. 疾患がアルツハイマー病である、請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. 異なるレジメが、投与される抗体の用量において異なる、請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  11. 異なるレジメが、投与される抗体の頻度において異なる、請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  12. 異なるレジメが、投与される抗体の種類において異なる、請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  13. 抗体が、バピネオズマブのL234A、L235A、G237A変異体である、請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. Aβに対する抗体による、脳内におけるAβのアミロイド沈着物によって特徴付けられる疾患に対する治療または予防を受ける患者集団をモニタリングする方法であって、
    血管原性浮腫について、集団内の異なる患者において異なるモニタリングレジメを実施するステップを含み、
    (a)0コピーのApoE4を有する患者と比べて2コピーのApoE4を有する患者、
    (b)0コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者、および/または
    (c)1コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者と比べて2コピーのApoE4対立遺伝子を有する患者
    に対するモニタリング頻度がより高い方法。
JP2015094806A 2007-10-17 2015-05-07 ApoE状態に依存する免疫療法レジメ Active JP6022636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99942307P 2007-10-17 2007-10-17
US60/999,423 2007-10-17
US8382708P 2008-07-25 2008-07-25
US61/083,827 2008-07-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530162A Division JP5745853B2 (ja) 2007-10-17 2008-10-17 ApoE状態に依存する免疫療法レジメ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015145419A JP2015145419A (ja) 2015-08-13
JP6022636B2 true JP6022636B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=40568093

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530162A Active JP5745853B2 (ja) 2007-10-17 2008-10-17 ApoE状態に依存する免疫療法レジメ
JP2015094806A Active JP6022636B2 (ja) 2007-10-17 2015-05-07 ApoE状態に依存する免疫療法レジメ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530162A Active JP5745853B2 (ja) 2007-10-17 2008-10-17 ApoE状態に依存する免疫療法レジメ

Country Status (32)

Country Link
US (3) US9644025B2 (ja)
EP (2) EP2207565B1 (ja)
JP (2) JP5745853B2 (ja)
KR (1) KR101197839B1 (ja)
CN (2) CN107090032A (ja)
AR (1) AR071732A1 (ja)
AU (1) AU2008311823A1 (ja)
BR (1) BRPI0818000A2 (ja)
CA (2) CA2940337A1 (ja)
CL (1) CL2008003089A1 (ja)
CO (1) CO6331295A2 (ja)
CY (1) CY1116552T1 (ja)
DK (1) DK2207565T3 (ja)
EA (2) EA201590833A1 (ja)
ES (1) ES2547230T3 (ja)
HK (2) HK1146234A1 (ja)
HR (1) HRP20150790T1 (ja)
HU (1) HUE025684T2 (ja)
IL (1) IL205127A (ja)
JO (1) JO3076B1 (ja)
MX (1) MX2010004250A (ja)
MY (1) MY156454A (ja)
PA (1) PA8800801A1 (ja)
PE (1) PE20090971A1 (ja)
PL (1) PL2207565T3 (ja)
PT (1) PT2207565E (ja)
RS (1) RS54130B1 (ja)
SG (2) SG10201607589XA (ja)
SI (1) SI2207565T1 (ja)
TW (2) TWI581803B (ja)
WO (1) WO2009052439A2 (ja)
ZA (1) ZA201002544B (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6787523B1 (en) * 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
RU2390350C2 (ru) * 2003-02-01 2010-05-27 Ньюралаб Лимитед Активная иммунизация для создания антител к растворимому а-бета
US7807804B2 (en) * 2004-10-05 2010-10-05 Wyeth Llc Methods and compositions for improving recombinant protein production
CA2590337C (en) 2004-12-15 2017-07-11 Neuralab Limited Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
GT200600031A (es) * 2005-01-28 2006-08-29 Formulacion anticuerpo anti a beta
AU2006232287B2 (en) 2005-03-31 2011-10-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
WO2006138553A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Wyeth Methods of purifying fc region containing proteins
EP4342995A2 (en) 2006-03-31 2024-03-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for controlling blood pharmacokinetics of antibodies
JP5144499B2 (ja) 2006-03-31 2013-02-13 中外製薬株式会社 二重特異性抗体を精製するための抗体改変方法
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
WO2009017467A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Elan Pharma International Limited Treatment of amyloidogenic diseases
PL2046833T3 (pl) 2006-07-14 2014-01-31 Ac Immune Sa Humanizowane przeciwciało przeciw amyloidowi beta
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
US8048420B2 (en) 2007-06-12 2011-11-01 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US8613923B2 (en) 2007-06-12 2013-12-24 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
MX2010003450A (es) 2007-09-26 2010-04-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Region constante de anticuerpo modificada.
EP3127921A1 (en) 2007-09-26 2017-02-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method of modifying isoelectric point of antibody via amino acid substition in cdr
SI2238166T1 (sl) * 2007-10-05 2014-03-31 Genentech, Inc. Uporaba protitelesa proti amiloidu beta pri očesnih bolezni
CA2701788C (en) * 2007-10-05 2017-06-13 Genentech, Inc. Humanized beta-amyloid antibody for treating ocular diseases
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
US9272030B2 (en) * 2007-10-17 2016-03-01 Janssen Sciences Ireland Uc Use of tau to monitor immunotherapy
MX337081B (es) 2007-12-05 2016-02-10 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpo anti-nr10 y su uso.
TWI440469B (zh) 2008-09-26 2014-06-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Improved antibody molecules
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
US9925282B2 (en) 2009-01-29 2018-03-27 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
WO2010107110A1 (ja) 2009-03-19 2010-09-23 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
TWI646193B (zh) 2009-03-19 2019-01-01 中外製藥股份有限公司 抗體恆定區域改變體
JP5669732B2 (ja) 2009-05-15 2015-02-12 中外製薬株式会社 抗axl抗体
CA2765989C (en) 2009-06-18 2016-11-29 Pfizer Inc. Anti notch-1 antibodies
GB0912394D0 (en) * 2009-07-16 2009-08-26 Univ Birmingham Screening methods
US10150808B2 (en) 2009-09-24 2018-12-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Modified antibody constant regions
SI2506871T1 (sl) * 2009-11-30 2016-12-30 Janssen Biotech, Inc. Mutanti Fc protitelesa z odstranjenimi efektorskimi funkcijami
US10053513B2 (en) 2009-11-30 2018-08-21 Janssen Biotech, Inc. Antibody Fc mutants with ablated effector functions
EP2538982A4 (en) * 2010-02-25 2016-02-17 Janssen Alzheimer Immunotherap PET SURVEILLANCE OF IMMUNOTHERAPY DIRECTED AGAINST
CA2791648A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 The J. David Gladstone Institutes Antibody specific for apolipoprotein and methods of use thereof
JP5826194B2 (ja) 2010-03-03 2015-12-02 アブリンクス ナームローゼ フェンノートシャップ 二パラトープ性a−ベータ結合ポリペプチド
US10435458B2 (en) 2010-03-04 2019-10-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variants with reduced Fcgammar binding
AU2011240556B2 (en) * 2010-04-13 2012-06-21 Baxalta GmbH Use of ventricular enlargement rate in intravenous immunoglobulin treatment of Alzheimer's disease
MY164579A (en) * 2010-07-30 2018-01-15 Ac Immune Sa Safe and functional humanized antibodies
JP6016800B2 (ja) 2010-12-15 2016-10-26 ワイス・エルエルシー 抗ノッチ1抗体
US20140302532A1 (en) 2011-04-12 2014-10-09 Quanterix Corporation Methods of determining a treatment protocol for and/or a prognosis of a patient's recovery from a brain injury
KR20140059168A (ko) * 2011-04-21 2014-05-15 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코포레이트 시신경 척수염 치료용 조성물 및 치료 방법
CN103732626A (zh) 2011-06-13 2014-04-16 艾比吉诺米克斯合作公司 抗psgl-1抗体及其用途
JP5404750B2 (ja) * 2011-11-22 2014-02-05 シャープ株式会社 認知症ケア支援方法、認知症情報出力装置、認知症ケア支援システム、及びコンピュータプログラム
EP2911664B1 (en) * 2012-10-25 2019-05-08 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of alzheimer's disease and related disorders
US10058530B2 (en) 2012-10-25 2018-08-28 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of Alzheimer's disease and related disorders
ES2746136T3 (es) 2013-04-29 2020-03-04 Hoffmann La Roche Anticuerpos modificados de unión a FcRn humano y procedimientos de uso
RU2019108429A (ru) * 2013-04-29 2019-05-06 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Модифицированные асимметричные антитела, связывающие fc-рецептор, и способы их применения
PT2994160T (pt) * 2013-05-06 2019-08-07 Baxalta Inc Tratamento de sub-populações com doença de alzheimer com imunoglobulina g combinada
US10525005B2 (en) 2013-05-23 2020-01-07 The General Hospital Corporation Cromolyn compositions and methods thereof
CN112552401B (zh) 2013-09-13 2023-08-25 广州百济神州生物制药有限公司 抗pd1抗体及其作为治疗剂与诊断剂的用途
JP6534615B2 (ja) 2013-09-27 2019-06-26 中外製薬株式会社 ポリペプチド異種多量体の製造方法
CA2928028A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
KR20160104636A (ko) 2014-01-15 2016-09-05 에프. 호프만-라 로슈 아게 단백질 A-결합이 개선된 Fc-영역 변이체
KR20160111039A (ko) * 2014-02-08 2016-09-23 제넨테크, 인크. 알츠하이머 질환을 치료하는 방법
BR112016018205A8 (pt) * 2014-02-08 2018-04-17 Genentech Inc métodos de tratamento de mal de alzheimer, de seleção de pacientes, de identificação de pacientes, de previsão, de otimização da eficácia terapêutica, kit, uso de agente e uso in vitro de agente
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
CN110156892B (zh) 2014-07-03 2023-05-16 百济神州有限公司 抗pd-l1抗体及其作为治疗剂及诊断剂的用途
AU2015292678B2 (en) 2014-07-22 2020-10-22 Cb Therapeutics, Inc. Anti-PD-1 antibodies
US10435470B2 (en) 2014-08-05 2019-10-08 Cb Therapeutics, Inc. Anti-PD-L1 antibodies
CA2972393A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition for treating il-6-related diseases
US11142587B2 (en) 2015-04-01 2021-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide hetero-oligomer
CN116712423A (zh) 2015-09-10 2023-09-08 阿尔泽恩股份有限公司 治疗特定患者群体的神经变性病症的方法
EP3374382A4 (en) * 2015-11-09 2019-05-15 The University Of British Columbia BETA-AMYLOID EPITOPES AND ASSOCIATED SELECTIVE CONFORMATIONAL ANTIBODIES
CN108350052A (zh) 2015-11-09 2018-07-31 英属哥伦比亚大学 淀粉样蛋白β中间区域中的表位及其构象选择性抗体
CN108350053A (zh) 2015-11-09 2018-07-31 英属哥伦比亚大学 淀粉样蛋白β表位及其抗体
CA3004482A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Neil R. Cashman N-terminal epitopes in amyloid beta and conformationally-selective antibodies thereto
WO2017091683A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Visterra, Inc. Antibody molecules to april and uses thereof
SG11201803989WA (en) 2015-12-28 2018-06-28 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Method for promoting efficiency of purification of fc region-containing polypeptide
BR112018013407A2 (pt) * 2015-12-30 2018-12-18 Kodiak Sciences Inc anticorpos e conjugados dos mesmos
EP3481393B1 (en) 2016-07-05 2021-04-14 Beigene, Ltd. Combination of a pd-1 antagonist and a raf inhibitor for treating cancer
EP3493845A4 (en) 2016-08-03 2020-04-15 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University INTERRUPTION OF FC RECEPTOR USE ON MACROPHAGES TO IMPROVE THE EFFECTIVENESS OF ANTI-SIRPALPHA ANTIBODY THERAPY
TWI739887B (zh) 2016-08-19 2021-09-21 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 使用包含btk抑制劑的組合產品治療癌症
WO2018045217A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 The General Hospital Corporation Macrophages/microglia in neuro-inflammation associated with neurodegenerative diseases
SG10201607778XA (en) 2016-09-16 2018-04-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-Dengue Virus Antibodies, Polypeptides Containing Variant Fc Regions, And Methods Of Use
US20180125920A1 (en) 2016-11-09 2018-05-10 The University Of British Columbia Methods for preventing and treating A-beta oligomer-associated and/or -induced diseases and conditions
TWI774726B (zh) 2017-01-25 2022-08-21 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 (S)-7-(1-(丁-2-炔醯基)哌啶-4-基)-2-(4-苯氧基苯基)-4,5,6,7-四氫吡唑并[1,5-a]嘧啶-3-甲醯胺的晶型、及其製備和用途
EP3610010A4 (en) 2017-04-14 2021-02-24 Kodiak Sciences Inc. COMPLEMENT D-FACTOR ANTAGONIST ANTIBODIES AND THEIR CONJUGATES
US11851486B2 (en) 2017-05-02 2023-12-26 National Center Of Neurology And Psychiatry Method for predicting and evaluating therapeutic effect in diseases related to IL-6 and neutrophils
KR20200020902A (ko) 2017-06-26 2020-02-26 베이진 엘티디 간세포암(hepatocellular carcinoma: HCC)에 대한 면역 치료
MX2020000577A (es) 2017-07-20 2020-09-10 Aztherapies Inc Formulaciones en polvo de cromolina sodica e ibuprofeno.
EP3658589B1 (en) 2017-07-26 2023-09-27 Forty Seven, Inc. Anti-sirp-alpha antibodies and related methods
CN111801334B (zh) 2017-11-29 2023-06-09 百济神州瑞士有限责任公司 使用包含btk抑制剂的组合治疗惰性或侵袭性b-细胞淋巴瘤
EP3749367A4 (en) * 2018-02-06 2021-12-01 Vancouver Biotech Ltd. USING THE GHR-106 MONOCLONAL ANTIBODY AS A GNRH ANTAGONIST
GB201803892D0 (en) * 2018-03-12 2018-04-25 Ultrahuman Six Ltd C-met binding agents
MX2020009296A (es) 2018-03-15 2020-11-13 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpos anti-virus del dengue que tienen reactividad cruzada con el virus zika y metodos de uso.
WO2019199869A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 Quanterix Corporation Quantification of biomarkers present in physiological samples
CA3103265A1 (en) * 2018-06-12 2019-12-19 Angiex, Inc. Antibody-oligonucleotide conjugates
KR20210071943A (ko) 2018-07-02 2021-06-16 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 크로몰린 소듐 및 α-락토스의 분말화된 제형
KR20210039402A (ko) * 2018-07-24 2021-04-09 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 알츠하이머병의 치료 및 예방 방법
MA53493A (fr) 2018-08-31 2021-07-07 Alx Oncology Inc Polypeptides leurres
BR112021004287A2 (pt) 2018-09-07 2021-08-03 Pfizer Inc. anticorpos anti-avss8 e composições e usos dos mesmos
CA3131391A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 Angiex, Inc. Antibody-drug conjugates comprising anti-tm4sf1 antibodies and methods of using the same
EP4041312A4 (en) 2019-10-10 2023-12-20 Kodiak Sciences Inc. METHOD FOR TREATING AN EYE DISORDER
JP2023504530A (ja) * 2019-12-05 2023-02-03 アーベル リミテッド TriAx抗体の組成、その製造方法及び使用方法
CN114605532B (zh) * 2022-05-07 2022-08-23 北京第一生物化学药业有限公司 抗β-淀粉样蛋白抗体及其用途

Family Cites Families (457)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096318A (en) 1973-05-07 2000-08-01 The Ohio State University Antigenically modified HCG polypeptides
US4902506A (en) 1983-07-05 1990-02-20 The University Of Rochester Immunogenic conjugates
GB8308235D0 (en) * 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5158769A (en) * 1984-03-07 1992-10-27 New York Blood Center, Inc. Pre-S gene coded peptide hepatitis B immunogens, vaccines, diagnostics, and synthetic lipid vesicle carriers
US5417986A (en) * 1984-03-16 1995-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vaccines against diseases caused by enteropathogenic organisms using antigens encapsulated within biodegradable-biocompatible microspheres
US5208036A (en) * 1985-01-07 1993-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω, (ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω, (ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4666829A (en) 1985-05-15 1987-05-19 University Of California Polypeptide marker for Alzheimer's disease and its use for diagnosis
DE3521994A1 (de) 1985-06-20 1987-01-02 Bayer Ag N-(2-aminoacylamido-2-desoxy-hexosyl)-amide-, -carbamate und -harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
US5618920A (en) * 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
DE3689123T2 (de) 1985-11-01 1994-03-03 Xoma Corp Modulare einheit von antikörpergenen, daraus hergestellte antikörper und verwendung.
US4713366A (en) 1985-12-04 1987-12-15 The Ohio State University Research Foundation Antigenic modification of polypeptides
US5096706A (en) * 1986-03-25 1992-03-17 National Research Development Corporation Antigen-based treatment for adiposity
US6548640B1 (en) * 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
JPS62267297A (ja) 1986-05-15 1987-11-19 Tokyo Met Gov Seishin Igaku Sogo Kenkyusho 老人斑反応性モノクロ−ナル抗体、それを産生する細胞株及び該モノクロ−ナル抗体の製造方法
US5278049A (en) * 1986-06-03 1994-01-11 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Recombinant molecule encoding human protease nexin
US5231170A (en) 1986-08-27 1993-07-27 Paul Averback Antibodies to dense microspheres
US5223482A (en) 1986-11-17 1993-06-29 Scios Nova Inc. Recombinant Alzheimer's protease inhibitory amyloid protein and method of use
US5187153A (en) * 1986-11-17 1993-02-16 Scios Nova Inc. Methods of treatment using Alzheimer's amyloid polypeptide derivatives
US5220013A (en) 1986-11-17 1993-06-15 Scios Nova Inc. DNA sequence useful for the detection of Alzheimer's disease
US4879213A (en) 1986-12-05 1989-11-07 Scripps Clinic And Research Foundation Synthetic polypeptides and antibodies related to Epstein-Barr virus early antigen-diffuse
DE3702789A1 (de) 1987-01-30 1988-08-18 Bayer Ag Vorlaeuferprotein des apc-polypeptids, dafuer codierende dna und diagnostische verwendung der dna und des proteins
US4912206A (en) * 1987-02-26 1990-03-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services CDNA clone encoding brain amyloid of alzheimer's disease
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
JPS63245689A (ja) 1987-03-31 1988-10-12 Suntory Ltd ヒトアミロイド関連蛋白モノクロ−ナル抗体
US4883666A (en) 1987-04-29 1989-11-28 Massachusetts Institute Of Technology Controlled drug delivery system for treatment of neural disorders
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
US5245015A (en) 1991-04-26 1993-09-14 Tanox Biosystems, Inc. Monoclonal antibodies which neutralize HIV-1 through reaction with a conformational epitope in vitro
US5583112A (en) 1987-05-29 1996-12-10 Cambridge Biotech Corporation Saponin-antigen conjugates and the use thereof
US5645820A (en) 1987-06-24 1997-07-08 Autoimmune, Inc. Treatment of autoimmune diseases by aerosol administration of autoantigens
US5571500A (en) 1987-06-24 1996-11-05 Autoimmune, Inc. Treatment of autoimmune diseases through administration by inhalation of autoantigens
US5641474A (en) 1987-06-24 1997-06-24 Autoimmune, Inc. Prevention of autoimmune diseases by aerosol administration of autoantigens
WO1988010120A1 (en) 1987-06-24 1988-12-29 Brigham And Women's Hospital Treatment of autoimmune diseases by oral administration of autoantigens
US5571499A (en) 1987-06-24 1996-11-05 Autoimmune, Inc. Treatment of autoimmune diseases by aerosol administration of autoantigens
US5869054A (en) * 1987-06-24 1999-02-09 Autoimmune Inc. Treatment of multiple sclerosis by oral administration of autoantigens
US5849298A (en) 1987-06-24 1998-12-15 Autoimmune Inc. Treatment of multiple sclerosis by oral administration of bovine myelin
US5004697A (en) 1987-08-17 1991-04-02 Univ. Of Ca Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
US4966753A (en) 1987-08-18 1990-10-30 Molecular Rx, Inc. Immunotherapeutic methods and compositions employing antigens characteristic of malignant neoplasms
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
US5336603A (en) 1987-10-02 1994-08-09 Genentech, Inc. CD4 adheson variants
CA1339014C (en) 1987-10-08 1997-03-25 Ronald E. Majocha Antibodies to a4 amyloid peptide
US5231000A (en) 1987-10-08 1993-07-27 The Mclean Hospital Antibodies to A4 amyloid peptide
AU2728588A (en) 1987-10-23 1989-05-23 Genetics Institute Inc. Composition and method for treating cancers characterized by over-expression of the c-fms proto-oncogene
US5089603A (en) * 1989-06-21 1992-02-18 Tanox Biosystems, Inc. Antigenic epitopes present on membrane-bound but not secreted iga
WO1989006689A1 (en) 1988-01-13 1989-07-27 The Mclean Hospital Corporation Genetic constructs containing the alzheimer brain amyloid gene
US4912094B1 (en) 1988-06-29 1994-02-15 Ribi Immunochem Research Inc. Modified lipopolysaccharides and process of preparation
US5576184A (en) 1988-09-06 1996-11-19 Xoma Corporation Production of chimeric mouse-human antibodies with specificity to human tumor antigens
KR900005995A (ko) 1988-10-31 1990-05-07 우메모또 요시마사 변형 인터류킨-2 및 그의 제조방법
WO1990005142A1 (en) 1988-11-10 1990-05-17 Imperial Cancer Research Technology Ltd. Polypeptides
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
IL162181A (en) 1988-12-28 2006-04-10 Pdl Biopharma Inc A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same
US5227159A (en) 1989-01-31 1993-07-13 Miller Richard A Anti-idiotype antibodies reactive with shared idiotopes expressed by B cell lymphomas and autoantibodies
US5262332A (en) 1989-04-05 1993-11-16 Brigham And Women's Hospital Diagnostic method for Alzheimer's disease: examination of non-neural tissue
AU5525090A (en) 1989-04-14 1990-11-16 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. Monoclonal antibody to amyloid peptide
AU5439790A (en) 1989-04-14 1990-11-16 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. Cerebrovascular amyloid protein-specific monoclonal antibody sv17-6e10
EP0394827A1 (en) 1989-04-26 1990-10-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Chimaeric CD4-immunoglobulin polypeptides
JPH0832638B2 (ja) 1989-05-25 1996-03-29 カイロン コーポレイション サブミクロン油滴乳剤を含んで成るアジュバント製剤
JPH0319929A (ja) 1989-06-14 1991-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd オープンエンド紡績の糸
US5112946A (en) 1989-07-06 1992-05-12 Repligen Corporation Modified pf4 compositions and methods of use
HUT61487A (en) 1989-12-20 1993-01-28 Brigham & Womens Hospital Process for producing aerosol pharmaceutical composition comprising autoantigens
US5859205A (en) * 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
DE69133566T2 (de) 1990-01-12 2007-12-06 Amgen Fremont Inc. Bildung von xenogenen Antikörpern
HUT61896A (en) 1990-03-02 1993-03-29 Autoimmune Inc Process for producing orally administrable pharmaceutical compositions comprising autoantigenes, suitable for improving down-control of autoimmune diseases
EP0451700A1 (en) 1990-04-10 1991-10-16 Miles Inc. Recombinant APP minigenes for expression in transgenic mice as models for Alzheimers's disease
EP0527823A1 (en) 1990-04-24 1993-02-24 The Regents Of The University Of California Purification, detection and methods of use of protease nexin-2
JP2703096B2 (ja) 1990-04-26 1998-01-26 三菱重工業株式会社 コンベア付きロボットシステムの教示方法
GB9009548D0 (en) 1990-04-27 1990-06-20 Celltech Ltd Chimeric antibody and method
US5753624A (en) 1990-04-27 1998-05-19 Milkhaus Laboratory, Inc. Materials and methods for treatment of plaquing disease
DE69126304T2 (de) 1990-04-27 1997-09-04 John Mcmichael Verfahren und zusammensetzung zur behandlung von erkrankungen des zns hervorgerufen durch abnormales beta-amyloid-protein
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
JPH0415492A (ja) 1990-05-10 1992-01-20 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機の冷却ファンおよびその製造方法
US5349053A (en) 1990-06-01 1994-09-20 Protein Design Labs, Inc. Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses
ES2217250T3 (es) * 1990-06-15 2004-11-01 Scios Inc. Mamifero transgenico, no humano que muestra la patologia de formacion amiloides de la enfermedad de alzheimer.
EP0537247A4 (en) 1990-06-19 1993-09-08 Immuvax Nonpathogenic variant virus
GB9014932D0 (en) 1990-07-05 1990-08-22 Celltech Ltd Recombinant dna product and method
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5780587A (en) 1990-08-24 1998-07-14 President And Fellows Of Harvard College Compounds and methods for inhibiting β-protein filament formation and neurotoxicity
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
NZ239643A (en) 1990-09-17 1996-05-28 North American Vaccine Inc Vaccine containing bacterial polysaccharide protein conjugate and adjuvant (c-nd-che-a-co-b-r) with a long chain alkyl group.
US6506728B2 (en) 1990-09-25 2003-01-14 Genentech, Inc. Methods using a novel neurotrophic factor, NT-4
WO1992006187A1 (en) 1990-09-28 1992-04-16 The Upjohn Company Transgenic animals with alzheimer's amyloid precursor gene
JP3583420B2 (ja) 1990-10-05 2004-11-04 メダレツクス・インコーポレーテツド 二特異的試薬を用いた標的免疫化
EP0553291B1 (en) 1990-10-15 2006-03-08 Autoimmune, Inc. Treatment of autoimmune diseases by oral administration of autoantigens
GB9023352D0 (en) 1990-10-26 1990-12-05 Lynxvale Ltd Vaccinia vectors,vaccinia genes and expression products thereof
EP0517895B1 (en) 1990-12-14 1996-11-20 Cell Genesys, Inc. Chimeric chains for receptor-associated signal transduction pathways
AU652997B2 (en) 1991-01-21 1994-09-15 Elan Pharmaceuticals, Inc. Test and model for alzheimer's disease
JP3177246B2 (ja) 1991-03-01 2001-06-18 メリアル 未去勢のオスの家畜に対する抗lhrh免疫方法と、そのためのペプチド
US5192753A (en) * 1991-04-23 1993-03-09 Mcgeer Patrick L Anti-rheumatoid arthritic drugs in the treatment of dementia
CA2086831C (en) 1991-05-08 1999-03-16 Reinhard Gluck Immunostimulating and immunopotentiating reconstituted influenza virosomes and vaccines containing them
WO1994004679A1 (en) * 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
DE122004000008I1 (de) 1991-06-14 2005-06-09 Genentech Inc Humanisierter Heregulin Antikörper.
US5844095A (en) 1991-06-27 1998-12-01 Bristol-Myers Squibb Company CTLA4 Ig fusion proteins
US5672805A (en) 1991-07-18 1997-09-30 The Regents Of The University Of California Transgenic mice expressing the neurotoxic C-terminus of β-amyloid precursor protein
JP2966592B2 (ja) 1991-07-20 1999-10-25 萩原 義秀 安定化されたヒトモノクローナル抗体製剤
US5434050A (en) 1991-08-13 1995-07-18 Regents Of The University Of Minnesota Labelled β-amyloid peptide and methods of screening for Alzheimer's disease
US5837268A (en) 1991-10-16 1998-11-17 University Of Saskatchewan GnRH-leukotoxin chimeras
JPH07503132A (ja) 1991-12-17 1995-04-06 ジェンファーム インターナショナル,インコーポレイティド 異種抗体を産生することができるトランスジェニック非ヒト動物
ES2204899T3 (es) 1992-01-07 2004-05-01 Elan Pharmaceuticals, Inc. Modelos de animales transgenicos para la enfermedad de alzheimer.
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US5679348A (en) 1992-02-03 1997-10-21 Cedars-Sinai Medical Center Immunotherapy for recurrent HSV infections
EP0625910B1 (en) 1992-02-11 2003-07-23 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Dual carrier immunogenic construct
WO1993016724A1 (en) 1992-02-28 1993-09-02 Autoimmune, Inc. Bystander suppression of autoimmune diseases
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
EP0561087B1 (en) 1992-03-20 1999-08-04 N.V. Innogenetics S.A. Mutated form of the beta-amyloid precursor protein gene
US5447851B1 (en) 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells
US5441870A (en) 1992-04-15 1995-08-15 Athena Neurosciences, Inc. Methods for monitoring cellular processing of β-amyloid precursor protein
US5604102A (en) 1992-04-15 1997-02-18 Athena Neurosciences, Inc. Methods of screening for β-amyloid peptide production inhibitors
US5851787A (en) * 1992-04-20 1998-12-22 The General Hospital Corporation Nucleic acid encoding amyloid precursor-like protein and uses thereof
CA2118508A1 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Elizabeth S. Ward Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
GB9209118D0 (en) 1992-04-28 1992-06-10 Sb 120 Amsterdam Bv Vaccine compositions
JP3428646B2 (ja) * 1992-06-18 2003-07-22 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバードカレッジ ジフテリア毒素ワクチン
SG49909A1 (en) 1992-06-25 1998-06-15 Smithkline Beecham Biolog Vaccine composition containing adjuvants
US6610493B1 (en) 1993-06-17 2003-08-26 Brigham And Women's Hospital Screening compounds for the ability to alter the production of amyloid-β peptide
US5766846A (en) 1992-07-10 1998-06-16 Athena Neurosciences Methods of screening for compounds which inhibit soluble β-amyloid peptide production
US5837672A (en) 1992-07-10 1998-11-17 Athena Neurosciences, Inc. Methods and compositions for the detection of soluble β-amyloid peptide
WO1994001772A1 (en) 1992-07-13 1994-01-20 The Children's Medical Center Corporation SCREEN FOR ALZHEIMER'S DISEASE THERAPEUTICS BASED ON β-AMYLOID PRODUCTION
IL102687A (en) 1992-07-30 1997-06-10 Yeda Res & Dev Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic pepide carriers and vaccines comprising them
DK0652962T3 (da) 1992-07-31 1999-08-23 Medeva Holdings Bv Ekspression af rekombinante fusionsproteiner i attenuerede bakterier
CN1091138A (zh) 1992-08-27 1994-08-24 迪金研究有限公司 疫苗
US5958883A (en) 1992-09-23 1999-09-28 Board Of Regents Of The University Of Washington Office Of Technology Animal models of human amyloidoses
WO1994009364A1 (en) 1992-10-13 1994-04-28 Duke University Method of inhibiting binding of amyloid precursor protein to beta-amyloid protein
WO1994010569A1 (en) 1992-10-26 1994-05-11 Schenk Dale B METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE DETECTION OF SOLUBLE β-AMYLOID PEPTIDE
US5605811A (en) * 1992-10-26 1997-02-25 Athena Neurosciences, Inc. Methods and compositions for monitoring cellular processing of beta-amyloid precursor protein
US5972336A (en) 1992-11-03 1999-10-26 Oravax Merieux Co. Urease-based vaccine against helicobacter infection
US6210671B1 (en) * 1992-12-01 2001-04-03 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies reactive with L-selectin
WO1994016731A1 (en) 1993-01-22 1994-08-04 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Ganglioside-klh conjugate vaccines with qs-21
US5955317A (en) 1993-01-25 1999-09-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibodies to β-amyloids or their derivatives and use thereof
US5750349A (en) * 1993-01-25 1998-05-12 Takeda Chemical Industries Ltd. Antibodies to β-amyloids or their derivatives and use thereof
US5358708A (en) 1993-01-29 1994-10-25 Schering Corporation Stabilization of protein formulations
US5472693A (en) 1993-02-16 1995-12-05 The Dow Chemical Company Family of anti-carcinoembryonic antigen chimeric antibodies
DE614989T1 (de) * 1993-02-17 1995-09-28 Morphosys Proteinoptimierung Verfahren für in vivo Selektion von Ligandenbindende Proteine.
CA2115900A1 (en) 1993-02-22 1994-08-23 Gerald W. Becker Pharmaceutical screens and antibodies
JPH08508252A (ja) * 1993-03-17 1996-09-03 アメリカ合衆国 小胞体シグナル配列ペプチドと少なくとも1個の他のペプチドをエンコードする核酸配列を含有する免疫原性キメラ、及びこのキメラのワクチン及び疾患の治療における使用
WO1994021288A1 (en) 1993-03-18 1994-09-29 Cytimmune Sciences, Inc. Composition and method for reducing toxicity of biologically-active factors
DE69405551T3 (de) 1993-03-23 2005-10-20 Smithkline Beecham Biologicals S.A. 3-0-deazylierte monophosphoryl lipid a enthaltende impfstoff-zusammensetzungen
CA2119090A1 (en) 1993-03-26 1994-09-27 Wayne R. Gombotz Compositions for controlled release of biologically active tgf-.beta.
DK0698097T3 (da) 1993-04-29 2001-10-08 Unilever Nv Produktion af antistoffer eller (funktionaliserede) fragmenter deraf afledt af Camelidae-immunoglobuliner med tung kæde
IT1270939B (it) 1993-05-11 1997-05-26 Angeletti P Ist Richerche Bio Procedimento per la preparazione di immunogeni e reagenti diagnostici,e immunogeni e reagenti diagnostici cosi' ottenibili.
JP3734263B2 (ja) * 1993-05-25 2006-01-11 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション 呼吸器シンシチウムウイルスに対するワクチンのためのアジュバント
WO1994028412A1 (en) 1993-05-28 1994-12-08 The Miriam Hospital Composition and method for in vivo imaging of amyloid deposits
ATE212378T1 (de) 1993-06-04 2002-02-15 Whitehead Biomedical Inst Stressproteine und ihre verwendung
GR1001607B (el) 1993-06-10 1994-06-30 Lucet Beatrice Yvette Michele Πλωτό σύστημα υποστήριξης φραγμάτων με απορροφητικά υλικά για την αντιρρυπαντική προστασία κλειστών ή ημίκλειστων υδάτινων συστημάτων από επιπλέοντες υδρογονάν?ρακες.
US5464823A (en) 1993-07-20 1995-11-07 The Regents Of The University Of California Mammalian antibiotic peptides
JPH09500540A (ja) 1993-07-30 1997-01-21 メデヴァ ホールディングス ビー.ヴイ. ワクチン組成物
CA2146667A1 (en) 1993-08-18 1995-02-23 Adolf Hoess Lipopolysaccharide-binding and neutralizing peptides
US6538624B1 (en) * 1993-08-20 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Head-mounted image display apparatus
JPH09501936A (ja) 1993-08-26 1997-02-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 生物活性ペプチドをコードする裸のポリヌクレオチドを投与するための方法、組成物および装置
DK96493D0 (da) 1993-08-26 1993-08-26 Mouritsen Og Elsner Aps Fremgangsmaade til at inducere antistofresponser mod selvproteiner og autovaccine fremstillet ved fremgangsmaaden
WO1995006407A1 (en) 1993-08-30 1995-03-09 The Regents Of The University Of California Novel component of amyloid in alzheimer's disease and methods for use of same
PL180125B1 (pl) 1993-09-07 2000-12-29 Smithkline Beecham Corp Bialko fuzyjne o swoistosci wiazania przeciwko ludzkiej IL-4, PL PL PL PL PL PL
US5652334A (en) 1993-09-08 1997-07-29 City Of Hope Method for design of substances that enhance memory and improve the quality of life
US5385887A (en) * 1993-09-10 1995-01-31 Genetics Institute, Inc. Formulations for delivery of osteogenic proteins
JP3926839B2 (ja) * 1993-09-14 2007-06-06 エピミューン,インコーポレイティド 万能dr−結合性ペプチドを用いる免疫応答の改変
US5470951A (en) 1993-09-29 1995-11-28 City Of Hope Peptides for antagonizing the effects of amyloid βprotein
US5858981A (en) * 1993-09-30 1999-01-12 University Of Pennsylvania Method of inhibiting phagocytosis
CA2174501A1 (en) 1993-10-20 1995-04-27 Warren J. Strittmatter Method of binding material to the .beta.-amyloid peptide
JP3504963B2 (ja) 1993-10-22 2004-03-08 智靖 羅 抗ヒト高親和性IgE受容体モノクローナル抗体に係るアミノ酸配列をコードするDNA断片
JPH09504523A (ja) 1993-10-22 1997-05-06 ジェネンテク,インコーポレイテッド アジュバントのマイクロカプセル化方法および組成物
US5744368A (en) 1993-11-04 1998-04-28 Research Foundation Of State University Of New York Methods for the detection of soluble amyloid β-protein (βAP) or soluble transthyretin (TTR)
JPH07132033A (ja) 1993-11-12 1995-05-23 Hoechst Japan Ltd アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
US5434170A (en) 1993-12-23 1995-07-18 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Method for treating neurocognitive disorders
GB9326253D0 (en) 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
US5877399A (en) * 1994-01-27 1999-03-02 Johns Hopkins University Transgenic mice expressing APP-Swedish mutation develop progressive neurologic disease
CA2182311A1 (en) 1994-01-27 1995-08-03 Karen Hsiao Transgenic non-human mammals with progressive neurologic disease
EP0802797A1 (en) 1994-02-03 1997-10-29 The Picower Institute For Medical Research Compositions and methods for advanced glycosylation endproduct-mediated modulation of amyloidosis
AUPM411994A0 (en) 1994-02-25 1994-03-24 Deakin Research Limited Epitopes
US5795954A (en) 1994-03-04 1998-08-18 Genentech, Inc. Factor VIIa inhibitors from Kunitz domain proteins
US6270757B1 (en) 1994-04-21 2001-08-07 Genetics Institute, Inc. Formulations for IL-11
US6372716B1 (en) 1994-04-26 2002-04-16 Genetics Institute, Inc. Formulations for factor IX
JP3064013B2 (ja) 1994-05-25 2000-07-12 ジョン マクマイケル, 斑形成疾患の治療のための方法及び材料
US5622701A (en) * 1994-06-14 1997-04-22 Protein Design Labs, Inc. Cross-reacting monoclonal antibodies specific for E- and P-selectin
US5798100A (en) 1994-07-06 1998-08-25 Immunomedics, Inc. Multi-stage cascade boosting vaccine
US6417178B1 (en) 1994-07-19 2002-07-09 University Of Pittsburgh Amyloid binding nitrogen-linked compounds for the antemortem diagnosis of alzheimer's disease, in vivo imaging and prevention of amyloid deposits
CA2195642A1 (en) 1994-07-27 1996-02-08 Andreas Suhrbier Polyepitope vaccines
GB9415379D0 (en) 1994-07-29 1994-09-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
ATE370235T1 (de) 1994-09-16 2007-09-15 Cancer Res Fund Of Contra Cost Rekombinantpeptide hergeleitet vom mc3 antikörper gegen ba46, verfahren zu deren verwendung und verfahren zur humanisierung von antikörperpeptiden
US5872005A (en) 1994-11-03 1999-02-16 Cell Genesys Inc. Packaging cell lines for adeno-associated viral vectors
US6114133A (en) 1994-11-14 2000-09-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for aiding in the diagnosis of Alzheimer's disease by measuring amyloid-β peptide (x-≧41)
US5589154A (en) 1994-11-22 1996-12-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods for the prevention or treatment of vascular hemorrhaging and Alzheimer's disease
US5688651A (en) 1994-12-16 1997-11-18 Ramot University Authority For Applied Research And Development Ltd. Prevention of protein aggregation
US5612030A (en) 1995-01-17 1997-03-18 University Of Kentucky Research Foundation Anti-idiotype monoclonal antibody 1A7 and use for the treatment of melanoma and small cell carcinoma
ATE216590T1 (de) * 1995-02-06 2002-05-15 Genetics Inst Arzneimittelformulierungen für il-12
US5786180A (en) 1995-02-14 1998-07-28 Bayer Corporation Monoclonal antibody 369.2B specific for β A4 peptide
US5624937A (en) * 1995-03-02 1997-04-29 Eli Lilly And Company Chemical compounds as inhibitors of amyloid beta protein production
US5854215A (en) 1995-03-14 1998-12-29 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Modulators of β-amyloid peptide aggregation
US5817626A (en) 1995-03-14 1998-10-06 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Modulators of beta-amyloid peptide aggregation
DE69621607T2 (de) 1995-03-14 2003-01-02 Praecis Pharm Inc VERBINDUNGEN MIT AGGREGATIONS-MODULIERENDEN WIRKUNG AUF DAS AMYLOiD PROTEIN
US6303567B1 (en) 1995-03-14 2001-10-16 Praecis Pharmaceuticals, Inc . Modulators of β-amyloid peptide aggregation comprising D-amino acids
AU711702B2 (en) 1995-03-23 1999-10-21 Cambridge University Technical Services Limited Vectors for gene delivery
US5869046A (en) * 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
UA56132C2 (uk) 1995-04-25 2003-05-15 Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини
JPH11508126A (ja) 1995-05-23 1999-07-21 モルフォシス ゲゼルシャフト ファー プロテインオプティマイルング エムベーハー 多量体タンパク質
WO1996039176A1 (en) 1995-06-05 1996-12-12 Brigham & Women's Hospital USE OF ORAL TOLERANCE TO SUPPRESS BOTH Th1 AND Th2 IMMUNE RESPONSES AND TO SUPPRESS ANTIBODY PRODUCTION
AU6264996A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Athena Neurosciences, Inc. Method for identifying alzheimer's disease therapeutics usin g transgenic animal models
US5948763A (en) 1995-06-07 1999-09-07 New York University Peptides and pharmaceutical compositions thereof for treatment of disorders or diseases associated with abnormal protein folding into amyloid or amyloid-like deposits
US5910427A (en) 1995-06-22 1999-06-08 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Antigen non-specific glycosylation inhibiting factor derivatives
DK0750907T3 (da) 1995-06-30 2002-07-08 American Cyanamid Co Stabile vaccinepræparater til parenteral administrering, en fremgangsmåde til deres anvendelse og en fremgangsmåde til deres fremstilling
EP1637600A1 (en) 1995-07-07 2006-03-22 Darwin Molecular Corporation Chromosome 1 gene and gene products related to Alzheimer's disease
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US6685940B2 (en) 1995-07-27 2004-02-03 Genentech, Inc. Protein formulation
AUPN443995A0 (en) 1995-07-27 1995-08-17 Csl Limited Papillomavirus polyprotein
AU725609C (en) 1995-08-18 2002-01-03 Morphosys Ag Protein/(poly)peptide libraries
WO1997006809A1 (en) 1995-08-21 1997-02-27 Cytrx Corporation Compositions and methods for growth promotion
EP1416280A3 (en) 1995-09-14 2005-08-10 The Regents of the University of California Antibodies specific for native PrPsc
US5731284A (en) * 1995-09-28 1998-03-24 Amgen Inc. Method for treating Alzheimer's disease using glial line-derived neurotrophic factor (GDNF) protein product
WO1997013855A1 (en) 1995-10-10 1997-04-17 Novartis Ag Melanoma-associated protein
US5985242A (en) 1995-10-27 1999-11-16 Praecis Pharmaceuticals, Inc. Modulators of β-amyloid peptide aggregation comprising D-amino acids
US5750361A (en) * 1995-11-02 1998-05-12 The Regents Of The University Of California Formation and use of prion protein (PRP) complexes
DK0859959T3 (da) 1995-11-10 2003-11-24 Elan Corp Plc Peptider, som øger transporten over væv, og fremgangsmåder til identificering og anvendelse af disse
WO1997018855A1 (en) 1995-11-21 1997-05-29 Eduard Naumovich Lerner Device for enhanced delivery of biologically active substances and compounds in an organism
EP0866805A1 (en) 1995-12-12 1998-09-30 Karolinska Innovations AB PEPTIDE BINDING THE KLVFF-SEQUENCE OF AMYLOID $g(b)
JPH09178743A (ja) 1995-12-27 1997-07-11 Oriental Yeast Co Ltd 可溶性appの定量法
US5723125A (en) 1995-12-28 1998-03-03 Tanox Biosystems, Inc. Hybrid with interferon-alpha and an immunoglobulin Fc linked through a non-immunogenic peptide
US6015662A (en) * 1996-01-23 2000-01-18 Abbott Laboratories Reagents for use as calibrators and controls
US5770700A (en) 1996-01-25 1998-06-23 Genetics Institute, Inc. Liquid factor IX formulations
ZA97452B (en) * 1996-01-25 1997-08-15 Trinity College Dublin Streptococcus equi vaccine.
JPH09208485A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Teijin Ltd ペプチド・蛋白質性薬物の水難溶性組成物
US6096313A (en) 1996-02-09 2000-08-01 Ludwig Institute For Cancer Research Compositions containing immunogenic molecules and granulocyte-macrophage colony stimulating factor, as an adjuvant
JP2000505306A (ja) 1996-02-26 2000-05-09 モルフォシス・アクチェンゲゼルシャフト 2つまたはそれ以上の相互作用性(ポリ)ペプチドをコードする核酸配列の新規同定方法
US6150091A (en) 1996-03-06 2000-11-21 Baylor College Of Medicine Direct molecular diagnosis of Friedreich ataxia
US6372225B1 (en) 1996-03-23 2002-04-16 The Research Foundation Of Microbial Diseases Of Osaka University Tetanus toxin functional fragment antigen and tetanus vaccine
IL126349A0 (en) 1996-03-29 1999-05-09 Univ Otago Parapoxvirus vectors
US5837829A (en) 1996-04-02 1998-11-17 Abbott Laboratories 9-oximesilyl erythromycin a derivatives
CA2250814A1 (en) 1996-04-03 1997-10-09 Anergen, Inc. Cyclic peptide vaccines for treatment and prevention of diabetes
WO1997040147A1 (en) 1996-04-19 1997-10-30 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Antigenically reactive regions of the hepatitis a virus polyprotein
US6284533B1 (en) 1996-05-01 2001-09-04 Avant Immunotherapeutics, Inc. Plasmid-based vaccine for treating atherosclerosis
WO1998002462A1 (en) 1996-07-16 1998-01-22 Morphosys Gesellschaft Für Proteinoptimierung Mbh Immunoglobulin superfamily domains and fragments with increased solubility
US6294378B1 (en) 1996-07-26 2001-09-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method and reagents for genetic immunization
US7147851B1 (en) 1996-08-15 2006-12-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized immunoglobulin reactive with α4β7 integrin
CA2183901A1 (en) 1996-08-22 1998-02-23 Johanna E. Bergmann Targets for therapy and diagnosis of alzheimer's disease and down syndrome in humans
GB9617616D0 (en) 1996-08-22 1996-10-02 Osteometer Biotech As Assaying protein fragments in body fluids
WO1998008868A1 (en) 1996-08-27 1998-03-05 Praecis Pharmaceuticals Incorporated MODULATORS OF β-AMYLOID PEPTIDE AGGREGATION COMPRISING D-AMINO ACIDS
US6057367A (en) * 1996-08-30 2000-05-02 Duke University Manipulating nitrosative stress to kill pathologic microbes, pathologic helminths and pathologically proliferating cells or to upregulate nitrosative stress defenses
US6797495B2 (en) 1996-11-05 2004-09-28 The Regents Of The University Of California Somatic cells with ablated PrP gene and methods of use
US6022859A (en) * 1996-11-15 2000-02-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Inhibitors of β-amyloid toxicity
AU5508798A (en) 1996-11-19 1998-06-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Diagnostic and therapeutic reagents for alzheimer's disease
AUPO390396A0 (en) 1996-11-29 1996-12-19 Csl Limited Novel promiscuous T helper cell epitopes
US6962984B2 (en) 1996-12-05 2005-11-08 Nihon University IgA nephropathy-related DNA
US20030068316A1 (en) * 1997-02-05 2003-04-10 Klein William L. Anti-ADDL antibodies and uses thereof
US6218506B1 (en) 1997-02-05 2001-04-17 Northwestern University Amyloid β protein (globular assembly and uses thereof)
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
ES2191286T3 (es) 1997-03-03 2003-09-01 Boehringer Ingelheim Pharma Moleculas pequeñas, utiles en el tratamiento de enfermedades inflamatorias.
US5798102A (en) 1997-03-04 1998-08-25 Milkhaus Laboratory, Inc. Treatment of cardiomyopathy
ES2333069T3 (es) 1997-03-10 2010-02-16 Ottawa Hospital Research Institute Uso de acidos nucleicos que contienen dinucleotido cpg no metilado en combinacion con alumbre como adyuvante.
US6057098A (en) * 1997-04-04 2000-05-02 Biosite Diagnostics, Inc. Polyvalent display libraries
US8173127B2 (en) 1997-04-09 2012-05-08 Intellect Neurosciences, Inc. Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
PT994728E (pt) 1997-04-09 2008-11-11 Intellect Neurosciences Inc Anticorpos recombinantes específicos contra terminações beta-amilóide, codificação por adn e métodos de utilização destes
US20020086847A1 (en) 1997-04-09 2002-07-04 Mindset Biopharmaceuticals (Usa) Recombinant antibodies specific for beta-amyloid ends, DNA encoding and methods of use thereof
CA2289476A1 (en) 1997-04-15 1998-10-22 Farmaceutisk Laboratorium Ferring A/S Modified tnf.alpha. molecules, dna encoding such modified tnf.alpha. molecules and vaccines comprising such modified tnf.alpha. molecules and dna
US6787319B2 (en) 1997-04-16 2004-09-07 American Home Products Corp. β-amyloid peptide-binding proteins and polynucleotides encoding the same
CA2301575C (en) * 1997-05-20 2003-12-23 Ottawa Civic Hospital Loeb Research Institute Vectors and methods for immunization or therapeutic protocols
DK0999853T3 (da) 1997-06-13 2003-04-22 Genentech Inc Stabiliseret antostofformulering
WO1999000150A2 (en) 1997-06-27 1999-01-07 Regents Of The University Of California Drug targeting of a peptide radiopharmaceutical through the primate blood-brain barrier in vivo with a monoclonal antibody to the human insulin receptor
IT1293510B1 (it) 1997-07-30 1999-03-01 Gentili Ist Spa Anticorpi monoclonali catalitici per la trasformazione in vivo di profarmaci di corticosteroidi
IT1293511B1 (it) 1997-07-30 1999-03-01 Gentili Ist Spa Anticorpi monoclonali catalitici ad attivita' proteasica per la lisi selettiva della componente proteica di placche e aggregati correlati
WO1999006587A2 (en) 1997-08-01 1999-02-11 Morphosys Ag Novel method and phage for the identification of nucleic acid sequences encoding members of a multimeric (poly)peptide complex
WO1999006545A2 (en) 1997-08-01 1999-02-11 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Composition and method for the detection of diseases associated with amyloid-like fibril or protein aggregate formation
WO1999010008A1 (en) 1997-08-29 1999-03-04 Aquila Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising the adjuvant qs-21 and polysorbate or cyclodextrin as excipient
US6175057B1 (en) * 1997-10-08 2001-01-16 The Regents Of The University Of California Transgenic mouse model of alzheimer's disease and cerebral amyloid angiopathy
DE69828574T2 (de) 1997-11-14 2005-10-06 Sankyo Co., Ltd. Transgenes Tier als Modell für Allergie und seine Verwendung
US6761888B1 (en) 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US7588766B1 (en) * 2000-05-26 2009-09-15 Elan Pharma International Limited Treatment of amyloidogenic disease
US20080050367A1 (en) * 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6787523B1 (en) * 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US7179892B2 (en) 2000-12-06 2007-02-20 Neuralab Limited Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
US6750324B1 (en) 1997-12-02 2004-06-15 Neuralab Limited Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US6923964B1 (en) 1997-12-02 2005-08-02 Neuralab Limited Active immunization of AScr for prion disorders
US7790856B2 (en) * 1998-04-07 2010-09-07 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6710226B1 (en) * 1997-12-02 2004-03-23 Neuralab Limited Transgenic mouse assay to determine the effect of Aβ antibodies and Aβ Fragments on alzheimer's disease characteristics
TWI239847B (en) * 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
DE1033998T1 (de) 1997-12-03 2001-05-23 Brigham And Women S Hospital B Methode zur unterdrückung von beta-amyloid-verwandten veränderungen in alzheimer
AU1054399A (en) 1997-12-03 1999-06-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Soft-pellet drug and process for the preparation thereof
FR2777015B3 (fr) 1998-02-23 2000-09-15 Financ De Biotechnologie Procede et moyens pour l'obtention de modeles cellulaires et animaux de maladies neurodegeneratives
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6528624B1 (en) * 1998-04-02 2003-03-04 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US20050059802A1 (en) * 1998-04-07 2005-03-17 Neuralab Ltd Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US20050059591A1 (en) * 1998-04-07 2005-03-17 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
CA2327505A1 (en) 1998-04-28 1999-11-04 Smithkline Beecham Corporation Monoclonal antibodies with reduced immunogenicity
NO314086B1 (no) 1998-05-08 2003-01-27 Gemvax As Peptider og farmasöytiske sammensetninger inneholdende disse, nukleinsyresekvenser som koder for slike peptider, plasmider og virusvektoreromfattende slike DNA-sekvenser samt anvendelse av disse for fremstilling avfarmasöytiske preparater til
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
EP1080110A2 (en) 1998-05-19 2001-03-07 Yeda Research And Development Co. Ltd. Use of activated t cells, nervous system-specific antigens for treating disorders of the nevrous system
ES2345746T3 (es) 1998-05-21 2010-09-30 University Of Tennessee Research Foundation Metodos para la eliminacion de amiloide usando anticuerpos antiamiloide.
US20030147882A1 (en) 1998-05-21 2003-08-07 Alan Solomon Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
US6432710B1 (en) 1998-05-22 2002-08-13 Isolagen Technologies, Inc. Compositions for regenerating tissue that has deteriorated, and methods for using such compositions
US6727349B1 (en) * 1998-07-23 2004-04-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Recombinant anti-CCR2 antibodies and methods of use therefor
SK4272001A3 (en) 1998-10-05 2003-02-04 Pharmexa As Methods for therapeutic vaccination
CA2354862A1 (en) 1998-10-19 2000-04-27 Yeda Research And Development Co. Ltd. Treatment of systemic lupus erythematosus by down-regulating the autoimmune response to autoantigens
US7112661B1 (en) 1998-10-30 2006-09-26 The Research Foundation Of State University Of New York Variable heavy chain and variable light chain regions of antibodies to human platelet glycoprotein Ib alpha
GB2348203B (en) 1998-11-04 2002-06-19 Imp College Innovations Ltd Solube beta-forms of prion proteins, methods of preparation and use
CN101362518A (zh) 1999-01-19 2009-02-11 法玛西雅厄普约翰美国公司 γ-照射消毒的聚乙烯包装
JP2002535289A (ja) 1999-01-22 2002-10-22 ドウアリング,マシユー・ジヨン 神経疾患のワクチン媒介治療
DE60036082T2 (de) 1999-02-05 2008-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Verfahren und vorrichtung zur wiederauffindung von texturbildern
US7629311B2 (en) 1999-02-24 2009-12-08 Edward Lewis Tobinick Methods to facilitate transmission of large molecules across the blood-brain, blood-eye, and blood-nerve barriers
US20040038317A1 (en) 1999-03-15 2004-02-26 Kalobios, Inc. Breakpoint fusion fragment complementation system
US7282570B2 (en) * 1999-04-20 2007-10-16 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
EP1173480B1 (en) 1999-05-05 2008-01-16 Neurochem (International) Limited Stereoselective antifibrillogenic peptides
US6787637B1 (en) 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
PE20010212A1 (es) 1999-06-01 2001-02-22 Neuralab Ltd Composiciones del peptido a-beta y procesos para producir las mismas
UA81216C2 (en) 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
US7510824B2 (en) * 1999-06-02 2009-03-31 Nono Inc. Method of screening peptides useful in treating traumatic injury to the brain or spinal cord
WO2000077178A1 (en) 1999-06-16 2000-12-21 Boston Biomedical Research Institute IMMUNOLOGICAL CONTROL OF β-AMYLOID LEVELS IN VIVO
EP1192462A1 (en) 1999-07-01 2002-04-03 Scios Inc. Prevention and treatment of amyloid-associated disorders
BR0012429A (pt) 1999-07-15 2002-09-17 Genetics Inst Fórmulações para il-11
ATE445639T1 (de) 1999-08-04 2009-10-15 Univ Southern California Globularer aufbau vom amyloid-beta- protein und deren verwendungen
CA2349434A1 (en) 1999-09-03 2001-03-15 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Agents and compositions and methods utilizing same useful in diagnosing and/or treating or preventing plaque forming diseases
US6294171B2 (en) 1999-09-14 2001-09-25 Milkhaus Laboratory, Inc. Methods for treating disease states comprising administration of low levels of antibodies
US6824780B1 (en) 1999-10-29 2004-11-30 Genentech, Inc. Anti-tumor antibody compositions and methods of use
US20020094335A1 (en) 1999-11-29 2002-07-18 Robert Chalifour Vaccine for the prevention and treatment of alzheimer's and amyloid related diseases
EP1235587A2 (en) 1999-11-29 2002-09-04 Neurochem, Inc. Vaccine for the prevention and treatment of alzheimer's and amyloid related diseases comprising all-d peptides
PT1237930E (pt) 1999-12-08 2007-02-28 Intellect Neurosciences Inc Péptidos beta amiloides quiméricos
US6399314B1 (en) 1999-12-29 2002-06-04 American Cyanamid Company Methods of detection of amyloidogenic proteins
ATE306933T1 (de) 2000-02-21 2005-11-15 Pharmexa As Verfahren zur herabregulierung von amyloid
MXPA02007796A (es) 2000-02-21 2003-12-08 Pharmexa As Metodo novedoso para la disminucion de cuerpos amiloides.
EP1257584B2 (en) 2000-02-24 2013-03-06 Washington University St. Louis Humanized antibodies that sequester amyloid beta peptide
WO2001077167A2 (en) 2000-04-05 2001-10-18 University Of Tennessee Research Corporation Methods of investigating, diagnosing, and treating amyloidosis
AU5162201A (en) 2000-04-13 2001-10-30 Corixa Corporation Immunostimulant compositions comprising an aminoalkyl glucosaminide phosphate and qs-21
US6713450B2 (en) 2000-05-22 2004-03-30 New York University Synthetic immunogenic but non-amyloidogenic peptides homologous to amyloid β for induction of an immune response to amyloid β and amyloid deposits
EP1296705B1 (en) 2000-06-28 2012-06-13 Prana Biotechnology Limited Amyloid Beta oligomers for use in treatment, alleviation or prevention of Alzheimer's Disease
JP5362164B2 (ja) 2000-07-07 2013-12-11 バイオアークティック ニューロサイエンス アーベー アルツハイマー病の予防及び治療
EP1172378A1 (en) 2000-07-12 2002-01-16 Richard Dr. Dodel Human beta-amyloid antibody and use thereof for treatment of alzheimer's disease
US20020009445A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-24 Yansheng Du Human beta-amyloid antibody and use thereof for treatment of alzheimer's disease
DE10038237A1 (de) 2000-08-04 2002-02-14 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Verfahren zum Nachweis von Mutationen in Nucleotidsequenzen
US20030092145A1 (en) 2000-08-24 2003-05-15 Vic Jira Viral vaccine composition, process, and methods of use
US7067133B2 (en) 2000-09-06 2006-06-27 Aventis Pharma S.A. Methods and compositions for diseases associated with amyloidosis
IT1319277B1 (it) 2000-10-24 2003-09-26 Chiesi Farma Spa Proteine di fusione utili per il trattamento di immunizzazione dellamalattia di alzheimer.
IL139308A0 (en) 2000-10-26 2001-11-25 Marikovsky Moshe Peptides from amyloid precursor protein which inhibit tumor growth and metastasis
DE60128138T2 (de) * 2000-11-02 2008-01-03 Cornell Research Foundation, Inc. In vivo multiphoton diagnostische detektion und bilddarstellung einer neurodegenerativen erkrankung
PT1346041E (pt) 2000-11-27 2007-06-05 Praecis Pharm Inc Agentes terapêuticos e métodos para a sua utilização no tratamento de uma doença amiloidogénica.
PE20020574A1 (es) 2000-12-06 2002-07-02 Wyeth Corp Anticuerpos humanizados que reconocen el peptido amiloideo beta
US7700751B2 (en) 2000-12-06 2010-04-20 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize β-amyloid peptide
US6900036B2 (en) 2000-12-27 2005-05-31 University Of Texas Health Science Center Houston Prion isomers, methods of making, methods of using, and compositions and products comprising prion isomers
WO2002059621A2 (en) 2001-01-24 2002-08-01 Bayer Corporation Regulation of transthyretin to treat obesity
DE60121729T2 (de) 2001-04-19 2007-11-29 Dr. Hermann Schätzl Prion Proteindimere für Impfungen
DE60229051D1 (de) 2001-04-30 2008-11-06 Lilly Co Eli Humanisierte antikörper
EP2165714B1 (en) * 2001-04-30 2013-10-23 Eli Lilly And Company Humanized antibodies recognizing the beta-amyloid peptide
US6906169B2 (en) 2001-05-25 2005-06-14 United Biomedical, Inc. Immunogenic peptide composition comprising measles virus Fprotein Thelper cell epitope (MUFThl-16) and N-terminus of β-amyloid peptide
GB0113179D0 (en) 2001-05-31 2001-07-25 Novartis Ag Organic compounds
US20020197258A1 (en) 2001-06-22 2002-12-26 Ghanbari Hossein A. Compositions and methods for preventing protein aggregation in neurodegenerative diseases
MXPA04000747A (es) 2001-07-25 2004-07-08 Protein Desing Labs Inc Formulacion farmaceutica liofilizada estable de anticuerpos igg.
US20030135035A1 (en) 2001-08-09 2003-07-17 Mark Shannon Human ZZAP1 protein
WO2003016466A2 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Eli Lilly And Company ANTI-Aβ ANTIBODIES
WO2003016467A2 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Eli Lilly And Company Use of antibodies having high affinity for soluble ass to treat conditions and diseases related to ass
AU2002324468A1 (en) 2001-08-17 2003-03-03 Eli Lilly And Company Rapid improvement of cognition in conditions related to abeta
US20030082191A1 (en) 2001-08-29 2003-05-01 Poduslo Joseph F. Treatment for central nervous system disorders
WO2003022042A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Anticancer, Inc. Enhanced resolution of tumor metastasis
US6907297B2 (en) 2001-09-28 2005-06-14 Ethicon, Inc. Expandable intracardiac return electrode and method of use
US7781413B2 (en) 2001-10-31 2010-08-24 Board Of Regents, The University Of Texas System SEMA3B inhibits tumor growth and induces apoptosis in cancer cells
CA2466034C (en) 2001-11-08 2012-12-18 Protein Design Labs, Inc. Stable aqueous pharmaceutical formulations of daclizumab antibodies
WO2003045128A2 (en) 2001-11-21 2003-06-05 New York University SYNTHETIC IMMUNOGENIC BUT NON-DEPOSIT-FORMING POLYPEPTIDES AND PEPTIDES HOMOLOGOUS TO AMYLOID β, PRION PROTEIN, AMYLIN, α-SYNUCLEIN, OR POLYGLUTAMINE REPEATS FOR INDUCTION OF AN IMMUNE RESPONSE THERETO
US20050227941A1 (en) 2001-12-17 2005-10-13 Karen Duff Sequestration of ass in the periphery in the absence of immunomodulating agent as a therapeutic approach for the treatment or prevention of beta-amyloid related diseases
US7335478B2 (en) 2002-04-18 2008-02-26 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Reactivation-based molecular interaction sensors
US7432063B2 (en) 2002-02-14 2008-10-07 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Methods for affinity maturation
US20030157579A1 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Kalobios, Inc. Molecular sensors activated by disinhibition
AR038568A1 (es) 2002-02-20 2005-01-19 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-a beta y su uso
JP2005526501A (ja) 2002-02-21 2005-09-08 デューク・ユニヴァーシティ 自己免疫疾患用の試薬および治療方法
MY139983A (en) * 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US20040038304A1 (en) 2002-03-28 2004-02-26 Gala Design, Inc. Antibody libraries
US7132100B2 (en) 2002-06-14 2006-11-07 Medimmune, Inc. Stabilized liquid anti-RSV antibody formulations
DE60336902D1 (de) 2002-07-19 2011-06-09 Cytos Biotechnology Ag Impfstoffzusammensetzungen enthaltende amyloid beta 1-6 antigenarrays
WO2004013172A2 (en) 2002-07-24 2004-02-12 Innogenetics N.V. Fragments of beta-amyloid as targets for vaccination against alzheimer disease
US6827524B2 (en) * 2002-07-26 2004-12-07 Ingersoll-Rand Company Controller for a compacting vehicle wetting system
US20060160079A1 (en) * 2002-08-07 2006-07-20 Lane Roger M Methods for the treatment of dementia based on apo e genotype
US6802134B2 (en) 2002-08-09 2004-10-12 Patrick J. Allen Tapered sliding dovetail tool and kit including such tool
WO2004029629A1 (en) 2002-09-27 2004-04-08 Janssen Pharmaceutica N.V. N-11 truncated amyloid-beta nomoclonal antibodies, compositions, methods and uses
CA2501091A1 (en) 2002-10-01 2004-04-15 Northwestern University Amyloid beta-derived diffusible ligands (addls), addl-surrogates, addl-binding molecules, and uses thereof
KR20050071564A (ko) 2002-10-09 2005-07-07 리나트 뉴로사이언스 코퍼레이션 아밀로이드 베타 펩티드에 대한 항체를 사용하여알츠하이머병을 치료하는 방법 및 그의 조성물
US7365168B2 (en) 2002-10-15 2008-04-29 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
US20060019850A1 (en) * 2002-10-31 2006-01-26 Korzenski Michael B Removal of particle contamination on a patterned silicon/silicon dioxide using dense fluid/chemical formulations
FR2846667B1 (fr) 2002-11-06 2004-12-31 Pasteur Institut Fragments variables d'anticorps de camelides a chaine unique diriges contre le peptide beta-amyloide 1-42 et leurs applications pour le diagnostic et le traitement des maladies neuroagregatives
WO2004055164A2 (en) 2002-12-13 2004-07-01 Abgenix, Inc. System and method for stabilizing antibodies with histidine
US6787129B1 (en) 2003-01-13 2004-09-07 Zenitech Llc Castor polyester as gloss agents in anionic systems
RU2390350C2 (ru) 2003-02-01 2010-05-27 Ньюралаб Лимитед Активная иммунизация для создания антител к растворимому а-бета
DE602004027348D1 (de) 2003-02-10 2010-07-08 Applied Molecular Evolution Abeta-bindende moleküle
US20050008625A1 (en) 2003-02-13 2005-01-13 Kalobios, Inc. Antibody affinity engineering by serial epitope-guided complementarity replacement
US20040242845A1 (en) 2003-02-21 2004-12-02 Nicolau Yves Claude Methods and compositions comprising supramolecular antigenic constructs and antibodies elicited against them
US8663650B2 (en) 2003-02-21 2014-03-04 Ac Immune Sa Methods and compositions comprising supramolecular constructs
AU2004274390A1 (en) 2003-03-28 2005-03-31 Jacqueline M. Benson Anti-amyloid antibodies, compositions, methods and uses
JP4869064B2 (ja) 2003-04-04 2012-02-01 ジェネンテック, インコーポレイテッド 高濃度抗体及びタンパク質製剤
EP1480041A1 (en) 2003-05-22 2004-11-24 Innogenetics N.V. Method for the prediction, diagnosis and differential diagnosis of Alzheimer's disease
WO2004106375A1 (en) 2003-05-30 2004-12-09 Merus Biopharmaceuticals B.V. I.O. Fab library for the preparation of anti vegf and anti rabies virus fabs
TWI374893B (en) * 2003-05-30 2012-10-21 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US20060182321A1 (en) 2003-07-07 2006-08-17 Agency For Science, Technology And Research Method and apparatus for extracting third ventricle information
WO2005014041A2 (en) 2003-07-24 2005-02-17 Novartis Ag Use of an amyloid beta dna vaccine for the treatment and/or prevention of amyloid diseases
WO2005012330A2 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Brigham And Women's Hospital, Inc. AMYLOID β-PEPTIDE AND METHODS OF USE
EP1670827A2 (en) 2003-09-05 2006-06-21 Eli Lilly And Company Anti-ghrelin antibodies
CA2445743A1 (en) 2003-10-08 2005-04-08 The University Of British Columbia Methods for modulating neuronal responses
WO2005035753A1 (ja) 2003-10-10 2005-04-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 機能蛋白質を代替する二重特異性抗体
EA009559B1 (ru) 2003-12-17 2008-02-28 Элан Фармасьютикелз, Инк. КОНЪЮГАТЫ Aβ ИММУНОГЕННЫХ ПЕПТИДНЫХ НОСИТЕЛЕЙ И СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ
KR101157694B1 (ko) 2003-12-17 2012-06-20 와이어쓰 엘엘씨 면역원성 펩티드 캐리어 컨쥬게이트 및 이의 제조 방법
EP1702071B1 (en) 2003-12-31 2012-02-22 Kalobios Inc. Transactivation system for mammalian cells
CA2553692C (en) 2004-01-20 2014-10-07 Kalobios, Inc. Antibody specificity transfer using minimal essential binding determinants
US20050214222A1 (en) 2004-02-13 2005-09-29 Mckinnon Stuart J In vivo imaging of amyloid plaques in glaucoma using intravenous injectable dyes
JP4824547B2 (ja) 2004-02-20 2011-11-30 インテレクト ニュウロサイエンシス,インク. モノクローナル抗体およびその利用
SI1725537T1 (sl) 2004-03-15 2011-11-30 Janssen Pharmaceutica Nv Nove spojine kot modulatorji opioidnih receptorjev
FR2871633A1 (fr) 2004-06-10 2005-12-16 France Telecom Procede de reduction du bruit de phase lors de la reception d'un signal ofdm, recepteur, programme et support
SE0401601D0 (sv) 2004-06-21 2004-06-21 Bioarctic Neuroscience Ab Protofibril specific antibodies and uses thereof
PT1771208E (pt) 2004-07-02 2013-09-24 Univ Pittsburgh Utilização de derivados de tioflavina radiorotulados em imagiologia amiloide para avaliar terapias anti-amiloide
KR100933572B1 (ko) 2004-07-13 2009-12-23 가부시키가이샤후지쿠라 홀 어시스트형 다공성 광섬유 및 저굽힘 손실 멀티 모드다공성 광섬유
AT413946B (de) 2004-07-13 2006-07-15 Mattner Frank Dr Impfstoff gegen die alzheimer-krankheit
US7927594B2 (en) 2004-07-30 2011-04-19 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide
AR050642A1 (es) * 2004-09-10 2006-11-08 Wyeth Corp Anticuerpos anti-5t4 humanizados y conjugados anticuerpo anti-5t4/ calicheamicina
CN101027674A (zh) 2004-09-23 2007-08-29 诺和诺德公司 自我照管支持设备
CN1276024C (zh) 2004-09-30 2006-09-20 北京科技大学 含缺陷管道修复补强的碳纤维复合材料和方法
US7807804B2 (en) * 2004-10-05 2010-10-05 Wyeth Llc Methods and compositions for improving recombinant protein production
US20060160161A1 (en) 2004-10-26 2006-07-20 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for assessing antibodies to neurodegenerative disease-associated antigens
PT2343380T (pt) 2004-11-16 2019-09-18 Humanigen Inc Permuta de cassetes da região variável de imunoglobulina
US7625560B2 (en) 2004-12-15 2009-12-01 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
WO2006066118A2 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Neuralab Limited Contextual fear test for predicting efficacy of alzheimer immunotherapeutic treatment
AR051800A1 (es) 2004-12-15 2007-02-07 Wyeth Corp Anticuerpos a beta usados en mejorar la cognicion
CA2590337C (en) 2004-12-15 2017-07-11 Neuralab Limited Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
WO2006066233A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Neuralab Limited An immunoprecipitation-based assay for predicting in vivo efficacy of beta-amyloid antibodies
AU2006208226A1 (en) 2005-01-24 2006-08-03 Amgen Inc. Humanized anti-amyloid antibody
GT200600031A (es) 2005-01-28 2006-08-29 Formulacion anticuerpo anti a beta
AR052469A1 (es) * 2005-01-28 2007-03-21 Wyeth Corp Formulaciones liquidas estabilizadas de polipeptido
US7731962B2 (en) 2005-02-14 2010-06-08 Merck & Co., Inc. Anti-ADDL monoclonal antibody and use thereof
UY29504A1 (es) 2005-04-29 2006-10-31 Rinat Neuroscience Corp Anticuerpos dirigidos contra el péptido amiloide beta y métodos que utilizan los mismos.
RU2406529C2 (ru) 2005-05-05 2010-12-20 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Композиции пептидного конъюгата и способы для профилактики и лечения болезни альцгеймера
WO2006138553A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Wyeth Methods of purifying fc region containing proteins
ATE550338T1 (de) * 2005-07-18 2012-04-15 Merck Sharp & Dohme Spiropiperidininhibitoren von beta-secretase zur behandlung von alzheimer-krankheit
US8211648B2 (en) 2005-07-22 2012-07-03 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Secretion of antibodies without signal peptides from bacteria
WO2007041317A2 (en) 2005-09-29 2007-04-12 Viral Logic Systems Technology Corp. Immunomodulatory compositions and uses therefor
EP3211946B1 (en) 2005-10-04 2018-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. A method and system for determining the group number used by mobile terminals having a same frequency band position for receiving signals in idle mode
US8067372B2 (en) * 2005-11-10 2011-11-29 Alzheimer's Institute Of America, Inc. Modulation of angiogenesis by A-beta peptide fragments
AU2006318537A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Antibody treatment of Alzheimer's and related diseases
KR101591223B1 (ko) 2005-12-12 2016-02-04 에이씨 이뮨 에스.에이. 치료적 특성을 갖는 베타 1-42 특이적인 단일클론성 항체
ES2338179T3 (es) 2006-03-30 2010-05-04 Glaxo Group Limited Anticuerpos contra el peptido beta-amiloide.
WO2009017467A1 (en) 2007-07-27 2009-02-05 Elan Pharma International Limited Treatment of amyloidogenic diseases
WO2010044803A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Elan Pharma International Limited Treatment of amyloidogenic diseases
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
TWI305843B (en) * 2006-04-24 2009-02-01 Young Optics Inc Dlp projection apparatus
PL2046833T3 (pl) 2006-07-14 2014-01-31 Ac Immune Sa Humanizowane przeciwciało przeciw amyloidowi beta
JP2010521651A (ja) 2007-03-12 2010-06-24 独立行政法人放射線医学総合研究所 脳内のアミロイド関連神経炎症の画像化
CN101970000A (zh) * 2007-04-18 2011-02-09 杨森阿尔茨海默氏症免疫治疗公司 脑淀粉样血管病的预防和治疗
US8003097B2 (en) * 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
JO3076B1 (ar) * 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
US9272030B2 (en) 2007-10-17 2016-03-01 Janssen Sciences Ireland Uc Use of tau to monitor immunotherapy
CA2710984C (en) * 2007-12-28 2018-05-29 Elan Pharmaceuticals, Inc. Treatment and prophylaxis of amyloidosis
JP5771525B2 (ja) 2008-09-18 2015-09-02 セダーズ−シナイ メディカル センター アルツハイマー病を検出するための光学的方法
EP2538982A4 (en) 2010-02-25 2016-02-17 Janssen Alzheimer Immunotherap PET SURVEILLANCE OF IMMUNOTHERAPY DIRECTED AGAINST
US8689528B1 (en) 2011-11-08 2014-04-08 Seda Gaspari Method of packaging a plurality of tissues for dispensing

Also Published As

Publication number Publication date
CN107090032A (zh) 2017-08-25
US20090155256A1 (en) 2009-06-18
AR071732A1 (es) 2010-07-14
DK2207565T3 (en) 2015-07-13
IL205127A (en) 2015-08-31
CN101969988A (zh) 2011-02-09
JP5745853B2 (ja) 2015-07-08
US9644025B2 (en) 2017-05-09
WO2009052439A2 (en) 2009-04-23
CO6331295A2 (es) 2011-10-20
EP2207565B1 (en) 2015-04-22
PL2207565T3 (pl) 2015-10-30
JO3076B1 (ar) 2017-03-15
CA2940337A1 (en) 2009-04-23
HK1217709A1 (zh) 2017-01-20
BRPI0818000A2 (pt) 2012-12-25
TW201206479A (en) 2012-02-16
RS54130B1 (en) 2015-12-31
PA8800801A1 (es) 2010-04-21
US20120070379A1 (en) 2012-03-22
EA201000644A1 (ru) 2011-04-29
EP2952524A1 (en) 2015-12-09
SI2207565T1 (sl) 2015-08-31
JP2015145419A (ja) 2015-08-13
HRP20150790T1 (hr) 2015-08-28
JP2011501945A (ja) 2011-01-20
AU2008311823A1 (en) 2009-04-23
CL2008003089A1 (es) 2009-01-09
EP2207565A2 (en) 2010-07-21
ZA201002544B (en) 2011-06-29
WO2009052439A3 (en) 2009-06-04
PE20090971A1 (es) 2009-07-02
US20100266505A1 (en) 2010-10-21
SG10201607589XA (en) 2016-10-28
MY156454A (en) 2016-02-26
ES2547230T3 (es) 2015-10-02
MX2010004250A (es) 2010-06-01
CA2702617C (en) 2016-10-04
EA022307B1 (ru) 2015-12-30
EP2207565A4 (en) 2012-05-02
KR101197839B1 (ko) 2012-11-05
HUE025684T2 (en) 2016-04-28
TWI581803B (zh) 2017-05-11
PT2207565E (pt) 2015-09-14
CY1116552T1 (el) 2017-03-15
TW200932264A (en) 2009-08-01
CA2702617A1 (en) 2009-04-23
SG186649A1 (en) 2013-01-30
EA201590833A1 (ru) 2015-08-31
KR20100068301A (ko) 2010-06-22
IL205127A0 (en) 2010-11-30
HK1146234A1 (en) 2011-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022636B2 (ja) ApoE状態に依存する免疫療法レジメ
US9272030B2 (en) Use of tau to monitor immunotherapy
KR101455479B1 (ko) 베타 아밀로이드 펩티드를 인식하는 인간화된 항체
US20150353631A1 (en) C-terminal and central epitope a-beta antibodies
US20130084245A1 (en) Pet monitoring of a-beta-directed immunotherapy
AU2016208353B2 (en) Immunotherapy regimes dependent on ApoE status
AU2013209361B2 (en) Immunotherapy regimes dependent on ApoE status
BRPI0823507A2 (pt) Usos de um anticorpo que se liga especificamente a um epítopo de terminal n de abeta e de uma medição de número de cópia de apoe4

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250