JP3177246B2 - 未去勢のオスの家畜に対する抗lhrh免疫方法と、そのためのペプチド - Google Patents

未去勢のオスの家畜に対する抗lhrh免疫方法と、そのためのペプチド

Info

Publication number
JP3177246B2
JP3177246B2 JP50689392A JP50689392A JP3177246B2 JP 3177246 B2 JP3177246 B2 JP 3177246B2 JP 50689392 A JP50689392 A JP 50689392A JP 50689392 A JP50689392 A JP 50689392A JP 3177246 B2 JP3177246 B2 JP 3177246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lhrh
vaccine
administered
globulin
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50689392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05506459A (ja
Inventor
デュフール,レイモン
ルール,クロード
シューヴェ,クレール
ボノウ,ミシェル,ベルナール
Original Assignee
メリアル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26228546&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3177246(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR9102513A external-priority patent/FR2673377B1/fr
Priority claimed from FR9115289A external-priority patent/FR2685333B1/fr
Application filed by メリアル filed Critical メリアル
Publication of JPH05506459A publication Critical patent/JPH05506459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177246B2 publication Critical patent/JP3177246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/23Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/09Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH], i.e. Gonadotropin-releasing hormone [GnRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0006Contraceptive vaccins; Vaccines against sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55577Saponins; Quil A; QS21; ISCOMS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6081Albumin; Keyhole limpet haemocyanin [KLH]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 未去勢の家畜のオスの肉の感覚上の品質を改良する方
法と、この方法で用いられるワクチンと、このワクチン
を製造するための新規なペプチドと、ワクチンの製造方
法。
本発明は去勢されていない家畜、特に牛、羊およびブ
タのオスの肉の感覚上の品質(qualites organoleptiqu
e)、特に臭いと味と柔らかさを改良する方法に関する
ものである。
本発明はこの方法で使用可能なワクチンと、このワク
チンを製造するための新規なペプチドと、これらに関す
るワクチン方法とに関するものである。
食肉用の家畜を肥育する際には去勢されたオスよりも
去勢されていないオスを利用する方が有利であるという
ことは過去数十年間、畜産学の専門家達が強調してきた
ことである。その理由は成長速度が速く(特に牛と
羊)、餌の利用効率が良く、全ての家畜種において脂身
が少なく筋肉が多い肉が得られるためである(S.C.SEID
EMAN et al.,J.of Animal Science,1982,55(4)826−
840、M.BONNEAU,INRA Prod.Anim.,1988,1(2)133−14
0)。
しかし、これら報告書でも指摘されているように、未
去勢のオスを利用した場合の最大の欠点は、オスのブタ
と羊の場合には肉に不快な臭いと味が残り、未去勢のオ
スの牛と羊の肉は固いことである。そのため、一般には
外科的な去勢手術が行われている。
全ての家畜種で要求される速い成育および高い餌の利
用効率に寄与する雄の性ホルモンステロイドの決定要素
であるアンドロステネジオール、アンドロステネジオン
およびテストステロンは、未去勢のオスの牛と羊の肉を
固くする原因にもなっている。また、オスブタの非性ホ
ルモンステロイドすなわち16−アンドロステン誘導体の
5α−アンドロステノン(5α−アンドロスト−16−オ
ン−3)は思春期に達した未去勢のオスブタの多くの肉
に不快臭と味を与える原因の1つであり、肉の品質を落
とし、生肉で市販する際の障害になっている。
また、未去勢のオスブタの肉が不快な臭いと味を有す
る原因の1つは腸内細菌によって作られるトリプトファ
ンの誘導体:スカトールである。この物質は環境、栄養
状態および品種等の要因ででき、未去勢のオスブタでは
この物質が脂肪組織に多く蓄積される。この物質は生殖
腺での性ホルモンの分泌に関係するといわれている。
幼い動物での雄性の発達すなわち精巣ホルモン、特に
精巣ステロイドの分泌を低下または停止させるために、
このステロイドまたはその分泌に関与するホルモン、特
に黄体形成ホルモンまたはLH(Luteinizing Hormone)
および黄体形成ホルモン分泌ホルモン(LHRH、Luteiniz
ing Hormone Releasing Hormon)ともよばれるゴナドリ
ベリンホルモン(GnRH)を能動的すなわち積極的に免疫
無効化(immunoneutralisation)する試みは既に試験的
に行われている。
また、ブタの16−アンドロステンの5α−アンドロス
テノンの組織内レベルを下げるために、この化合物に対
する能動免疫の試み(E.D.WILLIAMSON et al.,Livestoc
k Production Science,1985,12,251−264)または受動
免疫の試み(R.CLAUS,Immunizartion with Hormones in
Reproduction Research,Nieschlag,1975)も行われて
いる。さらに、精巣ステロイドの分泌を停止または低下
するために、各々の種に特異的な向生殖腺性ホルモンLH
の免疫無効化(R.E.FALVO et al.,J.Anim.Science,198
6,63,986−994)または内因性LHRHの抗LHRH免疫無効化
も行われている。多くの人が推薦するのは抗LHRH能動免
疫のみである。ブタの場合にはこの方法でα−アンドロ
ステノンの低下に成功している(A.CARATY,M.BONNEAU,
C.R.Acad.Sci.Paris 1986,303,Series III(16)673−6
76;R.E.FAVLO et al.,J.Anim.Sci.,1986,63,986−99
4)。
シャンバジャー(B.D.SCHANBACHER,Am.J.Physiol.,19
82,242,E201−E205)は羊において抗LHRH免疫によって
オスの羊の精巣の発達を遅らせ、去勢効果を与える方法
を提案している。ロバートソン(P.S.ROBERTSON Vet.Re
c.,1979,105,516−517)は牛における抗LHRH免疫による
去勢法を報告している。
テストステロンの分泌を停止させ、精巣およびそれに
付随する腺の重量を減少させ、精子形成を停止させ、性
欲を消失させることができるということは実験動物に対
する抗LHRH免疫無効化試験の報告(ARIMURA et al.,End
ocrinology,1973,93,1092−1103;FRASER H.M.et al.,J.
Endocr.1974,63,399−406;MAKIKO T.et al.,Contracept
ion,1973,8(2),133−145;CARELLI C.et al.,Proc.Na
tl.Acad.Sci.,USA,1982,79,5392−5395)および数種家
畜に対する抗LHRH免疫無効化試験の報告(JEFFCOATE et
al.,Theriogenology,1978,10(4),323−335;ROBERTS
ON I.S.et al.,Veterinary Record,1979,105,556;SCANB
ACHER B.D.Am.J.Physiol.1982,242,E201−E205)が示し
ている。
これらの報告では、繁殖目的で、従来の外科的去勢に
代わって免疫無効化、特に抗LHRH免疫無効化が採用され
ることを示唆している。
アメリカ合衆国特許第4,556,555号にはゴナドトロピ
ンに対する抗体を含む抗血清を用いて思春期前の動物を
受動免疫する方法が記載されている。
国際特許出願第WO 90/11,298号には、ブタ肉の品質を
向上させるために、2つのLHRH配列をキャリアー蛋白に
結合させたものを用いて出生時に抗LHRH免疫する方法が
記載されている。
国際特許出願第WO 88/00,056号には、オス動物の社会
的行動または性的行動を改善するために、成長速度に影
響を与える外科的去勢手術に代わって抗LHRH免疫による
去勢方法が記載されている。この方法では生後8〜40週
間のオス牛にワクチンを接種し、数回のブースター注射
を行う。
オーストラリアのウェブスターズ(WEBSTERS)社から
ワクストレイト(登録商標VAXSTRATE)の商品名で市販
されている抗LHRHワクチンは牛で使用されている。
ファルボ達(R.E.Falvo et al.J.Anim.Sci.1986,63:9
86−994)はLHRH−ヒト血清グロブリン結合体を完全フ
ロイントアジュバントに加えたものまたはアジュバント
としてムラミルペプチドを用いて未去勢のオスブタ群を
免疫化して、ワクチン接種と数回のブースター注射の後
に高力価の抗LHRHを観察している。しかし、この高抗体
力価を維持するためにはブースター注射を繰り返し行う
必要がある。
ロバートソン(I.S.Robertson)は破傷風アナトキシ
ンまたはチログロブリンと結合させたLHRHによる免疫法
を報告している。筆者はこの免疫手段を用いることによ
って去勢時期を遅らせ、それによって体重を有利に増加
させることができるという点を示唆している。しかし、
フロイントのアジュバントは使用が禁止されているの
で、去勢方法そのものとアジュバントとを実用可能な段
階にするにはさらに研究が必要であるとしている。
カラティとボノウ(A.Caraty and M.Bonneau,C.R.Aca
d.Sc.Paris,vol.303,Series III,No.16,1986)はオスブ
タに対して抗LHRH免疫を行っている。著者達は、屠殺の
2〜3週間前にステロイドの生成を停止させることによ
って、脂肪組織中にアンドロステノンが蓄積して生じる
問題を無くし、この種の動物の食肉への利用価値を高め
ることができることを示唆している。しかし、著者達は
養豚で使用可能な技術として抗LHRH能動免疫を提案でき
るようになるまでにはこの免疫法の技術をさらに大きく
進歩させる必要があると結論付けている。
また、免疫無効化時期が遅れると、実用上で重要な問
題すなわち処置の安全性、特にワクチン(特に油性ワク
チン)により生じる局所反応の問題が起こり、食肉とし
て拒絶されたり、グレードが下げられる危険がある。
なお、牛と羊の食肉の感覚上の品質を良くするという
点についてはこれまでに触れられたことは全くなかっ
た。
本出願人は、動物の肉の感覚上の品質を良くするため
に産業上利用可能な方法を見出した。
本発明方法は、能動または受動的な抗LHRH免疫無効化
によって性ホルモンまたは非性ホルモンのステロイドの
活性を動物を屠殺する直前までほぼ停止させるととも
に、動物の雄性に起因する利点を屠殺時まで実質的に継
続させることができる。
本発明の第1の好ましい具体例では、抗LHRHワクチ
ン、好ましくは乳化(エマルジョン)状態の抗LHRHワク
チンを動物の肥大成長期またはその前に投与し、その
後、屠殺の少し前に再度抗LHRHを投与する。この方法は
2回に分けて投与するか、コントロールリリース法を用
いて行うことができる。
ブタの場合には、屠殺前に水性アジュバント、特に水
酸化アルミニウムゲルおよび/またはサポニンと一緒に
抗LHRHワクチンを投与するのが好ましい。この投与は屠
殺の15〜21日前に投与するのが好ましい。
これに対して牛の場合(場合によっては羊)では、屠
殺前のワクチン投与に乳化剤状のアジュバントを使用
し、屠殺の1〜2ヵ月前に行うのが好ましい。この屠殺
直前の投与は最初の投与から少なくとも2週間後、好ま
しくは数ヵ月後にする。
いずれの場合でも1回目の投与に使用するワクチン
(牛の場合は2回目の投与にも使用する)乳化剤状ワク
チンは油中水型乳化剤の形にするのが好ましい。しか
し、その他の形式の乳化剤を使用することもできる。
本発明のワクチン(好ましくは乳化剤型)は生殖腺ス
テロイドの分泌に実質的に影響を与えない、あるいは影
響が測定不可能であるような弱い免疫反応を最初に起す
ように設計されている。本発明のワクチンはエマルジョ
ンにするのが好ましいが、同じ効果が得られるならば、
その他の製剤法でもよい。
屠殺前の投与では、肉の品質または外観を損なう可能
性がある局所反応または全体反応を引き起こさないで、
ステロイドの分泌を停止または大幅に低下させるように
処方されたワクチンを使用する。
ブタの場合には、下記2種類の製剤法で調合した水溶
液の結合体(conjugue)にするのが好ましい: 第1の製剤法は、生殖腺ステロイドの分泌が測定でき
ない程度の弱い免疫反応を起こす高純度の鉱物油、動物
油または植物油と非イオン性表面活性剤との混合物より
成る安定な油中水型乳剤にする。
第2の製剤法は、生殖腺ステロイドを減少または消失
させ、それに付随する腸由来のスカトールの運搬を減少
させるのに充分な量のニュートラライジング抗LHRH抗体
(anticorp anti−LHRH neutralisants)が産生される
ような迅速で強い免疫反応を引き起すエマルジョンでは
ない水酸化アルミニウムとサポニンとのゲルにする。
本発明で使用する乳剤はフロイントの完全アジュバン
トまたは不完全アジュバントと違って、使用時にワクチ
ンを直ぐに調整できる安定なエマルジョンである。炎症
性の皮膚反応は非常に弱く、2種のワクチン製剤を投与
した位置に限定され、外見上では極めて狭い範囲に限定
された丘疹が現れる。内部への拡散(internal develop
ment)は表面真皮に限定され、屠殺時には消失し、特に
目立った肉芽種が残ることはない。
本発明の他の具体例では、高度免疫抗LHRH血清または
血漿あるいは抗LHRHモノクロナル抗体を屠殺の数日前、
好ましくは5〜15日前に動物に投与する。
ウマの高度免疫血漿を筋肉注射により投与すると抗LH
RH受動免疫が獲得されて、性ホルモンまたは非性ホルモ
ンのステロイドの分泌が減少または停止するのが観察さ
れる。免疫した動物の血清中のLHRH抗体力価の測定値を
十分なレベルにすると、3日後に血漿テストステロンが
減少し、その後12日間同じレベルが維持される。オスブ
タの肉の不快臭および特殊な味が消費者に認識されない
程度にするには、組織内のアンドロステノン量を0.50μ
g/g以下まで下げればよい。この受動免疫法の結果はテ
ストテロンを12日間大幅に減少させ続ければ、組織内の
アンドロステノン濃度を閾値以下に低下させることがで
きるということを示している。この受動免疫はブタのハ
イブリドーマまたはヘテロハイブリドーマから分泌され
る抗LHRHモノクロナル抗体を用いて行うことができる。
本発明製剤の投与は経皮投与で行うのが好ましく、特
にフランス国特許第FR−A−2,652,257号に記載の針を
使用しない注射装置を用いて加圧ジェットで行うのが好
ましい。
本発明方法は肉の品質を下げる原因となる局部反応を
起こさないという点で極めて重要である。
炎症性の皮膚反応は極めて弱く、ワクチン製剤の投与
位置に限定され、外見上は極めて狭い範囲に丘疹が現れ
る。内部拡散は表面真皮に限定され、屠殺時には消失
し、特に目立った肉芽種が残るようなこともない。炎症
反応は一時的で、投与位置に限定されるので、上記2つ
の製剤法で作ったワクチンを針無しの注射器を用いて経
皮投与することができる。
本発明の抗LHRH免疫法では、非免疫原性のLHRHペプチ
ドまたはLHRHペプチドの断片をキャリアーとよばれる免
疫原性蛋白に経済的方法で共有結合によって結合(conj
ugate)させる必要がある。
LHRHまたはGnRHは、自然物でも合成物でも1〜10で表
される10個のアミノ酸がアミノ末端からカルボキシ末端
まで下記の式でつながっている: 抗LHRH免疫原結合体に関しては種々の報告があり、以下
のものをハプテンとすることができる: (a)LHRH全体またはその一部または複数の部位を変性
させたものを用いて、アミノ末端、カルボキシ末端また
は所望の中間位置に結合させる。
(b)5〜7までのアミノ酸よりなる未変性または変性
したペプチド断片を用いて、アミノ末端、カルボキシ末
端または所望の中間位置で結合させる。
(c)置換アミノ基を有する(最も一般的には6位に有
する)作動薬(agoniste)を用いて、中間位置で結合さ
せる。
キャリアー蛋白としてはウシ血清アルブミン、ヒト血
清アルブミン、チログロブリン、オボアルブミンおよび
ヒトまたはウマのグロブリンが使用されている。
ヨーロッパ特許第EP−A−181,236号にはLHRH分子の
最後の8つのアミノ酸に対応する配列を含むノナペプチ
ドまたはデカペプチドで構成され、そのアミノ末端側に
リジンまたはシステイン−リジン配列が付加された免疫
原性結合体が記載されている。
国際特許第WO 88/05,308号には天然分子の5,6および
7のアミノ酸断片で構成される結合体が記載され、各断
片はN−末端を有するピログルタミン酸またはカルボキ
シ末端を有するグリシナミドを含み、免疫原性蛋白と結
合した末端には別のアミノ酸またはアミノ酸配列をさら
に付加することができる。
使用する結合剤は(1)活性化試薬、(2)ホモ二官
能性試薬および(3)ヘテロ二官能性試薬の3種類に大
別される。活性化試薬を用いた場合の二分子間の結合は
予め存在していた2つの官能基の間で起こり、それ以外
の場合はリガンドとよばれる炭化水素残基によって行わ
れる。
活性化剤としては糖蛋白のオリゴ糖類残基をアルデヒ
ドへ酸化するのに使用される過ヨウ素酸を挙げることが
できる。結合に関与する別の分子のアミノ基はこのアル
デヒドと反応する。
カルボジイミドは抗原を蛋白にカップリングさせるの
に広く用いられている活性化剤で、その中で最もよく用
いられるのはN−エチル−N′−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド(EDC)の塩酸塩で、この場
合には反応を水性媒体中で行うことができる。この反応
によってO−アルキルイソウレア中間体の形に活性化さ
れた蛋白質のカルボキシル基と別の分子のアミングルー
プとの間にアミド結合が形成される。この利点は簡単に
使用できる点にある。
ホモ二官能性試薬とは炭化水素鎖によって互いに隔て
られた2つの同一な官能基を有する分子である。例とし
ては2つの第一アミン基と反応するグルタルアルデヒ
ド、第一アミンおよびチオールと反応するアルキルジイ
ソシアネートまたはアリールジイソシアネート、チロシ
ンの芳香族残基とカップリングするビスジアゾ化ベンジ
ジンを挙げることができ、特に、ビスマレイミドおよび
ビスアミジネートを挙げることができる。ホモ二官能性
試薬を用いた場合の主たる欠点は、これらの試薬が性質
が同じ2つの分子と反応してオリゴマーまたはポリマー
を形成することがあるため、生成する結合体の種類がコ
ントロールできない点にある。
この欠点を克服するために化学者達が開発したヘテロ
二官能性試薬では、2つの官能基がそれぞれ別の特性を
有し、一般には一方の官能基は緩やかな反応条件下で蛋
白の遊離アミン基と反応するN−ヒドロキシスクシンイ
ミドエステルであり、これがN−ハイドロキシサクシン
イミドおよび共有アミド結合を介して第2の官能基を有
するカップリング剤を含む蛋白になる。一般には、後者
はカップリングされる分子のチオールと反応する。この
チオールは分子内に最初からシステイン残基(これは天
然成分でも、ペプチドの場合には合成段階で意図的に導
入したものでも良い)の形で存在しているか、2−イミ
ノチオレーンまたはN−[3−(2−ピリジルジチオ)
プロパノイロキシ]スクシンイミド(SPDP)のような試
薬によって還元後に導入しても良い。
上記の使用可能なもののうち、LHRH全体を使用するの
が好ましい。この場合には(D−Lys6)−LHRHのような
作動薬よりも天然のLHRHが好ましい。これら2つのペプ
チドを用いて調製した結合体は免疫活性が異なる。
天然型LHRHをα−グロブリンに結合するための試薬と
してはグルタルアルデヒドよりもカルボジイミドが好ま
しい。
ヒトまたはウシ血清アルブミンよりもヒトまたはウマ
のα−グロブリンのIV−1画分またはIV−4画分がより
好ましい。
各ワクチンは同一の活性成分、特にα−グロブリン−
LHRH結合体を含むのが好ましく、LHRHは天然形が好まし
く、α−グロブリンはヒトまたはウマ由来のもの、特に
IV−1および/またはIV−4画分であるのが好ましい。
結合体は2〜20mg/mlのα−グロブリン/LHRH混合物を含
む0.9%塩化ナトリウム溶液1容量に対して、N−エチ
ル−N′−(3−ジメチル−アミノプロピル)カルボジ
イミド(EDC)の塩酸塩を2.5%含む0.9%の塩化ナトリ
ウム溶液0.5〜2容量を添加し、攪拌後、混合物を一夜
放置し、ゲル浸透クロマトグラフィーで精製して得るの
が好ましい。
キャリアー蛋白としては血清アルブミン、特にウシま
たはヒト血清アルブミン、チログロブリン、オバルブミ
ン、ヒトまたはウマのグロブリンおよびアナトキシン、
特に破傷風アナトキシンを用いることができる。
LHRHペプチドのカルボキシ末端画分をカルボジイミド
でαグロブリンに結合させたもの、またはその作動薬で
ある(D−Lys6)−LHRHをSPDPでα−グロブリンに結合
させたものに対するオスブタの免疫反応が優越であるこ
とが観察されているので、LHRHのカルボキシ末端を有す
る有利なペプチドを用いた抗LHRH免疫原性結合体を定義
することができる。
すなわち、本発明の第2の好ましい具体例では、本出
願人はLHRHの最後の8アミノ酸を含む新規なペプチドす
なわち以下の式で表されるデカペプチド: を使用するのが有利であるということと、このペプチド
は中性LHRHのようなホルモン活性を示さずに高い免疫原
性を有するということを見出した。
本発明の他の対象は、この新規なペプチド(3−10)
と、このペプチドを含み且つ上記の免疫原性キャリアー
蛋白(オバルブミンおよびウマのα−グロブリン、特に
IV−1および/またはIV−4画分が好ましい)とカップ
リングされた結合体にある。
本発明では、LHRH(3−10)ペプチドを特にウマのα
−グロブリンまたはオバルブミンに結合する試薬として
はグルタルアルデヒドおよびヘテロ二官能性試薬よりも
カルボジイミドを用いるのが好ましい。
結合体の好ましい調製方法では、LHRH(3−10)とキ
ャリアー蛋白、オバルブミンまたはα−グロブリンをそ
れぞれ2〜40mg/mlの割合で0.1M塩化ナトリウム/0.1M
2−(N−モルフォリノ)エタンスルホン酸緩衝液に添
加する。次いで、同じ緩衝液で調製したN−エチル−
N′−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
の2.5%溶液を0.5〜2倍量添加する。1Nの水酸化ナトリ
ウムを用いてpHを調節する。攪拌後、混合物を一夜放置
し、ゲル浸透クロマトグラフィーで精製する。このクロ
マトグラフィーによってカップリングしていないLHRH
(3−10)と、残留カルボジイミドと、その加水分解生
成物とが除去される。
本発明の他の対象は上記本発明方法で使用可能な主活
性成分として上記の結合体を含む新規なLHRHワクチンに
ある。
本発明のさらに他の対象は上記方法を用いた抗LHRH
(3−10)受動免疫法にある。
本発明のさらに他の対象は、1回目の接種で投与する
ワクチンと、屠殺前の投与するワクチンとを同数ずつ単
一の包装中に収容した免疫セットにある。各ワクチン
は、例えば上記フランス国特許に記載の経皮ジェット投
与用に少量に濃縮した状態で包装されているのが好まし
い。
以下、本発明の複数の製品およびワクチン接種方法を
比較した試験と、LHRHペプチドのカルボキシ末端画分に
対してオスブタの免疫反応が優越であることを示す試験
と、本発明でオスブタに抗LHRHのワクチンを接種した試
験とを用いて本発明をさらに詳細に説明する。
I.LHRH全体を用いた場合 A.LHRHペプチドの一番外側のカルボキシ末端を修正しな
い結合体が強い免疫原性を示し、(D−Lys6)−LHRH作
動薬を使用した結合体よりも天然型のLHRHをベースとし
た結合体を選択すべきことを示す実験 A1.未去勢のオスブタおよびオスのラットOFAでの抗LHRH
免疫 天然型のLHRH(B1およびB2)または(D−Lys6)−LH
RH(A1およびA2)とヒトアルブミンとの結合体で構成さ
れる2種類の抗LHRHワクチンの活性を比較した。各結合
体は水相およびSPDP中でカルボジイミドを用いて油中水
型乳化剤に調製し、ブタには筋肉注射によって、ラット
には皮下注射によって投与した。結果は以下の通り: (1)天然型LHRHをベースとしたワクチンの方が活性が
高い。免疫反応を示す個体の内、より多くの個体におい
て、LHRHペプチド結合体の量は(D−Lys6)−LHRHペプ
チド結合体の量よりも少ない(表1および3)。
(2)多くの固体の中で同一結合体による免疫反応を示
す固体に投与の効果が見られる。
A1.1 SPDPを用いた(D−Lys6)−LHRHとアルブミンと
の結合体の調製。
(D−Lys6)−LHRHとアルブミンとの結合体を、{N
−[3−(2−ピリジルジチオ)プロパノイル]−D−
Lys6)−LHRHの調製と、N−(3−メルカプトプロパノ
イル)アルブミンの調製と、カップリングとの3段階で
調製する。
{N−[3−(2−ピリジルジチオ)プロパノイル]
−D−Lys6)−LHRHは、水溶液中で過剰のSPDPとLHRHと
を反応させて調製する(LHRH1モルに対してSPDP6モ
ル)。一夜4℃に置いた後、生成物を遠心分離する。生
成物を8Mの尿素に溶解し、溶液中の2−ピリジルジチオ
基を検定する。
N−(3−メルカプトロパノイル)アルブミンは0.1M
のリン酸緩衝液100mlに溶解させた1gのヒトアルブミン
に0.2mmolのSPDPを作用させて調製する。4℃で一夜接
触させた後、ジチオスレイトールで還元してpH6に酸性
化する。その後、ゲル濾過クロマトグラフィーにより精
製し、チオールと蛋白を測定して平均置換度を知る。
チオール基1.25に対して2−ピリジルジチオグループ
を1にしてカップリングする。pHを7〜7.5にし、1時
間後に遊離の2−ピリジンチオンを測定して、収率を決
定する。
この値から平均置換度を求める。最後に、クロマトグ
ラフィーで結合体を精製し、限外濾過で濃縮する。
A1.2 カルボジイミドを用いたLHRH−アルブミン結合体
の調製。
1000mgのN−エチル−N′−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−カルボジイミドの塩酸塩を使用する直前に40
mlの0.9%塩化ナトリウム溶液に溶解し、これを300mgの
LHRHと300mgのヒトアルブミンとを30mlの0.9%塩化ナト
リウム溶液に溶解したものに添加する。攪拌後、混合物
を遮光し、一夜室温に放置する。その後、セファデック
スG−50ゲルを用いたクロマトグラフィーで結合体画分
を回収し、必要に応じて濃縮・凍結する。
カップリングしていないLHRHを含む画分からカップリ
ングしていないLHRHの量、従って平均結合度を求める。
この値は再現性があり、100mgのアルブミンに対してカ
ップリングするLHRHは8〜10mgの範囲で変化する。
クロマトグラフィー前後の結合体のUVスペクトルから
クロマトグラフィーでの結合体の回収率、従って結合し
ているLHRHの量(濃度)を求める。
A1.3 測定法 抗体の力価はジェフコート達の方法(JEFFCOATE et a
l.,Acta.Endocr.,Copenh.,1974,75:625−635)に従って
決定した。
テストステロンは放射化したテストステロンC19−カ
ルボキシメチルエーテル[125I]ヒスタミンを用いたRI
A法で血漿から直接測定した。
各種ペプチドの結合はコッポランド達の方法(COPPOL
AND et al.,Endocr.,1979 104:1504−1506))でヨウ素
−125でラベルした後、ジェフコート達の方法(JEFFCOA
TE et al.,Acta.Endocr.,Copenh.,1974,75:625−635)
で測定した。
A1.4 具体例 (1)ラットでの試験 表1:ヨウ素−125でラベルしたLHRHの固定度から測定
した抗LHRH抗体反応 表2:血漿テストステロン濃度に対する抗LHRH免疫の効
果 投与量 ワクチンA1:(D−Lys6−LHRH 結合体50μg ワクチンB1:LHRH結合体 12μg (2)未去勢のオスブタでの試験 表3:ヨウ素−125でラベルしたLHRHの固定度から測定
した抗LHRH抗体反応 投与量 ワクチンA1:(D−Lys6)−LHRH結合体0.5mg ワクチンA2:(D−Lys6)−LHRH結合体6mg ワクチンB1:LHRH結合体 0.15mg ワクチンB2:LHRH結合体 1.20mg A2 ブタに筋肉注射(IM)または経皮投与(ID)したカ
ルボジイミドで結合させたLHRH−α−グロブリン結合体
と、SPDPで結合させ油中水型乳化剤にした(D−LYS6
−LHRH−α−グロブリン結合体とからなる2種類のワク
チンの比較 A2.1 SPDPで結合させた(D−Lys6)−LHRH−α−グロ
ブリンの調製 実施例A1に記載の方法を繰り返すが、濃度10mg/mlの
アルブミンを濃度6mg/mlのα−グロブリンに代える。
カップリングした(D−Lys6)−LHRHの最終収量は45
〜50%である。
なお、MP−α−グロブリンの調製時に、SPDPおよび/
またはα−グロブリンの濃度を変えて、α−グロブリン
の置換度、従って結合レベルを任意に変えることができ
る。
A2.2 カルボジイミド(EDC)で結合させたLHRH−ヒト
α−グロブリンの調製 実施例A1に記載の方法を繰り返すが、ヒトアルブミン
をヒト−α−グロブリンに代える。結合度は100mgのヒ
ト−α−アルブミンに対して24〜28mgのLHRHが結合する
レベルである。
A2.3 カルボジイミドで結合させたLHRH−α−グロブリ
ンをベースとしたワクチンが2番目のものよりも効力が
高いことを示す試験 効力は血漿テストステロンが完全に消失した個体数で
表す(表4)。
A.3 カルボジイミドでヒト−α−グロブリンに結合さ
せたLHRHペプチドのカルボキシ末端画分またはSPDPでヒ
ト−α−グロブリンに結合させたその作動薬(D−Ly
s6)−LHRHのカルボキシ末端画分に対するオスブタの免
疫反応の優越性 このテストではラベルした2種類のLHRH断片による抗
LHRH血清および抗(D−Lys6)−LHRH血清の固定度合い
を比較した。LHRH断片としてはアミノ末端部位を削除し
たLHRH(3−10)と、天然のカルボキシ末端部位からア
ミド部位を削除したものに相当する遊離酸の形にしたLH
RH(1−10)を用いた。これら2種類の画分はカルボキ
シ末端画分を向いた抗体およびアミノ末端画分を向いた
抗体をそれぞれ認識する。
多くの動物において、抗体はペプチドLHRH(3−10)
のみに結合し、LHRHの遊離の酸には全く結合しないこと
が示された。このことからペプチドのカルボキシ末端画
分に対する免疫反応の優越性が示された(抗LHRH血清に
ついては10/58、抗(D−Lys6)−LHRH血清については3
/10)。
LHRHの遊離酸画分に対して100%の結合した血清はな
かった。このことはアミノ末端のみを認識していること
を示している。
最もよく観察された混合反応は抗LHRH血清よりも抗
(D−Lys6)−LHRH血清でよりアミノ末端画分が認識さ
れていることを示している。LHRH血清ではアミノ末端画
分の40%以上を認識を示した血清は58検体中わずかに3
検体であるが、抗(D−Lys6)−LHRH血清では10検体中
4検体であった。
B カルボジイミドを用いて調製したLHRH−α−グロブ
リン結合体の免疫活性は、グルタルアルデヒドを用いて
調製した結合体の活性よりも高いことを示す試験 B.1 グルタルアルデヒドを用いたLHRH−α−グロブリ
ン結合体の調製 濃度10mg/mlのグルタルアルデヒド溶液2.5mlを、30分
かけて、10mgのLHRHおよび50mgのヒトα−グロブリン
(セルヴァ(Serva)社勢)をpH7.5の0.1Mリン酸緩衝液
5mlに溶解したものに1滴ずつ添加する。この際、1滴
添加ごとに緩やかに攪拌する。混合物を2.5時間室温に
放置した後、25mgの亜硫酸ナトリウムを0.5mgの水に溶
解したものを添加して反応を止する。結合体を、pH7.5
の150mM塩化ナトリウム/10mMリン酸緩衝液を用いて4℃
で透析し、限外濾過で濃縮する。
B.2 等量のLHRH結合体を用いて調製した抗LHRHワクチ
ンのブタでの比較試験 効力は血漿テストステロンが完全に消失した個体数で
示す。(表7) C.ヒトα−グロブリンを用いた結合体はヒト血清アルブ
ミンを用いた結合体よりも強い免疫活性を有することを
示す試験 効力は血漿内のテストステロンが完全に消失した個体
数により示す(表8)。
D.ヒトα−グロブリンを用いた結合体に相当するウマの
α−グロブリン、IV−1画分を用いた結合体の免疫活性 D.1 カルボジイミドを用いたLHRH−ウマα−グロブリ
ン結合体の調製 実施例A1に記載の方法を繰り返したがヒトアルブミン
をウマのα−グロブリンに代えた(IV−1画分)。
D.2 ヒトまたはウマのαグロブリンに結合させたLHRH
の12μgを4週間の間隔をおいて2回ラットに皮下投与
した試験 E.本発明の油中水型乳剤が他の乳剤に比べてより高いア
ジュバント活性を有することを示す試験(表10) カルボジイミドを用いたLHRHとヒト−α−グロブリン
との結合体を用いてブタに対して5個所に同じ量だけ経
皮投与する試験を行った。
試験した乳剤は以下の通り: 油中水型の流動性乳剤(B) 本発明乳剤(表では製剤C) 抗原で希釈した市販の乳剤(E) 結合体で懸濁させた油相(F) 全ての製剤に対して最終的な抗体投与量は同じにし
た。
また、各乳剤はそれらの製剤に特有な通常の条件下で
製造した。
F.組織内アンドロステノンの低下によって測定した肉の
感覚上の品質を向上させるための抗LHRH受動免疫の効果
(表11) G.カルボジイミドでα−グロブリンに結合させたLHRHを
含む油中水型乳剤(第1ワクチン)と、水酸化アルミニ
ウムとサポニンのゲルからなる製剤(第2ワクチン)と
の効力および許容値 これら2種のワクチンをLHRH結合体の量が同じとなる
ように肥大成長期初期と屠殺の18〜21日前とに公知の無
針注射器(Pigjet)を用いて投与した。
2回の試験を2段階で行った。第1、3および5群に
は第1段階で、第2および4群には第2段階で行った
(表12、13)。
G.1 ワクチン量が同じ場合には経皮投与の投与個所の
増加とともに抗LHRH免疫無効化の効力が大きくなること
を示す試験 G.2 炎症性皮膚反応で判定した使用したワクチンの許
容度 炎症性皮膚反応は投与後に動物に現れる丘疹(各投与
部位に丘疹が生じる)の大きさによって0〜4で判定し
た。各群を以下の判定値で評価した(表13): 投与後第1週目の平均判定値(Ad.1) 各ワクチンに対する屠殺時の平均判定値(S1) 第4群のワクチンを用いた場合に最も許容度が良かっ
た。
II.ペプチド(3−10)の利用 A.血漿内テストステロンおよび組織内アンドロステノン
を測定して抗LHRH免疫反応性と生物学的効果とを測定す
る方法 抗LHRH免疫反応はジェフコート達(JEFFCOATE et a
l.,Acto.Endocr.(Copenh.),1974,75,625−635)の方
法に従って抗体の力価を求めた。
ラベルを受けたペプチドへの結合は、コッポランド達
(COPPOLAND et al.,Endocrinology,1979,104,1504−15
06)の方法に従って各ペプチドをヨウ素−125でラベル
し、血清中のこれらペプチドを前記ジェフコーテ達の方
法に従って測定した。
生物学的効果は、血漿内テストステロンおよび組織内
アンドロステノンの減少度または消失度によって測定し
た。
血漿内テストステロンの定量は放射化したC19−カル
ボキシメチルエーテル−[125I]ヒスタミン(FURUYAMA
S.et al.,Steroids,1972,16,415)を用いてRIA法で血
漿から直接測定した。
組織内アンドロステノンの定量は放射化した5α−[
3H]アンドロステノンを用いたRIA法によって、脂肪組
織サンプルに対してクラウスの方法(CLAUS,C.R.Acad.S
ci.,Paris,1974.278,229−302)によって行った。
B.カルボジイミドを用いたヒトのα−グロブリンに結合
させたLHRHペプチドまたはSPDPを用いたヒトのα−グロ
ブリンに結合させたその作動薬(D−Lys6)−LHRHのカ
ルボキシ末端画分に対するブタの免疫反応の優越性 B1.カルボジイミドを用いたLHRH−ヒトα−グロブリン
結合体の調製 この結合体は、2.5%のN−エチル−N′−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)を含む
0.9%の塩化ナトリウム溶液0.5〜2容積を2〜20mg/ml
の比率でαグロブリン/LHRH混合物を含む0.9%の塩化ナ
トリウム溶液1容積に添加し、攪拌後、混合物を一夜放
置し、ゲル浸透クロマトグラフィーで精製して調製する
のが好ましい。
B2.SPDPを用いた[(D−Lys6)−LHRH]−ヒトα−グ
ロブリン結合体の調製 [(D−Lys6)−LHRH]−ヒトα−グロブリン結合体
の調製は以下の3段階で行う:{N−[3−(2−ピリ
ジルジチオ)プロパノイル]−D−Lys6}−LHRHの調
製、N−(3−メルカプトプロパノイル)−ヒトα−グ
ロブリンの調製およびカップリング。
{N−[3−(2−ピリジルジチオ)プロパノイル]
−D−Lys6}−LHRHは、過剰なSPDPとLHRHとを水溶液中
で反応させ(D−Lys6−LHRH1molに対してSPDPを6mo
l)、次いで一夜4℃に放置した後、遠心分離して生成
物を得る。それを8Mの尿素に溶かし、溶液中の2−ピリ
ジルジチオ基を検定する。
N−(3−メルカプトプロパノイル)−ヒトα−グロ
ブリンは、100mlの0.1Mリン酸緩衝液に溶解した0.6gの
ヒトα−グロブリンに0.2mmolのSPDPを反応させ、4℃
で一夜接触させた後、ジチオスレイトールと反応させて
pH6に酸性化し、ゲル濾過クロマトグラフィーで精製す
る。チオールおよび蛋白の収率を検定し、平均置換度を
求める。
カップリングはチオールグループ1.25に対して2−ピ
リジルジチオグループを1にして行う。pH7〜7.5にし、
1時間後に遊離した2−ピリジンエチオンを定量して収
率を求める。
この値から平均置換度を求める。最後に、結合体をク
ロマトグラフィーで精製し、限外濾過で濃縮する。カッ
プリング後の(D−Lys6)−LHRHの最終的な収率は45〜
50%程度になる。
B3.A1およびA2に記載の条件下で結合させたLHRHペプチ
ドのカルボキシ末端画分に対するオスブタでの免疫反応
の優越性を抗LHRHおよび抗(D−Lys6)−LHRH血清によ
る2種類のラベルされたLHRH断片の固定度を比較して決
定する方法 上記2種類の断片としてLHRH(3−10)(アミノ末端
部位を削除したLHRH)と、遊離酸の形のLHRH(1−10)
(LHRHのカルボキシ末端部位のアミド部位を削除したも
の)とを用いる。これらの断片はそれぞれカルボキシ末
端画分およびアミノ末端画分を特に認識する。
ペプチドのカルボキシ末端画分に対する反応はいずれ
の結合体で免疫した固体に対しても全て共通である(68
/68)。(D−Lys6)−LHRH結合体で免疫した10固体か
ら得た10血清の中の3つと、LHRH結合体で免疫した68血
清の中の10つとがカルボキシ末端画分のみに結合した。
その他の固体ではカルボキシ末端画分に向う傾向の強い
混合反応を示した。
アミノ末端画分に対する反応は全体に共通ではない
(55/68)。LHRHの遊離酸画分のみに結合した血清はな
かった。
C.カルボジイミドで調製したLHRH(3−10)−ウマα−
グロブリンIV−4とLHRH(3−10)オバルブミン結合体
を用いた抗LHRH能動免疫試験 C1.カルボジイミドを用いたLHRH(3−10)−ウマα−
グロブリンIV−4結合体の調製 85mgのLHRH(3−10)と、170mgのウマα−グロブリ
ンIV−4とを0.1M塩化ナトリウム/0.1M 2−(N−モ
ルフォリノ)エタンスルホン酸緩衝液12.8mlに溶解す
る。上記溶液17mlに溶解した212mgのN−エチル−N′
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸
塩を添加する。直後に1Nの水酸化ナトリウムを1.3ml添
加してpHを6.0に調節する。
攪拌後、混合物を室温に16時間放置し、結合体をゲル
浸透クロマトグラフィーで精製して結合体を非結合LHRH
から分離する。後者の量を測定し、その差からカップリ
ングしたLHRHの量を求める。
C2.カルボジイミドと結合したLHRH(3−10)−オバル
ブミンの調製 LHRH(3−10)60mgと、オバルブミン120mgとを0.1M
塩化ナトリウム/0.1M 2−(N−モルフォリノ)エタ
ンスルホン酸緩衝液9mlに溶解する。同じ緩衝液12mlに
溶解した150mgのN−エチル−N′−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩を添加する。1Nの
水酸化ナトリウム(約1.9ml)を添加してpH7.0に調節す
る。混合物を室温に一夜放置し、遠心分離で清澄化す
る。上清をセファデックスゲルを用いてクロマトグラフ
ィーにかけて未反応のLHRHと最初のカルボジイミド由来
の生成物とから結合体を分離する。結合していないLHRH
(3−10)を測定することによってLHRH(3−10)のカ
ップリング収率が求められる。
C3.カルボジイミドを用いたLHRH(3−10)断片とウマ
のα−グロブリンIV−4との結合体から調製した抗LHRH
ワクチンに対する免疫反応、生物学的効力、許容度LHRH
(3−10)の結合体を油中水型乳剤に添加した製剤(第
1ワクチン)と、水酸化アルミニウムとサポニンのゲル
に添加した製剤(第2ワクチン)とを投与量を0.4mlに
して6頭のオスブタにそれぞれ肥大成長期初期および屠
殺の17日前に経皮投与した。投与は公知の無針注射器
(ピッグジェット)を用いて行った。投与は0.2mlずつ
2回に分けて1回の投与を5箇所に分けて投与した。
免疫反応は2度目のワクチン接種の10日後に最大とな
る。個々の抗体力価(ヨウ素−125が50%結合を示す希
釈度の逆数)はそれぞれ以下の通り: 10日後 280 660 2,700 3,200 4,600 13,000 16日後 290 400 2,000 2,400 3,100 8,600 この免疫反応から、6頭の固体全体で2回目の投与か
ら10日目から血漿テストステロンが無くなるという生物
学的効果が得られることが分る。テストステロンが消失
するとともに、組織内アンドステノンも同様に消失す
る。
ワクチンに対する許容度は炎症性皮膚反応で判定す
る。すなわち、投与後にワクチンを打った位置に現れる
丘疹の寸法で段階を付けて評価する。この局部的な炎症
反応は2度目のワクチン投与後10日目に完全に消える。
フロントページの続き (72)発明者 シューヴェ,クレール フランス国 69007 リヨン クール ガンベッタ 68 (72)発明者 ボノウ,ミシェル,ベルナール フランス国 35160 モンフォール (番地なし) “ル プティ ブロムド ゥ" (56)参考文献 特表 平1−500900(JP,A) 米国特許3780014(US,A) 欧州特許出願公開181236(EP,A 2) 国際公開88/5308(WO,A1) American Journal of Physiology,(1982) Vol.242,p.201−205 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 7/00 - 7/23 A01K 67/00 A61K 39/00 BIOSIS(DIALOG) REGISTRY(STN)

Claims (35)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動物を飼育し、抗LHRHワクチンを用いて能
    動免疫して、去勢していないオスの家畜の肉の感覚上の
    品質、特に臭い、味および柔らかさを改善する方法にお
    いて、 動物を飼育する期間中またはその前に、生殖腺ステロイ
    ドの分泌にほとんど影響を与えないか、測定不可能な影
    響しかを与えないような弱い免疫反応を起す抗LHRHワク
    チンを一回だけ投与し、且つ、屠殺前に、ステロイドの
    分泌を停止または大幅に低下させる抗LHRH免疫を誘導す
    る抗LHRHワクチンを投与することによって、屠殺時まで
    雄性に起因する利点を実質的に維持することを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】最初に投与するワクチンおよび屠殺する少
    し前に再投与するワクチンを乳剤または水性アジュバン
    ト添加ワクチンの中から選択する請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】最初に投与する抗LHRHワクチンを乳剤にす
    る請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】屠殺する少し前に再投与する抗LHRHワクチ
    ンを水性アジュバント添加ワクチンにする請求項1から
    3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】水性アジュバントとして水酸化アルミニウ
    ムゲルおよび/またはサポニンを使用する請求項4に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】屠殺の15〜21日前に水性アジュバントと共
    にワクチンを投与する請求項4または5に記載の方法。
  7. 【請求項7】牛および羊に対して屠殺前に乳剤状のアジ
    ュバントと共に抗LHRHワクチンを投与する請求項1〜3
    のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】屠殺の1〜2か月前に乳剤状のワクチンを
    投与する請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】1回目の投与の4週間から数ヶ月後に乳剤
    状のワクチンを投与する請求項7または8に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】乳剤状のワクチンが油中水型乳剤状であ
    る請求項2、3および7〜9のいずれか一項に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】油中水型乳剤が高純度の鉱物油と非イオ
    ン性の表面活性剤との混合物で作られている請求項10に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】LHRHペプチドからなる免疫有効成分を含
    むワクチンを投与する請求項1〜11のいずれか一項に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】下記の群の中から選択される免疫原性キ
    ャリアー蛋白: (1)ウシまたはヒトの血清アルブミン (2)チログロブリン (3)オバルブミン (4)アナトキシン、特に破傷風アナトキシン (5)ヒトまたはウマグロブリン とカップリングさせた下記: (a)LHRH全体または変性したLHRH (b)未変性または変性したLHRHペプチド断片または (c)LHRH作動薬 で構成される抗LHRH免疫結合体を投与する請求項1〜12
    のいずれか一項に記載の方法。
  14. 【請求項14】抗LHRH免疫結合体がウマのα−グロブリ
    ン、特にIV−1および/またはIV−4画分とカップリン
    グさせたLHRHから成る請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】抗LHRH免疫結合体がウマのα−グロブリ
    ン、特にIV−1および/またはIV−4画分またはオバル
    ブミンとカップリングさせたLHRH(3−10)から成る請
    求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】LHRH/LHRH(3−10)と免疫原性キャリ
    アー蛋白とがカルボジイミドでカップリングされている
    請求項14または15に記載の方法。
  17. 【請求項17】屠殺の数日前に抗LHRH血清または高度免
    疫血漿を動物に投与する請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】屠殺の数日前に抗LHRHモノクロナル抗体
    を動物に投与する請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】屠殺の5〜15日前に皮下注射または筋肉
    内注射によって投与する請求項16または17に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】無針注射器を用いた加圧ジェットによっ
    て、好ましくは数個所に、経皮投与する請求項1〜19の
    いずれか一項に記載の方法。
  21. 【請求項21】動物を飼育する期間の前に最初のワクチ
    ンを投与する請求項1〜20のいずれか一項に記載の方
    法。
  22. 【請求項22】下記の(1)および(2)からなること
    を特徴とする、去勢していないオスの家畜の肉の感覚上
    の品質を改善するための抗LHRHワクチンキット:、 (a)生殖腺ステロイドの分泌にほとんど影響を与えな
    いか、測定不可能な影響しかを与えないような弱い免疫
    反応を起して動物の雄性を発達させるために動物を飼育
    する期間中またはその前に最初に投与される抗LHRHワク
    チン、 (b)ステロイドの分泌を停止または大幅に低下させる
    抗LHRH免疫を誘導する、(a)のワクチンの後で且つ屠
    殺の少し前に投与される抗LHRHワクチン。
  23. 【請求項23】ワクチンが免疫原性キャリアー蛋白とLH
    RHペプチドとの結合体を主成分として含む請求項22に記
    載のキット。
  24. 【請求項24】LHRHペプチドが下記の(a)〜(c)の
    群の中から選択される請求項23に記載のキット: (a)LHRH全体または変性したLHRH (b)未変性または変性したLHRHペプチド断片 (c)LHRH作動薬
  25. 【請求項25】免疫原性キャリアー蛋白が下記の(1)
    〜(8)の群の中から選択される請求項23に記載のキッ
    ト: (1)血清アルブミン、 (2)チログロブリン、 (3)オバルブミン、 (4)アナトキシン、 (5)破傷風アナトキシン、 (6)ウマグロブリン、 (7)ヒトグロブリン、 (8)αグロブリン。
  26. 【請求項26】最初に投与する抗LHRHワクチンを乳剤に
    する請求項22〜25のいずれか一項に記載のキット。
  27. 【請求項27】屠殺する少し前に再投与する抗LHRHワク
    チンを乳剤にする請求項22〜26のいずれか一項に記載の
    キット。
  28. 【請求項28】乳剤状のワクチンが油中水型乳剤状であ
    る請求項26または27に記載のキット。
  29. 【請求項29】乳剤状のワクチンが鉱物油と非イオン性
    の表面活性剤との混合物で作られている請求項26〜28の
    いずれか一項に記載のキット。
  30. 【請求項30】屠殺の少し前に再投与する抗LHRHワクチ
    ンを水性アジュバント添加ワクチンにする請求項22〜26
    のいずれか一項に記載のキット。
  31. 【請求項31】水性アジュバントが水酸化アルミニウム
    ゲルおよび/またはサポニンである請求項30に記載のキ
    ット。
  32. 【請求項32】屠殺の少し前に再投与する抗LHRHワクチ
    ンを水性アジュバント添加ワクチンにする豚用の請求項
    30に記載のキット。
  33. 【請求項33】屠殺の少し前に再投与する抗LHRHワクチ
    ンを乳剤状のワクチンにする牛および羊用の請求項22〜
    29のいずれか一項に記載のキット。
  34. 【請求項34】各ワクチンが同数だけ単一の包装中に収
    容されている請求項22〜33のいずれか一項に記載のキッ
    ト。
  35. 【請求項35】抗LHRHワクチンがLHRHペプチドを含む免
    疫有効成分からなる請求項22か、請求項22と請求項26〜
    34のいずれか一項とを組み合わせたキット。
JP50689392A 1991-03-01 1992-02-26 未去勢のオスの家畜に対する抗lhrh免疫方法と、そのためのペプチド Expired - Lifetime JP3177246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9102513A FR2673377B1 (fr) 1991-03-01 1991-03-01 Procede pour ameliorer les qualites organoleptiques des animaux domestiques non castres.
FR91/02513 1991-03-01
FR91/15289 1991-12-10
FR9115289A FR2685333B1 (fr) 1991-12-10 1991-12-10 Nouveau peptide notamment pour la realisation de conjugues immunogenes anti-lhrh, vaccins les incorporant et ensemble de vaccination y relatif.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506459A JPH05506459A (ja) 1993-09-22
JP3177246B2 true JP3177246B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=26228546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50689392A Expired - Lifetime JP3177246B2 (ja) 1991-03-01 1992-02-26 未去勢のオスの家畜に対する抗lhrh免疫方法と、そのためのペプチド

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5573767A (ja)
EP (1) EP0501882B1 (ja)
JP (1) JP3177246B2 (ja)
KR (1) KR100257214B1 (ja)
AT (1) ATE194625T1 (ja)
CA (1) CA2081660C (ja)
CZ (1) CZ287775B6 (ja)
DE (1) DE69231232T2 (ja)
DK (1) DK0501882T3 (ja)
ES (1) ES2149166T3 (ja)
GR (1) GR3034509T3 (ja)
HU (1) HU214453B (ja)
IE (1) IE920648A1 (ja)
PL (1) PL296623A1 (ja)
PT (1) PT501882E (ja)
SK (1) SK282056B6 (ja)
TW (1) TW221674B (ja)
UA (1) UA40570C2 (ja)
WO (1) WO1992015330A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688506A (en) * 1994-01-27 1997-11-18 Aphton Corp. Immunogens against gonadotropin releasing hormone
US6761890B1 (en) * 1995-06-07 2004-07-13 Pepscan Systems B.V. Peptide, immunogenic composition and vaccine or medical preparation, a method to immunize animals against the hormone LHRH, and analogs of the LHRH tandem repeat peptide and their use as vaccine
CU22627A1 (es) * 1996-12-17 2000-12-22 Ct Ingenieria Genetica Biotech Preparado vacunal para la inmuno-castración reversible de mamíferos
AUPO776897A0 (en) * 1997-07-09 1997-07-31 Csl Limited A method of achieving production gains in livestock and agents useful for same
US6524592B2 (en) * 1997-10-17 2003-02-25 American Home Products Corporation Veterinary vaccines
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7790856B2 (en) 1998-04-07 2010-09-07 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
TWI239847B (en) * 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
CA2327262A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-11 Biostar Inc. Methods of raising animals for meat production
ATE285806T1 (de) 1999-10-11 2005-01-15 Felton International Inc Universelle antiinfektionsschutzvorrichtung für nadellose injektoren
US6770054B1 (en) 1999-11-23 2004-08-03 Felton International, Inc. Injector assembly with driving means and locking means
US7887506B1 (en) 1999-11-23 2011-02-15 Pulse Needlefree Systems, Inc. Safety mechanism to prevent accidental patient injection and methods of same
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
WO2003089590A2 (en) * 2002-04-16 2003-10-30 Vaxin, Inc. TRANSIENT AND/OR PERMANENT MODIFICATION OF SEXUAL BEHAVIOR AND/OR FERTILITY USING RECOMBINANT CHIMERIC GnRH
EP2161037A3 (en) 2003-04-22 2010-05-26 Ipsen Pharma Camptothecin-Somatostatin conjugates
JP2005098877A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Hitachi Software Eng Co Ltd 抗体検出体、その製造方法、及び抗体検出方法
KR20080004445A (ko) * 2004-09-10 2008-01-09 더 카운실 오브 더 퀸스랜드 인스티튜트 오브 메디칼 리서어치 절단형 lhrh 포뮬레이션
AR052051A1 (es) 2004-12-15 2007-02-28 Neuralab Ltd Anticuerpos ab humanizados usados en mejorar la cognicion
KR100701550B1 (ko) * 2005-05-24 2007-03-30 한국과학기술연구원 베어링리스 스텝모터
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
JP5752343B2 (ja) * 2007-01-24 2015-07-22 株式会社ココカラファインネクスト S/o型経皮免疫剤
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
JP5889529B2 (ja) 2007-07-27 2016-03-22 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー アミロイド原性疾患の処置
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
US10920242B2 (en) 2011-02-25 2021-02-16 Recombinetics, Inc. Non-meiotic allele introgression
ES2674439T3 (es) 2011-06-01 2018-06-29 Merial, Inc. Administración sin aguja de vacunas contra el VSRRP
KR20150100651A (ko) * 2012-10-30 2015-09-02 리컴비네틱스 인코포레이티드 동물의 성적 성숙 조절

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024121A (en) * 1976-01-27 1977-05-17 Schally Andrew Victor (Pyro)-Glu-His-Trp-D-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg-Pro-NHR and intermediates
US4018726A (en) * 1975-06-12 1977-04-19 Andrew Victor Schally [D-Phe6 ]-LH-RH and intermediates therefor
US4010125A (en) * 1975-06-12 1977-03-01 Schally Andrew Victor [D-Trp6 ]-LH-RH and intermediates therefor
US4770874A (en) * 1983-08-22 1988-09-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Polyoxypropylene-polyoxyethylene block polymer based adjuvants
US4676981A (en) * 1984-02-07 1987-06-30 University Of Saskatchewan Monoclonal antibodies against GnRH
US4608251A (en) * 1984-11-09 1986-08-26 Pitman-Moore, Inc. LHRH analogues useful in stimulating anti-LHRH antibodies and vaccines containing such analogues
US4556555A (en) * 1985-01-25 1985-12-03 North Carolina State University Process for the immunological neutering of animals
IL78775A (en) * 1985-05-15 1992-06-21 Biotech Australia Pty Ltd Oral vaccines
NZ220932A (en) * 1986-07-03 1990-05-28 Victoria State Composition comprising an antigenic substance, such as lhrh, conjugated to at least two different carriers and method of immunological castration and spaying
JPH01500663A (ja) * 1986-08-18 1989-03-09 バンジ・(オーストラリア)・プロプライアタリー・リミテッド 動物の生殖機能の調節
AU602187B2 (en) * 1987-01-14 1990-10-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Anti-reproductive hormone
GB8713240D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Proteus Biotech Ltd Hormones
US4975420A (en) * 1987-09-30 1990-12-04 University Of Saskatchewan Agents and procedures for provoking an immune response to GnRH and immuno sterilizing mammals
US5036047A (en) * 1988-09-29 1991-07-30 Pitman-Moore, Inc. Method and composition for preventing conception
NL8900726A (nl) * 1989-03-23 1990-10-16 Stichting Centr Diergeneeskund Peptide, immunogene samenstelling en vaccin- of geneesmiddelpreparaat; werkwijze voor het immuniseren van een zoogdier tegen lhrh, en werkwijze voor het verbeteren van de vleeskwaliteit van varkens.
US5484592A (en) * 1989-03-23 1996-01-16 Stitching Centraal Diergeneeskundig Instituut Peptide, immunogenic composition and vaccine or medicinal preparation: a method of immunising a mammal against LHRH, and a method of improving the meat quality of pigs

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
American Journal of Physiology,(1982)Vol.242,p.201−205

Also Published As

Publication number Publication date
TW221674B (ja) 1994-03-11
HU9203419D0 (en) 1993-01-28
CZ287775B6 (cs) 2001-01-17
ES2149166T3 (es) 2000-11-01
EP0501882B1 (fr) 2000-07-12
GR3034509T3 (en) 2000-12-29
PL296623A1 (en) 1993-09-20
JPH05506459A (ja) 1993-09-22
EP0501882A2 (fr) 1992-09-02
CA2081660A1 (en) 1992-09-02
UA40570C2 (uk) 2001-08-15
US5573767A (en) 1996-11-12
SK328092A3 (en) 1995-01-05
PT501882E (pt) 2000-12-29
DK0501882T3 (da) 2000-12-11
DE69231232D1 (de) 2000-08-17
EP0501882A3 (en) 1992-10-14
CA2081660C (en) 2001-05-01
HUT63338A (en) 1993-08-30
WO1992015330A1 (fr) 1992-09-17
DE69231232T2 (de) 2001-01-04
KR100257214B1 (ko) 2000-05-15
ATE194625T1 (de) 2000-07-15
CZ328092A3 (en) 1993-10-13
IE920648A1 (en) 1992-09-09
SK282056B6 (sk) 2001-10-08
HU214453B (hu) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177246B2 (ja) 未去勢のオスの家畜に対する抗lhrh免疫方法と、そのためのペプチド
IE83361B1 (en) A method for improving the organoleptic qualities of meat
JP5231378B2 (ja) 免疫原性lhrh組成物およびそれに関する方法
EP0464124B1 (en) A peptide, immunogenic composition and vaccine or medicinal preparation; a method of immunising a mammal against lhrh, and a method of improving the meat quality of pigs
RU2147307C1 (ru) Улучшенный пептид, иммуногенная композиция и вакцина с его использованием, способ иммунизации животных против гормона лгвг
AU622858B2 (en) Biologically active molecules
US5885966A (en) Peptide, immunogenic composition and vaccine or medical preparation, a method to immunise animals against the hormone LHRH, and analogs of the LHRH tandem repeat peptide and their use as vaccine
EP0274496A1 (en) Composition and method for immunological castration and spaying
JPH04503663A (ja) 避妊方法とその組成物
Ayalew A review on the effect of immunocastration against gonadal physiology and boar taint.
Turkstra et al. Active immunisation against gonadotropin-releasing hormone, an active tool to block the fertility axis in mammals
CZ289521B6 (cs) Anti-LHRH vakcinační souprava pro výrobu masa se zlepąenými organoleptickými vlastnostmi, získávaného z nevykastrovaných samců domácích zvířat
NZ196126A (en) Increasing ovulation rate in female cattle
EP0072880B1 (en) A composition for use in the control of ovulation of female bovines
FR2685333A1 (fr) Nouveau peptide notamment pour la realisation de conjugues immunogenes anti-lhrh, vaccins les incorporant et ensemble de vaccination y relatif.
NZ337256A (en) Pharmaceutical carrier derived from deep sea shark oil and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11