JPH07132033A - アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物 - Google Patents

アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物

Info

Publication number
JPH07132033A
JPH07132033A JP5306026A JP30602693A JPH07132033A JP H07132033 A JPH07132033 A JP H07132033A JP 5306026 A JP5306026 A JP 5306026A JP 30602693 A JP30602693 A JP 30602693A JP H07132033 A JPH07132033 A JP H07132033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
alzheimer
protein
peptide
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306026A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
正宏 佐藤
Takashi Kobayashi
隆志 小林
Norihiro Tada
昇弘 多田
Mikio Shoji
幹夫 東海林
Takeshi Kawarabayashi
毅 瓦林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis KK
Original Assignee
Hoechst Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Japan Ltd filed Critical Hoechst Japan Ltd
Priority to JP5306026A priority Critical patent/JPH07132033A/ja
Priority to EP94117512A priority patent/EP0653154A3/en
Priority to CA002135595A priority patent/CA2135595A1/en
Priority to US08/339,708 priority patent/US6037521A/en
Publication of JPH07132033A publication Critical patent/JPH07132033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Humanized animals, e.g. knockin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0312Animal model for Alzheimer's disease

Abstract

(57)【要約】 【構成】 1) ベータアクチンプロモーターのDNA配
列、 2) サイトメガロウイルスエンハンサーのDNA配列、 3) ヒトベータアミロイド前駆体蛋白のシグナルペプチ
ドをコードするDNA配列、および 4) ヒトベータアミロイド前駆体蛋白の99ないし10
3個のアミノ酸残基長のC末端ペプチドをコードするD
NA配列を含むことを特徴とする組み換え遺伝子が、体
細胞および生殖細胞に組み込まれた、ヒト以外の哺乳動
物であるアルツハイマー病モデルトランスジェニック動
物。 【効果】 本発明のトランスジェニック動物は、動物脳
内に形成される抗ベータ蛋白抗体反応性物質等のアルツ
ハイマー病特有のパラメーターを減少させる能力に関す
る薬剤の効果検定に利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般的に疾患の治療
に関連した薬の開発に有効な動物モデルに関するもので
ある。更に詳しくは、ベータアミロイド前駆体蛋白(β
−amyloid precursor protein, APP:以後、これをAP
Pと呼ぶ)の一部をコードする外来性遺伝子構築体を自
らのゲノムに取り込んだトランスジェニック(transgen
ic)動物の作製に関するもので、その中で、外来性遺伝
子構築体をどの細胞タイプでも広く過剰発現させるよう
仕組まれている。
【0002】
【従来の技術】最近の発生工学の発展により、外来性遺
伝物質(DNA)を胚の核内へ注入するか感染させるこ
とにより、胚の染色体にその物質を組み込んだ胚(いわ
ゆる形質転換胚)を作ることができるようになった(Gor
don J. et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, vol.7
7, p.7380-7384, 1980;Jaenisch R. et al., Cell, vo
l.32, p.209-216, 1983)。この胚は、仮親(里親)に
移植することにより、成長させることができ、得られた
成体動物は外来性DNAを自らの染色体に取り込んでお
り、且つそれを発現することができる。形質転換された
個体は、一般的にトランスジェニック動物と呼ばれる
(Gordon J. and Ruddle F., Science, vol.214,p.1244
-1246, 1981)。取り込まれた外来性DNAは、トランスジ
ーン(transgene)と呼ばれ、一般的にプロモーターと
cDNA等の目的遺伝子とから成る。外来性DNAの発
現は、成体にならずとも発現させることができ、例え
ば、胚の細胞分裂過程でも発現する場合がある。従っ
て、その発現の結果、外来性DNAによりコードされる蛋
白が生産され、特にその蛋白が生体にとって重要な機能
を果たしているなら、その個体の発生のある時点では、
個体の表現型に何らかの変化を引き起こすこともあり得
る。表現型の変化を与える様式としては、個体で発現さ
せるべき目的蛋白の過剰発現か、内在性の目的蛋白の発
現の抑制があり、それを制御するのは、目的蛋白をコー
ドする遺伝子の上流側に置かれているプロモーターかエ
ンハンサーである。尚、発現抑制の仕方としては、アン
チセンス法 (Katsuki M. et al., Science, vol.241,
p.593-595, 1988)等が挙げられる。
【0003】個体が外来性DNAで形質転換された、ある
いはその結果、本来の表現型が変わったという報告は、
これまでに多くされており、特にPalmiter R.D. and Br
inster R.L.(Annu. Rev. Genet., vol.20, p.465-499,
1986)や Gordon J.W.(Int. Rev. of Cytobiol., vo
l.115, p.171-229, 1989)等の総説に詳しく述べられて
いる。このトランスジェニック動物は、1)発生過程で
の遺伝子発現のin vivoでの解析、2)遺伝病の克服また
は軽減に向けた研究等の分野で利用されうる。外来性D
NAによる胚の形質転換は、外来性DNAを外から与え
ることにより、最終的に胚核内の染色体内のDNA配列の
一部に組み込まれることにより達成される。これを達成
するにはいくつかの方法があるが、例えば、外来性DNA
を微小ピペットに吸入し、これを1細胞期の前核内へ注
入する方法、所謂、顕微注入法(Gordon et al., 1980)
が一般的である。
【0004】DNAを注入された胚はついで、偽妊娠雌
の生殖道(輸卵管または子宮)に移植することにより、
1個の生命体へと発生させることができる。この生命体
は後日、外来性DNAを自らの染色体に取り込んでいる
かどうか、PCR法やサザンブロット法等で解析される
こととなる。もしこの取り込みが確認されたら、この動
物はin vivoにおける遺伝子発現解析(例えば、ノーザ
ンブロット法や免疫抗体法等による解析)に利用され
る。この発現により、ヒトのある遺伝病に似た形質を引
き起こすことも可能である。
【0005】アルツハイマー病には、一説では後に述べ
るように、APPの過剰発現が関連すると考えられている
(Terry R.D. and Katsman R, Ann. Neurol. vol.14,
p.496-506, 1983)。アルツハイマー病患者脳には、ア
ルツハイマー病特有の神経原線維変化 [neurofibrillay
tangles (NFT)、paired helical filaments (PHF) :以
後これをPHFと呼ぶ]、老人斑(neuritic plaque ま
たは senile plaque)及び脳アミロイド(amyloid)の
沈着があり、脳アミロイドはAPPから生じるからであ
る。しかも、最近では、後で述べる家族性アルツハイマ
ー病や遺伝性脳血管アミロイドアンギオパチー(amyloi
d angiopathy)でAPPの遺伝子異常が発見されたこと
や、脳内に沈着したアミロイドの主成分であるアミロイ
ドプラークコア蛋白(amyloid plaque core protein;A
PCP)あるいは、アミロイドコア蛋白(β−amyloid cor
e protein)(後日、このポリペプチドは ベータ蛋白ま
たはβ/A4蛋白と命名される。以後、これをβ/A4
蛋白と呼ぶ)自体が神経毒性を有するという報告(Yank
ner B.A. et al., Science, vol.245, p.417-420, 198
9)等から、APPからβ/A4蛋白が代謝され、沈着
する機序の解明がアルツハイマー病の病因解明の最も本
質的なアプローチと考えらている。しかし、残念なが
ら、これまでアルツハイマー病のモデルとなる動物が知
られていないか、あるいは、確立されていないため、こ
のような仮説を立証する手立てがなかった。そこで、人
為的にAPP遺伝子を組み込ませたトランスジェニック
動物を作り、このAPPをトランスジェニック動物脳内
で過剰発現させ、アミロイド沈着を引き起こした結果、
最終的にアルツハイマー病に似た動物、所謂ヒトアルツ
ハイマー病モデルができる可能性がある。
【0006】最近、ヒトのAPPcDNAの全長あるい
はー部分を過剰発現させることにより、脳内のアミロイ
ド沈着を引き起こしたトランスジェニックマウスがいく
つかの研究室から相次いで報告された(Kawabata S. et
al., Nature, vol.345, p.476-478, 1991;Quon D. et
al., Nature, vol.352, p.239-241, 1991;Wirak D.O.
et al., Science, vol.253, p.323-325, 1991)。しか
し、Kawabata らの報告は、その後、追試に成功せず、
論文は撤回された(Nature, vol.356, p.265,1992)。
更に、Wirakらの報告も、その形質変化はトランス
ジーンによるものではないということである(Science,
28, Feb., 1992)。特許出願でもいくつかのアルツハ
イマー病モデルトランスジェニック動物を確立したとい
う報告が、例えばWO93/14200、WO93/0
2189、WO92/13069、WO92/0618
7、WO91/19810、EP451700及びWO
89/06689として公開されているが、いずれも遺
伝子の構築だけであったり、得られたトランスジェニッ
ク動物で単にAPPの沈着がみられたといった間接的な
証拠しかない。従って、現在のところ、はっきりとした
アルツハイマー病モデル動物は確立されていないと思わ
れる。これに対し、本発明で作出されたトランスジェニ
ック動物は、アルツハイマー病に伴う様々な症状と類似
した形質を示しており、この意味では本発明で作出され
たトランスジェニック動物は、アルツハイマー病の発症
原因の解明のための実験系を提供し、また、アルツハイ
マー病発症の阻止、あるいは、アルツハイマー病発症に
伴う神経細胞死等を阻止するようなアルツハイマー病治
療薬をスクリーニングするための系を提供し得るものと
言える。
【0007】前にも述べたように、アルツハイマー病と
関連した形態学的、病理学的変化としては、PHFの形
成及び脳アミロイドの沈着の2点がある。PHFはアル
ツハイマー病以外の神経性疾患にも出現するが、神経と
神経の間に見られるアミロイド沈着、所謂、老人斑及び
脳血管周囲にも沈着するアミロイド沈着は、アルツハイ
マー病特異的と考えられている。特に、老人斑は高齢者
のダウン症候群患者脳(アルツハイマー病も発症させて
いる)でも見られる。老人斑アミロイドを構成する主要
蛋白は、部分的に精製され、約4.2kDの39〜42
個のアミノ酸から成るβ/A4蛋白から成ることが判明
した(Glenner G. and Wong C.W., BBRC, vol.120, p.1
131-1135, 1984)。このアミノ酸配列は決定され(Glen
ner G. and Wong C.W., 1984;Masters C.R. et al., P
roc. Natl. Acad. Sci., USA, vol.82, p.4245-4249, 1
985)、そのアミノ酸配列はこれまで報告されている蛋
白のものと全く異なるものであった。
【0008】近年、ヒト胎児脳組織cDNAライブラリ
ーよりβ/A4蛋白を含む比較的大きなサイズの蛋白
(前駆体)をコードするcDNAが単離され、そのDN
A配列解析から、695個のアミノ酸より成る(この蛋
白をA695という)こと、β/A4蛋白は、アミノ酸
配列597−695の位置に相当することがわかった
(Kang J. et al., Nature, vol.325, p.733-736, 198
7)。更に、A695以外にも、もっと大きいサイズの
APPcDNA(A751、A770) が報告された(Kitaguc
hi et al., Nature, vol.331, p.530-532, 1988)。この
A751蛋白はA695に56個分のアミノ酸が付与さ
れたもので、この特殊なインサートは、クニツファミリ
ー(Kunitz family)のセリンプロテアーゼインヒビタ
ー(serine protease inhibitor)(以下KPIと呼
ぶ)に非常に高い相同性を示す(Kitaguchi et al., 19
88)。一方、A770蛋白は、A751の57個のイン
サートのすぐ後にMRC OX−2抗原に相同性の高い
19個分のアミノ酸が挿入されたタイプである。これら
A751、A770は、全身臓器に多く発現している。
尚、この3者は、同一の遺伝子(APP)からアルター
ナティブスプライシング(alternative splicing)によ
って生じることが示されており(Kitaguchi et al.,198
8;Ponte P. et al., Nature, vol.331, p.525-527, 19
88; Tanz R. et al.,Nature, vol.331, p.528-530, 198
8)、いずれもC末端から99番目の間にβ/A4蛋白
部分を有すること(28アミノ酸は細胞膜外に、11〜
14アミノ酸は細胞膜内に存在)から、脳内のアミロイ
ド沈着に関係する蛋白をコードするものと考えられる。
【0009】アルツハイマー病患者脳におけるAPPの
脳内局在を、APPのいくつかの部位に対する数種の抗
体を作製し、免疫組織化学的に検討すると、老人斑等が
染められることが解かった(Wong C.W. et al., Proc.
Natl. Acad. Sci., USA, vol.82, p.8729-8732, 1985;
Allsop D. et al., Neurosci. Letter, vol.68, p.252-
256, 1986; Shoji M. et al., Brain Res., vol.512,
p.164-168, 1990a; Shoji M. et al., Am. J. Patho
l., vol.137, p.1027-1032, 1990b;Shoji M. etal., B
rain Res., vol.530, p.113-116, 1990c)。従って、ア
ルツハイマー病患者脳で見つかった老人斑を構成するア
ミロイド蛋白はこれら抗体により認識されると言える。
これらの抗体を用いて、例えば、APPをある動物の脳
内で強制発現させた場合、APPとその代謝分画蛋白の
神経における局在性を追跡することができる。
【0010】APPは全身臓器に広範に発現する蛋白で
あり、また、蛋白進化の過程でもよく保存された蛋白で
ある(マウスとヒトでは、アミノ酸レベルで97%の一致
が見られる)ことから、細胞間接着(cell-cell adhesi
on)や細胞分化等に重要な役割を果たしているものと想
定されたが(Shivers B.D. et al., EMBO. J., vol.7,
p.1365-1370, 1988)、正確な役割は未だに不明であ
る。最近、β/A4蛋白が未分化な海馬神経細胞に対
し、低濃度では神経栄養因子として働く一方、成熟した
神経細胞に対しては、高農度では神経毒性として働くこ
とが示され、注目されている(Yankner B.A. et al., 1
989)。この実験系では、栄養因子と神経毒性として働
く部分は、β/A4蛋白の25〜35番目のアミノ酸に
相当し、この部分はタヒキニン系のペプチドと相同性が
あることが示された(Yankner B.A etal., 1989)。こ
れに関連して興味深いのは、β/A4蛋白を大脳皮質ま
たは海馬内へ注入すると、この現象がin vivo において
も起こること、及びPHFの構成成分である異常燐酸化
タウ(tau)蛋白の生成が誘導された点である(Kowall
N.W. et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, vol.88,
p.7247-7251, 1991)。従って、β/A4蛋白蓄積とP
HF生成の深い関連が示唆された。更に、もっと最近で
は、APPのC末端側の細胞内部位は、プロテイキナー
ゼCやCa2+/カルモジュリン依存性プロテイキナーゼ
IIにより燐酸化され (Gandy S. et al.,Proc. Natl. A
cad. Sci., USA, vol.85, p.6218-6221, 1988)、ま
た、細胞膜直下に存在する主要GTP結合蛋白であるG0
とAPPが相互作用するという報告(Nishimoto I et al.,
Nature, vol.362, p.75-78, 1993)もあり、APPが
シグナル伝達にも関与する可能性が指摘されている。
【0011】APP遺伝子はヒトの場合、第21染色体
の長腕に存在することが知られている(Goldgaber D. e
t al., Science, vol.235, p.877-880, 1987)。近年、
家族性アルツハイマー病 (familial Alzheimer's dise
ase)のうち、早期発症型(発症年齢が65歳以下のも
の)家系において、APPのアミノ酸番号642(Kang
J. et al., 1987の配列に基づく;以下、APPの塩基
配列、アミノ酸配列はKang J. et al., 1987に基づいて
表記してある)にValからIleへの突然変異が発見
された(Goate A. et al. , Nature, vol.349, p.704-7
06, 1991;NaruseS. et al., Lancet, vol.337, p.978-
979, 1991; Yoshioka K. et al., BBRC,vol.178, p.114
1- 1146, 1991;Hardy J. et al., Lancet, vol.337,
p.1342-1343, 1991)。更に、同じアミノ酸部位にPh
e、Glyという他の アミノ酸への突然変異が発見され
(Murrell J. et al., Science, vol.254, p.97-99, 19
91;Chartier-Harlin M-C et al., Nature, vol.353,
p.844-846, 1991)、家族性アルツハイマー病の発症に
このValの変異が重要な役割を果たしていると考えられ
ている。また、オランダ型(Dutch-type)の遺伝性脳出
血に伴うアミロイド沈着の場合、β/A4蛋白の内部、
即ちAPPのアミノ酸番号618にGluからGlnへ
の突然変異がみられる(Levy E. et al., Science, vo
l.248, p.1124-1126, 1990)。更には、β/A4蛋白の
N末端側の2個のアミノ酸の変異(アミノ酸番号595
のLysがAsnへ、及びアミノ酸番号596のMet
がLeuへ変換)がスウェーデンの家族性アルツハイマ
ー病と関連することが提唱され(Mullan M. et al., Nat
ure Genet, vol.1, p.345-347, 1992)、このタイプはス
ウェーデン型突然変異と呼ばれる。このようにAPPに関
する分子生物学的解析は進んだが、アルツハイマー病患
者脳で何故アミロイドが蓄積され、沈着するか、そし
て、β/A4蛋白の蓄積によりどのように神経細胞が変
性していくのかというメカニズムについては何ら有効な
情報は未だない。
【0012】現在、最も問題となっているのは、脳内に
アミロイド沈着が生じるためには、APPのどのような
代謝経路に問題があるのかで、詳細に検討され始めてい
る。例えば、APPcDNAを導入したヒト胎児性腎臓
(embryonic kidney)細胞293株から、膜結合型C末
端分画9kDを抽出し、そのN末端のアミノ酸配列を決
定した結果、β/A4蛋白部分のN末端から16番目の
LysでAPPが切断されていることが解かった(Esch
F.S. et al., Science, vol.248, p.1122-1124,199
0)。しかし、脳アミロイドとして沈着するには、AP
Pはβ/A4蛋白部分のN末端とC末端で切断され凝集
することが必要であり、Eschらの明らかにした代謝
系では不溶性のβ/A4蛋白は生成されて来ない。この
点から更に、様々な代謝系の関与やその異常等が推定さ
れているが、未だ明らかな結果は得られていない。現在
のところ、APPのプロセッシングには、1) APPを
β/A4蛋白部分の15番目のアミノ酸で終わる分子量
100kD以上の分泌性派生体(secretedderivative)
とC末端側の低分子産物とに分解される、いわゆる分泌
経路(secretary pathway)と、2) β/A4蛋白の部分
を全長の形で含むC末端側の様々な大きさのペプチドを
生成する、いわゆるエンドゾーマル/リソゾーマル経路
(endosomal/lysosomal pathway)の2つがあると考え
られている(Golde T.E. et al, Science, vol.235, p.
728-730, 1992)。
【0013】従って、上記家族性アルツハイマー病型、
オランダ型、及びスウェーデン型のAPP遺伝子上の3
箇所の突然変異が生じた際に、これらの2つの代謝経路
はどのように影響されるのかという点はまだ解決されて
いないが、これらAPPアナログはAPPのプロセッシ
ングの経路をエンドゾーマル/リソゾーマル経路に積極
的に変える構造を持つものと想定される。この意味で
は、これらAPPアナログを過剰発現するトランスジェ
ニック動物システムは、APPのプロセッシング機構を
明らかにするための有用な材料を提供するものである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、APPの合
成に関する分子機構、詳しくは、APP合成後のAPP
のプロセッシングに関する分子機構解明する方法を提供
するものである。更に重要なことは、β/A4蛋白の合
成と沈着を阻止するための薬剤のin vivoスクリーニン
グ系を提供するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】アルツハイマー病に関連
したAPPをコードするDNA断片を哺乳動物好ましく
はマウスの1細胞期胚の前核に顕微注入し、次いでこの
注入された胚は、偽妊娠メスに移植され、トランスジェ
ニック動物出産へと至る。このトランスジェニック動物
は、アルツハイマー病に関連するAPP蛋白を過剰発現
すると考えられる。注入されたDNAには、トランスジ
ェニック動物の非特異的で様々なタイプの細胞で目的の
蛋白を発現せしめるようなプロモーターが含まれてい
る。β/A4蛋白はAPPのC末端側領域から生成され
るので、APPのC末端側領域のみの大量発現は、β/
A4蛋白の形成を促進し、その結果として、特有の神経
の退化及び老人斑の形成等が始まると考えられる。
【0016】本発明の重要な点は、β/A4蛋白を含む
APPのC末端側領域を強力なプロモーターの制御の
下、神経やそれ以外のどのタイプの細胞でも過剰発現さ
せることができる点である。そして、その結果、アルツ
ハイマー病特有の海馬におけるアミロイドの沈着、燐酸
化タウ蛋白の出現、グリア細胞の増加、海馬付近におけ
る神経細胞死、更には、動物の活発的な行動の低下が引
き起こされる点である。また、内在性のAPPmRNA
のアルターナティブスプライシングのパターンの変化も
この発現によって引き起こされる点である。更に、本発
明の重要な点は、β/A4蛋白の中で最底1箇所アミノ
酸の置換を持つアナログをコードするDNA配列を有す
るトランスジェニック動物を作出した点である。これに
より、APPのエンドゾーマル/リソゾーマル経路にお
けるプロセッシングに変化をきたし、プロテアーゼの活
性特異性が変わるような蛋白が生じる可能性があり、そ
の結果、脳内での大量のアミロイドの蓄積が望まれる。
従って、本発明で紹介されたトランスジェニック動物
は、APP蛋白とプロテアーゼとの相互作用、あるい
は、内在性APPと導入された外来性蛋白同志の相互作
用等をin vivoで研究するための有用な系を提供するも
のであり、また、アルツハイマー病治療薬の探索にも利
用できるものである。
【0017】本発明の目的は、β/A4蛋白に相当する
APPのC末端側領域、及びそのアナログを神経細胞や
他の細胞に強力に発現せしめるために必要なDNA配
列、所謂、組み換えDNAを有するトランスジェニック
動物を提供することであり、本発明の有用性としては、
このトランスジェニック動物がアルツハイマー病の病因
解析及びアルツハイマー病治療薬のin vivo スクリーニ
ングのために用いることができることである。本発明の
特徴としては、このトランスジェニック動物がAPPの
大量合成、燐酸化タウ蛋白の出現、グリア細胞の増加、
神経細胞死等の一連のアルツハイマー病特有の症状を示
すため、これまで知られているAPP遺伝子導入トラン
スジェニックマウスに比べ、よりアルツハイマー病に近
い動物モデルであると言える。本発明をより具体的に説
明するため、以下に実施例を示す。
【0018】
【実施例】次に掲載する実施例は、DNA配列、融合
(fusion)構築体、トランスジェニックマウス等をどの
ように作るか等を完全に開示し、記載することを目的と
したものだが、これによって本発明が実施例に限定され
るものではない。
【0019】実施例1 トランスジェニックマウスで発現されるべきプラスミド
pβA/NORβ、pβA/FADβ、pβA/Dβ、
pβA/ΔNORβ及びpβA/NLβの構築マウスで
発現させるべき目的遺伝子は以下のように作成した。正
常なヒトAPPcDNAのシグナルペプチド(アミノ酸
番号1番目から17番目)とβ/A4蛋白に相当するA
PPのC末端側(アミノ酸番号597番目から695番
目)との融合遺伝子(これをNORβと呼ぶ)をHorton
R.M. et al (Gene, vol.77, p.61-68, 1989)の方法に
習い合成した。先ず、ヒト脳 poly(A)RNA(#
6516-1;Clontech社)を材料とし、RT−PCR法によ
りヒト脳cDNAライブラリーを合成した。用いたプラ
イマー(primer)は、リバースプライマーBAPP−6
(配列番号7)、センスプライマーBAPP−7(配列
番号8)、センスプライマーBAPP−10(配列番号
9)、 リバースプライマーBAPP−12(配列番号
10)で、これらを適当に組み合わせて用いることによ
り、NORβを合成した。合成されたNORβは、2%
アガロースゲルによる電気泳動で分画し、単離した。こ
のNORβは、XbaI消化後、pGEM3Z(−)(Pr
omega社)のXbaI部位へ導入し、この組み替えプラ
スミド(pGEM3Z/NORb)を大腸菌内にて増幅させ、ジデ
オキシ鎖終止法(dideoxy chain-termination)(Sange
r et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, vol.74, p.5
463-5468, 1977)によるシークエンシングを行い、NO
Rβ配列が目的通り、正しいことを確認した。
【0020】Dβ(配列番号1と配列番号3の結合した
もの)及びFADβ(配列番号1と配列番号4の結合し
たもの)は、基本的にNORβと同じ構造であるが、D
βはAPPアミノ酸番号618にGluからGlnへの
変異を持つオランダ型の遺伝性脳出血アミロイドアンギ
オパチーで、FADβはAPPアミノ酸番号642にお
いてValからIleへの変異を持つ家族性アルツハイ
マー病に各々対応する。また、Dβ及びFADβは、そ
のAPPcDNA(Kang J. et al., 1987)3′側の非
コード領域約30bpを含んでいる。これらは、前記ヒ
ト脳cDNAライブラリーを基にHortonらの方法
に従い、PCR法で目的の配列を増幅した。Dβの場
合、BAPP−10、 BAPP−6、BAPP−7の
他、リバースプライマーBAPP−8(配列番号1
1)、 センスプライマーBAPP−2(配列番号1
2)、およびリバースプライマーBAPP−15(配列
番号13)を用いた。FADβの場合、BAPP−1
0、 BAPP−6、BAPP−7の他、リバースプラ
イマーBAPP−3(配列番号14)、センスプライマ
ーBAPP−9(配列番号15)およびBAPP−15
を用いた。
【0021】ΔNORβ(配列番号5のペプチドのN端
にMetが付加したもの)は、17個のアミノ酸から成
るシグナルペプチドがない点を除けば、基本的にNOR
βと同じ構造である。ΔNORβはセンスプライマーB
APP−13(配列番号16)およびBAPP−12を
用い、pGEM3Z/NORβに対しPCRを行い、イ
ンサートを増幅させた。増幅された断片はpGEM3Z
にクローニングされ、次いで、シークエンシングを行
い、その配列の正しさを確認した。NLβ(配列番号6
のペプチドのN端にMetが付加したもの)はΔNOR
βと同様、センスプライマーBAPP−14(配列番号
17)およびBAPP−12を用い、pGEM3Z/N
ORβに対しPCRを行い、インサートを増幅させた。
増幅された断片はpGEM3Zにクローニングされ、シ
ークエンシングを行い、その配列の正しさを確認した。
NLβはスウェーデン型の遺伝性アルツハイマー病に対
応するもので、APPのアミノ酸番号595のLysが
Asnへ、及びアミノ酸番号596のMetがLeuへ
変異している。
【0022】一方、上記標的遺伝子を発現させるための
べクターを以下のように作成した。ニワトリベータアク
チンプロモーターとその上流にサイトメガロウイルスエ
ンハンサーを有する哺乳動物発現ベクターpCAGGS
(Niwa H. et al., Gene, vol.108, p.193-200, 1991)
より2.3kb断片をSalI/PstI消化により切
り出し、これをクローニングベクター pBluescript(St
ratagene社)の SalI/PstI部位へ挿入し、pB
sCAG−2ベクターを構築した(図1)。この2.3
kb断片の中には、上記エンハンサー/プロモターの他
に、ウサギベータグロビン遺伝子の一部(第2イントロ
ン、第3エクソン、3′側非コード領域から成る)が含
まれている。通常、cDNA等の発現させたい目的遺伝
子は、第3エクソンのEcoRI部位に挿入される。こ
のpBsCAG−2のEcoRI部位に上記目的遺伝子
NORβ、FADβ、Dβ、ΔNORβ、及びNLβの
各種DNA断片を挿入し、トランスジェニックマウス発
現用プラスミドpβA/NORβ、pβA/FADβ、
pβA/Dβ、pβA/ΔNORβ、及びpβA/NL
βを構築した(図2)。マウス1細胞期胚へのDNA導
入には、これら融合構築体よりSalI/BamHI消
化によりトランスジーンを単離し、これを用いた。
【0023】尚、この構築には、DNAを消化したり、
つなげたり、DNA断片を単離する等の操作が行なわれ
たが、このためには Maniatis T. et al (Molecular Cl
oning, A. Laboratory Manual, 1982)の標準的DNA
組み換え技術が用いられた。また、インサートの結合部
周辺のDNA配列は、シークエンシングにより確認され
た。
【0024】実施例2 1細胞期胚の回収及びそれへの
DNA導入 1細胞期胚は、既に雄と交配してあったB6C3F1雌
マウスの輸卵管より回収した。回収した胚は前核期の初
期ステージにあり、この時点では雄核と雌核とがまだ分
離されており、容易に識別されうる。回収された胚から
は周囲に存在する卵胞細胞 (cumulus cell)等を除去
し、適当に洗浄後、DNA注入まで一時、37℃、5%
CO2空気条件下で保存される。好ましくは、30mm
径バクテリオロジカルディッシュ(bacteriological di
sh )(No.333656, Nunc社) 上、M16培養液(Whittin
gham D.G., J. Reprod. Fert., vol.4, p.7-21, 1971)
50μl drop(パラフィン油で覆われる)で保存
される。トランスジーンを含む融合構築体は、上述の方
法で調製した。上述のいかなる融合構築体も、クローニ
ングされ得、ここで述べる方法に習い、1細胞期胚に導
入することができる。
【0025】次に、主にNORβ発現ベクター(pβA
/NORβ)から得られるDNAの導入について詳細に
解説するが、pβA/NORβ以外の他の融合構築体に
も通用できる方法である。まず最初に、pβA/NOR
βは宿主大腸菌にクローニングされ、大量増幅の後、抽
出された。更に精製するため、塩化セシウムによる超遠
心、続く 臭化エチジュウム(ethidium bromide)の除
去後、透析処理に付された。こうして精製されたプラス
ミドは、適当な制限酵素による消化(この場合、Sal
IとBamHIが用いられた)、続く0.8%アガロー
スゲル電気泳動により、目的のトランスジーンを単離す
ることができる。こうして得られたトランスジーンは、
外径が約1mmの注入ピペットを使い、1細胞期胚前核へ
顕微注入される(Hogan B. etal., Manipulating the M
ouse Embryo, 1986)。トランスジーンを含む約10μl
のDNA溶液(約2000コピーのトランスジーンが含
まれる)を吸引し、雄性前核へこのDNAを注入する。注
入を受けた胚は、数時間か1日間培養に付され、次いで
偽妊娠Day1(プラグ確認日をDay1と判定する)
のICR仮親マウス輸卵管内へ移植される。移植を受け
た仮親マウスは胎仔を出産するまで飼育される。出産
後、新生児は離乳までの1月間、仮親マウスより保育を
受け、次いで、尾DNAのサザンブロット解析に付され
る。トランスジェニック動物と判定されたF0マウス
(founder)は、他の非トランスジェニックマウスと交
配させ、そのF1子孫を得た後(それらは卵や精子の形
で凍結保存される)、生後10〜30週目にてすべて殺
処分し、ノーザンブロット解析、病理学的解析に付し
た。
【0026】表1には、一つの例として、βA−NOR
βトランスジーンを マウス1細胞期胚に注入して得ら
れた結果が示されている。この中にはDNA注入後、移
植されたマウス胚の数、注入された胚の移植後の生存胎
仔の数、実際トランスジェニック動物と判定されたF0
マウス胎仔の数、等が表示されている。
【0027】
【表1】
【0028】表1に示されるように、生まれた120匹
のマウスうち、35匹は、トランスジェニック動物であ
った。これらのマウスを飼育した結果、1匹(030
4)は、生後約10週目でその活発な動きが低下し、も
う1匹(1102)は水頭症を発していた。他のトラン
スジェニック動物は、生後10〜30週目までは、正常
様であった。これらは、すべて採材されるまでには、そ
の配偶子が取られ、凍結保存に付された。そして、ノー
ザンブロット、ウエスタンブロットによりスクリーニン
グを行ない、発現の強い5系統(0202、0304、
1002、1102、1301)を選択した、。以下の
解析は、主にこの5系統に関するものである。
【0029】実施例3 トランスジーン由来のmRNA
発現 トランスジーン由来のmRNA発現は、0304、11
02等を含むβA−NORβトランスジェニックマウス
の系統においてノーザンブロット解析を行なった。トラ
ンスジェニック動物及び非トランスジェニックマウスの
脳を含む各種臓器より、全RNAを単離し、20μgの
全RNAを1.1%アガロース/1.1Mホルムアルデヒ
ドゲル電気泳動に付し、次いで、ナイロン膜フイルター
に移した。プレハイブリダイゼーションは、ハイブリダ
イゼーション液 [5XSSC(1XSSC=0.15M
NaCl、15mM Na-citrate, pH7.4)、50%
ホルムアミド、5mM EDTA、5mg/mlの変性
サケDNA、 5X Denhardt試薬等を含む]の中で、4
2℃にて2時間行った。次いで、ランダムにプライミン
グしたcDNAプローブ(NORβ断片)を熱変性させ
た後、これをハイブリダイゼーション液に加え、ハイブ
リダイゼーションを行った。反応は42℃にて18時間
行った。洗浄は、0.1XSSC/0.1%SDS中、5
6℃、20分間行った。フィルターは−80℃にて、2
4〜72時間暴した(増感スクリーン+コダックXAR
−5フイルム使用)。ノーザンブロット解析の一例を図
3に示す。図3には、選択されたトランスジェニック動
物系統のうち、比較的発現の強い0304、1102、
及び、非トランスジェニック動物のサンプルが示されて
いる。調べた臓器は、脳、肝、腎臓、小腸、精巣であ
る。脳では、0304では、内在性のA695mRNA
(〜3.4kb)の量に比べ、〜10倍程高いトランスジ
ーン由来mRNAの発現(〜1kb)があるが、1102は
それと比べると、やや低い。非トランスジェニック動物
は、トランスジーン由来mRNAの発現は全く見られな
い。同じ傾向は、他の臓器にも見られる。また、興味深
いことに、トランスジェニックマウスでは、A695m
RNAが増加している(例えば、1102及び0304
の肝サンプルを参照)とか、A695mRNAの他にA
751(〜3.8kb)、及びA770(〜3.85kb)
mRNAも出現しているのが判かる(例えば、1102
及び0304の脳サンプルを参照)。おそらく、外来性
のNORβの過剰発現の結果、内在性のAPPmRNA
のアルターナティブスプライシングのパターンが何らか
の理由で変化を起こした結果と思われる。
【0030】実施例4 ウェスタンブロット解析 βA−NORβトランスジェニック動物及び非トランス
ジェニック動物(コントロール)のマウス脳内のAPP
蛋白発現様式をウェスタンブロット解析により決定し
た。蛋白ホモジネイトを、Shivers B.D.ら(1988)の方
法に基づき、脳全てあるいは3/4から調製した。50
μg量のサンプルを10/16%Tris-Tricine SDSゲル
にて電気泳動に付し、イモビルム−Pメンブレン(Immo
bilm-P membrane)へエレクトロブロッティング(elect
roblotting )により転写させた。ブロットを抗APP
抗体W61C [APPのC末端側ペプチド(660番目
から695番目)に対するウサギ抗体;Shoji M. et a
l., 1990c](1/500希釈)と反応させ、ECL(Amers
ham社)システムによる非RI法による検出システムを用
い、APP蛋白の検出を試みた。
【0031】ウェスタンブロット解析の一例を図4に示
す。図4には、11系統のトランスジェニックマウスと
非トランスジェニック動物の結果が示されている。即
ち、これまで報告されている哺乳動物APP isoformの
平均的サイズに相当する約120−kb近傍のいくつか
のバンドがコントロール及びトランスジェニックマウス
の脳及び各種臓器の蛋白ホモジネイト中に検出される。
更に、今回発現させたトランスジーン由来の蛋白(1
1.4kD)がコントロールサンプルと比べ顕著に増加
している。特に、高い発現(5〜6倍)は、0202、
1002、1301トランスジェニック動物サンプルに
見られる。しかしながら、この方法では、β/A4蛋白
に相当する〜4.2kDのバンドは検出されず、この蛋
白は調べたトランスジェニック動物脳では作られていな
いか、あっても少ないだろうと考えられる。
【0032】実施例5 抗体を用いたマウス脳の免疫組
織化学的解析 トランスジーンの発現を組織、細胞レベルで詳細に解析
するため、トランスジェニック動物及び非トランスジェ
ニック動物から得た脳を含む各種臓器に対し、抗APP
抗体を用いた免疫組織化学的染色を行なった。調べたマ
ウスは、βA−NORβを有する3系統のトランスジェ
ニックマウス、及び非トランスジェニックマウスであ
る。マウスをペントバルビタールで麻酔後、脳を含む各
種臓器を摘出し、4%パラホルムアルデヒド(PBSが
溶媒)にて1日間固定後、パラフィンへ包埋し、5μm
厚の切片を作製した。切片は脱パラフィン後、脱水さ
せ、0.5%過ヨーソ酸にて30分処理後、正常山羊血
清でブロッキングを行い、適当に希釈された抗体(1/
500)と反応させた。反応は、室温、3時間行ない、次
いでビオチン化された抗ウサギIgGと反応させ(室
温、2時間)、更にアビジンービオチンパーオキシダー
ゼ複合体(avidin-biotin peroxidase complex : ABC)
と反応させた。これらの反応は、製造者(ABCキッ
ト; ベクター社, Burlingame, USA)の推薦する方法で行
なった。パーオキシダーゼは、3,3′-diamino benzidin
e (DAB)/NiCl2にて発色、可視化される。切片の核染色
は、メチルグリーンにて行なった。時に、切片を抗体で
反応させる前に、切片はニッスル(Nissul)染色に付さ
れた。
【0033】βA−NORβ−0304系統のトランス
ジェニック動物脳切片と非トランスジェニック動物脳切
片とをニッスル染色で観察すると、このトランスジェニ
ック動物系統においては、神経細胞死が見られた。特に
海馬付近のCA3領域を中心とした海馬錐体細胞での神
経の変性、脱落が著しい。図5にその写真を示す。βA
−NORβ−0304系統のトランスジェニック動物脳
切片と非トランスジェニック動物脳切片とを抗APP抗
体の一つW61Cで染色すると非トランスジェニック動
物脳切片に比べ、トランスジェニック動物脳では、免疫
反応は、大脳皮質、海馬等の神経細胞に特に強く見られ
た。更に陽性反応は、多数の神経突起に見られた。しか
し、中脳、脳幹、小脳等には、ほとんど見られなかっ
た。同じような所見は、他の抗体 [W63N;APP
のN末端側のペプチド(18番目から38番目)に反応
する抗体:Shoji M. et al., 1990c]を用いても見られ
た。図6にその写真を示す。
【0034】βA−NORβ−0304系統のトランス
ジェニック動物脳切片と非トランスジェニック動物脳切
片とをグリア細胞(astrocyte)を特異的に染色する抗
GFAP(glial fibrillary acidic protein)抗体と
反応させると、トランスジェニック動物脳では非トラン
スジェニック動物に比べ、大脳皮質、海馬、前脳基底部
に著明なグリア細胞の増加を認めた。図7にその写真を
示す。グリア細胞の増加は、アルツハイマー病に相関す
るとされ(Beach T.G. et al., Glia, vol.2,p.420-43
6, 1989)、おそらく図5から推測されうるに、神経細胞
の死滅後、グリア細胞がその後を埋める形で増殖したと
考えられる。βA−NORβ−0304系統のトランス
ジェニック動物脳切片と非トランスジェニック動物脳切
片とを異常燐酸化タウ蛋白と特異的に反応する抗体β1
−28(Ihara Y. et al., Nature, vol.304, p.727-73
0, 1983) で切片を反応させると、トランスジェニック
動物脳では、この抗体と反応する構造物が海馬付近に認
められた[図8(A)]。このような陽性反応は非トラン
スジェニック動物脳では認められない[図8(B)]。
【0035】トランスジェニックマウスの全身写真を図
9に示す。図9の(A)はβA−NORβ−0304トラ
ンスジェニックマウス(写真中央)及び非トランスジェ
ニックマウス(写真上方)の全身写真であり、(B)はβ
A−NORβ−0304トランスジェニックマウスの全
身写真である。
【0036】
【発明の効果】本発明のトランスジェニックマウスは、
マウス脳内に形成される抗ベータ蛋白抗体反応性物質、
抗異常燐酸化タウ蛋白抗体反応性物質等のアルツハイマ
ー病特有のパラメーターを減少させる能力に関する薬剤
の効果検定に利用できる。例えば、検定されるべき薬剤
は対照動物、即ち本発明のトランスジェニック動物でな
い動物群及び本発明のトランスジェニック動物に同時に
投与される。この薬剤は、動物の脳内に上記パラメータ
ーに影響を及ぼすのに充分な期間、あるいは神経細胞死
を抑えるのに充分な期間を越えて連続的に投与され得る
だろう。この充分な期間を経て薬剤を投与された後、ト
ランスジェニック動物及び対照の非トランスジェニック
動物は、供試され、脳内の解析が行われる。そして、上
記パラメーターを比較することにより、薬剤の効能につ
いてひとつの決定を下すことができる。
【0037】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:51 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ヒト(homo sapiense) 配列の特徴: 他の情報:ヒトベータアミロイド前駆体のシグナルペプ
チド 配列 ATG CTG CCC GGT TTG GCA CTG CTC CTG CTG GCC GCC TGG ACG GCT CGG 48 Met Leu Pro Gly Leu Ala Leu Leu Leu Leu Ala Ala Trp Thr Ala Arg 1 5 10 15 GCG 51 Ala
【0038】配列番号:2 配列の長さ:297 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ヒト(homo sapiense) 配列の特徴: 他の情報:ヒトベータアミロイド前駆体のC末端ペプチ
ド 配列 GAT GCA GAA TTC CGA CAT GAC TCA GGA TAT GAA GTT CAT CAT CAA AAA 48 Asp Ala Glu Phe Arg His Asp Ser Gly Tyr Glu Val His His Gln Lys 1 5 10 15 TTG GTG TTC TTT GCA GAA GAT GTG GGT TCA AAC AAA GGT GCA ATC ATT 96 Leu Val Phe Phe Ala Glu Asp Val Gly Ser Asn Lys Gly Ala Ile Ile 20 25 30 GGA CTC ATG GTG GGC GGT GTT GTC ATA GCG ACA GTG ATC GTC ATC ACC 144 Gly Leu Met Val Gly Gly Val Val Ile Ala Thr Val Ile Val Ile Thr 35 40 45 TTG GTG ATG CTG AAG AAG AAA CAG TAC ACA TCC ATT CAT CAT GGT GTG 192 Leu Val Met Leu Lys Lys Lys Gln Tyr Thr Ser Ile His His Gly Val 50 55 60 GTG GAG GTT GAC GCC GCT GTC ACC CCA GAG GAG CGC CAC CTG TCC AAG 240 Val Glu Val Asp Ala Ala Val Thr Pro Glu Glu Arg His Leu Ser Lys 65 70 75 80 ATG CAG CAG AAC GGC TAC GAA AAT CCA ACC TAC AAG TTC TTT GAG CAG 288 Met Gln Gln Asn Gly Tyr Glu Asn Pro Thr Tyr Lys Phe Phe Glu Gln 85 90 95 ATG CAG AAC 297 Met Gln Asn 99
【0039】配列番号:3 配列の長さ:297 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ヒト(homo sapiense) 配列の特徴: 他の情報:ヒトベータアミロイド前駆体のC末端ペプチ
ド 配列 GAT GCA GAA TTC CGA CAT GAC TCA GGA TAT GAA GTT CAT CAT CAA AAA 48 Asp Ala Glu Phe Arg His Asp Ser Gly Tyr Glu Val His His Gln Lys 1 5 10 15 TTG GTG TTC TTT GCA CAA GAT GTG GGT TCA AAC AAA GGT GCA ATC ATT 96 Leu Val Phe Phe Ala Gln Asp Val Gly Ser Asn Lys Gly Ala Ile Ile 20 25 30 GGA CTC ATG GTG GGC GGT GTT GTC ATA GCG ACA GTG ATC GTC ATC ACC 144 Gly Leu Met Val Gly Gly Val Val Ile Ala Thr Val Ile Val Ile Thr 35 40 45 TTG GTG ATG CTG AAG AAG AAA CAG TAC ACA TCC ATT CAT CAT GGT GTG 192 Leu Val Met Leu Lys Lys Lys Gln Tyr Thr Ser Ile His His Gly Val 50 55 60 GTG GAG GTT GAC GCC GCT GTC ACC CCA GAG GAG CGC CAC CTG TCC AAG 240 Val Glu Val Asp Ala Ala Val Thr Pro Glu Glu Arg His Leu Ser Lys 65 70 75 80 ATG CAG CAG AAC GGC TAC GAA AAT CCA ACC TAC AAG TTC TTT GAG CAG 288 Met Gln Gln Asn Gly Tyr Glu Asn Pro Thr Tyr Lys Phe Phe Glu Gln 85 90 95 ATG CAG AAC 297 Met Gln Asn 99
【0040】配列番号:4 配列の長さ:297 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ヒト(homo sapiense) 配列の特徴: 他の情報:ヒトベータアミロイド前駆体のC末端ペプチ
ド 配列 GAT GCA GAA TTC CGA CAT GAC TCA GGA TAT GAA GTT CAT CAT CAA AAA 48 Asp Ala Glu Phe Arg His Asp Ser Gly Tyr Glu Val His His Gln Lys 1 5 10 15 TTG GTG TTC TTT GCA GAA GAT GTG GGT TCA AAC AAA GGT GCA ATC ATT 96 Leu Val Phe Phe Ala Glu Asp Val Gly Ser Asn Lys Gly Ala Ile Ile 20 25 30 GGA CTC ATG GTG GGC GGT GTT GTC ATA GCG ACA GTG ATC ATC ATC ACC 144 Gly Leu Met Val Gly Gly Val Val Ile Ala Thr Val Ile Ile Ile Thr 35 40 45 TTG GTG ATG CTG AAG AAG AAA CAG TAC ACA TCC ATT CAT CAT GGT GTG 192 Leu Val Met Leu Lys Lys Lys Gln Tyr Thr Ser Ile His His Gly Val 50 55 60 GTG GAG GTT GAC GCC GCT GTC ACC CCA GAG GAG CGC CAC CTG TCC AAG 240 Val Glu Val Asp Ala Ala Val Thr Pro Glu Glu Arg His Leu Ser Lys 65 70 75 80 ATG CAG CAG AAC GGC TAC GAA AAT CCA ACC TAC AAG TTC TTT GAG CAG 288 Met Gln Gln Asn Gly Tyr Glu Asn Pro Thr Tyr Lys Phe Phe Glu Gln 85 90 95 ATG CAG AAC 297 Met Gln Asn 99
【0041】配列番号:5 配列の長さ:309 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ヒト(homo sapiense) 配列の特徴: 他の情報:ヒトベータアミロイド前駆体のC末端ペプチ
ド 配列 GAA GTG AAG ATG GAT GCA GAA TTC CGA CAT GAC TCA GGA TAT GAA GTT 48 Glu Val Lys Met Asp Ala Glu Phe Arg His Asp Ser Gly Tyr Glu Val 1 5 10 15 CAT CAT CAA AAA TTG GTG TTC TTT GCA GAA GAT GTG GGT TCA AAC AAA 96 His His Gln Lys Leu Val Phe Phe Ala Glu Asp Val Gly Ser Asn Lys 20 25 30 GGT GCA ATC ATT GGA CTC ATG GTG GGC GGT GTT GTC ATA GCG ACA GTG 144 Gly Ala Ile Ile Gly Leu Met Val Gly Gly Val Val Ile Ala Thr Val 35 40 45 ATC GTC ATC ACC TTG GTG ATG CTG AAG AAG AAA CAG TAC ACA TCC ATT 192 Ile Val Ile Thr Leu Val Met Leu Lys Lys Lys Gln Tyr Thr Ser Ile 50 55 60 CAT CAT GGT GTG GTG GAG GTT GAC GCC GCT GTC ACC CCA GAG GAG CGC 240 His His Gly Val Val Glu Val Asp Ala Ala Val Thr Pro Glu Glu Arg 65 70 75 80 CAC CTG TCC AAG ATG CAG CAG AAC GGC TAC GAA AAT CCA ACC TAC AAG 288 His Leu Ser Lys Met Gln Gln Asn Gly Tyr Glu Asn Pro Thr Tyr Lys 85 90 95 TTC TTT GAG CAG ATG CAG AAC 309 Phe Phe Glu Gln Met Gln Asn 100 103
【0042】配列番号:6 配列の長さ:309 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ヒト(homo sapiense) 配列の特徴: 他の情報:ヒトベータアミロイド前駆体のC末端ペプチ
ド 配列 GAA GTG AAT CTG GAT GCA GAA TTC CGA CAT GAC TCA GGA TAT GAA GTT 48 Glu Val Asn Leu Asp Ala Glu Phe Arg His Asp Ser Gly Tyr Glu Val 1 5 10 15 CAT CAT CAA AAA TTG GTG TTC TTT GCA GAA GAT GTG GGT TCA AAC AAA 96 His His Gln Lys Leu Val Phe Phe Ala Glu Asp Val Gly Ser Asn Lys 20 25 30 GGT GCA ATC ATT GGA CTC ATG GTG GGC GGT GTT GTC ATA GCG ACA GTG 144 Gly Ala Ile Ile Gly Leu Met Val Gly Gly Val Val Ile Ala Thr Val 35 40 45 ATC GTC ATC ACC TTG GTG ATG CTG AAG AAG AAA CAG TAC ACA TCC ATT 192 Ile Val Ile Thr Leu Val Met Leu Lys Lys Lys Gln Tyr Thr Ser Ile 50 55 60 CAT CAT GGT GTG GTG GAG GTT GAC GCC GCT GTC ACC CCA GAG GAG CGC 240 His His Gly Val Val Glu Val Asp Ala Ala Val Thr Pro Glu Glu Arg 65 70 75 80 CAC CTG TCC AAG ATG CAG CAG AAC GGC TAC GAA AAT CCA ACC TAC AAG 288 His Leu Ser Lys Met Gln Gln Asn Gly Tyr Glu Asn Pro Thr Tyr Lys 85 90 95 TTC TTT GAG CAG ATG CAG AAC 309 Phe Phe Glu Gln Met Gln Asn 100 103
【0043】配列番号:7 配列の長さ:26 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リバースプライマーDNA。BAPP―6と名付け
た。 配列 TTCTGCATCC GCCCGAGCCG TCCAGG 26
【0044】配列番号:8 配列の長さ:29 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:センスプライマーDNA。BAPP―7と名付け
た。 配列 GCTCGGGCGG ATGCAGAATT CCGACATGA 29
【0045】配列番号:9 配列の長さ:25 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:センスプライマーDNA。BAPP―10と名付け
た。 配列 CTCTAGAGAT GCTGCCCGGT TTGGC 25
【0046】配列番号:10 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リバースプライマーDNA。BAPP―12と名付
けた。 配列 GGCTCTAGAG CATGTTCTGC ATCTGCTCAA 30
【0047】配列番号:11 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リバースプライマーDNA。BAPP―8と名付け
た。 配列 GTCTTGTGCA AAGAACACCA A 21
【0048】配列番号:12 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:センスプライマーDNA。BAPP―2と名付け
た。 配列 TTGGTGTTCT TTGCACAAGA T 21
【0049】配列番号:13 配列の長さ:24 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リバースプライマーDNA。BAPP―15と名付
けた。 配列 GGATCCAACT TCAGAGGCTG CTGT 24
【0050】配列番号:14 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リバースプライマーDNA。BAPP―3と名付け
た。 配列 GGTGATGATG ATCACTGTCG C 21
【0051】配列番号:15 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:センスプライマーDNA。BAPP―9と名付け
た。 配列 GCGACAGTGA TCATCATCAC C 21
【0052】配列番号:16 配列の長さ:38 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:センスプライマーDNA。BAPP―13と名付け
た。 配列 GGCTCTAGAG ATGGAAGTGA AGATGGATGC AGAATTCC 38
【0053】配列番号:17 配列の長さ:38 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:センスプライマーDNA。BAPP―14と名付け
た。 配列 GGCTCTAGAG ATGGAAGTGA ATCTGGATGC AGAATTCC 38
【図面の簡単な説明】
【図1】サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリ
ベータアクチンプロモーターを有するプラスミドpBs
CAG−2のプラスミドマップを表した図である。
【図2】サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリ
ベータアクチンプロモーターとNORβ、Dβ、FAD
β、ΔNORβ及びNLβとを結合した各種トランスジ
ーンを表わした図である。
【図3】βA−NORβトランスジェニックマウス(1
102,0304)及び非トランスジェニックマウスか
ら採取した各種組織の全RNAのノーザンブロット解析
結果を示した図である。分子量のサイズはKで示され、
分子量マーカーは図の右側に記されている。
【図4】βA−NORβトランスジェニックマウス及び
非トランスジェニックマウスから採取した脳抽出物のウ
ェスタンブロット解析を示した図である。用いた抗体は
抗APP抗体W61Cである。
【図5】(A)はβA−NORβ−0304トランスジェ
ニック動物脳、そして(B)は非トランスジェニックマウ
ス脳の海馬領域におけるニッスル染色を表わした写真で
ある。
【図6】(A)はβA−NORβ−0304トランスジェ
ニック動物脳、そして(B)は非トランスジェニックマウ
ス脳における抗APP抗体W61Cによる免疫反応産物
の顕微鏡写真である。
【図7】(A)はβA−NORβ−0304トランスジェ
ニック動物脳、そして(B)は非トランスジェニックマウ
ス脳における抗GFAP抗体による免疫反応産物の顕微
鏡写真である。
【図8】(A)はβA−NORβ−0304トランスジェ
ニック動物脳、(B)は非トランスジェニックマウス脳に
おける抗タウ抗体β1−28による免疫反応産物の顕微
鏡写真である。
【図9】(A)はβA−NORβ−0304トランスジェ
ニックマウス及び非トランスジェニックマウスの全身写
真であり、(B)はβA−NORβ−0304トランスジ
ェニックマウスの全身写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東海林 幹夫 群馬県群馬郡群馬町北原599番地 (72)発明者 瓦林 毅 群馬県前橋市青梨町1345番地19号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1) ベータアクチンプロモーターのDN
    A配列、 2) サイトメガロウイルスエンハンサーのDNA配列、 3) ヒトベータアミロイド前駆体蛋白のシグナルペプチ
    ドをコードするDNA配列、および 4) ヒトベータアミロイド前駆体蛋白の99ないし10
    3個のアミノ酸残基長のC末端ペプチドをコードするD
    NA配列を含むことを特徴とする組み換え遺伝子が、体
    細胞および生殖細胞に組み込まれた、ヒト以外の哺乳動
    物であるアルツハイマー病モデルトランスジェニック動
    物。
  2. 【請求項2】 ヒトベータアミロイド前駆体蛋白のシグ
    ナルペプチドが、配列表の配列番号1のペプチドである
    請求項1のアルツハイマー病モデルトランスジェニック
    動物。
  3. 【請求項3】 1) ベータアクチンプロモーターのDN
    A配列、 2) サイトメガロウイルスエンハンサーのDNA配列、
    および 3) ヒトベータアミロイド前駆体蛋白の99ないし10
    3個のアミノ酸残基長のC末端ペプチドをコードするD
    NA配列を含むことを特徴とする組み換え遺伝子が、体
    細胞および生殖細胞に組み込まれた、ヒト以外の哺乳動
    物であるアルツハイマー病モデルトランスジェニック動
    物。
  4. 【請求項4】 ヒトベータアミロイド前駆体蛋白のC末
    端ペプチドが、 1) 配列番号2のアミノ酸配列を有する、正常ヒトベー
    タアミロイド前駆体蛋白のペプチド、 2) 配列番号3のアミノ酸配列を有する、22番目のグ
    ルタミン酸がグルタミンに変換した変異体ペプチド、 3) 配列番号4のアミノ酸配列を有する、46番目のバ
    リンがイソロイシンに変換した変異体ペプチド、 4) 配列番号5のアミノ酸配列を有する正常ヒトベータ
    アミロイド前駆体蛋白のペプチド、または 5) 配列番号6のアミノ酸配列を有する、3番目のリジ
    ンがアスパラギンに、4番目のメチオニンがロイシンに
    変換した変異体ペプチドから選ばれる請求項1〜3のア
    ルツハイマー病モデルトランスジェニック動物。
  5. 【請求項5】 海馬領域において以下の組織病理学的特
    徴、 1) ベータアミロイド前駆体蛋白質C末端ペプチドの大
    量合成、 2) CA領域の海馬錐体細胞での神経細胞死、 3) グリア細胞の増加、および 4)異常リン酸化タウ蛋白質の沈着を有する、請求項1
    〜4のアルツハイマー病モデルトランスジェニック動
    物。
  6. 【請求項6】 マウスである請求項1〜5のアルツハイ
    マー病モデルトランスジェニック動物。
JP5306026A 1993-11-12 1993-11-12 アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物 Pending JPH07132033A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306026A JPH07132033A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物
EP94117512A EP0653154A3 (en) 1993-11-12 1994-11-07 Transgenic animal for Alzheimer's disease.
CA002135595A CA2135595A1 (en) 1993-11-12 1994-11-10 Transgenic animal for alzheimer's disease
US08/339,708 US6037521A (en) 1993-11-12 1994-11-14 Transgenic mouse expressing an β-Amyloid transgene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306026A JPH07132033A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07132033A true JPH07132033A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17952186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306026A Pending JPH07132033A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6037521A (ja)
EP (1) EP0653154A3 (ja)
JP (1) JPH07132033A (ja)
CA (1) CA2135595A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531141A (ja) * 1998-12-07 2002-09-24 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Aβ−ペプチドのスクリーニングアッセイ
JP2004502939A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 イノジェネティックス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 神経学的疾患の分別診断
JP2008510481A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 プロティオーム・サイエンシィズ・ピーエルシー アルツハイマー病に関する方法及び組成物
WO2010117079A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 東亞合成株式会社 神経分化誘導ペプチド及びその利用
WO2011152524A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 東亞合成株式会社 細胞増殖促進ペプチド及びその利用
WO2012093706A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 東亞合成株式会社 抗疎水性ペプチド抗体を得るための抗原調製方法
US8603967B2 (en) 2009-07-29 2013-12-10 Toagosei Co., Ltd. Carrier peptide fragment and use thereof
US8673845B2 (en) 2009-07-29 2014-03-18 Toagosei Co., Ltd. Carrier peptide fragment and use thereof
US8673846B2 (en) 2009-11-02 2014-03-18 Toagosei Co. Ltd. Cell proliferation-promoting peptide and use thereof
US8916165B2 (en) 2004-12-15 2014-12-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized Aβ antibodies for use in improving cognition
US9051363B2 (en) 1997-12-02 2015-06-09 Janssen Sciences Ireland Uc Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
US9238796B2 (en) 2010-06-04 2016-01-19 Toagosei Co. Ltd. Cell growth-promoting peptide and use thereof
US9370182B2 (en) 2012-05-28 2016-06-21 Toagosei Co., Ltd. Antimicrobial peptide and use thereof
US9480727B2 (en) 2012-10-18 2016-11-01 Toagosei Co. Ltd. Synthetic peptide for inhibiting expression of type 2 TNF receptor and use thereof
US9644025B2 (en) 2007-10-17 2017-05-09 Wyeth Llc Immunotherapy regimes dependent on ApoE status

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586226A (en) * 1990-05-16 1996-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Control method and device for a unicolor printer
US5877399A (en) 1994-01-27 1999-03-02 Johns Hopkins University Transgenic mice expressing APP-Swedish mutation develop progressive neurologic disease
JPH09511388A (ja) 1994-01-27 1997-11-18 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミネソタ 進行性神経疾患を持つヒト以外のトランスジェニック哺乳類
US5777194A (en) * 1995-04-26 1998-07-07 Cephalon, Inc. Gene-targeted mice with humanized Aβ sequence and Swedish FAD mutation
US6717031B2 (en) 1995-06-07 2004-04-06 Kate Dora Games Method for selecting a transgenic mouse model of alzheimer's disease
JP2000512141A (ja) 1996-06-06 2000-09-19 ユニバーシティ・オブ・ワシントン パーレカン遺伝子組換え動物及びアミロイド症を治療するための化合物を同定する方法
US7129061B1 (en) * 1996-08-07 2006-10-31 Biogen Idec Ma Inc. Tumor necrosis factor related ligand
WO1999009150A1 (en) * 1996-08-15 1999-02-25 Bayer Corporation Method of introducing modifications into a gene
US5898094A (en) * 1996-10-21 1999-04-27 University Of South Florida Transgenic mice expressing APPK670N,M671L and a mutant presenilin transgenes
WO2000059297A2 (en) 1999-04-06 2000-10-12 Harrington Arthritis Research Center Methods for tracking the progression of alzheimer's disease and identifying treatments using transgenic mice
WO2000068266A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Eli Lilly And Company Amyloid precursor protein protease and related nucleic acid compounds
US7569660B1 (en) 1999-06-09 2009-08-04 The University Of Chicago Recombinant prion-like proteins and materials comprising same
DE60144164D1 (de) 2000-06-20 2011-04-14 Univ Toronto Transgenes Tiermodel für neurodegenerative Krankheiten
US7371920B2 (en) * 2000-06-20 2008-05-13 The Governing Council Of The University Of Toronto Transgenic mouse model of neurodegenerative disorders
US6515197B1 (en) 2000-08-24 2003-02-04 Cedars-Sinai Medical Center Transgenic mouse expressing a polynucleotide encoding a human ataxin-2 polypeptide
US7446239B2 (en) * 2001-05-07 2008-11-04 Cedars-Sinai Medical Center SCA2 knockout animal and methods of use
US20020166924A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Wm. David Fahey Methods and apparatus for canopy fragilization
AU2003216360A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-09 Pharmacia And Upjohn Company High-level production of amyloid-beta peptides from imr-32 cells
US20040261140A1 (en) * 2003-03-07 2004-12-23 Benson John D. Transgenic mice expressing human formyl peptide receptor
CA2525547C (en) 2003-05-14 2012-07-03 Torreypines Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof in modulating amyloid beta
US8426429B2 (en) * 2004-08-06 2013-04-23 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US8383637B2 (en) * 2004-08-06 2013-02-26 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US8436006B2 (en) * 2004-08-06 2013-05-07 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
WO2006052691A2 (en) * 2004-11-05 2006-05-18 Wyeth Pet and magnetic resonance for screening alzheimer's disease therapeutics
US20090124993A1 (en) 2005-02-17 2009-05-14 Burkly Linda C Treating neurological disorders
AU2006244014B2 (en) 2005-05-10 2011-03-17 Biogen Ma Inc. Treating and evaluating inflammatory disorders
US7932261B2 (en) * 2006-02-06 2011-04-26 Janssen Pharmaceutica Nv Macrocycle derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US7868022B2 (en) * 2006-02-06 2011-01-11 Janssen Pharmaceutica Nv 2-amino-quinoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US7776882B2 (en) * 2006-02-06 2010-08-17 Baxter Ellen W 2-amino-3,4-dihydro-quinoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US9277737B2 (en) 2006-09-21 2016-03-08 Probiodrug Ag Mouse models carrying a knock-out mutation of the QPCTL-gene
AU2008206936B2 (en) * 2007-01-19 2013-03-14 Probiodrug Ag In vivo screening models for treatment of Alzheimer's disease and other Qpct-related disorders
AU2008297070A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Probiodrug Ag Transgenic mice
NZ586665A (en) * 2008-01-14 2011-12-22 Probiodrug Ag MOUSE MODELS CARRYING A KNOCK-OUT MUTATION OF THE GLUTAMINYL CYCLASE GENE (Qpct)
AU2009209295A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Janssen Pharmaceutica Nv 6-substituted-thio-2-amino-quinoline derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (BACE)
CA2714008A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Janssen Pharmaceutica N.V. 2-amino quinoline derivatives useful as inhibitors of .beta.-secretase (bace)
US20110023152A1 (en) * 2008-12-04 2011-01-27 Sigma-Aldrich Co. Genome editing of cognition related genes in animals
CA2762404A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Probiodrug Ag Mouse models carrying a knock-out mutation of the qpctl-gene
JP2013541938A (ja) 2010-09-02 2013-11-21 プロビオドルグ エージー アイソqc関連障害の治療のためのインビボスクリーニングモデル
US9309307B2 (en) * 2011-01-07 2016-04-12 Seiko Epson Corporation Antibody against amyloid precursor protein signal peptide
AU2012236345B2 (en) 2011-03-29 2014-10-02 Dynavax Technologies Corporation TLR8 transgenic animals
WO2013024043A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Probiodrug Ag In vivo screening models for treatment of qc-related disorders
US9657103B2 (en) 2012-05-02 2017-05-23 New York University Methods of treating and preventing Staphylococcus aureus infections and associated conditions
AU2014318520B2 (en) 2013-09-12 2020-09-03 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Methods of making transgenic animals with T cell receptors that are specific to a flourescent protein
US10683552B2 (en) 2014-11-25 2020-06-16 Presidents And Fellows Of Harvard College Clonal haematopoiesis
WO2016086197A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Method of identifying and treating a person having a predisposition to or afflicted with a cardiometabolic disease
US11147249B2 (en) 2016-12-08 2021-10-19 Alector Llc Siglec transgenic mice and methods of use thereof
WO2018126095A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Applied Stemcell, Inc. Transgenic animals and method for bioproduction
US11470827B2 (en) 2017-12-12 2022-10-18 Alector Llc Transgenic mice expressing human TREM proteins and methods of use thereof
WO2022235929A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 Radius Pharmaceuticals, Inc. Animal model having homologous recombination of mouse pth1 receptor
US20220403397A1 (en) 2021-06-10 2022-12-22 Janssen Biotech, Inc. Nucleic acid constructs encoding kallikrein-2 fusion protein and vectors, preparations of cells, and methods of use thereof
WO2024073404A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Sarepta Therapeutics, Inc. Pompe disease mouse model generation, characterization and methods of use

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006689A1 (en) * 1988-01-13 1989-07-27 The Mclean Hospital Corporation Genetic constructs containing the alzheimer brain amyloid gene
EP0451700A1 (en) * 1990-04-10 1991-10-16 Miles Inc. Recombinant APP minigenes for expression in transgenic mice as models for Alzheimers's disease
AU646877B2 (en) * 1990-06-15 1994-03-10 Scios Nova Inc. Transgenic non-human mammal displaying the amyloid-forming pathology of alzheimer's disease
AU8768191A (en) * 1990-09-28 1992-04-28 Upjohn Company, The Transgenic animals with alzheimer's amyloid precursor gene
ATE286971T1 (de) * 1991-01-21 2005-01-15 Elan Pharm Inc Prüfung und modell für alzheimers-krankheit
US5672805A (en) * 1991-07-18 1997-09-30 The Regents Of The University Of California Transgenic mice expressing the neurotoxic C-terminus of β-amyloid precursor protein
DE69233109T2 (de) * 1992-01-07 2004-05-19 Elan Pharmaceuticals, Inc., San Francisco Transgene tiermodelle fur alzheimer-krankheit

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9051363B2 (en) 1997-12-02 2015-06-09 Janssen Sciences Ireland Uc Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
JP2002531141A (ja) * 1998-12-07 2002-09-24 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Aβ−ペプチドのスクリーニングアッセイ
JP2004502939A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 イノジェネティックス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 神経学的疾患の分別診断
JP4851052B2 (ja) * 2000-06-30 2012-01-11 イノジェネティックス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 神経学的疾患の分別診断
JP2008510481A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 プロティオーム・サイエンシィズ・ピーエルシー アルツハイマー病に関する方法及び組成物
US8916165B2 (en) 2004-12-15 2014-12-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized Aβ antibodies for use in improving cognition
US9644025B2 (en) 2007-10-17 2017-05-09 Wyeth Llc Immunotherapy regimes dependent on ApoE status
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
WO2010117079A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 東亞合成株式会社 神経分化誘導ペプチド及びその利用
US8710005B2 (en) 2009-04-10 2014-04-29 Toagosei Co., Ltd. Neuronal differentiation-inducing peptide and use thereof
JP5709013B2 (ja) * 2009-04-10 2015-04-30 東亞合成株式会社 神経分化誘導ペプチド及びその利用
US8673845B2 (en) 2009-07-29 2014-03-18 Toagosei Co., Ltd. Carrier peptide fragment and use thereof
US8603967B2 (en) 2009-07-29 2013-12-10 Toagosei Co., Ltd. Carrier peptide fragment and use thereof
US8673846B2 (en) 2009-11-02 2014-03-18 Toagosei Co. Ltd. Cell proliferation-promoting peptide and use thereof
US9133437B2 (en) 2009-11-02 2015-09-15 Toagosei Co. Ltd. Cell proliferation-promoting peptide and use thereof
US9238796B2 (en) 2010-06-04 2016-01-19 Toagosei Co. Ltd. Cell growth-promoting peptide and use thereof
US8822408B2 (en) 2010-06-04 2014-09-02 Toagosei Co., Ltd. Cell growth-promoting peptide and use thereof
JP5854283B2 (ja) * 2010-06-04 2016-02-09 東亞合成株式会社 細胞増殖促進ペプチド及びその利用
WO2011152524A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 東亞合成株式会社 細胞増殖促進ペプチド及びその利用
CN103298836A (zh) * 2011-01-07 2013-09-11 东亚合成株式会社 用于获得抗疏水性肽抗体的抗原的制备方法
WO2012093706A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 東亞合成株式会社 抗疎水性ペプチド抗体を得るための抗原調製方法
US9506933B2 (en) 2011-01-07 2016-11-29 Toagosei Co., Ltd. Method of preparing antigen for acquiring anti-hydrophobic peptide antibody
JP6077858B2 (ja) * 2011-01-07 2017-02-08 東亞合成株式会社 抗疎水性ペプチド抗体を得るための抗原調製方法
US9370182B2 (en) 2012-05-28 2016-06-21 Toagosei Co., Ltd. Antimicrobial peptide and use thereof
US9480727B2 (en) 2012-10-18 2016-11-01 Toagosei Co. Ltd. Synthetic peptide for inhibiting expression of type 2 TNF receptor and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0653154A3 (en) 1996-12-04
CA2135595A1 (en) 1995-05-13
US6037521A (en) 2000-03-14
EP0653154A2 (en) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07132033A (ja) アルツハイマー病モデルトランスジェニック動物
AU671093B2 (en) Transgenic animal models for alzheimer's disease
Von Koch et al. Generation of APLP2 KO mice and early postnatal lethality in APLP2/APP double KO mice
US7186881B2 (en) Testing compounds for effects on synaptophysin in transgenic mice expressing an Alzheimer's disease FAD DNA sequence
Zheng et al. β-Amyloid precursor protein-deficient mice show reactive gliosis and decreased locomotor activity
US6187992B1 (en) Transgenic mouse having a disrupted amyloid precursor protein gene
JP2001517065A (ja) トランスジェニック動物モデルを用いてアルツハイマー病治療薬を同定する方法
US6452065B2 (en) Transgenic mouse expressing non-native wild-type and familial Alzheimer's Disease mutant presenilin 1 protein on native presenilin 1 null background
JP4290329B2 (ja) 遺伝子変異動物
JP5070236B2 (ja) 神経変性性障害のトランスジェニック動物モデル
JPH11507821A (ja) トランスジェニック動物モデルを用いてアルツハイマー病治療薬を同定する方法
US5604131A (en) cDNA-genomic DNA hybrid sequence encoding APP770 containing a genomic DNA insert of the KI and OX-2 regions
US5777194A (en) Gene-targeted mice with humanized Aβ sequence and Swedish FAD mutation
US7663018B2 (en) Tau hyperphosphorylation in transgenic mice expressing the APP double mutation
EP0920495B1 (en) Transgenic animal model for alzheimer disease
JP5046413B2 (ja) ヒトfadプレセニリン突然変異をもつ標的遺伝子組換え非ヒト哺乳動物および生殖による子孫
Kobayashi et al. Sato et al.
Wadsworth et al. Transgenic mouse expressing APP 770
JP2000504202A (ja) 本来のアミロイド前駆体タンパク質欠失トランスジェニック動物