JP4629807B1 - 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品 - Google Patents

合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4629807B1
JP4629807B1 JP2010195663A JP2010195663A JP4629807B1 JP 4629807 B1 JP4629807 B1 JP 4629807B1 JP 2010195663 A JP2010195663 A JP 2010195663A JP 2010195663 A JP2010195663 A JP 2010195663A JP 4629807 B1 JP4629807 B1 JP 4629807B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy composition
alloy
examples
based nanocrystalline
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010195663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011026706A (ja
Inventor
彰宏 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010195663A priority Critical patent/JP4629807B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629807B1 publication Critical patent/JP4629807B1/ja
Publication of JP2011026706A publication Critical patent/JP2011026706A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D5/00Heat treatments of cast-iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0264Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15333Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing nanocrystallites, e.g. obtained by annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder

Abstract

【課題】高い飽和磁束密度を有し且つ高い透磁率を有するFe基ナノ結晶合金とそれを製造する方法とを提供すること。
【解決手段】主相として非晶質相を有している組成式FeSiCuの合金組成物。ここで、79≦a≦86at%、5≦b≦13at%、0<c≦8at%、1≦x≦8at%、0.4≦z≦1.4at%、及び0.08≦z/x≦0.8である。但し、Feの3at%以下を、Ti、Zr,Hf,Nb,Ta,Mo,W,Cr,Co,Ni,Al,Mn,Ag,Zn,Sn,As,Sb,Bi,Y,N,O及び希土類元素のうち、1種類以上の元素で置換してなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、トランスやインダクタ、モータの磁芯などの使用に好適である、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法に関する。
ナノ結晶合金を得る際にNb等の非磁性金属元素を用いると飽和磁束密度が低下してしまうという問題が生じる。Fe量を増加させ、Nb等の非磁性金属元素の量を減らすこととすると、飽和磁束密度を増加させることはできるが、結晶粒は粗大となるという他の問題が生じる。かかる問題をクリアするFe基ナノ結晶合金としては、例えば特許文献1に開示されているものがある。
特開2007−270271号公報 国際公開2008/068899号公報 国際公開2008/129803号公報
しかしながら、特許文献1のFe基ナノ結晶合金は14×10−6といった大きい磁歪を有し、且つ、低い透磁率を有している。また急冷状態で多量に結晶を析出させるため、特許文献1のFe基ナノ結晶合金は靭性に乏しい。
そこで、本発明は高い飽和磁束密度を有し且つ高い透磁率を有するFe基ナノ結晶合金とそれを製造する方法とを提供することを目的とする。
本発明の発明者は、鋭意検討の結果、特定の合金組成物を高い飽和磁束密度を有し且つ高い透磁率を有するFe基ナノ結晶合金を得るための出発原料として用いることができることを見出した。ここで特定の合金組成物は、所定の組成式で表され、主相としてアモルファス相を有しており、且つ、優れた靭性を有している。特定の合金組成物を熱処理すると、bccFe相からなるナノ結晶を析出させることができる。このナノ結晶は、Fe基ナノ結晶合金の飽和磁歪を大幅に低減することができる。この低減された飽和磁歪は、高い飽和磁束密度と高い透磁率をもたらす。このように、特定の合金組成物は、高い飽和磁束密度を有し且つ高い透磁率を有するFe基ナノ結晶合金を得るための出発原料として有益な材料である。
本発明の一の側面は、Fe基ナノ結晶合金の有益な出発原料として、組成式FeSiCuの合金組成物であって、79≦a≦86at%、5≦b≦13at%、0<c≦8at%、1≦x≦8at%、0≦y≦5at%、0.4≦z≦1.4at%、及び0.08≦z/x≦0.8である合金組成物を提供する。
本発明の他の側面は、Fe基ナノ結晶合金の有益な出発原料として、組成式FeSiCuの合金組成物であって、81≦a≦86at%、6≦b≦10at%、2≦c≦8at%、2≦x≦5at%、0≦y≦4at%、0.4≦z≦1.4at%、及び0.08≦z/x≦0.8である合金組成物を提供する。
上記いずれかの合金組成物を出発原料として用いて製造されたFe基ナノ結晶合金は、飽和磁歪が低く、更に高い飽和磁束密度を有し且つ高い透磁率を有している。
本発明の実施例と比較例の熱処理温度と保磁力Hcとの関係を示す図である。 比較例の高分解能TEM像のコピーである。左は、熱処理前の状態の像を示し、右は、熱処理後の状態の像を示す。 本発明の実施例の高分解能TEM像のコピーである。左は、熱処理前の状態の像を示し、右は、熱処理後の状態の像を示す。 本発明の実施例のDSCプロファイルと比較例のDSCプロファイルを示す図である。
本発明の実施の形態による合金組成物は、Fe基ナノ結晶合金の出発原料として好適であり、組成式FeSiCuのものである。ここで、79≦a≦86at%、5≦b≦13at%、0<c≦8at%、1≦x≦8at%、0≦y≦5at%、0.4≦z≦1.4at%、及び0.08≦z/x≦0.8。b、c、xについて次の条件を満たすことが好ましい:6≦b≦10;2≦c≦8;及び2≦x≦5。y、z、z/xについて次の条件を満たすことが好ましい:0≦y≦3at%;0.4≦z≦1.1at%;及び0.08≦z/x≦0.55。なお、Feの3at%以下を、Ti、Zr,Hf,Nb,Ta,Mo,W,Cr,Co,Ni,Al,Mn,Ag,Zn,Sn,As,Sb,Bi,Y,N,O及び希土類元素のうち、1種類以上の元素で置換しても良い。
上記合金組成物において、Fe元素は主元素であり、磁性を担う必須元素である。飽和磁束密度の向上及び原料価格の低減のため、Feの割合が多いことが基本的には好ましい。Feの割合が79at%より少ないと、望ましい飽和磁束密度が得られない。Feの割合が86at%より多いと、液体急冷条件下におけるアモルファス相の形成が困難になり、結晶粒径がばらついたり、粗大化したりする。即ち、Feの割合が86at%より多いと、均質なナノ結晶組織が得られず、合金組成物は劣化した軟磁気特性を有することとなる。従って、Feの割合は、79at%以上、86at%以下であるのが望ましい。特に1.7T以上の飽和磁束密度が必要とされる場合、Feの割合が81at%以上であることが好ましい。
上記合金組成物において、B元素はアモルファス相形成を担う必須元素である。Bの割合が5at%より少ないと、液体急冷条件下におけるアモルファス相の形成が困難になる。Bの割合が13at%より多いと、ΔTが減少し、均質なナノ結晶組織を得ることができず、合金組成物は劣化した軟磁気特性を有することとなる。従って、Bの割合は、5at%以上、13at%以下であることが望ましい。特に量産化のため合金組成物が低い融点を有する必要がある場合、Bの割合が10at%以下であることが好ましい。
上記合金組成物において、Si元素はアモルファス形成を担う必須元素であり、ナノ結晶化にあたってはナノ結晶の安定化に寄与する。Siを含まないと、アモルファス相形成能が低下し、更に均質なナノ結晶組織が得られず、その結果、軟磁気特性が劣化する。Siの割合が8at%よりも多いと、飽和磁束密度とアモルファス相形成能が低下し、更に軟磁気特性が劣化する。従って、Siの割合は、8at%以下(0を含まない)であることが望ましい。特にSiの割合が2at%以上であると、アモルファス相形成能が改善され連続薄帯を安定して作製でき、また、ΔTが増加することで均質なナノ結晶を得ることができる。
上記合金組成物において、P元素はアモルファス形成を担う必須元素である。本実施の形態においては、B元素、Si元素及びP元素の組み合わせを用いることで、いずれか一つしか用いない場合と比較して、アモルファス相形成能やナノ結晶の安定性を高めることとしている。Pの割合が1at%より少ないと、液体急冷条件下におけるアモルファス相の形成が困難になる。Pの割合が8at%より多いと、飽和磁束密度が低下し軟磁気特性が劣化する。従って、Pの割合は、1at%以上、8at%以下であることが望ましい。特にPの割合が2at%以上、5at%以下であると、アモルファス相形成能が向上し、連続薄帯を安定して作製することができる。
上記合金組成物において、C元素はアモルファス形成を担う元素である。本実施の形態においては、B元素、Si元素、P元素、C元素の組み合わせを用いることで、いずれか一つしか用いない場合と比較して、アモルファス相形成能やナノ結晶の安定性を高めることとしている。また、Cは安価であるため、Cの添加により他の半金属量が低減され、総材料コストが低減される。但し、Cの割合が5at%を超えると、合金組成物が脆化し、軟磁気特性の劣化が生じるという問題がある。従って、Cの割合は、5at%以下が望ましい。特にCの割合が3at%以下であると、溶解時におけるCの蒸発に起因した組成のばらつきを抑えることができる。
上記合金組成物において、Cu元素はナノ結晶化に寄与する必須元素である。ここで、Si元素、B元素及びP元素とCu元素との組み合わせ又はSi元素、B元素、P元素及びC元素とCu元素との組み合わせがナノ結晶化に寄与することは、本発明前には知られていなかった点に着目すべきである。また、Cu元素は基本的に高価であり、Feの割合が81at%以上である場合には、合金組成物の脆化や酸化を生じさせやすい点に注意すべきである。なお、Cuの割合が0.4at%より少ないと、ナノ結晶化が困難になる。Cuの割合が1.4at%より多いと、アモルファス相からなる前駆体が不均質になり、そのためFe基ナノ結晶合金の形成の際に均質なナノ結晶組織が得られず、軟磁気特性が劣化する。従って、Cuの割合は、0.4at%以上、1.4at%以下であることが望ましく、特に合金組成物の脆化及び酸化を考慮すると、Cuの割合は1.1at%以下であることが好ましい。
P原子とCu原子との間には強い引力がある。従って、合金組成物が特定の比率のP元素とCu元素とを含んでいると、10nm以下のサイズのクラスターが形成され、このナノサイズのクラスターによってFe基ナノ結晶合金の形成の際にbccFe結晶は微細構造を有するようになる。より具体的には、本実施の形態によるFe基ナノ結晶合金は平均粒径が25nm以下であるbccFe結晶を含んでいる。本実施の形態において、Pの割合(x)とCuの割合(z)との特定の比率(z/x)は、0.08以上、0.8以下である。この範囲以外では、均質なナノ結晶組織が得られず、従って合金組成物は優れた軟磁気特性を有せない。なお、特定の比率(z/x)は、合金組成物の脆化及び酸化を考慮すると、0.08以上0.55以下であることが好ましい。
本実施の形態における合金組成物は、様々な形状を有することができる。例えば、合金組成物は、連続薄帯形状を有していてもよいし、粉末形状を有していてよい。連続薄帯形状の合金組成物は、Fe基アモルファス薄帯などの製造に使用されている単ロール製造装置や双ロール製造装置のような従来の装置を使用して形成することができる。粉末形状の合金組成物は水アトマイズ法やガスアトマイズ法によって作製してもよいし、薄帯の合金組成物を粉砕することで作製してもよい。
特に、高い靭性への要求を考慮すると、連続薄帯形状の合金組成物は熱処理前の状態において180°曲げ試験の際に密着曲げ可能であることが好ましい。ここで、180°曲げ試験とは、靭性を評価するための試験であり、曲げ角度が180°であり内側半径が零となるように試料を曲げるものである。即ち、180°曲げ試験によれば、試料は密着曲げされる(○)か破断される(×)。後述する評価においては、長さ3cmの薄帯試料をその中心において折り曲げて密着曲げできたか(○)破断したか(×)をチェックした。
本実施の形態による合金組成物を成形して、巻磁芯、積層磁芯、圧粉磁芯などの磁気コアを形成することができる。また、その磁気コアを用いて、トランス、インダクタ、モータや発電機などの部品を提供することができる。
本実施の形態による合金組成物は主相としてアモルファス相を有している。従って、本実施の形態による合金組成物をArガス雰囲気のような不活性雰囲気中で熱処理すると、2回以上結晶化される。最初に結晶化が開始した温度を第1結晶化開始温度(Tx1)とし、2回目の結晶化が開始した温度を第2結晶化開始温度(Tx2)とする。また、第1結晶化開始温度(Tx1)と第2結晶化開始温度(Tx2)の間の温度差をΔT=Tx2−Tx1とする。単に「結晶化開始温度」といった場合、第1結晶化開始温度(Tx1)を意味する。なお、これら結晶化温度は、例えば、示差走査熱量分析(DSC)装置を用い、40℃/分程度の昇温速度で熱分析を行うことで評価可能である。
本実施の形態による合金組成物を毎分100℃以上の昇温速度で且つ結晶化開始温度(即ち、第1結晶化開始温度)以上で熱処理をすると、本実施の形態によるFe基ナノ結晶合金を得ることができる。Fe基ナノ結晶合金形成の際に均質なナノ結晶組織を得るためには、合金組成物の第1結晶化開始温度(Tx1)と第2結晶化開始温度(Tx2)の差ΔTが100℃以上200℃以下であることが好ましい。
このようにして得られた本実施の形態によるFe基ナノ結晶合金は、10,000以上の高い透磁率と1.65T以上の高い飽和磁束密度を有する。特に、Pの割合(x)とCuの割合(z)並びに特定の比率(z/x)や熱処理条件を選択することにより、ナノ結晶の量を制御して飽和磁歪を低減することができる。軟磁気特性の劣化を避けるため、飽和磁歪は10×10−6以下であることが望ましく、更に、20,000以上の高透磁率を得るため、飽和磁歪は5×10−6以下であることが好ましい。
本実施の形態によるFe基ナノ結晶合金を用いて磁気コアを形成することができる。また、その磁気コアを用いて、トランス、インダクタ、モータや発電機などの部品を構成することができる。
以下、本発明の実施の形態について、複数の複数の実施例を参照しながら更に詳細に説明する。
(実施例1〜46及び比較例1〜22)
原料を下記の表1〜7に掲げられた本発明の実施例1〜46及び比較例1〜22の合金組成となるように秤量し、アーク溶解した。その後、溶解した合金組成物を大気中において単ロール液体急冷法にて処理し、種々の厚さを持つ幅約3mm、長さ約5〜15mの連続薄帯を作製した。これらの連続薄帯の合金組成物の相の同定はX線回折法にて行った。それらの第1結晶化開始温度及び第2結晶化開始温度は、示差走査型熱量分析計(DSC)を用いて評価した。更に、表8〜14記載の熱処理条件の下で、実施例1〜46及び比較例1〜22の合金組成物を熱処理した。熱処理された合金組成物の夫々の飽和磁束密度Bsは振動試料型磁力計(VMS)を用いて800kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の保磁力Hcは直流BHトレーサーを用い2kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の透磁率μはインピーダンスアナライザーを用い0.4A/m且つ1kHzの条件下で測定した。測定結果を表1〜14に示す。
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
Figure 0004629807
表1〜7から理解されるように、実施例1〜46の合金組成物はすべて急冷処理後の状態においてアモルファス相を主相とするものであった。
また、表8〜14から理解されるように、熱処理後の実施例1〜46の合金組成物はナノ結晶化し、そこに含まれるbccFe相の平均粒径は25nm以下であった。一方、熱処理後の比較例1〜22の合金組成物は、結晶粒のサイズにバラツキが生じているか、若しくは、ナノ結晶化していなかった(表8〜14において、ナノ結晶化しなかった合金は×で示す)。同様の結果は、図1からも理解される。図1において、比較例7、比較例14及び比較例15のグラフは処理温度が高くなるに連れて保磁力Hcが大きくなっていることを示している。一方、実施例5及び実施例6のグラフには、処理温度の上昇に従って保磁力Hcが減少することを示すカーブが含まれている。この保磁力Hcの減少は、ナノ結晶化により生じている。
図2を参照すると、比較例7の熱処理前の合金組成物は、10nmを超える粒径の初期微結晶を有しており、従って、その合金組成物の薄帯は180°曲げ試験時に密着曲げできずに破損する。図3を参照すると、実施例5の熱処理前の合金組成物は、10nm以下の粒径の初期微結晶を有しており、従って、その合金組成物の薄帯は180°曲げ試験時に密着曲げできる。加えて、図3に示されるように、実施例5の熱処理後の合金組成物(即ち、Fe基ナノ結晶合金)は平均粒径が25nmより小さい15nmであるの均質なFe基ナノ結晶を有しており、それが図1の優れた保磁力Hcをもたらしている。他の実施例1〜4,6〜46も実施例5と同様であり、熱処理前の各合金組成物は10nm以下の粒径の初期微結晶を有しており、熱処理後の各合金組成物(Fe基ナノ結晶合金)は平均粒径が25nm以下である均質なFe基ナノ結晶を有している。それ故、実施例1〜46の熱処理後の各合金組成物(Fe基ナノ結晶合金)は、良好な保磁力Hcを有することができる。
表1〜7から理解されるように、実施例1〜46の合金組成物の結晶化開始温度差ΔT(=Tx2−Tx1)は100℃以上ある。かかる合金組成物を最高到達熱処理温度が第1結晶化開始温度(Tx1)と第2結晶化開始温度(Tx2)の間になるような条件で熱処理すると、表1〜14に示されるように良好な軟磁気特性(保磁力Hc、透磁率μ)を得ることができる。図4もまた、実施例5,6,20,44の合金組成物の結晶化開始温度差ΔTが100℃以上であることを示している。一方、図4のDSC曲線は、比較例7及び比較例19の合金組成物の結晶化開始温度差ΔTが狭いことを示している。狭い結晶化開始温度差ΔTのため、比較例7及び比較例19の熱処理後の合金組成物の軟磁気特性は悪い。図4において、比較例22の合金組成物は、一見すると、広い結晶化開始温度差ΔTを有している。しかしながら、この広い結晶化開始温度差ΔTは表7に示すように主相が結晶相であるためであり、そのため比較例22の熱処理後の合金組成物の軟磁気特性は悪い。
表8及び9に掲げられた実施例1〜10及び比較例9、10の合金組成物はFe量を78から87at%まで変化させた場合に相当する。表9に掲げられた実施例1〜10の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、及び20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、79〜86at%の範囲がFe量の条件範囲となる。Fe量が81at%以上であると、1.7T以上の飽和磁束密度Bsを得ることができる。従って、トランスやモータ等の高い飽和磁束密度Bsが必要である用途の場合、Fe量は81at%以上であることが好ましい。一方、比較例9のFe量は78at%である。比較例9の合金組成物は、表2に示されるように主相がアモルファス相である。しかしながら、表9に示されるように、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例1〜10の特性の範囲外にある。比較例10のFe量は87at%である。この比較例10の合金組成物では、連続薄帯を製造することができない。また、比較例10の合金組成物は、表2に示されるように、主相が結晶相となっている。
表10に掲げられた実施例11〜17及び比較例11、12の合金組成物はB量を4から14at%まで変化させた場合に相当する。表10に掲げられた実施例11〜17の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、5〜13at%の範囲がB量の条件範囲となる。特に、B量が10at%以下であると、合金組成物が120℃以上の広い結晶化開始温度差ΔTを有し、且つ、合金組成物の溶け終り温度がFeアモルファスより低くなるので、好ましい。比較例11のB量は4at%であり、比較例12のB量は14at%である。比較例11及び比較例12の合金側生物は、表10に示されるように、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例11〜17の特性の範囲外にある。
表11に掲げられた実施例18〜25及び比較例13の合金組成物はSi量を0.1から10at%まで変化させた場合に相当する。表11に掲げられた実施例18〜25の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、0〜8at%(0を含まず)の範囲がSi量の条件範囲となる。比較例13のSi量は10at%である。比較例13の合金組成物の飽和磁束密度Bsは低く、また、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例18〜25の特性の範囲外にある。
表12に掲げられた実施例26〜33及び比較例14〜17にかかる合金組成物はP量が0から10at%まで変化させた場合に相当する。表12に掲げられた実施例26〜33の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、1〜8at%の範囲がP量の条件範囲となる。特にP量においては5at%以下であると、合金組成物が120℃以上の広い結晶化開始温度差ΔTを有し、且つ、1.7Tを超える飽和磁束密度Bsを有するので、好ましい。比較例14〜16のP量は0at%である。比較例14〜16の合金組成物は、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例26〜33の特性の範囲外にある。比較例17のP量は10at%である。比較例17の合金組成物もまた、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例26〜33の特性の範囲外にある。
表13に掲げられた実施例34〜39及び比較例18にかかる合金組成物はC量を0から6at%まで変化させた場合に相当する。表13に掲げられた実施例34〜39の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、0〜5at%の範囲がC量の条件範囲となる。ここで、C量が4at%以上であると、実施例38、39のように連続薄帯の厚みが30μmを越えることとなり、180度曲げ試験時に密着曲げが困難になる。従って、C量は3at%以下であることが好ましい。比較例18のC量は6at%である。比較例18の合金組成物は、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例34〜39の特性の範囲外にある。
表14に掲げられた実施例40〜46及び比較例19〜22にかかる合金組成物はCu量を0から1.5at%まで変化させた場合に相当する。表14に示した実施例40〜46の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、0.4〜1.4at%がCu量の条件範囲となる。比較例19のCu量は0at%であり、比較例20のCu量が0.3at%である。比較例19及び比較例20の合金組成物は、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例40−46の特性の範囲外にある。比較例21及び比較例22のCu量は1.5at%である。比較例21及び比較例22の合金組成物もまた、熱処理後の結晶粒が粗大化してしまっており、透磁率μ及び保磁力Hcの双方が上述した実施例40−46の特性の範囲外にある。加えて、比較例22、23の合金組成物は、表7に示されるように、主相がアモルファス相ではなく結晶相である。
実施例1、実施例2、実施例5、実施例6及び実施例44の合金組成物を熱処理して得られるFe基ナノ結晶合金について、飽和磁歪を歪みゲージ法を用いて測定した。その結果、実施例1、実施例2、実施例5、実施例6及び実施例44のFe基ナノ結晶合金の飽和磁歪は、夫々、8.2×10−6、5.3×10−5、3.8×10−6、3.1×10−6及び2.3×10−6であった。一方、Feアモルファスの飽和磁歪は27×10−6であり、特開2007−270271(特許文献1)のFe基ナノ結晶合金の飽和磁歪は14×10−6である。これらと比較しても、実施例1、実施例2、実施例5、実施例6及び実施例44のFe基ナノ結晶合金の飽和磁歪は、非常に小さく、そのため、実施例1、実施例2、実施例5、実施例6及び実施例44のFe基ナノ結晶合金は、高い透磁率、低い保磁力及び低い鉄損を有している。このように、低減された飽和磁歪は軟磁気特性を改善し、騒音や振動の抑制に寄与する。従って、飽和磁歪は10×10−6以下であることが望ましい。特に、20,000以上の透磁率を得るためには、飽和磁歪は5×10−6以下であることが好ましい。
(実施例47〜55及び比較例23〜25)
原料を下記の表15に掲げられた本発明の実施例47〜55及び比較例23〜25の合金組成となるように秤量し、高周波誘導溶解処理により溶解した。その後、溶解した合金組成物を大気中において単ロール液体急冷法にて処理し、厚さ約20及び約30μm、幅約15mm、長さ約10mの連続薄帯を作製した。これらの連続薄帯の合金組成物の相の同定はX線回折法にて行った。それらの靭性は、180°曲げ試験により評価した。厚さ約20μmの連続薄帯に関して、第1結晶化開始温度及び第2結晶化開始温度は、示差走査型熱量分析計(DSC)を用いて評価した。更に、実施例47〜55及び比較例23〜25に関し、厚さ約20μmの合金組成物を表16記載の熱処理条件の下で熱処理した。熱処理された合金組成物の夫々の飽和磁束密度Bsは振動試料型磁力計(VMS)を用いて800kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の保磁力Hcは直流BHトレーサーを用い2kA/mの磁場にて測定した。測定結果を表15及び表16に示す。
Figure 0004629807
Figure 0004629807
表15から理解されるように、実施例47〜55の合金組成物からなる厚み約20μmの連続薄帯は、すべて急冷処理後の状態においてアモルファス相を主相とするものであり、且つ、180°曲げ試験の際に密着曲げ可能なものであった。
表16に掲げられた実施例47〜55及び比較例23,24の合金組成物は特定の比率z/xを0.06から1.2まで変化させた場合に相当する。表16に掲げられた実施例47〜55の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、0.08〜0.8の範囲が特定の比率z/xの条件範囲となる。実施例52〜54から理解されるように、特定の比率z/xが0.55より大きいと、厚み約30μmの薄帯は脆化し、180°曲げ試験により薄帯が一部破損(△)又は全破損(×)する。従って、特定の範囲z/xは0.55以下であることが好ましい。同様に、Cu量が1.1at%を超えると薄帯は脆化するため、Cu量は1.1at%以下であることが好ましい。
表16に掲げられた実施例47〜55及び比較例23の合金組成物はSi量を0から4at%まで変化させた場合に相当する。表16に掲げられた実施例47〜55の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、前述の通り、0at%より大きい範囲がSi量の条件範囲であることが理解される。実施例49〜53から理解されるように、Si量が2at%より少なくなると結晶化すると共に脆化し、肉厚の連続薄帯を形成することが困難になる。従って、靭性を考慮すると、Si量は2at%以上であることが好ましい。
表16に掲げられた実施例47〜55及び比較例23〜25の合金組成物はP量を0から4at%まで変化させた場合に相当する。表16に掲げられた実施例47〜55の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、前述の通り、1at%より大きい範囲がP量の条件範囲であることが理解される。実施例52〜55から理解されるように、P量が2at%より少なくなると結晶化すると共に脆化し、肉厚の連続薄帯を形成することが困難になる。従って、靭性を考慮すると、P量は2at%以上であることが好ましい。
(実施例56〜64及び比較例26)
原料を下記の表17に掲げられた本発明の実施例56〜64及び比較例26の合金組成となるように秤量し、アーク溶解した。その後、溶解した合金組成物を大気中において単ロール液体急冷法にて処理し、種々の厚さを持つ幅約3mm、長さ約5〜15mの連続薄帯を作製した。これらの連続薄帯の合金組成物の相の同定はX線回折法にて行った。それらの第1結晶化開始温度及び第2結晶化開始温度は、示差走査型熱量分析計(DSC)を用いて評価した。更に、表18記載の熱処理条件の下で、実施例56〜64及び比較例26の合金組成物を熱処理した。熱処理された合金組成物の夫々の飽和磁束密度Bsは振動試料型磁力計(VMS)を用いて800kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の保磁力Hcは直流BHトレーサーを用い2kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の透磁率μはインピーダンスアナライザーを用い0.4A/m且つ1kHzの条件下で測定した。測定結果を表17及び表18に示す。
Figure 0004629807
Figure 0004629807
表17から理解されるように、実施例56〜64の合金組成物はすべて急冷処理後の状態においてアモルファス相を主相とするものであった。
表18に掲げられた実施例56〜64及び比較例26の合金組成物はFe量の一部をNb元素、Cr元素、Co元素で置換した場合に相当する。表18に掲げられた実施例56〜64の合金組成物は10,000以上の透磁率μ、1.65T以上の飽和磁束密度Bs、20A/m以下の保磁力Hcを有している。従って、0〜3at%の範囲がFe量の置換可能範囲となる。比較例26のFe置換量は4at%である。比較例26の合金側生物は、飽和磁束密度Bsが低く、上述した実施例56〜64の特性の範囲外にある。
(実施例65〜69及び比較例27〜29)
原料を下記の表19に掲げられた本発明の実施例65〜69及び比較例27〜29の合金組成となるように秤量し、高周波誘導溶解処理により溶解した。その後、溶解した合金組成物を大気中において単ロール液体急冷法にて処理し、厚さ25μm、幅15又は30mm、長さ約10〜30mの連続薄帯を作製した。これらの連続薄帯の合金組成物の相の同定はX線回折法にて行った。それらの靭性は、180°曲げ試験により評価した。更に、実施例65及び66の合金組成物を475℃×10分の熱処理条件にて熱処理した。同様に、実施例67〜69及び比較例27の合金組成物を450℃×10分の熱処理条件にて熱処理し、比較例28の合金組成物を425℃×30分の熱処理条件にて熱処理した。熱処理された合金組成物の夫々の飽和磁束密度Bsは振動試料型磁力計(VMS)を用いて800kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の保磁力Hcは直流BHトレーサーを用い2kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の鉄損は交流BHアナライザーを用いて50Hz−1.7Tの励磁条件で測定した。測定結果を表19に示す。
Figure 0004629807
表19から理解されるように、実施例65〜69の合金組成物は、すべて急冷処理後の状態においてアモルファス相を主相とするものであり、且つ、180°曲げ試験の際に密着曲げ可能なものであった。
更に、実施例65〜69の合金組成物を熱処理して得られる連続薄帯形状のFe基ナノ結晶合金は、1.65T以上の飽和磁束密度Bs及び20A/m以下の保磁力Hcを有している。また、実施例65〜69のFe基ナノ結晶合金は、1.7Tの励磁条件でも励磁可能であり、且つ、電磁鋼板よりも低い鉄損を有している。従って、これを用いると、エネルギー損失の低い磁性部品を提供することができる。
(実施例70〜74及び比較例30、31)
Fe,Si,B,P,Cuの原料を合金組成Fe84.810SiCu1.2となるように秤量し、高周波誘導溶解処理により溶解した。その後、溶解した合金組成物を大気中において単ロール液体急冷法にて処理し、厚さ約25μm、幅15mm、長さ約30mの連続薄帯を複数作製した。X線回折法による相同定の結果、これらの連続薄帯の合金組成物は主相としてアモルファス相を有していた。また、これらの連続薄帯は、180°曲げ試験時に破断することなく密着曲げ可能であった。その後、保持部を450℃×10分とし且つ昇温速度を60〜1200℃/分の熱処理条件にて、これらの合金組成物を熱処理して、実施例70〜74及び比較例30の試料合金を得た。また、方向性電磁鋼板を比較例31として用意した。熱処理された合金組成物の夫々の飽和磁束密度Bsは振動試料型磁力計(VMS)を用いて800kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の保磁力Hcは直流BHトレーサーを用い2kA/mの磁場にて測定した。各合金組成物の鉄損は交流BHアナライザーを用いて50Hz−1.7Tの励磁条件で測定した。測定結果を表20に示す。
Figure 0004629807
表20から理解されるように、上述した合金組成物を100℃/分以上の昇温速度で熱処理して得られるFe基ナノ結晶合金は、1.65T以上の飽和磁束密度Bs及び20A/m以下の保磁力Hcを有している。また、それらのFe基ナノ結晶合金は、1.7Tの励磁条件でも励磁可能であり、且つ、電磁鋼板よりも低い鉄損を有している。
(実施例75〜78及び比較例32、33)
Fe,Si,B,P,Cuの原料を合金組成Fe83.3SiCu0.7となるように秤量し、高周波誘導溶解処理により溶解して母合金を作製した。この母合金を単ロール液体急冷法にて処理し、厚さ約25μm、幅15mm、長さ約30mの連続薄帯を作製した。この連続薄帯をAr雰囲気中で300℃×10分の条件にて熱処理した。熱処理後の連続薄帯を粉砕して、実施例75の粉末を得た。実施例75の粉末は150μm以下の粒径を有していた。これら粉末とエポキシ樹脂をエポキシ樹脂が4.5重量%となるように混合した。混合物をメッシュサイズ500μmのふるいにかけ、粒径が500μm以下の造粒粉末を得た。次いで、外径13mm内径8mmの金型を用いて面圧7,000kgf/cmの条件下で造粒粉末を成形し、高さ5mmのトロイダル形状の成形体を作製した。このようにして作製された成形体を窒素雰囲気中で150℃×2時間の条件にて硬化処理した。更に、成形体及び粉末をAr雰囲気中で450℃×10分の条件にて熱処理した。
Fe,Si,B,P,Cuの原料を合金組成Fe83.3SiCu0.7となるように秤量し、高周波誘導溶解処理により溶解して母合金を作製した。この母合金を水アトマイズ法にて処理し、実施例76の粉末を得た。実施例76の粉末は20μmの平均粒径を有していた。更に、実施例76の粉末を風力分級して、実施例77及び実施例78の粉末を得た。実施例77の粉末は10μmの平均粒径を有しており、実施例78の粉末は3μmの平均粒径を有していた。各実施例76,77又は78の粉末とエポキシ樹脂をエポキシ樹脂が4.5重量%となるように混合した。混合物をメッシュサイズ500μmのふるいにかけ、粒径が500μm以下の造粒粉末を得た。次いで、外径13mm内径8mmの金型を用いて面圧7,000kgf/cmの条件下で造粒粉末を成形し、高さ5mmのトロイダル形状の成形体を作製した。このようにして作製された成形体を窒素雰囲気中で150℃×2時間の条件にて硬化処理した。更に、成形体及び粉末をAr雰囲気中で450℃×10分の条件にて熱処理した。
Fe基アモルファス合金及びFe−Si−Cr合金を水アトマイズ法にて処理し、比較例32及び33の粉末を得た。比較例32及び33の粉末は20μmの平均粒径を有していた。これらの粉末を実施例75〜78と同様に処理した。
示差走査型熱量分析計(DSC)を用いて、得られた粉末の第一結晶化ピーク時の発熱量を測定し、アモルファス単相の連続薄帯のものと比較することで、得られた粉末のアモルファス化率(含まれるアモルファス相の割合)を算出した。熱処理された粉末の飽和磁束密度Bs及び保磁力Hcは振動試料型磁力計(VMS)を用いて800kA/mの磁場にて測定した。熱処理された成形体の鉄損は交流BHアナライザーを用いて300kHz−50mTの励磁条件で測定した。測定結果を表21に示す。
Figure 0004629807
表21から理解されるように、実施例75〜78の合金組成物は、熱処理後において、25nm以下の平均粒径のナノ結晶を有している。また、実施例75〜78の合金組成物は、比較例32(Fe基アモルファス)や比較例33(Fe−Si−Cr)と比較して、高い飽和磁束密度Bsと低い保磁力Hcを有している。実施例75〜78の粉末を用いて作製された圧粉磁芯も、比較例33(Fe−Si−Cr)と比較して、高い飽和磁束密度Bsと低い保磁力Hcを有している。従って、これを用いると、小型且つ高効率の磁性部品を提供することができる。
熱処理後のナノ結晶が平均粒径25nm以下である限り、熱処理前の合金組成物が部分的に結晶化していても良い。但し、実施例76〜78から理解されるように、低保磁力及び低鉄損を得るためには、アモルファス化率が高い方が好ましい。

Claims (13)

  1. 主相として非晶質相を有している組成式FeSiCuであって、81≦a≦86at%、6≦b≦10at%、2≦c≦8at%、2≦x≦5at%、0.4≦z≦1.4at%、及び0.08≦z/x≦0.8である合金組成物であって、Feの3at%以下を、Ti、Zr,Hf,Nb,Ta,Mo,W,Cr,Co,Ni,Al,Mn,Ag,Zn,Sn,As,Sb,Bi,Y,N,O及び希土類元素のうち、1種類以上の元素で置換してなる合金組成物。
  2. 請求項1記載の合金組成物であって、0.4≦z≦1.1at%及び0.08≦z/x≦0.55である合金組成物。
  3. 請求項1又は請求項2記載の合金組成物であって、連続薄帯形状を有する合金組成物。
  4. 請求項3記載の合金組成物であって、180度曲げ試験時において密着曲げ可能である合金組成物。
  5. 請求項1又は請求項2記載の合金組成物であって、粉末形状を有する合金組成物。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の合金組成物であって、差(ΔT=Tx2−Tx1)が100℃〜200℃である第1結晶化開始温度(Tx1)と第2結晶化開始温度(Tx2)を有する合金組成物。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の合金組成物であって、非晶質と該非晶質中に存在する初期微結晶とからなるナノヘテロ構造であって前記初期微結晶の平均粒径が0.3〜10nmであるナノヘテロ構造を有する合金組成物。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の合金組成物を用意するステップと、昇温速度が毎分100℃以上であり且つ処理温度が当該合金組成物の結晶化開始温度以上であるという条件の下で前記合金組成物を熱処理するステップを含む、Fe基ナノ結晶合金の製造方法。
  9. 請求項8記載の方法により製造された10,000以上の透磁率と1.65T以上の飽和磁束密度を有するFe基ナノ結晶合金。
  10. 請求項9記載のFe基ナノ結晶合金であって、平均粒径が10〜25nmであるFe基ナノ結晶合金。
  11. 請求項9又は請求項10記載のFe基ナノ結晶合金であって、10×10−6以下の飽和磁歪を有するFe基ナノ結晶合金。
  12. 請求項9乃至請求項11のいずれかに記載のFe基ナノ結晶合金を用いて構成された磁性部品。
  13. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の合金組成物を用いて構成された磁性部品。
JP2010195663A 2008-08-22 2010-09-01 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品 Active JP4629807B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195663A JP4629807B1 (ja) 2008-08-22 2010-09-01 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008214237 2008-08-22
JP2010195663A JP4629807B1 (ja) 2008-08-22 2010-09-01 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013536A Division JP4584350B2 (ja) 2008-08-22 2010-01-25 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4629807B1 true JP4629807B1 (ja) 2011-02-09
JP2011026706A JP2011026706A (ja) 2011-02-10

Family

ID=41695222

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190118A Active JP4514828B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-19 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2010013536A Active JP4584350B2 (ja) 2008-08-22 2010-01-25 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2010195663A Active JP4629807B1 (ja) 2008-08-22 2010-09-01 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190118A Active JP4514828B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-19 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2010013536A Active JP4584350B2 (ja) 2008-08-22 2010-01-25 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8491731B2 (ja)
EP (1) EP2243854B1 (ja)
JP (3) JP4514828B2 (ja)
KR (7) KR101534208B1 (ja)
CN (2) CN104532170B (ja)
BR (2) BRPI0906063B1 (ja)
RU (1) RU2509821C2 (ja)
TW (2) TWI496898B (ja)
WO (1) WO2010021130A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10847291B2 (en) 2017-02-16 2020-11-24 Tokin Corporation Soft magnetic powder, dust core, magnetic compound and method of manufacturing dust core
US11814707B2 (en) 2017-01-27 2023-11-14 Tokin Corporation Soft magnetic powder, Fe-based nanocrystalline alloy powder, magnetic component and dust core
US11866810B2 (en) 2021-09-22 2024-01-09 Tokin Corporation Alloy powder, nanocrystalline powder and magnetic core

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4288687B2 (ja) 2006-12-04 2009-07-01 株式会社 東北テクノアーチ アモルファス合金組成物
JP5632608B2 (ja) * 2007-03-20 2014-11-26 Necトーキン株式会社 軟磁性合金及びそれを用いた磁気部品並びにそれらの製造方法
KR101534208B1 (ko) * 2008-08-22 2015-07-06 아키히로 마키노 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
JP5916983B2 (ja) * 2010-03-23 2016-05-11 Necトーキン株式会社 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP6181346B2 (ja) * 2010-03-23 2017-08-16 株式会社トーキン 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP5697131B2 (ja) * 2010-06-11 2015-04-08 Necトーキン株式会社 Fe基ナノ結晶合金の製造方法、Fe基ナノ結晶合金、磁性部品、Fe基ナノ結晶合金の製造装置
JP5912239B2 (ja) * 2010-10-12 2016-04-27 Necトーキン株式会社 Fe基合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP5537534B2 (ja) * 2010-12-10 2014-07-02 Necトーキン株式会社 Fe基ナノ結晶合金粉末及びその製造方法、並びに、圧粉磁心及びその製造方法
JP2013046032A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nec Tokin Corp 積層磁心
JP5912349B2 (ja) * 2011-09-02 2016-04-27 Necトーキン株式会社 軟磁性合金粉末、ナノ結晶軟磁性合金粉末、その製造方法、および圧粉磁心
EP2733230B1 (en) * 2011-10-03 2017-12-20 Hitachi Metals, Ltd. Thin strip of alloy containing initial ultrafine crystals and method for cutting same, and thin strip of nanocrystalline soft-magnetic alloy and magnetic part employing same
IN2014DN02865A (ja) * 2011-10-06 2015-05-15 Hitachi Metals Ltd
CN103060722A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 江苏奥玛德新材料科技有限公司 一种铁基非晶或纳米晶软磁合金及其制备方法
JP6195693B2 (ja) * 2011-11-02 2017-09-13 株式会社トーキン 軟磁性合金、軟磁性合金磁心およびその製造方法
JP6046357B2 (ja) * 2012-03-06 2016-12-14 Necトーキン株式会社 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP6035896B2 (ja) * 2012-06-22 2016-11-30 大同特殊鋼株式会社 Fe基合金組成物
JP6088192B2 (ja) * 2012-10-05 2017-03-01 Necトーキン株式会社 圧粉磁芯の製造方法
JP6101034B2 (ja) * 2012-10-05 2017-03-22 Necトーキン株式会社 圧粉磁芯の製造方法
CN102899591B (zh) * 2012-10-24 2014-05-07 华南理工大学 一种高含氧量的铁基非晶复合粉末及其制备方法
JP6227336B2 (ja) * 2013-09-10 2017-11-08 株式会社トーキン 軟磁性コアの製造方法
JP6313956B2 (ja) * 2013-11-11 2018-04-18 株式会社トーキン ナノ結晶合金薄帯およびそれを用いた磁心
KR101555924B1 (ko) * 2013-11-18 2015-09-30 코닝정밀소재 주식회사 산화 촉매, 그 제조방법 및 이를 포함하는 배기가스 정화용 필터
JP6347606B2 (ja) * 2013-12-27 2018-06-27 井上 明久 高延性・高加工性を持つ高磁束密度軟磁性鉄基非晶質合金
JP5932861B2 (ja) * 2014-02-25 2016-06-08 国立大学法人東北大学 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金薄帯、Fe基ナノ結晶合金粉末及び磁性部品
CN106170837B (zh) * 2014-06-10 2018-04-10 日立金属株式会社 Fe基纳米晶合金磁芯和Fe基纳米晶合金磁芯的制造方法
CN104073749B (zh) * 2014-06-18 2017-03-15 安泰科技股份有限公司 一种元素分布均匀的铁基非晶软磁合金及其制备方法
JP5932907B2 (ja) * 2014-07-18 2016-06-08 国立大学法人東北大学 合金粉末及び磁性部品
KR101646986B1 (ko) 2014-11-21 2016-08-09 공주대학교 산학협력단 비정질 합금 분말 제조 장치 및 그 방법
US11230754B2 (en) * 2015-01-07 2022-01-25 Metglas, Inc. Nanocrystalline magnetic alloy and method of heat-treatment thereof
US11264156B2 (en) * 2015-01-07 2022-03-01 Metglas, Inc. Magnetic core based on a nanocrystalline magnetic alloy
JP6488488B2 (ja) * 2015-01-30 2019-03-27 株式会社村田製作所 磁性体粉末の製造方法、及び磁心コアの製造方法
WO2016121950A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社村田製作所 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ
JP6195285B2 (ja) * 2015-04-23 2017-09-13 国立大学法人東北大学 L10型FeNi規則相を含むFeNi合金組成物、L10型FeNi規則相を含むFeNi合金組成物の製造方法、アモルファスを主相とするFeNi合金組成物、アモルファス材の母合金、アモルファス材、磁性材料および磁性材料の製造方法
JP6459154B2 (ja) * 2015-06-19 2019-01-30 株式会社村田製作所 磁性体粉末とその製造方法、磁心コアとその製造方法、及びコイル部品
CN107849629B (zh) * 2015-07-03 2022-08-30 阿尔卑斯阿尔派株式会社 层叠磁芯的制造方法
JP6372440B2 (ja) * 2015-07-31 2018-08-15 Jfeスチール株式会社 水アトマイズ金属粉末の製造方法
DE112016003044T5 (de) * 2015-07-31 2018-06-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Weichmagnetisches material und verfahren zur herstellung desselben
JP6372441B2 (ja) * 2015-07-31 2018-08-15 Jfeスチール株式会社 水アトマイズ金属粉末の製造方法
KR102486116B1 (ko) * 2015-10-20 2023-01-09 엘지이노텍 주식회사 연자성 합금
JP6707845B2 (ja) * 2015-11-25 2020-06-10 セイコーエプソン株式会社 軟磁性粉末、圧粉磁心、磁性素子および電子機器
CN106922111B (zh) * 2015-12-24 2023-08-18 无锡蓝沛新材料科技股份有限公司 无线充电用电磁屏蔽片的制备方法及电磁屏蔽片
CN105741998B (zh) * 2015-12-31 2018-01-05 安泰科技股份有限公司 一种韧性增强的铁基块体非晶软磁合金及其制备方法
CN108431277B (zh) * 2016-01-06 2020-09-25 阿莫绿色技术有限公司 铁类软磁合金、其的制备方法及通过其的磁性部件
JP6756179B2 (ja) * 2016-07-26 2020-09-16 大同特殊鋼株式会社 Fe基合金組成物
JP2018070935A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社東北マグネットインスティテュート ナノ結晶合金粉末及び磁性部品
KR102594635B1 (ko) 2016-11-01 2023-10-26 삼성전기주식회사 코일 부품용 자성 분말 및 이를 포함하는 코일 부품
TWI585218B (zh) * 2016-12-14 2017-06-01 中國鋼鐵股份有限公司 鐵基非晶質薄帶之非晶性的評估方法
US20180171444A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fe-based nanocrystalline alloy and electronic component using the same
CN106756643B (zh) * 2016-12-28 2019-05-10 广东工业大学 一种铁基非晶纳米晶软磁合金及其制备方法
CN106756644B (zh) * 2016-12-28 2019-03-12 广东工业大学 一种基于硅元素的铁基非晶纳米晶软磁合金及其制备方法
JP6245391B1 (ja) * 2017-01-30 2017-12-13 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
JP6226093B1 (ja) * 2017-01-30 2017-11-08 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
JP6744238B2 (ja) * 2017-02-21 2020-08-19 株式会社トーキン 軟磁性粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
CN106834930B (zh) * 2017-03-08 2018-10-19 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 具有高磁感应强度高杂质兼容性的铁基纳米晶合金及利用工业原料制备该合金的方法
JP6337994B1 (ja) * 2017-06-26 2018-06-06 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
EP3666420A4 (en) * 2017-08-07 2021-02-17 Hitachi Metals, Ltd. FE-BASED NANOCRYSTALLINE ALLOY POWDER, ITS PRODUCTION PROCESS, FE-BASED AMORPHOUS ALLOY POWDER AND MAGNETIC CORE
KR102465581B1 (ko) * 2017-08-18 2022-11-11 삼성전기주식회사 Fe계 나노결정립 합금 및 이를 이용한 전자부품
US20190055635A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fe-based nanocrystalline alloy and electronic component using the same
CN107686946A (zh) * 2017-08-23 2018-02-13 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种非晶纳米晶合金的制备及其应用
KR20190038014A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 삼성전기주식회사 Fe계 나노결정립 합금 및 이를 이용한 전자부품
US11972884B2 (en) * 2018-01-12 2024-04-30 Tdk Corporation Soft magnetic alloy and magnetic device
KR102281002B1 (ko) * 2018-01-12 2021-07-23 티디케이 가부시기가이샤 연자성 합금 및 자성 부품
JP6451877B1 (ja) * 2018-01-12 2019-01-16 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
CN108428528B (zh) * 2018-03-16 2019-11-08 浙江恒基永昕新材料股份有限公司 一种超低矫顽力软磁铁芯及其制备方法
JP6981536B2 (ja) * 2018-03-23 2021-12-15 株式会社村田製作所 鉄合金粒子、及び、鉄合金粒子の製造方法
WO2019181107A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 株式会社村田製作所 鉄合金粒子、及び、鉄合金粒子の製造方法
KR20210002498A (ko) * 2018-04-27 2021-01-08 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 합금 분말, Fe기 나노 결정 합금 분말 및 자심
CA3106959C (en) * 2018-07-31 2023-01-24 Jfe Steel Corporation Soft magnetic powder, fe-based nanocrystalline alloy powder, magnetic component, and dust core
RU2703319C1 (ru) * 2018-12-21 2019-10-16 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Магнитомягкий нанокристаллический материал на основе железа
CN109778083B (zh) * 2019-02-02 2021-09-10 清华大学 高饱和磁感应强度铁基非晶合金及其制备方法
JP6741108B1 (ja) * 2019-03-26 2020-08-19 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
CN110093565B (zh) * 2019-05-08 2022-02-15 东南大学 晶化窗口宽、软磁性能可控的铁基纳米晶合金及其制备方法
US11952651B2 (en) * 2019-06-28 2024-04-09 Proterial, Ltd. Fe-based amorphous alloy ribbon, production method thereof, iron core, and transformer
JP7421742B2 (ja) * 2019-07-04 2024-01-25 大同特殊鋼株式会社 ナノ結晶軟磁性材料
CN110379581A (zh) * 2019-07-22 2019-10-25 广东工业大学 高饱和磁感应强度和高塑韧性铁基软磁合金及其制备方法
DE102019123500A1 (de) * 2019-09-03 2021-03-04 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Metallband, Verfahren zum Herstellen eines amorphen Metallbands und Verfahren zum Herstellen eines nanokristallinen Metallbands
CN111850431B (zh) * 2019-09-23 2022-02-22 宁波中科毕普拉斯新材料科技有限公司 一种含亚纳米尺度有序团簇的铁基非晶合金、制备方法及其纳米晶合金衍生物
CN110923586A (zh) * 2019-11-22 2020-03-27 河北锴盈新材料有限公司 一种微合金化超高导磁铁基纳米晶合金带材及其制备方法
KR20220093218A (ko) 2019-12-25 2022-07-05 가부시키가이샤 토호쿠 마그네토 인스티튜트 나노 결정 연자성 합금
EP4083238A4 (en) * 2019-12-25 2024-01-10 Murata Manufacturing Co ALLOY
KR20220129546A (ko) * 2020-01-23 2022-09-23 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 합금 및 성형체
CN111636039A (zh) * 2020-05-11 2020-09-08 北京科技大学 一种高饱和磁化强度Fe-B-P-C-Cu-M系非晶纳米晶软磁合金及制备方法
CN111910135A (zh) * 2020-08-13 2020-11-10 合肥工业大学 一种铁基软磁合金Fe-Co-Si-B-P-Ti及其制备方法
CN112048658B (zh) * 2020-08-17 2021-08-24 东南大学 一种高效率降解染料的铁基非晶合金的制备方法
CN115605550A (zh) * 2020-09-07 2023-01-13 电化株式会社(Jp) 具有电磁波屏蔽性能的热塑性树脂组合物以及成型部件
CN113046657B (zh) * 2021-03-01 2022-02-15 青岛云路先进材料技术股份有限公司 一种铁基非晶纳米晶合金及其制备方法
JP2022153032A (ja) 2021-03-29 2022-10-12 Jx金属株式会社 積層体及びその製造方法
CN113337692B (zh) * 2021-05-27 2022-05-31 大连理工大学 一种提高Fe基纳米晶软磁合金高频磁导率的方法
KR20230007816A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 삼성전기주식회사 Fe계 합금 및 이를 포함하는 전자 부품
JP7304498B2 (ja) 2021-07-26 2023-07-06 Jfeスチール株式会社 鉄基軟磁性粉末、それを用いた磁性部品及び圧粉磁芯

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2009254C1 (ru) * 1952-04-01 1994-03-15 Научно-производственное объединение "Гамма" Аморфный сплав на основе железа с улучшенным состоянием поверхности
JPH0711396A (ja) 1986-12-15 1995-01-13 Hitachi Metals Ltd Fe基軟磁性合金
US4881989A (en) 1986-12-15 1989-11-21 Hitachi Metals, Ltd. Fe-base soft magnetic alloy and method of producing same
JP2573606B2 (ja) 1987-06-02 1997-01-22 日立金属 株式会社 磁心およびその製造方法
JP2812574B2 (ja) 1990-09-07 1998-10-22 アルプス電気株式会社 低周波トランス
UA19217A (uk) * 1991-02-20 1997-12-25 Інститут Металофізики Ан Урср Аморфhий сплав hа осhові заліза
JPH05263197A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Alps Electric Co Ltd 高飽和磁束密度Fe系軟磁性合金
JP3710226B2 (ja) 1996-03-25 2005-10-26 明久 井上 Fe基軟磁性金属ガラス合金よりなる急冷リボン
JPH1171647A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Alps Electric Co Ltd Fe基軟磁性金属ガラス合金
EP1045402B1 (en) 1999-04-15 2011-08-31 Hitachi Metals, Ltd. Soft magnetic alloy strip, manufacturing method and use thereof
JP2006040906A (ja) 2001-03-21 2006-02-09 Teruhiro Makino 高透磁率かつ高飽和磁束密度の軟磁性成形体の製造方法
JP4217038B2 (ja) 2002-04-12 2009-01-28 アルプス電気株式会社 軟磁性合金
JP2004349585A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Hitachi Metals Ltd 圧粉磁心およびナノ結晶磁性粉末の製造方法
JP4392649B2 (ja) 2003-08-20 2010-01-06 日立金属株式会社 アモルファス合金部材及びその製造方法並びにそれを用いた部品
JP4358016B2 (ja) 2004-03-31 2009-11-04 明久 井上 鉄基金属ガラス合金
CN100545938C (zh) * 2005-08-26 2009-09-30 电子科技大学 一种基于纳米晶软磁薄膜的磁三明治材料及其制备方法
JP5445888B2 (ja) 2005-09-16 2014-03-19 日立金属株式会社 軟磁性合金およびその製造方法ならびに磁性部品
JP2007270271A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Metals Ltd 軟磁性合金、その製造方法ならびに磁性部品
JP4288687B2 (ja) * 2006-12-04 2009-07-01 株式会社 東北テクノアーチ アモルファス合金組成物
JP5632608B2 (ja) * 2007-03-20 2014-11-26 Necトーキン株式会社 軟磁性合金及びそれを用いた磁気部品並びにそれらの製造方法
WO2008133302A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Hitachi Metals, Ltd. 軟磁性薄帯、その製造方法、磁性部品、およびアモルファス薄帯
KR101534208B1 (ko) * 2008-08-22 2015-07-06 아키히로 마키노 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11814707B2 (en) 2017-01-27 2023-11-14 Tokin Corporation Soft magnetic powder, Fe-based nanocrystalline alloy powder, magnetic component and dust core
US10847291B2 (en) 2017-02-16 2020-11-24 Tokin Corporation Soft magnetic powder, dust core, magnetic compound and method of manufacturing dust core
US11866810B2 (en) 2021-09-22 2024-01-09 Tokin Corporation Alloy powder, nanocrystalline powder and magnetic core

Also Published As

Publication number Publication date
CN104532170A (zh) 2015-04-22
KR101516936B1 (ko) 2015-05-04
US8491731B2 (en) 2013-07-23
BR122017017768B1 (pt) 2021-02-17
KR102023313B1 (ko) 2019-09-19
KR20110044832A (ko) 2011-05-02
KR101534205B1 (ko) 2015-07-06
EP2243854A1 (en) 2010-10-27
KR20180043859A (ko) 2018-04-30
EP2243854A4 (en) 2014-07-09
JP4584350B2 (ja) 2010-11-17
WO2010021130A1 (ja) 2010-02-25
BRPI0906063A2 (pt) 2015-06-30
KR20150038751A (ko) 2015-04-08
JP2010070852A (ja) 2010-04-02
KR20140090694A (ko) 2014-07-17
KR20140099913A (ko) 2014-08-13
TW201026861A (en) 2010-07-16
CN104532170B (zh) 2018-12-28
KR20170087975A (ko) 2017-07-31
CN102741437A (zh) 2012-10-17
TW201536932A (zh) 2015-10-01
KR102007522B1 (ko) 2019-08-05
US20130278366A1 (en) 2013-10-24
JP4514828B2 (ja) 2010-07-28
JP2011026706A (ja) 2011-02-10
TWI535861B (zh) 2016-06-01
KR101534208B1 (ko) 2015-07-06
KR20150001858A (ko) 2015-01-06
JP2010150665A (ja) 2010-07-08
CN102741437B (zh) 2014-12-10
RU2010134877A (ru) 2012-09-27
TWI496898B (zh) 2015-08-21
EP2243854B1 (en) 2016-10-12
RU2509821C2 (ru) 2014-03-20
US20100043927A1 (en) 2010-02-25
BRPI0906063B1 (pt) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629807B1 (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP4815014B2 (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法
JP6181346B2 (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP6046357B2 (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP5339192B2 (ja) 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金、磁心、ならびにナノ結晶軟磁性合金の製造方法
JP5912239B2 (ja) Fe基合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP5429613B2 (ja) ナノ結晶軟磁性合金ならびに磁心
JP2013067863A (ja) 軟磁性合金粉末およびこれを用いた磁性部品
JP5916983B2 (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2009174034A (ja) アモルファス軟磁性合金、アモルファス軟磁性合金薄帯、アモルファス軟磁性合金粉末およびそれを用いた磁心並びに磁性部品
JP2016094651A (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP5069408B2 (ja) 非晶質磁性合金
CN113053611A (zh) 软磁性合金、软磁性合金薄带及其制造方法、磁芯以及部件

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250