JP2020167434A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020167434A JP2020167434A JP2020105270A JP2020105270A JP2020167434A JP 2020167434 A JP2020167434 A JP 2020167434A JP 2020105270 A JP2020105270 A JP 2020105270A JP 2020105270 A JP2020105270 A JP 2020105270A JP 2020167434 A JP2020167434 A JP 2020167434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- terminal
- pulse signal
- potential
- signal output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 122
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 194
- 239000010408 film Substances 0.000 description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 48
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 32
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 23
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 18
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 17
- 102100040862 Dual specificity protein kinase CLK1 Human genes 0.000 description 16
- 101000749294 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK1 Proteins 0.000 description 16
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 16
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 14
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 14
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 11
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 9
- 102100040844 Dual specificity protein kinase CLK2 Human genes 0.000 description 8
- 101000749291 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK2 Proteins 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 102100040856 Dual specificity protein kinase CLK3 Human genes 0.000 description 5
- 101000749304 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK3 Proteins 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 5
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100040858 Dual specificity protein kinase CLK4 Human genes 0.000 description 4
- 101000749298 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK4 Proteins 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 4
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 4
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 3
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019092 Mg-O Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019395 Mg—O Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020923 Sn-O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100328957 Caenorhabditis elegans clk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical group [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108010083687 Ion Pumps Proteins 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005274 electronic transitions Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C19/00—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
- G11C19/28—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018507—Interface arrangements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
- G09G3/3677—Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3696—Generation of voltages supplied to electrode drivers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C19/00—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
- G11C19/18—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages
- G11C19/182—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes
- G11C19/184—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes with field-effect transistors, e.g. MOS-FET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/288—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1222—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1222—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
- H01L27/1225—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/124—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1251—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs comprising TFTs having a different architecture, e.g. top- and bottom gate TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/127—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/1288—Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/04—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/04—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
- H01L29/045—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/7869—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0008—Arrangements for reducing power consumption
- H03K19/0013—Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/02—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
- H03K19/08—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
- H03K19/094—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/02—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
- H03K19/08—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
- H03K19/094—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
- H03K19/0944—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/02—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
- H03K19/08—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
- H03K19/094—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
- H03K19/0952—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using Schottky type FET MESFET
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K23/00—Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
- H03K23/40—Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters
- H03K23/42—Out-of-phase gating or clocking signals applied to counter stages
- H03K23/44—Out-of-phase gating or clocking signals applied to counter stages using field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0286—Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C19/00—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
- G11C19/28—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
- G11C19/287—Organisation of a multiplicity of shift registers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
スタは、主にアモルファスシリコン又は多結晶シリコンなどの半導体材料を用いて作製さ
れる。アモルファスシリコンを用いたトランジスタは、電界効果移動度が低いもののガラ
ス基板の大面積化に対応することができる。一方、多結晶シリコンを用いたトランジスタ
は、電界効果移動度が高いもののレーザアニールなどの結晶化工程が必要であり、ガラス
基板の大面積化には必ずしも適応しないといった特性を有している。
えば、半導体材料として酸化亜鉛又はIn−Ga−Zn−O系酸化物半導体を用いてトラ
ンジスタを作製し、画像表示装置のスイッチング素子として用いる技術が特許文献1及び
特許文献2で開示されている。
たトランジスタよりも高い電界効果移動度が得られている。また、酸化物半導体膜は、ス
パッタ法などによって300℃以下の温度での膜形成が可能であり、多結晶シリコンを用
いたトランジスタよりも作製が容易である。
トロルミネセンスディスプレイ又は電子ペーパーなどの表示装置の画素部及び駆動回路を
構成するスイッチング素子に適用されることが期待されている。例えば、上記の酸化物半
導体を用いて作製されたトランジスタによって表示装置の画素部及び駆動回路を構成する
技術が非特許文献1で開示されている。
ンジスタである。そのため、酸化物半導体を用いて作製したトランジスタを用いて駆動回
路を構成する場合、当該駆動回路は、nチャネル型トランジスタのみによって構成される
ことになる。
って構成される。当該シフトレジスタが単極性のトランジスタによって構成される場合、
動作が不安定になるなどの問題が生じることがある。
路及びそれを含むシフトレジスタを提供することを課題の一とする。
端子と、第2のトランジスタの第1の端子と、第1の出力端子と、は電気的に接続され、
第3のトランジスタの第1の端子と、第4のトランジスタの第1の端子と、第2の出力端
子と、は電気的に接続され、第5のトランジスタの第1の端子と、第6のトランジスタの
第1の端子と、第7のトランジスタの第1の端子と、は電気的に接続され、第1のトラン
ジスタのゲート端子と、第3のトランジスタのゲート端子と、第7のトランジスタの第2
の端子と、は電気的に接続され、第2のトランジスタのゲート端子と、第4のトランジス
タのゲート端子と、第6のトランジスタのゲート端子と、第8のトランジスタの第1の端
子と、第9のトランジスタの第1の端子と、は電気的に接続され、第8のトランジスタの
第2の端子と、第10のトランジスタの第1の端子とは、電気的に接続され、第1のトラ
ンジスタおよび第3のトランジスタのチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lは、
第6のトランジスタのチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lよりも大きく、第5
のトランジスタのチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lは、第6のトランジスタ
のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lよりも大きく、第5のトランジスタのチ
ャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lは、第7のトランジスタのチャネル長Lに対
するチャネル幅Wの比W/Lと等しく、第3のトランジスタのチャネル長Lに対するチャ
ネル幅Wの比W/Lは、第4のトランジスタのチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W
/Lよりも大きいパルス信号出力回路である。
ランジスタの第2の端子には、第1のクロック信号が入力され、第8のトランジスタのゲ
ート端子には、第2のクロック信号が入力され、第10のトランジスタのゲート端子には
、第3のクロック信号が入力され、第2のトランジスタの第2の端子、第4のトランジス
タの第2の端子、第6のトランジスタの第2の端子、および第9のトランジスタの第2の
端子には、第1の電位が与えられ、第5のトランジスタの第2の端子、第7のトランジス
タのゲート端子、および第10のトランジスタの第2の端子には、第1の電位より高い第
2の電位が与えられ、第5のトランジスタのゲート端子および第9のトランジスタのゲー
ト端子には、第1のパルス信号が入力され、第1の出力端子または第2の出力端子から、
第2のパルス信号を出力する場合がある。
ジスタのゲート端子と、第6のトランジスタのゲート端子と、第8のトランジスタの第1
の端子と、第9のトランジスタの第1の端子と、に電気的に接続されている場合がある。
2のトランジスタのゲート端子と、第4のトランジスタのゲート端子と、第6のトランジ
スタのゲート端子と、第8のトランジスタの第1の端子と、第9のトランジスタの第1の
端子と、に電気的に接続され、第11のトランジスタの第2の端子は、第8のトランジス
タの第2の端子と、第9のトランジスタの第1の端子と、容量素子と、に電気的に接続さ
れ、第8のトランジスタ及び第10のトランジスタのチャネル幅Wは、第11のトランジ
スタのチャネル幅Wよりも小さい場合がある。
2の電位が与えられ、第11のトランジスタのゲート端子には第3のパルス信号が入力さ
れる場合がある。
より具体的には、例えば、上記第11のトランジスタを有しないパルス信号出力回路を2
個、上記第11のトランジスタを有するパルス信号出力回路をn個(n:自然数)有する
n段のシフトレジスタであって、第11のトランジスタを有しないパルス信号出力回路の
第8のトランジスタまたは第10のトランジスタのチャネル幅Wは、第11のトランジス
タを有するパルス信号出力回路の第8のトランジスタまたは第10のトランジスタのチャ
ネル幅Wより大きい構成とする場合がある。
いずれかに、酸化物半導体を用いるのが好適である。また、上記のパルス信号出力回路を
複数用いて、シフトレジスタを構成することができる。
する発明はこれに限定されない。酸化物半導体と同等のオフ電流特性が実現できる材料、
例えば、炭化シリコンをはじめとするワイドギャップ材料(より具体的には、例えば、エ
ネルギーギャップEgが3eVより大きい半導体材料)などを適用しても良い。
または「直下」であることを限定するものではない。例えば、「ゲート絶縁層上のゲート
電極」という表現であれば、ゲート絶縁層とゲート電極との間に他の構成要素を含むもの
を除外しない。
に限定するものではない。例えば、「電極」は「配線」の一部として用いられることがあ
り、その逆もまた同様である。さらに、「電極」や「配線」という用語は、複数の「電極
」や「配線」が一体となって形成されている場合なども含む。
、回路動作において電流の方向が変化する場合などには入れ替わることがある。このため
、本明細書においては、「ソース」や「ドレイン」という用語は、入れ替えて用いること
ができるものとする。
」を介して接続されている場合が含まれる。ここで、「何らかの電気的作用を有するもの
」は、接続対象間での電気信号の授受を可能とするものであれば、特に制限を受けない。
などのスイッチング素子、抵抗素子、インダクタ、キャパシタ、その他の各種機能を有す
る素子などが含まれる。
することができる。
の説明に限定されず、本発明の趣旨およびその範囲から逸脱することなくその形態および
詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下
に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
際の位置、大きさ、範囲などを表していない場合がある。このため、開示する発明は、必
ずしも、図面等に開示された位置、大きさ、範囲などに限定されない。
同を避けるために付すものであり、数的に限定するものではないことを付記する。
本実施の形態では、パルス信号出力回路、およびパルス信号出力回路を含むシフトレジス
タの構成例およびその動作に関して図1乃至図4を参照して説明する。
はじめに、パルス信号出力回路、およびパルス信号出力回路を含むシフトレジスタの回路
構成例について図1を参照して説明する。
ス信号出力回路10_n(nは2以上の自然数)と、クロック信号を伝達する第1の信号
線11〜第4の信号線14を有する(図1(A)参照)。第1の信号線11には第1のク
ロック信号CLK1が与えられ、第2の信号線12には第2のクロック信号CLK2が与
えられ、第3の信号線13には第3のクロック信号CLK3が与えられ、第4の信号線1
4に第4のクロック信号CLK4が与えられる。
る。ここでは、第1のクロック信号CLK1〜第4のクロック信号CLK4は、1/4周
期ずつ遅延した信号とする。本実施の形態では、上記クロック信号を利用して、パルス信
号出力回路の制御等を行う。
第1の入力端子21、第2の入力端子22、第3の入力端子23、第4の入力端子24、
第5の入力端子25、第1の出力端子26、第2の出力端子27を有する(図1(B)参
照)。
〜第4の信号線14のいずれかと電気的に接続される。例えば、第1のパルス信号出力回
路10_1は、第1の入力端子21が第1の信号線11と電気的に接続され、第2の入力
端子22が第2の信号線12と電気的に接続され、第3の入力端子23が第3の信号線1
3と電気的に接続されている。また、第2のパルス信号出力回路10_2は、第1の入力
端子21が第2の信号線12と電気的に接続され、第2の入力端子22が第3の信号線1
3と電気的に接続され、第3の入力端子23が第4の信号線14と電気的に接続されてい
る。なお、ここでは、第nのパルス信号出力回路10_nと接続される信号線が、第2の
信号線12、第3の信号線13、第4の信号線14である場合を示しているが、第nのパ
ルス信号出力回路10_nと接続される信号線は、nの値によって異なるものになる。こ
のため、ここで示す構成はあくまでも一例に過ぎないことを付記する。
然数)において、第4の入力端子24は第(m−1)のパルス信号出力回路の第1の出力
端子26と電気的に接続され、第5の入力端子25は第(m+2)のパルス信号出力回路
の第1の出力端子26と電気的に接続され、第1の出力端子26は第(m+1)のパルス
信号出力回路の第4の入力端子24と電気的に接続され、第2の出力端子27はOUT(
m)に信号を出力する。
号出力回路10_2の第1の出力端子26と電気的に接続され、第5の入力端子25は第
5のパルス信号出力回路10_5の第1の出力端子26と電気的に接続され、第1の出力
端子26は第4のパルス信号出力回路10_4の第4の入力端子24及び第1のパルス信
号出力回路10_1の第5の入力端子25と電気的に接続されている。
らの第1のスタートパルス(SP1)が入力される。また、第kのパルス信号出力回路1
0_k(kは2以上n以下の自然数)では、第4の入力端子24に前段の出力パルスが入
力される。また、第(n−1)のパルス信号出力回路10(n−1)では、第5の入力端
子25に第2のスタートパルス(SP2)が入力される。また、第nのパルス信号出力回
路10_nでは、第5の入力端子25に第3のスタートパルス(SP3)が入力される。
なお、第2のスタートパルス(SP2)及び第3のスタートパルス(SP3)は、外部よ
り入力される信号としてもよいし、回路内部で生成される信号としてもよい。
な構成に関して説明する。
のトランジスタ101〜第4のトランジスタ104で構成されるパルス信号生成回路20
0と、第5のトランジスタ105〜第7のトランジスタ107で構成される第1の入力信
号生成回路201と、第8のトランジスタ108〜第11のトランジスタ111で構成さ
れる第2の入力信号生成回路202と、を含む(図1(C)参照)。また、上述した第1
の入力端子21〜第5の入力端子25に加え、第1の電源線31および第2の電源線32
から、第1のトランジスタ101〜第11のトランジスタ111に信号が供給される。
と、第2のトランジスタ102の第1の端子と、第1の出力端子26は電気的に接続され
る。同様に、第3のトランジスタ103の第1の端子と、第4のトランジスタ104の第
1の端子と、第2の出力端子27は電気的に接続される。そして、第1のトランジスタ1
01のゲート端子と、第3のトランジスタ103のゲート端子と、第1の入力信号生成回
路の出力端子と、は電気的に接続される。また、第2のトランジスタ102のゲート端子
と、第4のトランジスタ104のゲート端子と、第2の入力信号生成回路の出力端子と、
は電気的に接続される。
と、第3のトランジスタの第2の端子とは電気的に接続され、第1のクロック信号CLK
1がノードに入力される。また、第1のトランジスタ101の第2の端子と、第3のトラ
ンジスタの第2の端子は、パルス信号出力回路の第1の入力端子21としても機能する。
第2のトランジスタ102の第2の端子には、第1の電源線31を介して第1の電位(例
えば、低電位VSS)が与えられ、第4のトランジスタ104の第2の端子には、第1の
電源線31を介して第1の電位が与えられる。
第7のトランジスタ107の第1の端子と、は電気的に接続される。また、第7のトラン
ジスタ107の第2の端子は、第1の入力信号生成回路の出力端子として機能する。また
、第5のトランジスタ105のゲート端子は、第1の入力信号生成回路の第1の入力端子
として機能すると共に、パルス信号出力回路の第4の入力端子24としても機能する。
えられ、第6のトランジスタ106の第2の端子には、第1の電源線31を介して第1の
電位が与えられ、第5のトランジスタ105のゲート端子には、前段からのパルス信号(
第1のパルス信号出力回路ではスタートパルス信号)が入力される。第6のトランジスタ
106のゲート端子には、第2の入力信号生成回路の出力信号が入力される。また、第6
のトランジスタ106のゲート端子は、第1の入力信号生成回路の第2の入力端子として
機能する。第7のトランジスタ107のゲート端子には第2の電源線32を介して第2の
電位が与えられる。
タ107を設けない構成としても良い。第7のトランジスタ107を設ける場合には、ブ
ートストラップ動作に起因して生じうる第5のトランジスタ105の第1の端子の電位上
昇を抑制できる。つまり、第5のトランジスタ105のゲートとソースの間(またはゲー
トとドレインの間)の領域に大きな電圧が加わることを防止できるため、第5のトランジ
スタ105の劣化を抑制することができる。
は電気的に接続される。また、第8のトランジスタの第2の端子と、第11のトランジス
タの第2の端子と、第9のトランジスタの第1の端子とは電気的に接続されて第2の入力
信号生成回路の出力端子として機能する。
には、第2の電源線32を介して第2の電位が与えられる。第9のトランジスタ109の
第2の端子には、第1の電源線31を介して第1の電位が与えられる。第11のトランジ
スタ111のゲート端子には2段後ろからのパルス信号が入力される。また、第11のト
ランジスタ111のゲート端子は、第2の入力信号生成回路の第1の入力端子として機能
すると共に、パルス信号出力回路の第5の入力端子25としても機能する。第8のトラン
ジスタ108のゲート端子には第2のクロック信号CLK2が入力される。また、第8の
トランジスタ108のゲート端子は、第2の入力信号生成回路の第2の入力端子として機
能すると共に、パルス信号出力回路の第2の入力端子22としても機能する。第9のトラ
ンジスタ109のゲート端子には前段からのパルス信号(第1のパルス信号出力回路では
スタートパルス信号)が入力される。また、第9のトランジスタ109のゲート端子は、
第2の入力信号生成回路の第3の入力端子として機能すると共に、パルス信号出力回路の
第4の入力端子24としても機能する。第10のトランジスタ110のゲート端子には第
3のクロック信号CLK3が入力される。また、第10のトランジスタ110のゲート端
子は、第2の入力信号生成回路の第4の入力端子として機能すると共に、パルス信号出力
回路の第3の入力端子23としても機能する。
回路、および、第2の入力信号生成回路の構成例など)は一例にすぎず、開示する発明が
これに限定されるものではない。
ランジスタ101のゲート端子と、第3のトランジスタ103のゲート端子と、第1の入
力信号生成回路の出力端子と、の接続により構成されるノードを、ノードAとする。また
、第2のトランジスタ102のゲート端子と、第4のトランジスタ104のゲート端子と
、第2の入力信号生成回路の出力端子と、の接続により構成されるノードを、ノードBと
する。
の容量素子を設けても良い。また、上記ノードBの電位を保持するために、ノードBに電
気的に接続された容量素子を設けてもよい。
ネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lは、第6のトランジスタ106のチャネル長L
に対するチャネル幅Wの比W/Lよりも大きいことが好ましい。
幅Wの比W/Lは、第6のトランジスタ106のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比
W/Lよりも大きいことが好ましい。また、第5のトランジスタ105のチャネル長Lに
対するチャネル幅Wの比W/Lは、第7のトランジスタ107のチャネル長Lに対するチ
ャネル幅Wの比W/Lと等しいことが好ましい。または、第5のトランジスタ105のチ
ャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lは、第7のトランジスタ107のチャネル長
Lに対するチャネル幅Wの比W/Lよりも大きいことが好ましい。
幅Wの比W/Lは、第4のトランジスタ104のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比
W/Lよりも大きいことが好ましい。
のチャネル幅(W)は、第11のトランジスタ111のチャネル幅(W)よりも小さいこ
とが好ましい。
いるのが好適である。酸化物半導体を用いることにより、トランジスタのオフ電流を低減
することができる。また、非晶質シリコンなどと比較して、オン電流および電界効果移動
度を高めることが出来る。また、トランジスタの劣化を抑制することができる。これによ
り、消費電力が小さく、高速動作が可能で、動作の正確性が高められた電子回路が実現す
る。なお、酸化物半導体を用いたトランジスタについては後の実施の形態において詳述す
るから、ここでは省略する。
次に、図1に示すシフトレジスタの動作について図2乃至図4および図14を参照して説
明する。具体的には、図2に示すタイミングチャート中の、第1の期間51〜第6の期間
56の各期間における動作を、図3および図4を用いて説明する。タイミングチャート中
、CLK1〜CLK4はそれぞれクロック信号を示し、SP1は第1のスタートパルスを
示し、OUT1〜OUT4は、第1のパルス信号出力回路10_1〜第4のパルス信号出
力回路10_4の第2の出力端子からの出力を示し、ノードAおよびノードBはそれぞれ
ノードAおよびノードBの電位を示し、SROUT1〜SROUT4は、第1のパルス信
号出力回路10_1〜第4のパルス信号出力回路10_4の第1の出力端子からの出力を
示す。
、全てnチャネル型のトランジスタであるものとする。また、図3および図4において、
トランジスタが実線で表現されている場合には、当該トランジスタが導通状態(オン状態
)にあることを表し、破線で表現されている場合には、当該トランジスタが非導通状態(
オフ状態)にあることを表すものとする。
号出力回路10_1の構成は、上述の通りである。また、入力される各信号、供給される
各電位の関係も上述の通りである。なお、以下の説明では、各入力端子および各電源線に
与えられる高電位(Hレベル、H信号などとも呼ぶ)は全てVDDとし、低電位(Lレベ
ル、L信号などとも呼ぶ)は全てVSSとする。
_1の第4の入力端子24として機能する第5のトランジスタ105のゲート端子と第9
のトランジスタ109のゲート端子に高電位が与えられ、第5のトランジスタ105と第
9のトランジスタ109は導通状態になる。第1の期間51においてはCLK3もHレベ
ルであるため、第10のトランジスタ110もオン状態となる。また、第7のトランジス
タ107のゲート端子には高電位が与えられているため、第7のトランジスタ107もオ
ン状態となる(図3(A)参照)。
ードAの電位は上昇する。また、第9のトランジスタ109がオン状態となることにより
、ノードBの電位は下降する。第5のトランジスタ105の第2の端子の電位はVDDで
あるため、第5のトランジスタ105の第1の端子の電位は、第2の端子の電位から第5
のトランジスタ105のしきい値電圧分低下した値(VDD−Vth105)となる。そ
して、第7のトランジスタ107のゲート端子の電位がVDDであるため、第7のトラン
ジスタ107のしきい値電圧Vth107がVth105以上の場合には、ノードAの電
位は(VDD−Vth107)となって第7のトランジスタ107がオフ状態となる。一
方、Vth107がVth105未満の場合には、第7のトランジスタ107はオン状態
を保ったまま、ノードAの電位は(VDD−Vth105)まで上昇する。以下、第1の
期間51におけるノードAの電位の到達点(最高電位)をVAHとする。
103がオン状態となる。ここで、CLK1はLレベルであるため、第1の出力端子26
および第2の出力端子27からはLレベルが出力される。
で、第1のトランジスタ101および第3のトランジスタ103はオン状態であるため、
第1の出力端子26の電位および第2の出力端子27の電位が上昇する。さらに、第1の
トランジスタ101のゲート端子とソース端子(またはドレイン端子)との間には容量が
存在し、これによってゲート端子とソース端子(またはドレイン端子)とが容量結合され
ている。同様に、第3のトランジスタ103のゲート端子とソース端子(またはドレイン
端子)との間には容量が存在し、これによってゲート端子とソース端子(またはドレイン
端子)とが容量結合されている。したがって、第1の出力端子26の電位および第2の出
力端子27の電位の上昇と共に、浮遊状態であるノードAの電位が上昇することになる(
ブートストラップ動作)。ノードAの電位は最終的にVDD+Vth101より高くなり
、第1の出力端子26の電位および第2の出力端子27の電位はVDD(Hレベル)とな
る(図2および図3(B)参照)。
ードBもLレベルに維持されている。このため、第1の出力端子26がLレベルからHレ
ベルに変化する際の、容量結合に起因するノードBの電位変動を抑制し、これによる不具
合の発生を防止できる。
る場合、第2の出力端子27の電位を確実にVDD(Hレベル)まで上昇させるためには
、第3のトランジスタ103をオン状態とさせるために第3のトランジスタのゲート電圧
(Vgs)を十分に大きくする必要がある。第3のトランジスタ103のVgsが小さい
場合、第3のトランジスタに係るドレイン電流が小さくなるため、指定された期間内(こ
こでは、第2の期間内)に、第2の出力端子27の電位をVDD(Hレベル)まで上昇さ
せるのに時間がかかってしまう。これにより、第2の出力端子27の波形の立ち上がりが
鈍り、誤動作の原因となる。
の期間51におけるノードAの電位によって決まる。そのため、第3のトランジスタ10
3のVgsを大きくするためには、第1の期間51のうちにノードAの電位をできるだけ
大きくする必要がある(回路設計上、最大でVDD−Vth105またはVDD−Vth
107)。第1の出力端子26と第1のトランジスタ101のVgsについても、同様の
ことが言える。
、第6のトランジスタ106のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lよりも大き
いことが好ましい。第5のトランジスタ105のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比
W/Lを、第6のトランジスタ106のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lよ
りも大きくすることにより、第1の期間51でのノードAの電位を、より短い時間で、V
DD−Vth105またはVDD−Vth107まで上昇させることができる。また、第
1の期間51では、第6のトランジスタ106はオフ状態となっているが、第5のトラン
ジスタ105のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lを、第6のトランジスタ1
06のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lよりも大きくすることにより、第6
のトランジスタ106におけるリーク電流(Ioff)を小さくすることができるため、
ノードAの電位を、より短い時間でVDD−Vth105まで上昇させることができる。
が生じて第6のトランジスタ106がノーマリオン化する場合もある。このような場合で
も、第6のトランジスタ106のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lを第5の
トランジスタ105のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lよりも小さくするこ
とにより、第6のトランジスタ106のオン抵抗を第5のトランジスタ105のオン抵抗
よりも大きくできる。これにより、ノードAの電位をVDD−Vth105またはVDD
−Vth107により近い電位にすることができる。
7のトランジスタ107のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lと概ね等しいこ
とが好ましい。概ね等しいとは、製造誤差やばらつきに起因する多少の差を有している場
合があることを想定した上で、等しいとみなせる場合のことである。第5のトランジスタ
105および第7のトランジスタ107のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/L
を等しくすることにより、第5のトランジスタ105および第7のトランジスタ107の
電流供給能力を等しくすることができるため、ノードAの電位を効率よく上昇させること
ができる。なお、第5のトランジスタ105および第7のトランジスタ107のしきい値
電圧Vthは、概ね等しいことが望ましい。
ランジスタ特性、クロック周波数、第1のトランジスタ101および第3のトランジスタ
103のゲート容量、シフトレジスタの動作電圧などによって決めることができる。
性がノーマリオン化した場合、リーク電流が増加するため、ノードAの電位降下につなが
ってしまう。または、第5のトランジスタ105によるノードAの充電の妨げとなってし
まう。さらに、高速動作が必要な場合に、ノードBの電位の下降を短時間で行い、ノード
Aの充電を短時間で行う必要がある。このような場合、第6のトランジスタの電位を短時
間で下降させる必要がある。
幅Wを小さくすることにより、ノードAの電位の変位を防止することができる。また、ノ
ードBの負荷を低減することができる。このように、トランジスタの特性や駆動仕様に合
わせて、第5のトランジスタ105、第6のトランジスタ106および第7のトランジス
タ107のサイズを決定することによって、効率のよいシフトレジスタを実現することが
できる。
のトランジスタ109がオフ状態となる。また、CLK1がHレベルに維持され、ノード
Aの電位も変化しないため、第1の出力端子26および第2の出力端子27からはVDD
(Hレベル)が出力される(図3(C)参照)。なお、第3の期間53ではノードBが浮
遊状態となるが、第1の出力端子26の電位も変化しないため、容量結合による不具合は
無視できる程度である。
電位が短時間で上昇する。また、CLK1がLレベルとなる。その結果、第2のトランジ
スタ102および第4のトランジスタ104がオン状態となり、第1の出力端子26およ
び第2の出力端子27の電位が短時間で下降する(図4(A)参照)。また、第6のトラ
ンジスタ106がオン状態となるので、ノードAの電位がLレベルとなる。これにより、
第1のトランジスタ101および第3のトランジスタ103がオフ状態となるので、第1
の出力端子26および第2の出力端子27の電位はLレベルとなる。
まで(つまり第4の期間54および第5の期間55中)に、確実にVSSとする必要があ
る。第5の期間55中に、ノードAの電位がVSSまで下降していないと、第3のトラン
ジスタ103のゲートとソース間の容量結合によって、再びノードAは電位が上昇し、第
1のトランジスタ101および第3のトランジスタ103がオン状態となり、第1の出力
端子26および第2の出力端子27に電荷が流れ、誤動作となるおそれがある。
スタ106の関係を、式(1)乃至式(7)のように決めることで、負荷に起因する動作
の不具合を低減し、動作の安定化を図ることができる。
(6)
の期間53に相当し、tCKLとはCLK1のLレベルの期間、即ち、第4の期間54お
よび第5の期間55に相当し、toffとはノードAがVSSまで放電するのに要する時
間に相当する。つまり、tCKL期間内のうちtoffの時間を使ってノードAの電位を
VSSまで下降させることになる。toffは第4の期間54および第5の期間55の中
であれば、たとえば、第4の期間54_1でも第4の期間54_1〜54_3でも第4の
期間54_1〜54_5でもよい(図14参照)。好ましくは第4の期間54および第5
の期間55の1/2の期間に相当する第4の期間54_1〜54_3である。tCKLに
対してtoffをあまりに短く設定すると、ノードAの電位を早く下降させるために第6
のトランジスタ106のチャネル幅Wサイズを大きくする必要があり、toffを長く設
定すると次のクロックの信号Hが入るまでにノードAの電位をVSSまで放電しきれず誤
動作となる可能性があるためである。つまり、toffは、クロック信号の周波数等を考
慮して決定する必要がある。なお、図14に示すタイミングチャートは、一部の期間(例
えば、第4の期間54_1〜54_5)を誇張して示しているが、図2に示すタイミング
チャートと大きく変わるところはない。
ジスタ103のゲート容量を示し、VfとはノードAの第3の期間53での電位を示す。
れより第6のトランジスタ106のサイズ(例えば、W/L)を決定することができる。
即ち、第6のトランジスタ106のサイズは、CLK1の動作周波数、第1のトランジス
タ101と第3のトランジスタ103のサイズ、およびノードAの電位によって決めるこ
とができる。
あるため、式(1)よりtoffを小さくすることが必要になり、そのため、i106を
大きくする必要が生じる。そこで、i106に合わせて式(2)よりW106を計算し、
Wサイズを決定することができる。
には、i106は小さくて良いため、式(2)より、W106は小さくなる。ところで、
第3のトランジスタ103は、出力負荷の充放電に使用しているため、第3のトランジス
タのサイズを大きくすることにより、放電の際に、第4のトランジスタ104だけでなく
、第3のトランジスタ103においても放電することができるため、出力の電位の下降を
短時間で行うことができる。したがって、ノードAの電位を緩やかに下降させると、第3
のトランジスタ103はオン状態であるため、第4のトランジスタ104だけで放電する
よりも、出力の電位の下降を短時間で行うことができる。このように、トランジスタの特
性や駆動仕様に合わせて第6のトランジスタ106のサイズを決定することによって、効
率のよいシフトレジスタを実現することができる。
の入力端子25にパルス信号(SROUT3)が入力され、第11のトランジスタ111
がオン状態となる。第11のトランジスタ111がオン状態となることで、ノードBの電
位がVDD−Vth111まで充電され、第2のトランジスタ102、第4のトランジス
タ104および第6のトランジスタ106がオン状態となる。第2のトランジスタ102
および第4のトランジスタ104がオン状態となることで、第1の出力端子26および第
2の出力端子27の電位はVSSとなる。また、第1のトランジスタ101および第3の
トランジスタ103はオフ状態となる。
0のトランジスタ110、第8のトランジスタ108を通じて行われる。第10のトラン
ジスタ110および第8のトランジスタ108のゲートは、それぞれ第3の入力端子23
および第2の入力端子22に接続されており、ゲート容量はそのまま第3の入力端子23
および第2の入力端子22の負荷になる。
ジスタの負荷は、シフトレジスタの全段数÷4×(第3のトランジスタ103のLov+
第1のトランジスタ101のLov+第10のトランジスタ110のゲート容量+第8の
トランジスタ108のゲート容量)、で表現される。また、ゲート容量は、ε0×ε×(
L×W)/toxで表現される。なお、Lovとは、トランジスタのソース電極層又はド
レイン電極層と半導体層とが重畳する領域のチャネル長方向における長さを表している。
のトランジスタ110のチャネル幅(W)は、第11のトランジスタ111のチャネル幅
(W)よりも小さいことが好ましい。これにより、クロック線の負荷を低減することがで
き、高速動作させることができる。また、第10のトランジスタ110および第8のトラ
ンジスタ108のチャネル幅(W)を減少させることによって、レイアウト面積を縮小さ
せることができる。
ルを保持することにより、ノードBの電位が保持される。このため、第2のトランジスタ
102、第4のトランジスタ104および第6のトランジスタ106のオン状態が保持さ
れて、第1の出力端子26および第2の出力端子27の電位がLレベルに保持される(図
4(B)参照)。
り、第11のトランジスタ111がオフ状態となる。このとき、ノードBは、上述の電位
を保持したまま浮遊状態となる。これにより、第2のトランジスタ102、第4のトラン
ジスタ104および第6のトランジスタ106のオン状態が継続する(図4(C)参照)
。なお、ノードBの電位は、通常、トランジスタのオフ電流等に起因して下降するが、十
分にオフ電流が小さいトランジスタ(例えば、酸化物半導体を用いたトランジスタ)を適
用する場合には、このような問題は生じない。また、ノードBの電位の下降を緩和するた
めに、容量素子を設けても良い。
8のトランジスタ108と第10のトランジスタ110がオン状態となり、定期的にノー
ドBに電位が与えられる。このため、オフ電流の比較的大きなトランジスタを用いる場合
であっても、パルス信号出力回路の誤動作を防止できる。
を重視する場合と、電位の下降時を重視する場合がある。例えば、電位の上昇によってデ
ータを確定させる場合(例えば、データの書き込みを行う場合など)には、電位の上昇時
が重視される。また、電位の下降によってデータを確定させる場合には、電位の下降時が
重視される。
要がある。そのためには、第3のトランジスタ103のチャネル長Lに対するチャネル幅
Wの比W/Lを、第4のトランジスタ104のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W
/Lよりも大きくすることが好ましい。
要がある。そのためには、第3のトランジスタ103のチャネル長Lに対するチャネル幅
Wの比W/Lを、第4のトランジスタ104のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W
/Lよりも大きくすることが好ましい。
とソース間の容量結合を利用したブートストラップ動作によって所定の電位まで上昇させ
ることにより、第3のトランジスタ103をオン状態とし、Hレベル信号を出力させる。
そのため、第3のトランジスタ103のチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/Lが
十分に大きくなければ、シフトレジスタの出力するHレベルの電位が、VDDまで上がり
きらないという問題が生じうるから、第3のトランジスタ103のチャネル長Lに対する
チャネル幅Wの比W/Lは、十分に大きくすることが望ましい。
されるパルスと第(m+1)のパルス信号出力回路から出力されるパルスが半分重なる駆
動方法を採用している。このため、当該駆動方法を採用しない場合と比較して、配線の充
電に使用できる時間を長くすることができる。つまり、当該駆動方法によって、大きな負
荷に耐え、高い周波数で動作するパルス信号出力回路が提供される。
本実施の形態では、先の実施の形態において示したパルス信号出力回路、およびシフトレ
ジスタとは異なる態様の構成例およびその動作に関して図5乃至図8を参照して説明する
。
はじめに、パルス信号出力回路、およびパルス信号出力回路を含むシフトレジスタの回路
構成例について図5を参照して説明する。
スタの構成に近似している。相違点の一は、第1のパルス信号出力回路10_1〜第nの
パルス信号出力回路10_nは、第3の入力端子23を有しない点である(図5(A)乃
至図5(C)参照)。つまり、一のパルス信号出力回路には、二種類のクロック信号が入
力される。その他の構成については先の実施の形態と同様である。
端子23を有しないため、これと接続される第10のトランジスタを有しない(図5(C
)参照)。そして、これに伴い、図1に示す第2の入力信号生成回路202と図5に示す
第2の入力信号生成回路203の接続関係は一部異なっている。
各々は、第1のトランジスタ101〜第4のトランジスタ104で構成されるパルス信号
生成回路200と、第5のトランジスタ105〜第7のトランジスタ107で構成される
第1の入力信号生成回路201と、第8のトランジスタ108、第9のトランジスタ10
9および第11のトランジスタ111で構成される第2の入力信号生成回路203と、を
含む。また、上述した第1の入力端子21〜第5の入力端子25に加え、第1の電源線3
1および第2の電源線32から、第1のトランジスタ101〜第11のトランジスタ11
1に信号が供給される。
、第9のトランジスタ109の第1の端子とは電気的に接続されて第2の入力信号生成回
路の出力端子として機能する。
は、第2の電源線32を介して第2の電位が与えられる。第9のトランジスタ109の第
2の端子には、第1の電源線31を介して第1の電位が与えられる。第11のトランジス
タ111のゲート端子にはパルス信号が入力される。また、第11のトランジスタ111
のゲート端子は、第2の入力信号生成回路の第1の入力端子として機能すると共に、パル
ス信号出力回路の第5の入力端子25としても機能する。第8のトランジスタ108のゲ
ート端子には第2のクロック信号CLK2が入力される。また、第8のトランジスタ10
8のゲート端子は、第2の入力信号生成回路の第2の入力端子として機能すると共に、パ
ルス信号出力回路の第2の入力端子22としても機能する。第9のトランジスタ109の
ゲート端子にはパルス信号が入力される。また、第9のトランジスタ109のゲート端子
は、第2の入力信号生成回路の第3の入力端子として機能すると共に、パルス信号出力回
路の第4の入力端子24としても機能する。
力回路において第1のトランジスタ101のゲート端子と、第3のトランジスタ103の
ゲート端子と、第1の入力信号生成回路の出力端子と、の接続により構成されるノードを
、ノードAとする。また、第2のトランジスタ102のゲート端子と、第4のトランジス
タ104のゲート端子と、第8のトランジスタ108の第2の端子と、第11のトランジ
スタ111の第2の端子と、第9のトランジスタ109の第1の端子と、の接続により構
成されるノードを、ノードBとする。
の容量素子を設けても良い。また、上記ノードBの電位を保持するために、ノードBに電
気的に接続された容量素子を設けてもよい。
11には、酸化物半導体を用いるのが好適である。酸化物半導体を用いることにより、ト
ランジスタのオフ電流を低減することができる。また、非晶質シリコンなどと比較して、
オン電流および電界効果移動度を高めることが出来る。また、トランジスタの劣化を抑制
することができる。これにより、消費電力が小さく、高速動作が可能で、動作の正確性が
高められた電子回路を実現することが可能となる。なお、酸化物半導体を用いたトランジ
スタについては後の実施の形態において詳述するから、ここでは省略する。
次に、図5に示すシフトレジスタの動作について図6乃至図8を参照して説明する。具体
的には、図6に示すタイミングチャート中の、第1の期間51〜第5の期間55の各期間
における動作を、図7および図8を用いて説明する。タイミングチャート中、CLK1〜
CLK4はそれぞれクロック信号を示し、SP1は第1のスタートパルスを示し、OUT
1〜OUT4は、第1のパルス信号出力回路10_1〜第4のパルス信号出力回路10_
4の第2の出力端子からの出力を示し、ノードAおよびノードBはそれぞれノードAおよ
びノードBの電位を示し、SROUT1〜SROUT4は、第1のパルス信号出力回路1
0_1〜第4のパルス信号出力回路10_4の第1の出力端子からの出力を示す。
11のトランジスタ111は、全てnチャネル型のトランジスタであるものとする。また
、図7および図8において、トランジスタが実線で表現されている場合には、当該トラン
ジスタが導通状態(オン状態)にあることを表し、破線で表現されている場合には、当該
トランジスタが非導通状態(オフ状態)にあることを表すものとする。
号出力回路10_1の構成は、上述の通りである。また、入力される各信号、供給される
各電位の関係も上述の通りである。なお、以下の説明では、各入力端子および各電源線に
与えられる高電位(Hレベル、H信号などとも呼ぶ)は全てVDDとし、低電位(Lレベ
ル、L信号などとも呼ぶ)は全てVSSとする。
_1の第4の入力端子24として機能する第5のトランジスタ105のゲート端子と第9
のトランジスタ109のゲート端子に高電位が与えられ、第5のトランジスタ105と第
9のトランジスタ109は導通状態になる。また、第7のトランジスタ107のゲート端
子には高電位が与えられているため、第7のトランジスタ107もオン状態となる(図7
(A)参照)。
ードAの電位は上昇する。また、第9のトランジスタ109がオン状態となることにより
、ノードBの電位は下降する。ノードAの電位がVAH(VAH=VDD−Vth105
−Vth107)にまで達すると、第5のトランジスタ105および第7のトランジスタ
107がオフ状態となり、ノードAは、VAHを維持したまま浮遊状態となる。
103がオン状態となる。ここで、CLK1はLレベルであるため、第1の出力端子26
および第2の出力端子27からはLレベル信号が出力される。
で、第1のトランジスタ101および第3のトランジスタ103はオン状態であるため、
第1の出力端子26の電位および第2の出力端子27の電位が上昇する。さらに、第1の
トランジスタ101のゲート端子とソース端子(またはドレイン端子)との間には容量が
存在し、これによってゲート端子とソース端子(またはドレイン端子)とが容量結合され
ている。同様に、第3のトランジスタ103のゲート端子とソース端子(またはドレイン
端子)との間には容量が存在し、これによってゲート端子とソース端子(またはドレイン
端子)とが容量結合されている。したがって、第1の出力端子26の電位および第2の出
力端子27の電位の上昇と共に、浮遊状態であるノードAの電位が上昇することになる(
ブートストラップ動作)。ノードAの電位は最終的にVDD+Vth101より高くなり
、第1の出力端子26の電位および第2の出力端子27の電位はVDD(Hレベル)とな
る(図6および図7(B)参照)。
8がオン状態となる。これにより、ノードBの電位が上昇する。ノードBの電位の上昇に
より、第2のトランジスタ102、第4のトランジスタ104、および第6のトランジス
タ106がオン状態となり、ノードAの電位が下降する。このため、第1の出力端子26
の電位および第2の出力端子27の電位はLレベルとなる(図7(C)参照)。
8がオフ状態となるが、第5の入力端子25(つまりSROUT3)の電位がHレベルと
なるため、第11のトランジスタ111がオン状態となる。このため、ノードAの電位と
ノードBの電位は第3の期間53の電位が保持されて、第1の出力端子26の電位および
第2の出力端子27の電位はLレベルに保持される(図8(A)参照)。
ルとなり、ノードBの電位が保持される。このため、第2のトランジスタ102、第4の
トランジスタ104および第6のトランジスタ106のオン状態が保持されて、第1の出
力端子26および第2の出力端子27の電位がLレベルに保持される(図8(B)参照)
。
にオフ電流が小さいトランジスタ(例えば、酸化物半導体を用いたトランジスタ)を適用
する場合には、このような問題は生じない。また、ノードBの電位の下降を緩和するため
に、容量素子を設けても良い。この場合に設けられた容量素子は、第2のトランジスタ1
02のゲート端子と、第4のトランジスタ104のゲート端子と、第6のトランジスタ1
06のゲート端子と、第8のトランジスタ108の第1の端子と、第9のトランジスタ1
09の第1の端子と、に電気的に接続される。
ジスタ108がオン状態となり、定期的にノードBに電位が与えられる。このため、オフ
電流の比較的大きなトランジスタを用いる場合であっても、パルス信号出力回路の誤動作
を防止できる。
宜組み合わせて用いることができる。
本実施の形態では、先の実施の形態において示したパルス信号出力回路、およびシフトレ
ジスタとは異なる態様の構成例に関して図9を参照して説明する。
スタの構成に近似している。相違点の一は、第nのパルス信号出力回路10_nの後段に
、第1のダミーパルス信号出力回路10_D1および第2のダミーパルス信号出力回路1
0_D2が接続されている点である(図9(A)参照)。第1のダミーパルス信号出力回
路10_D1や第2のダミーパルス信号出力回路10_D2は、第n−1のパルス信号出
力回路10_n−1や第nのパルス信号出力回路10_nの第5の入力端子25に、パル
ス信号を供給する機能を有する。
2の後段には、パルス信号出力回路は存在しない。つまり、第1〜第nのパルス信号出力
回路とは異なり、第1のダミーパルス信号出力回路10_D1や第2のダミーパルス信号
出力回路10_D2には後段(この場合、2段後)からのパルス信号が入力されない。こ
のため、第1〜第nのパルス信号出力回路における第5の入力端子25に相当する端子が
存在しない(図9(B)および図9(C)参照)。また、第5の入力端子25に関連する
第11のトランジスタ111も存在しない(図9(C)参照)。
のパルス信号出力回路(第n−1〜第nのパルス信号出力回路)に適切なパルス信号を出
力することであるから、ダミーパルス信号出力回路には、そのノードBを十分に充電でき
る能力が必要となる。ここで、第1〜第nのパルス信号出力回路では、クロック信号の入
力に起因する消費電力を低減するために、第8のトランジスタ108および第10のトラ
ンジスタ110のサイズを小さくし(例えば、チャネル幅W、またはチャネル長Lに対す
るチャネル幅Wの比W/Lを小さくし)、第11のトランジスタ111によって充電能力
を確保する構成を取るのが有効である。一方で、ダミーパルス信号出力回路には第11の
トランジスタ111が存在しないから、第11のトランジスタ111による充電能力を補
うことができる程度に、第8のトランジスタ108および第10のトランジスタ110の
サイズを大きくすることが必要になる。
は第10のトランジスタのチャネル幅W(またはチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比
W/L)を、第1〜第nのパルス信号出力回路の第8のトランジスタまたは第10のトラ
ンジスタのチャネル幅W(またはチャネル長Lに対するチャネル幅Wの比W/L)より大
きくすればよい。このような構成を採用することで、正規段のパルス信号出力回路(第n
−1〜第nのパルス信号出力回路)における消費電力を低減しつつ、適切な動作を確保し
たシフトレジスタが実現される。
において示したパルス信号出力回路と同様である。具体的には、第1のパルス信号出力回
路10_1〜第nのパルス信号出力回路10_nの各々は、第1のトランジスタ101〜
第4のトランジスタ104で構成されるダミーパルス信号生成回路204と、第5のトラ
ンジスタ105〜第7のトランジスタ107で構成される第1の入力信号生成回路205
と、第8のトランジスタ108〜第10のトランジスタ110で構成される第2の入力信
号生成回路206と、を含む。また、第1の電源線31および第2の電源線32から、第
1のトランジスタ101〜第10のトランジスタ110に信号が供給される。
て先の実施の形態において示したパルス信号出力回路と同様である。よって、詳細につい
ては先の実施の形態を参酌することが可能である。なお、第10のトランジスタ110は
、設けても良いし設けなくとも良い。また、ダミーパルス信号出力回路では、少なくとも
正規段のパルス信号出力回路(第n−1〜第nのパルス信号出力回路)への出力が確保さ
れればよいから、出力端子は2系統に限らず、1系統としても良い。つまり、第1の出力
端子26または第2の出力端子27を省略することが可能である。なお、この場合には、
省略される出力端子に付随するトランジスタ(例えば、第2の出力端子27を省略する場
合には、第3のトランジスタ103および第4のトランジスタ104)は、適宜省略すれ
ばよい。
宜組み合わせて用いることができる。
本実施の形態では、上記実施の形態で述べたパルス信号出力回路やシフトレジスタに適用
できるトランジスタの例につき、図10を参照して説明する。なお、トランジスタの構造
は特に限定されず、例えば、トップゲート構造またはボトムゲート構造、スタガ型または
プレーナ型など、適当な構造を採用することができる。また、トランジスタはチャネル形
成領域を一つ有するシングルゲート構造でも、チャネル形成領域を二つ以上有するマルチ
ゲート構造であっても良い。また、チャネル領域の上下にゲート絶縁層を介して配置され
た2つのゲート電極層を有する構造でもよい。
乃至図10(D)に示すトランジスタは、半導体として酸化物半導体を用いるものである
。酸化物半導体を用いることのメリットは、簡単なプロセス、低温のプロセスで、高い移
動度と低いオフ電流が実現できることといえる。
り、逆スタガ型トランジスタともいう。
絶縁層402、酸化物半導体層403、ソース電極層405a、及びドレイン電極層40
5bを含む。また、酸化物半導体層403に接する絶縁層407が設けられている。絶縁
層407上にはさらに保護絶縁層409が形成されている。
う)と呼ばれるボトムゲート構造のトランジスタの一例であり、逆スタガ型トランジスタ
ともいう。
絶縁層402、酸化物半導体層403、チャネル保護層として機能する絶縁層427、ソ
ース電極層405a、及びドレイン電極層405bを含む。また、保護絶縁層409が設
けられている。
。トランジスタ430は、絶縁表面を有する基板400上の、ゲート電極層401、ゲー
ト絶縁層402、ソース電極層405a、ドレイン電極層405b、及び酸化物半導体層
403を含む。また、酸化物半導体層403に接する絶縁層407が設けられている。絶
縁層407上にはさらに保護絶縁層409が形成されている。
1上に接して設けられ、また、ゲート絶縁層402上には、ソース電極層405a、ドレ
イン電極層405bが接して設けられている。そして、ゲート絶縁層402、及びソース
電極層405a、ドレイン電極層405b上に酸化物半導体層403が設けられている。
る。トランジスタ440は、絶縁表面を有する基板400上の、絶縁層437、酸化物半
導体層403、ソース電極層405a、ドレイン電極層405b、ゲート絶縁層402、
及びゲート電極層401を含む。そして、ソース電極層405a、ドレイン電極層405
bにそれぞれ配線層436a、配線層436bが接して設けられている。
物半導体層403に用いる酸化物半導体としては、四元系金属酸化物であるIn−Sn−
Ga−Zn−O系や、三元系金属酸化物であるIn−Ga−Zn−O系、In−Sn−Z
n−O系、In−Al−Zn−O系、Sn−Ga−Zn−O系、Al−Ga−Zn−O系
、Sn−Al−Zn−O系や、二元系金属酸化物であるIn−Zn−O系、In−Ga−
O系、Sn−Zn−O系、Al−Zn−O系、Zn−Mg−O系、Sn−Mg−O系、I
n−Mg−O系や、一元系金属酸化物であるIn−O系、Sn−O系、Zn−O系などが
ある。また、上記酸化物半導体にSiO2を添加してもよい。ここで、例えば、In−G
a−Zn−O系酸化物半導体とは、少なくともInとGaとZnを含む酸化物であり、そ
の組成比に特に制限はない。また、InとGaとZn以外の元素を含んでもよい。
数)で表記される酸化物半導体を用いることができる。ここで、Mは、ガリウム(Ga)
、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)およびコバルト(Co)から選ばれた一また
は複数の金属元素を示す。例えば、Mとしては、Ga、Ga及びAl、Ga及びMn、ま
たはGa及びCoなどがある。
430、トランジスタ440は、オフ電流を極めて小さくすることが可能である。よって
、これをパルス信号出力回路やシフトレジスタに用いることで、各ノードの電位保持が容
易になり、パルス信号出力回路やシフトレジスタの誤動作の確率を極めて低く抑えること
ができる。
液晶表示装置などに用いられるガラス基板や、石英基板などを用いることができる。また
、シリコンウェハ上に絶縁層を形成した基板などを用いても良い。
いて、下地となる絶縁層を基板とゲート電極層の間に設けてもよい。当該絶縁層は、基板
からの不純物元素の拡散を防止する機能があり、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、窒化
酸化シリコン膜、又は酸化窒化シリコン膜から選ばれた一又は複数の膜により形成するこ
とができる。
ニウム、銅、ネオジム、スカンジウム等の金属材料またはこれらを主成分とする合金材料
を用いて形成することができる。また、その構造は、単層構造としても良いし、積層構造
としても良い。
窒化シリコン膜、酸化窒化シリコン膜、窒化酸化シリコン膜、酸化アルミニウム膜、窒化
アルミニウム膜、酸化窒化アルミニウム膜、窒化酸化アルミニウム膜、酸化ハフニウム膜
などから選ばれた一又は複数の膜により形成することができる。例えば、第1のゲート絶
縁層としてプラズマCVD法により膜厚50nm以上200nm以下の窒化シリコン膜(
SiNy(y>0))を形成し、第1のゲート絶縁層上に第2のゲート絶縁層としてスパ
ッタ法により膜厚5nm以上300nm以下の酸化シリコン膜(SiOx(x>0))を
形成して、合計膜厚300nm程度のゲート絶縁層とすることができる。
タル、タングステン、アルミニウム、銅、ネオジム、スカンジウム等の金属材料またはこ
れらを主成分とする合金材料を用いて形成することができる。例えば、アルミニウムや銅
などの金属層と、チタン、モリブデン、タングステンなどの高融点金属層との積層構造と
することができる。ヒロックやウィスカーの発生を防止する元素(シリコン、ネオジム、
スカンジウムなど)が添加されたアルミニウム材料を用いることで耐熱性を向上させても
良い。
層を含む)となる導電膜として、導電性の金属酸化物膜を用いても良い。導電性の金属酸
化物としては酸化インジウム(In2O3)、酸化スズ(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO
)、酸化インジウム酸化スズ合金(In2O3―SnO2、ITOと略記する場合がある
)、酸化インジウム酸化亜鉛合金(In2O3―ZnO)またはこれらの金属酸化物材料
に酸化シリコンを含ませたもの、などを用いることができる。
bについては、ソース電極層405a、ドレイン電極層405bと同様の材料を用いて形
成することができる。
窒化シリコン膜、酸化アルミニウム膜、または酸化窒化アルミニウム膜などの無機絶縁膜
を用いることができる。
、窒化酸化アルミニウム膜などの無機絶縁膜を用いることができる。
縁膜を形成してもよい。平坦化絶縁膜としては、ポリイミド、アクリル、ベンゾシクロブ
テン等の有機材料を用いることができる。また、上記有機材料の他に、低誘電率材料(l
ow−k材料)等を用いることができる。なお、これらの材料で形成される絶縁膜を複数
積層させることで、平坦化絶縁膜を形成してもよい。
宜組み合わせて用いることができる。
本実施の形態では、酸化物半導体層を含むトランジスタ、およびその作製方法の一例を、
図11を用いて詳細に説明する。
で示すトランジスタ510は、図10(A)に示すトランジスタ410と同様の逆スタガ
型トランジスタである。
から除去し、酸化物半導体の主成分以外の不純物が極力含まれないように高純度化するこ
とによりi型(真性)の酸化物半導体、又はi型(真性)に限りなく近い酸化物半導体と
したものである。
1014/cm3未満、好ましくは1×1012/cm3未満、さらに好ましくは1×1
011/cm3未満となる。また、このようにキャリアが少ないことで、オフ状態におけ
る電流(オフ電流)は十分に小さくなる。
るチャネル幅1μmあたりのオフ電流密度を、トランジスタのチャネル長Lが10μm、
トランジスタのソース−ドレイン間の電圧が3Vの条件において、100zA/μm(1
×10−19A/μm)以下、さらには10zA/μm(1×10−20A/μm)以下
にすることが可能である。
依存性がほとんど見られず、オフ電流も非常に小さいままである。
程を説明する。
工程によりゲート電極層511を形成する。なお、当該フォトリソグラフィ工程に用いる
レジストマスクは、インクジェット法で形成してもよい。レジストマスクをインクジェッ
ト法で形成するとフォトマスクを使用しないため、製造コストを低減できる。
いることができる。本実施の形態では基板505としてガラス基板を用いる。
絶縁層には、基板505からの不純物元素の拡散を防止する機能があり、窒化シリコン膜
、酸化シリコン膜、窒化酸化シリコン膜、酸化窒化シリコン膜などから選ばれた一または
複数の膜により形成することができる。
アルミニウム、銅、ネオジム、スカンジウム等の金属材料またはこれらを主成分とする合
金材料を用いて形成することができる。また、その構造は、単層構造としても良いし、積
層構造としても良い。
、プラズマCVD法やスパッタ法などを用いて形成することができる。また、酸化シリコ
ン膜、窒化シリコン膜、酸化窒化シリコン膜、窒化酸化シリコン膜、酸化アルミニウム膜
、窒化アルミニウム膜、酸化窒化アルミニウム膜、窒化酸化アルミニウム膜、酸化ハフニ
ウム膜などから選ばれた一又は複数の膜により形成することができる。
まれないようにするために、酸化物半導体膜530の成膜の前処理として、スパッタ装置
の予備加熱室でゲート電極層511が形成された基板505、またはゲート絶縁層507
までが形成された基板505を予備加熱し、基板505が吸着している水素、水分などの
不純物を脱離させることが好ましい。また、予備加熱室に設ける排気手段は、クライオポ
ンプとすることが好ましい。また、当該予備加熱は、ソース電極層515a及びドレイン
電極層515bまで形成した基板505に対して行っても良い。なお、この予備加熱の処
理は省略することもできる。
上30nm以下の酸化物半導体膜530を形成する(図11(A)参照)。
物、二元系金属酸化物、In−O系、Sn−O系、Zn−O系などを用いることができる
。
Ga:Zn=1:x:y(xは0以上、yは0.5以上5以下)の組成比を有するものを
用いるのが好適である。例えば、In2O3:Ga2O3:ZnO=1:1:2[mol
数比]の組成比を有するターゲットなどを用いることができる。また、In2O3:Ga
2O3:ZnO=1:1:1[mol数比]の組成比を有するターゲットや、In2O3
:Ga2O3:ZnO=1:1:4[mol数比]の組成比を有するターゲットや、In
2O3:Ga2O3:ZnO=1:0:2[mol数比]の組成比を有するターゲットを
用いることもできる。
物ターゲットを用いるスパッタ法により形成することとする。
さらに好ましくは99.9%以上とする。相対密度の高い金属酸化物ターゲットを用いる
ことにより、緻密な構造の酸化物半導体層を形成することが可能である。
気、または、希ガス(代表的にはアルゴン)と酸素との混合雰囲気とするのが好適である
。具体的には、例えば、水素、水、水酸基、水素化物などの不純物が、濃度1ppm以下
(望ましくは濃度10ppb以下)にまで除去された高純度ガス雰囲気を用いるのが好適
である。
物を保持し、被処理物の温度が100℃以上550℃未満、好ましくは200℃以上40
0℃以下となるように被処理物を熱する。または、酸化物半導体膜530の形成の際の被
処理物の温度は、室温(25℃±10℃(15℃以上35℃以下))としてもよい。そし
て、処理室内の水分を除去しつつ、水素や水などが除去されたスパッタガスを導入し、上
記ターゲットを用いて酸化物半導体膜530を形成する。被処理物を熱しながら酸化物半
導体膜530を形成することにより、酸化物半導体層に含まれる不純物を低減することが
できる。また、スパッタによる損傷を軽減することができる。処理室内の水分を除去する
ためには、吸着型の真空ポンプを用いることが好ましい。例えば、クライオポンプ、イオ
ンポンプ、チタンサブリメーションポンプなどを用いることができる。また、ターボポン
プにコールドトラップを加えたものを用いてもよい。クライオポンプなどを用いて排気す
ることで、処理室から水素や水などを除去することができるため、酸化物半導体膜530
中の不純物濃度を低減できる。
が170mm、圧力が0.4Pa、直流(DC)電力が0.5kW、雰囲気が酸素(酸素
100%)雰囲気、またはアルゴン(アルゴン100%)雰囲気、または酸素とアルゴン
の混合雰囲気、といった条件を適用することができる。なお、パルス直流(DC)電源を
用いると、成膜時に発生する粉状物質(パーティクル、ゴミともいう)を低減でき、膜厚
分布も均一となるため好ましい。酸化物半導体膜530の厚さは、1nm以上50nm以
下、好ましくは1nm以上30nm以下、より好ましくは1nm以上10nm以下とする
。このような厚さの酸化物半導体膜530を用いることで、微細化に伴う短チャネル効果
を抑制することが可能である。ただし、適用する酸化物半導体材料や、半導体装置の用途
などにより適切な厚さは異なるから、その厚さは、用いる材料や用途などに応じて選択す
ることもできる。
てプラズマを発生させる逆スパッタを行い、形成表面(例えばゲート絶縁層507の表面
)の付着物を除去するのが好適である。ここで、逆スパッタとは、通常のスパッタにおい
ては、スパッタターゲットにイオンを衝突させるところを、逆に、処理表面にイオンを衝
突させることによってその表面を改質する方法のことをいう。処理表面にイオンを衝突さ
せる方法としては、アルゴン雰囲気下で処理表面側に高周波電圧を印加して、被処理物付
近にプラズマを生成する方法などがある。なお、アルゴン雰囲気に代えて窒素、ヘリウム
、酸素などによる雰囲気を適用してもよい。
体層に加工する。なお、当該フォトリソグラフィ工程に用いるレジストマスクは、インク
ジェット法で形成してもよい。レジストマスクをインクジェット法で形成するとフォトマ
スクを使用しないため、製造コストを低減できる。
膜530の加工と同時に行うことができる。
く、両方を用いてもよい。例えば、酸化物半導体膜530のウェットエッチングに用いる
エッチング液としては、燐酸と酢酸と硝酸とを混合させた溶液などを用いることができる
。また、ITO07N(関東化学社製)を用いてもよい。
1を得る(図11(B)参照)。この第1の熱処理によって酸化物半導体層中の過剰な水
素(水や水酸基を含む)を除去し、酸化物半導体層の構造を整え、エネルギーギャップ中
の欠陥準位を低減することができる。第1の熱処理の温度は、例えば、300℃以上55
0℃未満、または400℃以上500℃以下とする。
450℃、1時間の条件で行うことができる。この間、酸化物半導体層は大気に触れさせ
ず、水や水素の混入が生じないようにする。
によって、被処理物を加熱する装置を用いても良い。例えば、LRTA(Lamp Ra
pid Thermal Anneal)装置、GRTA(Gas Rapid The
rmal Anneal)装置等のRTA(Rapid Thermal Anneal
)装置を用いることができる。LRTA装置とは、ハロゲンランプ、メタルハライドラン
プ、キセノンアークランプ、カーボンアークランプ、高圧ナトリウムランプ、高圧水銀ラ
ンプなどのランプから発する光(電磁波)の輻射により、被処理物を加熱する装置である
。GRTA装置とは、高温のガスを用いて熱処理を行う装置である。ガスとしては、アル
ゴンなどの希ガス、または窒素のような、熱処理によって被処理物と反応しない不活性気
体が用いられる。
間熱した後、当該不活性ガス雰囲気から被処理物を取り出すGRTA処理を行ってもよい
。GRTA処理を用いると短時間での高温熱処理が可能となる。また、被処理物の耐熱温
度を超える温度条件であっても適用が可能となる。なお、処理中に、不活性ガスを、酸素
を含むガスに切り替えても良い。酸素を含む雰囲気において第1の熱処理を行うことで、
酸素欠損に起因するエネルギーギャップ中の欠陥準位を低減することができるためである
。
)を主成分とする雰囲気であって、水、水素などが含まれない雰囲気を適用するのが望ま
しい。例えば、熱処理装置に導入する窒素や、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の希ガスの
純度を、6N(99.9999%)以上、好ましくは7N(99.99999%)以上(
すなわち、不純物濃度が1ppm以下、好ましくは0.1ppm以下)とする。
に限りなく近い酸化物半導体層を形成することで、極めて優れた特性のトランジスタを実
現することができる。
当該熱処理を、脱水化処理や、脱水素化処理などと呼ぶこともできる。当該脱水化処理や
、脱水素化処理は、酸化物半導体膜530の形成後、島状の酸化物半導体層に加工する前
において行うことも可能である。また、このような脱水化処理、脱水素化処理は、一回に
限らず複数回行っても良い。
ソース電極層及びドレイン電極層上に絶縁層を形成した後、などのタイミングにおいて行
うことができる。
ン電極層(これと同じ層で形成される配線を含む)となる導電膜を形成する。ソース電極
層、及びドレイン電極層に用いる導電膜としては、上記実施の形態において示した材料を
用いることができる。
チングを行ってソース電極層515a、ドレイン電極層515bを形成した後、レジスト
マスクを除去する(図11(C)参照)。
ーザ光やArFレーザ光を用いるとよい。なお、トランジスタのチャネル長(L)は、ソ
ース電極層とドレイン電極層の間隔によって決定される。このため、チャネル長(L)が
25nm未満のトランジスタの作製に用いるマスク形成時の露光には、数nm〜数10n
mと波長の短い超紫外線(Extreme Ultraviolet)を用いるのが望ま
しい。超紫外線による露光は、解像度が高く焦点深度も大きい。従って、後に形成される
トランジスタのチャネル長(L)を、10nm以上1000nm(1μm)以下とするこ
とも可能であり、回路の動作速度を高めることが可能である。また、微細化によって、半
導体装置の消費電力を低減することも可能である。
調マスクによって形成されたレジストマスクを用いてエッチング工程を行ってもよい。多
階調マスクを用いて形成されたレジストマスクは異なる厚さの領域を有し、エッチングを
行うことでさらに形状を変形することができるため、異なるパターンに加工するための複
数のエッチング工程に用いることができる。よって、一枚の多階調マスクによって、少な
くとも二種類以上の異なるパターンに対応するレジストマスクを形成することができる。
これにより、露光マスク数を削減することができ、対応するフォトリソグラフィ工程も削
減できるため、工程の簡略化が可能となる。
ることのないように、エッチング条件を最適化することが望まれる。しかしながら、導電
膜のみをエッチングし、酸化物半導体層531を全くエッチングしないという条件を得る
ことは難しく、導電膜のエッチングの際に、酸化物半導体層531の一部がエッチングさ
れ溝部(凹部)が形成されることもある。
い。なお、素子の微細化という観点からはドライエッチングを用いるのが好適である。エ
ッチングガスやエッチング液については被エッチング材料に応じて適宜選択することがで
きる。本実施の形態では、導電膜としてチタン膜を用い、酸化物半導体層531にはIn
−Ga−Zn−O系の材料を用いているため、例えばウェットエッチングを適用する場合
には、エッチャントとしてアンモニア過水(31重量%過酸化水素水:28重量%アンモ
ニア水:水=5:2:2)を用いることができる。
いたプラズマ処理を行い、露出している酸化物半導体層の表面に付着した水素や水などを
除去するのが望ましい。当該プラズマ処理を行う場合は、処理後、大気に触れない条件で
、保護絶縁膜となる絶縁層516を形成する。
や水素等の不純物を混入させない方法を用いて形成することが望ましい。絶縁層516に
水素が含まれると、その水素の酸化物半導体層への侵入や、水素による酸化物半導体層中
の酸素の引き抜きなどが生じ、酸化物半導体層のバックチャネルが低抵抗化(n型化)し
て寄生チャネルが形成されるおそれがあるからである。また、絶縁層516には、酸化シ
リコン膜、酸化窒化シリコン膜、酸化アルミニウム膜、または酸化窒化アルミニウム膜な
どを用いるのが望ましい。
を用いて成膜する。成膜時の基板温度は、室温(25℃)以上300℃以下とすればよく
、本実施の形態では100℃とする。酸化シリコン膜のスパッタ法による成膜は、希ガス
(代表的にはアルゴン)雰囲気下、酸素雰囲気下、または希ガスと酸素の混合雰囲気下に
おいて行うことができる。また、ターゲットとして酸化シリコンターゲットまたはシリコ
ンターゲットを用いることができる。
ためには、吸着型の真空ポンプ(クライオポンプなど)を用いることが好ましい。クライ
オポンプを用いて排気した成膜室で成膜することにより、絶縁層516に含まれる不純物
の濃度を低減できる。また、絶縁層516の成膜室内の残留水分を除去するための排気手
段として、ターボポンプにコールドトラップを加えたものを用いても良い。
ガスであることが望ましい。
の温度は、200℃以上450℃以下、望ましくは250℃以上350℃以下とする。例
えば、窒素雰囲気下で250℃、1時間の熱処理を行えばよい。第2の熱処理を行うこと
によって、トランジスタの電気的特性のばらつきを軽減することができる。また、絶縁層
516から酸化物半導体層531への酸素の供給により、該酸化物半導体層531の酸素
欠損を補填して、i型(真性半導体)またはi型に限りなく近い酸化物半導体層を形成す
ることもできる。
熱処理のタイミングはこれに限定されない。例えば、第1の熱処理に続けて第2の熱処理
を行っても良いし、第1の熱処理に第2の熱処理を兼ねさせても良い。
の主成分以外の不純物が極力含まれないように高純度化し、i型(真性)化することがで
きる。
E)参照)。保護絶縁層506は、水素や水などの、外部からの侵入を防止する。保護絶
縁層506としては、例えば、窒化シリコン膜、窒化アルミニウム膜などを用いることが
できる。成膜方法は特に限定されないが、RFスパッタ法は量産性がよいため、保護絶縁
層506の成膜方法として適している。
時間以上30時間以下の条件で、熱処理を行ってもよい。
ンジスタは、オフ電流が極めて小さいという特徴を有している。このため、このトランジ
スタを用いることにより、ノードの電位保持が容易になる。よって、これをパルス信号出
力回路やシフトレジスタに用いることで、パルス信号出力回路やシフトレジスタの誤動作
の確率を極めて低く抑えることができる。
宜組み合わせて用いることができる。
上記実施の形態1乃至実施の形態3で一例を示したシフトレジスタを用いて、表示機能を
有する半導体装置(表示装置ともいう)を作製することができる。また、駆動回路の一部
または全体を、画素部と同じ基板上に一体形成し、システムオンパネルを形成することが
できる。
表示素子ともいう)を適用することができる。発光素子は、電流または電圧によって輝度
が制御される素子をその範疇に含んでおり、具体的には無機EL(Electro Lu
minescence)、有機EL等が含まれる。また、電子インクなど、電気的作用に
よりコントラストが変化する表示媒体も適用することができる。
して、シール材4005が設けられ、第1の基板4001と第2の基板4006によって
封止されている。図12(A)においては、第1の基板4001上のシール材4005に
よって囲まれている領域とは異なる領域に、別途用意された基板上に走査線駆動回路40
04、信号線駆動回路4003が実装されている。また別途形成された信号線駆動回路4
003と、走査線駆動回路4004または画素部4002に与えられる各種信号及び電位
は、FPC(Flexible printed circuit)4018a、401
8bから供給されている。
02と、走査線駆動回路4004とを囲むようにして、シール材4005が設けられてい
る。また画素部4002と、走査線駆動回路4004の上に第2の基板4006が設けら
れている。よって画素部4002と、走査線駆動回路4004とは、第1の基板4001
とシール材4005と第2の基板4006とによって、表示素子と共に封止されている。
図12(B)及び図12(C)においては、第1の基板4001上のシール材4005に
よって囲まれている領域とは異なる領域に、別途用意された基板上に信号線駆動回路40
03が実装されている。図12(B)及び図12(C)においては、別途形成された信号
線駆動回路4003と、走査線駆動回路4004または画素部4002に与えられる各種
信号及び電位は、FPC4018から供給されている。
第1の基板4001に実装している例を示しているが、この構成に限定されない。走査線
駆動回路を別途形成して実装しても良いし、信号線駆動回路の一部または走査線駆動回路
の一部のみを別途形成して実装しても良い。
ip On Glass)方法、ワイヤボンディング方法、或いはTAB(Tape A
utomated Bonding)方法などを用いることができる。図12(A)は、
COG方法により信号線駆動回路4003、走査線駆動回路4004を実装する例であり
、図12(B)は、COG方法により信号線駆動回路4003を実装する例であり、図1
2(C)は、TAB方法により信号線駆動回路4003を実装する例である。
を含むIC等を実装した状態にあるモジュールとを含む。
源(照明装置含む)を指す。また、コネクター、例えばFPCもしくはTABテープもし
くはTCPが取り付けられたモジュール、TABテープやTCPの先にプリント配線板が
設けられたモジュール、または表示素子にCOG方式によりIC(集積回路)が直接実装
されたモジュールも全て表示装置に含むものとする。
スタとして、先の実施の形態で例示したトランジスタを適用してもよい。
晶、高分子分散型液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶等を用いる。これらの液晶材料は
、条件により、コレステリック相、スメクチック相、キュービック相、カイラルネマチッ
ク相、等方相等を示す。
あり、コレステリック液晶を昇温していくと、コレステリック相から等方相へ転移する直
前に発現する相である。ブルー相は狭い温度範囲でしか発現しないため、温度範囲を改善
するために5重量%以上のカイラル剤を混合させた液晶組成物を液晶層に用いると良い。
ブルー相を示す液晶とカイラル剤とを含む液晶組成物は、応答速度が1msec以下と短
く、光学的等方性であるため配向処理が不要であり、視野角依存性が小さい。また配向膜
を設けなくてもよいのでラビング処理が不要となる。このため、ラビング処理によって引
き起こされる静電破壊を防止することができ、作製工程中の液晶表示装置の不良や破損を
軽減することができる。よって液晶表示装置の生産性を向上させることが可能となる。
Ω・cm以上であり、さらに好ましくは1×1012Ω・cm以上である。なお、本明細
書における固有抵抗の値は、20℃で測定した値とする。
ク電流等を考慮して、所定の期間の間電荷を保持できるように設定される。保持容量の大
きさは、トランジスタのオフ電流等を考慮して設定すればよい。
lane−Switching)モード、FFS(Fringe Field Swit
ching)モード、ASM(Axially Symmetric aligned
Micro−cell)モード、OCB(Optical Compensated B
irefringence)モード、FLC(Ferroelectric Liqui
d Crystal)モード、AFLC(AntiFerroelectric Liq
uid Crystal)モードなどを用いる。
透過型の液晶表示装置としてもよい。VA型の液晶表示装置とは、液晶表示パネルの液晶
分子の配列を制御する方式の一種である。VA型の液晶表示装置は、電圧が印加されてい
ないときにパネル面に対して液晶分子が垂直方向を向く方式である。垂直配向モードとし
ては、いくつか挙げられるが、例えば、MVA(Multi−Domain Verti
cal Alignment)モード、PVA(Patterned Vertical
Alignment)モード、ASVモードなどを用いることができる。また、画素(
ピクセル)をいくつかの領域(サブピクセル)に分け、それぞれ別の方向に分子を倒すよ
う工夫されているマルチドメイン化あるいはマルチドメイン設計といわれる方法を用いる
ことができる。
防止部材などの光学部材(光学基板)などを適宜設ける。例えば、偏光基板及び位相差基
板による円偏光を用いてもよい。また、光源としてバックライト、サイドライトなどを用
いてもよい。
ことができる。また、カラー表示する際に画素で制御する色要素としては、RGB(Rは
赤、Gは緑、Bは青を表す)の三色に限定されない。例えば、RGBW(Wは白を表す)
、又はRGBに、イエロー、シアン、マゼンタ等を一色以上追加したものがある。なお、
色要素のドット毎にその表示領域の大きさが異なっていてもよい。ただし、開示する発明
は、カラー表示の表示装置に限定されるものではなく、モノクロ表示の表示装置に適用す
ることもできる。
子を適用することができる。エレクトロルミネッセンスを利用する発光素子は、発光材料
が有機化合物であるか、無機化合物であるかによって区別され、一般的に、前者は有機E
L素子、後者は無機EL素子と呼ばれている。
孔がそれぞれ発光性の有機化合物を含む層に注入され、電流が流れる。そして、それらキ
ャリア(電子および正孔)が再結合することにより、発光性の有機化合物が励起状態を形
成し、その励起状態が基底状態に戻る際に発光する。当該メカニズムから、このような発
光素子は電流励起型の発光素子と呼ばれる。
類される。分散型無機EL素子は、発光材料の粒子をバインダ中に分散させた発光層を有
するものであり、発光メカニズムはドナー準位とアクセプター準位を利用するドナー−ア
クセプター再結合型発光である。薄膜型無機EL素子は、発光層を誘電体層で挟み込み、
さらにそれを電極で挟んだ構造であり、発光メカニズムは金属イオンの内殻電子遷移を利
用する局在型発光である。
る。電子ペーパーは、電気泳動表示装置(電気泳動ディスプレイ)とも呼ばれており、紙
と同じ読みやすさ、他の表示装置に比べ低消費電力、薄くて軽い形状とすることが可能と
いう利点を有している。
、マイナスの電荷を有する第2の粒子とを含むマイクロカプセルが溶媒または溶質に複数
分散されたものであり、マイクロカプセルに電界を印加することによって、マイクロカプ
セル中の粒子を互いに反対方向に移動させて一方側に集合した粒子の色のみを表示するも
のである。なお、第1の粒子または第2の粒子は染料を含み、電界がない場合において移
動しないものである。また、第1の粒子の色と第2の粒子の色は異なるもの(無色を含む
)とする。
ゆる誘電泳動的効果を利用したディスプレイである。
の電子インクはガラス、プラスチック、布、紙などの表面に印刷することができる。また
、カラーフィルタや色素を有する粒子を用いることによってカラー表示も可能である。
、半導体材料、磁性材料、液晶材料、強誘電性材料、エレクトロルミネセント材料、エレ
クトロクロミック材料、磁気泳動材料から選ばれた一種の材料、またはこれらの複合材料
を用いればよい。
できる。ツイストボール表示方式とは、白と黒に塗り分けられた球形粒子を表示素子に用
いる電極層である第1の電極層及び第2の電極層の間に配置し、第1の電極層及び第2の
電極層に電位差を生じさせての球形粒子の向きを制御することにより、表示を行う方法で
ある。
路を適用することで、様々な機能を有する表示装置を提供することができる。
宜組み合わせて用いることができる。
本明細書に開示する半導体装置は、さまざまな電子機器(遊技機も含む)に適用すること
ができる。電子機器としては、例えば、テレビジョン装置(テレビ、またはテレビジョン
受信機ともいう)、コンピュータ用などのモニタ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメ
ラなどのカメラ、デジタルフォトフレーム、携帯電話機(携帯電話、携帯電話装置ともい
う)、携帯型ゲーム機、携帯情報端末、音響再生装置、パチンコ機などの大型ゲーム機な
どが挙げられる。
したノート型のパーソナルコンピュータであり、本体3001、筐体3002、表示部3
003、キーボード3004などによって構成されている。
した携帯情報端末(PDA)であり、本体3021には表示部3023と、外部インター
フェイス3025と、操作ボタン3024等が設けられている。また操作用の付属品とし
てスタイラス3022がある。
13(C)は該電子ペーパーを一部品として実装して作製した電子書籍である。図13(
C)は、電子書籍の一例を示している。例えば、電子書籍2700は、筐体2701およ
び筐体2703の2つの筐体で構成されている。筐体2701および筐体2703は、軸
部2711により一体とされており、該軸部2711を軸として開閉動作を行うことがで
きる。このような構成により、紙の書籍のような動作を行うことが可能となる。
込まれている。表示部2705および表示部2707は、続き画面を表示する構成として
もよいし、異なる画面を表示する構成としてもよい。異なる画面を表示する構成とするこ
とで、例えば右側の表示部(図13(C)では表示部2705)に文章を表示し、左側の
表示部(図13(C)では表示部2707)に画像を表示することができる。
筐体2701において、電源2721、操作キー2723、スピーカー2725などを備
えている。操作キー2723により、頁を送ることができる。なお、筐体の表示部と同一
面にキーボードやポインティングデバイスなどを備える構成としてもよい。また、筐体の
裏面や側面に、外部接続用端子(イヤホン端子、USB端子など)、記録媒体挿入部など
を備える構成としてもよい。さらに、電子書籍2700は、電子辞書としての機能を持た
せた構成としてもよい。
電子書籍サーバから、所望の書籍データなどを購入し、ダウンロードする構成とすること
も可能である。
した携帯電話であり、筐体2800及び筐体2801の二つの筐体で構成されている。筐
体2801には、表示パネル2802、スピーカー2803、マイクロフォン2804、
ポインティングデバイス2806、カメラ用レンズ2807、外部接続端子2808など
を備えている。また、筐体2800には、携帯型情報端末の充電を行う太陽電池セル28
10、外部メモリスロット2811などを備えている。また、アンテナは筐体2801内
部に内蔵されている。
ている複数の操作キー2805を点線で示している。なお、太陽電池セル2810で出力
される電圧を各回路に必要な電圧に昇圧するための昇圧回路も実装している。
2802と同一面上にカメラ用レンズ2807を備えているため、テレビ電話が可能であ
る。スピーカー2803及びマイクロフォン2804は音声通話に限らず、テレビ電話、
録音、再生などが可能である。さらに、筐体2800と筐体2801は、スライドし、図
13(D)のように展開している状態から重なり合った状態とすることができ、携帯に適
した小型化が可能である。
であり、充電及びパーソナルコンピュータなどとのデータ通信が可能である。また、外部
メモリスロット2811に記録媒体を挿入することで、より大量のデータ保存及び移動に
対応できる。
よい。
たデジタルビデオカメラであり、本体3051、第1の表示部3057、接眼部3053
、操作スイッチ3054、第2の表示部3055、バッテリー3056などによって構成
されている。
ビジョン装置の一例を示している。テレビジョン装置9600では、筐体9601に表示
部9603が組み込まれている。表示部9603により、映像を表示することが可能であ
る。また、ここでは、スタンド9605により筐体9601を支持した構成を示している
。
コン操作機により行うことができる。また、リモコン操作機に、当該リモコン操作機から
出力する情報を表示する表示部を設ける構成としてもよい。
より一般のテレビ放送の受信を行うことができ、さらにモデムを介して有線または無線に
よる通信ネットワークに接続することにより、一方向(送信者から受信者)または双方向
(送信者と受信者間、あるいは受信者間同士など)の情報通信を行うことも可能である。
宜組み合わせて用いることができる。
12 信号線
13 信号線
14 信号線
15 配線
21 入力端子
22 入力端子
23 入力端子
24 入力端子
25 入力端子
26 出力端子
27 出力端子
31 電源線
32 電源線
51 期間
52 期間
53 期間
54 期間
55 期間
56 期間
101 トランジスタ
102 トランジスタ
103 トランジスタ
104 トランジスタ
105 トランジスタ
106 トランジスタ
107 トランジスタ
108 トランジスタ
109 トランジスタ
110 トランジスタ
111 トランジスタ
200 パルス信号生成回路
201 第1の入力信号生成回路
202 第2の入力信号生成回路
203 第2の入力信号生成回路
204 ダミーパルス信号生成回路
205 第1の入力信号生成回路
206 第2の入力信号生成回路
400 基板
401 ゲート電極層
402 ゲート絶縁層
403 酸化物半導体層
405a ソース電極層
405b ドレイン電極層
407 絶縁層
409 保護絶縁層
410 トランジスタ
420 トランジスタ
427 絶縁層
430 トランジスタ
436a 配線層
436b 配線層
437 絶縁層
440 トランジスタ
505 基板
506 保護絶縁層
507 ゲート絶縁層
510 トランジスタ
511 ゲート電極層
515a ソース電極層
515b ドレイン電極層
516 絶縁層
530 酸化物半導体膜
531 酸化物半導体層
2700 電子書籍
2701 筐体
2703 筐体
2705 表示部
2707 表示部
2711 軸部
2721 電源
2723 操作キー
2725 スピーカー
2800 筐体
2801 筐体
2802 表示パネル
2803 スピーカー
2804 マイクロフォン
2805 操作キー
2806 ポインティングデバイス
2807 カメラ用レンズ
2808 外部接続端子
2810 太陽電池セル
2811 外部メモリスロット
3001 本体
3002 筐体
3003 表示部
3004 キーボード
3021 本体
3022 スタイラス
3023 表示部
3024 操作ボタン
3025 外部インターフェイス
3051 本体
3053 接眼部
3054 操作スイッチ
3055 表示部
3056 バッテリー
3057 表示部
4001 基板
4002 画素部
4003 信号線駆動回路
4004 走査線駆動回路
4005 シール材
4006 基板
4018 FPC
4018a FPC
4018b FPC
9600 テレビジョン装置
9601 筐体
9603 表示部
9605 スタンド
Claims (3)
- 第1乃至第4のトランジスタを有し、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、第1の配線と直接接続され、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、出力端子と直接接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第1のトランジスタのゲートと直接接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第3のトランジスタのソース又はドレインの一方と直接接続され、
前記第2のトランジスタのゲートは、第2の配線と直接接続され、
前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第3の配線と直接接続され、
前記第3のトランジスタのゲートは、第4の配線と直接接続され、
前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第1のトランジスタのゲートと直接接続され、
前記第4のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第3の配線と直接接続され、
前記第4のトランジスタのゲートは、第5の配線と直接接続される半導体装置。 - 第1乃至第4のトランジスタを有し、
前記第1乃至第4のトランジスタは、酸化物半導体を用いたトランジスタであり、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、第1の配線と直接接続され、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、出力端子と直接接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第1のトランジスタのゲートと直接接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第3のトランジスタのソース又はドレインの一方と直接接続され、
前記第2のトランジスタのゲートは、第2の配線と直接接続され、
前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第3の配線と直接接続され、
前記第3のトランジスタのゲートは、第4の配線と直接接続され、
前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第1のトランジスタのゲートと直接接続され、
前記第4のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第3の配線と直接接続され、
前記第4のトランジスタのゲートは、第5の配線と直接接続される半導体装置。 - 第1乃至第4のトランジスタを有し、
前記第1乃至第4のトランジスタは、nチャネル型であり、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、第1の配線と直接接続され、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、出力端子と直接接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第1のトランジスタのゲートと直接接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第3のトランジスタのソース又はドレインの一方と直接接続され、
前記第2のトランジスタのゲートは、第2の配線と直接接続され、
前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第3の配線と直接接続され、
前記第3のトランジスタのゲートは、第4の配線と直接接続され、
前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第1のトランジスタのゲートと直接接続され、
前記第4のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第3の配線と直接接続され、
前記第4のトランジスタのゲートは、第5の配線と直接接続される半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021168060A JP2022023125A (ja) | 2010-03-02 | 2021-10-13 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045884 | 2010-03-02 | ||
JP2010045884 | 2010-03-02 | ||
JP2018187480A JP6721652B2 (ja) | 2010-03-02 | 2018-10-02 | 半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187480A Division JP6721652B2 (ja) | 2010-03-02 | 2018-10-02 | 半導体装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021168060A Division JP2022023125A (ja) | 2010-03-02 | 2021-10-13 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020167434A true JP2020167434A (ja) | 2020-10-08 |
JP6961760B2 JP6961760B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=44531347
Family Applications (15)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011045420A Active JP5628069B2 (ja) | 2010-03-02 | 2011-03-02 | 半導体装置、表示モジュール及び電子機器 |
JP2012162842A Active JP5111680B2 (ja) | 2010-03-02 | 2012-07-23 | 半導体装置 |
JP2012267996A Active JP5442836B2 (ja) | 2010-03-02 | 2012-12-07 | 半導体装置、表示モジュール、及び電子機器 |
JP2014178644A Active JP5671649B1 (ja) | 2010-03-02 | 2014-09-03 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2014178652A Active JP5671651B1 (ja) | 2010-03-02 | 2014-09-03 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2014178648A Active JP5671650B1 (ja) | 2010-03-02 | 2014-09-03 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2014256928A Active JP5873160B2 (ja) | 2010-03-02 | 2014-12-19 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2016004882A Active JP6078664B2 (ja) | 2010-03-02 | 2016-01-14 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2017004832A Active JP6105827B1 (ja) | 2010-03-02 | 2017-01-16 | 半導体装置及び半導体装置の作製方法 |
JP2017039082A Withdrawn JP2017147018A (ja) | 2010-03-02 | 2017-03-02 | 半導体装置 |
JP2018187480A Active JP6721652B2 (ja) | 2010-03-02 | 2018-10-02 | 半導体装置 |
JP2020105270A Active JP6961760B2 (ja) | 2010-03-02 | 2020-06-18 | 半導体装置 |
JP2021168060A Withdrawn JP2022023125A (ja) | 2010-03-02 | 2021-10-13 | 半導体装置 |
JP2023071480A Active JP7481535B2 (ja) | 2010-03-02 | 2023-04-25 | 半導体装置 |
JP2024071610A Active JP7549174B2 (ja) | 2010-03-02 | 2024-04-25 | 半導体装置 |
Family Applications Before (11)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011045420A Active JP5628069B2 (ja) | 2010-03-02 | 2011-03-02 | 半導体装置、表示モジュール及び電子機器 |
JP2012162842A Active JP5111680B2 (ja) | 2010-03-02 | 2012-07-23 | 半導体装置 |
JP2012267996A Active JP5442836B2 (ja) | 2010-03-02 | 2012-12-07 | 半導体装置、表示モジュール、及び電子機器 |
JP2014178644A Active JP5671649B1 (ja) | 2010-03-02 | 2014-09-03 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2014178652A Active JP5671651B1 (ja) | 2010-03-02 | 2014-09-03 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2014178648A Active JP5671650B1 (ja) | 2010-03-02 | 2014-09-03 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2014256928A Active JP5873160B2 (ja) | 2010-03-02 | 2014-12-19 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2016004882A Active JP6078664B2 (ja) | 2010-03-02 | 2016-01-14 | 半導体装置及び表示装置 |
JP2017004832A Active JP6105827B1 (ja) | 2010-03-02 | 2017-01-16 | 半導体装置及び半導体装置の作製方法 |
JP2017039082A Withdrawn JP2017147018A (ja) | 2010-03-02 | 2017-03-02 | 半導体装置 |
JP2018187480A Active JP6721652B2 (ja) | 2010-03-02 | 2018-10-02 | 半導体装置 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021168060A Withdrawn JP2022023125A (ja) | 2010-03-02 | 2021-10-13 | 半導体装置 |
JP2023071480A Active JP7481535B2 (ja) | 2010-03-02 | 2023-04-25 | 半導体装置 |
JP2024071610A Active JP7549174B2 (ja) | 2010-03-02 | 2024-04-25 | 半導体装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US8442183B2 (ja) |
JP (15) | JP5628069B2 (ja) |
KR (5) | KR101706292B1 (ja) |
CN (2) | CN102783030B (ja) |
DE (4) | DE112011106101B3 (ja) |
TW (6) | TWI584591B (ja) |
WO (1) | WO2011108678A1 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8330492B2 (en) | 2006-06-02 | 2012-12-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and electronic device |
CN102428521B (zh) * | 2009-05-28 | 2015-02-18 | 夏普株式会社 | 移位寄存器 |
WO2011070929A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and electronic device |
KR101706292B1 (ko) | 2010-03-02 | 2017-02-14 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 펄스 신호 출력 회로 및 시프트 레지스터 |
WO2011108345A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
WO2011108343A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
KR20230173747A (ko) | 2010-05-21 | 2023-12-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치 |
US8718224B2 (en) | 2011-08-05 | 2014-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
JP6204004B2 (ja) | 2011-08-31 | 2017-09-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池の作製方法 |
US10014068B2 (en) * | 2011-10-07 | 2018-07-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP6099372B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2017-03-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置及び電子機器 |
US8995607B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-03-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
JP6285150B2 (ja) | 2012-11-16 | 2018-02-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US9041453B2 (en) * | 2013-04-04 | 2015-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse generation circuit and semiconductor device |
US9424950B2 (en) * | 2013-07-10 | 2016-08-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
TWI666623B (zh) * | 2013-07-10 | 2019-07-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置、驅動器電路及顯示裝置 |
DE112014005486B4 (de) | 2013-12-02 | 2024-08-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anzeigevorrichtung |
US9349751B2 (en) | 2013-12-12 | 2016-05-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US9698170B2 (en) * | 2014-10-07 | 2017-07-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display module, and electronic device |
CN104464628B (zh) * | 2014-12-18 | 2017-01-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 移位寄存器单元及驱动方法、栅极驱动电路及显示装置 |
CN110111754B (zh) * | 2015-07-17 | 2021-08-10 | 群创光电股份有限公司 | 栅极驱动电路 |
CN105096865B (zh) * | 2015-08-06 | 2018-09-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 移位寄存器的输出控制单元、移位寄存器及其驱动方法以及栅极驱动装置 |
CN104966506B (zh) * | 2015-08-06 | 2017-06-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种移位寄存器、显示面板的驱动方法及相关装置 |
CN105225635B (zh) * | 2015-10-20 | 2018-03-23 | 信利(惠州)智能显示有限公司 | 阵列基板行驱动电路、移位寄存器、阵列基板及显示器 |
CN105448266B (zh) * | 2016-01-07 | 2018-01-12 | 武汉华星光电技术有限公司 | 栅极驱动电路和使用栅极驱动电路的液晶显示器 |
CN105609072B (zh) * | 2016-01-07 | 2018-03-27 | 武汉华星光电技术有限公司 | 栅极驱动电路和使用栅极驱动电路的液晶显示器 |
US10586495B2 (en) * | 2016-07-22 | 2020-03-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
TWI594223B (zh) * | 2016-09-07 | 2017-08-01 | 友達光電股份有限公司 | 陣列基板與應用其之顯示裝置 |
TWI637184B (zh) * | 2017-07-28 | 2018-10-01 | 大陸商北京集創北方科技股份有限公司 | Touch screen test method, touch screen test system and automatic test device |
CN107481659B (zh) * | 2017-10-16 | 2020-02-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 栅极驱动电路、移位寄存器及其驱动控制方法 |
JP2019090927A (ja) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | シャープ株式会社 | 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置 |
CN108039150B (zh) | 2017-11-16 | 2020-05-19 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 移位寄存电路及移位寄存单元 |
CN108364601B (zh) * | 2018-03-07 | 2020-07-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种移位寄存器、栅极驱动电路及显示装置 |
CN108364622B (zh) * | 2018-04-24 | 2020-11-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 移位寄存器单元及其驱动方法、驱动装置和显示装置 |
TWI665847B (zh) * | 2018-11-20 | 2019-07-11 | 聯陽半導體股份有限公司 | 電源切換系統 |
CN114097083A (zh) | 2019-06-28 | 2022-02-25 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置 |
TWI714293B (zh) * | 2019-10-03 | 2020-12-21 | 友達光電股份有限公司 | 移位暫存電路 |
WO2021184158A1 (zh) * | 2020-03-16 | 2021-09-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板、制作方法和显示装置 |
WO2021203424A1 (zh) | 2020-04-10 | 2021-10-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及其制作方法、显示装置 |
EP4050594A4 (en) * | 2020-06-04 | 2022-12-14 | BOE Technology Group Co., Ltd. | DISPLAY SUBSTRATE, METHOD OF MANUFACTURE AND DISPLAY DEVICE |
CN112530937B (zh) * | 2020-12-02 | 2022-09-27 | Tcl华星光电技术有限公司 | 一种静电保护电路和显示面板 |
JP2022138595A (ja) * | 2021-03-10 | 2022-09-26 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
KR20240107672A (ko) | 2022-12-30 | 2024-07-09 | 한국전자기술연구원 | 저온 공정으로 제작 가능한 박막 트랜지스터, 그 제조방법 및 이를 포함하는 트랜지스터 소자 및 전자 기기 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02268019A (ja) * | 1989-04-08 | 1990-11-01 | Nec Yamagata Ltd | 論理回路 |
JP2007123861A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-05-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
JP2008122939A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | パルス出力回路、シフトレジスタ並びに表示装置 |
JP2008197643A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 |
Family Cites Families (203)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5164383U (ja) | 1974-11-15 | 1976-05-20 | ||
JPS5164383A (en) | 1974-12-02 | 1976-06-03 | Japan Aviation Electron | Teikochikahensochi |
JPS5180029U (ja) | 1974-12-17 | 1976-06-25 | ||
JPS5180029A (ja) | 1975-01-08 | 1976-07-13 | Katsuji Fujiwara | Eaabento |
JPS5671650U (ja) | 1979-11-07 | 1981-06-12 | ||
JPS5671650A (en) | 1979-11-15 | 1981-06-15 | Akebono Brake Ind Co Ltd | Liquid pressure controller for double piping in brake system of vehicle |
FR2524714B1 (fr) | 1982-04-01 | 1986-05-02 | Suwa Seikosha Kk | Transistor a couche mince |
JPS60198861A (ja) | 1984-03-23 | 1985-10-08 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタ |
JPH0244256B2 (ja) | 1987-01-28 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244258B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn3o6deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244260B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn5o8deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPS63210023A (ja) | 1987-02-24 | 1988-08-31 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | InGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法 |
JPH0244262B2 (ja) | 1987-02-27 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPS63242020A (ja) * | 1987-03-30 | 1988-10-07 | Toshiba Corp | ブ−トストラツプ回路 |
JPH0244263B2 (ja) | 1987-04-22 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn7o10deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH03293641A (ja) | 1990-04-12 | 1991-12-25 | Sharp Corp | アクティブマトリクス表示装置 |
JPH05251705A (ja) | 1992-03-04 | 1993-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
US6126743A (en) * | 1993-03-12 | 2000-10-03 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing dielectrics and fine single crystal powders and thin film capacitor |
US5410583A (en) | 1993-10-28 | 1995-04-25 | Rca Thomson Licensing Corporation | Shift register useful as a select line scanner for a liquid crystal display |
JP3479375B2 (ja) | 1995-03-27 | 2003-12-15 | 科学技術振興事業団 | 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法 |
JPH11505377A (ja) | 1995-08-03 | 1999-05-18 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 半導体装置 |
JP3625598B2 (ja) * | 1995-12-30 | 2005-03-02 | 三星電子株式会社 | 液晶表示装置の製造方法 |
JP4170454B2 (ja) | 1998-07-24 | 2008-10-22 | Hoya株式会社 | 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法 |
KR100438525B1 (ko) * | 1999-02-09 | 2004-07-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 쉬프트 레지스터 회로 |
JP4181710B2 (ja) * | 1998-10-21 | 2008-11-19 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | シフトレジスタ |
JP2000150861A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-05-30 | Tdk Corp | 酸化物薄膜 |
JP3276930B2 (ja) | 1998-11-17 | 2002-04-22 | 科学技術振興事業団 | トランジスタ及び半導体装置 |
JP3556533B2 (ja) | 1999-07-27 | 2004-08-18 | シャープ株式会社 | レベルシフタ回路 |
TW460731B (en) | 1999-09-03 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD |
JP4089858B2 (ja) | 2000-09-01 | 2008-05-28 | 国立大学法人東北大学 | 半導体デバイス |
KR20020038482A (ko) * | 2000-11-15 | 2002-05-23 | 모리시타 요이찌 | 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널 |
JP3997731B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2007-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法 |
JP2002289859A (ja) | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JP4761643B2 (ja) * | 2001-04-13 | 2011-08-31 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | シフトレジスタ、駆動回路、電極基板及び平面表示装置 |
JP4785271B2 (ja) | 2001-04-27 | 2011-10-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置、電子機器 |
TW582005B (en) | 2001-05-29 | 2004-04-01 | Semiconductor Energy Lab | Pulse output circuit, shift register, and display device |
KR100803163B1 (ko) | 2001-09-03 | 2008-02-14 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
JP4090716B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2008-05-28 | 雅司 川崎 | 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置 |
JP3925839B2 (ja) | 2001-09-10 | 2007-06-06 | シャープ株式会社 | 半導体記憶装置およびその試験方法 |
KR100753365B1 (ko) | 2001-10-16 | 2007-08-30 | 삼성전자주식회사 | 쉬프트 레지스터 및 이를 갖는 액정표시장치 |
US7061014B2 (en) * | 2001-11-05 | 2006-06-13 | Japan Science And Technology Agency | Natural-superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film |
JP4164562B2 (ja) | 2002-09-11 | 2008-10-15 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ |
JP4083486B2 (ja) * | 2002-02-21 | 2008-04-30 | 独立行政法人科学技術振興機構 | LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法 |
CN1445821A (zh) * | 2002-03-15 | 2003-10-01 | 三洋电机株式会社 | ZnO膜和ZnO半导体层的形成方法、半导体元件及其制造方法 |
JP3933591B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2007-06-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
CN100428319C (zh) | 2002-04-08 | 2008-10-22 | 三星电子株式会社 | 驱动电路及液晶显示器 |
US7339187B2 (en) | 2002-05-21 | 2008-03-04 | State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University | Transistor structures |
JP2004022625A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Murata Mfg Co Ltd | 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法 |
TWI298478B (en) * | 2002-06-15 | 2008-07-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Method of driving a shift register, a shift register, a liquid crystal display device having the shift register |
US7105868B2 (en) * | 2002-06-24 | 2006-09-12 | Cermet, Inc. | High-electron mobility transistor with zinc oxide |
US7067843B2 (en) * | 2002-10-11 | 2006-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Transparent oxide semiconductor thin film transistors |
JP4425547B2 (ja) | 2003-01-17 | 2010-03-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | パルス出力回路、シフトレジスタ、および電子機器 |
JP4166105B2 (ja) | 2003-03-06 | 2008-10-15 | シャープ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004273732A (ja) | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
US7369111B2 (en) * | 2003-04-29 | 2008-05-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Gate driving circuit and display apparatus having the same |
KR100913303B1 (ko) | 2003-05-06 | 2009-08-26 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
US20070151144A1 (en) | 2003-05-06 | 2007-07-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Detergent comprising the reaction product an amino alcohol, a high molecular weight hydroxy aromatic compound, and an aldehydye |
JP3675457B2 (ja) | 2003-06-19 | 2005-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 昇圧クロック生成回路及び半導体装置 |
JP4108633B2 (ja) | 2003-06-20 | 2008-06-25 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス |
JP4480968B2 (ja) * | 2003-07-18 | 2010-06-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US7262463B2 (en) * | 2003-07-25 | 2007-08-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transistor including a deposited channel region having a doped portion |
CN102354658B (zh) * | 2004-03-12 | 2015-04-01 | 独立行政法人科学技术振兴机构 | 薄膜晶体管的制造方法 |
US7297977B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-11-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Semiconductor device |
KR101032945B1 (ko) | 2004-03-12 | 2011-05-09 | 삼성전자주식회사 | 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US7145174B2 (en) * | 2004-03-12 | 2006-12-05 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Semiconductor device |
US7282782B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Combined binary oxide semiconductor device |
US7639226B2 (en) * | 2004-05-31 | 2009-12-29 | Lg Display Co., Ltd. | Liquid crystal display panel with built-in driving circuit |
KR101057891B1 (ko) * | 2004-05-31 | 2011-08-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 쉬프트 레지스터 |
US7211825B2 (en) * | 2004-06-14 | 2007-05-01 | Yi-Chi Shih | Indium oxide-based thin film transistors and circuits |
CN100334806C (zh) * | 2004-06-30 | 2007-08-29 | 统宝光电股份有限公司 | 移位暂存器与使用其的移位暂存器组 |
US7239179B2 (en) * | 2004-08-05 | 2007-07-03 | Sony Corporation | Level conversion circuit, power supply voltage generation circuit, shift circuit, shift register circuit, and display apparatus |
US6970530B1 (en) * | 2004-08-24 | 2005-11-29 | Wintek Corporation | High-reliability shift register circuit |
KR101057297B1 (ko) * | 2004-08-31 | 2011-08-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 내장형 게이트 드라이버 및 이를 구비한 표시장치 |
JP2006100760A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
US7285501B2 (en) * | 2004-09-17 | 2007-10-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of forming a solution processed device |
KR101074402B1 (ko) * | 2004-09-23 | 2011-10-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그의 구동방법 |
US7298084B2 (en) * | 2004-11-02 | 2007-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes |
RU2358355C2 (ru) * | 2004-11-10 | 2009-06-10 | Кэнон Кабусики Кайся | Полевой транзистор |
EP1812969B1 (en) * | 2004-11-10 | 2015-05-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect transistor comprising an amorphous oxide |
US7791072B2 (en) * | 2004-11-10 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Display |
US7453065B2 (en) * | 2004-11-10 | 2008-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Sensor and image pickup device |
US7863611B2 (en) * | 2004-11-10 | 2011-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated circuits utilizing amorphous oxides |
EP1810335B1 (en) * | 2004-11-10 | 2020-05-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting device |
US7829444B2 (en) * | 2004-11-10 | 2010-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect transistor manufacturing method |
JP2006164477A (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Casio Comput Co Ltd | シフトレジスタ、該シフトレジスタの駆動制御方法及び該シフトレジスタを備えた表示駆動装置 |
US7579224B2 (en) * | 2005-01-21 | 2009-08-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a thin film semiconductor device |
TWI505473B (zh) * | 2005-01-28 | 2015-10-21 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
TWI569441B (zh) * | 2005-01-28 | 2017-02-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
US7858451B2 (en) * | 2005-02-03 | 2010-12-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7948171B2 (en) * | 2005-02-18 | 2011-05-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US20060197092A1 (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Randy Hoffman | System and method for forming conductive material on a substrate |
US8681077B2 (en) * | 2005-03-18 | 2014-03-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof |
US7544967B2 (en) * | 2005-03-28 | 2009-06-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Low voltage flexible organic/transparent transistor for selective gas sensing, photodetecting and CMOS device applications |
JP4993544B2 (ja) | 2005-03-30 | 2012-08-08 | 三菱電機株式会社 | シフトレジスタ回路 |
US7645478B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-01-12 | 3M Innovative Properties Company | Methods of making displays |
KR101157241B1 (ko) * | 2005-04-11 | 2012-06-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 게이트 드라이버 및 그 구동 방법 |
US8300031B2 (en) * | 2005-04-20 | 2012-10-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element |
KR101107714B1 (ko) | 2005-04-22 | 2012-01-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 쉬프트 레지스터 및 이의 구동방법 |
EP2264690A1 (en) | 2005-05-02 | 2010-12-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Display device and gray scale driving method with subframes thereof |
CN100538794C (zh) | 2005-05-02 | 2009-09-09 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光器件及其驱动方法、显示模块以及电子器具 |
JP5190722B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2013-04-24 | Nltテクノロジー株式会社 | ブートストラップ回路並びにこれを用いたシフトレジスタ、走査回路及び表示装置 |
US7324123B2 (en) * | 2005-05-20 | 2008-01-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
JP2006344849A (ja) | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
US7402506B2 (en) * | 2005-06-16 | 2008-07-22 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7691666B2 (en) | 2005-06-16 | 2010-04-06 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7507618B2 (en) | 2005-06-27 | 2009-03-24 | 3M Innovative Properties Company | Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles |
TWI278183B (en) | 2005-07-01 | 2007-04-01 | Au Optronics Corp | Shift register and level shifter thereof |
JP3767630B2 (ja) | 2005-07-13 | 2006-04-19 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
KR100711890B1 (ko) * | 2005-07-28 | 2007-04-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법 |
JP2007059128A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Canon Inc | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP5116225B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2013-01-09 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体デバイスの製造方法 |
JP2007073705A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
JP4280736B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 半導体素子 |
JP4850457B2 (ja) | 2005-09-06 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード |
JP5078246B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2012-11-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及び半導体装置の作製方法 |
EP1998374A3 (en) | 2005-09-29 | 2012-01-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof |
JP5037808B2 (ja) * | 2005-10-20 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置 |
US20070206642A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-09-06 | X-Emi, Inc. | Bidirectional active signal management in cables and other interconnects |
KR101117948B1 (ko) * | 2005-11-15 | 2012-02-15 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 디스플레이 장치 제조 방법 |
KR101192777B1 (ko) | 2005-12-02 | 2012-10-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 쉬프트 레지스터 |
US7612770B2 (en) * | 2005-12-15 | 2009-11-03 | Tpo Displays Corp. | Systems for displaying images |
TWI292281B (en) * | 2005-12-29 | 2008-01-01 | Ind Tech Res Inst | Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same |
JP5164383B2 (ja) * | 2006-01-07 | 2013-03-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、表示装置、液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器 |
KR101437086B1 (ko) | 2006-01-07 | 2014-09-03 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치와, 이 반도체장치를 구비한 표시장치 및 전자기기 |
US7867636B2 (en) * | 2006-01-11 | 2011-01-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transparent conductive film and method for manufacturing the same |
JP4977478B2 (ja) * | 2006-01-21 | 2012-07-18 | 三星電子株式会社 | ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法 |
US7576394B2 (en) | 2006-02-02 | 2009-08-18 | Kochi Industrial Promotion Center | Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof |
TWI325132B (en) | 2006-02-10 | 2010-05-21 | Au Optronics Corp | Shift register capable of self feedback |
US7977169B2 (en) * | 2006-02-15 | 2011-07-12 | Kochi Industrial Promotion Center | Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof |
CA2576588C (en) * | 2006-02-16 | 2011-08-16 | Rohm And Haas Company | Method for generation of hydrogen gas from borohydride |
KR20070101595A (ko) | 2006-04-11 | 2007-10-17 | 삼성전자주식회사 | ZnO TFT |
JP5079350B2 (ja) | 2006-04-25 | 2012-11-21 | 三菱電機株式会社 | シフトレジスタ回路 |
US20070252928A1 (en) | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof |
TWI338877B (en) | 2006-05-04 | 2011-03-11 | Chi Mei El Corp | A shift register circuit and a pull high element thereof |
US7443202B2 (en) * | 2006-06-02 | 2008-10-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and electronic apparatus having the same |
JP5028033B2 (ja) | 2006-06-13 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
KR101243807B1 (ko) * | 2006-06-30 | 2013-03-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 쉬프트 레지스터 |
US7832647B2 (en) * | 2006-06-30 | 2010-11-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP4999400B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
JP4609797B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2011-01-12 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 薄膜デバイス及びその製造方法 |
EP1895545B1 (en) * | 2006-08-31 | 2014-04-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP4332545B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2009-09-16 | キヤノン株式会社 | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 |
JP5164357B2 (ja) | 2006-09-27 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP4274219B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2009-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置 |
TW202429692A (zh) | 2006-09-29 | 2024-07-16 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
JP5116277B2 (ja) | 2006-09-29 | 2013-01-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、表示装置、液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器 |
JP5468196B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2014-04-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、表示装置及び液晶表示装置 |
JP4932415B2 (ja) | 2006-09-29 | 2012-05-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP4990034B2 (ja) * | 2006-10-03 | 2012-08-01 | 三菱電機株式会社 | シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置 |
US7622371B2 (en) * | 2006-10-10 | 2009-11-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fused nanocrystal thin film semiconductor and method |
TWI427602B (zh) | 2006-10-17 | 2014-02-21 | Semiconductor Energy Lab | 脈衝輸出電路、移位暫存器及顯示裝置 |
JP4968671B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2012-07-04 | Nltテクノロジー株式会社 | 半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置 |
US7772021B2 (en) * | 2006-11-29 | 2010-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays |
JP2008140684A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toppan Printing Co Ltd | カラーelディスプレイおよびその製造方法 |
KR101303578B1 (ko) * | 2007-01-05 | 2013-09-09 | 삼성전자주식회사 | 박막 식각 방법 |
US8207063B2 (en) * | 2007-01-26 | 2012-06-26 | Eastman Kodak Company | Process for atomic layer deposition |
JP5090008B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2012-12-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびシフトレジスタ回路 |
CN100583295C (zh) * | 2007-02-09 | 2010-01-20 | 群康科技(深圳)有限公司 | 移位寄存器及液晶显示装置 |
KR100851215B1 (ko) * | 2007-03-14 | 2008-08-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치 |
TWI337003B (en) | 2007-04-16 | 2011-02-01 | Hannstar Display Corp | Shift register apparatus and shift register thereof |
US7795613B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-09-14 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure with transistor |
KR101325053B1 (ko) | 2007-04-18 | 2013-11-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법 |
KR20080094300A (ko) | 2007-04-19 | 2008-10-23 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이 |
KR101334181B1 (ko) | 2007-04-20 | 2013-11-28 | 삼성전자주식회사 | 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법 |
US8274078B2 (en) * | 2007-04-25 | 2012-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Metal oxynitride semiconductor containing zinc |
TWI373019B (en) * | 2007-05-09 | 2012-09-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | Shift register and shift register apparatus therein |
JP2008281671A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Sony Corp | 画素回路および表示装置 |
KR101345376B1 (ko) | 2007-05-29 | 2013-12-24 | 삼성전자주식회사 | ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US8354674B2 (en) * | 2007-06-29 | 2013-01-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device wherein a property of a first semiconductor layer is different from a property of a second semiconductor layer |
GB2452279A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-04 | Sharp Kk | An LCD scan pulse shift register stage with a gate line driver and a separate logic output buffer |
GB2452278A (en) | 2007-08-30 | 2009-03-04 | Sharp Kk | A scan pulse shift register for an active matrix LCD display |
TWI385626B (zh) | 2007-09-07 | 2013-02-11 | Chimei Innolux Corp | 位移暫存器及液晶顯示器 |
EP2189988B1 (en) | 2007-09-12 | 2012-12-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Shift register |
CN101388253B (zh) * | 2007-09-14 | 2011-07-27 | 群康科技(深圳)有限公司 | 移位寄存器及液晶显示器 |
JP5215158B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2013-06-19 | 富士フイルム株式会社 | 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス |
TWI334144B (en) | 2008-01-09 | 2010-12-01 | Au Optronics Corp | Shift register |
JP5163145B2 (ja) | 2008-01-22 | 2013-03-13 | セイコーエプソン株式会社 | 出力回路および電子機器 |
JP2009193981A (ja) | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Toyama Prefecture | 半導体集積回路装置 |
JP4835626B2 (ja) | 2008-04-03 | 2011-12-14 | ソニー株式会社 | シフトレジスタ回路、表示パネル及び電子機器 |
JP2009302631A (ja) | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Hitachi Ulsi Systems Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
US8314765B2 (en) | 2008-06-17 | 2012-11-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driver circuit, display device, and electronic device |
JP2010033690A (ja) | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | シフトレジスタ回路 |
JP4582216B2 (ja) | 2008-07-12 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 半導体デバイス、表示パネル及び電子機器 |
JP2010045884A (ja) | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Meidensha Corp | モータ駆動装置および電流検出方法 |
JP4623179B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
JP5451280B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置 |
WO2010064590A1 (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
EP2202802B1 (en) * | 2008-12-24 | 2012-09-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driver circuit and semiconductor device |
US8330702B2 (en) * | 2009-02-12 | 2012-12-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse output circuit, display device, and electronic device |
CN101504829B (zh) | 2009-03-23 | 2011-07-27 | 友达光电股份有限公司 | 具有双向稳压功能的液晶显示装置及移位寄存器 |
US20120082287A1 (en) * | 2009-05-20 | 2012-04-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Shift register |
CN102428521B (zh) * | 2009-05-28 | 2015-02-18 | 夏普株式会社 | 移位寄存器 |
JP5405570B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-02-05 | シャープ株式会社 | シフトレジスタおよび表示装置 |
CN102804280B (zh) * | 2009-06-15 | 2015-04-15 | 夏普株式会社 | 移位寄存器和显示装置 |
BRPI1012070A2 (pt) * | 2009-06-18 | 2018-06-12 | Sharp Kk | "dispositivo semicondutor" |
JP5478165B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-04-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US9171640B2 (en) * | 2009-10-09 | 2015-10-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Shift register and display device |
KR101763660B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2017-08-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
WO2011108343A1 (en) | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
KR101706292B1 (ko) | 2010-03-02 | 2017-02-14 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 펄스 신호 출력 회로 및 시프트 레지스터 |
WO2011108345A1 (en) | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
KR20230173747A (ko) * | 2010-05-21 | 2023-12-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치 |
JP5766012B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2015-08-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
-
2011
- 2011-02-25 KR KR1020157001686A patent/KR101706292B1/ko active IP Right Grant
- 2011-02-25 CN CN201180011903.4A patent/CN102783030B/zh active Active
- 2011-02-25 CN CN201510910099.3A patent/CN105553462B/zh active Active
- 2011-02-25 KR KR1020127025120A patent/KR101570853B1/ko active IP Right Grant
- 2011-02-25 KR KR1020177012677A patent/KR101828961B1/ko active IP Right Grant
- 2011-02-25 DE DE112011106101.3T patent/DE112011106101B3/de active Active
- 2011-02-25 DE DE112011100756.6T patent/DE112011100756B4/de active Active
- 2011-02-25 DE DE112011106185.4T patent/DE112011106185B3/de active Active
- 2011-02-25 KR KR1020177012678A patent/KR101828960B1/ko active IP Right Grant
- 2011-02-25 DE DE112011106202.8T patent/DE112011106202B4/de active Active
- 2011-02-25 KR KR1020177003180A patent/KR101807734B1/ko active IP Right Grant
- 2011-02-25 WO PCT/JP2011/055001 patent/WO2011108678A1/en active Application Filing
- 2011-02-28 US US13/036,140 patent/US8442183B2/en active Active
- 2011-03-02 TW TW105103544A patent/TWI584591B/zh active
- 2011-03-02 JP JP2011045420A patent/JP5628069B2/ja active Active
- 2011-03-02 TW TW107114551A patent/TWI664817B/zh active
- 2011-03-02 TW TW100106923A patent/TWI532316B/zh active
- 2011-03-02 TW TW106106171A patent/TWI631823B/zh active
- 2011-03-02 TW TW109128648A patent/TWI779333B/zh active
- 2011-03-02 TW TW108113711A patent/TWI704770B/zh active
-
2012
- 2012-07-23 JP JP2012162842A patent/JP5111680B2/ja active Active
- 2012-12-07 JP JP2012267996A patent/JP5442836B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-10 US US13/891,364 patent/US8693617B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-04 US US14/245,097 patent/US9396812B2/en active Active
- 2014-09-03 JP JP2014178644A patent/JP5671649B1/ja active Active
- 2014-09-03 JP JP2014178652A patent/JP5671651B1/ja active Active
- 2014-09-03 JP JP2014178648A patent/JP5671650B1/ja active Active
- 2014-12-19 JP JP2014256928A patent/JP5873160B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-14 JP JP2016004882A patent/JP6078664B2/ja active Active
- 2016-07-07 US US15/203,885 patent/US10340021B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-16 JP JP2017004832A patent/JP6105827B1/ja active Active
- 2017-03-02 JP JP2017039082A patent/JP2017147018A/ja not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-10-02 JP JP2018187480A patent/JP6721652B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-01 US US16/458,304 patent/US11348653B2/en active Active
-
2020
- 2020-06-18 JP JP2020105270A patent/JP6961760B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-13 JP JP2021168060A patent/JP2022023125A/ja not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-05-20 US US17/749,309 patent/US11942170B2/en active Active
-
2023
- 2023-04-25 JP JP2023071480A patent/JP7481535B2/ja active Active
-
2024
- 2024-03-06 US US18/596,906 patent/US20240212774A1/en active Pending
- 2024-04-25 JP JP2024071610A patent/JP7549174B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02268019A (ja) * | 1989-04-08 | 1990-11-01 | Nec Yamagata Ltd | 論理回路 |
JP2007123861A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-05-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
JP2008122939A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | パルス出力回路、シフトレジスタ並びに表示装置 |
JP2008197643A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6961760B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7412626B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5806376B2 (ja) | パルス信号出力回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |