JP2009275206A - ジグリシジルイソシアヌリル変性オルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物 - Google Patents

ジグリシジルイソシアヌリル変性オルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009275206A
JP2009275206A JP2009015197A JP2009015197A JP2009275206A JP 2009275206 A JP2009275206 A JP 2009275206A JP 2009015197 A JP2009015197 A JP 2009015197A JP 2009015197 A JP2009015197 A JP 2009015197A JP 2009275206 A JP2009275206 A JP 2009275206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mass
parts
composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009015197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5115909B2 (ja
Inventor
Toshio Shiobara
利夫 塩原
Tsutomu Kashiwagi
努 柏木
Miyuki Wakao
幸 若尾
Manabu Ueno
学 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2009015197A priority Critical patent/JP5115909B2/ja
Publication of JP2009275206A publication Critical patent/JP2009275206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115909B2 publication Critical patent/JP5115909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen

Abstract

【課題】耐光性及び耐クラック性に優れた硬化物を与える化合物及び該化合物を含む光半導体封止用組成物を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表され、(3,5−ジグリシジルイソシアヌリル)アルキル基を少なくとも主鎖の両末端に備えるオルガノポリシロキサン。
Figure 2009275206

(Rは、互いに独立に、炭素数1〜20の置換または非置換の1価炭化水素基、R2はエポキシ基を含するイソシアヌル基、Xはオルガノシロキサン基、aは0〜100の整数、bは0〜30の整数、但し、1≦a+bであり、及びcは0〜10の整数である)
【選択図】なし

Description

本発明は、主鎖の少なくとも両末端にジグリシジルイソシアヌリルアルキル基を備え、耐光性、耐熱性、透明性に優れた硬化物を与えるオルガノポリシロキサン及びそれを含む光半導体素子封止用組成物に関する。
従来、例えばLED等の光半導体素子を封止するために、透明エポキシ樹脂組成物が広く用いられている。通常、該エポキシ樹脂組成物は、脂環式エポキシ樹脂、硬化剤および硬化触媒を含有しており、キャスティング、トランスファー成形などの成形方法にて、光半導体素子が配置された金型に流しこみ硬化させることにより、光半導体素子を封止する(特許文献1)。
しかし、近年、LEDがますます高輝度化、高出力化するのに伴い、従来の透明エポキシ樹脂硬化物では、波長の短い青色光や紫外線により経時で変色し、また温度サイクル試験でクラックが発生する問題が発生している。
このような光劣化を防ぐために、シロキサンにエポキシ基、オキセタニル基を導入すること(特許文献2)、及び、シルセスキオキサンにエポキシ基を導入すること(特許文献3)が知られている。
また、クラックを防ぐために、高硬度のゴム状シリコーン樹脂を保護被覆用に使用することが提案されている(特許文献4)。さらに、シリコーン樹脂にイソシアヌル酸誘導体基を導入したものを、エポキシ樹脂硬化物の応力低下剤として使用することが知られている(特許文献5参照)。
しかし、これらのいずれも、ケース型の発光半導体装置、即ち、セラミック及び/又はプラスチック筐体内に発光素子を配置し、その筐体内部をシリコーン樹脂で充填したもの、に適用すると、耐光性と耐クラック性の双方を十分に満足するものではない。
特開平7−274571号公報 特開2004−238589号公報 特開2005−263869号公報 特開2002−314143号公報 特開2004−99751号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、耐光性及び耐クラック性に優れた硬化物を与える化合物及び該化合物を含む光半導体封止用樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、下記オルガノポリシロキサンが、耐光性及び耐クラック性に優れた硬化物を与えることを見出した。即ち、本発明は、下記式(1)で表され、下記式(2)で表される(3,5−ジグリシジルイソシアヌリル)アルキル基を少なくとも主鎖の両末端に備えるオルガノポリシロキサンである。
Figure 2009275206
(Rは、互いに独立に、炭素数1〜20の置換または非置換の1価炭化水素基、R2は下記式(2)で示される基、Xは下記式(3)で示される基、aは0〜100の整数、bは0〜30の整数、但し、1≦a+bであり、及びcは0〜10の整数である)
Figure 2009275206
(Rは炭素数2〜12のアルキレン基である)
Figure 2009275206

(R及びRは上記のとおりであり、dは0〜30の整数、eは0〜30の整数である)
また、本発明は上記オルガノポリシロキサンを含む光半導体素子封止用の組成物である。
上記本発明のオルガノポリシロキサンは主鎖の両末端に、好ましくは側鎖にも、(3,5−ジグリシジルイソシアヌリル)アルキル基を備えるので、反応性が高く、短時間で、架橋構造による硬度の高い硬化物を与える。該硬化物は耐クラック性能に優れ、且つ、耐光性にも優れる。
実施例で調製した化合物IのIRスペクトルである。 実施例で調製した化合物IのNMRスペクトルである。 実施例で調製した化合物VのIRスペクトルである。 実施例で調製した化合物VのNMRスペクトルである。
I.本発明のオルガノポリシロキサン及びその製法
本発明のオルガノポリシロキサンは、シロキサン主鎖の少なくとも両末端に、下記式(2)で表される(3,5−ジグリシジルイソシアヌリル)アルキル基を備えることを特徴とする。
Figure 2009275206
は炭素数2〜12のアルキレン基であり、例えばエチレン基、プロピレン基、ブチレン基が挙げられ、好ましくはプロピレン基である。
式(1)において、aは0〜100の整数、好ましくは0〜30、より好ましくは0〜20の整数であり、bは0〜30、好ましくは0〜10の整数であり、但しa+bは1以上である。a、bが前記上限値超ではエポキシ基当量が大きくなり過ぎ、所望の耐クラック性、硬度、耐ガス透過性等が得られ難くなる。
は、夫々、独立に炭素数1〜20の1価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基などのアリール基、さらに、これらが置換された、3,3,3−トリフロロプロピル基、3−ヒドロキシプロピル基、3−アミノプロピル基などが挙げられる。これらのうち、メチル基、フェニル基が好ましく、全Rの90モル%以上がメチル基であることが好ましい。
式(1)においてcが1以上であることが耐クラック性の点で好ましく、より好ましくはc=1〜6である。cが10を超えると、架橋密度が高くなりすぎ、また、硬化物が脆くなる傾向がある。
側鎖Xは下記式(3)で表される。
Figure 2009275206

ここで、Rは上式(2)で表される基である。d、eは、夫々、0〜30、好ましくは0〜20、より好ましくは0〜10の整数である。d、eが前記上限値超では硬化剤との相溶性が悪くなる傾向がある。
本発明のオルガノポリシロキサンの例を下記に示す。ここで、a、c、dは上述のとおりである。
Figure 2009275206
Figure 2009275206
該オルガノポリシロキサンは、炭素数2〜12のアルケニル基、例えばビニル基、1−アリル基、1−ウンデセン基を有する3,5−ジグリシジルイソシアヌレートを、下記式(4)で示されるヒドロシリル基を有するシリコーンのヒドロシリル基1モルに対し、少なくとも1モル、望ましくは1.0〜1.5モルの範囲で白金触媒等の付加反応触媒を使用し、80〜150℃に加熱して反応させることで製造することができる。
Figure 2009275206
ここで、R、X、a〜cは上述のとおりである。
アルケニル基を有する3,5−ジグリシジルイソシアヌレートの量が前記下限値未満では未反応のヒドロシリル基が多量に残存し、これを用いた組成物の硬化時に発泡の原因となり得、一方、前記上限値超では未反応のアルケニル基を有する3,5−ジグリシジルイソシアヌレートが系内に残存し、硬化物の特性を損なう場合がある。
白金触媒としては塩化白金酸2%オクチルアルコール溶液を使用することができ、使用する白金量としては5〜50ppm程度であってよい。反応条件としては80〜100℃で1〜8時間反応させることにより高収率で化合物を合成することが出来る。本反応には芳香族系、ケトン系などの溶剤を使用して反応させても良い。
式(4)のシリコーンとしては下記のものを例示することができ、これらの混合物であってもよい。
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
II.組成物
以下、本発明のオルガノポリシロキサン(以下(A)成分という場合がある)を含む組成物について説明する。
該組成物は、エポキシ基と反応する(C)硬化剤を含む。該硬化剤としては、一般的に使用されるアミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤を挙げることができるが、光透過性、耐熱性などから酸無水物系硬化剤が望ましい。
酸無水物系硬化剤としては、無水コハク酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、3−メチル−ヘキサヒドロ無水フタル酸、4−メチル−ヘキサヒドロ無水フタル酸、あるいは4−メチル−ヘキサヒドロ無水フタル酸とヘキサヒドロ無水フタル酸との混合物、テトラヒドロ無水フタル酸、メチル-テトラヒドロ無水フタル酸、無水ナジック酸、無水メチルナジック酸、ノルボルナン−2,3−ジカルボン酸無水物、メチルノルボルナン−2,3−ジカルボン酸無水物、メチルシクロヘキセンジカルボン酸無水物などを挙げることができる。硬化剤(C)の配合量は、(A)成分100質量部に対して、10〜100質量部、好ましくは20〜60質量であり、これは、エポキシ基1当量に対して、エポキシ基と反応性の基が0.5〜1.5当量、好ましくは0.8〜1.2当量、に相当する。
本発明の組成物は、硬化反応を円滑に、かつ短時間で完了させるために、(D)硬化触媒を含む。該硬化触媒としては、第四級ホスホニウム塩の1種又は2種以上、特に下記式(8)で示される化合物及び/又は下記式(9)で示される第四級ホスホニウム塩を用いることが好ましい。これにより、透明で、表面タック性がなく、変色の無い硬化物が生成される。下記式(8)及び(9)で示される化合物以外の第四級ホスホニウム塩の例としては、第四級ホスホニウムのブロマイド塩(「U−CAT5003」(商標)、サンアプロ社製)を挙げることができる。
Figure 2009275206
上記触媒と、他の硬化触媒を併用することもできる。このような他の硬化触媒としては、トリフェニルフォスフィン、ジフェニルフォスフィン等の有機フォスフィン系硬化触媒、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリエタノールアミン、ベンジルジメチルアミン等の三級アミン系硬化触媒、2−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾールなどのイミダゾール類などを挙げることができる。
硬化触媒(D)の配合量は、上記(A)成分と(C)成分の合計量100質量部に対し0.05〜3質量部が好ましい。硬化触媒の配合量が0.05質量部より少ないと、エポキシ樹脂と硬化剤との反応を促進させる効果を十分に得ることができないおそれがある。逆に、硬化触媒の配合量が3質量部より多いと、硬化時やリフロー試験時の変色の原因となるおそれがある。
本発明の組成物は、(B)シロキサン結合を有しないエポキシ化合物もしくは樹脂を含むことができる。(B)成分としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂等の芳香族系エポキシ樹脂、前記各種エポキシ樹脂の芳香環を水素添加した水添型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、イソシアヌレート環を有するエポキシ化合物もしくは樹脂、例えば下記式(10)で示すトリグリシジルイソシアヌレート、及びこれらの混合物を挙げることができる。なかでも耐光性の点から、水添型エポキシ樹脂、脂環式
エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレートが好適に使用される。
Figure 2009275206
(B)シロキサン結合を有しないエポキシ化合物もしくは樹脂の配合量は、(A)成分100質量部に対して、1〜100質量部、好ましくは10〜40質量部である。前記上限値超では、樹脂組成物の硬化物に可撓性が不足し、温度サイクル試験でクラックが発生したり、接着不良が生じる場合がある。
本発明の組成物は、硬化物の接着力向上の点から、(H)接着付与剤を含むことが好ましい。好ましくは、メルカプトシラン系カップリング剤、例えばメルカプトトリメトキシシランを、(A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1〜3質量部で含む。
本発明の組成物は、耐熱性向上の点から、(E)酸化防止剤、好ましくはヒンダードフェノール系酸化防止剤を、(A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1〜5質量部で配合することができる。酸化防止剤としては、ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N'−ヘキサン−1,6−ジイルビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオナミド)、2,4−ジメチル−6−(1−メチルペンタデシル)フェノール、ジエチル[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ホスフォネート、3,3',3'',5,5',5''−ヘキサ−tert−ブチル−a,a',a''−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール、エチレンビス(オキシエチレン)ビス[3−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−m−トリル)プロピオネート]、ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン,2,6−ジ−tert−ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール等が挙げられる。
酸化防止剤として、リン系酸化防止剤、例えば、亜リン酸トリフェニル、ビス[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−6−メチルフェニル]エチルエステル 亜リン酸、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジイルビスホスフォナイト、2,2’2’’−ニトリロ[トリエチル−トリス[3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル]]フォスファイト、ジエチル[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ホスホネートを使用してもよい。
本発明の組成物は、耐光性向上の点で、(F)光安定剤、例えばヒンダードアミン系光安定剤、を(A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1〜5質量部含むことができる。光安定剤としては2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]−ヘンエイコサン−21−オン、2,2,4,4−テトラメチル−21−オキソ−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]−ヘンエイコサン−20−プロピオン酸ドデシルエステル、2,2,4,4−テトラメチル−21−オキソ−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]−ヘンエイコサン−20−プロピオン酸テトラデシルエステル、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ブチルマロネート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピヘリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール等が例示される。
本発明の組成物は、青色LED、UVLED等の発光波長を変換する目的で、各種公知の(G)蛍光粉末を含むことが出来る。黄色蛍光体として、一般式A5012:M(式中、成分Aは、Y,Gd,Tb,La,Lu,Se及びSmからなるグループから選ばれる少なくとも1つの元素を有し、成分Bは、Al,Ga及びInからなるグループから選ばれる少なくとも一つの元素を有し、成分MはCe,Pr,Eu,Cr、Nd及びErからなるグループから選ばれる少なくとも一つの元素を有する)のガーネットのグループからなる蛍光体粒子を含有するのが特に有利である。青色もしくは白色光を放射する発光ダイオード素子用の蛍光体として、YAl12:Ce蛍光体及び/又は(Y,Gd、Tb)(Al,Ga)12:Ce蛍光体が適している。その他の蛍光体として、例えば、CaGa:Ce3+及びSrGa:Ce3+、YAlO:Ce3+,YGaO:Ce3+、Y(Al,Ga)O:Ce3+、YSiO:Ce3+等があげられる。また、混合色光を作成するためにはこれらの蛍光体に加えて、希土類でドープされたアルミン酸塩や希土類でドープされたオルトケイ酸塩などが適している。(G)蛍光粉末は、(A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1質量部〜100質量部配合することができる。
本発明の組成物には、上記蛍光体粉末の沈降防止効果、LEDからの光拡散効果、及び膨張率低減効果を目的として、(I)無機充填剤を(A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1質量部〜100質量部配合することができる。無機充填剤としては、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ、炭酸カルシウム等を挙げることができる。
上記の各成分の他、本発明の目的を阻害しない量の、変色防止剤、シランカップリング剤、可塑剤、希釈剤等を必要に応じて添加してもよい。
本発明の樹脂組成物は、光半導体素子を被覆保護するための封止剤として好適に使用される。この場合、該光半導体素子としては、発光ダイオード(LED)、有機電界発光素子(有機EL)、レーザーダイオード、LEDアレイ等を挙げることができる。
本発明の組成物は、ケース型の発光半導体装置、即ち、セラミック及び/又はプラスチック筐体内に発光素子を配置し、その筐体内に配置された該素子を覆って組成物を筐体内に充填した後に硬化させて使用するのに好適である。また、マトリックス化された基板上に搭載されたLEDに、組成物を印刷法、トランスファー成型、インジェクション成型、圧縮成形などで施与して硬化させ、該LEDを保護することもできる。LED等をポッティングやインジェクションなどで被覆保護する場合には、本発明の組成物が、室温で液状であることが好ましい。即ち、該樹脂組成物の粘度としては、25℃の回転粘度計による測定値として10〜1,000,000mPa・s、特には100〜1,000,000mPa・s程度が好ましい。一方、トランスファー成型、等で発光半導体装置を製造する場合には、液状樹脂だけでなく、液状樹脂を増粘させて固形化(Bステージ化)し、ペレット化したものを用いて、成型することもできる。
本発明の組成物の硬化条件は、25℃で72時間〜200℃で3分間の範囲において、生産性、発光素子や筐体の耐熱性等に応じて、適宜選定することが好ましい。トランスファー成型やインジェクション成型の場合は、例えば150〜180℃の温度、20〜50kgf/cmの圧力で1〜5分間成型する。また、後硬化(二次硬化又はポストキュア)を150〜200℃で1〜4時間の条件で行うことができる。
以下、実施例と比較例を参照して本発明をさらに説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。以下において「部」は「質量部」を、Meはメチル基を意味する。
[実施例1]
1−アリル−3,5−ジグリシジルイソシアヌレート56.2グラム(0.2モル)と、下記平均分子式で示される両末端ヒドロシリル基含有シリコーン(以下、「ハイドロジェンシロキサンA」とする)72.6グラム(0.1モル)を0.5リットルのセパラフラスに仕込み、塩化白金酸2%オクチルアルコール溶液を(Pt量20ppm)を添加し80〜100℃で6時間反応した後、未反応物を減圧下で留去する事で無色透明な液体(化合物I)を125g得た。収率は97%であった。
Figure 2009275206
得られた無色透明液体の物性は下記の通りである。
エポキシ当量:320g/mol、屈折率:1.459、元素分析値 C:0.4105(0.4099)、Si:0.2172(0.2174)、O:0.2363(0.2360)、N:0.0658(0.0652)、H:0.0702(0.0714)(但しカッコ内は理論値である。)、比重(23℃):1.09、粘度(23℃):1.10Pa・s。
この合成化合物IのIR(Nicolet社製:AVATAR 360 FT−IR)及びNMR(日本電子社製:JNM−LA300WB、300MHz、H−NMR)の測定結果を図1、2に示す。
[実施例2〜4]
ハイドロジェンシロキサンAに代えて下記ハイドロジェンシロキサンB〜Dを下表1に示す量で用い、1−アリル−3,5−ジグリシジルイソシアヌレートと実施例1と同様な方法で反応させて化合物II〜IVを得た。
ハイドロジェンシロキサンB
Figure 2009275206
ハイドロジェンシロキサンC
Figure 2009275206
ハイドロジェンシロキサンD
Figure 2009275206
Figure 2009275206
[実施例5]
1−アリル-3,5-ジグリシジルイソシアヌレート157.0グラム(0.56モル)と、下記式で表されるハイドロジェンシロキサン(「ハイドロジェンシロキサンE」とする)
Figure 2009275206
71.7グラム(0.14モル)を0.5リトルのセパラブルフラスコに仕込み、塩化白金酸2%オクチルアルコール溶液を(Pt量20ppm)を添加し、80〜100℃で6時間反応した後、未反応物を減圧下で留去して、無色透明な液体(「化合物V」とする)を224g得た。収率は91%であった。
化合物Vの物性は下記の通りであった。
エポキシ当量(三菱化学社製、自動滴定装置GT−100使用):370g/mol
屈折率(25℃、ATAGO社製、デジタル屈折計RX5000使用):1.52452
元素分析値 C:0.4907(0.4944)、Si:0.1030(0.1020)、O:0.2463(0.2421)、N:0.1058(0.1017)、H:0.0542(0.0598)、但し()内は理論値である。
比重(23℃):1.09
粘度(60℃):3.30Pa・s
化合物Iと同様の装置を用いて測定した化合物VのIR及びNMRを図3、4に示す。
[実施例6〜8]
ハイドロジェンシロキサンEに代えて、下記ハイドロジェンシロキサンF、G、Hを下表2に示す量で用いて、実施例5と同様の方法で、化合物VI、VII及びVIIIを各々得た。
ハイドロジェンシロキサンF
Figure 2009275206
ハイドロジェンシロキサンG
Figure 2009275206
ハイドロジェンシロキサンH
Figure 2009275206
Figure 2009275206
[実施例9〜25,比較例1〜7]
組成物の調製
下記表3〜6に示す量(質量部)で、合成した各化合物と硬化剤等をプラネタリーミキサーで十分混合して、硬化性樹脂組成物を調製した。これらの表中の各成分は以下のとおりである。
エポキシI:トリグリシジルイソシアヌレート(TEPIC−S:日産化学工業(株)製、「エポキシI」)
エポキシII:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(JER828:ジャパンエポキシレジン(株)製)
硬化剤:4−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸(リカシッドMH:新日本理化(株)製)硬化触媒:第四級ホスホニウム塩(U−CAT5003:サンアプロ(株)製)
接着付与剤:γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、KBM803(信越化学工業(株)製
酸化防止剤I:ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
酸化防止剤II:亜リン酸トリフェニル
光安定剤:2,2,4,4−テトラメチル−21−オキソ−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ[5.1.11.2]−ヘンエイコサン−20−プロピオン酸テトラデシルエステル
無機充填剤:シリカ
蛍光粉体:イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)
組成物及び硬化物の特性評価
組成物の粘度、及び硬化物の特定評価は以下の方法で行なった。硬化は、樹脂組成物を100℃,2時間、次いで150℃,4時間加熱して行なった。結果を表3〜6に示す。
(1)粘度
東機産業製BMタイプ回転粘度計にて、25℃で測定した。
(2)硬化物外観
硬化物の外観を目視で観察し、変色の有無、透明性を目視にて評価した。
(3)硬度
JIS K6301に準拠して棒状硬化物について測定した(タイプD)。
(4)ガラス転移点及び線膨張係数
硬化物から幅5mm、厚み4mm、長さ15mmの試料片を切り出し、熱分析装置EXSTAR6000TMA(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)により、−100℃〜300℃まで昇温速度5℃/minで加熱し、膨張係数の変曲点をガラス転移点(Tg)とした。Tg以下の温度領域、Tg以上の温度領域の夫々における平均膨張係数を求めた。
(5)曲げ強さ、曲げ弾性率
硬化物から幅5mm、厚み4mm、長さ100mmの試料片を切り出し、オートグラフ測定装置AGS−50(島津社製)にてJIS K6911に準じて測定した。
(6)光透過率
1mm厚の硬化物の、波長300nm〜800nmにおける光透過率(T)を分光光度計U−4100(日立ハイテック社製)にて測定した。また、該硬化物を、150℃×400時間加熱した後の光透過率(T)を同様にして測定し、T/T(%)を求めた。
(7)輝度
下記方法でLED装置を作成して、85℃で1000時間放置した後、LEDに10mAの電流を印加し、LEDを発光させて大塚電子製(LP−3400)により輝度(mlm)を測定した。
LED装置の作成
底辺部が銀メッキされたLED用プレモールドパッケージ(3mm×3mm×1mm、開口部の直径2.6mm)、の該底辺部に、InGaN系青色発光素子を、銀ペーストを用いて固定した。次に該発光素子を、金ワイヤーにて外部電極に接続した。その後、各組成物をパッケージ開口部に充填し、100℃で1時間、さらに150℃で2時間硬化させて封止した。各組成物について、25個装置を作成した。
(8)温度サイクル試験、高温高湿下点灯試験
上記の方法で得られたLED装置のうち10個を、温度サイクル試験(−40℃〜125℃、1000サイクル及び2000サイクル)に用い、顕微鏡でクラックがある装置の数を数えた。また、他の10個のLED装置を、高温高湿下(65℃、95%RH)で、50mA通電して500時間LEDを点灯した後、クラックの有無、並びに変色の有無を顕微鏡で確認した。
Figure 2009275206
*曲げ試験では試料が折れないため、引張り強さを測定した。
**引張り弾性率を測定した。
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
Figure 2009275206
上記各表に示すように、本発明のオルガノポリシロキサンを含む組成物から得られる硬化物は、該オルガノポリシロキサンを含まない比較例の硬化物に比べて、光透過率に優れ、高温高湿下での点灯試験後であっても輝度の低下が小さく、変色もない。さらに、硬度が高いにも拘わらず、温度サイクル試験においてクラックの発生がない。
本発明のオルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物は、耐光性及び耐クラック性に優れた硬化物を与え、光半導体素子封止に適する。

Claims (16)

  1. 下記式(1)で表され、下記式(2)で表される(3,5−ジグリシジルイソシアヌリル)アルキル基を少なくとも主鎖の両末端に備えるオルガノポリシロキサン。
    Figure 2009275206
    (Rは、互いに独立に、炭素数1〜20の置換または非置換の1価炭化水素基、R2は下記式(2)で示される基、Xは下記式(3)で示される基、aは0〜100の整数、bは0〜30の整数、但し、1≦a+bであり、及びcは0〜10の整数である)
    Figure 2009275206
    (Rは炭素数2〜12のアルキレン基である)
    Figure 2009275206

    (R及びRは上記のとおりであり、dは0〜30の整数、eは0〜30の整数である)
  2. cが1以上の整数である、請求項1に係るオルガノポリシロキサン。
  3. がプロピレン基である、請求項1または2に係るオルガノポリシロキサン。
  4. 下記(A)、(C)及び(D)を含む光半導体素子封止用組成物。
    (A)請求項1〜3のいずれか1項に係るオルガノポリシロキサン 100質量部
    (C)硬化剤 10〜100質量部
    (D)硬化触媒 (A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して0.05〜3質量部
  5. (A)成分100質量部に対して、1〜100質量部の(B)シロキサン結合を有しないエポキシ化合物もしくは樹脂をさらに含む、請求項4に係る組成物。
  6. (A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1〜3質量部の(H)接着付与剤をさらに含む、請求項4または5に係る組成物。
  7. (A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1〜5質量部の(E)酸化防止剤をさらに含む、請求項4〜6のいずれか1項に係る組成物。
  8. (A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、0.1〜5質量部の(F)光安定剤をさらに含む、請求項4〜7のいずれか1項に係る組成物。
  9. (A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、1〜100質量部の(G)蛍光粉体をさらに含む、請求項4〜8のいずれか1項に係る組成物。
  10. (A)成分と(C)成分の合計100質量部に対して、1〜100質量部の(I)無機充填剤をさらに含む、請求項4〜9のいずれか1項に係る組成物。
  11. (C)硬化剤が酸無水物である、請求項4〜10のいずれか1項に係る組成物。
  12. (B)シロキサン結合を有しないエポキシ化合物もしくは樹脂が、脂環式エポキシ化合物もしくは樹脂又はイソシアヌレート環を有するエポキシ化合物もしくは樹脂である請求項5〜11のいずれか1項に係る組成物。
  13. (E)酸化防止剤が、ヒンダードフェノール系酸化防止剤またはリン系酸化防止剤である請求項7に係る組成物。
  14. (F)光安定剤がヒンダードアミン系光安定剤である請求項8に係る組成物。
  15. (D)硬化触媒がホスホニウム塩である請求項4に係る組成物。
  16. (H)接着付与剤が、メルカプトシランカップリング剤である、請求項6に係る組成物。
JP2009015197A 2008-01-28 2009-01-27 ジグリシジルイソシアヌリル変性オルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物 Active JP5115909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015197A JP5115909B2 (ja) 2008-01-28 2009-01-27 ジグリシジルイソシアヌリル変性オルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016787 2008-01-28
JP2008016787 2008-01-28
JP2008108038 2008-04-17
JP2008108038 2008-04-17
JP2009015197A JP5115909B2 (ja) 2008-01-28 2009-01-27 ジグリシジルイソシアヌリル変性オルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009275206A true JP2009275206A (ja) 2009-11-26
JP5115909B2 JP5115909B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40673584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009015197A Active JP5115909B2 (ja) 2008-01-28 2009-01-27 ジグリシジルイソシアヌリル変性オルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7985806B2 (ja)
EP (1) EP2083038B1 (ja)
JP (1) JP5115909B2 (ja)
KR (1) KR101564781B1 (ja)
CN (1) CN101538367B (ja)
TW (1) TWI433875B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203258A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシシリコーン樹脂を含む硬化性樹脂組成物
JP2010202820A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nippon Steel Chem Co Ltd 脂環構造を有するエポキシシリコーン樹脂、及び硬化性樹脂組成物
JP2011111585A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物、硬化性樹脂組成物
JP2011168701A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
JP2011184509A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nippon Steel Chem Co Ltd 液状エポキシシリコーン樹脂組成物
JP2011213961A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Kaneka Corp 半導体のパッケージ
JP2011219576A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体封止用エポキシ組成物
JP2012001570A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシシリコーン樹脂含有硬化性樹脂組成物
JP2012052029A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ダイボンド剤及び光半導体装置
JP2012057006A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd エポキシ樹脂組成物、その製造方法、並びに、それを用いた半導体装置
WO2012117929A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 新日鐵化学株式会社 エポキシシリコーン樹脂及びそれを用いた硬化性樹脂組成物
WO2013005633A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 Jnc株式会社 イソシアヌル骨格、エポキシ基およびSiH基を有するオルガノポリシロキサンまたはシルセスキオキサン骨格を含む化合物および該化合物を密着付与材として含む熱硬化性樹脂組成物、硬化物、および光半導体用封止材
JP2013144763A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物及び該組成物で封止された半導体装置
JP2013209524A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2013209525A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物
KR20130112694A (ko) 2010-06-11 2013-10-14 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 경화성 수지 조성물 및 그 경화물
WO2014013984A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 デクセリアルズ株式会社 光反射性異方性導電接着剤及び発光装置
JP2014125566A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd エポキシシリコーン樹脂組成物
JP2014237861A (ja) * 2014-09-26 2014-12-18 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物、硬化性樹脂組成物
JP2015093942A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置の製造方法
WO2015186324A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノシロキサン、硬化性シリコーン組成物、および半導体装置
JP2016084373A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 信越化学工業株式会社 シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物
WO2017126538A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社ダイセル 新規ポリオルガノシロキシシルアルキレン、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2018104570A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 信越化学工業株式会社 ヒンダードアミン骨格を含有する分岐状オルガノポリシロキサン

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5353629B2 (ja) * 2008-11-14 2013-11-27 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
TWI485184B (zh) * 2009-08-26 2015-05-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co An alkali soluble silicone resin-containing alkali-soluble resin and a photosensitive resin composition, and a cured product using a photosensitive resin composition
JP2011057755A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン組成物及びその硬化物
JP5545246B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-09 信越化学工業株式会社 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置
TWI453212B (zh) * 2010-11-25 2014-09-21 Nof Corp Alkoxysilane derivatives containing thioethers and their use
JP5764432B2 (ja) * 2011-01-07 2015-08-19 株式会社ダイセル 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5781511B2 (ja) 2011-02-04 2015-09-24 株式会社Adeka ヒンダードアミン骨格を有する化合物及び樹脂組成物
CN102344684B (zh) * 2011-08-15 2013-01-02 王昌归 一种用于led模组封装的有机硅橡胶
KR101456025B1 (ko) * 2011-11-01 2014-11-03 한국생산기술연구원 알콕시실릴기를 갖는 이소시아누레이트 에폭시 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 조성물과 경화물 및 이의 용도
JP5942859B2 (ja) * 2012-01-27 2016-06-29 信越化学工業株式会社 シリコーン骨格含有高分子化合物、樹脂組成物、光硬化性ドライフィルム
KR102003806B1 (ko) * 2012-01-27 2019-07-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 골격 함유 고분자 화합물, 수지 조성물, 광경화성 드라이 필름
DE102012001808A1 (de) * 2012-01-31 2013-08-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Polymercompount mit geblendetem polar-funktionalisierten Oligomeren, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung
KR101418013B1 (ko) * 2012-03-20 2014-07-16 주식회사 케이씨씨 반응성 오르가노실록산, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 경화성 실리콘 조성물
KR101905238B1 (ko) * 2012-03-28 2018-10-05 주식회사 다이셀 경화성 에폭시 수지 조성물
JP6052006B2 (ja) * 2012-10-30 2016-12-27 デクセリアルズ株式会社 新規なエポキシ基含有シロキサン化合物
JP6003763B2 (ja) * 2012-10-30 2016-10-05 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性樹脂組成物、光反射性異方性導電接着剤及び発光装置
KR102007194B1 (ko) 2013-02-14 2019-08-05 엘지이노텍 주식회사 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 발광 장치
CN105452190B (zh) * 2013-05-02 2018-04-24 梅里奥创新公司 聚硅碳酸酯材料和方法
KR101712707B1 (ko) 2014-09-25 2017-03-07 삼성에스디아이 주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 패키지
KR20170047541A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 동우 화인켐 주식회사 실리콘 점착제 조성물
US11028269B2 (en) * 2017-05-19 2021-06-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Silicone-modified epoxy resin composition and semiconductor device
CN107674641B (zh) * 2017-10-27 2020-08-11 惠州市佳的利实业有限公司 一种耐高温有机硅胶黏剂
CN111393710B (zh) * 2020-04-13 2021-10-15 山东振曦新材料科技有限公司 一种有机硅改性的氯代产品专用复合稳定剂及制备方法
CN112812304B (zh) * 2021-01-07 2023-05-12 天津德高化成光电科技有限责任公司 一种预聚体、含有该预聚体的封装树脂及封装树脂的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240001A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Nippon Kayaku Co Ltd オルガノポリシロキサン及びこれを含有するエポキシ樹脂組成物
JP2003012896A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Stanley Electric Co Ltd 耐紫外線エポキシ樹脂および該エポキシ樹脂を用いて封止が行われた発光ダイオードもしくは発光ダイオード用波長変換素子
JP2004099751A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nippon Unicar Co Ltd イソシアヌル酸誘導体基含有オルガノポリシロキサン、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2007106798A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Jsr Corp 光半導体封止用組成物、光半導体封止材および光半導体封止用組成物の製造方法
JP2007154064A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用樹脂組成物の製法およびそれにより得られる光半導体素子封止用樹脂組成物ならびに光半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274571A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転センサー付直流モータ
JP2002314143A (ja) 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
ATE383404T1 (de) * 2002-04-26 2008-01-15 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung, härtendes produkt, herstellungsverfahren dafür und mit dem härtenden produkt versiegelte lichtemittierende diode
JP4421192B2 (ja) 2003-02-10 2010-02-24 スタンレー電気株式会社 発光ダイオード用封止樹脂組成物及びそれを用いた表面実装型発光ダイオード
US7160972B2 (en) * 2003-02-19 2007-01-09 Nusil Technology Llc Optically clear high temperature resistant silicone polymers of high refractive index
JP2005263869A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Nagase Chemtex Corp 光半導体封止用樹脂組成物
EP1743928A1 (en) * 2004-03-26 2007-01-17 Kaneka Corporation Sealing material composition
KR101235529B1 (ko) * 2004-12-16 2013-02-21 가부시끼가이샤 다이셀 열경화성 에폭시 수지 조성물 및 그의 용도
WO2007074662A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、及び光学フィルムの製造方法
JP5353629B2 (ja) * 2008-11-14 2013-11-27 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240001A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Nippon Kayaku Co Ltd オルガノポリシロキサン及びこれを含有するエポキシ樹脂組成物
JP2003012896A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Stanley Electric Co Ltd 耐紫外線エポキシ樹脂および該エポキシ樹脂を用いて封止が行われた発光ダイオードもしくは発光ダイオード用波長変換素子
JP2004099751A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nippon Unicar Co Ltd イソシアヌル酸誘導体基含有オルガノポリシロキサン、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2007106798A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Jsr Corp 光半導体封止用組成物、光半導体封止材および光半導体封止用組成物の製造方法
JP2007154064A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用樹脂組成物の製法およびそれにより得られる光半導体素子封止用樹脂組成物ならびに光半導体装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203258A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシシリコーン樹脂を含む硬化性樹脂組成物
JP2010202820A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nippon Steel Chem Co Ltd 脂環構造を有するエポキシシリコーン樹脂、及び硬化性樹脂組成物
JP2011111585A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物、硬化性樹脂組成物
JP2011168701A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
JP2011184509A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nippon Steel Chem Co Ltd 液状エポキシシリコーン樹脂組成物
JP2011213961A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Kaneka Corp 半導体のパッケージ
JP2011219576A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体封止用エポキシ組成物
KR20130112694A (ko) 2010-06-11 2013-10-14 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 경화성 수지 조성물 및 그 경화물
JP2012001570A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシシリコーン樹脂含有硬化性樹脂組成物
JP2012052029A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ダイボンド剤及び光半導体装置
JP2012057006A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd エポキシ樹脂組成物、その製造方法、並びに、それを用いた半導体装置
WO2012117929A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 新日鐵化学株式会社 エポキシシリコーン樹脂及びそれを用いた硬化性樹脂組成物
EP2730603A4 (en) * 2011-07-04 2015-02-25 Jnc Corp COMPOUND COMPRISING AN ISOCYANURIC SKELETON, EPOXY GROUPS, AND AN ORGANOPOLYSILOXANE OR SILSESQUIOXANE SKELET HAVING SIH GROUPS, THERMOSETTING RESIN COMPOSITION COMPRISING A COMPOUND AS AGENT FOR CONFERING ADHESION, CURED PRODUCT, AND SEMICONDUCTOR SEALING COMPONENT OPTICAL
JPWO2013005633A1 (ja) * 2011-07-04 2015-02-23 Jnc株式会社 イソシアヌル骨格、エポキシ基およびSiH基を有するオルガノポリシロキサンまたはシルセスキオキサン骨格を含む化合物および該化合物を密着付与材として含む熱硬化性樹脂組成物、硬化物、および光半導体用封止材
US8987358B2 (en) 2011-07-04 2015-03-24 Jnc Corporation Compound including organopolysiloxane or silsesquioxane skeleton having isocyanuric skeleton, epoxy group and SiH group, thermosetting resin composition containing the compound as adhesion-imparting agent, hardened material and sealing agent for optical semiconductor
WO2013005633A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 Jnc株式会社 イソシアヌル骨格、エポキシ基およびSiH基を有するオルガノポリシロキサンまたはシルセスキオキサン骨格を含む化合物および該化合物を密着付与材として含む熱硬化性樹脂組成物、硬化物、および光半導体用封止材
JP2013144763A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物及び該組成物で封止された半導体装置
JP2013209525A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2013209524A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2014037528A (ja) * 2012-07-19 2014-02-27 Dexerials Corp 光反射性異方性導電接着剤及び発光装置
WO2014013984A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 デクセリアルズ株式会社 光反射性異方性導電接着剤及び発光装置
JP2014125566A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd エポキシシリコーン樹脂組成物
JP2015093942A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置の製造方法
WO2015186324A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノシロキサン、硬化性シリコーン組成物、および半導体装置
JPWO2015186324A1 (ja) * 2014-06-04 2017-05-25 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノシロキサン、硬化性シリコーン組成物、および半導体装置
US9944772B2 (en) 2014-06-04 2018-04-17 Dow Corning Toray Co., Ltd. Organosiloxane, curable silicone composition, and semiconductor device
JP2014237861A (ja) * 2014-09-26 2014-12-18 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物、硬化性樹脂組成物
JP2016084373A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 信越化学工業株式会社 シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物
WO2017126538A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社ダイセル 新規ポリオルガノシロキシシルアルキレン、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2018104570A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 信越化学工業株式会社 ヒンダードアミン骨格を含有する分岐状オルガノポリシロキサン

Also Published As

Publication number Publication date
JP5115909B2 (ja) 2013-01-09
EP2083038A1 (en) 2009-07-29
KR101564781B1 (ko) 2015-10-30
TW200932794A (en) 2009-08-01
CN101538367A (zh) 2009-09-23
TWI433875B (zh) 2014-04-11
EP2083038B1 (en) 2015-06-10
US20090203822A1 (en) 2009-08-13
KR20090082868A (ko) 2009-07-31
CN101538367B (zh) 2013-09-04
US7985806B2 (en) 2011-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115909B2 (ja) ジグリシジルイソシアヌリル変性オルガノポリシロキサン及びそれを含む組成物
JP5489280B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ組成物
JP5305452B2 (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物
KR101905192B1 (ko) 형광체 고충전 파장 변환 시트, 그것을 이용한 발광 반도체 장치의 제조 방법 및 상기 발광 반도체 장치
KR101805207B1 (ko) 실리콘 수지 조성물 및 해당 조성물을 사용한 광반도체 장치
EP2141201B1 (en) Heat-curable silicone resin-epoxy resin composition, and premolded package molded from same
JP5652387B2 (ja) 高信頼性硬化性シリコーン樹脂組成物及びそれを使用した光半導体装置
JP2010226093A (ja) シリコーン樹脂で封止された光半導体装置
KR20120024479A (ko) 저가스투과성 실리콘 수지 조성물 및 광 반도체 장치
JP2012057006A (ja) エポキシ樹脂組成物、その製造方法、並びに、それを用いた半導体装置
KR20130036184A (ko) 경화성 수지 조성물, 및 그 경화물
WO2011065044A1 (ja) 硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP2021021058A (ja) ホットメルト性硬化性シリコーン組成物、封止剤、フィルム、光半導体素子
JP2014125624A (ja) 低ガス透過性シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
KR20140015215A (ko) 경화성 조성물
KR20140015214A (ko) 경화성 조성물
KR20190103366A (ko) 경화성 수지 조성물, 그의 경화물 및 반도체 장치
JP2009191217A (ja) エポキシ・シリコーン混成樹脂組成物及び発光半導体装置
CN112300576A (zh) 热熔性固化性有机硅组合物、密封剂、膜以及光半导体元件
JP2011084668A (ja) 電子部品用封止剤材料、電子部品用封止剤及び光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5115909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3