JP2008074321A - ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法 - Google Patents

ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008074321A
JP2008074321A JP2006258322A JP2006258322A JP2008074321A JP 2008074321 A JP2008074321 A JP 2008074321A JP 2006258322 A JP2006258322 A JP 2006258322A JP 2006258322 A JP2006258322 A JP 2006258322A JP 2008074321 A JP2008074321 A JP 2008074321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
display
display unit
power
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006258322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155321B2 (ja
Inventor
Naoto Suzuki
直人 鈴木
Motohiro Nakajima
資浩 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006258322A priority Critical patent/JP4155321B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to PCT/JP2007/067089 priority patent/WO2008038494A1/ja
Priority to CN2007800355596A priority patent/CN101516700B/zh
Priority to DE602007011648T priority patent/DE602007011648D1/de
Priority to EP07806562A priority patent/EP2070787B1/en
Priority to KR1020097008312A priority patent/KR101031069B1/ko
Priority to US12/310,332 priority patent/US8669855B2/en
Publication of JP2008074321A publication Critical patent/JP2008074321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155321B2 publication Critical patent/JP4155321B2/ja
Priority to US14/166,520 priority patent/US9415685B2/en
Priority to US15/205,358 priority patent/US9878700B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Abstract

【課題】走行モードの切替ポイントを運転者に表示するハイブリッド車両の表示装置を提供する。
【解決手段】表示部55は、第1の表示部110と、第2の表示部112とを含む。第1の表示部110は、運転者によるアクセルペダルの操作量に応じて変化するアクセル開度を表示する。第2の表示部112は、分割線114と、分割線114によって分割される領域116,118とを含む。分割線114は、走行モード(EVモードおよびHVモード)が切替わるアクセル開度を示す。領域116,118は、それぞれEVモードおよびHVモードで走行するアクセル開度の範囲を示す。
【選択図】図2

Description

この発明は、動力源として内燃機関および電動機を搭載したハイブリッド車両の表示技術に関する。
近年、環境に配慮した車両として、ハイブリッド車両(Hybrid Vehicle)が大きく注目されている。ハイブリッド車両は、従来のエンジンに加え、蓄電装置とインバータとインバータによって駆動されるモータとを動力源として搭載した車両である。
このようなハイブリッド車両において、エンジンを始動させずにモータのみで走行する走行モード(以下では「EVモード」とも称する。)と、エンジンおよびモータの双方を用いて走行する走行モード(以下では「HVモード」とも称する。)とを切替えて走行可能な車両が知られている。
たとえば、特開2001−112112号公報(特許文献1)は、駆動軸の動作点に応じて上記走行モードを切替えるハイブリッド車両を開示する。このハイブリッド車両では、車両の発進時は、EVモードで走行する。その後、駆動軸の動作点がアンダードライブ/オーバードライブ領域境界を超えてオーバードライブ領域に入ると、アンダードライブ結合からオーバードライブ結合への切替が行なわれ、エンジンを始動させてHVモードで走行する(特許文献1参照)。
特開2001−112112号公報 特開平7−315078号公報 特開2003−23703号公報 特開2005−255158号公報 特開2000−234538号公報
しかしながら、特開2001−112112号公報に開示されるハイブリッド車両では、EVモードからHVモードへの切替タイミングを運転者は事前に認識することができないので、突然のエンジン始動に運転者は違和感を感じる可能性がある。
特に、車両外部の電源(系統電源など)から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両では、運転者はそのような違和感を感じやすくなるものと想定される。すなわち、外部充電機能を有するハイブリッド車両では、外部電源からの充電のメリットを生かすために従来のハイブリッド車両(外部充電機能を有しないハイブリッド車両)よりも蓄電容量の大きい蓄電装置が搭載される。そうすると、たとえば従来数km程度であったEVモードでの走行距離が10km以上に拡大され、EVモードでの走行が大半を占める可能性があるので、EVモードからHVモードへの切替時に運転者が違和感を感じやすくなる。
また、EVモードでの走行を継続したいとの意思を有する運転者に対して走行モードの切替ポイントを表示できれば、EVモードからHVモードへの切替を運転者が意識的に抑制できるので、環境に配慮した運転が行なわれ得る。
そこで、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、走行モードの切替ポイントを運転者に表示するハイブリッド車両の表示装置およびハイブリッド車両を提供することである。
また、この発明の別の目的は、走行モードの切替ポイントを運転者に表示するハイブリッド車両の表示方法を提供することである。
この発明によれば、ハイブリッド車両は、動力源として内燃機関および電動機を搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)ならびに内燃機関および電動機の双方を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、ハイブリッド車両の表示装置は、制御部と、第1の表示部と、第2の表示部とを備える。制御部は、運転者の出力要求に基づいて走行モードの切替を行なう。第1の表示部は、運転者の出力要求に応じて変化する第1の状態量を表示する。第2の表示部は、走行モードの切替を示す第2の状態量を第1の状態量に対応させて表示する。
好ましくは、第1および第2の状態量は、アクセル開度である。
好ましくは、第1の表示部は、表示領域または表示位置の変化によって第1の状態量を表示する。第2の表示部は、第1の表示部に対応して設けられる走行モード表示領域と、第2の状態量に応じて、走行モードが第1のモードであることを示す第1の領域と走行モードが第2のモードであることを示す第2の領域とに走行モード表示領域を分割する分割線とを含む。
好ましくは、制御部は、車両の速度に応じて走行モードの切替しきい値を変化させる。第2の表示部は、切替しきい値の変化に応じて第2の状態量を変化させる。
好ましくは、電動機に電力を供給する蓄電装置の出力電力が制限されると、制御部は、第2のモードで走行する範囲が拡大するように走行モードの切替しきい値を変化させる。第2の表示部は、切替しきい値の変化に応じて第2の状態量を変化させる。
好ましくは、電動機に電力を供給する蓄電装置と電動機との間で電力変換を行なう電力変換装置の温度が規定温度以上になると、制御部は、第2のモードで走行する範囲が拡大するように走行モードの切替しきい値を変化させる。第2の表示部は、切替しきい値の変化に応じて第2の状態量を変化させる。
好ましくは、電動機の温度が規定温度以上になると、制御部は、第2のモードで走行する範囲が拡大するように走行モードの切替しきい値を変化させる。第2の表示部は、切替しきい値の変化に応じて第2の状態量を変化させる。
好ましくは、運転者の出力要求に拘わらず規定条件に基づいて内燃機関の始動が要求されると、制御部は、走行モードを第2のモードに強制的に切替える。第2の表示部は、走行モードが第2のモードに強制的に切替えられると、第1の状態量の全範囲において第2のモードが選択されることを示すように第2の状態量を変化させる。
好ましくは、ハイブリッド車両は、第1のモードでの走行を運転者が選択するためのスイッチを備える。スイッチが運転者により操作されると、制御部は、第1のモードで走行する範囲が拡大するように走行モードの切替しきい値を変化させる。第2の表示部は、切替しきい値の変化に応じて第2の状態量を変化させる。
好ましくは、第2の表示部の表示更新周期は、第1の表示部の表示更新周期よりも長い。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、動力源として搭載される内燃機関および電動機と、電動機に電力を供給する充電可能な蓄電装置と、車両外部から与えられる電力を受けて蓄電装置を充電可能なように構成された充電装置と、制御部と、第1の表示部と、第2の表示部とを備える。制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と内燃機関および電動機の双方を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を運転者の出力要求に基づいて行なう。第1の表示部は、運転者の出力要求に応じて変化する第1の状態量を表示する。第2の表示部は、走行モードの切替を示す第2の状態量を第1の状態量に対応させて表示する。
好ましくは、充電装置は、もう1つの電動機と、もう1つの電動機および電動機にそれぞれ対応して設けられる第1および第2のインバータと、第1および第2のインバータを制御するインバータ制御部と、車両外部から与えられる電力を入力するための電力入力部とを含む。もう1つの電動機および電動機は、それぞれ第1および第2の多相巻線を固定子巻線として含む。電力入力部は、第1の多相巻線の第1の中性点と第2の多相巻線の第2の中性点とに接続され、車両外部から与えられる電力を第1および第2の中性点に与える。インバータ制御部は、電力入力部によって車両外部から第1および第2の中性点に与えられる交流電力を直流電力に変換して蓄電装置へ出力するように第1および第2のインバータを制御する。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、動力源として内燃機関および電動機を搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)ならびに内燃機関および電動機の双方を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、ハイブリッド車両の制御方法は、第1から第3のステップを備える。第1のステップは、運転者の出力要求に基づいて走行モードの切替を行なう。第2のステップは、運転者の出力要求に応じて変化する第1の状態量を表示する。第3のステップは、走行モードの切替を示す第2の状態量を第1の状態量に対応させて表示する。
この発明においては、ハイブリッド車両は、第1のモード(EVモード)および第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、運転者の出力要求に応じて変化する第1の状態量が表示されるとともに、走行モードの切替を示す第2の状態量が第1の状態量に対応して表示されるので、運転者は、表示された第1の状態量と第2の状態量とを比較することによって走行モードの切替ポイントを認識し得る。
したがって、この発明によれば、走行モードの切替ポイントを運転者に表示することができる。その結果、内燃機関の始動時に運転者が違和感を感じるのを防止することができる。また、第1のモードでの走行を継続したいとの意思を有する運転者は、第1のモードから第2のモードへの切替ポイントを認識しつつ、第1のモードで走行することができる。すなわち、第1のモードから第2のモードへの切替を運転者が意識的に抑制できるので、環境に配慮した運転が行なわれ得る。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1によるハイブリッド車両のパワートレーンを示す全体ブロック図である。図1を参照して、このハイブリッド車両100は、エンジン4と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構3と、車輪2とを備える。また、ハイブリッド車両100は、蓄電装置Bと、昇圧コンバータ10と、インバータ20,30と、充電コネクタ40と、ECU(Electronic Control Unit)50と、表示部55と、コンデンサC1,C2と、正極線PL1,PL2と、負極線NL1,NL2とをさらに備える。
動力分割機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とに結合されてこれらの間で動力を分配する。たとえば、動力分割機構3として、サンギヤ、プラネタリキャリヤおよびリングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4およびモータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。たとえば、モータジェネレータMG1のロータを中空としてその中心にエンジン4のクランク軸を通すことで動力分割機構3にエンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とを機械的に接続することができる。
エンジン4が発生する動力は、動力分割機構3によって車輪2とモータジェネレータMG1とに分配される。すなわち、エンジン4は、車輪2を駆動するとともにモータジェネレータMG1を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。また、モータジェネレータMG1は、エンジン4によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン4の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド車両100に組込まれ、モータジェネレータMG2は、車輪2を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。
蓄電装置Bの正電極は、正極線PL1に接続され、蓄電装置Bの負電極は、負極線NL1に接続される。コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NL1との間に接続される。昇圧コンバータ10は、正極線PL1および負極線NL1と正極線PL2および負極線NL2との間に接続される。コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NL2との間に接続される。インバータ20は、正極線PL2および負極線NL2とモータジェネレータMG1との間に接続される。インバータ30は、正極線PL2および負極線NL2とモータジェネレータMG2との間に接続される。
また、モータジェネレータMG1は、Y結線された三相コイル7をステータコイルとして含み、三相ケーブルを介してインバータ20に接続される。モータジェネレータMG2も、Y結線された三相コイル8をステータコイルとして含み、三相ケーブルを介してインバータ30に接続される。そして、三相コイル7の中性点N1に電力入力線ACL1が接続され、三相コイル8の中性点N2に電力入力線ACL2が接続される。
蓄電装置Bは、充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置Bは、直流電力を昇圧コンバータ10へ出力する。また、蓄電装置Bは、昇圧コンバータ10から出力される電力を受けて充電される。なお、蓄電装置Bとして、大容量のキャパシタを用いてもよい。コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NL1との間の電圧変動を平滑化する。
昇圧コンバータ10は、ECU50からの信号PWCに基づいて、蓄電装置Bから出力される直流電圧を昇圧して正極線PL2へ出力する。また、昇圧コンバータ10は、信号PWCに基づいて、インバータ20,30から出力される直流電圧を蓄電装置Bの電圧レベルに降圧して蓄電装置Bを充電する。昇圧コンバータ10は、たとえば、昇降圧型のチョッパ回路によって構成される。
コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NL2との間の電圧変動を平滑化する。インバータ20,30は、正極線PL2および負極線NL2から供給される直流電力を交流電力に変換してそれぞれモータジェネレータMG1,MG2へ出力する。また、インバータ20,30は、それぞれモータジェネレータMG1,MG2が発電する交流電力を直流電力に変換して回生電力として正極線PL2および負極線NL2へ出力する。
なお、各インバータ20,30は、たとえば、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路から成る。そして、インバータ20,30は、それぞれECU50からの信号PWI1,PWI2に応じてスイッチング動作を行なうことにより、対応のモータジェネレータを駆動する。
また、インバータ20,30は、充電コネクタ40に接続される外部電源70から蓄電装置Bの充電が行なわれるとき、外部電源70から電力入力線ACL1,ACL2を介して中性点N1,N2に与えられる電力をECU50からの信号PWI1,PWI2に基づいて直流電力に変換し、その変換した直流電力を正極線PL2へ出力する。
モータジェネレータMG1,MG2は、三相交流電動機であり、たとえば三相交流同期電動機から成る。モータジェネレータMG1は、エンジン4の動力を用いて三相交流電力を発生し、その発生した三相交流電力をインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、インバータ20から受ける三相交流電力によって駆動力を発生し、エンジン4の始動を行なう。モータジェネレータMG2は、インバータ30から受ける三相交流電力によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の回生制動時、三相交流電力を発生してインバータ30へ出力する。
ECU50は、昇圧コンバータ10を駆動するための信号PWCおよびモータジェネレータMG1,MG2をそれぞれ駆動するための信号PWI1,PWI2を生成し、その生成した信号PWC,PWI1,PWI2をそれぞれ昇圧コンバータ10およびインバータ20,30へ出力する。
ここで、ECU50は、後述の方法により、アクセルペダルの操作量を示すアクセル開度信号ACCおよび車両状態に基づいて、エンジン4を作動させて走行するか(HVモード)、それともエンジン4を停止してモータジェネレータMG2のみを用いて走行するか(EVモード)の切替を制御する。そして、ECU50は、エンジン4の作動タイミング(すなわち走行モードの切替タイミング)を与えるアクセル開度のしきい値THを算出し、アクセル開度信号ACCとともにその算出したしきい値THを表示部55へ出力する。
また、ECU50は、外部電源70から蓄電装置Bの充電が行なわれるとき、外部電源70から電力入力線ACL1,ACL2を介して中性点N1,N2に与えられる交流電力を直流電力に変換して正極線PL2へ出力するように、インバータ20,30を制御するための信号PWI1,PWI2を生成する。
表示部55は、アクセル開度信号ACC、および走行モードが切替わるアクセル開度を示すしきい値THをECU50から受ける。そして、表示部55は、後述のように、アクセル開度信号ACCに基づいて運転者によるアクセル開度を表示するとともに、そのアクセル開度の表示に対応させて、アクセル開度に応じた走行モード(EVモードまたはHVモード)をしきい値THに基づいて表示する。
図2は、図1に示した表示部55の表示状態を示した図である。図2を参照して、表示部55は、第1の表示部110と、第2の表示部112とを含む。第1の表示部110は、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて、運転者によるアクセル開度を0%(全閉)〜100%(全開)の範囲で表示する。なお、斜線で示される領域111の範囲がアクセル開度を示す。
第2の表示部112は、第1の表示部110に対応して設けられ、分割線114と、分割線114によって分割される領域116,118とを含む。分割線114は、ECU50からのしきい値THに基づいて表示され、走行モードが切替わるアクセル開度を示す。すなわち、第1の表示部110に表示された運転者によるアクセル開度が領域116に含まれるときは、車両がEVモードで走行(EV走行)することが表示され、第1の表示部110に表示されたアクセル開度が領域118に含まれるときは、車両がHVモードで走行(HV走行)することが表示される。
なお、走行モードが切替わるアクセル開度を示すしきい値THは、後述のように車両速度に応じて変化するので、分割線114の位置は、車両速度に応じて変化する。
図3は、図1に示したECU50の機能ブロック図である。図3を参照して、ECU50は、コンバータ制御部82と、第1および第2のインバータ制御部84,86と、充電制御部88と、走行モード制御部90とを含む。
コンバータ制御部82は、蓄電装置Bの電圧VB、正極線PL2および負極線NL2間の電圧VDC、モータジェネレータMG1,MG2の回転数MRN1,MRN2、ならびに走行モード制御部90から受けるモータジェネレータMG1,MG2のトルク指令値TR1,TR2に基づいて、昇圧コンバータ10を駆動するための信号PWCを生成し、その生成した信号PWCを昇圧コンバータ10へ出力する。なお、電圧VB,VDCおよび回転数MRN1,MRN2の各々については、図示されないセンサによって検出される。
第1のインバータ制御部84は、電圧VDC、モータジェネレータMG1のモータ電流MCRT1およびロータ回転位置θ1、ならびにトルク指令値TR1に基づいて、モータジェネレータMG1を駆動するための信号PWI1を生成し、その生成した信号PWI1をインバータ20へ出力する。なお、モータ電流MCRT1およびロータ回転位置θ1の各々については、図示されないセンサによって検出される。
第2のインバータ制御部86は、電圧VDC、モータジェネレータMG2のモータ電流MCRT2およびロータ回転位置θ2、ならびにトルク指令値TR2に基づいて、モータジェネレータMG2を駆動するための信号PWI2を生成し、その生成した信号PWI2をインバータ30へ出力する。なお、モータ電流MCRT2およびロータ回転位置θ2の各々については、図示されないセンサによって検出される。
ここで、第1および第2のインバータ制御部84,86は、外部電源70から蓄電装置Bの充電が行なわれるとき、充電制御部88からの零相電圧指令AC1,AC2に基づいて信号PWI1,PWI2をそれぞれ生成し、その生成した信号PWI1,PWI2をそれぞれインバータ20,30へ出力する。
充電制御部88は、外部電源70から蓄電装置Bへの充電を指示する信号CHRGが活性化されているとき、外部電源70から中性点N1,N2に与えられる交流電力の電圧VACおよび電流IACに基づいて、後述のようにモータジェネレータMG1,MG2およびインバータ20,30を単相PWMコンバータとして動作させるための零相電圧指令AC1,AC2を生成し、その生成した零相電圧指令AC1,AC2をそれぞれ第1および第2のインバータ制御部84,86へ出力する。なお、電圧VACおよび電流IACは、それぞれ図示されない電圧センサおよび電流センサによって検出される。
走行モード制御部90は、アクセル開度を示すアクセル開度信号ACC、車両速度を示す車速信号SPD、およびシフト位置を示すシフト位置信号SPを受ける。また、走行モード制御部90は、蓄電装置Bの充電状態(SOC:State Of Charge)を示す状態量SOCを受ける。そして、走行モード制御部90は、後述の方法により、走行時にエンジン4を作動させるか否か、すなわちEVモードで走行するかHVモードで走行するかを判定し、その判定結果に基づきトルク指令値TR1,TR2を生成してコンバータ制御部82ならびに第1および第2のインバータ制御部84,86へ出力する。
また、走行モード制御部90は、エンジン4の作動タイミング(すなわち走行モードの切替タイミング)を与えるアクセル開度のしきい値THを算出し、その算出したしきい値THをアクセル開度信号ACCとともに表示部55(図1)へ出力する。
なお、アクセル開度信号ACCは、アクセルペダルの操作量を検出する図示されないアクセル開度センサによって検出され、車速信号SPDおよびシフト位置信号SPは、それぞれ図示されない車速センサおよびシフト位置センサによって検出される。
図4は、図3に示した走行モード制御部90の制御構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図4を参照して、走行モード制御部90は、アクセル開度信号ACC、車速信号SPDおよびシフト位置信号SPによってそれぞれ示されるアクセル開度、車速およびシフト位置に基づいて、予め設定されたマップまたは演算式を用いて車両の駆動要求トルク(車軸)を算出する(ステップS10)。そして、走行モード制御部90は、算出された駆動要求トルクと車軸回転数とに基づいて、車両の駆動要求出力を算出する(ステップS20)。具体的には、駆動要求トルクに車軸回転数を乗算することにより駆動要求出力が算出される。
次いで、走行モード制御部90は、算出された駆動要求出力と蓄電装置BのSOCとに基づいてエンジン出力要求値を算出する(ステップS30)。具体的には、蓄電装置BのSOCに基づいて蓄電装置Bの充電要求量が算出され、その充電要求量を駆動要求出力に加算することによりエンジン出力要求値が算出される。そして、走行モード制御部90は、算出されたエンジン出力要求値が所定のしきい値よりも大きいか否かを判定する(ステップS40)。このしきい値は、エンジン4を始動させる必要があるか否かを判定するための値であり、言い換えると、走行モードの切替しきい値である。
図5は、エンジン4の始動判定を行なうためのしきい値の一例を示した図である。図5を参照して、縦軸はエンジン出力要求値を示し、横軸は車速を示す。エンジン出力要求値がしきい値k1以下の時は、エンジン4を停止して走行(EVモード)するものと判定され、エンジン出力要求値がしきい値k1を超えると、エンジン4を始動させて走行(HVモード)するものと判定される。なお、このしきい値k1は、車速に応じて変化し、たとえば、低速時は大きく(すなわち、EVモード重視となる。)、車速が規定値SPD0を越えると0となる(すなわち、常時HVモードとなる)。
再び図4を参照して、ステップS40においてエンジン出力要求値がしきい値以下であると判定されると(ステップS40においてNO)、後述のステップS70へ処理が移行する。一方、ステップS40においてエンジン出力要求値がしきい値よりも大きいと判定されると(ステップS40においてYES)、走行モード制御部90は、エンジン4の目標回転数を算出し、実際にエンジン4の制御を実行する(ステップS50)。そして、走行モード制御部90は、エンジン4を目標回転数に維持するためのモータジェネレータMG1の目標回転数を算出し、モータジェネレータMG1を目標回転数に制御するためのトルク指令値TR1を算出する(ステップS60)。
次いで、走行モード制御部90は、モータジェネレータMG1のトルク指令値TR1からエンジン4の発生トルク(エンジン直行トルク)を算出する(ステップS70)。なお、エンジン直行トルクは、動力分割機構3の幾何学的構成(歯数比)に基づいてトルク指令値TR1から算出することができる。なお、エンジン出力要求値がしきい値以下のときは、エンジン4は停止するので、エンジン直行トルクは0となる。そして、エンジン直行トルクが算出されると、走行モード制御部90は、ステップS10において算出された駆動要求トルクからエンジン直行トルクを減算することにより、モータジェネレータMG2のトルク指令値TR2を算出する(ステップS80)。
次いで、走行モード制御部90は、アクセル開度信号ACCを表示部55へ出力する(ステップS90)。また、走行モード制御部90は、ステップS40において走行モードの切替判定を行なうためのしきい値(パワー相当)をアクセル開度に換算する(ステップS100)。具体的には、走行モード制御部90は、上記しきい値(パワー相当)から蓄電装置Bの充電要求量を減算し、その演算結果を車軸回転数で除算することにより、上記しきい値に対応する駆動トルクを算出する。そして、ステップS10において用いたマップまたは演算式を用いて、上記しきい値に対応するアクセル開度を逆算する。そして、走行モード制御部90は、そのアクセル開度に換算されたしきい値をしきい値THとして表示部55へ出力する(ステップS110)。
次に、外部電源70から蓄電装置Bの充電が行なわれるときのインバータ20,30の動作について説明する。
図6は、図1に示したインバータ20,30およびモータジェネレータMG1,MG2の零相等価回路を示す。三相ブリッジ回路から成る各インバータ20,30においては、6個のトランジスタのオン/オフの組合わせは8パターン存在する。その8つのスイッチングパターンのうち2つは相間電圧が零となり、そのような電圧状態は零電圧ベクトルと称される。零電圧ベクトルについては、上アームの3つのトランジスタは互いに同じスイッチング状態(全てオンまたはオフ)とみなすことができ、また、下アームの3つのトランジスタも互いに同じスイッチング状態とみなすことができる。したがって、この図6では、インバータ20の上アームの3つのトランジスタは上アーム20Aとしてまとめて示され、インバータ20の下アームの3つのトランジスタは下アーム20Bとしてまとめて示されている。同様に、インバータ30の上アームの3つのトランジスタは上アーム30Aとしてまとめて示され、インバータ30の下アームの3つのトランジスタは下アーム30Bとしてまとめて示されている。
図6に示されるように、この零相等価回路は、電力入力線ACL1,ACL2を介して中性点N1,N2に与えられる単相交流電力を入力とする単相PWMコンバータとみることができる。そこで、インバータ20,30の各々において零電圧ベクトルを変化させ、インバータ20,30を単相PWMコンバータのアームとして動作するようにスイッチング制御することによって、電力入力線ACL1,ACL2から入力される交流電力を直流電力に変換して正極線PL2へ出力することができる。
このように、この実施の形態1におけるハイブリッド車両100は、EVモードでの走行領域の拡大を目的に、外部電源70から蓄電装置Bを充電することができる。そして、このような外部充電機能を有するハイブリッド車両の利用者は、環境意識やコスト意識が高く、できるだけEVモードで走行したいと考えるところ、この実施の形態1では、上記の表示部55が設けられる。すなわち、運転者によるアクセル開度が表示部55の第1の表示部110に表示されるとともに、走行モードが切替わるアクセル開度が第2の表示部112に表示される。これにより、ハイブリッド車両100の運転者は、EVモードからHVモードへ走行モードが切替わるアクセル開度を把握することができる。
したがって、この実施の形態1によれば、運転者は、EVモードからHVモードへの切替ポイントを認識しつつEVモードで走行することができる。すなわち、EVモードでの走行領域の拡大を目的に外部充電機能を備えた当該ハイブリッド車両100の利点が十分に発揮される。また、突然のエンジン4の始動に運転者が感じる違和感を防止することができる。
[変形例1]
図7は、図1に示した表示部の他の表示状態を示した図である。図7を参照して、表示部55Aは、第1の表示部120と、第2の表示部122とを含む。第1の表示部120は、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて、運転者によるアクセル開度を表示する。アクセル開度が大きくなるほど、第1の表示部120は右側に大きく振れる。
第2の表示部122は、第1の表示部120に対応して設けられ、分割線124と、分割線124によって分割される領域126,128とを含む。分割線124は、ECU50からのしきい値THに基づいて表示され、走行モードが切替わるアクセル開度を示す。そして、領域126は、車両がEVモードで走行するアクセル開度の領域を示し、斜線で示される領域128は、車両がHVモードで走行するアクセル開度の領域を示す。なお、車速に応じてしきい値THが変化すると、分割線124の位置も変化する。
[変形例2]
図8は、図1に示した表示部のさらに他の表示状態を示した図である。図8を参照して、この変形例2では、車両がEVモードで走行するかHVモードで走行するかを表示する第2の表示部134が扇状の表示部132の外周に設けられる。なお、斜線部136に対応するアクセル開度の領域がHVモードでの走行領域であり、ECU50からのしきい値THに応じて斜線部136の範囲が変化する。
[変形例3]
図9は、図1に示した表示部のさらに他の表示状態を示した図である。図9を参照して、表示部55Cは、第1の表示部140と、第2の表示部142とを含む。第1の表示部140は、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて、運転者によるアクセル開度を表示する。アクセル開度が大きくなるほど、第1の表示部140は右側に移動する。
第2の表示部142は、第1の表示部140に対応して設けられ、分割線144と、分割線144によって分割される領域146,148とを含む。分割線144は、ECU50からのしきい値THに基づいて表示され、走行モードが切替わるアクセル開度を示す。領域146は、車両がEVモードで走行するアクセル開度の領域を示し、斜線で示される領域148は、車両がHVモードで走行するアクセル開度の領域を示す。
[変形例4]
図10は、図1に示した表示部のさらに他の表示状態を示した図である。図10を参照して、表示部55Dは、第1の表示部150と、第2の表示部154とを含む。第1の表示部150は、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて運転者によるアクセル開度を表示し、アクセル開度が大きくなるほど領域152が拡大する。
第2の表示部154は、車両がHVモードで走行するアクセル開度の領域を示す。すなわち、第1の表示部150の領域152が第2の表示部154に重なると、エンジン4が始動し、走行モードがHVモードとなる。
[変形例5]
図11は、図1に示した表示部のさらに他の表示状態を示した図である。図11を参照して、この表示部55Eでは、実際のアクセルペダル操作のイメージに近い表示がなされる。表示部55Eは、第1の表示部160と、第2の表示部162とを含む。第1の表示部160は、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて運転者によるアクセル開度を表示し、アクセル開度が大きくなるほど傾きが小さくなる。
第2の表示部162は、分割線164と、分割線164によって分割される領域166,168とを含む。分割線164は、ECU50からのしきい値THに基づいて表示され、走行モードが切替わるアクセル開度を示す。領域166は、車両がEVモードで走行するアクセル開度の領域を示し、斜線で示される領域168は、車両がHVモードで走行するアクセル開度の領域を示す。
[変形例6]
図12は、図1に示した表示部のさらに他の表示状態を示した図である。図12を参照して、この表示部55Eでは、アクセル開度が円の大きさで表示される。表示部55Eは、第1の表示部170と、第2の表示部172とを含む。第1の表示部170は、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて運転者によるアクセル開度を表示し、アクセル開度が大きくなるほど円が拡大する。
第2の表示部172は、分割線174と、分割線174によって分割される領域176,178とを含む。分割線174は、ECU50からのしきい値THに基づいて表示され、走行モードが切替わるアクセル開度を示す。領域176は、車両がEVモードで走行するアクセル開度の領域を示し、斜線で示される領域178は、車両がHVモードで走行するアクセル開度の領域を示す。
[変形例7]
図13は、図1に示した表示部のさらに他の表示状態を示した図である。図13を参照して、この表示部55Gは、第1の表示部180と、第2の表示部184とを含む。第1の表示部180は、右肩上がりの階段状の棒グラフからなり、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて示されるアクセル開度が大きくなるほど、斜線で示される領域182が拡大する。
第2の表示部184は、ECU50からのしきい値THに基づいて表示され、走行モードが切替わるアクセル開度を示す。すなわち、第1の表示部180の領域182が第2の表示部184のしきい線を超えていないときは、車両はEVモードで走行し、領域182がしきい線を超えると、走行モードはHVモードとなる。なお、しきい値THが変化すると、それに応じて第2の表示部184の表示位置が変化する。
[変形例8]
図14は、図1に示した表示部のさらに他の表示状態を示した図である。図14を参照して、この表示部55Hでは、アクセル開度が低開度の領域が強調して表示される。表示部55Hは、第1の表示部190と、第2の表示部194とを含む。第1の表示部190は、ECU50からのアクセル開度信号ACCに基づいて運転者によるアクセル開度を表示し、斜線で示される領域192の範囲が実際のアクセル開度を示す。第2の表示部194は、ECU50からのしきい値THに基づいて表示され、走行モードが切替わるアクセル開度を示す。ここで、第1の表示部190は、低開度でのアクセルペダル操作を運転者に意識付けることを目的として、アクセル開度が低開度であるほど表示領域が拡大されている。
[実施の形態2]
この実施の形態2では、装置温度の上昇やその他の要因により、蓄電装置Bや昇圧コンバータ10、インバータ20,30(以下、昇圧コンバータ10およびインバータ20,30をまとめて「パワーコントロールユニット(Power Control Unit:PCU)」とも称する。)、モータジェネレータMG1,MG2などの出力が制限されると、HVモードでの走行領域が拡大するように走行モードの切替しきい値が補正される。そして、その切替しきい値の補正に応じて、表示部に表示される走行モードの切替ポイントも変化させる。すなわち、この実施の形態2では、上記出力制限が実施されると、それに応じて、表示部に表示される走行モードの切替ポイントも変化させる。
実施の形態2によるハイブリッド車両のパワートレーンの全体構成は、図1に示した実施の形態1によるハイブリッド車両100と同じである。
図15は、実施の形態2におけるECUの機能ブロック図である。図15を参照して、この実施の形態2におけるECU50Aは、図3に示した実施の形態1におけるECU50の構成において、出力制限制御部92をさらに含み、走行モード制御部90に代えて走行モード制御部90Aを含む。
出力制限制御部92は、蓄電装置BのSOCおよび温度TB、昇圧コンバータ10の温度TC、インバータ20,30の温度TI1,TI2、ならびにモータジェネレータMG1,MG2の温度TM1,TM2を受ける。そして、出力制限制御部92は、後述のように、上記各検出値に基づいて、蓄電装置B、PCUまたはモータジェネレータMG1,MG2の出力を制限する出力制限制御を実行する。そして、出力制限制御部92は、出力制限制御の実行中、走行モード制御部90Aへ出力される信号LIMを活性化する。なお、上記の各温度検出値は、図示されない温度センサによって検出される。
走行モード制御部90Aは、出力制限制御部92からの信号LIMが活性化されているとき、走行モードの切替しきい値を補正する。具体的には、走行モード制御部90Aは、信号LIMが活性化されているとき、エンジン4が早期に始動するように、すなわち、HVモードでの走行範囲が拡大するように、上記しきい値を補正する。そして、走行モード制御部90Aは、その補正されたしきい値に対応するアクセル開度のしきい値THを算出し、その算出したしきい値THをアクセル開度信号ACCとともに表示部55(図1)へ出力する。
図16は、図15に示した出力制限制御部92による出力制限制御を説明するための図である。図16を参照して、出力制限制御部92は、蓄電装置BのSOCが所定値以下のとき、または、蓄電装置Bの温度TBが下限値以下もしくは上限値以上のとき、蓄電装置Bの出力電力を制限する。また、出力制限制御部92は、負荷走行時(モータジェネレータMG2が力行駆動されているとき)にインバータ20,30の温度が上限値以上となったとき、または、負荷走行時に昇圧コンバータ10の温度が上限値以上となったとき、PCUの出力を制限する。さらに、出力制限制御部92は、負荷走行時にモータジェネレータMG1またはMG2の温度が上限値以上となったとき、対応のモータジェネレータの出力を制限する。
図17は、図15に示した走行モード制御部90Aの制御構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図17を参照して、このフローチャートは、図4に示したフローチャートにおいて、ステップS32,S34をさらに含む。すなわち、ステップS30においてエンジン出力要求値が算出されると、走行モード制御部90Aは、出力制限制御部92からの信号LIMに基づいて、出力制限制御が実行されているか否かを判定する(ステップS32)。
走行モード制御部90Aは、出力制限制御部92により出力制限制御が実行されていると判定すると(ステップS32においてYES)、走行モードの切替判定を行なうためのしきい値を補正する(ステップS34)。
図18は、出力制限制御時における走行モードの切替しきい値を示した図である。図18を参照して、縦軸はエンジン出力要求値を示し、横軸は車速を示す。点線で示されるしきい値k1は、出力制限制御が実行されていないときの切替しきい値を示し、実線で示されるしきい値k2は、出力制限制御部92により出力制限制御が実行されているときの切替しきい値を示す。出力制限制御が実行されると、モータジェネレータMG2からの出力が低下するので、エンジン4が動作する領域すなわちHVモードでの走行領域が拡大するように、走行モードの切替しきい値が補正される。
再び図17を参照して、ステップS34において、走行モードの切替判定を行なうためのしきい値が補正されると、ステップS40へ処理が進み、ステップS30において算出されたエンジン出力要求値が補正後のしきい値よりも大きいか否かが判定される。
そして、ステップS100において、ステップS34にて補正されたしきい値(パワー相当)がアクセル開度に換算され、ステップS110において、アクセル開度に換算されたしきい値がしきい値THとして表示部55へ出力される。すなわち、出力制限制御時は走行モードの切替しきい値が補正されるところ、走行モードの切替ポイントを運転者に対して表示する表示部55へも補正後のしきい値が出力され、その補正されたしきい値に基づいて、走行モードが切替わるアクセル開度が表示部55に表示される。
なお、ステップS32において出力制限制御は実行されていないと判定されると(ステップS32においてNO)、ステップS34を実行することなく、ステップS40へ処理が移行する。
以上のように、この実施の形態2においては、蓄電装置BやPCU、モータジェネレータMG1,MG2の出力制限が実施されると、走行モードの切替しきい値が補正され、それに応じて、表示部55に表示される走行モードの切替ポイントも変化させる。したがって、この実施の形態2によれば、走行モードが切替わるタイミングを正確に表示することができる。
[実施の形態3]
運転者によるアクセルペダルの操作に拘わらず、システム側の要求によりエンジン4が始動することがある。この実施の形態3では、システム側の要求によりエンジン4が始動したとき、すなわち、システム側の要求により走行モードがEVモードからHVモードに切替わったとき、それに応じて表示部55の表示状態も適切に変更される。
実施の形態3によるハイブリッド車両のパワートレーンの全体構成は、図1に示した実施の形態1によるハイブリッド車両100と同じである。
図19は、実施の形態3におけるECUの機能ブロック図である。図19を参照して、この実施の形態3におけるECU50Bは、図3に示した実施の形態1におけるECU50の構成において、走行モード制御部90に代えて走行モード制御部90Bを含む。
走行モード制御部90Bは、図示されない車両ECUから信号EGSTを受ける。信号EGSTは、システム側の要求によりエンジン4の始動を指示する信号である。システム側の要求によりエンジン4が始動する場合としては、たとえば、冷間始動後にエンジン4の暖機運転が必要な場合や、エンジン4の触媒を暖機する必要がある場合、空調のヒータ性能が維持できない場合、蓄電装置BのSOCが低下した場合、あるいは蓄電装置Bの温度が規定温度(たとえば0℃)以下の場合などがある。これらの条件のいずれかが成立すると、車両ECUによって信号EGSTが活性化される。
そして、走行モード制御部90Bは、信号EGSTが活性化されると、エンジン4が停止している場合にはエンジン4を始動させる。すなわち、走行モード制御部90Bは、信号EGSTが活性化されると、走行モードをEVモードからHVモードに切替える。さらに、走行モード制御部90Bは、表示部55へ出力されるしきい値THを0%(全閉)とする。
図20は、システム側の要求によりエンジン4が始動したときの表示部55の表示状態を示した図である。図20を参照して、システム側の要求によりエンジン4が始動すると、表示部55は、ECU50からのしきい値TH(0%)に基づいて、第2の表示部112における分割線114を最左端へ移動させる。そうすると、第2の表示部112は、全て領域116となり、運転者によるアクセル操作に拘わらず車両がHVモードで走行(HV走行)することが表示される。
なお、システム側の要求によるエンジン4の始動時、第2の表示部112における分割線114を最左端へ移動させるとともに、システム側の要求によりエンジン4が始動したことを示すランプ等を別途設けてもよい。
以上のように、この実施の形態3においては、システム側の要求でエンジン4が始動した場合、アクセル開度の全範囲でHVモードとなることが表示部55にて表示される。したがって、この実施の形態3によれば、システム側の要求で走行モードがEVモードからHVモードに切替わったことを運転者に適切に表示することができる。
[実施の形態4]
実施の形態4では、エンジン4の始動を制限してEVモードで走行することを運転者が選択可能なEVモードスイッチが設けられる。そして、EVモードスイッチによりEVモードが選択されているとき、それに応じて表示部55の表示状態も適切に変更される。
図21は、実施の形態4によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。図21を参照して、ハイブリッド車両100Aは、図1に示した実施の形態1によるハイブリッド車両100の構成において、EVモードスイッチ60をさらに備え、ECU50に代えてECU50Cを備える。
EVモードスイッチ60は、エンジン4の始動を制限し、EVモードでの走行を運転者が選択するための操作スイッチである。そして、運転者によりEVモードスイッチ60が操作されると、EVモードスイッチ60は、ECU50Cへ出力されるEVモード信号EVを活性化する。
ECU50Cは、EVモードスイッチ60からのEVモード信号EVが活性化されると、走行モードがHVモードのときは、エンジン4を停止させて走行モードをEVモードに切替える。そして、ECU50Cは、表示部55へ出力されるしきい値THを規定値(たとえばアクセル開度95%)とする。なお、この規定値は、EVモードスイッチ60による強制的なEVモードでの走行を解除するためのアクセル開度に対応する。
図22は、図21に示したECU50Cの機能ブロック図である。図22を参照して、ECU50Cは、図3に示した実施の形態1におけるECU50の構成において、走行モード制御部90に代えて走行モード制御部90Cを含む。
走行モード制御部90Cは、EVモードスイッチ60からEVモード信号EVを受ける。そして、走行モード制御部90Cは、EVモード信号EVが活性化されると、エンジン4が作動している場合にはエンジン4を停止させる。すなわち、走行モード制御部90Cは、EVモード信号EVが活性化されると、走行モードをHVモードからEVモードに切替える。さらに、走行モード制御部90Cは、表示部55へ出力されるしきい値THを規定値とする。
なお、走行モード制御部90Cは、EVモード信号EVが活性化されているときにアクセル開度が上記規定値以上となった場合、蓄電装置BのSOCが規定値以下に低下した場合、または、車速が規定値以上になった場合、走行モードをEVモードからHVモードに切替えるとともに、表示部55へ出力されるしきい値THを通常値に戻す。
図23は、EVモードスイッチ60が操作されたときの表示部55の表示状態を示した図である。図23を参照して、運転者によりEVモードスイッチ60が操作されると、表示部55は、ECU50からのしきい値TH(たとえばアクセル開度95%)に基づいて、第2の表示部112における分割線114を右方向へ移動させる。これにより、運転者によるアクセル開度が全開(95%以上)にされない限り、車両がEVモードで走行(EV走行)することが表示される。
以上のように、この実施の形態4においては、運転者によりEVモードスイッチ60が操作されると、それに応じて表示部55の表示も変更される。したがって、この実施の形態4によれば、EVモードスイッチ60によりEVモードが選択されている場合にも、走行モードの切替ポイントを運転者に適切に表示することができる。
なお、上記の各実施の形態において、表示の見易さの観点から、表示部55(55A〜55H)における第2の表示部(走行モード表示領域)の表示更新周期は、第1の表示部(アクセル開度表示領域)の表示更新周期よりも長い方が望ましい。
また、上記の各実施の形態においては、表示部55(55A〜55H)はアクセル開度を表示するものとしたが、アクセル開度に代えて、車両の駆動要求トルクや駆動要求出力など運転者の出力要求を反映する状態量を表示するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態2〜4において、表示部の構成は、図2に示した表示部55に限定されるものではなく、たとえば、実施の形態1の変形例1〜8における表示部55A〜55Hであってもよい。
また、上記の各実施の形態においては、EVモードからHVモードへの切替しきい値とHVモードからEVモードへの切替しきい値とは同じであるものとしたが、これらのしきい値を異なる値とし、走行モードの切替にヒステリシスを設けてもよい。
また、上記においては、ハイブリッド車両は、動力分割機構3によりエンジン4の動力を車軸とモータジェネレータMG1とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型としたが、この発明は、モータジェネレータMG1を駆動するためにのみエンジン4を用い、モータジェネレータMG1により発電された電力を使うモータジェネレータMG2でのみ車両の駆動力を発生するシリーズ型のハイブリッド車両にも適用することができる。
また、上記においては、ハイブリッド車両は、外部電源70から蓄電装置Bを充電可能としたが、この発明の適用範囲は、外部電源から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両に限定されるものではない。しかしながら、外部電源から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両では、EVモードでの走行範囲が拡大するので、EVモードからHVモードへの切替ポイントを運転者に表示可能な当該発明は、外部電源から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両において特に有用である。
また、上記においては、モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2に外部電源70からの交流電力を与え、モータジェネレータMG1,MG2およびインバータ20,30を用いて蓄電装置Bを充電するものとしたが、外部電源70から蓄電装置Bを充電するための充電専用インバータを別途設けてもよい。ただし、上記の各実施の形態によれば、充電専用インバータを別途備える必要がないので、低コスト化および車両の軽量化が図られる。
なお、上記において、ECU50,50A〜50Cは、この発明における「制御部」に対応する。また、エンジン4は、この発明における「内燃機関」に対応し、モータジェネレータMG2は、この発明における「電動機」に対応する。さらに、モータジェネレータMG1は、この発明における「もう1つの電動機」に対応し、インバータ20,30は、それぞれこの発明における「第1のインバータ」および「第2のインバータ」に対応する。
また、さらに、ECU50,50A〜50Cは、この発明における「インバータ制御部」に対応し、電力入力線ACL1,ACL2および充電コネクタ40は、この発明における「電力入力部」を形成する。また、さらに、三相コイル7,8は、それぞれこの発明における「第1の多相巻線」および「第2の多相巻線」に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1によるハイブリッド車両のパワートレーンを示す全体ブロック図である。 図1に示す表示部の表示状態を示した図である。 図1に示すECUの機能ブロック図である。 図3に示す走行モード制御部の制御構造を説明するためのフローチャートである。 エンジンの始動判定を行なうためのしきい値の一例を示した図である。 図1に示すインバータおよびモータジェネレータの零相等価回路を示す。 図1に示す表示部の他の表示状態を示した図である。 図1に示す表示部のさらに他の表示状態を示した図である。 図1に示す表示部のさらに他の表示状態を示した図である。 図1に示す表示部のさらに他の表示状態を示した図である。 図1に示す表示部のさらに他の表示状態を示した図である。 図1に示す表示部のさらに他の表示状態を示した図である。 図1に示す表示部のさらに他の表示状態を示した図である。 図1に示す表示部のさらに他の表示状態を示した図である。 実施の形態2におけるECUの機能ブロック図である。 図15に示す出力制限制御部による出力制限制御を説明するための図である。 図15に示す走行モード制御部の制御構造を説明するためのフローチャートである。 出力制限制御時における走行モードの切替しきい値を示した図である。 実施の形態3におけるECUの機能ブロック図である。 システム側の要求によりエンジンが始動したときの表示部の表示状態を示した図である。 実施の形態4によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。 図21に示すECUの機能ブロック図である。 EVモードスイッチが操作されたときの表示部の表示状態を示した図である。
符号の説明
2 車輪、3 動力分割機構、4 エンジン、7,8 三相コイル、10 昇圧コンバータ、20,30 インバータ、20A,30A 上アーム、20B,30B 下アーム、40 充電コネクタ、50,50A〜50C ECU、55,55A〜55H 表示部、60 EVモードスイッチ、70 外部電源、82 コンバータ制御部、84 第1のインバータ制御部、86 第2のインバータ制御部、88 充電制御部、90,90A〜90C 走行モード制御部、92 出力制限制御部、100,100A ハイブリッド車両、110,120,140,150,160,170,180,190 第1の表示部、112,122,134,142,154,162,172,184,194 第2の表示部、114,124,144,164,174 分割線、111,116,118,126,128,146,148,152,166,168,176,178,192 領域、132 表示部、136 斜線部、182 斜線領域、B 蓄電装置、C1,C2 コンデンサ、PL1,PL2 正極線、NL1,NL2 負極線、MG1,MG2 モータジェネレータ、N1,N2 中性点、ACL1,ACL2 電力入力線。

Claims (13)

  1. 動力源として内燃機関および電動機を搭載し、前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードならびに前記内燃機関および前記電動機の双方を動作させて走行する第2のモードのいずれかの走行モードで走行可能なハイブリッド車両の表示装置であって、
    運転者の出力要求に基づいて前記走行モードの切替を行なう制御部と、
    前記運転者の出力要求に応じて変化する第1の状態量を表示する第1の表示部と、
    前記走行モードの切替を示す第2の状態量を前記第1の状態量に対応させて表示する第2の表示部とを備える、ハイブリッド車両の表示装置。
  2. 前記第1および第2の状態量は、アクセル開度である、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の表示部は、表示領域または表示位置の変化によって前記第1の状態量を表示し、
    前記第2の表示部は、
    前記第1の表示部に対応して設けられる走行モード表示領域と、
    前記第2の状態量に応じて、前記走行モードが前記第1のモードであることを示す第1の領域と前記走行モードが前記第2のモードであることを示す第2の領域とに前記走行モード表示領域を分割する分割線とを含む、請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記制御部は、前記車両の速度に応じて前記走行モードの切替しきい値を変化させ、
    前記第2の表示部は、前記切替しきい値の変化に応じて前記第2の状態量を変化させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記電動機に電力を供給する蓄電装置の出力電力が制限されると、前記制御部は、前記第2のモードで走行する範囲が拡大するように前記走行モードの切替しきい値を変化させ、
    前記第2の表示部は、前記切替しきい値の変化に応じて前記第2の状態量を変化させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記電動機に電力を供給する蓄電装置と前記電動機との間で電力変換を行なう電力変換装置の温度が規定温度以上になると、前記制御部は、前記第2のモードで走行する範囲が拡大するように前記走行モードの切替しきい値を変化させ、
    前記第2の表示部は、前記切替しきい値の変化に応じて前記第2の状態量を変化させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記電動機の温度が規定温度以上になると、前記制御部は、前記第2のモードで走行する範囲が拡大するように前記走行モードの切替しきい値を変化させ、
    前記第2の表示部は、前記切替しきい値の変化に応じて前記第2の状態量を変化させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 運転者の出力要求に拘わらず規定条件に基づいて前記内燃機関の始動が要求されると、前記制御部は、前記走行モードを前記第2のモードに強制的に切替え、
    前記第2の表示部は、前記走行モードが前記第2のモードに強制的に切替えられると、前記第1の状態量の全範囲において前記第2のモードが選択されることを示すように前記第2の状態量を変化させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記ハイブリッド車両は、前記第1のモードでの走行を運転者が選択するためのスイッチを備え、
    前記スイッチが運転者により操作されると、前記制御部は、前記第1のモードで走行する範囲が拡大するように前記走行モードの切替しきい値を変化させ、
    前記第2の表示部は、前記切替しきい値の変化に応じて前記第2の状態量を変化させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記第2の表示部の表示更新周期は、前記第1の表示部の表示更新周期よりも長い、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 動力源として搭載される内燃機関および電動機と、
    前記電動機に電力を供給する充電可能な蓄電装置と、
    車両外部から与えられる電力を受けて前記蓄電装置を充電可能なように構成された充電装置と、
    前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードと前記内燃機関および前記電動機の双方を動作させて走行する第2のモードとを含む走行モードの切替を運転者の出力要求に基づいて行なう制御部と、
    前記運転者の出力要求に応じて変化する第1の状態量を表示する第1の表示部と、
    前記走行モードの切替を示す第2の状態量を前記第1の状態量に対応させて表示する第2の表示部とを備えるハイブリッド車両。
  12. 前記充電装置は、
    もう1つの電動機と、
    前記もう1つの電動機および前記電動機にそれぞれ対応して設けられる第1および第2のインバータと、
    前記第1および第2のインバータを制御するインバータ制御部と、
    車両外部から与えられる電力を入力するための電力入力部とを含み、
    前記もう1つの電動機および前記電動機は、それぞれ第1および第2の多相巻線を固定子巻線として含み、
    前記電力入力部は、前記第1の多相巻線の第1の中性点と前記第2の多相巻線の第2の中性点とに接続され、車両外部から与えられる電力を前記第1および第2の中性点に与え、
    前記インバータ制御部は、前記電力入力部によって車両外部から前記第1および第2の中性点に与えられる交流電力を直流電力に変換して前記蓄電装置へ出力するように前記第1および第2のインバータを制御する、請求項11に記載のハイブリッド車両。
  13. 動力源として内燃機関および電動機を搭載し、前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードならびに前記内燃機関および前記電動機の双方を動作させて走行する第2のモードのいずれかの走行モードで走行可能なハイブリッド車両の表示方法であって、
    運転者の出力要求に基づいて前記走行モードの切替を行なう第1のステップと、
    前記運転者の出力要求に応じて変化する第1の状態量を表示する第2のステップと、
    前記走行モードの切替を示す第2の状態量を前記第1の状態量に対応させて表示する第3のステップとを備える、ハイブリッド車両の表示方法。
JP2006258322A 2006-09-25 2006-09-25 ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法 Active JP4155321B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258322A JP4155321B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法
CN2007800355596A CN101516700B (zh) 2006-09-25 2007-08-27 混合动力车辆的显示装置、混合动力车辆、和混合动力车辆的显示方法
DE602007011648T DE602007011648D1 (de) 2006-09-25 2007-08-27 Hybridfahrzeuganzeigevorrichtung, hybridfahrzeug und hybridfahrzeuganzeigeverfahren
EP07806562A EP2070787B1 (en) 2006-09-25 2007-08-27 Hybrid vehicle display device, hybrid vehicle, and hybrid vehicle display method
PCT/JP2007/067089 WO2008038494A1 (fr) 2006-09-25 2007-08-27 Dispositif d'affichage pour véhicule hybride, véhicule hybride, et procédé d'affichage pour véhicule hybride
KR1020097008312A KR101031069B1 (ko) 2006-09-25 2007-08-27 하이브리드 차량의 표시장치, 하이브리드 차량, 및 하이브리드 차량의 표시방법
US12/310,332 US8669855B2 (en) 2006-09-25 2007-08-27 Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle
US14/166,520 US9415685B2 (en) 2006-09-25 2014-01-28 Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle
US15/205,358 US9878700B2 (en) 2006-09-25 2016-07-08 Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258322A JP4155321B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008074321A true JP2008074321A (ja) 2008-04-03
JP4155321B2 JP4155321B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=39229933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258322A Active JP4155321B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8669855B2 (ja)
EP (1) EP2070787B1 (ja)
JP (1) JP4155321B2 (ja)
KR (1) KR101031069B1 (ja)
CN (1) CN101516700B (ja)
DE (1) DE602007011648D1 (ja)
WO (1) WO2008038494A1 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280041A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010030537A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd エコ運転支援装置及び方法
WO2010140305A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 株式会社デンソー 動力発生源制御装置
JP2010285091A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用報知システム
WO2011030444A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法
JP2011057115A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toyota Motor Corp 表示装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP2011140275A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の表示装置
JP2011213224A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、方法およびプログラム
JP2012179992A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置および車両用表示方法
WO2012153395A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
US8359153B2 (en) 2006-11-07 2013-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indication apparatus for hybrid vehicle
JP2013107641A (ja) * 2013-01-15 2013-06-06 Fujitsu Ten Ltd エコ運転支援装置及び方法
JP2013154716A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の運転状況表示装置
JP2013158082A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
US8527122B2 (en) 2009-07-23 2013-09-03 Denso Corporation Drive control device for hybrid electric vehicle
KR101305835B1 (ko) * 2011-08-30 2013-09-06 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 가속페달 제어방법
JP2014121963A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
JP2014213772A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2014227024A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示制御装置
WO2015093305A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 本田技研工業株式会社 操作量表示装置
JP2015527058A (ja) * 2012-06-21 2015-09-17 サムスン ライフ パブリック ウェルフェア ファウンデーションSamsung Life Public Welfare Foundation 患者オーダーメード型膠芽腫動物モデルの製造方法及びこれの用途
JP5830199B2 (ja) * 2013-10-30 2015-12-09 本田技研工業株式会社 ペダル反力制御装置
JP2016133984A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両システム
CN105807764A (zh) * 2015-01-19 2016-07-27 丰田自动车株式会社 自动驾驶车辆系统
JP2016155398A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両のsoc表示装置
JP2016155399A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両のsoc表示装置
JP2016536200A (ja) * 2013-08-21 2016-11-24 ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited 充電状態の表示
CN107010070A (zh) * 2015-11-05 2017-08-04 福特全球技术公司 电动车辆动力传动系统模式选择系统和方法
JP2018052330A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
CN108688489A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 本田技研工业株式会社 非接触电能传输系统
JP2020023313A (ja) * 2018-08-02 2020-02-13 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の表示装置
CN111959493A (zh) * 2020-08-31 2020-11-20 重庆长安新能源汽车科技有限公司 串并联结构混动汽车能量流确定方法、装置及汽车
JP2021003984A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 本田技研工業株式会社 車両システム及びハイブリッド車両
CN113631412A (zh) * 2019-03-25 2021-11-09 三菱自动车工业株式会社 显示装置

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325637B2 (ja) * 2006-04-24 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置およびそれを備えた車両
JP4155321B2 (ja) 2006-09-25 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法
JP4530005B2 (ja) * 2007-07-20 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE102008028449A1 (de) * 2008-06-14 2009-12-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
WO2011033528A2 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Kpit Cummins Infosystems Limited Motor assistance for a hybrid vehicle
US9227626B2 (en) 2009-09-15 2016-01-05 Kpit Technologies Limited Motor assistance for a hybrid vehicle based on predicted driving range
EP2477835B1 (en) 2009-09-15 2018-03-21 KPIT Technologies Limited Method of providing assistance for a hybrid vehicle based on user input
KR101897836B1 (ko) 2009-09-15 2018-09-12 케이피아이티 테크놀로지스 엘티디. 차량을 하이브리드 차량으로 변환하는 방법
US9506781B2 (en) * 2009-10-22 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle information display and method
JP2011225206A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd 車両用駆動装置の制御装置
JP5316466B2 (ja) * 2010-04-05 2013-10-16 三菱自動車工業株式会社 表示装置
WO2011128986A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
EP2471682B1 (en) * 2010-05-19 2019-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP5730501B2 (ja) * 2010-05-20 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
JP5093300B2 (ja) * 2010-06-15 2012-12-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
KR20120001404A (ko) * 2010-06-29 2012-01-04 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 파워 상태 표시 장치 및 방법
US8543270B2 (en) 2010-08-10 2013-09-24 Tesla Motors, Inc. Efficient dual source battery pack system for an electric vehicle
US8626369B2 (en) 2010-08-10 2014-01-07 Tesla Motors, Inc. Charge rate modulation of metal-air cells as a function of ambient oxygen concentration
JP5187362B2 (ja) * 2010-08-20 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5273121B2 (ja) * 2010-10-19 2013-08-28 株式会社デンソー 発進支援装置
US8874344B2 (en) * 2011-01-06 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking feedback display and method
US8653960B2 (en) * 2011-01-20 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle gauge for displaying electric mode status and method of doing the same
US9352739B2 (en) * 2011-02-15 2016-05-31 GM Global Technology Operations LLC Method for operating a hybrid vehicle
JP2012192769A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toyota Motor Corp 電動車両
US20140002256A1 (en) * 2011-03-24 2014-01-02 Toyota Jidosha Kabushki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
FR2976889B1 (fr) * 2011-06-21 2013-07-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Interface homme/machine d'un vehicule automobile hybride.
EP2728149B1 (en) * 2011-06-29 2018-03-07 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle operation assist apparatus
CN103764465B (zh) * 2011-08-08 2016-08-24 丰田自动车株式会社 混合动力车的车辆状态显示装置
DE102011112707B4 (de) * 2011-09-07 2020-11-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung für ein Hybridfahrzeug und Verfahren zur Anzeige und Hybridfahrzeug
DE102011112643B4 (de) * 2011-09-07 2020-11-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung für ein Hybridfahrzeug und Verfahren zur Anzeige und Hybridfahrzeug
US8825283B2 (en) * 2011-09-19 2014-09-02 Chrysler Group Llc Electric-drive tractability indicator integrated in hybrid electric vehicle tachometer
US9358898B2 (en) * 2011-12-15 2016-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
DE102012009736A1 (de) * 2012-05-16 2013-11-21 Audi Ag Vorrichtung zur Anzeige von Informationen in einem Hybridfahrzeug
CN102897118A (zh) * 2012-10-26 2013-01-30 重庆五洲龙新能源汽车有限公司 一种综合显示器
CN104838114B (zh) * 2012-12-17 2018-03-16 丰田自动车株式会社 原动力操作引导装置
DE102013224185A1 (de) * 2013-11-27 2015-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anpassung mindestens eines Grenzwerts mindestens einer Betriebsgröße eines elektrischen Energiespeichers eines Fahrzeugs zur Erhöhung einer maximal abgebbaren elektrischen Leistung des elektrischen Energiespeichers
DE102013224189A1 (de) * 2013-11-27 2015-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anpassung mindestens eines Grenzwerts mindestens einer Betriebsgröße eines elektrischen Energiespeichers eines Fahrzeugs
EP2887536B1 (en) * 2013-12-23 2019-02-27 Rolls-Royce Corporation Control system for a dual redundant motor/generator and engine
DE102014200549A1 (de) * 2014-01-14 2015-07-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit elektrischem Fahrantrieb
JP6194872B2 (ja) * 2014-11-18 2017-09-13 トヨタ自動車株式会社 車両用情報処理装置
US10020759B2 (en) * 2015-08-04 2018-07-10 The Boeing Company Parallel modular converter architecture for efficient ground electric vehicles
DE102016201212A1 (de) * 2016-01-27 2017-07-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerungsvorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Brennstoffzellenbasierten Kraftfahrzeugantriebs
JP6693245B2 (ja) * 2016-04-08 2020-05-13 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
US10836372B2 (en) * 2016-08-24 2020-11-17 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a hybrid vehicle in park or neutral
WO2018061184A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
JP6561978B2 (ja) * 2016-12-21 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP6772947B2 (ja) * 2017-04-27 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
EP3403866B1 (en) * 2017-05-18 2022-08-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Display device for hybrid vehicle
US10639994B2 (en) * 2017-05-18 2020-05-05 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Display device for hybrid vehicle
EP3403865B1 (en) * 2017-05-18 2021-10-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Display device for hybrid vehicle
JP2019038512A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 ヤマハ発動機株式会社 スピードメータ装置、アシスト表示装置、および、スピードメータ装置またはアシスト表示装置を備えた鞍乗型車両
JP6888512B2 (ja) * 2017-10-16 2021-06-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR102360167B1 (ko) * 2017-10-25 2022-02-09 현대자동차주식회사 차량의 주행 모드 제어 장치 및 방법
DE102017221495A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines hybriden Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
KR102417575B1 (ko) * 2017-12-15 2022-07-08 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 운전 상태 표시 방법 및 운전 상태 표시 시스템
US10654488B2 (en) * 2018-03-07 2020-05-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Acceleration booster
CN110789343B (zh) 2018-08-02 2023-01-06 三菱自动车工业株式会社 一种混合动力车辆的显示装置
JP2020058131A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社Soken 駆動システム
DE102018128565A1 (de) * 2018-11-14 2020-05-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerungssystem und Steuerungsverfahren zum Anpassen einer Wiedergabe von visuellen Signalen für ein Fahrzeug mit Hybridantrieb
WO2020195070A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 三菱自動車工業株式会社 表示装置
KR20200132430A (ko) * 2019-05-17 2020-11-25 현대자동차주식회사 전기 차량의 가속페달 안내 방법 및 시스템
CN112412638B (zh) * 2019-08-23 2022-02-08 比亚迪股份有限公司 车辆及其控制方法、控制装置
WO2021072121A1 (en) 2019-10-11 2021-04-15 Oshkosh Corporation Hybrid fire fighting vehicle
JP7334628B2 (ja) * 2020-01-20 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 制御装置
TW202238516A (zh) * 2021-03-26 2022-10-01 東元電機股份有限公司 影像診斷分析系統及其方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3452621A (en) 1966-09-20 1969-07-01 Caterpillar Tractor Co Automatic transmission control
US3503464A (en) * 1968-03-04 1970-03-31 Michel N Yardney Control system for a battery and hydrocarbon powered vehicle
US3604963A (en) * 1969-11-26 1971-09-14 Nippon Denso Co Prefabricated connector plate for use with a plurality of different ac to dc generator circuits
US5309139A (en) * 1990-08-03 1994-05-03 Austin Charles W Vehicle monitoring system
US5697466A (en) * 1992-11-12 1997-12-16 Kabushikikaisha Equos Research Hybrid vehicle
JP3385724B2 (ja) 1994-05-27 2003-03-10 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両用表示装置
JPH0879907A (ja) 1994-09-01 1996-03-22 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用回生ブレーキ制御装置
DE19533829C1 (de) 1995-09-13 1996-09-19 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Überwachung der Antriebsleistung bei Fahrzeugen mit einem Elektro- oder Hybridantrieb
US5808445A (en) * 1995-12-06 1998-09-15 The University Of Virginia Patent Foundation Method for monitoring remaining battery capacity
JPH09168202A (ja) 1995-12-12 1997-06-24 Toyota Motor Corp 制動状態報知機能を有する電気車
JPH09285022A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の充電表示装置
JP3436090B2 (ja) * 1997-02-14 2003-08-11 トヨタ自動車株式会社 電気式駆動車両
US5929595A (en) * 1997-11-21 1999-07-27 Lockheed Martin Corporation Hybrid electric vehicle with traction motor drive allocated between battery and auxiliary source depending upon battery charge state
JP3937419B2 (ja) * 1998-01-30 2007-06-27 マツダ株式会社 ハイブリッド電気自動車における走行表示装置
JP3463859B2 (ja) * 1998-09-18 2003-11-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の検査方法
JP3703646B2 (ja) 1999-02-12 2005-10-05 三菱電機株式会社 エンジン停止始動制御装置
JP3656891B2 (ja) * 1999-08-31 2005-06-08 理想科学工業株式会社 サーマルヘッド
JP4069556B2 (ja) 1999-10-07 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置の制御方法
JP4308408B2 (ja) * 2000-04-28 2009-08-05 パナソニック株式会社 二次電池の入出力制御装置
US6480106B1 (en) * 2000-12-11 2002-11-12 Ford Global Technologies, Inc. Rate of consumption gauge with variable rate of consumption limits
JP3893882B2 (ja) 2001-02-19 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の運転状態表示装置
JP4581302B2 (ja) 2001-07-05 2010-11-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2003120803A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Shimano Inc 自転車の自動変速制御装置及びその方法
JP2005035413A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Toyota Motor Corp 車両用表示装置および車両
US7023216B2 (en) * 2003-09-26 2006-04-04 Ford Global Technologies, Llc Indicator for use in vehicles having an energy storage device
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
JP4596381B2 (ja) * 2004-02-02 2010-12-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動制御装置及び電動車両駆動制御方法
US7091839B2 (en) 2004-03-09 2006-08-15 Ford Global Technologies, Llc Indicator for a hybrid electric vehicle
JP4217192B2 (ja) * 2004-06-01 2009-01-28 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US20070208468A1 (en) 2004-06-30 2007-09-06 Ford Motor Company Information display and method of displaying information for a vehicle
JP4604749B2 (ja) * 2005-02-09 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 メータ表示装置、その方法及びハイブリッド自動車
JP4154396B2 (ja) 2005-02-22 2008-09-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド型車両の制御装置
US7617894B2 (en) * 2005-02-22 2009-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Control mechanism and display for hybrid vehicle
US8217620B2 (en) * 2005-03-31 2012-07-10 Energycs Llc Method and system for retrofitting a full hybrid to be a plug-in hybrid
JP2006290182A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の運転状態表示装置
JP2006321364A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nissan Motor Co Ltd 車両の運転状態表示装置及び車両の運転状態表示方法
JP4458020B2 (ja) * 2005-11-01 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の運転者支援システム。
JP4325626B2 (ja) 2006-01-12 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の運行制御システム
JP2007237970A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Denso Corp ハイブリッド電気自動車用表示装置
JP4548389B2 (ja) 2006-05-29 2010-09-22 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示装置
JP4155321B2 (ja) * 2006-09-25 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法
JP4251210B2 (ja) * 2006-11-07 2009-04-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示装置
JP2008120186A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびモータ走行可能範囲表示方法
US7898405B2 (en) * 2008-03-25 2011-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle information display and method

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8359153B2 (en) 2006-11-07 2013-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indication apparatus for hybrid vehicle
US8359152B2 (en) 2006-11-07 2013-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indication apparatus for hybrid vehicle
JP2009280041A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010030537A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd エコ運転支援装置及び方法
WO2010140305A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 株式会社デンソー 動力発生源制御装置
JP2010285091A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用報知システム
US8527122B2 (en) 2009-07-23 2013-09-03 Denso Corporation Drive control device for hybrid electric vehicle
JP2011057115A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toyota Motor Corp 表示装置およびそれを備えるハイブリッド車両
DE112009005220T5 (de) 2009-09-11 2012-08-02 Toyota Jidosha K.K. Hybridfahrzeug und parameteranzeigeverfahren fürein hybridfahrzeug
DE112009005220B4 (de) 2009-09-11 2018-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybridfahrzeug und ein Parameteranzeigeverfahren für ein Hybridfahrzeug
JP5206880B2 (ja) * 2009-09-11 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法
US9254757B2 (en) 2009-09-11 2016-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and parameter display method for hybrid vehicle
WO2011030444A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法
JP2011140275A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の表示装置
JP2011213224A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、方法およびプログラム
JP2012179992A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置および車両用表示方法
WO2012153395A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP5704232B2 (ja) * 2011-05-10 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用表示装置
US9168860B2 (en) 2011-05-10 2015-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle display device
KR101305835B1 (ko) * 2011-08-30 2013-09-06 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 가속페달 제어방법
JP2013158082A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP2013154716A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の運転状況表示装置
JP2015527058A (ja) * 2012-06-21 2015-09-17 サムスン ライフ パブリック ウェルフェア ファウンデーションSamsung Life Public Welfare Foundation 患者オーダーメード型膠芽腫動物モデルの製造方法及びこれの用途
JP2014121963A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
JP2013107641A (ja) * 2013-01-15 2013-06-06 Fujitsu Ten Ltd エコ運転支援装置及び方法
JP2014213772A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2014227024A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示制御装置
JP2016536200A (ja) * 2013-08-21 2016-11-24 ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited 充電状態の表示
US10040367B2 (en) 2013-08-21 2018-08-07 Jaguar Land Rover Limited State of charge indication
JP5830199B2 (ja) * 2013-10-30 2015-12-09 本田技研工業株式会社 ペダル反力制御装置
US10025341B2 (en) 2013-10-30 2018-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Pedal reactive force controller
WO2015093305A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 本田技研工業株式会社 操作量表示装置
JPWO2015093305A1 (ja) * 2013-12-18 2017-03-16 本田技研工業株式会社 操作量表示装置
JP2016133984A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両システム
CN105807763A (zh) * 2015-01-19 2016-07-27 丰田自动车株式会社 车辆系统
CN105807764A (zh) * 2015-01-19 2016-07-27 丰田自动车株式会社 自动驾驶车辆系统
US11845473B2 (en) 2015-01-19 2023-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Autonomous driving apparatus including a driving state switcher
US10227073B2 (en) 2015-01-19 2019-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle system
US9895993B2 (en) 2015-02-23 2018-02-20 Subaru Corporation State of charge indicator of hybrid vehicle
US9981555B2 (en) 2015-02-23 2018-05-29 Subaru Corporation State of charge indicator of hybrid vehicle
JP2016155398A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両のsoc表示装置
JP2016155399A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両のsoc表示装置
CN107010070A (zh) * 2015-11-05 2017-08-04 福特全球技术公司 电动车辆动力传动系统模式选择系统和方法
JP7035306B2 (ja) 2016-09-29 2022-03-15 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
JP2018052330A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
CN108688489A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 本田技研工业株式会社 非接触电能传输系统
US10847990B2 (en) 2017-03-31 2020-11-24 Honda Motor Co., Ltd. Non-contact power transmission system
CN108688489B (zh) * 2017-03-31 2021-10-01 本田技研工业株式会社 非接触电能传输系统
JP2018174685A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 本田技研工業株式会社 非接触電力伝送システム
JP7410451B2 (ja) 2018-08-02 2024-01-10 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の表示装置
JP2020023313A (ja) * 2018-08-02 2020-02-13 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の表示装置
CN113631412B (zh) * 2019-03-25 2024-01-19 三菱自动车工业株式会社 显示装置
CN113631412A (zh) * 2019-03-25 2021-11-09 三菱自动车工业株式会社 显示装置
US11440409B2 (en) 2019-06-26 2022-09-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle system and hybrid vehicle
JP7149230B2 (ja) 2019-06-26 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両システム及びハイブリッド車両
JP2021003984A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 本田技研工業株式会社 車両システム及びハイブリッド車両
CN111959493B (zh) * 2020-08-31 2023-05-23 重庆长安新能源汽车科技有限公司 串并联结构混动汽车能量流确定方法、装置及汽车
CN111959493A (zh) * 2020-08-31 2020-11-20 重庆长安新能源汽车科技有限公司 串并联结构混动汽车能量流确定方法、装置及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
US20160318502A1 (en) 2016-11-03
DE602007011648D1 (de) 2011-02-10
KR101031069B1 (ko) 2011-04-25
US8669855B2 (en) 2014-03-11
EP2070787A1 (en) 2009-06-17
EP2070787A4 (en) 2009-11-25
US9878700B2 (en) 2018-01-30
EP2070787B1 (en) 2010-12-29
US20090322503A1 (en) 2009-12-31
CN101516700A (zh) 2009-08-26
WO2008038494A1 (fr) 2008-04-03
US9415685B2 (en) 2016-08-16
JP4155321B2 (ja) 2008-09-24
KR20090057322A (ko) 2009-06-04
CN101516700B (zh) 2012-04-25
US20140138172A1 (en) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155321B2 (ja) ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法
JP4211831B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4202379B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP2083156B1 (en) Hybrid vehicle and its control method
JP2009113706A (ja) ハイブリッド車両
JP5316703B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP5206880B2 (ja) ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法
JP5418676B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP4910917B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5278614B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP5716693B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5163407B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2008230409A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
EP1932740A1 (en) Hybrid automobile and method of controlling the same
EP2025551A1 (en) Vehicle drive system and vehicle equipped with it
JP2008087516A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法
JP6028328B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5887959B2 (ja) ハイブリッド車両の表示装置
JP2008296619A (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5245846B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにハイブリッド車
JP2010269626A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4155321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5