JP5887959B2 - ハイブリッド車両の表示装置 - Google Patents
ハイブリッド車両の表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5887959B2 JP5887959B2 JP2012015848A JP2012015848A JP5887959B2 JP 5887959 B2 JP5887959 B2 JP 5887959B2 JP 2012015848 A JP2012015848 A JP 2012015848A JP 2012015848 A JP2012015848 A JP 2012015848A JP 5887959 B2 JP5887959 B2 JP 5887959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remaining capacity
- display
- control
- remaining
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 62
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 36
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
前記ハイブリッド車両の外部から供給される電力及び前記内燃機関の出力により発生させられる電力を変換して前記蓄電装置を充電する電力を生成し前記蓄電装置に供給するように構成されている。
前記蓄電装置が前記外部から供給される電力により充電された後に前記制御用残容量がモード切替閾値よりも大きい場合、前記内燃機関を運転することなく前記電動機を駆動することにより前記ハイブリッド車両の駆動力の全部を前記電動機から発生させる第1運転状態を、前記内燃機関を運転するとともに前記電動機を駆動することにより前記ハイブリッド車両の駆動力を前記内燃機関及び前記電動機の両方から発生させる第2運転状態、よりも優先させる第1走行モード(即ち、EVモード)にて前記ハイブリッド車両を走行させ、且つ、
前記第1走行モード中に前記制御用残容量が前記モード切替閾値よりも小さくなった場合、前記第1走行モードに比較して前記第2運転状態を前記第1運転状態よりも優先させる第2走行モード(即ち、HVモード)にて前記ハイブリッド車両を走行させるように構成されている。
前記推定される制御用残容量に含まれる高周波数成分を低減するフィルタ処置を前記制御用残容量に施すことにより表示用残容量を取得し、
前記制御用残容量が「前記モード切替閾値よりも大きい表示修正開始閾値」よりも大きい場合には前記表示用残容量に基づいて前記残容量情報を前記表示画面に表示し、
前記制御用残容量が「前記モード切替閾値よりも大きく且つ前記表示修正開始閾値よりも小さい表示修正完了閾値」よりも小さい場合には前記制御用残容量に基づいて前記残容量情報を前記表示画面に表示する。
前記制御用残容量が、前記表示修正開始閾値以下であり、且つ、前記表示修正完了閾値以上である場合には、以下に述べる表示制御用残容量に基づいて前記残容量情報を前記表示画面に表示する。
(1)前記制御用残容量が前記表示修正開始閾値と等しいとき前記表示用残容量に一致し、
(2)前記制御用残容量が前記表示修正完了閾値と等しいとき前記制御用残容量に一致し、
(3)前記制御用残容量が前記表示修正開始閾値よりも小さく且つ前記表示修正完了閾値よりも大きい場合、
前記制御用残容量と前記表示用残容量との間の値であり、且つ
前記表示修正完了閾値以上の値であって、且つ、
前記制御用残容量と前記表示修正完了閾値との差が小さくなるほど前記制御用残容量との差が小さくなる値、
である。
図2に示したように、本表示装置が適用されるハイブリッド車両10は、前述したEVモード及びHVモードの何れかのモードにて走行することができる。ハイブリッド車両10は、発電電動機MG1、発電電動機MG2、内燃機関20、動力分配機構30、動力伝達機構50、第1インバータ61、第2インバータ62、昇圧コンバータ63、蓄電装置としてのバッテリ64、コンビネーションメータ70、パワーマネジメントECU80、バッテリECU81、メータECU82、モータECU83及びエンジンECU84等を備えている。なお、ECUは、エレクトリックコントロールユニットの略称であり、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM(又は不揮発性メモリ)及びインターフェース等を含むマイクロコンピュータを主要構成部品として有する電子制御回路である。
EV走行可能距離表示器72はEV走行可能距離(即ち、電動機走行可能距離)を表示するディスプレイ装置である。EV走行可能距離は、EVモードにて「内燃機関20を運転することなく、第2発電電動機MG2の出力のみを用いてハイブリッド車両10を走行した場合(即ち、EV走行した場合)」にハイブリッド車両10が走行可能な距離である。
ブレーキスイッチ94は、運転者により操作可能に設けられた図示しないブレーキペダルが操作されたときに、ブレーキペダルが操作された状態(即ち、ハイブリッド車両10の制動装置が作動された状態)にあることを示す出力信号を発生するようになっている。
車速センサ95は、ハイブリッド車両10の車速SPDを表す出力信号を発生するようになっている。
EVスイッチ96は、EVモードの選択及び解除を希望する運転者により操作可能に設けられた手動スイッチである。
SOCdisp(n)=(1−γ)・SOCdisp(n−1)+γ・SOCcont(n)…(1)
図3はハイブリッド車両10の電気システムの一部を示した回路図である。図3に示したように、バッテリ64と昇圧コンバータ63との間には図2に示していないSMR(System Main Relay)が設けられている。SMRは、バッテリ64と電気システムとの電気的な接続/遮断を行なうためのリレーであり、PMECU80によって短絡状態及び開放状態の何れかの状態となるように制御される。即ち、ハイブリッド車両10の走行中及びバッテリ64の外部充電中においてSMRは短絡され、バッテリ64は電気システムに電気的に接続される。これに対し、ハイブリッド車両10のシステムが停止されたとき、SMRは開放され、バッテリ64は電気システムから電気的に切り離される。
次に、ハイブリッド車両10の2つの走行モードについて説明を加える。一つの走行モードはEV(又はCD)モードであり、他の一つの走行モードはHV(CS)モードである。これらのモードは周知であり、例えば、特開2011−57115号公報及び特開2011−57116号公報に記載されている。各モードに応じた「内燃機関20、第1発電電動機MG1及び第2発電電動機MG2」の制御は、駆動制御部(制御部)を構成するパワーマネジメントECU80により実現される。
次に、表示画面73に表示される残容量情報(表示画面73の表示方法)について図5及び図6を参照しながら説明する。なお、図5における点P1〜点P7のそれぞれと図6の点P1〜点P7のそれぞれとは対応している。
上述した表示画面73の表示制御を実行するために、メータECU82のCPU(以下、単に「メータCPU」と称呼する。)は、図7に示したルーチンを所定時間が経過する毎に実行するようになっている。ここでは、外部充電がなされた後であってEVモードによるハイブリッド車両10の運転が開始されたと仮定する。
SOCEVtoHV<SOCfinish<SOCstart<SOCdpsw
SOCreplace=α・SOCdisp+(1−α)・SOCcont …(2)
内燃機関20と、電動機(第2発電電動機MG2)と、前記電動機(第2発電電動機MG2)を駆動する電力を前記電動機に供給可能な蓄電装置(バッテリ64)と、充電部(充電器102、第1インバータ61及び昇圧コンバータ63等)と、前記蓄電装置の残容量を制御用残容量として推定する残容量推定部(バッテリECU81)と、制御部(PMECU80及びメータECU82等)と、を備えるハイブリッド車両に適用される。
前記推定される制御用残容量に含まれる高周波数成分を低減するフィルタ処置を前記制御用残容量に施すことにより表示用残容量を取得し(上記(1)式を参照。)、
前記制御用残容量が、前記モード切替閾値よりも大きい表示修正開始閾値、よりも大きい場合には、反映率αを「1」に設定することにより、前記表示用残容量に基づいて前記残容量情報を表示画面(残容量表示画面表示器73)に表示し(図7のステップ740、図8のステップ810、ステップ840及び図9のテーブル等を参照。)、
前記制御用残容量が、前記モード切替閾値よりも大きく且つ前記表示修正開始閾値よりも小さい表示修正完了閾値、よりも小さい場合には、反映率αを「0」に設定することにより、前記制御用残容量に基づいて前記残容量情報を前記表示画面(残容量表示画面表示器73)に表示し(図7のステップ740、図8のステップ810、ステップ840及び図9のテーブル等を参照。)、
前記制御用残容量が、前記表示修正開始閾値以下であり、且つ、前記表示修正完了閾値以上である場合には、
前記制御用残容量が前記表示修正開始閾値と等しいとき、反映率αを「1」に設定することにより、前記表示用残容量に一致し、
前記制御用残容量が前記表示修正完了閾値と等しいとき、反映率αを「0」に設定することにより、前記制御用残容量に一致し、
前記制御用残容量が前記表示修正開始閾値よりも小さく且つ前記表示修正完了閾値よりも大きい場合に前記制御用残容量と前記表示用残容量との間の値であり且つ前記表示修正完了閾値以上の値であって、前記制御用残容量と前記表示修正完了閾値との差が小さくなるほど前記制御用残容量との差が小さくなる値(図7のステップ740、図8のステップ810、ステップ840及び図9のテーブル等を参照。)、
である表示制御用残容量、に基づいて前記残容量情報を前記表示画面(残容量表示画面73)に表示するように構成されている。
Claims (1)
- 内燃機関と、電動機と、前記電動機を駆動する電力を前記電動機に供給可能な蓄電装置と、充電部と、前記蓄電装置の残容量を制御用残容量として推定する残容量推定部と、制御部と、を備えるハイブリッド車両であって、
前記充電部は、
前記ハイブリッド車両の外部から供給される電力及び前記内燃機関の出力により発生させられる電力を変換して前記蓄電装置を充電する電力を生成し前記蓄電装置に供給するように構成され、
前記制御部は、
前記蓄電装置が前記外部から供給される電力により充電された後に前記制御用残容量がモード切替閾値よりも大きい場合、前記内燃機関を運転することなく前記電動機を駆動することにより前記ハイブリッド車両の駆動力の全部を前記電動機から発生させる第1運転状態を、前記内燃機関を運転するとともに前記電動機を駆動することにより前記ハイブリッド車両の駆動力を前記内燃機関及び前記電動機の両方から発生させる第2運転状態、よりも優先させる第1走行モードにて前記ハイブリッド車両を走行させ、且つ、
前記第1走行モード中に前記制御用残容量が前記モード切替閾値よりも小さくなった場合、前記第1走行モードに比較して前記第2運転状態を前記第1運転状態よりも優先させる第2走行モードにて前記ハイブリッド車両を走行させるように構成された、
ハイブリッド車両に適用され、
前記蓄電装置の残容量を示すための情報である残容量情報を表示画面に表示するハイブリッド車両の表示装置であって、
前記推定される制御用残容量に含まれる高周波数成分を低減するフィルタ処置を前記制御用残容量に施すことにより表示用残容量を取得し、
前記表示用残容量が前記制御用残容量よりも遅れて低下する場合において、
前記制御用残容量が、前記モード切替閾値よりも大きい表示修正開始閾値、よりも大きい場合には前記表示用残容量に基づいて前記残容量情報を前記表示画面に表示し、
前記制御用残容量が、前記モード切替閾値よりも大きく且つ前記表示修正開始閾値よりも小さい表示修正完了閾値、よりも小さい場合には前記制御用残容量に基づいて前記残容量情報を前記表示画面に表示し、
前記制御用残容量が、前記表示修正開始閾値以下であり、且つ、前記表示修正完了閾値以上である場合には、
前記制御用残容量が前記表示修正開始閾値と等しいとき前記表示用残容量に一致し、
前記制御用残容量が前記表示修正完了閾値と等しいとき前記制御用残容量に一致し、
前記制御用残容量が前記表示修正開始閾値よりも小さく且つ前記表示修正完了閾値よりも大きい場合に前記制御用残容量と前記表示用残容量との間の値であり且つ前記表示修正完了閾値以上の値であって、前記制御用残容量と前記表示修正完了閾値との差が小さくなるほど前記制御用残容量との差が小さくなる値、である表示制御用残容量、に基づいて前記残容量情報を前記表示画面に表示するように構成された表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015848A JP5887959B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | ハイブリッド車両の表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015848A JP5887959B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | ハイブリッド車両の表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013154717A JP2013154717A (ja) | 2013-08-15 |
JP5887959B2 true JP5887959B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=49050358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012015848A Active JP5887959B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | ハイブリッド車両の表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5887959B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6432415B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2018-12-05 | スズキ株式会社 | バッテリ残容量表示装置 |
JP6707843B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2020-06-10 | オムロン株式会社 | バッテリ残量表示装置、バッテリシステムおよびバッテリ残量表示方法 |
JP6623725B2 (ja) | 2015-12-01 | 2019-12-25 | オムロン株式会社 | バッテリ残量推定システムおよびバッテリ残量推定方法 |
JP6355112B2 (ja) | 2016-08-23 | 2018-07-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両用制御装置、および情報提供方法 |
JP7045224B2 (ja) * | 2018-03-12 | 2022-03-31 | 株式会社Subaru | 車両の制御システム |
JP7085580B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2022-06-16 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置、移動体、及び、プログラム |
JP7380440B2 (ja) | 2020-06-18 | 2023-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両診断システムおよび車両 |
CN118660822A (zh) * | 2022-02-15 | 2024-09-17 | 三菱自动车工业株式会社 | 辅助系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002050409A (ja) * | 2000-05-26 | 2002-02-15 | Araco Corp | 電動車両のバッテリ残量計 |
JP4786058B2 (ja) * | 2001-05-01 | 2011-10-05 | 本田技研工業株式会社 | 蓄電装置の残容量検出装置 |
JP5223822B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2013-06-26 | トヨタ自動車株式会社 | 表示装置およびそれを備えるハイブリッド車両 |
JP5212321B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2013-06-19 | トヨタ自動車株式会社 | 表示装置およびそれを備えるハイブリッド車両 |
JP5516027B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012015848A patent/JP5887959B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013154717A (ja) | 2013-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5887959B2 (ja) | ハイブリッド車両の表示装置 | |
JP4155321B2 (ja) | ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法 | |
JP5206880B2 (ja) | ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法 | |
JP5278617B1 (ja) | ハイブリッド車における車両状態表示装置 | |
JP5845930B2 (ja) | 少なくとも電動機を用いて走行可能な車両の電動走行可能距離表示装置 | |
EP2083156B1 (en) | Hybrid vehicle and its control method | |
CN107458370B (zh) | 混合动力汽车及用于混合动力汽车的控制方法 | |
JP5714239B2 (ja) | 車両の制御システム | |
WO2011161816A1 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
JP2011093335A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5831257B2 (ja) | 少なくとも電動機を駆動源として備える車両 | |
WO2012104984A1 (ja) | 車両、車両の制御方法および車両の制御装置 | |
JP6028328B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP6221944B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
JP2013154720A (ja) | ハイブリッド車両 | |
US11097720B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2013154718A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2009292179A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP5834965B2 (ja) | ハイブリッド車両の運転状況表示装置 | |
JP5696755B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5896127B2 (ja) | 電動機を駆動源として備える車両 | |
JP2008184065A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP5803462B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
JP5387460B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP5696498B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5887959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |