JP2006318797A - 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物 - Google Patents

非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006318797A
JP2006318797A JP2005141146A JP2005141146A JP2006318797A JP 2006318797 A JP2006318797 A JP 2006318797A JP 2005141146 A JP2005141146 A JP 2005141146A JP 2005141146 A JP2005141146 A JP 2005141146A JP 2006318797 A JP2006318797 A JP 2006318797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonaqueous electrolyte
lithium
electrolyte battery
composite oxide
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005141146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4249727B2 (ja
Inventor
Hirotaka Inagaki
浩貴 稲垣
Norio Takami
則雄 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005141146A priority Critical patent/JP4249727B2/ja
Priority to US11/228,430 priority patent/US7595134B2/en
Priority to EP06250991A priority patent/EP1722439B1/en
Priority to DE602006014901T priority patent/DE602006014901D1/de
Priority to KR1020060042717A priority patent/KR100804912B1/ko
Priority to CN2008101744441A priority patent/CN101453038B/zh
Priority to CNB2006100798939A priority patent/CN100448097C/zh
Priority to CN2008101744507A priority patent/CN101453040B/zh
Priority to CN2008101744456A priority patent/CN101453039B/zh
Publication of JP2006318797A publication Critical patent/JP2006318797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249727B2 publication Critical patent/JP4249727B2/ja
Priority to US12/512,540 priority patent/US20090291354A1/en
Priority to US13/181,211 priority patent/US8318351B2/en
Priority to US13/659,382 priority patent/US8541137B2/en
Priority to US13/971,401 priority patent/US20130337302A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】 本発明は、大電流特性に優れた非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の非水電解質電池は、外装材と、外装材内に収納された正極と、外装材内に収納され、正極と空間的に離間し、結晶子径が690Å以下であり、X線回折法によるスピネル型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも7以下であるリチウムチタン複合酸化物を含む負極と、外装材内に充填された非水電解質と、を具備することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウムイオン非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物に係わる。
リチウムイオンが負極と正極とを移動することにより充放電が行われる非水電解質電池は、高エネルギー密度電池として盛んに研究開発が進められている。
この非水電解質電池には、その用途により様々な特性が望まれる。例えば、デジタルカメラの電源用では約3C放電、ハイブリッド電気自動車等の車載用では約10C放電以上の使用が見込まれる。このため、これら用途の非水電解質電池には、特に大電流特性が望まれる。
現在、正極活物質としてリチウム遷移金属複合酸化物を用い、負極活物質として炭素質物を用いる非水電解質電池が商用化されている。リチウム遷移金属複合酸化物は、遷移金属としてCo、Mn、Ni等を用いるのが一般的である。
近年、炭素質物に比してLi吸蔵放出電位が高いリチウムチタン複合酸化物を負極活物質として用いた非水電解質電池が実用化された。リチウムチタン複合酸化物は、充放電に伴う体積変化が少ないためサイクル特性に優れる。
中でも、スピネル型チタン酸リチウム(組成式Li4+xTi5O12(0≦x≦3))は、特に有望である。スピネル型チタン酸リチウムは、例えば、水酸化リチウムと二酸化チタンとを混合し、焼成することにより合成する。このとき、焼成が不十分であると、スピネル型チタン酸リチウムの他に、不純物相として、アナタ−ゼ型TiO2、ルチル型TiO2、Li2TiO3等を含んだリチウムチタン複合酸化物が合成される。
高容量の負極活物質として、スピネル型チタン酸リチウムを主成分とし、上述の不純物相が少なく、かつ結晶子径が700〜800Åであるリチウムチタン複合酸化物が知られている(特許文献1参照。)。
特開2001−240498公報
発明者らは鋭意研究した結果、以下の課題を発見した。
リチウムチタン複合酸化物は、比較的低いリチウムイオンの伝導度を有する。例えば、リチウムコバルト複合酸化物と比べると、リチウムチタン複合酸化物は、リチウムイオンの伝導度が二桁程度低い。そのため、これらを組み合わせた非水電解質電池は、リチウムチタン複合酸化物中のリチウムイオンの拡散が律速段階となり、大電流特性に劣る。
ここで、発明者らは、リチウムチタン複合酸化物の結晶子径を小さくするほど、リチウムイオンの拡散速度が大きくなり、リチウムのイオン伝導性が向上できることを見出した。
また、発明者らは、リチウムチタン複合酸化物の不純物相を少なくするほど、リチウムイオンの拡散速度が大きくなることを見出した。これは、不純物相がリチウムイオンの拡散を阻害するためである。
しかしながら、通常、焼成を十分に進行させたリチウムチタン複合酸化物は、結晶子径が大であり、不純物相が少なくなる。一方、焼成の進行を抑えたリチウムチタン複合酸化物は、結晶子径が小であり、不純物相が多くなる。したがって、結晶子径が小さく不純物相の少ないリチウムチタン複合酸化物を作製し、イオン伝導性を向上させることは困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みて為されたものであり、大電流特性に優れた非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物を提供することを目的とする。
本発明の非水電解質電池は、外装材と、外装材内に収納された正極と、外装材内に収納され、正極と空間的に離間し、結晶子径が690Å以下であり、X線回折法によるスピネル型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも7以下であるリチウムチタン複合酸化物を含む負極と、外装材内に充填された非水電解質と、を具備することを特徴とする。
本発明のリチウムチタン複合酸化物は、結晶子径が690Å以下であり、X線回折法によるスピネル型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも7以下であることを特徴とする。
本発明は、大電流特性に優れた非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物を提供できる。
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、実施の形態を通して共通の構成には同一の符号を付すものとし、重複する説明は省略する。また、各図は発明の説明とその理解を促すための模式図であり、その形状や寸法、比などは実際の装置と異なる個所があるが、これらは以下の説明と公知の技術を参酌して適宜、設計変更することができる。
(第一の実施の形態)
第一の実施の形態に係る電池単体の一例について、図1(a)及び(b)を参照してその構造を説明する。図1(a)に、第一の実施の形態に係わる扁平型非水電解質二次電池の断面模式図を示す。図1(b)は、図1(a)のAで示した円で囲われた部分を詳細に表す部分断面模式図を示す。
正極3には正極端子1が接着し、負極4には負極端子2が接着する。正極3と負極4はセパレータ5を介して、扁平状の捲回電極6を構成している。この捲回電極6は、非水電解質が充填した外装材7に収納される。
図1(a)に示すように、非水電解質が充填した外装材7に、扁平状の捲回電極6が収納されている。捲回電極6の外周端近傍において、外側には負極端子2が接着し、内側には正極端子1が接着している。図示していないが、捲回電極6は、外層から、負極4、セパレータ5、正極3、セパレータ5の順で層状に構成されている。
捲回電極6の構成について、さらに詳細に説明する。図1(b)に示すように、正極3と負極4はセパレータ5を介し、層状に構成されている。最外殻の負極4は、外層から、負極集電体4a、負極層4bの順で層状に構成され、その他の負極4は、負極層4b、負極集電体4a、負極層4bの順で層状に構成されている。正極3は、正極層3b、正極集電体3a、正極層3bの順で層状に構成されている。
以下、負極、非水電解質、正極、セパレータ、外装材、正極端子、負極端子について詳細に説明する。
1)負極
負極は、負極集電体と、負極集電体の片面若しくは両面に担持され、負極活物質、負極導電剤および結着剤を含む負極層とを有する。
負極活物質としては、結晶子径が690Å以下であり、スピネル型チタン酸リチウム(組成式Li4+xTi5O12(0≦x≦3))を主成分とし、不純物相の少ないリチウムチタン複合酸化物を用いることを特徴とする。
具体的には、リチウムチタン複合酸化物は、X線回折ピークの半値幅にScherrerの式を用いて求めた結晶子径が690Å以下である。また、リチウムチタン複合酸化物は、X線回折法によるスピネル型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも7以下である。
本実施の形態によれば、このようなリチウムチタン複合酸化物は、リチウムイオンの拡散速度およびリチウムのイオン伝導性を向上し、引いては、非水電解質電池の大電流特性を向上できる。なお、ここで言う拡散速度は、粒内拡散と粒界拡散を合わせたものとする。この現象は、結晶粒界でのリチウムイオン拡散速度が、結晶粒子内よりも早いためと推察される。
リチウムチタン複合酸化物の結晶子径は、530Å以下であることが好ましい。
結晶子径が530Å以下であることにより、さらにイオン伝導性および大電流特性が向上する。さらに好ましい結晶子径は、440Å以下である。
リチウムチタン複合酸化物の結晶子径は、150Å以上であることが好ましい。
結晶子径が150Å以上であることにより、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2、Li2TiO3等の不純物相の少ないリチウムチタン複合酸化物の生成が容易となる。さらに好ましい結晶子径は、260Å以上である。
ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度は、いずれも3以下であることが好ましい。さらに好ましいメインピーク強度は、1以下である。
これら不純物相が少ないほど、リチウムイオンの拡散速度が向上し、さらにイオン伝導性および大電流特性が向上する。
リチウムチタン複合酸化物の1次粒子径は、100nm以上1μm以下であると好ましい。100nm以上であると、工業生産上扱いやすい。1μm以下であると、リチウムイオンの固体内拡散をスムーズに進行させることができる。
リチウムチタン複合酸化物の比表面積は、5m2/g以上50m2/g以下であることが好ましい。5m2/g以上であると、リチウムイオンの吸蔵・放出サイトを十分に確保できる。50m2/g以下であると、工業生産上扱いやすい。
なお、リチウムチタン複合酸化物は、Nb、Pb、Fe、Ni、Si、Al、Zr等を1000ppm以下含んでもよい。
以下、リチウムチタン複合酸化物の製造方法の一例を説明する。
まず、Li源として、水酸化リチウム、酸化リチウム、炭酸リチウムなどのリチウム塩を用意する。また、Na源として水酸化ナトリウム、K源として水酸化カリウムを用意する。これらを純水に所定量溶解させる。NaおよびKの好ましい添加量については、後述する。
この溶液にリチウムとチタンの原子比が所定比率になるように酸化チタンを投入する。例えば、組成式Li4Ti5O12のスピネル型リチウムチタン複合酸化物を合成する場合、LiとTiの原子比は4:5となるように混合する。
次に、得られた溶液を攪拌しながら乾燥させ、焼成前駆体を得る。乾燥方法としては、噴霧乾燥、造粒乾燥、凍結乾燥あるいはこれらの組み合わせが挙げられる。得られた焼成前駆体を焼成し、本実施の形態のリチウムチタン複合酸化物を生成する。焼成は、大気中で行えば良く、酸素雰囲気、アルゴン雰囲気中で行っても良い。
焼成は、680℃以上1000℃以下で1時間以上24時間以下程度行えば良い。好ましくは、720℃以上800℃以下で5時間以上10時間以下である。
680℃未満であると、酸化チタンとリチウム化合物の反応が不十分となり、アナターゼ型TiO2、ルチル型TiO2、Li2TiO3などの不純物相が増大し、電気容量が減少してしまう。1000℃を越えると、スピネル型チタン酸リチウム自体の焼結が進行し、結晶子径が過剰に成長し、大電流性能を低下させてしまう。
この製造方法を用いて製造されたリチウムチタン複合酸化物は、NaもしくはKを含む。NaもしくはKは、スピネル型チタン酸リチウムの結晶成長を抑制する。このため、アナターゼ型TiO2、ルチル型TiO2、Li2TiO3などの未反応物が残存しないように、高温での焼成を行っても、スピネル型チタン酸リチウムの結晶子の成長を抑制できる。この結果、結晶子径の小さくかつ不純物相の少ないリチウムチタン複合酸化物を得ることが可能となる。
このとき、添加するNaおよびKの含有量の和(以後、(Na+K)含有量とする。)は、リチウムチタン複合酸化物に対して、0.10重量%以上3.04重量%以下であると好ましい。(Na+K)含有量が0.10重量%よりも少ないと、結晶成長の抑制効果が小さくなる。3.04重量%より多いと、NaやKを含むスピネル型チタン酸リチウムが、不純物相として電気容量を低下させる恐れがある。これは、NaもしくはKは、Liと置換し、スピネル型チタン酸リチウムのLiサイトに位置するためである。
NaもしくはKは、スピネル型チタン酸リチウムのLiサイトに位置する。このことは、得られたリチウムチタン複合酸化物に対して、X線回折測定を行い、リートベルト解析を行うことにより確認できる。リートベルト解析には、例えば、解析用ソフトウエア「RIETAN(商品名)」を用いる。
Naに比して、Kが大である方が好ましい。Kの方が、結晶化促進効果が高く、焼結時間が短くなるためである。
なお、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを水に溶解させる代わりに、NaもしくはKを所定量含有する酸化チタンを製造原料に用いてもかまわない。
集電性能を高め、集電体との接触抵抗を抑えるための負極導電剤としては、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等を挙げることができる。
負極活物質と負極導電剤を結着させるための結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴム、スチレンブタジェンゴム等が挙げられる。
負極活物質、負極導電剤及び結着剤の配合比については、負極活物質は70重量%以上96重量%以下、負極導電剤は2重量%以上28重量%以下、結着剤は2重量%以上28重量%以下の範囲にすることが好ましい。負極導電剤量が2重量%未満であると、負極層の集電性能が低下し、非水電解質二次電池の大電流特性が低下する。また、結着剤量が2重量%未満であると、負極層と負極集電体の結着性が低下し、サイクル特性が低下する。一方、高容量化の観点から、負極導電剤及び結着剤は各々28重量%以下であることが好ましい。
負極集電体は、1.0Vよりも貴である電位範囲において電気化学的に安定であるアルミニウム箔若しくはMg、Ti、Zn、Mn、Fe、Cu、Si等の元素を含むアルミニウム合金箔が好ましい。
負極は、例えば、負極活物質、負極導電剤及び結着剤を汎用されている溶媒に懸濁し作製したスラリーを、負極集電体に塗布し、乾燥し、負極層を作製した後、プレスを施すことにより作製される。その他、負極活物質、負極導電剤及び結着剤をペレット状に形成し、負極層として用いても良い。
2)非水電解質
非水電解質としては、電解質を有機溶媒に溶解することにより調整される液状非水電解質、液状電解質と高分子材料を複合化したゲル状非水電解質等が挙げられる。
液状非水電解質は、電解質を0.5mol/l以上2.5mol/l以下の濃度で有機溶媒に溶解することにより、調製される。
電解質としては、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF)、トリフルオロメタスルホン酸リチウム(LiCFSO)、ビストリフルオロメチルスルホニルイミトリチウム[LiN(CFSO]等のリチウム塩、あるいはこれらの混合物を挙げることができる。高電位でも酸化し難いものであることが好ましく、LiPFが最も好ましい。
有機溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ビニレンカーボネート等の環状カーボネートや、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)等の鎖状カーボネートや、テトラヒドロフラン(THF)、2メチルテトラヒドロフラン(2MeTHF)、ジオキソラン(DOX)等の環状エーテルや、ジメトキシエタン(DME)、ジエトエタン(DEE)等の鎖状エーテルや、γ-ブチロラクトン(GBL)、アセトニトリル(AN)、スルホラン(SL)等の単独若しくは混合溶媒を挙げることができる。
高分子材料としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチレンオキサイド(PEO)等を挙げることができる。
好ましい有機溶媒として、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)およびγ-ブチロラクトン(GBL)からなる群のうち、2種以上を混合した混合溶媒が挙げられる。さらに好ましい有機溶媒として、γ-ブチロラクトン(GBL)が挙げられる。この理由は以下の通りである。
リチウムチタン複合酸化物は、1.5V(vs. Li/Li+)近傍の電位域でリチウムイオンを吸蔵・放出する。しかしながら、この電位域では、非水電解質の還元分解が起こり難く、リチウムチタン複合酸化物表面に非水電解質の還元生成物である皮膜が形成され難い。このため、リチウム吸蔵状態、すなわち充電状態で保存すると、リチウムチタン複合酸化物に吸蔵されていたリチウムイオンが徐々に電解液中に拡散し、所謂自己放電が生じてしまう。自己放電は、電池の保管環境が高温になると顕著に表れる。
上述したように、本実施の形態のリチウムチタン複合酸化物は結晶子径が小さいため、単位あたりの結晶粒界面積が大きくなる。このため、自己放電が従来材料に比べてやや大きくなってしまう。
ここで、γ−ブチロラクトンは、従来の非水電解質電池に用いられている鎖状カーボネートや環状カーボネートに比べて、還元されやすい。具体的には、γ−ブチロラクトン>>>エチレンカーボネート>プロピレンカーボネート>>ジメチルカーボネート>メチルエチルカーボネート>ジエチルカーボネートの順に還元されやすい。
そのため、γ−ブチロラクトンを電解液中に含有させると、リチウムチタン複合酸化物の作動電位域においても、リチウムチタン複合酸化物の表面に良好な皮膜が形成できる。この結果、自己放電を抑制し、非水電解質電池の高温貯蔵特性を向上できる。
上述の混合溶媒についても、類似のことが言える。
より良質な保護皮膜を形成するためには、γ−ブチロラクトンの含有量を有機溶媒に対し40体積%以上95体積%以下とすることが好ましい。
なお、非水電解質として、リチウムイオンを含有した常温溶融塩(イオン性融体)、高分子固体電解質、無機固体電解質等を用いてもよい。
常温溶融塩(イオン性融体)は、有機物カチオンとアニオンの組合せからなる有機塩の内、常温(15℃〜25℃)で液体として存在しうる化合物を指す。常温溶融塩としては、単体で液体として存在する常温溶融塩、電解質と混合させることで液体となる常温溶融塩、有機溶媒に溶解させることで液体となる常温溶融塩等が挙げられる。なお、一般に、非水電解質電池に用いられる常温溶融塩の融点は、25℃以下である。また、有機物カチオンは、一般に、4級アンモニウム骨格を有する。
高分子固体電解質は、電解質を高分子材料に溶解し固体化し調製する。
無機固体電解質は、リチウムイオン伝導性を有する固体物質である。
3)正極
正極は、正極集電体と、正極集電体の片面若しくは両面に担持され、正極活物質、正極導電剤及び結着剤を含む正極層とを有する。
正極活物質としては、酸化物、ポリマー等が挙げられる。
例えば、酸化物としては、Liを吸蔵した二酸化マンガン(MnO2)、酸化鉄、酸化銅、酸化ニッケル、及び、リチウムマンガン複合酸化物(例えばLixMn2O4またはLixMnO2)、リチウムニッケル複合酸化物(例えばLixNiO2)、リチウムコバルト複合酸化物(LixCoO2)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(例えばLiNi1-yCoyO2)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(例えばLiMnyCo1-yO2)、スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物(LixMn2-yNiyO4)、オリピン構造を有するリチウムリン酸化物(LixFePO4、LixFe1-yMnyPO4、LixCoPO4等)、硫酸鉄(Fe2(SO4)3)、バナジウム酸化物(例えばV2O5) 等が挙げられる。
例えば、ポリマーとしては、ポリアニリンやポリピロール等の導電性ポリマー材料、ジスルフィド系ポリマー材料等が挙げられる。その他に、イオウ(S)、フッ化カーボン等も使用できる。
好ましい正極活物質としては、正極電圧が高いリチウムマンガン複合酸化物(LixMn2O4)、リチウムニッケル複合酸化物(LixNiO2)、リチウムコバルト複合酸化物(LixCoO2)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(LixNi1-yCoyO2)、スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物(LixMn2-yNiyO4)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(LixMnyCo1-yO2)、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物(LixNi1-y-zCoyMnZO2)、リチウムリン酸鉄(LixFePO4)等が挙げられる。(なお、x、y、zは0〜1の範囲であることが好ましい。)
さらに好ましい正極活物質として、組成式LiaNibCocMndO2(ただし、0≦a≦1.1、0.1≦b≦0.5、0≦c≦0.9、0.1≦d≦0.5)で表される化合物が挙げられる。なお、Li成分bおよびCo成分cは、任意成分である。b、cおよびdに係る特に好ましい組成範囲は、0.3≦b≦0.4、0.3≦c≦0.4および0.3≦d≦0.4である。
これらは、イオン伝導性が高いため、本実施の形態の負極活物質と組み合わせた際に、正極活物質中においてリチウムイオンの拡散が律速段階となり難い。このため、大電流特性をさらに向上できる。
正極活物質の1次粒子径は、100nm以上1μm以下であると好ましい。100nm以上であると、工業生産上扱いやすい。1μm以下であると、リチウムイオンの固体内拡散をスムーズに進行させることができる。
正極活物質の比表面積は、0.1m2/g以上10m2/g以下であることが好ましい。0.1m2/g以上であると、リチウムイオンの吸蔵・放出サイトを十分に確保できる。10m2/g以下であると、工業生産上扱いやすく、良好な充放電サイクル性能を確保できる。
集電性能を高め、集電体との接触抵抗を抑えるための正極導電剤としては、例えば、アセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等の炭素質物を挙げることができる。
正極活物質と正極導電剤を結着させるための結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴム等が挙げられる。
正極活物質、正極導電剤及び結着剤の配合比については、正極活物質は80重量%以上95重量%以下、正極導電剤は3重量%以上18重量%以下、結着剤は2重量%以上17重量%以下の範囲にすることが好ましい。正極導電剤については、3重量%以上であることにより上述した効果を発揮することができ、18重量%以下であることにより、高温保存下での正極導電剤表面での非水電解質の分解を低減することができる。結着剤については、2重量%以上であることにより十分な電極強度が得られ、17重量%以下であることにより、電極の絶縁体の配合量を減少させ、内部抵抗を減少できる。
正極集電体は、アルミニウム箔若しくはMg、Ti、Zn、Mn、Fe、Cu、Si等の元素を含むアルミニウム合金箔が好ましい。
正極は、例えば、正極活物質、正極導電剤及び結着剤を適当な溶媒に懸濁し、この懸濁し作製したスラリーを、正極集電体に塗布し、乾燥し、正極層を作製した後、プレスを施すことにより作成される。その他、正極活物質、正極導電剤及び結着剤をペレット状に形成し、正極層として用いても良い。
4)セパレータ
セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、またはポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレン又はポリプロピレンからなる多孔質フィルムは、一定温度において溶融し、電流を遮断することが可能であり、安全性向上の観点から好ましい。
5)外装材
外装材としては、肉厚0.2mm以下のラミネートフィルムや、肉厚0.5mm以下の金属製容器が挙げられる。金属製容器の肉厚は、0.2mm以下であるとより好ましい。
形状としては、扁平型、角型、円筒型、コイン型、ボタン型、シート型、積層型等が挙げられる。なお、無論、携帯用電子機器等に積載される小型電池の他、二輪乃至四輪の自動車等に積載される大型電池でも良い。
ラミネートフィルムは、金属層と金属層を被覆する樹脂層とからなる多層フィルムである。軽量化のために、金属層はアルミニウム箔若しくはアルミニウム合金箔が好ましい。樹脂層は、金属層を補強するためのものであり、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の高分子を用いることができる。ラミネートフィルムは、熱融着によりシールを行うことにより成形する。
金属製容器は、アルミニウムまたはアルミニウム合金等が挙げられる。アルミニウム合金としては、マグネシウム、亜鉛、ケイ素等の元素を含む合金が好ましい。一方、鉄、銅、ニッケル、クロム等の遷移金属は100ppm以下にすることが好ましい。
6)負極端子
負極端子は、リチウムイオン金属に対する電位が1.0V以上3.0V以下の範囲における電気的安定性と導電性とを備える材料を用いる。具体的には、アルミニウム若しくはMg、Ti、Zn、Mn、Fe、Cu、Si等の元素を含むアルミニウム合金が挙げられる。接触抵抗を低減するために、負極集電体と同様の材料が好ましい。
7)正極端子
正極端子は、リチウムイオン金属に対する電位が3.0V以上4.25V以下の範囲における電気的安定性と導電性とを備える材料を用いる。具体的には、アルミニウム若しくはMg、Ti、Zn、Mn、Fe、Cu、Si等の元素を含むアルミニウム合金が挙げられる。接触抵抗を低減するために、正極集電体と同様の材料が好ましい。
(第二の実施の形態)
第二の実施の形態に係る電池パックは、第一の実施の形態に係る電池単体を複数有し、各々の電池単体が電気的に直列もしくは並列に配置され、組電池を為している。
第一の実施の形態に係る電池単体は組電池化に適しており、第二の実施の形態に係る電池パックは、サイクル特性に優れる。このことについて、説明する。
リチウムチタン複合酸化物は、結晶子径が小となると、結晶構造が不規則となる相が増加する。すると、負極電位の充放電末端、引いては、電池電圧の充放電末端がなだらかになる。その結果、組電池における電池電圧ばらつきを減少できる。このため、第二の実施の形態に係る電池パックは、組電池の制御性に優れ、サイクル特性を向上できる。この組電池における電池電圧ばらつきとしては、例えば、直列接続の組電池における、電池容量の個体差にともなう満充電時の電池電圧ばらつき等が挙げられる。
第二の実施の形態に係る電池パックの一例について、図2および図3を参照して説明する。
図2は、第二の実施の形態に係る電池パックの分解斜視図である。
図2に示すように、8個の平板状の電池単体11が厚さ方向に積層されており、直方体状を為す積層体20が形成されている。各電池単体11は、上述したように、正極および負極夫々に連なる正極端子13および負極端子14が外装材の外部に引き出されている。正極端子13および負極端子14が突出する側面に対しては、プリント配線基板12が配置される。
正極端子13は正極側配線15を介して正極側コネクタ16に電気的に接続される。負極端子14は負極側配線17を介して、負極側コネクタ18に電気的に接続される。正極側および負極側コネクタ16、18は、夫々、プリント配線基板12に搭載された相手方コネクタに接続される。
電池単体11の積層体20は、粘着テープ19によって固定される。積層体20について、正極端子13および負極端子14が突出する側面以外の三側面には、ゴムもしくは樹脂からなる保護シート21が配置される。正極端子13および負極端子14が突出する側面とプリント配線基板12との間には、ゴムもしくは樹脂からなるブロック状の保護ブロック22が配置される。
この積層体20は、各保護シート21、保護ブロック22およびプリント配線基板12と共に収納容器23に収納される。収納容器23の上面には、蓋24が取り付けられる。
以下、各構成について詳細に説明する。
プリント配線基板12には、サーミスタ、保護回路および外部機器への通電用の端子が搭載されている。
サーミスタは、電池単体11の温度を検知する。
保護回路は、図3に示すように、所定の条件で保護回路と外部機器への通電用端子との間の配線を遮断できる。所定の条件とは、例えば、サーミスタの検出温度が所定温度以上になったとき、電池単体11の過充電、過放電、過電流等を検知したとき等である。個々の電池単体11を検知する場合、電池電圧を検知してもよいし、正極電位もしくは負極電位を検知してもよい。なお、後者の場合、個々の電池単体11中に参照極として用いるリチウム電極が挿入される。なお、図3には、個々の電池単体11に対し検知を行う図を示したが、電池単体11全体に対し検知を行っても良い。
第2の実施形態の場合、電池電圧の検知による正極もしくは負極電位の制御に優れるため、保護回路が電池電圧のみを検知する場合に特に適合する。
粘着テープ19に代えて、熱収縮テープを用いても良い。この場合、積層体20の両側面に保護シート21を配置させ、熱収縮チューブを周回させた後、該熱収縮チューブを熱収縮させて積層体20を結束させる。
なお、図2に示した電池単体11は直列に接続されているが、電池パックの容量を増大させるためには並列に接続しても良い。無論、組み上がった電池パックを直列、並列に接続することもできる。
電池パックの態様は用途により適宜変更される。
第二の実施の形態の電池パックの用途としては、大電流特性、さらにはサイクル特性が望まれるものが好ましい。具体的には、デジタルカメラの電源用や、二輪乃至四輪のハイブリッド電気自動車、二輪乃至四輪の電気自動車、アシスト自転車等の車載用が挙げられる。
なお、非水電解質としてプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)およびγ-ブチロラクトン(GBL)からなる群のうち、少なくとも2種以上を混合した混合溶媒、あるいはγ-ブチロラクトン(GBL)を含んだ場合、高温特性が望まれる用途が好ましい。具体的には、上述の車載用が挙げられる。
以下に実施例を説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明は以下に掲載される実施例に限定されるものでない。
<急速充電試験>
(実施例1)
<正極の作製>
まず、正極活物質としてリチウムコバルト酸化物(LiCoO)粉末90重量%、導電剤として、アセチレンブラック5重量%と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)5重量%をN−メチルピロリドン(NMP)に加えて混合してスラリーとし、このスラリーを厚さ15μmのアルミニウム箔からなる集電体の両面に塗布し後、乾燥し、プレスすることにより電極密度が3.3g/cmの正極を作製した。
<リチウムチタン複合酸化物の作製>
まず、純水に水酸化リチウム、水酸化ナトリウム0.0112g、水酸化カリウム0.1336g溶解させた溶液にアナターゼ型酸化チタンを投入し、攪拌、乾燥し、大気中で780℃、10時間の焼成を施し、NaとKの量が夫々0.03重量%、0.42重量%のスピネル型リチウムチタン複合酸化物(Li4Ti5O12)を得た。また、このときのリチウムチタン複合酸化物の結晶子径は、582Åであった。
<結晶子径・メインピークの強度比の測定>
まず、XRD(マックサイエンス社 型番M18XHF22-SRA)を用いて、リチウムチタン複合酸化物のCu-Kαを用いたX線回折パターンを求めた。実施例のリチウムチタン複合酸化物のX線回折パターンの一例を図4に示す。
結晶子径は、回折角(2θ)18°の(111)面のX線回折ピークの半値幅を算出し、下記(式1)のScherrerの式より求めた。なお、回折ピークの半値幅の算出においては、回折装置の光学系による線幅を補正する必要があり、この補正には標準シリコン粉末を使用した。
Dhkl=(K・λ)/(β・cosθ)・・・(式1)
Dhkl:結晶子径(Å)
λ:測定X線波長(Å)
β:回折角の広がり
θ:回折角のブラッグ角
K:定数(0.9)
メインピークの強度比は、X線回折パターンから、Li4Ti5O12のメインピークである4.83Å(2θ:18°)のピーク強度を100としたときの、アナターゼ型TiO2、ルチル型TiO2、およびLi2TiO3の夫々のメインピークである3.51Å(2θ:25°)、3.25Å(2θ:27°)、および2.07Å(2θ:43°)の強度比を算出した。
<負極の作製>
得られたリチウムチタン複合酸化物粉末90重量%、導電剤として、1200℃で焼成したコークス(d002=0.3465、平均粒径3μm)5重量%と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)5重量%をN−メチルピロリドン(NMP)加えて混合してスラリーとし、このスラリーを厚さ15μmのアルミニウム箔からなる集電体の両面に塗布し、乾燥した後、プレスすることにより電極密度が2.0g/cmの負極を作製した。
<電極群の作製>
正極、厚さ25μmのポリエチレン製の多孔質フィルムからなるセパレータ、負極、セパレータの順番に積層した後、渦巻き状に捲回した。これを90℃で加熱プレスすることにより、幅が30mmで、厚さが3.0mmの偏平状電極群を作製した。得られた電極群を、厚さが40μmのアルミニウム箔とアルミニウム箔の両面に形成されたポリプロピレン層とから構成された厚さが0.1mmのラミネートフィルムからなるパックに収納し、80℃で24時間真空乾燥を施した。
<液状非水電解質の調製>
エチレンカーボネート(EC)、γ−ブチロラクトン(GBL)の混合溶媒(体積比率1:2)に、電解質としてのLiBFを1.5mol/L溶解することにより液状非水電解質を調製した。
電極群を収納したラミネートフィルムパック内に液状非水電解質を注入した後、パックをヒートシールにより完全密閉し、図1に示す構造を有し、幅が35mmで、厚さが3.2mm、かつ高さが65mmの非水電解質二次電池を作製した。
(実施例2〜14、比較例1)
NaおよびKの添加量を表1に記載の量とし、表1記載の結晶子径のリチウムチタン複合酸化物を用いる以外は、実施例1と同様にして非水電解質二次電池を作製した。
(実施例15〜19)
焼成温度を表1記載の温度とし、表1記載の結晶子径のリチウムチタン複合酸化物を用いる以外は、実施例1と同様にして非水電解質二次電池を作製した。
(比較例2〜8)
焼成温度を表1記載の温度とし、表1記載の結晶子径のリチウムチタン複合酸化物を用いる以外は、比較例1と同様にして非水電解質二次電池を作製した。
(実施例20〜25)
正極活物質にLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2を用いる以外は、夫々、実施例1、実施例15〜19と同様にして非水電解質二次電池を作製した。
実施例1〜25、比較例1〜8の電池に対して、急速充電性能を評価した。1C電流で定格放電電圧である1.5Vまで放電した電池に対して、2.8Vの定電圧充電で3時間充電した。先の充電容量に対して、80%の充電が完了した時間を80%充電時間(秒)として表1および表2に併記する。
また、対極をリチウム金属とした単極試験により、負極の電気容量を測定した。対極をリチウム金属とし、負極を0.1mA/cm2の電流値で1V(Li/Li+)までリチウムイオンを吸蔵(充電)させた後、0.1mA/cm2の電流値で2V(Li/Li+)までリチウムイオンを放出(放電)させる。このときの放電電気量を、負極活物質であるチタン酸リチウムの単位重量あたりの電気量に換算した。換算した値を負極容量として表1および表2に併記する。
Figure 2006318797
以下、表1および表2中の夫々の数値に対し、適当な有効数字を適用した値を基に記述する。
実施例1〜19は、比較例1〜8に比して、80%充電時間が短い。従って、本実施の形態の非水電解質二次電池は、急速充電性能、すなわち大電流特性に優れることが解る。
実施例12〜19は、実施例1〜11に比して、80%充電時間が短い。従って、リチウムチタン複合酸化物の結晶子径が530Å以下であると、急速充電性能、すなわち大電流特性にさらに優れることが解る。
実施例15〜19は、実施例1〜14に比して、80%充電時間が短い。従って、リチウムチタン複合酸化物の結晶子径が440Å以下であると、急速充電性能、すなわち大電流特性にさらに優れることが解る。
実施例17は、実施例18〜19に比して、80%充電時間が短い。従って、TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度は、いずれも3以下であると、急速充電性能、すなわち大電流特性にさらに優れることが解る。
実施例1〜19は、比較例1〜8に比して、リチウムチタン複合酸化物の結晶子径が小さい。従って、(Na+K)含有量は、リチウムチタン複合酸化物に対して、0.10重量%以上3.04重量%以下であると、690Å以下の結晶子径で不純物相の少ないリチウムチタン複合酸化物を焼成しやすいことが解る。
Figure 2006318797
実施例20は、実施例1に比して、80%充電時間が短い。従って、正極活物質として、組成式LiaNibCocMndO2(ただし、0≦a≦1.1、0.1≦b≦0.5、0≦c≦0.9、0.1≦d≦0.5)で表される化合物を用いると、急速充電性能、すなわち大電流特性にさらに優れることが解る。
実施例21〜25についても、夫々、実施例15〜19と比較すると、同様のことがいえる。
<高温貯蔵試験>
(実施例26〜29)
電解液の溶媒組成を表2記載の組成とする以外は、実施例1と同様にして非水電解質二次電池を作製した。
実施例1および実施例26〜29の非水電解質二次電池を満充電状態で45℃恒温槽(日立 恒温槽 型番EC-45MTP)に貯蔵し、1ヵ月後の残存容量を測定した。貯蔵前の放電容量に対する残存容量の比率を表3に併記する。
Figure 2006318797
実施例1および実施例26は、実施例27〜29に比して、残存容量が大きい。従って、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)およびγ-ブチロラクトン(GBL)からなる群のうち、少なくとも2種以上を混合した混合溶媒を含むと、高温貯蔵特性を向上できることが解る。
実施例1は、実施例26〜29に比して、残存容量が大きい。従って、γ-ブチロラクトン(GBL)を含むと、高温貯蔵特性をさらに向上できることが解る。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限られず、特許請求の範囲に記載の発明の要旨の範疇において様々に変更可能である。また、本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。
第一の実施の形態に係わる電池単体の一例を示す断面模式図。 第二の実施の形態に係る電池パックの分解斜視図。 第二の実施の形態に係る電池パックの電気回路を示すブロック図。 実施例のリチウムチタン複合酸化物のX線回折パターン。
符号の説明
1 正極端子
2 負極端子
3 正極
3a 正極集電体
3b 正極層
4 負極
4a 負極集電体
4b 負極層
5 セパレータ
6 捲回電極
7 外装材
11 電池単体
12 プリント配線基板
13 正極端子
14 負極端子
15 正極側配線
16 正極側コネクタ
17 負極側配線
18 負極側コネクタ
19 粘着テープ
20 電池積層体
21 保護シート
22 保護ブロック
23 収納容器
24 蓋

Claims (13)

  1. 外装材と、
    前記外装材内に収納された正極と、
    前記外装材内に収納され、前記正極と空間的に離間し、結晶子径が690Å以下であり、X線回折法によるスピネル型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも7以下であるリチウムチタン複合酸化物を含む負極と、
    前記外装材内に充填された非水電解質と、
    を具備することを特徴とする非水電解質電池。
  2. 前記結晶子径は、150Å以上であることを特徴とする請求項1記載の非水電解質電池。
  3. 前記結晶子径は、260Å以上であることを特徴とする請求項1記載の非水電解質電池。
  4. 前記ルチル型TiO2、前記アナターゼ型TiO2及び前記Li2TiO3のメインピーク強度がいずれも3以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  5. 前記リチウムチタン複合酸化物は、NaもしくはKを含み、
    前記NaおよびKの含有量の和は、前記リチウムチタン複合酸化物に対し0.10重量%以上3.04重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  6. 前記リチウムチタン複合酸化物は、NaもしくはKを含み、
    前記NaもしくはKは、前記スピネル型チタン酸リチウムのLiサイトに位置し、
    前記NaおよびKの含有量の和は、前記リチウムチタン複合酸化物に対し0.10重量%以上3.04重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  7. 前記非水電解質は、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネートおよびγ-ブチロラクトンからなる群のうち2種以上を混合した溶媒を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  8. 前記非水電解質は、γ−ブチロラクトンを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  9. 前記正極は、組成式LiaNibCocMndO2(ただし、0≦a≦1.1、0.1≦b≦0.5、0≦c≦0.9、0.1≦d≦0.5)で表される化合物を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  10. 各々が直列もしくは並列に電気的に接続されていることを特徴とする複数の請求項1乃至9のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  11. 各々の電池電圧を検知できる保護回路を具備することを特徴とする請求項10記載の非水電解質電池。
  12. 車載用であることを特徴とする請求項1乃至11記載の非水電解質電池。
  13. 結晶子径が690Å以下であり、
    X線回折法によるスピネル型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも7以下であることを特徴とするリチウムチタン複合酸化物。
JP2005141146A 2005-05-13 2005-05-13 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物 Active JP4249727B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141146A JP4249727B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
US11/228,430 US7595134B2 (en) 2005-05-13 2005-09-19 Nonaqueous electrolyte battery, lithium-titanium composite oxide, battery pack and vehicle
EP06250991A EP1722439B1 (en) 2005-05-13 2006-02-24 Nonaqueous electrolyte battery, lithium-titanium composite oxide, battery pack and vehicle
DE602006014901T DE602006014901D1 (de) 2005-05-13 2006-02-24 Batterie mit nichtwässrigem Elektrolyten, Lithium-Titanium-Mischoxid, Batterieblock und Fahrzeug
KR1020060042717A KR100804912B1 (ko) 2005-05-13 2006-05-12 비수성 전해질 전지, 리튬-티타늄 복합 산화물, 전지 팩 및차량
CNB2006100798939A CN100448097C (zh) 2005-05-13 2006-05-15 非水电解质电池、锂-钛复合氧化物、电池组和车辆
CN2008101744441A CN101453038B (zh) 2005-05-13 2006-05-15 非水电解质电池、电池组和车辆
CN2008101744507A CN101453040B (zh) 2005-05-13 2006-05-15 非水电解质电池、电池组和车辆
CN2008101744456A CN101453039B (zh) 2005-05-13 2006-05-15 非水电解质电池、电池组和车辆
US12/512,540 US20090291354A1 (en) 2005-05-13 2009-07-30 Nonaqueous electrolyte battery containing a negative electrode of lithium-titanium composite oxide, battery pack and vehicle
US13/181,211 US8318351B2 (en) 2005-05-13 2011-07-12 Nonaqueous electrolyte battery containing a negative electrode of lithium-titanium composite oxide, battery pack and vehicle
US13/659,382 US8541137B2 (en) 2005-05-13 2012-10-24 Nonaqueous electrolyte battery containing a negative electrode of lithium-titanium composite oxide, battery pack and vehicle
US13/971,401 US20130337302A1 (en) 2005-05-13 2013-08-20 Nonaqueous electrolyte battery containing a negative electrode of lithium-titanium composite oxide, battery pack and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141146A JP4249727B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287906A Division JP4950980B2 (ja) 2005-05-18 2008-11-10 非水電解質電池および非水電解質電池負極活物質用リチウムチタン複合酸化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318797A true JP2006318797A (ja) 2006-11-24
JP4249727B2 JP4249727B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=36177675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141146A Active JP4249727B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物

Country Status (6)

Country Link
US (5) US7595134B2 (ja)
EP (1) EP1722439B1 (ja)
JP (1) JP4249727B2 (ja)
KR (1) KR100804912B1 (ja)
CN (4) CN100448097C (ja)
DE (1) DE602006014901D1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227090A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Corp 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP2008186803A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Toshiba Corp 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP2009043679A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 電池用活物質、電池用活物質の製造方法、非水電解質電池および電池パック
WO2009057722A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2009117259A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解質二次電池用電極材、非水電解質二次電池用電極及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2009245929A (ja) * 2008-03-13 2009-10-22 Toshiba Corp 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP2010027377A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toshiba Corp 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP2010086862A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Toshiba Corp 組電池パック及び組電池パックの製造方法
JP2010228980A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 結晶性チタン酸リチウムの製造方法および結晶性チタン酸リチウム
KR20110082618A (ko) * 2008-11-04 2011-07-19 사흐틀레벤 피그먼츠 오와이 알칼리금속 티탄산염의 제조 방법
JP2012006816A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Hitachi Ltd チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池
WO2012029697A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 戸田工業株式会社 チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、Mg含有チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2012113950A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hitachi Chem Co Ltd リチウムチタン化合物粒子及びその製造方法、非水電解液二次電池用電極材、ならびに非水電解液二次電池
JP2012214362A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toda Kogyo Corp チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2013041844A (ja) * 2012-10-18 2013-02-28 Toshiba Corp 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP2013095646A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、それを用いた電池用電極およびリチウムイオン二次電池
JP2013133256A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、それを用いた電池用電極およびリチウムイオン二次電池
US20130189584A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Hiroki Inagaki Active material, active material production method, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP2013159555A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Samsung Electronics Co Ltd リチウムチタン酸化物、その製造方法、それを含む負極及びそれを採用したリチウム電池
WO2014002950A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック
JP2015042611A (ja) * 2014-10-07 2015-03-05 サチトレベン ピグメンツ オーワイ チタン酸リチウム化合物の製造方法
JP5790894B1 (ja) * 2014-05-21 2015-10-07 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
JP2015219963A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社東芝 電池
US9214699B2 (en) * 2008-10-14 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-aqueous electrolyte battery and battery pack
JP2016523797A (ja) * 2013-05-23 2016-08-12 ポスコ 異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、およびこれにより製造された異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物
US10020503B2 (en) 2013-03-25 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for battery, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
US10217995B2 (en) 2013-09-18 2019-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for battery, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
US10553859B2 (en) 2015-04-27 2020-02-04 Denso Corporation Electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2020510281A (ja) * 2017-03-13 2020-04-02 エルジー・ケム・リミテッド 高出力特性を有する負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4159954B2 (ja) 2003-09-24 2008-10-01 株式会社東芝 非水電解質電池
US7462425B2 (en) 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
US8105714B2 (en) 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US7582387B2 (en) 2004-10-29 2009-09-01 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7337010B2 (en) 2004-10-29 2008-02-26 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7662509B2 (en) 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7682745B2 (en) 2004-10-29 2010-03-23 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7563541B2 (en) 2004-10-29 2009-07-21 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7641992B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7927742B2 (en) * 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
US9065145B2 (en) 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
JP4213659B2 (ja) * 2004-12-20 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池および正極活物質
JP4249727B2 (ja) 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP2007018883A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP4213688B2 (ja) 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
US7892674B2 (en) 2005-09-09 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4421570B2 (ja) * 2006-03-30 2010-02-24 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4557920B2 (ja) 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4799245B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-26 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
US8168330B2 (en) 2006-04-11 2012-05-01 Enerdel, Inc. Lithium titanate cell with reduced gassing
JP4580949B2 (ja) 2006-06-02 2010-11-17 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び充電式掃除機
JP4284341B2 (ja) * 2006-07-25 2009-06-24 株式会社東芝 非水電解質電池、自動車、アシスト自転車、二輪車、充電式掃除機及び電池パック
JP4709710B2 (ja) 2006-08-04 2011-06-22 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4602306B2 (ja) 2006-09-29 2010-12-22 株式会社東芝 非水電解質電池用負極活物質、非水電解質電池、電池パック及び自動車
CN101682028A (zh) * 2007-01-17 2010-03-24 埃纳戴尔公司 钛酸锂和锂电池及包含其的蓄电池
FR2916905B1 (fr) * 2007-06-04 2010-09-10 Commissariat Energie Atomique Nouvelle composition pour la fabrication d'electrodes, electrodes et batteries en resultant.
JP5305678B2 (ja) * 2008-02-07 2013-10-02 株式会社東芝 非水電解液電池及び組電池
WO2009103082A2 (en) * 2008-02-17 2009-08-20 Porous Power Technologies, Llc Lamination configurations for battery applications using pvdf highly porous film
JP5319947B2 (ja) * 2008-03-25 2013-10-16 株式会社東芝 非水電解質電池
DE102008064651A1 (de) 2008-06-03 2010-06-02 Süd-Chemie AG Lithium-Ionen-Batterie mit einer Anode enthaltend Lithiumtitan-Spinell
DE102008032068A1 (de) * 2008-07-08 2010-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbessertes elektrochemisches Speicherelement
CN101759227A (zh) 2008-12-24 2010-06-30 比亚迪股份有限公司 一种钛酸锂复合材料及其制备方法
US20100273055A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 3M Innovative Properties Company Lithium-ion electrochemical cell
DE102009020832A1 (de) 2009-05-11 2010-11-25 Süd-Chemie AG Verbundmaterial enthaltend ein gemischtes Lithium-Metalloxid
JP2011054559A (ja) * 2009-08-04 2011-03-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 正極用粉末および正極合剤
JP5284221B2 (ja) * 2009-08-20 2013-09-11 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
US8530095B2 (en) * 2009-09-09 2013-09-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery including same
DE102009049470A1 (de) 2009-10-15 2011-04-28 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung von feinteiligen Lithiumtitan-Spinellen und deren Verwendung
JPWO2011114641A1 (ja) * 2010-03-15 2013-06-27 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用電極およびこれを含む非水電解質二次電池
DE102010018041A1 (de) 2010-04-23 2011-10-27 Süd-Chemie AG Kohlenstoffhaltiges Verbundmaterial enthaltend eine sauerstoffhaltige Lithium-Übergangsmetallverbindung
EP2571811A4 (en) * 2010-05-21 2016-02-17 Du Pont PROCESS FOR PRODUCING TITANIUM COMPOUNDS
KR20110136001A (ko) * 2010-06-13 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
US9153819B2 (en) * 2011-02-27 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Negative electrode for a lithium ion battery
DE102011012713A1 (de) 2011-03-01 2012-09-06 Süd-Chemie AG Lithium-Titan-Mischoxid
KR101312271B1 (ko) * 2011-03-25 2013-09-25 삼성에스디아이 주식회사 티탄산리튬, 티탄산리튬을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5526073B2 (ja) * 2011-04-12 2014-06-18 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用モジュール、これを搭載した乗り物および発電システム
DE102011016836A1 (de) 2011-04-12 2012-10-18 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung von Lithiumtitan-Spinell
KR101328988B1 (ko) * 2011-06-30 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 리튬 이차전지 및 음극 활물질 제조방법
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
AT511433B1 (de) * 2011-11-03 2012-12-15 Pro Aqua Diamantelektroden Gmbh & Co Kg Elektrode, ihre verwendung und elektrochemische zelle
WO2013081231A1 (ko) * 2011-11-30 2013-06-06 주식회사 휘닉스소재 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물의 제조 방법, 및 이에 의하여 제조된 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물
WO2013081291A1 (ko) * 2011-11-30 2013-06-06 주식회사 포스코이에스엠 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물의 제조 방법, 및 이에 의하여 제조된 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
EP2827413A4 (en) * 2012-03-15 2016-03-02 Toshiba Kk SECONDARY BATTERY WITH NON-ACID ELECTROLYTE AND BATTERY PACK THEREOF
CA2914443C (en) 2013-06-05 2021-10-12 Johnson Matthey Public Limited Company Process for the preparation of lithium titanium spinel and its use
CN105229825B (zh) * 2013-07-30 2018-10-19 株式会社Lg 化学 包含用于防止与电解液反应的涂层的电极
CN104752708B (zh) * 2013-12-25 2017-11-03 北京有色金属研究总院 一种Li2TiO3粉末材料、其制备方法及用该Li2TiO3粉末材料制备尖晶石钛酸锂的方法
US11223042B2 (en) 2014-03-31 2022-01-11 Tronox Llc Lithium-intercalated titanium dioxide, lithium titanate particles made therefrom, and related methods
KR102629756B1 (ko) 2014-07-18 2024-01-29 보드 오브 트러스티즈 오브 미시건 스테이트 유니버시티 산화환원 셔틀 첨가제를 포함하는 재충전 가능한 리튬이온 전지
JP6305263B2 (ja) * 2014-07-31 2018-04-04 株式会社東芝 非水電解質電池、組電池、電池パック及び車
US20180123129A1 (en) * 2015-04-28 2018-05-03 Kaneka Corporation Package
JP6220365B2 (ja) * 2015-06-30 2017-10-25 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス
CN107210438B (zh) * 2015-09-14 2020-12-08 株式会社东芝 非水电解质电池及电池包
US10727540B2 (en) 2016-02-01 2020-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery, battery module, battery pack and vehicle
JP7089295B2 (ja) 2016-11-22 2022-06-22 ボード オブ トラスティーズ オブ ミシガン ステイト ユニバーシティ 充電式電気化学セルおよび酸化還元フロー電池
JP2020511472A (ja) * 2016-12-06 2020-04-16 ぺブル ラボ ユーエスエー インコーポレーテッド 植物病原体の生物的防除のための系および方法
US11302993B2 (en) * 2017-05-01 2022-04-12 Tayca Corporation Power storage device composition, power storage device separator using power storage device composition, and power storage device
US11545691B2 (en) 2017-07-20 2023-01-03 Board Of Trustees Of Michigan State University Redox flow battery
CN110690431A (zh) * 2019-10-16 2020-01-14 桑顿新能源科技(长沙)有限公司 一种钛酸锂/锐钛矿/金红石矿三相复合材料的制备方法

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502118B2 (ja) * 1993-03-17 2004-03-02 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池およびその負極の製造法
DE69411637T2 (de) * 1993-04-28 1998-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Akkumulator mit nicht-wässrigem Elektrolyt
JP3066338B2 (ja) * 1996-03-27 2000-07-17 三洋電機株式会社 電 池
US6514640B1 (en) * 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
KR100444804B1 (ko) * 1996-06-14 2004-10-14 히다치 마쿠세루가부시키가이샤 리튬 2차전지
US6749648B1 (en) * 2000-06-19 2004-06-15 Nanagram Corporation Lithium metal oxides
DE69940849D1 (de) * 1998-05-18 2009-06-18 Tyco Electronics Raychem Kk Ptc-element, ptc-element-montierte pcb-platte, sekundärzellenschutzkreisvorrichtung und sekundärzellenaufbau
JP4196234B2 (ja) 1998-11-20 2008-12-17 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質リチウム二次電池
US6645673B2 (en) * 1999-02-16 2003-11-11 Toho Titanium Co., Ltd. Process for producing lithium titanate and lithium ion battery and negative electrode therein
JP4435926B2 (ja) 2000-02-25 2010-03-24 チタン工業株式会社 高結晶性チタン酸リチウム
JP4639432B2 (ja) 2000-06-07 2011-02-23 パナソニック株式会社 非水系二次電池
JP2002008658A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池電極活物質用リチウムチタン複合酸化物およびその製造方法
US6660432B2 (en) * 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
DE60202373T2 (de) * 2001-07-20 2005-12-08 Altair Nanomaterials Inc., Reno Verfahren zur herstellung von lithiumtitanat
JP4049571B2 (ja) * 2001-11-01 2008-02-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US6815123B2 (en) * 2001-12-28 2004-11-09 Policell Technologies, Inc. Lithium-ion battery using heat-activatable microporous membrane
JP4197237B2 (ja) 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
JP3744870B2 (ja) * 2002-03-22 2006-02-15 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN100542951C (zh) 2002-05-17 2009-09-23 威伦斯技术公司 用作阴极活性材料的金属化合物的合成
US7390594B2 (en) * 2002-12-19 2008-06-24 Uchicago Argonne, Llc Anode material for lithium batteries
JP2004235144A (ja) 2003-01-10 2004-08-19 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質および非水電解質二次電池
CN100448071C (zh) * 2003-03-18 2008-12-31 黄穗阳 锂电池正极材料及其制备方法
JP4061648B2 (ja) 2003-04-11 2008-03-19 ソニー株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP4539051B2 (ja) 2003-08-04 2010-09-08 日産自動車株式会社 リチウム二次電池
JP4159954B2 (ja) * 2003-09-24 2008-10-01 株式会社東芝 非水電解質電池
US7462425B2 (en) 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
US8003254B2 (en) * 2004-01-22 2011-08-23 The Gillette Company Battery cathodes
JP4495994B2 (ja) * 2004-03-29 2010-07-07 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4346565B2 (ja) * 2004-03-30 2009-10-21 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP3769291B2 (ja) * 2004-03-31 2006-04-19 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4245532B2 (ja) 2004-08-30 2009-03-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池
KR100895354B1 (ko) * 2004-09-03 2009-04-29 유시카고 아곤, 엘엘씨 리튬 배터리를 위한 망간 옥사이드 복합 전극
JP4314223B2 (ja) 2004-09-24 2009-08-12 株式会社東芝 回生用蓄電システム、蓄電池システムならびに自動車
JP4213659B2 (ja) * 2004-12-20 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池および正極活物質
JP4439456B2 (ja) 2005-03-24 2010-03-24 株式会社東芝 電池パック及び自動車
JP4249727B2 (ja) 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP2007018883A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP4213687B2 (ja) 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP4208865B2 (ja) 2005-07-07 2009-01-14 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP4213688B2 (ja) 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
US7892674B2 (en) 2005-09-09 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4445447B2 (ja) 2005-09-15 2010-04-07 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP4625744B2 (ja) 2005-09-29 2011-02-02 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP4799245B2 (ja) 2006-03-30 2011-10-26 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4557920B2 (ja) 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4421570B2 (ja) 2006-03-30 2010-02-24 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
US7541016B2 (en) * 2006-04-11 2009-06-02 Enerdel, Inc. Lithium titanate and method of forming the same
JP4580949B2 (ja) 2006-06-02 2010-11-17 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び充電式掃除機
JP4284341B2 (ja) * 2006-07-25 2009-06-24 株式会社東芝 非水電解質電池、自動車、アシスト自転車、二輪車、充電式掃除機及び電池パック
JP4709710B2 (ja) 2006-08-04 2011-06-22 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4602306B2 (ja) 2006-09-29 2010-12-22 株式会社東芝 非水電解質電池用負極活物質、非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP5095179B2 (ja) * 2006-11-10 2012-12-12 株式会社東芝 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
JP5268315B2 (ja) * 2007-09-25 2013-08-21 株式会社東芝 非水電解液電池用活物質および非水電解液電池
JP5305678B2 (ja) 2008-02-07 2013-10-02 株式会社東芝 非水電解液電池及び組電池
KR101463114B1 (ko) * 2008-02-15 2014-11-20 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP5121614B2 (ja) 2008-07-18 2013-01-16 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
US20100178556A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Veselin Manev Negative electrode for lithium ion battery

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599314B2 (ja) * 2006-02-22 2010-12-15 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP2007227090A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Corp 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP2008186803A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Toshiba Corp 非水電解質電池、電池パック及び自動車
US9728809B2 (en) 2007-01-04 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack and vehicle
JP4521431B2 (ja) * 2007-08-10 2010-08-11 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
US10230098B2 (en) 2007-08-10 2019-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for battery, manufacturing method of the same, non-aqueous electrolytic battery and battery pack
JP2009043679A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 電池用活物質、電池用活物質の製造方法、非水電解質電池および電池パック
WO2009057722A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP5193189B2 (ja) * 2007-11-01 2013-05-08 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
US8192711B2 (en) 2007-11-01 2012-06-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. Process for production of cathode active material for lithiun ion secondary battery
JP2009117259A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解質二次電池用電極材、非水電解質二次電池用電極及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2009245929A (ja) * 2008-03-13 2009-10-22 Toshiba Corp 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
US9373836B2 (en) 2008-03-13 2016-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for battery, non-aqueous electrolyte battery and battery pack
JP2010027377A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toshiba Corp 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
US8247101B2 (en) 2008-07-18 2012-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for battery, non-aqueous electrolyte battery and battery pack
JP2010086862A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Toshiba Corp 組電池パック及び組電池パックの製造方法
US9362589B2 (en) 2008-10-14 2016-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-aqueous electrolyte battery and battery pack
US9214699B2 (en) * 2008-10-14 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-aqueous electrolyte battery and battery pack
KR20110082618A (ko) * 2008-11-04 2011-07-19 사흐틀레벤 피그먼츠 오와이 알칼리금속 티탄산염의 제조 방법
JP2012507456A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 サチトレベン ピグメンツ オーワイ アルカリ金属チタン酸塩の製造方法
KR101628884B1 (ko) 2008-11-04 2016-06-09 사흐틀레벤 피그먼츠 오와이 알칼리금속 티탄산염의 제조 방법
JP2010228980A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 結晶性チタン酸リチウムの製造方法および結晶性チタン酸リチウム
JP2012006816A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Hitachi Ltd チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池
WO2012029697A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 戸田工業株式会社 チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、Mg含有チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2012113950A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hitachi Chem Co Ltd リチウムチタン化合物粒子及びその製造方法、非水電解液二次電池用電極材、ならびに非水電解液二次電池
JP2012214362A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toda Kogyo Corp チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2013095646A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、それを用いた電池用電極およびリチウムイオン二次電池
JP2013133256A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、それを用いた電池用電極およびリチウムイオン二次電池
US20130189584A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Hiroki Inagaki Active material, active material production method, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP2013159555A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Samsung Electronics Co Ltd リチウムチタン酸化物、その製造方法、それを含む負極及びそれを採用したリチウム電池
US9741979B2 (en) 2012-06-25 2017-08-22 Nec Energy Devices, Ltd. Battery pack
WO2014002950A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック
JPWO2014002950A1 (ja) * 2012-06-25 2016-05-30 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック
JP2013041844A (ja) * 2012-10-18 2013-02-28 Toshiba Corp 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
US10020503B2 (en) 2013-03-25 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for battery, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP2016523797A (ja) * 2013-05-23 2016-08-12 ポスコ 異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、およびこれにより製造された異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物
US10217995B2 (en) 2013-09-18 2019-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for battery, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP2015219963A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社東芝 電池
US9850139B2 (en) 2014-05-21 2017-12-26 Ube Industries, Ltd. Lithium titanate powder for electrode of energy storage device, active material, and energy storage device using the same
KR20170009914A (ko) 2014-05-21 2017-01-25 우베 고산 가부시키가이샤 축전 디바이스의 전극용 타이타늄산 리튬 분말, 활물질 재료, 및 그것을 이용한 축전 디바이스
JP2016001591A (ja) * 2014-05-21 2016-01-07 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
WO2015178457A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
JP5790894B1 (ja) * 2014-05-21 2015-10-07 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
JP2015042611A (ja) * 2014-10-07 2015-03-05 サチトレベン ピグメンツ オーワイ チタン酸リチウム化合物の製造方法
US10553859B2 (en) 2015-04-27 2020-02-04 Denso Corporation Electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2020510281A (ja) * 2017-03-13 2020-04-02 エルジー・ケム・リミテッド 高出力特性を有する負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP7041806B2 (ja) 2017-03-13 2022-03-25 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 高出力特性を有する負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006014901D1 (de) 2010-07-29
CN1862870A (zh) 2006-11-15
CN101453038A (zh) 2009-06-10
US20110268998A1 (en) 2011-11-03
US20130052488A1 (en) 2013-02-28
KR100804912B1 (ko) 2008-02-20
US8541137B2 (en) 2013-09-24
CN101453040B (zh) 2011-10-12
US20060257746A1 (en) 2006-11-16
US7595134B2 (en) 2009-09-29
US20090291354A1 (en) 2009-11-26
JP4249727B2 (ja) 2009-04-08
EP1722439A1 (en) 2006-11-15
US8318351B2 (en) 2012-11-27
CN100448097C (zh) 2008-12-31
CN101453039B (zh) 2012-05-02
KR20060117247A (ko) 2006-11-16
CN101453039A (zh) 2009-06-10
US20130337302A1 (en) 2013-12-19
CN101453038B (zh) 2012-07-04
EP1722439B1 (en) 2010-06-16
CN101453040A (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249727B2 (ja) 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP4950980B2 (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池負極活物質用リチウムチタン複合酸化物
JP5095179B2 (ja) 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
JP4445447B2 (ja) 非水電解質電池および電池パック
JP5230713B2 (ja) 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP5586532B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP4521431B2 (ja) 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP4625744B2 (ja) 非水電解質電池および電池パック
JP6092073B2 (ja) 電池用活物質、非水電解質電池、電池パック及び自動車
US9391324B2 (en) Active material, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP5908649B2 (ja) 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP5694254B2 (ja) 活物質、非水電解質電池および電池パック
JP5017493B2 (ja) 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP2009081049A (ja) 非水電解質電池およびパック電池
JP6096985B1 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP5694411B2 (ja) 電池用負極、非水電解質電池及び電池パック
JP4805691B2 (ja) 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP2015111585A (ja) 活物質、非水電解質電池および電池パック
JP5706364B2 (ja) 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
JP5833176B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP6132945B2 (ja) 電池パック及び自動車
JP2012178352A (ja) 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4249727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5