JP4213659B2 - 非水電解質電池および正極活物質 - Google Patents

非水電解質電池および正極活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP4213659B2
JP4213659B2 JP2004367456A JP2004367456A JP4213659B2 JP 4213659 B2 JP4213659 B2 JP 4213659B2 JP 2004367456 A JP2004367456 A JP 2004367456A JP 2004367456 A JP2004367456 A JP 2004367456A JP 4213659 B2 JP4213659 B2 JP 4213659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
nonaqueous electrolyte
lithium
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004367456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173049A (ja
Inventor
張愛 石井
真輔 松野
秀郷 猿渡
浩貴 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004367456A priority Critical patent/JP4213659B2/ja
Priority to US11/298,601 priority patent/US20060134520A1/en
Publication of JP2006173049A publication Critical patent/JP2006173049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213659B2 publication Critical patent/JP4213659B2/ja
Priority to US12/794,091 priority patent/US20100237277A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、Liイオン非水電解質電池およびそれに用いる正極活物質に係わる。
Liイオンが負極と正極とを移動することにより充放電が行われる非水電解質電池は、高エネルギー密度電池として注目されている。この非水電解質電池の正極活物質としては、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムコバルト複合酸化物等が挙げられる。
特に、リチウムニッケル複合酸化物は、単位重量当たりのLi可逆充放電容量が大きいため有望であり、盛んに研究が行われている。例えば、非水電解質にエチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合溶媒を用いた非水電解質電池において、リチウムニッケル複合酸化物中のLiOHの含有量等を調整することにより、初期容量を向上させることが提案されている(特許文献1参照。)。
特開平10−208728号公報
本発明者らは鋭意研究した結果、以下のことを見出した。
非水電解質電池の正極活物質として、リチウムニッケル複合酸化物は、リチウムコバルト複合酸化物に比して高温貯蔵特性に劣る。これは、正極に生成する被膜に起因する。
初回充電時において、リチウムコバルト複合酸化物は、非水電解質を分解させ、その分解生成物からなる被膜を正極表面に形成させる。この被膜は、緻密で安定であり低抵抗の良質被膜であるため、高温環境下にて顕著となる非水電解質の分解ならびにこれに伴うガス発生を抑制する。このため、リチウムコバルト複合酸化物を正極活物質として用いた非水電解質電池は、高温貯蔵特性が高い。
それに対し、リチウムニッケル複合酸化物は、このような良質被膜を形成し難く、非水電解質の分解を抑制できない。このため、これを用いた非水電解質電池は、高温貯蔵特性に劣る。
本発明は、上記事情を鑑みて、高温貯蔵特性に優れた非水電解質電池を提供するものである。
本発明の非水電解質電池は、外装材と、外装材内に収納され、リチウムニッケル複合酸化物と含有量が0.1wt%以上0.5wt%以下である水酸化リチウムもしくは酸化リチウムとを備える正極活物質を有する正極と、正極と空間的に離れた外装材内に収納され、Liを吸蔵放出できる負極と、正極と負極とに挟まれ、γブチロラクトンを有する非水電解質を含浸したセパレータと、を具備することを特徴とする。
本発明の正極活物質は、リチウムニッケル複合酸化物と、水酸化リチウムもしくは酸化リチウムと、を備える正極活物質であって、正極活物質の表面部と中心部とにおける、水酸化リチウムもしくは酸化リチウムの濃度が実質的に同一であり、水酸化リチウムもしくは酸化リチウムの含有量が0.1wt%以上0.5wt%以下であることを特徴とする。
本発明は、高温貯蔵特性に優れた非水電解質電池を提供できる。
本実施の形態に係わる非水電解質二次電池の一例について、図1(a)及び(b)を参照してその構造を説明する。図1(a)に、本実施の形態に係わる扁平型非水電解質電池の断面模式図を示す。図1(b)は、図1(a)のAで示した円で囲われた部分を詳細に表す部分断面模式図を示す。
正極3には正極端子1が接着し、負極4には負極端子2が接着する。正極3と負極4はセパレータ5を介して、扁平状の捲回電極6を構成している。この捲回電極6は、非水電解質が充填した外装材7に収納される。
図1(a)に示すように、非水電解質が充填した外装材7に、扁平状の捲回電極6が収納されている。捲回電極6の外周端近傍において、外側には負極端子2が接着し、内側には正極端子1が接着している。図示していないが、捲回電極6は、外層から、負極4、セパレータ5、正極3、セパレータ5の順で層状に構成されている。
捲回電極6の構成について、さらに詳細に説明する。図1(b)に示すように、正極3と負極4はセパレータ5を介し、層状に構成されている。最外殻の負極4は、外層から、負極集電体4a、負極層4bの順で層状に構成され、その他の負極4は、負極層4b、負極集電体4a、負極層4bの順で層状に構成されている。正極3は、正極層3b、正極集電体3a、正極層3bの順で層状に構成されている。
以下、正極、非水電解質、負極、セパレータ及び外装材について詳細に説明する。
1)正極
正極は、正極集電体と、正極集電体の片面若しくは両面に担持され、正極活物質、正極導電剤及び結着剤を含む正極層と、を有する。
正極活物質は、リチウムニッケル複合酸化物と、含有量が0.1wt%以上0.5wt%以下である水酸化リチウム(以後LiOHと記す。)もしくは酸化リチウム(以後Li2Oと記す。)と、を備えることを特徴とする。
リチウムニッケル複合酸化物は、次に示す組成式で表される。なお、リチウムニッケル複合酸化物には、X=0の場合、すなわちLiNiO2も含むものとする。
LiNi1-xMxO2
(MはCo,Al,Mn,Cr,Fe,Nb,Mg,BおよびFから少なくとも一つ選ばれ、Xの範囲は0≦X<1である。)
式中、Mは、Co,AlおよびMnから選ばれると好ましい。これらの置換元素については、後述する実施例にて良質な被膜の形成が確認されているためである。
式中、Xの範囲は、0≦X≦0.5であると好ましい。これにより、Ni成分の影響が支配的となり、本実施の形態の効果がより顕著となるからである。
LiOHもしくはLi2Oは、後述する被膜の形成反応を促進させる触媒効果を有し、リチウムニッケル複合酸化物を正極活物質として用いた場合においても、緻密で安定であり低抵抗の良質被膜を正極表面に形成できる。このため、高温で顕著となる非水電解質の分解反応を抑制し、非水電解質電池の高温貯蔵特性を向上できる。ただし、LiOHもしくはLi2Oは、正極活物質に対する含有量が0.1wt%より小さいと、その触媒効果を充分に発揮することが困難であり、0.5wt%より大きいと、触媒効果が過剰となり良質な被膜が形成できず非水電解質の分解を抑制できない。LiOHもしくはLi2Oのより好ましい含有量は、0.1wt%以上0.3wt%以下である。
正極活物質として多孔質状の粒を用いる場合、LiOHもしくはLi2Oは、その表面部と中心部とにおける濃度が実質的に同一であることが好ましい。ここで、表面部とは、粒の表面からの距離が粒径(粒が球状である場合は直径、楕球状である場合は短径とする。)の1/4未満である外殻を指し、中心部とは、粒の表面からの距離が粒径の1/4以上である内殻を指す。また、外殻に対して内殻の濃度が50%以上200%以下の範囲であるときに、その濃度ばらつきが実質的にない、すなわち、その濃度が実質的に同一であるとする。
なお、LiOHとLi2Oとは、次に示す平衡関係が成立ち、両者は、雰囲気の水分量により互いに変化する。このため、本実施の形態においては、両者の総量に着目した。
Li2O+H2O = 2LiOH
また、正極活物質に対するLi2CO3の含有量は、0.1wt%以下であることが好ましく、0.05wt%以下であることがより好ましい。Li2CO3は、高温で顕著となる非水電解質の分解反応、さらにはそれに伴うガス発生を促進させるためである。
次に、正極活物質の製造方法の一例を示す。
まず、自動乳鉢などの乾式の混合法を用いて、LiOHもしくはLi2OとNiOとを混合する。ここで、LiOHもしくはLi2Oは、所望の化学量論量より1mol%以上20mol%以下増加させる。また、乾燥環境下(具体的には、湿度5%以下)で行うことが望ましい。なお、置換元素Mを含有するリチウムニッケル複合酸化物を所望する場合、ここで、Mの金属酸化物も混合する。
次に、この混合物を400℃以上800℃以下、1.05気圧以上1.5気圧以下に制御された高圧酸素雰囲気炉で4時間以上48時間以下焼成を行う。その後、乾燥環境下にて、自動乳鉢などの乾式の混合法を用いて、この混合物を、粉砕混合する。
この焼成と粉砕混合とを数回繰り返す。この繰り返し回数は、2回以上10回以下が望ましい。2回より少ないと、LiOHもしくはLi2Oの濃度ばらつきが生じ、被膜が局所的に形成されないおそれが生じる。10回より多いと、粒が過剰に微小となり、比表面積が大きくなるため、非水電解質の分解反応が顕著となり、非水電解質電池の高温貯蔵特性を劣化させる恐れがある。
上記のように作製した正極活物質は、LiOHもしくはLi2Oの含有量を0.1wt%以上0.5wt%以下とし、Li2CO3の含有量を0.1wt%以下とすることができる。また、上記のように作製した正極活物質は、LiOHもしくはLi2Oが正極活物質に留まる。このため、LiOHもしくはLi2Oが溶出することによる非水電解質の分解反応、さらにはそれに伴うガス発生を抑制する。
集電性能を高め、集電体との接触抵抗を抑えるための正極導電剤としては、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛、Ni、Al等を挙げることができる。これらの正極導電剤は、粒状もしくは繊維状の形状を採る。
正極活物質と正極導電剤を結着させるための結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等、あるいは、これらの共重合体に、ヘキサフルオロプロピレン、シリコーンゴム、ブチルゴム、クロロトリフルオロエチレンゴムもしくはエチレンプロピレンゴムを混合したもの等が挙げられる。
正極活物質、正極導電剤及び結着剤の配合比については、正極活物質は80重量%以上95重量%以下、正極導電剤は3重量%以上18重量%以下、結着剤は2重量%以上17重量%以下の範囲にすることが好ましい。正極導電剤については、3重量%以上であることにより上述した効果を発揮することができ、18重量%以下であることにより、高温保存下での正極導電剤表面での非水電解質の分解を低減することができる。結着剤については、2重量%以上であることにより十分な電極強度が得られ、17重量%以下であることにより、電極の絶縁体の配合量を減少させ、内部抵抗を減少できる。
正極集電体は、アルミニウム箔若しくはMg、Zn、Mn、Fe、Si等の元素を含むアルミニウム合金箔が好ましい。
正極は、例えば、正極活物質、正極導電剤及び結着剤を適当な溶媒に懸濁し、この懸濁し作製したスラリーを、正極集電体に塗布し、乾燥し、正極層を作製した後、プレスを施すことにより作成される。その他、正極活物質、正極導電剤及び結着剤をペレット状に形成し、正極層として用いても良い。
なお、正極活物質、正極導電剤及び結着剤の懸濁時においては、結着剤をN-メチルピロリジノン等の有機溶媒に分散させたものに、スラリーの粘度を下げるためのマレイン酸、蓚酸、マロン酸、ギ酸、クエン酸、酢酸、乳酸、ピルビン酸、プロピオン酸、シトラコン酸、酪酸等の有機酸またはこれらの無水物を正極活物質に対して10ppm以上10000ppm以下、より好ましくは100ppm以上5000ppm以下、さらに好ましくは500ppm以上2500ppm以下加えたものを用い、その後、正極活物質および正極導電剤を分散させると好ましい。
2)非水電解質
非水電解質は、電解質を非水溶媒に溶解し調製される液状非水電解質、液状非水電解質と高分子材料を複合化したゲル状非水電解質等が挙げられる。
非水電解質は、非水溶媒としてγブチロラクトン(GBL)を有することを特徴とする。
γブチロラクトンは、LiOHもしくはLi2Oの触媒効果により開環重合反応が生じやすく、その生成物であるγブチロラクトンの開環重合体を含む被膜を形成しやすい。LiOHもしくはLi2Oの含有量が上述した範囲であることにより、γブチロラクトンの開環重合体が適度に生成され、緻密で安定であり低抵抗の良質被膜を正極表面に形成できる。
ここで、γブチロラクトンの開環反応は、エステル結合CO−Oもしくはエステル結合に隣接するO−Cの切断により生じ、その開環重合体はそれらの切断に対応した繰り返し単位を有する。この開環重合体の端部は、正極活物質の金属原子もしくは酸素原子に結合もしくは配位している。
γブチロラクトンは、非水溶媒において10体積%以上90体積%以下であることが好ましい。さらに好ましい範囲は、15体積%以上60体積%以下である。
非水電解質は、エチレンカーボネート(EC)もしくはプロピレンカーボネート(PC)を有することが好ましい。
エチレンカーボネートもしくはプロピレンカーボネートは、γブチロラクトンに次いで、良質な被膜を形成することが確認されているためである。また、エチレンカーボネートもしくはプロピレンカーボネートの開環重合体を含む被膜は、誘電率が高く、Liの吸蔵放出をスムーズにし、非水電解質電池の高出力放電特性に寄与するためである。
ここで、エチレンカーボネートもしくはプロピレンカーボネートの開環反応は、エステル結合CO−Oもしくはエステル結合に隣接するO−Cの切断により生じ、その開環重合体はそれらの切断に対応した繰り返し単位を有する。この開環重合体の端部は、正極活物質の金属原子もしくは酸素原子に結合もしくは配位している。
エチレンカーボネートもしくはプロピレンカーボネートは、5体積%以上60体積%以下非水溶媒に含まれることが好ましい。さらに好ましい範囲は、10体積%以上50体積%以下である。
非水電解質は、その他の非水溶媒を含んでもよい。その他の非水溶媒としては、例えば、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)などの鎖状カーボネートや、ジメトキシエタン(DME)、ジエトキシエタン(DEE)などの鎖状エーテルや、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン(MTHF)、ジオキソラン(DOX)などの環状エーテルや、アセトニトリル(AN)、スルホラン(SL)、プロピオン酸メチル(PAM)、プロピオン酸エチル(PAE)などを挙げることができる。
電解質としては、例えば、LiBF4、LiPF6、LiCF3SO3、LiAsF6、LiClO4、LiN(CF3SO2)2、LiN(C2F5SO2)2、Li(CF3SO2)3C、LiB[(OCO)2]2などの一種以上の電解質を挙げることができる。特に、LiBF4およびLiPF6はイオン解離度、化学的安定性等の観点から好ましく、LiCF3SO3は、高温貯蔵特性向上の観点から好ましい。
液状非水電解質は、電解質を0.5 mol/l以上2mol/l以下の濃度で非水溶媒に溶解することにより、調製される。
ゲル状非水電解質に用いられる高分子材料としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチレンオキサイド(PEO)等を挙げることができる。
3)負極
負極は、負極集電体と、負極集電体の片面若しくは両面に担持され、負極活物質、負極導電剤および結着剤を含む負極層と、を有する。
負極活物質は、リチウムイオンを吸蔵放出することを特徴する炭素質物、金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物、金属合金などが挙げられる。
炭素質物として、例えば、コークス、炭素繊維、熱分解気相炭素物、黒鉛、樹脂焼成体、メソフェーズピッチ系炭素繊維またはメソフェーズ球状カーボンの焼成体などを挙げることができる。中でも、2500℃以上で黒鉛化したメソフェーズピッチ系炭素繊維またはメソフェーズ球状カーボンを用いると電極容量が高くなるため好ましい。
金属酸化物として、例えば、チタン酸リチウム(Li4+xTi5O12)、タングステン酸化物(WO3)、アモルファススズ酸化物(例えばSnB0.4P0.6O3.1)、スズ珪素酸化物(SnSiO3)、酸化珪素(SiO)などが挙げられる。中でも、チタン酸リチウム(Li4+xTi5O12)は、急速充放電においても、リチウムデンドライトが生じ難いため好ましい。なお、スピネル型チタン酸リチウムについて、後述する実施例と同様の試験を行ったところ、類似した結果が得られた。
金属硫化物として、例えば、硫化鉄(FeS、FeS2、LixFeS2)、硫化リチウム(TiS2)、硫化モリブデン(MoS2)などが挙げられる。
金属窒化物として、例えば、リチウムコバルト窒化物(LixCoyN、0<x<4,0<y<0.5)などが挙げられる。
金属合金として、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム合金、リチウム金属、リチウム合金などが挙げられる。
導電剤として、炭素材料を用いることができる。例えば、アセチレンブラック、カーボンブラック、コークス、炭素繊維、黒鉛等を挙げることができる。
結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等を用いることができる。
負極集電体は、負極活物質の満充電時の負極電位が1.0V(vsLi)よりも卑である場合は、銅箔、ニッケル箔等が挙げられる。電気化学的な安定性及び捲回時の柔軟性の観点から、銅箔が好ましい。銅箔の場合、負極集電体の厚さは、8μm以上40μm以下が好ましい。
負極集電体は、負極活物質の満充電時の負極電位が1.0V(vsLi)より貴である場合は、電気化学的な安定性の観点から、アルミニウム箔若しくはMg、Ti、Zn、Mn、Fe、Cu、Si等の元素を含むアルミニウム合金箔が好ましい。アルミニウム箔もしくはアルミニウム合金箔の場合、負極集電体の厚さは、8μm以上25μm以下が好ましい。
負極活物質層中の、負極活物質、導電剤及び結着剤の配合比は、負極活物質80重量%以上95重量%以下、導電剤3重量%以上20重量%以下、結着剤2重量%以上7重量%以下の範囲にすることが好ましい。導電剤については、20重量%以下であることにより、高温保存下での導電剤表面での非水電解質の分解を低減することができる。結着剤については、2重量%以上であることにより十分な電極強度が得られ、7重量%以下であることにより、電極の絶縁体の割合を減少させることが出来る。
負極は、例えば、負極活物質、負極導電剤及び結着剤を汎用されている溶媒に懸濁し作製したスラリーを、負極集電体に塗布し、乾燥し、負極層を作製した後、プレスを施すことにより作製される。その他、負極活物質、負極導電剤及び結着剤をペレット状に形成し、負極層として用いても良い。
負極活物質、負極導電剤及び結着剤を分散させるための溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)等が使用される。
4)セパレータ
セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、またはポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレン又はポリプロピレンからなる多孔質フィルムは、一定温度において溶融し、電流を遮断することが可能であり、安全性向上の観点から好ましい。
5)外装材
外装材としては、肉厚0.2mm以下のラミネートフィルムや、肉厚0.5mm以下の金属製容器が挙げられる。肉厚0.2mm以下であるとより好ましい。
ラミネートフィルムは、金属層と金属層を被覆する樹脂層とからなる多層フィルムである。軽量化のために、金属層はアルミニウム箔若しくはアルミニウム合金箔が好ましい。樹脂層は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の高分子を用いることができる。ラミネートフィルムは、熱融着によりシールを行うことにより成形する。
金属製容器は、アルミニウムまたはアルミニウム合金等が挙げられる。アルミニウム合金としては、マグネシウム、亜鉛、ケイ素等の元素を含む合金が好ましい。一方、鉄、銅、ニッケル、クロム等の遷移金属は100ppm以下にすることが好ましい。
形状としては、ラミネート型、角型、コイン型、ボタン型等が挙げられる。なお、無論、携帯用電子機器等に積載される小型電池の他、二輪乃至四輪の自動車等に積載される大型電池でも良い。なお、車載用の非水電解質電池は高温貯蔵特性等の高温特性を特に求められるため、本実施の形態の非水電解質電池は特にその効果を発揮できる。
以下に実施例を説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明は以下に掲載される実施例に限定されるものでない。
実施例及び比較例の非水電解質電池の作製方法を示す。
上述した作製方法を用いて、リチウムニッケル複合酸化物を作製した。ここで、最初の混合時においては、LiOHと所望のリチウムニッケル複合酸化物に対応した金属酸化物とを混合し、焼成と粉砕混合とは、2回繰り返した。その後、リチウムニッケル複合酸化物中のLiOHもしくはLi2Oの含有量について、pH滴定を用いて測定した。
正極活物質として表1に示す含有量のLiOHもしくはLi2Oを含む表1に示す組成のリチウムニッケル複合酸化物と、正極導電剤としてアセチレンブラックと、結着剤としてポリフッ化ビニリデンと、を重量比で100:5:3となるように配合し、N-メチルピロリジノン(NMP)に分散させ、スラリーを作製した。その後、スラリーを厚さ20μmのアルミニウム箔の片面に塗布し、乾燥、プレス工程を経て嵩密度を3g/cm3とした後、2cm×2cmに切り抜いて正極を作製した。
負極活物質としてメソフェーズ球状カーボンと、負極導電剤としてアセチレンブラックと、結着剤としてポリフッ化ビニリデンと、を重量比で100:10:10となるように配合し、N-メチルピロリジノンに分散させ、スラリーを作製した。その後、スラリーを厚さ15μmの銅箔の片面に塗布し、乾燥、プレス工程を経て嵩密度を1.3g/cm3とした後、2cm×2cmに切り抜いて負極を作製した。
表1に示す体積比の非水溶媒に、表1に示す濃度の電解質を溶解させ、非水電解質を調製した。
外装材としてガラス容器を用い、ガラスフィルターからなるセパレータを挟んで対向するように、正極および負極が収納され、非水電解質に完全に浸漬させ、実施例1〜10及び比較例1〜4の非水電解質電池を作製した。
まず、20℃環境下にて、充放電試験を1回行い、放電容量を測定した。次に、再度充電を行い充電状態とし、80℃の恒温槽に3日間静置した。その後、20℃環境下に戻し、放電した後、充放電試験を1回行い、放電容量を測定した。なお、充放電試験は、1mA/cm2の定電流/定電圧で行い、充電は電池電圧4.3Vまで、放電は電池電圧3Vまでとした。
恒温漕の貯蔵前後にて測定した放電容量の比較をし、算出した容量維持率を表1に併記する。
Figure 0004213659
なお、表中、GBLはγブチロラクトン、ECはエチレンカーボネート、PCはプロピレンカーボネート、DMCはジメチルカーボネート、DECはジエチルカーボネート、MECはメチルエチルカーボネートを指す。
表1に示すように、実施例1〜10は、比較例1〜4に比して、容量維持率が高い。従って、本実施の形態の非水電解質電池は、高温貯蔵特性に優れる。
特に、実施例1〜3は、比較例1〜2に比して、容量維持率が高い。従って、正極活物質中のLiOHもしくはLi2Oの含有量が0.1wt%以上0.5wt%以下である非水電解質電池は、高温貯蔵特性に優れる。
また、実施例2は、比較例3に比して、容量維持率が高い。従って、非水電解質としてγブチロラクトンを有する非水電解質電池は、高温貯蔵特性に優れる。
さらに、実施例5は、実施例6に比して、容量維持率が高い。従って、非水電解質としてエチレンカーボネートもしくはプロピレンカーボネートを有する非水電解質電池は、さらに高温貯蔵特性に優れる。
また、実施例8ないし10は、いずれも容量維持率が高い。従って、リチウムニッケル複合酸化物LiNi1-xMxO2におけるXが0≦X≦0.5の範囲である非水電解質電池において、特に高温貯蔵特性に優れる。Mは、Co、AlもしくはMnである場合について確認した。
また、実施例7は、実施例6に比して、容量維持率が高い。従って、電解質としてLiCF3SO3を用いた非水電解質電池は、さらに高温貯蔵特性に優れる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限られず、特許請求の範囲に記載の発明の要旨の範疇において様々に変更可能である。また、本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。
本発明の実施の形態に係わる非水電解質二次電池の一例を示す断面模式図。
符号の説明
1 正極端子
2 負極端子
3 正極
3a 正極集電体
3b 正極層
4 負極
4a 負極集電体
4b 負極層
5 セパレータ
6 捲回電極
7 外装材

Claims (5)

  1. 外装材と、
    前記外装材内に収納され、リチウムニッケル複合酸化物と含有量が0.1wt%以上0.5wt%以下である水酸化リチウムもしくは酸化リチウムとを備える正極活物質を有する正極と、
    前記正極と空間的に離れた前記外装材内に収納され、Liを吸蔵放出できる負極と、
    前記正極と前記負極とに挟まれ、γブチロラクトンを有する非水電解質を含浸したセパレータと、
    を具備することを特徴とする非水電解質電池。
  2. 前記正極の表面は、γブチロラクトンの開環重合体を含む被膜で覆われることを特徴とする請求項1記載の非水電解質電池。
  3. 前記非水電解質は、エチレンカーボネートもしくはプロピレンカーボネートを有することを特徴とする請求項1または2記載の非水電解質電池。
  4. 前記リチウムニッケル複合酸化物は、LiNi1-xMxO2(MはCo,AlおよびMnから少なくとも1つ選ばれ、Xは0≦X≦0.5である。)であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の非水電解質電池。
  5. リチウムニッケル複合酸化物と、水酸化リチウムもしくは酸化リチウムと、を備える正極活物質であって、
    前記水酸化リチウムもしくは前記酸化リチウムの含有量が0.1wt%以上0.5wt%以下であり、
    前記正極活物質の表面部と中心部とにおける、前記水酸化リチウムもしくは前記酸化リチウムの濃度が実質的に同一であることを特徴とする正極活物質。
JP2004367456A 2004-12-20 2004-12-20 非水電解質電池および正極活物質 Expired - Fee Related JP4213659B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367456A JP4213659B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 非水電解質電池および正極活物質
US11/298,601 US20060134520A1 (en) 2004-12-20 2005-12-12 Nonaqueous electrolyte battery, battery pack and positive electrode active material
US12/794,091 US20100237277A1 (en) 2004-12-20 2010-06-04 Nonaqueous electrolyte battery, battery pack and positive electrode active material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367456A JP4213659B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 非水電解質電池および正極活物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173049A JP2006173049A (ja) 2006-06-29
JP4213659B2 true JP4213659B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=36596286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004367456A Expired - Fee Related JP4213659B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 非水電解質電池および正極活物質

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20060134520A1 (ja)
JP (1) JP4213659B2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4159954B2 (ja) * 2003-09-24 2008-10-01 株式会社東芝 非水電解質電池
US7462425B2 (en) 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4495994B2 (ja) 2004-03-29 2010-07-07 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4346565B2 (ja) * 2004-03-30 2009-10-21 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP3769291B2 (ja) * 2004-03-31 2006-04-19 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4245532B2 (ja) * 2004-08-30 2009-03-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4314223B2 (ja) * 2004-09-24 2009-08-12 株式会社東芝 回生用蓄電システム、蓄電池システムならびに自動車
JP4213659B2 (ja) * 2004-12-20 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池および正極活物質
JP4439456B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-24 株式会社東芝 電池パック及び自動車
JP4249727B2 (ja) * 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP4213687B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP2007018883A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP4208865B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-14 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP4213688B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
US7892674B2 (en) 2005-09-09 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4445447B2 (ja) * 2005-09-15 2010-04-07 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP4625744B2 (ja) * 2005-09-29 2011-02-02 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP4994677B2 (ja) 2006-02-28 2012-08-08 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP4557920B2 (ja) * 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4421570B2 (ja) * 2006-03-30 2010-02-24 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4799245B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-26 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4580949B2 (ja) 2006-06-02 2010-11-17 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び充電式掃除機
JP4284341B2 (ja) * 2006-07-25 2009-06-24 株式会社東芝 非水電解質電池、自動車、アシスト自転車、二輪車、充電式掃除機及び電池パック
JP4709710B2 (ja) 2006-08-04 2011-06-22 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP5270852B2 (ja) * 2007-03-20 2013-08-21 株式会社東芝 組電池および電池パック
US8415037B2 (en) * 2007-05-02 2013-04-09 University Of Southern California Microbial fuel cells
US9337484B2 (en) * 2009-05-13 2016-05-10 GM Global Technology Operations LLC Electrodes having a state of charge marker for battery systems
KR101117695B1 (ko) * 2009-10-30 2012-03-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해액, 이를 포함한 리튬 전지 및 상기 리튬 전지의 작동 방법
JP5382445B2 (ja) * 2009-11-18 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
KR101240174B1 (ko) * 2010-04-30 2013-03-07 주식회사 엘지화학 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 이차전지
EP2618408A4 (en) * 2010-09-17 2017-01-25 LG Chem, Ltd. Positive electrode active material and lithium secondary battery using same
US9299985B2 (en) * 2010-10-14 2016-03-29 Nec Corporation Secondary battery and electrolyte solution for secondary battery to be used in same
CN102074679B (zh) * 2010-12-18 2013-04-17 中南大学 一种锂离子电池正极材料球形掺铝镍钴酸锂的制备方法
JP5604468B2 (ja) * 2011-03-29 2014-10-08 富士フイルム株式会社 集電体用アルミニウム基材、集電体、正極、負極および二次電池
JP5278487B2 (ja) * 2011-04-28 2013-09-04 株式会社豊田中央研究所 蓄電システム
JP4957932B1 (ja) * 2011-08-30 2012-06-20 Jsr株式会社 蓄電デバイス電極用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、および蓄電デバイス
JP5885020B2 (ja) * 2011-12-21 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池製造方法
JP5694208B2 (ja) * 2012-01-19 2015-04-01 株式会社東芝 非水電解質電池用負極活物質及びその製造方法、非水電解質電池および電池パック
JP6045901B2 (ja) * 2012-12-18 2016-12-14 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水電解質電池用混合電極およびその製造方法
JP2015084320A (ja) * 2013-09-17 2015-04-30 株式会社東芝 電池用活物質材料、電極、非水電解質電池及び電池パック
JP6223760B2 (ja) * 2013-09-18 2017-11-01 株式会社東芝 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池、電池パック及び車両
JP6724292B2 (ja) * 2014-05-28 2020-07-15 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極活物質
EP3605701B1 (en) * 2017-03-23 2022-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack and battery system
CN109192961B (zh) * 2018-09-20 2020-11-06 昶联金属材料应用制品(广州)有限公司 正极材料的制备方法
CN112913051A (zh) * 2018-10-30 2021-06-04 松下知识产权经营株式会社 二次电池
EP3881375A2 (en) * 2018-11-16 2021-09-22 Basf Se Process for making a coated oxide material
US20200403225A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Camx Power Llc Materials and methods for electrode fabrication
CN111933938B (zh) * 2020-06-29 2022-08-12 宁波新思创机电科技股份有限公司 一种三元正极浆料的制备方法
JP2023173597A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816904A (en) * 1983-06-09 1989-03-28 Control Data Corporation Television and market research data collection system and method
US4592546A (en) * 1984-04-26 1986-06-03 David B. Lockton Game of skill playable by remote participants in conjunction with a live event
CA1245361A (en) * 1984-06-27 1988-11-22 Kerry E. Thacher Tournament data system
US5227874A (en) * 1986-03-10 1993-07-13 Kohorn H Von Method for measuring the effectiveness of stimuli on decisions of shoppers
US4926255A (en) * 1986-03-10 1990-05-15 Kohorn H Von System for evaluation of response to broadcast transmissions
US5213337A (en) * 1988-07-06 1993-05-25 Robert Sherman System for communication using a broadcast audio signal
FR2658375B2 (fr) * 1989-05-25 1994-04-22 Adventure Dispositif electronique destine a permettre la participation d'un individu a un programme telediffuse.
US5083800A (en) * 1989-06-09 1992-01-28 Interactive Network, Inc. Game of skill or chance playable by several participants remote from each other in conjunction with a common event
US5035422A (en) * 1989-12-07 1991-07-30 Robert Berman Interactive game show and method for achieving interactive communication therewith
US5120076A (en) * 1989-12-08 1992-06-09 Interactive Network, Inc. Method of evaluating data relating to a common subject
US5013038A (en) * 1989-12-08 1991-05-07 Interactive Network, Inc. method of evaluating data relating to a common subject
US5264201A (en) * 1990-07-23 1993-11-23 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of British Columbia Lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
JP2558957B2 (ja) * 1991-01-21 1996-11-27 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
US5343239A (en) * 1991-11-20 1994-08-30 Zing Systems, L.P. Transaction based interactive television system
US5519433A (en) * 1991-11-20 1996-05-21 Zing Systems, L.P. Interactive television security through transaction time stamping
US5462275A (en) * 1991-12-20 1995-10-31 Gordon Wilson Player interactive live action football game
DE69327986T2 (de) * 1992-06-03 2000-10-05 Koninkl Philips Electronics Nv System zur automatischen Kompensation der Kabeldämpfung
NL9202106A (nl) * 1992-12-04 1994-07-01 Nederland Ptt Methode en systeem voor televoting.
DE69416640T2 (de) * 1993-05-31 1999-10-21 Hitachi Maxell Lithiumsekundärzelle mit organischem elektrolyten, aktives material für positive elektrode einer li-sekundärzelle und verfahren zur herstellung des aktiven materials
JPH07130367A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Sony Corp リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
US5586257A (en) * 1994-05-05 1996-12-17 Perlman; Stephen G. Network architecture to support multiple site real-time video games
FI100496B (fi) * 1995-04-13 1997-12-15 Nokia Telecommunications Oy Puhelinäänestyksen suorittaminen älyverkossa
US5813913A (en) * 1995-05-30 1998-09-29 Interactive Network, Inc. Game of skill playable by remote participants in conjunction with a common game event where participants are grouped as to skill level
US5643088A (en) * 1995-05-31 1997-07-01 Interactive Network, Inc. Game of skill or chance playable by remote participants in conjunction with a common game event including inserted interactive advertising
US5779549A (en) * 1996-04-22 1998-07-14 Walker Assest Management Limited Parnership Database driven online distributed tournament system
US5970143A (en) * 1995-11-22 1999-10-19 Walker Asset Management Lp Remote-auditing of computer generated outcomes, authenticated billing and access control, and software metering system using cryptographic and other protocols
US5750288A (en) * 1995-10-03 1998-05-12 Rayovac Corporation Modified lithium nickel oxide compounds for electrochemical cathodes and cells
US5762552A (en) * 1995-12-05 1998-06-09 Vt Tech Corp. Interactive real-time network gaming system
US5838774A (en) * 1996-07-01 1998-11-17 Bellsouth Corporation Telephone polling method
JPH1083818A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP2971403B2 (ja) * 1996-09-13 1999-11-08 株式会社東芝 非水溶媒二次電池
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
JPH10289733A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Fuji Film Selltec Kk 非水二次電池及びその製造方法
JP3624088B2 (ja) * 1998-01-30 2005-02-23 キヤノン株式会社 粉末材料、電極構造体、それらの製造方法、及びリチウム二次電池
US6182084B1 (en) * 1998-05-26 2001-01-30 Williams Communications, Inc. Method and apparatus of data comparison for statistical information content creation
EP0963115A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-08 THOMSON multimedia Apparatus and method for selecting viewers' profile in interactive TV
JP2000208148A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池
KR100289541B1 (ko) * 1999-03-31 2001-05-02 김순택 이차전지
US6174237B1 (en) * 1999-05-21 2001-01-16 John H. Stephenson Method for a game of skill tournament
JP2000353525A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水電解液二次電池
DE19933898A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Chemetall Gmbh Tris(oxalato)phosphate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6758754B1 (en) * 1999-08-13 2004-07-06 Actv, Inc System and method for interactive game-play scheduled based on real-life events
US6604997B2 (en) * 2000-08-17 2003-08-12 Worldwinner.Com, Inc. Minimizing the effects of chance
US6760595B2 (en) * 2000-09-06 2004-07-06 Eric Inselberg Method and apparatus for interactive audience participation at a live spectator event
US6660432B2 (en) * 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
US6648760B1 (en) * 2000-09-27 2003-11-18 Midway Amusement Games, Llc Skill mapping method and apparatus
JP2002270152A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Yuasa Corp リチウム二次電池
US6824469B2 (en) * 2001-05-03 2004-11-30 Sony Pictures Entertainment, Inc. System and method for awarding prizes
US7029394B2 (en) * 2001-07-13 2006-04-18 Gameaccount Limited System and method for generating statistics for a user of a gaming application
JP4259885B2 (ja) * 2002-07-15 2009-04-30 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2004171876A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 電池
US7041239B2 (en) * 2003-04-03 2006-05-09 Valence Technology, Inc. Electrodes comprising mixed active particles
JP4308571B2 (ja) * 2003-05-09 2009-08-05 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP4159954B2 (ja) * 2003-09-24 2008-10-01 株式会社東芝 非水電解質電池
US7462425B2 (en) * 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4495994B2 (ja) * 2004-03-29 2010-07-07 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4346565B2 (ja) * 2004-03-30 2009-10-21 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP3769291B2 (ja) * 2004-03-31 2006-04-19 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4245532B2 (ja) * 2004-08-30 2009-03-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4314223B2 (ja) * 2004-09-24 2009-08-12 株式会社東芝 回生用蓄電システム、蓄電池システムならびに自動車
JP4213659B2 (ja) * 2004-12-20 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池および正極活物質
JP4439456B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-24 株式会社東芝 電池パック及び自動車
JP4249727B2 (ja) * 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP4208865B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-14 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP2007018883A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP4213687B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP4213688B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
US7892674B2 (en) * 2005-09-09 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4445447B2 (ja) * 2005-09-15 2010-04-07 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP4625744B2 (ja) * 2005-09-29 2011-02-02 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP4284341B2 (ja) * 2006-07-25 2009-06-24 株式会社東芝 非水電解質電池、自動車、アシスト自転車、二輪車、充電式掃除機及び電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006173049A (ja) 2006-06-29
US20060134520A1 (en) 2006-06-22
US20100237277A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213659B2 (ja) 非水電解質電池および正極活物質
KR102069213B1 (ko) 고온 저장 특성이 향상된 리튬 이차전지의 제조 방법
JP4245532B2 (ja) 非水電解質二次電池
US7553587B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery and method of manufacturing the same
JP6388432B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびこれを含むリチウム二次電池
KR100674011B1 (ko) 전자 전도성 물질로 피복된 전극 첨가제 및 이를 포함하는리튬 이차전지
EP2498323A2 (en) Positive active material, and electrode and lithium battery containing the material
KR102368979B1 (ko) 양극재, 이를 포함하는 양극, 및 상기 양극을 포함하는 리튬 전지
JP2012064574A (ja) リチウム2次電池用バインダー組成物、およびそれを含むリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池
JP2007317639A (ja) 正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2010153258A (ja) 非水電解質電池
JP2008053216A (ja) 二つの成分の導電材を含む正極合剤及びそれによって構成されたリチウム二次電池
KR20170030518A (ko) 리튬 배터리용 캐소드
JP5813336B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR102283794B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5546009B2 (ja) リチウム電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム電池
JP4284232B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101723993B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 및 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US8808913B2 (en) Composite positive electrode active material, electrode for lithium secondary battery including composite positive electrode active material, and lithium secondary battery
KR101084080B1 (ko) 비수 전해질 이차전지
KR100897180B1 (ko) 도전제로서 은 나노 입자를 함유하는 양극 합제 및그것으로 구성된 리튬 이차전지
JP2013080726A (ja) 正極、非水電解質電池及び電池パック
US20160087261A1 (en) Positive electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
JP2021520615A (ja) LiOHを含むリチウム二次電池用電極、その製造方法、及び当該電極を含むリチウム二次電池
JP2024503159A (ja) リチウム遷移金属酸化物、リチウム二次電池用正極添加剤およびそれを含むリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4213659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees