JPH1083818A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH1083818A
JPH1083818A JP8236160A JP23616096A JPH1083818A JP H1083818 A JPH1083818 A JP H1083818A JP 8236160 A JP8236160 A JP 8236160A JP 23616096 A JP23616096 A JP 23616096A JP H1083818 A JPH1083818 A JP H1083818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium secondary
secondary battery
battery
graphite
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8236160A
Other languages
English (en)
Inventor
正則 ▲吉▼川
Masanori Yoshikawa
Michiko Igawa
享子 井川
Shiyuuko Yamauchi
修子 山内
Hisashi Ando
寿 安藤
Tadashi Muranaka
村中  廉
Toshinori Dosono
利徳 堂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8236160A priority Critical patent/JPH1083818A/ja
Publication of JPH1083818A publication Critical patent/JPH1083818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯用機器の起動時あるいは電気自動車の発車
時等の大電流の消費に対して安定した特性の電池が得ら
れていない。 【解決手段】金属,酸化物,窒化物,炭化物,ホウ化物
あるいはケイ化物の化合物と黒鉛あるいは非晶質炭素と
の複合材料を正極活物質の導電剤に用い電極内部の電子
伝導性を向上させ、放電時のレート特性を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水電解液を用いた
リチウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】情報化社会の発達に伴ってパソコン,携
帯電話等の普及が、今後益々増大することが予想される
が、これに伴い携帯用機器の電源である電池の高エネル
ギ密度化,高容量化が益々要求されている。非水電解液
を用いたリチウム二次電池は電池電圧が高く高エネルギ
密度であるため、開発が盛んであり、実用化された電池
も一部ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電池は電極の導
電剤に黒鉛(特公平5−52026号公報)あるいは非晶質炭
素系のカーボンブラック(特公平6−26124号公報)が用
いられている。しかし、パソコン,携帯電話,携帯用ビ
デオ機器等の電源として電池を搭載するには出力密度の
高い電池が必要である。すなわち、これら機器の起動時
には大電流が消費されるため、急速放電に耐える電池性
能が要求される。また大型電池においても、例えば電気
自動車などでは発進時には極めて大きな出力が必要であ
り、良好な急速放電性能が要求される。黒鉛あるいは非
晶質炭素を用いた場合、十分な放電特性が得られていな
い。例えば、放電レートを0.25C(4時間率)から2
C(30分率)に上げると放電容量は20〜30%程度
低下する。このように放電レートを上げると、それに伴
いサイクル特性も低下し、満足できる電池寿命が得られ
なくなる。このような放電特性を左右する要因は、正極
の電極内の電子伝導性が最も支配的であると考えられ
る。電極内の電子伝導性の向上を図るには導電剤である
黒鉛あるいは非晶質炭素の量を増加させればよいが、そ
の場合、電極に占める導電剤の割合が大きくなるため、
電池の重要な特性の一つである体積エネルギ密度が低下
する。すなわち、高い体積エネルギ密度を保ちながら、
電極内の電子伝導性を向上させることが、実用的な電池
を開発する上で重要である。
【0004】本発明の目的は、急速放電特性が良好でし
かも高容量であるリチウム二次電池を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
には、従来からの黒鉛あるいは非晶質炭素以外の導電剤
の開発が不可欠である。黒鉛は結晶構造が層状であり、
その構造を反映して電子伝導機構が二次元的である。す
なわち、ab面内の電子伝導性は良好であるが面間の電
気伝導性は極めて低く、電子伝導の異方性が大きい。黒
鉛,正極活物質,結着剤とからなる合剤を集電体のアル
ミニウム箔あるいはステンレス箔に塗布,プレスした場
合、黒鉛粉末が鱗片状であるため、電子伝導性の高いa
b面が箔と平行に配向しやすく、電極内の厚み方向の電
子伝導性が低下しやすくなる傾向がある。このため、高
いレートで充放電を行った場合、十分な充放電特性が得
られない。一方、非晶質炭素は比表面積が極めて大きく
活物質との接触面積を大きくできる導電剤として優れた
点を有しており、電子伝導性の異方性も黒鉛に比較する
と小さい利点がある。しかし、黒鉛よりも電子伝導性が
低い欠点がある。
【0006】このような黒鉛あるいは非晶質炭素の欠点
を改良するために、種々検討した結果、電子伝導性を有
しており、しかもその電子伝導性の異方性が小さい材料
と黒鉛あるいは非晶質炭素との複合材料を導電材に用い
ることにより顕著な放電特性の向上が認められた。黒鉛
あるいは非晶質炭素と複合化する材料は、金属,酸化
物,窒化物,炭化物,ホウ化物あるいはケイ化物といっ
た材料が好適である。これらの複合化した材料に結着剤
および正極活物質を加えた合剤を、塗布,プレスするこ
とにより、黒鉛を用いた場合とは異なり、電極内の電子
伝導性の異方性が小さく、また、電極内の厚み方向の電
子伝導性の高い正極を得ることができる。また、非晶質
炭素よりも電子伝導性が高い材料を用いて複合化させた
場合、比表面積が大きい非晶質炭素の特徴を生かしなが
ら電極内の電子伝導性を高めることができる。
【0007】本発明の複合化に用いられる金属はTa,
Ti,ZrあるいはAlが、酸化物はCrO2,Fe3
4,IrO2,MoO2,NbO,NbO2,OsO2,P
tO2,ReO2,ReO3,RhO2,RuO2,Ti4
7,WO2,W1849,V23,V47,V59,V
611,V713,V815あるいはV613が、窒化物は
BN,NbN,Ta2N,TiN,VNあるいはZrN
が、炭化物はB4C,HfC,MoC,NbC,Si
C,TaC,TiC,VC,WCあるいはZrCが、ホ
ウ化物はCrB2,HfB2,MoB,NbB,TaB,
TiB2あるいはZrB2が、ケイ化物はMoSi2,N
bSi2,TaSi2,TiSi2,VSi2 あるいはW
Si2 が好適である。これらの化合物と黒鉛系炭素材あ
るいは非晶質系炭素材と複合化した材料を導電剤に用
い、これに結着剤および正極活物質を加えて混練した正
極合剤をアルミニウム箔あるいはステンレス箔に塗布,
プレスすることにより正極を構成することができる。正
極活物質はLiNiO2,LiCoO2,LiMn24
LiNi1-xMex2,LiCo1-xMex2あるいはL
iMn2-xMex4(Me:遷移金属または3B元素の
中から少なくとも1種)等のリチウム含有遷移金属酸化
物より少なくとも1種以上選ばれた化合物を用いること
ができる。
【0008】一方、負極は非晶質系炭素材,黒鉛系炭素
材,金属担持非晶質系炭素材あるいは金属担持黒鉛系炭
素材が好適であり、これらの材料のいずれを用いても本
発明の目的は達成される。
【0009】さらに、電解質は、例えばプロピレンカー
ボネート,プロピレンカーボネート誘導体,エチレンカ
ーボネート,ブチレンカーボネート,ビニレンカーボネ
ート,ジメチルカーボネート,ジエチルカーボネート,
メチルエチルカーボネート,2−メチルテトラヒドロフ
ラン,ジオキソラン,テトラヒドロフラン,テトラヒド
ロフラン誘導体、1,2−ジメトキシエタン、1,2−
ジエトキシエタン、1,3−ジオキソラン,ホルムアミ
ド,ジメチルホルムアミド,γ−ブチロラクトン,ジメ
チルスルホオキシド,アセトニトリル,ニトロメタン,
ギ酸メチル,酢酸メチル,プロピオン酸メチル,プロピ
オン酸エチル,リン酸トリエステル,トリメトキシエタ
ン,ジオキソラン誘導体,ジエチルエーテル、1,3−
プロパンサルトン,スルホラン,3−メチル−2−オキ
サゾリジノンおよびこれらのハロゲン化物等より少なく
とも1種選ばれた非水溶媒に、例えばLiClO4 ,L
iAlCl4,LiAsF6,LiBF4,LiPF6,Li
SbF6,LiB1010,LiCF3SO3,LiCF3
2,LiCl,LBr,LiI,低級脂肪族カルボン
酸リチウム,クロロボランリチウム,四フェニルホウ酸
リチウム等より少なくとも1種選ばれたリチウム塩を溶
解させた有機電解液あるいはリチウムイオンの伝導性を
有する固体電解質あるいはゲル状電解質あるいは溶融塩
等一般に炭素系材料,リチウム金属、あるいはリチウム
合金を負極活物質として用いた電池で使用される既知の
電解質を用いることができる。また、電池の構成上の必
要性に応じて微孔性セパレータを用いても本発明の効果
はなんら損なわれない。
【0010】本発明の電池の用途は、特に限定されない
が、例えばノートパソコン,ペン入力パソコン,ポケッ
トパソコン,ノート型ワープロ,ポケットワープロ,電
子ブックプレーヤ,携帯電話,コードレスフォン子機,
ページャ,ハンディターミナル,携帯コピー,電子手
帳,電卓,液晶テレビ,電気シェーバ,電動工具,電子
翻訳機,自動車電話,トランシーバ,音声入力機,メモ
リカード,バックアップ電源,テープレコーダ,ラジ
オ,ヘッドホンステレオ,携帯プリンタ,ハンディクリ
ーナ,ポータブルCD,ビデオムービ,ナビゲーション
システム等の機器用の電源や、冷蔵庫,エアコン,テレ
ビ,ステレオ,温水器,オーブン電子レンジ,食器洗い
器,洗濯機,乾燥器,ゲーム機器,照明機器,玩具,ロ
ードコンディショナ,医療機器,電気自動車,ゴルフカ
ート,電動カート等の電源として使用することができ
る。また、これら民生用の他にも大型電力貯蔵用システ
ム,軍需用,宇宙用にも使用可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ、本発明を説
明する。
【0012】(実施例1)正極の導電剤として、黒鉛と
次の6種類の化合物、Al,CrO2 ,TiN,B
4C,MoB,TiSi2とを複合化した材料を用いた。
黒鉛と複合化する化合物とを重量比1:4に秤量し、遊
星ボールミルで回転数250rpm 、アルゴン雰囲気下で
15時間処理し、複合化した。この複合導電剤(6重量
%)と正極活物質LiCoO2(87重量%)および結着
剤のポリフッ化ビニリデン(7重量%)をらいかい機で
30分間混練し正極合剤とした。この合剤を厚さ20μ
mのアルミニウム箔の両面に塗布し正極とした。負極に
は、黒鉛(93重量%)と結着剤のポリフッ化ビニリデ
ン(7重量%)をらいかい機で30分混練した合剤を厚
さ30μm銅箔に両面塗布したものを用いた。正負両極
はプレス機で圧延成型し、端子をスポット溶接した後1
50℃で5時間乾燥した。微孔性ポリプロピレン製セパ
レータを介して正極と負極を積層し、これを渦巻き状に
捲回し、電池缶に挿入した。負極端子は電池缶に正極端
子は電池蓋に溶接した。電解液にはLiPF6をエチレン
カーボネートとジエチルカーボネートの混合溶媒に1モ
ル濃度に溶解したものを用いた。電池缶内に電解液を注
液後、電池蓋をかしめて円筒形電池を作製した。電池は
充電電圧4.2V,放電電圧2.7Vの条件でレート特性
試験に供した。なお、レート特性試験は0.25C,0.
5C,1C,2C,3Cの5条件で行った。結果を表1
に示す。なお、放電容量は0.25C を100%として
示した。
【0013】
【表1】
【0014】(比較例1)導電剤の黒鉛(6重量%)と
正極活物質LiCoO2(87重量%)および結着剤のポ
リフッ化ビニリデン(7重量%)をらいかい機で30分
混練し正極合剤とした。導電剤に黒鉛を用いた以外、す
なわち、負極,電解液等の電池構成および電池作製方法
は実施例1と同様である。製作した電池のレート特性試
験結果を実施例1の結果と共に表1に示す。実施例1の
複合導電剤を用いた場合は3Cの放電レートでも90%
程度の容量を保持しているが、黒鉛単独の導電剤を用い
た場合は2Cの放電レートですでに80%程度と容量保
持率は低下している。
【0015】(実施例2)正極の導電剤として、黒鉛と
次の6種類の化合物、Ti,NbO,VN,SiC,Cr
2,MoSi2とを複合化した材料を用いた。正極活物
質にはLiMn24を、負極活物質には非晶質炭素を各
々用いた。その他電池構成材料,電池作製方法は実施例
1と同じである。レート特性の結果を表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】(比較例2)正極導電剤に黒鉛を用いた以
外は実施例2と同様に電池を作製した。レート特性の結
果を実施例2と共に表2に示す。実施例2の複合導電剤
を用いた場合は3Cの放電レートでも90%程度の容量
を保持しているが、黒鉛単独の導電剤を用いた場合、容
量保持率は2Cの放電レートで80%弱、3Cの放電レ
ートで70%弱と低下している。
【0018】(実施例3)正極の導電剤として、非晶質
炭素と次の6種類の化合物、Zr,MoO2 ,ZrN,
TiC,ZrB2,VSi2とを複合化した材料を用い
た。正極活物質にはLiNi0.9Co0.12 を、負極活
物質にはAg担持黒鉛を各々用いた。その他電池構成材
料,電池作製方法は実施例1と同じである。レート特性
の結果を表3に示す。
【0019】
【表3】
【0020】(比較例3)正極導電剤に非晶質炭素を用
いた以外は実施例3と同様に電池を作製した。レート特
性の結果を実施例3と共に表3に示す。実施例3の複合
導電剤を用いた場合は3Cの放電レートでも90%強の
容量を保持しているが、非晶質炭素単独の導電剤を用い
た場合、容量保持率は2Cの放電レートで80%強、3
Cの放電レートで70%強と低下している。
【0021】(実施例4)正極の導電剤として、非晶質
炭素と次の6種類の化合物、Al,WO2,ZrN,W
C,TiB2,WSi2とを複合化した材料を用いた。正
極活物質にはLiMn1.9Co0.14 を、負極活物質に
はAg担持非晶質炭素を各々用いた。その他電池構成材
料,電池作製方法は実施例1と同じである。レート特性
の結果を表4に示す。
【0022】(比較例4)正極導電剤に非晶質炭素を用
いた以外は実施例4と同様に電池を作製した。レート特
性の結果を実施例4と共に表4に示す。
【0023】
【表4】
【0024】実施例4の複合導電剤を用いた場合は3C
の放電レートでも90%強の容量を保持しているが、非
晶質炭素単独の導電剤を用いた場合、容量保持率は2C
の放電レートで80%強、3Cの放電レートで70%と
低下している。
【0025】
【発明の効果】本発明によりレート特性の良好な電池が
得られ、これにより、携帯機器の起動時あるいは電気自
動車の発車時等の大電流の消費に対して安定した特性が
得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 寿 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 村中 廉 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 堂園 利徳 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負極,正極,リチウム塩を含む非水電解液
    から構成されるリチウム二次電池において、金属酸化
    物,窒化物,炭化物,ホウ化物あるいはケイ化物の中か
    ら選択された少なくとも1種の化合物と黒鉛系炭素材あ
    るいは非晶系炭素材との複合材料を上記正極における正
    極活物質の導電剤に用いることを特徴とするリチウム二
    次電池。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記正極活物質がLi
    NiO2,LiCoO2,LiMn24,LiNi1-xMex
    2,LiCo1-xMex2あるいはLiMn2-xMex
    4(Me:遷移金属または3B元素)の中から選択され
    た少なくとも1種の化合物で構成されているリチウム二
    次電池。
  3. 【請求項3】請求項1において、上記金属がTa,T
    i,ZrあるいはAlの中から選択された少なくとも1
    種の金属で構成されているリチウム二次電池。
  4. 【請求項4】請求項1において、上記酸化物がCr
    2,Fe34,IrO2,MoO2,NbO,NbO2,Os
    2,PtO2,ReO2,ReO3,RhO2,RuO2
    Ti47,WO2,W1849,V23,V47,V
    59,V611,V713,V815あるいはV613
    中から選択された少なくとも1種の酸化物で構成されて
    いるリチウム二次電池。
  5. 【請求項5】請求項1において、上記窒化物がBN,N
    bN,Ta2N ,TiN,VNあるいはZrNの中から
    選択された少なくとも1種の窒化物で構成されているリ
    チウム二次電池。
  6. 【請求項6】請求項1において、上記炭化物がB4C ,
    HfC,MoC,NbC,SiC,TaC,TiC,V
    C,WCあるいはZrCの中から選択された少なくとも
    1種の炭化物で構成されているリチウム二次電池。
  7. 【請求項7】請求項1において、上記ホウ化物がCrB
    2,HfB2,MoB,NbB,TaB,TiB2あるいは
    ZrB2の中から選択された少なくとも1種のホウ化物
    で構成されているリチウム二次電池。
  8. 【請求項8】請求項1において、上記ケイ化物がMoS
    2,NbSi2,TaSi2,TiSi2,VSi2あるいは
    WSi2の中から選択された少なくとも1種のケイ化物
    で構成されているリチウム二次電池。
  9. 【請求項9】請求項1において、上記負極が、主として
    非晶質系炭素,黒鉛系炭素,金属担持非晶質系炭素ある
    いは金属担持黒鉛系炭素の中から選択された少なくとも
    1種の材料で構成されているリチウム二次電池。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の上記電池を電源として
    用いた携帯用情報通信端末機器,携帯用ビデオおよびパ
    ソコン。
  11. 【請求項11】請求項1に記載の上記電池を電源として
    用いた家庭用電化製品。
  12. 【請求項12】請求項1に記載の上記電池を電源として
    用いた電力用電力貯蔵システム。
  13. 【請求項13】請求項1に記載の電池を電源として用い
    た電気自動車。
JP8236160A 1996-09-06 1996-09-06 リチウム二次電池 Pending JPH1083818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8236160A JPH1083818A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8236160A JPH1083818A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083818A true JPH1083818A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16996665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8236160A Pending JPH1083818A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1083818A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030744A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2000299107A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
KR20010076586A (ko) * 2000-01-26 2001-08-16 김순택 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR100354226B1 (ko) * 1999-09-01 2002-09-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
WO2005038966A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質電池
JP2006173049A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Toshiba Corp 非水電解質電池および正極活物質
JP2007529874A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 トヨタ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド バッテリー及びその製法
WO2008056536A1 (fr) 2006-11-08 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de stockage d'électricité, utilisation et procédé de production de celui-ci
JP2014513408A (ja) * 2011-05-23 2014-05-29 エルジー ケム. エルティーディ. 出力密度特性が向上した高出力のリチウム二次電池
JP2014110166A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Toyota Motor Corp 負極活物質およびリチウム電池
JP2015011835A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池用電極
JPWO2013015069A1 (ja) * 2011-07-28 2015-02-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US9203081B2 (en) 2011-05-23 2015-12-01 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high power property with improved high power density
US9385372B2 (en) 2011-05-23 2016-07-05 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high power property with improved high energy density
US9525167B2 (en) 2011-07-13 2016-12-20 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy with improved energy property
US9601756B2 (en) 2011-05-23 2017-03-21 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
US9985278B2 (en) 2011-05-23 2018-05-29 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
US10395790B2 (en) 2014-05-23 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Transparent conductor and electronic device including the same
CN114044631A (zh) * 2021-11-15 2022-02-15 海南大学 一种活性物质玻璃粉末的制备方法及其应用
CN117594797A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 惠州市竤泰科技有限公司 一种改性锂电池电极材料的制备方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030744A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2000299107A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
KR100354226B1 (ko) * 1999-09-01 2002-09-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR20010076586A (ko) * 2000-01-26 2001-08-16 김순택 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
WO2005038966A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質電池
JP2007529874A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 トヨタ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド バッテリー及びその製法
JP2006173049A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Toshiba Corp 非水電解質電池および正極活物質
WO2008056536A1 (fr) 2006-11-08 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de stockage d'électricité, utilisation et procédé de production de celui-ci
EP2093779A4 (en) * 2006-11-08 2017-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity storage device, use thereof, and production method thereof
US9203081B2 (en) 2011-05-23 2015-12-01 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high power property with improved high power density
US9601756B2 (en) 2011-05-23 2017-03-21 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
US9985278B2 (en) 2011-05-23 2018-05-29 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
JP2014513408A (ja) * 2011-05-23 2014-05-29 エルジー ケム. エルティーディ. 出力密度特性が向上した高出力のリチウム二次電池
US9263737B2 (en) 2011-05-23 2016-02-16 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high power property with improved high power density
US9385372B2 (en) 2011-05-23 2016-07-05 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high power property with improved high energy density
US9525167B2 (en) 2011-07-13 2016-12-20 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy with improved energy property
JPWO2013015069A1 (ja) * 2011-07-28 2015-02-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2014110166A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Toyota Motor Corp 負極活物質およびリチウム電池
JP2015011835A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池用電極
US9819025B2 (en) 2013-06-27 2017-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode for non-aqueous secondary battery
US10395790B2 (en) 2014-05-23 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Transparent conductor and electronic device including the same
CN114044631A (zh) * 2021-11-15 2022-02-15 海南大学 一种活性物质玻璃粉末的制备方法及其应用
CN114044631B (zh) * 2021-11-15 2022-11-11 海南大学 一种活性物质玻璃粉末的制备方法及其应用
CN117594797A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 惠州市竤泰科技有限公司 一种改性锂电池电极材料的制备方法
CN117594797B (zh) * 2024-01-18 2024-03-26 惠州市竤泰科技有限公司 一种改性锂电池电极材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1083818A (ja) リチウム二次電池
JPH1116566A (ja) 電 池
EP1093172A1 (en) Positive electrode activator for lithium secondary battery and lithium secondary battery
JPH10241691A (ja) 電 池
KR19980086348A (ko) 리튬 2차전지
JPH10208744A (ja) 電 池
JPH1021913A (ja) 可逆的に複数回の充放電が可能な電池
JP4016453B2 (ja) 電極及びこれを用いた電池
JP2004047180A (ja) 非水電解質電池
JPH11176446A (ja) リチウム二次電池
JPH11102730A (ja) リチウム二次電池
JP2007188699A (ja) 非水電解質二次電池及び同用正極活物質の製造方法
JPH1140153A (ja) 電 池
JP4834299B2 (ja) リチウム二次電池
US20080292959A1 (en) Positive Electrode and Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery Using the Same
JP2001222995A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3082117B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH1140200A (ja) リチウム二次電池
JPH1116571A (ja) 電池およびそれを用いた電気装置
JP3107300B2 (ja) リチウム二次電池
JP3650548B2 (ja) 電極活物質及びその電極活物質を用いた非水電解質二次電池
JP3835419B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP2004284845A (ja) リチウムニッケル銅酸化物及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
JP3311597B2 (ja) 二次電池及びその正極
EP3621135B1 (en) Negative electrode for lithium-ion rechargeable battery, and lithium-ion rechargeable battery