JP4435926B2 - 高結晶性チタン酸リチウム - Google Patents

高結晶性チタン酸リチウム Download PDF

Info

Publication number
JP4435926B2
JP4435926B2 JP2000049918A JP2000049918A JP4435926B2 JP 4435926 B2 JP4435926 B2 JP 4435926B2 JP 2000049918 A JP2000049918 A JP 2000049918A JP 2000049918 A JP2000049918 A JP 2000049918A JP 4435926 B2 JP4435926 B2 JP 4435926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium titanate
lithium
titanium dioxide
peak intensity
main peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000049918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001240498A (ja
Inventor
宏 真嶋
守 久保田
清 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titan Kogyo KK
Original Assignee
Titan Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Titan Kogyo KK filed Critical Titan Kogyo KK
Priority to JP2000049918A priority Critical patent/JP4435926B2/ja
Publication of JP2001240498A publication Critical patent/JP2001240498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435926B2 publication Critical patent/JP4435926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム二次電池の活物質等として有用な高結晶性チタン酸リチウムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
リチウムチタン複合酸化物であるチタン酸リチウムは、一般式
Li(1+X)Ti(2-X)y(x=−0.2〜1.0、y=3〜4)で表され、その代表的なものとしてLi4/3Ti5/34、LiTi24、Li2TiO3等が知られている。
これらはリチウム基準で1.5Vの電圧を有し、長寿命であることが特徴である。なかでもLi4/3Ti5/34はその充・放電容量が大きいことから注目されている。また、Li4/3Ti5/34は時計用リチウムイオン電池活物質として実績を持つ材料であり、充放電に際しての膨張・収縮が無視できるという特徴から、電池の大型化に際して注目される電極材料である。この材料は従来から使用されている正極活物質としてだけでなく、負極活物質としての利用面も開けており、電池の正極・負極活物質としてその将来が期待されるものである。
【0003】
チタン酸リチウムの製造方法として、特開平6−275263号公報には、リチウム化合物として水酸化リチウムあるいは炭酸リチウムを用い、これと酸化チタンとを700℃〜1600℃の温度で乾式熱処理する方法が記載されている。
【0004】
また、特開平9−309726号公報には、チタン化合物とアンモニア化合物とを水中で反応させてチタン酸化合物を得る工程、及び該チタン酸化合物とリチウム化合物とを水中で反応させる工程によってチタン酸リチウム水和物を製造する方法が開示されている。
【0005】
しかしながら、これらの手法によって得られるチタン酸リチウムLi4/3Ti5/34を正極活物質に用いてリチウム二次電池を形成した場合、充・放電容量は約130〜150mAh/gに過ぎない(電気化学vol.62、No.9(1994)P870〜875参照)。チタン酸リチウムの理論容量は、175mAh/gであるが(WO99/03784等参照)、上記のチタン酸リチウムの充・放電容量は理論容量を大きく下回っているのが現状である。
【0006】
一方、近年、チタン酸リチウムを使用したリチウム二次電池においては、更に充・放電容量の大きな材料開発が望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、チタン酸リチウムの理論容量である175mAh/gにより近い、高い充・放電容量を有するチタン酸リチウムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のチタン酸リチウムを使用して作成したリチウムイオン電池が優れた充放電特性を示すことを見出し、本発明を完成させた。
【0009】
すなわち、本発明の高結晶性チタン酸リチウムは、Li4/3Ti5/3を主成分とし、CuをターゲットとしたX線回折法によるLi4/3Ti5/3のメインピーク強度を100としたとき、アナターゼ型二酸化チタン、ルチル型二酸化チタン、及びLiTiOのメインピーク強度がいずれも5以下であるチタン酸リチウムであって、かつ、4.83Åのピークの半価巾よりScherrerの式より求める結晶子径が700Å〜800Åであることを特徴とする。
【0010】
この結晶性チタン酸リチウムを金属Liを負極としたリチウム二次電池における正極活物質に用いると、チタン酸リチウムの初期充・放電容量が165mAh/g以上とすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の高結晶性チタン酸リチウムは、主成分がLi4/3Ti5/34からなることを特徴とし、粉末等を使用したX線回折図においてLi4/3Ti5/34のメインピークである4.83Åのピーク強度を100としたときに、アナターゼ型二酸化チタンのメインピークである3.51Å、ルチル型二酸化チタンのメインピークである3.25Å及びLi2TiO3の生成を示す2.07Åの夫々のピーク強度が5以下、好ましくはその合計が10以下であり、最も好ましくは各々のピーク強度が3以下である。すなわち、本発明では、Li4/3Ti5/34以外の生成物が微量であることを特徴とする。また、結晶子径が700Å〜800Å、好ましくは730Å〜780Åと結晶性が極めて高いものである。結晶子径は、例えば4.83Åのピークの半価巾よりScherrerの式より求めることができる。
【0012】
更に、前記チタン酸リチウムを正極活物質とし、例えば金属Liを負極として非水溶媒系のリチウム二次電池を作製すると、充・放電試験を行った結果が1.5Vの充・放電電圧を満足し、かつ165mAh/g以上の高い初期充・放電容量を有するものとなる。この優れた充・放電特性は前述した如く、本発明のチタン酸リチウムのLi4/3Ti5/34以外の生成物のピーク強度が5以下と微量であること、及び、結晶子径が700Å〜800Åの範囲であって結晶性が極めて高いことに起因するものと考えられる。
【0013】
本発明の高結晶性チタン酸リチウムを製造するためには、例えば、まず、リチウム塩として水酸化リチウム、水酸化リチウム・1水和物、酸化リチウム、炭酸水素リチウムまたは炭酸リチウムを水と混合または溶解する。この溶解液にLiとTiの原子比が4:5となるように、アナターゼ型二酸化チタンまたは含水酸化チタンを混合する。混合液のスラリー濃度はLi原料が0.48〜4.8モル/L、Ti原料が0.60〜6.00モル/Lが好ましい。前記範囲より濃度が高いと均一混合に強い撹拌力が必要となる。また乾燥時の配管閉塞等のトラブルの原因となり好ましくない。一方、上記範囲より濃度が低いと蒸発水分量が増加し、乾燥コストが上がり好ましくない。次に、混合液を撹拌しながら乾燥させて球状粒子とする。前記乾燥させて球状粒子とする方法は噴霧乾燥、流動層乾燥、転動造粒乾燥、あるいは凍結乾燥を単独または組み合わせて使用できる。更に、乾燥物をガス気流中において、熱処理する。この製造方法の特徴はLi化合物とTi化合物が均一に混合しており、目的物の組成のズレが少なく、また、目的物の内部と表面とで組成や構造が異なることが少ない。このことも高い充・放電容量を有する一因と推定される。
【0014】
熱処理時のガスは窒素、酸素、及び空気のいずれでも良いが、酸素ガス気流中での焼成が好ましい。この理由は酸素気流中での焼成によりチタン酸リチウムがより高い結晶性を有し、その結果より高い放電容量が得られるためである。
また、これら熱処理物を粉砕することによっても目的物を得ることができる。
【0015】
熱処理温度は700〜1000℃が好ましく、750〜950℃がより好ましい。700℃未満ではチタン酸化物とリチウム化合物の反応が十分でなく好ましくない。また、1000℃を越えた場合、本発明のチタン酸リチウムLi4/3Ti5/34以外のLi2Ti37が生成し好ましくない。
【0016】
製造原料として使用するチタン酸化物の出発原料は、塩化物、硫酸塩或いは有機塩等のいずれであってもよい。また、結晶構造は、アナタ−ゼ型、或いは無定形等のいずれであってもよいが、本発明の如く、放電容量や電池特性の優れたチタン酸リチウムとするためには、アナタ−ゼ型二酸化チタンまたは含水酸化チタンを使用することが好ましい。アナタ−ゼ型二酸化チタンについては純度が少なくとも95%以上が必要であり、好ましくは98%以上のものである。純度が95%未満の場合、活物質重量当たりの容量が下がってしまうため好ましくない。一方、高純度例えば純度99.99%のものを用いることも可能であるが、この場合コストが高くなる。また、電極活物質として考えた場合、98%以上であれば、組成及び結晶性の影響の方が大きく、高純度化の意味が薄れる。含水酸化チタンについては焼成してアナタ−ゼ型二酸化チタンとした時に、上記の範囲となるものであり、その焼成前の純度の目安は90%以上である。その理由は上述したアナタ−ゼ型酸化チタンと同様である。
【0017】
【実施例】
本発明の実施例及び比較例を図面を参照にしながら説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0018】
【実施例1】
まず、水酸化リチウム(LiOH・H2O)1.962モルを451gの水に投入し、撹拌溶解した。溶解液に純度98%のアナターゼ型酸化チタンをTiO2として2.453モル投入し撹拌した。この際のLiとTiの原子比が4:5である。混合スラリーの容積は0.502Lであり、乾燥前のLi原及びTi原のスラリー濃度はそれぞれ3.91モル/L及び4.89モル/Lである。混合物を110℃で噴霧乾燥した後、乾燥物を酸素ガス気流中、800℃で6時間熱処理し、チタン酸リチウムを作製した。
【0019】
このチタン酸リチウムはCuをターゲットとしたX線回折の結果、Li4/3Ti5/34のメインピークである4.83Åのピーク強度を100とした時に、アナターゼ型二酸化チタンのメインピークである3.51Å、及びルチル型二酸化チタンのメインピークである3.25Åのピーク強度は夫々1以下であり、Li2TiO3の生成を示す2.07Åのピーク強度は3であった。また、結晶子径は736Åであった。
【0020】
次に上記チタン酸リチウムを活物質として正極電極合剤を作成した。活物質として得られたチタン酸リチウム82重量部と、導電助剤としてアセチレンブラック10重量部と、結着剤としてフッ素樹脂8重量部を、溶剤としてn−メチル−2−ピロリドンを用い混合した。上記電極合剤をドクターブレード法で銅箔へ乾燥後の厚さが0.03g/cm2となるように塗布した。150℃で真空乾燥後、初期電極合材の厚みに対し80%にロールプレスした。1cm2の面積で打ち抜き後、図1に示すようなコイン電池の正極4とした。
【0021】
図1において、負極5は金属Li板を、電解液はエチレンカーボネートとジメチルカーボネートの等容量混合物にLiPF6を1mol/L溶解させたものを、セパレーター6はポリプロピレン多孔膜を使用した。正極、負極をそれぞれ収容した正極ケース2.負極ケース1を含めた電池全体の大きさは外形約20mm、高さ約3mmであった。
【0022】
上記により作成したコイン電池を用いて電流密度0.4mA/cm2の定電流で1.0Vまで放電し、その後、3.0Vまで充電し、このサイクルを10回繰り返した。
【0023】
【実施例2】
熱処理条件を酸素ガス気流中875℃とした以外は実施例1と同様にチタン酸リチウムを合成した。以下の評価は実施例1と同様に行った。
【0024】
このチタン酸リチウムはCuをターゲットとしたX線回折の結果、Li4/3Ti5/34のメインピークである4.83Åのピーク強度を100とした時に、アナターゼ型二酸化チタンのメインピークである3.51Åのピーク強度は1以下であり、ルチル型二酸化チタンのメインピークである3.25Åのピーク強度及びLi2TiO3の生成を示す2.07Åのピーク強度はいずれも2であった。また、結晶子径は757Åであった。
【0025】
【実施例3】
実施例1と同じ条件で得た乾燥物をN2ガス気流中、850℃で6時間熱処理し、チタン酸リチウムを得た。以下の評価は実施例1と同様に行った。
【0026】
このチタン酸リチウムはCuをターゲットとしたX線回折の結果、Li4/3Ti5/34のメインピークである4.83Åのピーク強度を100とした時に、アナターゼ型二酸化チタンのメインピークである3.51Å、ルチル型二酸化チタンのメインピークである3.25Å、及びLi2TiO3の生成を示す2.07Åのピーク強度はいずれも1以下であった。また、結晶子径は732Åであった。
【0027】
【実施例4】
実施例1と同じ条件で得た乾燥物を空気気流中、900℃で10時間熱処理し、チタン酸リチウムを得た。以下の評価は実施例1と同様に行った。
【0028】
このチタン酸リチウムはCuをターゲットとしたX線回折の結果、Li4/3Ti5/34のメインピークである4.83Åのピーク強度を100とした時に、アナターゼ型二酸化チタンのメインピークである3.51Å、及びルチル型二酸化チタンのメインピークである3.25Åのピーク強度は夫々1以下であり、Li2TiO3の生成を示す2.07Åのピーク強度は2であった。また、結晶子径は773Åであった。
【0029】
【比較例1】
水酸化リチウム(LiOH・H2O)飽和水溶液とアナターゼ型酸化チタンをモル比が4:5となるよう混合し、110℃で12時間乾燥した。乾燥物を混合粉砕後、窒素ガス気流中、800℃で6時間熱処理した。以下の評価は実施例1と同様に行った。
【0030】
このチタン酸リチウムはCuをターゲットとしたX線回折の結果、Li4/3Ti5/34のメインピークである4.83Åのピーク強度を100とした時に、アナターゼ型二酸化チタンのメインピークである3.51Åのピーク強度は1以下、ルチル型二酸化チタンのメインピークである3.25Åのピーク強度は22、Li2TiO3の生成を示す2.07Åのピーク強度は9であった。また、結晶子径は692Åであった。
【0031】
【比較例2】
比較例1同様の処理で得た乾燥・粉砕物を酸素ガス気流中、800℃で6時間熱処理した。以下の評価は実施例1と同様に行った。
【0032】
このチタン酸リチウムはCuをターゲットとしたX線回折の結果、Li4/3Ti5/34のメインピークである4.83Åのピーク強度を100とした時に、アナターゼ型二酸化チタンのメインピークである3.51Åのピーク強度は1以下、ルチル型二酸化チタンのメインピークである3.25Åのピーク強度は20、Li2TiO3の生成を示す2.07Åのピーク強度は9であった。また、結晶子径は704Åであった。
【0033】
上記実施例1〜4及び比較例1〜2のX線回折ピーク強度、結晶子径及びコイン電池の初期放電容量値を表1に示す。
【0034】
【表1】
Figure 0004435926
【0035】
上記実施例1〜4及び比較例1〜2のチタン酸リチウムを用いたコイン電池の放電特性図を図2に示す。
【0036】
表1及び図2に示す結果から明らかな様に、実施例1〜4及び比較例1〜2とも電池電圧は理論電圧の1.5Vを満足するが、実施例1〜4の初期放電容量が165mAh/g以上と高いのに対し、比較例1及び比較例2は120mAh/g及び137mAh/gと初期放電容量が低かった。これより、本発明のチタン酸リチウムがその理論容量密度である175mAh/gに近い、高い放電容量を示していることが判る。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の高結晶性チタン酸リチウムは、Li4/3Ti5/34を主成分とし、X線回折法によるLi4/3Ti5/34のメインピーク強度を100としたとき、アナターゼ型二酸化チタン、ルチル型二酸化チタン、及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも5以下であるチタン酸リチウムであって、かつ、その結晶子径が700Å〜800Åであることを特徴とするので、理論容量に近い165mAh/g以上の高い放電容量を示し、リチウム二次電池の電極活物質として極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のチタン酸リチウムを正極活物質として使用したコイン電池の断面図である。
【図2】実施例1〜4及び比較例1,2のチタン酸リチウムを用いたコイン電池の放電特性図である。
【符号の説明】
4 正極
5 負極

Claims (2)

  1. Li4/3Ti5/3を主成分とし、CuをターゲットとしたX線回折法によるLi4/3Ti5/3のメインピーク強度を100としたとき、アナターゼ型二酸化チタン、ルチル型二酸化チタン、及びLiTiOのメインピーク強度がいずれも5以下であるチタン酸リチウムであって、かつ、4.83Åのピークの半価巾よりScherrerの式より求める結晶子径が700Å〜800Åである高結晶性チタン酸リチウム。
  2. 金属Liを負極としたリチウム二次電池における正極活物質に用いた場合に、チタン酸リチウムの初期充・放電容量が165mAh/g以上となる請求項1に記載の高結晶性チタン酸リチウム。
JP2000049918A 2000-02-25 2000-02-25 高結晶性チタン酸リチウム Expired - Lifetime JP4435926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049918A JP4435926B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 高結晶性チタン酸リチウム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049918A JP4435926B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 高結晶性チタン酸リチウム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001240498A JP2001240498A (ja) 2001-09-04
JP4435926B2 true JP4435926B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18571778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049918A Expired - Lifetime JP4435926B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 高結晶性チタン酸リチウム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435926B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5790894B1 (ja) * 2014-05-21 2015-10-07 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
US9771273B2 (en) 2013-08-30 2017-09-26 Ube Industries, Ltd. Lithium titanate powder, active material, and energy storage device using the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668539B2 (ja) * 2004-02-25 2011-04-13 石原産業株式会社 チタン酸リチウムの製造方法及びリチウム電池の製造方法
JP4249727B2 (ja) 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP4498977B2 (ja) * 2005-05-18 2010-07-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2007018883A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
KR100726027B1 (ko) 2006-09-21 2007-06-08 건국대학교 산학협력단 단일상을 갖는 Li4Ti5012 분말의 제조 방법
JP5095179B2 (ja) * 2006-11-10 2012-12-12 株式会社東芝 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
US8530095B2 (en) * 2009-09-09 2013-09-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery including same
JP5450284B2 (ja) * 2010-06-28 2014-03-26 株式会社日立製作所 チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池
EP2612840A4 (en) 2010-08-31 2016-07-20 Toda Kogyo Corp LITHIUM TITANATE PARTICLE POWDER AND METHOD OF PREPARATION THEREOF, MG-CONTAINING LITHIUM TITANATE PARTICLE POWDER, AND METHOD OF PRODUCING THEREOF, NEGATIVELECTECTIVE ACTIVE MATERIAL IN PARTICLE POWDER FOR NON-ACID ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY AND NON-AQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
JP5270634B2 (ja) * 2010-10-19 2013-08-21 石原産業株式会社 チタン酸リチウムの製造方法及びリチウム電池の製造方法
JP5892161B2 (ja) * 2011-05-12 2016-03-23 宇部興産株式会社 チタン酸リチウム粒子、活物質材料、及びチタン酸リチウム粒子の製造方法
JP5810752B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-11 戸田工業株式会社 チタン酸リチウム粒子粉末、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2014001110A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、その製造方法及び電池用電極
KR102025507B1 (ko) 2014-09-10 2019-09-25 가부시끼가이샤 도시바 비수 전해질 전지
JP6220365B2 (ja) * 2015-06-30 2017-10-25 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9771273B2 (en) 2013-08-30 2017-09-26 Ube Industries, Ltd. Lithium titanate powder, active material, and energy storage device using the same
JP5790894B1 (ja) * 2014-05-21 2015-10-07 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
WO2015178457A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
JP2016001591A (ja) * 2014-05-21 2016-01-07 宇部興産株式会社 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
KR20170009914A (ko) 2014-05-21 2017-01-25 우베 고산 가부시키가이샤 축전 디바이스의 전극용 타이타늄산 리튬 분말, 활물질 재료, 및 그것을 이용한 축전 디바이스
US9850139B2 (en) 2014-05-21 2017-12-26 Ube Industries, Ltd. Lithium titanate powder for electrode of energy storage device, active material, and energy storage device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001240498A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768901B2 (ja) リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
JP4435926B2 (ja) 高結晶性チタン酸リチウム
EP2104163B1 (en) Li-Ni COMPOSITE OXIDE PARTICLE POWDER FOR RECHARGEABLE BATTERY WITH NONAQUEOUS ELECTROLYTE, PROCESS FOR PRODUCING THE Li-Ni COMPOSITE OXIDE PARTICLE POWDER, AND RECHARGEABLE BATTERY WITH NONAQUEOUS ELECTROLYTE
JP4949561B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極活物質製造原料としての二酸化チタン粉、リチウムイオン二次電池電極活物質としてのチタン酸リチウムおよびその製造方法
US7384706B2 (en) Lithium-nickel-cobalt-maganese containing composite oxide, material for positive electrode active material for lithium secondary battery, and methods for producing these
JP3047827B2 (ja) リチウム二次電池
US8926938B2 (en) Method of preparing crystalline titanium dioxide powder, method of preparing a negative active material, negative active material, and rechargebale lithium battery
JP5199522B2 (ja) スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物、その製造方法および用途
JP2000302547A (ja) チタン酸リチウムの製造方法およびリチウムイオン電池ならびにその負極。
US20060188780A1 (en) Lithium-nickel-manganese composite oxide, processes for producing the same, and use of the same
JP2010140863A (ja) 電極用酸化チタン化合物及びそれを用いたリチウム二次電池
JP3695366B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4558229B2 (ja) チタン酸リチウム及びその製造方法、並びにその用途
JP2001146426A (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
KR100668050B1 (ko) 망간복합산화물, 이를 이용한 리튬이차전지 스피넬형양극활물질 및 그 제조방법
JP3651022B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法並びにその用途
JP4553095B2 (ja) コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池
JP4362004B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
JP3822437B2 (ja) マンガン酸リチウムの製造方法及び該マンガン酸リチウムを用いてなるリチウム電池
JP2002338246A (ja) リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法及び該リチウム・マンガン複合酸化物を用いてなるリチウム電池
JP2002231246A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法
JP2000154021A (ja) 新規リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途
US20240258560A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JPH11111288A (ja) 非水リチウム二次電池用のリチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
JPH0710541A (ja) リチウムマンガン複合酸化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term