JP4498977B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4498977B2
JP4498977B2 JP2005145546A JP2005145546A JP4498977B2 JP 4498977 B2 JP4498977 B2 JP 4498977B2 JP 2005145546 A JP2005145546 A JP 2005145546A JP 2005145546 A JP2005145546 A JP 2005145546A JP 4498977 B2 JP4498977 B2 JP 4498977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
additional
additional reflector
optical axis
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005145546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006324102A (ja
Inventor
元弘 小松
一樹 奥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005145546A priority Critical patent/JP4498977B2/ja
Priority to GB0608953A priority patent/GB2426320B/en
Priority to US11/430,927 priority patent/US7290909B2/en
Priority to KR1020060042431A priority patent/KR100767253B1/ko
Priority to DE102006023139A priority patent/DE102006023139B4/de
Priority to FR0651805A priority patent/FR2885991B1/fr
Priority to CNB2006100782536A priority patent/CN100451443C/zh
Publication of JP2006324102A publication Critical patent/JP2006324102A/ja
Priority to JP2008287906A priority patent/JP4950980B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498977B2 publication Critical patent/JP4498977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0052Spatial arrangement of several lamps in relation to each other concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • F21V7/0033Combination of two or more reflectors for a single light source with successive reflections from one reflector to the next or following
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens

Description

本願発明は、いわゆるプロジェクタ型の車両用前照灯に関するものである。
一般に、プロジェクタ型の車両用前照灯は、車両前後方向に延びる光軸上に投影レンズが配置されるとともに、その後側焦点よりも後方側に光源が配置されており、この光源からの光をリフレクタにより光軸寄りに反射させるように構成されている。
そして「特許文献1」には、このようなプロジェクタ型の車両用前照灯において、その投影レンズの外周側に環状の付加レンズを設け、この付加レンズにより光源からの光を光軸と略平行な光として前方へ出射させるように構成されたものが記載されている。
その際、この「特許文献1」に記載された車両用前照灯においては、その投影レンズの後方近傍でかつその外周縁近傍に、光源からの直射光を後方へ向けて光軸から離れる方向に反射させる第1付加リフレクタが設けられるとともに、この第1付加リフレクタの後方に、該第1付加リフレクタからの反射光を前方へ向けて反射させる第2付加リフレクタが設けられており、光源からの光をこれら第1および第2付加リフレクタで順次反射させた後に付加レンズに入射させる構成となっている。
特開2002−358806号公報
通常のプロジェクタ型の車両用前照灯は、灯具点灯時その投影レンズが発光して見えるだけであるが、上記「特許文献1」に記載されているように、投影レンズの外周側に付加レンズが設けられた構成とすれば、その分だけ灯具全体の発光面積を増大させることができる。そしてこれにより、対向車ドライバ等に対する灯具の被視認性を高めて、車両走行時の安全性向上を図ることができる。
しかしながら、上記「特許文献1」に記載された車両用前照灯においては、その付加レンズが一般的な平凸レンズ状の断面形状で環状に形成されているので、これを投影レンズの表面形状に沿わせるようにして配置することができない、という問題がある。
また、付加レンズからの出射光を前方照射光として用いるのではなく、対向車ドライバ等に対する灯具の被視認性を高めるために用いる、という観点からは、付加レンズからの出射光量は少ない量で足り、むしろ、付加レンズからの出射光が強すぎると、対向車ドライバ等にグレアを与えてしまうこととなるので、この点に配慮することが肝要である。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、プロジェクタ型の車両用前照灯において、その被視認性を高めるために投影レンズの外周側に配置される付加レンズを、投影レンズの表面形状に沿わせるようにして配置することができ、かつ、該付加レンズからの出射光量が過大にならないように制御することができる車両用前照灯を提供することを目的とするものである。
本願発明は、付加レンズを断面略楔形に形成した上で、この付加レンズに対する光源からの光の入射経路に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用前照灯は、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、を備えてなる車両用前照灯において、
上記光源の後方に、該光源からの光を前方へ向けて上記光軸から離れる方向に反射させる第1付加リフレクタが設けられており、
上記投影レンズの後方近傍でかつ該投影レンズの外周縁近傍に、上記第1付加リフレクタで反射した上記光源からの光を後方へ向けて上記光軸から離れる方向に反射させる第2付加リフレクタが設けられており、
この第2付加リフレクタの後方に、該第2付加リフレクタで反射した上記第1付加リフレクタからの反射光を前方へ向けて反射させる第3付加リフレクタが設けられており、
上記投影レンズの外周側に、上記第3付加リフレクタで反射した上記第2付加リフレクタからの反射光を上記光軸と略平行な光として前方へ出射させる断面略楔形の付加レンズが設けられている、ことを特徴とするものである。
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、放電バルブやハロゲンバルブの発光部あるいは発光ダイオード等の発光素子の発光チップ等が採用可能である。また、この「光源」は、投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置されていれば、その具体的な位置や向き等は特に限定されるものではなく、例えば、光軸上に配置されていてもよいし、光軸上から外れた位置に配置されていてもよい。
上記「付加レンズ」は、投影レンズの外周側に設けられた断面略楔形のレンズであって、第1、第2および第3付加リフレクタで順次反射した光源からの光を光軸と略平行な光として前方へ出射させるように構成されたものであれば、その具体的な構成は特に限定されるものではない。また、この「付加レンズ」は、投影レンズの全周にわたって環状に形成されたものであってよいし、その周方向の一部に形成されたものであってもよい。
上記「断面略楔形」とは、光軸を含む平面に沿った断面形状が略楔形に設定されていることを意味するものである。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯は、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源からの光を、リフレクタにより前方へ向けて光軸寄りに反射させる構成となっているが、その光源の後方には、該光源からの光を前方へ向けて光軸から離れる方向に反射させる第1付加リフレクタが設けられており、投影レンズの後方近傍でかつ該投影レンズの外周縁近傍には、第1付加リフレクタで反射した光源からの光を後方へ向けて光軸から離れる方向に反射させる第2付加リフレクタが設けられており、この第2付加リフレクタの後方には、該第2付加リフレクタで反射した第1付加リフレクタからの反射光を前方へ向けて反射させる第3付加リフレクタが設けられており、投影レンズの外周側には、第3付加リフレクタで反射した第2付加リフレクタからの反射光を光軸と略平行な光として前方へ出射させる断面略楔形の付加レンズが設けられているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、光源からの光は、第1、第2および第3付加リフレクタで順次反射した後、投影レンズの外周側に設けられた付加レンズにより光軸と略平行な光として前方へ出射するので、この出射光の分だけ通常のプロジェクタ型の車両用前照灯よりも灯具全体の発光面積を増大させることができる。そしてこれにより、対向車ドライバ等に対する灯具の被視認性を高めて、車両走行時の安全性向上を図ることができる。
その際、付加レンズは断面略楔形に形成されているので、この付加レンズを投影レンズの表面形状に沿わせるようにして配置することが容易に可能となる。そしてこれにより、付加レンズと投影レンズとの意匠上の調和を図ることができるとともに、灯具をコンパクトに構成することができる。
また、この付加レンズには、光源からの光が第1、第2および第3付加リフレクタで順次反射した後に入射するので、これら各付加リフレクタで反射する毎に光源からの光を絞り込むことができ、これにより付加レンズに入射する第3付加リフレクタからの反射光の光量を比較的少ない適切な量に設定することができる。
このように本願発明によれば、プロジェクタ型の車両用前照灯において、その被視認性を高めるために配置される付加レンズを、投影レンズの表面形状に沿わせるようにして配置することができ、かつ、該付加レンズからの出射光量が過大にならないように制御することができ、これにより対向車ドライバ等にグレアを与えてしまわないようにすることができる。
上記構成において、付加レンズの具体的な構成が特に限定されないことは上述したとおりであるが、この付加レンズを、凸メニスカスレンズの周縁部からなる環状レンズまたは該環状レンズの一部として、投影レンズの外周縁に沿って設けられた構成とすれば、この付加レンズと投影レンズとの意匠上の調和および灯具のコンパクト化を一層推進することができる。
上記構成において、第1、第2および第3付加リフレクタの反射面の構成は特に限定されるものではないが、第1付加リフレクタの反射面の、光軸を含む平面に沿った断面形状を、光源の発光中心を焦点とする第1の放物線で構成し、第2付加リフレクタの反射面の、光軸を含む平面に沿った断面形状を、第1の放物線の軸と平行な軸線を軸とするとともに該第2付加リフレクタの後方近傍の点を焦点とする第2の放物線で構成し、第3付加リフレクタの反射面の、光軸を含む平面に沿った断面形状を、第2の放物線の焦点を第1焦点とするとともに光源の後方に位置する点を第2焦点とする1対の双曲線における第1焦点側の双曲線で構成し、付加レンズの焦点を、1対の双曲線の第2焦点近傍に位置設定するようにすれば、付加レンズの焦点距離を長くすることができる。そしてこれにより、付加レンズを比較的薄肉に形成した場合においても、該付加レンズに入射した第3付加リフレクタからの光を光軸と略平行な光として前方へ出射させることができる。また、このように付加レンズを薄肉に形成することにより、付加レンズを透明樹脂製の射出成形品で構成した場合においても、ヒケの発生を少なくしてその光学的精度を高めることができる。
あるいはこのようにする代わりに、第1付加リフレクタの反射面を、光源の発光中心を第1焦点とするとともに該第1付加リフレクタの前方に位置する点を第2焦点とする第1の楕円で構成し、第2付加リフレクタの反射面を、第1の楕円の第2焦点を第1焦点とするとともに該第2付加リフレクタの後方近傍に位置する点を第2焦点とする第2の楕円で構成し、第3付加リフレクタの反射面を、第2の楕円の第2焦点を第1焦点とするとともに光源の後方に位置する点を第2焦点とする1対の双曲線における第1焦点側の双曲線で構成し、付加レンズの焦点を、1対の双曲線の第2焦点近傍に位置設定するようにした場合においても、付加レンズの焦点距離を長くすることができる。そしてこれにより、付加レンズを比較的薄肉に形成した場合においても、該付加レンズに入射した第3付加リフレクタからの光を光軸と略平行な光として前方へ出射させることができる。また、このように付加レンズを薄肉に形成することにより、付加レンズを透明樹脂製の射出成形品で構成した場合においても、ヒケの発生を少なくしてその光学的精度を高めることができる。
上記構成において、光源の発光中心、1対の双曲線の第2焦点および付加レンズの焦点が、いずれも光軸上に位置する構成とすれば、断面略楔形の付加レンズをその周方向に関して同一断面形状に維持した上で、該付加レンズからの出射光を光軸と平行な光とすることができる。
上記構成において、第2付加リフレクタの後方近傍に、第1付加リフレクタで反射した光源からの光以外の光が該第2付加リフレクタに入射するのを規制する遮光部材が設けられた構成とすれば、付加レンズからの出射光により形成される配光パターンが必要以上に明るくなってしまうのを確実に防止することができる。また、光源が放電バルブの放電発光部で構成されている場合には、放電バルブの放電室の下端部に堆積した封入物が擬似光源となって付加レンズが黄色く光って見えてしまうおそれがあるが、上記遮光部材を設けることにより、この堆積した封入物を擬似光源とする黄色い光が第2付加リフレクタに入射してしまうのを阻止することができ、これにより付加レンズが黄色く光って見えてしまうのを未然に防止することができる。
この場合において、第1、第2および第3付加リフレクタを光軸の上方に設けるようにした上で、遮光部材の一部を、光源からの直射光を下方へ向けて反射させる第4付加リフレクタとして構成するとともに、光軸の下方に、この第4付加リフレクタで反射した光源からの光を、投影レンズの下方側を通すようにして前方へ向けて反射させる第5付加リフレクタを設けるようにすれば、第4および第5付加リフレクタで順次反射した光源からの光により形成される配光パターンを、投影レンズからの出射光により形成される配光パターンに付加することができ、これにより光源からの光を有効利用することができる。この場合において、第4および第5付加リフレクタの反射面の具体的形状は特に限定されるものではない。
上記構成において、付加レンズの表面に、複数のV字溝が、光軸に関して周方向に互いに所定間隔をおいて形成された構成とすれば、灯具点灯時、各V字溝は発光させずに付加レンズのそれ以外の部分を発光させるようにすることができる。そしてこれにより、付加レンズの部分の発光が投影レンズの部分の発光とは異なる種類のものであることを対向車ドライバ等に認識させることが容易に可能となるので、プロジェクタ型の車両用前照灯であるにもかからわず投影レンズ以外の部分が発光していることによる違和感を、対向車ドライバ等に与えてしまうおそれをなくすことができる。
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
まず、本願発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用前照灯10を示す正面図であり、図2および3は、その側断面図および平断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行うプロジェクタ型の灯具ユニットとして構成されており、図示しないランプボディ等に組み込まれた状態で用いられるようになっている。
この車両用前照灯10は、光源バルブ12と、リフレクタ14と、投影レンズ16と、シェード18と、第1ホルダ20と、第2ホルダ22と、第1付加リフレクタ24と、第2付加リフレクタ26と、第3付加リフレクタ28と、付加レンズ30と、第1遮光部材32と、第2遮光部材34とを備えてなり、車両前後方向に延びる光軸Axを有している。ただし、この車両用前照灯10は、エイミング調整が完了した段階では、その光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びた状態で配置されるようになっている。
投影レンズ16は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズからなり、光軸Ax上に配置されている。そして、この投影レンズ16は、その後側焦点Fを含む焦点面上の像を、灯具前方に配置された鉛直仮想スクリーン上に反転像として投影するようになっている。この投影レンズ16は、その外周縁部において環状の第1ホルダ20に固定支持されている。
光源バルブ12は、放電発光部を光源12aとするメタルハライドバルブ等の放電バルブであって、リフレクタ14の後頂開口部14bに挿着されており、その光源12aは、光軸Ax上において該光軸Axに沿って延びる線分光源として構成されている。
リフレクタ14は、光源バルブ12からの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに反射させる反射面14aを有している。この反射面14aの光軸Axを含む平面に沿った断面形状が略楕円形に設定されており、その離心率は鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。そしてこれにより、この反射面14aで反射した光源12aからの光を、鉛直断面内においては後側焦点F近傍に略収束させるとともに、水平断面内においてはその収束位置を後側焦点Fの前方側へ変位させるようになっている。
シェード18は、第1ホルダ20の略下半部から後方側へ延びるようにして該ホルダ20と一体で形成されている。このシェード18は、その上端縁18aが投影レンズ16の後側焦点Fを通るように形成されており、これによりリフレクタ14の反射面14aからの反射光の一部を遮蔽して、投影レンズ16から前方へ出射する上向き光の大半を除去するようになっている。その際、このシェード18の上端縁18aは、投影レンズ16の後側焦点面に沿って水平方向に略円弧状に延びるとともに左右段違いで形成されている。
第1付加リフレクタ24は、光源12aの後方における光軸Axの上方に設けられており、光源12aからの光を前方へ向けて光軸Axから離れる方向に反射させるようになっている。この第1付加リフレクタ24は、リフレクタ14と一体で構成されており、その反射面24aは、リフレクタ24の反射面14aの内周縁部において後頂開口部14bに沿って円弧状に延びている。その際、この反射面24aは、その光軸Axを含む平面に沿った断面形状が、光源12aの発光中心Aを焦点とするとともに光軸Axに対して傾斜した軸線Ax1を軸とする第1の放物線P1で構成されており、これにより光源12aからの光を平行光として反射させるようになっている。また、この反射面24aは、その周方向両端縁が、光軸Axを含む水平面からある程度上方に位置するように形成されており、これにより、リフレクタ14の反射面14aにおける光軸Axの左右両側に位置する部分が、ロービーム用配光パターンを形成するための反射領域として確保されるようになっている。
第2付加リフレクタ26は、投影レンズ16の後方近傍でかつ該投影レンズ16の外周縁近傍に設けられており、第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光を後方へ向けて光軸Axから離れる方向に反射させるようになっている。この第2付加リフレクタ26は、光軸Axを中心とする環状部材であって、第1ホルダ20と一体で構成されており、その反射面26aは、投影レンズ16の外周縁に沿って全周にわたって形成されている。ただし、第1付加リフレクタ24の反射面24は光軸Axの上方に位置しているので、この第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光は、第2付加リフレクタ26の反射面26aに対して、その光軸Axの上方領域にのみ入射することとなる。この反射面26aは、その光軸Axを含む平面に沿った断面形状が、第1の放物線P1の軸Ax1と平行な軸線Ax2を軸とするとともに該第2付加リフレクタ26の後方近傍の点Bを焦点とする第2の放物線P2で構成されており、これにより第1付加リフレクタ24からの平行光を第2の放物線P2の焦点Bに収束する光として反射させるようになっている。
第3付加リフレクタ28は、第2付加リフレクタ26の後方に設けられており、第2付加リフレクタ26で反射した第1付加リフレクタ24からの光を前方へ向けて反射させるようになっている。この第3付加リフレクタ28は、光軸Axを中心とする環状部材であって、第2ホルダ22に固定支持されており、その反射面28aは、第2付加リフレクタ26の反射面26aと対向するようにして全周にわたって形成されている。その際、この反射面28aは、その光軸Axを含む平面に沿った断面形状が、第2の放物線P2の焦点Bを第1焦点とするとともに光源12aのかなり後方に位置する光軸Ax上の点Cを第2焦点とする1対の双曲線における第1焦点B側の双曲線Hで構成されており、その軸Ax3の光軸Axに対する傾斜角度は、第1の放物線P1の軸Ax1の傾斜角度よりも僅かに小さい値に設定されている。そして、この反射面28aは、第2付加リフレクタ26で反射して第1焦点Bに一旦収束した後この第1焦点Bからの発散光として入射する光を、1対の双曲線の第2焦点Cからの発散光として反射させるようになっている。
付加レンズ30は、投影レンズ16の外周側に設けられており、第3付加リフレクタ28で反射した第2付加リフレクタ26からの反射光を光軸Axと平行な光として前方へ出射させるようになっている。この付加レンズ30は、凸メニスカスレンズの周縁部からなる断面略楔形の環状レンズとして、投影レンズ16の外周縁に沿って設けられている。そして、この付加レンズ30は、その内周縁において第1ホルダ20に固定支持されるとともに、その外周縁において第2ホルダ22の前端部に固定支持されている。その際、この付加レンズ30は、その焦点が上記1対の双曲線の第2焦点Cに位置するように配置されており、これにより第3付加リフレクタ28からの反射光を第2焦点Cからの発散光として入射させるようになっている。
この付加レンズ30に入射する第3付加リフレクタ28からの反射光は、上記1対の双曲線の第2焦点Cを擬似光源とする光であり平行光に近い発散光となっているので、これを付加レンズ30において光軸Axと平行な光とするための屈折力は小さいもので足り、このため付加レンズ30は比較的肉厚の薄いものとなっている。
第2ホルダ22は、環状に形成されており、その後端部においてリフレクタ14に固定支持されている。
第1および第2遮光部材32、34は、第2付加リフレクタ26の後方近傍に設けられており、第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光以外の光が第2付加リフレクタ26に入射するのを規制するようになっている。
第1遮光部材32は、第2付加リフレクタ26の内周縁から後方へ向けて円筒状に延びるようにして該第2付加リフレクタ26と一体で形成されている。一方、第2遮光部材34は、第3付加リフレクタ28の内周縁から前方へ向けて円錐状に延びるようにして該第3付加リフレクタ28と一体で形成されている。そして、第1遮光部材32の後端部と第2遮光部材34の前端部との間には、光軸Axを中心とする細い環状間隙が形成されるようになっている。
これにより、第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光のうち、この環状間隙を通った光だけを第2付加リフレクタ26に入射させるようになっている。そしてこれにより、付加レンズ30への入射光量を少なく抑えるとともに、放電バルブ12の放電室の下端部に堆積した封入物を擬似光源とする黄色い光が、第2付加リフレクタ26に入射するのを、第1および第2遮光部材32、34により阻止するようになっている。
また、これら第1および第2遮光部材32、34により、光源12aからの直射光が第2付加リフレクタ26や付加レンズ30に入射するのを阻止するようになっている。
図4は、本実施形態に係る車両用前照灯10から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを透視的に示す図である。
このロービーム用配光パターンPL1は、左配光のロービーム用配光パターンであって、基本配光パターンP0と付加配光パターンPa1との合成配光パターンとして形成されるようになっている。
基本配光パターンP0は、ロービーム用配光パターンPL1の主要部を構成する配光パターンであって、投影レンズ16からの出射光によって形成されるようになっている。
この基本配光パターンP0は、その上端縁に左右段違いのカットオフラインCL1、CL2を有している。このカットオフラインCL1、CL2は、灯具正面方向の消点であるH−Vを鉛直方向に通るV−V線を境にして左右段違いで水平方向に延びており、V−V線よりも右側の対向車線側部分が下段カットオフラインCL1として形成されるとともに、V−V線よりも左側の自車線側部分が、この下段カットオフラインCL1から傾斜部を介して段上がりになった上段カットオフラインCL2として形成されている。
この基本配光パターンP0において、下段カットオフラインCL1とV−V線との交点であるエルボ点Eは、H−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置している。これは光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びていることによるものである。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいては、エルボ点Eを囲むようにして高光度領域であるホットゾーンHZが形成されている。
この基本配光パターンP0は、リフレクタ14で反射した光源12aからの光により投影レンズ16の後側焦点面(すなわち後側焦点Fを含む焦点面)上に形成される光源像の反転投影像として形成されるようになっており、そのカットオフラインCL1、CL2は、シェード18の上端縁18aの反転投影像として形成されるようになっている。
付加配光パターンPa1は、基本配光パターンP0に対して付加的に形成される配光パターンであって、付加レンズ30からの出射光によって形成されるようになっている。
この付加配光パターンPa1は、付加レンズ30からの出射光が、光軸Axと平行な光となっていることから、エルボ点Eを中心とするスポット状の配光パターンとなる。この付加配光パターンPa1は、カットオフラインCL1、CL2の上方にも拡がる配光パターンとなっているので、付加レンズ30からの出射光は、投影レンズ16からの出射光に含まれる迷光とともに、対向車ドライバ等の目に入射することとなる。そして、この付加レンズ30からの出射光の分だけ、通常のプロジェクタ型の車両用前照灯よりも灯具全体の発光面積が増大し、灯具の被視認性が高まることとなる。その際、この付加レンズ30からの出射光量は少量であり、付加配光パターンPaの形成によって対向車ドライバ等にグレアを与えてしまうようなことはない。
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置された投影レンズ16の後側焦点Fよりも後方側において光軸Ax上に配置された光源12aからの光を、リフレクタ14により前方へ向けて光軸Ax寄りに反射させる構成となっているが、その光源12aの後方には、該光源12aからの光を前方へ向けて光軸Axから離れる方向に反射させる第1付加リフレクタ24が設けられており、投影レンズ16の後方近傍でかつ該投影レンズ16の外周縁近傍には、第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光を後方へ向けて光軸Axから離れる方向に反射させる第2付加リフレクタ26が設けられており、この第2付加リフレクタ26の後方には、該第2付加リフレクタ26で反射した第1付加リフレクタ24からの反射光を前方へ向けて反射させる第3付加リフレクタ28が設けられており、投影レンズ16の外周側には、第3付加リフレクタで反射した第2付加リフレクタ26からの反射光を光軸Axと平行な光として前方へ出射させる断面略楔形の付加レンズ30が設けられているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、光源12aからの光は、第1、第2および第3付加リフレクタ24、26、28で順次反射した後、投影レンズ16の外周側に設けられた付加レンズ30により光軸Axと平行な光として前方へ出射するので、この出射光の分だけ通常のプロジェクタ型の車両用前照灯よりも灯具全体の発光面積を増大させることができ、これにより対向車ドライバ等に対する灯具の被視認性を高めることができる。具体的には、付加レンズ30からの出射光により形成される付加配光パターンPa1はカットオフラインCL1、CL2の上方にも拡がる配光パターンとなっているので、付加レンズ30からの出射光を投影レンズ16からの出射光に含まれる迷光とともに対向車ドライバ等の目に入射させることができる。そしてこれにより車両走行時の安全性向上を図ることができる。
しかも、この付加レンズ30は断面略楔形に形成されているので、これを投影レンズ16の表面形状に沿わせるようにして配置することが容易に可能となる。そしてこれにより、付加レンズ30と投影レンズ16との意匠上の調和を図ることができるとともに、灯具をコンパクトに構成することができる。
また、この付加レンズ30には、光源12aからの光が第1、第2および第3付加リフレクタ24、26、28で順次反射した後に入射するので、これら各付加リフレクタで反射する毎に光源12aからの光を絞り込むことができ、これにより付加レンズ30に入射する第3付加リフレクタ28からの反射光の光量を比較的少ない適切な量に設定することができる。そしてこれにより、付加レンズ30からの出射光量も適切な量にすることができるので、付加配光パターンPaを形成したことによって対向車ドライバ等にグレアを与えてしまわないようにすることができる。
このように本実施形態によれば、プロジェクタ型の車両用前照灯10において、その被視認性を高めるために配置される付加レンズ30を、投影レンズ16の表面形状に沿わせるようにして配置することができ、かつ、該付加レンズ30からの出射光量が過大にならないように制御することができ、これにより対向車ドライバ等にグレアを与えてしまわないようにすることができる。
特に本実施形態に係る車両用前照灯10は、その付加レンズ30が、凸メニスカスレンズの周縁部からなる環状レンズとして、投影レンズ16の外周縁に沿って設けられているので、この付加レンズ30と投影レンズ16との意匠上の調和および灯具のコンパクト化を一層推進することができる。
また本実施形態に係る車両用前照灯10は、第1付加リフレクタ24の反射面24aの光軸Axを含む平面に沿った断面形状が、光源12aの発光中心Aを焦点とする第1の放物線P1で構成されており、第2付加リフレクタ26の反射面26aの光軸Axを含む平面に沿った断面形状が、第1の放物線P1の軸Ax1と平行な軸線Ax2を軸とするとともに該第2付加リフレクタ26の後方近傍の点Bを焦点とする第2の放物線P2で構成されており、第3付加リフレクタ28の反射面28aの光軸Axを含む平面に沿った断面形状が、第2の放物線のP2焦点Bを第1焦点とするとともに光源12aのかなり後方に位置する光軸Ax上の点Cを第2焦点とする1対の双曲線における第1焦点B側の双曲線Hで構成されており、付加レンズ30の焦点が、上記1対の双曲線の第2焦点Cに位置設定されているので、付加レンズ30の焦点距離を長くすることができる。そしてこれにより、本実施形態の付加レンズ30は比較的薄肉に形成されているにもかかわらず、この付加レンズ30に入射した第3付加リフレクタから28の光を光軸Axと平行な光として前方へ出射させることができる。
そして、このように付加レンズ30を薄肉に形成することにより、これを透明樹脂製の射出成形品で構成した場合においても、ヒケの発生を少なくしてその光学的精度を高めることができる。
しかも本実施形態においては、光源12aの発光中心Aが光軸Ax上に位置しており、また、上記1対の双曲線の第2焦点でありかつ付加レンズ30の焦点である点Cが光軸Ax上に位置しているので、断面略楔形の付加レンズ30をその周方向に関して同一断面形状に維持した上で、該付加レンズ30からの出射光を光軸Axと平行な光とすることができる。
また本実施形態に係る車両用前照灯10は、第2付加リフレクタ26の後方近傍に、第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光以外の光が該第2付加リフレクタ26に入射するのを規制する第1および第2遮光部材32、34が設けられているので、付加レンズ30からの出射光により形成される配光パターンPa1が必要以上に明るくなってしまうのを確実に防止することができる。また、本実施形態に係る車両用前照灯10のように、光源12aが放電バルブ12の放電発光部で構成されている場合には、放電バルブ12の放電室の下端部に堆積した封入物が擬似光源となって付加レンズ30が黄色く光って見えてしまうおそれがあるが、本実施形態においては、第1および第2遮光部材32、34が設けられているので、この堆積した封入物を擬似光源とする黄色い光が第2付加リフレクタ26に入射してしまうのを阻止することができ、これにより付加レンズ30が黄色く光って見えてしまうのを未然に防止することができる。
なお、上記第1実施形態においては、第2および第3付加リフレクタ26、28の反射面26a、28aが光軸Axに関して全周にわたって形成されているものとして説明したが、第2付加リフレクタ26の反射面26aについては、第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光が入射する部分を含む所定角度範囲にわたって円弧状に形成された構成とすることも可能である。同様に、第3付加リフレクタ28の反射面28aについても、第2加リフレクタ26で反射した第1付加リフレクタ24からの光が入射する部分を含む所定角度範囲にわたって円弧状に形成された構成とすることが可能であるが、上記第1実施形態のように全周にわたって形成しておくことにより、非点灯時における灯具の見映えを高めることができる。
次に、本願発明の第2実施形態について説明する。
図5は、本実施形態に係る車両用前照灯110を示す側断面図である。
同図に示すように、この車両用前照灯110は、その基本的な構成は上記第1実施形態の場合と全く同様であるが、第1および第2付加リフレクタ124、126の反射面124a、126aの表面形状が、上記第1実施形態に係る車両用前照灯10の第1および第2付加リフレクタ24、26の場合と異なっている。
すなわち、本実施形態の第1付加リフレクタ124の反射面124aは、その光軸Axを含む平面に沿った断面形状が、光源12aの発光中心を第1焦点Aとするとともに該第1付加リフレクタ124の前方に位置する点Dを第2焦点とする第1の楕円E1で構成されており、これにより光源12aからの光を第1の楕円E1の第2焦点Dに収束する光として反射させるようになっている。
また、本実施形態の第2付加リフレクタ126の反射面126aは、第1の楕円E1の第2焦点Dを第1焦点とするとともに該第2付加リフレクタ126の後方近傍に位置する点Bを第2焦点とする第2の楕円E2で構成されており、これにより、第1付加リフレクタ124で反射して第1の楕円E1の第2焦点Dに一旦収束した後、この第2焦点Dからの発散光として入射する光を、第2の楕円E2の第2焦点Bに収束する光として反射させるようになっている。
なお、本実施形態においても、第3付加リフレクタ128からの反射光の光路および付加レンズ30からの出射光の光路は、上記第1実施形態の場合と同様である。
したがって、本実施形態の構成を採用した場合においても、上記第1実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
次に、本願発明の第3実施形態について説明する。
図6は、本実施形態に係る車両用前照灯210を示す正面図であり、図7は、その側断面図である。
これらの図に示すように、この車両用前照灯210は、その基本的な構成は上記第1実施形態の場合と全く同様であるが、第2遮光部材234等の構成が上記第1実施形態に係る車両用前照灯10の場合と異なっている。
すなわち、本実施形態の第2遮光部材234は、光源12aの前方斜め上方において光源12aからの直射光を下方へ向けて反射させる第4付加リフレクタとして構成されており、その前端部下端縁において第1付加リフレクタ24で反射した光源12aからの光以外の光が第2付加リフレクタ26に入射するのを規制するようになっている。
また本実施形態においては、光軸Axの下方に、第4付加リフレクタ234で反射した光源12aからの光を、投影レンズ16の下方側を通すようにして前方へ向けて反射させる第5付加リフレクタ236が設けられている。
さらに本実施形態においては、第2付加リフレクタ226、第3付加リフレクタ228、付加レンズ230、第1遮光部材232および第2ホルダ222が、上記第1実施形態の第2付加リフレクタ26、第3付加リフレクタ28、付加レンズ30、第1遮光部材32および第2ホルダ22の下端部を、所定角度範囲にわたって切り欠いたような構成となっており、これにより第5付加リフレクタ236を灯具正面視において露出させるようになっている。
第4付加リフレクタ234の反射面234aは、光源12aの発光中心Aを第1焦点とするとともに光軸Axの下方近傍における第4付加リフレクタ234の真下に位置に位置する点Gを第2焦点とする回転楕円面で構成されており、これにより光源12aからの光を第2焦点Gに収束する光として反射させるようになっている。
また、第5付加リフレクタ236の反射面236aは、上記回転楕円面の第2焦点Gを焦点とするとともに光軸Axに対して僅かに下向きに傾斜した軸線を中心軸とする回転放物面上に複数の拡散反射素子が縦縞状に形成された構成となっており、これにより、第4付加リフレクタ234で反射して第2焦点Gに一旦収束した後この第2焦点Gからの発散光として入射する光を、僅かに下向きの左右拡散光として反射させるようになっている。
図8は、本実施形態に係る車両用前照灯210から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを透視的に示す図である。
このロービーム用配光パターンPL3は、基本配光パターンP0と付加配光パターンPa1と、付加配光パターンPbとの合成配光パターンとして形成されるようになっている。
基本配光パターンP0および付加配光パターンPa1は、上記第1実施形態の場合と同様である。
付加配光パターンPbは、基本配光パターンP0に対して付加的に形成される配光パターンであって、第5付加リフレクタ236からの反射光によって形成されるようになっている。
この付加配光パターンPbは、カットオフラインCL1、CL2の下方近傍においてV−V線を中心にして左右方向に拡がる横長配光パターンとして形成されており、ホットゾーンHZ周辺の明るさを補強するようになっている。
本実施形態の構成を採用した場合においても、上記第1実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
特に本実施形態においては、第4および第5付加リフレクタ234、236で順次反射した光源12aからの光により形成される付加配光パターンPbを、投影レンズ16からの出射光により形成される基本配光パターンP0に付加するようになっているので、ロービーム用配光パターンPL3を車両前方路面の視認性に優れたものとすることができ、これにより光源12aからの光を有効利用することができる。
次に、本願発明の第4実施形態について説明する。
図9は、本実施形態に係る車両用前照灯310を示す正面図であり、図10および11は、その側断面図および平断面図である。
これらの図に示すように、この車両用前照灯310は、その基本的な構成は上記第1実施形態の場合と全く同様であるが、第1付加リフレクタ324の反射面324aが、光軸Axに関して全周にわたって環状に形成されているとともに、付加レンズ330の表面に複数のV字溝330aが、光軸Axに関して周方向に互いに所定間隔をおいて形成されている点で上記第1実施形態の場合と異なっている。これら複数のV字溝330aは、30°間隔で12本形成されている。
本実施形態においては、環状に形成された第1、第2および第3付加リフレクタ324、26、28で順次反射した光源12aからの光を、付加レンズ330の全周領域から前方へ出射させ、これにより付加レンズ330を環状に発光させるようになっている。
ただし、この付加レンズ330の環状発光部は、放射状の暗部が形成されたものとなっている。これは、付加レンズ330の表面に複数のV字溝330aが形成されており、これら各V字溝330aの部分は該V字溝330aの全反射作用により発光せずに付加レンズ330のそれ以外の部分が発光することによるものである。
図12は、本実施形態に係る車両用前照灯310から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを透視的に示す図である。
このロービーム用配光パターンPL4は、基本配光パターンP0と付加配光パターンPa4との合成配光パターンとして形成されるようになっている。
基本配光パターンP0は、上記第1実施形態の場合と同様である。
付加配光パターンPa4は、付加レンズ330からの出射光によって形成される配光パターンであって、上記第1実施形態の付加配光パターンPa1と略同一形状のスポット状の配光パターンとなっているが、上記第1実施形態の付加配光パターンPa1よりも全体的に明るい配光パターンとなっている。これは、付加レンズ330からの出射光が該付加レンズ330の全周領域にわたって得られることによるものである。
本実施形態の構成を採用した場合においても、上記第1実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
また本実施形態においては、付加レンズ330の全周領域から前方へ光が出射するようになっているので、対向車ドライバ等に対する灯具の被視認性をより高めて、車両走行時の安全性を一層向上させることができる。
その際、付加レンズ330は、その発光面積が上記第1実施形態の付加レンズ30の発光面積よりも大きくなっているので、この付加レンズ330からの出射光によって形成される付加配光パターンPa4が上記第1実施形態の付加配光パターンPa1よりも全体的に明るい配光パターンとなっているにもかかわらず、該付加レンズ330の輝度を上記第1実施形態の付加レンズ30の輝度と同程度に抑えることができ、これにより対向車ドライバ等にグレアを与えてしまわないようにすることができる。
さらに本実施形態においては、付加レンズ330の表面に、複数のV字溝330aが、光軸Axに関して周方向に互いに所定間隔をおいて形成されているので、灯具点灯時に各V字溝330aを発光させないようにすることができる。そしてこれにより、付加レンズ330の部分の発光が投影レンズ16の部分の発光とは異なる種類のものであることを対向車ドライバ等に認識させることが容易に可能となるので、車両用前照灯310がプロジェクタ型の車両用前照灯であるにもかからわず、その投影レンズ16以外の部分が発光していることによる違和感を、対向車ドライバ等に与えてしまうおそれをなくすことができる。
本願発明の第1実施形態に係る車両用前照灯を示す正面図 上記車両用前照灯を示す側断面図 上記車両用前照灯を示す平断面図 上記車両用前照灯から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図 本願発明の第2実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図 本願発明の第3実施形態に係る車両用前照灯を示す正面図 上記第3実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図 上記第3実施形態に係る車両用前照灯から前方へ照射される光により上記仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図 本願発明の第4実施形態に係る車両用前照灯を示す正面図 上記第4実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図 上記第4実施形態に係る車両用前照灯を示す平断面図 上記第4実施形態に係る車両用前照灯から前方へ照射される光により上記仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図
符号の説明
10、110、210、310 車両用前照灯
12 光源バルブ
12a 光源
14 リフレクタ
14a、24a、26a、28a、124a、126a、128a、226a、228a、234a、236a、324a 反射面
14b 後頂開口部
16 投影レンズ
18 シェード
18a 上端縁
20 第1ホルダ
22、222 第2ホルダ
24、124、234、324 第1付加リフレクタ
26、126、226、326 第2付加リフレクタ
28、128、228、328 第3付加リフレクタ
30、230、330 付加レンズ
32、232、332 第1遮光部材
34、334 第2遮光部材
234 第2遮光部材、第4付加リフレクタ
236 第5付加リフレクタ
330a V字溝
A 光源の発光中心、第1の放物線の焦点、第1の楕円の第1焦点
Ax 光軸
Ax1 第1の放物線の軸
Ax2 第2の放物線の軸
Ax3 1対の双曲線の軸
B 第2の放物線の焦点、第2の楕円の第2焦点、1対の双曲線の第1焦点
C 1対の双曲線の第2焦点、付加レンズの焦点
CL1、CL2 カットオフライン
D 第1の楕円の第2焦点、第2の楕円の第1焦点
E エルボ点
E1 第1の楕円
E2 第2の楕円
F 後側焦点
G 回転楕円面の第2焦点
HZ ホットゾーン
P1 第1の放物線
P2 第2の放物線
PL1、PL3、PL4 ロービーム用配光パターン
P0 基本配光パターン
Pa1、Pa4、Pb 付加配光パターン

Claims (8)

  1. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、を備えてなる車両用前照灯において、
    上記光源の後方に、該光源からの光を前方へ向けて上記光軸から離れる方向に反射させる第1付加リフレクタが設けられており、
    上記投影レンズの後方近傍でかつ該投影レンズの外周縁近傍に、上記第1付加リフレクタで反射した上記光源からの光を後方へ向けて上記光軸から離れる方向に反射させる第2付加リフレクタが設けられており、
    この第2付加リフレクタの後方に、該第2付加リフレクタで反射した上記第1付加リフレクタからの反射光を前方へ向けて反射させる第3付加リフレクタが設けられており、
    上記投影レンズの外周側に、上記第3付加リフレクタで反射した上記第2付加リフレクタからの反射光を上記光軸と略平行な光として前方へ出射させる断面略楔形の付加レンズが設けられている、ことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 上記付加レンズが、凸メニスカスレンズの周縁部からなる環状レンズまたは該環状レンズの一部として、上記投影レンズの外周縁に沿って設けられている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用前照灯。
  3. 上記第1付加リフレクタの反射面の、上記光軸を含む平面に沿った断面形状が、上記光源の発光中心を焦点とする第1の放物線で構成されており、
    上記第2付加リフレクタの反射面の、上記光軸を含む平面に沿った断面形状が、上記第1の放物線の軸と平行な軸線を軸とするとともに該第2付加リフレクタの後方近傍の点を焦点とする第2の放物線で構成されており、
    上記第3付加リフレクタの反射面の、上記光軸を含む平面に沿った断面形状が、上記第2の放物線の焦点を第1焦点とするとともに上記光源の後方に位置する点を第2焦点とする1対の双曲線における第1焦点側の双曲線で構成されており、
    上記付加レンズの焦点が、上記1対の双曲線の第2焦点近傍に位置している、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用前照灯。
  4. 上記第1付加リフレクタの反射面の、上記光軸を含む平面に沿った断面形状が、上記光源の発光中心を第1焦点とするとともに該第1付加リフレクタの前方に位置する点を第2焦点とする第1の楕円で構成されており、
    上記第2付加リフレクタの反射面の、上記光軸を含む平面に沿った断面形状が、上記第1の楕円の第2焦点を第1焦点とするとともに該第2付加リフレクタの後方近傍に位置する点を第2焦点とする第2の楕円で構成されており、
    上記第3付加リフレクタの反射面の、上記光軸を含む平面に沿った断面形状が、上記第2の楕円の第2焦点を第1焦点とするとともに上記光源の後方に位置する点を第2焦点とする1対の双曲線における第1焦点側の双曲線で構成されており、
    上記付加レンズの焦点が、上記1対の双曲線の第2焦点近傍に位置している、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用前照灯。
  5. 上記光源の発光中心、上記1対の双曲線の第2焦点および上記付加レンズの焦点が、いずれも上記光軸上に位置している、ことを特徴とする請求項3または4記載の車両用前照灯。
  6. 上記第2付加リフレクタの後方近傍に、上記第1付加リフレクタで反射した上記光源からの光以外の光が該第2付加リフレクタに入射するのを規制する遮光部材が設けられている、ことを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の車両用前照灯。
  7. 上記第1、第2および第3付加リフレクタが、上記光軸の上方に設けられており、
    上記遮光部材の一部が、上記光源からの直射光を下方へ向けて反射させる第4付加リフレクタとして構成されており、
    上記光軸の下方に、上記第4付加リフレクタで反射した上記光源からの光を、上記投影レンズの下方側を通すようにして前方へ向けて反射させる第5付加リフレクタが設けられている、ことを特徴とする請求項6記載の車両用前照灯。
  8. 上記付加レンズの表面に、複数のV字溝が、上記光軸に関して周方向に互いに所定間隔をおいて形成されている、ことを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の車両用前照灯。
JP2005145546A 2005-05-18 2005-05-18 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP4498977B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145546A JP4498977B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 車両用前照灯
GB0608953A GB2426320B (en) 2005-05-18 2006-05-05 Vehicle headlamp
US11/430,927 US7290909B2 (en) 2005-05-18 2006-05-10 Vehicle headlamp
KR1020060042431A KR100767253B1 (ko) 2005-05-18 2006-05-11 차량용 전조등
DE102006023139A DE102006023139B4 (de) 2005-05-18 2006-05-17 Fahrzeugscheinwerfer
FR0651805A FR2885991B1 (fr) 2005-05-18 2006-05-18 Phare de vehicule du type projecteur
CNB2006100782536A CN100451443C (zh) 2005-05-18 2006-05-18 车辆用前照灯
JP2008287906A JP4950980B2 (ja) 2005-05-18 2008-11-10 非水電解質電池および非水電解質電池負極活物質用リチウムチタン複合酸化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145546A JP4498977B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324102A JP2006324102A (ja) 2006-11-30
JP4498977B2 true JP4498977B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36604033

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145546A Expired - Fee Related JP4498977B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 車両用前照灯
JP2008287906A Active JP4950980B2 (ja) 2005-05-18 2008-11-10 非水電解質電池および非水電解質電池負極活物質用リチウムチタン複合酸化物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287906A Active JP4950980B2 (ja) 2005-05-18 2008-11-10 非水電解質電池および非水電解質電池負極活物質用リチウムチタン複合酸化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7290909B2 (ja)
JP (2) JP4498977B2 (ja)
KR (1) KR100767253B1 (ja)
CN (1) CN100451443C (ja)
DE (1) DE102006023139B4 (ja)
FR (1) FR2885991B1 (ja)
GB (1) GB2426320B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251435A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP4600994B2 (ja) * 2005-08-31 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両用照明装置
DE102006007450B4 (de) * 2006-02-17 2016-10-06 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung in einem Fahrzeug
JP4556942B2 (ja) * 2006-11-27 2010-10-06 市光工業株式会社 車両用前照灯
FR2913094B1 (fr) * 2007-02-22 2009-05-15 Valeo Vision Sa Projecteur pour vehicule automobile.
JP4930787B2 (ja) * 2007-07-27 2012-05-16 スタンレー電気株式会社 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
EP2116421B1 (en) * 2008-05-08 2017-11-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive headlamp apparatus
JP5167474B2 (ja) * 2008-07-01 2013-03-21 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型灯具
US20100053971A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Abl Ip Holding Llc Asymmetric Lighting Systems and Applications Thereof
US8439525B2 (en) * 2008-08-29 2013-05-14 Abl Ip Holding Llc Luminaires having enhanced light distribution and applications thereof
US20100296296A1 (en) * 2008-10-27 2010-11-25 National Central University High contrast light pattern projection mechanism
JP5023239B2 (ja) * 2009-05-15 2012-09-12 株式会社東芝 非水電解質電池、それに用いる負極活物質、及び電池パック
US8530095B2 (en) * 2009-09-09 2013-09-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery including same
CN102844617B (zh) * 2010-04-19 2016-03-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 Led前照明装置
KR20120050269A (ko) * 2010-11-10 2012-05-18 현대자동차주식회사 차량용 헤드램프
JP5671969B2 (ja) * 2010-11-24 2015-02-18 日立化成株式会社 リチウムチタン化合物粒子及びその製造方法、非水電解液二次電池用電極材、ならびに非水電解液二次電池
US20140268848A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Osram Sylvania Inc. Headlamp having a light guide assembly
JP5792217B2 (ja) 2013-03-22 2015-10-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6076926B2 (ja) 2013-03-25 2017-02-08 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP6223760B2 (ja) 2013-09-18 2017-11-01 株式会社東芝 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池、電池パック及び車両
JP6410341B2 (ja) * 2014-05-23 2018-10-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
KR101755830B1 (ko) 2015-08-27 2017-07-10 현대자동차주식회사 차량용 램프 장치
JP6651797B2 (ja) * 2015-11-09 2020-02-19 市光工業株式会社 車両用前照灯
WO2017122629A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
CN105805668B (zh) * 2016-03-22 2019-05-24 天津伽蓝德汽车零部件有限公司 一种车载灯光增强型照明系统
JP6817044B2 (ja) * 2016-11-28 2021-01-20 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
EP3354968B1 (en) * 2017-01-31 2022-01-05 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Lighting module and lighting device for vehicles having welcome function
US11165059B2 (en) 2017-03-13 2021-11-02 Lg Chem, Ltd. Negative electrode active material having high output characteristics and lithium secondary battery including the same
CN107747687B (zh) * 2017-09-27 2020-03-27 西安理工大学 一种检测用平行环形照明光源
CN109855039B (zh) * 2017-11-30 2021-03-26 长城汽车股份有限公司 激光远光模组、激光远光灯和车辆
CN107975685A (zh) * 2017-12-26 2018-05-01 欧普照明股份有限公司 环形配光元件、光源模组、光源组件及照明灯具
US10539286B1 (en) * 2018-06-28 2020-01-21 Osram Sylvania Inc. Baffled tri-region optic for an AFS vehicle headlamp
CN110107857B (zh) * 2019-06-04 2024-04-12 华域视觉科技(上海)有限公司 近光iii区照明模组、车辆前照灯及车辆
CN113028356B (zh) * 2019-12-09 2023-07-28 堤维西交通工业股份有限公司 透镜装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232602A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Koito Mfg Co Ltd 自動車用前照灯
JPH02220301A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2002358806A (ja) * 2001-03-27 2002-12-13 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2003338209A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59813700D1 (de) * 1997-07-10 2006-10-12 Automotive Lighting Reutlingen Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP3005955B2 (ja) * 1998-04-17 2000-02-07 スタンレー電気株式会社 灯 具
JP4196234B2 (ja) * 1998-11-20 2008-12-17 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質リチウム二次電池
JP4169304B2 (ja) 1999-08-09 2008-10-22 スタンレー電気株式会社 ヘッドランプ
JP3488960B2 (ja) 2000-02-18 2004-01-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP4435926B2 (ja) * 2000-02-25 2010-03-24 チタン工業株式会社 高結晶性チタン酸リチウム
JP4639432B2 (ja) * 2000-06-07 2011-02-23 パナソニック株式会社 非水系二次電池
JP2002008658A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池電極活物質用リチウムチタン複合酸化物およびその製造方法
JP4197237B2 (ja) * 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
US6910791B2 (en) * 2002-03-15 2005-06-28 Stanley Electric Co., Ltd. Headlight
JP2004235144A (ja) * 2003-01-10 2004-08-19 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質および非水電解質二次電池
JP4539051B2 (ja) * 2003-08-04 2010-09-08 日産自動車株式会社 リチウム二次電池
JP4264319B2 (ja) * 2003-09-24 2009-05-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4205048B2 (ja) * 2004-02-26 2009-01-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232602A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Koito Mfg Co Ltd 自動車用前照灯
JPH02220301A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2002358806A (ja) * 2001-03-27 2002-12-13 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2003338209A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006023139A1 (de) 2006-11-30
KR20060119758A (ko) 2006-11-24
JP2009032704A (ja) 2009-02-12
CN1865766A (zh) 2006-11-22
GB2426320B (en) 2010-02-17
US7290909B2 (en) 2007-11-06
FR2885991A1 (fr) 2006-11-24
JP4950980B2 (ja) 2012-06-13
GB0608953D0 (en) 2006-06-14
GB2426320A (en) 2006-11-22
US20060262552A1 (en) 2006-11-23
CN100451443C (zh) 2009-01-14
KR100767253B1 (ko) 2007-10-18
JP2006324102A (ja) 2006-11-30
FR2885991B1 (fr) 2012-04-27
DE102006023139B4 (de) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498977B2 (ja) 車両用前照灯
JP4205048B2 (ja) 車両用前照灯
US7407310B2 (en) Vehicular headlamp
JP4970136B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4044024B2 (ja) 車両用前照灯
JP4308708B2 (ja) 車両用前照灯
JP4391870B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6232225B2 (ja) 車両用灯具
JP4264319B2 (ja) 車両用前照灯
JP4536479B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006164858A (ja) 車両用照明灯具
JP2005251435A (ja) 車両用前照灯
JP2012226860A (ja) 車両用照明灯具
JP4926642B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2011040247A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2007066811A (ja) 車両用灯具
JP4339153B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4579078B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006049190A (ja) 車両用前照灯
JP2006049189A (ja) 車両用前照灯
JP4531673B2 (ja) 車両用前照灯
JP2007317596A (ja) 車両用灯具ユニット
JP4633617B2 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees