JP2005538573A - ナノ構造及びナノ複合材をベースとする組成物 - Google Patents

ナノ構造及びナノ複合材をベースとする組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538573A
JP2005538573A JP2004569990A JP2004569990A JP2005538573A JP 2005538573 A JP2005538573 A JP 2005538573A JP 2004569990 A JP2004569990 A JP 2004569990A JP 2004569990 A JP2004569990 A JP 2004569990A JP 2005538573 A JP2005538573 A JP 2005538573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nanostructure
photovoltaic device
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004569990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538573A5 (ja
Inventor
エリック・シャー
ミハイ・エー.・ブレティー
カルヴィン・シャウ
ステファン・エンペドクレス
アンドレアス・メイゼル
ワラス・ジェイ.・パース
Original Assignee
ナノシス・インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノシス・インク. filed Critical ナノシス・インク.
Publication of JP2005538573A publication Critical patent/JP2005538573A/ja
Publication of JP2005538573A5 publication Critical patent/JP2005538573A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0384Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including other non-monocrystalline materials, e.g. semiconductor particles embedded in an insulating material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • H10K30/15Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2
    • H10K30/151Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2 the wide bandgap semiconductor comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • H10K30/35Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains comprising inorganic nanostructures, e.g. CdSe nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • H10K30/35Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains comprising inorganic nanostructures, e.g. CdSe nanoparticles
    • H10K30/352Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains comprising inorganic nanostructures, e.g. CdSe nanoparticles the inorganic nanostructures being nanotubes or nanowires, e.g. CdTe nanotubes in P3HT polymer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

一般に光活性層の少なくとも一部分として半導体ナノ結晶を内含するナノ複合材光起電性デバイスが提供されている。コア−シェルナノ構造及び/又は2つのナノ構造集合を含み、該ナノ構造が必ずしもナノ複合材の一部を成すわけではない、光起電性デバイス及びその他の層状デバイスも同様に、本発明の特長である。可撓性及び剛性アーキテクチャ、平面及び非平面アーキテクチャなどを含めたかかるデバイス用の多様なアーキテクチャも又、かかるデバイスを内蔵するシステム及びかかるデバイスを製造するための方法及びシステムと同様に提供されている。異なる材料のナノ構造の2つの集合を含む組成物も同様に、本発明の1つの特長である。

Description

関連技術の相互参照
本出願は、各々その全体があらゆる目的のために本明細書に参照により援用されている2002年9月5日出願の米国仮特許出願第60/408,722号明細書、「ナノ複合材(NANOCOMPOSITES)」、ミハイ・ブレティーら(Mihai Buretea et al.)、2002年10月25日出願の米国仮特許出願第60/421,353号722号明細書、「ナノ複合材ベースの光起電性デバイス(NANOCOMPOSITE BASED PHOTOVOLTAIC DEVICES)」、エリック・シャーら(Erik Scher et al.)及び2003年3月4日出願の米国仮特許出願第60/452,038号722号明細書、「ナノ複合材ベースの光起電性デバイス(NANOCOMPOSITE BASED PHOTOVOLTAIC DEVICES)」、エリック・シャーら(Erik Scher et al.)に対する優先権及びその利益を請求するものである。
連邦が後援する研究及び開発に基づいてなされた発明に対する権利に関する記述
本発明の一部分は、米国偵察局補助金交付NRO−03−C−0042に基づき米国政府の支援を受けて行なわれたものであり得る。そのため、米国政府は、本発明に対する或る一定の権利を有する可能性がある。
本発明は、ナノ構造の分野に関する。より詳細には、本発明は、任意にはナノ複合材の一部であるナノ構造を含む光起電性デバイスといったようなデバイスを提供する。異なる材料のナノ構造の2つの集合を含む組成物も同様に、光起電性デバイス及びその他の(例えば層状)デバイスを生産するための方法及びシステムと同じく、本発明の特長である。
太陽エネルギーは長い間、地球上の人間の増大し続けているエネルギー需要に対する潜在的解決法とみなされてきた。化石燃料の採掘コストの増大、「温室効果」放出に対する懸念の増大、そして化石燃料を大量に埋蔵する地域の不安定性の増大が、太陽エネルギー源を含む代替的エネルギー戦略の開発利用に対する関心を助長してきた。
これまでのところ、太陽エネルギー変換は、一般に例えば加熱の利用分野又は熱電変換における太陽エネルギーの直接的収集、又は光電変換電池の使用を通した光子エネルギーから電気エネルギーへの直接的変換を通して、のいずれかに依存してきた。
現行の光起電性デバイス又は電池は、太陽エネルギーを直流に変換するためのp−n接合部を内含する例えば結晶シリコン、ガリウムヒ素などといった薄い半導体層を利用する。これらのデバイスは、或る種の利用分野では有用であるものの、それらの効率は、幾分か制限されており、一般的には10%をわずかに超える、例えば太陽パワーから電気パワーへの変換効率を生み出している。これらのデバイスの効率は、デバイス構造に対する費用のかかる改良を通して改善されてきたものの、これらのデバイスに対する物理的制限は、それらが約30%の最大効率しか達成しないであろうということを意味すると考えられている。例えば公共消費といった通常のエネルギー所要量については、その他のエネルギー生成手段と比較したその比較的高いコストと組合わさって、これらのデバイスの相対的な効率の悪さは、消費者市場における太陽電気の広範囲に及ぶ採用を阻害してきた。その代り、このようなシステムは主として、例えば陸上またはその他の遠隔の場所といった従来通り生成された電力が利用不可能である場合、又は従来通り生成された電力を必要とされる場所まで運ぶのにかかるコストが光電変換システムのコストにほぼ一致する場合にお
いて使用されてきた。
その構造及び効率のため、現在市販されている光電変換には同様に多くの物理的必要条件も付随する。例えば、それらは比較的効率が悪いことそして構造が剛性であることから、光電変換システムは一般的に、このシステムの使用目的である電力に対する必要条件を満たすために、常時又は少なくともピーク時間中、太陽に対して適正に露出された適切な平坦な空間を必要とする。
現行の光電変換技術に伴う問題にもかかわらず、太陽電気の利用を拡大しようとする要望及びそのニーズがなおも存在している。特に、一般には、エネルギー変換効率の増大、製造コストの削減、より大きな可撓性及び/又は適切な耐久力及び/又は寿命のうちの1つ以上を有する改良型光電変換電池に対するニーズが存在する。本発明はこれらのニーズそしてその他のさまざまなニーズに応えるものである。
本発明は、ナノ複合材をベースとする光起電性デバイス及びその構成要素、かかるデバイス及び要素を内含するシステム及びかかるデバイス及び要素を製造するための方法及びシステムを内含する。例えば、光電変換層内に整列されたナノ構造(例えばナノ結晶)を含む光起電性デバイスが、本発明の1態様である。関連する態様では、整列されているか否かに関わらず多数のタイプのこのような構造を含む光起電性デバイスを含めた1つ以上のタイプのナノ構造を含むデバイスが、本発明のもう1つの態様である。いずれの場合でも、これらのデバイスは、活性層内に非ナノ構造要素を内含することもできるし、又それを削除することもできる。例えば、かかる活性層のナノ構造は、例えば電極間で電子及び/又は正孔担持特性を提供するべく、融合、部分融合又は焼結され得る。重合体例えば導電性高分子材料を、光電変換層内のナノ構造要素と組合せることができるが、このような重合体は本明細書中の多くの実施形態において必要とされない。かかるデバイスを含むシステムならびにかかるデバイスを製造するための方法及びシステムも同様に、本発明の一態様である。例えば光起電性デバイス及びその他のデバイスにおいて使用できる活性層組成物ならびに関連する方法及びシステムも、本発明の付加的な特長である。
従って、第1の一般的な1組の光起電性デバイスの実施形態において、本発明は光起電性デバイスを提供している。該デバイスは、第1の電極層と第2の電極層を内含する。第1の光活性層が該第1及び第2の電極層の間に配置されている。光活性層は、第1の平面に沿って第1の電極に少なくとも部分的に電気的に接触した状態で、かつ第2の平面に沿って第2の電極に少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置されている。該光活性層は、II型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す材料を含み、各々少なくとも第1の平面に対し主として垂直に方向づけされた少なくとも1つの細長い断面を有するナノ構造(例えばナノ結晶)の第1の集合を内含している。
ナノ構造は、例えば共通の頂点で接続されかつ実質的に四面体幾何形状(例えばナノテトラポッド)に配置された4つの細長いセグメントといった、2つ以上の細長いセグメントを有する分岐ナノ結晶などのさまざまな構造のうちのいずれかを含むことができる。ナノ構造は、例えば任意には、少なくともII−VI群、III−V群又はIV群半導体又はその合金の中から選択された半導体から成る一部分を含め、光活性層内での機能を容易にする材料を内含し得る。例えば、該ナノ構造集合は、CdS、CdSe、CdTe、InP、InAs、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgTe、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InSb、Si、Ge、AlAs、AlSb、PbSe、PbS、又はPbTeのうちの1つ以上のものを含むナノ結晶を含み得る。ナノ構造の精確な形態は変動する
可能性があり、例えば任意には、ナノ結晶、ナノワイヤ、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造及び/又は無定形ナノ構造のうちのいずれかを含む。ナノ構造集合は、例えば第1の半導体材料のコア及び第2の(異なる)半導体材料のシェルを含むナノ結晶といったような2つ以上のサブコンポーネントを含む構造を内含し得る。光起電性デバイスのためには、該第1及び第2の半導体材料は一般的にII型バンドオフセットプロフィールを示す。コアがCdSeを含みシェルがCdTeを含むナノ結晶、又はコアがInPを含みシェルがGaAsを含むナノ結晶を含めたさまざまな材料のうちの任意のものを、この望ましい特性を達成するために使用することができる。これらのナノ構造特長は、一般に以下に記すその他のデバイス、方法、組成物及びシステム実施形態に適用可能である。
光活性層は、任意には、例えばナノ結晶が中に懸濁されているか又は配置されているマトリクスを含む。例えば、該層は、導電性高分子材料マトリクス内に配置されたナノ結晶を内含することができる。ナノ結晶は、任意には例えば共有化学リンケージを介して重合体マトリクスに連結される。例えば、1つの実施形態においては、化学リンケージは、ナノ結晶の外部表面に第1の位置で又重合体マトリクスに第2の位置で連結されたリガンドを含む。ナノ結晶は任意には重合体マトリクスに対して電気的に連結されている。ナノ結晶又はマトリクスのいずれか(又は両方)は、正孔又は電子を伝導することができる。さらに、本明細書でより詳細に記されているように、該マトリクスは任意には本明細書中のデバイスから削除され、ナノ構造が電子及び正孔担持特性の両方を電極に提供する(例えば、2つ以上のナノ結晶タイプが、任意にはマトリクス内にいかなる付加的な導電性(又はその他の)重合体も不在である状態で、融合、部分融合又は合わせて焼結される場合)。
光活性層内のナノ構造の配置は、光活性層の活性を増強するべく修正可能である。例えば、1つの態様においては、層内のナノ構造又はナノ構造タイプのうちの1つ以上のものが、(例えば関係する電極に対する電子又は正孔伝導性を容易にするべく)第2の電極に対してよりも第1の電極に対して主としてより近いところに位置づけされている。同様にして、層はその特性を同様の要領で容易にするコンポーネントを内含することができる。例えば層は、光活性層と第1又は第2の電極との間に配置された正孔又は電極遮断層を含むことができる。同様にして、該層は任意には、光活性層と第1の電極との間に配置された正孔遮断層及び光活性層と第2の電極との間に配置された電子遮断層を(例えば関係する電極への電子又は正孔の流れを制御するために)含む。
ナノ構造は、多数の全く異なるサブタイプを内含し得る。例えば、光活性層内のナノ構造の集合は、少なくとも2つの異なるナノ結晶亜集合を含むことができ、各々のナノ結晶亜集合は例えば異なる吸収スペクトルを有する。かくして異なるナノ結晶亜集合は任意には異なる組成物、異なるサイズ分布、異なる形状などを内含する。
1つの態様においては、光活性層内のナノ構造は集合的に少なくとも2つの無機材料を含む。例えば、ナノ構造は任意には第1の無機材料のコアと第2の無機材料のシェルを含み、かつ/又は光活性層は少なくとも2つのタイプのナノ結晶を含むことができる。光活性層内のナノ構造のいずれかを任意に融合、部分融合及び/又は焼結することができる。ナノ構造が融合、部分融合及び/又は焼結される場合、例えば、光活性層内の少なくとも2つの隣接するナノ構造のコアは任意には少なくとも部分的に電気的に接触した状態にあり、かつ少なくとも2つの隣接するナノ構造又は少なくとも2つの付加的なナノ構造のシェルは任意には少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。
光活性層は任意には1つ以上の副層を内含する。例えば、光活性層は少なくとも2つの活性副層を内含でき、これらの活性副層の各々は、少なくとも1つのナノ結晶タイプの複
数のナノ結晶を含んでいる。1つのこのような実施形態においては、少なくとも2つの副層のうちの少なくとも1つがn型の副層を含み、2つの副層のうちの少なくとも1つがp型の副層を含み、任意には光活性層内の1つ以上の接合部で遭遇する(例えばp−n又はn−p−n又はその他の接合部)。代替的な関連する実施形態においては、光活性層は、p及びnナノ結晶の配合物を内含する少なくとも1つの副層を含む。
副層を含む光活性層に加えて、デバイスのアーキテクチャ全体を層状化することもできる。例えば、デバイスは複数の光活性層(少なくとも第2の光活性層、そして任意には3つ以上のこのような層)を内含することができる。1つ以上の電極(及び一般的には2つの電極)を、デバイスのこのような光活性層のいずれかと電気的に接触した状態に置くことが可能である。例えば、デバイスは、第3の電極層、第4の電極層、及び第3と第4の電極層の間に配置された第2の光活性層を含むことができる。この実施形態においては、第2の光活性層は任意には、第3の平面に沿って第3の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態に、かつ第4の平面に沿って第4の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態に配置されている。任意には、第2の光活性層はII型バンドオフセットエネルギープロフィールを示し、各々少なくとも第3の平面に対し主として垂直に方向づけされた少なくとも1つの細長い断面を有しかつ第1のナノ構造集合と異なる吸収スペクトルをもつ第2のナノ構造集合を含む。第3の電極層、第4の電極層及び第2の光活性層は任意には、第1の電極層、第2の電極層及び第1の光活性層に付着されているものの、それから電気的に絶縁されている。
光活性層の要素と同様に、電極は又、デバイスの特性全体を調節するように選択され得る。例えば電極は、電荷担持能力、環境寛容特性などに基づいて選択された適切な任意の導電性材料で作ることができる。例えば、1つの態様においては、電極のうち少なくとも1つが任意にはアルミニウム又はもう1つの金属を含む。さらに、所望のデバイス特性全体を提供するように、電極又は光活性層の特性を選択することができる。例えば、可撓性光起電性デバイスが望ましい場合には、第1及び/又は第2の電極又は光活性層を可撓性となるように選択することができる。同様に、第1及び/又は第2の電極及び/又は光活性層は任意には、デバイスをその作動環境から保護しかつ/又はデバイスの特性を増強するために付加的なデバイス要素を内含する。例えば、1つの態様においては、電極又は光活性層(又はそのいずれかの組合せ)のいずれかが、透明層(例えば透明な導電性層)を含むことができる。例えば、1つの態様においては、デバイスは少なくとも部分的に第1又は第2の電極をカバーするか又は光活性層を少なくとも部分的にカバーするか又はそれらの組合せを部分的にカバーする透明な支持体層を内含する。同様に、デバイスは1つ以上の密閉層を含むことができ、例えば光活性層及び/又は1つ以上の電極は密閉層を含むか又はその内部で密閉され得る。例えば、1つの実施形態においては、光活性層は気密封止されている。1つの実施例では、デバイスは少なくとも第1及び第2の密閉層を含み、第1及び第2の密閉層、光活性層及び第1及び第2の電極は第1及び第2の密閉層の間にはさまれている。
デバイスの全体的アーキテクチャは、そのデバイスが使われる用途に基づいて選択可能である。例えばデバイス全体は、平面の又は非平面のアーキテクチャを含むことができる。例えばデバイスは任意には、凸状アーキテクチャが望まれるセッティングにおいてデバイスの効率を増強するべく凸状アーキテクチャを含む。同様に、1つの実施形態においては、第1の電極層、光活性層及び第2の電極層は、任意にはコイル状アーキテクチャ又は往復積層アーキテクチャで方向づけされる。
関連する第2の1組の実施形態においては、ナノ結晶は、任意には以上の実施形態において指摘されているように方向づけされるが、任意には異なる形で方向づけすることもできる。すなわち、ナノ構造は、上述のさまざまな平面及び電極との関係において、任意の
無作為の又は非無作為の方向づけにあってよい。これらの実施形態においては、ナノ構造は光起電性デバイスの無機材料の少なくとも1つを内含し、任意には2つ以上のかかる材料を内含する。以上で指摘した光電変換層のマトリクスの重合体コンポーネントは、これらの実施形態の1つの任意の特長である(重合体は光起電性デバイスの中で保持されていても削除されていてもよい)。
かくして、この第2の1組の実施形態においては、光活性層が提供されている。該デバイスは第1の電極層と第2の電極層を内含する。第1の光活性層が、該第1及び第2の電極層の間に配置されている。光活性層は、第1の平面に沿って第1の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態で、そして第2の平面に沿って第2の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置されており、ここで該光活性層は、第1の無機材料及びこの第1の無機材料と異なる第2の無機材料を含んでいる。PVデバイスにおいては、第1及び第2の無機材料は一般的にII型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す。光活性層は、第1のナノ構造集合を内含し、このナノ構造は第1の無機材料、第2の無機材料又はそれらの組合せを含んでいる。
ナノ構造のタイプ、形状および組成、電極の組成及び構成及びデバイスアーキテクチャに関して上述の特長は全て、これらの実施形態にも同様にあてはまる。第1の1組の実施形態のうちの任意の透明/遮断/密閉層の実施形態はいずれも、第2の1組の実施形態の特長でもあり得る。同様にして、以上で指摘したデバイスアーキテクチャの特長は、ここでも同じく適用可能である。相反する指摘のないかぎり、以上で指摘した又は本明細書にその他の形で指摘した第1のクラスの光起電性デバイスの実施形態の特長はいずれも、この第2のクラスの実施形態に適用可能である。
上述の通り、第1の無機材料は任意には(及び一般的には)、第2の無機材料と同様半導体である。該材料は、上述の実施形態について指摘されたもののうちのいずれでもあり得る。上述の実施形態の場合と同様に、第1のナノ構造集合は、例えば上述のもののいずれかのような第1の無機材料のコア及び第2の無機材料のシェルを含むナノ結晶を内含し得る。ナノ結晶は、上述の実施形態の場合と同様に、任意には融合、部分融合及び/又は焼結され、上述のとおりのナノ構造のコア又はシェルの間に部分的かつ/又は直接的な電気的接触を提供する。
1つのこのような実施形態においては、第1のナノ構造集合は、第1の無機材料を含むナノ結晶を含み、光活性層はさらに、第2の無機材料を含むナノ結晶を含む第2のナノ結晶集合を含んでおり、例えばここで、隣接するナノ結晶は互いに少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。
第1の集合のナノ結晶及び第2の集合のナノ結晶は任意には光活性層内に互いに混合されている。代替的には、光活性層は、少なくとも第1の副層及び第2の副層を含み、ここで第1の副層は第1のナノ結晶集合を含み、第2の副層は第2のナノ結晶集合を含む。
上述の実施形態においてそうであるように、光活性層は任意には、各々、少なくとも1つのナノ結晶タイプの複数のナノ結晶を任意に内含する少なくとも2つの活性副層を含む。上述の例で指摘されているように、又これらの実施形態にも同様に適用可能であるように、少なくとも2つの副層のうちの少なくとも1つは、任意にはn型副層及び/又はp型副層を、例えば上述の配置のうちのいずれかの配置で(配合された又は分離した層、例えば任意には1つ以上の接合部で分離されたの形での配合された又は分離したp及び/又はnナノ構造)含んでいる。
この組の実施形態については、光活性層は単純にナノ結晶、例えば融合、部分融合又は
焼結されたナノ結晶で構成され得る。しかしながら重合体又はマトリクスが光活性層内に内含されていてもよい。例えば、光活性層は、導電性層又は非導電性層を内含し得る。該層は、中にナノ結晶が配置されている、例えば第1及び/又は第2の集合のナノ結晶が重合体に電気的に連結されて正孔又は電子の伝導性を(例えばデバイスの電極に対し)提供している、このような重合体マトリクスを内含し得る。しかしながら、かかる重合体又はその他のマトリクスコンポーネントは必要とされず、光活性層は任意には実質的にいかなる導電性及び/又は非導電性高分子材料も含んでいない。
第1の1組の実施形態の方向づけは、この第2の1組の実施形態においては要求されないものの、指摘された方向づけは任意には、第2の1組の実施形態の1つの特長でもある。例えば、第1の集合のナノ構造は各々、少なくとも第1の平面に対して主として垂直に方向づけされた少なくとも1つの細長い断面を有している。同様に第2の集合のナノ構造は同じ(又は異なる)方向を表示することができる。
光起電性デバイスに加えて、本発明はさらに、光起電性デバイス及びその他のデバイスを構築するのに有用な組成物を提供している。これらの組成物は、光起電性デバイス又はその他のデバイス(例えばLED、二結晶デバイスなど)を内含していてもよいし又それらの内部に含まれていてもよい。例えば、第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含む組成物が提供される。第1の集合は、第1の材料を含むナノ構造を含み、第2の集合は、第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含む。
上述の実施形態の場合と同様に、ナノ構造は任意にはナノ結晶及び/又はナノワイヤを内含する。前述のデバイスの場合と同様に、ナノ構造は同じく単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造をも含み得る。一般的には、ナノ構造の第1の材料は、第1の無機材料であり、第2の材料は第2の無機材料である。任意には、第1の材料は第1の半導体を含み、第2の材料は第2の半導体を含む。例えば、第1の材料は、任意にはn型半導体を含み、第2の材料は任意にはp型半導体を含む。上述の光起電性デバイスの場合のように、第1及び第2の材料は、II型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す可能性がある。しかしながら、或る種の非光電変換応用分野(例えばLED)においては、第1及び第2の材料はその他のエネルギープロフィール、例えばI型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す。上述の光起電性デバイスの場合のように、隣接するナノ構造は任意には互いに少なくとも部分的(又は直接)に電気的に接触した状態にある。
任意には、第1の集合のナノ構造及び第2の集合のナノ構造は、分離した層の形をしているか又は互いに混合されている。集合は1つ以上の個別の又は混合した領域、ゾーン、層などの中に位置づけされ得る。組成物はフィルムの形に形成され得る。
組成物は任意には少なくとも第1の副層と第2の副層を内含する。かかる実施形態においては、第1の副層は任意には第1のナノ構造集合を内含し、第2の副層は任意には第2のナノ構造集合を内含する。複数の応用分野、例えば光電変換の応用分野では、フィルム又はその他の組成物が2つの電極層の間(又は付加的な電極層の間)に配置されている。上述の光電変換応用分野の場合と同様に、第1及び/又は第2の集合のナノ構造は任意には融合、部分融合及び/又は焼結されている(又は融合、部分融合又は焼結されていない)。
該組成物は任意には導電性高分子材料を内含する。例えば、組成物は任意には、ナノ構造が配置されている重合体マトリクスを内含する。任意には、ナノ構造(表面、コア、シェルなど)のあらゆる特長は、重合体に電気的に連結されている。重合体マトリクスは、代替的又は付加的に、ナノ構造に対し非導電的に連結され得る。代替的には、該組成物は
、導電性高分子材料及び/又は非導電性高分子材料を実質的に含んでいなくてもよい。
上述のデバイス及び組成物に加えて、関連する方法及びシステムも提供されている。第1の方法クラスにおいては、光起電性デバイスの製造方法が提供されている。該方法では、上に第1の導電性層が配置された第1の平面基板が提供されている。該第1の基板は、II型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す光活性マトリクスでコーティングされている。光活性マトリクスは、光活性層を提供するべく、長手方向軸を含む細長い半導体ナノ構造の第1の集合を少なくとも内含している。半導体ナノ構造は、その長手方向軸が第1の平面基板に対して主として垂直に方向づけされるように方向づけされている。第2の導電性層が光活性層上に積層される。
基本的に、上述のデバイス及び組成物の特長のいずれでも、これらの方法の中に内含させることができる。例えば、ナノ構造は任意にはナノ結晶、ナノワイヤ、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造及び/又は無定形ナノ構造を内含する。ナノ構造は、マトリクスのその他のあらゆるコンポーネントがそうであるように、例えば上述のもののうちのいずれでもあり得る。
該方法は任意には、光活性マトリクスで第1の基板をコーティングする前に第1の基板上に遮断層を提供するステップを内含する。同様にして、該方法は、光活性層上に第2の導電性層を積層させる前に光活性層上に遮断層を提供するステップを内含し得る。1つ以上の密閉層を任意には、第1及び第2の導電性層に加えて光起電性デバイスの対向する表面全体にわたって提供し、かくして該1つ以上の密閉層が光起電性デバイスを気密封止するようにすることができる。
光起電性デバイスを製造する方法の第2のクラスも同様に提供されている。該方法においては、上に配置された第1の導電性層を有する第1の平面基板が提供されている。第1の基板は、光活性層を提供するべく1つのナノ構造集合を含む組成物でコーティングされている。ナノ構造は第1の材料のコアと、この第1の材料とは異なる第2の材料のシェルを含んでいる。ナノ構造は、融合、部分融合及び/又は焼結されており、第2の導電性層が光活性層上に積層される。
前述の方法クラスの場合と同様、これらの方法に、上述のデバイス及び組成物の特長のうち基本的にいずれも内含させることができる。例えば、ナノ構造は任意には、ナノ結晶、ナノワイヤ、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造及び/又は無定形ナノ構造を内含する。ナノ構造は、マトリクスのその他のあらゆるコンポーネントがそうであるように、例えば上述のもののうちのいずれでもあり得る。一般的には、第1の材料は第1の無機材料であり、第2の材料は第2の無機材料である。例えば、第1の材料は任意には、第1の半導体を内含し、第2の材料は任意には第2の半導体を内含する。
前述の方法クラスの場合と同様に、該方法は、任意には、該組成物で第1の基板をコーティングする前に第1の基板上に遮断層を提供するステップを内含する。同様にして、該方法は、任意には光活性層上に第2の導電性層を積層させる前に光活性層上に遮断層を提供するステップを内含する。1つ以上の密閉層を任意には、光起電性デバイスの対向する表面全体にわたって提供し、かくして該1つ以上の密閉層が光起電性デバイスを気密封止するようにすることができる。
方法実施形態の第3のクラスにおいては、第1のナノ構造集合と第2のナノ構造集合を含む層状化されたデバイスの製造方法が提供されている。第1の集合は、第1の材料を含むナノ構造を内含し、第2の集合は、第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含んでいる。該方法は、第1の基板を提供するステップ、及び第1の層を提供するべく第
1のナノ構造集合を含む組成物で第1の基板をコーティングするステップを内含する。
前述の方法クラスの場合と同様、これらの方法に、上述のデバイス及び組成物の特長のうち基本的にいずれも内含させることができる。例えば、ナノ構造は任意には、ナノ結晶、ナノワイヤ、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造及び/又は無定形ナノ構造を内含する。ナノ構造は、マトリクスのその他のあらゆるコンポーネントがそうであるように、例えば上述のもののうちのいずれでもあり得る。一般的には、第1の材料は第1の無機材料であり、第2の材料は第2の無機材料である。例えば、第1の材料は任意には、第1の半導体を内含し、第2の材料は任意には第2の半導体を内含する。
第1のナノ構造集合を含む組成物で第1の基板をコーティングするステップには、第1及び第2のナノ構造集合の混合物を含む組成物で第1の基板をコーティングするステップが任意に内含される。これは、第1及び第2の集合のナノ構造が互いに混合されている第1の層を提供する。
該方法はさらに、第2層を提供するべく、第2のナノ構造集合を含む組成物で第1の基板をコーティングするステップを内含する。例えば、第2のナノ構造集合を第1の基板上に配置させることができる。
第1の基板は、平面でも非平面でもよく、例えば上述のデバイスについて指摘された幾何形状のいずれかであり得る。該方法は、光起電性デバイス、発光デバイスなどを生産するために使用することができる。第1の平面基板上に第1の導電性層を配置することができ、該第1(又は第2)層の上で第2の導電性層を任意に層状化させることができる。
該方法においては、任意には、第1のナノ構造集合を含む組成物で第1の基板をコーティングする前に、第1の基板上に遮断層が提供される。同様にして、第1(又は第2)層上に第2の導電性層を積層させる前に第1層上に遮断層を提供することができる。上述の方法の場合と同様、デバイスの対向する表面全体にわたり1つ以上の密閉層を提供し、かくして1つ以上の密閉層が任意にはデバイスを気密封止するようにすることができる。
光起電性デバイスを製造するためのシステムも同様に提供される。例えば、かかるシステムは、第1の導電性表面をもつ第1の基板層の供給源を内含することができる。該システムは、同様に、第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステムをも内含し得る。光活性マトリクスの供給源を層被着システムに流動的に連結させることができ、該層被着システムは、第1の基板層上に光活性マトリクスの層を提供するべく、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置されている。第1の基板層上に被着された光活性マトリクス層上に第2の導電性表面材料の層を被着させるため基板コンベヤシステム全体にわたり位置づけされた層被着システムに対し、第2の導電性材料の供給源が連結されている。
1つの実施例においては、第1の基板材料の供給源は、第1の基板材料のロールドシートを内含している。第1の基板材料の供給源は、任意には、第1の導電性材料の供給源;及び第1の導電性表面を提供するべく第1の基板材料上に第1の導電性材料を被着させるための被着システムを内含している。
層被着システムは、ドクターブレード、スクリーン印刷システム、インクジェット印刷システム、ディップコーティングシステム、シアーコーティングシステム、テープキャスティングシステム、フィルムキャスティングシステム又はその組合せを内含することができる。
関連する実施形態クラスにおいては、層状デバイスを製造するためのシステムも同様に提供されている。該システムは、第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含む。該第1の集合は第1の材料を含むナノ構造を含み、第2の集合は、この第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含む。システムは同様に、第1の基板層の供給源;第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム及び、第1及び第2の集合のナノ構造が第1の基板層上で互いに混合されている1つの層を提供するべく、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置されている層被着システムに対し流動的に連結されている、第1及び第2のナノ構造集合を含む組成物の供給源;を同様に内含している。
上述のデバイス、システム及び方法においてそうであるように、ナノ構造は、本明細書に指摘されているか又はその他の形で適用可能であるその他のナノ構造のいずれか又はナノ結晶を含むことができる。例えば、ナノ構造は、ナノ結晶及び/又はナノワイヤを含み得る。ナノ構造は例えば単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造及び/又は無定形ナノ構造を内含し得る。同様にして、第1及び第2の材料は、上述のもののうちのいずれかであり得、例えば第1の材料は第1の無機材料であり得、第2の材料は第2の無機材料であり得る。任意には、第1の基板層は第1の導電性表面を有する。
該システムは任意には、例えば、第1の基板層上に被着された互いに混合されたナノ構造の層の上に第2の導電性材料の層を被着させるため基板コンベヤシステム全体にわたり位置づけされた層被着システムに対して連結された第2の導電性材料の供給源を内含している。
上述のシステムの場合と同様に、第1の基板材料の供給源は、任意には第1の基板材料のロールドシートを内含できる。同様にして、第1の基板材料の供給源はさらに、第1の導電性材料の供給源及び第1の導電性表面を提供するべく第1の基板材料上に第1の導電性材料を被着させるための被着システムを内含することができる。層被着システムは、上述のもののいずれかであり得る。
システム実施形態の付加的な関連するクラスにおいては、第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含む層状デバイスを製造するためのシステムであって、前記第1の集合が第1の材料を含むナノ構造を含み、前記第2の集合が第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含んでいるシステムが提供されている。該システムは、第1の基板層の供給源;第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム;及び第1層を提供するべく、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置されている層被着システムに対し流動的に連結されている、第1のナノ構造集合を含む第1の組成物の供給源;及び第2層を提供するべく、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置されている層被着システムに対し流動的に連結されている、第2のナノ構造集合を含む第2の組成物の供給源を内含している。
ナノ構造タイプ、第1及び/又は第2の材料タイプ、基板層上の導電性表面、第1又は第2の導電性材料の供給源、材料を被着させるための被着システム、ロールドシートの使用、層状化システムなどに関する前述の実施形態について指摘されたシステム特長は、ここでも同様に適用可能である。
定義
相反する定義づけのないかぎり、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明が関係する技術分野の当業者が一般に理解するものと同じ意味を有する。以下の定義は、当該技術分野における定義を補足するものであり、現行の応用分野に向けられ、例えばいずれかの一般に所有されている特許又は出願といった何らかの関連する又は関連の無いケースに転嫁されるべきものではない。本明細書に記述されているものと類似の又
は同等の任意の方法及び材料を本発明の試験用実践において使用することができるものの、本明細書では好ましい材料及び方法が記述されている。従って、本明細書で使用されている用語は、特定の実施形態を記述することのみを目的としており、制限的な意図はないものである。
本明細書及び添付の請求項において使用されている単数形態「a」、「an」及び「the」は、前後関係が明確にその他のことを指示しているのでないかぎり、複数の指示対象を内含する。かくして、例えば「ナノ構造(単数)」に対する言及には、複数のナノ構造も内含される。
「縦横比」というのは、第2及び第3の軸が互いにほとんど等しい長さをもつ2本の軸である、ナノ構造の第2及び第3の軸の長さの平均で除したナノ構造の第1の軸の長さである。例えば、完全なロッドについての縦横比は、その長軸の長さを、長軸に対し直交(垂直)な横断面の直径により除したものとなる。
「結晶質」又は「実質的に結晶質」という語は、ナノ構造について使用された場合、そのナノ構造が一般的に構造の1つ以上の次元を横断して長距離秩序化を示すという事実を意味する。当業者であれば、「長距離秩序化」という語は、単結晶についての秩序化が結晶の境界を超えて拡がり得ないことから、特定のナノ構造の絶対的サイズにより左右されることになる、ということを理解するであろう。この場合、「長距離秩序化」は、ナノ構造の次元の大部分を少なくとも横断する実質的秩序を意味することになる。一部のケースでは、ナノ構造は酸化物又はその他のコーティングを担持したり、又はコア及び少なくとも1つのシェルから成ることができる。このようなケースでは、酸化物、シェル又はその他のコーティングがかかる秩序化を示す必要がない(例えばそれは無定形、多結晶又はその他の形であり得る)ということがわかるだろう。このようなケースでは、「結晶質」、「実質的に結晶質」、「実質的に単結晶質」又は「単結晶質」という語句は、(コーティング層又はシェルを除く)ナノ構造の中央コアを意味する。本明細書で使用される「結晶質」又は「実質的に結晶質」という語は、その構造が実質的に長距離秩序化を示す(例えばナノ構造又はそのコアの少なくとも1つの軸の長さの少なくとも約80%の秩序)かぎりにおいて、さまざまな不良、積層欠陥、原子置換などを含む構造をも同様に包含するものとして意図されている。さらに、コアとナノ構造の外側の間又はコアと隣接するシェルの間又はシェルと第2の隣接するシェルの間の界面が非結晶質領域を含み得、さらには無定形でさえあり得るということがわかるだろう。これによって、そのナノ構造が本明細書で定義づけされる通り結晶質であるか又は実質的に結晶質であることが妨げられることはない。
「単結晶」という語は、ナノ構造に関して使用された場合、そのナノ構造が実質的に結晶質であり実質的に単結晶を含むことを表わしている。コア及び1つ以上のシェルを含むナノ構造ヘテロ構造に関して使用される場合、「単結晶質」というのは、そのコアが実質的に結晶質であり実質的に単結晶を含むことを表わしている。
「ヘテロ構造」という語は、ナノ構造に関して使用される場合、少なくとも2つの異なる及び/又は区別可能な材料タイプによって特徴づけされたナノ構造を意味する。一般的には、ナノ構造の1つの領域は第1の材料タイプを含み、一方ナノ構造の第2の領域は、第2の材料タイプを含む。或る実施形態においては、ナノ構造は第1の材料のコアと第2(又は第3など)の材料の少なくとも1つのシェルを含み、ここで異なる材料タイプは、ナノワイヤの長軸、分岐ナノ結晶の腕の長軸又はナノ結晶の中心などを中心として半径方向に分布している。シェルは、シェルとみなされるために、又はナノ構造がヘテロ構造とみなされるために、隣接する材料を完全にカバーしている必要はない。例えば、第2の材料の小さなアイランドでカバーされた1つの材料のコアによって特徴づけされたナノ結晶
はヘテロ構造である。その他の実施形態においては、異なる材料タイプは、例えばナノワイヤの長径(長軸)に沿って又は分岐ナノ結晶の腕の長軸に沿ってナノ構造内部の異なる場所で分布している。ヘテロ構造内の異なる領域が、全く異なる材料を含むことができ、又は、該異なる領域は、異なるドーパント又は、同じドーパントの異なる濃度を有する基材(例えばシリコン)を含むことができる。
「ナノ結晶」というのは、実質的に単結晶であるナノ構造である。かくしてナノ結晶は、約500nm未満、例えば約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満又さらには約20nm未満の寸法をもつ少なくとも1つの領域又は特徴的次元を有する。ナノ結晶は、材料特性が実質的に均一であり得、又は一部の実施形態においては、不均一であり得る(ヘテロ構造)。「ナノ結晶」という語は、さまざまな不良、積層欠陥、原子置換などを含む実質的に単結晶のナノ構造、ならびにかかる不良、欠陥または置換の無い実質的に単結晶のナノ構造を包含することが意図されている。コアと1つ以上のシェルを含むナノ結晶ヘテロ構造の場合には、ナノ結晶のコアは一般的に実質的に単結晶であるが、シェルはその必要がない。ナノ結晶は、基本的にあらゆる適切な材料で製造可能である。1つの態様では、ナノ結晶の3つの次元の各々は、約500nm未満、約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、さらには約20nm未満の寸法を有する。ナノ結晶の例としては、実質的に球形のナノ結晶、分岐ナノ結晶及び実質的に単結晶のナノワイヤ、ナノロッド、ナノドット、量子ドット、ナノテトラポッド、トリポッド、バイポッド、及び分岐テトラポッド(例えば無機デンドリマー)が含まれるが、これらに制限されるわけではない。
「ナノ構造」というのは、約500nm未満、例えば約200nm未満、約100μm未満、約50nm未満さらには約20nm未満の寸法をもつ少なくとも1つの領域又は特徴的次元を有する構造である。一般的には、領域又は特徴的次元は、該構造の最小軸に沿うことになる。このような構造の例としては、ナノワイヤ、ナノロッド、ナノチューブ、分岐ナノ結晶、ナノテトラポッド、トリポッド、バイポッド、ナノ結晶、ナノドット、量子ドット、ナノ粒子、分岐テトラポッド(例えば無機デンドリマー)などが含まれる。ナノ構造は、材料特性が実質的に均一であり得、又は或る実施形態においては不均一(例えばヘテロ構造)であり得る。ナノ構造は、例えば実質的に結晶質、実質的に単結晶質、多結晶質、無定形又はその組合せであり得る。1つの態様では、ナノ構造の3次元の各々は、約500nm未満、例えば約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、さらには約20nm未満の寸法を有する。
ナノワイヤは、他の2つの主軸よりも長くかつ約10より大きい縦横比をもつ(例えば約20を上回るか、約50を上回るか、約100を上回るかさらには約10,000を上回る)1本の主軸を有する構造(一般的にはナノ構造)である。ナノワイヤの直径は一般的には、約500nm未満、好ましくは約200nm未満、より好ましくは約150nm未満、そして最も好ましくは約100nm未満、約50nm、又は約25nmさらには約10nm未満又は約5nmである。ナノワイヤの長さは、一般的に約100nmを上回り、例えば200nmを上回るか、500nmを上回るかさらには1000nmを上回る。本発明のナノワイヤは、材料特性が実質的に均一であり得、又は或る実施形態においては不均一(例えばナノワイヤヘテロ構造)であり得る。ナノワイヤは、基本的にあらゆる都合の良い材料から製造でき、例えば実質的に結晶質、実質的に単結晶質、多結晶質、又は無定形であり得る。ナノワイヤは、変動性の直径を有することができ、そうでなければ実質的に均等な直径すなわち、変動性が最大である領域全体にわたり及び少なくとも5nmの線形寸法(例えば少なくとも10nm、少なくとも20nm又は少なくとも50nm)全体にわたり約20%未満(例えば約10%未満、約5%未満又は約1%未満)の変動を示す直径を有することができる。一般的には直径はナノワイヤの端部から離れて(例えばナノワイヤの中央20%、40%、50%又は80%にわたって)評価される。ナノワイ
ヤは、その長軸の全長又はその一部分にわたり直線であっても、又例えば弓なりか又は湾曲していてもよい。一部の実施形態においては、ナノワイヤ又はその一部分は、2次元又は3次元の量子閉じ込めを示すことができる。本発明に従ったナノワイヤは、明示的に炭素ナノチューブを除外でき、かつ一部の実施形態では、「ウイスカ」又は「ナノウイスカ」、特に100nmより大きい又は約200nmより大きい直径を有するウイスカを除外し得る。
その光輝性及び電子発光特性を有するナノドット、ナノロッド、ナノワイヤなどと一般に呼ばれている半導体ナノ結晶が、新しいラベリング及び発光ディスプレイ技術に向けた多くの研究の主題となってきた。
作動中、半導体ナノ結晶が光に露呈された時点で、一定の所定の波長の光子の衝撃は、その軌道からの電子の変位により特徴づけされる励起状態を生成する。結果として得られた分離した電荷、電子及び電子受容体又は正孔、合わせて「励起子」とも呼ばれるものは、このとき、一般的に再度組合わさることになる。電子及び正孔が組合わさった場合、これらは、放出されたエネルギーの波長特性において光を発出する。材料の特性を変動させることによって、発出された光の波長を調整することができる。
かくして、これまでのところ、ナノロッド及びナノドットの研究開発が、発光性という結果を利用するためこれらのナノ材料の内部でのこの電荷組換えを主として活用してきた。しかしながら、励起子内の電荷を分離する、例えば正孔から電子を分離することによって、結果として得られる電位を活用し、かくして光エネルギーから電流を導出できる、ということが示されてきた。例えば、各々が全ての目的のためにその全体が本明細書に参考により援用されている、ヒューンら(Huynh,et al.)、サイエンス(Science)、295(5564):2426−2427(2002)、ヒューンら(Huynh,et al.)、Adv.Materials 11(11):923(1999)、グリーナムら(Greenham,et al.)、Phys.Rev.B 54(24):17628−17637(1996)、及び米国特許第6,239,355号明細書を参照のこと。特に光エネルギーを電気エネルギーに変換するにあたりナノ結晶複合材活性層を活用する光起電性デバイスが報告されてきた。
本発明は、ナノ複合材活性層を含む付加的な光起電性デバイス、ならびに活性層に必ずしも複合材の一部を成すわけではないナノ結晶が含まれている光起電性デバイス及びその他のデバイスを提供している。関連する組成物、方法、及びシステムも同様に提供されている。
I.活性層
A.ナノ複合材活性層
実施形態の1つの一般的クラスでは、活性層がナノ構造(例えばナノ結晶、ナノワイヤ、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造)を含む光起電性デバイスが提供されている。簡単に言うと、光が活性層のナノ結晶コンポーネントに衝突した時点で、この光はナノ結晶により吸収されてナノ結晶内部に励起子を作り出す。正孔から離れるように電子を伝導することにより、活用可能な電位が作り出される。ナノ複合材光活性層の場合には、これは、ナノ結晶に電子を供与する(又はナノ結晶から遠くへ正孔を伝導する)ことのできる導電性高分子材料マトリクス内にナノ結晶コンポーネントを配置することによって達成される。ナノ結晶は半導体材料を含むことから、ナノ結晶コンポーネント内の電荷移動度(電子の動き)は、組換えを避けるため、重合体マトリクス内で正孔から離れるように電子を誘導するにあたり充分速いものである。
電荷がひとたび分離されたならば、電子は活性層を通って一方向に、(例えば1つの電極を通って活性層から出てもう1つの電極を通って活性層に戻る)選択的に導かれ、介入する回路内に有用な電流の流れを提供する。一方向伝導は同様に、一般に一つの方向への電子の動き及びもう一方の方向への正孔の動きに関して論述される。これらのデバイスの1つの動作は、図1に概略的に例示されている。特に、一般的デバイス構造100は、II型バンドオフセットを有する電荷担持特性を表示するか又はその他の形で示す材料で構成された活性層102を含んでいる。ここで示されているように、この基準を満たす材料にはナノ結晶コンポーネント104及び重合体コンポーネント106が含まれる。活性層102は、それぞれ第1及び第2の電極108及び110の間にはさまれている。図示されているように、電極110は、分離した基板16上に配置されているが、電極及び基板は1つの一体形ユニットであってもよい。透明な電極又は電極層として、電極のうちの少なくとも1つ、例えば電極10が提供される。(矢印112により表わされているように)光がナノ結晶コンポーネント104に衝突した場合、それは、正孔(θ)を重合体マトリクス108内に通す励起子を作り出し、(破線により示されているように)ナノ結晶104に沿って電子(e−)を伝導する。電子は、電極108まで伝導され、一方正孔は電極106まで運ばれる。結果として得られる電流の流れ、例えば矢印115の方向への流れは、次に例えば負荷/デバイス114内で活用される。
図2は、例えば1つの電極に向かっての正孔の流れ及びもう1つの電極に向かっての電子の流れといった光活性化された電荷の分離を指示する本明細書で記述されているようなナノ複合材光起電性デバイスの機能のエネルギーダイヤグラムを概略的に例示している。一例として、一部のケースでは、これらのエネルギープロットは、正孔がナノ結晶から外に例えば重合体マトリクス内へと移送されもう一方の電極に向かって伝導される一方で、電子がどのようにナノ結晶内に保持され1つの電極に向かって伝導されるかを示している。ここに示されているのは、デバイスのさまざまなコンポーネントの仕事関数、及び例えばこれらのコンポーネント間での電子又は正孔といった電荷の移送のプロットである。活性層はゾーンII及びIIIに示されており、一方電極はゾーンI及びIV内に示されている。これを見ればわかるように、さまざまなコンポーネントの仕事関数は、対向する電極への電荷分離をもたらす電子と正孔の実質的に一方向の流れを得るように選択される。ここでわかるように、活性層は、II型バンドオフセットを有するコンポーネントを提供し、例えば電子及び正孔はゾーンIIとIIIの間で対向する方向に流れ、初期電荷分離を達成する。例えばナノ結晶及び/又はコアといったマトリクスの1つのコンポーネントのための電子伝導及び正孔伝導についての仕事関数は、例えば導電性高分子材料及び/又はシェルといったもう1つのコンポーネントのものから同じ方向に相殺される。ひとたび分離されると、対向する電極の仕事関数はさらに電荷分離を提供し、例えば電子は優先的に1つの電極へと流れ、一方正孔はもう一方の電極へと流れる。
これまでの研究者らは、ナノ複合材光電変換電池の基本的機能を実証してきたが、以前に報告された研究作業は、例えば約7%からの効率の増大、耐久性及び製造性の増大を含めて、これらのデバイスの改善の余地が多く存在するということを示している。本発明に従って、露光範囲を横断した効率の実質的改善、製品のロバスト性の改善ならびに多くのその他の商業的に価値ある改善を生み出す基本的なナノ複合材光起電性デバイスに対する多くの改善が提供される。
本発明の光起電性デバイスの基本的アーキテクチャは、実質的に図1を参考にして記述された通りである。特に、これらのデバイスは一般的に2つの導電性層又は電極層108及び110の間にはさまれている活性層又は光活性層102を内含する。論述を容易にするため、該電極は平面であるか又は平面方向性を有するものとされる。しかしながら、以下でわかるように、電極及びデバイス全体は、湾曲形、波形、コイル状又はその他の明らかに平面でないアーキテクチャを含めたさまざまな形状をとることができる。従って、電
極の平面に対する言及は、言及対象の直近領域の平面を意味し、この領域内の実際の電極表面に対し接線方向にある平面を内含し得る。1つの一般的実施形態クラスでは、光起電性デバイスは、活性層の露光時点で一方向の電子の動き又は電流の流れを提供するナノ複合材料で構成されている。本発明において使用されているように、ナノ複合材は一般的に、導電性マトリクス、好ましくは、ナノ構造(例えばナノ結晶)が電子伝導体として機能するのに対し重合体マトリクスが正孔伝導体として機能する導電性高分子材料マトリクスの中に配置された半導体ナノ構造(例えばナノ結晶)コンポーネントを内含する。図2を参照すると、ナノ結晶はゾーンIIのコンポーネントとして機能することになり、一方導電性高分子材料はゾーンIIIのコンポーネントとなる。
1.半導体ナノ結晶
上述のようなナノ構造、特に半導体ナノ結晶については、これまで詳細に記述されてきた。本明細書で使用される通り、半導体ナノ結晶は、例えば約500nm未満そして好ましくは100nm未満の少なくとも1つの横断面寸法をもつナノ粒子として存在する広範囲の異なる材料を内含する。これらのナノ結晶は、例えばIII−V群、II−VI群及びIV群の半導体又はこれらの材料の合金を内含する広範囲の半導体材料で構成され得る。特に好ましい態様では、ナノ結晶コンポーネントの少なくとも一部分として、CdSe、CdTe、InP、InAs、CdS、ZnS、ZnO、ZnSe、PbSe、PbS、ZnTe、HgTe、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InSb、Si、Ge、AlAs、AlSb又はPbTe半導体又はその合金が使用される。
一般にナノ結晶に関して記述されているものの、本発明の最も好ましい態様に従うと、活性層のナノ結晶コンポーネントは、少なくとも一部分又好ましくは実質的部分について、5、10又はそれ以上の縦横比(長さ:直径)を含む細長いナノ結晶又はナノロッド、又は例えば「ナノテトラポッド」とも呼ばれる4つの分岐又は4面体構造といったナノロッド様のコンポーネントを内含する3次元ナノ結晶で構成されることになる。例えば量子ロッドといった実質的に球形の構造の代りにロッド様の構造を使用することで、電荷分離に関する実質的な利点が提供される。特に、特定の作動理論に束縛されることなく、ナノロッドは、それらの縦横比のため、正孔から電子を分離することができ、例えば、正孔が周辺のマトリクスまでロッドの半径から短距離だけ移送されるのに対して電子はロッドの長さに沿って伝導される。特に好ましいナノロッド及びナノテトラポッド及びそれらの生産方法は、各々がすべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されている、ペンら(Peng et al.)、ネイチャー(Nature)、404(6773):59−61(2000)、マンナら(Manna et al.)、J.Am.Chem.Soc.、122(51):12700−12706(2000)、及びマンナら(Manna et al.)、J.Am.Chem.Soc.、124(24):7136−7145(2002)の中で詳述されている。
半導体ナノ結晶は任意には、活性層内部でのそれらの機能を増強するべく付加的な要素を含むことができる。例えば、ナノ結晶は、ナノ結晶コンポーネント内への電荷注入及び/又は吸光を増大させるべく色素増感され得る。かかる色素の例には、吸光及び電荷注入を増強するべく結晶質コンポーネントと合わせてルテニウムベースの色素が提供されている、各々すべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されている米国特許第6,245,988号明細書、PCT出願国際公開第94/04497号パンフレット及び同第95/29924号パンフレットの中で記述されているものが含まれる。
多くの好ましい態様においては、ナノ結晶コンポーネントはナノヘテロ構造を含むことになる。特に、或る好ましい態様においては、ナノ結晶コンポーネントは、コア−シェル構造を含むことになり、ここで結晶のコア部分は第1の材料を含み、もう1つの材料のコーティング又はシェルが被せられている。コア−シェルナノ構造は以前にも記述されてき
た(すべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されている米国特許第6,207,229号明細書及び6,322,901号明細書を参照のこと)。特に好ましいのは、シェルがもう1つの部分例えば正孔を輸送している一方で、コアが励起子例えば電子の一部分を輸送している、コアとシェルの間でII型バンドオフセットを有する、例えばナノロッドといったコア−シェルナノ結晶である。その結果、コア−シェルナノロッドは、電荷分離を効率良く維持し、電子及び正孔の両方について電荷伝導を実施する。図2を参照すると、本明細書で記述されているコア−シェルナノ結晶は、活性層のゾーンII及びゾーンIIIの両方のコンポーネントとして機能すると思われる。これらの材料を利用することにより、完全にではなくても実質的に、任意のデバイスの活性層の導電性高分子材料コンポーネントに対するニーズを無くすることができる。このような2型オフセットを有するコア−シェル材料の例としては、例えばCdSe−CdTeナノロッド及びInP−GaAsナノロッドが含まれる。代替的には、例えばその全開示がすべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されているPCT出願国際公開第02/080280号パンフレット及び同第02/17362号パンフレット内に記述されているように、例えば結晶の長手方向軸に沿って1つ以上のヘテロ接合部を伴うものといった長手方向ヘテロ構造を活性層のナノ結晶コンポーネントとして内含させることもできる。
コア−シェルナノ結晶の使用は、活性層から導電性高分子材料を除去することができるというさらなる利点を提供する。特に、電荷分離作業を実施する上で導電性高分子材料を内含させた結果として、結晶から重合体への電荷の移送に付随した幾分か効率が損なわれるものと考えられている。これについては、本明細書の他の箇所で記述されているように、例えば結晶と重合体の間のリンキング化学物質の内含を通して対処することができる。導電性高分子材料の使用においてさらに関係してくるのは、気密封止されなければ多くの商業的利用分野においてその耐久性を著しく制限し得る、酸化、光酸化又はその他の環境条件に対するそれらの感受性である。無機ナノ結晶はこれらの感受性をもたないことから、それらの使用は、実装及び製造方法を徹底的に簡略化する。
2.重合体マトリクス
活性層の支持及び導電性マトリクスとしてさまざまな異なる導電性マトリクスが有用である。導電性高分子材料は一般に、すべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されているT.A.スカテリン(Skatherin)(編)、導電性高分子材料I便覧(Handbook of Conducting Polymers I)の中で記述されている。好ましい導電性高分子材料マトリクスの例としては、例えばポリ(3−ヘキシルチオフェン)(P3HT)、ポリ[2−メトキシ,5−(2’−エチル−ヘキシルオキシ)−p−フェニレン−ビニレン](MEH−PPV)、ポリ(フェニレンビニレン)(PPV)及びポリアニリンが含まれる。本明細書に記述されているデバイスの利用分野のため、好ましい重合体マトリクスが光安定性をもち、かつ、デバイスの実装に応じて酸素安定性をも有することがわかるだろう。
効率を増大させることができると考えられている活性層の1つの態様は、活性層内の導電性高分子材料マトリクスと半導体ナノ結晶の間の電荷分離にある。特に、ナノ複合体光電変換活性層の効率の低さの少なくとも一部分はナノ結晶内部の励起子の組換えに由来すると考えられている。従って、特定の作動理論に束縛されることなく、ナノ結晶から重合体マトリクスへの又はコア−シェルナノ結晶の層の間での正孔のより効率の良い伝導を提供することにより、結果としてデバイス全体の効率における改善を得ることができるということが予想されている。
本発明の或る態様に従うと、ナノ結晶の外部表面又はシェルを重合体マトリクスに連結することにより、電荷分離効率が少なくとも部分的に対処される。該連結は、ナノ結晶から重合体マトリクスまでのより直接的な伝導経路を提供する導電性連結を含む。一般的に
は、かかる連結は、直接的な又は1つ以上のリンキング分子を通した、重合体とナノ結晶間のさまざまな共有結合による化学的、イオン、疎水/親水性相互反応のいずれでも含むことができる。有用な重合体/ナノ結晶リンケージの例としては、例えば直接的にナノ結晶側鎖を結合するべく、例えばP3HT、PPV又はその誘導体などの重合体といった重合体側鎖を修飾すること、すなわち、ナノ結晶表面上に存在する不動態化された、一部不動態化された及び/又は不動態化されていない原子に対し(例えばカチオン又はアニオン基に対し)連結することになるホスホン酸基、ホスフィン酸化物、ホスフィン、アミン、チオール又はその他の化学物質を付加することが含まれる。上述のように、又容易に明らかとなるはずであるように、電子担体及び正孔担体が同じ構造として、例えばコア−シェルナノ結晶として会合される場合、電荷分離効率はさらに増大するものと予想されることになり、これは、重合体マトリクスに対する化学的リンケージと併用してか又は一部の好ましい態様ではこれの代りとして使用することができる。電荷注入及び/又はナノ結晶からの抽出を増強させるための重合体に対する又はその他の形でのリンケージのための表面化学物質に対する有用なアプローチの例は、すべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されている、2003年3月4日出願の仮米国特許出願公開第60/452,232号明細書(代理人整理番号40,002700US号)及びこれと同日に出願された米国特許出願公開第 号明細書(代理人整理番号40−002710US号)の中で実質的に詳述されている。
代替的には、例えばすべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されている2002年6月2日出願の仮米国特許出願公開第60/392,205号明細書中及び本明細書中の他の箇所で記述されているように、従来の化学物質を介してナノ結晶の外部表面に対しリガンドを連結することができる。このときリガンドは第2の位置で、例えば従来のリンキング化学物質を介して重合体マトリクスに連結される。
重合体を通したより優れた電荷伝導を可能にするための導電性高分子材料の制御された酸化及び/又は荷電基での導電性高分子材料のドーピングを含め、上述のものに加えて又はそれに代って、代替的な又は付加的な重合体マトリクス修飾も提供することができる。
3.活性層の構成
上述のように、電子の伝導は、周囲の重合体マトリクスを通してよりも半導体ナノ結晶(又はその他の半導体ナノ構造)を通した方がはるかに高速である。電子が1つの結晶からもう1つの結晶まで伝導されるか又はホップする場合、そのホッピングに付随してエネルギーの損失が結果として存在する。電子ホッピングに付随する損失を最小限にすることにより、デバイス全体の効率を改善することができる。従って、ホッピングを最小限におさえるためには、例えばより少ない結晶間ホップしか必要とされないパスといった、活性層を通しての可能なかぎり直接的な導電性パスを提供することが望ましい。球形又はほぼ球形のナノ結晶の場合には、これは、実質的に1つの電極上に配置された単層としてナノ結晶コンポーネントを提供することによって最もうまく達成される。これは、電荷伝導における利点を提供るものの、これには、ナノ結晶の単一の薄層からの光吸収の実質的な低減という欠点が付随する。
しかしながら、ナノロッド又はナノテトラポッドの使用は、この点において有意な利点を提供する。特に、これらのナノロッド及びナノテトラポッドは細長い断面を有し、1つの次元において量子閉じ込めを維持することから、これらは吸光の増加(例えばこれらはロッドの全長に沿って充分吸収する)及びより長い導電性パスを提供し、かくしてより効率の良い電荷伝導に対する潜在性を有する。例えば電極の平面に対して垂直に、電極間の空間を橋かけするべくこのより長い導電性パスを方向づけすることにより、さらに電子のためのより直接的かつより長い等電性パスを提供することが可能となる。
従って、好ましい態様においては、本明細書に記述された活性層は、ここでは細長い等電性パスを提供するナノ構造を利用し、このパスはデバイスの2つの対向する電極の平面に対して主として垂直に方向づけされている。上述の通り、これは、その長手方向軸が電極の平面に対し主として垂直となるように方向づけされている細長いナノロッドを提供することによって達成可能である。「該平面に対して主として垂直に方向づけされている」という語は、一般に、活性層内部のナノロッド集合体の平均長手方向次元が、完全に無作為に方向づけされたナノロッド集合体の場合に考えられるよりもさらに2つの電極の平面に対し垂直に方向づけされていることを意味する。
好ましい態様においては、活性層のナノロッドコンポーネントはさらに一層厳密に方向づけされており、かくして、ナノロッド集合体内のナノロッドの少なくとも50%は、電極の平面に対する垂線の45°以内にその長手方向軸が方向づけされている細長い断面を内含するように方向づけされている。より好ましい態様においては、活性層内のナノロッドの少なくとも80%は、それらが電極の平面に対する垂線の45°以内に方向づけされた長手方向軸をもつ細長い断面を有するように方向づけされており、さらなる態様においては、ナノロッドの少なくとも90%又はさらには95%がこのように方向づけされている。一部の実施形態においては、方向づけはさらに垂直に向かったものであり得、例えば以上で記されているさまざまな百分率といったようなロッドのさらに大きい百分率が、それらの長手方向軸が電極の平面に対する垂線の少なくとも30°以内にくるように方向づけされており、一部のケースでは電極の平面に対し20°又さらには15°未満の範囲内で方向づけされている。
1つの態様においては、本発明は、整列されかつ/又は配置されたナノ構造要素をもつ光活性層といったような組成物、ならびに整列されかつ/又は配置されたナノ構造を調製するための方法を提供している。本発明の組成物及び方法においては、ナノドット、ナノ球形、ナノロッド、ナノワイヤ、ナノリボン、ナノテトラポッド、さまざまな分岐構造(例えばデンドリマー分岐構造)、量子ドット、ナノドットなどを含めた(ただしこれらに制限されるわけではない)多くのナノ構造(又はナノ構造の組合せ)のいずれかを使用することができる。
1つの態様においては、本発明は、例えば光活性層の一部又は全部として例えばPVデバイス内といったようなマトリクス内に作為的に方向づけされた複数のナノ構造を有する組成物を提供している。作為的に方向づけされたナノ構造は、規則的に秩序化されたナノ構造アレイならびに不規則に秩序化されたナノ構造配置の両方を含み得る。
もう1つの態様においては、本発明は、複数のナノ構造部材が作為的に配置されている例えば光活性層内といったマトリクス内にナノ構造アレイを有する組成物を提供している。任意には、ナノ構造は、作為的に配置されていることに加えて、作為的に方向づけされている。
さらなる実施形態においては、本発明の組成物は2つ以上のマトリクス層を有し、各々の部材層は、複数の作為的に方向づけされたナノ構造及び/又は作為的に配置されたナノ構造を含んでいる。マトリクス層内の部材ナノ構造は、(例えば光活性層又はデバイス全体が2つ以上の活性層を含む場合などの)隣接するマトリクス層内の部材ナノ構造との関係において整列され得、そうでなければ整列されなくてもよい。
いずれの場合でも、重合体マトリクス内でナノロッドを方向づけする方法には、例えば方向づけを維持するために任意には硬化され得る重合体マトリクスの中で、磁気ロッドを所望の方向に方向づけさせるように電界を適用することといったようなナノロッドの電界援用方向づけが含まれる。代替的には、ロッドを重合体マトリクス内に配置することがで
き、その後このマトリクスを伸張させてロッドを伸張方向に整列させることができる。特に、重合体材料の伸張は、伸張方向で重合体ストランドを整列させ、これは重合体材料内に配置されたあらゆるナノロッドの類似の整列を強制する傾向をもつ。
代替的には、整列されたロッドは、重合体マトリクス及び活性層内へとその後統合される方向づけされた構造のフィールドとして実質的にその場で成長させることができる。整列されたナノ構造のこのようなフィールドを製造する方法は、例えば、その全開示がすべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されている、米国特許出願公開第2002/0172820号明細書及び2002/0130311号明細書の中で記述されている。
代替的な好ましい態様においては、ロッドの整列は、ナノ結晶の液晶相の活用を通して達成可能である。例えば、CdSeナノロッドが或る種の条件下で液晶相を示すことが観察されてきた。ひとたびこれらの液晶相内に入ると、例えばディスプレイの利用分野の場合のように、有機液晶について一般に行なわれる通り、小さい電界を加えることによって、このような結晶を容易に整列させることができる。
代替的には、側方表面に比べた、ナノロッドの一方又は両方の端部の示差的処理に依存する自己集合方法を利用することもできる。好ましい態様においては、ロッドは液晶マトリクス内への取込みを通して整列することになる。例えば、側方表面が有機相にとどまる一方で水相内に延びる端部との水性有機界面に沿ってロッドを強制的に方向づけするために、疎水性側面を提供しながらナノロッドの端部上に親水性部分を提供することができるだろう。このとき、例えば重合体といった有機相を硬化させることでロッドは所定の位置にしっかり固定されることになる。関連して、ロッド又はワイヤの異なる部分の上に選択的に被着されるその他の化学的部分に対する異なる親和力を有するマトリクス材料層を提供することが可能であろう。例えば、異なる化学的部分がもう一方の端部又はロッド又はワイヤの残りの部分に連結される一方で、ウルツ鉱構造を有する部分一端部で第1の化学的部分を、ロッドに具備することができる。界面の一方の側が第1の化学的部分についてより高い親和力を有し界面のもう一方の側が第2の化学的部分についてより高い親和力を有するような1つの界面を含むマトリクスの中にロッド又はワイヤを被着させることによって、その界面を横断したロッドの自己方向づけが結果としてもたらされ得る。
もう1つの代替的方法においては、ナノロッドの片端のみに強く結合する例えば有機界面活性剤といったリンカー分子を連結することにより、ナノロッドを整列させ方向づけすることができる。該界面活性剤のもう一方の端部は、次に1つの電極に対し選択的に結合するように機能化される。一例を挙げると、CdSeの場合、アルキルホスホン酸は、その他のいかなる面よりもナノロッドの00−1面に対しより強く結合する。この選択的結合は、このとき、光起電性デバイスの陰極といった1つの電極に対し結合端部を連結する上で利用される。
実施形態の1つの一般的なクラスにおいては、光活性層は、部材ナノ構造が(ナノ構造が埋込まれたマトリクスのコンポーネントであっても、または単にナノ構造に直接付着されていてもよい)1つ以上の整列リガンドと結びつけられている複数の選択的に方向づけされたナノ構造を有する組成物を内含している。一例においては、第1の部材ナノ構造上の第1の整列リガンドは隣接する部材ナノ構造と結びつけられた第2の整列リガンドと相互作用し、かくして複数のナノ構造を選択的に方向づけする。これらのリガンドは、例えばアビジン−ビオチン、抗体−抗体リガンド、アプタマー−アプタマー結合部分、相補的核酸、相互作用性化学的部分、などといった通常互いに相互作用するあらゆるリガンドを含み得る。
いずれの場合でも、本発明の1つの実施形態において、光活性層内に複数の選択的に方向づけされたナノ構造が提供される。ナノ構造は、第1の整列リガンドに付随する第1の1組のナノ構造及び第2の整列リガンドに付随する第2の1組のナノ構造を含む複数のナノ構造を提供し、第2の隣接するナノ構造上の第2の整列リガンドと第1のナノ構造上の第1の整列リガンドを相互作用させて、複数のナノ構造を選択的に方向づけすることによって、選択的に整列される。
もう1つの関連する実施形態においては、複数のナノ構造と1つのマトリクス組成物を提供することによって、光活性層内のマトリクス内の複数の作為的に方向づけされた又は作為的に分散されたナノ構造が調製され、ここで該マトリクス組成物は、ナノ構造を収容する能力をもつ複数の受入れ構造を形成するように相互作用する1つ以上のマトリクスコンポーネントを内含している。該組成物は複数のナノ構造の存在下で加熱、冷却され、かくして複数の作為的に方向づけされたまたは作為的に分散されたナノ構造を該マトリクス内で調製する。
いずれの場合でも、整列されかつ/又は組織されたナノ構造は、さまざまな光起電性デバイス、オプトエレクトロニクスデバイス(LED、ナノレーザー)、集光器などを含む(ただしこれらに制限されるわけではない)多くのデバイス及び利用分野のいずれかにおいて使用可能である。
一部の好ましい態様においては、分岐ナノロッド、特に四面体の幾何形状をもつ分岐ナノロッド、例えばナノテトラポッドが、活性層の電子伝導コンポーネントとして使用される。ナノテトラポッドの場合、事実上いかなる方向性でも、上述の通り電極の平面に対して実質的に又は卓越して垂直に方向づけされている有効な等電性パスを提供することになり、従って、いかなる方向づけプロセスもステップも必要とされない。特に、ナノテトラポッドは、四面体アーキテクチャで配置された4本の分岐を有することから、事実上該構造のいかなる回転配置でも活性層を通して適正に直接的な等電性パスを提供することになる。ナノテトラポッドについては、単一のナノテトラポット構造のいかなる分岐もコンポーネントも電極に対する垂線から60°を上回るものではなく、少なくとも1つのコンポーネント又は分岐が電極の平面に対する垂線の30°以内になる。かくして、ナノロッドについて記述されているように明確に、ナノテトラポットは、垂直から30°以内にある長手方向次元又は軸を有する少なくとも1つの細長い断面を内含する。
図3は、概略的に、球形ナノ結晶(図3A)、方向づけされていないナノロッド(図3B)、方向づけされたナノロッド(図3C)及びナノテトラポット(図3D)を含む活性層内の電子伝導の比較を例示している。図3Aに示されているように、球形ナノ結晶304を利用する活性層302は必然的に、1つの電子が活性層302の中央から電極306まで伝導するために多数のホッピング事象(破線矢印は、潜在的伝導パスを示す)を必要とする。同様にして、例えば図3Bに示されているような方向づけされていないロッド310については、電子は、適切に方向づけされていないより長い距離にわたりホッピング無しで伝導されるものの、電極306への伝導にはここでも又多数のホッピング事象が関与し得る。しかしながら図3C及び3Dからわかるように、方向づけされたナノロッド320又はこれに関係してナノテトラポット330は、活性層から電極306まで直接的又はほぼ直接的な等電性パスを提供する能力を有する。
球形ナノ結晶、ナノロッド又はナノテトラポットのいずれかを含む活性層に関して記述されてきたが、本発明のデバイスは、例えばナノロッドとナノテトラポット、ナノロッドと球形、又は細長くないナノ結晶又は細長くないナノ結晶とナノテトラポット、又は3タイプ全てのナノ結晶といった多数の異なるタイプのナノ構造で構成された活性層を内含しうるということがわかるだろう。同様にして、デバイスは、各活性層がナノ構造タイプの
均一な又は不均一な混合物から成り、各層が少なくとも1つのその他の層と同じであるか又は異なっている、多数の電極層間にはさまれた多数の活性層を内含することができる。
上述の通り、本発明の光起電性デバイスの動作は、「電荷分離」とも呼ばれる活性層を通した一方向の電流の流れに依存する。本発明のナノ複合材ベースのデバイスにおいては、一方向伝導は、多くの異なる手段によって達成され得る。例えば一部のケースでは、電荷分離を維持するため電動逆止め弁として機能するべくそれぞれの電極上で遮断層が用いられる。特に、その第1の電極に対する正孔伝導(又はこの電極からの電子伝導)を遮断せずに、第1の電極に対する電子伝導を遮断する遮断層が第1の電極の近くに具備される。これとは対照的に、第2の電極に対する電子伝導を可能にするもののその第2の電極に対する正孔伝導(又はこの電極からの電子伝導)を遮断するもう1つの異なる遮断層が第2の電極の近くに具備される。かかる遮断層を内含するデバイスアーキテクチャの一例が図4Aに示されている。図示されている通り、デバイスは、図1に示されているものと同じコンポーネントを内含する。しかしながら、さらに、1つの電極10に隣接して、電子遮断層410、例えば電子に対する伝導性が低い又は無いものの電極110に対する正孔の通過を可能にする層が配置される。このとき、正孔遮断層420(例えば正孔の通過を遮断するものの活性層から電極までの電子の通過を可能にするもの)が、活性層102ともう1つの電極108の間に配置される。2つの遮断層を有するものとして記述されているものの、本発明のこの態様においては、わずか1つの遮断層のみ、例えば1つの電極上の電子遮断層のみ又はもう1つの電極上の正孔遮断層のみを具備することも可能である。当該技術分野ではさまざまなタイプの遮断層が知られており、これには例えば正孔遮断層、例えばTiO、電子遮断層、例えば架橋ポリ(3−ヘキシルチオフェン)(P3HT)、カルボキシル化されたP3HT架橋TPAなどが含まれている。正孔又は電子用の遮断層として記述されてきたものの、これは一般に相対的伝導性に関するものであり、例えば、電子伝導体であるよりもむしろ優れた正孔伝導体である材料は本発明に従うと電子遮断層と呼ばれることになり、その逆も同様ということがわかるだろう。本発明のデバイスの利用分野のため、光、酸素及び水への露呈に対し高い安定性を有する遮断層、例えばTiOが特に好ましい可能性がある。
代替的に又は付加的に、もう一方の電極に対する場合と比べて、1つの電極の近くに位置づけされたナノ結晶(又はその他のナノ構造)コンポーネントを提供することによって、本発明のデバイス内の一方向の電流の流れを増強することができる。このタイプの構造の一例が、図4Bに例示されている。特に、図示されているように、それぞれ第1及び第2の電極108及び110の間に配置された活性層102は、ナノロッドコンポーネント104(図示されている通り)及びマトリクスマトリクスコンポーネント106(斜線部)を内含している。しかしながら図4Bに示されているように、ナノロッド104は、第2の電極よりも低い方のつまり第1の電極108に近いところに位置づけされている。電子伝導性ナノ結晶コンポーネント104をもう一方の電極110よりも一方の電極108に対し主として近いところに具備することにより、マトリクスマトリクス106により部分的に絶縁された第2の電極110に比べて第1の電極108に対する電子伝導が増強される。同様にして、第2の電極110に近いマトリクスの濃度がより高いことから、例えばナノロッド104からといった活性層から第2の電極への電子の流れについての潜在性が減少することになる。追加措置として、例えば電子遮断層410及び正孔遮断層420といった1つ以上の遮断層を、位置づけされたナノ構造の提供に加えて提供することも可能である。ナノ結晶コンポーネントの場合には、もう1つの電極よりも「1つの電極に対し主としてより近い」という語句は、活性層内のナノ結晶の少なくとも60%が、もう1つの電極よりもむしろ一方の電極に対し(ナノ結晶の任意の部分から電極の任意の部分までの距離に関して)より近くに配置されていることを意味している。好ましくは、ナノ結晶の少なくとも80%さらには90%以上が、もう一方の電極に対してよりも一方の電極に対し近いところにある。
ナノ結晶(又はその他のナノ構造)を一方の電極に対し、もう1つの電極に対してよりも近くに優先的に位置設定する1つの方法は、1つの電極の中に活性層コンポーネントを逐次的に被着させることにある。特に例えば、第1の電極、例えば電極108上にナノ結晶を含む活性層マトリクスの一部を被着することができる。マトリクス材料、例えば導電性高分子材料のみの第2の層が次に、ナノ結晶を含有する部分全体にわたり被着される。こうして、もう一方の電極(110)よりも一方の電極(108)により近いところに、ナノ結晶のさらに多くの割合が存在する結果となる。代替的には、このタイプの作業の修正バージョンを逆に実施することが可能であると思われる。特に、1つの電極(110)上にまず導電性高分子材料の層を被着することができる。次に導電性高分子材料/ナノ結晶マトリクスの第2の層が、純粋な重合体層全体にわたって被着され、もう一方の電極(108)が活性層上に被着される。もう一方の電極(108)に対しナノ結晶の直接的接続を提供するためには、次に、マトリクスのナノ結晶コンポーネントを露呈するべく、例えばマトリクス層中に重合体の1%、10%、20%、50%以上を溶解させることといったように、マトリックスから離れるように重合体層を任意にまたは付加的に、そして優先的に溶解させることができる。その後、第2の電極と直接接触した状態で、かかる結晶を提供するように、露呈されたナノ結晶の上に、ただしその上に最初に被着された純粋な重合体層のおかげで第1の電極から充分離隔した状態で、第2の電極(108)が被着される。
付加的な又は代替的な配置においては、前述した通り、コア及びシェルが、例えば1つの電荷担体をコアを通して伝導しもう1つの電荷担体をシェルを通して伝導し、かくしてナノ結晶導電性高分子材料複合材活性層と同じ要領で機能するII型バンドオフセットを有している、コア−シェルナノロッドの使用を通して、電荷分離を増強することができる。このような場合においては、コア−シェルナノ結晶は、図2中のゾーンII及びIII内で示されているように、活性層コンポーネントとして機能する。活性層としてコア−シェルナノ結晶を使用することにより、デバイスの作動に対する導電性高分子材料の寄与の必要性が予め除去される。例えばシェル(又は組成物に応じてコア)は、重合体、例えば正孔担体と同じ要領で機能する。このような場合、活性層から導電性高分子材料を削除することができる。ナノ結晶を1つの電極と電気的に接触した状態に位置づけするための上述の選択的エッチングプロセスのさらなる修正においては、コア/シェルナノ結晶の活性層が使用される場合、シェル材料の一部分を任意に又は付加的にエッチングすることができるであろう。このとき、電極(108)層の次の被着は、電極108と直接電気的に接触した状態で、例えば伝導性部分などのナノ結晶のコアを提供し、さらに電子伝導性の効率を増強することであろう。同様にして、コア材料が正孔伝導体である場合には、逆の作業、例えば露呈されたコア全体にわたる電極110の被着が行なわれることになる。コアとシェルは一般的に比較的実質的に異なる材料でできていることから、過度にコアをエッチングすることなくシェルを選択的にエッチングする、例えばタイミング、エッチング液の濃度などといったエッチング液組成及び/又はプロセスを採用することが可能である。
関連する態様においては、例えば上述のような活性層のコンポーネントとしてコア−シェルナノ結晶を提供することにより、活性層を製造することができる。しかしながら、任意の付加的な態様においては、活性層のコア−シェルナノ結晶コンポーネントは焼結されるか、又はその他の形で凝集されるか又は物理的かつ/又は電気的に合わせてリンクされている。結果としての活性層はこのとき、コア材料の領域とマトリクス内で実質的に均等に分散されたシェル材料の領域を内含する無定形マトリクスで構成されている。これらの領域は、活性層中で、正孔又は電子伝導体の1つとしてのその機能性を保持している。さらに、ナノ結晶に由来することから、無定形マトリクスは、実際にはナノスケールレベルでは不均一であるものの、ミクロンスケールでは実質的に均一に見える。例えば電荷分離及び伝導といったいくつかの観点から見て有利ではあるものの、焼結された活性層は重合
体複合材活性層に比べて可撓性が低い可能性があり、かくして或る種の利用分野については好まれ、その他の利用分野についてはさほど好まれない可能性がある。焼結は、一般的には、凝集が起こるものの一般的になおナノ結晶材料の融点よりは低い温度まで、ナノ結晶層を加熱する周知の熱焼結方法を用いて達成される。かかる焼結された活性層については、重合体複合材活性層では必ずしも必要とはかぎらない、活性層内部の実質的に隣接する単層としてナノ結晶を提供することが望まれる可能性がある。
B.無機活性層
1つの実施形態クラスは、2つの無機材料(例えば正孔伝導性として機能する1つの材料と電子伝導体として機能する1つの材料)を集合的に含むナノ構造の1つ以上の集合を活性層が含んでいる光起電性デバイスを提供している。これらの光起電性デバイスは、上述のものと類似しているが、ナノ構造は必ずしも作為的に方向づけされておらずかつ/又は必ずしもナノ複合材の一部を成していない。かくして、1つの実施形態クラスにおいては、光起電性デバイスは、第1の電極層、第2の電極層及び第1及び第2の電極層の間に配置された第1の光活性層を含む。光活性層は第1の電極と第1の平面に沿って少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置され、第2の電極と第2の平面に沿って少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置されている。光活性層は第1の無機材料、及び第1の無機材料とは異なる第2の無機材料を含み、第1及び第2の無機材料は、II型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す。さらに、光活性層は、第1の無機材料、第2の無機材料又はそれらの組合せを含むナノ構造の第1の集合を含む。
好ましい実施形態クラスにおいては、第1及び第2の無機材料は半導体である。基本的に、II型バンドオフセットを伴う任意の半導体材料対を使用することができる。例えば、第1の無機材料は、II〜VI群半導体、III−V群半導体、IV群半導体及びそれらの合金から成る群の中から選択された第1の半導体を含むことができる。同様にして、第2の無機材料は、II−VI群半導体、III−V群半導体、IV群半導体及びそれらの合金から成る群の中から選択された、第1の半導体とは異なる第2の半導体を含み得る。半導体の例としては、CdSe、CdTe、InP、InAs、CdS、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgTe、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InSb、Si、Ge、AlAs、AlSb、PbSe、PbS、及びPbTeが含まれるが、これらに制限されるわけではない。
ナノ構造は、さまざまなナノ構造のうちのいずれかであり得る。例えばナノ構造は、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含み得る。ナノ構造は、例えばナノ結晶、ナノロッド、ナノワイヤ、ナノチューブ、分岐ナノ結晶、ナノテトラポット、トリポッド、バイポッド、ナノドット、量子ドット、ナノ粒子、分岐テトラポッドなど又は、その組合せ(考えられるその他の多くの組合せの中でも、ナノロッドとナノテトラポット、又はナノロッドと球形又は細長くないナノ結晶など)を含み得る。
上述の通り、活性層は、コア−シェルナノ結晶を提供することにより製造可能である。かくして、1つの実施形態クラスにおいては、第1のナノ構造集合は、第1の無機材料のコア及び第2の無機材料のシェルを含むナノ結晶を含んでいる。例えば前述の通り、第1及び第2の無機材料は基本的に適切なII型バンドオフセットを伴う任意の2つの半導体であり得る。例えば、コアはCdSe及びシェルCdTeを含むことができ、そうでなければコアはInP及びシェルGaAsを含むことができる。
上述の通り、ナノ結晶は任意には融合、部分融合及び/又は焼結されている。1つの実施形態クラスでは、少なくとも2つの隣接するナノ結晶のコアは少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にあり、少なくとも2つの隣接するナノ結晶のシェルは少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。1つ以上のナノ結晶のコアは任意には、第1
の電極又は第2の電極と少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある;同様にして、1つ以上のナノ結晶のシェルは任意には、対向する電極と少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。
隣接するナノ結晶のコア及び/又はシェルが少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にあるように隣接するコア−シェルナノ結晶が融合、部分融合又は焼結されている1つの実施例の作用が、図10に概略的に例示されている。この例においては、全体的デバイス構造1000には活性層1002が含まれている。図示されているように、活性層には、材料がII型バンドオフセットを示すコア1004及びシェル1006をもつナノ結晶コンポーネントが含まれている。活性層1002は、第1の電極1008と第2の電極1010(これは電極と基板が単一の一体化されたユニットであり得るにもかかわらず、分離した基板1016上に配置された状態で例示されている)の間に配置されている。光(矢印1012)は、この例中の透明な電極及び基板の中を通過するとき、ナノ結晶に衝突し、励起子を作り出す。正孔(Θ)はシェル材料1006によって電極1010まで伝導され、一方電子(e)はコア材料1004を通して電極1008まで伝導される。矢印1015の方向への結果としてもたらされた電流の流れはこのとき、負荷/デバイス1014内で活用される。この例では、一部のナノ結晶のコアは電極1008と少なくとも部分的に電気的に接触した状態にあり、一方その他のナノ結晶のシェルは電極1010と少なくとも部分的に電気的に接触した状態にある。1つの代替的な例としては、ナノ結晶は、正孔伝導性コア及び電子伝導性シェルを含むことができ、この例ではコアは電極1010と接触し、シェルは電極1008と接触することになる。
関連する実施形態クラスにおいては、光活性層は2つのナノ構造集合を含む。第1のナノ構造集合は第1の無機材料を含むナノ結晶を含み、第2のナノ結晶集合は、第2の無機材料を含むナノ結晶を含んでいる。前述の実施形態の場合と同様、第1及び第2の材料は例えば、II型バンドオフセットを伴う任意の2つの半導体であり得る。例えば第1の無機材料は、CdSe及び第2のCdTeを含むことができ、または、第1の無機材料はCdSを又第2の無機材料はCdTeを、或いは又第1の無機材料はCdSを又第2の無機材料はZnSeを含むことができる。光活性層中の隣接するナノ結晶は、一般的には互いに少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。光活性層中の隣接するナノ結晶は、一般的には互いに少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。第1の及び/又は第2の集合のナノ結晶は任意には、融合、部分融合及び/又は焼結されている(又は融合、部分融合及び/又は焼結を受けていない)。
1つの実施形態クラスでは、第1の集合のナノ結晶及び第2の集合のナノ結晶は、光活性層の中で互いに混合されている。2つの集合の該ナノ結晶は、均一に混合され得、または、1つの集合の増大した割合が1つの電極により近く、一方もう一方の集合の増大した割合がもう一方の電極に対しより近くなる。
光活性層が2つの互いに混合されたナノ結晶集合を含んでいる1つの実施例の作用が、図11中に概略的に例示されている。この例においては、一般的デバイス構造1100は活性層1102を含む。図示されているように、活性層は、正孔伝導性無機材料を含む1つのナノ構造集合1106と、電子伝導性無機材料を含むもう1つのナノ構造集合1104を内含し、ここで2つの材料はII型バンドオフセットを示している。隣接するナノ結晶は互いに少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。活性層1102は、第1の電極1108と第2の電極1110(これは電極と基板が単一の一体化されたユニットであり得るにもかかわらず、分離した基板116上に配置された状態で例示されている)の間に配置されている。光(矢印1112)は、この例中の透明な電極及び基板の中を通過するとき、ナノ結晶に衝突し、励起子を作り出す。正孔(Θ)はナノ結晶1106によって電極1110まで伝導され、一方電子(e)はナノ結晶1104を通して電極1
108まで伝導される。矢印1115の方向への結果としてもたらされた電流の流れはこのとき、負荷/デバイス1114内で活用される。
もう1つの実施形態クラスでは、2つの集合のナノ結晶は、互いに混合されるよりもむしろ複数の層へと分離される。これらの実施形態においては、光活性層は少なくとも第1の副層と第2の副層とを含み、ここで第1の副層は第1のナノ結晶集合を含み、第2の副層は第2のナノ結晶集合を含む。
光活性層が2つの副層を含む実施例の作用は、図12で概略的に例示されている。この例においては、全体的デバイス構造1200は、活性層1202を含んでいる。図示されているように、活性層は、1つのナノ構造集合1206を含む1つの副層及びナノ構造集合1208を含むもう1つの副層を内含する。ナノ構造1206は、正孔伝導性無機材料を含み、一方ナノ構造128は電子伝導性無機材料を含み、ここで2つの材料はII型バンドオフセットを有する。活性層1202は、第1の電極1208と第2の電極1210(これは電極と基板が単一の一体化されたユニットであり得るにもかかわらず、分離した基板1216上に配置された状態で例示されている)の間に配置されている。光(矢印1212)は、この例中の透明な電極及び基板の中を通過するとき、ナノ結晶に衝突し、励起子を作り出す。正孔(Θ)はナノ結晶1206によって電極1210まで伝導され、一方電子(e)はナノ結晶1204を通して電極1208まで伝導される。矢印1215の方向への結果としてもたらされた電流の流れはこのとき、負荷/デバイス1214内で活用される。
指摘した通り、光活性層は、例えばその各々が少なくとも1つのナノ結晶タイプの複数のナノ結晶を含んでいる、少なくとも2つの活性副層を含むことができる。1つの実施形態クラスでは、少なくとも2つの副層のうちの少なくとも1つがn型副層を含み、2つの副層のうちの少なくとも1つがp型の副層を含む。任意には、光活性層はp型副層とn型副層との間の接合部を含む。副層の少なくとも1つは、一般的にはナノ結晶質である。もう1つの実施例では、光活性層はp及びnナノ結晶の配合物を含む。例えば、光活性層は、p及びnナノ結晶の配合物を含む少なくとも1つの副層を含むことができる。
上述した通り、活性層内に正孔及び電子の両方の伝導性材料を提供するために無機ナノ構造を使用することにより、活性層内の導電性高分子材料コンポーネントの必要性を予め無くすることができる。かくして、一部の実施形態では光活性層がさらに導電性高分子材料(例えば中にナノ構造が配置されている導電性高分子材料マトリクス)を含んでいるものの、変形実施形態においては、該光活性層は実質的に導電性高分子材料を含まない。或る種の実施形態においては、光活性層は同様に非導電性高分子材料又はその他の結合剤(例えば、ナノ構造が中に均一に又は不均一に配置されている非導電性高分子材料マトリクス)を内含している。好ましい重合体が光安定性を有し、デバイスの実装に応じて酸素安定性を有することになるということがわかるだろう。適切な導電性高分子材料には、例えば上述の実施形態で指摘されたものが含まれ、適切な非導電性高分子材料には、例えばポリアミド及びPMMAが含まれる。光活性層は任意には、ナノ構造の特性を修正するように内含されるコンポーネント、例えば上述のもののような表面化学物質及びリガンドを含んでいる。
ナノ構造は、必然的にではないものの、光活性層中で作為的に方向づけされ得る。かくして、1つの実施形態クラスにおいては、第1の集合(及び/又は存在する場合には第2の集合)のナノ構造は各々少なくとも第1の平面に対して主として垂直に方向づけされた少なくとも1つの細長い断面を有する。このような方向づけは、例えば上述の通り、ナノロッドについて達成可能である。1つの例としては、ナノ構造は2つ以上の細長いセグメントを有する分岐ナノ結晶、例えば共通の頂点で接続され実質的に四面体の幾何形状で配
置された4つの細長いセグメントを含む分岐ナノ結晶を含むことができる。
上述のように、電荷分離を維持するために、遮断層を利用することができる。かくして、1つの実施形態クラスでは、光起電性デバイスは同様に、光活性層と第1又は第2の電極との間に配置された正孔又は電子遮断層を内含している。例えば、光起電性デバイスは、光活性層と第1の電極との間に配置された正孔遮断層及び光活性層と第2の電極との間に配置された電子遮断層を内含することができる。
以下でさらに詳述するように、或る種の利用分野については、光起電性デバイスは可撓性であるか又はその他の形で形状適合性をもつことが望まれる。かくして、第1及び第2の電極のうちの少なくとも1つは、光活性層と同様、任意には可撓性である。デバイスは任意には気密封止され、さまざまなアーキテクチャのうちのいずれをとることもできる。
ナノ結晶の組成及び/又はサイズは、例えば、以下の節でより詳しく論述する通り、活性層の吸収スペクトルを最適化するように選択可能である。かくして、第1のナノ構造集合は任意には、各々異なる吸収スペクトルを有する少なくとも2つの異なるナノ結晶亜集合を含む。例えば、異なるナノ結晶亜集合は異なる組成物を含むことができ、かつ/又は異なるナノ結晶亜集合は異なるサイズ分布を有するナノ結晶を含むことができる。
光起電性デバイスは任意には、例えば第1の光活性層のものとは全く異なる波長範囲の吸収に対し最適化された第2の光活性層を少なくとも含んでいる。かくして1つの実施形態クラスにおいては、光起電性デバイスはさらに第3の電極層、第4の電極層及び第3と第4の電極層の間に配置された第2の光活性層を含んでいる。第2の光活性層は、第3の平面に沿って第3の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態に、そして第4の平面に沿って第4の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態に配置される。第2の光活性層は、第1のナノ構造集合(一般的には第1の光活性層について記述されたものと類似する無機ナノ結晶の第2の集合)とは異なる吸収スペクトルをもつ第2のナノ構造集合を含む。第3の電極層、第4の電極層及び第2の光活性層は、第1の電極層、第2の電極層及び第1の光活性層に付着されているもののそこから電気的に絶縁されている。
C.ナノ構造吸収の同調
活性層のナノ構造(例えばナノ結晶)コンポーネントの物理的位置づけ及び方向づけに加えて、特定の利用分野のニーズに合うようにナノ構造(例えばナノ結晶)コンポーネントの組成を調製することにより、活性層の吸収スペクトルを調整又は同調させることができる。特に前述のように、半導体ナノ結晶の吸収スペクトルは、ナノ結晶の組成及び/又はサイズに応じて調整可能である。例えばInAsナノロッドは近IR範囲内でより大きな吸収を有し、例えば、吸収はその他のナノロッドに比べて赤方偏移され、InPナノロッドは可視範囲内でより大きな吸収を有し、CdSeロッドは可視から青までの範囲内でより大きい吸収を有し、一方、CdSナノロッドはCdSeナノロッドよりもさらに青方偏移した吸収スペクトルを有する。3つの異なるサイズ分布(例えば直径)を有するCdSeナノロッド組成物の吸収スペクトルの図表は図5に示されている。特に、CdSeナノロッドについての吸収スペクトルは、それらの直径が増大するにつれてより赤方偏移された状態となる。図を見ればわかるように、又、本明細書で記述されているように、ナノロッドの組成及びサイズを選択することによって、活性層の吸収スペクトルを選択することが可能である。さらに、異なるサイズ及び/又は組成のナノロッドを組合わせることにより、さらに広い条件範囲全体にわたりデバイスの機能を最適化するべく、活性層のためにより広い吸収スペクトルを調整することができる。
一例を挙げると、太陽エネルギーを吸収するのに有用なデバイスの生産を希望する場合には、太陽(又はその他の光源の)スペクトルをさらに多くさらに効率良く変換するため
に太陽のスペクトルにより直接的に整合するよう重複する吸収スペクトルを有する活性層のためのナノ結晶又はナノ結晶の組合せを選択することができる。かかる不均一なナノ結晶選択は、単一の活性層内で混合物として組合せることができ、またはこれらを多層状デバイス内の多数の個別層の形で提供することもできる。いくつかの好ましい態様においては、ナノ結晶のサイズ及び組成物のこのような異なる集合体が、個別層の形で提供され、関連するスペクトルの一部分からのエネルギー変換を最大限にするようになっており、例えば各層はその範囲内の光の最適な変換を生み出すよう多くの所定の吸収波長範囲の充分な濃度のナノ結晶を内含している。
II.電極
前述のように、活性層は、光起電性デバイスのための電極として作動する2つの導電性層の間にはさまれている。例えば図1に示されているように、その最も単純な形態において、電極は単純に、活性層が上にコーティングされるか又はその他の形で被着されている第1の導電性層を含んでおり、かくして第1の導電性層が活性層に電気的に接続されるようになっている。その後、活性層と電気通信した状態で上面上に第2の導電性層が置かれる。しかしながら、作動中、さまざまな導電性層を生産するべき適切な材料を選択する上で、多くの点を考慮しなければならない。本明細書の他の箇所で指摘したように、電極に対する活性層の連結は、一般的には、例えば遮断層などの取込みを通して活性層よりも高い又は低い仕事関数を有する電極材料の選択の結果として、活性層から特定の電極まで電子又は正孔のいずれかが移行させられることになるようなものである。本明細書で使用されている「電気的に接触した状態」、「電気通信した状態」、「〜に電気的に連結された」、「〜に電気的に接続された」という語句は、それが二方向の電流の流れであるか又は一方向の電流の流れであるか、或いは例えば不均等な二方向の電流の流れといった任意のハイブリッドであるかに関わらず、このような接続を包含している。
本明細書で記述する光起電性デバイスにおいては、活性層と隣接する電極は一般的に、デバイス全体を通る一方向の電流の流れをさらに増強するために提供されている。特に、活性層からもう一方の電極への正孔の流れ(又はもう一方の電極から活性層内への電子の流れ)を可能にしながら、活性層から1つの電極への電子の流れを可能にするべく、異なる仕事関数を有するように一般的に対向する電極が提供されている。一般的には、これは、電極の各々が異なる材料で製造されているようにすることによって実施される。例えば、1つのITO電極と1つのアルミニウム電極を提供することにより、ITO電極内への正孔の流れ及びアルミニウム電極内への電子の流れを提供することができる。それらが一般にこれらの基準を満たしていることを条件として、さまざまな異なる材料を電極に利用することが可能である。さらに、電極材料の選択は、部分的には、例えば本明細書で記述されているように、デバイスのアーキテクチャによって左右されることになる。例えば、一部のケースでは、活性層に対する光のアクセスを提供するべく少なくとも1つの電極について、例えば透明な基板上に層状化されたITOといったような透明な導電性材料が望ましくなる。その他の実施形態においては、不透明な導電性材料が容易に利用される。
多くの利用分野において、少なくとも1つの電極がデバイスの露呈された表面、例えば太陽又はその他の光エネルギーに露呈されたデバイスの一部分をカバーする。このような場合には、この表面にある電極が透明な又は半透明な層として提供されることが必要である。従来の光起電性デバイスは一般的に、インジウム−錫酸化物(ITO)層といったような導電性コーティングが上に具備されているガラスベースの電極を利用する。ガラス及びITO層は透明であり、光が電極を通過し活性層上に衝突できるようにしている。かかる電極構成は、本明細書で記述されているナノ複合材及びその他の光起電性デバイス及び層状デバイスの中で容易に利用される。
しかしながら、多くの利用分野について、究極的なデバイスは、可撓性であるか又はそ
の他の形で形状適合性をもつことが望ましく、そのためガラス層の使用は実用的でない、さらには不可能になるかもしれない。このような場合には、使用される電極が同じく可撓性をもつことが一般に望まれることになる。一般的なサンドイッチ型のデバイスアーキテクチャが利用される場合、電極層として金属又はその他の導電性コーティングを利用する透明な重合体材料を使用することができる。かかる重合体材料の例としては、ポリエステルフィルム又はシート材料、デュポン(Dupont)社から入手可能なマイラ(Mylar)フィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリアセテートフィルム、ポリスチレンフィルムなどが含まれる。重合体材料は一般にさまざまな供給源から広く市販されている。或る種の好ましい態様においては、多くの重合体フィルムの酸素浸透性を防ぐために重合体層の代りに又はそれに加えて薄いガラス層が使用される。例えば厚み約50μm以下のこのような薄いガラスシート材料は、大部分の重合体シートの可撓性を保持することができる。このような場合、破断を導き得るガラスシートの引掻きを防ぐため、付加的な重合体コーティングが望ましい可能性がある。このような重合体層に、前述のように、導電性コーティングすなわちITO、アルミニウム被復、PEDOT又はその他の薄い、例えば蒸発された導電性金属フィルムを具備することにより導電性を付与することができる。
一部のケースでは、酸素に対する過度の又はあらゆる露呈から活性層を保護することが望ましいことになる。特に、以上に記述された多くの導電性高分子材料は酸素に対し比較的な不安定であり、露呈時点でその導電性を失なう。かくして、かかる露呈を防止するためにデバイスを適切に密閉することが往々にして望ましくなる。一部のケースでは、密閉作業は、電極層材料の適切な選択を通して達成可能である。例えば、活性層の両側に酸素不浸透性電極層を具備することによって、その層を酸素露呈から保護することができる。酸素障壁を提供するため、さらには可撓性及び透明性を提供するために多くの異なる重合体フィルムを使用することができる。同様にして、かかるフィルムは、それがデバイスの電極の1つとして機能しうるように、フィルムに導電性を付与するべく容易にコーティング又はその他の形で処理することができる。少なくとも1つの好ましい例においては、アルミニウム被覆された重合体フィルムが電極層として具備されている。例えばアルミニウム、マグネシウムなどの酸素ゲッターを可撓性透明層上の導電性コーティングとして利用することにより、さらに酸素露呈の可能性を低減させることができる。
代替的には、電極層とは分離して付加される付加的な層により密閉機能を提供することができる。これは、例えば非可撓性である従来の平面アーキテクチャ、又は代替的には以下でさらに詳述されている代替的アーキテクチャのうちの1つについてあてはまる可能性がある。電極の一部分又は分離した層としての密閉層の性質とは無関係に、密閉機能は活性層全体を包含しなければならないということがわかるだろう。かくして、電極層は、導電性部分の縁部及び活性層を超えて延び、かつ例えばヒートメルト又は接着剤ベースの密閉プロセスを用いて反対側の電極層の対応する領域に対し密閉する領域を提供する非導電性部分を内含することができる。このタイプのアセンブリの例が図6に示されている。図示されているように、デバイスは、例えばフィルム604及び606といった2つの密閉シートの間にはさまれた活性層層602を内含している。上述のように、これらのシートは、電極と一体化されてもよいし、或いは電極のうちの1つ又は両方から分離した層であってもよい。これらのシートが、例えばシート電極といった電極コンポーネントと一体化されている場合、電極又は密閉シートの、例えば608といった導電性部分は、密閉シートが固着されてデバイスをすっぽり包み密閉しかくして活性層を保護している場合、重複領域610まで広がっていないということがわかるだろう。密閉機能は、図6内で代替的手段を用いて例示されている。左上図版に示されているように、重複する密閉シートが、例えば重複領域において熱により固着されて、直接一緒に密閉される。代替的には、下部図版の中で示されているように、1つの中間層612例えば接着剤又はその他の固着された層が密閉シートの間に具備されるが、これは密閉機能を損なうものではない。電気的接続614及び616を含むデバイス全体のアーキテクチャを概略的に例示する完成デバイ
ス600も同様に示されている。
以下にさらに詳細に記述されるその他のアーキテクチャについては、例えば電極を光が通過する必要がない場合には電極を透明層として提供する必要はない。このような場合、上述の可撓性ある又はその他の電極構成のいずれでも使用することができる。代替的には、薄く可撓性ある金属ホイル電極層を使用することができる。さらにこのような場合、任意の密閉層を電極層上に層状化させることはできず、これは完全に分離した平面内に存在しうる。
さらに、代替的アーキテクチャの場合、必要な場合に酸素から重合体マトリクスを保護する機能は、デバイス自体の実装によって提供され得る。例えば、デバイスを密閉し活性層の酸素露呈を防止するため、可撓性の透明なエンベロープを提供することができる。代替的には、実装されたデバイスの可撓性がさほど重要でない場合、これらの代替的アーキテクチャのデバイスはより従来通りの実装の中に収納され得、例えば、ガラス又はその他の酸素不浸透性障壁の後ろに気密封止され得る。一例を挙げると、以下にさらに詳述されているように、密閉層の1つがデバイスの電極/活性層/電極部分の側縁部全体にわたって配置されている場合、側面が露呈された光起電性デバイスを、透明な又は部分的に透明な実装の中にすっぽり包むことができる。
平面又はシートタイプの電極として記述されてきたが、本明細書で記述されているデバイスの中では、ワイヤ電極も同様に利用できるということがわかるだろう。かかるワイヤ電極は1つ以上のシート又は平面電極に付属していてもよいし、又は例えば活性層内に一体化されて、かかる平面電極の代わりに用いられてもよい。一例を挙げると、活性層の一方の及び/又はもう一方の表面内又は上にワイヤ電極を具備することができる。ワイヤは、それらが果たす機能に応じて遮断層でコーティングされてよく、例えば電子遮断層又は正孔遮断層でコーティングされていてもよい。或る種のケースでは、ワイヤを活性層内に一体化すること、例えば代替的遮断層コーティングの補足的ワイヤが挿入された状態で、又は重複するワイヤアレイとして活性層の内部に配置することができる。デバイスは、ワイヤ又はワイヤアレイとして両方の電極を内含でき、または1つのワイヤアレイ及び1つのシート電極を内含することができる。
III. デバイスアーキテクチャ
ここでも、前述した通り、その最も単純な形でのデバイスアーキテクチャは、例えば図1に示されているように、基本的な平面サンドイッチ構造を含む。しかしながら、本明細書に記述されたさまざまな改善のため、多くの異なる利用分野で利点を提供する多くのその他のアーキテクチャを利用することが可能である。これらのさまざまなアーキテクチャは、一般に、従来の剛性光電池で使用されている材料には欠けている特性である、本明細書で記述されたデバイスを製造するために使用される材料の可撓性又は形状適合性によって可能となっている。
前述した通り、本発明に従った光起電性デバイスの基本的アーキテクチャは、2つの電極間に配置された活性層を含んでいる。本明細書で呼称されている活性層というのは一般に、光誘起形電荷分離が中で発生するデバイスの一部分又は層を意味する。光誘起形電荷分離というのは、活性層上に光子が衝突した結果としての自由電子又は電子/正孔対の生成を意味する。このような光誘起は、直接的で、例えば材料に衝撃を与える光が結果として電子を解放する可能性もあれば、間接的で、例えば活性層に衝撃を与える光が、後に例えば化学的又は物理的経路を通って電子の解放を結果としてもたらす化学的、物理的又は電気的変化を結果としてもたらす可能性もある。
本明細書で記述されているナノ複合材活性層又はその他のナノ構造ベースの活性層のう
ちのいくつか及び電極構成のいくつかを使用することを通して、効率が良く、可撓性でかつ軽量の光起電性デバイスを生産することができる。これらの特徴があれば、従来の光電変換技術の欠点の多くに対処できる光起電性デバイス及びシステムのための多様な代替的アーキテクチャを提供することが可能である。
第1の有望な好ましい態様においては、本発明に従った基本的な光起電性デバイスは、例えば図1に示されているような一般的な平面サンドイッチフォーマットを含んでいる。特に、デバイス全体100は、第1の電極層104と第2の電極層106の間にはさまれた活性層102を伴う平面フォーマットで構成される。活性層の最大表面積が電極でカバーされている場合。例えば太陽パワーを最大量収集するために活性層のより大きな部域を露呈することが一般に望ましいことから、このような平面デバイスが、適切な波長の光に対して透明である又は半透明である少なくとも1つの電極層を含んでいることが一般に望まれる。光に露呈されている活性層の表面は、電極層を通ろうと、他の層を通ろうと、露呈表面と呼ばれる。一般的には、光起電性デバイスは、電極として共に機能する、例えばインジウム−スズ酸化物(ITO)層などの透明な導電性層でコーティングされているガラス層を使用することによって、これを達成する。このような場合、活性層により収集される太陽光の量を最大にするべく、一般に反射性表面が第2の電極上に具備される。一般的には、これらの反射性電極層は、同じく相対的にきわめて反射性でもある任意の極めて導電性の高い金属、例えば白金クロムなどを含むことができる。
変形態様においては、例えば、導電性、可撓性又は透過率のいずれかの観点から見てかかる層内での効率の悪さのため、透明層として1つの電極層を提供することはさほど望ましくない可能性がある。このようなケースでは、異なる電極材料の利用を可能にする代替的アーキテクチャを利用することができる。例えば、第1の態様では、例えばスクリーンといったような透明ゾーンのアレイを内含する、例えばアルミニウム被覆されたマイラー(Mylar)といったメッキ重合体シートなどの可撓性金属層として、電極のうちの1つを提供することができる。このようなケースでは、より効率の良い第1の電極層を提供する能力とひき換えに、活性層の露呈表面積の一部が失なわれることになる。このアーキテクチャを利用するデバイスの一例が、図7に例示されている。図示されている通り、活性層702が下部電極704上に層状化され、上部電極706がこの活性層全体にわたって提供されて上述のものと同じサンドイッチアーキテクチャを作り出す。しかしながら、上部電極706が透明である代りに、光が通過できるようにする開口部又は透明領域708が具備されている。これらの透明な領域又は開口部の使用は、上部電極706が例えば金属層などといったさまざまな従来の導電性材料のいずれかで構成されることを可能にする。さらに、これらの導電性層の薄いホイルを用いることにより、デバイス全体の可撓性を維持することができる。一般的には、透明材料のさらなる密閉層、例えば層710を、上部電極の上面全体にわたって、そして任意には図示されてはいないものの下部電極704の外側表面上に、提供することができる。開口部708は、円形開口部として示されているものの、例えばスクリーンメッシュといったようなワイヤの格子形アレイ間の空間又は金属層内の孔を含むことができる。
さらなる代替的なアーキテクチャにおいては、活性層は、2つの電極層の間に配置されているが、露呈された表面は、電極によりカバーされている表面ではなくむしろ側方表面である。この単純化された例が図8Aに示されている。図示されているように、ここでも、2つの電極層804及び806の間に活性層802が配置されている。活性層802の側方又は縁部表面808は、露呈表面、例えば光がそれを通して収集される表面として作用する。一般的には、活性層802の劣化又はその他の損傷を防ぐ目的で、この側方表面808全体にわたり透明な又は半透明な保護層(例えば図8B内の層812)が配置されている。それ自体活性層上に衝突する光の量を最大にすることになる活性層802の露呈表面808の最適化のため、多くの異なる方法で側面露呈されたデバイスを構成すること
ができる。例えば、図8A内に実質的に示されているように、細長い積層フィルム又はテープとしてデバイス全体を製造することができる。可撓性フィルム又はテープとしてひとたび生産されたならば、次にデバイス800全体は、露呈表面のアレイを提供するためにコイル状にされても又はスプールに巻きつけられてもよい(図示通り)。代替的には、往復又は蛇行アーキテクチャにデバイス全体を折畳むか又は積重ねる、例えば自身の上に前後に連続的に折畳むかして、図8Bに示されているようにさらに大きい露呈表面積808を提供するか又は特定の利用分野のための選択されたフットプリントを提供することができる。
可撓性活性層コンポーネント又はデバイス全体を使用することにより、デバイスアーキテクチャにおけるその他の有用な調整が可能になる。一例としては、光起電性デバイスの出力に対する制限の1つは、関連する光源例えば太陽からくる光子の衝撃を受けることのできる表面積の量にある。従来の平坦な光電池においては、活性層に直接衝突する光子の数は、光源に露呈されているデバイスの表面積に直接関係づけられる。多くの利用分野においては、デバイスの許容表面積は、例えば屋根の上面、航空機の翼、地球外プラットフォームすなわち衛星、宇宙ステーションなど、デバイスが適合しなくてはならない空間により影響される。例えば本明細書で記述されている可撓性デバイスが可能にするような凸状露呈表面及び活性層を内含するデバイスアーキテクチャを提供することにより、そのフットプリントを増大させることなくデバイスの有効表面積を有効に増大させることができる。これは特に、関連する光源がデバイスに対し垂直以下の角度で方向づけされている場合に言えることである。
図8Cは、この最終目的を達成する凸状アーキテクチャの利点を例示している。ここで示されているように、デバイス850は露呈表面852及び活性層854に対して凸状の形状を有する。例えば光源856又は858と共に例示されているように、光源が垂直ではない角度からデバイスに向けられている場合、デバイスの露呈表面852に衝撃を与える光子の数は、破線によって示されているように、例えばフットプリント860又は862といったはるかに大きいフットプリントを有する平坦なデバイスと等価である。しかしながらその凸状アーキテクチャのため、デバイス850ははるかに小さいフットプリント例えばフットプリント864を有する。指摘された通り、有用な空間が制限されている場合、このようなデバイスは、光エネルギーを利用する能力を有意義に増強することができる。
フットプリントを増大させずに出力を増大させる問題に加えて、従来の平坦な光電池に付随する効率問題の1つは、例えば太陽又はその他の光源に向かう最適な露呈の機会を提供するために、これらを連続して回転させる又は位置を移動させなければならないということにある。定置式デバイスについては、その結果、かなりの時間にわたり、露呈表面は最適な位置づけ又は方向づけからかけ離れたものとなる。
ここでも又、この問題は、輪郭に合わせた露呈表面の使用を可能にする可撓性の活性層材料によって対処される。これらの輪郭に合わせた露呈表面は、より多様な太陽光源位置についての露呈の最適化を可能にすることになる。一例を挙げると、デバイスには、図8Cに示されているような凸状又は凹状アーキテクチャが具備される。デバイスの凸状/凹状アーキテクチャのため、そして特に活性層及び露呈表面のため、太陽の位置とは無関係にデバイスの活性層に衝突する光子の数を増大させることが可能である。図8Cに示されているように、凸状光起電性デバイスを使用することにより、そのフットプリントを増大させることなく、太陽が下方に傾むいているか又はその他の形で最適でない角度にある場合といったような、光源がデバイスに一定の角度で向けられている場合にデバイスにぶつかる光子の数を増大させる能力が提供される。特に、図示されているように、光源854が凸状デバイス850の有効表面852上に輝いている場合、一定数の光子がデバイス内
部で活性層856に衝突する。例えば光源854a及び854bについて示されているように、太陽が、一定の角度からデバイス全体に向けられている場合、凸状デバイスにより捕捉される光子の数は、はるかに大きいフットプリント860を有する従来の平面デバイスのものと等価である。特に、破線で示されているように、デバイスにより遮断されかくして捕捉される光子は、同じ状況下ではるかに大きい平坦なデバイスにより捕捉されたと思われるものと等価である。多くの場合において、光起電性デバイス又はシステムのための許容空間は制限されることになり、かくして凸状アーキテクチャがきわめて望ましい。ここでわかるように、凸状デバイスの有効表面全体の不均等な露呈に起因して、好ましいこのようなデバイスは、一般的に、高い露呈又は明領域の中で生成された電流が低い露呈又は暗領域を通って短絡させるのを防ぐため、デバイス全体を個別の電気単位又はデバイスに分割することになる。かかる分割は、互いに密閉された個別の袋の製造という形をとり得、ここで各々の袋は、例えば図6に示されているような別々に機能する光起電性デバイスであるが、多数の袋は例えば多くの袋のシート(図示せず)の形に併せて連結されている。
太陽露呈に関して記述されているものの、本明細書で記述されるデバイス及びさまざまなアーキテクチャが、例えばレーザーといったパワーを生成するため又は光学センサーなどとして使用するために代替的光源を使用する場合などの、デバイスに光が衝突する角度を変えたいと思われるかもしれないその他の利用分野においても同様に有用である。
IV. ナノ構造ベースの組成物
本発明のもう1つの態様では、例えば上述の活性層において使用されるもののような組成物といった、ナノ構造ベースの組成物が提供されている。かくして、1つの一般的な実施形態クラスでは、第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含み、該第1の集合が第1の材料を含むナノ構造を含み、第2の集合が第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含んでいる組成物が提供されている。隣接するナノ構造は任意には互いに少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある。
ナノ構造は、さまざまなナノ構造のいずれかであり得る。例えば、ナノ構造は、単晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造、又は無定形ナノ構造を含むことができる。ナノ構造は例えば、ナノ結晶、ナノロッド、ナノワイヤ、ナノチューブ、分岐ナノ結晶、ナノテトラポット、トリポッド、バイポッド、ナノドット、量子ドット、ナノ粒子、分岐テトラポッドなど又はそれらの組合せ(例えば考えられる他の多くの組合せの中でも、ナノロッドとナノテトラポット、又はナノロッドと球形又は細長くないナノ結晶)を含み得る。
好ましい実施形態クラスにおいては、第1の材料は第1の無機材料であり、第2の材料は第2の無機材料である。1つの実施形態クラスにおいては、第1の材料は第1の半導体を含み、第2の材料は第2の半導体を含む。例えば、第1の材料は、n型半導体を含むことができ、第2の材料はp型半導体を含むことができる。
1つの実施形態クラスにおいては、第1及び第2の材料は、II型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す。かかる組成物は例えば、光起電性デバイス内又はその他の電子及びオプトエレクトロニクスデバイスの中で活性層として使用可能である。もう1つの実施形態クラスにおいては、第1及び第2の材料は、I型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す。このような組成物は、例えばLED又はその他の電子又はオプトエレクトロニクスデバイス(例えば、電荷分離よりもむしろ電荷組換え及び光子放出が望まれる場合、当該技術分野で既知の通り、ナノ構造放出スペクトルは、ナノ構造の組成及び/又はサイズを制御することによって調整可能である)内で使用可能である。
基本的に、適切なバンドオフセット(すなわちI型又はII型)を伴うあらゆる半導体材料対を使用することができる。例えば、第1の材料は、II−VI群半導体、III−V群半導体、IV群半導体及びそれらの合金から成る群の中から選択された第1の半導体を含むことができる。同様にして、第2の材料は、II−VI群の半導体、III−V群の半導体、IV群の半導体及びそれらの合金から成る群の中から選択された、第1の半導体と異なる第2の半導体を含むことができる。半導体の例としては、CdSe、CdTe、InP、InAs、CdS、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgTe、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InSb、Si、Ge、AlAs、AlSb、PbSe、PbS、及びPbTeが含まれるが、これらに制限されるわけではない。
1つの実施形態クラスにおいては、第1の集合のナノ構造及び第2の集合のナノ構造は組成物の中で互いに混合されている。2つの集合のナノ構造は均質に混合され得、または例えば2つ以上の異なる領域、ゾーン、層などへとこれらを部分的又は完全に分離することができる。
組成物は、望ましい場合は、例えば光起電性デバイス、LED又はその他のデバイスの中で使用するため任意には2つの電極層の間に配置されているフィルムの形に形成することができる。しかしながら、一部の実施形態では、2つのナノ構造集合がフィルム内で混合されている。他の実施形態において、フィルムは少なくとも第1の副層と第2の副層とを含み、第1の副層は第1のナノ構造集合を含み、第2の副層は第2のナノ構造集合を含む。例えば、第1の副層はp型半導体ナノ構造を含み、第2の副層はn型ナノ構造を含み、任意には副層の間にp−n接合部が存在する。
前述の態様の場合と同様に、第1及び/又は第2の集合のナノ構造は、融合、部分融合及び/又は焼結され得るが、必ずしも必要ではない。
一部の実施形態では、組成物は同様に、導電性高分子材料(例えば中にナノ構造が配置されている導電性高分子材料マトリクス)を内含している。変形実施形態においては(例えば、第1及び第2のナノ構造集合が集合的に正孔及び電子伝導性材料を両方共含んでいる場合)、組成物は実質的に導電性高分子材料を含まない。一部の実施形態においては、組成物はまた非導電性高分子材料又はその他の結合剤(例えば、ナノ構造が均等に又は不均等に中に配置されている非導電性高分子材料マトリクス)をも内含する。組成物は任意には、上述のような例えば表面化学物質及びリガンドといったナノ構造の特性を修正するために内含されるコンポーネントを内含する。
第1及び/又は第2の集合のナノ構造は、無作為に又は作為的に方向づけされ得る。例えば、第1及び/又は第2の集合の各々のナノ構造は第1の平面(例えば、該組成物を含むフィルムの表面又は電極の表面)に対し卓越して垂直に方向づけされた少なくとも1つの細長い断面を有することができる。もう1つの例としては、第1及び/又は第2の集合の各々のナノ構造は、第1の平面に対し卓越して平行に向けられた少なくとも1つの細長い断面を有することができる。
V.デバイスの製造
本発明のデバイス及び組成物は同様に、製造可能性に関して有意な利点を提供する。特に、現行の光起電性デバイスは、ウェーハスケール半導体材料を動作可能な光起電性デバイスに変換する上で比較的少量、高コストの製造プロセスに依存している。従来の半導体ベースの光電池は一般的に、使用されるウェーハの数によって決定される数のデバイスでバッチモードで製造される。かかる製造プロセスは、出発材料及びプロセスのため、非常に高価であり得、又大規模製造へと容易にスケールアップすることもできない。
一方、本発明のデバイスは、急速かつ廉価に入手可能な材料で構成されているか、又は、比較的低コストで相当量で生産可能である。さらに、デバイスのさまざまなコンポーネント、例えば活性層コンポーネント及び密閉層及び/又は電極層の性質のため、これらのデバイスを作るプロセスは、超高生産性製造に容易に適する。一例を挙げると、本発明のデバイスは一般的に、例えば互いの間に活性層を伴って合わせて積層された可撓性電極といった可撓性積層構造の形をしていることから、例えば反射性フィルム、写真用フィルムなどを作る上でフィルム製造及び工業向け積層材業界で従来使用されているロール・ツー・ロールプロセスといった大量フィルム処理技術を用いて、これらを生産することができる。
本発明に従ったデバイスを製造するためのロール・ツー・ロールプロセス及びシステム900の一例が図9に示されている。図示されているように、例えばアルミニウム被覆された重合体シート又はITOコーティングされた重合体シートなどの基板材料902のロールといった第1の基板材料の供給源が繰出され、デバイスのさまざまな層のための多くの被着ステップに付される。例えば経本折りされたシートとしてといったような基板シートを提供するその他の方法を使用することができるだろう。一般的には、基板層は例えばコンベヤベルト920といったコンベヤベルトシステムに沿って通過させられる。コンベヤベルトとして描かれてはいるものの、例えばロボットアーム、移動プラットフォームなどといった、基板シート又は連続シートを移動させる能力をもつあらゆるコンベヤシステムを使用できると思われる。さらに小さいサイズの基板には、スピンコーティングシステムも使用でき、かかるシステムは、その語句が本明細書で使用されている通りにコンベヤシステムに包含されるものと思われる。本明細書に記されている多層デバイスを提供するために基板上にさまざまな材料層が被着される。例えば、層を提供するため被着システムに流動的に連結されるホッパー又は液体タンクとして、ナノ複合材光活性マトリクス供給源を提供することが可能であろう。かかる被着システムとしては、噴霧ノズル、プリントヘッド、スクリーン印刷装置、塗布ナイフすなわちドクターブレード、シアーコーティングシステム又は、例えばスピンコーター、テープ流し込み成形システム、フィルム流し込み成形システム及びディップコーティングシステムを含めた均質で薄い材料フィルムを被着させるためのその他の有用なシステムが含まれる可能性がある。
特に好ましい例においては、例えばスクリーン印刷機904により表わされているように、従来のインクジェット又はスクリーン印刷技術を用いて例えば層906、908、910、912及び914といった光起電性デバイスを形成する多重の材料層を連続的に設置し始めることができる。例えば、図示されているように、第1の印刷ステップでは、移動する基板902上に第1の遮断材料層906が印刷される。かかる遮断材料は、デバイスの結果として得られる方向づけに応じて正孔遮断層又は電子遮断層であり得る。次に例えばナノ結晶/重合体マトリクス(又はコアシェルナノ結晶材料)といった光活性材料又は複合材908が遮断層上に被着させられる。ナノ結晶(又はその他のナノ構造)のために機械的又は電気的方向づけステップが望まれる場合、それは一般に、この層の被着後、ただし次の層の適用の前に実施される。例えば層内での混合を最少限にするといったように、層間の清浄な界面を確保するため、さまざまな層状化ステップの間に、加熱、乾燥及び/又は硬化ステップを差しはさむことができる。次に、活性層の上部表面に対し、第2の遮断層910が適用される。この遮断層は、第1の遮断層906を補足するものとなり、例えば、第1の層906が正孔遮断層であったならば、この層は電子遮断層となることだろう。上述のようなITOコーティングされた重合体シートといった透明な導電性電極シートなどの第2の基板材料シート914が第2の遮断層の上面に積層される。代替的には、図示されているように、ITO又はその他の導電性層をコーティング層912として第2の遮断層910全体にわたり適用することができ、その後ひきつづき、密閉層を形成し得る基板層914が適用される。さらに、例えば、タンデム形又は多重活性層デバイスの場合には、例えば密閉層又はその他の電極、遮断層及び活性層といった付加的層を付加
的なステップにおいて適用することができる。
その後のプロセスステップは次に、望ましいサイズ次元のシートのために電気的接続をとり付ける。
かくして、1つの実施形態クラスは、光起電性デバイスを生産する方法を提供している。これらの方法においては、上に配置された第1の伝導性層を有する第1の平面基板が提供される。第1の基板は、II型バンドオフセットエネルギープロフィールを示しかつ光活性層を提供するべく長手方向軸を含む細長い半導体ナノ構造の第1の集合を少なくとも含む光活性マトリクスでコーティングされている。半導体ナノ構造は、その長手方向軸が第1の平面基板に対し主として垂直に方向づけられるように、方向づけされる。第2の導電性層が光活性層上に積層される。
該方法は、光活性マトリクスで第1の基板をコーティングする前に第1の基板上に遮断層を提供するステップ及び/又は光活性層上に第2の導電性層を積層する前に光活性層上に遮断層を提供するステップをも内含し得る。該方法は任意には、第1の基板及び第2の導電性層に加えて光起電性デバイスの対向する表面全体にわたり1つ以上の密閉層を提供し、かくして1つ以上の密閉層が光起電性デバイスを気密封止するステップを内含する。上述の通り、望ましい場合には、さまざまな層状化ステップの間に加熱、乾燥及び/又は硬化ステップを挿入することができる。さらに、上述のさまざまな組成物及びデバイスコンポーネントを、適宜これらの方法内で使用するために適合させることができる。例えば、ナノ構造は、ナノ結晶、ナノワイヤ、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造及び/又は無定形ナノ構造を含み得る。
関連する1つの実施形態クラスは、光起電性デバイスを製造するためのシステムを提供している。該システムは、第1の導電性表面をもつ第1の基板層の供給源、第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム、及び層被着システムに流動的に連結された光活性マトリクス供給源を含む。層被着システムは、第1の基板層上に光活性マトリクスの層を提供するべく、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置されている。該システムは又、第1の基板層上に被着された光活性マトリクスの層上に第2の導電性材料の層を被着させるため基板コンベヤシステム全体にわたって位置づけされた層被着システムに連結された第2の導電性材料供給源をも内含している。
1つの実施形態クラスにおいては、第1の基板材料の供給源は、第1の基板材料のロールドシートを含んでいる。第1の基板材料の供給源は任意には同様に、第1の導電性材料の供給源及び第1の導電性材料を第1の基板材料上に被着させて第1の導電性表面を提供するための被着システムをも内含している。適切な層被着システムの例としては、ドクターブレード、スクリーン印刷システム、インクジェット印刷システム、ディップコーティングシステム、シアーコーティングシステム、テープ流し込み成形システム及びフィルム流し込み成形システムが含まれるが、これらに制限されるわけではない。上述の実施形態のうちのいずれでも、それらが該当するかぎりにおいて、本実施形態にも適用することができる。
もう1つの一般的実施形態クラスは、光起電性デバイスを生産する方法を提供している。これらの方法においては、上に配置された第1の導電性層を有する第1の平面基板が提供される。光活性層を提供するために、第1の基板は、ナノ構造集合を含む組成物でコーティングされる。ナノ構造は第1の材料のコアと第1の材料とは異なる第2の材料のシェルを含んでいる。ナノ構造は融合、部分融合及び/又は焼結され、第2の導電性層は光活性層上に層状化される。
例えば、ナノ構造のタイプ、材料タイプ、遮断層及び/又は密閉層の提供などについて、以上の実施形態の中で指摘されたさまざまな任意の構成及び特長の全てがここでも同様に、それらが該当するかぎり適用される。
さらにもう1つの実施形態クラスが、2つ(又はそれ以上の)ナノ構造集合を含む層状デバイス(例えば光起電性デバイス、LEDなど)を生産する方法を提供している。層状デバイスは、第1の材料を含む第1のナノ構造集合及び第1の材料と異なる第2の材料を含む第2のナノ構造集合を含んでいる。該方法においては、第1の基板が提供され、第1の層を提供するべく第1のナノ構造集合を含む組成物でコーティングされる。
1つの実施形態クラスにおいては、第1及び第2の集合のナノ構造が第1の層内で互いに混合されている。この実施形態クラスにおいては、第1の基板は、第1の層を提供するべく第1及び第2のナノ構造集合の混合物を含む組成物でコーティングされている。
もう1つの実施形態クラスにおいては、層状デバイスは、第1のナノ構造集合を含む第1の層及び第2のナノ構造集合を含む第2の層を少なくとも含んでいる。この実施形態クラスにおいては、該方法は、第2の層を提供するべく第2のナノ構造集合を含む組成物で第1の基板をコーティングするステップを内含する。関連する実施形態クラスにおいては、第1の基板上に第2のナノ構造集合が配置されている。例えば、溶液処理できないナノ構造(例えば一部のナノワイヤ)を第1の基板上(例えば電極上)で成長させることができ、上述の通り溶媒分散性ナノ構造の層を付加するために溶媒プロセスを使用することができ、または、第1の基板−第2のナノ構造集合層全体にわたりその他の層を積層することができる。
該方法は、任意には第1層(又は層の数及び方向性に応じて第2層)上に第2の導電性層を層状化させることを内含している。同様にして、該方法は、任意には、第1のナノ構造集合を含む組成物で第1の基板をコーティングする前に第1の基板上に遮断層を提供するステップ及び/又は第1(又は第2)層上に第2の導電性層を積層する前に第1(又は第2)層上に遮断層を提供するステップを内含している。
例えば、ナノ構造タイプ、材料タイプ、ナノ構造の融合、部分融合及び/又は焼結などについて、実施形態内に指摘されたさまざまな任意の構成及び特長は全て、それらが該当するかぎり、ここでも同様に適用される。
関連する実施形態クラスは、第1及び第2のナノ構造集合が中で互いに混合されている層を含む層状デバイスを製造するためのシステムを提供している。第1の集合のナノ構造は、第1の材料を含み、第2の集合のナノ構造は第1の材料とは異なる第2の材料を含む。該システムは、第1の基板層の供給源、第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム及び、層被着システムに流動的に連結された第1及び第2のナノ構造集合を含む組成物の供給源を含む。層被着システムは、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置され、第1の基板層上で第1及び第2の集合のナノ構造が互いに混合されている層を提供する。
例えばナノ構造タイプ、材料タイプ、遮断層及び/又は密閉層の提供、ナノ構造の融合、部分融合及び/又は焼結、第2の導電性材料の層の提供、層被着システムのタイプなどについて、上述の実施形態において指摘されたさまざまな任意の構成及び特長は全て、それらが該当するかぎり、ここでも又適用される。第1の基板層が任意には第1の導電性表面を有する(又はその他の形で導電性である)ということは指摘に値する。
もう1つの関連する実施形態クラスは、第1のナノ構造集合を含む第1の層及び第2の
ナノ構造集合を含む第2の層を含む層状デバイスを製造するためのシステムを提供している。第1の集合のナノ構造は、第1の材料を含み、第2の集合のナノ構造は第1の材料とは異なる第2の材料を含む。該システムは、第1の基板層の供給源、第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム、層被着システムに流動的に連結された第1のナノ構造集合を含む第1の組成物の供給源(層被着システムは、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置され、第1の層を提供している)、及び層被着システムに流動的に連結された第2のナノ構造集合を含む第2組成物の供給源(層被着システムは、基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置され、第2の層を提供している)を含んでいる。
例えばナノ構造タイプ、材料タイプ、遮断層及び/又は密閉層の提供、ナノ構造の融合、部分融合及び/又は焼結、第2の導電性材料の層の提供、層被着システムのタイプなどについて、上述の実施形態において指摘されたさまざまな任意の構成及び特長は全て、それらが該当するかぎり、ここでも又適用される。
VI.ナノ構造の合成
異なる材料に適合させることのできる適切な多くの方法のうちのいずれによってでも、ナノ構造を製造してそのサイズを制御することができる。例えば、さまざまな組成物のナノ結晶の合成が、例えばペングら(Peng et al.)(2000)「CdSeナノ結晶の形状制御(Shape control of CdSe nanocrystals)」、ネイチャー(Nature)、404、59−61;プンテスら(Puntes et al.)(2001)「コロイド状ナノ結晶形状及びサイズ制御:コバルトの場合(Colloidal nanocrystal shape and size
control: The case of cobalt)」、サイエンス(Science)291、2115−2117;「成形されたIII−V群半導体ナノ結晶の形成プロセス及びそれを用いて形成された製品(Process for forming
shaped group III−V semiconductor nanocrystal, and prodcut formed using process)」という題のアリビサトスら(Alivisatos et al.)に対する米国特許第6,306,736号明細書(2001年10月23日);「成形されたII−VI群半導体ナノ結晶の形成プロセス及びそれを用いて形成された製品(Process for forming shaped group II−VI semiconductor nanocrystal, and prodcut formed using
process)」という題のアリビサトスら(Alivisatos et al.)に対する米国特許第6,225,198号明細書(2001年5月1日);「III−V半導体ナノ結晶の調製(Preparation of III−V semiconductor nanocrystals)」という題のアリビサトスら(Alivisatos et al.)に対する米国特許第5,505,928号明細書(1996年4月9日);「自己組織化単膜層を用いて固体無機表面に対し共有結合された半導体ナノ結晶(Semiconductor nanocrystals covalently
bound to solod inorganic surface using self−assembled monolayers)」という題のアリビサトスら(Alivisatos et al.)に対する米国特許第5,751,018号明細書(1998年5月12日);「封止された量子サイズのドーピングされた半導体粒子及びその製造方法(Encapsulated quantum sized doped semiconductor particles and method of manufacturing same)」という題のガラハーら(Gallagher et al.)に対する米国特許第6,048,616号明細書(2000年4月11日);及び「生物学的利用分野のための有機発光性半導体ナノ結晶プローブ及びかかるプローブの製造及び使用プロセス(Organo luminescent semicond
uctor nanocrystal probes ofrbiological applicaitons and process for making and using such probes)」という題のワイスら(Weiss et al.)に対する米国特許第5,990,479号明細書(1999年11月23日)の中で記述されている。
制御された直径を有するナノワイヤを含めたさまざまな縦横比をもつナノワイヤの成長については、ガディクセンら(Gudiksen et al.)(2000)「半導体ナノワイヤの直径選択的合成(Diameter−selective synthesis of semiconductor nanowires)」、J.Am.Chem.Soc.、122、8801−8802;キュイら(Cui et al.)(2000)「単結晶シリコンナノワイヤの直径制御された合成(Diameter−controlled synthesis of single−crystal silicon nanowires)」、Appl.Phys.Lett.78、2214−2216;ガディクセンら(Gudiksen et al.)(2001)「単結晶半導体ナノワイヤの直径及び長さの合成制御(Synthetic control of the diameter and length of single crystal
semiconductor nanowires)」、J.Phys.Chem.B105、4062−4064;モラールら(Morales et al.)(1998)「結晶質半導体ナノワイヤの合成のためのレーザーアブレーション方法(A laser ablation method for the synthesis of crystalline semiconductor nanowires)」、サイエンス(Science)279、208−211;ジュアンら(Duan et al.)(2000)「化合物半導体ナノワイヤの一般的合成(General synthesis of compound semicondocutor nanowires)」、Adv.Mater.12、298−302;キュイら(Cui et al.)(2000)「シリコンナノワイヤ内のドーピング及び電気的輸送(Doping and electrical transport in silicon nanowires)」、J.Phys.Chem.B104、5213−5216;ペングら(Peng et al.)(2000)「CdSeナノ結晶の形状制御(Shape control of CdSe nanocrystals)」、ネイチャー(Nature)404、59−61;プンテスら(Puntes et al.)(2001)「コロイド状ナノ結晶形状及びサイズ制御:コバルトの場合(Colloidal nanocrystal shape and size control: The case of cobalt)」、サイエンス(Science)291、2115−2117;「成形されたIII−V群半導体ナノ結晶の形成プロセス及びそれを用いて形成された製品(Process for forming shaped group III−V
semiconductor nanocrystals, and product
formed using process)」という題のアリビサトスら(Alivisatos et al.)に対する米国特許第6,306,736号明細書(2001年10月23日);「成形されたII−VI群半導体ナノ結晶の形成プロセス及びそれを用いて形成された製品(Process for forming shaped group II−VI semiconductor nanocrystals, and product formed using process)」という題のアリビサトスら(Alivisatos et al.)に対する米国特許第6,225,198号明細書(2001年5月1日);「金属酸化物ナノロッドを製造する方法(Method of producing metal oxide nanorods)」という題のリーバーら(Lieber et al.)に対する米国特許第6,036,774号明細書(2000年3月14日);「金属酸化物ナノロッド(Metal oxide nanorods)」という題のリーバーら(Lieber et al.)に対
する米国特許第5,897,945号明細書(1999年4月27日);「カーバイドナノロッドの調製(Preparation of carbide nanorods)」という題のリーバーら(Lieber et al.)に対する米国特許第5,997,832号明細書(1999年12月7日);ウルバウら(Urbau et al.)(2002)「チタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムから成る単結晶灰チタン石ナノワイヤの合成(Synthesis of single−crystalline
perovskite nanowires composed of barium
titanate and strontium titanate)」、J.Am.Chem.Soc.、124、1186;及びユンら(Yun et al.)(2002)「走査型プローブ顕微鏡検査により調査された個々のチタン酸バリウムナノワイヤの強誘電特性(Ferroelectric Properties of Individual Barium Titanate Nanowires Inestigated by Scanned Probe Microscopy)」、ナノレターズ(Nanoletters)、2、447の中で記述されている。
分岐ナノワイヤ(例えばナノテトラポット、トリポッド、バイポッド及び分岐テトラポッド)の成長については、例えばジュンら(Jun et al.)(2001)「単一界面活性剤系を用いた分岐したCdSナノロッドアーキテクチャの制御された合成(Controlled synthesis of multi−armed CdS architectures using monosurfactant system)」、J.Am.Chem.Soc.、123、5150−5151;及びマンナら(Manna et al.)(2000)「溶解性でかつ加工可能なロッド形、矢形、涙滴形及びテトラポッド形CdSeナノ結晶の合成(Syntesis of Soluble
Processable Rod−,Arrow−,Teardrop−,and Tetrapod−Shaped CdSe Nanocrystals)」、J.Am.Chem.Soc.、122、12700−12706の中で記述されている。
ナノ粒子の合成については、例えば、「半導体粒子の製造方法(Methodfor producing semiconductor particles)」という題のクラークジュニアら(Clark Jr.et al.)に対する米国特許第5,690,807号明細書(1997年11月25日);「酸化ケイ素合金のナノ粒子(nanoparticles of silicon oxide alloys)」という題のエル・シャールら(El−Shall et al.)に対する米国特許第6,136,156号明細書(2000年10月24日);「逆ミセル媒介型技術によるナノメートルサイズの粒子の合成(Synthesis of nanometer−sized particles by reverse micelle mediated techniques)」という題のイングら(Ying et al.)に対する米国特許第6,413,489号明細書(2002年7月2日);及びリュウら(Liu et al.)(2001)「自立形強誘電性チタンジルコン酸鉛ナノ粒子のゾル−ゲル合成(Sol−Gel Synthesis of Free−standing Ferroelectric Lead Zirconate Titanate Nanoparticles)」、J.Am.Chem.Soc.、123、4344の中で記述されている。ナノ粒子の合成は同様に、結果として得られるナノ構造が約1.5未満の縦横比を有する場合、ナノ結晶、ナノワイヤ、及び分岐ナノワイヤの成長についての上述の引用文献の中でも記述されている。
コア−シェルナノ構造ヘテロ構造、すなわちナノ結晶及びナノワイヤ(例えばナノロッド)コア−シェルヘテロ構造の合成については、例えばペングら(Peng et al.)(1997)「光安定性及び電子アクセシビリティを伴う発光性の高いCdSe/CdSコア/シェルナノ結晶のエピタキシャル成長(Epitaxial growth
of highly luminescent CdSe/CdS core/shell nanocrystals with photostability and electronic accessibility)」、J.Am.Chem.Soc.、119、7019−7029;ダブシら(Dabbousi et al.)(1997)「(CdSe)ZnSコア−シェル量子ドット:発光性の高ナノ結晶サイズシリーズの合成及び特徴づけ((CdSe)ZnS core−shell quantum dots: Synthesis and characterization of a
size series of highly luminescent nanocrysallites)」、J.Phy.Chem.B101、9463−9475;マンナら(Manna et al.)(2002)「コロイドCdSeナノロッド上の傾斜CdS/ZnSシェルのエピタキシャル成長及び光化学アニーリング(Epitaxial growth and photochemical annealing of
graded CdS/ZnS shells on colloidal CdSe
nanorods)」、J.Am.Chem.Soc.、124、7136−7145;及びカオら(Cao et al.)(2000)「InAsコアを伴う半導体コア/シェルナノ結晶の成長及び特性(Growth and properties of semiconductor core/shell nanocrystals with InAs cores)」、J.Am.Chem.Soc.、122、9692−9702の中で記述されている。同様のアプローチは他のコアーシェルナノ構造の成長に応用できる。
ナノワイヤの長軸に沿った異なる場所で異なる材料が分布させられているナノワイヤヘテロ構造の成長については、例えば、ガディクセンら(Gudiksen et al.)(2002)「ナノスケールフォトニクス及びエレクトロニクスのためのナノワイヤ超格子構造の成長(Growth of nanowire superlattice structures for nanoscale photonics and electronics)」、ネイチャー(Nature)、415、617−620;ビヨルクら(Bjork et al.)(2002)「実現された電子のための一次元スティープルチェース(One−dimensional steeplechase for electrons realized)」、ナノレターズ(Nano Letters)、2、86−90;ウーら(Wu et al.)(2002)「単結晶Si/SiGe超格子ナノワイヤのブロック毎の成長(Block−by−block growth of single−crystalline Si/SiGe superlattice nanowires)」、ナノレターズ(Nano Letters)、2、83−86;及び「情報を符号化するためのナノワイヤヘテロ構造(Nanowire heterostructures for encoding information)」という題のエムペドクレス(Empedocles)に対する米国特許出願第60/370,095号明細書(2002年4月2日)の中で記述されている。同様のアプローチは他のヘテロ構造の成長に応用できる。
或る種の実施形態においては、ナノ構造の集合体又は集合は実質的にサイズかつ/又は形状において単分散である。例えば「ナノ晶子の調製(Preparation of nanocrystallites)」という題のバウェンディら(Bawendi et al.)による米国特許出願第20020071952号明細書を参照のこと。
キット
本明細書中のデバイス及び組成物は、キットとして実装可能である。例えば、本発明のデバイス又は組成物のうちのいずれでも、1つ以上のコンテナの中に実装可能である。同様にして、キットは、本明細書中の方法を実践し、本明細書中のデバイスを作動させ、本明細書中の組成物を使用しかつ/又は本明細書中のシステムを作動させるために使用可能
な説明書を内含することができる。キットは、保護用実装材料、デバイス又はシステムのコンポーネントの組立てのための説明書、デバイス又はシステムを電気入力端又は出力端などに連結するための電気的連結といったようなその他の適切な特長を内含することができる。
理解を目的として幾分か詳細に記述されてきたものの、請求対象の本発明の範囲は、この開示に制限されるものではなく、本明細書に又は制限的な意味なくあらゆる全体的又は部分的継続、分割、再発行、再審査などを含めた任意の関連する特許又は出願に添付された請求項によってのみ制限されるものである。
以下では、ナノ複合材及びナノ構造ベースの光起電性デバイスの構成を実証する一連の実験について記述する。本明細書に記述されている実施例及び実施形態は、例示のみを目的としていること、そしてそれに照らし合わせたさまざまな修正又は変更が、当業者に示唆されることになり、それらは本発明の精神及び視野そして添付の請求項の範囲内に内含されるべきものである。従って、以下の例は、請求対象の発明を制限するためではなく例示するために提供されている。
実施例1:ナノ複合材光起電性デバイス
本発明は、CdSeナノ結晶−P3HT重合体ナノ複合材光起電性デバイスの製造について記述している。CdSeナノロッドが使用されてきたが、その他のナノ構造タイプ及び/又は組成物と同様にCdSeナノテトラポットも使用可能である。
基板清浄
例えば以下の手順を用いて、基板(例えば、シン・フィルム・デバイシズ社(Thin
Film Devices,Inc.)www.tfdinc.comのガラス上のITO)を清浄する。基板をイソプロパノールで拭い、イソプロパノールで超音波処理し、2%のヘルマネックス(Hellmanex)TM脱イオン水中で超音波処理し、流れる脱イオン水下で非常に徹底的にすすぎ、脱イオン水で超音波処理し、脱イオン水で超音波処理し、半導体グレードのアセトン中で超音波処理し、半導体グレードのアセトン中で超音波処理し、半導体グレードのイソプロパノール中で超音波処理する。各々の音波処理は15分間である。その後、80mトールの真空内へ約400mトールの圧力で酸素が導入されている状態で10分間、200W(1%の反射パワー)で基板を酸素プラズマ清浄する。
PEDOT層処理
孔径0.2μmの酢酸セルロースフィルタを通して、PEDOT/PSSポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスルホネート)(例えばH.C.スターク(Starck)製のベイトロン(Baytron)(登録商標) P VP、AI4083)をろ過する。PEDOTを60秒間3000rpmで基板上にスピンコーティングする。その後、PEDOT層を大気条件下で60分間120℃でホットプレート上で、スピンコーティングされた基板を焼くことによって硬化させる。
クロロホルム(CHC13)溶液中のP3HTの調製
P3HT溶液をアルゴン雰囲気を用いてグローブボックス中で調製する。P3HTに無水クロロホルム(予め孔径0.2μmのPTFEフィルタでろ過されたもの)を加え、かくして結果として得られた溶液中のP3HTの濃度が20mg/mlとなるようにする。溶液を5分間渦流処理し、撹拌プレート上で約1時間撹拌し、56℃で10分間撹拌しながら加熱する。P3HT:クロロホルム溶液を孔径0.2μmのPTFEフィルタでろ過し、光と酸素から保護する。
ナノ結晶溶液の調製
ナノ結晶溶液をグローブボックス中で調製する。70〜80mg/mlの間の濃度で、無水クロロホルム(予め孔径0.2μmのPTFEフィルタでろ過されたもの)中でCdSeナノ結晶を溶解させる。グローブボックスからCdSeナノ結晶溶液の既知の量の小アリコートを除去し、ナノ結晶を窒素流下で乾燥させ、ナノ結晶を秤量してナノ結晶溶液の濃度を決定する(酸素に露呈されたナノ結晶はこのとき廃棄され、光起電性デバイスを製造するのに使用されない)。必要とあらば、グローブボックス内に残っているナノ結晶溶液の濃度を70〜80mg/mlに調整するために、付加的なクロロホルムが添加される。
ナノ結晶の調製:P3HT配合物溶液
CdSeナノ結晶:重合体溶液は同じくグローブボックスは中で調製される。CdSe:CHC13溶液及びP3HT:CHC13溶液をマイクロ遠心分離機管内へと組合せ、CdSe:P3HTの重量比が90:10で、最終溶液中のP3HT濃度が5〜7mg/mlの間で、最終溶液中のCdSeナノ結晶の濃度が50〜70mg/mlの間となるようにする。例えば、CHC13中のCdSeの濃度が75mg/mlでCHC13中のP3HTが20.0mg/mlである場合、300μlのCdSeナノ結晶溶液と125μlのP3HT溶液を混合し、かくして結果としてのCdSe:P3HT比が90:10、結果としてのP3HTの濃度が5.9mg/mlそして結果としてのCdSe濃度が52.9mg/mlとなるようにする。溶液を2分間渦流処理し、マイクロ遠心分離機中で11,000rpmで2分間遠心分離する。
ナノ結晶:P3HT配合物溶液のスピンコーティング
CdSeナノ結晶:P3HT配合物を、(グローブボックス内で)ITO/PEDOT基板上にスピンコーティングする。一般的には、40秒間1200rpmのスピン速度で、各基板について100μlの溶液を使用する。基板の裏面上のあらゆる溶液を、クロロホルムで拭うことによって除去する。
アルミニウム陰極の蒸発
蒸発器内に、酸素に対する露呈なくナノ複合材−PEDOTでコーティングされた基板を移す。約200nmの厚みまで、1×10−7トール未満の真空下で5A/秒の速度にてアルミニウム(純度99.999%)をこれらの基板上に蒸着させる。
銀ペースト
ITO電極接続ピンの上面のあらゆるナノ複合材及び/又はPEDOTフィルムを除去する。ITOピンに対する電気接続を樹立するため、銀ペーストを適用する。結果としてのデバイスを次に、望まれる通りに特徴づけする。
実施例2:CdSe−CdTeナノ結晶光起電性デバイス
この例は、ナノ結晶、CdSeナノ結晶及びCdTeナノ結晶の2つの互いに混合された集合を含む光起電性デバイスの製造について記述している。
基板洗浄
例えば以下の手順を用いて、基板(例えば、シン・フィルム・デバイシズ社(Thin
Film Devices,Inc.)www.tfdinc.comのガラス上のITO)を清浄する。基板をイソプロパノールで拭い、イソプロパノールで超音波処理し、2%のヘルマネックス(Hellmanex)TM脱イオン水中で超音波処理し、流れる脱イオン水下で非常に徹底的にすすぎ、脱イオン水で超音波処理し、半導体グレードのアセトン中で超音波処理し、半導体グレードのイソプロパノール中で超音波処理する。各々
の音波処理は15分間である。その後、80mトールの真空内へ約400mトールの圧力で酸素が導入されている状態で10分間、200W(1%の反射パワー)で基板を酸素プラズマ清浄する。
PEDOT層処理
孔径0.2μmの酢酸セルロースフィルタを通して、PEDOT/PSSポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスルホネート)(例えばH.C.スターク(Starck)製のベイトロン(Baytron)(登録商標) P VP、AI4083)をろ過する。PEDOTを60秒間3000rpmで基板上にスピンコーティングする。その後、PEDOT層を大気条件下で60分間120℃でホットプレート上で、スピンコーティングされた基板を焼くことによって硬化させる。
CdSe:CdTe二結晶配合物溶液の調製
アルゴン雰囲気を用いてグローブボックス内でCdSe:CdTe二結晶配合物溶液を調製する。トルエン中に溶解させイソプロパノールで3回沈降させることによりCdTeナノ結晶を洗浄する。トルエン中に溶解させメタノールで3回沈降させることによりCdSeナノ結晶を洗浄する。表面処理のため、トルエン及びフェニルホスホン酸(PPA)の溶液中で20時間110℃で、CdSe及びCdTeの両方のナノ結晶を撹拌する。(表面処理ステップは必要でないかもしれず省略可能であるか、または例えばピリジンを用いた異なるナノ結晶清浄手順とそれに続くPPA又はもう1つのリガンドでの処理をこのステップに代わって用いることができる)。イソプロパノールでの沈降の後、ナノ結晶をトルエン中で、例えばそれぞれ95mg/ml(CdTeについて)及び110mg/ml(CdSeについて)の濃度で溶解させる。CdTe:トルエン溶液及びCdSe:トルエン溶液を、1.5ml入りのガラスバイアル内と組合せ、かくしてCdTe:CdSeの重量比が50:50、最終溶液中のナノ結晶の濃度が約80〜100mg/mlの間となるようにする。例えば、トルエン中のCdTeの濃度が95mg/mlで、トルエン中のCdSeが110mg/mlである場合、500μlのCdTeナノ結晶溶液と432μlのCdSeナノ結晶溶液を混合して、結果としてのCdTe:CdSe比が50:50で、結果としてのナノ結晶濃度が102mg/mlとなるようにする。溶液を2分間渦流処理し、10分間56℃で加熱し、15分間超音波処理させる。溶液をマイクロ遠心分離機バイアルに移し、それをマイクロ遠心分離機の中で11,000rpmで2分間遠心分離に付す。
CdSe:CdTeナノ結晶配合物溶液のスピンコーティング
CdTe:CdSe溶液を、(グローブボックス内で)ITO/PEDOT:PSS基板上にスピンコーティングする。一般的には、40秒間950rpmのスピン速度で、各基板について120μlの溶液を使用する。基板の裏面上のあらゆる溶液を、クロロホルムで拭うことによって除去する。
アルミニウム陰極の蒸発
蒸発器内に、酸素に対する露呈なくナノ結晶−PEDOTでコーティングされた基板を移す。約200nmの厚みまで、1×10−7トール未満の真空下で5A/秒の速度にてアルミニウム(純度99.999%)をこれらの基板上に蒸着させる。
銀ペースト
ITO電極接続ピンの上面のあらゆるナノ結晶及び/又はPEDOTフィルムを除去する。ITOピンに対する電気接続を樹立するため、銀ペーストを適用する。結果としてのデバイスを次に、望まれる通りに特徴づけする。
以上のことから、本発明の変形形態及び使用が包含されていることが理解されるだろう
。例えば、本発明のデバイスを形成するために、本発明の組成物のいずれでも使用することができる。本発明の組成物及び/又はデバイスを作るために本発明のシステムを使用することができる。本明細書中の組成物、システム又はデバイスを作るために本発明の方法を用いることができる。類似の変形形態が、当業者には明らかとなることだろう。
さらに、上述の発明は、明確さ及び理解を目的として幾分か詳細に記述されてきたが、当業者にとっては、この開示を読むことにより、形態及び細部におけるさまざまな変更を本発明の真の範囲から逸脱することなく行なうことができるということが明白となるだろう。例えば、上述の全ての技術及び装置を、さまざまな組合せにおいて使用することができる。本出願中に引用されている全ての刊行物、特許、特許出願及び/又はその他の文書は、各々個々の刊行物、特許、特許出願及び/又はその他の文書が個々に全ての目的のため参照により援用されるべく指示されている場合と同じレベルで、すべての目的のため本明細書中にその全体が参考により援用されている。
本発明に従った簡略化された光起電性デバイスの横断面図の概略的例示である。 本発明に従ったナノ複合材光起電性デバイスの要素のエネルギー線図を概略的に例示する。 活性層中の異なるナノ複合材の組成及び構成及びそれを通る電子伝導の比較を概略的に例示している。 活性層中の位置づけされたナノ結晶の横断面図を概略的に例示している。 可変的直径のCdSeナノロッドの吸収スペクトルのプロットである。 密閉型光起電性デバイスを概略的に例示している。 上部表面上にメッシュ型、有孔型、又は部分的に透明又は半透明の電極を内含する光起電性デバイスの代替的構成を概略的に例示している。 本発明に従った可撓性又は形状適合性ある光起電性デバイスの複数の代替的構成を概略的に例示している。 本発明に従った光起電性デバイスの高生産性製造用のシステム及びプロセスを概略的に例示している。 本発明に従った簡略化された光起電性デバイスの横断面図の概略的例示である。 本発明に従った簡略化された光起電性デバイスの横断面図の概略的例示である。 本発明に従った簡略化された光起電性デバイスの横断面図の概略的例示である。

Claims (165)

  1. 第1の電極層;
    第2の電極層;及び
    前記第1及び第2の電極層の間に配置された第1の光活性層、
    を含む光起電性デバイスにおいて、
    前記光活性層が第1の平面に沿って前記第1の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態でかつ第2の平面に沿って前記第2の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置されており、前記光活性層がII型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す材料を含み、かつ少なくとも前記第1の平面に対して主として垂直に方向づけられている少なくとも1つの細長い断面を各々有するナノ構造の第1の集合を含む、光起電性デバイス。
  2. 前記ナノ構造が、2つ以上の細長いセグメントを有する分岐ナノ結晶を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  3. 前記分岐ナノ結晶が、共通の頂点で連結され実質的に4面体幾何形状で配置された4つの細長いセグメントを含む、請求項2に記載の光起電性デバイス。
  4. 前記ナノ構造が、少なくともII−VI群、III−V群又はIV群半導体又はその合金の中から選択された半導体から成る一部分を含んでいる、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  5. 前記ナノ構造集合がCdSe、CdTe、InP、InAs、CdS、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgTe、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InSb、Si、Ge、AlAs、AlSb、PbSe、PbS、又はPbTeのうちの1つ以上のものを含むナノ結晶を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  6. 前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  7. 前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  8. 前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  9. 前記ナノ構造集合が、第1の半導体材料のコア及び前記第1の半導体材料と異なる第2の半導体材料のシェルを含むナノ結晶を含んでいる、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  10. 前記第1及び第2の半導体材料がII型バンドオフセットプロフィールを含む、請求項9に記載の光起電性デバイス。
  11. 前記コアがCdSeを含み、前記シェルがCdTeを含む、請求項10に記載の光起電性デバイス。
  12. 前記コアがInPを含み、前記シェルがGaAsを含む、請求項10に記載の光起電性デバイス。
  13. 前記光活性層が導電性高分子材料マトリクス内に配置されたナノ結晶を含み、前記ナノ結晶が前記重合体マトリクスに連結されている、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  14. 前記ナノ結晶が、共有結合による化学リンケージを介して前記重合体マトリクスに連結されている、請求項13に記載の光起電性デバイス。
  15. 前記化学リンケージが、第1の位置でナノ結晶の外側表面に、又第2の位置で前記重合体マトリクスに連結されたリガンドを含む、請求項14に記載の光起電性デバイス。
  16. 前記ナノ結晶が前記重合体マトリクスに対して電気的に連結されている、請求項13に記載の光起電性デバイス。
  17. 前記ナノ構造集合の大部分が、前記第2の電極よりも前記第1の電極の近くに位置づけされている、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  18. 前記光活性層と前記第1又は第2の電極との間に配置された正孔又は電子遮断層をさらに含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  19. 前記光活性層と前記第1の電極との間に配置された正孔遮断層及び前記光活性層と前記第2の電極との間に配置された電子遮断層をさらに含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  20. 前記第1及び第2の電極のうちの少なくとも1つが可撓性である、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  21. 前記第1及び第2の電極及び前記光活性層が可撓性である、請求項20に記載の光起電性デバイス。
  22. 前記第1及び第2の電極のうちの少なくとも1つが透明な導電性層を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  23. 前記第1又は第2の電極を少なくとも部分的にカバーするか又は前記光活性層を少なくとも部分的にカバーするか又はその組合せを少なくとも部分的にカバーする透明支持体層を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  24. 前記電極のうちの少なくとも1つがアルミニウムを含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  25. 前記光活性層が気密封止されている、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  26. 前記第1及び第2の電極に加えて少なくとも1つの密閉層を含む、請求項25に記載の光起電性デバイス
  27. 少なくとも第1及び第2の密閉層、前記光活性層及び前記第1及び第2の密閉層の間にはさまれた第1及び第2の電極を含む、請求項26に記載の光起電性デバイス。
  28. 全体が非平面アーキテクチャを構成する、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  29. 凸状アーキテクチャを構成する、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  30. 前記第1の電極層、前記光活性層及び前記第2の電極層がコイル状アーキテクチャ内で方向づけされている、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  31. 前記第1の電極層、前記光活性層及び前記第2の電極層が往復積層アーキテクチャ内で方向づけされている、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  32. 前記光活性層内の前記ナノ構造集合が、各々異なる吸収スペクトルを有する少なくとも2つの異なるナノ結晶亜集合を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  33. 前記異なるナノ結晶亜集合が異なる組成物を含む、請求項32に記載の光起電性デバイス。
  34. 前記異なるナノ結晶亜集合が、異なるサイズ分布を有するナノ結晶を含む、請求項32に記載の光起電性デバイス。
  35. 前記光活性層内の前記ナノ構造が集合的に少なくとも2つの無機材料を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  36. 前記光活性層内の前記ナノ構造が少なくとも2つの無機材料を集合的に含み、前記ナノ構造が第1の無機材料のコア及び第2の無機材料のシェルを含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  37. 前記光活性層が少なくとも2つの型のナノ結晶を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  38. 前記光活性層が融合、部分融合及び/又は焼結ナノ結晶を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  39. 前記光活性層内の少なくとも2つの隣接するナノ構造のコアが少なくとも部分的に電気的に接触した状態にあり、前記少なくとも2つの隣接するナノ構造のシェル又は少なくとも2つの付加的なナノ構造が少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  40. 前記光活性層が少なくとも2つの活性副層を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  41. 前記光活性層が少なくとも2つの活性副層を含み、前記活性副層の各々が少なくとも1つのナノ結晶型の複数のナノ結晶を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  42. 前記光活性層が少なくとも2つの副層を含み、前記少なくとも2つの副層のうちの少なくとも1つがn型副層を含み、前記2つの副層のうちの少なくとも1つがp型副層を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  43. 前記光活性層が少なくとも2つの副層を含み、前記少なくとも2つの副層のうちの少なくとも1つがn型副層を含み、前記2つの副層のうちの少なくとも1つがp型副層を含み、前記光活性層がp型副層とn型副層との間の接合部を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  44. 前記光活性層がp及びnナノ結晶の配合物を含む少なくとも1つの副層を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  45. 少なくとも1つの第2の光活性層を含む、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  46. 第3の電極層;
    第4の電極層;及び
    前記第3及び第4の電極層の間に配置された第2の光活性層、
    を含み、
    前記第2の光活性層が第3の平面に沿って前記第3の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態でかつ第4の平面に沿って前記第4の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置されており、前記第2の光活性層がII型バンドオフセットエネルギープロフィールを示し、かつ少なくとも前記第3の平面に対して主として垂直に方向づけられている少なくとも1つの細長い断面を各々有しかつ前記第1のナノ構造集合とは異なる吸収スペクトルを有する第2のナノ構造集合を含み、前記第3の電極層、第4の電極層及び第2の光活性層が前記第1の電極層、第2の電極層及び第1の光活性層に付着されているもののこれらから電気的に絶縁されている、請求項1に記載の光起電性デバイス。
  47. 第1の電極層;
    第2の電極層;及び
    前記第1及び第2の電極層の間に配置された第1の光活性層、
    を含む光起電性デバイスにおいて、
    前記光活性層が第1の平面に沿って前記第1の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態でかつ第2の平面に沿って前記第2の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置されており、前記光活性層が第1の無機材料及びこれとは異なる第2の無機材料を含み、これらの第1及び第2の無機材料がII型バンドオフセットエネルギープロフィールを示し、前記光活性層が、前記第1の無機材料、前記第2の無機材料又はそれらの組合せを含むナノ構造の第1の集合を含む光起電性デバイス。
  48. 前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  49. 前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  50. 前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  51. 前記第1の無機材料が半導体であり、前記第2の無機材料が半導体である、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  52. 前記第1の無機材料が、第II〜VI群の半導体、第III〜V群の半導体、第IV群の半導体及びそれらの合金から成る群の中から選択された第1の半導体を含み、前記第2の無機材料が前記第1の半導体とは異なる、第II〜VI群の半導体、第III〜V群の半導体、第IV群の半導体及びそれらの合金から成る群の中から選択された第2の半導体を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  53. 前記第1のナノ構造集合が、前記第1の無機材料のコア及び前記第2の無機材料のシェルを含むナノ結晶を含んでいる、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  54. 前記コアがCdSeを含み、前記シェルがCdTeを含む、請求項53に記載の光起電性デバイス。
  55. 前記コアがInPを含み、前記シェルがGaAsを含む、請求項53に記載の光起電性デバイス。
  56. 前記ナノ結晶が融合、部分融合及び/又は焼結されている、請求項53に記載の光起電性デバイス。
  57. 少なくとも2つの隣接するナノ結晶の前記コアが少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にあり、少なくとも2つの隣接するナノ結晶の前記シェルが少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある、請求項53に記載の光起電性デバイス。
  58. 1つ以上のナノ結晶の前記コアが前記第1の電極又は前記第2の電極と少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある、請求項53に記載の光起電性デバイス。
  59. 前記第1のナノ構造集合が前記第1の無機材料を含むナノ結晶を含み、前記光活性層がさらに、前記第2の無機材料を含むナノ結晶を含む第2のナノ結晶集合を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  60. 前記第1の無機材料がCdSeを含み前記第2の無機材料がCdTeを含むか、前記第1の無機材料がCdSを含み前記第2の無機材料がCdTeを含むか、又は前記第1の無機材料がCdSを含み前記第2の無機材料がZnSeを含む、請求項59に記載の光起電性デバイス。
  61. 隣接するナノ結晶が互いに少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある、請求項59に記載の光起電性デバイス。
  62. 前記第1の集合の前記ナノ結晶及び前記第2の集合の前記ナノ結晶が前記光活性層内で互いに混合されている、請求項59に記載の光起電性デバイス。
  63. 前記光活性層が第1の副層と第2の副層とを含み、前記第1の副層が前記第1のナノ結晶集合を含み、前記第2の副層が前記第2のナノ結晶集合を含む、請求項59に記載の光起電性デバイス。
  64. 前記第1及び/又は第2の集合のナノ結晶が融合、部分融合及び/又は焼結されている、請求項59に記載の光起電性デバイス。
  65. 前記光活性層が少なくとも2つの活性副層を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  66. 前記光活性層が少なくとも2つの活性副層を含み、前記活性副層の各々が少なくとも1つのナノ結晶型の複数のナノ結晶を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  67. 前記光活性層が少なくとも2つの副層を含み、前記少なくとも2つの副層のうちの少なくとも1つがn型副層を含み、前記2つの副層のうちの少なくとも1つがp型副層を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  68. 前記光活性層が少なくとも2つの副層を含み、前記少なくとも2つの副層のうちの少なくとも1つがn型副層を含み、前記2つの副層のうちの少なくとも1つがp型副層を含み、前記光活性層がp型副層とn型副層との間の接合部を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  69. 前記光活性層がp及びnナノ結晶の配合物を含む少なくとも1つの副層を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  70. 前記光活性層がさらに導電性高分子材料を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  71. 前記光活性層が実質的に導電性高分子材料を含まない、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  72. 前記光活性層がさらに非導電性高分子材料を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  73. 前記第1の集合のナノ構造が各々、少なくとも前記第1の平面に対し主として垂直に方向づけされた少なくとも1つの細長い断面を有する、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  74. 前記ナノ構造が、2つ以上の細長いセグメントを有する分岐ナノ結晶を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  75. 前記分岐ナノ結晶が、共通の頂点で連結され実質的に4面体幾何形状で配置された4つの細長いセグメントを含む、請求項74に記載の光起電性デバイス。
  76. 前記光活性層と前記第1又は第2の電極との間に配置された正孔又は電子遮断層をさらに含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  77. 前記光活性層と前記第1の電極との間に配置された正孔遮断層及び前記光活性層と前記第2の電極との間に配置された電子遮断層をさらに含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  78. 前記第1及び第2の電極のうちの少なくとも1つが可撓性である、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  79. 前記第1及び第2の電極及び前記光活性層が可撓性である、請求項78に記載の光起電性デバイス。
  80. 前記第1及び第2の電極のうちの少なくとも1つが透明な導電性層を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  81. 前記電極のうちの少なくとも1つがアルミニウムを含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  82. 前記光活性層が気密封止されている、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  83. 前記第1及び第2の電極に加えて少なくとも1つの密閉層を含む、請求項82に記載の光起電性デバイス。
  84. 少なくとも第1及び第2の密閉層、前記光活性層及び前記第1及び第2の密閉層の間にはさまれた第1及び第2の電極を含む、請求項83に記載の光起電性デバイス。
  85. 全体が非平面アーキテクチャを構成する、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  86. 凸状アーキテクチャを構成する、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  87. 前記第1の電極層、前記光活性層及び前記第2の電極層がコイル状アーキテクチャ内で方向づけされている、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  88. 前記第1の電極層、前記光活性層及び前記第2の電極層が往復積層アーキテクチャ内で方向づけされている、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  89. 前記第1のナノ構造集合が、各々異なる吸収スペクトルを有する少なくとも2つの異なるナノ結晶亜集合を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  90. 前記異なるナノ結晶亜集合が異なる組成物を含む、請求項89に記載の光起電性デバイス。
  91. 前記異なるナノ結晶亜集合が、異なるサイズ分布を有するナノ結晶を含む、請求項89に記載の光起電性デバイス。
  92. 少なくとも1つの第2の光活性層を含む、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  93. 第3の電極層;
    第4の電極層;及び
    前記第3及び第4の電極層の間に配置された第2の光活性層、
    を含み、
    前記第2の光活性層が第3の平面に沿って前記第3の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態でかつ第4の平面に沿って前記第4の電極と少なくとも部分的に電気的に接触した状態で配置されており、前記第2の光活性層が、前記第1のナノ構造集合とは異なる吸収スペクトルを有する第2のナノ構造集合を含み、かつ前記第3の電極層、第4の電極層及び第2の光活性層が前記第1の電極層、第2の電極層及び第1の光活性層に付着されているもののこれらから電気的に絶縁されている、請求項47に記載の光起電性デバイス。
  94. 第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含む組成物において、前記第1の集合が第1の材料を含むナノ構造を含み、前記第2の集合が前記第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含んでいる、組成物。
  95. 前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項94に記載の組成物。
  96. 前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項94に記載の組成物。
  97. 前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項94に記載の組成物。
  98. 前記第1の材料が第1の無機材料であり、前記第2の材料が第2の無機材料である、請求項94に記載の組成物。
  99. 前記第1の材料が第1の半導体であり、前記第2の材料が第2の半導体である、請求項94に記載の組成物。
  100. 前記第1の材料がn型半導体であり、前記第2の材料がp型半導体を含む、請求項99に記載の組成物。
  101. 前記第1及び第2の材料がII型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す、請
    求項94に記載の組成物。
  102. 前記第1及び第2の材料がI型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す、請求項94に記載の組成物。
  103. 隣接するナノ構造が互いに少なくとも部分的に直接電気的に接触した状態にある、請求項94に記載の組成物。
  104. 前記第1の集合の前記ナノ構造及び前記第2の集合の前記ナノ構造が混合されている、請求項94に記載の組成物。
  105. 請求項94に記載の組成物から形成されたフィルム。
  106. 前記フィルムが少なくとも第1の副層及び第2の副層を含み、前記第1の副層が前記第1のナノ構造集合を含み、前記第2の副層が前記第2のナノ構造集合を含む、請求項105に記載のフィルム。
  107. 前記フィルムが2つの電極層の間に配置されている、請求項105に記載のフィルム。
  108. 前記第1及び/又は第2の集合が融合、部分的融合及び/又は焼結されている、請求項94に記載の組成物。
  109. さらに導電性高分子材料を含む、請求項94に記載の組成物。
  110. 実質的に導電性高分子材料を含まない、請求項94に記載の組成物。
  111. さらに非導電性高分子材料を含む、請求項94に記載の組成物。
  112. 光起電性デバイスの生産方法において、
    − 第1の導電性層がその上に配置された第1の平面基板を提供するステップ、
    − 光活性層を提供するべく、長手方向軸を含む細長い半導体ナノ構造の少なくとも1つの第1の集合を含みかつII型バンドオフセットエネルギープロフィールを示す光活性マトリクスで前記第1の基板をコーティングするステップ;
    − その長手方向軸が、前記第1の平面基板に対して主として垂直に方向づけされるように、前記半導体ナノ構造を方向づけするステップ;及び
    − 第2の導電性層を前記光活性層上に積層するステップ、
    を含む方法。
  113. 前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項112に記載の方法。
  114. 前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項112に記載の方法。
  115. 前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項112に記載の方法。
  116. 光活性マトリクスで前記第1の基板をコーティングする前に前記第1の基板上に遮断層を提供するステップをさらに含む請求項112に記載の方法。
  117. 前記光活性層上に前記第2の導電性層を積層する前に前記光活性層上に遮断層を提供するステップをさらに含む、請求項112に記載の方法。
  118. 前記第1の基板及び前記第2の導電性層に加えて、前記光起電性デバイスの対向する表面全体にわたり1つ以上の密閉層を提供し、かくして前記1つ以上の密閉層が前記光起電性デバイスを気密封止するステップをさらに含む、請求項117に記載の方法。
  119. 光起電性デバイスの生産方法において、
    − 第1の導電性層がその上に配置された第1の平面基板を提供するステップ;
    − 光活性層を提供するべく、第1の材料のコア及び前記第1の材料とは異なる第2の材料のシェルを含むナノ構造の集合を含む組成物で前記第1の基板をコーティングするステップ;
    − 前記ナノ構造を融合、部分融合及び/又は焼結させるステップ;及び
    − 前記光活性層上に第2の導電性層を積層するステップ、
    を含む方法。
  120. 前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項119に記載の方法。
  121. 前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項119に記載の方法。
  122. 前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項119に記載の方法。
  123. 前記第1の材料が第1の無機材料であり、前記第2の材料が第2の無機材料である、請求項119に記載の方法。
  124. 前記第1の材料が第1の半導体であり、前記第2の材料が第2の半導体である、請求項119に記載の方法。
  125. 前記組成物で前記第1の基板をコーティングする前に前記第1の基板上に遮断層を提供するステップをさらに含む、請求項119に記載の方法。
  126. 前記光活性層上に前記第2の導電性層を積層する前に前記光活性層上に遮断層を提供するステップをさらに含む、請求項119に記載の方法。
  127. 前記光起電性デバイスの対向する表面全体にわたり1つ以上の密閉層を提供し、かくして前記1つ以上の密閉層が前記光起電性デバイスを気密封止するステップをさらに含む、請求項119に記載の方法。
  128. 第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含み、前記第1の集合が第1の材料を含むナノ構造を含み、前記第2の集合が前記第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含む層状デバイスの生産方法において、
    − 第1の基板を提供するステップ;及び
    − 第1の層を提供するべく前記第1のナノ構造集合を含む組成物で前記第1の基板をコーティングするステップ、
    を含む方法。
  129. 前記第1及び/又は第2の集合の前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項128に記載の方法。
  130. 前記第1及び/又は第2の集合の前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項128に記載の方法。
  131. 前記第1及び/又は第2の集合の前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項128に記載の方法。
  132. 前記第1の材料が第1の無機材料であり、前記第2の材料が第2の無機材料である、請求項128に記載の方法。
  133. 前記第1のナノ構造集合を含む組成物で前記第1の基板をコーティングするステップが、前記第1及び第2のナノ構造集合の混合物を含む組成物で前記第1の基板をコーティングし、前記第1及び第2の集合の前記ナノ構造が互いに混合されている第1の層を提供するステップを含んでいる、請求項128に記載の方法。
  134. 第2層を提供するべく、前記第2のナノ構造集合を含む組成物で前記第1の基板をコーティングするステップをさらに含む、請求項128に記載の方法。
  135. 前記第2のナノ構造集合が前記第1の基板上に配置されている、請求項128に記載の方法。
  136. 前記第1の基板が平面である、請求項128に記載の方法。
  137. 第1の導電性層が前記第1の平面基板上に配置されている、請求項136に記載の方法。
  138. 前記第1のナノ構造集合を含む組成物で前記第1の基板をコーティングする前に前記第1の基板上に遮断層を提供するステップをさらに含む、請求項137に記載の方法。
  139. 前記第1層上に第2の導電性層を層状化させるステップをさらに含む、請求項137に記載の方法。
  140. 前記第1層上に前記第2の導電性層を積層する前に前記第1層上に遮断層を提供するステップをさらに含む、請求項139に記載の方法。
  141. デバイスの対向する表面全体にわたり1つ以上の密閉層を提供し、かくして前記1つ以上の密閉層が前記デバイスを気密封止するステップをさらに含む、請求項136に記載の方法。
  142. 光起電性デバイスの製造用システムにおいて
    − 第1の導電性表面を有する第1の基板層の供給源;
    − 前記第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム;
    − 前記第1の基板層上に光活性マトリクスの層を提供するべく、前記基板コンベヤシステム全体にわたり少なくとも部分的に配置された層被着システムに流動的に連結された光活性マトリクスの供給源;及び
    − 前記第1の基板層上に被着された光活性マトリクスの層上に第2の導電性材料の層を被着させるため、前記基板コンベヤシステム全体にわたり位置づけされた前記層被着システムに連結された第2の導電性材料の供給源、
    を含むシステム。
  143. 前記第1の基板材料の供給源が、第1の基板材料のロールドシートを含む、請求項142に記載のシステム。
  144. 第1の基板材料の前記供給源がさらに、前記第1の導電性表面を提供するべく、前記第1の導電性材料の供給源及び前記第1の基板材料上に前記第1の導電性材料を被着させるための被着システムを含む、請求項142に記載のシステム。
  145. 前記層被着システムが、ドクターブレード、スクリーン印刷システム、インクジェット印刷システム、ディップコーティングシステム、シアーコーティングシステム、テープキャスティングシステム、及びフィルムキャスティングシステムの中から選択されている、請求項142に記載のシステム。
  146. 第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含み、前記第1の集合が第1の材料を含むナノ構造を含み、前記第2の集合が前記第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含む層状デバイスの製造用システムにおいて、
    − 第1の基板層の供給源;
    − 前記第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム;及び
    − 前記第1及び第2の集合の前記ナノ構造が前記第1の基板層上で互いに混合されている1つの層を提供するべく、少なくとも部分的に前記基板コンベヤシステム全体にわたり配置されている層被着システムに対し流動的に連結されている、前記第1及び第2のナノ構造集合を含む組成物の供給源;
    を含むシステム。
  147. 前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項142に記載の方法。
  148. 前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項142に記載の方法。
  149. 前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項142に記載の方法。
  150. 前記第1の材料が第1の無機材料であり、前記第2の材料が第2の無機材料である、請求項142に記載の方法。
  151. 前記第1の基板層が第1の導電性表面を有する、請求項142に記載のシステム。
  152. 前記第1の基板層上に被着された互いに混合されたナノ構造の前記層上に前記第2の導電性材料の層を被着させるため前記基板コンベヤシステム全体にわたり位置づけされた前記層被着システムに連結された第2の導電性材料の供給源をさらに含む、請求項142に記載のシステム。
  153. 第1の基板材料の前記供給源が、第1の基板材料のロールドシートを含む、請求項142に記載のシステム。
  154. 第1の基板材料の前記供給源がさらに、第1の導電性表面を提供するべく、第1の導電性材料の供給源及び前記第1の基板材料上に前記第1の導電性材料を被着させるための被着システムを含む、請求項142に記載のシステム。
  155. 前記層被着システムが、ドクターブレード、スクリーン印刷システム、インクジェット印刷システム、ディップコーティングシステム、シアーコーティングシステム、テープキャスティングシステム、及びフィルムキャスティングシステムの中から選択されている、請求項142に記載のシステム。
  156. 第1のナノ構造集合及び第2のナノ構造集合を含み、前記第1の集合が第1の材料を含
    むナノ構造を含み、前記第2の集合が前記第1の材料とは異なる第2の材料を含むナノ構造を含む層状デバイスの製造用システムにおいて、
    − 第1の基板層の供給源;
    − 第1の基板層を搬送するためのコンベヤシステム;及び
    − 第1層を提供するべく、少なくとも部分的に前記基板コンベヤシステム全体にわたり配置されている層被着システムに対し流動的に連結されている、前記第1のナノ構造集合を含む第1の組成物の供給源;
    − 第2層を提供するべく、少なくとも部分的に前記基板コンベヤシステム全体にわたり配置されている層被着システムに対し流動的に連結されている、前記第2のナノ構造集合を含む第2の組成物の供給源;
    を含むシステム。
  157. 前記ナノ構造がナノ結晶を含む、請求項156に記載の方法。
  158. 前記ナノ構造がナノワイヤを含む、請求項156に記載の方法。
  159. 前記ナノ構造が、単結晶ナノ構造、二結晶ナノ構造、多結晶ナノ構造又は無定形ナノ構造を含む、請求項156に記載の方法。
  160. 前記第1の材料が第1の無機材料であり、前記第2の材料が第2の無機材料である、請求項156に記載の方法。
  161. 前記第1の基板層が第1の導電性表面を有する、請求項156に記載のシステム。
  162. 前記第1又は第2層上に前記第2の導電性材料の層を被着させるため前記基板コンベヤシステム全体にわたり位置づけされた前記層被着システムに連結された第2の導電性材料の供給源をさらに含む、請求項156に記載のシステム。
  163. 第1の基板材料の前記供給源が、第1の基板材料のロールドシートを含む、請求項156に記載のシステム。
  164. 第1の基板材料の前記供給源がさらに、前記第1の導電性表面を提供するべく、第1の導電性材料の供給源及び前記第1の基板材料上に前記第1の導電性材料を被着させるための被着システムを含む、請求項156に記載のシステム。
  165. 前記層被着システムが、ドクターブレード、スクリーン印刷システム、インクジェット印刷システム、ディップコーティングシステム、シアーコーティングシステム、テープキャスティングシステム、及びフィルムキャスティングシステムの中から選択されている、請求項156に記載のシステム。
JP2004569990A 2002-09-05 2003-09-04 ナノ構造及びナノ複合材をベースとする組成物 Pending JP2005538573A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40872202P 2002-09-05 2002-09-05
US42135302P 2002-10-25 2002-10-25
US45203803P 2003-03-04 2003-03-04
PCT/US2003/027846 WO2004023527A2 (en) 2002-09-05 2003-09-04 Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538573A true JP2005538573A (ja) 2005-12-15
JP2005538573A5 JP2005538573A5 (ja) 2006-10-19

Family

ID=31982362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569990A Pending JP2005538573A (ja) 2002-09-05 2003-09-04 ナノ構造及びナノ複合材をベースとする組成物

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6878871B2 (ja)
EP (1) EP1540741B1 (ja)
JP (1) JP2005538573A (ja)
AU (1) AU2003279708A1 (ja)
TW (1) TW200425530A (ja)
WO (1) WO2004023527A2 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173517A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kagawa Univ 太陽電池とその製造方法
JP2008521623A (ja) * 2004-11-10 2008-06-26 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 機能化ナノロッドを作成する方法
JP2008159879A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kyocera Corp 光電変換素子用導電性ペースト、光電変換素子、および光電変換素子の作製方法
JP2009513018A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 溶液から調製されるナノクリスタル太陽電池
WO2009041168A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ロッド状半導体ナノ粒子の製造方法、ロッド状半導体ナノ粒子及び生体物質標識剤
JP2009520358A (ja) * 2005-12-16 2009-05-21 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニヴァシティ 有機マトリックス内に備えられたトンネル障壁を有する量子ドットを備える中間バンド感光性装置
JP2009182333A (ja) * 2009-02-05 2009-08-13 Sony Corp 電子デバイス及びその製造方法
JP2009532851A (ja) * 2006-02-16 2009-09-10 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子増感ナノ構造太陽電池
JP2009537994A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 スティオン コーポレイション 半導体材料を用いた薄膜光電材料のための方法及び構造
KR20100015662A (ko) * 2007-03-19 2010-02-12 나노시스, 인크. 나노크리스털을 캡슐화하는 방법
JP2010192658A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Asahi Kasei E-Materials Corp 太陽電池用基板及び太陽電池用基板の製造方法
JP2011101941A (ja) * 2009-10-15 2011-05-26 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 中空微小体およびその作製方法
JP2011526071A (ja) * 2008-06-25 2011-09-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 光検出器およびその製造方法
WO2012029559A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機光電変換素子
JP2012514071A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ナノシス・インク. ナノ結晶および生成された組成物をカプセル化するための方法
JP2012525717A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 光学材料、光学部品および方法
JP2013512834A (ja) * 2009-10-14 2013-04-18 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア ナノ複合材料および該ナノ複合材料を製造する方法
JP2014165198A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Kyocera Corp 太陽電池
KR20140112654A (ko) * 2013-03-13 2014-09-24 삼성전자주식회사 태양 전지
JP2015509657A (ja) * 2012-02-07 2015-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 可撓性のナノワイヤをベースにした太陽電池
US9139767B2 (en) 2008-12-30 2015-09-22 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US9199842B2 (en) 2008-12-30 2015-12-01 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
JP2016500624A (ja) * 2012-09-28 2016-01-14 ローディア オペレーションズ 光電池用途のための混合酸化および硫化ビスマスおよび銅
JP2016027628A (ja) * 2014-06-24 2016-02-18 京セラ株式会社 量子ドット型太陽電池
JP2016119441A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 化合物太陽電池および硫化物単結晶ナノ粒子を有する薄膜の形成方法
US9677001B2 (en) 2007-03-19 2017-06-13 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (LED) devices comprising nanocrystals
WO2018042579A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 日産自動車株式会社 光起電力装置
US10214686B2 (en) 2008-12-30 2019-02-26 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
JP2019505403A (ja) * 2015-12-31 2019-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ナノ構造材料の連続フロー合成
JP2021501275A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 テクノファーム グラス インスレーション ホールディング ゲーエムベーハー 光起電力用途のためのスペーサ
JP2021174840A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 東洋インキScホールディングス株式会社 光電変換材料及び光電変換素子
US11198270B2 (en) 2008-12-30 2021-12-14 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
JP7349121B2 (ja) 2018-03-02 2023-09-22 国立大学法人東京農工大学 熱電変換素子、光検出器、画像素子及び光熱電変換素子

Families Citing this family (521)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2346294C (en) * 1998-10-09 2011-06-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Solid-state photoelectric device
US7454295B2 (en) 1998-12-17 2008-11-18 The Watereye Corporation Anti-terrorism water quality monitoring system
US8958917B2 (en) 1998-12-17 2015-02-17 Hach Company Method and system for remote monitoring of fluid quality and treatment
US9056783B2 (en) 1998-12-17 2015-06-16 Hach Company System for monitoring discharges into a waste water collection system
US6649824B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method of production thereof
US7022910B2 (en) * 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
SE0103740D0 (sv) * 2001-11-08 2001-11-08 Forskarpatent I Vaest Ab Photovoltaic element and production methods
US6919119B2 (en) * 2000-05-30 2005-07-19 The Penn State Research Foundation Electronic and opto-electronic devices fabricated from nanostructured high surface to volume ratio thin films
CA2417992C (en) * 2000-08-22 2010-10-19 President And Fellows Of Harvard College Doped elongated semiconductors, growing such semiconductors, devices including such semiconductors and fabricating such devices
US7301199B2 (en) * 2000-08-22 2007-11-27 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
US20060175601A1 (en) * 2000-08-22 2006-08-10 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
EP1342075B1 (en) * 2000-12-11 2008-09-10 President And Fellows Of Harvard College Device contaning nanosensors for detecting an analyte and its method of manufacture
US20050100499A1 (en) * 2001-06-25 2005-05-12 Asao Oya Carbon nanotube and process for producing the same
US8062702B2 (en) 2001-11-20 2011-11-22 William Marsh Rice University Coated fullerenes, composites and dielectrics made therefrom
JP3683851B2 (ja) * 2001-11-29 2005-08-17 哲也 牧村 光パターニングにより無機透明材料を加工する光加工装置及び光加工方法
US7956525B2 (en) * 2003-05-16 2011-06-07 Nanomix, Inc. Flexible nanostructure electronic devices
US8749054B2 (en) 2010-06-24 2014-06-10 L. Pierre de Rochemont Semiconductor carrier with vertical power FET module
US20070251570A1 (en) * 2002-03-29 2007-11-01 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
US8507253B2 (en) * 2002-05-13 2013-08-13 Algae Systems, LLC Photobioreactor cell culture systems, methods for preconditioning photosynthetic organisms, and cultures of photosynthetic organisms produced thereby
US8294025B2 (en) * 2002-06-08 2012-10-23 Solarity, Llc Lateral collection photovoltaics
US6852920B2 (en) * 2002-06-22 2005-02-08 Nanosolar, Inc. Nano-architected/assembled solar electricity cell
US7594982B1 (en) 2002-06-22 2009-09-29 Nanosolar, Inc. Nanostructured transparent conducting electrode
US6946597B2 (en) * 2002-06-22 2005-09-20 Nanosular, Inc. Photovoltaic devices fabricated by growth from porous template
US7291782B2 (en) * 2002-06-22 2007-11-06 Nanosolar, Inc. Optoelectronic device and fabrication method
US7253017B1 (en) 2002-06-22 2007-08-07 Nanosolar, Inc. Molding technique for fabrication of optoelectronic devices
WO2004023527A2 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US7572393B2 (en) 2002-09-05 2009-08-11 Nanosys Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
EP1537187B1 (en) 2002-09-05 2012-08-15 Nanosys, Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
WO2004027822A2 (en) 2002-09-05 2004-04-01 Nanosys, Inc. Oriented nanostructures and methods of preparing
EP1572032B1 (en) * 2002-11-13 2008-07-30 Setagon, Inc. Medical devices having porous layers and methods for making same
US9770349B2 (en) * 2002-11-13 2017-09-26 University Of Virginia Patent Foundation Nanoporous stents with enhanced cellular adhesion and reduced neointimal formation
US20060121080A1 (en) 2002-11-13 2006-06-08 Lye Whye K Medical devices having nanoporous layers and methods for making the same
US20050070989A1 (en) * 2002-11-13 2005-03-31 Whye-Kei Lye Medical devices having porous layers and methods for making the same
AU2003295721A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-15 William Marsh Rice University Fabrication of light emitting film coated fullerenes and their application for in-vivo light emission
ATE486277T1 (de) * 2002-11-19 2010-11-15 Univ Rice William M Feldeffektransistor mit funktionalisierter kohlenstoffnanoröhre und dessen herstellungsfervahren
US6969897B2 (en) * 2002-12-10 2005-11-29 Kim Ii John Optoelectronic devices employing fibers for light collection and emission
US7179988B2 (en) * 2002-12-11 2007-02-20 General Electric Company Dye sensitized solar cells having foil electrodes
US8021758B2 (en) * 2002-12-23 2011-09-20 Applied Thin Films, Inc. Aluminum phosphate compounds, coatings, related composites and applications
US7083586B2 (en) * 2003-02-03 2006-08-01 Dj Orthopedics, Llc Patellofemoral brace
US20080213570A1 (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Jennifer Hoyt Lalli Self-assembled conductive deformable films
US20080261044A1 (en) * 2003-02-10 2008-10-23 Jennifer Hoyt Lalli Rapidly self-assembled thin films and functional decals
US20080182099A1 (en) * 2006-11-17 2008-07-31 Jennifer Hoyt Lalli Robust electrodes for shape memory films
US20090087348A1 (en) * 2007-02-16 2009-04-02 Richard Otto Claus Sensor applications
JP3890413B2 (ja) * 2003-03-12 2007-03-07 独立行政法人産業技術総合研究所 ガスセンサ及びその製造方法
US8920619B2 (en) 2003-03-19 2014-12-30 Hach Company Carbon nanotube sensor
JP5350587B2 (ja) * 2003-03-24 2013-11-27 メルク パテント ゲーエムベーハー メッシュ電極を備える光電セル
US7511217B1 (en) 2003-04-19 2009-03-31 Nanosolar, Inc. Inter facial architecture for nanostructured optoelectronic devices
US7645934B1 (en) 2003-04-29 2010-01-12 Nanosolar, Inc. Nanostructured layer and fabrication methods
US7462774B2 (en) * 2003-05-21 2008-12-09 Nanosolar, Inc. Photovoltaic devices fabricated from insulating nanostructured template
US7605327B2 (en) * 2003-05-21 2009-10-20 Nanosolar, Inc. Photovoltaic devices fabricated from nanostructured template
DE10326546A1 (de) * 2003-06-12 2005-01-05 Siemens Ag Organische Solarzelle mit einer Zwischenschicht mit asymmetrischen Transporteigenschaften
JP2007525011A (ja) * 2003-06-26 2007-08-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 基材上に充填誘電体材料のパターンを形成するための方法
US20040265694A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Mcwhorter Edward Milton Fuel cell electrode
US7879696B2 (en) * 2003-07-08 2011-02-01 Kovio, Inc. Compositions and methods for forming a semiconducting and/or silicon-containing film, and structures formed therefrom
WO2005017962A2 (en) * 2003-08-04 2005-02-24 Nanosys, Inc. System and process for producing nanowire composites and electronic substrates therefrom
US7422790B1 (en) * 2003-09-04 2008-09-09 Nanosys, Inc. Methods of processing nanocrystals, and compositions, devices and systems including same
US7157641B2 (en) * 2003-09-16 2007-01-02 Midwest Research Institute Organic photovoltaic cells with an electric field integrally-formed at the heterojunction interface
US7378715B2 (en) * 2003-10-10 2008-05-27 General Electric Company Free-standing electrostatically-doped carbon nanotube device
JP2005135942A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Canon Inc 電極配設方法
KR100543218B1 (ko) * 2003-10-31 2006-01-20 한국과학기술연구원 전기방사된 초극세 산화티타늄 섬유로 이루어진 반도체전극을 가지는 염료감응형 태양전지 및 그 제조방법
WO2005043632A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-12 Sustainable Technologies International Pty Ltd Multilayered photovoltaic device on envelope surface
ATE410792T1 (de) * 2003-12-02 2008-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Elektrolumineszenzbauelement
CN1898804B (zh) * 2003-12-26 2010-07-14 富士施乐株式会社 整流元件、使用该整流元件的电子电路以及整流元件的制造方法
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US7553371B2 (en) * 2004-02-02 2009-06-30 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US20110039690A1 (en) * 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US7115304B2 (en) 2004-02-19 2006-10-03 Nanosolar, Inc. High throughput surface treatment on coiled flexible substrates
US7045205B1 (en) 2004-02-19 2006-05-16 Nanosolar, Inc. Device based on coated nanoporous structure
EP1738378A4 (en) 2004-03-18 2010-05-05 Nanosys Inc NANOFIBRE SURFACE BASED CAPACITORS
KR100549219B1 (ko) * 2004-04-12 2006-02-03 한국전자통신연구원 실리콘 발광소자 및 그 제조방법
US7742322B2 (en) 2005-01-07 2010-06-22 Invisage Technologies, Inc. Electronic and optoelectronic devices with quantum dot films
US7773404B2 (en) 2005-01-07 2010-08-10 Invisage Technologies, Inc. Quantum dot optical devices with enhanced gain and sensitivity and methods of making same
US7746681B2 (en) 2005-01-07 2010-06-29 Invisage Technologies, Inc. Methods of making quantum dot films
US7326908B2 (en) 2004-04-19 2008-02-05 Edward Sargent Optically-regulated optical emission using colloidal quantum dot nanocrystals
US20080055581A1 (en) * 2004-04-27 2008-03-06 Rogers John A Devices and methods for pattern generation by ink lithography
KR101185613B1 (ko) 2004-04-27 2012-09-24 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 소프트 리소그래피용 복합 패터닝 장치
JP2007535413A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ナノシス・インコーポレイテッド ナノワイヤ成長および採取のための系および方法
US20050279274A1 (en) * 2004-04-30 2005-12-22 Chunming Niu Systems and methods for nanowire growth and manufacturing
US7785922B2 (en) 2004-04-30 2010-08-31 Nanosys, Inc. Methods for oriented growth of nanowires on patterned substrates
CN104716170B (zh) 2004-06-04 2019-07-26 伊利诺伊大学评议会 用于制造并组装可印刷半导体元件的方法和设备
US7521292B2 (en) 2004-06-04 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable form of single crystal silicon for high performance electronics on rubber substrates
US7943491B2 (en) 2004-06-04 2011-05-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Pattern transfer printing by kinetic control of adhesion to an elastomeric stamp
US8217381B2 (en) 2004-06-04 2012-07-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Controlled buckling structures in semiconductor interconnects and nanomembranes for stretchable electronics
US7799699B2 (en) 2004-06-04 2010-09-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printable semiconductor structures and related methods of making and assembling
KR100624422B1 (ko) * 2004-06-05 2006-09-19 삼성전자주식회사 나노크기의 침을 이용한 발광소자
JP5000510B2 (ja) 2004-06-08 2012-08-15 ナノシス・インク. ナノ構造単層の形成方法および形成デバイスならびにかかる単層を含むデバイス
TWI406890B (zh) * 2004-06-08 2013-09-01 Sandisk Corp 奈米結構之沉積後包封:併入該包封體之組成物、裝置及系統
US8563133B2 (en) 2004-06-08 2013-10-22 Sandisk Corporation Compositions and methods for modulation of nanostructure energy levels
US7776758B2 (en) * 2004-06-08 2010-08-17 Nanosys, Inc. Methods and devices for forming nanostructure monolayers and devices including such monolayers
US7968273B2 (en) 2004-06-08 2011-06-28 Nanosys, Inc. Methods and devices for forming nanostructure monolayers and devices including such monolayers
US8088483B1 (en) 2004-06-08 2012-01-03 Nanosys, Inc. Process for group 10 metal nanostructure synthesis and compositions made using same
JP2008503880A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 ウルトラドッツ・インコーポレイテッド ナノ構造材料およびナノ構造材料を含む光起電力素子
US7288335B2 (en) * 2004-06-28 2007-10-30 Mcwhorter Edward Milton Alkaline electrode tape
JP2008506254A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 ナノシス・インコーポレイテッド ナノワイヤーの集積及び組み込みのためのシステムおよび方法
US20070045777A1 (en) * 2004-07-08 2007-03-01 Jennifer Gillies Micronized semiconductor nanocrystal complexes and methods of making and using same
FR2873492B1 (fr) * 2004-07-21 2006-11-24 Commissariat Energie Atomique Nanocomposite photoactif et son procede de fabrication
US20060021647A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Gui John Y Molecular photovoltaics, method of manufacture and articles derived therefrom
US8309843B2 (en) * 2004-08-19 2012-11-13 Banpil Photonics, Inc. Photovoltaic cells based on nanoscale structures
US7794600B1 (en) 2004-08-27 2010-09-14 Nanosys, Inc. Purification of nanocrystal solutions by chromatography
US7365395B2 (en) * 2004-09-16 2008-04-29 Nanosys, Inc. Artificial dielectrics using nanostructures
US8558311B2 (en) 2004-09-16 2013-10-15 Nanosys, Inc. Dielectrics using substantially longitudinally oriented insulated conductive wires
US8089152B2 (en) * 2004-09-16 2012-01-03 Nanosys, Inc. Continuously variable graded artificial dielectrics using nanostructures
CA2520670A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 National Research Council Of Canada Nanocrystal coated surfaces
EP2426785A2 (en) 2004-10-01 2012-03-07 L. Pierre De Rochemont Ceramic antenna module and methods of manufacture thereof
US20060070653A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Palo Alto Research Center Incorporated Nanostructured composite photovoltaic cell
US20070240757A1 (en) * 2004-10-15 2007-10-18 The Trustees Of Boston College Solar cells using arrays of optical rectennas
US7772487B1 (en) 2004-10-16 2010-08-10 Nanosolar, Inc. Photovoltaic cell with enhanced energy transfer
WO2006073562A2 (en) * 2004-11-17 2006-07-13 Nanosys, Inc. Photoactive devices and components with enhanced efficiency
US20060110618A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 General Electric Company Electrodes for photovoltaic cells and methods for manufacture thereof
US7763794B2 (en) * 2004-12-01 2010-07-27 Palo Alto Research Center Incorporated Heterojunction photovoltaic cell
US7261940B2 (en) * 2004-12-03 2007-08-28 Los Alamos National Security, Llc Multifunctional nanocrystals
US7960037B2 (en) * 2004-12-03 2011-06-14 The Regents Of The University Of California Carbon nanotube polymer composition and devices
US7989694B2 (en) * 2004-12-06 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion element, solar battery, and photo sensor
WO2007044034A2 (en) * 2004-12-06 2007-04-19 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wire-based data storage
GB2421353A (en) 2004-12-14 2006-06-21 Cambridge Display Tech Ltd Method of preparing opto-electronic device
US20060130890A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Palo Alto Research Center Incorporated. Heterojunction photovoltaic cell
CA2519608A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-07 Edward Sargent Quantum dot-polymer nanocomposite photodetectors and photovoltaics
US7250620B2 (en) * 2005-01-20 2007-07-31 Infineon Technologies Ag EUV lithography filter
KR101117690B1 (ko) * 2005-01-24 2012-02-29 삼성전자주식회사 코어쉘 구조의 금속 산화물을 포함하는 광흡수층 및 이를구비한 태양전지
US20060176158A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Energy harvesting vehicle condition sensing system
KR100682928B1 (ko) * 2005-02-03 2007-02-15 삼성전자주식회사 양자점 화합물을 포함하는 에너지 변환막 및 양자점 박막
US7811479B2 (en) * 2005-02-07 2010-10-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Polymer-nanocrystal quantum dot composites and optoelectronic devices
US20060207647A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 General Electric Company High efficiency inorganic nanorod-enhanced photovoltaic devices
US20070224464A1 (en) * 2005-03-21 2007-09-27 Srini Balasubramanian Dye-sensitized photovoltaic cells
WO2006110341A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-19 North Carolina State University Nano-structured photovoltaic solar cells and related methods
WO2006110919A2 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 The Regents Of The University Of California Carrier multiplication in quantum-confined semiconductor materials
WO2006113207A2 (en) * 2005-04-13 2006-10-26 Nanosys, Inc. Nanowire dispersion compositions and uses thereof
WO2006116424A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Nanosys, Inc. Paintable nanofiber coatings
US20100227382A1 (en) 2005-05-25 2010-09-09 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale sensors
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US8845927B2 (en) 2006-06-02 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Functionalized nanoparticles and method
WO2007103310A2 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Qd Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
WO2006132659A2 (en) 2005-06-06 2006-12-14 President And Fellows Of Harvard College Nanowire heterostructures
WO2006138671A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Illuminex Corporation Photovoltaic wire
US20100193768A1 (en) * 2005-06-20 2010-08-05 Illuminex Corporation Semiconducting nanowire arrays for photovoltaic applications
US20090050204A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-26 Illuminex Corporation. Photovoltaic device using nanostructured material
US8350657B2 (en) 2005-06-30 2013-01-08 Derochemont L Pierre Power management module and method of manufacture
EP1964159A4 (en) 2005-06-30 2017-09-27 L. Pierre De Rochemont Electrical components and method of manufacture
US20070012355A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Locascio Michael Nanostructured material comprising semiconductor nanocrystal complexes for use in solar cell and method of making a solar cell comprising nanostructured material
US20080006324A1 (en) * 2005-07-14 2008-01-10 Konarka Technologies, Inc. Tandem Photovoltaic Cells
US7781673B2 (en) * 2005-07-14 2010-08-24 Konarka Technologies, Inc. Polymers with low band gaps and high charge mobility
US20070181179A1 (en) 2005-12-21 2007-08-09 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
US8158881B2 (en) * 2005-07-14 2012-04-17 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
WO2008048232A2 (en) * 2005-08-22 2008-04-24 Q1 Nanosystems, Inc. Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
JP2009506546A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 ザ トラスティーズ オブ ボストン カレッジ ナノスケール共金属構造を用いた太陽エネルギー変換のための装置および方法
US7754964B2 (en) * 2005-08-24 2010-07-13 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for solar energy conversion using nanocoax structures
JP4982675B2 (ja) * 2005-08-31 2012-07-25 国立大学法人九州工業大学 電解質組成物および色素増感太陽電池
US7615800B2 (en) * 2005-09-14 2009-11-10 Eastman Kodak Company Quantum dot light emitting layer
KR100658263B1 (ko) * 2005-09-29 2006-12-14 삼성전자주식회사 적층형 광전변환소자 및 그의 제조방법
DE102005049081B3 (de) * 2005-10-13 2007-06-06 Webasto Ag Schichtanordnung zur Abdunklung einer transparenten Scheibe
KR100790861B1 (ko) * 2005-10-21 2008-01-03 삼성전자주식회사 나노 도트를 포함하는 저항성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7528060B1 (en) 2005-10-27 2009-05-05 University Of Puerto Rico Branched nanostructures and method of synthesizing the same
US8314327B2 (en) * 2005-11-06 2012-11-20 Banpil Photonics, Inc. Photovoltaic cells based on nano or micro-scale structures
US7985615B2 (en) * 2005-11-21 2011-07-26 The Regents Of The University Of California Method of forming a carbon nanotube/nanowire thermo-photovoltaic cell
US8816191B2 (en) * 2005-11-29 2014-08-26 Banpil Photonics, Inc. High efficiency photovoltaic cells and manufacturing thereof
US20090218551A1 (en) * 2005-11-29 2009-09-03 Suvankar Sengupta Bulk thermoelectric compositions from coated nanoparticles
US20070125419A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Gui John Y Dye sensitized solar cells having blocking layers and methods of manufacturing the same
US8089434B2 (en) * 2005-12-12 2012-01-03 Nupix, LLC Electroded polymer substrate with embedded wires for an electronic display
US8106853B2 (en) 2005-12-12 2012-01-31 Nupix, LLC Wire-based flat panel displays
US8166649B2 (en) 2005-12-12 2012-05-01 Nupix, LLC Method of forming an electroded sheet
US20070193621A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-23 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells
WO2007136412A2 (en) * 2005-12-29 2007-11-29 Nanosys, Inc. Methods for oriented growth of nanowires on patterned substrates
US7741197B1 (en) 2005-12-29 2010-06-22 Nanosys, Inc. Systems and methods for harvesting and reducing contamination in nanowires
US7394094B2 (en) * 2005-12-29 2008-07-01 Massachusetts Institute Of Technology Semiconductor nanocrystal heterostructures
KR101074779B1 (ko) * 2005-12-29 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 탄소나노튜브를 이용하는 반도체 전극, 그의 제조방법 및그를 포함하는 태양전지
TWI273719B (en) * 2005-12-30 2007-02-11 Ind Tech Res Inst Nanocrystal and photovoltaics applying the same
US8264137B2 (en) * 2006-01-03 2012-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Curing binder material for carbon nanotube electron emission cathodes
US7717343B2 (en) * 2006-01-12 2010-05-18 Hand Held Products, Inc. High-efficiency illumination in data collection devices
US20070166916A1 (en) * 2006-01-14 2007-07-19 Sunvolt Nanosystems, Inc. Nanostructures-based optoelectronics device
US7763917B2 (en) * 2006-01-24 2010-07-27 De Rochemont L Pierre Photovoltaic devices with silicon dioxide encapsulation layer and method to make same
US8354294B2 (en) 2006-01-24 2013-01-15 De Rochemont L Pierre Liquid chemical deposition apparatus and process and products therefrom
US8791359B2 (en) * 2006-01-28 2014-07-29 Banpil Photonics, Inc. High efficiency photovoltaic cells
WO2007095061A2 (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Qd Vision, Inc. Device including semiconductor nanocrystals and a layer including a doped organic material and methods
WO2008060642A2 (en) * 2006-02-10 2008-05-22 The Research Foundation Of State University Of New York High density coupling of quantum dots to carbon nanotube surface for efficient photodetection
EP1996342A4 (en) * 2006-02-13 2010-12-29 Solexant Corp PHOTOVOLTAIC DEVICE WITH NANOSTRUCTURED LAYERS
KR100754396B1 (ko) * 2006-02-16 2007-08-31 삼성전자주식회사 양자점 발광소자 및 그 제조방법
CA2642678A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Solexant Corporation Nanostructured electroluminescent device and display
EP1991723A2 (en) 2006-03-03 2008-11-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods of making spatially aligned nanotubes and nanotube arrays
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US9951438B2 (en) 2006-03-07 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US8849087B2 (en) 2006-03-07 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
JP2009531837A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子により増感させたカーボンナノチューブを含む光起電装置
WO2007112088A2 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Qd Vision, Inc. Hyperspectral imaging device
US20070228986A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 General Electric Company Light source incorporating a high temperature ceramic composite for selective emission
WO2007117672A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Qd Vision, Inc. Methods of depositing nanomaterial & methods of making a device
FR2900052B1 (fr) * 2006-04-19 2011-02-18 Galderma Sa Composition comprenant au moins une phase aqueuse et au moins une phase grasse comprenant de l'ivermectine
WO2007124445A2 (en) 2006-04-21 2007-11-01 Innovalight, Inc. Organosilane-stabilized nanoparticles of si or ge in an oxide matrix
AU2007248170B2 (en) * 2006-05-01 2012-08-16 Arrowhead Center, Inc. Fiber photovoltaic devices and applications thereof
US8558105B2 (en) * 2006-05-01 2013-10-15 Wake Forest University Organic optoelectronic devices and applications thereof
US8017860B2 (en) * 2006-05-15 2011-09-13 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using bulk semiconductor materials
EP2025015A2 (en) * 2006-06-02 2009-02-18 Innovalight, Inc. Photoactive materials containing group iv nanostructures and optoelectronic devices made therefrom
US20080008844A1 (en) * 2006-06-05 2008-01-10 Martin Bettge Method for growing arrays of aligned nanostructures on surfaces
WO2008057629A2 (en) * 2006-06-05 2008-05-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Photovoltaic and photosensing devices based on arrays of aligned nanostructures
US8866007B2 (en) * 2006-06-07 2014-10-21 California Institute Of Technology Plasmonic photovoltaics
CA2655340C (en) 2006-06-12 2016-10-25 President And Fellows Of Harvard College Nanosensors and related technologies
US20070283997A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Miasole Photovoltaic module with integrated current collection and interconnection
US20070283996A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Miasole Photovoltaic module with insulating interconnect carrier
US20070289626A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells
WO2008111947A1 (en) 2006-06-24 2008-09-18 Qd Vision, Inc. Methods and articles including nanomaterial
WO2008105792A2 (en) 2006-06-24 2008-09-04 Qd Vision, Inc. Methods for depositing nanomaterial, methods for fabricating a device, methods for fabricating an array of devices and compositions
WO2008108798A2 (en) 2006-06-24 2008-09-12 Qd Vision, Inc. Methods for depositing nanomaterial, methods for fabricating a device, and methods for fabricating an array of devices
US20080035197A1 (en) * 2006-07-10 2008-02-14 Dmytro Poplavskyy Photoactive materials containing bulk and quantum-confined semiconductor structures and optoelectronic devices made therefrom
US8110395B2 (en) 2006-07-10 2012-02-07 Algae Systems, LLC Photobioreactor systems and methods for treating CO2-enriched gas and producing biomass
US7998788B2 (en) * 2006-07-27 2011-08-16 International Business Machines Corporation Techniques for use of nanotechnology in photovoltaics
US7893348B2 (en) * 2006-08-25 2011-02-22 General Electric Company Nanowires in thin-film silicon solar cells
US20100139744A1 (en) * 2006-08-31 2010-06-10 Elena Rogojina Fullerene-capped group iv semiconductor nanoparticles and devices made therefrom
US8323789B2 (en) 2006-08-31 2012-12-04 Cambridge Enterprise Limited Nanomaterial polymer compositions and uses thereof
WO2008025966A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Cambridge Enterprise Limited Optical nanomaterial compositions
WO2008030922A2 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 The Research Foundation Of State University Of New York Nanocomposite devices, methods of making them, and uses thereof
US20080063855A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Maxim Kelman Semiconductor thin films formed from group iv nanoparticles
US8058640B2 (en) 2006-09-11 2011-11-15 President And Fellows Of Harvard College Branched nanoscale wires
US20100000607A1 (en) * 2006-09-12 2010-01-07 Luke Hanley All-gaseous deposition of nanocomposite films
US20080078441A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Dmitry Poplavskyy Semiconductor devices and methods from group iv nanoparticle materials
US7442575B2 (en) * 2006-09-29 2008-10-28 Texas Christian University Method of manufacturing semiconductor nanowires
DE102006047045A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-03 Universität Paderborn Photovoltaische Einrichtung
US20080230782A1 (en) * 2006-10-09 2008-09-25 Homer Antoniadis Photoconductive devices with enhanced efficiency from group iv nanoparticle materials and methods thereof
US8008424B2 (en) 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with thiazole-containing polymer
US8008421B2 (en) * 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with silole-containing polymer
US8373060B2 (en) * 2006-10-24 2013-02-12 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Semiconductor grain microstructures for photovoltaic cells
US8624108B1 (en) * 2006-11-01 2014-01-07 Banpil Photonics, Inc. Photovoltaic cells based on nano or micro-scale structures
JP2010509171A (ja) 2006-11-07 2010-03-25 ナノシス・インク. ナノワイヤー成長用システム及び方法
US7968474B2 (en) 2006-11-09 2011-06-28 Nanosys, Inc. Methods for nanowire alignment and deposition
US7862634B2 (en) * 2006-11-14 2011-01-04 Smith International, Inc. Polycrystalline composites reinforced with elongated nanostructures
US20080138966A1 (en) * 2006-11-15 2008-06-12 Rogojina Elena V Method of fabricating a densified nanoparticle thin film with a set of occluded pores
US20080110486A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 General Electric Company Amorphous-crystalline tandem nanostructured solar cells
US20080135089A1 (en) * 2006-11-15 2008-06-12 General Electric Company Graded hybrid amorphous silicon nanowire solar cells
WO2008127314A1 (en) 2006-11-22 2008-10-23 President And Fellows Of Harvard College High-sensitivity nanoscale wire sensors
TW200847449A (en) * 2006-12-06 2008-12-01 Solexant Corp Nanophotovoltaic device with improved quantum efficiency
ES2360258T3 (es) * 2006-12-06 2011-06-02 Sunflake A/S Dispositivo óptico.
EP2089897A2 (en) * 2006-12-07 2009-08-19 Innovalight, Inc. Methods for creating a densified group iv semiconductor nanoparticle thin film
WO2008073373A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Evident Technologies Nanostructured layers, method of making nanostructured layers, and application thereof
US7718707B2 (en) 2006-12-21 2010-05-18 Innovalight, Inc. Method for preparing nanoparticle thin films
US7629532B2 (en) * 2006-12-29 2009-12-08 Sundiode, Inc. Solar cell having active region with nanostructures having energy wells
EP2109900A1 (en) * 2007-01-08 2009-10-21 Plextronics, Inc. Quantum dot photovoltaic device
CN101689567A (zh) * 2007-01-10 2010-03-31 索拉里蒂股份有限公司 横向收集光伏
US8003883B2 (en) * 2007-01-11 2011-08-23 General Electric Company Nanowall solar cells and optoelectronic devices
US7977568B2 (en) * 2007-01-11 2011-07-12 General Electric Company Multilayered film-nanowire composite, bifacial, and tandem solar cells
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
KR101519038B1 (ko) * 2007-01-17 2015-05-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 프린팅­기반 어셈블리에 의해 제조되는 광학 시스템
US8158880B1 (en) * 2007-01-17 2012-04-17 Aqt Solar, Inc. Thin-film photovoltaic structures including semiconductor grain and oxide layers
WO2008143716A2 (en) * 2007-01-22 2008-11-27 Innovalight, Inc. In situ modification of group iv nanoparticles using gas phase nanoparticle reactors
US20080178931A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Hye-Won Seo Multi-junction solar cell
US7494903B2 (en) * 2007-01-29 2009-02-24 Eastman Kodak Company Doped nanoparticle semiconductor charge transport layer
KR20090117881A (ko) * 2007-01-30 2009-11-13 솔라스타, 인코포레이티드 광전지 및 광전지를 제조하는 방법
US20080185074A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 The Regents Of The University Of California Preparation of compositions by melt spinning
WO2008143721A2 (en) * 2007-02-12 2008-11-27 Solasta, Inc. Photovoltaic cell with reduced hot-carrier cooling
US20080190483A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Carpenter R Douglas Composition and method of preparing nanoscale thin film photovoltaic materials
WO2008102258A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Innovalight, Inc. Substrate preparation for enhanced thin film fabrication from group iv semiconductor nanoparticles
US7375011B1 (en) 2007-02-22 2008-05-20 Eastman Kodak Company Ex-situ doped semiconductor transport layer
US20080206550A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Michael Jeremiah Borlner Hydrophobic surface
US7605062B2 (en) * 2007-02-26 2009-10-20 Eastman Kodak Company Doped nanoparticle-based semiconductor junction
DE102007009790A1 (de) 2007-02-27 2008-08-28 Bayer Technology Services Gmbh Hybride organische Solarzellen mit von photoaktiven Oberflächenmodifikatoren umgebenen Halbleiter-Nanopartikeln
US7968792B2 (en) * 2007-03-05 2011-06-28 Seagate Technology Llc Quantum dot sensitized wide bandgap semiconductor photovoltaic devices & methods of fabricating same
US7888700B2 (en) * 2007-03-08 2011-02-15 Eastman Kodak Company Quantum dot light emitting device
US20100155749A1 (en) * 2007-03-19 2010-06-24 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (led) devices comprising nanocrystals
US20090035513A1 (en) * 2007-03-28 2009-02-05 Michael Jeremiah Bortner Tethered nanorods
US9184317B2 (en) * 2007-04-02 2015-11-10 Merck Patent Gmbh Electrode containing a polymer and an additive
EP2140483A1 (en) 2007-04-04 2010-01-06 Innovalight, Inc. Methods for optimizing thin film formation with reactive gases
US20080245413A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Hang Ruan Self assembled photovoltaic devices
EP2143141A4 (en) 2007-04-18 2011-04-13 Invisage Technologies Inc MATERIAL SYSTEMS AND METHOD FOR OPTOELECTRONIC ARRANGEMENTS
US20100044676A1 (en) 2008-04-18 2010-02-25 Invisage Technologies, Inc. Photodetectors and Photovoltaics Based on Semiconductor Nanocrystals
US8525287B2 (en) 2007-04-18 2013-09-03 Invisage Technologies, Inc. Materials, systems and methods for optoelectronic devices
EP2147466B9 (en) * 2007-04-20 2014-07-16 Cambrios Technologies Corporation Composite transparent conductors
US20080264411A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Beranek Gerald D Solar Collector with Hydrophilic Photocatalytic Coated Protective Pane
EP2152848A2 (en) * 2007-04-27 2010-02-17 Greenfuel Technologies Corporation Photobioreactor systems positioned on bodies of water
EP2143145A2 (en) * 2007-05-03 2010-01-13 Innovalight, Inc. Method of forming group iv semiconductor junctions using laser processing
WO2008148031A2 (en) * 2007-05-23 2008-12-04 University Of Florida Research Foundation, Inc Method and apparatus for light absorption and charged carrier transport
US20080300918A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Commercenet Consortium, Inc. System and method for facilitating hospital scheduling and support
JP5773646B2 (ja) 2007-06-25 2015-09-02 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド ナノ材料を被着させることを含む組成物および方法
KR20100051055A (ko) * 2007-06-26 2010-05-14 솔라리티, 아이엔씨. 측방향 수집 광기전력 변환소자
WO2009002551A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Qd Vision, Inc. Photovoltaic devices including quantum dot down-conversion materials useful for solar cells and materials including quantum dots
US8361823B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-29 Eastman Kodak Company Light-emitting nanocomposite particles
US8071179B2 (en) * 2007-06-29 2011-12-06 Stion Corporation Methods for infusing one or more materials into nano-voids if nanoporous or nanostructured materials
WO2009005805A2 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Solasta, Inc. Distributed coax photovoltaic device
KR100904588B1 (ko) * 2007-07-05 2009-06-25 삼성전자주식회사 코어/쉘 형태의 나노와이어를 제조하는 방법, 그에 의해제조된 나노와이어 및 이를 포함하는 나노와이어 소자
US8471170B2 (en) 2007-07-10 2013-06-25 Innovalight, Inc. Methods and apparatus for the production of group IV nanoparticles in a flow-through plasma reactor
US8968438B2 (en) * 2007-07-10 2015-03-03 Innovalight, Inc. Methods and apparatus for the in situ collection of nucleated particles
US7919400B2 (en) * 2007-07-10 2011-04-05 Stion Corporation Methods for doping nanostructured materials and nanostructured thin films
WO2009038609A1 (en) * 2007-07-12 2009-03-26 Deese, Edward Solar photovoltaic structure comprising photon sensitive nanocells
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US20090053878A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Maxim Kelman Method for fabrication of semiconductor thin films using flash lamp processing
US8128249B2 (en) 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
US20100275982A1 (en) * 2007-09-04 2010-11-04 Malcolm Abbott Group iv nanoparticle junctions and devices therefrom
US8614396B2 (en) * 2007-09-28 2013-12-24 Stion Corporation Method and material for purifying iron disilicide for photovoltaic application
US8058092B2 (en) * 2007-09-28 2011-11-15 Stion Corporation Method and material for processing iron disilicide for photovoltaic application
US8287942B1 (en) 2007-09-28 2012-10-16 Stion Corporation Method for manufacture of semiconductor bearing thin film material
US8759671B2 (en) * 2007-09-28 2014-06-24 Stion Corporation Thin film metal oxide bearing semiconductor material for single junction solar cell devices
US20090104434A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Jennifer Hoyt Lalli Conformal multifunctional coatings
US20090104438A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Jennifer Hoyt Lalli Abrasion resistant coatings
US7777233B2 (en) * 2007-10-30 2010-08-17 Eastman Kodak Company Device containing non-blinking quantum dots
US8003021B2 (en) * 2007-11-08 2011-08-23 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Synthesis of Pb alloy and core/shell nanowires
US7998762B1 (en) 2007-11-14 2011-08-16 Stion Corporation Method and system for large scale manufacture of thin film photovoltaic devices using multi-chamber configuration
US8142890B1 (en) * 2007-12-05 2012-03-27 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Fabrication of high aspect ratio core-shell CdS-Mn/ZnS nanowires
US20100326506A1 (en) * 2007-12-13 2010-12-30 Merck Patent Gmbh Photovoltaic Cells Comprising Group IV-VI Semiconductor Core-Shell Nanocrystals
US20110048534A1 (en) * 2008-01-24 2011-03-03 University Of Toledo Nanodipole Photovoltaic Devices, Methods of Making and Methods of Use Thereof
US20090200539A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Pengfei Qi Composite Nanorod-Based Structures for Generating Electricity
US20090266418A1 (en) * 2008-02-18 2009-10-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Photovoltaic devices based on nanostructured polymer films molded from porous template
WO2009137141A2 (en) * 2008-02-21 2009-11-12 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
US8440903B1 (en) 2008-02-21 2013-05-14 Stion Corporation Method and structure for forming module using a powder coating and thermal treatment process
US20090211160A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Ali Tehranchi Access device with a photovoltaic housing utilized to generate power
US7875795B2 (en) * 2008-02-29 2011-01-25 Lockheed Martin Corporation Thermocouple array for generating electrical power for lighter than air vehicles
US8592675B2 (en) 2008-02-29 2013-11-26 International Business Machines Corporation Photovoltaic devices with enhanced efficiencies using high-aspect-ratio nanostructures
US8551558B2 (en) 2008-02-29 2013-10-08 International Business Machines Corporation Techniques for enhancing efficiency of photovoltaic devices using high-aspect-ratio nanostructures
US8075723B1 (en) 2008-03-03 2011-12-13 Stion Corporation Laser separation method for manufacture of unit cells for thin film photovoltaic materials
US8772078B1 (en) 2008-03-03 2014-07-08 Stion Corporation Method and system for laser separation for exclusion region of multi-junction photovoltaic materials
KR101755207B1 (ko) 2008-03-05 2017-07-19 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 펴고 접을 수 있는 전자장치
US7851336B2 (en) * 2008-03-13 2010-12-14 Innovalight, Inc. Method of forming a passivated densified nanoparticle thin film on a substrate
US7704866B2 (en) * 2008-03-18 2010-04-27 Innovalight, Inc. Methods for forming composite nanoparticle-metal metallization contacts on a substrate
US8361834B2 (en) 2008-03-18 2013-01-29 Innovalight, Inc. Methods of forming a low resistance silicon-metal contact
US20100043863A1 (en) 2008-03-20 2010-02-25 Miasole Interconnect assembly
US20110197947A1 (en) 2008-03-20 2011-08-18 Miasole Wire network for interconnecting photovoltaic cells
WO2009142677A2 (en) 2008-03-24 2009-11-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Quantum dot solar cell with quantum dot bandgap gradients
US8470701B2 (en) * 2008-04-03 2013-06-25 Advanced Diamond Technologies, Inc. Printable, flexible and stretchable diamond for thermal management
US8138567B2 (en) * 2008-04-18 2012-03-20 Invisage Technologies, Inc. Materials, fabrication equipment, and methods for stable, sensitive photodetectors and image sensors made therefrom
US8203195B2 (en) * 2008-04-18 2012-06-19 Invisage Technologies, Inc. Materials, fabrication equipment, and methods for stable, sensitive photodetectors and image sensors made therefrom
US8247312B2 (en) 2008-04-24 2012-08-21 Innovalight, Inc. Methods for printing an ink on a textured wafer surface
US7923368B2 (en) 2008-04-25 2011-04-12 Innovalight, Inc. Junction formation on wafer substrates using group IV nanoparticles
US20160172119A9 (en) * 2008-05-02 2016-06-16 Gakko Houjin Toin Gakuen Dye-sensitized photoelectric conversion element
DE102008001528B4 (de) 2008-05-02 2018-05-03 Evonik Degussa Gmbh Photovoltaisches Element, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
WO2009151515A1 (en) 2008-05-06 2009-12-17 Qd Vision, Inc. Solid state lighting devices including quantum confined semiconductor nanoparticles
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
US20100326503A1 (en) * 2008-05-08 2010-12-30 Georgia Tech Research Corporation Fiber Optic Solar Nanogenerator Cells
US8664523B2 (en) * 2008-05-08 2014-03-04 Georgia Tech Research Corporation Fiber optic solar nanogenerator cells
US8350144B2 (en) * 2008-05-23 2013-01-08 Swaminathan Ramesh Hybrid photovoltaic cell module
US7939454B1 (en) 2008-05-31 2011-05-10 Stion Corporation Module and lamination process for multijunction cells
US8642138B2 (en) 2008-06-11 2014-02-04 Stion Corporation Processing method for cleaning sulfur entities of contact regions
WO2010005707A1 (en) 2008-06-16 2010-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Medium scale carbon nanotube thin film integrated circuits on flexible plastic substrates
US9087943B2 (en) * 2008-06-25 2015-07-21 Stion Corporation High efficiency photovoltaic cell and manufacturing method free of metal disulfide barrier material
WO2009158547A2 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Michael Wang Semiconductor heterojunction photovoltaic solar cell with a charge blocking layer
US8003432B2 (en) 2008-06-25 2011-08-23 Stion Corporation Consumable adhesive layer for thin film photovoltaic material
CA2744774C (en) 2008-07-17 2017-05-23 Uriel Solar, Inc. High power efficiency, large substrate, polycrystalline cdte thin film semiconductor photovoltaic cell structures grown by molecular beam epitaxy at high deposition rate for use in solar electricity generation
JP5631877B2 (ja) * 2008-07-21 2014-11-26 インヴィサージ テクノロジーズ インコーポレイテッドInvisage Technologies,Inc. 安定高感度光検出器のための材料、作製機器、および方法、それにより作製される画像センサ
KR100997112B1 (ko) * 2008-07-23 2010-11-30 엘지전자 주식회사 태양 전지
DE102008035559A1 (de) 2008-07-30 2010-02-11 Rupert Goihl Elektrolumineszenz oder Photovoltaikquelle
WO2010014105A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Quantumsphere, Inc. Composition and method of preparing nanoscale thin film photovoltaic materials
US8207008B1 (en) 2008-08-01 2012-06-26 Stion Corporation Affixing method and solar decal device using a thin film photovoltaic
US8455606B2 (en) 2008-08-07 2013-06-04 Merck Patent Gmbh Photoactive polymers
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
US8927852B2 (en) * 2008-08-21 2015-01-06 Seagate Technology Llc Photovoltaic device with an up-converting quantum dot layer and absorber
US20100043873A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Yong Hyup Kim Semiconducting devices and methods of making the same
EP2172986B1 (en) 2008-08-27 2013-08-21 Honeywell International Inc. Solar cell having hybrid hetero junction structure
US8093488B2 (en) * 2008-08-28 2012-01-10 Seagate Technology Llc Hybrid photovoltaic cell using amorphous silicon germanium absorbers with wide bandgap dopant layers and an up-converter
US20100051932A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Seo-Yong Cho Nanostructure and uses thereof
US7855089B2 (en) * 2008-09-10 2010-12-21 Stion Corporation Application specific solar cell and method for manufacture using thin film photovoltaic materials
US8008112B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk chloride species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008110B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk sodium species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8501521B1 (en) 2008-09-29 2013-08-06 Stion Corporation Copper species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8476104B1 (en) 2008-09-29 2013-07-02 Stion Corporation Sodium species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8236597B1 (en) 2008-09-29 2012-08-07 Stion Corporation Bulk metal species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8394662B1 (en) 2008-09-29 2013-03-12 Stion Corporation Chloride species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8026122B1 (en) 2008-09-29 2011-09-27 Stion Corporation Metal species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US7910399B1 (en) * 2008-09-30 2011-03-22 Stion Corporation Thermal management and method for large scale processing of CIS and/or CIGS based thin films overlying glass substrates
US8383450B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-26 Stion Corporation Large scale chemical bath system and method for cadmium sulfide processing of thin film photovoltaic materials
US7947524B2 (en) * 2008-09-30 2011-05-24 Stion Corporation Humidity control and method for thin film photovoltaic materials
US8425739B1 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Stion Corporation In chamber sodium doping process and system for large scale cigs based thin film photovoltaic materials
US7863074B2 (en) * 2008-09-30 2011-01-04 Stion Corporation Patterning electrode materials free from berm structures for thin film photovoltaic cells
US8741689B2 (en) * 2008-10-01 2014-06-03 Stion Corporation Thermal pre-treatment process for soda lime glass substrate for thin film photovoltaic materials
US20110018103A1 (en) 2008-10-02 2011-01-27 Stion Corporation System and method for transferring substrates in large scale processing of cigs and/or cis devices
US8003430B1 (en) 2008-10-06 2011-08-23 Stion Corporation Sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8435826B1 (en) 2008-10-06 2013-05-07 Stion Corporation Bulk sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US8372726B2 (en) * 2008-10-07 2013-02-12 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US8886334B2 (en) 2008-10-07 2014-11-11 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
JP5646492B2 (ja) 2008-10-07 2014-12-24 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 伸縮可能な集積回路およびセンサアレイを有する装置
USD625695S1 (en) 2008-10-14 2010-10-19 Stion Corporation Patterned thin film photovoltaic module
US8168463B2 (en) 2008-10-17 2012-05-01 Stion Corporation Zinc oxide film method and structure for CIGS cell
US20100101636A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Honeywell International Inc. Solar cell having supplementary light-absorbing material and related system and method
US8344243B2 (en) * 2008-11-20 2013-01-01 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic cell using similar material junction
DE102008060179A1 (de) * 2008-11-30 2010-07-29 Brandenburgische Technische Universität Cottbus Solarzelle mit elektrostatischen Lokalfeldern im photoaktiven Bereich
KR101111960B1 (ko) 2008-12-04 2012-06-12 한국전자통신연구원 플렉서블 에너지 변환소자 및 이의 제조방법
JP5365221B2 (ja) * 2009-01-29 2013-12-11 ソニー株式会社 固体撮像装置、その製造方法および撮像装置
CN102369610A (zh) * 2009-01-29 2012-03-07 惠普开发有限公司 半导体异质结构热电器件
US20100236614A1 (en) * 2009-02-06 2010-09-23 Los Alamos National Security, Llc Hybrid photovoltaics based on semiconductor nanocrystals and amorphous silicon
US20100211146A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Strowbridge Ben W Photoelectric activation of neurons using nanostructured semiconductors
WO2010102116A2 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell having multiple electron donors
WO2010118321A2 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Clean Cell International Inc. Composite nanorod-based structures for generating electricity
US8624105B2 (en) * 2009-05-01 2014-01-07 Synkera Technologies, Inc. Energy conversion device with support member having pore channels
WO2010132552A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printed assemblies of ultrathin, microscale inorganic light emitting diodes for deformable and semitransparent displays
HUE059099T2 (hu) 2009-05-19 2022-10-28 Oned Mat Inc Nanoszerkezetû anyagok akkumulátoros alkalmazásokhoz
JP2012528020A (ja) 2009-05-26 2012-11-12 ナノシス・インク. ナノワイヤおよび他のデバイスの電場沈着のための方法およびシステム
US8809672B2 (en) * 2009-05-27 2014-08-19 The Regents Of The University Of California Nanoneedle plasmonic photodetectors and solar cells
USD628332S1 (en) 2009-06-12 2010-11-30 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for street lamp
USD662040S1 (en) 2009-06-12 2012-06-19 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for garden lamp
USD632415S1 (en) 2009-06-13 2011-02-08 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for cluster lamp
US8952858B2 (en) 2009-06-17 2015-02-10 L. Pierre de Rochemont Frequency-selective dipole antennas
US20100319765A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Korea University Research And Business Foundation Photovoltaic devices
US8922347B1 (en) 2009-06-17 2014-12-30 L. Pierre de Rochemont R.F. energy collection circuit for wireless devices
USD662041S1 (en) 2009-06-23 2012-06-19 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for laptop personal computer
USD652262S1 (en) 2009-06-23 2012-01-17 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for cooler
US8507786B1 (en) 2009-06-27 2013-08-13 Stion Corporation Manufacturing method for patterning CIGS/CIS solar cells
US8623288B1 (en) 2009-06-29 2014-01-07 Nanosys, Inc. Apparatus and methods for high density nanowire growth
USD627696S1 (en) 2009-07-01 2010-11-23 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for recreational vehicle
KR101036453B1 (ko) * 2009-07-06 2011-05-24 한양대학교 산학협력단 p-i-n 나노선을 이용한 태양전지
US8398772B1 (en) 2009-08-18 2013-03-19 Stion Corporation Method and structure for processing thin film PV cells with improved temperature uniformity
US20110048488A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Gabriel Karim M Combined thermoelectric/photovoltaic device and method of making the same
US20110048489A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Gabriel Karim M Combined thermoelectric/photovoltaic device for high heat flux applications and method of making the same
WO2011031876A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Qd Vision, Inc. Formulations including nanoparticles
CN102482457B (zh) 2009-09-09 2015-04-15 Qd视光有限公司 包含纳米颗粒的颗粒、其应用和方法
WO2011038228A1 (en) 2009-09-24 2011-03-31 President And Fellows Of Harvard College Bent nanowires and related probing of species
US9054262B2 (en) 2009-09-29 2015-06-09 Research Triangle Institute Integrated optical upconversion devices and related methods
KR20110034930A (ko) * 2009-09-29 2011-04-06 삼성전자주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
US20110073835A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Xiaofan Ren Semiconductor nanocrystal film
DK2483926T3 (en) 2009-09-29 2019-03-25 Res Triangle Inst Optoelectronic devices with quantum dot-fullerene transition
US9349970B2 (en) 2009-09-29 2016-05-24 Research Triangle Institute Quantum dot-fullerene junction based photodetectors
WO2011041727A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Mc10, Inc. Protective cases with integrated electronics
KR101564330B1 (ko) * 2009-10-15 2015-10-29 삼성전자주식회사 유기 나노와이어를 포함하는 태양전지
KR101791580B1 (ko) 2009-10-17 2017-10-30 삼성전자주식회사 광학 요소, 이를 포함한 제품, 및 그 제조 방법
US8809096B1 (en) 2009-10-22 2014-08-19 Stion Corporation Bell jar extraction tool method and apparatus for thin film photovoltaic materials
US20110108102A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Honeywell International Inc. Solar cell with enhanced efficiency
WO2011060180A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots
US8039292B2 (en) * 2009-11-18 2011-10-18 International Business Machines Corporation Holey electrode grids for photovoltaic cells with subwavelength and superwavelength feature sizes
KR101097318B1 (ko) * 2009-11-25 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
US9586816B2 (en) * 2009-12-04 2017-03-07 Cam Holding Corporation Nanostructure-based transparent conductors having increased haze and devices comprising the same
US10441185B2 (en) 2009-12-16 2019-10-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible and stretchable electronic systems for epidermal electronics
US9936574B2 (en) 2009-12-16 2018-04-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Waterproof stretchable optoelectronics
JP6046491B2 (ja) 2009-12-16 2016-12-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ コンフォーマル電子機器を使用した生体内での電気生理学
KR100974626B1 (ko) * 2009-12-22 2010-08-09 동국대학교 산학협력단 접촉 구조의 나노로드 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20110146788A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 General Electric Company Photovoltaic cell
US20110146744A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 General Electric Company Photovoltaic cell
US20110155233A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Honeywell International Inc. Hybrid solar cells
US8859880B2 (en) 2010-01-22 2014-10-14 Stion Corporation Method and structure for tiling industrial thin-film solar devices
US8263494B2 (en) 2010-01-25 2012-09-11 Stion Corporation Method for improved patterning accuracy for thin film photovoltaic panels
EP2538452A4 (en) * 2010-02-18 2017-05-17 Korea Research Institute Of Chemical Technology All-solid-state heterojunction solar cell
US9202954B2 (en) * 2010-03-03 2015-12-01 Q1 Nanosystems Corporation Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
EP2974673B1 (en) * 2010-03-17 2017-03-22 The Board of Trustees of the University of Illionis Implantable biomedical devices on bioresorbable substrates
US9096930B2 (en) 2010-03-29 2015-08-04 Stion Corporation Apparatus for manufacturing thin film photovoltaic devices
US20110290551A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Synos Technology, Inc. Protective structure enclosing device on flexible substrate
US9061344B1 (en) 2010-05-26 2015-06-23 Apollo Precision (Fujian) Limited Apparatuses and methods for fabricating wire current collectors and interconnects for solar cells
US8552708B2 (en) 2010-06-02 2013-10-08 L. Pierre de Rochemont Monolithic DC/DC power management module with surface FET
KR20110133717A (ko) * 2010-06-07 2011-12-14 삼성전자주식회사 유기 태양 전지 및 그 제조 방법
WO2011156507A1 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Edward Hartley Sargent Stable, sensitive photodetectors and image sensors including circuits, processes, and materials for enhanced imaging performance
TWI426619B (zh) * 2010-06-25 2014-02-11 Univ Nat Taiwan 太陽能電池與其異質接合結構的製造方法
US9023493B2 (en) 2010-07-13 2015-05-05 L. Pierre de Rochemont Chemically complex ablative max-phase material and method of manufacture
US8461061B2 (en) 2010-07-23 2013-06-11 Stion Corporation Quartz boat method and apparatus for thin film thermal treatment
CN103180955B (zh) 2010-08-23 2018-10-16 L·皮尔·德罗什蒙 具有谐振晶体管栅极的功率场效应晶体管
TWI560893B (en) 2010-09-14 2016-12-01 Quantum Materials Corp Multistage surface modification procedure of semiconducting nanoparticles for use in hybrid solar cells and printable electronics
US8628997B2 (en) 2010-10-01 2014-01-14 Stion Corporation Method and device for cadmium-free solar cells
US10026859B2 (en) 2010-10-04 2018-07-17 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. Small gauge wire solar cell interconnect
KR101131564B1 (ko) * 2010-10-27 2012-04-04 한국기계연구원 코어/쉘 금속산화물 나노입자를 이용한 효율적인 유기태양전지 및 이의 제조방법
CN103415925A (zh) 2010-11-03 2013-11-27 L·皮尔·德罗什蒙 具有单片集成的量子点器件的半导体芯片载体及其制造方法
US9525092B2 (en) 2010-11-05 2016-12-20 Pacific Light Technologies Corp. Solar module employing quantum luminescent lateral transfer concentrator
US8728200B1 (en) 2011-01-14 2014-05-20 Stion Corporation Method and system for recycling processing gas for selenization of thin film photovoltaic materials
WO2012097163A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optical component array having adjustable curvature
US8998606B2 (en) 2011-01-14 2015-04-07 Stion Corporation Apparatus and method utilizing forced convection for uniform thermal treatment of thin film devices
WO2012129283A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Kramer Theodore J On-substrate fabrication of high-surface area polymer morphology for photoactive applications
US8951824B1 (en) 2011-04-08 2015-02-10 Apollo Precision (Fujian) Limited Adhesives for attaching wire network to photovoltaic cells
US9209340B2 (en) * 2011-04-11 2015-12-08 The Regents Of The University Of California Polarizing photovoltaic devices and applications in LCD displays and tandem solar cells
WO2012158709A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed led arrays assembled by printing
KR102000302B1 (ko) 2011-05-27 2019-07-15 엠씨10, 인크 전자, 광학, 및/또는 기계 장치 및 시스템, 그리고 이를 제조하기 위한 방법
US8934965B2 (en) 2011-06-03 2015-01-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Conformable actively multiplexed high-density surface electrode array for brain interfacing
EP2721652B1 (en) 2011-06-20 2019-05-08 Crystalplex Corporation Quantum dot containing light module
FR2977080B1 (fr) * 2011-06-22 2014-01-10 Commissariat Energie Atomique Photodiode organique dotee d'une zone active comportant des moyens pour favoriser la collecte et la conduction des porteurs de charge
GB201113464D0 (en) 2011-08-03 2011-09-21 Sunflake As Nanostructure, nanostructure fabrication method and photovoltaic cell incorporating a nanostructure
JP6134988B2 (ja) 2011-07-29 2017-05-31 コーニング インコーポレイテッド 太陽光赤方偏移システム
US8436445B2 (en) 2011-08-15 2013-05-07 Stion Corporation Method of manufacture of sodium doped CIGS/CIGSS absorber layers for high efficiency photovoltaic devices
US20130042906A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Ming-Way LEE Quantum-dot sensitized solar cell
JP5745973B2 (ja) * 2011-09-02 2015-07-08 日立造船株式会社 薄膜太陽電池の製造装置および製造方法
JP2013058562A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
GB2496200A (en) * 2011-11-07 2013-05-08 Sharp Kk Nitride Photovoltaic or Photoconductive Devices
US20130112942A1 (en) 2011-11-09 2013-05-09 Juanita Kurtin Composite having semiconductor structures embedded in a matrix
CN103107214B (zh) * 2011-11-11 2016-04-06 中国科学院电工研究所 纳米偶极子太阳能电池及其制备方法
JP6231489B2 (ja) 2011-12-01 2017-11-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ プログラム可能な変化を被るように設計された遷移デバイス
CN103988308B (zh) * 2011-12-09 2016-11-16 英特尔公司 晶体管中的应变补偿
CN105283122B (zh) 2012-03-30 2020-02-18 伊利诺伊大学评议会 可共形于表面的可安装于附肢的电子器件
US9349888B2 (en) * 2012-04-09 2016-05-24 Fundacio Institut De Ciencies Fotoniques Photovoltaic nanocomposite comprising solution processed inorganic bulk nano-heterojunctions, solar cell and photodiode devices comprising the nanocomposite
US9929325B2 (en) 2012-06-05 2018-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Lighting device including quantum dots
WO2014026109A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultra thin film nanostructured solar cell
US8779413B1 (en) 2012-10-09 2014-07-15 Sunpower Technologies Llc Optoelectronic devices with all-inorganic colloidal nanostructured films
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
US9548410B2 (en) * 2012-12-17 2017-01-17 Intel Corporation Photovoltaic window
US9082911B2 (en) 2013-01-28 2015-07-14 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
US20140264998A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Q1 Nanosystems Corporation Methods for manufacturing three-dimensional metamaterial devices with photovoltaic bristles
EP2970341B1 (en) 2013-03-14 2020-07-29 Nanosys, Inc. Polyhedral oligomeric silsesquioxane nanocrystal stabilization ligands
KR102203599B1 (ko) 2013-03-14 2021-01-14 나노시스, 인크. 무용매 양자점 교환 방법
US9954126B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including cavity-containing cores and methods of manufacture
JP6234543B2 (ja) 2013-03-14 2017-11-22 ナノシス・インク. ナノ結晶用のアルキル−酸リガンド
US20140272580A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Perfect Lithium Corp Complexometric Precursor Formulation Methodology For Industrial Production Of Fine And Ultrafine Powders And Nanopowders Of Layered Lithium Mixed metal Oxides For Battery Applications
US9577125B2 (en) * 2013-04-22 2017-02-21 Yeda Research And Development Co. Ltd. Colloidal semiconducting structure
US9561324B2 (en) 2013-07-19 2017-02-07 Bigfoot Biomedical, Inc. Infusion pump system and method
EA201600449A1 (ru) * 2013-09-23 2016-09-30 Юрий Асланович Сусанов Солнечная батарея "yurasus"
US9228717B2 (en) * 2013-11-28 2016-01-05 Lg Display Co., Ltd. Quantum rod compound including electron acceptor and quantum rod luminescent display device including the same
KR102253391B1 (ko) * 2013-11-28 2021-05-20 엘지디스플레이 주식회사 전자 수용체를 구비한 퀀텀로드 화합물과 이를 이용한 퀀텀로드 표시장치
DE102014200168A1 (de) 2014-01-09 2014-11-20 Bayer Technology Services Gmbh Halbleitendes Nanopartikel/Polymer (Hybrid-) Material enthaltend halbleitende kohlenstoffhaltige Komponenten
US9146419B1 (en) * 2014-06-24 2015-09-29 Munisamy Anandan Quantum rod based color pixel backlight for LCD
EP3169721B1 (en) 2014-07-16 2019-10-09 Nanosys, Inc. Silicone ligands for quantum dots
WO2016081646A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 University Of Washington Photovoltaic devices having plasmonic nanostructured transparent electrodes
US10794771B2 (en) 2015-02-17 2020-10-06 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for the downconversion of light
EP3304430A4 (en) 2015-06-01 2019-03-06 The Board of Trustees of the University of Illionis MINIATURIZED ELECTRONIC SYSTEMS HAVING WIRELESS POWER CAPACITIES AND NEAR FIELD COMMUNICATION
JP2018524566A (ja) 2015-06-01 2018-08-30 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 代替的uvセンシング手法
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants
EP3374905A1 (en) 2016-01-13 2018-09-19 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management system
WO2017123703A2 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Occlusion resolution in medication delivery devices, systems, and methods
EP3443998A1 (en) 2016-01-14 2019-02-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Adjusting insulin delivery rates
US10790426B2 (en) * 2016-04-01 2020-09-29 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting element mounting base member, method of manufacturing light emitting device using the light emitting element mounting base member, light emitting element mounting base member, and light emitting device using the light emitting element mounting base member
EP3242333B1 (en) * 2016-05-03 2020-09-09 Nokia Technologies Oy An apparatus and method of forming an apparatus comprising a graphene field effect transistor
EP3244442B1 (en) * 2016-05-09 2022-08-03 Emberion Oy A method of forming a device comprising quantum dots
WO2017196782A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Highly stable electronic device employing hydrophobic composite coating layer
CN105977304B (zh) * 2016-05-31 2019-01-11 京东方科技集团股份有限公司 晶体管、其制造方法、阵列基板、显示面板及显示装置
US10128391B2 (en) 2016-06-22 2018-11-13 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. Photovoltaic module with flexible wire interconnection
US9667034B1 (en) * 2016-06-27 2017-05-30 Elwha Llc Enhanced photoluminescence
US10782014B2 (en) 2016-11-11 2020-09-22 Habib Technologies LLC Plasmonic energy conversion device for vapor generation
CA3037432A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Bigfoot Biomedical, Inc. Alarms and alerts for medication delivery devices and related systems and methods
US10881792B2 (en) 2017-01-13 2021-01-05 Bigfoot Biomedical, Inc. System and method for adjusting insulin delivery
EP3568859A1 (en) 2017-01-13 2019-11-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
USD874471S1 (en) 2017-06-08 2020-02-04 Insulet Corporation Display screen with a graphical user interface
TWI648846B (zh) * 2017-12-20 2019-01-21 友達光電股份有限公司 光偵測器
US10741782B2 (en) * 2018-03-22 2020-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device with mixed nanoparticle charge transport layer
WO2019190823A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Vtv Therapeutics Llc Pharmaceutically acceptable salts of [3-(4- {2-butyl-1-[4-(4-chlorophenoxy)-phenyl]-1h-imidazol-4-yl} -phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
WO2019190822A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Vtv Therapeutics Llc Crystalline forms of [3-(4- {2-butyl-1-[4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1h-imidazol-4-yl} -phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
USD928199S1 (en) 2018-04-02 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Medication delivery device with icons
US10578944B2 (en) * 2018-07-25 2020-03-03 Zhejiang Jingyi New Material Technology Co., Ltd Quantum dots-integrated inorganic-organic hybrid nanorods for controlling light transmission and method of making the same
CA3110582A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Vtv Therapeutics Llc Metabolites of [3-(4-{2-butyl-1-[4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1h-imidazol-4-yl}-phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
USD920343S1 (en) 2019-01-09 2021-05-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery
JP7198688B2 (ja) * 2019-03-04 2023-01-11 シャープ株式会社 ハイブリッド粒子、光電変換素子、感光体及び画像形成装置
CN110564406A (zh) * 2019-03-14 2019-12-13 浙江精一新材料科技有限公司 一种量子点修饰TiO2的杂化纳米棒的合成方法及应用该合成方法的一种光传输控制装置
US11271126B2 (en) 2019-03-21 2022-03-08 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. Photovoltaic panels with folded panel edges and methods of forming the same
US11450779B2 (en) * 2020-05-06 2022-09-20 Boise State University Optically gated transistor light detector
USD977502S1 (en) 2020-06-09 2023-02-07 Insulet Corporation Display screen with graphical user interface
US12097355B2 (en) 2023-01-06 2024-09-24 Insulet Corporation Automatically or manually initiated meal bolus delivery with subsequent automatic safety constraint relaxation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218662A (ja) * 1990-03-27 1992-08-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 異方性ナノ複合材料およびその製造方法
JPH06511603A (ja) * 1992-07-29 1994-12-22 アスラブ ソシエテ アノニム 光電池
WO1999025028A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Universiteit Van Utrecht Polymer-nanocrystal photo device and method for making the same
JP2000090989A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toshiba Corp 色素増感型光化学電池
WO2000033396A1 (de) * 1998-11-27 2000-06-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Organische solarzelle bzw. leuchtdiode
JP2001093590A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法
US6239355B1 (en) * 1998-10-09 2001-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Solid-state photoelectric device
WO2003081683A1 (en) * 2002-03-19 2003-10-02 The Regents Of The University Of California Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125681A (en) 1979-03-22 1980-09-27 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of photovoltaic device
JPS57153478A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Agency Of Ind Science & Technol Photoelectric conversion device
DE3420743A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-6,8-dihalogen-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
US5260597A (en) * 1988-07-21 1993-11-09 Quick Technologies Ltd. Routing structure for a customizable integrated circuit
US5401587A (en) * 1990-03-27 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Anisotropic nanophase composite material and method of producing same
JP3125332B2 (ja) 1991-06-21 2001-01-15 ソニー株式会社 量子ドットトンネル素子とそれを用いた情報処理装置及び情報処理方法
JPH07502479A (ja) 1991-11-22 1995-03-16 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 自己集合性単一層を使って固体無機表面に共有結合した半導体微少結晶
US5505928A (en) 1991-11-22 1996-04-09 The Regents Of University Of California Preparation of III-V semiconductor nanocrystals
IL102374A0 (en) * 1992-06-30 1993-01-14 Yeda Res & Dev Nanocrystalline cell
GB9217811D0 (en) 1992-08-21 1992-10-07 Graetzel Michael Organic compounds
US5260957A (en) 1992-10-29 1993-11-09 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Quantum dot Laser
US5293050A (en) 1993-03-25 1994-03-08 International Business Machines Corporation Semiconductor quantum dot light emitting/detecting devices
US6048616A (en) 1993-04-21 2000-04-11 Philips Electronics N.A. Corp. Encapsulated quantum sized doped semiconductor particles and method of manufacturing same
US5422489A (en) 1994-01-24 1995-06-06 Bhargava; Rameshwar N. Light emitting device
US5537000A (en) * 1994-04-29 1996-07-16 The Regents, University Of California Electroluminescent devices formed using semiconductor nanocrystals as an electron transport media and method of making such electroluminescent devices
JP3783872B2 (ja) 1994-05-02 2006-06-07 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) ホスホン酸化ポリピリジル化合物及びその錯体
US5883404A (en) * 1994-08-29 1999-03-16 Motorola, Inc. Complementary heterojunction semiconductor device
JPH10506502A (ja) 1994-09-29 1998-06-23 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 量子ドットを備えた光ファイバ
US5585640A (en) 1995-01-11 1996-12-17 Huston; Alan L. Glass matrix doped with activated luminescent nanocrystalline particles
ES2174075T3 (es) 1995-06-21 2002-11-01 Martek Biosciences Corp Librerias combinatorias de compuestos bioquimicos marcados y metodos para producir las mismas.
US5690807A (en) 1995-08-03 1997-11-25 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing semiconductor particles
US5897945A (en) 1996-02-26 1999-04-27 President And Fellows Of Harvard College Metal oxide nanorods
US6036774A (en) 1996-02-26 2000-03-14 President And Fellows Of Harvard College Method of producing metal oxide nanorods
EP0792688A1 (en) 1996-03-01 1997-09-03 Dow Corning Corporation Nanoparticles of silicon oxide alloys
US5720827A (en) * 1996-07-19 1998-02-24 University Of Florida Design for the fabrication of high efficiency solar cells
US5887945A (en) * 1996-10-25 1999-03-30 Summit International, Ltd. Infant seat
US5997832A (en) 1997-03-07 1999-12-07 President And Fellows Of Harvard College Preparation of carbide nanorods
US6413489B1 (en) 1997-04-15 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of nanometer-sized particles by reverse micelle mediated techniques
AU743120B2 (en) 1997-05-07 2002-01-17 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Metal complex photosensitizer and photovoltaic cell
US6322901B1 (en) 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
US5990479A (en) 1997-11-25 1999-11-23 Regents Of The University Of California Organo Luminescent semiconductor nanocrystal probes for biological applications and process for making and using such probes
US6501091B1 (en) 1998-04-01 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Quantum dot white and colored light emitting diodes
US6855202B2 (en) * 2001-11-30 2005-02-15 The Regents Of The University Of California Shaped nanocrystal particles and methods for making the same
JP3966638B2 (ja) * 1999-03-19 2007-08-29 株式会社東芝 多色色素増感透明半導体電極部材とその製造方法、多色色素増感型太陽電池、及び表示素子
US6649824B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method of production thereof
US6306736B1 (en) 2000-02-04 2001-10-23 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group III-V semiconductor nanocrystals, and product formed using process
US6225198B1 (en) 2000-02-04 2001-05-01 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group II-VI semiconductor nanocrystals, and product formed using process
WO2001071867A2 (en) 2000-03-14 2001-09-27 Massachusetts Institute Of Technology Optical amplifiers and lasers
US6919119B2 (en) * 2000-05-30 2005-07-19 The Penn State Research Foundation Electronic and opto-electronic devices fabricated from nanostructured high surface to volume ratio thin films
US7339109B2 (en) * 2000-06-20 2008-03-04 Emcore Corporation Apparatus and method for optimizing the efficiency of germanium junctions in multi-junction solar cells
DE60123714T2 (de) * 2000-08-15 2007-10-04 FUJI PHOTO FILM CO., LTD., Minamiashigara Photoelektrische Zelle und Herstellungsmethode
CA2417992C (en) 2000-08-22 2010-10-19 President And Fellows Of Harvard College Doped elongated semiconductors, growing such semiconductors, devices including such semiconductors and fabricating such devices
JP4461656B2 (ja) * 2000-12-07 2010-05-12 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子
US6576291B2 (en) 2000-12-08 2003-06-10 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of nanocrystallites
KR20040000418A (ko) 2001-03-30 2004-01-03 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 나노구조체 및 나노와이어의 제조 방법 및 그로부터제조되는 디바이스
ATE431567T1 (de) 2001-09-17 2009-05-15 Massachusetts Inst Technology Halbleiternanokristall-verbundstoff
US7777303B2 (en) * 2002-03-19 2010-08-17 The Regents Of The University Of California Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films
US7259324B2 (en) * 2001-12-05 2007-08-21 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic solar cell
CA2934970C (en) 2002-03-29 2019-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
US6872645B2 (en) 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
US20040026684A1 (en) * 2002-04-02 2004-02-12 Nanosys, Inc. Nanowire heterostructures for encoding information
US7291782B2 (en) * 2002-06-22 2007-11-06 Nanosolar, Inc. Optoelectronic device and fabrication method
US20040003838A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Curtin Lawrence F. Nano photovoltaic/solar cells
EP1537187B1 (en) * 2002-09-05 2012-08-15 Nanosys, Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
WO2004027822A2 (en) * 2002-09-05 2004-04-01 Nanosys, Inc. Oriented nanostructures and methods of preparing
AU2003268487A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-29 Nanosys, Inc. Nanocomposites
WO2004023527A2 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US20050126628A1 (en) * 2002-09-05 2005-06-16 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US6969897B2 (en) * 2002-12-10 2005-11-29 Kim Ii John Optoelectronic devices employing fibers for light collection and emission
US7149058B2 (en) * 2003-12-09 2006-12-12 Seagate Technology Llc Actuator latch with variable retention force

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218662A (ja) * 1990-03-27 1992-08-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 異方性ナノ複合材料およびその製造方法
JPH06511603A (ja) * 1992-07-29 1994-12-22 アスラブ ソシエテ アノニム 光電池
WO1999025028A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Universiteit Van Utrecht Polymer-nanocrystal photo device and method for making the same
JP2000090989A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toshiba Corp 色素増感型光化学電池
US6239355B1 (en) * 1998-10-09 2001-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Solid-state photoelectric device
WO2000033396A1 (de) * 1998-11-27 2000-06-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Organische solarzelle bzw. leuchtdiode
JP2001093590A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法
WO2003081683A1 (en) * 2002-03-19 2003-10-02 The Regents Of The University Of California Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010013079; W. U. Huynh et al.: '"Hybrid Nanorod-Polymer Solar Cells"' SCIENCE Vol.295,No.5564, 20020329, pp.2425-2427 *

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521623A (ja) * 2004-11-10 2008-06-26 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 機能化ナノロッドを作成する方法
US8440906B2 (en) 2005-10-20 2013-05-14 The Regents Of The University Of California Nanocrystal solar cells processed from solution
JP2009513018A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 溶液から調製されるナノクリスタル太陽電池
KR101374437B1 (ko) * 2005-12-16 2014-03-17 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 유기 매트릭스에 임베딩된 터널링 장벽을 갖는 양자점을가진 중간대 감광성 장치
JP2009520358A (ja) * 2005-12-16 2009-05-21 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニヴァシティ 有機マトリックス内に備えられたトンネル障壁を有する量子ドットを備える中間バンド感光性装置
JP2007173517A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kagawa Univ 太陽電池とその製造方法
JP2009532851A (ja) * 2006-02-16 2009-09-10 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子増感ナノ構造太陽電池
JP2009537994A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 スティオン コーポレイション 半導体材料を用いた薄膜光電材料のための方法及び構造
JP2014212322A (ja) * 2006-05-15 2014-11-13 スティオン コーポレイション 半導体材料を用いた薄膜光電材料のための方法及び構造
JP2008159879A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kyocera Corp 光電変換素子用導電性ペースト、光電変換素子、および光電変換素子の作製方法
US9677001B2 (en) 2007-03-19 2017-06-13 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (LED) devices comprising nanocrystals
US9909062B2 (en) 2007-03-19 2018-03-06 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (LED) devices comprising nanocrystals
JP2010528118A (ja) * 2007-03-19 2010-08-19 ナノシス・インコーポレイテッド ナノ結晶を被包するための方法
KR101686669B1 (ko) * 2007-03-19 2016-12-14 나노시스, 인크. 나노크리스털을 캡슐화하는 방법
KR20100015662A (ko) * 2007-03-19 2010-02-12 나노시스, 인크. 나노크리스털을 캡슐화하는 방법
WO2009041168A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ロッド状半導体ナノ粒子の製造方法、ロッド状半導体ナノ粒子及び生体物質標識剤
JP2011526071A (ja) * 2008-06-25 2011-09-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 光検出器およびその製造方法
US10302845B2 (en) 2008-12-30 2019-05-28 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US9199842B2 (en) 2008-12-30 2015-12-01 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US9804319B2 (en) 2008-12-30 2017-10-31 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US11420412B2 (en) 2008-12-30 2022-08-23 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US11396158B2 (en) 2008-12-30 2022-07-26 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
JP2012514071A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ナノシス・インク. ナノ結晶および生成された組成物をカプセル化するための方法
US10444423B2 (en) 2008-12-30 2019-10-15 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US10214686B2 (en) 2008-12-30 2019-02-26 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US9139767B2 (en) 2008-12-30 2015-09-22 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US10544362B2 (en) 2008-12-30 2020-01-28 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US10899105B2 (en) 2008-12-30 2021-01-26 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US11198270B2 (en) 2008-12-30 2021-12-14 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
JP2009182333A (ja) * 2009-02-05 2009-08-13 Sony Corp 電子デバイス及びその製造方法
JP2010192658A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Asahi Kasei E-Materials Corp 太陽電池用基板及び太陽電池用基板の製造方法
US9466757B2 (en) 2009-04-28 2016-10-11 Qd Vision, Inc. Optical materials, optical components, devices, and methods
US9133388B2 (en) 2009-04-28 2015-09-15 Qd Vision, Inc. Optical materials, optical components, and methods
JP2012525717A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 光学材料、光学部品および方法
US9905724B2 (en) 2009-04-28 2018-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical materials, optical components, and methods
US9287119B2 (en) 2009-10-14 2016-03-15 The Regents Of The University Of California Nanocomposite and method of making thereof
JP2013512834A (ja) * 2009-10-14 2013-04-18 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア ナノ複合材料および該ナノ複合材料を製造する方法
JP2011101941A (ja) * 2009-10-15 2011-05-26 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 中空微小体およびその作製方法
WO2012029559A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機光電変換素子
JP2015509657A (ja) * 2012-02-07 2015-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 可撓性のナノワイヤをベースにした太陽電池
JP2016500624A (ja) * 2012-09-28 2016-01-14 ローディア オペレーションズ 光電池用途のための混合酸化および硫化ビスマスおよび銅
JP2014165198A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Kyocera Corp 太陽電池
KR102012388B1 (ko) 2013-03-13 2019-08-20 삼성전자주식회사 태양 전지
KR20140112654A (ko) * 2013-03-13 2014-09-24 삼성전자주식회사 태양 전지
JP2016027628A (ja) * 2014-06-24 2016-02-18 京セラ株式会社 量子ドット型太陽電池
JP2016119441A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 化合物太陽電池および硫化物単結晶ナノ粒子を有する薄膜の形成方法
JP2019505403A (ja) * 2015-12-31 2019-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ナノ構造材料の連続フロー合成
JP7018021B2 (ja) 2015-12-31 2022-02-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ナノ構造材料の連続フロー合成
WO2018042579A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 日産自動車株式会社 光起電力装置
US11183655B2 (en) 2016-08-31 2021-11-23 Nissan Motor Co., Ltd. Photovoltaic device
JPWO2018042579A1 (ja) * 2016-08-31 2019-08-08 日産自動車株式会社 光起電力装置
JP2021501275A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 テクノファーム グラス インスレーション ホールディング ゲーエムベーハー 光起電力用途のためのスペーサ
JP7157805B2 (ja) 2017-10-30 2022-10-20 テクノファーム グラス インスレーション ホールディング ゲーエムベーハー 光起電力用途のためのスペーサ
JP7349121B2 (ja) 2018-03-02 2023-09-22 国立大学法人東京農工大学 熱電変換素子、光検出器、画像素子及び光熱電変換素子
JP2021174840A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 東洋インキScホールディングス株式会社 光電変換材料及び光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003279708A1 (en) 2004-03-29
EP1540741A2 (en) 2005-06-15
AU2003279708A8 (en) 2004-03-29
US7750235B2 (en) 2010-07-06
US20040118448A1 (en) 2004-06-24
WO2004023527A2 (en) 2004-03-18
US7087833B2 (en) 2006-08-08
US20050214967A1 (en) 2005-09-29
TW200425530A (en) 2004-11-16
US7087832B2 (en) 2006-08-08
US6878871B2 (en) 2005-04-12
US20050150541A1 (en) 2005-07-14
WO2004023527A3 (en) 2004-07-29
EP1540741B1 (en) 2014-10-29
EP1540741A4 (en) 2011-12-28
US20100139770A1 (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750235B2 (en) Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US20050126628A1 (en) Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
CN100466297C (zh) 纳米结构、纳米复合物基的组合物及光生伏打装置
US8753916B2 (en) Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films
EP1485955B1 (en) Photovoltaic devices comprising semiconductor-nanocrystal - conjugated polymer thin films
EP1779442B1 (en) Nanostructured materials and photovoltaic devices including nanostructured materials
TW200810136A (en) Photovoltaic device with nanostructured layers
US20080216894A1 (en) Quantum dot photovoltaic device
CN101411001A (zh) 纳米颗粒敏化的纳米结构的太阳能电池
KR101012089B1 (ko) 일체형 코어/쉘 구조의 고분자-양자점 복합체를 포함하는 태양전지 소자 및 이의 제조방법
KR20100098448A (ko) 나노입자로 형성된 투명한 전극을 갖는 광전지 소자
AU2007217091A1 (en) Nanoparticle sensitized nanostructured solar cells
Girtan et al. New trends in solar cells research
Arici et al. Hybrid solar cells
US10290754B2 (en) Light harvesting antenna complexes
Zheng et al. The high performance of quantum dot sensitized solar cells co-sensitized with mixed-joint CdS and ZnS quantum dots
SG194057A1 (en) Ultrathin metal nanowires for plasmon enhanced solar cells
McIntyre State of the art of photovoltaic technologies
KR101070267B1 (ko) 반도체 나노결정/콘쥬게이트 중합체 박막
Shaheen et al. Photovoltaics: organic-based solar cells
Reiss et al. Organically Functionalized Semiconductor Nanocrystals: Synthesis, Properties and System Design for Optoelectronic Applications
Nivetha et al. Oxide and Metallic Materials for Photovoltaic Applications: A Review
TW200408733A (en) Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100830

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625