JP2005249773A - レーダ装置ビーム経路内用成形品 - Google Patents

レーダ装置ビーム経路内用成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005249773A
JP2005249773A JP2004259823A JP2004259823A JP2005249773A JP 2005249773 A JP2005249773 A JP 2005249773A JP 2004259823 A JP2004259823 A JP 2004259823A JP 2004259823 A JP2004259823 A JP 2004259823A JP 2005249773 A JP2005249773 A JP 2005249773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
beam path
tin
molded product
cyclic polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004259823A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Kamiya
五生 神谷
Koichi Tanaka
宏一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004259823A priority Critical patent/JP2005249773A/ja
Priority to US11/042,070 priority patent/US7256746B2/en
Priority to CNB200510005237XA priority patent/CN100521368C/zh
Priority to DE602005011691T priority patent/DE602005011691D1/de
Priority to EP05002043A priority patent/EP1560289B1/en
Publication of JP2005249773A publication Critical patent/JP2005249773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/422Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising two or more layers of dielectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Abstract

【課題】 電波透過損失が少なく、硬度と耐磨耗性が向上したレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供する。
【解決手段】 環状ポリオレフィン樹脂層からなる基体21と、該基体表面に設けられた光輝装飾層23とを有するレーダ装置ビーム経路内用成形品。特に、環状ポリオレフィン樹脂の表面に、プラズマイオンエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理された改質層22を有すると、表面の濡れ性が向上し、光輝装飾層との密着性が格段に向上するので好ましい。
【選択図】 図4

Description

本発明はレーダ装置を保護するための成形品に関し、特に、自動車のフロントグリルの背後に設けられたレーダ装置のビーム経路内にある成形品に関する。
一般に、通信機器やレーダ等、電波を送受信するアンテナは、その機能が優先されるため、アンテナ本体及び周囲の構造が意匠面で制約を受けることは少なかった。例えば、自動車用のラジオ等のアンテナは、アンテナの形状をむき出しにしたロッドアンテナが使用されている。ところで、アンテナの取り付け位置によっては、アンテナを隠したい場合もある。例えば、自動車の前方の障害物や、車間距離を測定するレーダ等では、その性能を発揮するためには、自動車前部の中心の位置に設けるのが望ましい。このような場合、おおむね自動車のフロントグリル近傍にアンテナを取り付けることになってしまうが、意匠面からアンテナはなるべく外から見えなくするのが望ましい。
ところで、オートクルーズシステムは、車両前方に搭載されているセンサによって前方車両と自車との車間距離や相対速度を測定し、この情報を基にスロットルやブレーキを制御して、自車を加減速し、車間距離をコントロールする技術である。このオートクルーズシステムは、近年、渋滞緩和や事故減少を目指す高度道路交通システム(ITS)の中核技術の一つとして注目されている。オートクルーズシステムに使用されるセンサとしては、一般的にはミリ波レーダ等の電波送受信装置が使用されている。
図7に示すように、自動車に装備されるレーダ装置100は、通常、フロントグリル101の背後に配置される。フロントグリル101には、自動車製造会社のエンブレム102又は特有な装飾品が装着される。レーダ装置からのミリ波は、フロントグリル及びエンブレムを経由して前方に放射され、対象物からの反射光はフロントグリル及びエンブレムを経由してレーダ装置に戻る。
従って、フロントグリル及びエンブレム、特に、レーダ装置のビーム経路に配置される部分には、電波透過損失が少なく且つ所定の美観を提供する材料及び塗料を用いることが好ましい。
このように、電波送受信装置は、一般的には車両のフロントグリルの裏面側に配置される。しかし、フロントグリルには金属めっきがなされている場合が多く、導電性の高い金属に電波を良好に透過させることは難しい。またフロントグリルは、空気を取り入れるための通気口が穿設された構造になっており、均一な肉厚を有さないため、このようなフロントグリルを通して電波を出入りさせると、フロントグリルの肉厚の薄い部分と厚い部分とで電波の透過速度に差が生じ、良好なレーダの感度を得ることが難しくなる。
このような事情から、電波送受信装置が配置される部位に対応するフロントグリルの部位には、電波が透過可能な窓部を設けることが一般的である。フロントグリルに窓部を設ける場合、この窓部を通して電波を出入りさせることが可能になる。しかし窓部が設けられることでフロントグリルの外観が連続性を失うこととなり、また、この窓部より車両の内側、例えば電波送受信装置やエンジンルーム等が目視されるために、車両の外観が損なわれる恐れがある。
従って、従来は、例えば下記特許文献1に開示されるような電波透過カバーをフロントグリルの窓部に挿入し、窓部とフロントグリル本体とに一体感を持たせることが行われている。特許文献1に開示される電波透過カバーは、凹凸をもって形成された複数の樹脂層が積層されて形成されたものである。この被覆部品においては、樹脂層間に凹凸をもって蒸着されている金属層によって、フロントグリルのフィン部材が電波透過カバー中にも連続して存在しているような印象を与えることができる。
このような電波透過カバーに蒸着される金属としてインジウムが用いられる。インジウムを被蒸着材に蒸着する場合、インジウムは被蒸着材の表面に一様な膜状に蒸着されるのではなく、微細な島状に蒸着される。すなわち、インジウムを被蒸着材に蒸着した場合、被蒸着材の表面はインジウムが蒸着された微細な島状の蒸着部と、何も蒸着されていない非蒸着部とが微細に混在した状態となっている。この場合、電波はこの非蒸着部を透過して出入可能であり、かつ、蒸着部は微細な島状にインジウムが蒸着されているため、被蒸着材の表面は金属光沢をもつ部材として視認される。
しかし、インジウムは高価な金属材料であることから、インジウムを用いて蒸着を行う場合は原料コストが高くなるという問題があった。さらに、蒸着部と非蒸着部とをバランス良く形成することは難しく、例えば、蒸着部が非常に接近して形成された場合には、電波の出入が良好に行われない場合があった。
そこで、下記特許文献2には、インジウムに限らず、種々の金属材料を用いて金属被膜の成膜を行うことを可能とし、かつ、電波の出入が良好に行われる電波透過カバーの製造方法を提供することを目的として、平板状のカバー基材を成形する第1の工程と、該カバー基材の一表面に上記フィン部の形状に対応した形状に金属薄膜を形成する第2の工程と、該金属薄膜の一部を物理的または化学的に除去して島状の光輝部を形成する第3の工程と、該カバー基材の該光輝部が形成された面の上層に透明樹脂層を形成する第4の工程とを有する、格子状のフィン部をもつ車両のフロントグリルに配設され、背面側に電波送受信装置が配置される電波透過カバーの製造方法が開示されている。
又、下記特許文献1及び特許文献3には、レーダ装置のビーム経路内にあるプラスチック被覆部品において、外部から見える金属製部分範囲にインジウムから成る薄い金属層を蒸着することが開示されている。しかしながら、インジウム光輝成膜層を外的な力によって剥がれない、傷つけない、更には水や汚染空気などの外部環境ストレスによって腐食させないように安定した保護層を形成させて、光輝意匠性、電波透過性の耐久信頼性を確保する必要がある。
その理由は、インジウムはモース硬度1.2と極めて柔らかい金属材料であること、インジウムは基本的に金属材料であるため、前記の環境で腐食すること、インジウムは基本的に金属材料であるため、導電損失として電波の透過損失が発生するのでインジウムの成膜層を必要以上に厚くすることなくインジウム光輝調意匠が得られる成膜厚さを確実に確保して耐久信頼性を確保する必要があること、インジウムの融点は156℃であり極めて低いため、あらかじめ基体表面に成膜した樹脂成形品に引き続き裏うちの樹脂を2次成形するときに溶融樹脂の熱でインジウム層が溶ける等である。
そこで、特許文献4には、インジウム膜の剥離保護、耐食性確保の為の保護層として二酸化珪素からなるセラミック皮膜を設けることが開示されている。
一方、金属光沢を持ったレーダ装置の外装部品は、レーダ装置が電波の誤受信するのを防ぐため、電波の強度を減衰させにくいものである必要がある。即ち、外装部品自身での電波の減衰を防ぐために、材料間及び金属膜での電波の屈折・反射を極力少なくする必要がある。
そこで、下記特許文献5には、金属光沢を有した意匠性を有しつつ、電波透過性が良好な電波透過性外装部品を提供することを目的として、電波透過性かつ透明な材料からなる外面被覆板と、前記外面被覆板の内部面に形成される金属膜と、電波透過性の材料からなる背面被覆板とを含んで構成される車両用外装部品において、前記外面被覆板及び前記背面被覆板を構成する材料の比誘電率が略同一とすることが開示されている。一般に、異種材料の界面では、材料間の比誘電率の差が大きいほど電波の屈折・反射がおこりやすい。従って、本発明では電波透過性外装部品を、比誘電率が略同一な外面被覆板と背面被覆板とを使用することにより、外面被覆板と背面被覆板の間での電波の屈折・反射を最小限にすることができ、電波透過性外装部品の電波透過性能を高めるものである。具体的には、外面被覆板として、ポリカーボネート(PC)又はポリメタクリル酸メチル(PMMA)が例示され、背面被覆板として、シンジオタクチックポリスチレン、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、アクリルニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体(ABS)が例示されている。
しかしながら、上記特許文献5に、金属層の外面被覆板として例示された、ポリカーボネートの板厚は、ミリ波電波の透過減衰量を抑制する観点から厚肉寸法で設計をする必要がある。透明ポリカーボネート樹脂の76GHz帯ミリ波における電波透過減衰が極小値となる板厚は3.5mm程度となり、電波透過性能を配慮しなければ3.5mm以下の板厚でも機能性を確保することが可能である。しかし、部品成形品の搭載設計上、板厚を低減することは設計の自由度を高めることや質量低減の観点からも課題である。即ち、樹脂層の材料をミリ波電波による透過減衰性をより小さな材料にすることが本部品の性能向上や設計の自由度をあげることになる。
特開2000−159039号公報 特開2003−252137号公報 特開2000−49522号公報 特開2000−344032号公報 特開2002−135030号公報
上記特許文献5に、金属層の外面被覆板として例示された、ポリカーボネート(PC)やポリメタクリル酸メチル(PMMA)は電波透過損失が大きい。又、金属層の耐久性、耐摩耗性等の更なる向上が必要である。又、光輝装飾層の密着性を向上させることが必要である。
上記のような従来技術の問題点に鑑み、本発明の目的は、電波透過損失が少ないレーダ装置のビーム経路内用成形品を提供することにある。同時に、本発明の目的は、光輝色を呈するレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供することにある。更に、本発明の目的は、光輝色を呈する光輝装飾層の密着性を向上させたレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供することにある。
本発明者らは、基体として特定の樹脂を用いることによって、上記課題が解決されることを見出し本発明に到達した。
即ち、本発明はレーダ装置ビーム経路内用成形品の発明であり、環状ポリオレフィン樹脂層からなる基体と、該基体表面に設けられた光輝装飾層とを有する。
前記光輝装飾層としては、インジウム及び/又はインジウム合金、錫及び/又は錫合金、並びにセラミックス材料が好ましい。
前記錫及び/又は錫合金としては、錫(Sn)単独、又は錫(Sn)とインジウム(In)、ガリウム(Ga)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)から選択される1種以上の元素との合金が好ましく例示される。
前記セラミックス材料としては、窒化物系セラミックス、酸化物系セラミックス、炭化物系セラミックス、又は、これらの混合物が好ましく例示される。
前記セラミックス材料が発現する色調を引き立たせるため、前記基体と前記セラミックス材料の層の間に、前記セラミックス材料が発現する色調を引き立たせるための色調の塗料層が配置されていることが好ましい。
前記環状ポリオレフィン樹脂の表面が、プラズマイオンエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理されていると、表面の濡れ性が向上し、光輝装飾層との密着性が格段に向上するので好ましい。環状ポリオレフィン樹脂は、分子構造上非極性材料であるため、成形品の表面は基本的に官能基を有しないので、強固な密着力を得ることが困難であるが、プラズマイオンエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理により十分な密着性が得られる。
前記環状ポリオレフィン樹脂としては、公知のものを広く適用することができる。その中でも、ポリノルボルネン系樹脂及び/又はポリシクロヘキセン系樹脂が好ましい。
前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層の形成方法は限定されない。具体的には、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタ法等の真空薄膜形成法、熱CVD、プラズマCVD、光CVD、MOCVD等の気相成長法、LB(ラングミュラー−ブロジェクト)法、無電解めっき、ゾル・ゲル法等が挙げられる。
前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層を形成する各層は、0.1nm〜1000nmの厚さであることが好ましく、1nm〜500nmの厚さであることが更に好ましく、10nm〜100nmの厚さであることが特に好ましい。
本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品は、更に、色調を引き立たせるための不透明な樹脂層を有することができる。
基体として環状ポリオレフィン樹脂を用いることによって、電波透過損失が少なく、硬度と耐摩耗性が向上したレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供することができる。又、基体としてプラズマエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理した環状ポリオレフィン樹脂を用いることによって、環状ポリオレフィン樹脂層からなる基体表面の濡れ性が向上し、光輝装飾層との密着性が格段に向上したレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供することができる。
図1に、本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面の断面構造の一例を示す。環状ポリオレフィン樹脂からなる基体1の表面に、光輝装飾層2が設けられており、更に、色調を引き立たせるための不透明な樹脂層3が形成されている。
図2に、本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面の断面構造の他の例を示す。以下の例では、錫及び/又は錫合金を用いて説明しているが、本発明の光輝装飾層はこれら錫及び/又は錫合金に限定されず、インジウムやセラミックス等広く適用される。
図2(a)は本発明の第2の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された錫からなる光輝装飾層12を有する。
図2(b)は本発明の第3の例を示す。本例の成形品は、光輝装飾層が多層構造からなり、基体10とその上に配置された錫からなる第1の光輝装飾層12と錫及び/又は錫合金からなる第2の光輝装飾層13とを有する。光輝装飾層を多層構造とすることにより、金属色で且つ虹色の干渉色を呈する美観が得られる。
図2(c)は本発明の第4の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された錫合金からなる光輝装飾層14を有する。図2(d)は本発明の第5の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された錫合金からなる第1の光輝装飾層14と錫からなる第2の光輝装飾層15とを有する。
錫からなる光輝装飾層12、15及び錫合金からなる光輝装飾層13、14は真空蒸着法によって形成されてよい。これら光輝装飾層を形成する各層は、好ましくは、1nm〜500nmの厚さであり、より好ましくは、10nm〜100nmの厚さである。
錫からなる光輝装飾層12、15及び錫合金からなる光輝装飾層13、14を構成する材料の種類及びその層の厚さを適当に選択することにより、所望の色を発現させることが可能である。
基体10は、電波透過損失が小さく且つ誘電特性に優れた材料により構成される。誘電特性として、例えば、比誘電率ε’と誘電損失tanδが指標となる。基体10は、透明な樹脂からなり、好ましくは、環状ポリオレフィン樹脂からなる。
図3を参照して本発明の他の例を説明する。以下の例では、セラミックスを用いて説明しているが、本発明の光輝装飾層はこれらセラミックスに限定されず、錫及び/又は錫合金やインジウム等広く適用される。
図3(a)は本発明の第6の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上の下塗り層11とその上のセラミックス層12を有する。セラミックス層12は、窒化物系セラミックス、酸化物系セラミックス、又は炭化物系セラミックスより構成されてよい。窒化物系セラミックスには、窒化チタンTiN、窒化アルミニウムAlN、窒化クロムCrN、窒化ケイ素Si、窒化鉄FeN、窒化ガリウムGaN、窒化ジルコニウムZrN等が含まれ、炭化物系セラミックスには、炭化ケイ素SiC、炭化チタンTiC、炭化ジルコニウムZrC、炭化ホウ素BC、炭化タングステンWC等が含まれる。本例では、セラミックス層12は、好ましくは、窒化チタンTiN又は窒化アルミニウムAlNからなる。本例の成形品は、図2(a)の例と比較して下塗り層11が設けられている点が異なる。下塗り層11は、セラミックス層12が発現する色調を引き立たせるための塗料からなり、所望の色の塗料が選択される。セラミックス層12が窒化チタンTiNのように金属色を呈する場合には、下塗り層11は黒色の塗料であってよい。
図3(b)は本発明の第7の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された下塗り層11とその上の第1のセラミックス層12と第2のセラミックス層13を有する。2つのセラミックス層12、13は、上述の窒化物系セラミックス、酸化物系セラミックス、及び炭化物系セラミックスに含まれるセラミックス系材料から選択された互いに異なる2種のセラミックス材からなる。好ましくは、窒化チタンTiNと窒化アルミニウムAlNである。より好ましくは、下側の第1のセラミックス層12は、窒化チタンTiN層であり、上側の第2のセラミックス層13は、窒化アルミニウムAlN層である。こうして、金属色を呈する窒化チタンTiN層の上に透明な且つ虹色の干渉色を呈する窒化アルミニウムAlN層を形成することによって、金属色の且つ虹色の干渉色を呈する美観が得られる。本例の成形品は、図2(b)の例と比較して下塗り層11が設けられている点が異なる。
図3(c)は本発明の第8の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された下塗り層11とその上のセラミックス系材料混合層14を有する。本例の成形品は、基体10とその上に配置されたセラミックス系材料混合層14を有する。セラミックス系材料混合層14は2つ以上のセラミックス系材料の混合物からなる。混合物を構成するセラミックス系材料の例は上述の通りであるが、好ましくは、窒化チタンTiNと窒化アルミニウムAlNである。本例の成形品は、図2(c)の例と比較して下塗り層11が設けられている点が異なる。
図3(d)は本発明の第9の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された下塗り層11とその上の第1のセラミックス系材料混合層14と第2のセラミックス系材料混合層15とを有する。本例の成形品は、基体10とその上に配置された第1のセラミックス系材料混合層14と第2のセラミックス系材料混合層15とを有する。2つのセラミックス系材料混合層14、15は、互いに異なるセラミックス系材料組成を有する。各混合物を構成するセラミックス系材料の例は上述の通りである。しかしながら、好ましくは、窒化チタンTiNと窒化アルミニウムAlNを使用する。この場合、窒化チタンTiNと窒化アルミニウムAlNの含有率は、2つの混合層14、15において、互いに異なる。本例の成形品は、図2(d)の例と比較して下塗り層11が設けられている点が異なる。
セラミックス層12、13及びセラミックス系材料混合層14、15はスパッタリングによって形成されてよい。セラミックス層12、13及びセラミックス系材料混合層14、15の各層は、好ましくは、0.1nm〜1000nmの厚さであり、より好ましくは、10nm〜500nmの厚さである。
セラミックス層12、13及びセラミックス系材料混合層14、15を構成するセラミックス系材料の種類及びその層の厚さを適当に選択することにより、所望の色を発現させることが可能である。
基体10は、電波透過損失が小さく且つ誘電特性に優れた環状ポリオレフィン樹脂により構成される。
本発明において、プラズマエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理により、環状ポリオレフィン樹脂層からなる基体表面の濡れ性が向上し、光輝装飾層との密着性が格段に向上する。
図4に、本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面の断面構造の他の例を示す。環状ポリオレフィン樹脂からなる透明な基体21の表面は、プラズマエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理による改質層22が存在し、改質層22を介して光輝装飾層24が設けられており、更に、色調を引き立たせるための不透明な樹脂層23が形成されている。本発明の光輝装飾層としては、錫及び/又は錫合金が挙げられるが、これに限定されず、インジウムやセラミックス等広く適用される。
本発明で用いるプラズマエッチング処理ではプラズマ内で発生したイオンやラジカルで環状ポリオレフィン樹脂層表面を物理的なエッチングメカニズムで、さらには電気的にイオンのスピードを加速させて、環状ポリオレフィン樹脂層表面に引き寄せて環状ポリオレフィン樹脂層を異方的にエッチングする。
環状ポリオレフィン樹脂層をオゾン溶液で処理するには、環状ポリオレフィン樹脂層をオゾンを溶解するオゾン溶液中に浸漬したり、環状ポリオレフィン樹脂層表面にオゾン溶液を噴霧させて行う。オゾン溶液は、通常は水を溶媒とするが、有機又は無機の極性溶媒を溶媒とすることが好ましい。これにより処理時間をさらに短縮することが可能となる。
オゾン溶液中のオゾン濃度は、樹脂素材表面の活性化に大きく影響を及ぼし、10ppm程度から活性化の効果が見られるが、50ppm以上とすればその活性化の効果が飛躍的に高まり、100ppm以上ではより短時間の処理が可能である。オゾン濃度が低いと樹脂素材の表面の活性化効果が弱いので、オゾン濃度は高い方が好ましい。又、オゾン溶液処理の時間は2〜10分であることが好ましい。2分未満では樹脂素材の表面の活性化が充分ではなく、10分を超えると樹脂素材に劣化が生じるおそれがある。
本発明で用いられるオゾン水、特に高濃度のオゾン水の製造方法は、公知のものを用いることができる。例えば、高濃度のオゾン水を得るには、ガス吸収部の上部に水の導入口と排ガスの出口、該ガス吸収部の下部にオゾン含有ガスの導入口とオゾン水の取出し口を備え、ガス相を連続相としたガス吸収部のガス流れを、ガス流路の分割あるいは屈曲により、ガス流路の集合体を形成し、水とオゾン含有ガスとを向流接触させる吸収塔方式のオゾン水製造設備が挙げられる。
オゾン溶液は、通常は水を溶媒とするが、有機又は無機の極性溶媒を溶媒とすることが好ましい。有機極性溶媒としては、メタノール,エタノール,イソプロピルアルコールなどのアルコール類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、ヘキサメチルホスホルアミド、蟻酸,酢酸などの有機酸類、あるいはこれらを水やアルコール系溶媒と混合したものが例示される。また無機極性溶媒としては、硝酸,塩酸,フッ化水素酸などの無機酸が例示される。
本発明において基体として用いられる環状ポリオレフィン樹脂、例えばポリノルボルネン系樹脂やポリシクロヘキセン系樹脂は非晶性のため、透明性に優れた性質を有する。
本発明で用いる環状ポリオレフィン樹脂は、飽和の脂環構造を有する繰り返し単位をもつポリオレフィンである。一部に不飽和結合を含んでいてもよいが、好ましくは飽和の脂環構造を有する繰り返し単位をもつポリオレフィンである。脂環構造の具体例として、シクロアルカン構造、シクロアルケン構造などが挙げられ、好ましくはシクロアルカン構造である。脂環構造を構成する炭素原子の数は、通常、4〜30、好ましくは5〜20、より好ましくは5〜15である。環状ポリオレフィンの原料となる単量体として、例えば、ノルボルネン、シクロヘキセン、ビニルシクロヘキサン、およびそれらのアルキル置換体やアルキリデン置換体などが挙げられる。
ノルボルネン及びその置換体の具体例として、5−メチル−2−ノルボルネン、5,6−ジメチル−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボルネン、5−ブチル−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、2,3−ジヒドロジシクロペンタジエン、及びこれらのメチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル置換体及びハロゲンなどの極性基置換体;ジメタノオクタヒドロナフタレン、そのアルキル置換体、そのアルキリデン置換体、およびハロゲンなどの極性基置換体、例えば、6−メチル−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、6−エチル−1,4:5,8−ジメタノ1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、6−エチリデン−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、6−クロロ−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、6−シアノ−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、6−ピリジル−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、6−メトキシカルボニル1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレンなど;シクロペンタジエンの3量体及び4量体、例えば、4,9:5,8−ジメタノ−3a,4,4a,5,8,8a,9,9a−オクタヒドロ−1H−ベンゾイソデン、4,11:5,10:6,9−トリメタノ−3a,4,4a,5,5a,6,9,9a,10,10a,11,11a−ドデカヒドロ1H−シクロペンタアントラセンなどが挙げられる。
環状ポリオレフィンとしては、例えば、以下のものが挙げられる。
(a)上記の単量体を公知の開環重合方法により重合して得られる開環重合体を通常の水素添加方法により水素添加させて得られる飽和環状体
(b)前記の環状オレフィンとエチレンとの共重合体
(c)1,3−シクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、1,3−シクロヘプタジエン、1,3−シクロオクタジエン及びこれらの置換基置換体などに誘導される単量体の単独重合体、及びこれら単量体と、他のモノマー、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、1、3−ヘキサジエンなどに誘導される鎖状共役ジエン単量体単位及び/又はスチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tertブチルスチレン1,3−ジメチルスチレン、ジビニルベンゼン、ビニルナフタレン、ジフェニルエチレン、ビニルピリジンなどに誘導されるビニル芳香族系単量体単位との共重合体からなるシクロヘキサジエン系モノマー重合体を、通常の水素添加方法により水素添加して得られる飽和環状体
(d)前記のビニル芳香族系単量体単独重合体、及びビニル芳香族単量体と鎖状共役ジエン及び/又はメタクリル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリロニトリル、メチルビニルケトン、α−シアノアクリル酸メチルなどに誘導される極性ビニル系単量体単位の共重合体を、通常の水素添加方法で水素添加させて得られる飽和環状体。これら環状オレフィンの重合体を1種又は2種以上ブレンドして用いることができる。
更に、本発明に用いる環状ポリオレフィン樹脂に、必要に応じてその他のポリマーを配合することができる。その他のポリマーの例として、ゴム、その他の熱可塑性樹脂が挙げられる。ゴムとして、例えば、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体ゴム、スチレン・ブタジエン共重合体ゴム、スチレン・イソプレン共重合体ゴム、スチレン・ブタジエン・イソプレン共重合体ゴム、ジエン系ゴムの水素添加物、エチレン・プロピレン共重合体などのエチレン・α−オレフィン共重合体などの飽和ポリオレフィンゴム、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体、α−オレフィン・ジエン共重合体、ウレタンゴム、シリコーンゴム、ポリエーテル系ゴム、アクリルゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体ゴム、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体ゴムなどの熱可塑性エラストマー、水素添加熱可塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、1,2−ポリブタジエン系熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。
その他の熱可塑性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、LLDPE、超低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、シンジオタクトポリプロピレン、ポリブテン、ポリペンテンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフテレート、ポリブチレンテレフテレートなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド、エチレン・エチルアクリレート共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、シンジオタクトポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、芳香族ポリアミド、ポリカーボネートなどが挙げられる。これらその他の熱可塑性樹脂は、単独または2種以上を組み合わせ用いることができ、その配合量は環状ポリオレフィン樹脂が有する電波透過性、耐久性、及び耐磨耗性を失わない量であり、環状ポリオレフィン樹脂に対して50質量%以下、好ましくは30質量%以下である。
環状ポリオレフィン樹脂に、必要に応じて添加剤を配合することができる。添加剤の例として、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、防曇剤、防霧剤、可塑剤、顔料、近赤外吸収剤、帯電防止剤などが挙げられる。
環状ポリオレフィン樹脂の成形体は、溶融成形法、溶液流延法など、通常行われている方法で製造することができる。溶融成形法としては、Tダイやインフレーション成形などの溶融押し出し法、カレンダー法、熱プレス法、射出成形法などが挙げられる。溶液流延法は、各成分を溶媒に溶解又は分散させた液状体を支持体上に流延し、溶媒を乾燥する。これに用いる溶剤として、例えば、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素、シクロヘキサン、デカリンなどの脂環式炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、クロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどのハロゲン化合物などが挙げられる。液状物中の環状ポリオレフィン樹脂濃度は、通常、0.1〜60質量%、好ましくは3〜45質量%である。液状物を支持体上に流延する方法として、例えば、バーコータ、ドクターブレード、マイヤバー、ロールコータ、ダイコータ、スプレー、エアナイフコート、スピンコート、ディップコートなどが挙げられる。溶媒の乾燥除去は、常法によって行い、残留溶剤含量は5質量%以下、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下となるように乾燥させる。
以下、本発明の実施例と比較例を示す。
[実施例1及び比較例1]
板厚2.9mmで大きさ150×150mmの平板状試験片を環状ポリオレフィン樹脂で製作し(実施例1)、表面の外観品質、ミリ波電波の透過損失、単位面積当たりの質量を、従来技術で使われているポリカーボネート成膜基体(ベース)からなる試験片(比較例1)との比較で示す。尚、光輝装飾層は錫を真空蒸着して(膜厚30nm)成膜した。
尚、電波透過損失性は、図5に示すように、電波透過損失性車載用ミリ波レーダの適用周波数である、76GHzでの電波透過損失を所定の方法で測定した。性能比較を表1に示す。
Figure 2005249773
又、表2に、未処理の環状ポリオレフィン樹脂及びポリカーボネート樹脂の、入射角0〜25°におけるミリ波電波の減衰量を示す(単位:dB)。
Figure 2005249773
表1の結果より、環状ポリオレフィン樹脂を用いた本発明の実施例1は、表面に錫によって加飾した光輝調外観品質を従来技術材料のポリカーボネート樹脂品と遜色無く良好な意匠性能を確保する。一方、76GHz帯のミリ波電波透過損失の性能は、従来技術材料であるポリカーボネート樹脂について透過損失が極小値となる3.5mmの厚みでも1dBの損失があるが、本発明の環状ポリオレフィン樹脂は2.9mmの厚みにおいても損失が0である。樹脂の板厚を薄くするとともに電波透過損失を抑制され、部品としての性能向上が得られることが分る。板厚を薄くできることは、部品としてコンパクトな設計が可能となるとともに、更には、質量も軽減することができる。表1に示す単位面積当たりの質量の比較では、30%強の軽減効果がある。これは、単純な板厚軽減効果だけのものではなく、材料の比重による低減効果もある。即ち、ポリカーボネートの比重は1.2、環状ポリオレフィン樹脂の比重は1.0である。
又、表2の結果より、各入射角において、未処理の環状ポリオレフィン樹脂は未処理のポリカーボネート樹脂に比べて、ミリ波電波の減衰量が顕著にすくないことが分る。
[実施例2及び比較試験例1、2]
実施例2として、環状ポリオレフィン樹脂製板厚2.9mmで大きさ150×150mmの平板状試験片の全表面に、リアクティブイオンエッチンゲ装置を用い、酸素(O)/メタン(CH)混合ガスでプラズマイオンエッチングをしたのち、錫(膜厚30nm)を成膜した試験片(図6(a))ならびに黒色意匠塗装(膜厚30μ)を塗った試験片(図6(b))をそれぞれ製作した。
図6(a)、図6(b)で製作したそれぞれの試料について、錫(Sn)光輝層、黒色塗装層の密着性を試験するとともに、合わせてプラズマエッチングによる表面改質を行うことによる背反性能の懸念点である、透明樹脂基体の変質外観不良やミリ波電波の透過損失増大について発生するか否かを試験した。
ここで、錫(Sn)光輝層、黒色塗装層の密着性の試験方法は、塗装の密着性評価の一般的な方法である碁盤目試験方法で行った。即ち、全碁盤目数(100)に対する剥がれた碁盤目数を調べた。透明樹脂基体の変質外観不良の試験評価は、目視外観で確認を行った。尚、電波透過損失の性能影響評価は上記と同様に76GHzでの電波透過損失を試験評価した。
ここで、発明実施例の効果確認をより明確にする目的で、環状ポリオレフィン樹脂基体の表面を改質していない場合(比較試験1)、ポリカーボネート樹脂基体(非表面改質)の場合(比較試験2)についても同様な方法で試験をした。結果を、表3に示す。
Figure 2005249773
表3の結果より、環状ポリオレフィン樹脂の表面を改質することで、光輝装飾層や黒色塗装層との密着性が格段に向上することが分かる。
本発明によるレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面付近の断面構成を示す図である。 本発明によるレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面付近の他の断面構成を示す図である。 本発明によるレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面付近の他の断面構成を示す図である。 本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面の断面構造の他の例を示す。 電波特性試験方法を説明するための説明図である。 密着性を調べるために作製した試料の断面を示す図である。 レーダ装置を設けた自動車の概念図である。
符号の説明
1、10、21:基体、2、24:光輝装飾層、3、23:不透明樹脂層、11:下塗り層、12、15:錫からなる光輝装飾層、13、14:錫合金からなる光輝装飾層、22:表面改質層。

Claims (12)

  1. 環状ポリオレフィン樹脂層からなる基体と、該基体表面に設けられた光輝装飾層とを有するレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  2. 前記光輝装飾層が、インジウム及び/又はインジウム合金であることを特徴とする請求項1記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  3. 前記光輝装飾層が、錫及び/又は錫合金であることを特徴とする請求項1記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  4. 前記錫及び/又は錫合金は、錫(Sn)単独、又は錫(Sn)とインジウム(In)、ガリウム(Ga)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)から選択される1種以上の元素との合金であることを特徴とする請求項3記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  5. 前記光輝装飾層が、セラミックス材料であることを特徴とする請求項1記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  6. 前記セラミックス材料は、窒化物系セラミックス、酸化物系セラミックス、炭化物系セラミックス、又は、これらの混合物を含むことを特徴とする請求項5記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  7. 前記基体と前記セラミックス材料の層の間に、前記セラミックス材料が発現する色調を引き立たせるための色調の塗料の層が配置されていることを特徴とする請求項5又は6記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  8. 前記環状ポリオレフィン樹脂の表面が、プラズマイオンエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  9. 前記環状ポリオレフィン樹脂が、ポリノルボルネン系樹脂及び/又はポリシクロヘキセン系樹脂であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  10. 前記光輝装飾層は、真空蒸着又はスパッタリングによって形成されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  11. 前記光輝装飾層は、0.1nm〜1000nmの厚さの各層から形成されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  12. 更に、色調を引き立たせるための不透明な樹脂層を有することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
JP2004259823A 2004-02-02 2004-09-07 レーダ装置ビーム経路内用成形品 Pending JP2005249773A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259823A JP2005249773A (ja) 2004-02-02 2004-09-07 レーダ装置ビーム経路内用成形品
US11/042,070 US7256746B2 (en) 2004-02-02 2005-01-26 Molded component for beam path of radar apparatus
CNB200510005237XA CN100521368C (zh) 2004-02-02 2005-02-01 用于雷达装置的射束路径的成形品
DE602005011691T DE602005011691D1 (de) 2004-02-02 2005-02-01 Kunststoffkomponente für den Strahlenbahn eines Radargerätes
EP05002043A EP1560289B1 (en) 2004-02-02 2005-02-01 Molded component for beam path of radar apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025803 2004-02-02
JP2004259823A JP2005249773A (ja) 2004-02-02 2004-09-07 レーダ装置ビーム経路内用成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005249773A true JP2005249773A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34656301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259823A Pending JP2005249773A (ja) 2004-02-02 2004-09-07 レーダ装置ビーム経路内用成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7256746B2 (ja)
EP (1) EP1560289B1 (ja)
JP (1) JP2005249773A (ja)
CN (1) CN100521368C (ja)
DE (1) DE602005011691D1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267019A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2007093241A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Toyoda Gosei Co Ltd レーダー装置カバー及びその製造方法
JP2007144988A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP2008030342A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP2008055271A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP2008105207A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性金属色透過パターンを有する加飾成形体の製造方法
JP2010066152A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Faltec Co Ltd レドーム及びレドームの製造方法
US7722963B2 (en) 2005-11-21 2010-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resin product having a metallic coating
WO2010084733A1 (ja) 2009-01-20 2010-07-29 信越ポリマー株式会社 電波透過性装飾部材およびその製造方法
DE112008002496T5 (de) 2007-09-18 2010-10-21 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Funkwellen durchlassendes Zierelement
JP2010251899A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Sankei Giken Kogyo Co Ltd 電磁波透過性の金属複合材料及びその製造方法
JP2011112596A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品の製造方法およびレーダ装置ビーム経路内用成形品
KR20140001928A (ko) * 2010-11-15 2014-01-07 자니니 오토 그룹 에스. 에이 자동차에 적용하기 위한 장식적인 레이돔
JP2014014262A (ja) * 2013-07-30 2014-01-23 Univ Of Yamanashi 積層型高分子アクチュエータ及びその製造方法
US9493870B2 (en) 2009-03-17 2016-11-15 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Radio wave-transmitting decorative film and decorative member using same
KR101745053B1 (ko) 2014-02-13 2017-06-08 현대자동차주식회사 레이더 투과 경로 내의 송수신성 메탈릭 표면처리 부재와 그 제조방법
JP2019043199A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
WO2019092985A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法
JP2019086510A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法
JP2019533597A (ja) * 2017-09-29 2019-11-21 イントップス. カンパニー, リミテッドIntops. Co., Ltd. 自動車用クルーズコントロールセンサカバー及びその製造方法
WO2021025054A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 日東電工株式会社 電磁波透過性積層体
JP2021066427A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 東陽實業廠股▲分▼有限公司 車両装飾パネルおよびその成形方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4158646B2 (ja) * 2003-08-06 2008-10-01 トヨタ自動車株式会社 自動車フロントグリル及びその製造方法
JP2006264593A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2008080712A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toyoda Gosei Co Ltd 光輝性及び不連続構造の金属皮膜を有する樹脂製品
JP4848985B2 (ja) * 2007-03-22 2011-12-28 豊田合成株式会社 電波透過カバー
JP4888732B2 (ja) * 2007-06-13 2012-02-29 豊田合成株式会社 電波透過カバーおよび電波透過カバーの製造方法
US20100151114A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Zimmer, Inc. In-line treatment of yarn prior to creating a fabric
JP4881984B2 (ja) * 2009-08-28 2012-02-22 株式会社ファルテック レドームの製造方法
US8111206B2 (en) * 2009-08-31 2012-02-07 Chung-Shan Institute Of Science And Technology, Armaments Bureau, Ministry Of National Defense High electromagnetic transmission composite structure
CN102055068B (zh) * 2009-10-27 2013-11-20 上海玻璃钢研究院有限公司 车载式雷达天线罩
US20120109301A1 (en) 2010-11-03 2012-05-03 Zimmer, Inc. Modified Polymeric Materials And Methods Of Modifying Polymeric Materials
DE102011016683A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Radartransparente Beschichtung
US8702135B2 (en) * 2012-09-04 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Radar compatible automotive badge and fascia
US20150004423A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Resins and radomes including them
KR101664617B1 (ko) * 2014-12-10 2016-10-12 현대자동차주식회사 전파 투과형 금속질감 코팅막 및 그 제조 방법
JP6344288B2 (ja) * 2015-03-31 2018-06-20 豊田合成株式会社 加飾製品、及び加飾製品の製造方法
DE102015217744A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Nanogate PD Systems GmbH Radom
KR101869157B1 (ko) * 2015-09-23 2018-06-19 김훈래 색상 조절 및 전파 투과 가능한 차량용 센서 커버 적층체
JP6450671B2 (ja) * 2015-11-16 2019-01-09 豊田合成株式会社 加飾体及びその製造方法
US9828036B2 (en) 2015-11-24 2017-11-28 Srg Global Inc. Active grille shutter system with integrated radar
KR101925470B1 (ko) * 2017-06-27 2018-12-05 주식회사 엘지화학 장식 부재 및 이의 제조방법
KR101922550B1 (ko) * 2017-06-27 2018-11-27 주식회사 엘지화학 장식 부재 및 이의 제조방법
CN110709235B (zh) * 2017-06-27 2022-09-09 株式会社Lg化学 装饰构件及其制备方法
KR101924106B1 (ko) * 2017-06-27 2018-11-30 주식회사 엘지화학 장식 부재 및 이의 제조방법
CN112424630A (zh) * 2018-05-17 2021-02-26 育代株式会社 装饰性构件
DE102020102546B4 (de) 2020-02-03 2024-03-07 Audi Aktiengesellschaft Verfahren und Messgerät zur Folienmetallisierung
CN114854066A (zh) * 2022-04-26 2022-08-05 嘉兴敏惠汽车零部件有限公司 一种不透光装饰图案的汽车内外饰涂层结构

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431043A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Riken Keiki Kk Electrode body for constant potential electrolytic gas detector
JPH0540000A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The レドーム
JPH10193549A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する装飾トリム、その製造方法および該方法に使用する積層フィルム
JPH11198251A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Taisei Plus Kk エアバックカバーの製造方法
JP2000049522A (ja) * 1998-05-02 2000-02-18 Daimlerchrysler Ag 距離警告レーダのレードームを製作する方法
JP2000117889A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Kawasaki Steel Corp フッ素樹脂被覆金属板
JP2000159039A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Daimlerchrysler Ag レ―ダ装置のビ―ム経路内にある被覆部品
JP2001177332A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Matsushita Electric Works Ltd レーダー装置
JP2002003544A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Hitachi Chem Co Ltd アセナフチレン誘導体含有共重合体、これから得られる成形材、シート又はフィルムおよび光学用部品
JP2002135030A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd 電波透過性外装部品及びその製造方法
JP2002284822A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Kuraray Co Ltd 自動車用外部部材
JP2003318214A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置および表面改質方法
JP2004029648A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Takiron Co Ltd 光拡散シート
JP2004251868A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバー及びその製造方法
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241129A (en) * 1978-12-15 1980-12-23 The Dow Chemical Company Delamination resistant multilayer metal/polymer composites
US5515054A (en) * 1994-04-20 1996-05-07 Westinghouse Electric Corp. Dual mode radar transparency and method of fabricating same
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
DE19855450A1 (de) 1998-12-01 2000-06-21 Siemens Ag Stabantenne aus elektrisch leitfähigem Kunststoff
JP2000344032A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd グリルカバー構造
JP4281261B2 (ja) * 2000-09-21 2009-06-17 住友化学株式会社 ヨウ素系偏光板及びその製造方法
JP3951740B2 (ja) 2002-02-26 2007-08-01 豊田合成株式会社 電波透過カバーの製造方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431043A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Riken Keiki Kk Electrode body for constant potential electrolytic gas detector
JPH0540000A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The レドーム
JPH10193549A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する装飾トリム、その製造方法および該方法に使用する積層フィルム
JPH11198251A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Taisei Plus Kk エアバックカバーの製造方法
JP2000049522A (ja) * 1998-05-02 2000-02-18 Daimlerchrysler Ag 距離警告レーダのレードームを製作する方法
JP2000159039A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Daimlerchrysler Ag レ―ダ装置のビ―ム経路内にある被覆部品
JP2000117889A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Kawasaki Steel Corp フッ素樹脂被覆金属板
JP2001177332A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Matsushita Electric Works Ltd レーダー装置
JP2002003544A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Hitachi Chem Co Ltd アセナフチレン誘導体含有共重合体、これから得られる成形材、シート又はフィルムおよび光学用部品
JP2002135030A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd 電波透過性外装部品及びその製造方法
JP2002284822A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Kuraray Co Ltd 自動車用外部部材
JP2003318214A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置および表面改質方法
JP2004029648A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Takiron Co Ltd 光拡散シート
JP2004251868A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバー及びその製造方法
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619575B2 (en) 2005-03-25 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metallically gross layer decorative molded article for use in the beam path of a radar device
JP2006267019A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP4657070B2 (ja) * 2005-09-27 2011-03-23 豊田合成株式会社 レーダー装置カバー及びその製造方法
JP2007093241A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Toyoda Gosei Co Ltd レーダー装置カバー及びその製造方法
JP2007144988A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP4706596B2 (ja) * 2005-10-31 2011-06-22 豊田合成株式会社 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
US7722963B2 (en) 2005-11-21 2010-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resin product having a metallic coating
JP2008030342A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP4708280B2 (ja) * 2006-07-31 2011-06-22 サカエ理研工業株式会社 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP2008055271A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP4708289B2 (ja) * 2006-08-30 2011-06-22 サカエ理研工業株式会社 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP4708302B2 (ja) * 2006-10-24 2011-06-22 サカエ理研工業株式会社 電波透過性金属色透過パターンを有する加飾成形体の製造方法
JP2008105207A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性金属色透過パターンを有する加飾成形体の製造方法
US9187820B2 (en) 2007-09-18 2015-11-17 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Radio wave transmitting decorative member
DE112008002496T5 (de) 2007-09-18 2010-10-21 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Funkwellen durchlassendes Zierelement
JP2010066152A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Faltec Co Ltd レドーム及びレドームの製造方法
US8816932B2 (en) 2009-01-20 2014-08-26 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Radio wave transmitting decorative member and the production method thereof
WO2010084733A1 (ja) 2009-01-20 2010-07-29 信越ポリマー株式会社 電波透過性装飾部材およびその製造方法
US9493870B2 (en) 2009-03-17 2016-11-15 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Radio wave-transmitting decorative film and decorative member using same
JP2010251899A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Sankei Giken Kogyo Co Ltd 電磁波透過性の金属複合材料及びその製造方法
JP2011112596A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品の製造方法およびレーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2014500956A (ja) * 2010-11-15 2014-01-16 サニーニ アウト グルプ ソシエダッド アノニマ 自動車用装飾的レドーム
KR20140001928A (ko) * 2010-11-15 2014-01-07 자니니 오토 그룹 에스. 에이 자동차에 적용하기 위한 장식적인 레이돔
KR101899172B1 (ko) * 2010-11-15 2018-09-14 자니니 오토 그룹 에스. 에이 자동차에 적용하기 위한 장식적인 레이돔
JP2014014262A (ja) * 2013-07-30 2014-01-23 Univ Of Yamanashi 積層型高分子アクチュエータ及びその製造方法
KR101745053B1 (ko) 2014-02-13 2017-06-08 현대자동차주식회사 레이더 투과 경로 내의 송수신성 메탈릭 표면처리 부재와 그 제조방법
JP2019043199A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP2019533597A (ja) * 2017-09-29 2019-11-21 イントップス. カンパニー, リミテッドIntops. Co., Ltd. 自動車用クルーズコントロールセンサカバー及びその製造方法
WO2019092985A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法
JP2019086510A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法
JP7201368B2 (ja) 2017-11-07 2023-01-10 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法
WO2021025054A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 日東電工株式会社 電磁波透過性積層体
JP2021066427A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 東陽實業廠股▲分▼有限公司 車両装飾パネルおよびその成形方法
JP7026180B2 (ja) 2019-10-24 2022-02-25 東陽實業廠股▲分▼有限公司 車両装飾パネルおよびその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1652398A (zh) 2005-08-10
US7256746B2 (en) 2007-08-14
CN100521368C (zh) 2009-07-29
EP1560289B1 (en) 2008-12-17
EP1560289A2 (en) 2005-08-03
US20050181531A1 (en) 2005-08-18
EP1560289A3 (en) 2006-11-02
DE602005011691D1 (de) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005249773A (ja) レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP4667923B2 (ja) レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2006264593A (ja) レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
US7939180B2 (en) Resin product
EP1560288B1 (en) Molded component for beam path of radar apparatus
EP1650053B1 (en) Bright decorative molded articles positionable in the beam path of a radar device
JP7410160B2 (ja) 装飾レドーム、およびそれを製造する方法
JP4872886B2 (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品
US9114760B2 (en) Decorative radome for automotive vehicular applications
KR101745053B1 (ko) 레이더 투과 경로 내의 송수신성 메탈릭 표면처리 부재와 그 제조방법
JP2007013722A (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品とその製造方法
EP4005022A1 (en) First surface or second surface decorative radome
JP5210919B2 (ja) 車両用外装部材およびフロントグリル
WO2013065845A1 (ja) 電磁波透過用金属被膜、電磁波透過用金属被膜の製造方法及び車載用レーダ装置用のレドーム
JP2011027434A (ja) 樹脂基材表面への装飾皮膜の形成方法とその装飾皮膜を有する外装装飾部材
CN115732920A (zh) 装饰性pvd涂覆物品和天线罩及其制造方法
JP2015038254A (ja) 電磁波透過用金属被膜の製造方法及び電磁波透過用金属被膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512