JP6344288B2 - 加飾製品、及び加飾製品の製造方法 - Google Patents

加飾製品、及び加飾製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6344288B2
JP6344288B2 JP2015071664A JP2015071664A JP6344288B2 JP 6344288 B2 JP6344288 B2 JP 6344288B2 JP 2015071664 A JP2015071664 A JP 2015071664A JP 2015071664 A JP2015071664 A JP 2015071664A JP 6344288 B2 JP6344288 B2 JP 6344288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent member
decorative
modified layer
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015071664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016190401A (ja
Inventor
元思 荻須
元思 荻須
新太朗 大川
新太朗 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015071664A priority Critical patent/JP6344288B2/ja
Priority to US15/551,984 priority patent/US10259197B2/en
Priority to EP16772204.0A priority patent/EP3278979B1/en
Priority to PCT/JP2016/057789 priority patent/WO2016158320A1/ja
Priority to CN201680013819.9A priority patent/CN107428130B/zh
Publication of JP2016190401A publication Critical patent/JP2016190401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344288B2 publication Critical patent/JP6344288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0015Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterized by the colour of the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、アクリル樹脂からなる透明部材と、その透明部材の第1面に設けられる加飾層とを備え、透明部材を通して加飾層を視認させる加飾製品、及び加飾製品の製造方法に関する。
近年、車両用内外装品等において、透明部材の第1面(例えば、後面)に加飾層を設けて、第1面の反対側の面(例えば、前面)側から透明部材を通して加飾層を視認させる加飾製品のニーズが高まっている。こうした加飾製品は、例えば、ミリ波レーダ装置が搭載された車両において、ミリ波レーダ装置の前方に位置するエンブレム部分として用いられる電波透過カバーに適用されている。特許文献1には、樹脂材料からなる透明部材の後面に対して、黒色等の有色層やインジウム等の金属を蒸着してなる金属皮膜(加飾層)が設けられた電波透過カバーが開示されている。なお、こうした加飾製品は、基材の前面側に加飾層が設けられている加飾製品と比較して、奥行きのある独特な意匠性が得られるという利点もある。
また、特許文献2には、アクリル樹脂からなる基材の表面にスパッタ法により金属皮膜を形成する際に、不活性ガス雰囲気中でプラズマ処理を行いながら金属皮膜を形成することによって、基材に対する金属皮膜の密着力を向上させる技術が開示されている。
特開2000―159039号公報 特開平4−204502号公報
ところで、電波透過カバー等の加飾製品を構成する透明部材としては、耐候性や耐スクラッチ性等の観点から、アクリル樹脂を用いることが好ましい。そこで、特許文献2に開示される技術を利用して、アクリル樹脂からなる透明部材に対して、スパッタ法を用いて加飾層を形成することによる加飾製品の製造を試みたところ、加飾層の色調が意図せぬ色調に変化する場合があった。具体的には、透明部材側から加飾製品を見た際に、加飾層の色調が本来の色調よりも黄色くなる場合があった。
この発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、アクリル樹脂からなる透明部材に対して、スパッタ法により加飾層を形成してなる加飾製品おいて、透明部材側から見える加飾層の色調の変化を抑制することにある。
上記課題を解決する加飾製品は、アクリル樹脂からなる透明部材と、前記透明部材の第1面に設けられる加飾層とを備え、前記透明部材を通して前記加飾層を視認させる加飾製品であって、前記透明部材と前記加飾層との間には、前記透明部材の前記第1面をプラズマ処理することにより生じる改質層が設けられ、前記加飾層は、前記改質層の上にスパッタ法により形成された金属層であり、前記改質層の厚さは、260nm以下である。
上記加飾製品において、前記改質層の厚さは、90〜260nmであることが好ましい。
上記加飾製品において、前記改質層は、ダイヤモンドライクカーボン様の構造を有する層である。
上記課題を解決する加飾製品の製造方法は、上記加飾製品の製造方法であって、前記透明部材の前記第1面に対して、プラズマ処理することにより前記改質層を形成する改質層形成工程と、前記改質層形成工程の後、前記透明部材における前記改質層の上にスパッタ法により前記加飾層を形成する加飾層形成工程とを有し、前記改質層形成工程において、不活性ガスを用いたプラズマ処理を行った後に、前記透明部材を酸素に暴露する処理を行うことを特徴とする。
アクリル樹脂からなる透明部材にスパッタによる加飾層を設けた加飾製品において、透明部材に改質層を設けた場合に生じる加飾層の色調の変化の原因は、改質層を有する透明部材を通じて加飾層を見ることによって、加飾層の見え方が変化していることにある。すなわち、改質層が形成されると、透明部材における光の透過性が低下して、透明部材の色が変化する。その結果、透明部材を通して加飾層を見た場合に、加飾層の色調が変化したように見えてしまう。本発明においては、透明部材に設けられる改質層の厚さを260nm以下とすることで、透明部材に改質層を設けた場合に生じる加飾層の色調の変化を抑制している。
本発明の加飾製品、及び加飾製品の製造方法によれば、透明部材側から見える加飾層の色調の変化を抑制することができる。
加飾製品の断面図。 透明部材の表面(後面)からの深さと、当該深さにおいてTOF−SIMS解析により得られるアクリル樹脂のフラグメントの二次イオン強度との関係を示すグラフ。
以下、本発明の加飾製品の一実施形態を説明する。
図1に示すように、加飾製品10は、第1面、及び第1面の反対側に位置する第2面を有する透明部材20と、透明部材20の第1面に対して、スパッタ法により設けられる加飾層30とを備えている。以下では、透明部材20の第1面を後面とし、第2面を前面として説明する。
透明部材20は、アクリル樹脂からなる部材であって、加飾製品10を透明部材20側から見た場合に、加飾層30を視認可能な透明又は半透明に形成されている。透明部材20の形状は、前面及び後面を有する形状であれば特に限定されるものでなく、加飾製品10の用途に応じて適宜、設定される。例えば、透明部材20の前面及び後面の少なくとも一方が曲面であってもよいし、凹凸を有する面であってもよい。
透明部材20を構成するアクリル樹脂としては、公知のアクリル樹脂、例えば、メタクリル酸アルキルを構成単位とする重合体、アクリル酸アルキルを構成単位とする重合体、メタクリル酸アルキル及びアクリル酸アルキルを構成単位とする重合体を用いることができる。具体例としては、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアクリル酸メチルが挙げられる。なお、上記の各重合体は、メタクリル酸アルキル及びアクリル酸アルキル以外のその他の単量体を部分的に含む共重合体であってもよい。その他の単量体としては、例えば、ブテン、イソブテン、アクリルアミド、メタクリルアミド、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニル基、ビニレン基、又はビニリデン基を有する化合物が挙げられる。また、アクリル樹脂の重合度は、特に限定されるものではないが、例えば、10000〜15000の範囲である。
図1の拡大図に示すように、透明部材20は、加飾層30が設けられる後面側の表層としての改質層21を備えている。改質層21は、透明部材20と加飾層30との間の密着力を高めるために設けられる層状の部位であり、透明部材20に対してプラズマ処理を施すことにより形成される。
プラズマ処理は、真空中に供給した原料ガスをプラズマによりイオン化させて、その原料ガスのイオンを透明部材20に照射する処理である。このプラズマ処理における上記イオンの照射時間、及び上記イオンを透明部材20側へ加速させるための電力を調整することによって、透明部材20の表面に形成される改質層21の厚さLを調整することができる。プラズマ処理に用いる原料ガスとしては、例えば、アルゴンや窒素等の不活性ガス、酸素、水素、及びこれらの混合ガスが挙げられる。プラズマ処理としては、公知のプラズマ処理の方法(例えば、特許文献2に開示される方法)を採用することができる。
ここで、プラズマ処理に基づいて改質層21を形成する処理として、原料ガスに不活性ガスを用いたプラズマ処理を行った後、透明部材20を酸素に暴露する処理を行うことが特に好ましい。透明部材20を酸素に暴露する処理としては、例えば、原料ガスに酸素を用いた第2のプラズマ処理を行うこと、透明部材20を酸素雰囲気下(例えば、大気中)に放置することが挙げられる。この場合には、透明部材20と加飾層30との間の密着力、特に長期的な密着力を高めることができる。
TOF−SIMS(飛行時間型二次イオン質量分析法)による解析の結果から、プラズマ処理により形成される改質層21は、透明部材20を構成するアクリル樹脂の分子構造が変化して形成される炭素の層であると考えられる。すなわち、TOF−SIMSを用いて改質層21を解析すると、アクリル樹脂に特有のフラグメントであるC13及びC13等のピークの消失と、ダイヤモンドライクカーボンに似たカーボン単体のピークの出現を確認することができる。この結果から、改質層21は、アクリル樹脂の分子構造が変化して形成される層であり、ダイヤモンドライクカーボン様の構造を有する非晶質炭素の層であると考えられる。
改質層21の厚さLは、260nm以下であり、好ましくは160nm以下である。また、改質層21の厚さLの下限値は特に限定されるものではないが、例えば、90nm以上であることが好ましい。改質層21を厚く形成することによって、透明部材20と加飾層30との間の密着力が高まる傾向がある。
ここで、改質層21の厚さLは、以下のとおりに定義される。すなわち、透明部材20における後面側(改質層21側)の表面からの深さと、当該深さにおいてTOF−SIMS解析により得られるアクリル樹脂のフラグメント(例えば、C13)の二次イオン強度との関係をグラフ化すると、図2に示すような、所定深さ以降は二次イオン強度が一定となるS字状の曲線が得られる。この曲線において、所定の深さ以降の二次イオン強度の一定値(Y)の半分の値(Y/2)のときの深さ(X)を改質層21の厚さLとする。なお、図2のグラフの作成に用いる透明部材20の深さの値は、TOF−SIMS解析において、透明部材20における改質層21の部分もアクリル樹脂であると仮定して、アクリル樹脂のエッチング速度に基づいて得られるアクリル樹脂換算値である。
加飾層30は、透明部材20の後面に設けられる金属層であり、プラズマ処理が施された透明部材20の改質層21の上にスパッタ法により形成されている。加飾層30を構成する金属としては、スパッタ法に適用可能な公知の金属、例えば、クロム、アルミニウム、インジウム、チタン、金、銀、銅、白金が挙げられる。また、金属層の色調についても、特に限定されるものではない。
本実施形態の加飾製品10は、車両用内外装品、住宅等の内外装部品、家電製品等の様々な用途に適用することができる。車両用内外装品としては、例えば、ミリ波レーダ装置のカバーとしてのエンブレムやバックパネルが挙げられる。
次に、本実施形態の作用について説明する。
アクリル樹脂からなる透明部材にスパッタによる加飾層を設けた加飾製品において、透明部材に改質層を設けた場合に生じる加飾層の色調の変化の原因は、改質層を有する透明部材を通じて加飾層を見ることによって、加飾層の見え方が変化していることにある。すなわち、改質層が形成されると、透明部材における光の透過性が低下して、透明部材の色が変化する。その結果、透明部材を通して加飾層を見た場合に、加飾層の色調が変化したように見えてしまう。
本実施形態の加飾製品10は、改質層21を設けているものの、その厚さを260nm以下としている。これにより、加飾製品10を透明部材20側から見た場合に生じる加飾層30の色調の変化を抑制することができる。
次に、本実施形態の効果について記載する。
(1)加飾製品10は、アクリル樹脂からなる透明部材20と、透明部材20の後面に設けられる加飾層30とを備えている。透明部材20と加飾層30との間には、透明部材20の後面(第1面)をプラズマ処理することにより生じる改質層21が設けられている。加飾層30は、改質層21の上にスパッタ法により形成された金属層であり、改質層21の厚さLは、260nm以下である。
上記構成によれば、透明部材20に設けた改質層21に対して、スパッタ法による加飾層30を設けているため、透明部材20と加飾層30との間の密着力を確保することができる。そして、改質層21の厚さが260nm以下とされているため、加飾製品10を透明部材20側から見た場合に生じる加飾層30の色調の変化を抑制することができる。
(2)改質層の厚さを90nm以上とすることが好ましい。
この場合には、透明部材20と加飾層30との間の密着力を更に高めることができる。
(3)加飾製品10の製造時において、透明部材20に改質層21を設けるプラズマ処理に際して、不活性ガスを用いた第1のプラズマ処理を行った後に、酸素を用いた第2のプラズマ処理を行うことが好ましい。
この場合には、透明部材20と加飾層30との間の密着力、特に長期的な密着力を高めることができる。
なお、本実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・透明部材20の前面(第2面)に対して第2の加飾層を設けた構成としてもよい。例えば、第2の加飾層として、その少なくとも一部に透明又は半透明の加飾部分を有する加飾層を採用した場合には、当該加飾部分を通して、加飾層30を視認させることが可能である。また、透明部材20の前面(第2面)側の一部のみに第2の加飾層を設けた場合には、第2の加飾層が設けられていない部分を通して、加飾層30を視認させることが可能である。これらの場合には、第2の加飾層に重ねて加飾層30を視認させる構成とすることにより、加飾製品10に対して、より複雑な色調や意匠性を付与することができる。
また、第2の加飾層を設ける場合には、透明部材20の前面(第2面)にも改質層21を設けてもよい。この場合、両改質層21の厚さの合計が260nm以下であることが好ましい。
・加飾層30における透明部材20と反対側の面に対して、加飾層30を保護するための保護層や保護部材等の構成が設けられていてもよい。
以下に、上記実施形態をさらに具体化した実施例について説明する。
表1に示すように、透明部材に対するプラズマ処理の処理条件を異ならせたて、参考例及び試験例1〜8の加飾製品を作成した。そして、各例における色調の変化、及び加飾層の密着力を評価した。
<加飾製品の作成>
[改質層の形成]
処理室内の所定の設置位置に、PMMAからなる透明部材(縦100mm×横100mm×厚さ3mm)を設置した。処理室内には、設置位置に設置された透明部材を挟んで、透明部材の前面側及び後面側に離間して位置する一対の電極が設けられている。透明部材の設置後、処理室内を真空状態として、プラズマ化させた原料ガスをチャンバー内に供給するとともに、一対の電極に電圧を印加してグロー放電を発生させることにより、透明部材の表面(後面)に対するプラズマ処理を行った。このプラズマ処理は、原料ガスを異ならせて2回行った。1回目及び2回目のプラズマ処理における各処理条件は以下のとおりである。なお、参考例は、1回目及び2回目共にプラズマ処理を行っていない例であり、試験例8は、2回目のプラズマ処理(透明部材を酸素に暴露する処理)を行っていない例である。
(1回目の処理条件)
原料ガス:アルゴン
ガス流量:50sccm(0℃、1atm)
電力 :0.8kW
処理時間:10〜70秒
(2回目の処理条件)
原料ガス:酸素
ガス流量:30sccm(0℃、1atm)
電力 :0.5kW
処理時間:10秒
次に、プラズマ処理後の試験例1〜4、8の透明部材について、形成された改質層の厚さを測定した。改質層の厚さは、TOF−SIMS装置(TOF.SIMS5、ION−TOF社製)を用いて、アクリル樹脂由来のフラグメント(C13)の二次イオン強度に基づいて測定した。TOF−SIMS装置による測定条件は以下のとおりである。
一次イオン源:ビスマス
測定モード :高質量分解能
測定面 :深さ方向分析
測定面積 :300μm角
また、プラズマ処理後の試験例5〜7の透明部材における改質層の厚さについては、試験例1〜4の透明部材における改質層の厚さから推定した。具体的には、試験例1〜4について、改質層の厚さと(1回目の)プラズマ処理の処理時間との関係をグラフ上にプロットして得られる近似線を用いて、試験例5〜7におけるプラズマ処理の処理時間から改質層の厚さを推定した。
[加飾層の形成]
処理室内の所定の設置位置に、プラズマ処理後の各例の透明部材を設置した。処理室内には、設置位置に設置された透明部材を挟んで、透明部材の前面側及び後面側に離間して位置する一対の電極が設けられるとともに、透明部材の後面側と一方の電極との間にスパッタターゲットが配置されている。透明部材の設置後、処理室内を真空状態として、プラズマ化させたアルゴンをチャンバー内に供給するとともに、一対の電極に電圧を印加してグロー放電を発生させることにより、透明部材の表面(後面)に対して、スパッタターゲットからなる加飾層を形成した。加飾層の形成時におけるスパッタ条件は以下のとおりである。
スパッタターゲット:アルミニウム
電力 :0.5kW
処理時間:30秒
<評価>
(色調の評価)
各例の加飾製品について、透明部材側の色調(L表色系)を、分光測色計(CM−700d、コニカミノルタ社製)を用いて分析した。次いで、改質層が設けられていない参考例のb値と、改質層が設けられている各試験例のb値とを比較して、その色調の変化の度合であるΔb値(=[試験例のb値]−[参考例のb値])を求めるとともに、Δb値に基づいて試験例の加飾製品の色調を以下の3段階で評価した。その結果を表1に示す。
◎:Δb値<2
○:2≦Δb値<3
×:3≦Δb
(密着力の評価)
各例の加飾製品について、加飾層を形成した後、雰囲気温度20℃(室温)にて24時間放置した。その後、プルオフ式付着性試験機(ポジテスト・アドヒージョンテスターKH−AT−A、コーテック社製)を用いて、JIS K 5600−5−7に準ずるプルオフ試験を行うことにより、加飾層の密着力を測定した。その結果を表1に示す。
表1に示す結果から、透明部材における改質層の厚さと、色調の変化の度合(Δb値)との間には、一方が増加すると他方も増加するという相関関係が確認できる。この結果から、透明部材に改質層を設けた場合に生じる加飾層の色調の変化の理由は、加飾層自身の色調が変化すること(例えば、改質層との接触部分において加飾層が変色すること)が起きているのではなく、改質層を有する透明部材を通じて加飾層を見ることによって、加飾層の見え方が変化していることにあることが分かる。
したがって、透明部材に改質層を設けた場合であっても、改質層を薄く形成することによって、加飾層の色調の変化を抑制することができる。また、表1に示されるように、改質層を薄く形成した場合であっても、改質層による加飾層の密着力(剥離強度)の向上効果は得られている。
なお、b値が大きくなると、その色調は黄色側にシフトする。したがって、改質層が厚くなるにしたがって、透明部材は黄色化していることになる。この透明部材の黄色化は、改質層を構成するダイヤモンドライクカーボン様の構造に起因していると考えられる。
また、試験例3は、酸素を用いた2回目のプラズマ処理を行っていない試験例8と比較して、改質層の厚さは同程度であるものの、加飾層の密着力(剥離強度)が高くなっている。この結果から、酸素を用いた2回目のプラズマ処理、すなわち透明部材を酸素に暴露する処理を行うことにより、加飾層の密着力が高められることが分かる。
次に、上記実施形態及び上記実施例から把握できる技術的思想を記載する。
(イ)アクリル樹脂からなる透明部材と、前記透明部材の第1面に設けられる加飾層とを備え、前記透明部材を通して前記加飾層を視認させる加飾製品の製造方法であって、前記透明部材の前記第1面に対して、プラズマ処理することにより改質層を形成する改質層形成工程と、前記改質層形成工程の後、前記透明部材における前記改質層の上にスパッタ法により前記加飾層を形成する加飾層形成工程とを有し、前記改質層形成工程において、不活性ガスを用いたプラズマ処理を行った後に、前記透明部材を酸素に暴露する処理を行うことを特徴とする加飾製品の製造方法。
10…加飾製品、20…透明部材、21…改質層、30…加飾層。

Claims (4)

  1. アクリル樹脂からなる透明部材と、前記透明部材の第1面に設けられる加飾層とを備え、前記透明部材を通して前記加飾層を視認させる加飾製品であって、
    前記透明部材と前記加飾層との間には、前記透明部材の前記第1面をプラズマ処理することにより生じる改質層が設けられ、
    前記加飾層は、前記改質層の上にスパッタ法により形成された金属層であり、
    前記改質層の厚さは、260nm以下であることを特徴とする加飾製品。
  2. 前記改質層の厚さは、90〜260nmであることを特徴とする請求項1に記載の加飾製品。
  3. 前記改質層は、ダイヤモンドライクカーボン様の構造を有する層であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の加飾製品。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の加飾製品の製造方法であって、
    前記透明部材の前記第1面に対して、プラズマ処理することにより前記改質層を形成する改質層形成工程と、
    前記改質層形成工程の後、前記透明部材における前記改質層の上にスパッタ法により前記加飾層を形成する加飾層形成工程とを有し、
    前記改質層形成工程において、不活性ガスを用いたプラズマ処理を行った後に、前記透明部材を酸素に暴露する処理を行うことを特徴とする加飾製品の製造方法。
JP2015071664A 2015-03-31 2015-03-31 加飾製品、及び加飾製品の製造方法 Active JP6344288B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071664A JP6344288B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 加飾製品、及び加飾製品の製造方法
US15/551,984 US10259197B2 (en) 2015-03-31 2016-03-11 Decorative product and method of manufacturing decorative product
EP16772204.0A EP3278979B1 (en) 2015-03-31 2016-03-11 Decorative product and method of manufacturing decorative product
PCT/JP2016/057789 WO2016158320A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-11 加飾製品、及び加飾製品の製造方法
CN201680013819.9A CN107428130B (zh) 2015-03-31 2016-03-11 装饰产品及生产装饰产品的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071664A JP6344288B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 加飾製品、及び加飾製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016190401A JP2016190401A (ja) 2016-11-10
JP6344288B2 true JP6344288B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=57005631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071664A Active JP6344288B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 加飾製品、及び加飾製品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10259197B2 (ja)
EP (1) EP3278979B1 (ja)
JP (1) JP6344288B2 (ja)
CN (1) CN107428130B (ja)
WO (1) WO2016158320A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109023232B (zh) * 2018-10-22 2020-12-01 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种塑料基体表面形成非晶碳膜的方法
JP7352238B2 (ja) * 2019-04-03 2023-09-28 上原ネームプレート工業株式会社 樹脂部材及びその製造方法
KR20210077023A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 현대자동차주식회사 차량용 레이더의 전파 투과형 커버

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686018A (en) * 1970-11-02 1972-08-22 Dow Chemical Co Method of metallizing an organic substrate
JPH01263954A (ja) 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd 光学式情報記録媒体およびその製造方法
JPH0417660A (ja) 1990-05-11 1992-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル樹脂への金属被膜方法
JPH04204502A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Toshiba Emi Ltd 光学反射膜及びその形成方法
JPH04325941A (ja) 1991-04-25 1992-11-16 Sony Corp 光ディスクおよびその製造方法、並びに、光ディスクの製造装置
JPH06289206A (ja) 1993-03-31 1994-10-18 Toshiba Emi Ltd 光学反射膜の形成方法
US6083628A (en) * 1994-11-04 2000-07-04 Sigma Laboratories Of Arizona, Inc. Hybrid polymer film
DE19844021C2 (de) 1998-09-25 2001-05-10 Daimler Chrysler Ag Innerhalb des Strahlenganges eines Radargerätes liegendes Verkleidungsteil
JP2000103884A (ja) 1998-09-30 2000-04-11 Sony Corp プラスチックスの表面改質方法およびこの表面改質方法を用いて改質されたプラスチックス
JP2000103883A (ja) 1998-09-30 2000-04-11 Sony Corp プラスチックスの表面改質方法およびこれを用いた情報記録媒体
JP2001123263A (ja) 1999-10-27 2001-05-08 Sumitomo Chem Co Ltd スパッタリング用基板およびその製造方法
DE10304668B4 (de) * 2003-02-05 2006-10-19 König, Klaus-Peter Verfahren zur haftfesten, eine metallische Schicht umfassenden Beschichtung eines Substrats und seine Verwendung
JP2005249773A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2006021377A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 C I Kasei Co Ltd 装飾用金属調フィルム及びその製造方法
JP2007227086A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および発光素子の製造方法
JP4895897B2 (ja) * 2007-04-05 2012-03-14 株式会社シンクロン 薄膜構造体及びその製造方法
WO2011093286A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 ダイセル化学工業株式会社 ガスバリアフィルムとその製造方法、およびそれを用いたデバイス
US20120251021A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Swei Gwo S Self-lubricating structure and method of manufacturing same
JP5970914B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-17 大日本印刷株式会社 三次元成形加飾フィルム
CN104349893B (zh) * 2012-06-01 2017-07-18 科思创德国股份有限公司 作为反射器的多层结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016190401A (ja) 2016-11-10
WO2016158320A1 (ja) 2016-10-06
EP3278979A4 (en) 2018-12-05
US10259197B2 (en) 2019-04-16
US20180029333A1 (en) 2018-02-01
EP3278979B1 (en) 2020-09-30
EP3278979A1 (en) 2018-02-07
CN107428130A (zh) 2017-12-01
CN107428130B (zh) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344288B2 (ja) 加飾製品、及び加飾製品の製造方法
JP5268931B2 (ja) プラスチック表面にナノ構造を製造する方法
KR101856807B1 (ko) 레이더 투과 코팅
JP6090467B2 (ja) 金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドル
TWI507288B (zh) 金屬薄膜轉印材料及其製造方法
US20140072721A1 (en) Method for Modifying a Surface of a Substrate using Ion Bombardment
US20130105299A1 (en) Vacuum deposition method for forming gradient patterns using vacuum device
JP2018070901A (ja) レーダカバーの製造方法
Beck et al. The rôle of cations in low power radio frequency plasmas of propenoic acid
KR101848421B1 (ko) 차량용 윈도우 필름
KR101028514B1 (ko) 태양광 차단용 필름의 제조 방법
JP2009299160A (ja) 導電性アルミニウム薄膜
JPH06134925A (ja) 樹脂被覆金属材とその製造方法
JPS6033860B2 (ja) 接着剤付き弗素樹脂製フイルム
KR100710909B1 (ko) Ptfe표면의 개질방법 및 금속막이 적층된ptfe기판의 제조방법
JP7352238B2 (ja) 樹脂部材及びその製造方法
JP2007332419A (ja) 導電膜の成膜方法
JP2000144374A (ja) プラスチック製基材の表面処理法および被覆プラスチック物品
WO2009149888A8 (de) Verfahren zur herstellung einer transparenten und leitfähigen metalloxidschicht durch gepulstes, hochionisierendes magnetronsputtern
CN116426889A (zh) 一种玻璃表面导电耐磨涂层的工艺
JPH05185557A (ja) 樹脂被覆金属材とその製造方法
JP3194513B2 (ja) フッ素系ポリマー傾斜薄膜
CN115679270A (zh) 碳化锗薄膜的制备方法
JP5754297B2 (ja) 膜厚均一性評価方法
JPH04128365A (ja) 包装用フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150