JPH0417660A - メタクリル樹脂への金属被膜方法 - Google Patents

メタクリル樹脂への金属被膜方法

Info

Publication number
JPH0417660A
JPH0417660A JP12220690A JP12220690A JPH0417660A JP H0417660 A JPH0417660 A JP H0417660A JP 12220690 A JP12220690 A JP 12220690A JP 12220690 A JP12220690 A JP 12220690A JP H0417660 A JPH0417660 A JP H0417660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylic resin
metal coating
metal film
plasma
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12220690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Nakahara
中原 哲彦
Hiroshi Nakanishi
寛 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP12220690A priority Critical patent/JPH0417660A/ja
Publication of JPH0417660A publication Critical patent/JPH0417660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスパッタ法によるメタクリル樹脂への金属被膜
方法に関するものであり、さらに詳しくはメタクリル樹
脂との密着性が良好な金属被膜方法に関する。
[従来の技術] プラスチック表面に各種の金属被膜を形成して新たな機
能を付与することは広く行われており、例えば装飾用メ
タライジングや光、電磁波の反射膜等その用途は多岐に
わたっている。
このような金属被膜を形成させる方法としては真空蒸着
法やスパッタ法等がある。
このうちスパッタ法は金属被膜と基材の組み合わせに多
様性があり、また一般に金属被膜の密着力が強い等の利
点があり、広範囲にわたって利用されている。例えば透
明性や耐候性に優れているメタクリル樹脂においても種
々の金属被膜を付着させて利用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、スパッタ法により得られた金属被膜はメ
タクリル樹脂との密着性が悪く、厳しい条件下、例えば
温水浸漬の条件下では剥離やクラックが生ずるという欠
点があった。このため、メタクリル樹脂の実用的な応用
が限られているのが現状である。
[課題を解決するための手段] そこで本発明者らは、スパッタ法による、密着性の優れ
たメタクリル樹脂への金属被膜方法を提供することを目
的として鋭意検討した結果、予めメタクリル樹脂表面を
プラズマ処理することによリ、剥離やクラックの発生の
ない密着性の優れた金属被膜が得られることを見い出し
、本発明に到った。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明におけるメタクリル樹脂は、メチルメタフグレー
ト球位を60重量%以上を含有する重合体が最適である
が、これに限定されるものではない。共重合成分として
はメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレートなどのアル牛ルアクリレート類のほかスチレ
ン、α−メチルスチレンなどの芳香族ビニル単量体類、
マレイミド類、及びアクリロニトリルなど通常メチルメ
タクリレートと共重合されるものが挙げられる。
本発明の方法は、上記のメタクリル樹脂にスパッタ法に
より金属被膜を形成させる前に、予めメタクリル樹脂を
真空装置内に配置しプラズマ照射する。メタクリル樹脂
表面に直接スパッタを行うと、樹脂表面が劣化し金属被
膜との密着性がでないことがあるが、本発明の方法によ
れば金属被膜との密着性を向上させることができる。
プラズマ照射にはアルゴン等の不活性ガスを用いた高周
波プラズマが最適であるが、これに限定されるものでは
ない。また、不活性ガス以外にも窒素や酸素またはこれ
らを組み合わせたものを使用してもよい。
本発明においては、上述したプラズマ処理によりメタク
リル樹脂表面に変性樹脂層が形成される。
この変性樹脂層の厚さはプラズマ処理時の条件、例えば
プラズマ照射時間や投入電力等によって容易に調整する
ことができる。すなわち、照射時間を長くしたり投入電
力を大きくするとこの変性樹脂層は厚くなる。本発明に
おいて、この変性樹脂層の厚さは限定されるものではな
く、金属被膜を形成させたメタクリル樹脂の用途目的に
よって任意に選択することができる。
また、この変性樹脂層はエーテル系溶剤、例えばジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ牛サン等に溶解
しないので、エーテル系溶剤に不溶の薄膜として目視ま
たは光学顕微鏡により確認、することができる。また変
性樹脂層は既知の表面分析法、例えばX線光電子分光法
やオージェ電子分光法等によっても確認できる。
上述したプラズマ処理を行った後、メタクリル樹脂に金
属被膜を形成させる場合、従来のスパッタ法が適用でき
る。被膜となる金属はクロム、アルミニウム、チタン、
金、銀、銅、白金等の金属及びその合金など公知のもの
を使用することができる。
[実施例] 以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本
発明は実施例に制限されるものではない。
なお、実施例中の金属被膜の評価は、下記の方法に従っ
た。
(1)テープ剥離試験 温度23°C1相対湿度50%の雰囲気中に4時間放置
した後、粘着テープ(住友スリーエム(株)製品 メン
ディングテープNo、810)を金属被膜面上に密着し
、引き剥した。
(2)温水浸漬試験 80°Cの温水中に2時間浸漬した後、金属被膜を1察
した。
実施例1 市販のメタクリル樹脂(三菱レイヨン(株)製品 アク
リペラ)MD)を射出成形し、厚さ2mmの樹脂板を得
た。このメタクリル樹脂板を真空装置内に配置し、アル
ゴンによる高周波プラズマ(真空度5X 10’tor
r、周波数13.5MHz、出力300W)を12秒間
照射した。プラズマ処理面にテトラヒドロフランを滴下
したところ、不溶膜が形成されていることが確認された
。このプラズマ処理したメタクリル樹脂板にスパッタ法
(雰囲気:アルゴン、真空度2X 10’tOrr、付
着速度0.1μ/m1n)によりアルミニウム膜を01
μ付看させた。
得られた金属被膜の密着性を調べたところ、テープ剥離
試験、温水浸漬試験ともに異常は認められなかった。
実施例2 プラズマ処理において、照射時間を300秒、出力を4
0Wとした以外は実施例1と同様にしてアルミニウム被
膜を01μ付着させたメタクリル樹指板を得た。
得られた金属被膜の密着性を調べたところ、テープ剥離
試験、温水浸漬試験ともに異常は認められなかった。
実施例3 厚さ3m+11のメタクリル樹脂板(三菱レイヨン(株
)製品 アクリライト)を実施例1と同様にしてプラズ
マ処理(照射時間180秒、出力1ooW)を行った。
このプラズマ処理したメタクリル樹脂板にスパッタ法(
雰囲気:アルゴン、真空度3X 10”t。
rr、付着速度0.2μ/m1n)により白金/パラジ
ウム合金膜を2μ付着させた。
得られた金属被膜の密着性を調べたところ、テープ剥離
試験、温水浸漬試験ともに異常は認められなかった。
比較例1 実施例1において、プラズマ処理を行わなかった以外は
実施例1と同様の方法で、アルミニウム被膜を0.1μ
付看したメタクリル樹脂板を得た。
得られた金属被膜の密着性を調べたところ、テープ剥離
試験ではテープを密着したアルミニウム被膜梯全面にわ
たって剥離した。また、温水浸漬試験では、被膜にクラ
ンクの発生が認められた。
比較例2 実施例3において、プラズマ処理を行わなかった以外は
実施例3と同様の方法で、白金/パラジウム合金被膜を
2μ付看したメタクリル樹脂板を得た。
得られた金属被膜の密着性を調べたところ、テープ剥離
試験ではテープを密着した白金/パラジウム合金被膜が
全面にわたって剥離した。また、温水浸漬試験では、被
膜にクラックの発生が認められ、一部が剥離していた。
[発明の効果コ 本発明の方法によれば、メタクリル樹脂表面に変性樹脂
層が形成されることにより、金属被膜との密着性の優れ
たものが得られるため、工業上優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により得られた金属被膜を有するメタク
リル樹脂の断面図であり、また第2図は従来の金属被膜
を有するメタクリル樹脂の断面図であり、1はメタクリ
ル樹脂、2は変性樹脂層、3は金属被膜を示す。 特許出願人  三菱レイヨン株式会社 手続補正書 事件の表示 特願平2−122206号 発明の名称 メタクリル樹脂への金属被膜方法 補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番地19号 r 2X 10−”torrJに補正する。 (3)同第7項第10行〜11行に記載のr3X10”
torrJをr 3X 10−”torrJに補正する
。 自発補正 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)スパッタ法によりメタクリル樹脂に金属被膜を形成
    する方法において、予めメタクリル樹脂表面をプラズマ
    処理してメタクリル樹脂表面にエーテル系溶剤に溶解し
    ない変性樹脂層を形成させることを特徴とするメタクリ
    ル樹脂への金属被膜方法。
JP12220690A 1990-05-11 1990-05-11 メタクリル樹脂への金属被膜方法 Pending JPH0417660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12220690A JPH0417660A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 メタクリル樹脂への金属被膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12220690A JPH0417660A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 メタクリル樹脂への金属被膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417660A true JPH0417660A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14830178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12220690A Pending JPH0417660A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 メタクリル樹脂への金属被膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417660A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077283A (ja) * 1992-09-01 1995-01-10 Tokyo Ingusu Kk 電磁波シールドプラスチック成形品
JP2012228888A (ja) * 2002-08-17 2012-11-22 Three M Innovative Properties Co 機能強化ヒートミラーフィルム
US10259197B2 (en) 2015-03-31 2019-04-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative product and method of manufacturing decorative product

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077283A (ja) * 1992-09-01 1995-01-10 Tokyo Ingusu Kk 電磁波シールドプラスチック成形品
JP2012228888A (ja) * 2002-08-17 2012-11-22 Three M Innovative Properties Co 機能強化ヒートミラーフィルム
US10259197B2 (en) 2015-03-31 2019-04-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative product and method of manufacturing decorative product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984907A (en) Adherence of metal films to polymeric materials
JPH07504944A (ja) プラスチック品の表面の予備処理法
JPH0417660A (ja) メタクリル樹脂への金属被膜方法
JP2000185362A (ja) 金属元素含有薄膜積層体の製造方法
TWI296657B (ja)
JPS6056420B2 (ja) 亜鉛−アルミニウム合金被覆鉄鋼製品
US5288341A (en) Agent and method for treating the surfaces of metals
CH430200A (fr) Article comprenant une base métallique et une couche de polyoléfine et procédé de fabrication de cet article
US3762883A (en) Coated steel article
JPS63134656A (ja) 耐候性に優れたクロム被覆ステンレス鋼
FR2639646A1 (fr) Revetement de plastisol composite a base de chlorure de polyvinyle et procede pour son application a une feuille metallique
JPH02230756A (ja) 銅電極配線材料
US4221845A (en) Process for pretreatment of light metals before galvanization
JPS6217040B2 (ja)
JPS60258462A (ja) 表面硬化された軟質金属基材
JPS5825332A (ja) 金属蒸着ポリプロピレンフイルム
JP3169443B2 (ja) 金属薄膜の被覆方法
JPH03240942A (ja) 水栓器具の表面処理方法
JPS62105989A (ja) セラミツクにメツキ金属を被覆する方法
JPH04128376A (ja) 高耐食性金属
JPS63172939A (ja) 薄膜の組成分析方法
JPS6136584B2 (ja)
Loh et al. The promotion of metal/polymer adhesion by ion beam enhanced deposition
JPH0210877B2 (ja)
JPS61119667A (ja) アルミニウム薄層の蒸着方法