JP2006267019A - レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品 - Google Patents

レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006267019A
JP2006267019A JP2005088782A JP2005088782A JP2006267019A JP 2006267019 A JP2006267019 A JP 2006267019A JP 2005088782 A JP2005088782 A JP 2005088782A JP 2005088782 A JP2005088782 A JP 2005088782A JP 2006267019 A JP2006267019 A JP 2006267019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tin
beam path
radar device
tin alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005088782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667923B2 (ja
Inventor
Hideo Kamiya
英夫 神谷
Itsuo Kamiya
五生 神谷
Hiroki Tsuge
浩樹 柘植
Tetsuya Fujii
哲也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005088782A priority Critical patent/JP4667923B2/ja
Priority to US11/385,799 priority patent/US7619575B2/en
Priority to DE200660008849 priority patent/DE602006008849D1/de
Priority to EP20060251605 priority patent/EP1705749B1/en
Priority to CN2006100661508A priority patent/CN1838482B/zh
Publication of JP2006267019A publication Critical patent/JP2006267019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667923B2 publication Critical patent/JP4667923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/422Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising two or more layers of dielectric material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/425Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising a metallic grid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Abstract

【課題】 電波透過性を妨げることなく、高級感のあるクロムめっきなどの色調に類似した金属意匠性を有するレーダ装置のビーム経路内用光輝装飾成形品を提供する。
【解決手段】 透明樹脂層からなる基体と、該基体裏面に設けられた錫及び/又は錫合金層と、該錫及び/又は錫合金層裏面に設けられた意匠塗装層とを有するレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
【選択図】 図1

Description

本発明はレーダ装置を保護するための光輝装飾成形品に関し、特に、自動車のフロントグリルの背後に設けられたレーダ装置のビーム経路内にある光輝装飾成形品に関する。
一般に、通信機器やレーダ等、電波を送受信するアンテナは、その機能が優先されるため、アンテナ本体及び周囲の構造が意匠面で制約を受けることは少なかった。例えば、自動車用のラジオ等のアンテナは、アンテナの形状をむき出しにしたロッドアンテナが使用されている。ところで、アンテナの取り付け位置によっては、アンテナを隠したい場合もある。例えば、自動車の前方の障害物や、車間距離を測定するレーダ等では、その性能を発揮するためには、自動車前部の中心の位置に設けるのが望ましい。このような場合、おおむね自動車のフロントグリル近傍にアンテナを取り付けることになってしまうが、意匠面からアンテナはなるべく外から見えなくするのが望ましい。
ところで、オートクルーズシステムは、車両前方に搭載されているセンサによって前方車両と自車との車間距離や相対速度を測定し、この情報を基にスロットルやブレーキを制御して、自車を加減速し、車間距離をコントロールする技術である。このオートクルーズシステムは、近年、渋滞緩和や事故減少を目指す高度道路交通システム(ITS)の中核技術の一つとして注目されている。オートクルーズシステムに使用されるセンサとしては、一般的にはミリ波レーダ等の電波送受信装置が使用されている。
図4に示すように、自動車に装備されるレーダ装置100は、通常、フロントグリル101の背後に配置される。フロントグリル101には、自動車製造会社のエンブレム102又は特有な装飾品が装着される。レーダ装置からのミリ波は、フロントグリル及びエンブレムを経由して前方に放射され、対象物からの反射電波はフロントグリル及びエンブレムを経由してレーダ装置に戻る。
従って、フロントグリル及びエンブレム、特に、レーダ装置のビーム経路に配置される部分には、電波透過損失が少なく且つ所定の美観を提供する材料及び塗料が用いることが好ましい。
このように、電波送受信装置は、一般的には車両のフロントグリルの裏面側に配置される。しかし、フロントグリルには金属めっきがなされている場合が多く、導電性の高い金属に電波を良好に透過させることは難しい。またフロントグリルは、空気を取り入れるための通気口が穿設された構造になっており、均一な肉厚を有さないため、このようなフロントグリルを通して電波を出入りさせると、フロントグリルの肉厚の薄い部分と厚い部分とで電波の透過速度に差が生じ、良好なレーダの感度を得ることが難しくなる。
このような事情から、電波送受信装置が配置される部位に対応するフロントグリルの部位には、電波が透過可能な窓部を設けることが一般的である。フロントグリルに窓部を設ける場合、この窓部を通して電波を出入りさせることが可能になる。しかし窓部が設けられることでフロントグリルの外観が連続性を失うこととなり、また、この窓部より車両の内側、例えば電波送受信装置やエンジンルーム等が目視されるために、車両の外観が損なわれる恐れがある。
従って、従来は、例えば下記特許文献1に開示されるような電波透過カバーをフロントグリルの窓部に挿入し、窓部とフロントグリル本体とに一体感を持たせることが行われている。特許文献1に開示される電波透過カバーは、凹凸をもって形成された複数の樹脂層が積層されて形成されたものである。この被覆部品においては、樹脂層間に凹凸をもって蒸着されている金属層によって、フロントグリルのフィン部材が電波透過カバー中にも連続して存在しているような印象を与えることができる。
このような電波透過カバーに蒸着される金属としてインジウムが用いられる。インジウムを被蒸着材に蒸着する場合、インジウムは被蒸着材の表面に一様な膜状に蒸着されるのではなく、微細な島状に蒸着される。すなわち、インジウムを被蒸着材に蒸着した場合、被蒸着材の表面はインジウムが蒸着された微細な島状の蒸着部と、何も蒸着されていない非蒸着部とが微細に混在した状態となっている。この場合、電波はこの非蒸着部を透過して出入可能であり、かつ、蒸着部は微細な島状にインジウムが蒸着されているため、被蒸着材の表面は金属光沢をもつ部材として視認される。
しかし、インジウムは高価な金属材料であることから、インジウムを用いて蒸着を行う場合は原料コストが高くなるという問題があった。さらに、蒸着部と非蒸着部とをバランス良く形成することは難しく、例えば、蒸着部が非常に接近して形成された場合には、電波の出入が良好に行われない場合があった。
そこで、下記特許文献2には、インジウムに限らず、種々の金属材料を用いて金属被膜の成膜を行うことを可能とし、かつ、電波の出入が良好に行われる電波透過カバーの製造方法を提供することを目的として、平板状のカバー基材を成形する第1の工程と、該カバー基材の一表面に上記フィン部の形状に対応した形状に金属薄膜を形成する第2の工程と、該金属薄膜の一部を物理的または化学的に除去して島状の光輝部を形成する第3の工程と、該カバー基材の該光輝部が形成された面の上層に透明樹脂層を形成する第4の工程とを有する、格子状のフィン部をもつ車両のフロントグリルに配設され、背面側に電波送受信装置が配置される電波透過カバーの製造方法が開示されている。
又、下記特許文献1及び特許文献3には、レーダ装置のビーム経路内にあるプラスチック被覆部品において、外部から見える金属製部分範囲にインジウムから成る薄い金属層を蒸着することが開示されている。しかしながら、インジウム光輝成膜層を外的な力によって剥がれない、傷つけない、更には水や汚染空気などの外部環境ストレスによって腐食させないように安定した保護層を形成させて、光輝意匠性、電波透過性の耐久信頼性を確保する必要がある。
その理由は、インジウムはモース硬度1.2と極めて柔らかい金属材料であること、インジウムは基本的に金属材料であるため、前記の環境で腐食すること、インジウムは基本的に金属材料であるため、導電損失として電波の透過損失が発生するのでインジウムの成膜層を必要以上に厚くすることなくインジウム光輝調意匠が得られる成膜厚さを確実に確保して耐久信頼性を確保する必要があること、インジウムの融点は156℃であり極めて低いため、あらかじめ基体表面に成膜した樹脂成形品に引き続き裏うちの樹脂を2次成形するときに溶融樹脂の熱でインジウム層が溶ける等である。
そこで、特許文献4には、インジウム膜の剥離保護、耐食性確保の為の保護層として二酸化珪素からなるセラミック皮膜を設けることが開示されている。
一方、金属光沢を持ったレーダ装置の外装部品は、レーダ装置が電波の誤受信するのを防ぐため、電波の強度を減衰させにくいものである必要がある。即ち、外装部品自身での電波の減衰を防ぐために、材料間及び金属膜での電波の屈折・反射を極力少なくする必要がある。
特開2000−159039号公報 特開2003−252137号公報 特開2000−49522号公報 特開2000−344032号公報
従来技術であるインジウム蒸着層に裏面が黒色塗装の光輝装飾部品は、目標とするクロムメッキの色調に対して程遠い色目しか表現できず、また、金色をはじめとする種々の金属色目を出すことが出来ない。これは、(1)蒸着材がインジウムであること、(2)裏面の意匠塗装色が黒色である、ことに因る。
上記のような従来技術の問題点に鑑み、本発明は、電波透過性を妨げることなく、高級感のあるクロムめっきなどの色調に類似した金属意匠性を有するレーダ装置のビーム経路内用光輝装飾成形品を提供することを目的とする。
本発明者らは、金属系蒸着層として特定の金属層を有する特定構造の成形品によって、上記課題が解決されることを見出し本発明に到達した。
即ち、本発明はレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品の発明であり、下記(1)または(2)の態様を有する。
(1) 透明樹脂層からなる基体と、該基体裏面に設けられた錫及び/又は錫合金層と、該錫及び/又は錫合金層裏面に設けられた意匠塗装層とを有する。
(2) 透明樹脂層からなる基体と、該基体裏面に設けられたアンダーコート層(プライマー層)と、該アンダーコート層(プライマー層)裏面に設けられた錫及び/又は錫合金層と、該錫及び/又は錫合金層裏面に設けられた意匠塗装層とを有する。
錫合金としては、錫(Sn)と、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、アンチモン(Sb)、及びビスマス(Bi)から選択される1種以上の元素との合金が好ましく例示される。
錫及び/又は錫合金層の厚さとしては、10〜10000Åが好ましく、50〜5000Åが更に好ましく、100〜600Åが特に好ましい。
錫及び/又は錫合金層の形成方法は限定されない。具体的には、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタ法等の真空薄膜形成法、熱CVD、プラズマCVD、光CVD、MOCVD等の気相成長法、LB(ラングミュラー−ブロジェクト)法、無電解めっき、ゾル・ゲル法等が挙げられる。この中で、真空蒸着法又はスパッタリング法が好ましい。
本発明の光輝装飾成形品において、基体となる透明樹脂層としては、ポリカーボネート樹脂層、アクリル樹脂層、及び環状ポリオレフィン樹脂層から選択される1種以上が好ましく例示される。
本発明の光輝装飾成形品において、意匠塗装層としては、ウレタン樹脂層及び/又はアクリル樹脂層が好ましく例示される。
意匠塗装層の厚さとしては、10〜30μmが好ましい。
本発明では、透明樹脂層からなる基体と、錫及び/又は錫合金層の間に、アンダーコート層を有することができる。アンダーコート層は接着性を高めるプライマー層であり、透明または着色することができる。
また、本発明は、上記レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品を光輝装飾部品としてレーダ装置ビーム経路内に備えた自動車である。
基体裏面に錫及び/又は錫合金層を設けることによって、電波透過性を妨げることなく、高級感のあるクロムめっきなどの色調に類似した金属意匠性を有するレーダ装置のビーム経路内用光輝装飾成形品を提供することができる。
図1に、本発明のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品の断面構造の一例を示す。光輝装飾成形品は、その表面から順次、基体となる透明樹脂層1と、該基体裏面に設けられた錫及び/又は錫合金層2と、錫及び/又は錫合金層裏面に設けられた意匠塗装層3とからなる。表面から目視すると、光輝装飾成形品に入射した自然光は、透明樹脂層1及び錫及び/又は錫合金層2を透過し、意匠塗装層3で反射する。この意匠塗装層3が、錫及び/又は錫合金層2をクロム調などの高級感ある色調に引き立たせる。
図2に、本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品の断面構造の他の例を示す。光輝装飾成形品は、その表面から順次、基体となる透明樹脂層1と、透明樹脂層1と錫及び/又は錫合金層2の間に両者の接着性を高めるアンダーコート層4(プライマー層)、錫及び/又は錫合金層2と、錫及び/又は錫合金層裏面に設けられた意匠塗装層3とからなる。図1と同様に、光輝装飾成形品に入射した自然光は、透明樹脂層1、アンダーコート層4及び錫及び/又は錫合金層2を透過し、意匠塗装層3で反射する。
図1及び2において、錫及び/又は錫合金層2を構成する材料の種類及びその層の厚さを適当に選択することにより、所望の色を発現させることが可能である。また、錫及び/又は錫合金層2を多層構造とすることにより、金属色で且つ虹色の干渉色を呈する美観を得ることもできる。
透明樹脂層1は、電波透過損失が小さく且つ誘電特性に優れた材料により構成される。誘電特性として、例えば、比誘電率ε’と誘電損失tanδが指標となる。好ましくは、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、環状ポリオレフィン樹脂からなる。
本発明において基体として用いられる透明樹脂の1つである環状ポリオレフィン樹脂、例えばポリノルボルネン系樹脂やポリシクロヘキセン系樹脂は非晶性のため、透明性に優れた性質を有する。
透明樹脂層1として、電波透過損失が小さく且つ誘電特性に優れた環状ポリオレフィン樹脂を用いる場合は、環状ポリオレフィン樹脂層からなる基体表面をプラズマエッチング処理及び/又は高濃度オゾン水処理することにより、基体表面の濡れ性が向上し、錫及び/又は錫合金層との密着性が格段に向上する。
本発明において基体として用いる透明樹脂には、必要に応じてその他のポリマーを配合することができる。その他のポリマーの例として、ゴム、その他の熱可塑性樹脂が挙げられる。ゴムとして、例えば、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体ゴム、スチレン・ブタジエン共重合体ゴム、スチレン・イソプレン共重合体ゴム、スチレン・ブタジエン・イソプレン共重合体ゴム、ジエン系ゴムの水素添加物、エチレン・プロピレン共重合体などのエチレン・α−オレフィン共重合体などの飽和ポリオレフィンゴム、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体、α−オレフィン・ジエン共重合体、ウレタンゴム、シリコーンゴム、ポリエーテル系ゴム、アクリルゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体ゴム、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体ゴムなどの熱可塑性エラストマー、水素添加熱可塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、1,2−ポリブタジエン系熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。
その他の熱可塑性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、LLDPE、超低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、シンジオタクトポリプロピレン、ポリブテン、ポリペンテンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフテレート、ポリブチレンテレフテレートなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド、エチレン・エチルアクリレート共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、シンジオタクトポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、芳香族ポリアミド、ポリカーボネートなどが挙げられる。これらその他の熱可塑性樹脂は、単独または2種以上を組み合わせ用いることができ、その配合量は透明樹脂が有する電波透過性、耐久性、及び耐磨耗性を失わない量であり、透明樹脂に対して50質量%以下、好ましくは30質量%以下である。
透明樹脂には、必要に応じて添加剤を配合することができる。添加剤の例として、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、防曇剤、防霧剤、可塑剤、顔料、近赤外吸収剤、帯電防止剤などが挙げられる。
透明樹脂の成形体は、溶融成形法、溶液流延法など、通常行われている方法で製造することができる。溶融成形法としては、Tダイやインフレーション成形などの溶融押し出し法、カレンダー法、熱プレス法、射出成形法などが挙げられる。溶液流延法は、各成分を溶媒に溶解又は分散させた液状体を支持体上に流延し、溶媒を乾燥する。これに用いる溶剤として、例えば、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素、シクロヘキサン、デカリンなどの脂環式炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、クロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどのハロゲン化合物などが挙げられる。液状物中の透明樹脂濃度は、通常、0.1〜60質量%、好ましくは3〜45質量%である。液状物を支持体上に流延する方法として、例えば、バーコータ、ドクターブレード、マイヤバー、ロールコータ、ダイコータ、スプレー、エアナイフコート、スピンコート、ディップコートなどが挙げられる。溶媒の乾燥除去は、常法によって行い、残留溶剤含量は5質量%以下、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下となるように乾燥させる。
以下、本発明の実施例と比較例を示す。
[実施例1〜3及び比較例1]
板厚5.5mmで大きさ150×150mmの平板状試験片をポリカーボネート樹脂で製作し、錫を蒸着した。表面の目視外観(意匠性)、ミリ波電波の透過損失を、ポリカーボネート成膜基体にインジウムを蒸着した試験片(比較例1)との比較で示す。
尚、電波透過損失性は、図4に示すように、電波透過損失性車載用ミリ波レーダの適用周波数である、76GHzでの電波透過損失を所定の方法で測定した。性能比較を表1に示す。
Figure 2006267019
表1の結果より、金属蒸着層に錫を用いた本発明の実施例1〜3は、レーダー機能を妨げることなく、高級感を有するクロムめっき調や色彩色を帯たクロムめっき調を呈する。一方、76GHz帯のミリ波電波透過損失の性能は、インジウム蒸着層を有する比較例1と比べても遜色ない。
本発明のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品の断面構造の一例を示す。 本発明のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品の断面構造の他の例を示す。 電波特性試験方法を説明するための説明図である。 レーダ装置を設けた自動車の概念図である。
符号の説明
1:透明樹脂層、2:錫及び/又は錫合金層、3:意匠塗装層、4:アンダーコート層(プライマー層)。

Claims (9)

  1. 透明樹脂層からなる基体と、該基体裏面に設けられた錫及び/又は錫合金層と、該錫及び/又は錫合金層裏面に設けられた意匠塗装層とを有するレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  2. 透明樹脂層からなる基体と、該基体裏面に設けられたアンダーコート層(プライマー層)と、該アンダーコート層(プライマー層)裏面に設けられた錫及び/又は錫合金層と、該錫及び/又は錫合金層裏面に設けられた意匠塗装層とを有するレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  3. 前記錫合金が、錫(Sn)と、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、アンチモン(Sb)、及びビスマス(Bi)から選択される1種以上の元素との合金であることを特徴とする請求項1または2に記載のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  4. 前記錫及び/又は錫合金層が、100〜600Åの厚さであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  5. 前記錫及び/又は錫合金層は、真空蒸着又はスパッタリングによって形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  6. 前記透明樹脂層が、ポリカーボネート樹脂層、アクリル樹脂層、及び環状ポリオレフィン樹脂層から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  7. 前記意匠塗装層が、ウレタン樹脂層及び/又はアクリル樹脂層であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  8. 前記意匠塗装層が、10〜30μmの厚さであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載のレーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品を光輝装飾部品としてレーダ装置ビーム経路内に備えた自動車。
JP2005088782A 2005-03-25 2005-03-25 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品 Expired - Fee Related JP4667923B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088782A JP4667923B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
US11/385,799 US7619575B2 (en) 2005-03-25 2006-03-22 Metallically gross layer decorative molded article for use in the beam path of a radar device
DE200660008849 DE602006008849D1 (de) 2005-03-25 2006-03-24 Im Strahlengang einer Radareinrichtung angeordneter Formkörper
EP20060251605 EP1705749B1 (en) 2005-03-25 2006-03-24 Metallically Gross Layer Decorative Molded Article for use in the Beam Path of a Radar Device
CN2006100661508A CN1838482B (zh) 2005-03-25 2006-03-24 用于雷达装置的射束路径中的金属光泽层装饰成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088782A JP4667923B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006267019A true JP2006267019A (ja) 2006-10-05
JP4667923B2 JP4667923B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=36646110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088782A Expired - Fee Related JP4667923B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7619575B2 (ja)
EP (1) EP1705749B1 (ja)
JP (1) JP4667923B2 (ja)
CN (1) CN1838482B (ja)
DE (1) DE602006008849D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030342A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP2008055271A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP2008105207A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性金属色透過パターンを有する加飾成形体の製造方法
JP2009191097A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Fujikura Kasei Co Ltd 金属薄膜用塗料組成物、および金属薄膜用塗料組成物を用いた光輝性樹脂製品
WO2016052146A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 豊田合成 株式会社 装飾めっき製品、取付構造、製造方法、及び取り付け方法
KR101745053B1 (ko) 2014-02-13 2017-06-08 현대자동차주식회사 레이더 투과 경로 내의 송수신성 메탈릭 표면처리 부재와 그 제조방법
WO2022255106A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 豊田合成株式会社 ミリ波透過ガーニッシュ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2006264593A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP4667923B2 (ja) 2005-03-25 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP4848985B2 (ja) * 2007-03-22 2011-12-28 豊田合成株式会社 電波透過カバー
JP4888732B2 (ja) * 2007-06-13 2012-02-29 豊田合成株式会社 電波透過カバーおよび電波透過カバーの製造方法
JP4695631B2 (ja) * 2007-09-10 2011-06-08 小島プレス工業株式会社 加飾樹脂成形品及びその製造方法
DE112008002496B4 (de) * 2007-09-18 2019-10-31 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Funkwellen durchlassendes Zierelement
JP2011112596A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品の製造方法およびレーダ装置ビーム経路内用成形品
KR101377393B1 (ko) * 2011-01-13 2014-03-25 (주)엘지하우시스 금속 광택의 비전도성 전사 필름
DE102011016683A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Radartransparente Beschichtung
DE102011010861A1 (de) * 2011-02-10 2012-08-16 Daimler Ag Verfahren zur Optimierung von Radomen für einen Kraftfahrzeug-Radarsensor
CN102637951B (zh) * 2012-04-06 2014-11-05 湖州赫特金泰汽车零部件有限公司 一种雷达保护罩
CN103367913B (zh) * 2012-04-06 2015-08-19 湖州泰和汽车零部件有限公司 一种雷达保护罩的制造方法
WO2013177756A1 (zh) * 2012-05-30 2013-12-05 湖州赫特金泰汽车零部件有限公司 一种雷达保护罩及其制造方法
WO2015176219A1 (zh) * 2014-05-20 2015-11-26 湖州泰和汽车零部件有限公司 一种雷达保护罩的制备方法
EP3107151B1 (en) * 2015-06-17 2022-04-27 Volvo Car Corporation Low reflection radar bracket
DE102015217744A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Nanogate PD Systems GmbH Radom
US9828036B2 (en) 2015-11-24 2017-11-28 Srg Global Inc. Active grille shutter system with integrated radar
WO2018010762A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-18 Zanini Auto Grup, S.A. Radome for vehicles
US10090588B2 (en) 2016-09-26 2018-10-02 Srg Global Inc. Selectively chrome plated vehicle radome and vehicle radiator grille and methods of manufacturing
JP6400062B2 (ja) * 2016-10-24 2018-10-03 日東電工株式会社 電磁波透過性金属光沢部材、これを用いた物品、及び、金属薄膜
US9860430B1 (en) 2017-03-10 2018-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Emblem cover assembly
JP6917203B2 (ja) * 2017-06-13 2021-08-11 日東電工株式会社 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体
JP7162414B2 (ja) 2017-06-13 2022-10-28 日東電工株式会社 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
US11073600B2 (en) 2017-12-22 2021-07-27 Robert Bosch Gmbh Radar sensor
WO2019130237A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Srg Global, Inc. Microcellular foam body component for a vehicle radar system and its methods of manufacture
WO2019221213A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社イクヨ 装飾部材
KR102131162B1 (ko) 2018-10-04 2020-07-08 주식회사 서연이화 자동차 스마트 크루즈 컨트롤 시스템의 레이더커버 제조방법
CN111777780B (zh) * 2019-04-02 2022-09-23 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车外饰复合材料
JP7131506B2 (ja) * 2019-08-13 2022-09-06 豊田合成株式会社 車載センサカバー
DE102019129507A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Audi Ag Radom für einen Radarsensor eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
KR20210077023A (ko) 2019-12-16 2021-06-25 현대자동차주식회사 차량용 레이더의 전파 투과형 커버
JP2023524620A (ja) * 2020-02-27 2023-06-13 ザニーニ オート グループ、エス.エー. 車両用のカメラを備える装飾要素

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103982A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性化粧シート
JPH10193549A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する装飾トリム、その製造方法および該方法に使用する積層フィルム
JP2000344032A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd グリルカバー構造
JP2002135030A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd 電波透過性外装部品及びその製造方法
JP2004251868A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバー及びその製造方法
JP2005001193A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Harada Toso Kogyosho:Kk 導電性積層部材及び塗料組成物
JP2005020769A (ja) * 1998-05-02 2005-01-20 Daimler Chrysler Ag 距離警告レーダーのレードームを製作する方法
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2005249773A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3396400A (en) * 1965-03-30 1968-08-06 Goodyear Aerospace Corp Radar transparent covering
WO1986002881A1 (en) * 1984-11-09 1986-05-22 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Conductive laminate
JPH02106397A (ja) 1988-10-14 1990-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写受像材料
EP0385142B1 (en) 1989-02-28 1995-09-27 Fujitsu Limited Electrical connecting apparatus
US5129323A (en) 1991-05-24 1992-07-14 American Cyanamid Company Radar-and infrared detectable structural simulation decoy
MY136271A (en) * 1994-12-29 2008-09-30 Toyo Kohan Co Ltd A resin-coated metal sheet with higher vivid reflectivity having the excellent workable adhesion strength
JP3608956B2 (ja) 1998-09-18 2005-01-12 尾池工業株式会社 成形用金属薄膜積層体
DE19844021C2 (de) 1998-09-25 2001-05-10 Daimler Chrysler Ag Innerhalb des Strahlenganges eines Radargerätes liegendes Verkleidungsteil
US6492190B2 (en) 1998-10-05 2002-12-10 Sony Corporation Method of producing electrooptical device and method of producing driving substrate for driving electrooptical device
US6328357B1 (en) * 1999-10-15 2001-12-11 Monarch Hardware And Manufacturing Company Trim actuator for use with an exit device
JP3600503B2 (ja) 2000-04-19 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータおよび該燃料電池用セパレータの製造方法並びに燃料電池
JP4099946B2 (ja) 2001-01-11 2008-06-11 株式会社ファルテック 金属光輝色を呈する成形品の製造方法
FR2823705A1 (fr) 2001-04-20 2002-10-25 Thomson Csf Dispositif pour cacher un radar equipant un vehicule, et supportant notamment un motif, et procede de realisation d'un tel dispositif
CA2458702A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Toray Industries, Inc. Cfrp board and method for making the same
WO2003032332A1 (fr) * 2001-10-05 2003-04-17 Bridgestone Corporation Film transparent electroconducteur, son procede de fabrication, et ecran tactile y relatif
JP2003156555A (ja) 2001-11-26 2003-05-30 Toyoda Gosei Co Ltd ミリ波レーダ対応車両用加飾フロントグリル
JP3951740B2 (ja) 2002-02-26 2007-08-01 豊田合成株式会社 電波透過カバーの製造方法
JP3944831B2 (ja) 2002-02-26 2007-07-18 豊田合成株式会社 電波透過カバーの製造方法
JP2004251866A (ja) 2002-09-06 2004-09-09 Fuji Electric Holdings Co Ltd X線回折測定装置およびx線回折測定方法
JP2004244516A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Toyoda Gosei Co Ltd 電磁波透過光輝性塗装製品
JP3990347B2 (ja) 2003-12-04 2007-10-10 ローム株式会社 半導体チップおよびその製造方法、ならびに半導体装置
JP2006117048A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Toyota Motor Corp 光輝装飾成形品及びレーダ装置ビーム経路内用成形品
JP4667923B2 (ja) 2005-03-25 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2006264593A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103982A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性化粧シート
JPH10193549A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する装飾トリム、その製造方法および該方法に使用する積層フィルム
JP2005020769A (ja) * 1998-05-02 2005-01-20 Daimler Chrysler Ag 距離警告レーダーのレードームを製作する方法
JP2000344032A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd グリルカバー構造
JP2002135030A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd 電波透過性外装部品及びその製造方法
JP2004251868A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバー及びその製造方法
JP2005001193A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Harada Toso Kogyosho:Kk 導電性積層部材及び塗料組成物
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2005249773A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030342A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP4708280B2 (ja) * 2006-07-31 2011-06-22 サカエ理研工業株式会社 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP2008055271A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP4708289B2 (ja) * 2006-08-30 2011-06-22 サカエ理研工業株式会社 電波透過性を有する金属色加飾成形体の製造方法
JP2008105207A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過性金属色透過パターンを有する加飾成形体の製造方法
JP4708302B2 (ja) * 2006-10-24 2011-06-22 サカエ理研工業株式会社 電波透過性金属色透過パターンを有する加飾成形体の製造方法
JP2009191097A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Fujikura Kasei Co Ltd 金属薄膜用塗料組成物、および金属薄膜用塗料組成物を用いた光輝性樹脂製品
KR101745053B1 (ko) 2014-02-13 2017-06-08 현대자동차주식회사 레이더 투과 경로 내의 송수신성 메탈릭 표면처리 부재와 그 제조방법
WO2016052146A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 豊田合成 株式会社 装飾めっき製品、取付構造、製造方法、及び取り付け方法
JPWO2016052146A1 (ja) * 2014-09-29 2017-04-27 豊田合成株式会社 装飾めっき製品、取付構造、製造方法、及び取り付け方法
WO2022255106A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 豊田合成株式会社 ミリ波透過ガーニッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060216442A1 (en) 2006-09-28
JP4667923B2 (ja) 2011-04-13
DE602006008849D1 (de) 2009-10-15
EP1705749B1 (en) 2009-09-02
CN1838482B (zh) 2010-05-12
CN1838482A (zh) 2006-09-27
EP1705749A1 (en) 2006-09-27
US7619575B2 (en) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667923B2 (ja) レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2006264593A (ja) レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2005249773A (ja) レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2006117048A (ja) 光輝装飾成形品及びレーダ装置ビーム経路内用成形品
US7468704B2 (en) Molded component for beam path of radar apparatus
US9114760B2 (en) Decorative radome for automotive vehicular applications
JP2007013722A (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品とその製造方法
WO2021018422A1 (en) First surface or second surface decorative radome
JP2009124485A (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品
US20230387582A1 (en) Electromagnetic interference protection for radomes
JP2011027434A (ja) 樹脂基材表面への装飾皮膜の形成方法とその装飾皮膜を有する外装装飾部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees