JP6917203B2 - 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体 - Google Patents

灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP6917203B2
JP6917203B2 JP2017116295A JP2017116295A JP6917203B2 JP 6917203 B2 JP6917203 B2 JP 6917203B2 JP 2017116295 A JP2017116295 A JP 2017116295A JP 2017116295 A JP2017116295 A JP 2017116295A JP 6917203 B2 JP6917203 B2 JP 6917203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
layer
mirror surface
laminate
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017116295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003780A (ja
Inventor
請井 博一
博一 請井
宇井 丈裕
丈裕 宇井
亮佑 青木
亮佑 青木
広宣 待永
広宣 待永
一斗 山形
一斗 山形
雄希 武田
雄希 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2017116295A priority Critical patent/JP6917203B2/ja
Priority to EP18817595.4A priority patent/EP3640534A4/en
Priority to KR1020197038131A priority patent/KR20200018490A/ko
Priority to CN201880039510.6A priority patent/CN110753818B/zh
Priority to PCT/JP2018/022481 priority patent/WO2018230579A1/ja
Priority to US16/621,842 priority patent/US10816164B2/en
Publication of JP2019003780A publication Critical patent/JP2019003780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917203B2 publication Critical patent/JP6917203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/33Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/70Prevention of harmful light leakage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/10Outdoor lighting
    • F21W2131/103Outdoor lighting of streets or roads

Description

本発明は、灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体に関する。
別の車両などの対象物を検知するために車両にミリ波レーダを搭載する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、灯体と、光源と、ミリ波レーダとを備えた車両用灯具が記載されている。灯体は、前方開口部を有するランプボディと、ランプボディの前方開口部に取り付けられた前面カバーとからなる。光源及びミリ波レーダは、灯体内に配置されている。ミリ波レーダは、灯体に位置決めされて一体化されるとともに、車体に直接固定されている。
また、車両に搭載されるミリ波レーダとして、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数(例えば、24GHz、76GHz、及び79GHz)を有するミリ波を用いたレーダの使用が検討されている。
特開2010−10100号公報
車両用灯具などの灯具の内部には、通常リフレクタが配置されている。リフレクタは、光源からの光を反射させて所定の方向に導く。特許文献1には、ミリ波レーダによる検知結果にリフレクタが影響を及ぼす可能性があることは記載されておらず、ミリ波レーダによる検知結果の信頼性を高めるために有利な灯具用リフレクタについて具体的には検討されていない。
そこで、本発明は、ミリ波レーダによる検知結果の信頼性を高めるために有利な灯具用リフレクタを提供する。また、本発明は、このような灯具用リフレクタに使用されるリフレクタ用積層体を提供する。
本発明は、
光源からの光を反射して所定の方向に導くための鏡面と、
前記鏡面の少なくとも一部を覆い、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波を吸収するための積層体であって、前記光源からの光を前記鏡面に向かって透過させる積層体と、を備えた、
灯具用リフレクタを提供する。
また、本発明は、
灯具において光源からの光を反射して所定の方向に導く鏡面に貼り付け可能なリフレクタ用積層体であって、
当該リフレクタ用積層体を前記鏡面に貼り付けるための粘着層と、
抵抗層と、
前記抵抗層と前記粘着層との間に配置された誘電体層と、
前記誘電体層と前記粘着層との間に配置された導電層と、を備え、
波長550nmの光に対する透過率が65%以上であり、かつ、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波を吸収する、
リフレクタ用積層体を提供する。
さらに、本発明は、
灯具において光源からの光を反射して所定の方向に導く導電性の鏡面に付着可能なリフレクタ用積層体であって、
前記鏡面に付着可能な付着面と
抵抗層と、
前記付着面を定めている、又は、前記付着面を定める層に接して配置されている誘電体層と、を備え、
波長550nmの光に対する透過率が65%以上である、
リフレクタ用積層体を提供する。
上記の灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体によれば、灯具の内部又は灯具の近くにミリ波レーダが配置された場合に、ミリ波レーダによる検知結果の信頼性を高めることができる。
図1は、本発明の一例に係る灯具用リフレクタを備えた灯具の断面図である。 図2は、図1に記載の灯具用リフレクタの一部を拡大して示す断面図である。 図3は、灯具用リフレクタとミリ波レーダとの関係を概念的に示す図である。 図4は、本発明の別の一例に係る灯具用リフレクタを示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、下記の説明は、本発明を例示的に説明するものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるわけではない。
本発明者らは、車両用灯具に関する検討において以下の課題を新たに見出した。車両用灯具などの灯具の内部に配置されたリフレクタは、多くの場合、金属蒸着膜などの導電性の材料でできた鏡面をその表面に有する。このため、例えば、車両用灯具の内部又は車両用灯具の近くにミリ波レーダが配置されていると、リフレクタによってノイズが発生する可能性がある。なぜなら、ミリ波レーダから出射されたミリ波の一部が何らかの理由で車両用灯具の内部に入射すると、そのミリ波がリフレクタの鏡面で反射してミリ波レーダに到達し、ノイズが発生しうるからである。このようなノイズは、ミリ波レーダによる検知結果の信頼性を低下させる可能性がある。
そこで、本発明者らは、灯具の内部又は灯具の近くにミリ波レーダが配置された場合に、ミリ波レーダによる検知結果の信頼性を高めることができる技術について日夜検討を重ね、本発明に係る灯具用リフレクタを案出した。
図1に示す通り、灯具1は、光源30と、灯具用リフレクタ10aと、前面カバー50とを備えている。光源30から出射された光の一部は灯具用リフレクタ10aにおいて反射して、所定の方向(例えば、前方)に導かれる。前面カバー50は、光源30から出射された光を透過させる。このため、前面カバー50は、透明プラスチックなどの材料でできている。
灯具1は、例えば車両用灯具、又は、道路照明灯及び街灯等の屋外用灯具である。光源30は、特に制限されないが、例えばハロゲンランプ、LEDランプ、又は高輝度放電(HID)ランプである。
図2に示す通り、灯具用リフレクタ10aは、鏡面11と、積層体12aとを備えている。鏡面11は、光源30からの光を反射して所定の方向に導くための面である。積層体12aは、鏡面11の少なくとも一部を覆っており、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数(例えば、24GHz、76GHz、又は79GHz)を有する電磁波を吸収するための積層体である。
鏡面11は、例えば、基板20の一方の主面に形成された金属蒸着膜によって形成されている。
図3に示す通り、灯具1の近くにミリ波レーダ70が配置されている場合を考える。ミリ波レーダ70は、例えば、車両及び歩行者などの周囲の対象物を検知するために用いられる。ミリ波レーダ70は、ミリ波レーダ70から出射されるとともに対象物によって反射した特定の周波数の電磁波を受信することにより、対象物を検知する。例えば、何らかの理由でミリ波レーダ70から出射された電磁波Rが灯具1の内部に到達する可能性がある。この場合、従来の灯具用リフレクタが用いられていると、図3に示す破線のように、灯具1の内部で特定の周波数の電磁波が反射し、場合によっては、ミリ波レーダ70がその電磁波を受信してしまう可能性がある。この場合、ミリ波レーダ70は、実際には存在しない対象物Gを検知してしまう可能性がある。しかし、灯具1において、灯具用リフレクタ10aによって、特定の周波数の電磁波が吸収され、図3に示す破線のような電磁波の反射はほとんど起こらない。このため、ミリ波レーダ70は、実際には存在しない対象物Gを検知することはなく、ミリ波レーダ70による検知結果の信頼性を高めることができる。
灯具用リフレクタ10aにおいて、例えば、上記の特定の周波数を有する電磁波に対する反射吸収量が15dB以上である。これにより、灯具1の内部又は灯具1の近くにミリ波レーダ70が配置される場合に、灯具用リフレクタ10aがより確実にミリ波レーダ70による検知結果の信頼性を高めることができる。
図2に示す通り、積層体12aは、例えば、抵抗層14と、誘電体層15と、導電層16とを含んでいる。誘電体層15は、抵抗層14と鏡面11との間に配置されている。導電層16は、誘電体層15と鏡面11との間に配置されている。
積層体12aは、典型的にはλ/4型の電磁波吸収体を構成している。積層体12aは、吸収対象とする波長(λO)の電磁波が入射すると、抵抗層14の表面での反射(表面反射)による電磁波と、導電層16における反射(裏面反射)による電磁波とが干渉するように設計されている。なお、λ/4型の電磁波吸収体においては、下記の式(1)に示す通り、誘電体層15の厚み(t)及び誘電体層15の比誘電率(εr)によって吸収対象の電磁波の波長(λO)が決定される。すなわち、誘電体層15の材料及び厚みを適宜調節することにより、吸収対象の波長の電磁波を設定できる。式(1)においてsqrt(εr)は、比誘電率(εr)の平方根を意味する。
λO=4t×sqrt(εr) 式(1)
抵抗層14は、吸収対象の波長の電磁波を灯具用リフレクタ10aの表面近傍で反射させるために配置される。抵抗層14は、例えば、200〜600Ω/□のシート抵抗を有し、望ましくは360〜500Ω/□のシート抵抗を有する。この場合、灯具用リフレクタ10aは、ミリ波レーダにおいて汎用される波長の電磁波を選択的に吸収しやすくなる。例えば、灯具用リフレクタ10aは、ミリ波レーダに用いられる20〜90GHzの周波数の電磁波を効果的に減衰させることができる。
また、抵抗層14は、光源30からの光を鏡面11に向かって透過させるために、高い光透過率を有する。
抵抗層14は、例えば、インジウム、スズ、及び亜鉛からなる群から選ばれた少なくとも一つを主成分とする金属酸化物、導電性高分子、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤー、及びメタルメッシュのいずれかからなる層(以下、「抵抗機能層」という)を含む。なかでも、抵抗層14の抵抗機能層は、抵抗層14におけるシート抵抗の安定性及び抵抗層30の耐久性の観点から、望ましくは酸化インジウムスズ(ITO)からなる。この場合、抵抗層14の抵抗機能層を形成する材料は、望ましくは20〜40重量%のSnO2を含有するITOであり、より望ましくは25〜35重量%のSnO2を含有するITOである。このような範囲でSnO2を含有するITOは、非晶質構造が極めて安定であり、高温多湿の環境においても抵抗層14のシート抵抗の変動を抑えることができる。抵抗層14のシート抵抗は、例えば抵抗機能層によって定められた面に対して測定された値を意味する。本明細書において、「主成分」とは、質量基準で最も多く含まれる成分を意味する。
抵抗層14は、例えば、抵抗機能層を支持する支持体をさらに含んでいてもよい。この場合、抵抗層14は、例えば、支持体上にスパッタリング又はコーティング(例えば、バーコーティング)等の成膜方法により抵抗機能層を形成することによって作製できる。この場合、支持体は、抵抗機能層の厚みを高精度に調節できる補助材としての役割も果たす。この場合、抵抗層14の支持体の材料は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、アクリル樹脂、ポリカーボネート(PC)、ポリオレフィン、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、シクロオレフィンポリマー(COP)、ポリウレタン、ウレタンアクリル樹脂、二軸延伸ポリプロピレン(CPP)、又は塩化ビニリデン樹脂である。なかでも、良好な耐熱性と、寸法安定性と、コストとのバランスの観点から、抵抗層14の支持体の材料は望ましくはPETである。必要に応じて、抵抗層14において支持体は省略可能である。
誘電体層15は、例えば、1〜20の比誘電率を有する高分子シートによって形成されている。また、誘電体層15は、光源30からの光を鏡面11に向かって透過させるために、高い光透過率を有する。誘電体層15は、より望ましくは、2〜20の比誘電率を有する高分子シートによって形成されている。これにより、灯具用リフレクタ10aが所望の電磁波吸収特性を発揮しやすい。誘電体層15の比誘電率は、例えば、空洞共振器摂動法によって測定できる。
誘電体層15の高分子シートの材料は、例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、アクリル樹脂、アクリルウレタン樹脂、ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリエチレン、シリコーン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリスチレン、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、及びエポキシ樹脂等の合成樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)、又は、ポリイソプレンゴム、ブチルゴム、アクリルゴム、及びシリコーンゴム等の合成ゴムである。これらは単独で又は2種以上を組み合せて誘電体層15の高分子シートの材料として使用できる。誘電体層15の厚みを低減し、積層体12aの厚みを低減する観点から、誘電体層15の高分子シートの材料として、ポリウレタン、アクリル樹脂、又はアクリルウレタン樹脂が望ましく使用される。また、成型性及び比誘電率の観点から、誘電体層15の高分子シートの材料として、EVAも望ましく使用できる。
誘電体層15は、単一の層であってもよいし、複数の層の積層体であってもよい。誘電体層15が複数の層の積層体である場合、誘電体層15の比誘電率は、各層の比誘電率を測定し、得られた各層の比誘電率に誘電体層15全体の厚みに対する各層の厚みの割合を乗じ、これらを加算することにより算出できる。
導電層16は、抵抗層14のシート抵抗よりも低いシート抵抗を有し、高い光透過率を有する。導電層16は、例えば、100Ω/□以下のシート抵抗を有する。導電層16は、例えば、インジウム、スズ、及び亜鉛からなる群から選ばれた少なくとも一つを主成分とする金属酸化物、導電性高分子、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤー、及びメタルメッシュのいずれかからなる層(以下、「導電機能層」という)を含む。導電層16が高い光透過率を有するために、導電層16の導電機能層は、望ましくは、酸化インジウムスズ(ITO)からなる。この場合、導電層16の導電機能層を形成する材料は、望ましくは5〜15重量%のSnO2を含有するITOである。
導電層16は、例えば、導電機能層を支持する支持体をさらに含んでいてもよい。この場合、導電層16は、例えば、支持体上にスパッタリング又はコーティング(例えば、バーコーティング)等の成膜方法により導電機能層を形成することによって作製できる。支持体は、導電機能層の厚みを高精度に調節できる補助材としての役割も果たす。導電層16の支持体の材料は、例えば、抵抗層14の支持体の材料として例示した材料である。抵抗層14の支持体の材料は、導電層16の支持体の材料と同一の材料であってもよいし、異なる材料であってもよい。なかでも、良好な耐熱性と、寸法安定性と、コストとのバランスの観点から、導電層16の支持体の材料は望ましくはPETである。必要に応じて、導電層16において支持体は省略可能である。
灯具用リフレクタ10aは、例えば、鏡面11に貼り付け可能なリフレクタ用積層体12aを鏡面11に貼り付けることによって製造される。図2に示す通り、リフレクタ用積層体12aは、例えば、粘着層17と、抵抗層14と、誘電体層15と、導電層16と、を備えている。粘着層17は、リフレクタ用積層体12aを鏡面11に貼り付けるための層である。誘電体層15は、抵抗層14と粘着層17との間に配置されている。導電層16は、誘電体層15と粘着層17との間に配置されている。リフレクタ用積層体12aにおいて、例えば、波長550nmの光に対する透過率が65%以上であり、かつ、リフレクタ用積層体12aは、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波を吸収する。
粘着層17は、光源30からの光を鏡面11に向かって透過させるために、高い光透過率を有する。粘着層17は、例えば、アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤、又はゴム系粘着剤でできている。
リフレクタ用積層体12aは、例えば、芯材に巻き回された状態で提供される。
リフレクタ用積層体12aにおいて、粘着層17には、例えば、剥離ライナー(図示省略)が密着している。この場合、粘着層17は、剥離ライナーと導電層16との間に配置されている。これにより、リフレクタ用積層体12aを鏡面11に貼り付ける前に粘着層17を保護できる。剥離ライナーは、例えば、PET等の樹脂製のフィルムである。リフレクタ用積層体12aを鏡面11に取り付ける場合には、剥離ライナーを剥がして粘着層17を露出させた後、鏡面11にリフレクタ用積層体12aを貼り付ける。
灯具1において、灯具用リフレクタ10aは、光源30の周りに配置されており、灯具用リフレクタ10aの鏡面11は曲面を含みうる。このため、リフレクタ用積層体12aは、望ましくは、曲面に貼り付けるために有利な特性を有している。リフレクタ用積層体12aは、例えば、7000MPa・mm4以下の曲げ剛性を有する。この曲げ剛性は、リフレクタ用積層体12aが剥離ライナーを含む場合、剥離ライナーを剥がした状態での曲げ剛性を意味する。リフレクタ用積層体12aの曲げ剛性EI[MPa・mm4]は、試験体の一端を固定して片持ちにし、試験体の他端におもりにより下向きの荷重を加えて試験体を曲げ変形させたときのたわみd[cm]を測定し、下記式(2)に基づいて算出できる。なお、下記式(2)において、W:試験体の坪量[g/m2]、L:試験体の長さ[cm]、b:試験体の幅[cm]、F:おもりの重量[g]、d:たわみ[cm]である。
EI={(WLb/8)×10‐4+(F/3)}×(L3/d)×(9.81/10) 式(2)
リフレクタ用積層体12aは、望ましくは10〜5000MPa・mm4の曲げ剛性を有し、より望ましくは70〜3500MPa・mm4の曲げ剛性を有し、さらに望ましくは80〜3000MPa・mm4の曲げ剛性を有し、とりわけ望ましくは80〜1000MPa・mm4の曲げ剛性を有する。
<変形例>
灯具用リフレクタ10aは、様々な観点から変更可能である。例えば、灯具用リフレクタ10aは、図4に示す灯具用リフレクタ10bのように変更されてもよい。灯具用リフレクタ10bは、特に説明する場合を除き、灯具用リフレクタ10aと同様に構成されている。灯具用リフレクタ10aの構成要素と同一又は対応する灯具用リフレクタ10bの構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。灯具用リフレクタ10aに関する説明は、技術的に矛盾しない限り灯具用リフレクタ10bにもあてはまる。
灯具用リフレクタ10bは、積層体12bを備えている。積層体12bは、鏡面11に接して配置されており、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波を吸収するための積層体である。加えて、積層体12bは、光源30からの光を鏡面11に向かって透過させる。
積層体12bは、抵抗層14と、誘電体層15とを含んでいる。誘電体層15は、抵抗層14と鏡面11との間に配置されている。鏡面11は、導電性を有する。積層体12bは、灯具用リフレクタ10aの導電層16を備えていないものの、鏡面11が導電性を有するので、鏡面11において導電層16と同様に特定の周波数の電磁波が裏面反射し、灯具用リフレクタ10bにおいて、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波が吸収される。この場合、鏡面11により吸収対象の電磁波を反射できるので、導電層16を省略でき、積層体12bの厚みを低減できる。
灯具用リフレクタ10bは、例えば、導電性の鏡面11に付着可能なリフレクタ用積層体12bを鏡面11に付着させることによって製造される。図4に示す通り、リフレクタ用積層体12bは、例えば、付着面18と、抵抗層14と、誘電体層15とを備えている。付着面18は、鏡面11に付着可能な面である。誘電体層15は、例えば、付着面18を定めている。この場合、誘電体層15の材料として、鏡面11に付着可能な材料が選択される。誘電体層15は、付着面18を定める層に接して配置されていてもよい。この場合、例えば、リフレクタ用積層体12bは粘着層を備えており、抵抗層14と粘着層との間に誘電体層15が配置されている。粘着層が付着面18を定める層に相当する。いずれの場合においても、リフレクタ用積層体12bにおいて、波長550nmの光に対する透過率が65%以上である。これにより、光源30からの光がリフレクタ用積層体12bを透過して鏡面11で反射される。
付着面18が誘電体層15ではなく、粘着層によって定められている場合、この粘着層は、光源30からの光を鏡面11に向かって透過させるために、高い光透過率を有する。粘着層は、例えば、アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤、又はゴム系粘着剤でできている。
リフレクタ用積層体12bは、例えば、7000MPa・mm4以下の曲げ剛性を有し、望ましくは10〜5000MPa・mm4の曲げ剛性を有し、より望ましくは70〜3500MPa・mm4の曲げ剛性を有し、さらに望ましくは80〜3000MPa・mm4の曲げ剛性を有し、とりわけ望ましくは80〜1000MPa・mm4の曲げ剛性を有する。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
<実施例1>
ポリエステルからなるフィルム状の支持体(三菱化学ポリエステル社製、三菱ダイアホイル、厚み:38μm厚)に、シート抵抗が380Ω/□になるように30重量%のSnO2を含有するITOを用いてスパッタリングにより抵抗機能層を形成し、実施例1に係る抵抗層を作製した。ポリエステルからなるフィルム状の支持体(三菱化学ポリエステル社製、三菱ダイアホイル、厚み:38μm厚)に、シート抵抗が20Ω/□になるように10重量%のSnO2を含有するITOを用いてスパッタリングにより導電機能層を形成し、実施例1に係る導電層を作製した。アクリル樹脂(クラレ社製、クラリティLA2330)を560μmの厚みにプレス成型して、実施例1に係る誘電体層を作製した。実施例1に係る誘電体層の比誘電率は、2.55であった。実施例1に係る導電層のITOでできた導電機能層の上に実施例1に係る誘電体層を重ねた。次に、実施例1に係る誘電体層に抵抗機能層を接触させて、実施例1に係る誘電体層に実施例1に係る抵抗層を重ねた。また、実施例1に係る導電層の支持体に0.05mmの厚みの透明粘着シート(日東電工社製、製品名:CS 9862 UA)を貼り合わせ、実施例1に係るリフレクタ用積層体を得た。実施例1に係るリフレクタ用積層体を貼り付ける被着材として、アルミニウム蒸着フィルム(三井化学東セロ社製、製品名:CP WS20、基材:二軸延伸ポリプロピレン(CPP)フィルム、基材の厚み:20μm)を準備した。アルミニウム蒸着フィルムに、実施例1に係るリフレクタ用積層体の透明粘着シートを接触させて、実施例1に係るサンプルを得た。
<実施例2>
実施例1に係る抵抗層のITOでできた抵抗機能層の上に実施例1に係る誘電体層を重ねて、実施例2に係るリフレクタ用積層体を得た。実施例2に係るリフレクタ用積層体を貼り付ける被着材として、25μmの厚みを有するPETの層、7μmの厚みを有するアルミニウム箔、及び9μmの厚みを有するPETの層がこの順で積層されている、UACJ社製のアルミニウム箔付きPETフィルムを準備した。アルミニウム箔付きPETフィルムの25μmの厚みを有するPETの層に誘電体層を接触させて、被着材に実施例2に係るリフレクタ用積層体を付着させ、実施例2に係るサンプルを得た。
<実施例3>
被着材として、アルミニウム蒸着フィルム(三井化学東セロ社製、製品名:CP WS20、基材:二軸延伸ポリプロピレン(CPP)フィルム、基材の厚み:20μm)を用いた以外は、実施例2と同様にして、実施例3に係るサンプルを得た。アルミニウム蒸着フィルムのアルミニウム蒸着膜に誘電体層を接触させた。
<比較例>
100重量部のアクリル樹脂(クラレ社製、クラリティLA2330)に、ニューメタルスエンドケミカルス社製のカルボニル鉄粉YW1を300重量部添加し、ミキシングロールで混練した後120℃でプレス成型して1200μmの厚みを有するシート状の誘電体層(比較例に係る誘電体層)を作製した。比較例に係る誘電体層の比誘電率は、6.60であった。実施例1に係る誘電体層の代わりに、比較例に係る誘電体層を用いた以外は、実施例2と同様にして、比較例に係る積層体を得た。実施例2に係るリフレクタ用積層体の代わりに、比較例に係る積層体を用いた以外は、実施例2と同様にして、比較例に係るサンプルを得た。
<参考例>
参考例に係る誘電体層として、0.5mmの厚みを有する住化アクリル社製のポリカーボネート(PC)シートを準備した。参考例に係る誘電体層の比誘電率は、2.90であった。参考例に係る誘電体層の一方の主面と実施例1に係る抵抗層との間に透明粘着シート(日東電工社製、製品名:CS 9861 US)を介在させ、かつ、参考例に係る誘電体層の他方の主面と実施例1に係る導電層との間に透明粘着シート(日東電工社製、製品名:CS 9861 US)を介在させて、実施例1に係る抵抗層及び実施例1に係る導電層を参考例に係る誘電体層に貼り付けた。このようにして、参考例に係る積層体を得た。
[光透過率]
分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、製品名:U−4100)を用いて、25℃の温度条件で、実施例1に係るリフレクタ用積層体、実施例2に係るリフレクタ用積層体、及び比較例に係る積層体における波長550nmの光の透過率を測定した。この測定を5回行い、その平均値をそれぞれの積層体における波長550nmの光の透過率と決定した。結果を表1に示す。
[光反射性]
実施例1〜3に係るサンプル、比較例に係るサンプル、及び参考例に係るサンプルを目視して、被着材の金属光沢を視認できるか否か確認し、各実施例、比較例、及び参考例に係るサンプルにおける光反射性を下記の指標に従って評価した。
a:金属光沢を視認できる。
x:金属光沢を視認できない。
[電磁波吸収特性]
JIS R 1679に準拠して、76GHzのミリ波を入射角度15°で実施例1〜3に係るサンプル、比較例に係るサンプル、及び参考例に係るサンプルに入射させた場合の反射吸収量を測定した。いずれのサンプルにおいても、20dB以上の反射吸収量が測定された。
[曲げ貼り付け性]
R75(曲率半径:75mm)に曲げた鋼板に、0.05mmの厚みの透明粘着シート(日東電工社製、CS9862UA)を用いて、実施例1〜3に係るサンプル、比較例に係るサンプル、及び参考例に係る積層体に貼り付けることを試みた。この場合の、実施例1〜3に係るサンプル、比較例に係るサンプル、及び参考例に係る積層体の状態を観察し、下記の指標に従って各実施例、比較例、及び参考例を評価した。結果を表1に示す。
a:電磁波吸収体が鋼板の曲面に沿って変形し、鋼板に貼り付けた後に浮きがない。
x:電磁波吸収体が鋼板の曲面に沿って変形できず貼り付けることが困難である。
[誘電体層の比誘電率]
ネットワークアナライザー(アジレント・テクノロジー社製、製品名:N5230C)及び空洞共振器(関東電子応用開発社製 空洞共振器CP531)を用いて、実施例1、比較例、及び参考例に係る誘電体層の10GHzにおける比誘電率を空洞共振器摂動法によって測定した。結果を表1に示す。
[曲げ剛性]
実施例1〜3に係る電磁波吸収体の一端を固定して片持ちの状態にし、電磁波吸収体の他端におもりによって下向きの荷重を加えて曲げ変形させたときのたわみd[cm]を測定した。下記式(3)に基づいて曲げ剛性EI[MPa・mm4]を算出した。なお、下記式(3)において、W:試験体の坪量[g/m2]、L:試験体の長さ[cm]、b:試験体の幅[cm]、F:おもりの重量[g]、およびd:たわみ[cm]である。 EI={(WLb/8)×10‐4+(F/3)}×(L3/d)×(9.81/10) 式(3)
表1に示す通り、実施例1〜3と比較例1との対比によれば、実施例1〜3のリフレクタ用積層体は良好な光透過率を示しており、光源からの光を鏡面に向かって良好に透過させることができることが示唆された。また、実施例1〜3と参考例との対比によれば、実施例1〜3に係るリフレクタ用積層体は、曲面を含む鏡面に対しても貼り付けやすいことが示唆された。
Figure 0006917203
1 灯具
10a、10b 灯具用リフレクタ
11 鏡面
12a、12b 積層体(リフレクタ用積層体)
14 抵抗層
15 誘電体層
16 導電層
17 粘着層
18 付着面
30 光源

Claims (6)

  1. 光源からの光を反射して所定の方向に導くための鏡面と、
    前記鏡面の少なくとも一部を覆い、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波を吸収するための積層体であって、前記光源からの光を前記鏡面に向かって透過させる積層体と、を備えた、
    灯具用リフレクタ。
  2. 前記特定の周波数を有する電磁波に対する反射吸収量が15dB以上である、請求項1に記載の灯具用リフレクタ。
  3. 前記積層体は、抵抗層と、前記抵抗層と前記鏡面との間に配置された誘電体層と、前記誘電体層と前記鏡面との間に配置された導電層とを含む、請求項1又は2に記載の灯具用リフレクタ。
  4. 前記積層体は、抵抗層と、前記抵抗層と前記鏡面との間に配置された誘電体層とを含み、
    前記鏡面は、導電性を有する、請求項1又は2に記載の灯具用リフレクタ。
  5. 灯具において光源からの光を反射して所定の方向に導く鏡面に貼り付け可能なリフレクタ用積層体であって、
    当該リフレクタ用積層体を前記鏡面に貼り付けるための粘着層と、
    抵抗層と、
    前記抵抗層と前記粘着層との間に配置された誘電体層と、
    前記誘電体層と前記粘着層との間に配置された導電層と、を備え、
    波長550nmの光に対する透過率が65%以上であり、かつ、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波を吸収する、
    リフレクタ用積層体。
  6. 灯具において光源からの光を反射して所定の方向に導く導電性の鏡面に付着可能なリフレクタ用積層体であって、
    前記鏡面に付着可能な付着面と
    抵抗層と、
    前記付着面を定めている、又は、前記付着面を定める層に接して配置されている誘電体
    層と、を備え、
    波長550nmの光に対する透過率が65%以上であり、
    当該リフレクタ用積層体が前記鏡面に付着したときに、20GHz〜90GHzにおける特定の周波数を有する電磁波が吸収される、
    リフレクタ用積層体。
JP2017116295A 2017-06-13 2017-06-13 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体 Active JP6917203B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116295A JP6917203B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体
EP18817595.4A EP3640534A4 (en) 2017-06-13 2018-06-12 LAMP REFLECTOR AND LAMINATE FOR REFLECTOR
KR1020197038131A KR20200018490A (ko) 2017-06-13 2018-06-12 등구용 리플렉터 및 리플렉터용 적층체
CN201880039510.6A CN110753818B (zh) 2017-06-13 2018-06-12 灯具用反射镜及反射镜用层叠体
PCT/JP2018/022481 WO2018230579A1 (ja) 2017-06-13 2018-06-12 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体
US16/621,842 US10816164B2 (en) 2017-06-13 2018-06-12 Lamp reflector and laminate for reflector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116295A JP6917203B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019003780A JP2019003780A (ja) 2019-01-10
JP6917203B2 true JP6917203B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=64660931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017116295A Active JP6917203B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10816164B2 (ja)
EP (1) EP3640534A4 (ja)
JP (1) JP6917203B2 (ja)
KR (1) KR20200018490A (ja)
CN (1) CN110753818B (ja)
WO (1) WO2018230579A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335832A (ja) * 1991-12-24 1993-12-17 Tdk Corp 電波吸収体
JPH08307088A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 C I Kasei Co Ltd 電波吸収体
JPH10223003A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
KR20010041181A (ko) * 1998-02-19 2001-05-15 벨 론 이. 고성능 차량 레이더 시스템
JP2002314284A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電波吸収体
JP2004207328A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Microwave Absorbers Inc 電波吸収体シート
CN1922948B (zh) * 2004-02-27 2011-06-22 三菱瓦斯化学株式会社 电波吸收体以及电波吸收体的制造方法
JP4385148B2 (ja) * 2004-10-21 2009-12-16 株式会社熊谷組 電波吸収体
JP4667923B2 (ja) * 2005-03-25 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2008135485A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Taika:Kk 電波吸収体およびその製造方法
JP2010010100A (ja) 2008-06-30 2010-01-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE102011115829A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-18 Conti Temic Microelectronic Gmbh Radarvorrichtung für ein Fahrzeug
JP2013093464A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Nitto Denko Corp 電磁波吸収体及び電磁波吸収体の製造方法
US20150042502A1 (en) * 2012-03-30 2015-02-12 Micromag 2000, S.L. Electromagnetic radiation attenuator
GB2519133B (en) * 2013-10-11 2018-06-27 Qinetiq Ltd Electromagnetic field absorbing composition
US10716247B2 (en) * 2016-07-22 2020-07-14 Maxell Holdings, Ltd. Electromagnetic absorber
CN106572622A (zh) * 2016-11-02 2017-04-19 国家纳米科学中心 一种宽频段吸波体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3640534A4 (en) 2021-03-10
US20200116332A1 (en) 2020-04-16
EP3640534A1 (en) 2020-04-22
WO2018230579A1 (ja) 2018-12-20
JP2019003780A (ja) 2019-01-10
CN110753818A (zh) 2020-02-04
KR20200018490A (ko) 2020-02-19
CN110753818B (zh) 2021-06-25
US10816164B2 (en) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11387566B2 (en) Electromagnetic wave absorber and molded article with electromagnetic wave absorber
TW201735766A (zh) 電磁波吸收體及具有其之附電磁波吸收體之成形體
US10512200B1 (en) Electromagnetic wave absorber and molded article with electromagnetic wave absorber
JP7257098B2 (ja) 電磁波吸収体
JP6375403B2 (ja) 電磁波吸収体および電磁波吸収体付成形品
US11622482B2 (en) Electromagnetic wave absorber and electromagnetic wave absorber-attached molded article
JP2018098367A (ja) 電磁波吸収体
US20200128705A1 (en) Electromagnetic wave absorber and electromagnetic wave absorber-attached molded article
JP7000301B2 (ja) 電磁波吸収体
JP6917203B2 (ja) 灯具用リフレクタ及びリフレクタ用積層体
JP2023051591A (ja) 電波吸収体及び電波吸収体用積層体
JP2019071463A (ja) 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
WO2022138642A1 (ja) 電磁波抑制体
JP7178825B2 (ja) 電波吸収用積層体、電波吸収体、及びミリ波レーダ
JP2021136447A (ja) λ/4型電波吸収体
JP2022087496A (ja) 電波吸収体及び電波吸収体用積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150