JP2005212745A - レーダ装置ビーム経路内用成形品 - Google Patents

レーダ装置ビーム経路内用成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005212745A
JP2005212745A JP2004025793A JP2004025793A JP2005212745A JP 2005212745 A JP2005212745 A JP 2005212745A JP 2004025793 A JP2004025793 A JP 2004025793A JP 2004025793 A JP2004025793 A JP 2004025793A JP 2005212745 A JP2005212745 A JP 2005212745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
molded product
beam path
alloy
indium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004025793A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Kamiya
五生 神谷
Izumi Takahashi
泉 高橋
Hideo Kamiya
英夫 神谷
Koichi Tanaka
宏一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004025793A priority Critical patent/JP2005212745A/ja
Priority to US11/042,113 priority patent/US7468704B2/en
Priority to DE602005008288T priority patent/DE602005008288D1/de
Priority to EP05001731A priority patent/EP1560288B1/en
Priority to CNB2005100052384A priority patent/CN100550514C/zh
Publication of JP2005212745A publication Critical patent/JP2005212745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Abstract

【課題】電波透過損失が少なく、硬度と耐摩耗性が向上かつ光輝色を呈するレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供する。
【解決手段】樹脂層からなる基体1と、該基体表面の錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層2とを有し,錫及び/又は錫合金は,錫単独,又は錫とインジウム,ガリウム,アンチモン,ビスマスから選択される一種以上の元素との合金であり,前記基体1は電波透過損失の少ない透明の樹脂によって形成されるレーダ装置ビーム経路内用成形品。
【選択図】図1

Description

本発明はレーダ装置を保護するための成形品に関し、特に、自動車のフロントグリルの背後に設けられたレーダ装置のビーム経路内にある成形品に関する。
一般に、通信機器やレーダ等、電波を送受信するアンテナは、その機能が優先されるため、アンテナ本体及び周囲の構造が意匠面で制約を受けることは少なかった。例えば、自動車用のラジオ等のアンテナは、アンテナの形状をむき出しにしたロッドアンテナが使用されている。ところで、アンテナの取り付け位置によっては、アンテナを隠したい場合もある。例えば、自動車の前方の障害物や、車間距離を測定するレーダ等では、その性能を発揮するためには、自動車前部の中心の位置に設けるのが望ましい。このような場合、おおむね自動車のフロントグリル近傍にアンテナを取り付けることになってしまうが、意匠面からアンテナはなるべく外から見えなくするのが望ましい。
ところで、オートクルーズシステムは、車両前方に搭載されているセンサによって前方車両と自車との車間距離や相対速度を測定し、この情報を基にスロットルやブレーキを制御して、自車を加減速し、車間距離をコントロールする技術である。このオートクルーズシステムは、近年、渋滞緩和や事故減少を目指す高度道路交通システム(ITS)の中核技術の一つとして注目されている。オートクルーズシステムに使用されるセンサとしては、一般的にはミリ波レーダ等の電波送受信装置が使用されている。
図6に示すように、自動車に装備されるレーダ装置100は、通常、フロントグリル101の背後に配置される。フロントグリル101には、自動車製造会社のエンブレム102又は特有な装飾品が装着される。レーダ装置からのミリ波は、フロントグリル及びエンブレムを経由して前方に放射され、対象物からの反射光はフロントグリル及びエンブレムを経由してレーダ装置に戻る。
従って、フロントグリル及びエンブレム、特に、レーダ装置のビーム経路に配置される部分には、電波透過損失が少なく且つ所定の美観を提供する材料及び塗料を用いることが好ましい。
このように、電波送受信装置は、一般的には車両のフロントグリルの裏面側に配置される。しかし、フロントグリルには金属めっきがなされている場合が多く、導電性の高い金属に電波を良好に透過させることは難しい。またフロントグリルは、空気を取り入れるための通気口が穿設された構造になっており、均一な肉厚を有さないため、このようなフロントグリルを通して電波を出入りさせると、フロントグリルの肉厚の薄い部分と厚い部分とで電波の透過速度に差が生じ、良好なレーダの感度を得ることが難しくなる。
このような事情から、電波送受信装置が配置される部位に対応するフロントグリルの部位には、電波が透過可能な窓部を設けることが一般的である。フロントグリルに窓部を設ける場合、この窓部を通して電波を出入りさせることが可能になる。しかし窓部が設けられることでフロントグリルの外観が連続性を失うこととなり、また、この窓部より車両の内側、例えば電波送受信装置やエンジンルーム等が目視されるために、車両の外観が損なわれる恐れがある。
従って、従来は、例えば下記特許文献1に開示されるような電波透過カバーをフロントグリルの窓部に挿入し、窓部とフロントグリル本体とに一体感を持たせることが行われている。特許文献1に開示される電波透過カバーは、凹凸をもって形成された複数の樹脂層が積層されて形成されたものである。この被覆部品においては、樹脂層間に凹凸をもって蒸着されている金属層によって、フロントグリルのフィン部材が電波透過カバー中にも連続して存在しているような印象を与えることができる。
このような電波透過カバーに蒸着される金属としてインジウムが用いられる。インジウムを被蒸着材に蒸着する場合、インジウムは被蒸着材の表面に一様な膜状に蒸着されるのではなく、微細な島状に蒸着される。すなわち、インジウムを被蒸着材に蒸着した場合、被蒸着材の表面はインジウムが蒸着された微細な島状の蒸着部と、何も蒸着されていない非蒸着部とが微細に混在した状態となっている。この場合、電波はこの非蒸着部を透過して出入可能であり、かつ、蒸着部は微細な島状にインジウムが蒸着されているため、被蒸着材の表面は金属光沢をもつ部材として視認される。
しかし、インジウムは高価な金属材料であることから、インジウムを用いて蒸着を行う場合は原料コストが高くなるという問題があった。さらに、蒸着部と非蒸着部とをバランス良く形成することは難しく、例えば、蒸着部が非常に接近して形成された場合には、電波の出入が良好に行われない場合があった。
そこで、下記特許文献2には、インジウムに限らず、種々の金属材料を用いて金属被膜の成膜を行うことを可能とし、かつ、電波の出入が良好に行われる電波透過カバーの製造方法を提供することを目的として、平板状のカバー基材を成形する第1の工程と、該カバー基材の一表面に上記フィン部の形状に対応した形状に金属薄膜を形成する第2の工程と、該金属薄膜の一部を物理的または化学的に除去して島状の光輝部を形成する第3の工程と、該カバー基材の該光輝部が形成された面の上層に透明樹脂層を形成する第4の工程とを有する、格子状のフィン部をもつ車両のフロントグリルに配設され、背面側に電波送受信装置が配置される電波透過カバーの製造方法が開示されている。
又、下記特許文献1及び特許文献3には、レーダ装置のビーム経路内にあるプラスチック被覆部品において、外部から見える金属製部分範囲にインジウムから成る薄い金属層を蒸着することが開示されている。しかしながら、インジウム光輝成膜層を外的な力によって剥がれない、傷つけない、更には水や汚染空気などの外部環境ストレスによって腐食させないように安定した保護層を形成させて、光輝意匠性、電波透過性の耐久信頼性を確保する必要がある。
その理由は、インジウムはモース硬度1.2と極めて柔らかい金属材料であること、インジウムは基本的に金属材料であるため、前記の環境で腐食すること、インジウムは基本的に金属材料であるため、導電損失として電波の透過損失が発生するのでインジウムの成膜層を必要以上に厚くすることなくインジウム光輝調意匠が得られる成膜厚さを確実に確保して耐久信頼性を確保する必要があること、インジウムの融点は156℃であり極めて低いため、あらかじめ基体表面に成膜した樹脂成形品に引き続き裏うちの樹脂を2次成形するときに溶融樹脂の熱でインジウム層が溶ける等である。
そこで、特許文献4には、インジウム膜の剥離保護、耐食性確保の為の保護層として二酸化珪素からなるセラミック皮膜を設けることが開示されている。
特開2000−159039号公報 特開2003−252137号公報 特開2000−49522号公報 特開2000−344032号公報
インジウム膜は、金属色を呈するため、エンブレム等の皮膜に好適であるが、容易に剥がれやすく、耐久性及び耐摩耗性に乏しい欠点がある。また、金属であるため、腐食する可能性がある。このため、二酸化ケイ素からなるセラミック皮膜を設けると、耐久性に優れ、皮膜又は塗料を保護することができる。しかしながら、二酸化ケイ素からなるセラミック皮膜は、無色であり、金属色等の美観を提供することはできない。
上記のような従来技術の問題点に鑑み、本発明の目的は、電波透過損失が少ないレーダ装置のビーム経路内用成形品であって、製品として長期に渡って安定した効果を奏する成形品を提供することにある。同時に、本発明の目的は、光輝色を呈するレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供することにある。
本発明者らは、光輝装飾層として特定の金属を用いることによって、上記課題が解決されることを見出し本発明に到達した。
即ち、本発明はレーダ装置ビーム経路内用成形品の発明であり、樹脂層からなる基体と、該基体表面の錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層とを有する。錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層を用いることにより、従来技術のインジウム層に比べて、硬度及び耐摩耗性を向上させることができる。同時に、電波透過性もインジウム層に比べて向上させることができた。
前記錫及び/又は錫合金は、錫(Sn)単独、又は錫(Sn)とインジウム(In)、ガリウム(Ga)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)から選択される1種以上の元素との合金であることが好ましい。
前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層は、複数の層を含むことができる。例えば、前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層は、Sn単独層とSn合金層を含むことができる。
前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層の形成方法は限定されない。具体的には、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタ法等の真空薄膜形成法、熱CVD、プラズマCVD、光CVD、MOCVD等の気相成長法、LB(ラングミュラー−ブロジェクト)法、無電解めっき、ゾル・ゲル法等が挙げられる。
前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層を形成する各層は、1nm〜500nmの厚さであることが好ましく、10nm〜100nmの厚さであることが更に好ましい。
前記基体は、電波透過損失が少ない透明樹脂、又は誘電損失が少ない透明樹脂によって形成されていることが好ましい。
本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品は、更に、色調を引き立たせるための不透明な樹脂層を有することができる。
本発明によると、電波透過損失が少なく、硬度と耐摩耗性が向上したレーダ装置ビーム経路内用成形品を提供することができる利点がある。
図1に、本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面の断面構造の一例を示す。透明な樹脂層からなる基体1の表面に、錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層2が蒸着法等を用いて設けられており、更に、色調を引き立たせるための不透明な樹脂層3が形成されている。
図2に、本発明のレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面の断面構造の他の例を示す。図2(a)は本発明の第2の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された錫からなる光輝装飾層12を有する。
図2(b)は本発明の第3の例を示す。本例の成形品は、光輝装飾層が多層構造からなり、基体10とその上に配置された錫からなる第1の光輝装飾層12と錫及び/又は錫合金からなる第2の光輝装飾層13とを有する。光輝装飾層を多層構造とすることにより、金属色で且つ虹色の干渉色を呈する美観が得られる。
図2(c)は本発明の第4の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された錫合金からなる光輝装飾層14を有する。図2(d)は本発明の第5の例を示す。本例の成形品は、基体10とその上に配置された錫合金からなる第1の光輝装飾層14と錫からなる第2の光輝装飾層15とを有する。
錫からなる光輝装飾層12、15及び錫合金からなる光輝装飾層13、14は真空蒸着法によって形成されてよい。これら光輝装飾層を形成する各層は、好ましくは、1nm〜500nmの厚さであり、より好ましくは、10nm〜100nmの厚さである。
錫からなる光輝装飾層12、15及び錫合金からなる光輝装飾層13、14を構成する材料の種類及びその層の厚さを適当に選択することにより、所望の色を発現させることが可能である。
基体10は、電波透過損失が小さく且つ誘電特性に優れた材料により構成される。誘電特性として、例えば、比誘電率ε’と誘電損失tanδが指標となる。基体10は、透明な樹脂からなり、好ましくは、ポリカーボネートからなる。
以下、本発明の実施例と比較例を示す。
厚さ3.5mmのポリカーボネート成膜基体(ベース)からなる試験片を用意した(比較例1)。この厚さ3.5mmのポリカーボネート成膜基体に錫を厚さ10nm、30nm、50nmに真空蒸着して光輝性成膜片を得た(実施例)。錫の代わりにインジウムを厚さ10nm、30nm、50nmに真空蒸着して光輝性成膜片を得た(比較例2)。実施例の錫蒸着片は比較例2のインジウム蒸着片と同等な光輝シルバー調の外観であった。これら試験片を表1にまとめて示す。
Figure 2005212745
[性能評価]
(電波透過損失性)
図3に示すように、車載用ミリ波レーダの適用周波数である、76GHzでの電波透過損失を測定した。
(成膜層の硬さ測定)
図4を参照して、発明者が実行した硬さ試験を説明する。図4は鉛筆引っかき試験方法を示す。図示のように光輝成膜面を芯の長さが約3mmの鉛筆によって引っかいた。鉛筆の傾斜角が約45度となるように、右手で握り、芯が折れないように、しかし、出来るだけ強く光輝成膜面に押し付けながら、一定速度にて前方に約1cm移動した。鉛筆の硬度が高いものから低いものまで使用し、剥離した鉛筆の濃度記号を記録した。濃度記号が9Hのものが最も硬く、6Bのものが最も柔らかいものとして評価した。
(成膜層の耐摩耗性試験)
図5を参照して、発明者が実行した耐摩耗性試験を説明する。図5は平面摩耗試験方法を示す。図示のように試料台801の上に試料802を固定し、試料802の表面を摩擦子803によって擦った。摩擦子803には支持体805を介して錘806が装着されている。摩擦子803の先端に加わる力は9.8Nである。摩擦子803の先端の球面の半径は10mmであり、その表面には綿帆布(6号)804が巻かれている。
摩擦子803のストロークは、100mmであり、移動速度は、毎分50往復である。試料の表面の皮膜が剥がれ始めたときの摩耗子の往復回数を計測した。皮膜の剥がれは目視による観察によって判断した。
測定結果表2にを示す。
Figure 2005212745
表2の結果より、本発明の錫成膜品は、従来技術であるインジウム成膜品と同等な光輝シルバー調の意匠を得るとともに、ミり波電波透過損失の性能をもち、インジウム成膜品の課題を克服した強固な成膜層が得られる。従って、従来技術であるインジウム成膜品による光輝装飾品より簡素な材料構成で部品が提供できる。簡素な材料構成であるという事は生産性がよくなり安価なものが得られる、またインジウム成膜品は極めて高価な物質であるため安価な錫材にすることによる安価な部品提供が可能となる。
本発明によるレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面付近の断面構成を示す図である。 本発明による他のレーダ装置ビーム経路内用成形品の表面付近の断面構成を示す図である。 電波特性試験方法を説明するための説明図である。 硬さ試験の方法を示す図である。 耐摩耗性試験の方法を示す図である。 レーダ装置を設けた自動車の概念図である。
符号の説明
1、10:基体、2:錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層、3:不透明樹脂層、12、15:錫からなる光輝装飾層、13、14:錫合金からなる光輝装飾層。

Claims (10)

  1. 樹脂層からなる基体と、該基体表面の錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層とを有するレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  2. 前記錫及び/又は錫合金は、錫(Sn)単独、又は錫(Sn)とインジウム(In)、ガリウム(Ga)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)から選択される1種以上の元素との合金であることを特徴とする請求項1記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  3. 前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層は、複数の層を含むことを特徴とする請求項1又は2記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  4. 前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層は、Sn単独層とSn合金層を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  5. 前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層は、真空蒸着によって形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  6. 前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層を形成する各層は、1nm〜500nmの厚さであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  7. 前記錫及び/又は錫合金からなる光輝装飾層を形成する各層は10nm〜100nmの厚さであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  8. 前記基体は、電波透過損失が少ない透明樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  9. 前記基体は、誘電損失が少ない透明樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
  10. 更に、色調を引き立たせるための不透明な樹脂層を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項記載のレーダ装置ビーム経路内用成形品。
JP2004025793A 2004-02-02 2004-02-02 レーダ装置ビーム経路内用成形品 Pending JP2005212745A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025793A JP2005212745A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 レーダ装置ビーム経路内用成形品
US11/042,113 US7468704B2 (en) 2004-02-02 2005-01-26 Molded component for beam path of radar apparatus
DE602005008288T DE602005008288D1 (de) 2004-02-02 2005-01-27 Formteil für den Strahlengang einer Radareinrichtung
EP05001731A EP1560288B1 (en) 2004-02-02 2005-01-27 Molded component for beam path of radar apparatus
CNB2005100052384A CN100550514C (zh) 2004-02-02 2005-02-01 用于雷达装置的射束路径的成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025793A JP2005212745A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 レーダ装置ビーム経路内用成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005212745A true JP2005212745A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34650890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025793A Pending JP2005212745A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 レーダ装置ビーム経路内用成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7468704B2 (ja)
EP (1) EP1560288B1 (ja)
JP (1) JP2005212745A (ja)
CN (1) CN100550514C (ja)
DE (1) DE602005008288D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249773A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2006005515A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Altia Hashimoto Co Ltd 電波等の透過装置
JP2006267019A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
JP2007093241A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Toyoda Gosei Co Ltd レーダー装置カバー及びその製造方法
WO2010064285A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 トヨタ自動車株式会社 装飾皮膜とその形成方法
JP2013024727A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Toyota Motor Corp 装飾被膜
JP2014145678A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Toyota Motor Corp 装飾被膜
WO2019064330A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 河西工業株式会社 外装用加飾部品及び外装用加飾部品の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2007130876A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toyoda Gosei Co Ltd 透明装飾品
JP2007240358A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用外装部品
JP2008080712A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toyoda Gosei Co Ltd 光輝性及び不連続構造の金属皮膜を有する樹脂製品
JP4881984B2 (ja) * 2009-08-28 2012-02-22 株式会社ファルテック レドームの製造方法
US9114760B2 (en) 2010-11-15 2015-08-25 Zanini Auto Grup, Sa Decorative radome for automotive vehicular applications
DE102011122346A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radareinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Halter für ein Radargerät und Verfahren zum Herstellen eines Absorptionselements für ein Radargerät
DE102013221055A1 (de) * 2013-10-17 2015-04-23 Robert Bosch Gmbh Kombination aus Radarsensor und Verkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
JP6450671B2 (ja) * 2015-11-16 2019-01-09 豊田合成株式会社 加飾体及びその製造方法
US11827158B2 (en) 2016-06-09 2023-11-28 Zanini Auto Grup, S.A. Radome for vehicles
CN109565103B (zh) 2016-07-11 2022-03-01 桑尼尼汽车集团股份公司 用于车辆的天线罩
JP6872336B2 (ja) * 2016-09-27 2021-05-19 株式会社ファルテック レーダカバー
US11199609B2 (en) * 2016-12-09 2021-12-14 Faltec Co. Ltd. Radar cover and method for manufacturing radar cover
ES2895082T3 (es) 2017-07-05 2022-02-17 Zanini Auto Grup Sa Radomo para vehículos
WO2021018422A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 Motherson Innovations Company Ltd. First surface or second surface decorative radome
WO2020078916A2 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Motherson Innovations Company Ltd. Decorative radome and method of producing the same
JP2020067291A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 豊田合成株式会社 車載センサカバー
WO2020212943A1 (en) 2019-04-18 2020-10-22 Srg Global, Llc Stepped radar cover and method of manufacture
JPWO2021006186A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14
JP7131506B2 (ja) * 2019-08-13 2022-09-06 豊田合成株式会社 車載センサカバー
FR3105608B1 (fr) * 2019-12-24 2023-12-22 Cie Plastic Omnium Se Radôme pour véhicule automobile comprenant un motif décoratif
DE102021203582A1 (de) * 2021-04-12 2022-10-13 Magna Exteriors Gmbh Verfahren zum Herstellen von Bauteilen einer Außenhaut eines Fahrzeugs
EP4142048A3 (en) 2021-08-30 2023-05-03 Motherson Innovations Company Ltd. Decorative pvd coated items and radomes and methods of making same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103982A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性化粧シート
JPH1081837A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Nisshin Steel Co Ltd 高耐候性メタリック顔料
JPH10193549A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する装飾トリム、その製造方法および該方法に使用する積層フィルム
JPH10278582A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Nitsusen Kagaku Kk 自動車用バイザー
JP2000049522A (ja) * 1998-05-02 2000-02-18 Daimlerchrysler Ag 距離警告レーダのレードームを製作する方法
JP2000159039A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Daimlerchrysler Ag レ―ダ装置のビ―ム経路内にある被覆部品
JP2002135030A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd 電波透過性外装部品及びその製造方法
JP2002212324A (ja) * 2001-01-11 2002-07-31 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する成形品の製造方法
JP2003252137A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバーの製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154432A (en) * 1961-06-15 1964-10-27 Gen Electric Coated polycarbonate resin recording sheet
US3255035A (en) * 1961-11-15 1966-06-07 Nat Res Corp Tin oxide coating
US3396400A (en) * 1965-03-30 1968-08-06 Goodyear Aerospace Corp Radar transparent covering
US4241129A (en) * 1978-12-15 1980-12-23 The Dow Chemical Company Delamination resistant multilayer metal/polymer composites
US4419570A (en) * 1980-03-03 1983-12-06 Societa Italiana Vetro - Siv - S.P.A. Heating glass pane
US4837135A (en) * 1987-08-13 1989-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electron beam recording film
DE69021701T2 (de) * 1989-11-15 1996-02-29 Nippon Steel Corp Harzbeschichtetes Stahlblech für abstrecktiefgezogene Dosen und abstrecktiefgezogene Dosen daraus.
EP0639868B1 (en) * 1993-08-20 2001-06-20 Asahi Glass Company Ltd. Glass antenna device for an automobile
US5911899A (en) * 1995-06-15 1999-06-15 Mitsui Chemicals, Inc. Corrosion-proof transparent heater panels and preparation process thereof
US6224976B1 (en) * 1996-08-14 2001-05-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive transparent resin and a composite including the same
US6680091B2 (en) * 1996-12-23 2004-01-20 Novo Nordisk A/S Medicament container of polymer of cyclic hydrocarbon for storing a liquid medicament
JP3243789B2 (ja) * 1997-03-31 2002-01-07 日本板硝子株式会社 電波吸収性パネル
US6413630B1 (en) * 1997-05-15 2002-07-02 3M Innovative Properties Company Decorative film
CA2279737C (en) * 1998-08-06 2004-04-27 Naoya Haruta Decorative film for use in platics molding, process for preparing the same and injection-molded part by use of the same
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
JP3671126B2 (ja) * 1999-03-19 2005-07-13 Tdk株式会社 光情報媒体およびその製造方法
JP2000344032A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd グリルカバー構造
EP1072905A1 (en) * 1999-07-22 2001-01-31 Yasuhiro Koike Refractive index distribution type light transmitting device
JP3646858B2 (ja) * 1999-08-09 2005-05-11 株式会社ジェイエスピー 多層ポリプロピレン系樹脂発泡成形体及びその製造方法、並びに容器
US6620493B2 (en) * 2000-03-07 2003-09-16 Fukuvi Chemcial Industry Co Ltd Reflection-reducing film
DE60128508D1 (de) * 2000-03-28 2007-07-05 Toyo Boseki Transparenter leitender Film, transparentes leitendes Blatt und berührungsempfindliche Tafel
DE10026454C1 (de) * 2000-05-27 2001-12-20 Daimler Chrysler Ag Radom für ein Abstands-Warn-Radar (AWR)
US7314659B2 (en) * 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
JP4467816B2 (ja) * 2001-02-27 2010-05-26 株式会社日立製作所 低誘電正接樹脂組成物、硬化性フィルム、硬化物およびそれを用いた電気部品とその製法
US6465102B1 (en) * 2001-03-22 2002-10-15 General Electric Company Formed decorative article
FR2823705A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-25 Thomson Csf Dispositif pour cacher un radar equipant un vehicule, et supportant notamment un motif, et procede de realisation d'un tel dispositif
US6726964B1 (en) * 2001-07-11 2004-04-27 G. Alan Thompson Ultrasonic process for autocatalytic deposition of metal on microparticulate
JP4006994B2 (ja) * 2001-12-18 2007-11-14 株式会社リコー 立体構造体の加工方法、立体形状品の製造方法及び立体構造体
JP4022819B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-19 豊田合成株式会社 電波透過カバー
US20040174596A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Ricoh Optical Industries Co., Ltd. Polarization optical device and manufacturing method therefor
JP2005041914A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Ltd ゴム成分を含む樹脂組成物及びそれを用いたフィルムと電気部品
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
EP1688188B1 (en) * 2005-02-02 2012-04-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Metal plate coated with polyester resin, and can using the same
JP4667923B2 (ja) * 2005-03-25 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103982A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性化粧シート
JPH1081837A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Nisshin Steel Co Ltd 高耐候性メタリック顔料
JPH10193549A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する装飾トリム、その製造方法および該方法に使用する積層フィルム
JPH10278582A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Nitsusen Kagaku Kk 自動車用バイザー
JP2000049522A (ja) * 1998-05-02 2000-02-18 Daimlerchrysler Ag 距離警告レーダのレードームを製作する方法
JP2000159039A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Daimlerchrysler Ag レ―ダ装置のビ―ム経路内にある被覆部品
JP2002135030A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd 電波透過性外装部品及びその製造方法
JP2002212324A (ja) * 2001-01-11 2002-07-31 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 金属光輝色を呈する成形品の製造方法
JP2003252137A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバーの製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249773A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2006005515A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Altia Hashimoto Co Ltd 電波等の透過装置
JP2006267019A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
US7619575B2 (en) 2005-03-25 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metallically gross layer decorative molded article for use in the beam path of a radar device
JP2007093241A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Toyoda Gosei Co Ltd レーダー装置カバー及びその製造方法
JP4657070B2 (ja) * 2005-09-27 2011-03-23 豊田合成株式会社 レーダー装置カバー及びその製造方法
WO2010064285A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 トヨタ自動車株式会社 装飾皮膜とその形成方法
JPWO2010064285A1 (ja) * 2008-12-01 2012-04-26 トヨタ自動車株式会社 装飾皮膜とその形成方法
JP2013024727A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Toyota Motor Corp 装飾被膜
JP2014145678A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Toyota Motor Corp 装飾被膜
WO2019064330A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 河西工業株式会社 外装用加飾部品及び外装用加飾部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1560288A2 (en) 2005-08-03
CN100550514C (zh) 2009-10-14
DE602005008288D1 (de) 2008-09-04
US20050168374A1 (en) 2005-08-04
CN1652399A (zh) 2005-08-10
EP1560288B1 (en) 2008-07-23
EP1560288A3 (en) 2006-03-01
US7468704B2 (en) 2008-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005212745A (ja) レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP4667923B2 (ja) レーダ装置ビーム経路内用光輝装飾成形品
US9114760B2 (en) Decorative radome for automotive vehicular applications
JP6901566B2 (ja) 車両用レドーム
US11827158B2 (en) Radome for vehicles
CN106908884B (zh) 具有金属光泽的无线电波可穿透层
JP4158646B2 (ja) 自動車フロントグリル及びその製造方法
JP2005249773A (ja) レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP6840221B2 (ja) 車両用レドーム
KR20170047070A (ko) 고휘도 도료를 이용한 레이돔 및 이를 포함하는 자동차
JP6671718B2 (ja) 樹脂基材上へ金属皮膜形成したミリ波透過性樹脂部材の製造方法およびミリ波透過性樹脂部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100226