JP6901566B2 - 車両用レドーム - Google Patents

車両用レドーム Download PDF

Info

Publication number
JP6901566B2
JP6901566B2 JP2019535335A JP2019535335A JP6901566B2 JP 6901566 B2 JP6901566 B2 JP 6901566B2 JP 2019535335 A JP2019535335 A JP 2019535335A JP 2019535335 A JP2019535335 A JP 2019535335A JP 6901566 B2 JP6901566 B2 JP 6901566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radome
vehicle
substrate
light
decorative layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019535335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504825A (ja
Inventor
マイェール プハダス アウグスト
マイェール プハダス アウグスト
サナフヤ クロット ホセ
サナフヤ クロット ホセ
Original Assignee
サニーニ・オート・グルプ・ソシエダッド・アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サニーニ・オート・グルプ・ソシエダッド・アノニマ filed Critical サニーニ・オート・グルプ・ソシエダッド・アノニマ
Publication of JP2020504825A publication Critical patent/JP2020504825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901566B2 publication Critical patent/JP6901566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0011Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with light guides for distributing the light between several lighting or signalling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/06Means for the lighting or illuminating of antennas, e.g. for purpose of warning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/422Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising two or more layers of dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、特に自動車のフロントグリルの背面に配置されるレーダ装置のための、装飾的なメタリックイメージを呈しつつ、レーダ装置を保護するレドームに関する。
一般に、ミリ波レーダ等の無線送受信機は、車両の接触回避および適応走行制御システム用センサとして用いられてきた。
自動車の前方にある障害物や車間距離を測定するレーダシステム等において、アンテナは、最大限の性能を発揮するため、好ましくは車両前面の中央に設置されていた。レーダアンテナは、自動車のフロントグリル付近に取り付けることができたが、その外観が美的でないため、見えないように隠し、また、気候や気中浮遊汚染物質等の外的環境要素から遮蔽することが好ましかった。
アンテナを保護し、レーダ装置の混信および信号損失を回避するため、電波を透過させることのできるレーダウィンドウをフロントグリルのレーダアンテナが設置される位置に対応する箇所に設けることが提案されてきた。これにより、電波はウィンドウを通り出入できた。しかしながら、レーダウィンドウは、グリル構造要素のパターンを遮り、フロントグリルの外観を損なった。また、レーダ送受信機のような、車両の目障りな内部部分がレーダウィンドウを通して見えてしまった。
本願と同一の出願人による国際公開2012/066417は、無線透過性樹脂からなる基板と、前記基板の近位面に設けられた複数の半金属又は半金属の合金(珪素、ゲルマニウム)層を含む装飾層と、前記装飾層を覆う無線透過性樹脂とを備え、前記装飾層を覆う樹脂は装飾インクのオーバーレイを含んでなる、装飾的レドームを開示している。しかしながら、このレドームでは、周辺光がないとそのメタリックな外観が失われる可能性がある。
そこで、本発明の目的は、以下に開示する利点を提供しながら、この欠点を克服し、適切な条件で照明を付加することによって、レーダの機能性を保持しつつ装飾的効用を改善することにある。
本発明の車両用レドームは、無線透過性かつ光拡散性の樹脂よりなる基板を備え、該基板は近位面と遠位面を有し、前記近位面には装飾層が設けられ、該装飾層は前記近位面の表面に積層された半金属又は半金属合金よりなり、
前記装飾層は、透明フロントカバーが覆っており、
前記基板に光を当てる光源を備え、前記光源からの光は前記透明フロントカバーを通過し、
前記透明フロントカバーは、少なくとも1つのパッドを前記基板と接触する側の1部分以上に備える
好ましくは、本発明の車両用レドームは後方透明カバーをも備え、前記光源は、前記後方透明カバーへの連結による効果が最大となるよう前述の効用透明カバーに取り付けられる。このため、光線は車両前方に投光される前に、前記後方透明カバー本体全体の内部に支障なく伝搬し得る。
他に採り得る2例の実施態様によれば、前記装飾層は半透明であるか、不透明であって、前記光源からの光の通路としての間隙を残して、前記基板の近位面の一部にのみ施される。
有利には、前記後方透明カバーは、前記基板の反対側に、前記光源からの光を車両の前方方向に向けて反射させる光学反射性コーティングを備える。
好ましくは、前記透明フロントカバーは、少なくとも1つのパッドあるいは装飾物を前記基板と接触する側の1部分以上に、備える。
前述の半金属または合金における半金属は、ゲルマニウム、ホウ素、珪素、ヒ素、アンチモンおよび/又はテルルから選択される点に注目しなければならない。
本発明はまた、前述のレドームを備え、前記レドームを内部に配置するフロントグリルアセンブリを備え、さらに前記レドームの背面に位置合わせされて配置されたレーダアンテナを備えた車両に関する。
本発明のラドームの技術的利点は、そのメタリックな外観がいかなる照明条件下においても維持され、その装飾的効用が、適切な条件において照明を当てることによって、レーダの機能性を保持しつつ改善されることにある。
本発明のレドームを備える車両の斜視図。 第1実施例に係る本発明のレドームの一部分の断面図である。 第2実施例に係る本発明のレドームの一部分の断面図である。
まず、本願明細書および添付された特許請求の範囲において、用語「半金属」は次の化合物、すなわち、ゲルマニウム、ホウ素、珪素、ヒ素、アンチモンおよび/又はテルルのいずれかを指す。
レドームは、マイクロ波アンテナを覆って、アンテナを雨、氷、風および他の環境条件から保護し、また、アンテナを見えないように隠すために設けられる。重要な条件は、レドームがレーダや電波を透過させること、信号を減衰させても最少にとどめることである。
PVDマグネトロンスパッタリングは、基板上への半金属の成膜に用いられる方法である。スパッタリング成膜の性質上、装飾層の均一性は確保される。
ここで、図面を詳細に参照するが、図面全体を通じて同様の番号は同様の構成要素を指すのに使用され、図1に示されるように、参照番号10は、全体を通して、自動車14のグリルアセンブリ12内に取り付けられるよう構成された、本発明に従って具現化した装飾レドームを指す。
車両14の内部、装飾レドーム10の背面にこれと位置合わせされて、レーダアンテナ16が配置されている。
図2は、第1実施例のレドーム10の断面図である。
本第1実施例において、レドーム10は、優れた光学特性を有する射出透明材料により形成可能な透明フロントカバー22を備える。
前記透明フロントカバー22は、その上に、印刷により、或いは、上乗せ射出成形やホットスタンピングといった他の好適な加飾方法により1以上のパッド26を備えることができ、また、図2に示すようにその内側面にギザギザや凹部を備えることもできる。
本発明に係るレドーム10は、好ましくは光を散乱させる光拡散材を射出してなる中間基板18や、好ましくはメタリックな様相を有する低導電性元素を用いたPVDマグネトロンスパッタリングにより被着される半金属或いは合金からなる装飾層20をも備える。
装飾層20の厚さは、光が一部反射されて一部が透過するが、メタリックな様相が昼光条件において鮮明に見える厚さである。
中間基板18はまた、一方の面に、透明フロントカバー22のギザギザや凹部に対応するギザギザや凹部を備えることもできる
レドーム10は、好ましくは、光学特性に優れ、基板18の上面を覆うよう射出された射出透明材料からなる後方透明カバー24をも備える。
この後方透明カバー24は、好ましくは、例えば、PVDマグネトロンスパッタリング、或いは白色系の反射塗料の塗布による、反射性コーティング25をも遠位表面上に備える。
本発明に係るレドーム10は、後方透明カバー24に連結することが可能で、1以上の発光ダイオード、或いは強度および色合いの点からみて、他の適切な光源により構成することが可能な、光源11をも備える。
本実施例において、装飾層20は半透明であるため、図2において矢印で示されるように、光源11からの光の一部はこの装飾層20を通過できる。
本実施例に係るレドームは、前面或いは前後表面にトップコートをも備えることができる点、また、透明フロントカバーの装飾品(例えば、前述した1以上のパッド26)および基板18の装飾品(前述した装飾層20)が間隙なく配置されている点にも注目しなければならない。
図2において矢印で示されるように、光の一部は反射され、一部は透過して、照明は装飾コーティング20を通して可視となる
また、レドームの厚みは媒質の半波長と適合させ、光源11はレーダ機能が障害を受けることのないよう、レーダの視野外に取り付けられている。
図3は、本発明に係るレドーム11の第2実施例を示す。
本実施例においては、記載を明確にするため、同一或いは同等の要素の特定には同一の参照符号を用いる。また、記載を簡単にするため、第2実施例の第1実施例との相違点のみを記述する。
前述の第1実施例との主たる相違は、装飾層20が不透明で、光を後方透明カバー24の反射性コーティング25に向けて反射し返す点である。
このために、透明フロントカバー22の装飾品(例えば、前述した少なくとも1つのパッド26)および基板18の装飾品(前述した装飾層20)は連接せず、両者間には、例えば識別可能なブランドロゴの形状に沿って、間隙が存在する。
その結果、照明は、装飾層20とパッド26の間に存在する間隙を通して、可視となる。
本発明については種々の実施態様が可能であり、ここに示された例示的な実施態様においては発明の精神から逸脱しない種々の変更ができるので、ここに記載され、また添付の図面に示された一切は、例示的なもので限定的な意味はないものとして解釈されると理解すべきである。

Claims (7)

  1. 無線透過性かつ光拡散性の樹脂よりなる基板(18)を備え、該基板(18)は近位面と遠位面とを有し、前記近位面には装飾層(20)が設けられ、該装飾層(20)は前記近位面の表面に積層された半金属または半金属の合金よりなり、
    前記装飾層(20)は、透明フロントカバー(22)が覆っており、
    前記基板(18)に光を当てる光源(11)をも備え、該光源(11)からの光は前記透明フロントカバー(22)を通過し、
    前記透明フロントカバー(22)は、少なくとも1つのパッド(26)を前記基板(18)と接触する側の1部分以上に備えることを特徴とする車両用レドーム(10)。
  2. 前記基板(18)において前記透明フロントカバー(22)が位置する側と反対側に後方透明カバー(24)をも備え、前記光源(11)は前記後方透明カバー(24)に取り付けられている、請求項1に記載の車両用レドーム(10)。
  3. 前記装飾層(20)は半透明である、請求項1に記載の車両用レドーム(10)。
  4. 前記装飾層(20)は不透明であって、前記光源(11)からの光の通路としての間隙を残して、前記基板(18)の近位面の一部にのみ施されている、請求項1に記載の車両用レドーム(10)。
  5. 前記後方透明カバー(24)は、前記基板(18)が位置する側と反対側に、前記光源(11)からの光を反射させる光学反射性コーティング(25)を備える、請求項2に記載の車両用レドーム(10)。
  6. 前記半金属または前記合金の半金属は、ゲルマニウム、ホウ素、珪素、ヒ素、アンチモンおよび/又はテルルから選択される、請求項1に記載の車両用レドーム(10)。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のレドーム(10)を備える車両(14)であって、前記レドーム(10)を内部に配置するフロントグリルアセンブリ(12)を備え、さらに前記レドーム(10)の背面に位置合わせされて配置されたレーダアンテナを備える、車両(14)。
JP2019535335A 2016-12-28 2016-12-28 車両用レドーム Active JP6901566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2016/082764 WO2018121855A1 (en) 2016-12-28 2016-12-28 Radome for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504825A JP2020504825A (ja) 2020-02-13
JP6901566B2 true JP6901566B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=57681601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535335A Active JP6901566B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 車両用レドーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10938098B2 (ja)
EP (1) EP3563449B1 (ja)
JP (1) JP6901566B2 (ja)
KR (1) KR102616309B1 (ja)
CN (1) CN110199432B (ja)
ES (1) ES2881767T3 (ja)
WO (1) WO2018121855A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015220341A1 (de) * 2015-10-19 2017-04-20 Hella Kgaa Hueck & Co. Radom
JP6840221B2 (ja) * 2016-07-11 2021-03-10 サニーニ・オート・グルプ・ソシエダッド・アノニマ 車両用レドーム
DE102017201660A1 (de) * 2017-02-02 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer leuchtenden 3D-Radarmodulabdeckung und Spritzgieß-Anordnung
EP3434473A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-30 Zanini Auto Grup, S.A. Emblem for vehicles
WO2021018422A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Motherson Innovations Company Ltd. First surface or second surface decorative radome
CN109494475A (zh) * 2018-07-13 2019-03-19 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种具有增强雷达罩根部刚度的多层蜂窝结构
US20210384622A1 (en) * 2018-10-15 2021-12-09 Motherson Innovations Company Limited Decorative radome and method of producing the same
JP7043001B2 (ja) * 2018-10-22 2022-03-29 豊田合成株式会社 ミリ波レーダーユニット
FR3093241B1 (fr) * 2019-02-25 2021-04-09 Plastic Omnium Cie Dispositif de protection de radar rétro-éclairé
JP7101634B2 (ja) * 2019-03-29 2022-07-15 本田技研工業株式会社 樹脂成形品
FR3095554A1 (fr) * 2019-04-26 2020-10-30 Compagnie Plastic Omnium Dispositif de protection de radar rétro-éclairé par réflexion
FR3097331B1 (fr) * 2019-06-13 2022-05-06 Plastic Omnium Cie Radôme rétroéclairé
DE102019129507A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Audi Ag Radom für einen Radarsensor eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
FR3104834B1 (fr) * 2019-12-16 2023-12-29 Cie Plastic Omnium Se Radôme rétroéclairé, avec dispositif de dégivrage
FR3105352B1 (fr) * 2019-12-19 2022-03-04 Valeo Vision Elément lumineux d’un véhicule
CN114829835A (zh) 2019-12-20 2022-07-29 斯坦雷电气株式会社 发光单元及灯装置
ES2950833T3 (es) * 2020-08-17 2023-10-13 Zanini Auto Grup Sa Radomo para vehículos
FR3119896B1 (fr) * 2021-02-12 2023-04-21 Valeo Vision Ensemble de véhicule comprenant un capteur et un agencement de couches
WO2023281296A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 Hella Saturnus Slovenija d.o.o. System for backlighting a radome and radar device
DE102021118563A1 (de) 2021-07-19 2023-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Exterieurbauteil für ein Verkehrsmittel, Verkehrsmittel und Verfahren zur Herstellung eines Exterieurbauteils
WO2023046275A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Hella Saturnus Slovenija d.o.o. Self-illuminated frontend panel for a vehicle
JP7188628B1 (ja) 2022-03-04 2022-12-13 豊田合成株式会社 車両用外装カバー及び車両用レーダユニット
DE102022121310A1 (de) 2022-08-23 2024-02-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abdeckung für einen Radarsensor eines Fahrzeugs, Fahrzeug sowie Verfahren zur Herstellung einer Abdeckung für einen Radarsensor
EP4369026A1 (en) * 2022-11-10 2024-05-15 Zanini Auto Grup, S.A. Radome for vehicles

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2595331A (en) * 1950-01-30 1952-05-06 Paul F Calihan Combination vision mirror and signaling device
US5806957A (en) * 1996-02-22 1998-09-15 Siegel-Robert, Inc. Sealed automotive emblem lighting assembly and method
US6749325B2 (en) * 2002-10-29 2004-06-15 K.W. Muth Company Signaling assembly
JP2006117048A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Toyota Motor Corp 光輝装飾成形品及びレーダ装置ビーム経路内用成形品
US7641153B2 (en) * 2005-11-21 2010-01-05 The Boeing Company Directed energy off-body heating for supersonic vehicle shockwave and sonic boom control
US7906223B2 (en) * 2006-09-11 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Permeable nanoparticle reflector
DE102006046436B3 (de) * 2006-09-25 2008-04-30 Decoma (Germany) Gmbh Abdeckelement
ITTO20060845A1 (it) * 2006-11-29 2008-05-30 Zanini S P A Procedimento per la fabbricazione di un emblema o di un simile elemento decorativo, particolarmente applicabile su di un autoveicolo.
US8033326B2 (en) 2006-12-20 2011-10-11 Caterpillar Inc. Heat exchanger
US7990334B2 (en) 2007-06-13 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Radio wave transmission cover and method of manufacturing radio wave transmission cover
JP2009017125A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバーおよびその製造方法
JP5401132B2 (ja) * 2009-01-20 2014-01-29 信越ポリマー株式会社 電波透過性装飾部材およびその製造方法
US8794812B2 (en) * 2009-05-01 2014-08-05 Abl Ip Holding Llc Light emitting devices and applications thereof
IT1396079B1 (it) * 2009-10-16 2012-11-09 Zanini Holding S P A Procedimento di fabbricazione di un elemento decorativo, particolarmente destinato all'impiego come emblema su di un autoveicolo.
JP5132656B2 (ja) * 2009-10-28 2013-01-30 サカエ理研工業株式会社 装飾部材の照明装置
CH702730A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-31 Weidmann Plastics Tech Ag Beleuchtbares Bauteil.
US9114760B2 (en) 2010-11-15 2015-08-25 Zanini Auto Grup, Sa Decorative radome for automotive vehicular applications
JP2012243493A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用信号灯
CN103158633B (zh) * 2011-12-19 2015-08-26 比亚迪股份有限公司 一种机动车车标
WO2013141922A2 (en) * 2011-12-20 2013-09-26 Sadar 3D, Inc. Systems, apparatus, and methods for data acquisiton and imaging
JP5937836B2 (ja) * 2012-02-07 2016-06-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2014070899A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用ミリ波レーダ装置
US9434294B2 (en) * 2013-11-21 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Photoluminescent vehicle badge
CN203689865U (zh) * 2013-12-13 2014-07-02 惠州德亿电子有限公司 一种用于汽车logo的背光装置
DE102014002438A1 (de) 2014-02-20 2015-08-20 Daimler Ag Herstellverfahren für ein Kunststoff-Radom eines Kraftfahrzeugs
WO2015183925A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Enersphere Communications Llc Small cell communications pole, system, and method
JP6424758B2 (ja) * 2015-07-23 2018-11-21 豊田合成株式会社 加飾照明装置
DE102015217744A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Nanogate PD Systems GmbH Radom
CN205365478U (zh) * 2015-12-18 2016-07-06 张清 发光车标组件
CN205573825U (zh) * 2016-05-06 2016-09-14 哈尔滨市香坊区三杨电子加工厂 Led发光车标
US10651530B2 (en) 2016-06-01 2020-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative component for vehicle
JP6607146B2 (ja) * 2016-06-13 2019-11-20 豊田合成株式会社 発光エンブレム
CN106114398A (zh) * 2016-07-15 2016-11-16 上海瑞尔实业有限公司 纳米级可均匀发光汽车标牌

Also Published As

Publication number Publication date
ES2881767T3 (es) 2021-11-30
US10938098B2 (en) 2021-03-02
CN110199432A (zh) 2019-09-03
US20190356046A1 (en) 2019-11-21
KR102616309B1 (ko) 2023-12-20
WO2018121855A1 (en) 2018-07-05
JP2020504825A (ja) 2020-02-13
EP3563449A1 (en) 2019-11-06
CN110199432B (zh) 2021-07-09
KR20190097079A (ko) 2019-08-20
EP3563449B1 (en) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6901566B2 (ja) 車両用レドーム
US8702135B2 (en) Radar compatible automotive badge and fascia
KR102533333B1 (ko) 차량용 엠블럼
JP2014070899A (ja) 車両用ミリ波レーダ装置
CN108140935B (zh) 雷达天线罩
JP7042999B2 (ja) 電波透過カバー
JP5275856B2 (ja) 装飾部材、レーダユニット、装飾部材製造方法
KR20170047070A (ko) 고휘도 도료를 이용한 레이돔 및 이를 포함하는 자동차
US20240159957A1 (en) Illuminated panel for automotive applications
JP7131506B2 (ja) 車載センサカバー
JP7191111B2 (ja) 車両用レドーム
US20160046239A1 (en) Rearview mirror with selective refelction and method of manufacture
US20230141051A1 (en) Sensor Device
CN111856405A (zh) 反射式背光照明的雷达保护设备
EP4367528A1 (en) System for backlighting a radome and radar device
JP2024070252A (ja) 車両用レドーム
WO2023088711A1 (en) Vehicle assembly having a radar sensor and a decorative element

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150