JP2020067291A - 車載センサカバー - Google Patents

車載センサカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2020067291A
JP2020067291A JP2018198286A JP2018198286A JP2020067291A JP 2020067291 A JP2020067291 A JP 2020067291A JP 2018198286 A JP2018198286 A JP 2018198286A JP 2018198286 A JP2018198286 A JP 2018198286A JP 2020067291 A JP2020067291 A JP 2020067291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
base material
infrared
millimeter wave
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018198286A
Other languages
English (en)
Inventor
一久 高橋
Kazuhisa Takahashi
一久 高橋
公志 大豊
Masashi Otoyo
公志 大豊
三沢 明弘
Akihiro Misawa
明弘 三沢
内田 均
Hitoshi Uchida
均 内田
泰史 新美
Yasushi Niimi
泰史 新美
新太朗 大川
Shintaro Okawa
新太朗 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2018198286A priority Critical patent/JP2020067291A/ja
Priority to EP19203133.4A priority patent/EP3644087A1/en
Priority to US16/654,486 priority patent/US11199610B2/en
Priority to CN201910992590.3A priority patent/CN111158016A/zh
Publication of JP2020067291A publication Critical patent/JP2020067291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness

Abstract

【課題】赤外線センサによる物体認識を妨げず、しかもミリ波も透過させ、さらに、見る角度に拘わらず加飾層が立体的に見えるようにする。【解決手段】表基材31は、赤外線及びミリ波の透過性を有する透明な樹脂材料により形成され、後面が凹凸面33により構成される。裏基材41は、赤外線及びミリ波の透過性を有する樹脂材料により形成されて、表基材31の後側に配置され、前面が、表基材31の凹凸面33に対応する凸凹面43により構成される。加飾層52は、可視光を反射するとともに赤外線IR及びミリ波の透過性を有する材料により、表基材31及び裏基材41の間において、表基材31の凹凸面33及び裏基材41の凸凹面43に密着した状態で形成される。さらに、表基材31及び裏基材41が同一の種類の樹脂材料により形成される。【選択図】図4

Description

本発明は、周辺の状況を検出する車載センサとして、赤外線センサ及びミリ波レーダ装置が組み込まれた車両に適用され、赤外線の送信方向における赤外線センサの前方であり、かつミリ波の送信方向におけるミリ波レーダ装置の前方に配置される車載センサカバーに関する。
周辺の状況を検出するために、赤外線センサ又はミリ波レーダ装置が車両に搭載される傾向にある。赤外線センサは、赤外線を車外へ向けて送信し、先行車両、歩行者等を含む車外の物体に当たって反射された赤外線を受信する。ミリ波レーダ装置は、ミリ波を車外へ向けて送信し、車外の物体に当たって反射されたミリ波を受信する。これらの赤外線及びミリ波は、上記物体の認識に用いられたり、車両と上記物体との距離や相対速度の検出に用いられたりする。上記赤外線センサ又はミリ波レーダ装置がそれぞれむき出しの状態で配置されると、それらが車両の外方から見えてしまい、見栄えが損なわれる。そのため、赤外線センサを隠し、かつ赤外線を透過するセンサカバーが、赤外線の送信方向における赤外線センサの前方に配置される。また、ミリ波レーダ装置を隠し、かつミリ波を透過するセンサカバーがミリ波の送信方向におけるミリ波レーダ装置の前方に配置される。
ところで、近年では、赤外線センサ及びミリ波レーダ装置を両方とも車両に搭載するニーズが出てきており、それに伴い、赤外線及びミリ波の両者を透過し、かつ赤外線センサ及びミリ波レーダ装置を隠すことのできる共通の車載センサカバーが要望されている。
しかしながら、従来は、主に赤外線センサ用の車載センサカバーが抱える以下の理由により、赤外線もミリ波も透過することのできる車載センサカバーがなかった。
上記赤外線センサ用の車載センサカバーは、例えば、図8(a)に示すように、基材81と、赤外線の送信方向における基材81の後面に形成された加飾層91とを備える。基材81は、赤外線の透過性を有する透明な樹脂材料によって形成される。加飾層91は、可視光を反射し、かつ赤外線の透過性を有する材料によって形成される。
そのため、上記送信方向における車載センサカバー80の前方からは、透明な基材81を通して加飾層91が見え、同加飾層91によって車載センサカバー80が装飾される。また、赤外線センサが見えることが、上記送信方向における同赤外線センサよりも前側に位置する加飾層91によって妨げられる。このようにして、車載センサカバー80及びその周辺部分の見栄えが向上する。
ところで、上記車載センサカバー80では、さらなる見栄えの向上のために、加飾層91が立体的に見えることが望まれる。そこで、例えば、図7(a),(b)に示すように、上記送信方向における基材81の前面82を、平坦な面によって構成するのに対し、後面を凹凸面83により構成することが考えられる。
より詳しくは、上記送信方向における基材81の後部に、一般部84及び凹部86が形成される。一般部84は、上記送信方向に対し略直交する平坦な一般壁面85を有する。凹部86は、一般部84よりも上記送信方向における前方へ凹んでおり、相対向する一対の傾斜壁面87と底壁面88とを有する。両傾斜壁面87は、それらの間隔が、上記送信方向における前側ほど小さくなるように、同方向に対し傾斜する。底壁面88は、上記送信方向に対し略直交する平坦な面により構成される。そして、上記一般壁面85、両傾斜壁面87、底壁面88等により上記凹凸面83が構成される。
ところが、基材81の屈折率と大気の屈折率とが大きく異なることから、赤外線IRが、凹部86の傾斜壁面87と大気との境界部分を通過するときに大きく屈折して進行方向を大きく変える。赤外線IRが前面82から基材81に入射する際の角度と、同基材81の傾斜壁面87から出射する際の角度とが大きく異なる。このことが原因で、赤外線センサが上記物体を正しく認識することが困難となる。
なお、加飾層91と基材81との境界部分や、加飾層91と大気との境界部分でも赤外線IRが屈折されるが、基材81の厚みに比べて加飾層91の厚みが極端に小さいため、加飾層91での赤外線IRの屈折が、基材81と大気との境界部分での赤外線IRの屈折に及ぼす影響は無視できるほど小さい。
こうした事情から、上記送信方向における基材81の後面を凹凸面83により構成し、かつ加飾層91を凹凸面83上に形成してなる車載センサカバー80は実現困難であった。
そこで、従来は、図8(a),(b)に示すように、上記送信方向における基材81の後面を、同方向に対し略直交する単一の平坦面89によって構成し、その平坦面89上に加飾層91を形成し(例えば、特許文献1、特許文献2参照)、加飾層91における模様部分92を工夫することで、加飾層91が立体的に見えるようにしている。例えば、図8(b)に示すように、模様部分92が、互いに平行に配置された複数の直線93によって構成される場合には、隣り合う直線93の間隔の大きな部分と小さな部分とを設定することで、模様部分92に粗密を設ける。こうすることで、間隔の大きな箇所(疎な部分94)が上記送信方向における前側(手前側)に位置し、間隔の小さな箇所(密な部分95)が後側(奥側)に位置するように見える。
特開2004−198617号公報 特許第3646930号公報
ところが、上記図8(a),(b)に示される車載センサカバー80では、これを特定の方向、例えば、上記送信方向における前方(前面82に直交する方向)から見た場合には、加飾層91の模様部分92が立体的に見えるものの、斜め前方から見た場合には、模様部分92が立体的に見えなくなるという問題がある。そのため、上記の問題が解消され、かつ赤外線もミリ波も透過させることのできる車載センサカバーが得られていないのが実情である。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、赤外線センサによる物体認識を妨げず、しかもミリ波も透過させ、さらに、見る角度に拘わらず加飾層が立体的に見えるようにすることのできる車載センサカバーを提供することにある。
上記課題を解決する車載センサカバーは、周辺の状況を検出する車載センサとして、赤外線を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射された赤外線を受信する赤外線センサと、ミリ波を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射されたミリ波を受信するセンサ機能を有するミリ波レーダ装置とが組み込まれた車両に適用され、赤外線の送信方向における前記赤外線センサの前方であり、かつミリ波の送信方向における前記ミリ波レーダ装置の前方に配置されるカバー本体部を備える車載センサカバーであって、前記カバー本体部は、赤外線及びミリ波の透過性を有する透明な樹脂材料により形成され、かつ赤外線及びミリ波の送信方向における後面が凹凸面により構成された表基材と、赤外線及びミリ波の透過性を有する樹脂材料により形成されて、前記送信方向における前記表基材の後側に配置され、かつ前記送信方向における前面が、前記表基材の前記凹凸面に対応する凸凹面により構成された裏基材と、可視光を反射するとともに赤外線及びミリ波の透過性を有する材料により、前記表基材及び前記裏基材の間において、前記表基材の凹凸面及び前記裏基材の凸凹面に密着した状態で形成された加飾層とを備えることを、共通の構成として有している。なお、ここでの透明には、無色透明のほか、着色透明(有色透明)も含まれる。
上記車載センサカバーは、上記共通の構成を備え、さらに前記表基材及び前記裏基材が同一の種類の樹脂材料により形成されている車載センサカバーである。
上記共通の構成によれば、赤外線及びミリ波の送信方向における車載センサカバーの前方からカバー本体部に可視光が入射すると、その可視光は表基材を透過し、加飾層で反射される。上記送信方向における前方から車載センサカバーを見ると、表基材を通して、その表基材の後側(奥側)に加飾層が位置するように見える。このように、加飾層によって車載センサカバーが装飾され、同車載センサカバー及びその周辺部分の見栄えが向上する。
特に、上記送信方向における表基材の後面が凹凸面によって構成されている。加飾層は、凹凸面上に形成されていて、凹凸状をなしている。そのため、上記送信方向における前方から車載センサカバーを見ると、見る角度に拘わらず、加飾層のうち凹んでいる部分が、上記送信方向における前側(手前側)に位置し、それ以外の部分が後側(奥側)に位置しているように見える。表現を変えると、加飾層の全体が、送信方向に立体的に、すなわち、三次元形状をなしているように見える。従って、車載センサカバー及びその周辺部分の見栄えがさらに向上する。こうした効果は、上記送信方向における基材の後面を単一の平坦面によって構成し、かつその平坦面上に加飾層を形成した従来技術では得られにくい。
なお、カバー本体部の加飾層は、上記送信方向における赤外線センサ及びミリ波レーダ装置の前方に位置する。可視光の加飾層での上記反射は、上記送信方向における赤外線センサ及びミリ波レーダ装置の前方で行われる。加飾層は、赤外線センサ及びミリ波レーダ装置を隠す機能を発揮する。そのため、上記送信方向における車載センサカバーの前方からは、赤外線センサ及びミリ波レーダ装置が見えにくい。
従って、赤外線センサやミリ波レーダ装置がむき出しの状態で車体に組み込まれたものや、車載センサカバーを通して赤外線センサやミリ波レーダ装置が透けて見えるものに比べ、車載センサカバー及びその周辺部分の見栄えが向上する。
ところで、赤外線センサから赤外線が車外へ向けて送信されると、その赤外線は、車載センサカバーのカバー本体部における裏基材、加飾層及び表基材を順に透過する。先行車両、歩行者等を含む車外の物体に当たって反射された赤外線は、カバー本体部における表基材、加飾層及び裏基材を順に透過した後、赤外線センサによって受信される。赤外線センサでは、上記のように送信及び受信された赤外線により、物体が認識されたり、車両と物体との距離や相対速度が検出されたりする。
ミリ波レーダ装置からミリ波が車外へ向けて送信された場合にも、上記と同様にして、送信及び受信されたミリ波により、物体の認識、車両と物体との距離及び相対速度の検出が行われる。
上記車載センサカバーでは、上記共通の構成に加え、表基材及び裏基材が同一の種類の樹脂材料によって形成されていて、表基材の屈折率と裏基材の屈折率とが同一である。そのため、カバー本体部を透過する赤外線が、表基材及び裏基材の境界部分を通過するときに進行方向を大きく変えることがない。
なお、表基材及び加飾層の境界部分や、同加飾層及び裏基材の境界部分でも赤外線が屈折される。しかし、加飾層の厚みは、表基材の厚みに比べても裏基材の厚みに比べても極端に小さい。そのため、加飾層での赤外線の屈折が、表基材及び裏基材の境界部分における赤外線の屈折に及ぼす影響は無視できるほど小さい。
従って、上記送信方向における後面が凹凸面により構成される基材と、上記基材の凹凸面に密着した状態で形成された加飾層とからなる従来の車載センサカバーとは異なり、基材及び加飾層の境界部分で赤外線が大きく屈折することが原因で、赤外線センサにおいて物体を正しく認識できなくなる現象が起こりにくくなる。
上記の作用及び効果は、上記共通の構成を備え、さらに前記表基材及び前記裏基材が、互いの屈折率の差が7%以下の樹脂材料により形成されている車載センサカバーにおいても同様に得られる。
また、上記の作用及び効果は、上記共通の構成を備え、さらに前記表基材及び前記裏基材がそれぞれ、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)及びアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(ABS)のいずれかの樹脂材料により形成されている車載センサカバーにおいても同様に得られる。その場合、表基材及び裏基材が同一の種類の樹脂材料によって形成されてもよいし、異なる種類の樹脂材料によって形成されてもよい。
上記車載センサカバーにおいて、前記加飾層は、コールドミラー層及び赤外線透過インキ層の少なくとも一方により構成されていることが好ましい。
上記の構成によると、コールドミラー層のみによって加飾層が構成される場合、赤外線透過インキ層のみによって加飾層が構成される場合、又はコールドミラー層及び赤外線透過インキ層の組み合わせによって加飾層が構成される場合には、加飾層は可視光を反射し、かつ赤外線を透過する。可視光がコールドミラー層で反射されることで、金属のような光沢が表現される。また、可視光が赤外線透過インキ層で反射されることで有色の装飾が表現される。
上記車載センサカバーにおいて、前記カバー本体部の厚みをTとし、ミリ波の波長をλeとし、前記表基材及び前記裏基材の比誘電率の平均値をεpとし、整数をnとするとき、厚みTが次式T={(λe/2)/√(εp)}nを満たす値に設定されていることが好ましい。
ここで、カバー本体部の厚みを上記の式を満たす値に設定することで、満たさない値に設定した場合に比べ、ミリ波がカバー本体部を透過する際に生ずる減衰量を少なくすることが可能となる。
上記車載センサカバーによれば、赤外線センサによる物体認識を妨げず、しかもミリ波も透過させ、さらに、見る角度に拘わらず加飾層が立体的に見えるようにすることができる。
車載センサカバーの一実施形態を示す図であり、車両の前端部に取り付けられた車載センサカバー及びその周辺部分を示す部分側断面図。 (a)は、一実施形態の車載センサカバーが取り付けられた車両の正面図、(b)は図2(a)の一部を拡大して示す部分正面図。 (a)は図1におけるカバー本体部の部分側断面図、(b)は図3(a)の一部を拡大して示す部分側断面図。 (a)は、一実施形態におけるカバー本体部を、赤外線が通過する際の経路とともに示す部分側断面図、(b)〜(e)は、それぞれ図4(a)の一部を拡大して示す部分側断面図。 一実施形態において、ミリ波レーダ装置から車載センサカバーのカバー本体部までの距離(測定距離)とミリ波の減衰量との関係を測定した結果を示すグラフ。 一実施形態において、車載センサカバーのカバー本体部における赤外線の透過率と波長との関係を測定した結果を示すグラフ。 従来技術を説明するための図であり、(a)は、基材の後面が凹凸面により構成され、かつ凹凸面上に加飾層が形成された仮想の車載センサカバーの部分側断面図、(b)は図7(a)の一部を拡大して示す部分側断面図。 (a)は、基材の後面が平坦面により構成され、かつ平坦面上に加飾層が形成された従来の車載センサカバーの部分側断面図、(b)は図8(a)における加飾層の模様部分を説明する部分正面図。
以下、車載センサカバーを具体化した一実施形態について、図1〜図6を参照して説明する。
なお、以下の記載においては、車両の前進方向を前方とし、後進方向を後方として説明する。また、上下方向は車両の上下方向を意味し、左右方向は車幅方向であって車両の前進時の左右方向と一致するものとする。また、図3及び図4では、車載センサカバーにおける各部を認識可能な大きさとするために、各部の縮尺を適宜変更して示している。この点は、従来技術を示す図7及び図8についても同様である。また、図1では、車載センサカバーにおけるカバー本体部が図示の関係上、1つの部材によって構成されているように表現されているが、図3(a)に示すように複数の部材によって構成されている。詳細については後述する。
図2(a)に示すように、車両10における車体(ボディ)の前端部には、ラジエータグリル11、一対のヘッドランプ12及び一対のバンパ一体フェンダ13が、車両用外装品として取り付けられている。両ヘッドランプ12及び両バンパ一体フェンダ13は、ラジエータグリル11の左右両側に配置されている。ラジエータグリル11は、走行風等の外気をラジエータ(図示略)に導いて同ラジエータを冷却する機能を有している。
また、図1に示すように、ラジエータグリル11の上部には、四角形状をなす窓部14が開口されており、この窓部14とラジエータとの間には、車両用センサユニット20が設置されている。
図1及び図2(b)に示すように、車両用センサユニット20は、車両10の周辺の状況を検出する車載センサとして、上下方向に列をなすように並べられたミリ波レーダ装置21、赤外線センサ22及びカメラ23と、これらを車両10の前方から覆う車載センサカバー24とを備えている。
ミリ波レーダ装置21は、ミリ波を車外のうち、車両10の前方における所定の角度範囲へ向けて送信し、先行車両、歩行者等を含む車外の物体に当たって反射されたミリ波を受信するセンサ機能を有する。ミリ波とは、波長が1mm〜10mmであり、周波数が30GHz〜300GHzである電波をいう。ミリ波レーダ装置21は、送信したミリ波と受信したミリ波との時間差や、受信波の強度等から、車外の上記物体を認識したり、車両10と上記物体との距離や相対速度を検出したりする。ミリ波レーダ装置21は、雨や霧、雪といった悪天候に強く、他の方式と比較して検出可能距離が長いといった特徴を有している。
赤外線センサ22は、ミリ波レーダ装置21の下方に隣接する箇所に配置されている。赤外線センサ22は、車両10の前方であって、上記ミリ波レーダ装置21よりも広い角度範囲へ向けて赤外線を送信し、かつ先行車両、歩行者等の車外の物体に当たって反射された赤外線を受信する。赤外線は、電磁波の一種であり、可視光の波長(0.36μm〜0.83μm)よりも長い波長を有する。赤外線センサ22は、ミリ波レーダ装置21よりも近い距離離れた物体を検出対象とする。赤外線センサ22は、送信した赤外線と受信した赤外線とに基づき、車外の上記物体を認識したり、車両10と上記物体との距離や相対速度を検出したりする。
カメラ23は、赤外線センサ22の下方に隣接する箇所に配置されている。カメラ23は、ミリ波レーダ装置21の検出領域及び赤外線センサ22の検出領域のいずれからも外れた箇所に配置されている。ミリ波レーダ装置21の検出領域とは、同ミリ波レーダ装置21から送信されたミリ波と、上記物体に当たって反射されたミリ波とが通過する領域である。赤外線センサ22の検出領域とは、同赤外線センサ22から送信された赤外線と、上記物体に当たって反射された赤外線とが通過する領域である。
なお、上述したように、ミリ波レーダ装置21が車両10の前方に向けてミリ波を送信し、赤外線センサ22が車両10の前方に向けて赤外線を送信することから、ミリ波レーダ装置21によるミリ波の送信方向、及び赤外線センサ22による赤外線の送信方向は、いずれも車両10の後方から前方へ向かう方向である。ミリ波及び赤外線の送信方向における前方は、車両10の前方と合致し、同送信方向における後方は車両10の後方と合致する。そのため、以後の記載では、ミリ波及び赤外線の送信方向における前方を単に「前方」、「前」等といい、同送信方向における後方を単に「後方」、「後」等というものとする。
車載センサカバー24は、ラジエータグリル11の窓部14に対応した形状(矩形状)に形成されて、同窓部14に配置されたカバー本体部25と、カバー本体部25の後側に形成された被着部26とを備えている。そして、上記ミリ波レーダ装置21、赤外線センサ22及びカメラ23が被着部26に取り付けられることにより、車両用センサユニット20が1つのユニットとして構成されている。
カバー本体部25は、少なくとも上端部及び下端部に取付部27を有している。カバー本体部25は、両取付部27において、ラジエータグリル11又は車体のうち、窓部14の周辺部分に対し、クリップ、ビス、爪係合等によって取り付けられている。
カバー本体部25の取付部27を除く多くの部分は、図3(a),(b)に示すように、表基材31、加飾層52及び裏基材41を備えている。
表基材31は、赤外線及びミリ波の透過性を有する透明な樹脂材料により形成されている。ここでの透明には、無色透明のほかにも着色透明(有色透明)も含まれる。表基材31の前面32は、前後方向に対し略直交する単一の平坦な面によって構成されている。前面32は、車載センサカバー24の意匠面を構成している。これに対し、表基材31の後面は、凹凸面33によって構成されている。
より詳しくは、表基材31の後部には、前後方向に対し略直交する平坦な一般壁面35を有する一般部34と、一般部34よりも前方へ凹んだ凹部36とが形成されている。凹部36は、上下方向に相対向する一対の傾斜壁面37と底壁面38とを有している。両傾斜壁面37は、それらの間隔が、前側ほど小さくなるように、前後方向に対し傾斜している。底壁面38は、前後方向に対し略直交する平坦な面により構成されている。一般壁面35、両傾斜壁面37及び底壁面38は、それぞれ上記凹凸面33の一部を構成している。
裏基材41は、赤外線及びミリ波の透過性を有する樹脂材料により形成されており、表基材31の後側に配置されている。裏基材41の後面42は、前後方向に対し略直交する単一の平坦な面によって構成されている。裏基材41の前面は、表基材31の凹凸面33に対応する凸凹面43によって構成されている。
より詳しくは、裏基材41の前部であって、表基材31の一般部34の後方となる箇所には、前後方向に対し略直交する平坦な一般壁面45を有する一般部44が形成されている。裏基材41の前部であって、表基材31の凹部36の後方となる箇所には、一般部44よりも前方へ突出して同凹部36に入り込んだ突部46が形成されている。突部46は、一対の傾斜壁面47と頂壁面48とを有している。両傾斜壁面47は、それらの間隔が、前側ほど小さくなるように、前後方向に対し傾斜している。頂壁面48は、前後方向に対し略直交する平坦な面により構成されている。一般壁面45、両傾斜壁面47及び頂壁面48は、それぞれ上記凸凹面43の一部を構成している。
表基材31及び裏基材41は、それらの屈折率の差が7%以下となる樹脂材料により形成されている。該当する樹脂材料としては、主には、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)及び透明なアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(ABS)が挙げられる。PCの屈折率は、1.59であり、PMMAの屈折率は、1.49であり、透明なABSの屈折率は、1.57である。
しかしながら、他の透明樹脂を使用することも可能である。例えば、メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂(MBS)、ポリアミド樹脂(PA)、ポリスチレン樹脂(PS)である。MBSの屈折率は1.50であり、PAの屈折率は1.51であり、PSの屈折率は1.60である。
表基材31及び裏基材41はそれぞれ、上記PC、PMMA及び透明なABSを含む複数種類の樹脂材料のいずれかの樹脂材料によって形成されている。表基材31及び裏基材41は、同一の種類の樹脂材料によって形成されてもよいし、異なる種類の樹脂材料によって形成されてもよい。本実施形態では、表基材31及び裏基材41は、いずれもPCによって形成されている。従って、表基材31の屈折率と裏基材41の屈折率とは同一である。また、PCの比誘電率は、2.9〜3.0である。比誘電率とは、表基材31(裏基材41)の誘電率と真空の誘電率との比である。誘電率とは、物質が持つ電荷に対して誘電分極が引き起こされる性質の度合いを示す物性値である。
加飾層52は、車載センサカバー24を装飾するための層であり、数μmから数十μmの厚みを有している。加飾層52は、可視光を反射するとともに赤外線及びミリ波の透過性を有する材料により、表基材31及び裏基材41の間において、凹凸面33及び凸凹面43に密着した状態で形成されている。加飾層52は、光輝加飾層53及び有色加飾層54によって構成されている。加飾層52によって表現される装飾部分は、例えば、背景部分と、文字、マーク等の模様部分とからなる。背景部分は例えば有色加飾層54によって表現され、模様部分は例えば光輝加飾層53によって表現される。
有色加飾層54は、赤外線の光線透過率が高く、かつ可視光の光線透過率が低い材料として知られている赤外線透過インキ(IRインキ)によって形成された赤外線透過インキ層によって構成されており、黒色、青色、赤色等をなしている。有色加飾層54は、単色によって形成されてもよいし、複数色によって模様をなすように形成されてもよい。有色加飾層54は、表基材31の一般壁面35に対し、例えば、スクリーン印刷等の印刷を行うことによって形成されている。
これに対し、光輝加飾層53は、表基材31の両傾斜壁面37及び底壁面38と、有色加飾層54の後面全体とに対し、スパッタリング、蒸着、コーティング等を行うことによって形成されている。従って、加飾層52は、表基材31の一般壁面35では、有色加飾層54及び光輝加飾層53からなる二層構造を採る。本実施形態では、光輝加飾層53は、誘電体多層膜、いわゆるコールドミラー層によって構成されている。誘電体多層膜は、高屈折率材料からなる誘電体薄膜と、これよりも屈折率の低い低屈折率材料からなる誘電体薄膜とを交互に積層することにより形成された膜である。高屈折率材料としては、例えば、二酸化チタン(TiO2 )、酸化アルミニウム(AL2 O3 )、酸化ジルコニウム(ZrO2 )等が用いられる。低屈折率材料としては、例えば、二酸化ケイ素(SiO2 )、過酸化亜鉛(ZnO2 )、フッ化マグネシウム(MgF2 )等が用いられる。
例えば、二酸化チタン(TiO2 )と二酸化ケイ素(SiO2 )とを各5層ずつ交互に重ね合わせてなる誘電体多層膜を光輝加飾層53として用いることができる。
図1及び図3(a)に示すように、上記加飾層52は、カバー本体部25のうち、カメラ23の撮影方向における前方となる箇所には形成されていない。カバー本体部25の上記箇所は可視光の透過性を有している。そのため、カバー本体部25の上記箇所を透過する外光を通じて、カメラ23により車両10の周辺を撮影することが可能である。
なお、カメラ23として、加飾層52による装飾部分のうち背景部分を表現する有色加飾層54と同一色を有するものが用いられることが望ましい。この場合には、カバー本体部25を介して車両10の前方からカメラ23を視認可能であるとはいえ、カメラ23は目立たない。
ところで、カバー本体部25には、ミリ波が透過する際に生ずる減衰量が少ないことが要求される。一方で、ミリ波の減衰量と、カバー本体部25の厚みとの間に一定の関係があること、すなわち、一定の条件(下記式1参照)を満たす複数の厚みでは、他の厚みよりも減衰量が少なくなることが判っている。
このことから、本実施形態では、カバー本体部25のうち取付部27を除く部分の厚みをTとし、ミリ波の波長をλeとし、基材の比誘電率(表基材及び裏基材の比誘電率の平均値)をεpとし、整数をnとするとき、厚みTが、次式1を満たす値に設定されている。
T={(λe/2)/√(εp)}n・・・(式1)
このように、カバー本体部25の厚みTは、半波長を比誘電率の平均値の平方根にて除算した値の整数倍の値に設定されている。表基材31及び裏基材41が上記のようにPCによって形成される場合には、厚みTは、2.4mm、3.6mm等に設定される。この設定により、カバー本体部25をミリ波が透過する際に減衰される量は、許容値とされる2.0dB以下に抑えられる。
図5は、ミリ波レーダ装置21からカバー本体部25までの距離(測定距離)と、ミリ波がカバー本体部25を透過する際の減衰量との関係を測定した結果を示している。図5によると、ミリ波の減衰量が、上記距離(測定距離)に応じて増減することが判る。この増減は、車載センサカバー24に当たって反射されたミリ波と、ミリ波レーダ装置21から送られてくるミリ波とが干渉し、上記距離に応じて、ミリ波が増強されたり減衰されたりすることで起こる。また、減衰量は最も多いところでも2.0dB以下に抑えられていることが判る。
また、上記のように構成されたカバー本体部25における赤外線の透過率は、許容値とされる70%以上である。そのため、赤外線の光路上に設置された車載センサカバー24は、赤外線センサ22の正常な作動を妨げにくい。
図6は、光輝加飾層53が誘電体多層膜(コールドミラー層)によって構成されたカバー本体部25における赤外線IRの透過率と波長との関係を測定した結果を示している。図6によると、850nm以上の波長域では、赤外線IRの透過率が70%以上になっていることが判る。
さらに、車両10には、電子制御装置(図示略)が組み込まれている。この電子制御装置には、上述したミリ波レーダ装置21、赤外線センサ22及びカメラ23が接続されている。電子制御装置は、ミリ波レーダ装置21、赤外線センサ22及びカメラ23の出力信号から把握される車両10の周辺状況に応じて、同車両10の運転を支援するための各種処理を実行する。各種処理としては、例えば車両10が車線から逸脱する可能性があることを警告する処理、車両10が衝突する可能性があることを警告する処理、車間距離を自動調節する処理等が挙げられる。
次に、上記のように構成された本実施形態の車載センサカバー24の作用及び効果について説明する。
車両10の前方から車載センサカバー24のカバー本体部25に可視光が入射すると、その可視光は表基材31を透過し、加飾層52における有色加飾層54及び光輝加飾層53で反射する。コールドミラー層によって構成された光輝加飾層53において可視光が反射されることで、金属のような光沢が表現される。また、赤外線透過インキ層によって構成された有色加飾層54において可視光が反射されることで、有色の装飾が表現される。
車両10の前方から車載センサカバー24を見ると、表基材31を通して、その表基材31の後側(奥側)に加飾層52が位置するように見える。加飾層52のうち有色加飾層54については、その有色加飾層54の有する色が見える。また、加飾層52のうち光輝加飾層53については、金属のように光り輝いて見える。このように、加飾層52によって車載センサカバー24が装飾され、同車載センサカバー24及びその周辺部分の見栄えが向上する。
特に、表基材31の後面が凹凸面33によって構成されている。加飾層52は、凹凸面33上に形成されていて、凹凸状をなしている。そのため、車両10の前方から車載センサカバー24を見ると、見る角度に拘わらず、加飾層52のうち凹んでいる部分、すなわち傾斜壁面37上及び底壁面38上に形成された光輝加飾層53が、一般壁面35上に形成された有色加飾層54よりも前方(手前)に位置しているように見える。表現を変えると、加飾層52の全体が、前後方向に立体的に、すなわち、三次元形状をなしているように見える。従って、車載センサカバー24及びその周辺部分の見栄えがさらに向上する。こうした効果は、図8(a),(b)に示すように、基材81の後面を単一の平坦面89によって構成し、その平坦面89上に加飾層91を形成した従来の車載センサカバー80では得られにくい。
なお、可視光の加飾層52での上記反射は、赤外線センサ22の前方、及びミリ波レーダ装置21の前方で行われる。加飾層52は、赤外線センサ22及びミリ波レーダ装置21を隠す機能を発揮する。そのため、車載センサカバー24の前方からは、赤外線センサ22及びミリ波レーダ装置21が見えにくい。
従って、赤外線センサ22及びミリ波レーダ装置21がそれぞれむき出しの状態で車体に組み込まれるものや、車載センサカバー24のカバー本体部25を通して赤外線センサ22及びミリ波レーダ装置21が透けて見えるものに比べ、車載センサカバー24及びその周辺部分の見栄えが向上する。
ところで、赤外線センサ22から赤外線が車外へ向けて送信されると、その赤外線は、カバー本体部25における裏基材41、加飾層52及び表基材31を順に透過する。先行車両、歩行者等を含む車外の物体に当たって反射された赤外線は、カバー本体部25における表基材31、加飾層52及び裏基材41を順に透過した後、赤外線センサ22によって受信される。赤外線センサ22では、上記のように送信及び受信された赤外線により、車外の物体が認識されたり、車両10と上記物体との距離や相対速度が検出されたりする。
ミリ波レーダ装置21からミリ波が車外へ向けて送信されると、そのミリ波は、カバー本体部25における裏基材41、加飾層52及び表基材31を順に透過する。先行車両、歩行者等を含む車外の物体に当たって反射されたミリ波は、カバー本体部25における表基材31、加飾層52及び裏基材41を順に透過した後、ミリ波レーダ装置21によって受信される。ミリ波レーダ装置21では、上記のように送信及び受信されたミリ波により、車外の物体が認識されたり、車両10と上記物体との距離や相対速度が検出されたりする。
ここで、車載センサカバー24におけるカバー本体部25の厚みTが上記の式1を満たす値に設定されていることから、ミリ波がカバー本体部25を透過する際に生ずる減衰量が、他の厚みに設定された場合よりも少なくなる。従って、ミリ波レーダ装置21によって、車外の物体を認識したり、車両10と上記物体との距離や相対速度を好適に検出したりすることが、上記のように可能となる。
さらに、車両10の外部の状況は、カバー本体部25のうち加飾層52が形成されていない箇所を通じてカメラ23によって撮影される。
また、本実施形態では、表基材31及び裏基材41が同一の種類の樹脂材料(PC)によって形成されていて、表基材31の屈折率と裏基材41の屈折率とが同一である。そのため、図4(a)〜(e)において矢印で示す赤外線IRは、表基材31及び裏基材41の境界部分を通過するときに進行方向を大きく変えることがない。
なお、図4(d)は、赤外線IRが表基材31に対し前方から略直角に入射して傾斜壁面37,47を通過した場合を示し、図4(e)は、赤外線IRが表基材31に対し前方から略直角に入射して一般壁面35,45を通過した場合を示している。いずれの場合も、赤外線IRは、裏基材41を通過した後に後面42から後方へ略直角に出射する。
また、図4(b)は、赤外線IRが表基材31に対し斜め前下方から入射して傾斜壁面37,47を通過した場合を示し、図4(c)は、赤外線IRが表基材31に対し斜め前下方から入射して一般壁面35,45を通過した場合を示している。いずれの場合も、赤外線IRは、裏基材41を通過した後に後面42から斜め後上方へ出射する。
表基材31と裏基材41とが同一の種類の樹脂材料によって形成されていることから、図4(a)〜(e)において、赤外線IRが大気から表基材31に入射する際の角度aと、裏基材41から大気へ出射する際の角度bとは、同一である(図4(a)参照)。
なお、表基材31と加飾層52との境界部分(一般壁面35、傾斜壁面37、底壁面38)や、加飾層52と裏基材41との境界部分(一般壁面45、傾斜壁面47、頂壁面48)でも赤外線IRが屈折される。しかし、加飾層52の厚みは、同加飾層52が光輝加飾層53のみによって構成される薄い部分(図4(b)、図4(d))でも、光輝加飾層53及び有色加飾層54によって構成される厚い部分(図4(c)、図4(e))でも数μmから数十μmと小さい。加飾層52の厚みは、表基材31の厚み(数ミリ)に比べても裏基材41の厚み(数ミリ)に比べても極端に小さい。そのため、加飾層52における赤外線IRの屈折が、表基材31と裏基材41との境界部分における赤外線IRの屈折に及ぼす影響は無視できるほど小さい。
従って、図7(a),(b)に示すように、後面が凹凸面83により構成される基材81と、上記凹凸面83に密着した状態で形成された加飾層91とからなる、従来の車載センサカバー80とは異なり、境界部分で赤外線IRが大きく屈折することが原因で、車載センサカバー24が物体を正しく認識できなくなる現象を解消することができる。
なお、上記実施形態は、これを以下のように変更した変形例として実施することもできる。
・表基材31及び裏基材41が、前述したPC、PMMA及び透明なABSを含む複数種類の透明な樹脂材料のうち、互いに同一の種類の樹脂材料によって形成されてもよい。表基材31の屈折率と裏基材41の屈折率とが同一となることから、上記実施形態と同様の作用及び効果が得られる。
・表基材31及び裏基材41が、互いに異なる種類の樹脂材料によって形成されてもよい。ただし、互いの屈折率の差が7%以下の樹脂材料が選択される。選択の対象となる樹脂材料は、前述したPC、PMMA及び透明なABSを含む複数種類の透明な樹脂材料の中から2種類が選択される。
表基材31の屈折率と裏基材41の屈折率とが近似していることから、この場合にも、上記実施形態と同様の作用及び効果が得られる。
・上記実施形態とは逆に,一般壁面35上に光輝加飾層53が形成され、凹部36における傾斜壁面37及び底壁面38上に有色加飾層54が形成されてもよい。
・加飾層52が、光輝加飾層53のみによって構成されてもよいし、有色加飾層54のみによって構成されてもよい。
・有色加飾層54は、表基材31の一般壁面35に対し、塗装を行うことによって形成されてもよい。
・車載センサカバー24では、カバー本体部25の厚みTが上記式1を満たす値に設定されることが、ミリ波の減衰量を少なくするうえで望ましい。ただし、このことは必須ではなく、上記実施形態よりも多くの量のミリ波の減衰が許容される場合には、上記式1を満たさない値に設定されてもよい。
・車載センサカバー24は、車両10の周辺の状況を検出する車載センサとして、上記赤外線センサ22、ミリ波レーダ装置21及びカメラ23のうち、赤外線センサ22及びミリ波レーダ装置21のみが組み込まれた車両10にも適用可能である。
・上記車載センサカバー24は、ミリ波レーダ装置21、赤外線センサ22及びカメラ23が上記実施形態とは異なる配置態様で組み込まれた車両10にも適用可能である。例えば、ミリ波レーダ装置21、赤外線センサ22及びカメラ23が、左右方向に並べられた状態で配置されたり、上下方向における位置が変更された状態で配置されたりしてもよい。
・上記車載センサカバー24は、車載センサが、ラジエータグリル11であることを条件に、上記実施形態(上部)とは異なる箇所に組み込まれた車両10にも適用可能である。
・上記車載センサカバー24は、車載センサが、車両10の前端部であることを条件に、ラジエータグリル11とは異なる箇所、例えば、ヘッドランプ12の下方、バンパ一体フェンダ13等に組み込まれた車両10にも適用可能である。
・車載センサカバー24は、車載センサが前端部とは異なる外端部、例えば後端部や側端部に組み込まれた車両10にも適用可能である。
10…車両、21…ミリ波レーダ装置(車載センサ)、22…赤外線センサ(車載センサ)、23…カメラ(車載センサ)、24…車載センサカバー、25…カバー本体部、31…表基材、33…凹凸面、41…裏基材、43…凸凹面、52…加飾層、53…光輝加飾層(コールドミラー層)、54…有色加飾層(赤外線透過インキ層)、IR…赤外線、T…厚み。

Claims (5)

  1. 周辺の状況を検出する車載センサとして、赤外線を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射された赤外線を受信する赤外線センサと、ミリ波を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射されたミリ波を受信するセンサ機能を有するミリ波レーダ装置とが組み込まれた車両に適用され、赤外線の送信方向における前記赤外線センサの前方であり、かつミリ波の送信方向における前記ミリ波レーダ装置の前方に配置されるカバー本体部を備える車載センサカバーであって、
    前記カバー本体部は、赤外線及びミリ波の透過性を有する透明な樹脂材料により形成され、かつ赤外線及びミリ波の送信方向における後面が凹凸面により構成された表基材と、赤外線及びミリ波の透過性を有する樹脂材料により形成されて、前記送信方向における前記表基材の後側に配置され、かつ前記送信方向における前面が、前記表基材の前記凹凸面に対応する凸凹面により構成された裏基材と、可視光を反射するとともに赤外線及びミリ波の透過性を有する材料により、前記表基材及び前記裏基材の間において、前記表基材の凹凸面及び前記裏基材の凸凹面に密着した状態で形成された加飾層とを備え、
    前記表基材及び前記裏基材が同一の種類の樹脂材料により形成されている車載センサカバー。
  2. 周辺の状況を検出する車載センサとして、赤外線を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射された赤外線を受信する赤外線センサと、ミリ波を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射されたミリ波を受信するセンサ機能を有するミリ波レーダ装置とが組み込まれた車両に適用され、赤外線の送信方向における前記赤外線センサの前方であり、かつミリ波の送信方向における前記ミリ波レーダ装置の前方に配置されるカバー本体部を備える車載センサカバーであって、
    前記カバー本体部は、赤外線及びミリ波の透過性を有する透明な樹脂材料により形成され、かつ赤外線及びミリ波の送信方向における後面が凹凸面により構成された表基材と、赤外線及びミリ波の透過性を有する樹脂材料により形成されて、前記送信方向における前記表基材の後側に配置され、かつ前記送信方向における前面が、前記表基材の前記凹凸面に対応する凸凹面により構成された裏基材と、可視光を反射するとともに赤外線及びミリ波の透過性を有する材料により、前記表基材及び前記裏基材の間において、前記表基材の凹凸面及び前記裏基材の凸凹面に密着した状態で形成された加飾層とを備え、
    前記表基材及び前記裏基材が、互いの屈折率の差が7%以下の樹脂材料により形成されている車載センサカバー。
  3. 周辺の状況を検出する車載センサとして、赤外線を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射された赤外線を受信する赤外線センサと、ミリ波を車外へ向けて送信し、かつ車外の物体に当たって反射されたミリ波を受信するセンサ機能を有するミリ波レーダ装置とが組み込まれた車両に適用され、赤外線の送信方向における前記赤外線センサの前方であり、かつミリ波の送信方向における前記ミリ波レーダ装置の前方に配置されるカバー本体部を備える車載センサカバーであって、
    前記カバー本体部は、赤外線及びミリ波の透過性を有する透明な樹脂材料により形成され、かつ赤外線及びミリ波の送信方向における後面が凹凸面により構成された表基材と、赤外線及びミリ波の透過性を有する樹脂材料により形成されて、前記送信方向における前記表基材の後側に配置され、かつ前記送信方向における前面が、前記表基材の前記凹凸面に対応する凸凹面により構成された裏基材と、可視光を反射するとともに赤外線及びミリ波の透過性を有する材料により、前記表基材及び前記裏基材の間において、前記表基材の凹凸面及び前記裏基材の凸凹面に密着した状態で形成された加飾層とを備え、
    前記表基材及び前記裏基材がそれぞれ、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)及びアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(ABS)のいずれかの樹脂材料により形成されている車載センサカバー。
  4. 前記加飾層は、コールドミラー層及び赤外線透過インキ層の少なくとも一方により構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の車載センサカバー。
  5. 前記カバー本体部の厚みをTとし、ミリ波の波長をλeとし、前記表基材及び前記裏基材の比誘電率の平均値をεpとし、整数をnとするとき、厚みTが次式
    T={(λe/2)/√(εp)}n
    を満たす値に設定されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の車載センサカバー。
JP2018198286A 2018-10-22 2018-10-22 車載センサカバー Pending JP2020067291A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198286A JP2020067291A (ja) 2018-10-22 2018-10-22 車載センサカバー
EP19203133.4A EP3644087A1 (en) 2018-10-22 2019-10-15 Onboard sensor cover
US16/654,486 US11199610B2 (en) 2018-10-22 2019-10-16 Onboard sensor cover
CN201910992590.3A CN111158016A (zh) 2018-10-22 2019-10-18 车载传感器罩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198286A JP2020067291A (ja) 2018-10-22 2018-10-22 車載センサカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020067291A true JP2020067291A (ja) 2020-04-30

Family

ID=68289850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198286A Pending JP2020067291A (ja) 2018-10-22 2018-10-22 車載センサカバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11199610B2 (ja)
EP (1) EP3644087A1 (ja)
JP (1) JP2020067291A (ja)
CN (1) CN111158016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193769A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 豊田合成株式会社 赤外線センサ用カバー及び赤外線センサ用カバーの製造方法
JP2021188916A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 豊田合成株式会社 車両用ガーニッシュ
JP7462118B2 (ja) 2020-12-01 2024-04-04 ヴァレオ ビジョン レーダーセンサおよびロゴを形成する配列された複数層を含む車両アセンブリ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018262A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 豊田合成株式会社 ディスプレイパネル
FR3116910B1 (fr) * 2020-12-01 2022-12-16 Valeo Vision Ensemble de véhicule comprenant un capteur radar et une lentille à gradient d’indice
FR3116908B1 (fr) * 2020-12-01 2022-12-09 Valeo Vision Ensemble de véhicule comprenant un capteur radar et un module lumineux de signalisation
FR3116907B1 (fr) * 2020-12-01 2022-12-09 Valeo Vision Ensemble de véhicule comprenant un capteur radar et un agencement de couches
EP4163663A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-12 Motherson Innovations Company Limited Device for improving the transmission behavior of radar waves, external cladding component of a vehicle and vehicle comprising such an external cladding component

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004198617A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Nissan Motor Co Ltd 赤外線透過膜及びこれを用いた赤外線センサカバー並びに赤外線センサユニット
DE102011115829A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-18 Conti Temic Microelectronic Gmbh Radarvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102013007378A1 (de) * 2013-04-27 2014-03-20 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen eines Emblems für einen Kraftwagen
JP2017175515A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社ファルテック レーダカバー
JP2017215242A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
WO2018051909A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社小糸製作所 センサシステム
JP2018071984A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 豊田合成株式会社 電波透過性カバー及び電波透過性カバーの板厚設定方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054840A (ja) 1983-09-02 1985-03-29 Shoichi Teraoka 容器型二重構造プラスチツク成形品の製造法
US4797683A (en) * 1986-10-01 1989-01-10 United Technologies Corporation Multi-spectral radome
US5200851A (en) * 1992-02-13 1993-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Infrared reflecting cube-cornered sheeting
JP3612702B2 (ja) * 2000-10-05 2005-01-19 日産自動車株式会社 赤外線透過膜及びこれを用いた赤外線センサーカバー
JP3646930B2 (ja) 2001-07-30 2005-05-11 日産自動車株式会社 赤外線センサーカバーおよびこれを用いた赤外線センサーユニット
JP4022819B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-19 豊田合成株式会社 電波透過カバー
US6897819B2 (en) * 2003-09-23 2005-05-24 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for shaping the radiation pattern of a planar antenna near-field radar system
JP2005212745A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2007142780A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用装飾部品
JP4732147B2 (ja) * 2005-11-21 2011-07-27 豊田合成株式会社 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP5061539B2 (ja) * 2005-11-21 2012-10-31 豊田合成株式会社 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
US7352335B2 (en) * 2005-12-20 2008-04-01 Honda Elesys Co., Ltd. Radar apparatus having arrayed horn antenna parts communicated with waveguide
JP2007240358A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用外装部品
EP1972504B8 (en) * 2007-03-22 2018-03-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Radio wave transmission cover and method of manufacturing the same
US7990334B2 (en) * 2007-06-13 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Radio wave transmission cover and method of manufacturing radio wave transmission cover
US8248691B2 (en) * 2008-05-30 2012-08-21 Avery Dennison Corporation Infrared light transmission film
JP4720866B2 (ja) * 2008-07-30 2011-07-13 豊田合成株式会社 装飾部材およびその製造方法
JP5401132B2 (ja) * 2009-01-20 2014-01-29 信越ポリマー株式会社 電波透過性装飾部材およびその製造方法
JP4881984B2 (ja) * 2009-08-28 2012-02-22 株式会社ファルテック レドームの製造方法
IT1396079B1 (it) * 2009-10-16 2012-11-09 Zanini Holding S P A Procedimento di fabbricazione di un elemento decorativo, particolarmente destinato all'impiego come emblema su di un autoveicolo.
US9114760B2 (en) * 2010-11-15 2015-08-25 Zanini Auto Grup, Sa Decorative radome for automotive vehicular applications
US9257743B2 (en) * 2012-02-16 2016-02-09 Lockheed Martin Corporation System and method for providing a frequency selective radome
JP2014069634A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用加飾部材
JP2015025770A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社リコー 検知装置、車両
JP6108173B2 (ja) * 2013-09-26 2017-04-05 豊田合成株式会社 車両用加飾部材
JP2015099081A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 豊田合成株式会社 電波透過カバー及び電波透過カバーの製造方法
IL233924B (en) * 2014-08-03 2019-08-29 Israel Aerospace Ind Ltd Protective dome for a dual-mode electromagnetic detection system
JP2016080479A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 豊田合成株式会社 電波透過性カバー
JP6467985B2 (ja) * 2015-02-25 2019-02-13 豊田合成株式会社 電磁波透過カバーの製造方法
US10351077B2 (en) * 2015-08-25 2019-07-16 Mazda Motor Corporation Vehicle member
JP2017044527A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーダ装置
DE102015217744A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Nanogate PD Systems GmbH Radom
JP6450671B2 (ja) * 2015-11-16 2019-01-09 豊田合成株式会社 加飾体及びその製造方法
US10840601B2 (en) * 2016-03-14 2020-11-17 Pioneer Corporation Horn antenna array
US10651530B2 (en) * 2016-06-01 2020-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative component for vehicle
CN116315650A (zh) * 2016-06-09 2023-06-23 桑尼尼汽车集团股份有限公司 车用天线罩
WO2018010762A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-18 Zanini Auto Grup, S.A. Radome for vehicles
KR101887753B1 (ko) * 2016-08-29 2018-08-13 현대자동차주식회사 스마트 크루즈 컨트롤 레이더 커버
JP6872336B2 (ja) * 2016-09-27 2021-05-19 株式会社ファルテック レーダカバー
US20180159207A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Srg Global Inc. Multi-piece vehicle radome having non-uniform back piece
US10627092B2 (en) * 2018-03-05 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle grille assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004198617A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Nissan Motor Co Ltd 赤外線透過膜及びこれを用いた赤外線センサカバー並びに赤外線センサユニット
DE102011115829A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-18 Conti Temic Microelectronic Gmbh Radarvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102013007378A1 (de) * 2013-04-27 2014-03-20 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen eines Emblems für einen Kraftwagen
JP2017175515A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社ファルテック レーダカバー
JP2017215242A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
WO2018051909A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社小糸製作所 センサシステム
JP2018071984A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 豊田合成株式会社 電波透過性カバー及び電波透過性カバーの板厚設定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193769A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 豊田合成株式会社 赤外線センサ用カバー及び赤外線センサ用カバーの製造方法
JP7447611B2 (ja) 2020-03-27 2024-03-12 豊田合成株式会社 赤外線センサ用カバー及び赤外線センサ用カバーの製造方法
JP2021188916A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 豊田合成株式会社 車両用ガーニッシュ
JP7384113B2 (ja) 2020-05-26 2023-11-21 豊田合成株式会社 車両用ガーニッシュ
JP7462118B2 (ja) 2020-12-01 2024-04-04 ヴァレオ ビジョン レーダーセンサおよびロゴを形成する配列された複数層を含む車両アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200124701A1 (en) 2020-04-23
US11199610B2 (en) 2021-12-14
EP3644087A1 (en) 2020-04-29
CN111158016A (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020067291A (ja) 車載センサカバー
US11366218B2 (en) Vehicle sensor unit
JP6901566B2 (ja) 車両用レドーム
US7538734B2 (en) Vehicle decorative component
US10794757B2 (en) Near-infrared sensor cover
JP6911803B2 (ja) 近赤外線センサカバー
US20180137791A1 (en) Mirror unit and display device
JP5275856B2 (ja) 装飾部材、レーダユニット、装飾部材製造方法
JP2018031888A (ja) 近赤外線センサ用カバー
JP2015054648A (ja) 車両用外装部材
JP7042999B2 (ja) 電波透過カバー
US20180141487A1 (en) Vehicle display device
US11283163B2 (en) Antenna housing, a combined antenna and indicator module and a vehicle
CN112578364A (zh) 近红外传感器罩
JP6872469B2 (ja) ライダーカバー
KR102642973B1 (ko) 반투명 자동차 디자인 요소의 제조 방법
JP6872472B2 (ja) ライダーカバー
JP7230830B2 (ja) 近赤外線センサカバー
US11799186B2 (en) Antenna housing, a combined antenna and indicator module and a vehicle
JP7131506B2 (ja) 車載センサカバー
WO2020100450A1 (ja) 赤外線透過カバー
US20160046239A1 (en) Rearview mirror with selective refelction and method of manufacture
US20230141051A1 (en) Sensor Device
EP4001012A1 (en) External cladding component of or for a vehicle and vehicle comprising such an external cladding component
JP7267036B2 (ja) レーダカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301