JP2003318214A - プラズマ処理装置および表面改質方法 - Google Patents

プラズマ処理装置および表面改質方法

Info

Publication number
JP2003318214A
JP2003318214A JP2002120423A JP2002120423A JP2003318214A JP 2003318214 A JP2003318214 A JP 2003318214A JP 2002120423 A JP2002120423 A JP 2002120423A JP 2002120423 A JP2002120423 A JP 2002120423A JP 2003318214 A JP2003318214 A JP 2003318214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
plasma
voltage
surface modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002120423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3891028B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Arita
潔 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002120423A priority Critical patent/JP3891028B2/ja
Publication of JP2003318214A publication Critical patent/JP2003318214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891028B2 publication Critical patent/JP3891028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8501Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/85013Plasma cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イオンの加速エネルギを処理目的に応じて適
正に制御することができるプラズマ処理装置およびプラ
ズマ処理による基板の表面改質方法を提供することを目
的とする。 【解決手段】 処理室6内の電極部3上に樹脂表面を有
する基板7を載置し、電極部3と蓋部材2との間でプラ
ズマを発生させて基板7の樹脂表面の表面改質を行うプ
ラズマ処理装置において、処理室6内でプラズマを発生
させるための高周波電源部14に加えて、プラズマ発生
時に電極部3に生じるセルフバイアス電圧を打ち消す電
圧を印加する直流電源部18を備える。これにより、イ
オンの加速エネルギーを制御することができ、基板7の
樹脂表面の有機結合のうち、封止樹脂との密着性向上に
有用なカルボニル基のみを残して、カルボニル基よりも
結合エネルギーが小さい有機結合を選択的に除去するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂表面を有する
基板の表面改質を目的とするプラズマ処理装置およびプ
ラズマ処理による基板の表面改質方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体素子が実装される基板では、半導
体素子のフリップチップ工法による実装や半導体素子実
装後のワイヤボンディングや樹脂封止に先立って基板の
表面をプラズマ処理することが行われる。このプラズマ
処理は、ワイヤボンディングのボンディング点の表面を
清浄化することによりボンディング性を改善する目的
や、基板の表面を改質して封止樹脂との密着性を向上さ
せる目的で行われるものである。
【0003】このようなプラズマ処理を行う装置とし
て、真空密に設けられた処理室の内部に1対の電極を対
向させて配置した平行平板電極型のプラズマ処理装置が
知られている。このプラズマ処理装置では、対向して配
置された2つの電極のうち、高周波電源部に接続された
非接地側の電極上に処理対象の基板を載置し、プラズマ
発生時のセルフバイアス電圧をできるだけ大きくできる
ようにして、プラズマによって発生したイオンが基板に
衝突する際の加速エネルギーを強くするようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
平行平板電極型のプラズマ処理装置を用いて樹脂基板を
対象として表面改質を行う場合には、以下のような不具
合が生じる。プラズマ処理では、プラズマ放電によって
発生したイオンや電子などの荷電粒子が基板の表面に衝
突することによるスパッタリング効果によって、樹脂表
面の物質を除去する。このとき荷電粒子の加速エネルギ
ーが強すぎるとスパッタリング効果が過剰になり、樹脂
表面が損傷を受けて封止樹脂との密着性をかえって低下
させ本来の処理目的に反することとなる。
【0005】このため、従来よりプラズマ処理における
スパッタリング効果を抑制するため、高周波電源出力を
下げてイオンや電子のエネルギーを低下させる方法が用
いられていた。しかしながら、安定してプラズマ処理を
行うための適正条件には種々の要因が関連しているた
め、高周波電源出力を制御するのみでは、スパッタリン
グ効果を所望の強さに安定して制御することは困難であ
った。
【0006】また平行平板電極を構成する2つの電極の
接地側を変更し、接地側の電極上に処理対象の基板を載
置することにより、基板に対するスパッタリング効果自
体を抑制することは可能である。ところがこの方法を採
用すると、基板に対向した非接地側の電極に対して強い
スパッタリング効果が作用し、対向した電極の表面から
スパッタリングによって除去された物質が基板の表面に
付着する逆スパッタリングが発生し、基板の表面を汚染
するという問題が発生する。
【0007】このように、平行平板電極型のプラズマ処
理を用いて表面改質を目的として行われるプラズマ処理
には、イオンの加速エネルギーを処理目的に応じて適正
に制御することが困難であるという問題点があった。
【0008】そこで本発明は、イオンの加速エネルギー
を処理目的に応じて適正に制御することができるプラズ
マ処理装置およびプラズマ処理による基板の表面改質方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のプラズマ
処理装置は、処理室内に設けた第1電極の基板載置部上
に基板を載置し、前記第1電極とこの第1電極に対向し
て配置された第2電極との間でプラズマを発生させて前
記基板の樹脂表面の表面改質を行うプラズマ処理装置で
あって、前記処理室内を減圧する真空排気部と、前記処
理室内にプラズマ発生用ガスを供給するガス供給部と、
前記第1電極に整合回路を介して接続され、前記第1電
極に高周波電圧を印加することにより第1電極と第2電
極の間にプラズマを発生させる高周波電源部と、プラズ
マ発生時に前記第1電極に生じるセルフバイアス電圧を
打ち消す電圧をこの第1電極に印加する直流電源部と、
この直流電源部と第1電極の間に介設され高周波電圧か
ら前記直流電源部を保護する高周波フィルタを備えた。
【0010】請求項2記載のプラズマ処理装置は、請求
項1記載のプラズマ処理装置であって、前記基板載置部
は、前記第1電極の上面を覆う誘電体で形成されてい
る。
【0011】請求項3記載のプラズマ処理装置は、請求
項1記載のプラズマ処理装置であって、前記第2電極
が、前記第1電極の基板載置部に対向する処理室の壁面
である。
【0012】請求項4記載の表面改質方法は、処理室内
に設けた第1電極の基板載置部上に樹脂表面を有する基
板を載置し、前記第1電極とこの第1電極に対向して配
置された第2電極との間でプラズマを発生させて前記基
板の樹脂表面の表面改質を行う表面改質方法であって、
前記第1電極に高周波電圧を印加することにより第1電
極と第2電極の間にプラズマを発生させるとともに、プ
ラズマ発生時に前記第1電極に生じるセルフバイアス電
圧を打ち消す電圧をこの第1電極に印加する。
【0013】請求項5記載の表面改質方法は、請求項4
記載の表面改質方法であって、前記処理対象の基板の樹
脂表面に存在する複数種類の有機結合を、有機結合の種
類に固有の結合エネルギーに応じて選択的に除去する。
【0014】請求項6記載の表面改質方法は、請求項5
記載の表面改質方法であって、有機基板の樹脂表面のカ
ルボニル基よりも結合エネルギーが小さい有機結合を除
去する。
【0015】本発明によれば、プラズマ発生時に平行平
板電極を構成する第1電極と第2電極との間に生じるセ
ルフバイアス電圧をうち消す電圧を第1電極に印加して
セルフバイアス電圧を制御することにより、プラズマに
よって発生するイオンの加速エネルギーを制御すること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態のプラ
ズマ処理装置の断面図、図2は本発明の一実施の形態の
プラズマ処理装置の部分断面図、図3は本発明の一実施
の形態のプラズマ処理による基板の表面改質の説明図、
図4は本発明の一実施の形態のプラズマ処理における電
極間電圧を示すグラフである。
【0017】まず図1を参照してプラズマ処理装置につ
いて説明する。図1において、平板状のベース部材1の
上方には、蓋部材2が図示しない開閉機構によって昇降
自在に配設されている。ベース部材1には開口部1aが
設けられており、開口部1aには下方から電極部3(第
1電極)が絶縁部材4を介して装着されている。電極部
3はアルミナなどの誘電体で形成された誘電体層3aで
上面を覆われており、誘電体層3a上には、プラズマ処
理対象の基板7が載置される。誘電体層3aは、基板7
を載置する基板載置部となっている。基板7はポリイミ
ドなどをコーティングした樹脂表面層7a(図3参照)
を有しており、半導体素子を実装した後の樹脂封止工程
における封止樹脂と基板7の樹脂表面との密着性を向上
させる表面改質を目的としてプラズマ処理が行われる。
【0018】蓋部材2の下端部がベース部材1に設けら
れた絶縁部材4に当接した状態では、ベース部材1、電
極部3および蓋部材2で閉囲された密閉空間は、基板載
置部に載置された基板7のプラズマ処理を行う処理室6
を形成する。この状態では、蓋部材2の天井面は電極部
3と平行に対向した位置にあり、電極部3と蓋部材2と
は平行平板電極を構成する。
【0019】ベース部材1には、処理室6内に開孔する
開孔部1b,1cが設けられている。開孔部1bには真
空排気部10が接続されており、真空排気部10を駆動
することにより、処理室6内が真空排気される。開孔部
1cにはバルブ11を介してガス供給部12が接続され
ており、バルブ11を開放するとガス供給部12から処
理室6内にアルゴンガスや酸素ガスなどのプラズマ発生
用ガスが供給される。ここでは、プラズマ発生用ガスと
して酸素ガスを用いた例を示す。
【0020】電極部3は、整合回路13を介して高周波
電源部14に電気的に接続されている。高周波電源部1
4を駆動することにより、電極部3には高周波電圧が印
加され、これにより、処理室6内の電極部3と蓋部材2
の天井部との間には、プラズマ放電が発生する。処理室
6を構成する蓋部材2の天井部の壁面は、電極部3の基
板載置部に対向する第2電極となっている。整合回路1
3は、処理室2内でプラズマを発生させるプラズマ放電
回路と高周波電源部14のインピーダンスを整合させ
る。
【0021】また電極部3には、高周波フィルタ17を
介して直流電源部18が接続されている。高周波電源部
14を駆動して処理室6内にプラズマを発生させること
により、誘電体層3a上に載置された基板7と接地部8
を接続する直流印加回路が処理室6内のプラズマを介し
て形成され、これにより、電極部3、高周波フィルタ1
7、直流電源部18、プラズマ、基板7を順次結ぶ閉じ
た回路が形成される。
【0022】この状態で直流電源部18を駆動すると、
電極部3には直流電圧が印加される。この直流電圧の印
加により、後述するように電極部3と蓋部材2との間で
プラズマが発生したときに電極部3に生じるセルフバイ
アス電圧を打ち消す電圧が電極部3に印加される。この
とき、高周波フィルタ17は、高周波電源部14の高周
波電圧が直流電源部18に直接印加されることを防止し
て、直流電源部18を保護する。また電極部3を覆う誘
電体層3aは、プラズマから過度の電流が直流電源部1
8に流れるのを防止している。
【0023】次に図2を参照して、プラズマ発生用ガス
によってプラズマを発生させたときの処理室6の状態に
ついて説明する。図2に示すように、電極部3と蓋部材
2の天井部との間に高周波電圧を印加してプラズマ放電
を発生させることにより、処理室6には酸素ガスのプラ
ズマ(破線20参照)が発生し、酸素イオンO+ 、電子
- などの荷電粒子が発生する。酸素イオンO+ 、電子
- はそれぞれ正電荷、負電荷を有する荷電粒子であ
る。なおプラズマ発生用ガスとしてここでは酸素を用い
る例を示しているが、アルゴンガスなどプラズマ放電に
よって荷電粒子が発生するものであれば他の種類のガス
であっても良い。
【0024】このようなプラズマが発生した状態で、電
極部3の誘電体層3a上に処理対象の基板7を載置する
と、基板7の樹脂表面層7aには、上述の酸素イオンO
+ と電子e- などの荷電粒子による物理作用、すなわち
これらの荷電粒子が樹脂表面層7aに衝突することによ
るスパッタリング効果が作用する。これにより、樹脂表
面層7aが部分的に除去される。
【0025】ここで基板7の樹脂表面層7aおよび表面
改質について図3を参照して説明する。樹脂表面層7a
を構成するポリイミドなどの樹脂は各種の有機結合によ
って構成されており、樹脂表面層7aには図3(a)に
示すように、炭素結合基(C−C)やカルボニル基(C
=O)など、酸素、炭素、水素を含む原子が固有の形態
で結合した有機結合が存在する。有機結合はそれぞれ固
有の結合エネルギーを有しており、この結合エネルギー
値より大きなエネルギーが外部から与えられることによ
って、これらの有機結合は分解する。
【0026】基板7の表面改質を目的としたプラズマ処
理においては、樹脂表面層7aに存在する複数種類の有
機結合のうち、特定種類の有機結合基のみを残して、他
の結合基を選択的に除去することが望ましい。ここでは
図3(b)に示すように、カルボニル基(C=O)を残
して、その他の炭素結合基(C−C)など結合エネルギ
ーが相対的に小さい結合基を除去するようにしている。
カルボニル基の結合エネルギーは、804(kJ/mo
l)であり、炭素結合基(C−C)の結合エネルギーは
348(kJ/mol)である。このように特定種類の
有機結合基のみを選択的に残す表面改質により、樹脂封
止工程において、カルボニル基と封止樹脂とが結合して
封止樹脂の密着性を向上させることができる。
【0027】このような有機結合の選択的除去を可能と
するため、本実施の形態に示すプラズマ処理において
は、以下に説明するようにセルフバイアス電圧を制御す
ることにより、プラズマによって発生する荷電粒子のエ
ネルギーを制御するようにしている。これにより、樹脂
表面に存在する有機結合に対して特定エネルギー域の荷
電粒子を衝突させ、このエネルギーよりも結合エネルギ
ーが小さい種類の有機結合のみを選択的に分解して除去
するようにしている。
【0028】図4を参照して、上述のセルフバイアス電
圧について説明する。図4(a)は、高周波電源部14
が発生する高周波電圧の印加パターンを示しており、規
則正しいステップ状波形の交番電圧が印加されるように
なっている。図4(b)は、図4(a)に示す波形の交
番電圧を電極部3に印加した場合の電極間電圧V(図2
に示す電極部3と対向電極としての蓋部材2との間に実
際に生じる電位差)を示している。
【0029】すなわち、交番電圧が電極間に印加される
ことにより、基板7が載置された電極部3の帯電状態
は、正、負を交互に繰り返す。そして電極部3が正電荷
によって帯電しているときには、処理室6内に発生した
荷電粒子のうちの負電荷である電子e- が基板7に向か
って移動し、基板7の表面に到達して負電荷を基板7に
与える。これに対し、電極部3が負電荷によって帯電し
たときには、処理室6内に発生した荷電粒子のうちの正
電荷である酸素イオンO+ が基板7に向かって移動し、
基板7の表面に到達して正電荷を基板7に与える。
【0030】このとき、電子e- は酸素イオンO+ と比
較して質量が格段に小さいことから、電子e- は基板7
の表面に速やかに到達し、単位時間内に基板7に到達す
る電子e- の数は多い。従って単位時間に多くの負電荷
が基板7に与えられ、この結果交番電圧印加中において
電極間電圧Vは低下する(図4(b)に示すA参照)。
これに対し、電極部3が負に帯電して酸素イオンO+
基板7に対して移動する際には、酸素イオンO+ の質量
が大きいことから移動速度が遅く、単位時間内に基板7
に到達する酸素イオンO+ の数は少ない。従って、単位
時間に基板7に与えられる正電荷はわずかであり、交番
電圧印加中における電極間電圧V(負電圧)の低下は小
さい(図4(b)に示すB参照)。
【0031】このような電圧変化が交番印加の度に反復
されることにより、電極間電圧Vは次第に負側へ移動
し、定常状態においては負側にある電圧値(セルフバイ
アス電圧Vdc)だけバイアスされた形となる。そして
このセルフバイアス電圧Vdcが大きくなるに従って酸
素イオンO+ が基板7に対して衝突する際のエネルギー
が増大し、酸素イオンO+ によるスパッタリング効果が
増大する。
【0032】一般に、プラズマ放電を発生させるために
必要な高周波電圧を印加すると、少なくとも百数十ボル
トのセルフバイアス電圧が発生する。そして効率よく安
定したプラズマ処理条件を実現するために適正な高周波
電力を設定すると、セルフバイアス電圧はさらに大きく
なり、数百ボルトにも達する。このため、酸素イオンに
はこの高セルフバイアス電圧によって過大なエネルギー
が付与され、スパッタリング効果が過剰となっていた。
そして表面改質を目的としたプラズマ処理において、有
用なカルボニル基を含めて樹脂表面が除去され、本来の
処理目的に反することとなっていた。
【0033】そこで本実施の形態においては、上記スパ
ッタリング効果を所望の適正範囲に設定することを目的
として、セルフバイアス電圧を制御するため、電極部3
にプラズマによって発生するセルフバイアス電圧Vdc
をうち消す方向に直流電圧を印加する。すなわち、電極
部3に正電圧V1を印加することにより、図4(c)に
示すように、セルフバイアスによって生じた負電圧が低
下してVdcよりも低い(Vdc)となり、荷電粒子を
加速させる電位差が減少する。ここで電極部3に印加さ
れる電圧値を調整することにより、荷電粒子に与えられ
るエネルギー値を所定範囲に設定することができる。
【0034】そしてこの電圧値の調整により、上述の固
有の結合エネルギー値を有するカルボニル基のみを残留
させ、この結合エネルギー値よりも小さい結合エネルギ
ー値を有する有機結合を全て除去することが可能とな
る。
【0035】これにより、従来の平行平板電極型のプラ
ズマ処理装置を用いて樹脂基板を対象として表面改質を
行う場合に生じる不具合、すなわち、過剰なスパッタリ
ング効果によって樹脂表面が損傷を受けて封止樹脂との
密着性を低下させるという不具合を防止することができ
る。ここで、本実施の形態では、スパッタリング効果を
抑制するために高周波電源出力の調整と併せてセルフバ
イアス電圧をうち消す方向に直流電圧を印加するように
しているため、安定したプラズマの発生とスパッタリン
グ効果の強さの調整とを合わせて制御することが可能と
なっている。
【0036】また平行平板電極を構成する2つの電極の
接地側を変更することなくスパッタリング効果を制御す
るようにしていることから、基板に対向した非接地側の
電極に対して強いスパッタリング効果が作用することが
ない。したがって対向した電極の表面からスパッタリン
グによって除去された物質が基板の表面に付着すること
による表面汚染が発生しない。
【0037】なお本実施の形態のプラズマ処理装置で主
としてスパッタリング効果を目的とした処理(この場
合、基板の材質は樹脂以外も含む)を行う場合は、直流
電圧の印加を低下またはゼロとすればよく、表面改質以
外の用途にも使用できる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、プラズマ発生時に平行
平板電極を構成する第1電極と第2電極との間に生じる
セルフバイアス電圧をうち消す電圧を第1電極に印加し
て、セルフバイアス電圧を制御することにより、プラズ
マによって発生するイオンの加速エネルギーを制御する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のプラズマ処理装置の断
面図
【図2】本発明の一実施の形態のプラズマ処理装置の部
分断面図
【図3】本発明の一実施の形態のプラズマ処理による基
板の表面改質の説明図
【図4】本発明の一実施の形態のプラズマ処理における
電極間電圧を示すグラフ
【符号の説明】
2 蓋部材 3 電極部 6 処理室 7 基板 7a 樹脂表面層 8 接地部 10 真空排気部 12 ガス供給部 13 整合回路 14 高周波電源部 15 制御部 17 高周波フィルタ 18 直流電源部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理室内に設けた第1電極の基板載置部上
    に基板を載置し、前記第1電極とこの第1電極に対向し
    て配置された第2電極との間でプラズマを発生させて前
    記基板の樹脂表面の表面改質を行うプラズマ処理装置で
    あって、前記処理室内を減圧する真空排気部と、前記処
    理室内にプラズマ発生用ガスを供給するガス供給部と、
    前記第1電極に整合回路を介して接続され、前記第1電
    極に高周波電圧を印加することにより第1電極と第2電
    極の間にプラズマを発生させる高周波電源部と、プラズ
    マ発生時に前記第1電極に生じるセルフバイアス電圧を
    打ち消す電圧をこの第1電極に印加する直流電源部と、
    この直流電源部と第1電極の間に介設され高周波電圧か
    ら前記直流電源部を保護する高周波フィルタを備えたこ
    とを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】前記基板載置部は、前記第1電極の上面を
    覆う誘電体で形成されていることを特徴とする請求項1
    記載のプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】前記第2電極が、前記第1電極の基板載置
    部に対向する処理室の壁面であることを特徴とする請求
    項1記載のプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】処理室内に設けた第1電極の基板載置部上
    に樹脂表面を有する基板を載置し、前記第1電極とこの
    第1電極に対向して配置された第2電極との間でプラズ
    マを発生させて前記基板の樹脂表面の表面改質を行う表
    面改質方法であって、前記第1電極に高周波電圧を印加
    することにより第1電極と第2電極の間にプラズマを発
    生させるとともに、プラズマ発生時に前記第1電極に生
    じるセルフバイアス電圧を打ち消す電圧をこの第1電極
    に印加することを特徴とする表面改質方法。
  5. 【請求項5】前記処理対象の基板の樹脂表面に存在する
    複数種類の有機結合を、有機結合の種類に固有の結合エ
    ネルギーに応じて選択的に除去することを特徴とする請
    求項4記載の表面改質方法。
  6. 【請求項6】有機基板の樹脂表面のカルボニル基よりも
    結合エネルギーが小さい有機結合を除去することを特徴
    とする請求項5記載の表面改質方法。
JP2002120423A 2002-04-23 2002-04-23 基板の表面改質方法 Expired - Fee Related JP3891028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120423A JP3891028B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 基板の表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120423A JP3891028B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 基板の表面改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003318214A true JP2003318214A (ja) 2003-11-07
JP3891028B2 JP3891028B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=29536649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120423A Expired - Fee Related JP3891028B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 基板の表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3891028B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249773A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
CN101978492B (zh) * 2008-03-24 2012-10-03 株式会社村田制作所 电子元器件组件的制造方法
CN103098558A (zh) * 2010-09-23 2013-05-08 应用材料公司 用于检测基于电压的等离子体偏移的系统与方法
US8503066B2 (en) 2010-10-20 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249773A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp レーダ装置ビーム経路内用成形品
CN101978492B (zh) * 2008-03-24 2012-10-03 株式会社村田制作所 电子元器件组件的制造方法
CN103098558A (zh) * 2010-09-23 2013-05-08 应用材料公司 用于检测基于电压的等离子体偏移的系统与方法
US8503066B2 (en) 2010-10-20 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3891028B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372385B1 (ko) 박막형성방법 및 박막형성장치
US5531862A (en) Method of and apparatus for removing foreign particles
JP6849339B2 (ja) プラズマ電力レベルに応じて二様態プロセスガス組成を使用するプラズマエッチングのための方法
TW201118943A (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
TW200904260A (en) Plasma species and uniformity control through pulsed VHF operation
JP2006093669A (ja) 基体表面から材料を取り除く方法と装置
JP2006339363A (ja) 表面活性化方法および表面活性化装置
KR100782621B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP4642809B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH10275694A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
CN106653551B (zh) 独立控制自由基密度、离子密度和离子能量的方法和系统
US6320154B1 (en) Plasma processing method
JP3891028B2 (ja) 基板の表面改質方法
JPH0892765A (ja) エッチング方法
JPH1027780A (ja) プラズマ処理方法
CN113571403A (zh) 等离子体处理装置及等离子体处理方法
JP3613947B2 (ja) 真空処理装置とこれを用いた真空処理方法
JP2003209212A (ja) マガジン方式プラズマクリーニングシステム
JP3960080B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH1154484A (ja) 電子部品のプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP7439288B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPS6124817B2 (ja)
JP2669249B2 (ja) プラズマ処理装置及び該装置のクリーニング方法
TW202312640A (zh) 用於對電漿中的離子能量分佈進行數位控制的方法和裝置
JPH07193049A (ja) エッチング装置及びエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees