JP2003068762A - 横型接合型電界効果トランジスタ - Google Patents

横型接合型電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JP2003068762A
JP2003068762A JP2001348882A JP2001348882A JP2003068762A JP 2003068762 A JP2003068762 A JP 2003068762A JP 2001348882 A JP2001348882 A JP 2001348882A JP 2001348882 A JP2001348882 A JP 2001348882A JP 2003068762 A JP2003068762 A JP 2003068762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
impurity
region
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001348882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003068762A5 (ja
JP3812421B2 (ja
Inventor
Makoto Harada
真 原田
Kenichi Hirotsu
研一 弘津
Hiroyuki Matsunami
弘之 松波
Tsunenobu Kimoto
恒暢 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001348882A priority Critical patent/JP3812421B2/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to EP02736054.4A priority patent/EP1396890B1/en
Priority to KR10-2003-7002084A priority patent/KR100467421B1/ko
Priority to CA2420821A priority patent/CA2420821C/en
Priority to US10/362,345 priority patent/US7023033B2/en
Priority to CNB028021290A priority patent/CN1238904C/zh
Priority to PCT/JP2002/005816 priority patent/WO2002103807A1/ja
Priority to TW091113045A priority patent/TW594987B/zh
Publication of JP2003068762A publication Critical patent/JP2003068762A/ja
Publication of JP2003068762A5 publication Critical patent/JP2003068762A5/ja
Priority to US11/337,143 priority patent/US7528426B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3812421B2 publication Critical patent/JP3812421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い耐圧性能を維持した上で、さらにオン抵
抗を低くすることができる構造を有する横型JFETを
提供する。 【解決手段】 この横型JFETの基本的構造は、n型
の不純物領域からなるn型半導体層3と、このn型半導
体層3の上にp型の不純物領域からなるp型半導体層と
を備える。さらに、このp型半導体層中には、n型半導
体層3にまで延在し、n型半導体層3の不純物濃度より
も高い濃度のp型の不純物濃度を含む、p+型ゲート領
域層7と、このp+型ゲート領域層7に対して所定の間
隔を隔てて位置し、n型半導体層3の不純物濃度よりも
高い濃度のn型の不純物濃度を含む、n+型ドレイン領
域層9とが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、横型接合型電界
効果トランジスタに関し、より特定的には、良好な耐圧
性能を維持したままオン抵抗を低減可能とする横型接合
型電界効果トランジスタの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】接合型電界効果トランジスタ(以下、J
FET(Junction Field Effect Transistor)と称する)
は、キャリアが通過するチャネル領域の側部に設けられ
たpn接合に、ゲート電極から逆バイアス電圧を印加す
ることにより、pn接合からの空乏層をチャネル領域へ
広げ、チャネル領域のコンダクタンスを制御してスイッ
チング等の動作を行う。このうち、横型JFETは、チ
ャネル領域においてキャリアが素子表面に平行に移動す
るものをいう。
【0003】チャネルのキャリアは電子(n型)でも正
孔(p型)でもよいが、通常、半導体基板にSiCを用
いるJFETにおいては、チャネル領域をn型不純物領
域とすることが多いため、以後の説明では便宜上、チャ
ネルのキャリアは電子、したがってチャネル領域はn型
不純物領域として話を進めるが、チャネル領域をp型不
純物領域とする場合もあることは言うまでもない。
【0004】図7は、従来の横型JFETを示す断面図
である(米国特許登録番号5,264,713 Junction Field-E
ffect Transistor Formed in Silicon Carbide)。p型
SiC基板110の上にp+型のエピタキシャル層11
2が配置され、その上にn-型のチャネル層114が形
成されている。チャネル層114の上には、トレンチ1
24をはさんで、一方にn型のソース領域116が、ま
た他方にはn型のドレイン領域118が配置され、それ
ぞれの上にソース電極120とドレイン電極122とが
配置されている。SiC基板110の裏面側には、ゲー
トコンタクト層130が形成され、その上にゲート電極
(図示せず)が設けられている。ソース/ドレイン領域
116,118を通りチャネル層114の中にいたる深
さを有するトレンチ124が設けられ、トレンチ124
の底部と第1導電型のエピタキシャル層112との間
の、第2導電型のエピタキシャル層114にはチャネル
が形成されている。
【0005】エピタキシャル層112におけるp型不純
物の濃度の値は、チャネルを含むエピタキシャル層11
4におけるn型の濃度の値よりも高く、接合部への逆バ
イアス電圧の印加により空乏層がチャネルに向けて拡大
する構成となっている。空乏層がチャネルを塞いだと
き、電流がチャネルを通過することができないため、オ
フ状態となる。このため、逆バイアス電圧の大きさを加
減することにより、空乏層がチャネル領域を遮断するか
否か制御することが可能となる。この結果、たとえば、
ゲート・ソース間の逆バイアス電圧を加減することによ
り、電流のオンオフ制御を行なうことが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】大電流のオンオフ制御
を行なう場合、消費電力等の低減をはかるために、オン
抵抗を低下させることが非常に望ましい。しかしなが
ら、チャネル厚さやチャネル層の不純物濃度を高めるこ
とによりオン抵抗を低減させようとすると、耐圧性能が
低下する問題がある。
【0007】図8は、横型JFETの耐圧性能を説明す
るための、チャネル、ソース、ドレインおよびゲートを
示す断面図である。また、図9は、破壊電圧時のドレイ
ン/ゲート間の電界分布を説明する断面図である。図9
に示す、電界分布はp型エピタキシャル層からドレイン
電極にいたる間のn型エピタキシャル層内の電界分布で
ある。この図9中で、Emaxは、ドレインからpn接合
にいたる間の距離Wを空乏層としたときの破壊電界を表
わす。このEmaxは、次の(1)式のように表示するこ
とができる。ただし、qは素電荷、Ndはドレイン電極
からpn接合にいたる間のn型不純物濃度、εsは半導
体の誘電率を表わす。
【0008】 Emax=qNdW/εs ・・・・・・・・・・(1) ソース接地の場合、破壊発生時にドレイン・ゲート間電
圧が最大となっているため、破壊電圧Vb、すなわち耐
圧は、次の(2)〜(4)式によって与えられる。ここ
で、Vdgmaxは、ドレイン・ゲート間に印加できる最大
電圧であり、また、Vgsは、オフ状態にするのに必要な
ゲート・ソース間電圧である。
【0009】 Vb=Vdgmax−Vgs ・・・・・・・・・・・(2) Vdgmax=qNdW2/(2εs)・・・・・・・・(3) Vgs=qNdh2/(2εs) ・・・・・・・・・(4) オン抵抗を低下させるには、次の2つの直接的な方法が
ある。この2つの場合について、耐圧性能が向上するか
否か、すなわちVbが増大するか否か検討する。
【0010】(a)チャネル厚さhを増やした場合(不
純物濃度は変えない):(4)式よりVgsが大きくな
り、このため、(2)式よりVbが減少する。すなわ
ち、耐圧性能は劣化してしまう。
【0011】(b)チャネルを含むn型エピタキシャル
層のn型不純物濃度Ndを増やした場合(Vgsは不変と
する。すなわち、n型不純物濃度は増大させるが、チャ
ネル厚さhは小さくする。):n型エピタキシャル層の
n型不純物濃度が変わると(1)式よりEmaxが増大
し、上記に示さない関係式によりWは減少する。上述の
関係式から直接導出することはできないが、耐圧Vdgma
xとn型不純物濃度との関係は、図10のように求める
ことができる。図10によれば、不純物濃度の増加につ
れて耐圧Vdgmaxが低下することが分かる。
【0012】上記のように、横型JFETのオン抵抗を
直接的に低下させたのでは、耐圧性能を劣化させてしま
うことが分かる。
【0013】そこで、本発明は、高い耐圧性能を維持し
た上で、さらにオン抵抗を低くすることができる構造を
有する横型JFETを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に基いた横型J
FETの一つの局面においては、半導体基板上に位置す
る第1導電型不純物を含む第1半導体層と、上記第1半
導体層の上に位置し、上記第1半導体層の不純物濃度よ
りも高い濃度の第2導電型不純物を含む第2半導体層
と、上記第2半導体層の上に位置し、第1導電型不純物
を含む第3半導体層と、上記第3半導体層中において所
定の間隔を隔てて設けられ、上記第2半導体層の不純物
濃度よりも高い濃度の第2導電型の不純物を含むソース
/ドレイン領域層と、上記第3半導体層中の上記ソース
/ドレイン領域層の間において、下面が上記第2半導体
層にまで延在するように設けられ、上記第2半導体層の
不純物濃度よりも高い濃度の第1導電型の不純物濃度を
含むゲート領域層とを備える。
【0015】上記構造を採用することにより、通常の第
1導電型不純物と第2導電型不純物の接合(PN接合)
で見られる電界分布ではなく、平行平板型のコンデンサ
に近い等電界の電界分布が実現することになる。その結
果、従来構造の横型JFETに比べて、耐圧を保持した
まま、オン抵抗を下げることが可能になる。
【0016】また、上記発明において好ましくは、上記
第2半導体層と、上記第3半導体層との不純物濃度が略
同じである。この構成にすることにより、より効果的
に、耐圧を保持したまま、オン抵抗を最も下げることが
可能になる。
【0017】この発明に基いた横型JFETの他の局面
においては、半導体基板上に位置する第1導電型不純物
を含む第1半導体層と、上記第1半導体層の上に位置
し、上記第1半導体層の不純物濃度よりも高い濃度の第
2導電型不純物を含む第2半導体層と、上記第2半導体
層中において所定の間隔を隔てて設けられ、上記第2半
導体層の不純物濃度よりも高い濃度の第2導電型の不純
物を含むソース/ドレイン領域層と、上記第2半導体層
中の上記ソース/ドレイン領域層の間に設けられ、上記
第2半導体層の不純物濃度よりも高い濃度の第1導電型
の不純物濃度を含むゲート領域層とを備える。
【0018】上記構造を採用することにより、通常の第
1導電型不純物と第2導電型不純物の接合(PN接合)
で見られる電界分布ではなく、平行平板型のコンデンサ
に近い等電界の電界分布が実現することになる。その結
果、従来構造の横型JFETに比べて、耐圧を保持した
まま、オン抵抗を下げることが可能になる。
【0019】また、上記発明において好ましくは、上記
第1半導体層の最上部と上記ゲート領域層の最下部との
間の間隔が、上記第2半導体層と上記ゲート領域層との
接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔よりも小さ
いことを特徴とする。この構成を採用することにより、
ノーマリオフを実現させることが可能になる。
【0020】また、上記発明において好ましくは、上記
第1半導体層と上記ゲート領域層とに挟まれた上記第2
半導体層に、上記ゲート領域層と略同じ不純物濃度を有
し、かつ同電位を有する不純物注入領域が設けられる。
この構成を採用することにより、より効果的にチャネル
抵抗をさらに低下させることが可能になり、さらにオン
抵抗を低下させることが可能になる。
【0021】また、上記発明において好ましくは、上記
不純物注入領域が1つ設けられる。この構成を採用する
ことにより、実効的なチャネル厚が大きくなるため、よ
り効果的にオン抵抗を低下させることが可能となる。
【0022】また、上記発明において好ましくは、上記
不純物注入領域の最上部と上記ゲート領域層の最下部と
の間の間隔が、上記第2半導体層と上記ゲート領域層と
の接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔の2倍よ
りも小さく、上記不純物注入領域の最下部と上記第1半
導体層の最上部との間の間隔が、上記第2半導体層と上
記不純物注入領域との接合における拡散電位で拡がる空
乏層の間隔のよりも小さい。この構成を採用することに
より、ノーマリオフを実現させることが可能になる。
【0023】また、上記発明において好ましくは、上記
不純物注入領域が2以上設けられる。この構成を採用す
ることにより、より効果的にチャネル抵抗をさらに低下
させることが可能になり、さらにオン抵抗を低下させる
ことが可能になる。
【0024】また、上記発明において好ましくは、上記
ゲート領域層に最も近接する上記不純物注入領域の最上
部と上記ゲート領域層の最下部との間の間隔が、上記第
2半導体層と上記ゲート領域層との接合における拡散電
位で拡がる空乏層の間隔の2倍よりも小さく、上記不純
物注入領域同士の間隔が、上記第2半導体層と上記ゲー
ト領域層との接合における拡散電位で拡がる空乏層の間
隔の2倍よりも小さく、上記第1半導体層に最も近接す
る上記不純物注入領域の最下部と上記第1半導体層の最
上部との間の間隔が、上記第2半導体層と上記不純物注
入領域との接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔
よりも小さい。この構成を採用することにより、ノーマ
リオフを実現させることが可能になる。
【0025】この発明に基いた横型JFETのさらに他
の局面においては、半導体基板上に位置する第1導電型
不純物を含む第1半導体層と、上記第1半導体層の上に
位置し、上記第1半導体層の不純物濃度よりも高い濃度
の第2導電型不純物を含む第2半導体層と、上記第2半
導体層の上に位置し、第1導電型不純物を含む第3半導
体層と、上記第3半導体層中において所定の間隔を隔て
て設けられ、上記第2半導体層の不純物濃度よりも高い
濃度の第2導電型の不純物を含むソース/ドレイン領域
層と、上記第3半導体層中の上記ソース/ドレイン領域
層の間において、下面が上記第1半導体層にまで延在す
る領域と、上記第2半導体層にまで延在する領域とが存
在するように設けられ、上記第2半導体層の不純物濃度
よりも高い濃度の第1導電型の不純物濃度を含むゲート
領域層とを備える。
【0026】また、上記発明において好ましくは、上記
第2半導体層の厚さと上記第3半導体層の厚さとが略同
一であり、上記第3半導体層の不純物濃度が、上記第2
半導体層の不純物濃度の略半分の濃度に設けられる。
【0027】また、上記発明において好ましくは、上記
第3半導体層の厚さが、上記第2導体層の厚さの略半分
であり、上記第3半導体層の不純物濃度と、上記第2半
導体層の不純物濃度とが、略同一に設けられる。
【0028】この構成を採用することにより、所定電圧
の印加時に、ゲート領域層とドレイン領域層との間に位
置する第3半導体層と、この第3半導体層が接する範囲
の第2半導体層をすべて空乏層によって満たすことが可
能になる。その結果、第2半導体層の厚さの増加、抵抗
値の増加を招くことなく、容易に耐圧値の大きい横型J
FETを得ることが可能になる。
【0029】この発明に基いた横型JFETのさらに他
の局面においては、半導体基板上に位置する第1導電型
不純物を含む第1半導体層と、上記第1半導体層の上に
位置し、上記第1半導体層の不純物濃度よりも高い濃度
の第2導電型不純物を含む第2半導体層と、上記第2半
導体層の上に位置し、第1導電型不純物を含む第3半導
体層と、上記第3半導体層中において所定の間隔を隔て
て設けられ、上記第2半導体層の不純物濃度よりも高い
濃度の第2導電型の不純物を含むソース領域層およびド
レイン領域層と、上記第3半導体層中の上記ソース領域
層と上記ドレイン領域層の間に設けられる第1導電型の
不純物濃度を含むゲート領域層とを備え、所定電圧の印
加時に、上記ゲート領域層と上記ドレイン領域層との間
に位置する上記第3半導体層と、この第3半導体層が接
する範囲の上記第2半導体層をすべて空乏層化すること
が可能なように、上記ゲート領域層、上記第2半導体
層、および上記第3半導体層のそれぞれの厚さと不純物
濃度とが設定される。
【0030】この構成を採用採用することにより、第2
半導体層の厚さの増加、抵抗値の増加を招くことなく、
容易に耐圧値の大きい横型JFETを得ることが可能に
なる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に基
いた実施の形態について説明する。図1は、本発明の動
作原理を概念的に説明するための模式図である。なお、
図1においては、ゲート領域とドレイン領域との間にお
ける電界分布について説明しているが、ゲート領域とソ
ース領域との間における電界分布についても同様に考え
ることができる。本発明に基いた横型JFETの基本的
構造は、n型の不純物領域からなるn型半導体層3と、
このn型半導体層3の上にp型の不純物領域からなるp
型半導体層8とを備える。さらに、このp型半導体層8
中には、n型半導体層3にまで延在し、n型半導体層3
の不純物濃度よりも高い濃度のp型の不純物濃度を含
む、p+型ゲート領域層7と、このp+型ゲート領域層7
に対して所定の間隔を隔てて位置し、n型半導体層3の
不純物濃度よりも高い濃度のn型の不純物濃度を含む、
n+型ドレイン領域層9とが設けられている。
【0032】上記構成における、p+型ゲート領域層7
とn+型ドレイン領域層9との間の電界分布について、
以下説明する。
【0033】n型半導体層3のポアソン方程式は、下記
(5)式のようにあらわすことができる。
【0034】 ∂Ex/∂x+∂Ey/∂y+∂Ez/∂z=−ρ/ε・・(5) ρ:空間電荷密度 ε:誘電率 ここで、Ex=0であるため、(5)式は、下記(6)
式のようにあらわすことができる。
【0035】 ∂Ey/∂y=−ρ/ε−∂Ez/∂z・・(6) 上記構造においては、外部からの電圧はy方向に印加さ
れるが、空乏層はy方向だけでなく、z方向にも延び、
∂Ez/∂z=−ρ/ε・・(7)に近い関係が成り立
つ。
【0036】このため、∂Ey/∂y=0つまり、Ey=
constantに近い条件が成り立つ。上記構造にお
いては、通常のPN接合で見られる電界分布ではなく、
平行平板型のコンデンサに近い等電界の電界分布が実現
することになる。その結果、従来構造の横型JFETに
比べて、耐圧を保持したまま、オン抵抗を下げることが
可能になる。以下、上記構造を採用した横型JFETの
具体的な構造の実施例について説明する。
【0037】(実施例1)図2を参照して、本実施例に
おける横型JFETの構造について説明する。半導体基
板として、導電型は問わずSiC単結晶基板を用いる。
このSiC単結晶基板1の上には、図2に示すように、
第1導電型の不純物を含む第1半導体層としてのp-型
エピタキシャル層2が設けられている。このp-型エピ
タキシャル層2の上には、p-型エピタキシャル層2よ
りも不純物濃度が高い濃度の第2導電型の不純物を含む
第2半導体層としてのn型エピタキシャル層3が設けら
れている。このn型エピタキシャル層3の上には、第3
半導体層としてのp型エピタキシャル層6が設けられて
いる。
【0038】このp型エピタキシャル層6の中には、所
定の間隔を隔てて、n型エピタキシャル層3の不純物濃
度よりも高い濃度の第2導電型の不純物を含むn+型の
ソース領域層5、およびn+型のドレイン領域層9が設
けられている。また、ソース領域層5、およびドレイン
領域層9の間において、下面がn型エピタキシャル層3
の中にまで延在するように、n型エピタキシャル層3の
不純物濃度よりも高い濃度の第1導電型の不純物を含む
p+型ゲート領域層7が設けられている。
【0039】n+型のソース領域層5、n+型のドレイン
領域層9、およびp+型ゲート領域層7の表面には、そ
れぞれソース電極10、ゲート電極11、ドレイン電極
12が設けられている。なお、ソース領域層5の横に
は、p-型エピタキシャル層2に達するp+型の半導体層
4が形成されている。
【0040】上記構成からなる横型JFETにおいて、
耐圧が500Vの場合において、n型エピタキシャル層
3の厚さを1.0μm、ソース領域層5、およびドレイ
ン領域層9の厚さ(d)を0.5μm、p型エピタキシ
ャル層6、およびn型エピタキシャル層3の不純物濃度
を両者等しく1.2×1017cm-3とし、p-型エピタ
キシャル層2の厚さ(h)を3.0μm、不純物濃度を
1.0×1016cm-3とした場合、Lgdは、2.2μ
mとなる。また、ノーマリオフ型の場合には、Lgs≒
0、a<160nmとなる。
【0041】以上、この実施例の構造によれば、通常の
PN接合で見られる電界分布ではなく、平行平板型のコ
ンデンサに近い等電界の電界分布が実現することにな
る。その結果、従来構造の横型JFETに比べて、耐圧
を保持したまま、オン抵抗を下げることが可能になる。
【0042】また、上記第2半導体層とp型エピタキシ
ャル層6との不純物濃度を両者等しくすることにより、
より効果的に、耐圧を保持したまま、オン抵抗を最も下
げることが可能になる。
【0043】(実施例2)図3を参照して、本実施例に
おける横型JFETの構造について説明する。上記実施
例1における横型JFETは、n型エピタキシャル層3
の上にp型エピタキシャル層6が設けられ、このp型エ
ピタキシャル層6に、n+型のソース領域層5、n+型の
ドレイン領域層9、およびp+型ゲート領域層7が設け
られているが、本実施例における横型JFETは、n型
エピタキシャル層3の上にp型エピタキシャル層6を設
けず、n型エピタキシャル層3に、n+型のソース領域
層5、n+型のドレイン領域層9、およびp+型ゲート領
域層7を設けていることを特徴としている。他の構成
は、実施例1と同じである。
【0044】上記構成によっても、通常のPN接合で見
られる電界分布ではなく、平行平板型のコンデンサに近
い等電界の電界分布が実現することになる。その結果、
従来構造の横型JFETに比べて、耐圧を保持したま
ま、オン抵抗を下げることが可能になる。
【0045】また、上記構成において、p-型エピタキ
シャル層2の最上部とp+型ゲート領域層7の最下部と
の間の間隔(a)が、n型エピタキシャル層3とp+型
ゲート領域層7との接合における拡散電位で拡がる空乏
層の間隔よりも小さくなるように設ける。これにより、
拡散電位によって拡がる空乏層により、ゲート0Vの時
に、チャネルが完全にピンチオフするため、ノーマリオ
フ型を実現させることが可能になる。
【0046】(実施例3)図4を参照して、本実施例に
おける横型JFETの構造について説明する。本実施例
における横型JFETは、上記実施例1における横型J
FETと基本的構造は同じであり、p-型エピタキシャ
ル層2とp+型ゲート領域層7とに挟まれた領域のn型
エピタキシャル層3中に、p+型ゲート領域層7と略同
じ不純物濃度からなり、かつ同電位を有する一つの不純
物注入領域17が設けられていることを特徴としてい
る。
【0047】上記構成によっても、通常のPN接合で見
られる電界分布ではなく、平行平板型のコンデンサに近
い等電界の電界分布が実現することになる。その結果、
従来構造の横型JFETに比べて、耐圧を保持したま
ま、オン抵抗を下げることが可能になる。
【0048】また、上記構成において、不純物注入領域
17の最上部とp+型ゲート領域層7の最下部との間の
間隔(a1)が、n型エピタキシャル層3とp+型ゲー
ト領域層7との接合における拡散電位で拡がる空乏層の
間隔の2倍よりも小さく、不純物注入領域17の最下部
とp-型エピタキシャル層2の最上部との間の間隔(a
2)が、n型エピタキシャル層3と不純物注入領域17
との接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔よりも
小さくなるように設けることにより、拡散電位によって
拡がる空乏層により、ゲート0Vの時に、チャネルが完
全にピンチオフするため、ノーマリオフ型を実現させる
ことが可能になる。
【0049】(実施例4)図5を参照して、本実施例に
おける横型JFETの構造について説明する。本実施例
における横型JFETは、上記実施例3における横型J
FETと基本的構造は同じであり、p-型エピタキシャ
ル層2とp+型ゲート領域層7とに挟まれた領域のn型
エピタキシャル層3中に、p+型ゲート領域層7と略同
じ不純物濃度からなり、かつ同電位を有する複数の不純
物注入領域17a,17bが設けられていることを特徴
としている。
【0050】上記構成によっても、通常のPN接合で見
られる電界分布ではなく、平行平板型のコンデンサに近
い等電界の電界分布が実現することになる。その結果、
従来構造の横型JFETに比べて、耐圧を保持したま
ま、オン抵抗を下げることが可能になる。
【0051】また、上記構成において、p+型ゲート領
域層7に最も近接する不純物注入領域17aの最上部と
p+型ゲート領域層7の最下部との間の間隔(a1)
が、n型エピタキシャル層3とp+型ゲート領域層7と
の接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔の2倍よ
りも小さく、不純物注入領域17a,17b同士の間隔
(d)が、n型エピタキシャル層3とp+型ゲート領域
層7との接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔の
2倍よりも小さく、p-型エピタキシャル層2に最も近
接する不純物注入領域17bの最下部とp-型エピタキ
シャル層2の最上部との間の間隔(a2)が、n型エピ
タキシャル層3と不純物注入領域17a,17bとの接
合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔のよりも小さ
くなるように設けられることにより、拡散電位によって
拡がる空乏層により、ゲート0Vの時に、チャネルが完
全にピンチオフするため、ノーマリオフ型を実現させる
ことが可能になる。
【0052】(実施例5)図6を参照して、本実施例に
おける横型JFETの構造について説明する。上述した
各実施例の構造においては、素子耐圧を大きくするため
には、n型エピタキシャル層3の不純物濃度を低濃度に
し、その基板深さ方向の厚みを大きくする必要がある
が、その場合、n型エピタキシャル層3の抵抗値が急激
に大きくなる問題が発生する。また、n型エピタキシャ
ル層3の基板深さ方向の厚みを大きくした場合には、チ
ャネル厚の制御が困難になる問題が発生する。
【0053】そこで、本実施例においては、上記実施例
1の構造と比較した場合を、図7を参照して説明する。
なお、実施例1の構造と同一箇所については、同一の参
照番号を付し、詳細な説明は省略する。
【0054】本実施例における横型JFETの場合、所
定電圧の印加時に、p+型ゲート領域層7Aとn+型ドレ
イン領域層9との間に位置するp型エピタキシャル層6
Aと、このp型エピタキシャル層6Aが接する範囲のn
型エピタキシャル層3Aをすべて空乏層化することが可
能となるように、p+型ゲート領域層7A、n型エピタ
キシャル層3A、および、p型エピタキシャル層6Aの
不純物濃度、および、基板深さ方向の厚みが選択されて
いる。
【0055】具体的には、本実施例においては、p+型
ゲート領域層7Aは、p+型ゲート領域層7Aが延びる
方向に沿って(基板のX方向(図1参照))p-型エピ
タキシャル層2にまで達するように設けられる領域7L
と、n型エピタキシャル層3Aにまで達するように設け
られる領域7Hとを有している。
【0056】また、p型エピタキシャル層6Aの不純物
濃度(ND)、および、基板深さ方向の厚み(dp)
と、p+型ゲート領域層7Aの不純物濃度(NA)、およ
び、基板深さ方向の厚み(dn)との関係において、d
p=dnの場合には、2NA=NDに設けられ、2dp=
dnの場合には、NA=NDに設けられるようにしてい
る。
【0057】上記関係を満たす構成を採用することによ
り、所定電圧の印加時に、p+型ゲート領域層7Aとn+
型ドレイン領域層9との間に位置するp型エピタキシャ
ル層6Aと、このp型エピタキシャル層6Aが接する範
囲のn型エピタキシャル層3Aをすべて空乏層化するこ
とが可能となり、n型エピタキシャル層3Aの厚さの増
加、抵抗値の増加を招くことなく、耐圧値の大きい横型
JFETを得ることが可能になる。
【0058】上記において、本発明の実施の形態につい
て説明を行なったが、上記に開示された本発明の実施の
形態はあくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発
明の実施の形態に限定されない。本発明の範囲は、特許
請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範
囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を
含むことを意図するものである。
【0059】
【発明の効果】本発明に係る横型JFETによれば、高
い耐圧性能を維持した上で、さらにオン抵抗を低くした
構造を有する横型JFETを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基いた横型JFETの動作原理を説
明するための模式図である。
【図2】 本発明に基いた実施例1における横型JFE
Tの構造を示す断面図である。
【図3】 本発明に基いた実施例2における横型JFE
Tの構造を示す断面図である。
【図4】 本発明に基いた実施例3における横型JFE
Tの構造を示す断面図である。
【図5】 本発明に基いた実施例4における横型JFE
Tの構造を示す断面図である。
【図6】 本発明に基いた実施例5における横型JFE
Tの構造を示す断面図である。
【図7】 従来技術における横型JFETの構造を示す
断面図である。
【図8】 従来技術における横型JFETの耐圧を評価
するための模式図である。
【図9】 ソース/ドレイン間に印加できる最大電圧V
dgmaxとチャネルの不純物濃度との関係を示す図で
ある。
【図10】 ドレイン・ゲート間に印加できる最大電流
Vdgmaxとチャネル層の不純物濃度との関係を示す
図である。
【符号の説明】
1 SiC単結晶基板、2 p-型エピタキシャル層、
3,3A n型半導体層(n型エピタキシャル層)、4
p+型の半導体層、5 n+型のソース領域層、6,6
A p型エピタキシャル層、7 p+型ゲート領域層、
8 p型半導体層、9 n+型ドレイン領域層、10
ソース電極、11 ドレイン電極、12ゲート電極、1
7,17a,17b 不純物注入領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松波 弘之 京都府八幡市西山足立1−9 (72)発明者 木本 恒暢 京都市伏見区桃山町松平筑前1−39−605 Fターム(参考) 5F102 FA01 FA03 GB01 GC01 GD04 GJ02 GR07 GR12 GR13 HC01

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に位置する第1導電型不純
    物を含む第1半導体層と、 前記第1半導体層の上に位置し、前記第1半導体層の不
    純物濃度よりも高い濃度の第2導電型不純物を含む第2
    半導体層と、 前記第2半導体層の上に位置し、第1導電型不純物を含
    む第3半導体層と、 前記第3半導体層中において所定の間隔を隔てて設けら
    れ、前記第2半導体層の不純物濃度よりも高い濃度の第
    2導電型の不純物を含むソース/ドレイン領域層と、 前記第3半導体層中の前記ソース/ドレイン領域層の間
    において、下面が前記第2半導体層にまで延在するよう
    に設けられ、前記第2半導体層の不純物濃度よりも高い
    濃度の第1導電型の不純物濃度を含むゲート領域層と、
    を備える、横型接合型電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記第2半導体層と、前記第3半導体層
    との不純物濃度が略同じである、請求項1に記載の横型
    接合型電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に位置する第1導電型不純
    物を含む第1半導体層と、 前記第1半導体層の上に位置し、前記第1半導体層の不
    純物濃度よりも高い濃度の第2導電型不純物を含む第2
    半導体層と、 前記第2半導体層中において所定の間隔を隔てて設けら
    れ、前記第2半導体層の不純物濃度よりも高い濃度の第
    2導電型の不純物を含むソース/ドレイン領域層と、 前記第2半導体層中の前記ソース/ドレイン領域層の間
    に設けられ、前記第2半導体層の不純物濃度よりも高い
    濃度の第1導電型の不純物濃度を含むゲート領域層と、
    を備える、横型接合型電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記第1半導体層の最上部と前記ゲート
    領域層の最下部との間の間隔が、前記第2半導体層と前
    記ゲート領域層との接合における拡散電位で拡がる空乏
    層の間隔よりも小さいことを特徴とする、請求項1から
    3のいずれかに記載の横型接合型電界効果トランジス
    タ。
  5. 【請求項5】 前記第1半導体層と前記ゲート領域層と
    に挟まれた前記第2半導体層に、前記ゲート領域層と略
    同じ不純物濃度を有し、かつ同電位を有する不純物注入
    領域が設けられる、請求項1から3のいずれかに記載の
    横型接合型電界効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記不純物注入領域が1つ設けられる、
    請求項5に記載の横型接合型電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】 前記不純物注入領域の最上部と前記ゲー
    ト領域層の最下部との間の間隔が、前記第2半導体層と
    前記ゲート領域層との接合における拡散電位で拡がる空
    乏層の間隔の2倍よりも小さく、 前記不純物注入領域の最下部と前記第1半導体層の最上
    部との間の間隔が、前記第2半導体層と前記不純物注入
    領域との接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔よ
    りも小さい、請求項6に記載の横型接合型電界効果トラ
    ンジスタ。
  8. 【請求項8】 前記不純物注入領域が2以上設けられ
    る、請求項5に記載の横型接合型電界効果トランジス
    タ。
  9. 【請求項9】 前記ゲート領域層に最も近接する前記不
    純物注入領域の最上部と前記ゲート領域層の最下部との
    間の間隔が、前記第2半導体層と前記ゲート領域層との
    接合における拡散電位で拡がる空乏層の間隔の2倍より
    も小さく、 前記不純物注入領域同士の間隔が、前記第2半導体層と
    前記ゲート領域層との接合における拡散電位で拡がる空
    乏層の間隔の2倍よりも小さく、 前記第1半導体層に最も近接する前記不純物注入領域の
    最下部と前記第1半導体層の最上部との間の間隔が、前
    記第2半導体層と前記不純物注入領域との接合における
    拡散電位で拡がる空乏層の間隔のよりも小さい、請求項
    8に記載の横型接合型電界効果トランジスタ。
  10. 【請求項10】 半導体基板上に位置する第1導電型不
    純物を含む第1半導体層と、 前記第1半導体層の上に位置し、前記第1半導体層の不
    純物濃度よりも高い濃度の第2導電型不純物を含む第2
    半導体層と、 前記第2半導体層の上に位置し、第1導電型不純物を含
    む第3半導体層と、 前記第3半導体層中において所定の間隔を隔てて設けら
    れ、前記第2半導体層の不純物濃度よりも高い濃度の第
    2導電型の不純物を含むソース/ドレイン領域層と、 前記第3半導体層中の前記ソース/ドレイン領域層の間
    において、下面が前記第1半導体層にまで延在する領域
    と、前記第2半導体層にまで延在する領域とが存在する
    ように設けられ、前記第2半導体層の不純物濃度よりも
    高い濃度の第1導電型の不純物濃度を含むゲート領域層
    と、を備える、横型接合型電界効果トランジスタ。
  11. 【請求項11】 前記第2半導体層の厚さと前記第3半
    導体層の厚さとが略同一であり、 前記第3半導体層の不純物濃度が、前記第2半導体層の
    不純物濃度の略半分の濃度に設けられる、請求項1およ
    び10に記載の横型接合型電界効果トランジスタ。
  12. 【請求項12】 前記第3半導体層の厚さが、前記第2
    導体層の厚さの略半分であり、 前記第3半導体層の不純物濃度と、前記第2半導体層の
    不純物濃度とが、略同一に設けられる、請求項1および
    10に記載の横型接合型電界効果トランジスタ。
  13. 【請求項13】 半導体基板上に位置する第1導電型不
    純物を含む第1半導体層と、 前記第1半導体層の上に位置し、前記第1半導体層の不
    純物濃度よりも高い濃度の第2導電型不純物を含む第2
    半導体層と、 前記第2半導体層の上に位置し、第1導電型不純物を含
    む第3半導体層と、 前記第3半導体層中において所定の間隔を隔てて設けら
    れ、前記第2半導体層の不純物濃度よりも高い濃度の第
    2導電型の不純物を含むソース領域層およびドレイン領
    域層と、 前記第3半導体層中の前記ソース領域層と前記ドレイン
    領域層の間に設けられる第1導電型の不純物濃度を含む
    ゲート領域層と、を備え、 所定電圧の印加時に、前記ゲート領域層と前記ドレイン
    領域層との間に位置する前記第3半導体層と、この第3
    半導体層が接する範囲の前記第2半導体層をすべて空乏
    層化することが可能なように、前記ゲート領域層、第2
    半導体層、および前記第3半導体層のそれぞれの厚さと
    不純物濃度とが設定される、横型接合型電界効果トラン
    ジスタ。
JP2001348882A 2001-06-14 2001-11-14 横型接合型電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP3812421B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348882A JP3812421B2 (ja) 2001-06-14 2001-11-14 横型接合型電界効果トランジスタ
KR10-2003-7002084A KR100467421B1 (ko) 2001-06-14 2002-06-11 횡형접합형 전계 효과 트랜지스터
CA2420821A CA2420821C (en) 2001-06-14 2002-06-11 Lateral junction type field effect transistor
US10/362,345 US7023033B2 (en) 2001-06-14 2002-06-11 Lateral junction field-effect transistor
CNB028021290A CN1238904C (zh) 2001-06-14 2002-06-11 横向结型场效应晶体管
PCT/JP2002/005816 WO2002103807A1 (fr) 2001-06-14 2002-06-11 Transistor a effet de champ a jonction laterale
EP02736054.4A EP1396890B1 (en) 2001-06-14 2002-06-11 Lateral junction type field effect transistor
TW091113045A TW594987B (en) 2001-06-14 2002-06-14 Lateral junction filed-effect transistors
US11/337,143 US7528426B2 (en) 2001-06-14 2006-01-20 Lateral junction field-effect transistor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180173 2001-06-14
JP2001-180173 2001-06-14
JP2001348882A JP3812421B2 (ja) 2001-06-14 2001-11-14 横型接合型電界効果トランジスタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003068762A true JP2003068762A (ja) 2003-03-07
JP2003068762A5 JP2003068762A5 (ja) 2004-07-15
JP3812421B2 JP3812421B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=26616896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348882A Expired - Fee Related JP3812421B2 (ja) 2001-06-14 2001-11-14 横型接合型電界効果トランジスタ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7023033B2 (ja)
EP (1) EP1396890B1 (ja)
JP (1) JP3812421B2 (ja)
KR (1) KR100467421B1 (ja)
CN (1) CN1238904C (ja)
CA (1) CA2420821C (ja)
TW (1) TW594987B (ja)
WO (1) WO2002103807A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112150A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 電界効果トランジスタ
JP2008511984A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 クリー スウェーデン エービー チャネル層乾燥下部上部スぺーサ層が含まれる横方向場効果トランジスタおよびその加工法
WO2008075488A1 (ja) 2006-12-18 2008-06-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 横型接合型電界効果トランジスタ
JP2009010433A (ja) * 2008-10-16 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2009059803A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
WO2010071084A1 (ja) 2008-12-16 2010-06-24 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2010125882A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 住友電気工業株式会社 横型接合型電界効果トランジスタ
WO2011121830A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP2011238654A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Toshiba Corp 窒化物半導体素子
KR101109229B1 (ko) * 2010-05-14 2012-01-30 주식회사 케이이씨 이중 접합 게이트를 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
WO2012066820A1 (ja) 2010-11-16 2012-05-24 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
WO2015097771A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の製造方法
US10026804B2 (en) 2014-03-19 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2019091873A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 国立大学法人京都大学 SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078032A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3925253B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-06 住友電気工業株式会社 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP4122880B2 (ja) * 2002-07-24 2008-07-23 住友電気工業株式会社 縦型接合型電界効果トランジスタ
JP4610865B2 (ja) * 2003-05-30 2011-01-12 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7180105B2 (en) * 2004-02-09 2007-02-20 International Rectifier Corporation Normally off JFET
DE102004018153B9 (de) * 2004-04-08 2012-08-23 Austriamicrosystems Ag Hochvolt-Sperrschicht-Feldeffekttransistor mit retrograder Gatewanne und Verfahren zu dessen Herstellung
US7019344B2 (en) * 2004-06-03 2006-03-28 Ranbir Singh Lateral drift vertical metal-insulator semiconductor field effect transistor
US7026669B2 (en) * 2004-06-03 2006-04-11 Ranbir Singh Lateral channel transistor
US7105875B2 (en) * 2004-06-03 2006-09-12 Wide Bandgap, Llc Lateral power diodes
US7205629B2 (en) * 2004-06-03 2007-04-17 Widebandgap Llc Lateral super junction field effect transistor
US8004606B2 (en) 2005-09-08 2011-08-23 Silicon Image, Inc. Original scan line detection
US7449762B1 (en) 2006-04-07 2008-11-11 Wide Bandgap Llc Lateral epitaxial GaN metal insulator semiconductor field effect transistor
JP2008053534A (ja) 2006-08-25 2008-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 接合型fetおよびその製造方法
US7560325B1 (en) * 2008-04-14 2009-07-14 Semisouth Laboratories, Inc. Methods of making lateral junction field effect transistors using selective epitaxial growth
US8390039B2 (en) * 2009-11-02 2013-03-05 Analog Devices, Inc. Junction field effect transistor
DE102011009487B4 (de) * 2011-01-26 2017-10-19 Austriamicrosystems Ag Asymmetrischer Hochvolt-JFET und Herstellungsverfahren
US9343588B2 (en) 2011-02-22 2016-05-17 Infineon Technologies Austria Ag Normally-off semiconductor switches and normally-off JFETs
CN103178093B (zh) * 2011-12-26 2015-10-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 高压结型场效应晶体管的结构及制备方法
CN103367414B (zh) * 2012-04-09 2015-10-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 纵向夹断的面结型场效应晶体管结构及制造方法
CN102916049B (zh) * 2012-10-30 2015-04-22 成都芯源系统有限公司 包括结型场效应晶体管的半导体器件及其制造方法
US9299857B2 (en) * 2014-06-19 2016-03-29 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device
CN104617155A (zh) * 2015-01-26 2015-05-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种改善esd防护能力的jfet
US10079294B2 (en) * 2016-06-28 2018-09-18 Texas Instruments Incorporated Integrated JFET structure with implanted backgate
TWI686872B (zh) * 2018-05-23 2020-03-01 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
CN110571271B (zh) * 2018-06-05 2023-08-18 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置及其制造方法
JP7128136B2 (ja) 2019-03-08 2022-08-30 株式会社東芝 接合型電界効果トランジスタ
US11869983B2 (en) * 2020-03-12 2024-01-09 International Business Machines Corporation Low voltage/power junction FET with all-around junction gate
WO2023079316A1 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 Search For The Next Ltd A transistor device and a method of operating thereof
US11837658B1 (en) * 2022-06-21 2023-12-05 K. Eklund Innovation Semiconductor device comprising a lateral super junction field effect transistor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3268374A (en) * 1963-04-24 1966-08-23 Texas Instruments Inc Method of producing a field-effect transistor
US3841917A (en) * 1971-09-06 1974-10-15 Philips Nv Methods of manufacturing semiconductor devices
JPS5412680A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Junction-type field effect transistor and its manufacture
US4176368A (en) 1978-10-10 1979-11-27 National Semiconductor Corporation Junction field effect transistor for use in integrated circuits
JPS5649575A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Hitachi Ltd Junction type field effect semiconductor
GB2089119A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor devices
US4485392A (en) * 1981-12-28 1984-11-27 North American Philips Corporation Lateral junction field effect transistor device
JPS62500343A (ja) * 1984-10-05 1987-02-05 アナログ デバイセス インコ−ポレ−テツド 低漏洩接合型電界効果トランジスタ
US4876579A (en) * 1989-01-26 1989-10-24 Harris Corporation Low top gate resistance JFET structure
US5264713A (en) * 1991-06-14 1993-11-23 Cree Research, Inc. Junction field-effect transistor formed in silicon carbide
US5342795A (en) * 1992-04-30 1994-08-30 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating power VFET gate-refill
JP3109274B2 (ja) 1992-08-31 2000-11-13 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5378642A (en) * 1993-04-19 1995-01-03 General Electric Company Method of making a silicon carbide junction field effect transistor device for high temperature applications
JPH0730111A (ja) 1993-07-15 1995-01-31 Hitachi Ltd 絶縁ゲート形電界効果トランジスタ
DE19644821C1 (de) * 1996-10-29 1998-02-12 Daimler Benz Ag Steuerbare Halbleiterstruktur mit verbesserten Schalteigenschaften
EP0981166A3 (en) * 1998-08-17 2000-04-19 ELMOS Semiconductor AG JFET transistor
ITTO980785A1 (it) 1998-09-16 2000-03-16 M A C S P A Elemento strutturale per un autoveicolo.
DE19844531B4 (de) 1998-09-29 2017-12-14 Prema Semiconductor Gmbh Verfahren zur Herstellung von Transistoren

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1635400A1 (en) * 2003-06-13 2006-03-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Field effect transistor
JPWO2004112150A1 (ja) * 2003-06-13 2006-07-27 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
EP1635400A4 (en) * 2003-06-13 2007-09-26 Sumitomo Electric Industries FIELD EFFECT TRANSISTOR
US7321142B2 (en) 2003-06-13 2008-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Field effect transistor
WO2004112150A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 電界効果トランジスタ
JP4730097B2 (ja) * 2003-06-13 2011-07-20 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
KR100985808B1 (ko) * 2003-06-13 2010-10-06 스미토모덴키고교가부시키가이샤 전계 효과 트랜지스터
JP2008511984A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 クリー スウェーデン エービー チャネル層乾燥下部上部スぺーサ層が含まれる横方向場効果トランジスタおよびその加工法
EP2058848A4 (en) * 2006-12-18 2011-01-12 Sumitomo Electric Industries FIELD EFFECT TRANSISTOR WITH LATERAL CONNECTION
WO2008075488A1 (ja) 2006-12-18 2008-06-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 横型接合型電界効果トランジスタ
US8921903B2 (en) 2006-12-18 2014-12-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lateral junction field-effect transistor
EP2058848A1 (en) * 2006-12-18 2009-05-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lateral junction field effect transistor
JP2009059803A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2009010433A (ja) * 2008-10-16 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8643065B2 (en) 2008-12-16 2014-02-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2010071084A1 (ja) 2008-12-16 2010-06-24 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2010125882A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 住友電気工業株式会社 横型接合型電界効果トランジスタ
JP4683141B2 (ja) * 2009-05-01 2011-05-11 住友電気工業株式会社 横型接合型電界効果トランジスタ
JP2010263044A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 横型接合型電界効果トランジスタ
EP2555231A4 (en) * 2010-03-29 2014-04-30 Sumitomo Electric Industries FIELD EFFECT TRANSISTOR
EP2555231A1 (en) * 2010-03-29 2013-02-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Field effect transistor
US8624303B2 (en) 2010-03-29 2014-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Field effect transistor
JP2011210834A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタ
WO2011121830A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP2011238654A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Toshiba Corp 窒化物半導体素子
KR101109229B1 (ko) * 2010-05-14 2012-01-30 주식회사 케이이씨 이중 접합 게이트를 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
WO2012066820A1 (ja) 2010-11-16 2012-05-24 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
WO2015097771A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の製造方法
US10026804B2 (en) 2014-03-19 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10714566B2 (en) 2014-03-19 2020-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2019091873A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 国立大学法人京都大学 SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ
JP7074320B2 (ja) 2017-11-16 2022-05-24 国立大学法人京都大学 SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1496587A (zh) 2004-05-12
US20030168704A1 (en) 2003-09-11
WO2002103807A1 (fr) 2002-12-27
CA2420821A1 (en) 2002-12-27
EP1396890B1 (en) 2013-08-21
CN1238904C (zh) 2006-01-25
US7023033B2 (en) 2006-04-04
KR100467421B1 (ko) 2005-01-27
KR20030027025A (ko) 2003-04-03
US7528426B2 (en) 2009-05-05
CA2420821C (en) 2011-08-09
US20060118813A1 (en) 2006-06-08
EP1396890A4 (en) 2007-10-10
EP1396890A1 (en) 2004-03-10
TW594987B (en) 2004-06-21
JP3812421B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003068762A (ja) 横型接合型電界効果トランジスタ
JP7132207B2 (ja) トレンチ下部にオフセットを有するSiC半導体デバイス
JP5457017B2 (ja) A面の伝導性チャネルおよびトレンチ保護用井戸領域を有するトランジスタおよびmosfet、ならびにトランジスタの形成方法
US7407837B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP3385938B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US9041173B2 (en) Semiconductor device
US9761705B2 (en) Wide band gap semiconductor device
US20070007537A1 (en) Semiconductor device
JP2005183563A (ja) 半導体装置
CN102694014A (zh) 半导体装置及其制造方法
US9698217B1 (en) Semiconductor device
JP2012069797A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタ
WO2017094339A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
KR20220003229A (ko) 실리콘카바이드 트랜지스터 및 이의 제조방법
JP2006165013A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20220246744A1 (en) Transistor device and method of manufacturing
CN109314142B (zh) 短沟道沟槽功率mosfet
JP4547858B2 (ja) 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3952814B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2009071152A (ja) 複合ic
WO2023199570A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002231730A (ja) 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP4810736B2 (ja) 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP5082260B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2005032962A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3812421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees