JP2002202472A - 光走査装置及び画像形成装置 - Google Patents

光走査装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002202472A
JP2002202472A JP2000402660A JP2000402660A JP2002202472A JP 2002202472 A JP2002202472 A JP 2002202472A JP 2000402660 A JP2000402660 A JP 2000402660A JP 2000402660 A JP2000402660 A JP 2000402660A JP 2002202472 A JP2002202472 A JP 2002202472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
optical
optical systems
deflector
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000402660A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hayashi
善紀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000402660A priority Critical patent/JP2002202472A/ja
Priority to US10/028,698 priority patent/US6903856B2/en
Publication of JP2002202472A publication Critical patent/JP2002202472A/ja
Priority to US11/068,854 priority patent/US6977762B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 複数の走査光学系において、温度変動に伴う
副走査方向に関する走査位置の変化の方向を一致させる
ことで、走査位置の相対的な変動量の小さい光走査装置
及び画像形成装置を提供する。 【解決手段】 被走査面の異なる複数の走査光学系Aと
B′を有する光走査装置において、光源1Aまたは1
B′からの光束を走査するための偏向器4と、上記走査
された光束を被走査面に集光するための走査レンズ5
A,6Aまたは5B′,6B′及び光路屈曲用ミラーM
a1,またはMb′1,Mb′2と、上記光源1Aまた
は1B′からの光束を上記偏向器4に導くための結像レ
ンズ3Aまたは3B′とを有してなり、上記走査光学系
の組を構成する2つの走査光学系A,B′に配備された
上記光路屈曲用ミラーの個数をN(N≧2)とM(M≧
1)とすると、上記NとMとの間には、kを0以上の整
数とすると、|N−M|=2k+1なる関係が成り立
つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被走査面の異なる
複数の走査光学系を有する、光走査装置及び画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、1つの光走査装置で複数の被
走査面を走査する画像形成装置は知られており、複数ド
ラム方式カラープリンタ、複数ドラム方式カラー複写
機、高速レーザプリンタ、あるいはデジタル複写機など
に利用されている。上記の方式によるカラー画像形成装
置等においては、各色毎に被走査面が異なるので、カラ
ー画像の高速出力が可能となる。また、1つの光走査装
置で複数の被走査面を走査することができるため、偏向
器等の部品点数を減らすことができ、消費電力を低減す
ることが可能となる。
【0003】また、上記方式による画像形成装置等にお
いては、偏向器前の光学系に、偏向器の偏向反射面近傍
で主走査方向の線像を形成するための結像レンズとし
て、副走査方向にのみ正のパワーを有する樹脂製レンズ
が用いられる。ここでは、光源からのビームが偏向器で
偏向される方向を主走査方向とし、主走査方向と直交す
る方向で転写紙等の記憶媒体が搬送される方向を副走査
方向とする。上記結像レンズとして、ガラスレンズでは
なく、樹脂製レンズを用いることで、材料費や加工費の
低コスト化が実現できるため、樹脂製レンズが広く用い
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら樹脂製レ
ンズは、線膨張係数が大きいため、周辺の温度が変動す
ると副走査方向に光軸が変化し、感光体の被走査面上の
走査位置が副走査方向に移動してしまう。この場合、副
走査方向の走査位置の変動の方向が感光体ごとに異なる
と、色ずれが発生し、画像の画質が劣化してしまう。特
開平10−26732号公報では、副走査方向に負のパ
ワーを有する樹脂製レンズと、副走査方向に正のパワー
を有するガラスレンズとを一体化したハイブリッドシリ
ンダレンズを用いることにより、温度変動による副走査
方向の像面湾曲変動を低減することができる、光走査装
置並びにこの光走査装置を利用した画像形成装置が開示
されている。しかし、樹脂の線膨張係数は、ガラスの線
膨張係数よりも非常に大きいため、樹脂製レンズとガラ
スレンズを一体化したハイブリッドシリンダレンズを用
いたとしても、温度変動による副走査方向の像面湾曲変
動が発生してしまい、出力画像の画質が劣化してしま
う。
【0005】本発明は以上のような従来技術の問題点を
解消するためになされたもので、複数の走査光学系にお
いて、温度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変
化の方向を一致させることで、走査位置の相対的な変動
量の小さい光走査装置及び画像形成装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
被走査面の異なる複数の走査光学系を有する光走査装置
において、上記走査光学系のそれぞれは、光源と、上記
光源からの光束を走査するための偏向器と、上記走査さ
れた光束を被走査面に集光するための走査レンズ及び光
路屈曲用ミラーと、上記光源からの光束を上記偏向器に
導くための結像レンズとを有してなり、上記偏向器は、
上記走査光学系のそれぞれで共通であり、上記走査光学
系は、上記偏向器で走査される光束の主走査方向が略平
行となるように偏向器を挟んで両側に配備され、上記走
査光学系の組を構成する2つの走査光学系に配備された
上記光路屈曲用ミラーの個数をN(N≧2)とM(M≧
1)とすると、上記NとMとの間には、kを0以上の整
数とすると、|N−M|=2k+1なる関係が成り立つ
ことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、走査光学系は、偏向器を挟んで両側に配備
されると共に、両側において副走査方向に複数配備され
ていることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、偏向器の両側においてそれぞれ複数副走査
方向に配備された走査光学系は、それぞれの光路屈曲用
ミラーの数の差が、0または偶数であることを特徴とす
る。
【0009】請求項4記載の発明は、被走査面の異なる
複数の走査光学系を有する光走査装置において、上記走
査光学系のそれぞれは、光源と、上記光源からの光束を
走査するための偏向器と、上記走査された光束を被走査
面に集光するための走査レンズ及び光路屈曲用ミラー
と、上記光源からの光束を上記偏向器に導くための結像
レンズとを有してなり、上記偏向器は、上記走査光学系
のそれぞれで共通であり、上記走査光学系は副走査方向
に複数配備され、上記複数副走査方向に配備された走査
光学系は、それぞれの光路屈曲用ミラーの数の差が、0
または偶数であることを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1乃至4記
載の発明において、走査光学系は、複数の走査レンズを
有しており、上記複数走査レンズの間に光路屈曲用ミラ
ーが配備されていることを特徴とする。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項1乃至5記
載の発明において、結像レンズは樹脂製であることを特
徴とする。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、光源と、結像レンズとを装着するためのハ
ウジングを有することを特徴とする。
【0013】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、結像レンズはハウジングに直接装着される
ことを特徴とする。
【0014】請求項9記載の発明は、複数の走査光学系
が配備された光走査装置を有する画像形成装置におい
て、上記光走査装置が請求項1乃至8のいずれかに記載
の光走査装置であることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
にかかる光走査装置及び画像形成装置の実施の形態につ
いて説明する。図1は、本発明に係る光走査装置を偏向
回転面に平行な面内に展開した光学レイアウト図であ
る。光走査装置は、4つの走査光学系A,A′,B,
B′から構成されている。符号1A,1A′,1B,1
B′は光源としての半導体レーザ、2A,2A′,2
B,2B′はカップリングレンズ、3A,3A′,3
B,3B′は樹脂製の結像レンズ(以下、「樹脂製レン
ズ」という。)、4は偏向器、5A,5A′,5B,5
B′は第1走査レンズ、6A,6A′,6B,6B′は
第2走査レンズ、7A,7A′,7B,7B′は防音レ
ンズを示している。これらの光学部品は、それぞれ走査
光学系A,A′,B,B′を構成する要素である。ただ
し、偏向器4は、走査光学系A,A′,B,B′に共通
の要素である。また、偏向器4は、例えばポリゴンミラ
ー等であり、図中矢印方向に一定速度で回転している。
8A,8A′,8B,8B′は被走査面を有する感光
体、ma,mbはミラーを示す。ミラーmaは、半導体
レーザ1A′からの光束を屈曲して偏向器4に導き、ミ
ラーmbは、半導体レーザ1B′からの光束を屈曲して
偏向器4に導くためのものである。半導体レーザ1Aか
らの光束は、ミラーmaで屈曲されることなく偏向器4
に導かれ、半導体レーザ1Bからの光束は、ミラーmb
で屈曲されることなく偏向器4に導かれる。なお、図1
には走査光学系A,A′,B,B′の偏向器4以降に配
備される光路屈曲用ミラーは図示していない。また、図
1に示した実施の形態では、各走査光学系に1つの光源
が配備された例を示しているが、各走査光学系に配備さ
れる光源の数は複数であっても構わない。
【0016】2つの走査光学系AとBは、偏向器4で走
査される光束の主走査方向が略平行となるように偏向器
4を挟んで両側に配備されて、走査光学系の組を構成し
ている。すなわち図1において、偏向器4の紙面上側に
位置する半導体レーザ1A,1Bから出射する光束は、
偏向器4に入射すると走査光学系Aにおいては紙面右側
に反射され、走査光学系Bにおいては紙面左側に反射さ
れ、感光体8Aと8B上を走査する光束の主走査方向が
略平行となる。ここで、光源である半導体レーザ1A,
1A′,1B,1B′からの光束が偏向器4で偏向され
る方向を主走査方向とし、主走査方向と直交する方向を
副走査方向とする。なお、図1において走査光学系の組
は、前述のAとBのほかに、AとB′、A′とB、A′
とB′とがある。
【0017】また、走査光学系AとA′は、副走査方向
に距離を有して配備されており、走査光学系BとB′も
副走査方向に距離を有して配備されている。すなわち、
走査光学系は、偏向器4を挟んで両側に配備されると共
に、両側において副走査方向に複数配備されている。
【0018】光源である半導体レーザ1A,1A′,1
B,1B′からそれぞれ出射された発散光束は、カップ
リングレンズ2A,2A′,2B,2B′によりカップ
リングされ、カップリングレンズ2A,2A′,2B,
2B′を通過した光束は、副走査方向にのみ正のパワー
を有する結像レンズとしての樹脂製レンズ3A,3
A′,3B,3B′により偏向器4の偏向反射面近傍に
てそれぞれ主走査方向の線像として結像する。
【0019】図2は、偏向器4以降の走査光学系の副走
査断面のレイアウト図である。偏向器4で偏向された各
光束は、第1走査レンズ5A,5A′,5B,5B′、
第2走査レンズ6A,6A′,6B,6B′、防音ガラ
ス7A,7A′,7B,7B′を通過して感光体8A,
8A′,8B,8B′に入射し、被走査面である感光体
8A,8A′,8B,8B′表面に光スポットとして結
像すると共に、略等速で上記被走査面上を走査する。走
査光学系A,A′,B,B′のそれぞれには、偏向器4
で偏向された各光束を、感光体8A,8A′,8B,8
B′に導くための光路屈曲用ミラーが、第1走査レンズ
と第2走査レンズとの間の光束の通り道に配備されてい
る。走査光学系A,A′,B,B′のそれぞれにおける
光路屈曲用ミラーの配備について以下に説明する。走査
光学系Aには、1個の光路屈曲用ミラーが配備されてお
り、第1走査レンズ5Aからの光束を紙面下方向に略直
角に反射させるように光路屈曲用ミラーMa1が配備さ
れている。走査光学系A′には、3個の光路屈曲用ミラ
ーが配備されており、第1走査レンズ5A′からの光束
を紙面下方に略直角に反射させるように光路屈曲用ミラ
ーMa′1が配備され、また、光路屈曲用ミラーMa′
1からの光束を紙面左方に略直角に反射させるように光
路屈曲用ミラーMa′2が配備され、さらに、光路屈曲
用ミラーMa′2からの光束を紙面下方に略直角に反射
させるように光路屈曲用ミラーMa′3が配備されてい
る。走査光学系Bには、2個の光路屈曲用ミラーが配備
されており、第1走査レンズ5Bからの光束を紙面右下
方向に反射させるように光路屈曲用ミラーMb1が配備
され、また、光路屈曲用ミラーMb1からの光束を紙面
下方向に反射させるように光路屈曲用ミラーMb2が配
備されている。走査光学系B′には、2個の光路屈曲用
ミラーが配備されており、第1走査レンズ5B′からの
光束を紙面左下方向に反射させるように光路屈曲用ミラ
ーMb′1が配備され、また、光路屈曲用ミラーMb′
1からの光束を紙面下方向に反射させるように光路屈曲
用ミラーMb′2が配備されている。なお、それぞれの
走査光学系において、光路屈曲用ミラーを配備する位置
は、必ずしも第1走査レンズと第2走査レンズとの間で
ある必要はなく、偏向器4と感光体8A,8A′,8
B,8B′の間であればよい。
【0020】図3は、偏向器前の走査光学系の副走査断
面図の例である。符号1は半導体レーザ、2はカップリ
ングレンズ、3は副走査方向に正のパワーを有する樹脂
製線像形成レンズ、11は光源ユニット基台、12,1
3は接着材、14はハウジング、14Cは受け面を示
す。半導体レーザ1は、光源ユニット基台11に圧入さ
れて固定され、カップリングレンズ2は位置調整後、接
着材12によって光源ユニット11基台に装着されてい
る。ハウジング14には、光源ユニット基台11及び樹
脂製線像形成レンズ3が装着されている。ここで、樹脂
製線像形成レンズ3は、接着材13によってハウジング
14に装着されている。
【0021】図4は、偏向器前の走査光学系の副走査断
面図の別の例である。樹脂製線像形成レンズ3は、接着
材13ではなく、板バネ15によって樹脂製線像形成レ
ンズ3の上部から受け面14Cに押し付けられるように
してハウジング14に装着されている。
【0022】図5は、偏向器前の走査光学系の副走査断
面図のさらに別の例である。樹脂製線像形成レンズ3
は、受け面14Cを基準面としてハウジング14に圧入
して装着されている。
【0023】図6は、偏向器前の走査光学系の副走査断
面図のさらに別の例である。樹脂製線像形成レンズ3
は、接着材13によってハウジング14に装着されてい
るが、図3とは装着する場所が異なり、光軸近傍に装着
されている。
【0024】従来の光走査装置においては、線像形成光
学素子はガラスレンズを用いていたが、ガラスレンズは
材料費が高く、切削、研磨等の機械加工により形状加工
を行うため加工費も高くなり大幅なコストアップとなる
が、ガラスの線膨張係数は、約5.0E−06(1/
℃)から、約10.0E−06(1/℃)の範囲にあ
り、温度変動に伴う副走査方向の光軸変化は小さい。一
方、線像形成光学素子に樹脂製レンズを用いる場合、材
料費が安価であり、また加工が容易で加工費も安価であ
ることから、大幅なコストダウンが可能であるが、線膨
張係数は、約7.0E−05(1/℃)と大きいので、
温度変動による副走査方向の光軸変化は大きい。しかる
に、図3乃至図5に示すレンズ固定構造においては、温
度変動によりハウジングの受け面14Cから樹脂製線像
形成レンズ3の伸張収縮に応じて光軸が変化する構造に
なっており、かかる構造においては、上記線膨張係数の
影響で感光体の被走査面上での副走査方向の走査位置の
変化が大きくなる。また、ハウジング14の材質には、
アルミやガラス繊維入りの樹脂が用いられるが、線膨張
係数は2.0E−05(1/℃)より大きく、ガラスよ
りも大きい。したがって、図6に示すレンズ固定構造の
ように、光軸近傍に線像形成レンズを装着する構造にお
いて、線像形成レンズ3をガラスレンズとした場合に
も、ハウジング14自体の伸張収縮に応じて副走査方向
の走査位置が大きく変化する。
【0025】図7は、温度変動に伴う光軸の変化を示し
た副走査断面図である。図3乃至図6に示したように、
偏向器4前に樹脂製線像形成レンズ3をハウジング14
に直接装着する場合には、取付方法に関わらず、副走査
方向の走査位置の変化が非常に大きくなる。なお、図8
に示すように、線像形成レンズを樹脂製線像形成レンズ
3とガラスレンズ16とを組み合わせて構成した場合に
は、温度変動による副走査方向の走査位置の変化を小さ
くすることはできる。しかし、樹脂の線膨張係数はガラ
スの線膨張係数よりも大きいことから、温度変動によっ
て副走査方向の走査位置が変動する。
【0026】本発明の基本的な考え方は、温度変動によ
る副走査方向の走査位置の変化が生じることは止むを得
ないことと容認した上で、複数の走査光学系において、
温度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変化の方
向を一致させる、というもので、こうすることにより、
結果として、複数の走査光学系における温度変動に伴う
副走査方向の走査位置変動を小さくするものである。図
9は、偏向器4以降の副走査断面を示したレイアウト図
である。感光体8A,8A′,8B,8B′は、時計回
りに回転している。図9において、実線は常温時の主光
線を示し、一点鎖線は温度変動時の主光線を示す。いず
れの走査光学系においても、偏向器4から光路屈曲用ミ
ラーまでの間においては、温度変動時の主光線は常温時
の主光線に対して紙面上方に変位している。この紙面上
方への変位は、偏向器4より紙面右側の走査光学系A、
A′においては、感光体8A、8A′の回転方向に対し
て回転方向前側への変位となり、一方偏向器4より紙面
左側の走査光学系B、B′においては、感光体8B、8
B′の回転方向の回転方向後側の変位となる。ここで
は、説明の簡略化のため第1走査レンズと第2走査レン
ズの記載は省略している。
【0027】光路屈曲用ミラーを配備すると、温度変動
時の感光体上における主光線の位置を常温時の主光線に
対して反転させる。すなわち、走査光学系Aを例とする
と、偏向器4と光路屈曲用ミラーMa1の間では、温度
変動時の主光線は、常温時の主光線に対して、感光体8
Aの回転方向前側に位置する。一方、光路屈曲用ミラー
Ma1と感光体8Aの間では、温度変動時の主光線は、
常温時の主光線に対して、感光体8Aの回転方向後側に
位置する。つまり、光路屈曲用ミラーMa1の前後で、
温度変動時の主光線は、常温時の主光線に対して逆とな
り、光路屈曲用ミラーMa1は、温度変動時の走査位置
を常温時の走査位置に対して、感光体8Aの回転方向後
側に変化させている。ここでは、説明の簡略化のため第
1走査レンズと第2走査レンズの記載は省略しており、
また、温度変動に伴う主光線の移動は平行としている
が、実際には温度変動により主光線の移動は平行とはな
らず、副走査断面内での傾きは変動することがある。し
かし、その場合であっても、光屈曲用ミラーが、温度変
動時の走査位置を常温時の走査位置に対して、感光体8
Aの回転方向後側(走査光学系Aを例とした場合)に変
化させることは、温度変動に伴う主光線の移動が平行の
場合と同じである。
【0028】偏向器4を挟んで両側に組をなして配備さ
れた走査光学系の間における、温度変動に伴う、副走査
方向に関する走査位置の変化の方向について説明する。
走査光学系A,B′の組を例とすると、走査光学系Aに
おいては、前述の通り、偏向器4と光路屈曲用ミラーM
a1の間では、温度変動時の主光線は、常温時の主光線
に対して、感光体8Aの回転方向前側に位置する。一
方、走査光学系B′においては、偏向器4と光路屈曲用
ミラーMb′1の間では、温度変動時の主光線は、常温
時の主光線に対して、感光体8B′の回転方向後側に位
置する。したがって、走査光学系AとB′に配備された
光路屈曲用ミラーの個数をそれぞれN(N≧2)とM
(M≧1)とすると、走査光学系AとB′において、温
度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変化の方向
を一致させるためには、NとMとの間に以下の関係が成
り立つ必要がある。 |N−M|=2k+1 (kは0以上の整数) (式1)
【0029】走査光学系AとB′に配備された光路屈曲
用ミラーの個数は、それぞれ1個と2個であり、式1の
関係を満たす。したがって、走査光学系AとB′におい
て、温度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変化
の方向は一致する。
【0030】以上説明した実施の形態によると、被走査
面の異なる複数の走査光学系AとB′を有する光走査装
置において、上記走査光学系AとB′のそれぞれは、光
源1Aまたは1B′と、上記光源1Aまたは1B′から
の光束を走査するための偏向器4と、上記走査された光
束を被走査面に集光するための走査レンズ5A,6Aま
たは5B′,6B′及び光路屈曲用ミラーMa1,また
はMb′1,Mb′2と、上記光源1Aまたは1B′か
らの光束を上記偏向器4に導くための結像レンズ3Aま
たは3B′とを有してなり、上記偏向器4は、上記走査
光学系A,B′のそれぞれで共通であり、上記走査光学
系A,B′は、上記偏向器4で走査される光束の主走査
方向が略平行となるように偏向器4を挟んで両側に配備
されて両側の走査光学系A,B′が組をなし、上記走査
光学系の組を構成する2つの走査光学系A,B′に配備
された上記光路屈曲用ミラーの個数をN(N≧2)とM
(M≧1)とすると、上記NとMとの間には、kを0以
上の整数とすると、|N−M|=2k+1なる関係が成
り立つようにすることで、温度変動により結像レンズ3
A,3B′の光軸が副走査方向に変動しても、走査光学
系A,B′において、温度変動に伴う副走査方向に関す
る走査位置の変化の方向は一致し、各走査光学系の相対
的な走査位置の変動量を小さくすることができる。ま
た、偏向器4を走査光学系A,B′の共通要素とするこ
とで、部品点数を減らすことができ、消費電力を低減す
ることができる。
【0031】ここで、偏向器4を挟んで両側に配備され
る走査光学系の別の組であるAとB、A′とB、及び
A′とB′について説明する。走査光学系AとBに配備
された光路屈曲用ミラーの個数は、それぞれ1個と2個
であり、式1の関係を満たす。また、走査光学系A′と
B′に配備された光路屈曲用ミラーの個数は、それぞれ
3個と2個であり、式1の関係を満たす。さらに、走査
光学系A′とB′に配備された光路屈曲用ミラーの個数
は、それぞれ3個と2個であり、式1の関係を満たす。
したがって、それぞれの走査光学系の組AとB、A′と
B、及びA′とB′においても、温度変動に伴う副走査
方向に関する走査位置の変化の方向は一致する。以上よ
り、被走査面の異なる複数の走査光学系を有する光走査
装置において、偏向器4を挟んで両側に配備される走査
光学系の組のすべてについて、それぞれの組をなす走査
光学系に配備された光路屈曲用ミラーの個数が、式1の
関係を満たすようにすると、すべての走査光学系におい
て、温度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変化
の方向は一致するため、走査位置の相対的な変動量の小
さい光走査装置を得ることができる。
【0032】次に、偏向器4の両側において副走査方向
に配備された走査光学系の間における、温度変動に伴う
副走査方向に関する走査位置の変化の方向について説明
する。走査光学系A、A′を例とすると、走査光学系A
においては、前述の通り、偏向器4と光路屈曲用ミラー
Ma1との間では、温度変動時の主光線は、常温時の主
光線に対して、感光体8Aの回転方向前側に位置する。
また、走査光学系A′においても、偏向器4と光路屈曲
用ミラーMa′1との間では、温度変動時の主光線は、
常温時の主光線に対して、感光体8A′の回転方向前側
に位置する。したがって、走査光学系AとA′に配備さ
れる光路屈曲用ミラーの個数を、Q(Q≧2)とP(P
≧1)とすると、走査光学系AとA′において、温度変
動に伴う副走査方向に関する走査位置の変化の方向を一
致させるためには、QとPとの間に以下の関係が成り立
つ必要がある。 |Q−P|=2k(kは0以上の整数) (式2) 式2は、副走査方向に配備された走査光学系のそれぞれ
が有する光路屈曲用ミラーの数の差が、0または偶数で
あることを表している。
【0033】走査光学系AとA′に配備された光路屈曲
用ミラーの個数は、それぞれ1個と3個であり、式2の
関係を満たす。したがって、走査光学系AとA′におい
て、温度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変化
の方向は一致する。また、走査光学系BとB′に配備さ
れた光路屈曲用ミラーの個数は、共に2個であり、式2
の関係を満たす。したがって、走査光学系BとB′にお
いて、温度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変
化の方向は一致する。
【0034】以上説明した実施の形態によれば、偏向器
4の両側においてそれぞれ複数副走査方向に配備された
走査光学系AとA′は、それぞれの光路屈曲用ミラーの
数の差が、0または偶数とすることで、温度変動により
結像レンズ3A,3A′の光軸が副走査方向に変動して
も、走査光学系A,A′において温度変動に伴う副走査
方向に関する走査位置の変化の方向は一致し、各走査光
学系の相対的な走査位置の変動量を小さくすることがで
きる。
【0035】なお、図9に示した実施の形態では、副走
査方向に配備された走査光学系の数は、偏向器4の両側
においてそれぞれ2つづつであるが、走査光学系の数は
必ずしもこれに限定されるものではない。すなわち、偏
向器4の両側のそれぞれにおいて副走査方向に配備され
た走査光学系の数が3つ以上の場合であっても構わな
い。たとえば、3つの走査光学系A、A′、A″を副走
査方向に配備した場合、3つの走査光学系のうち、任意
の2つの走査光学系、AとA′、A′とA″、A′と
A″のそれぞれにおいても式2を満たすようにすればよ
い。さらに、偏向器4の両側においてそれぞれ副走査方
向に配備された走査光学系の数は、必ずしも一致する必
要はない。つまり、偏向器4の両側において副走査方向
に配備された走査光学系の数を、一方の側がS(S≧
2)、もう一方の側がT(T≧2)とすると、S≠Tで
あっても構わない。なお、図9は、S=T=2の例を示
している。
【0036】次に本発明に係る光走査装置に関する別の
実施の形態について説明する。前述の実施の形態では、
図1に示されるように、偏向器4を挟んで対向する位置
に走査光学系A、Bを配備し、また、副走査方向に走査
光学系A、A′を配備していた。本実施の形態では、複
数の走査光学系を副走査方向にのみ配備する。すなわ
ち、図1に示された走査光学系AとA′のみからなり、
偏向器4を挟んで反対側の位置に走査光学系B、B′は
配備しない。なお、その他については、前述の実施の形
態と同様とする。この場合においても、前述の式2の関
係のみを満たせば、温度変動に伴う副走査方向に関する
走査位置の変化の方向が一致する光走査装置を得ること
ができる。なお、副走査方向に配備する走査光学系の数
は、2に限定されるものではなく、3以上であっても構
わない。その場合においても、任意の2つの走査光学系
において式2の関係を満たせばよい。
【0037】すなわち、被走査面の異なる複数の走査光
学系A,A′を有する光走査装置において、上記走査光
学系A,A′のそれぞれは、光源1Aまたは1A′と、
上記光源1Aまたは1A′からの光束を走査するための
偏向器4と、上記走査された光束を被走査面に集光する
ための走査レンズ5A,6Aまたは5A′,6A′及び
光路屈曲用ミラーMa1またはMa′1,Ma′2,M
a′3と、上記光源1Aまたは1A′からの光束を上記
偏向器4に導くための結像レンズ3Aまたは3A′とを
有してなり、上記偏向器4は、上記走査光学系A,A′
のそれぞれで共通であり、上記走査光学系A,A′は副
走査方向に配備され、上記副走査方向に配備された走査
光学系A,A′は、それぞれの光路屈曲用ミラーの数の
差が、0または偶数であるため、温度変動により結像レ
ンズ3A,3A′の光軸が副走査方向に変動しても、走
査光学系A,A′において温度変動に伴う副走査方向に
関する走査位置の変化の方向は一致し、各走査光学系の
相対的な走査位置の変動量を小さくすることができる。
【0038】以上説明した本発明にかかる光走査装置の
すべての実施の形態において、結像レンズ3は樹脂製で
あるため、ガラスレンズを結像レンズ3として用いる場
合に比べて材料費や加工費を安価にすることができ、低
コスト化を実現できる。
【0039】次に、これまで説明してきた本発明に係る
光走査装置を用いた画像形成装置の実施の形態について
説明する。図10は、本発明に係る画像形成装置の実施
の形態を示した構成図であり、光束のカラー画像出力に
有利なタンデム型画像形成装置である。画像形成装置1
00は、前述の本発明に係る光走査装置117、転写ベ
ルト114、定着ユニット116を有してなる。転写ベ
ルト114の上方には、マゼンタ(M)用、シアン
(C)用、イエロー(Y)用、及びブラック(K)用の
感光体111M、111C、111Y、111Kが、転
写ベルト114の移動方向の上流側から順に配設されて
いる。感光体111Mの周囲には、帯電器112M、現
像器113M、転写器114M等の電子写真プロセスに
したがうプロセス部材が順に配設されている。他の感光
体111C、111Y、111Kについても同様であ
る。このようなタンデム型画像形成装置において、例え
ば複数色モード選択時であれば、各感光体111M、1
11C、111Y、111Kに対して、対応する色の画
像信号に応じて図示しない露光ユニットの露光により、
各々の感光体111M、111C、111Y、111K
上に静電潜像が形成される。これらの静電潜像は、各々
の対応する色トナーで現像されてトナー像となり、転写
ベルト114上に静電的に吸着されて、搬送される転写
紙P上に順次転写されることにより、重ね合わせられ
る。そして、カラー画像として定着され、排紙される。
また、単色モード選択時であれば、ある色S(M、C、
Y、Kのいずれか)として、他の色の感光体及びプロセ
ス部材は非動作状態となる。ここで、感光体111Sに
対してのみ、露光ユニットの露光により静電潜像が形成
され、ある色Sのトナーで現像されてトナー像となり、
転写ベルト114上に静電的に吸着されて、搬送される
転写紙P上に転写されることにより、単色画像として定
着され、排紙される。
【0040】画像形成装置100の光走査装置117
に、前記の本発明に係る光走査装置を適用すると、温度
変動により光走査装置117内の樹脂製レンズの光軸が
副走査方向に変動しても、副走査方向に関する走査位置
の変化の方向は、各色に対応する感光体において一致す
る。
【0041】図10に示した実施の形態によると、複数
の走査光学系が配備された光走査装置117を有する画
像形成装置において、上記光走査装置117が請求項1
乃至8のいずれかに記載の光走査装置とすることで、温
度変動により光走査装置117内の樹脂製レンズの光軸
が副走査方向に変動しても、副走査方向に関する走査位
置の変化の方向は、各色に対応する感光体において一致
し、各感光体の相対的な走査位置の変動量を小さくする
ことができる。したがって、色ずれが少なくなり、高品
質の画像を出力することができる。
【0042】
【発明の効果】請求項1〜2記載の発明によれば、被走
査面の異なる複数の走査光学系を有する光走査装置にお
いて、上記走査光学系のそれぞれは、光源と、上記光源
からの光束を走査するための偏向器と、上記走査された
光束を被走査面に集光するための走査レンズ及び光路屈
曲用ミラーと、上記光源からの光束を上記偏向器に導く
ための結像レンズとを有してなり、上記偏向器は、上記
走査光学系のそれぞれで共通であり、上記走査光学系
は、上記偏向器で走査される光束の主走査方向が略平行
となるように偏向器を挟んで両側に配備されて両側の走
査光学系が組をなし、上記走査光学系の組を構成する2
つの走査光学系に配備された上記光路屈曲用ミラーの個
数をN(N≧2)とM(M≧1)とすると、上記NとM
との間には、kを0以上の整数とすると、|N−M|=
2k+1なる関係が成り立つようにすることで、温度変
動により結像レンズの光軸が副走査方向に変動しても、
各走査光学系において温度変動に伴う副走査方向に関す
る走査位置の変化の方向は一致し、各走査光学系の相対
的な走査位置の変動量を小さくすることができる。ま
た、偏向器を複数の走査光学系の共通要素とすること
で、部品点数を減らすことができ、消費電力を低減する
ことができる。
【0043】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明において、偏向器の両側においてそれぞれ複数
副走査方向に配備された走査光学系は、それぞれの光路
屈曲用ミラーの数の差が、0または偶数であるため、温
度変動により結像レンズの光軸が副走査方向に変動して
も、各走査光学系において温度変動に伴う副走査方向に
関する走査位置の変化の方向は一致し、各走査光学系の
相対的な走査位置の変動量を小さくすることができる。
【0044】請求項4記載の発明によれば、被走査面の
異なる複数の走査光学系を有する光走査装置において、
上記走査光学系のそれぞれは、光源と、上記光源からの
光束を走査するための偏向器と、上記走査された光束を
被走査面に集光するための走査レンズ及び光路屈曲用ミ
ラーと、上記光源からの光束を上記偏向器に導くための
結像レンズとを有してなり、上記偏向器は、上記走査光
学系のそれぞれで共通であり、上記走査光学系は副走査
方向に複数配備され、上記複数副走査方向に配備された
走査光学系は、それぞれの光路屈曲用ミラーの数の差
が、0または偶数であるため、温度変動により結像レン
ズの光軸が副走査方向に変動しても、各走査光学系にお
いて温度変動に伴う副走査方向に関する走査位置の変化
の方向は一致し、各走査光学系の相対的な走査位置の変
動量を小さくすることができる。
【0045】請求項9記載の発明によれば、複数の走査
光学系が配備された光走査装置を有する画像形成装置に
おいて、上記光走査装置が請求項1乃至8のいずれかに
記載の光走査装置とすることで、温度変動により光走査
装置内の樹脂製レンズの光軸が副走査方向に変動して
も、副走査方向に関する走査位置の変化の方向は、各色
に対応する感光体において一致するため、各感光体の相
対的な走査位置の変動量を小さくすることができる。し
たがって、色ずれが少なくなり、高品質の画像を出力す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光走査装置を偏向回転面に平行な
面内に展開した光学レイアウト図である。
【図2】上記光走査装置における偏向器以降の走査光学
系の副走査断面のレイアウト図である。
【図3】上記光走査装置における偏向器前の走査光学系
の副走査断面図の例である。
【図4】上記光走査装置における偏向器前の走査光学系
の副走査断面図の別の例である。
【図5】上記光走査装置における偏向器前の走査光学系
の副走査断面図のさらに別の例である。
【図6】上記光走査装置における偏向器前の走査光学系
の副走査断面図のさらに別の例である。
【図7】上記光走査装置における温度変動に伴う光軸の
変化を示した副走査断面図である。
【図8】上記光走査装置における偏向器前の走査光学系
の副走査断面図のさらに別の例である。
【図9】上記光走査装置における偏向器以降の副走査断
面を示したレイアウト図である。
【図10】本発明に係る画像形成装置の構成図である。
【符号の説明】
1A,1A′,1B,1B′ 半導体レ
ーザ 2A,2A′,2B,2B′ カップリ
ングレンズ 3A,3A′,3B,3B′ 樹脂製レ
ンズ 4 偏向器 5A,5A′,5B,5B′ 第1走査
レンズ 6A,6A′,6B,6B′ 第2走査
レンズ 7A,7A′,7B,7B′ 防音レン
ズ 8A,8A′,8B,8B′ 感光体 ma,mb ミラー Ma1 光路屈曲
用ミラー Ma′1,Ma′2,Ma′3 光路屈曲
用ミラー Mb1,Mb2 光路屈曲
用ミラー Mb′1,Mb′2 光路屈曲
用ミラー 1 半導体レ
ーザ 2 カップリ
ングレンズ 3 樹脂製線
像形成レンズ 11 光源ユニ
ット基台 12,13 接着材 14 ハウジン
グ 14C 受け面 100 画像形成
装置 111M、111C、111Y、111K 感光体 112M、112C、112Y、112K 帯電器 113M、113C、113Y、113K 現像器 114M、114C、114Y、114K 転写器 114 転写ベル
ト 116 定着ユニ
ット 117 光走査装
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C362 AA10 AA42 AA46 BA50 BA53 BA61 BA84 BA86 BA87 CA22 CA39 2H045 AA01 BA22 BA34 CB22 DA02 DA41 5C051 AA02 CA07 DA02 DB02 DB22 DB24 DB30 DC04 DC05 DC07 EA01 FA01 5C072 AA03 BA19 HA02 HA06 HA08 HA13 QA14 XA01 XA05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被走査面の異なる複数の走査光学系を有
    する光走査装置において、 上記走査光学系のそれぞれは、光源と、上記光源からの
    光束を走査するための偏向器と、上記走査された光束を
    被走査面に集光するための走査レンズ及び光路屈曲用ミ
    ラーと、上記光源からの光束を上記偏向器に導くための
    結像レンズとを有してなり、 上記偏向器は、上記走査光学系のそれぞれで共通であ
    り、 上記走査光学系は、上記偏向器で走査される光束の主走
    査方向が略平行となるように偏向器を挟んで両側に配備
    されて両側の走査光学系が組をなし、 上記走査光学系の組を構成する2つの走査光学系に配備
    された上記光路屈曲用ミラーの個数をN(N≧2)とM
    (M≧1)とすると、 上記NとMとの間には、kを0以上の整数とすると、 |N−M|=2k+1 なる関係が成り立つことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 走査光学系は、偏向器を挟んで両側に配
    備されると共に、両側において副走査方向に複数配備さ
    れている請求項1記載の光走査装置。
  3. 【請求項3】 偏向器の両側においてそれぞれ複数副走
    査方向に配備された走査光学系は、それぞれの光路屈曲
    用ミラーの数の差が、0または偶数である請求項2記載
    の光走査装置。
  4. 【請求項4】 被走査面の異なる複数の走査光学系を有
    する光走査装置において、 上記走査光学系のそれぞれは、光源と、上記光源からの
    光束を走査するための偏向器と、上記走査された光束を
    被走査面に集光するための走査レンズ及び光路屈曲用ミ
    ラーと、上記光源からの光束を上記偏向器に導くための
    結像レンズとを有してなり、 上記偏向器は、上記走査光学系のそれぞれで共通であ
    り、 上記走査光学系は副走査方向に複数配備され、 上記複数副走査方向に配備された走査光学系は、それぞ
    れの光路屈曲用ミラーの数の差が、0または偶数である
    ことを特徴とする光走査装置。
  5. 【請求項5】 走査光学系は、複数の走査レンズを有し
    ており、 上記複数走査レンズの間に光路屈曲用ミラーが配備され
    ている請求項1乃至4記載の光走査装置。
  6. 【請求項6】 結像レンズは樹脂製である請求項1乃至
    5記載の光走査装置。
  7. 【請求項7】 光源と、結像レンズとを装着するための
    ハウジングを有する請求項6記載の光走査装置。
  8. 【請求項8】 結像レンズはハウジングに直接装着され
    る請求項7記載の光走査装置。
  9. 【請求項9】 複数の走査光学系が配備された光走査装
    置を有する画像形成装置において、 上記光走査装置が請求項1乃至8のいずれかに記載の光
    走査装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2000402660A 2000-12-28 2000-12-28 光走査装置及び画像形成装置 Pending JP2002202472A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402660A JP2002202472A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光走査装置及び画像形成装置
US10/028,698 US6903856B2 (en) 2000-12-28 2001-12-28 Optical scanning device decreasing amount of change in relative scanning position
US11/068,854 US6977762B2 (en) 2000-12-28 2005-03-02 Optical scanning device decreasing amount of change in relative scanning position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402660A JP2002202472A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光走査装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202472A true JP2002202472A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18866906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402660A Pending JP2002202472A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光走査装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6903856B2 (ja)
JP (1) JP2002202472A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126735B1 (en) 2005-05-20 2006-10-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Optical scanning apparatus
JP2008102291A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7397589B2 (en) 2003-11-20 2008-07-08 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus using the device
JP2015031945A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 シャープ株式会社 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215437A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3463294B2 (ja) * 2000-03-27 2003-11-05 株式会社リコー 光走査装置
JP3980812B2 (ja) * 2000-05-19 2007-09-26 株式会社リコー マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・画像形成装置
JP4619576B2 (ja) 2001-06-25 2011-01-26 株式会社リコー 走査光学装置とそれを備えた画像形成装置
JP3600228B2 (ja) * 2002-03-01 2004-12-15 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
US6987593B2 (en) * 2002-03-08 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus using the same
JP4535743B2 (ja) * 2004-02-06 2010-09-01 株式会社東芝 光走査装置及び画像形成装置
US7876486B2 (en) 2006-03-08 2011-01-25 Ricoh Company, Limited Optical scanning apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus
JP4921896B2 (ja) * 2006-09-01 2012-04-25 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US7729031B2 (en) * 2006-09-07 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Light-source device, optical scanning device, and image forming apparatus
US7688491B2 (en) * 2006-09-15 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Diffractive-optical element, scanning optical system, optical scanner, and image forming apparatus
JP4976092B2 (ja) * 2006-09-19 2012-07-18 株式会社リコー 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置
JP4849613B2 (ja) * 2006-10-25 2012-01-11 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US8233209B2 (en) * 2007-01-31 2012-07-31 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
JP4836267B2 (ja) 2007-02-22 2011-12-14 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US8081203B2 (en) * 2007-03-02 2011-12-20 Ricoh Company, Ltd. Light-amount detecting device, light source device, optical scanning unit and image forming apparatus
JP5032158B2 (ja) * 2007-03-07 2012-09-26 株式会社リコー 光走査装置・画像形成装置
US8045248B2 (en) * 2007-03-09 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP5050262B2 (ja) * 2007-05-14 2012-10-17 株式会社リコー 画像形成装置
US7800641B2 (en) * 2007-08-20 2010-09-21 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus
US7710445B2 (en) * 2007-08-31 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus
JP5084025B2 (ja) * 2007-12-03 2012-11-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009163137A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 光走査装置・画像形成装置
JP5022253B2 (ja) * 2008-01-31 2012-09-12 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2009265614A (ja) 2008-04-03 2009-11-12 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP5103673B2 (ja) * 2008-06-23 2012-12-19 株式会社リコー 光走査装置、および画像形成装置
JP6244663B2 (ja) 2012-07-05 2017-12-13 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561717A (en) * 1980-05-16 1985-12-31 Hitachi, Ltd. Optical system for information processing
US4726640A (en) 1985-09-24 1988-02-23 Ricoh Company, Ltd. Optical deflector with a pneumatic and a magnetic bearing
US5108843A (en) 1988-11-30 1992-04-28 Ricoh Company, Ltd. Thin film semiconductor and process for producing the same
US5017987A (en) 1989-03-22 1991-05-21 Ricoh Company, Ltd. Contact type image sensor
JPH0342116A (ja) 1989-07-07 1991-02-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 二重管製造方法
US5069515A (en) 1989-09-22 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Optical deflector of air bearing type
JP3213338B2 (ja) 1991-05-15 2001-10-02 株式会社リコー 薄膜半導体装置の製法
US5351070A (en) * 1992-01-24 1994-09-27 Xerox Corporation Single pass color printer having improved process and slow registration
JPH05272528A (ja) 1992-03-26 1993-10-19 Ricoh Co Ltd ポリゴンスキャナおよびその製造方法
JP2777011B2 (ja) 1992-05-08 1998-07-16 株式会社リコー 面対向型モータ
US5408113A (en) 1992-06-30 1995-04-18 Ricoh Company, Ltd. High sensitivity improved photoelectric imaging device with a high signal to noise ratio
JP2742183B2 (ja) 1992-09-10 1998-04-22 株式会社リコー ブラシレスモータ
US5448113A (en) 1993-03-08 1995-09-05 Ricoh Company, Ltd. Micro metal-wiring structure having stress induced migration resistance
JPH0772406A (ja) 1993-04-08 1995-03-17 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US5769544A (en) 1993-05-12 1998-06-23 Ricoh Company, Ltd. Dynamic pressure pneumatic bearing device and manufacturing method thereof
JPH07110451A (ja) 1993-10-13 1995-04-25 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP3288510B2 (ja) 1993-12-22 2002-06-04 株式会社リコー 消音装置
US5668413A (en) 1994-02-18 1997-09-16 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device including via hole
JP3375196B2 (ja) * 1994-03-24 2003-02-10 東芝テック株式会社 光走査装置およびこの光走査装置に適した画像形成装置
US5612599A (en) 1994-04-25 1997-03-18 Ricoh Company, Ltd. DC brushless motor driving device, DC brushless motor, and image forming device using the driving device and brushless motor
JP3249292B2 (ja) 1994-04-28 2002-01-21 株式会社リコー デュアルゲート構造の相補形mis半導体装置
JP2774444B2 (ja) 1994-05-13 1998-07-09 株式会社リコー 密閉型ポリゴンスキャナ
US5557448A (en) 1994-06-28 1996-09-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner
JPH08240767A (ja) 1995-03-01 1996-09-17 Ricoh Co Ltd 走査結像レンズおよび光走査装置
JP3266448B2 (ja) 1995-03-27 2002-03-18 株式会社リコー ブラシレスモータの回転体装置
JP3209656B2 (ja) * 1995-03-31 2001-09-17 株式会社東芝 光走査装置
JPH095656A (ja) 1995-06-15 1997-01-10 Nec Corp カラー電子写真装置
US5875051A (en) 1995-10-25 1999-02-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and a scanning lens therefor
US6141133A (en) 1995-10-25 2000-10-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and a scanning lens therefor
JP3318171B2 (ja) 1995-11-10 2002-08-26 株式会社リコー 発光ダイオードアレイおよび光書込装置
US5909966A (en) 1995-12-20 1999-06-08 Ricoh Company, Ltd. Self-acting air bearing
JP3856881B2 (ja) 1996-05-17 2006-12-13 株式会社リコー 光走査装置
JPH1026732A (ja) 1996-07-12 1998-01-27 Toshiba Corp 光走査装置並びにこの光走査装置を利用した画像形成装置
JP3072061B2 (ja) 1996-09-13 2000-07-31 株式会社リコー 光走査装置
JP3394408B2 (ja) 1997-01-13 2003-04-07 株式会社リコー 半導体装置及びその製造方法
JP3729960B2 (ja) 1997-01-28 2005-12-21 株式会社リコー 回転体構造およびこれを用いるポリゴンスキャナ
US6069724A (en) 1997-02-17 2000-05-30 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens and optical scanning apparatus
US6081386A (en) 1997-04-15 2000-06-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens, optical scanning and imaging system and optical scanning apparatus incorporating same
US6229638B1 (en) 1997-04-28 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus capable of reducing variations in shading and improving light usage
US6324149B1 (en) 1997-05-27 2001-11-27 Ricoh Company, Ltd. Optical-pick-up device achieving accurate positioning of objective lens and solid-immersion lens and method of forming same
JPH11320873A (ja) 1997-06-05 1999-11-24 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
US5999345A (en) 1997-07-03 1999-12-07 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam light source unit
JPH11109268A (ja) 1997-10-02 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 光ビーム走査装置
US6166842A (en) 1998-01-23 2000-12-26 Ricoh Company, Ltd. Scanning image forming lens and optical scanning apparatus
US6369927B2 (en) 1998-02-13 2002-04-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus
JP4537509B2 (ja) 1998-05-07 2010-09-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2000029300A (ja) 1998-05-08 2000-01-28 Ricoh Co Ltd 現像装置およびこれを用いた画像形成装置
KR100411500B1 (ko) 1998-05-29 2003-12-18 가부시키가이샤 리코 직류 브러쉬리스 모터, 다면 스캐너 및 이를 포함하는 화상형성장치
US6366384B1 (en) 1998-07-02 2002-04-02 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning method, apparatus and multi-beam light source device achieving improved scanning line pitch using large light emitting points interval
US6256133B1 (en) 1998-07-03 2001-07-03 Ricoh Co., Ltd. Optical scanning apparatus
JP2000089148A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US6185026B1 (en) 1998-08-06 2001-02-06 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning apparatus
JP3659811B2 (ja) 1998-08-07 2005-06-15 株式会社リコー インクジェットヘッド
JP3705934B2 (ja) 1998-08-26 2005-10-12 株式会社リコー モータの駆動装置
US6347004B1 (en) 1998-08-31 2002-02-12 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus and scanning image forming lens
JP2000187172A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US6376837B1 (en) 1999-02-18 2002-04-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus and image forming apparatus having defective light source detection
US6384949B1 (en) 1999-02-25 2002-05-07 Ricoh Company Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus and optical scanning method
JP3451473B2 (ja) 1999-03-03 2003-09-29 株式会社リコー マルチビーム走査装置および画像形成装置
US6417509B1 (en) 1999-03-23 2002-07-09 Ricoh Technology Research, Inc. Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US6367914B1 (en) 1999-04-15 2002-04-09 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic ink-jet head and method of production of the same
US6469772B1 (en) 1999-06-30 2002-10-22 Ricoh Company, Ltd. Light source unit for optical scanning apparatus used in image forming apparatuses
JP3850589B2 (ja) 1999-07-09 2006-11-29 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP3875813B2 (ja) 1999-08-30 2007-01-31 株式会社リコー 複数ビーム走査装置及び画像形成装置
JP3983449B2 (ja) 1999-10-15 2007-09-26 株式会社リコー パルス幅変調回路、光書き込み装置及び画像形成装置
JP2001201704A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP2002040342A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置・光走査方法および画像形成装置
JP2002082303A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Ricoh Co Ltd 光走査装置およびこれを用いた画像形成装置
JP4039797B2 (ja) * 2000-10-03 2008-01-30 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP4118013B2 (ja) * 2000-10-27 2008-07-16 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置及び画像形成方法
JP2002277801A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP3600228B2 (ja) * 2002-03-01 2004-12-15 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
US6987593B2 (en) * 2002-03-08 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397589B2 (en) 2003-11-20 2008-07-08 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus using the device
US7126735B1 (en) 2005-05-20 2006-10-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Optical scanning apparatus
JP2008102291A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2015031945A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 シャープ株式会社 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6977762B2 (en) 2005-12-20
US6903856B2 (en) 2005-06-07
US20050146763A1 (en) 2005-07-07
US20020100869A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002202472A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3257646B2 (ja) レーザービームプリンター
US20040141219A1 (en) Optical scanner and image reproducing apparatus
JP2003185959A (ja) マルチビーム走査光学系および画像形成装置
JP2009069507A (ja) 光走査装置、および画像形成装置
JP2004212628A (ja) 光走査装置および画像形成装置
US5166704A (en) Laser writing device for image forming equipment
JP3598686B2 (ja) 光走査装置
JP2006091879A (ja) 光走査装置
JP3104633B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP5527539B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2005153347A (ja) 光走査装置と画像形成装置
JP2006323278A (ja) 光走査装置
JP2002328327A (ja) 走査光学装置および画像形成装置
CN109856935B (zh) 光写入装置以及图像形成装置
JP2004226864A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2002365572A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2004301974A (ja) 走査光学装置
JP5303346B2 (ja) 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2003295079A (ja) 光走査装置
JP4731761B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2009069717A (ja) 光学走査装置
JP5364970B2 (ja) 光走査装置
JPH09311288A (ja) 光走査装置
JPH09184991A (ja) 光走査装置並びにこの光走査装置を利用した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127