JP3104633B2 - 光学走査装置及び画像形成装置 - Google Patents

光学走査装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP3104633B2
JP3104633B2 JP09042742A JP4274297A JP3104633B2 JP 3104633 B2 JP3104633 B2 JP 3104633B2 JP 09042742 A JP09042742 A JP 09042742A JP 4274297 A JP4274297 A JP 4274297A JP 3104633 B2 JP3104633 B2 JP 3104633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
polygon mirror
scanning device
reflecting
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09042742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10239626A (ja
Inventor
勝彦 中家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP09042742A priority Critical patent/JP3104633B2/ja
Priority to US09/028,999 priority patent/US6049409A/en
Publication of JPH10239626A publication Critical patent/JPH10239626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104633B2 publication Critical patent/JP3104633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/124Details of the optical system between the light source and the polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学走査装置、及
び、この光学走査装置が使用された画像形成装置に関
し、さらに詳しくは、光源から出射された光ビームを回
転多面鏡の回転軸に垂直な面に対して副走査方向に傾斜
させた状態で回転多面鏡に入射させる光学走査装置、及
び、この光学走査装置が使用された画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタやデジタル複写機等の画
像記録装置に使用される光学走査装置には、レーザービ
ームを、回転多面鏡の回転軸と直交する平面から所定の
入射角で傾斜して回転多面鏡の鏡面に入射させ、この入
射角と等しい反射角で反射させて偏向走査する光学走査
装置があり、特開昭64−79720号公報及び特開平
7−27991号公報により公開されている。
【0003】特開昭64−79720号公報記載の光学
走査装置では、レーザ光源からの光を反射ミラーで反射
してポリゴンミラー(回転多面鏡)に入射し、ポリゴン
ミラーで反射された光を補正レンズに通した後、順に2
枚の反射ミラーで反射して感光ドラムに入射させてい
る。また特開平7−27991号公報記載の光学走査装
置では、光源からの出射されたビームが平面鏡で反射さ
れた後2つのレンズを通過して回転多面鏡に入射する。
回転多面鏡で反射されたビームが再び2つのレンズを通
過して、被走査面上に入射する。
【0004】しかし、例えば、特開平7−27991号
公報に記載のものでは、副走査方向のビーム幅の影響で
入射側のミラーが反射側の光路を干渉しないように配置
するために、ポリゴンミラーから大きく離して配置する
必要がある。このため、光学走査装置全体がポリゴンミ
ラーから照射する方向に大型化する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の課題
は、回転多面鏡への光ビームの入射角及び反射角を小さ
くして走査線の湾曲を防止し、しかも光路の光軸が干渉
されることなく光学走査装置を小型化することにある。
【0006】本発明の第2の課題は、回転多面鏡への光
ビームの入射角及び反射角を小さくして走査線の湾曲を
防止し、しかも光路の光軸が干渉されることなく画像形
成装置を小型化することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
るために、第1の発明では、光ビームを出射する光源
と、入射された光ビームを反射して、回転によりこの光
ビームを主走査方向に走査させる回転多面鏡と、一平面
上に位置する反射面を備え、この反射面によって前記光
源から出射された光ビームを反射して前記回転多面鏡の
回転軸に垂直な面に対して副走査方向に傾斜した方向か
ら前記回転多面鏡に入射させると共に、前記回転多面鏡
で反射された光ビームを再度反射する反射部材と、を有
することを特徴とする。
【0008】光源から出射された光ビームは反射部材で
反射されて回転多面鏡に入射し(以下、回転多面鏡に入
射する光ビームを「入射ビーム」という。)、主走査方
向に走査されて(以下、回転多面鏡で反射される光ビー
ムを「反射ビーム」という。)、反射部材で再度反射さ
れる。
【0009】反射面が一つの平面内に位置する反射部材
で光ビームを2度反射するようにしたので、光路の光軸
を干渉することなく反射部材を回転多面鏡に近づけるこ
とができ、結果として、光学走査装置を小型にすること
ができる。また、入射ビームの入射角及び反射ビームの
反射角が小さくてもよいので、走査線の湾曲を防止でき
る。
【0010】第1の発明では、反射部材が一枚の第1の
反射鏡で構成されるようにすることができる。
【0011】このようにして、一枚の第1の反射鏡によ
って反射部材が構成すれば、反射部材を別々の反射鏡等
で構成した場合と比較して、部品点数が少なくなる。
【0012】また、第1の発明では、回転多面鏡に入射
する光ビームが、回転多面鏡の回転中心軸に向かって入
射するように反射部材が配置することができる。
【0013】すなわち、回転多面鏡への入射ビームをい
わゆる正面入射とすることができる。このようにすれ
ば、回転多面鏡で偏向走査される走査線のたわみが左右
対称となり、副走査方向での画像の湾曲が補正される。
また、回転多面鏡に入射する光ビームの幅が最小となる
ので、回転多面鏡の鏡面の幅を小さくして回転多面鏡を
小型にすることができる。
【0014】また、第1の発明では、回転多面鏡に入射
する光ビーム及び回転多面鏡で反射された光ビームが通
過するようにfθレンズを配置するようにすることがで
きる。
【0015】すなわち、fθレンズを、入射ビーム及び
反射ビームの双方が通過する、いわゆるダブルパスとす
ることができ、回転多面鏡への光ビームの入射角と反射
角を小さくすることができるので、画質を向上させるこ
とができる。
【0016】また、第1の発明では、fθレンズを、回
転多面鏡と反射部材との間に配置するようにすることも
できる。
【0017】このようにすることで、反射部材と回転多
面鏡との間では、入射ビームの光軸と反射ビームの光軸
の間隔が小さいので、光源と回転多面鏡との間に入射ビ
ーム及び反射ビームの双方が通過するいわゆるダブルパ
スのfθレンズを配置する場合に、fθレンズを小型に
できる。
【0018】また、第1の発明では、光源と反射部材と
の間に、光源から出射された光ビームを反射して反射部
材に入射させると共に、回転多面鏡で反射されて反射部
材で反射された光ビームをさらに反射する第2の反射鏡
を配置するようにすることもできる。
【0019】これにより、光源から出射された光ビーム
は第2の反射鏡で反射されて反射部材に入射する。反射
部材で反射された光ビームは回転多面鏡に入射し、主走
査方向に走査されて、再び反射部材で反射される。次
に、この光ビームは第2の反射鏡で再び反射される。
【0020】このように、第2の反射鏡で光ビームを2
回反射させることで部品点数が少なくなり、また、小型
の光学走査装置で、所定の光路長を得ることができる。
【0021】第1の発明では、光源と反射部材との間
に、光源から出射された光ビームを反射する第3の反射
鏡と、第3の反射鏡で反射された光ビームを反射部材に
向かって反射する第4の反射鏡と、を、光源から第4の
反射鏡までの光路の光軸によって構成される平面と、第
3の反射鏡から回転多面鏡までの光路の光軸によって構
成される平面とが直交するように配置するようにするこ
ともできる。
【0022】このようにすることで、光源から出射され
た光ビームは第3の反射鏡で反射され、さらに第4の反
射鏡で反射されて反射部材に入射する。反射部材で反射
された光ビームは回転多面鏡に入射し、主走査方向に偏
向走査されて、再び反射部材で反射される。
【0023】光源から第4の反射鏡までの光路によって
構成される平面と、第3の反射鏡から第1の反射鏡まで
の光路によって構成される平面とが直交しているので、
光源から出射され第3の反射鏡によって反射された光ビ
ームが捩じれた状態で第4の反射鏡に入射したり、回転
多面鏡で偏向走査され第4の反射鏡によって反射された
光ビームが捩じれた状態で第3の反射鏡に入射したりす
ることがなく、画質が向上する。
【0024】上記第2の課題を解決するために、第2の
発明では、上記した第1の発明の少なくとも1つの光学
走査装置と、前記光学走査装置によって主走査方向に走
査された光ビームによって表面に画像が形成される少な
くとも1つの感光体と、を有することを特徴とする。
【0025】第2の発明では、第1の発明の光学走査装
置を使用しているので、回転多面鏡への光ビームの入射
角及び反射角を小さくして走査線の湾曲を防止し、しか
も光路の光軸が干渉されることなく画像形成装置を小型
化することができる。
【0026】また、第2の発明では、第1の発明の光学
走査装置と、この光学走査装置によって主走査方向に偏
向走査された光ビームが入射されて表面に画像が形成さ
れる感光体ドラムと、を有する画像形成ユニットを複数
配置することもできる。
【0027】画像形成ユニットが小型になるので、複数
の画像形成ユニットを配置した画像形成装置も小型にな
る。
【0028】
【発明の実施の形態】図1及び図2には、本発明の第1
の実施の形態に係る光学走査装置10及びこの光学走査
装置10によって偏向走査されたレーザービームLBが
入射する感光体ドラム12が示されている。
【0029】この光学走査装置10は、図1に示すよう
に、画像情報に応じて強度変調されたレーザービームL
Bを、感光体ドラム12の軸方向と同方向に出射するレ
ーザ光源14を有している。レーザ光源14から出射さ
れたレーザービームLBは、レーザービームLBの出射
方向前方側に配置されたコリメータレンズ16によって
平行光とされる。
【0030】レーザ光源14及びコリメータレンズ16
は、図2に示すハウジング18の取付板部20に固定さ
れているが、図2では、レーザ光源14及びコリメータ
レンズ16は、コリメータレンズ16よりもレーザービ
ームLB出射方向前方側に固定された第3ミラー22に
隠れている。コリメータレンズ16によって平行光とさ
れたレーザービームLBは、第3ミラー22によって直
角に反射される。
【0031】ハウジング18には、第3ミラー22によ
って反射されたレーザービームLBを上方に反射させる
第4ミラー24が固定されている。第4ミラー24によ
るレーザービームLBの反射方向は、鉛直方向から第3
ミラー22側(図2右側)へ僅かに傾倒している。ま
た、レーザ光源14から第3ミラー22を経て第4ミラ
ー24に至るレーザービームLBの光路の光軸は、図4
に示すように、1つの平面P1を構成している。
【0032】ハウジング18には、第4ミラー24の上
方に第1ミラー26が固定されている。第4ミラー24
で上方に反射されたレーザービームLBは、第1ミラー
26によって、略水平方向(図2右方向)に反射され
る。
【0033】さらにレーザービームLBは、ハウジング
18に固定されたレンズ28、30で構成されるfθレ
ンズ29を通過し、同じくハウジング18に取り付けら
れた回転多面鏡32の鏡面34に入射する。第3ミラー
22から第4ミラー24及び第1ミラー26を経て回転
多面鏡32の鏡面34に至るレーザービームLBの光路
の光軸は、図4に示すように、1つの平面P2を構成し
ている。また、平面P2は平面P1と直交している。こ
のため、第3ミラー22、第4ミラー24及び第1ミラ
ー26で反射されたレーザービームLBのねじれが少な
くなり、画質が向上する。
【0034】回転多面鏡32は正多角柱状とされ、側面
に複数の鏡面34が形成されている。回転多面鏡32
は、鉛直方向に沿って延びる回転軸Jを中心にしてモー
タ36によって所定の角速度で回転される。回転多面鏡
32の回転により、回転多面鏡32の鏡面34に入射し
たレーザービームLBは、鏡面34で反射されると共に
等角速度で偏向走査される。以下、回転多面鏡32によ
るレーザービームLBの偏向走査方向を主走査方向、主
走査方向と直交し回転軸Jを含む面を副走査面(従っ
て、平面P2は副走査面内に位置する。)、主走査方向
と直交する方向を副走査方向とする。
【0035】ここで、レーザービームLBは、図3に示
すように、コリメータレンズ16によって、主走査方向
のレーザービームLBの幅LWは回転多面鏡32の1つ
の鏡面34の面幅34Wよりも広い幅を有し(いわゆる
オーバーフィールド光学系)、副走査方向には鏡面34
上で焦点を結んでいる。このように、レーザービームL
Bの幅LWを回転多面鏡32の鏡面34の面幅34Wよ
り広くすることで、回転多面鏡32を大型にすることな
く鏡面34の数を増やすと共に、回転多面鏡32を高速
回転させて、高画質、高解像度の画像を得ることができ
る。
【0036】第1ミラー26から回転多面鏡32の鏡面
34に入射するレーザービームLB(以下、このレーザ
ービームLBを「入射ビーム」という。)は、回転多面
鏡32の回転軸Jと直交する面P3から副走査方向に傾
斜して、所定の入射角θで回転多面鏡32の鏡面34に
入射する。このため、回転多面鏡32の鏡面34で反射
されるレーザービームLB(以下、このレーザービーム
LBを「反射ビーム」という。)も、入射角θに等しい
所定の反射角θで面P3から副走査方向に傾斜して反射
されるので、入射ビームの光路と反射ビームの光路が重
ならない。また、入射角θは、回転多面鏡32の回転に
よる鏡面34上での反射点の上下移動を少なくして走査
線の湾曲を防止すべく、小さく設定されている。
【0037】また、図3に示すように、入射ビームが回
転多面鏡32の回転軸Jに向かって入射する、いわゆる
正面入射となるように、第1ミラー26及び回転多面鏡
32の位置が決められている。
【0038】図1及び図2に示すように、鏡面34によ
って所定の反射角θで反射された反射ビームは、再びf
θレンズを通過する、いわゆる、ダブルパス光学系とさ
れている。また、fθレンズ29は、主走査方向にのみ
パワーを有しており、レーザービームLBが感光体ドラ
ム12に入射するときの主走査方向の移動速度を一定に
する。また、レーザービームLBを主走査方向に絞っ
て、感光体ドラム12上に結像される。レーザービーム
LBは、コリメータレンズ16によって平行光にされた
後に、図示が省略されているシリンダレンズもしくは球
面レンズによって副走査方向に絞られ、鏡面34で反射
され、さらにシリンドリカルミラー40によって再度絞
られて感光体ドラム12に結像される。
【0039】fθレンズ29を通過したレーザービーム
LBは、再び第1ミラー26に入射する。第1ミラー2
6で、レーザービームLBは下方に反射される。
【0040】ここで、図2に示すように、入射ビームの
光路R1と、反射ビームの光路R2とは、回転多面鏡3
2から遠ざかるに従って次第に離れていく。このため、
第1ミラー26で略下方に反射されたレーザービームL
Bの光路R4は、第4ミラー24から第1ミラー26ま
でのレーザービームLBの光路R3からさらに離れる。
これにより、第1ミラー26で略下方に反射されたレー
ザービームLBは第3ミラー22には入射せず、ハウジ
ング18に形成された透過孔20A(図2参照)を透過
して、ハウジング18の外部に設けられた反射ミラー3
8に入射する。レーザービームLBは反射ミラー38で
斜め上方に反射され、シリンドリカルミラー40に入射
する。シリンドリカルミラー40では、副走査方向にの
みパワーを有しており、回転多面鏡32の鏡面34の面
倒れによる走査線のばらつきを補正する(いわゆる面倒
れ補正)。
【0041】シリンドリカルミラー40によって略下方
に反射されたレーザービームLBは、感光体ドラム12
に入射する。回転多面鏡32の回転によって感光体ドラ
ム12の表面でレーザービームLBが主走査方向に移動
する。また、感光体ドラム12は図示しないモータ等の
駆動手段によって回転し、感光体ドラム12の表面でレ
ーザービームLBが副走査方向に移動する。これによっ
て、感光体ドラム12の表面に潜像が形成される。
【0042】次に、第1の実施の形態に係る光学走査装
置10の作用を説明する。図1に示すように、レーザ光
源14から出射されたレーザービームLBは、コリメー
タレンズ16によって平行光とされたのち、第3ミラー
22、第4ミラー24及び第1ミラー26で順に反射さ
れて、回転多面鏡32の鏡面34に入射する。回転多面
鏡32の回転による鏡面34の移動で主走査方向に偏向
走査されたレーザービームLBは、fθレンズ29を透
過して再び第1ミラー26で反射され、さらに反射ミラ
ー38及びシリンドリカルミラー40で反射されて、感
光体ドラム12に入射する。
【0043】このように、レーザ光源14から出射され
たレーザービームLBを第3ミラー22で直角に反射さ
せてから第4ミラー24に入射させている。このため、
例えば、レーザ光源14から出射されたレーザービーム
LBを直進させて第4ミラー24に入射させる場合であ
れば、fθレンズ29又は回転多面鏡32の下方に、シ
リンドリカルミラー40がレーザービームLBの光路を
干渉しないようにして、シリンドリカルミラー40及び
レーザ光源14を配置しなければならず、レイアウト上
の制約を受けるが、第1の実施の形態に係る光学走査装
置10では、このようなレイアウト上の制約を受けず、
レイアウトの自由度が高い。
【0044】また、第1ミラー26によってレーザービ
ームを反射させて回転多面鏡32の鏡面34に入射させ
ると共に、鏡面34からの反射ビームを再び第1ミラー
で反射するようにしたので、入射ビームの入射角θを所
定の小さな角度に維持し、且つ、第1ミラー26を入射
ビームの光路又は反射ビームの光路に干渉させないで、
第1ミラー26を回転多面鏡32に近い位置に設置でき
る。これにより、走査線の湾曲による画質の低下を少な
くし、また、第1ミラー26が入射ビームの光路又は反
射ビームの光路に干渉しないようにして、光学走査装置
10の幅Wを従来と比較して小さくすることができる。
【0045】また、入射ビームは回転多面鏡32の鏡面
34に正面入射するので、若干走査線が湾曲した場合で
も、この湾曲が副走査面に対して左右対称となり、画質
の低下を防止することができる。さらに、このように正
面入射とすることで、回転多面鏡32の鏡面34に投影
されるレーザービームLBの幅が最小となるので、回転
多面鏡32の鏡面34の面幅34Wを小さくすることが
できる。これにより、鏡面34の数を増やしたり、或い
は、回転多面鏡32を小型にしてモータ36の負荷を小
さくできる。
【0046】fθレンズ29を構成するレンズ28、3
0は、回転多面鏡32と第1ミラー26との間に配置さ
れており、回転多面鏡32と第1ミラー26との間は、
例えば第1ミラー26と第3ミラー22との間等と比較
して、入射ビームと反射ビームとの間隔が狭い。このた
め、レンズ28、30の高さを低くしても、入射ビーム
と反射ビームの双方がレンズ28、30を通過する。な
お、第1ミラー26と第3ミラー22の間にレンズ2
8、30を配置してもよい。
【0047】図5には、本発明の第2の実施の形態に係
る光学走査装置50の主要部が斜視図にて示されてい
る。以下、第1の実施の形態に係る光学走査装置10と
同様の部材等は第1の実施の形態を同様の符号を付して
説明を省略する。
【0048】この光学走査装置50では、第1の実施の
形態に係る第3ミラー22に相当する部材は設けられて
おらず、レーザ光源14から出射されたレーザービーム
LBは、コリメータレンズ16によって平行光とされた
後直進し、第4ミラー24で略上方に反射される。その
後は、第1の実施の形態に係る光学走査装置10と同様
の光路をレーザービームLBが進む。レーザ光源14か
ら回転多面鏡32の鏡面34までの光路は、1つの平面
(この平面は、図4に示す平面P2と同一)内で構成さ
れているので、レーザービームLBのねじれが少なくな
って、画質が向上する。
【0049】また、第3ミラー22に相当する部材を設
けないので、第1の実施の形態に係る光学走査装置10
と比較して、部品点数を少なくすることができる。
【0050】図6には、本発明の第3の実施の形態に係
る光学走査装置60の主要部が側面図にて示されてい
る。
【0051】この光学走査装置60では、レーザ光源1
4から出射されコリメータレンズ16で平行光化された
レーザービームLBが入射する第2ミラー62が設けら
れているが、第3ミラー及び第4ミラーに相当する部材
は設けられていない。
【0052】第2ミラー62で反射されたレーザービー
ムLBは、第1ミラー26で反射されてfθレンズ29
を通過し、回転多面鏡32の鏡面34に入射する。
【0053】回転多面鏡32の回転によって主走査方向
に偏向走査されたレーザービームLBは、fθレンズ2
9を再び通過し、第1ミラー26で反射された後、再び
第2ミラー62に入射する。第2ミラー62で反射され
たレーザービームLBは、シリンドリカルミラー40で
さらに反射され、感光体ドラム12に入射する。
【0054】このように、第2ミラー62でも第1ミラ
ー26と同様に、レーザービームLBを2回反射させる
ことで、部品点数を少なくすることができる。また、光
学走査装置60を小型にして、所定の光路長を得ること
ができる。
【0055】図7には、本発明の第1の実施の形態と同
様の光学走査装置10K、10Y、10M、10C及び
感光体ドラム12K、12Y、12M、12Cによって
4台の画像形成ユニット70K、70Y、70M、70
Cを構成し、これらの画像形成ユニット70K、70
Y、70M、70Cを配置したカラーレーザプリンタ7
2の主要部が示されている。カラーレーザプリンタ72
では、画像形成ユニット70K、70Y、70M、70
Cの各々によって、K(黒)、Y(イエロー)、M(マ
ゼンタ)、C(シアン)の画像が形成される。
【0056】このカラーレーザプリンタ72は、4本の
ローラ74、76、78、80に掛け渡された無端状の
搬送ベルト82を有している。搬送ベルト82は、図示
しないモータ等の駆動手段によって図7反時計周り方向
(矢印A方向)に定速で回転する。ローラ74とローラ
76との間の搬送ベルト82は平坦になっており、この
平坦面82A上を、用紙Sが搬送される。
【0057】平坦面82Aの上方には、画像形成ユニッ
ト70K、70Y、70M、70Cが、感光体ドラム1
2K、12Y、12M、12Cの軸方向と直交する方向
に沿って所定間隔で設置されており、感光体ドラム12
K、12Y、12M、12Cはそれぞれ、搬送ベルト8
2の平坦面82Aに接している。
【0058】搬送ベルト82の回転により、平坦面82
A上を搬送された用紙Sは、順に感光体ドラム12K、
12Y、12M、12Cの下を感光体ドラム12K、1
2Y、12M、12Cの外周と平坦面82Aに挟まれな
がら通過する。このとき、それぞれの感光体ドラム12
K、12Y、12M、12Cから異なった色のトナー像
が転写される。その後、搬送ベルト82はローラ76、
78によって下側に回り込み、用紙Sが搬送ベルト82
から剥離される。図示しない定着装置で用紙Sに画像を
定着させて、用紙Sに4色の画像が得られる。
【0059】このように、4台の画像形成ユニット70
K、70Y、70M、70Cを配置してカラーレーザプ
リンタ72を構成した場合でも、一台一台の画像形成ユ
ニット70K、70Y、70M、70Cの幅Wが従来と
比較して小さいので、カラーレーザプリンタ72として
も従来より幅が小さくなる。
【0060】図7では、4台の画像形成ユニット70
K、70Y、70M、70Cを配置してカラーレーザプ
リンタ72を構成した場合を示したが、画像形成装置を
構成する画像形成ユニットの数は、もちろんこれに限ら
れるものではない。感光体としても、上記した感光体ド
ラム12K、12Y、12M、12Cのみならず、複数
の画像形成ユニットに対応した感光体ベルトを使用する
こともできる。例えば、1台の画像形成ユニットで画像
形成装置を構成したり、5台以上の画像形成ユニットで
画像形成装置を構成してもよい。感光体の感光面を主走
査方向あるいは副走査方向に分割し、この分割された画
像のそれぞれを走査する複数の画像形成ユニットを設け
るようにしてもよい。また、画像形成ユニットを構成す
る光学走査装置は、第2の実施の形態に係る光学走査装
置50や、第3の実施の形態に係る光学走査装置60で
あってもよい。
【0061】なお、上記各実施の形態における第1ミラ
ー26及び第2ミラー62は、必ずしもそれぞれ一枚の
ミラーで構成されている必要はない。例えば、第1ミラ
ー26が、第3ミラーからのレーザービームLBが入射
する部分のミラーと、回転多面鏡32からのレーザービ
ームが入射する部分のミラーと、に分割されていてもよ
い。この場合でも、それぞれのミラーの反射面が同一平
面内に位置するという条件を満たしていれば、それぞれ
のミラーが光路に干渉しないようにして、これら2枚の
ミラーを回転多面鏡32に共に近づけ、しかも、入射ビ
ームの入射角θ及び反射ビームの反射角θを小さくする
ことができるので、画質を低下させずに、画像形成装置
の幅を小さくすることができる。なお、一枚の第1ミラ
ーとすることで、部品点数を少なくすることができる。
【0062】また、回転多面鏡32と第1ミラー26と
の間に配置されたレンズ28、30で構成されたfθレ
ンズ29は、必ずしも入射ビームと反射ビームの両方を
通過するように配置されていなくてもよく、図8に示す
ように、反射ビームのみが通過するfθレンズ38であ
ってもよい。この場合には、入射ビームの通過を考慮し
なくてよいので、fθレンズ29と比較して、fθレン
ズ38の高さをさらに低くすることができる。回転多面
鏡32と第1ミラー26との間に配置されるものとして
は、fθレンズ29に限られず、他の結像レンズ等の光
学透過部材であってもよく、この場合でも、光学透過部
材の高さを低くすることができる。
【0063】また、上記説明では、オーバーフィールド
光学系の場合について説明したが、アンダーフィールド
光学系の場合でも、各実施の形態に係る光学走査装置を
適用することができる。
【0064】
【発明の効果】第1の発明では、光ビームを出射する光
源と、入射された光ビームを反射して、回転によりこの
光ビームを主走査方向に走査させる回転多面鏡と、一平
面上に位置する反射面を備え、この反射面によって前記
光源から出射された光ビームを反射して前記回転多面鏡
の回転軸に垂直な面に対して副走査方向に傾斜した方向
から前記回転多面鏡に入射させると共に、前記回転多面
鏡で反射された光ビームを再度反射する反射部材と、を
有するので、回転多面鏡への光ビームの入射角及び反射
角を小さくして走査線の湾曲を防止し、しかも光路の光
軸が干渉されることなく光学走査装置を小型化すること
ができる、という効果が得られる。
【0065】第2の発明では、第1の発明の光学走査装
置を用いて画像形成装置を構成しているので、回転多面
鏡への光ビームの入射角及び反射角を小さくして走査線
の湾曲を防止し、しかも光路の光軸が干渉されることな
く画像形成装置を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る光学走査装置
の主要部を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る光学走査装置
の主要部を示す断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る光学走査装置
において回転多面鏡とレーザービームとの関係と示す説
明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る光学走査装置
においてレーザービームの光路が構成される平面を示す
説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る光学走査装置
の主要部の斜視図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る光学走査装置
の主要部の概略的側面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る光学走査装置
を複数配置した画像形成装置の概略的断面図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態に係る光学走査装置
の主要部の概略的側面図である。
【符号の説明】
10 光学走査装置 10K 光学走査装置 10Y 光学走査装置 10M 光学走査装置 10C 光学走査装置 12 感光体ドラム 12K 感光体ドラム 12Y 感光体ドラム 12M 感光体ドラム 12C 感光体ドラム 14 レーザ光源(光源) 22 第3ミラー(第3の反射鏡) 24 第4ミラー(第4の反射鏡) 26 第1ミラー(第1の反射鏡、反射部材) 29 fθレンズ 32 回転多面鏡 38 fθレンズ 50 光学走査装置 62 第2ミラー(第2の反射鏡) 70K 画像形成ユニット 70Y 画像形成ユニット 70M 画像形成ユニット 70C 画像形成ユニット 72 カラーレーザプリンタ(画像形成装置)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを出射する光源と、 入射された光ビームを反射して、回転によりこの光ビー
    ムを主走査方向に走査させる回転多面鏡と、 一平面上に位置する反射面を備え、この反射面によって
    前記光源から出射された光ビームを反射して前記回転多
    面鏡の回転軸に垂直な面に対して副走査方向に傾斜した
    方向から前記回転多面鏡に入射させると共に、前記回転
    多面鏡で反射された光ビームを再度反射する反射部材
    と、 を有することを特徴とする光学走査装置。
  2. 【請求項2】 前記反射部材が一枚の第1の反射鏡で構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学走
    査装置。
  3. 【請求項3】 前記回転多面鏡に入射する光ビームが、
    回転多面鏡の回転中心軸に向かって入射するように前記
    反射部材が配置されていることを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載の光学走査装置。
  4. 【請求項4】 前記回転多面鏡に入射する光ビーム及び
    回転多面鏡で反射された光ビームが通過するようにfθ
    レンズを配置したことを特徴とする請求項1〜請求項3
    のいずれかに記載の光学走査装置。
  5. 【請求項5】 前記fθレンズが、前記回転多面鏡と前
    記反射部材との間に配置されていることを特徴とする請
    求項4に記載の光学走査装置。
  6. 【請求項6】 前記光源と前記反射部材との間に、光源
    から出射された光ビームを反射して反射部材に入射させ
    ると共に、前記回転多面鏡で反射されて反射部材で反射
    された光ビームをさらに反射する第2の反射鏡が配置さ
    れていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれ
    かに記載の光学走査装置。
  7. 【請求項7】 前記光源と前記反射部材との間に、 前記光源から出射された光ビームを反射する第3の反射
    鏡と、 前記第3の反射鏡で反射された光ビームを前記反射部材
    に向かって反射する第4の反射鏡と、を、 前記光源から前記第4の反射鏡までの光路の光軸によっ
    て構成される平面と、前記第3の反射鏡から前記回転多
    面鏡までの光路の光軸によって構成される平面とが直交
    するように配置したことを特徴とする請求項1〜請求項
    6のいずれかに記載の光学走査装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項1〜請求項7のいずれかに記
    載の少なくとも1つの光学走査装置と、 前記光学走査装置によって主走査方向に走査された光ビ
    ームによって表面に画像が形成される少なくとも1つの
    感光体と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記請求項1〜請求項7のいずれかに記
    載の光学走査装置と、 前記光学走査装置によって主走査方向に走査された光ビ
    ームによって表面に画像が形成される感光体ドラムと、 を有する画像形成ユニットが複数配置されていることを
    特徴とする画像形成装置。
JP09042742A 1997-02-26 1997-02-26 光学走査装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3104633B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09042742A JP3104633B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 光学走査装置及び画像形成装置
US09/028,999 US6049409A (en) 1997-02-26 1998-02-25 Optical scanning device and an image forming apparatus with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09042742A JP3104633B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 光学走査装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10239626A JPH10239626A (ja) 1998-09-11
JP3104633B2 true JP3104633B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=12644481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09042742A Expired - Fee Related JP3104633B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 光学走査装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6049409A (ja)
JP (1) JP3104633B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985640B2 (en) * 2002-01-07 2006-01-10 Xerox Corporation Parallel non-iterative method of determining and correcting image skew
JP4373913B2 (ja) * 2002-05-15 2009-11-25 パナソニック株式会社 光走査装置および画像形成装置
JP3792602B2 (ja) * 2002-05-29 2006-07-05 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置
US7460146B2 (en) * 2004-07-28 2008-12-02 Towner David K Dynamic correction of field curvature from a scanner
KR102603393B1 (ko) * 2016-12-06 2023-11-17 삼성디스플레이 주식회사 레이저 가공 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873180A (en) * 1973-09-10 1975-03-25 Ampex Light beam scanning system with scan angle demagnification
US4759593A (en) * 1986-03-21 1988-07-26 Eastman Kodak Company High resolution optical scanner
US4796962A (en) * 1987-03-23 1989-01-10 Eastman Kodak Company Optical scanner
US4960312A (en) * 1989-10-10 1990-10-02 Mahmoud Razzaghi Compact high resolution high speed symmetrical scanning optics using multiple deflections
JP2931181B2 (ja) * 1993-07-12 1999-08-09 東芝テック株式会社 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6049409A (en) 2000-04-11
JPH10239626A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080068691A1 (en) Optical scanning device, and image forming apparatus
US20040141219A1 (en) Optical scanner and image reproducing apparatus
JP3233117B2 (ja) 光学走査装置
EP1388748A2 (en) Optical writing system directed to miniaturization thereof, and image forming apparatus employing it
JP2002202472A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2008107411A (ja) 走査光学装置およびこれを備えた画像形成装置
US7483193B2 (en) Light scanning device and image forming device
JP2004276532A (ja) カラー画像形成装置
US6313906B1 (en) Multibeam scanning device
US8310517B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP3980824B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
US6873466B2 (en) Scanning optical system
JP3104633B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP3709727B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP4715418B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3747668B2 (ja) 光走査装置
US20080158329A1 (en) Light scanning unit and image forming apparatus having the same
JP4425505B2 (ja) 画像形成装置
JP3933876B2 (ja) 画像形成装置
JPH0872308A (ja) 画像形成装置
JP5173355B2 (ja) 光学走査装置
US7012723B2 (en) Optical scanning device and color image forming apparatus
JP5303346B2 (ja) 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004021173A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2999853B2 (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees