JP2001504840A - 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体 - Google Patents

有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体

Info

Publication number
JP2001504840A
JP2001504840A JP52513298A JP52513298A JP2001504840A JP 2001504840 A JP2001504840 A JP 2001504840A JP 52513298 A JP52513298 A JP 52513298A JP 52513298 A JP52513298 A JP 52513298A JP 2001504840 A JP2001504840 A JP 2001504840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
formula
compound
active compound
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52513298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434317B2 (ja
Inventor
アリヒ,ベルント
ベルチユ,アヒム
ビーレフエルト,デイートマー
ルイ,ノルベルト
マルホルト,アルブレヒト
エルデレン,クリストフ
アンデルシユ,ボルフラム
トウルベルク,アンドレアス
メンケ,ノルベルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001504840A publication Critical patent/JP2001504840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434317B2 publication Critical patent/JP4434317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) [式中、Arは、置換されたフェニル又はピリジルを表し、R1はH2N−CS−を表し、並びにR2及びR3は、詳細な説明中で示した意味を有する。]の新規な3−チオカルバモイルピラゾール誘導体、それらを製造するための複数の方法、並びに有害生物防除剤としての、それらの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体 本発明は、新規な3−チオカルバモイルピラゾール誘導体、それらの複数の製 造方法、並びに有害生物防除剤としてのそれらの使用に関する。 例えば5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−3−シアノ−4−[(トリフルオロメチル)−スルフィニル]−1H −ピラゾール等のある種の置換型1−アリールピラゾール類は、有害生物に対し て優れた活性を示すことが、既に開示されている(例えばEP−A 295 1 17及びEP−A 352 944参照)。 有害生物防除用に使用できる多数の置換型1−アリールピラゾール類も記載さ れている(例えば、EP−A 201 852、EP−A 418 016又は EP−A0 659 745参照)。 しかし乍ら、先行技術による化合物の作用又は作用持続期間のレベルは、全て の施用分野、特に特定の昆虫の場合又は低濃度のものを用いる場合には、完全に 満足すべきものではない。 今回、一般式(I) [式中、R1はH2N−CS−を表し、 R2は、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルケニル又はハロゲノアルキニル を表し、 R3は、水素、アミノ;又は下記の基: {ここで、R4は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル又 はそれぞれの場合に場合により置換されたフェニル又はピリジルを表し、 R5は、水素又はアルキルを表し、 R6は、水素、アルキル又はそれぞれの場合に場合により置換されたフェ ニル又はピリジルを表し、並びに R7は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボ ニル、ハロゲノアルキルカルボニル又はアルコキシカルボニルを表す。} の中の1つを表し、 Arは、それぞれの場合に場合により置換されたフェニル又はピリジルを 表し、並びに nは、数字0、1又は2を表す。] の新規な3−チオカルバモイルピラゾール誘導体が見出された。 さらに、a)式(II) [式中、Ar、R2、R3及びnは上で定義したと同じである。] の3−シアノピラゾール誘導体を、適切であれば反応助剤の存在下、また、適切 であれば希釈剤の存在下で硫化水素と反応させるか、又は b)式(III) [式中、Arは上で定義したと同じであり、並びに R3-1は、下記の基: (ここで、R4、R5、R6及びR7は上で定義したと同じである。) の中の1つを表す。] の3−チオカルバモイルピラゾール誘導体を、適切であれば希釈剤の存在下、ま た、適切であれば反応助剤の存在下で式(IV) Hal−S−R2 (IV) [式中、R2は、上で定義したと同じであり、並びに Halは、ハロゲン、特に塩素又は臭素を表す。] のハロゲン化スルフェニルと反応させるか、 又は c)式(Ia) [式中、Ar、R2及びR3は上で定義したと同じであり、また、式4(I a)の誘導体は方法a)又はb)により得ることができる。] の2−チオカルバモイルピラゾール誘導体を、適切であれば希釈剤の存在下、ま た、適切であれば触媒の存在下で酸化体で酸化して得られることが判明した。 結局、式(I)の新規な3−チオカルバモイルピラゾール誘導体は、極めて顕 著な生理特性を有しており、とりわけ有害動物(animal pests)、 特に農業、林業、貯蔵製品及び材料の保護の際、並びに衛生の分野で遭遇する昆 虫、クモガタ綱の動物並びに線虫類を防除するのに適していることが判明した。 式(I)は、本発明化合物に関する一般的な定義を与える。 前述の並びに下記の式中に示す好ましい置換基又は基の範囲を、下記テキスト で具体的に説明する。 R1は、H2N−CS−を表す。 R2は、好ましくは、1個乃至12個のハロゲン原子を有する(C1〜C6)ハ ロゲノアルキル;1個乃至8個のハロゲン原子を有する(C2〜C6)ハロゲノア ルケニル又は1個乃至6個のハロゲン原子を有する(C2〜C6)ハロゲノアルキ ニルを表す。 R3は、好ましくは、水素、アミノ;又は下記の基: [これらの基中、R4は、(C1〜C6)アルキル、1個乃至3個のハロゲ ン原子を有する(C1〜C6)ハロゲノアルキル、(C,〜C6)アルコキシ−( C1〜C6)アルキルを表すか、又はフェニル又はピリジル(このフェニル及びピ リジルのそれぞれは、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6 アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C4ハロゲノアルキル、C1〜C4ハロ ゲノアルコキシ、又はそれぞれの場合に1個乃至5のハロゲン原子を有するC1 〜C4ハロゲノアルキルチオから成る系列からの同一又は異なる置換基で場合に より一置換乃至三置換されている。)を表し、 R5は、ハロゲン又は(C1〜C6)アルキルを表し、 R6は、水素、(C1〜C6)アルキル、フェニル(このフェニルは、シア ノ、ニトロ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アル キルチオ、C1〜C4ハロゲノアルキル、C1〜C4ハロゲノアルコキシ又はC1〜 C4ハロゲノアルキルチオ(これらのハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ又 はハロゲノアルキルチオは、それぞれの場合に1個乃至5個のハロゲン原子を有 する。)又はヒドロキシルから成る系列からの同一又は異なる置換基で場合によ り一置換乃至三置換されている。)を表すか、又はピリジル{このピリジルは、 シアノ、ニトロ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜 C6アルキルチオ、C1〜C4ハロゲノアルキル、C1〜C4ハロゲノアルコ キシ、又はC1〜C4ハロゲノアルキルチオ(これらのハロゲノアルキル、ハロゲ ノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオは、それぞれの場合に1個乃至5個のハロ ゲン原子を有する。) で置換されている。}を表し、及び R7は、(C1〜C6)アルキル、(C2〜C6)アルケニル、(C2〜C6) アルキニル、ホルミル、(C1〜C6)アルキルカルボニル、(C1〜C6)ハロゲ ノアルキルカルボニル(このハロゲノアルキルカルボニルは1個乃至6個のハロ ゲン原子を有する。)又は(C1〜C6)アルコキシカルボニルを表す。] の中の1つを表し、 Arは、好ましくは、フェニル又はピリジル[このフェニル及びピリジルのそ れぞれは、ハロゲノ(C1〜C6)アルキル、ハロゲノ(C1〜C6)アルキルチオ 、ハロゲノ(C1〜C6)アルコキシ、(C1〜C6)アルコキシ、メトキシ、ヒド ラジノ、(C1〜C6)ジアルキルヒドラジノ、アミノ、(C1〜C6)アルキルア ミノ、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ、(C1〜C6)アルキルイミノ、シアノ、 (C1〜C6)アルキルチオ又は基 {基中、R8及びR9は同一または異なっており、水素又は(C1〜C6)ア ルキルを表す。} から成る系列からの同一または異なる置換基で場合により一置換乃至三 置換されている。]を表し、 nは、好ましくは、数字0、1又は2を表す。 R1はH2N−CS−を表す。 R2は、特に好ましくは、弗素、塩素及び臭素から成る系列からの1個乃至9 個の同一又は異なるハロゲン原子を有する(C1〜C4)ハロゲノアルキル、弗素 、塩素又は臭素から成る系列からの1個乃至5個の同一または異なるハロゲン原 子を有する(C2〜C4)ハロゲノアルケニル;又は弗素、塩素及び臭素から成る 系列からの1個乃至5個の同一または異なるハロゲン原子を有する(C2〜C4) ハロゲノアルキニルを表す。 R3は、特に好ましくは、水素、アミノ;又は下記の基: [これらの基中、R4は、(C1〜C4)アルキル、1個乃至3個のハロゲ ン原子を有する(C1〜C4)ハロゲノアルキル、(C1〜C4)アルコキシ−(C1 〜C2)アルキル、又はフェニル{このフェニルは、ヒドロキシル、シアノ、ニ トロ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C2ハロゲノア ルキル、C1〜C2ハロゲノアルコキシ又はC1〜C2ハロゲノアルキルチオ(これ らのハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルチオは、それ ぞれの場合に1個乃至3個のハロゲン原子を有する。)から成る系列からの同一 又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されている。}を表 し、 R5は、水素又は(C1〜C4)アルキルを表し、 R6は、水素、(C1〜C4)アルキル又はフェニル{このフェニルは、ヒ ドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキ シ、C1〜C2ハロゲノアルキル、C1〜C2ハロゲノアルコキシ又はC1〜C2ハロ ゲノアルキルチオ(これらのハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノ アルキルチオは、それぞれの場合に1個乃至3個のハロゲン原子を有する。)か ら成る系列からの同一または異なる置換基で場合により一置換乃至二置換されて いる。}、特に4−ヒドロキシ−3−メトキシーフェニルを表し、並びに R7は、(C1〜C4)アルキル、(C2〜C4)アルケニル、(C2〜C4) アルキニル、ホルミル、(C1〜C4)アルキルカルボニル、(C1〜C4)ハロゲ ノアルキルカルボニル(このハロゲノアルキルカルボニルは、弗素、塩素又は臭 素から成る系列からの1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有する。) 又は(C1〜C4)アルコキシカルボニルを表す。] の中の1つを表す。 Arは、特に好ましくは、フェニル又はピリジル[このフェニル及びピリジル のそれぞれは、弗素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルチオ、ト リフルオロメトキシ、メトキシ、ヒドラジノ、ジメチルヒドラジノ、アミノ、メ チルアミノ、ジメチルアミノ、イミノメチル、シアノ、メチルチオ又は基 {基中、R8及びR9は、同一又はことなっており、また、水素又は(C1 〜C4)アルキルを表す。} から成る系列からの同一または異なる置換で場合により一置換乃至三置換されて いる。]を表す。 nは、特に好ましくは、数字0、1又は2を表す。 R1は、H2N−CS−を表す。 R2は、最も好ましくは、基: −CF3、−CHF2、 −CF2−CH3、−CF3−CHF2、−CF2−CHFCl、 −CH2−CF3、−CH2−CF2Cl、 −CH2−CF2−CHF2、 −CF2−CFCl−CF3、 −C(Cl)(CF3)−CF2Cl、−C(Cl)(CF3 )−CHCl− CF3、 −C(CF3)=CCl2 の中の1つを表す。 R3は、最も好ましくは、水素、アミノ;又は基: −NH−CO−CH3、−NH−CO−C25、 −N=CH−NH2、−N=C(CH3)−NH2、 −N=CH−N(CH32、−N=C(CH3)−N(CH32 −NHC25又は−NH−CH2−CH=CH2 の中の1つを表す。 Arは、最も好ましくは、 (1)同一または異なる置換基で二置換又は三置換されたフェニル(その場合、 弗素又は塩素は2−位を占め、トリフルオロメチルは、4−位、及び弗素、塩素 、シアノ、メトキシ、メチルチオ、トリフルォロメチル、トリフルオロメトキシ 、トリフルオロメチルチオ又はヒドラジノは6−位を占める。)を表すか;又は (2)4−位がトリフルオロメチルで置換されると共に6−位が弗素又は塩素で 置換されている2−ピリジル基を表す。 nは、最も好ましくは、整数0、1又は2の中の1つを表す。 上述の又は好ましい範囲の中に示した基の定義もしくは説明は、最終生成物に 対して適用され、また同様にして出発材料並びに中間体に対しても適用される。 基に関するこれらの定義は所望のように相互に組み合わされてもよい、すなわち 、個々の好ましい範囲の中だけで組み合わせることもできる。 本発明によれば、好ましいものとして上で言及した意味(好ましい意味)が組 み合わされている式(I)の化合物が好ましい。 本発明によれば、特に好ましいものとして上で言及した意味が組み合わされて いる式(I)の化合物が特に好ましい。 本発明によれば、最も好ましいものとして上で言及した意味が組み合わされて いる式(I)の化合物が最も好ましい。 基に関する前述並びに後述の定義において、例えばアルキル又はアルケニル等 の炭化水素基のみならず、アルコキシ又はアルキルチオ等のヘ テロ原子を含む化合物における炭化水素基も、それぞれの場合に、直鎖のもの又 は枝分れしたものであり得る。 好ましい化合物は、式(IA) [式中、Ar、R2及びnは上で定義したと同じである。] の化合物である。 新規な3−チオカルバモイルピラゾール誘導体の例を表1〜60に示す: 表 1 表1の化合物は一般式(IB) [式中、 3=NH2 n=数字0 R2=以下に列挙する通りである:に対応する。 表 2 表2は、一般式(IB) [式中、 2、R3及びnは表1に記載した通りである。] の化合物を包含する。 表 3 表3は、一般式(IB) [式中、 2、R3及びnは、表1に記載した通りである。] の化合物を包含する。 表 4 表4は、一般式(IB) [式中、 2、R3及びnは表1に記載した通りである。] の化合物を包含する。 表 5〜8 表5〜8は、一般式(IB) [式中、 R3=H Ar、R2及びnは、表1〜4に記載した通りである。] の化合物を包含する。 表 9〜12 表9〜12は、一般式(IB) [式中、 Ar、R2及びnは、表1〜4に記載した通りである。] の化合物を包含する。表 13〜16 表13〜16は、一般式(IB) [式中、 Ar、R2及びnは、表1〜4に記載した通りである。] の化合物を包含する。 表 17〜20 表17〜20は、一般式(IB) [式中、 Ar、R2及びnは、表1〜4に記載した通りである。] の化合物を包含する。 表 21〜40 表21〜40は、一般式(IB) [式中、nは数字1であり、 Ar、R2及びR3は表1〜20に記載した通りである。] の化合物を包含する。 表 41〜60 表41〜60は、一般式(IB) [式中、nは、数字2であり、 Ar、R2及びR3は表1〜20に記載した通りである。] の化合物を包含する。 出発材料として、例えば5−アミノ−3−シアノ−4−(1,1−ジフルオロ エチルチオ)−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメ チルフェニル)ピラゾールと硫化水素を用いる場合には、本発明方法(a)の反 応経過は、下記反応式で表すことができる: 出発材料として、例えば1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフ ェニル)−3−チオカルバモイル−5−(ピロール−1−イル)ピラゾールと1 ,1−ジフルオロエチルスルフェニルクロリドを用いる場合には、本発明方法( b)の反応経過は、下記の反応式で表すことができる: 出発材料として、例えば5−(ピロール−1−イル)−3−チオカルバモイル −4−(1,1−ジクロロエチルチオ)−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフ ルオロメチルフェニル)ピラゾールと硫化水素を用いる場合には、方法(c)の 反応経過は、下記の反応式で表すことができる: 本発明方法(a)を行うのに出発材料として用いられるべき、式(II)の3− シアノピラゾール誘導体は、開示されており(例えば、EP−A 0 295 117及びEP−A 0 659 745参照)及び/又は公知の方法で類似的 に製造することができる。 本発明方法(b)を行うのに出発材料として用いるべき、式(III)の3−チ オカルバモイルピラゾール誘導体は新規であると共に、本発明の目的でもある。 式(III)の化合物は、式(V) [式中、Ar及びR3-1は上で定義したと同じである。] の2−シアノピラゾール類を、適切であれば反応助剤の存在下、また、適切であ れば希釈剤の存在下で、本発明方法(a)に従って硫化水素と反応させて得るこ とができる。 式(V)の3−シアノピラゾール類は知られており、及び/又は公知の方法、 例えば式(VI) [式中、Arは上で定義したと同じである。] の対応する5−アミノ−3−シアノピラゾール類のアミノ基に通例の方法で変更 を加えることによって得ることができる(例えば、EP−A 0 659 74 5参照)。 代案として、式(III)の化合物は、式(VII) [式中、Arは上で定義した通りである。] の5−アミノ−3−チオカルバモイルピラゾール類のアミノ基に通例の方法で変 更を加えることによって得ることができる(例えば、EP−A 0 659 7 45参照)。 式(VII)の5−アミノ−3−チオカルバモイルピラゾール類は、新規である と共に、本発明の目的でもある。 式(VII)の5−アミノ−3−チオカルバモイルピラゾール類は、式(VI)の 5−アミノ−3−シアノピラゾール類を、本発明方法(a)に従って、適切であ れば希釈剤の存在下で硫化水素と反応させることによって得られる(製造実施例 も参照されたい)。 本発明方法(b)において出発材料としても用いられるべき、式(IV)のスル フェニルハライドは、一般的に知られている有機化学上の化合物 である。 本発明方法(c)のために出発材料として用いられるべき、式(Ia)の3− チオカルバモイルピラゾール誘導体は、本発明による化合物である。 本発明方法(a)は、希釈剤を用いて行うのが好ましい。適切な希釈剤は、実 質的に全ての不活性有機溶媒である。これらのものとしては、好ましくは、脂肪 族並びに芳香族の、場合によりハロゲン化された炭化水素類、例えばペンタン、 ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン、リグロイン、 ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、 四塩化炭素、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼン;エーテル類、例えばジ エチルエーテル並びにジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル並びにジ グリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン;ケトン類、 例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン又はメチルイ ソブチルケトン;エステル類、例えば酢酸メチル又は酢酸エチル;ニトリル類、 例えばアセトニトリル又はプロピオニトリル;アミド類、例えばジメチルホルム アミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドン;並びにジメチルスル ホキシド、テトラメチレンスルホン又はへキサメチレンリン酸トリアミドが挙げ られる。 方法(a)において使用し得る反応助剤は、この種の反応に慣例的に用いられ る全ての塩基である。好ましくは、下記のものが適切である:塩基性窒素化合物 、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチ ルアミン、ジイソブチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチルジイソプロピ ルアミン、エチルジシクロヘキシル アミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジ ン、2−メチルー、3−メチルー、4−メチル−、2,4−ジメチル−、2,6 −ジメチル−、2−エチル−、4−エチル−及び5−エチル−2−メチルピリジ ン、1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]−ノン−5−エン(DBN)、1, 8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク−7−エン(DBU)又は1,4− ジアザビシクロ−[2,2,2]オクタン(DABCO)。過剰の反応助剤を希 釈剤として用いることもできる。 本発明方法(a)を行う際、反応温度は、広い範囲内で変えることができる。 一般に、本方法は0℃〜100℃の温度、好ましくは10℃〜80 ℃の温度で 行われる。 本発明方法(a)は、通常大気圧下で行われる。しかし乍ら、本発明方法を高 圧又は減圧下で行うこともできる。 本発明方法(a)を行うために、過剰の硫化水素が通常用いられる。一般に、 反応は、適切な希釈剤中で塩基性窒素化合物の存在下で行われる。後処理は通例 の方法で行われる(製造実施例参照)。 本発明方法(b)を行うための適切な希釈剤は、不活性有機溶媒である。これ らのものとしては、特に、脂肪族、脂環式又は芳香族の、場合によりハロゲン化 された炭化水素、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベン ゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホル ム、四塩化炭素;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒ ドロフラン又はエチレングリコールジメチルエーテルもしくはエチレングリコー ルジエチルエーテル;ケトン類、例えばアセトン又はブタノン;ニトリル類、例 えばアセ トニトリル又はプロピオニトリル;アミド類、例えばジメチルホルムアミド、ジ メチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はへ キサメチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸エチル;スルホキシド類 、例えばジメチルスルホキシド;又は酸類、例えば酢酸が挙げられる。 適切であれば、本発明方法(b)は、反応助剤の存在下で行うことができる。 適切な反応助剤は、通例の無機又は有機塩基の全てである。これらのものとして は、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム ;アルカリ金属炭酸塩類又は重炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム 又は重炭酸ナトリウム;及び第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、N,N −ジメチルアニリン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシ クロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)又はジアザビシ クロウンデセン(DBU)が挙げられる。 本発明方法(b)を行う際、反応温度は、広い範囲内で変えてもよい。一般に 、本方法は−20℃〜+120℃の温度、好ましくは0℃〜+50℃の温度で行 われる。 本発明方法(b)を行うためには、4位が置換されている式(III)の1−ア リールピラゾールのモル当たり、式(IV)のスルフェニルハライド1.0乃至2 .5モル、好ましくは1.0乃至1.5モル、及び、適切であれば反応助剤1. 0乃至2.5モル、好ましくは1.0乃至1.5モルが通常用いられる。反応を 行い、反応生成物を概して通例の方法で後処理し、且つ、単離する。 本発明方法(c)を行うのに適切な酸化体は、硫黄酸化に用いること ができる通常の酸化体の全てである。過酸化水素;例えば過酢酸、m−クロロ過 安息香酸、p−ニトロ過安息香酸等の有機過酸又は大気中の酸素が特に適してい る。 本発明方法(c)を行うのに適切な希釈剤もまた、不活性有機溶媒である。次 のもの用いるのが好ましい:炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン 、ヘキサン又は石油エーテル;塩素化炭化水素類、例えばジクロロメタン、1, 2−ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素又はクロロベンゼン;エーテル 類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン又はテトラヒドロフラン;カルボン酸 類、例えば酢酸又はプロピオン酸;又は極性非プロトン性溶媒、例えばアセトニ トリル、アセトン、酢酸エチル又はジメチルホルムアミド。 適切であれば、本発明方法(c)は酸結合剤の存在下で行うことができる。適 切な酸結合剤は、標準的に用い得る全ての有機並びに無機酸結合剤である。次の ものを用いるのが好ましい:アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ土類金属酢酸 塩、アルカリ土類金属炭酸塩類、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属酢酸塩類 又はアルカリ金属炭酸塩類、例えば水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、酢酸 ナトリウム又は炭酸ナトリウム。 適切であれば、本発明方法(c)は、適切な触媒の存在下で行うことができる 。適切な触媒は、前述の硫黄酸化に順当に用いることができる全ての触媒である 。言及し得る例は、モリブデン酸アンモニウム及びタングステン酸ナトリウムで ある。 本発明方法(c)を行う際、反応温度を広い範囲内で変えることができる。一 般に、本方法は、−20℃〜+70℃の温度、好ましくは0℃ 〜+50℃の温度で行われる。 本発明方法(c)を行うために、硫黄の酸化をスルホキシドのレベルで中断さ せたい場合には、通常、式(Ia)の化合物のモル当たり、酸化体0.8〜1. 2モル、好ましくは等モル量を用いる。スルホンまで酸化するためには、通常、 式(Ia)の化合物のモル当たり、酸化体1.8〜3.0モル、好ましくは2倍 のモル量を用いる。反応を行い、通例の方法で最終生成物の後処理並びに単離を 行う。 本活性化合物は、植物によって十分に許容され、温血種族に好都合な毒性を示 すために、動物害虫類、特に農業、林業、貯蔵品及び材料の保護の際、並びに衛 生の分野で遭遇する昆虫、クモガタ綱の動物及び線虫の防除に適している。それ らの活性化合物は、好ましくは、作物保護剤として用いることができる。それら の活性化合物は普通に感受性があり且つ耐性がある種族に対して活性であると共 に、全ての又は個々の発育段階に対して活性である。上述の害虫類としては次の ものが挙げられる 等脚目(Isopoda)から、例えばオニスカス・アセル ス(Oniscus asellus)、オカダンゴムシ(Armadilli dium vulgare)及びポルセリオ・スカバー(Porcellio scaber)。 倍脚綱(Diplopoda)から、例えばブラニウルス・グットラタス(B laniulus guttulatus)。 唇脚綱(Chilopoda)から、例えばゲオフィルス・カルポファグス( Geophilus carpophagus)及びスカチゲラ(Scutig era spec.)。 結合綱(Symphyla)から、例えばスカチゲレラ・イマキュラタ(Sc utigerella immaculata)。 シミ目(Thysanura)から、例えばレプシマ・サッカリナ(Lepi sma saccharina)。 トビムシ目(Colembola)から、例えばオニチウルス・アルマッス( Onychiurus armatus)。 直翅目(Orthoptera)から、例えばブラッタ・オリエンタリス(B latta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplanet a americana)、ロイコファエア.マデラエ(Leucophaea maderae)、チャバネ・ゴキブリ(Blattella german ica)、アチータ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、 ケラ(Gryllotalpa spp.)、トノサマバッタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス・ジ フェレンチアリス(Melanoplus differentialis)及 びシストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria) 。 革翅目(Dermaptera)から、例えばホルフィキュラ・アウリクラリ ア(Forficula auricularia)。 等翅目(Isoptera)から、例えばレチキュリテルメス(Reticu litermes spp.)。 シラミ目(Anoplura)から、例えばヒトジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケモノジラミ(Haematopin us spp.)及びケモノホソジラミ(Linog nathus spp.)。 食毛目(Mallophaga)から、例えばケモノハジラミ(Tricho dectes spp.)及びダマリネア(Damalinea spp.)。 総翅目(Thysanoptera)から、例えばクリバネアザウマ(Her cinothrips femoralis)及びネギアザミウマ(Thrip s tabaci)。 半翅目(Heteroptera)から、例えばチャイロカメムシ(Eury gaster spp.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysderc us intermedius)、ピエスマ.クワドラタ(Piesma qu adrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロド ニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)及びトリアトマ( Triatoma spp.)。 同翅目(Homoptera)から、例えばアレウロデス・ブラシカエ(Al eurodes brassicae)、ワタコナジラミ(Bemisia t abaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypi i)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、 クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、アフィス・ ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi )、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキア ブラムシ(Hyalopterus arundinis)、フィロ クセラ.バスタトリックス(Phylloxera vastatrix)、ペ ンフィグス(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Ma crosiphum avenae)、コブアブラムシ(Myzus spp. )、ホップイボアブラムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレア ブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ(Empo asca spp.)、ユースセリス.ビロバッス(Euscelis bil obatus)、ッマグロヨコバイ(Nephotettix cinctic eps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、オリー ブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(L aodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilap arvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus hed erae)、プシュードコッカス(Pseudococcus spp.)及び キジラミ(Psylla spp.)。 鱗翅目(Lepidoptera)から、例えばワタアカムシ(Pectin ophora gossypiella)、ブパルス.ピニアリウス(Bupa lus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatob ia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocoll etis blancardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hypon omeuta padella)、コナガ(Plutella maculip ennis)、ウメケムシ(Malacosoma neustria)、クワ ノキンケ ムシ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ(Lym antria spp.)、ブッカラトリックス・スルベリエラ(Buccul atrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phylloc nistis citrella)、ヤガ(Agrotis spp.)、ユー クソア(Euxoa spp.)、フエルチア(Feltia spp.)、エ アリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス(He liothis spp.)、スポドプテラ・エクシグア(Spodopter a exigua)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、 パノリス・フラメア(Panolis flammea)、スポドプテラ・リチ ュラ(Spodoptera litura)、シロナヨトウ(Spodopt era spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni) 、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、ア オムシ(Pieris spp.)、ニカメイチユウ(Chilo spp.) 、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメ イガ(Ephestia kuehniella)、ハチミツガ(Galler ia mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ(Tineola b isselliella)、テイネア・ぺリオネラ(Tinea pellio nella)、ホフマノフイラ・プシユードスプレテラ(Hofmannoph ila pseudospretella)、カコエシア・ポダナ(Cacoe cia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticula na)、クリストネウラ・フミフエラナ(Choristoneura fum iferana)、クリシア. アンビグエラ(Clysia ambiguella)、チャハマキ(Homo na magnanima)及びトルトリクス・ビリダナ (Tortrix viridana)。 鞘翅目(Coleoptera)から、例えばアノビウム・プンクタツム(A nobium punctatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizope rtha dominica)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchid ius obtectus)、ィンゲンマメゾウムシ(Acanthoscel ides obtectus)、ヒロトルペス・バジユルス(Hylotrup es bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica al ni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa dec emlineata)、フエドン・コクレアリアエ(Phaedon coch leariae)、ジアブロチカ(Diabrotica spp.)、プシリ オデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala )、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、 アトマリア(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryza ephilus surinamensis)、ハナゾウムシ(Anthono mus spp.)、コクゾウムシ(Sitophilus spp.)、オチ オリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、 バショウゾウムシ(Cosmopolites sordidus)、シュート リンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis )、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、カツオブシムシ(D ermestes spp.)、トロゴデルマ(Tro goderma spp.)、アントレヌス(Anthrenus spp.) 、アタゲヌス(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyct us spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aene us)、ヒヨウホンムシ(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウカス (Niptus hololeucus)、セマルヒヨウホンムシ(Gibbi um psylloides)、コクヌストモドキ(Tribolium sp p.)、チヤイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor) 、コメッキムシ(Agriotes spp.)、コノデルス(Conoder us spp.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolonthamelol ontha)、アムフイマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)及びコステリトラ・ゼアランジカ(Costely tra zealandica)。 膜翅目(Hymenoptera)から、例えばマツハバチ(Diprion spp.)、ホプロカムパ(Hoplocampa spp.)、ラシウス( Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monomorium phara onis)及びスズメバチ(Vespa spp.)。 双翅目(Diptera)から、例えばヤブカ(Aedes spp.)、ハ マダラカ(Anopheles spp.)、イエカ(Culex spp.) 、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster )、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエバエ(Fannia spp .)、クロバエ・エリスロセファラ(Calliphora erythroc ephala)、キンバエ (Lucilia spp.)、オビキンバエ(Chrysomyia spp .)、クテレブラ(Cuterebra spp.)、ウマバエ(Gastro philus spp.)、ヒッポボスカ(Hyppobosca spp.) 、サシバエ(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ(Oestrus s pp.)、ウシバエ(Hypoderma spp.)、アブ(Tabanus spp.)、タニア(Tannia spp.)、ケバエ(Bibio ho rtulanus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、 クロキンバエ(Phorbia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pego myia hyoscyami)、セラチチス・キヤピタータ(Ceratit is capitata)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)及びカ ガンボ・パルドーサ(Tipula paludosa)。 ノミ目(Siphonaptera)から、例えばケオプスネズミノミ(Xe nopsylla cheopis)及びナガノミ(Ceratophyllu s spp.)。 蜘形綱(Arachnida)から、例えばスコルピオ・マウルス(Scor pio maurus)及びラトロデクタス・マクタンス(Latrodect us mactans)。 ダニ目(Acarina)から、例えばアシブトコナダニ(Acarus s iro)、ヒメダニ(Argas spp.)、カズキダニ(Ornithod oros spp.)、ワクモ(Dermanyssus gallinae) 、エリオフイエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダ ニ(Phyllocoptruta oleivora)、オウシマダニ(Bo ophilus spp. )、コイタマダニ(Rhipicephalus spp)、アンブリオマ(A mblyomma spp.)、イボマダニ(Hyalomma spp.)、 マダニ(Ixodes spp.)、キュウセンヒゼンダニ(Psoropte s spp.)、ショクヒヒゼンダニ(Chorioptes spp.)、ヒ ゼンダニ(Sarcoptes spp.)、ホコリダニ(Tarsonemu s spp.)、クローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミ カンリンゴハダニ(Panonychus spp.)及びナミハダニ(Tet ranychus spp.)。 植物寄生線虫類としては、例えばプラチレンクス(Pratylenchus spp.)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis )、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)テイ レンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenet rans)、へテロデラ(Heterodera spp.)グロボデラ(Gl obodera spp.)、メロイドギネ(Meloidogyne spp .)、アヘレンコイデス(Aphelenchoides spp.)、ロンギ ドルス(Longidorus spp.)クシヒネマ(Xiphinema spp.)及びトリコドルス(Trichodorus spp.)が挙げられ る。 本発明の式(I)の化合物は、特に、ある場合には根浸透特性(root−s ystemic properties)を兼備する強力な殺虫活性によって特 徴づけられる。 それらの化合物は、植物に損傷を与える昆虫、例えばマスタードビー トルの幼虫[mustard beetle larvae(Phaedon cochlaeriae)]、コナガ[diamond−backmoth(P lutellamaculipennis)]の幼虫、ツマグロヨコバエ[gr een rice leafhopper(Nephotettix cinc triceps)]、ヨトウガ[fall armyworm(Spodopt era frugiperda)]の幼虫、モモアブラムシ[peach ap hids(Mycus persicae)]又はジアブロチカ・バテアタ[b anded cucumber beetle(Diabrotica bat eata)]の幼虫を防除するのに特に首尾よく用いることができる。 本活性化合物は、液剤、エマルジョン、水和剤、懸濁剤、散剤、粉剤、ペース ト、可溶性散剤、粒剤、懸濁エマルジョン濃厚物、活性化合物を含浸させた天然 並びに合成製品、及び重合体物質中の微細なカプセル等の通常の製剤に変えるこ とができる。 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、適切であれば界面活性剤、すなわち 、乳化剤及び/又は分散剤及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増量剤 、すなわち、液体溶媒及び/又は固体担体と混合して製造される。 水が増量剤として用いられる場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として用い ることもできる。適切な液体溶媒は、本来、キシレン、トルエン又はアルキルナ フタレン類等の芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロエチレン類又は塩化メ チレン等の塩素化芳香族化合物及び塩素化脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン又 はパラフィン類、例えば鉱油留分、 鉱油並びに植物油等の脂肪族炭化水素類;ブタノールもしくはグリコール等のア ルコール類並びにそれらのエーテル類及びエステル類;アセトン、メチルエチル ケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノン等のケトン類;ジメチル ホルムアミド及びジメチルスルホキシド等の強い極性溶媒並びに水である。 適切な固体担体は、例えばアンモニウム塩、並びにカオリン、クレイ、タルク 、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイト又は珪藻土等の粉砕され た天然鉱物、及び高分散性シリカ、アルミナ並びにケイ酸塩等の粉砕された合成 鉱物である。粒剤用に適切な固体担体は、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石 、白雲石等の粉砕且つ分別された天然岩石、並びに、無機粗粉又は有機粗粉から なる合成粒状物、及びおがくず、ココヤシの実のから、とうもろこしの穂軸並び にタバコの茎等の有機物質からなる粒状物である。適切な乳化剤及び/又は泡沫 形成剤は、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂 肪アルコールエーテル類等の非イオン及び陰イオン乳化剤、例えばアルキルアリ ールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩類、 アリールスルホン酸塩類並びにタンパク質水解物である。適切な分散剤は、例え ばリグニンーサルファイト廃液及びメチルセルロースである。 カルボキシメチルセルロース;及びアラビアゴム、ポリビニルアルコール及び ポリビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重 合体、並びにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、並びに合成リン脂 質等の粘着剤を製剤に用いることができる。さらに、他の添加剤としては鉱物油 及び植物油がある。 無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;アリザリン染料 、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに鉄、マンガン、ホ ウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素(micronu trients)等の着色剤を用いることができる。 一般に、当該製剤は、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜 90重量%の活性化合物を含有する。 商業的に入手し得る製剤の場合、並びにこれらの製剤を用いて製造される使用 形態の場合、本発明活性化合物は、殺虫剤、誘引剤、殺菌薬、殺バクテリア剤、 殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌・殺カビ剤、生長調節物質又は除草剤等の他の活性物 質との混合物の状態で含まれていてもよい。殺虫剤としては、例えばリン酸エス テル類、カルバメート類、カルボン酸エステル類、塩素化炭化水素類、フェニル 尿素類、微生物によって生産される物質及び同効物が挙げられる。 混合物中の特に有利な成分の例は、下記のものである: 殺菌・殺カビ剤: 2−アミノブタン;2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピルーピリミ ジン;2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’ −トリフルオローメチル−1,3−チアゾール−5−カルボックスアニリド;2 ,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド;( E)−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−ア セトアミド;8−ヒドロキシキノリン硫酸塩;メチル(E)−2−{2−[6− (2−シアノフェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3− メトキシ アクリル酸エステル;メチル(E)−メトクッスイミノ−[アルファ−(0−ト リルオキシ)−0−トリル]酢酸エステル;2−フェニルフェノール(OPP) 、アルジモルフ(aldimorph)、アムプロピルホス(ampropyl fos)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azacon azole)。 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、 ベノミル(benomyl)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェ ニル(biphenyl)、ビタタノール(bitertanol)、ブラスチ シジン−S(blasticidin−S)、ブロムコナゾール(bromuc onazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(b uthiobate)。 カルシウムポリスルフィド(calcium polysulphide)、 キャプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、カルベン ダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、キノ メチオネート(quinomethionate)、クロロネブ(chloro neb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロサロニル(ch lorothalonil)、クロゾリネート(chlozolinate)、 キュフラネブ(cufraneb)、シモクサニル(cymoxanil)、シ プロコナゾール(cyproconazole)、シプロフラム(cyprof uram)。 ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(dic lobutrazol)、ジクロフルアニド(diclofluanid)、ジ クロメジン(diclomezin)、ジクロラン (dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、 ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモール(di methirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジニコ ナゾール(diniconazole)、ジノカプ(dinocap)、ジフェ ニルアミン(diphenylamine)、ジピリチオン(dipyrith ion)、ジタリムホス(ditalimfos)、ジチアノン(dithia non)、ドディン(dodine)、ドラゾクソロン(drazoxolon )。 エジフェンホス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxy conazole)、エチリモール(ethirimol)、エトリジアゾール (etridiazole)。 フェナリモール(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuc onazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fe nitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプ ロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropi morph)、フェンチン酢酸エステル(fentin acetate)、フ ェンチンハイドロキサイド(fentin hydroxide)、フェルバム (ferbam)、フェリムゾーン(ferimzone)、フルアジナム(f luazinam)、フルジオキソニル(fludioxoni1)、フルオロ マイド(fluoromide)、フルキンコナゾール(fluquincon azole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド (flusulfamide)、フルトラニル(flutolanil)、フル トリアホール(flutriafol)、ホル ペト(folpet)、ホセチル−アルミニウム(fosetyl alumi nium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberid azole)、フララキシル(furalaxyl)、フルメシクロクス(fu rmecyclox)。 グアザチン(guazatine)。 ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、ヘキサコナ ゾール(hexaconazole)、ヒメクサゾール(hymexazol) 。 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibencon azole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イプロベンホス (iprobenfos) (IBP)、イプロジオン(iprodione) 、イソプロチオラン(isoprothiolane)。 カスガマイシン(kasugamycin);水酸化銅、ナフテン酸銅、オキ シ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅及びボルド−液等の銅製剤。 マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マ ネブ(maneb)、メパニピリム(mepanipyrim)メプロニル(m epronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(me tconazole)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、 メトフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メ トスルホバックス(metsulfovax)、マイクロブタニル(myclo butanil)。 ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル(nickel dimeth yldithiocarbamate)、ニトロサル−イソプロピル(nitr othal−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)。 オフラセ(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オクサ モカルブ(oxamocarb)、オキシカルボキン(oxycarboxin )。 ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(pencon azole)、ペンサイクロン(pencycuron)、ホスジフェン(ph osdiphen)、フタリド(phthalide)、ピマリシン(pimari cin)、ピペラリン(piperalin)、ポリカルバメート(polyca rbamates)、ポリオキシン(polyoxin)、プロベナゾール(p robenazole)、プロクロラツ(prochloraz)、プロシミド ン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)、 プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propin eb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス (pyri fenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロクイロン(p yroquilon)。 クイントゼン(quintozene)(PCNB)。 硫黄及び硫黄製剤。 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(teclo ftalam)、テクナゼン(tecnazene)、テトラコナゾール(te traconazole)、チアベンダゾール(thiabendazole) 、チシオフェン(thicyofen)、チ オファネート−メチル(thiophanate−methyl)、チラム(t hiram)、トルクロホス−メチル(tolclophos−methyl) 、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメホン(tria dimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアゾキ シド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、ト リシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemo rph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(tr iforine)、トリチコナゾール(triticonazole)。 バリダマイシン A(validamycin A)、ビンクロゾリン(vi nclozolin)。 ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)。 殺バクテリア剤: ブロノポル(bronopol)、ジクロロフェン(dichlorophe n)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミド酸ニ ッケル(nickel dimethyldithiocarbamate)、 カスガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilin one)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、 オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール( probenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin) 、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅並びにその他の銅製剤。 殺虫剤/ダニ駆除剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、AC303 630)アセフェ ート(acephate)、アクリナスリン(acrinathrin)、アラ ニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルフ ァメスリン(alphamethrin)、アミトラツ(amitraz)、ア バメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(az adirachtin)、アジンホス A(azinphos A)、アジンホ ス M(azinphos M)、アゾシクロチン(azocyc1othin )。 バシラス スリンギエンシス(Bacillus thuringiensi s)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfu racarb)、ベンスルタプ(bensultap)、ベータ−サイフルスリン (beta−cyfluthrin)、ビフェンスリン(bifenthrin )、BPMC、ブロフェンプロックス(brofenprox)、ブロモホス A (bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフ ェジン(buprofezin)、ブトカルブオキシン(butocarbox in)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)。 カデュサホス(cadusafos)、カルバリル(carbaryl)、カ ルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophe nothion)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタプ( cartap)、CGA157419、CGA184699、クロエトカルブ( chloethocarb)、クロルエトキシホス(chlorethoxyf os)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフ ルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlorme pho s)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス M(c hlorpyrifos M)、シス−レスメスリン(cis−resmeth rin)、クロシスリン(Clocythrin)、クロフェンテジン(clo fentezine)、シアノホス(cyanophos)、シクロプロスリン (cycloprothrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シ ハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin) 、シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromaz ine)。 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトン−M(demeto n−M)、デメトン−S(demeton−S)、デメトン−S−メチル(de meton−S−methyl)、ダイアフェンチュロン(diafenthi uron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dic hlofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクリホ ス(dicliphos)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジエチ オン(diethion)、ジフルベンズロン(diflubenzuron) 、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethy lvinphos)、ジオキサチオン(dioxathion)、ジスルホトン (disulfoton)。 エジフェンホス(edifenphos)、エマメクチン(emamecti n)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカ ルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エトフェンプ ロックス(ethofenprox)、エトプロホス(ethoprophos )、エトリムホス(etrimpho s)。 フェナミホス(fenamiphos)、フエナザキン(fenazaqui n)、フェンブタチン オキシド(fenbutatin oxide)、フェ ニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobuc arb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ (fenoxycarb)、フェンプロパスリン(fenpropathrin )、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyr oximate)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(f envalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム( fluazinam)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、 フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェンオクスロン(f lufenoxuron)、フルフェンプロックス(flufenprox)、 フルバリネート(fluvalinate)、フォノホス(fonophos) 、ホルモチオン(formothion)、ホスチアゼート(fosthiaz ate)、フブフェンプロクス(fubfenprox)、フラチオカルブ(f urathiocarb)。 HCH、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(he xaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)。 イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(ipr obenfos)、イサゾホス(isazophos)、イソフェンホス(is ofenphos)、イソプロカルブ(isopro carb)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(iv ermectin)、 ランブダーシハロスリン(lambda−cyhalo thrin)、ルフェヌロン(lufenuron)。 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メルビ ンホス(mervinphos)、メスルフェンホス(mesulfenpho s)、メタルデハイド(metaldehyde)、メタクリフォス(meth acrifos)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオ ン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メ トミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、ミルベメ クチン(milbemectin)、モノクロトホス(monocrotoph os)、モキデクチン(moxidectin)。 ナレド(naled)、NC184、NI25、ニテンピラム(nitenp yram)。 オメソエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシ デメトン M(oxydemethon M)、オキシデプロホス(oxyde profos)。 パラチオン A(parathion A)、パラチオン M(parath ion M)、パーメスリン(permethrin)、フェンソエート(ph enthoate)、フォレート(phorate)、ホサロン(phosal one)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phospham idon)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb )、ピリミホス M(pirimiphos M)、ピリミホス A(piri miphos A)、プ ロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb )、プロパホス(propaphos)、プロポクスル(propoxur)、 プロチオフォス(prothiofos)、プロソエート(prothoate )、ピメトロジン(pymetrozin)、ピラクロホス(pyrachlo phos)、ピリダフェンチオン (pyridaphenthion)、ピレ スメスリン(pyresmethrin)、ピレスラム(pyrethrum) 、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidife n)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)。 クイナルホス(quinalphos)。 RH5992。 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebfos)、シラフル オフェン(silafluofen)、スルフォテプ(sulfotep)、ス ルプロフオス(sulprofos)。 テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebu fenpyrad)、テブピリムホス(tebupirimphos)、テフル ベンズロン(teflubenzuron)、テフルスリン(tefluthr in)、テメホス(temephos)、テルバム(terbam)、テルブフ ォス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvi nphos)、チアヘノックス(thiafenox)、チオジカルブ(thi odicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(t hiomethon)、チオナジン(thionazin)、スリンギエンシン (thuringiensin)、トラロメスリン(tralomethr in)、トリアラセン(triarathen)、トリアゾホス (triaz ophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロルホン(tri chlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメサカ ルブ(trimethacarb)。 バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ(xyl ylcarb)、YI5301/5302、ゼタメスリン(zetamethr in)。 例えば除草剤等の他の公知の化合物、又は肥料並びに生長調節物質と混合する こともできる。 さらに、本発明活性化合物は、商業上入手し得る製剤中、並びにこれらの製剤 を用いて製造される使用形態のものの中で、共働薬との混合物の状態で含まれて いてもよい。共働薬は、加えられる共働薬自体が活性であることを必要とせずに 、活性化合物の活性を増加させる化合物である。 商業的に入手し得る製剤を用いて調製された使用形態の中の活性化合物含有量 は広い範囲内で変えることができる。使用形態中の活性化合物濃度は、0.00 00001〜95重量%の活性化合物、好ましくは00001〜1重量%であり 得る。 それらは、使用形態に適合させた通常の方法で施用される。 衛生害虫並びに貯蔵製品害虫に対して用いる場合、本活性化合物は、材木及び クレイに対する顕著な残留作用、並びに石灰を入れた基質からのアルカリに対す る優れた安定性によって特徴づけられる。 本発明の活性化合物は、植物害虫、衛生害虫並びに貯蔵製品害虫に対して活性 であるのみならず、獣医学の分野において、動物寄生虫(外部 寄生虫)、例えばカタダニ、ヒメダニ、ヒゼンダニ類、(mange mite s)、ケダニ、ハエ(刺し且つなめる)、寄生性ハエ(parasitic f ly)の幼虫、シラミ、毛シラミ、ハジラミ及びノミに対しても活性である。 これらの寄生虫としては、次のものが挙げられる: シラミ目(Anoplurida)から、例えばケモノジラミ(Haemat opinus spp.)、ケモノホソジラミ(Linognathus sp p.)、ヒトジラミ(Pediculus spp.)、フチルス(Phtir us spp.)及びソレノポテス(Solenopotes spp.)。 食毛目(Mallophagida)及びアムブリセリナ亜目(Amblyc erina)並びにイシノセリナ亜目(Ischnocerina)から、例え ばトリメノポン(Trimenopon spp.)、メノポン(Menopo n spp.)、トリノトン(Trinoton spp.)、ボビコラ(Bo vicola spp.)、ウエルネキエラ(Werneckiella sp p.)、レピケントロン(Lepikentron spp.)、ダマリナ(D amalina spp.)、ケモノハジラミ(Trichodectes s pp.)及びフェリコラ(Felicola spp.)。 双翅目(Diptera)及びネマトセリナ亜目(Nematocerina )並びにブラキセリナ亜目(Brachycerina)から、例えばヤブカ( Aedes spp.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、イエ カ(Culex spp.)、ブユ(Simulium spp.)、ユウシム リウム(Eusimulium sp p.)、フレボトムス(Phlebotomus spp.)、ルツオミイア( Lutzomyia spp.)、ヌカカ(Culicoides spp.) 、メクラアブ(Chrysops spp.)、ハイボミトラ(Hybomit ra spp.)、アチロタス(Atylotus spp.)、アブ(Tab anus spp.)、ハエマトポタ(Haematopota spp.)、 フィリポミイア(Philipomyia spp.)、ブラウラ(Braul a spp.)、イエバエ(Musca spp.)、ハナバエ(Hydrot aea spp.)、サシバエ(Stomoxys spp.)、ハエマトビア (Haematobia spp.)、モレリア(Morellia spp. )、ヒメイエバエ(Fannia spp.)、ツエツエバエ(Glossin a spp.)、クロバエ(Calliphora spp.)、キンバエ(L ucilia spp.)、オビキンバエ(Chrysomyia spp.) 、ウオルファルチア(Wohlfahrtia spp.)、ニクバエ(Sar cophaga spp.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシ バエ(Hypoderma spp.)、ウマバエ(Gasterophilu s spp.)、ヒポボスカ(Hippobosca spp.)、リポプテナ (Lipoptena spp.)及びメロファグス(Melophagus spp.)。 ノミ目(Siphonapterida)から、例えばプレックス(Pule x spp.)、クテノセファリデス(Ctenocephalides sp p.)、ネズミノミ(Xenopsylla spp.)及びナガノミ(Cer atophyllus spp.)。 半翅目(Heteropterida)から、例えばトコジラミ(Cimex spp.)、トリアトマ(Triatoma spp.)、ロドニウス(Rh odnius spp.)及びパンストロンギルス(Panstrongylu s spp.)。 ブラッタリダ目(Blattarida)から、例えばブラッタ・オリエンタ リス(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Peripl aneta americana)、チャバネゴキブリ(Blattela g ermanica)及びスペラ(Supella spp.)。 アカリア亜綱[Acaria(Acarida)]、及びメタスチグマタ目( Metastigmata)並びにメソスチグマタ目(Mesostigmat a)から、例えばヒメダニ(Argas spp.)、カズキダニ(Ornit hodorus spp.)、オトビウス(Otobius spp.)、マダ ニ(Ixodes spp.)、アンブリオマ(Amblyom,ma spp .)、オウシマダニ(Boophilus spp.)、デルマセントル(De rmacentor spp.)、チマダニ(Haemophysalis s pp.)、イボマダニ(Hyalomma spp.)、コイタマダニ(Rhi picephalus spp.)、ワクモ(Dermanyssus spp .)、ライリエチア(Raillietia spp.)、ハイダニ(Pneu monyssus spp.)、ステルノストマ(Sternostoma s pp.)及びバロア(Varroa spp.)。 アクチネデイダ目[Actinedida(Prostigmata)]及び アカリジダ目[Acaridida(Astigmata)]から、 例えばホコリダニ(Acarapis spp.)、ケイレチエラ(Cheyl etiella spp.)、オルニトケイレチア(Ornithocheyl etia spp.)、ケモチダニ(Myobia spp.)、プソレルガテ ス(Psorergates spp.)、ニキビダニ(Demodex sp p.)、トロムビクラ(Trombicula spp.)、リストロホルス( Listrophorus spp.)、コナダニ(Acarus spp.) 、チロファグス(Tyrophagus spp.)、カログリフス(Calo glyphus spp.)、ハイポデクテス(Hypodectes spp .)、プテロリクス(Pterolichus spp.)、キュウセンヒゼン ダニ(Psoroptes spp.)、コリオプテス(Chorioptes spp.)、オトデクテス(Otodectes spp.)、サルコプテス (Sarcoptes spp.)、ノトエドレス(Notoedres sp p.)、ネミドコプテス(Knemidocoptes spp.)、シトジテ ス(Cytodites spp.)及びラミノシオプテス(Laminosi optes spp.)。 例えば、それらの活性化合物は、ハエ(Musca domestica)に 対して優れた活性を示し、ルシラ・クプリナ(Lucilla cuprina )の幼虫に対して発育抑制作用を示し、ゴキブリ(Perplaneta am ericana)及びダニ(Boophilus microplus)に対し て優れた活性を示し、産卵抑制剤としても活性を示す。 本発明による式(I)の活性化合物は、例えば、牛、羊、ヤギ、馬、ブタ、ロ バ、ラクダ、野牛、ウサギ、ニワトリのひな、シチメンチョウ、 アヒル、ガチョウ、ミツバチの如き農業上の家畜類;例えば犬、ネコ、飼育鳥及 び水槽に飼う魚の如きその他の家畜、並びに、例えばハムスター、テンジクネズ ミ、ネズミ及びハツカネズミの如きいわゆる試験用動物を襲う節足動物を防除す るのにも適している。これらの節足動物を防除することによって、死亡数並びに (肉、牛乳、羊毛、皮、卵、蜂蜜等に関する)生産高の減少を軽減させることが 企てられるから、本発明の活性化合物を用いることにより、より経済的且つ単純 な動物管理が可能になる。 獣医の分野で、本発明の活性化合物は、公知の方法で、例えば錠剤、カプセル 、ドリンク剤、水薬、粒剤、ペースト、丸薬、給餌法(feed−throug h method)及び座薬の形態で腸内に投与することにより、また、例えば 注射(筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射、腹腔内注射等)、移植、鼻からの投 与、例えば浸漬又は入浴、噴霧、注加(pouring−on)及び磨り付け( spotting−on)、洗浄、振りかけ(dusting)の形態で、また 、首輪、耳への下げ札、尾への下げ札(tail tags)、肢バンド、端綱 、マーク用装置等の、活性化合物を含む成型物の助けをかりて皮膚に投与して非 経口的に投与することにより用いられる。 家畜類、家禽、家庭用動物(domestic animals)等に用いる 場合には、式(I)の活性化合物は、1乃至80重量%の量で該活性化合物を含 む製剤(例えば、散剤、エマルジョン、フローアブル剤)として、直接又は10 0倍乃至10,000倍に希釈した後に用いるか、又は化学的浸洗液(chem ical dip)として使用し得る。 更に、本発明による式(I)の化合物は、工業材料を破壊する昆虫に対して強 力な殺虫作用を示すことが判明した。 例として、また、好ましいものとして下記の昆虫を挙げることができるが、こ れらの昆虫に限定されない: 甲虫(Beetles)、例えば ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロ ホルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・ プンクタツム(Anobium punctatum)、クセストビウム・ルホ ビロサム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペ クチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム ・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、マツザイシバン ムシ(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(Prio bium carpini)、ヒラタキクイムシ(Lyctus brunne us)、リクタス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リク タス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、ナラヒラタキ クイムシ(Lyctus linearis)、リクタス・プベッセンス(Ly ctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Trogox ylon aequale)、ミンテス、ルギコリス(Minthes rug icollis)、クイレボルス(Xyleborus spec.)、トリプ トデンドロン (Triptodendron spec.)、アパテ・モナク ス(Apate monachus)、ボストリクス・カプシンス(Bostr ychus capucins)、ヘテロボストリクス・ブルンネウス(Het e robostrychus brunneus)、シノキシロン(Sinoxy lon spec.)、チビタケナガシンクイ (Dinoderus min utus)。 革翅目の昆虫(Dermapterans)、例えば コルリキバチ(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Ur ocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocer us gigas taignus)及びウロセルス・アウグル(Urocer us augur)。 等翅目の昆虫(Termites)、例えば カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicolli s)、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis )、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes indicol a)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes fla vipes)、レチクリテルメス・サントネンシス(Reticuliterm es santonensis)、レチクリテルメス・ルシフグス(Retic ulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダルウイニエン シス(Mastotermes darwiniensis)、ズーテルモプシ ス・ネバデンシス(Zootermopsis nevadensis)、イエシ ロアリ(Coptotermes formosanus)。 シミ目の昆虫(Bristletails)、例えば レピスマ。サッカリナ(Lepisma saccarina)。 工業用材料は、これに関連して、好ましくは、重合体、接着剤、のり(siz es)、紙並びに板紙、皮革、材木並びに木材製品及び塗料の 如き非生物材料を意味するものとして諒解されるべきである。 最も好ましくは、昆虫の襲撃から保護されるべき材料は材木及び木材製品である 。 本発明薬剤又はこの薬剤を含む混合物によって保護し得る材木並びに木材製品 は、例えば、建築用板材、木製の梁、鉄道のまくら木、橋の構成要素、桟橋、木 製の運搬具、箱類、パレット、コンテナ、電話用柱。木製被覆、木製の窓並びに ドアー、又は合板、チップボード、建具屋の製作品又は家屋建築もしくは建具類 にほとんど一般的に用いられる木製品を意味するものとして諒解されるべきであ る。 本活性化合物は、そのまま、濃厚物の形態、もしくは、散剤、粒剤、液剤、懸 濁剤、エマルジョン又はペーストの如き一般的に慣例になっている製剤の形態で 使用できる。 前述の製剤は、それ自体公知の方法、例えば、本活性化合物を少なくとも1つ の溶媒又は希釈剤、乳化剤、分散剤及び/又は結着剤もしくは固定剤、撥水剤、 適切であれば乾燥剤並びに紫外線安定剤、また、適切であれば染料並びに顔料及 びその他の加工助剤と混合して製造することができる。 材木及び木材製品を保護するのに用いる殺虫剤もしくは濃厚物は、00001 乃至95重量%、特に0.001乃至60重量%の濃度で本発明活性化合物を含 有する。 薬剤もしくは濃厚物の使用量は、昆虫の種類並びに個体数及び生活環境に依存 する。最適な施用割合は、それぞれ使用する際に一連のテストによって決定でき る。しかしながら、一般に保護されるべき材料を基準にして、0.0001乃至 20重量%、好ましくは0.001乃至10 重量%の本活性化合物を用いると十分である。 用いられる溶媒及び/又は希釈剤は、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/ 又は油性もしくは油状の低揮発性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物、及び極性の 有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/又は水、また適切であれば乳化剤及び/ 又は湿潤剤である。 好ましく用いられる有機化学溶媒は、35を越える蒸発数と30℃、好ましく は45℃を越える引火点を有する油性もしくは油状の溶媒である。用いられる前 述の水に不溶性で油性又は油状の、低揮発性溶媒は、適切な鉱油又はそれらの芳 香族留分又は鉱油含有溶媒混合物、好ましくは石油の蒸留物、石油及び/又はア ルキルベンゼンである。 好ましく用いられる鉱油は170℃乃至220℃の沸点範囲を持つ鉱油、17 0℃乃至220℃の沸点範囲を持つ石油蒸留物、250℃乃至350℃の沸点範 囲を持つスピンドル油、160℃乃至280℃の沸点範囲を持つ石油もしくは芳 香族化合物、テレビン油及び同効物である。 好ましい具体例では、180℃乃至210℃の沸点範囲を持つ液体の脂肪族炭 化水素類、又は180℃乃至220℃の沸点範囲を持つ芳香族炭化水素と脂肪族 炭化水素との高沸点混合物及び/又はスピンドル油及び/又はモノクロロナフタ レン、好ましくはα−モノクロロナフタレンが用いられる。 溶媒混合物が35を越える蒸発数と、30℃好ましくは45℃を越える引火点 を有し、且つ、殺虫剤/殺菌・殺カビ剤混合物がこの溶媒混合物中に可溶である か又は乳化可能であることを条件として、35を越える蒸発数を有し、且つ、3 0℃好ましくは45℃を越える引火点を持つ油性もしくは油状の低揮発性有機溶 媒を、高揮発性もしくは中程度に揮 発性の有機化学溶媒で部分的に置き換えることができる。 好ましい具体例では、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物の一部分は、脂肪族の 極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物で置き換えられる。例えばグリコールエー テル類、エステル類又は同効物の如きヒドロキシル基及び/又はエステル基及び /又はエーテル基を含む脂肪族の有機化学溶媒を用いるのが好ましい。 本発明のために用いられる有機化学結着剤は、それ自体公知であり、且つ水で 希釈できる及び/又は用いる有機化学溶媒に可溶又は分散可能又は乳化可能であ る結着性の乾性油(binding drying oils)及び/又は合成 樹脂であり、特にアクリル樹脂、ビニル樹脂(例えばポリ酢酸ビニル)、ポリエ ステル樹脂、重縮合もしくは重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキッド樹脂も しくは変性アルキッド樹脂、フェノール樹脂、インデン/クマロン樹脂の如き炭 化水素樹脂、シリコン樹脂、乾燥性植物油及び/又は乾性油及び/又は天然樹脂 及び/又は合成樹脂主体の物理的に乾燥する結着剤で構成されるか、又はこれら を含有する結着剤である。 結着剤として用いられる合成樹脂は、エマルジョン、分散体又は溶液の形態で 用いることができる。結着剤として、10重量%までの量でビチューメンもしく は歴性質物質を用いることもできる。その上、それ自体公知の着色剤、顔料、撥 水剤、臭遮蔽物質及び抑制剤もしくは腐食防止剤及び同効物を追加的に用いるこ とができる。 本組成物又は濃厚物は、本発明に従って、少なくとも1つのアルキッド樹脂も しくは変性アルキッド樹脂及び/又は乾性植物油を有機化学結着剤として含むの が好ましい。本発明に従って好ましく用いられる物質 は、45重量%を越える油含有量、好ましくは50乃至68重量%の油含有量を 有するアルキッド樹脂である。 上述の結着剤の全部又は一部分を、固着剤(混合物)もしくは可塑剤(混合物 )で置き換えることができる。これらの添加物は、活性化合物の蒸発、並びに結 晶化もしくは沈殿を防止するためのものである。それらは(用いる結着剤の10 0%を基準にして)結着剤の0.01乃至30%を置き換えるのが好ましい。 可塑剤は、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル又はフタル酸ベンジルブチ ル等のフタル酸エステル類、燐酸トリブチル等の燐酸エステル類、アジピン酸ジ −(2−エチルヘキシル)等のアジピン酸エステル類、ステアリン酸ブチル又は ステアリン酸アミル等のステアリン酸エステル類、オレイン酸ブチル等のオレイ ン酸エステル類、グリセリンエーテル類又は比較的高分子量のグリコールエーテ ル類、グリセリンエステル類及びp−トルエンスルホン酸エステル類からなる化 学種を起源とするものである。 固着剤は、化学的には、例えばポリビニルメチルエーテルの如きポリビニルア ルキルエーテル類又はベンゾフェノン及びエチレンベンゾフェノンの如きケトン 類を主体とするものである。 その他の溶媒又は希釈剤は、特に水であり、適切であれば、1つ以上の上述の 有機化学溶媒又は希釈剤、乳化剤及び分散剤との混合物として用いる。 材木の特に有効な保護は、工業的規模の含浸法、例えば真空法、二重真空法又 は加圧法によって達成される。 調製済製品(ready−to−use products)は、適 切であれば、さらに殺虫剤を含んでいてもよく、また適切であればさらに1つ以 上の殺菌・殺カビ剤を含んでいてもよい。 付加成分は、WO94/29268に述べられた殺虫剤及び殺菌・殺カビ剤で あるのが好ましい。本文書において言及する化合物は、明らかに本発明の一部分 である。 言及し得る最も好ましい成分は、クロルピリホス(chlorpyrifos )、ホキシム(phoxim)、シラフルオフィン(silafluofin) 、アルファメスリン(alphamethrin)、シフルスリン(cyflu thrin)、シペルメスリン(cypermethrin)、デルタメスリン (deltamethrin)、パーメスリン(permethrin)、イミ ダクロプリド(imidacloprid)、NI−25、フルフェノクスロン (flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron )及びトリフルムロン(triflumuron)の如き殺虫剤、並びに、エポ キシコナゾール(epoxyconazole)、ヘキサコナゾール(hexa conazole)、アザコナゾール(azaconazole)、プロピコナ ゾール(propiconazole)、テブコナゾール(tebuconaz ole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、メトコナゾール (metconazole)、イマザリル(imazalil)、ジクロフルア ニド(dichlofluanid)、トリルフルアニド(tolylflua nid)、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、N−オクチルイソ チアゾリン−3−オン及び4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3 −オン等の殺菌・殺カビ剤である。 本発明による活性化合物の製造及び使用は、次に続く実施例から理解すること ができる。 製造実施例 実施例1 5−アミノ−3−シアノ−4−(1,1−ジフルオロエチルスルホニル)−1 −(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−ピラゾール11g (0.024モル)を、ピリジン80ml及びトリエチルアミン10ml中に溶解す る。次に、硫化水素を室温で3時間通過させる。次に、反応溶液を水で処理し、 ジクロロメタンで繰り返して抽出する。硫酸マグネシウム上で乾燥させた後に、 真空中で溶媒を留去して、混合物を濃縮し、油状の残留物を、ジエチルエーテル と共に撹拌し、吸引濾過する。 このようにして、融点228〜229℃の5−アミノ−4−(1,1−ジフル オロエチルスルホニル)−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフ ェニル)−3−チオカルバモイルピラゾール8g(理論値の68%)を得る。 下記表Aに示す式(I)の化合物は、実施例1と類似的に又は一般的な製造上 の指示に従って得られる。 式(VII)の新規な出発材料の製造 実施例(VII−1) 5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオ ロメチルフェニル)−ピラゾール3.8g(0.012モル)を、ピリジン50 mlとトリエチルアミン5ml中に溶解する。次に硫化水素をほぼ2時間室温で通過 させ、その後、さらに10分間50℃で撹拌を続ける。反応溶液を真空中で濃縮 し、残っている残留物を水とジクロロメタンで処理する。混合物をジクロロメタ ンで繰り返して抽出し、併合したジクロロメタン相を硫酸マグネシウム上で乾燥 させ、真空中で濃縮する。 このようにして、5−アミノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメ チルフェニル)−3−チオカルバモイルピラゾール3.4g(理論値の81%) を得る。 1H−NMR(内部標準としてのTMSを伴うDMSO中;ppmでのδ): 9.49(1H);9.08(1H);8.21(2H);5.96(1H); 5.69(2H). 式(III)の新規な出発材料の製造 実施例(III−1) 3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)− 5−(ピロール−1−イル)−ピラゾールから出発して、実施例(VII−1)と 類似的に実施例(III−1)を得る。1H−NMR(内部標準としてのTMSを伴うDMSO中;ppmでのδ): 9.95(1H);9.58(1H);8.30(2H);7.19(1H); 6.20(2H);6.13(2H).使用実施例 次に続く使用実施例では、下に示す化合物を比較物質として使用する: (全ての化合物はEP−AO 659 745に開示されている。) 実施例A フェドン(Phaedon)の幼虫テスト 溶 媒:ジメチルホルムアミド 7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物の1重量部を、上述量 の溶媒並びに上述量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望の濃度にする 。 キャベツ(Brassica oleracea)の葉を、所望濃度の活性化 合物の調剤中に浸漬して処理し、葉がまだ湿っている間に、マスタードビートル の幼虫[mustard beetle larvae(Phaedon co chleariae)]をこの葉に住まわせる。 所望期間後に、駆除率を%で決定する。100%は、ビートルの幼虫全部が駆 除されたことを意味し;0%はビートルの幼虫のいずれもが駆除されなかったこ とを意味する。 このテストにおいて、例えば製造実施例1及び2の化合物は、0.00001 %という典型的な活性化合物濃度で、それぞれの場合3日後に 100%の駆除率を生じたのに対して、公知の化合物(A)による駆除率はやっ と25%であった。 実施例B プルーテラ(Plutella)テスト 溶 媒:ジメチルホルムアミド 7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な調剤を製造するために、活性化合物1重量部を、上述量の 溶媒及び上述量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望の濃度にする。 キャベツ(Brassica oleracea)の葉を、所望濃度の活性化 合物の調剤中に浸漬して処理し、この葉がまだ湿っている間にコナガ[diam ond−back moth(Plutella xylostella)]の 幼虫を住まわせる。 所望期間後に、駆除率を%で決定する。100%は、全ての幼虫が駆除された ことを意味し;0%は幼虫のいずれもが駆除されなかったことを意味する。 このテストにおいて、例えば製造実施例1の化合物及び製造実施例2の化合物 は、0.0001%という典型的な活性化合物濃度で、3日後に75%の駆除率 及び100%の駆除率をそれぞれ生じさせたのに対して、公知の化合物(A)は 、やっと15%の駆除率を示した。 実施例C ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)テスト 溶 媒:ジメチルホルムアミド 7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な調剤を製造するために、活性化合物1重量部を、上述量の 溶媒及び上述量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望濃度にする。 キャベツ(Brassica oleracea)の葉を、所望濃度の活性化 合物の調剤中に浸漬して処理し、これらの葉がまだ湿っている間にヨトウガ[f all armyworm(Spodoptera frugiperda)] の幼虫を住ませる。 所望の期間後に、駆除率を%で決定する。100%は全ての幼虫が駆除された ことを意味し;0%は幼虫のいずれもが駆除されなかったことを意味する。 このテストにおいて、例えば製造実施例1、2及び4の化合物は、0.01% という典型的な活性化合物濃度で、それぞれの場合7日後に、100%の駆除率 を生じさせたのに対して、公知の化合物(B)及び(C)は、やっと10%の駆 除率と駆除ゼロをそれぞれ示した。 実施例D ネホテチクス(Nephotettix)テスト 溶 媒:ジメチルホルムアミド 20重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造するために、活性化合物1重量部を、上述量の 溶媒及び上述量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望濃度にする。 イネ(Oryza sativa)の苗を、所望濃度の活性化合物の調剤中に 浸漬して処理し、この苗がまだ湿っている間にツマグロヨコバイ[green rice leafhoppers(Nephote ttix cincticeps)]を住まわせる。 所望の期間後に、駆除率を%で決定する。100%は、ツマグロヨコバイの全 てが駆除されたことを意味し;0%はツマグロヨコバイのいずれもが駆除されな かったことを意味する。 このテストにおいて、例えば製造実施例2並びに4の化合物、及び、製造実施 例5の化合物は、0.1%という典型的な活性化合物濃度で、6日後に100% の駆除率及び80%の駆除率をそれぞれ生じさせたのに対して、公知の化合物( A)及び(D)は、やっと10%の駆除率及び駆除ゼロをそれぞれ示した。 実施例E ミズス(Myzus)テスト 溶 媒:ジメチルホルムアミド 7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な調剤を製造するために、活性化合物1重量部を、上述量の 溶媒及び上述量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して、所望の濃度にする。 モモアブラムシ[peach aphid(Myzus persicae) ]を激しく寄生させたキャベツ(Brassica oleracea)の葉を 、所望濃度の活性化合物の調剤中に浸漬して処理する。 所望の期間後に、駆除率を%で決定する。100%は、全てのアブラムシが駆 除されたことを意味し;0%はアブラムシのいずれもが駆除されなかったことを 意味する。 このテストにおいて、例えば下記の製造実施例の化合物は、0.1%という典 型的な活性化合物濃度で、下記の駆除率を生じさせた: それぞれの場合6日後に1=80%;2=98%及び4=100%に対して、公 知の化合物(C)はやっと50%の活性を示し、公知の化合物(B)は活性を示 さなかった。 実施例F 限界濃度テスト/土壌中に住む昆虫 テスト昆虫:土壌中のジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica b alteata)の幼虫 溶 媒:アセトン 4重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な調剤を製造するために、活性化合物1重量部を、上述量の 溶媒と混合し、上述量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して、所望の濃度にす る。調剤中の活性化合物の濃度は実質的には重要ではなく、土壌単位体積当たり の活性化合物の重量[これはppm(mg/1)で示される。]のみが極めて重大で ある。土壌を0.5リットルのポットに満たし、このポットを20℃で静置する 。 テスト開始直後に、前もって発芽させたトウモロコシ5粒を各ポットに配置す る。1日後に、テスト昆虫を前述の処理された土壌中に入れる。さらに7日後に 、死亡したテスト昆虫と生きているテスト昆虫を数えて、活性化合物の効力を% で決定する。テスト昆虫全てが駆除された場合には効力は100%であり、未処 理対照と丁度同じように多くのテスト昆虫がいまだに生存している場合には効力 は0%である。 このテストにおいて、例えば製造実施例2、4及び5の化合物は、0.002 %という典型的な活性化合物濃度で100%の駆除率を生じさせた。実施例G 限界濃度テスト/根浸透作用 テスト昆虫:フェドン・コクレアリアエ(Phaedon cochlear iae)の幼虫 溶 媒:アセトン 4重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な調剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒と混合し、上述量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所望の濃度にする。 活性化合物の調剤を土壌と緊密に混合する。調剤中の活性化合物の濃度は実質 的に重要ではなく、土壌単位体積当たりの活性化合物の重量[これはppm(=mg /1)で示される。]のみが重要である。処理した土壌をポットに満たし、この ポットにキャベツ(Brassica oleracea)を植える。このよう にして、植物の根は土壌から活性化合物を摂取し葉に移行させることができる。 根の浸透作用を証明するために、7日後に、キャベツの葉に上述のテスト動物 を住まわせる。さらに2日後に、死亡した動物を数えるか又は評価してテストの 評価を行う。活性化合物の根浸透作用を駆除数量から推定する。テスト動物が全 て駆除された場合にはこの作用は100%であり、未処理対照と丁度同じように 多くのテスト昆虫がまだ生存している場合にはこの作用は0%である。 このテストにおいて、例えば製造実施例1、4及び5の化合物は、0.002 %という典型的な活性化合物濃度で100%の駆除率を生じさせた。実施例H ハエテスト(Musca domestica) テスト動物:イエバエ(Musca domestica)の成虫、種族ライ ヒスウオルト(Reichs wald) (OP,SP,カルバメート耐性) 溶 媒:エチレングリコールモノメチルエーテル 35重量部 ノニルフェニルポリグリコールエーテル 35重量部 適切な製剤を製造するために、活性化合物3重量部を上述の溶媒/乳化剤混合 物7重量部と混合し、生じたエマルジョン濃厚液を水で希釈して、それぞれの場 合に望まれる濃度にする。 適切な寸法のぺトリ皿内に置かれた濾紙ディスク(φ9.5cm)上にこの活性 化合物の調剤2m1をピペットで取る。濾紙ディスクが乾いた後に、25匹のテス ト動物をペトリ皿内に導入して蓋をする。 活性化合物の調剤の効力を1、3、5及び24時間後に決定する。100%は 、全てのハエが駆除されたことを意味し;0%はハエのいずれもが駆除されなか ったことを意味する。 このテストにおいて、製造実施例1、2、4及び5の化合物は、100ppmと いう典型的な活性化合物濃度で100%の活性を示した。 実施例I ハエの幼虫テスト/発育阻止作用 テスト動物:ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)の全て の齢(OP−耐性) [さなぎ及び成虫(活性化合物と非接触)] 溶 媒:エチレングリコールモノメチルエーテル 35重量部 ノニルフェニルポリグリコールエーテル 35重量部 適切な製剤を製造するために、活性化合物3重量部を、上述の溶媒/乳化剤混 合物の7部と混合し、生じるエマルジョン濃厚液を水で希釈して、それぞれの場 合に望まれる濃度にする。 それぞれの濃度について、ガラス管中に置かれた馬肉(1cm3)上に30〜5 0匹の幼虫を移し、テストすべき希釈液500μlを馬肉上にピペットで移す。 底が海砂で覆われているプラスチック製のビーカー中に上記ガラス管を置き、制 御された環境のキャビネット(26℃±1.5℃、相対湿度70%±10%)中 に保持する。作用を24時間後並びに48時間後に調べる(殺虫作用)。幼虫が ガラス管から立ち去った後(ほぼ72時間後)、ガラス管を取り除き、ビーカー を穴のあるプラスチック製蓋で覆う。発育期間の1.5倍の時間(対照ハエの孵 化)後に、孵化したハエとさなぎ/さがらを数える。 効果の基準は、処理された幼虫の場合、48時間後における死亡(殺虫効果) 、又はさなぎからの成虫への孵化の阻止又は蛹化の阻止である。物質の生体外で の作用に関する基準は、ノミの発育阻止、又は成虫段階に先立つ発育停止である 。100%の殺虫作用は、48時間後に全ての幼虫が死亡したことを意味する。 100%の発育阻止作用は、いずれのハエの成虫も孵化しなかったことを意味す る。 このテストにおいて、例えば製造実施例1、2、4及び5による化合物が、1 00ppmという典型的な活性化合物濃度で100%の活性を示した。 実施例J 耐性のオウシマダニ(Boophilus micro plus) を用いるテスト/SP−耐性のパークハルスト(Park hurst)種族 テスト動物:十分に吸い込んだ雌の成虫 溶 媒:エチレングリコールモノメチルエーテル 35重量部 ノニルフェニルポリグリコールエーテル 35重量部 適切な製剤を製造するために、活性化合物3重量部を、上述の溶媒/乳化剤混 合物の7部と混合し、生じるエマルジョン濃厚液を水で希釈し、それぞれの場合 に所望される濃度にする。 耐性のオウシマダニ(Boophilus microplus)の成虫10 匹を、テストすべき活性化合物調剤中に1分間浸す。それらをプラスチック製の ビーカーに移し、制御された環境のキャビネット内に維持し、駆除度を決定する 。100%は、全てのダニが駆除されたことを意味し;0%はダニのいずれもが 駆除されなかったことを意味する。 このテストにおいて、例えば製造実施例2、4、及び5の化合物が、100pp mという典型的な活性化合物濃度で100%の活性を示した。 実施例K 耐性のオウシマダニ(Boophilus micro plus)を用いる テスト/SP−耐性のパークハルスト(Park hurst)種族 テスト動物:十分に吸い込んだ雌の成虫 溶 媒:ジメチルスルホキシド 活性化合物20mgをジメチルスルホキシド1ml中に溶解し、同じ溶媒で希釈し て比較的低い濃度に調製する。 テストを5回反復して行う。当該溶液1μlを腹部に注射し、動物を 皿に移し、制御された環境のキャビネット中に維持する。産卵阻害を介して活性 を決定する。100%はダニのいずれもが卵を産まなかったことを意味する。 このテストにおいて、製造実施例1、3、4及び5の化合物は、20μg/動 物という典型的な活性化合物濃度で100%の活性を示した。 実施例L ゴキブリテスト テスト動物:ワモンゴキブリ(Periplaneta americana ) 溶 媒:エチレングリコールモノメチルエーテル 35重量部 ノニルフェニルポリグリコールエーテル 35重量部 適切な製剤を製造するために、活性化合物3重量部を、上述の溶媒/乳化剤混 合物7部と混合し、生じたエマルジョン濃厚液を水で希釈して、それぞれの場合 に望まれる濃度にする。 適切な寸法のペトリ皿内に配置した濾紙の円盤(φ9.5cm)上にこの活性化 合物調剤2m1をピペットで移す。この濾紙円盤が乾燥した後に、テスト動物のワ モンゴキブリを移し、蓋をする。 3日後に、活性化合物調剤の活性を決定する。100%は、ゴキブリの全てが 駆除されたことを意味し;0%は、ゴキブリのいずれもが駆除されなかったこと を意味する。 このテストにおいて、例えば製造実施例1及び2の化合物は、100ppmとい う典型的な活性化合物濃度で100%の活性を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ルイ,ノルベルト ドイツ連邦共和国デー―51061ケルン・ロ ツゲンドルフシユトラーセ55 (72)発明者 マルホルト,アルブレヒト ドイツ連邦共和国デー―51373レーフエル クーゼン・カール―ドウイスベルク―シユ トラーセ329 (72)発明者 エルデレン,クリストフ ドイツ連邦共和国デー―42799ライヒリン ゲン・ウンタービユシヤーホーフ15 (72)発明者 アンデルシユ,ボルフラム ドイツ連邦共和国デー―51469ベルギツシ ユグラートバツハ・シユロツダーデイヒヤ ーベーク77 (72)発明者 トウルベルク,アンドレアス ドイツ連邦共和国デー―40699エルクラ ト・ナーエベーク19 (72)発明者 メンケ,ノルベルト ドイツ連邦共和国デー―51381レーフエル クーゼン・グルンダーミユーレ2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(I) [式中、R1は、H2N−CS−を表し、 R2は、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルケニル又はハロゲノアルキニルを 表し、 R3は、水素、アミノ;又は下記の基: {ここで、R4は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル;又 はそれぞれの場合に場合により置換されたフェニル又はピリジルを表し、 R5は、水素又はアルキルを表し、 R6は、水素、アルキル;又はそれぞれの場合に場合により置換されたフェ ニル又はピリジルを表し、並びに R7は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニ ル、ハロゲノアルキルカルボニル又はアルコキシカルボニルを表す。} の中の1つを表し、 Arは、それぞれの場合に場合により置換されたフェニル又はピ リジルを表し、並びに nは、数字0、1又は2を表す。] の化合物。 2.a)式(II) [式中、Ar、R2、R3及びnは請求の範囲1において定義したと同じで ある。] の3−シアノピラゾール誘導体を、適切であれば反応助剤の存在下、また、適切 であれば希釈剤の存在下で、硫化水素と反応させるか;又は b)式(III) [式中、Arは、上で定義したと同じであり、並びに R3-1は、下記の基: (ここで、R4、R5、R6及びR7は、上で定義したと同じである。) の中の1つを表す。] の3−チオカルバモイルピラゾール誘導体を、適切であれば希釈剤の存在下、ま た、適切であれば反応助剤の存在下で、式(IV) Hal−S−R2 (IV) [式中、R2は上で定義したと同じであり、並びに Halはハロゲンを表す。] のスルフェニルハライド類と反応させるか;又は c)式(Ia) [式中、Ar、R2及びR3は上で定義したと同じであり、また、方法(a )もしくは(b)によって得ることができる。] の2−チオカルバモイルピラゾール誘導体を、適切であれば希釈剤の存在下、ま た、適切であれば触媒の存在下で、酸化体で酸化することを特徴とする、請求の 範囲1に記載の式(I)の化合物の製造方法。 3. 式(III) [式中、Arは上で定義したと同じであり、並びに R3-1は、下記の基: (ここで、R4、R5、R6及びR7は請求項1において定義したと同じであ る。) の中の1つを表す。] の化合物。 4. 式(VII) [式中、Arは上で定義したと同じである。] の化合物。 5. 請求項1に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物を含むことを特徴 とする有害生物防除剤。 6. 有害生物を防除するための、請求の範囲1に記載の式(I)の化合物の 使用。 7. 請求の範囲1に記載の式(I)の化合物を、有害生物及び/又はそれら の環境に作用させることを特徴とする、有害生物の防除方法。 8. 請求の範囲1に記載の式(I)の化合物を増量剤及び/又は界面活性剤 と混合することを特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。 9. 有害生物防除剤を製造するための、請求の範囲1に記載の式(I)の化 合物の使用。
JP52513298A 1996-12-04 1997-11-21 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体 Expired - Fee Related JP4434317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19650197A DE19650197A1 (de) 1996-12-04 1996-12-04 3-Thiocarbamoylpyrazol-Derivate
DE19650197.0 1996-12-04
PCT/EP1997/006503 WO1998024769A1 (de) 1996-12-04 1997-11-21 3-thiocarbamoylpyrazol-derivate als pestiziden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504840A true JP2001504840A (ja) 2001-04-10
JP4434317B2 JP4434317B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=7813561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52513298A Expired - Fee Related JP4434317B2 (ja) 1996-12-04 1997-11-21 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6265430B1 (ja)
EP (1) EP0942904B1 (ja)
JP (1) JP4434317B2 (ja)
KR (1) KR100512842B1 (ja)
CN (1) CN1105709C (ja)
AT (1) ATE269850T1 (ja)
AU (1) AU726611B2 (ja)
BR (1) BR9714377B1 (ja)
CA (1) CA2273841C (ja)
DE (2) DE19650197A1 (ja)
ES (1) ES2224285T3 (ja)
HK (1) HK1024480A1 (ja)
HU (1) HUP0000369A3 (ja)
IL (1) IL130260A (ja)
NZ (1) NZ336057A (ja)
PL (1) PL191739B1 (ja)
PT (1) PT942904E (ja)
TR (1) TR199901238T2 (ja)
WO (1) WO1998024769A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529439A (ja) * 2004-03-15 2007-10-25 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 1−フェニル及び1−ピリジルピラゾール誘導体及びその殺虫剤としての使用
JP2007532683A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 メリアル リミテッド 動物の外部寄生虫を治療、予防及び抑制するための、抗寄生虫薬及び方法
JP2008519777A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 バイエルクロップサイエンス エス.エイ. 有害生物防除剤としてのビニルアミノピラゾール誘導体

Families Citing this family (365)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413542B1 (en) 1996-03-29 2002-07-02 Merial Direct pour-on antiparasitic skin solution and methods for treating, preventing and controlling myasis
DE19824487A1 (de) 1998-06-02 1999-12-09 Bayer Ag Substituierte 3-Thiocarbamoylpyrazole
DE19853560A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Amino-3-(thio)carbamoylpyrazolen
JP2003516941A (ja) 1999-12-02 2003-05-20 アベンティス クロップサイエンス ソシエテ アノニム 動物における節足動物の制御
IL163790A0 (en) 2002-03-05 2005-12-18 Bayer Cropscience Sa 5-Substituted-alkylaminopyrazole derivatives as pesticides
SI1483245T1 (sl) * 2002-03-05 2007-02-28 Merial Ltd 5-substituirani alkilaminopirazolni derivati kot pesticidi
CN1720233A (zh) * 2002-12-03 2006-01-11 拜尔作物科学股份有限公司 杀虫的磺酰基氨基吡唑组合物
KR101288753B1 (ko) 2002-12-03 2013-07-23 바이엘 에스.에이.에스 살충성 5-(아실아미노)피라졸 유도체
US7262214B2 (en) 2003-02-26 2007-08-28 Merial Limited 1-N-arylpyrazole derivatives in prevention of arthropod-borne and mosquito-borne diseases
MXPA06002380A (es) * 2003-09-04 2006-06-20 Bayer Cropscience Sa Pesticidas.
US20080003282A1 (en) * 2005-04-18 2008-01-03 Soll Mark D Antiparasitical agents and methods for treating, preventing and controlling external parasites in animals
DE102006061538A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Kombinationsprodukt zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
DE102006061537A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Mittel zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
WO2010103065A1 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Basf Se Fungicidal compositions and their use
UA108352C2 (uk) 2009-04-02 2015-04-27 Спосіб зменшення ушкодження рослин сонячними опіками
JP2012529472A (ja) 2009-06-12 2012-11-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 5−硫黄置換基を有する抗菌性1,2,4−トリアゾリル誘導体
WO2010146032A2 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Basf Se Fungizide mischungen
MA33361B1 (fr) 2009-06-18 2012-06-01 Basf Se Composés de triazole portant un substituant soufré
US20120108422A1 (en) 2009-06-18 2012-05-03 Basf Se Antifungal 1,2,4-triazolyl Derivatives
WO2010146116A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
PE20120625A1 (es) 2009-06-18 2012-05-20 Basf Se Mezclas fungicidas
US20120088660A1 (en) 2009-06-18 2012-04-12 Basf Se Antifungal 1,2,4-triazolyl Derivatives
BRPI1010096A2 (pt) 2009-06-18 2016-03-15 Basf Se compostos de formulas i e ii, composição agrícola, uso de um composto, método de controle de fungos nocivos, semente, composição farmacêutica, uso de um composto e método de tratamento contra o câncer ou infecções por vírus ou para combater a fungos zoopatogênicos ou humanopatogênicos
WO2010146115A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
WO2010149758A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Basf Se Antifungal 1, 2, 4-triazolyl derivatives
BR112012001001A2 (pt) 2009-07-14 2016-11-16 Basf Se compositos azol das formulas i e ii, compostos das formulas i e i, compostos de formula ix, composição agricola, uso de um composto farmaceutica, metodo para tratar infecções de câncer ou virus para combater fungos zoopatigênicos ou humanopatogenicos
BR112012001595B1 (pt) 2009-07-28 2018-06-05 Basf Se Composição de suspo-emulsão pesticida, método para preparar a composição de suspo-emulsão pesticida, uso de uma composição de suspo- emulsão, métodos para combater fungos fitopatogênicos e método para tratar sementes
WO2011026796A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures comprising lactylates and method for combating phytopathogenic fungi
WO2011069912A1 (de) 2009-12-07 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069894A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069916A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung als fungizide sowie sie enthaltende mittel
WO2011110583A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Basf Se Fungicidal mixtures comprising triazole derivatives
WO2011114280A2 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Basf Se Fungicidal compositions comprising comprising a phosphate solubilizing microorganism and a fungicidally active compound
EP2366289A1 (en) 2010-03-18 2011-09-21 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures
DE102011017715A1 (de) 2010-04-29 2012-03-08 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017716A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017670A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017541A1 (de) 2010-04-29 2011-11-10 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017669A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
EP2402343A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole-fused bicyclic compounds
EP2402335A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402336A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2401915A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402337A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402345A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole fused bicyclic compounds
EP2402340A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402338A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402344A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole fused bicyclic compounds
EP2402339A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
WO2012016989A2 (en) 2010-08-03 2012-02-09 Basf Se Fungicidal compositions
EP2447262A1 (en) 2010-10-29 2012-05-02 Basf Se Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides
EP2447261A1 (en) 2010-10-29 2012-05-02 Basf Se Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides
EP2465350A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 Basf Se Pesticidal mixtures
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
ES2660555T3 (es) 2011-03-23 2018-03-22 Basf Se Composiciones que contienen compuestos iónicos, poliméricos que comprenden grupos imidazolio
BR112013026433A2 (pt) 2011-04-15 2018-06-26 Basf Se uso dos compostos, método de combate a fungos daninhos, semente revestida com pelo menos um composto, composto e composição agroquímica
CN103501615A (zh) 2011-04-15 2014-01-08 巴斯夫欧洲公司 取代的二噻烯-二羧酰亚胺在防治植物病原性真菌中的用途
CN103491775A (zh) 2011-04-21 2014-01-01 巴斯夫欧洲公司 3,4-二取代的吡咯-2,5-二酮及其作为杀真菌剂的用途
CN103607890A (zh) 2011-06-17 2014-02-26 巴斯夫欧洲公司 包含杀真菌的取代二噻二烯和其他活性物的组合物
WO2013000572A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 2LUTION GmbH Mittel zur bekämpfung von parasiten an tieren
JP5789340B2 (ja) 2011-07-13 2015-10-07 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 殺菌性置換2−[2−ハロゲンアルキル−4−(フェノキシ)−フェニル]−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−エタノール化合物
EP2731936A1 (en) 2011-07-15 2014-05-21 Basf Se Fungicidal phenylalkyl-substituted 2-[2-chloro-4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
US9137996B2 (en) 2011-07-15 2015-09-22 Basf Se Fungicidal alkyl- and aryl-substituted 2[-2-chloro-4-(dihalo-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
CA2840284A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Basf Se Fungicidal alkyl-substituted 2-[2-chloro-4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
BR112014003597A2 (pt) 2011-08-15 2017-03-21 Basf Se composto da fórmula i, processo de preparação de compostos da fórmula i, composto da fórmula xii, composto das fórmulas viii e xi, composição agroquímica, uso de compostos da fórmula i ou viii e semente revestida com pelo menos um composto da fórmula i ou viii
EP2559688A1 (en) 2011-08-15 2013-02-20 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-butoxy-ethyl}-1h [1,2,4]triazole compounds
AU2012296890A1 (en) 2011-08-15 2014-02-20 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl ]-2-alkoxy-2-cyclyl-ethyl}-1H [1,2,4]triazole compounds
EP2744790B1 (en) 2011-08-15 2016-04-27 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-alkoxy-2-alkynyl/alkenyl-ethyl}-1h-[1,2,4]triazole compounds
MX2014000511A (es) 2011-08-15 2014-02-19 Basf Se Compuestos fungicidas de 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-fenoxi)-fenil]- 2-etoxi-etil}-1h-[1,2,4]triazol sustituidos.
EP2744789A1 (en) 2011-08-15 2014-06-25 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-alkoxy-hexyl}-1h [1,2,4]triazole compounds
AU2012296885A1 (en) 2011-08-15 2014-03-06 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl-2-alkynyloxy-ethyl}-1H-[1,2,4]triazole compounds
JP2014529594A (ja) 2011-08-15 2014-11-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 殺菌性置換1−{2−シクリルオキシ−2−[2−ハロ−4−(4−ハロゲン−フェノキシ)−フェニル]−エチル}−1h−[1,2,4]トリアゾール化合物
CA2855372C (en) 2011-11-11 2022-03-22 Nimbus Apollo, Inc. 2,4-dioxo-thieno[2,3-d]pyrimidinyl derivatives and pharmaceutical compositions thereof used as acc inhibitors
PL2793579T6 (pl) 2011-12-21 2018-08-31 Basf Se Zastosowanie związków typu strobiluryny do zwalczania fitopatogennych grzybów opornych na inhibitory qo
WO2013113719A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds ii
WO2013113791A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
EA201400858A1 (ru) 2012-02-03 2015-01-30 Басф Се Фунгицидные пиримидиновые соединения
WO2013113782A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113773A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113778A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113781A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds i
WO2013113776A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CN104220427A (zh) 2012-02-03 2014-12-17 巴斯夫欧洲公司 杀真菌嘧啶化合物
WO2013113720A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113716A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013124250A2 (en) 2012-02-20 2013-08-29 Basf Se Fungicidal substituted thiophenes
JO3626B1 (ar) 2012-02-23 2020-08-27 Merial Inc تركيبات موضعية تحتوي على فيبرونيل و بيرميثرين و طرق استخدامها
WO2013135672A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
EA201491667A1 (ru) 2012-03-13 2015-03-31 Басф Се Фунгицидные соединения пиримидина
ES2626360T3 (es) 2012-03-30 2017-07-24 Basf Se Compuestos de piridinilideno tiocarbonilo N-sustituidos y su uso para combatir plagas de animales
WO2013144223A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se N-substituted pyrimidinylidene compounds and derivatives for combating animal pests
US20150065343A1 (en) 2012-04-02 2015-03-05 Basf Se Acrylamide compounds for combating invertebrate pests
MX2014011995A (es) 2012-04-03 2015-09-04 Basf Se Compuestos de furanona heterobicíclicos n-sustituidos y derivados para combatir plagas de animales.
WO2013150115A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Basf Se N- substituted hetero - bicyclic compounds and derivatives for combating animal pests
TWI579274B (zh) 2012-04-20 2017-04-21 龍馬躍公司 製備1-芳基-5-烷基吡唑化合物的改良方法
CA2868385A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Basf Se Substituted pyrazole-containing compounds and their use as pesticides
AU2013265512A1 (en) 2012-05-24 2014-12-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
US20150166528A1 (en) 2012-06-14 2015-06-18 Basf Se Pesticidal methods using substituted 3-pyridyl thiazole compounds and derivatives for combating animal pests
EP2871960A1 (en) 2012-07-13 2015-05-20 Basf Se Substituted thiadiazoles and their use as fungicides
WO2014009293A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Basf Se New substituted thiadiazoles and their use as fungicides
JP2015532274A (ja) 2012-10-01 2015-11-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 栽培植物へのn−チオ−アントラニルアミド化合物の使用
WO2014053407A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2014053404A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Pesticidally active mixtures comprising anthranilamide compounds
BR112015003035A2 (pt) 2012-10-01 2017-12-05 Basf Se métodos para o controle de insetos, para a proteção de uma cultura e para o controle da resistência
WO2014053403A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects
WO2014053401A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of improving plant health
WO2014053405A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Pesticidally active mixtures comprising anthranilamide compounds
US20150257383A1 (en) 2012-10-12 2015-09-17 Basf Se Method for combating phytopathogenic harmful microbes on cultivated plants or plant propagation material
WO2014079820A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Use of anthranilamide compounds for reducing insect-vectored viral infections
WO2014082879A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
EP2925730A1 (en) 2012-11-27 2015-10-07 Basf Se Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
EP2928873A1 (en) 2012-11-27 2015-10-14 Basf Se Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
CN104955813A (zh) 2012-11-27 2015-09-30 巴斯夫欧洲公司 取代的[1,2,4]三唑化合物
WO2014086601A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Se New substituted 1,4-dithiine derivatives and their use as fungicides
WO2014086854A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a plant growth regulator
WO2014086850A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a fungicidal inhibitor of respiratory complex ii
WO2014086856A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a biopesticide
EP2746256A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
WO2014095534A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746262A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds for combating phytopathogenic fungi
EP2746266A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2935224A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746264A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
WO2014095381A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
EP2746255A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746279A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
WO2014095672A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds and their use as fungicides
EP3181558A1 (en) 2012-12-19 2017-06-21 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds and their use as fungicides
EP2745691A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted imidazole compounds and their use as fungicides
EP2746275A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746277A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
EP2746263A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Alpha-substituted triazoles and imidazoles
EP2746274A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
EP2746276A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746278A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
WO2014095555A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
CA2894264C (en) 2012-12-20 2023-03-07 BASF Agro B.V. Compositions comprising a triazole compound
EP2746257A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746259A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746258A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746260A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
US20150368236A1 (en) 2012-12-27 2015-12-24 Basf Se 2-(pyridin-3-yl)-5-hetaryl-thiazole compounds carrying an imine or imine-derived substituent for combating invertebrate pests
WO2014118099A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Basf Se Fungicidal naphthoquinones and derivatives
WO2014124850A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
WO2014147534A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Basf Corporation Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a pesticide
US20160278384A1 (en) 2013-03-20 2016-09-29 Basf Corporation Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a biopesticide
EP2783569A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Basf Se Compositions comprising a triazole compound
JP2016522173A (ja) 2013-04-19 2016-07-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 有害動物を駆除するためのn−置換アシル−イミノ−ピリジン化合物および誘導体
WO2014182950A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
CA2911932A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
EP2813499A1 (en) 2013-06-12 2014-12-17 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2815647A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Basf Se Novel strobilurin-type compounds for combating phytopathogenic fungi
EP2815649A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Basf Se Fungicidal mixtures II comprising strobilurin-type fungicides
BR112015031439A2 (pt) 2013-06-21 2017-07-25 Basf Se métodos para o combate ou controle das pragas, para o tratamento, prevenção e proteção de culturas de soja, para o controle e proteção do material de propagação dos vegetais de soja, para o combate ou controle das pragas e utilização de um composto de fórmula i
ES2651367T3 (es) 2013-07-15 2018-01-25 Basf Se Compuestos plaguicidas
WO2015011615A1 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Basf Corporation Mixtures comprising a trichoderma strain and a pesticide
EP2835052A1 (en) 2013-08-07 2015-02-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pyrimidine fungicides
EP2839745A1 (en) 2013-08-21 2015-02-25 Basf Se Agrochemical formulations comprising a 2-ethyl-hexanol alkoxylate
WO2015036059A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CN105722833A (zh) 2013-09-16 2016-06-29 巴斯夫欧洲公司 杀真菌的嘧啶化合物
CA2922506A1 (en) 2013-09-19 2015-03-26 Basf Se N-acylimino heterocyclic compounds
UA121106C2 (uk) 2013-10-18 2020-04-10 Басф Агрокемікал Продактс Б.В. Застосування пестицидної активної похідної карбоксаміду у способах застосування і обробки насіння та ґрунту
WO2015086462A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
WO2015091645A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Basf Se Azole compounds carrying an imine-derived substituent
EP3083581A1 (en) 2013-12-18 2016-10-26 Basf Se N-substituted imino heterocyclic compounds
WO2015104422A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Basf Se Dihydrothiophene compounds for controlling invertebrate pests
CA2939865A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds as fungicides
EP2924027A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole fungicidal compounds
EP2949649A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 Basf Se Fungicide substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2949216A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 Basf Se Fungicidal substituted alkynyl [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP3756464A1 (en) 2014-06-06 2020-12-30 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP2952507A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
EP2952506A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2952512A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
AR100743A1 (es) 2014-06-06 2016-10-26 Basf Se Compuestos de [1,2,4]triazol sustituido
EP2979549A1 (en) 2014-07-31 2016-02-03 Basf Se Method for improving the health of a plant
EP3204390B1 (en) 2014-10-06 2019-06-05 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
JP2017538860A (ja) 2014-10-24 2017-12-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 固体粒子の表面荷電を改変するための、非両性の四級化可能な水溶性ポリマー
EP3214936A1 (en) 2014-11-06 2017-09-13 Basf Se 3-pyridyl heterobicyclic compound for controlling invertebrate pests
EP3028573A1 (en) 2014-12-05 2016-06-08 Basf Se Use of a triazole fungicide on transgenic plants
US10556844B2 (en) 2015-02-06 2020-02-11 Basf Se Pyrazole compounds as nitrification inhibitors
EP3255990B1 (en) 2015-02-11 2020-06-24 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound, an insecticide and a fungicide
WO2016128240A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound and two fungicides
WO2016162371A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Basf Agrochemical Products B.V. Use of an insecticidal carboxamide compound against pests on cultivated plants
CA2983964A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Basf Se Thioether compounds as nitrification inhibitors
WO2016198613A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino compounds
WO2016198611A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino heterocyclic compounds
WO2017016883A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Basf Se Process for preparation of cyclopentene compounds
BR112018006506B1 (pt) 2015-10-02 2022-05-10 Basf Se Composto de imino, mistura, composição agrícola ou veterinária, método para o combate ou controle de pragas de invertebrados, método para proteção dos vegetais e método para a proteção de material de propagação dos vegetais
EP3359530A1 (en) 2015-10-05 2018-08-15 Basf Se Pyridine derivatives for combating phytopathogenic fungi
EP3371177A1 (en) 2015-11-02 2018-09-12 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3165094A1 (en) 2015-11-03 2017-05-10 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
BR112018008288A2 (pt) 2015-11-04 2018-10-30 Basf Se uso de compostos de fórmula, compostos de fórmula, mistura, composição agroquímica e método para combater fungos
EP3165093A1 (en) 2015-11-05 2017-05-10 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3167716A1 (en) 2015-11-10 2017-05-17 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2017081310A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
US20180354921A1 (en) 2015-11-13 2018-12-13 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
JP2019502661A (ja) 2015-11-19 2019-01-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 植物病原菌を駆除するための置換オキサジアゾール
KR20180083419A (ko) 2015-11-19 2018-07-20 바스프 에스이 식물병원성 진균을 퇴치하기 위한 치환 옥사디아졸
CN108349995B (zh) 2015-11-25 2021-08-03 吉利德阿波罗公司 吡唑acc抑制剂及其用途
PL3380479T3 (pl) 2015-11-25 2023-05-08 Gilead Apollo, Llc Triazolowe inhibitory acc i ich zastosowania
WO2017091602A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Gilead Apollo, Llc Ester acc inhibitors and uses thereof
CN113303339A (zh) 2015-11-30 2021-08-27 巴斯夫欧洲公司 顺式-茉莉酮和解淀粉芽孢杆菌的混合物
EP3383848B1 (en) 2015-12-01 2020-01-08 Basf Se Pyridine compounds as fungicides
BR112018010316A2 (pt) 2015-12-01 2018-12-04 Basf Se compostos de fórmula, composição, utilização de um composto de fórmula, método para o combate de fungos fitopatogênicos e semente
CN105541821B (zh) * 2016-01-28 2018-05-18 中南民族大学 噁嗪酮化芳基吡唑型化合物及其超声波辐射合成方法和应用
EP3205208A1 (en) 2016-02-09 2017-08-16 Basf Se Mixtures and compositions comprising paenibacillus strains or fusaricidins and chemical pesticides
US20190077809A1 (en) 2016-03-09 2019-03-14 Basf Se Spirocyclic Derivatives
EP3426044A1 (en) 2016-03-10 2019-01-16 Basf Se Fungicidal mixtures iii comprising strobilurin-type fungicides
WO2017153218A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Basf Se Method for controlling pests of plants
KR102411744B1 (ko) 2016-04-01 2022-06-21 바스프 에스이 바이시클릭 화합물
WO2017178245A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
CA3024100A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Basf Se Capsules comprising benzylpropargylethers for use as nitrification inhibitors
WO2018050421A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Basf Se Fungicidal mixtures i comprising quinoline fungicides
WO2018054723A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054721A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054711A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018065182A1 (en) 2016-10-04 2018-04-12 Basf Se Reduced quinoline compounds as antifuni agents
WO2018073110A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Basf Se Quinoline compounds as fungicides
WO2018108671A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Basf Se Pesticidal compounds
US20190322631A1 (en) 2016-12-19 2019-10-24 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3339297A1 (en) 2016-12-20 2018-06-27 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3338552A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Basf Se Use of a tetrazolinone fungicide on transgenic plants
WO2018134127A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Basf Se Fungicidal pyridine compounds
WO2018149754A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Basf Se Pyridine compounds
WO2018153730A1 (en) 2017-02-21 2018-08-30 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2018162312A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Basf Se Spirocyclic derivatives
WO2018166855A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Basf Se Heterobicyclic substituted dihydroisoxazoles
AU2018241406B2 (en) 2017-03-28 2021-11-11 Basf Se Pesticidal compounds
KR102551432B1 (ko) 2017-03-31 2023-07-05 바스프 에스이 동물 해충 퇴치를 위한 피리미디늄 화합물 및 이의 혼합물
CN110475772A (zh) 2017-04-06 2019-11-19 巴斯夫欧洲公司 吡啶化合物
AU2018247768A1 (en) 2017-04-07 2019-10-03 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2018188962A1 (en) 2017-04-11 2018-10-18 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2018192793A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Basf Se Substituted rhodanine derivatives
AU2018254010B2 (en) 2017-04-20 2022-05-12 Pi Industries Ltd. Novel phenylamine compounds
KR20190141232A (ko) 2017-04-26 2019-12-23 바스프 에스이 살충제로서의 치환된 숙신이미드 유도체
EA201992550A1 (ru) 2017-05-02 2020-04-14 Басф Се Фунгицидные смеси, содержащие замещенные 3-фенил-5-(трифторметил)-1,2,4-оксадиазолы
WO2018202491A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
CN110621669A (zh) 2017-05-04 2019-12-27 巴斯夫欧洲公司 防除植物病原性真菌的取代5-卤代烷基-5-羟基异噁唑类
EP3618628A1 (en) 2017-05-05 2020-03-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising triazole compounds
KR20200005585A (ko) 2017-05-10 2020-01-15 바스프 에스이 바이시클릭 화합물
WO2018210658A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
WO2018210661A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
WO2018210660A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
WO2018210659A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
EP3625215B1 (en) 2017-05-18 2023-09-13 PI Industries Ltd Formimidamidine compounds useful against phytopathogenic microorganisms
EA201992764A1 (ru) 2017-05-30 2020-04-29 Басф Се Пиридиновые и пиразиновые соединения
WO2018219797A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2018224455A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
CN110770235A (zh) 2017-06-16 2020-02-07 巴斯夫欧洲公司 用于防除动物害虫的介离子咪唑鎓化合物和衍生物
EP3642187A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Basf Se 2-[[5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl]aryloxy](thio)acetamides for combating phytopathogenic fungi
CN110678469B (zh) 2017-06-19 2023-03-03 巴斯夫欧洲公司 用于防除动物害虫的取代嘧啶鎓化合物和衍生物
WO2018234488A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Basf Se SUBSTITUTED CYCLOPROPYL DERIVATIVES
WO2019002158A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR THE CONTROL OF PHYTOPATHOGENIC FUNGI
WO2019025250A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR COMBATING PHYTOPATHOGENIC FUNGI
WO2019038042A1 (en) 2017-08-21 2019-02-28 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR THE CONTROL OF PHYTOPATHOGENIC FUNGI
WO2019042800A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Basf Se PESTICIDE MIXTURES
WO2019042932A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Basf Se METHOD FOR CONTROLLING RICE PARASITES IN RICE
EP3453706A1 (en) 2017-09-08 2019-03-13 Basf Se Pesticidal imidazole compounds
US11076596B2 (en) 2017-09-18 2021-08-03 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2019057660A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Basf Se INDOLE AND AZAINDOLE COMPOUNDS HAVING 6-CHANNEL SUBSTITUTED ARYL AND HETEROARYL CYCLES AS AGROCHEMICAL FUNGICIDES
US11399543B2 (en) 2017-10-13 2022-08-02 Basf Se Substituted 1,2,3,5-tetrahydroimidazo[1,2-a]pyrimidiniumolates for combating animal pests
US11147275B2 (en) 2017-11-23 2021-10-19 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2019115511A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted 3-phenyl-5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazoles
EP3723485A1 (en) 2017-12-15 2020-10-21 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted pyridines
CA3085651A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Pi Industries Ltd. Fluoralkenyl compounds, process for preparation and use thereof
WO2019121143A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
CN111491925B (zh) 2017-12-21 2023-12-29 巴斯夫欧洲公司 杀害虫化合物
IL275726B1 (en) 2018-01-09 2024-02-01 Basf Se Hetaryl silylethynyl compounds as nitrification inhibitors
WO2019137995A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Basf Se Novel pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
UA127503C2 (uk) 2018-01-30 2023-09-13 Пі Індастріз Лтд. Оксадіазоли, призначені для використання у контролі фітопатогенних грибів
WO2019150311A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Pi Industries Ltd. 1-3 dithiol compounds and their use for the protection of crops from phytopathogenic microorganisms
WO2019154665A1 (en) 2018-02-07 2019-08-15 Basf Se New pyridine carboxamides
JP2021512887A (ja) 2018-02-07 2021-05-20 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 新規ピリジンカルボキサミド
EP3530118A1 (en) 2018-02-26 2019-08-28 Basf Se Fungicidal mixtures
EP3530116A1 (en) 2018-02-27 2019-08-28 Basf Se Fungicidal mixtures comprising xemium
WO2019166252A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Fungicidal mixtures comprising fenpropidin
PE20211753A1 (es) 2018-02-28 2021-09-06 Basf Se Uso de alcoxipirazoles como inhibidores de la nitrificacion
KR20200128405A (ko) 2018-02-28 2020-11-12 바스프 에스이 질화작용 저해제로서의 n-관능화 알콕시 피라졸 화합물의 용도
WO2019166558A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Use of pyrazole propargyl ethers as nitrification inhibitors
WO2019166257A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions of mefentrifluconazole
EP3533333A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen
EP3533331A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen
EP3536150A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising fluxapyroxad
WO2019171234A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Pi Industries Ltd. Heterocyclic compounds as fungicides
WO2019175713A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New catechol molecules and their use as inhibitors to p450 related metabolic pathways
WO2019175712A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New uses for catechol molecules as inhibitors to glutathione s-transferase metabolic pathways
WO2019185413A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Basf Se Pesticidal substituted cyclopropyl derivatives
WO2019202459A1 (en) 2018-04-16 2019-10-24 Pi Industries Ltd. Use of 4-substituted phenylamidine compounds for controlling disease rust diseases in plants
WO2019219464A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
JP7433244B2 (ja) 2018-05-15 2024-02-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンズピリモキサン及びオキサゾスルフィルを含む混合物並びにその使用及び施用方法
WO2019224092A1 (en) 2018-05-22 2019-11-28 Basf Se Pesticidally active c15-derivatives of ginkgolides
WO2020002472A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Basf Se Use of alkynylthiophenes as nitrification inhibitors
CN112424147B (zh) 2018-07-23 2023-06-30 巴斯夫欧洲公司 取代噻唑烷化合物作为硝化抑制剂的用途
WO2020020777A1 (en) 2018-07-23 2020-01-30 Basf Se Use of substituted 2-thiazolines as nitrification inhibitors
TW202009235A (zh) 2018-08-17 2020-03-01 印度商皮埃企業有限公司 1,2-二硫醇酮化合物及其用途
EP3613736A1 (en) 2018-08-22 2020-02-26 Basf Se Substituted glutarimide derivatives
US20220046925A1 (en) 2018-09-28 2022-02-17 Basf Se Method of controlling pests by seed treatment application of a mesoionic compound or mixture thereof
EP3628156A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method for controlling pests of sugarcane, citrus, rapeseed, and potato plants
EP3628158A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Pesticidal mixture comprising a mesoionic compound and a biopesticide
EP3628157A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects and virus transmission to plants
BR112021005507A2 (pt) 2018-10-01 2021-06-15 Pi Industries Ltd. novos oxadiazóis
MX2021003430A (es) 2018-10-01 2021-06-15 Pi Industries Ltd Nuevos oxadiazoles.
EP3643705A1 (en) 2018-10-24 2020-04-29 Basf Se Pesticidal compounds
WO2020095161A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Pi Industries Ltd. Nitrone compounds and use thereof
EP3887357A1 (en) 2018-11-28 2021-10-06 Basf Se Pesticidal compounds
EP3670501A1 (en) 2018-12-17 2020-06-24 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds as fungicides
WO2020126591A1 (en) 2018-12-18 2020-06-25 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
EP3696177A1 (en) 2019-02-12 2020-08-19 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP3953340B1 (en) 2019-04-08 2023-08-02 PI Industries Ltd. Novel oxadiazole compounds for controlling or preventing phytopathogenic fungi
AR118614A1 (es) 2019-04-08 2021-10-20 Pi Industries Ltd Compuestos de oxidazol para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
MX2021012324A (es) 2019-04-08 2021-11-12 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos de oxadiazol para controlar o prevenir hongos fitopatogenicos.
EP3730489A1 (en) 2019-04-25 2020-10-28 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
EP3769623A1 (en) 2019-07-22 2021-01-27 Basf Se Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests
BR112021019416A2 (pt) 2019-05-29 2021-12-07 Basf Se Compostos, composição, métodos de proteção de safras e de combate, controle, prevenção ou proteção contra infestações, método não terapêutico de tratamento de animais infestados, semente e uso
WO2020244969A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Basf Se Pyridine derivatives and their use as fungicides
AU2020286573A1 (en) 2019-06-06 2021-12-23 Basf Se Fungicidal n-(pyrid-3-yl)carboxamides
WO2020244970A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Basf Se New carbocyclic pyridine carboxamides
EP3766879A1 (en) 2019-07-19 2021-01-20 Basf Se Pesticidal pyrazole derivatives
AR119774A1 (es) 2019-08-19 2022-01-12 Pi Industries Ltd Compuestos de oxadiazol que contienen un anillo heteroaromático de 5 miembros para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
WO2021063736A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Basf Se Bicyclic pyridine derivatives
WO2021063735A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Basf Se New bicyclic pyridine derivatives
AR120374A1 (es) 2019-11-08 2022-02-09 Pi Industries Ltd Compuestos de oxadiazol que contienen anillos de heterociclilo fusionados para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
CA3162521A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 Basf Se Enzyme enhanced root uptake of agrochemical active compound
WO2021170463A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 BASF Agro B.V. Methods and uses of a mixture comprising alpha-cypermethrin and dinotefuran for controlling invertebrate pests in turf
EP4114185A1 (en) 2020-03-04 2023-01-11 Basf Se Use of substituted 1,2,4-oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
BR112022020612A2 (pt) 2020-04-14 2022-11-29 Basf Se Mistura fungicida, composição agroquímica, uso não terapêutico da mistura e método para controlar fungos fitopatogênicos nocivos
EP3903581A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors i
EP3903583A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors iii
EP3903582A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors ii
EP4143167B1 (en) 2020-04-28 2024-05-15 Basf Se Pesticidal compounds
EP3903584A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors iv
EP3909950A1 (en) 2020-05-13 2021-11-17 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP3945089A1 (en) 2020-07-31 2022-02-02 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors v
WO2021249800A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds as fungicides
EP3939961A1 (en) 2020-07-16 2022-01-19 Basf Se Strobilurin type compounds and their use for combating phytopathogenic fungi
WO2022017836A1 (en) 2020-07-20 2022-01-27 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions comprising (r)-2-[4-(4-chlorophenoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl]-1- (1,2,4-triazol-1-yl)propan-2-ol
EP3970494A1 (en) 2020-09-21 2022-03-23 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors viii
TW202226947A (zh) 2020-08-18 2022-07-16 印度商皮埃企業有限公司 用於對抗植物病原真菌的新型雜環化合物
WO2022058877A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Pi Industries Limited Novel picolinamide compounds for combating phytopathogenic fungi
EP4214203A1 (en) 2020-09-15 2023-07-26 PI Industries Ltd. Novel picolinamide compounds for combating phytopathogenic fungi
TW202229241A (zh) 2020-09-26 2022-08-01 印度商皮埃企業有限公司 殺線蟲化合物及其用途
CN116209355A (zh) 2020-10-27 2023-06-02 巴斯夫农业公司 包含氯氟醚菌唑的组合物
EP4018830A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 Basf Se Pesticidal mixtures
EP4043444A1 (en) 2021-02-11 2022-08-17 Basf Se Substituted isoxazoline derivatives
AR125764A1 (es) 2021-05-05 2023-08-09 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos heterociclicos condensados para combatir hongos fitopatogenos
AR125925A1 (es) 2021-05-26 2023-08-23 Pi Industries Ltd Composicion fungicida que contiene compuestos de oxadiazol
EP4094579A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 Basf Se Pesticidal mixtures comprising metyltetraprole
EP4119547A1 (en) 2021-07-12 2023-01-18 Basf Se Triazole compounds for the control of invertebrate pests
WO2023011958A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Basf Se (3-pirydyl)-quinazoline
EP4140986A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4140995A1 (en) 2021-08-27 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4151631A1 (en) 2021-09-20 2023-03-22 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2023072670A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors x
WO2023072671A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors ix
EP4194453A1 (en) 2021-12-08 2023-06-14 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4198033A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP4198023A1 (en) 2021-12-16 2023-06-21 Basf Se Pesticidally active thiosemicarbazone compounds
AR127972A1 (es) 2021-12-17 2024-03-13 Pi Industries Ltd Novedosos compuestos de piridina carboxamida bicíclica sustituida fusionada para combatir hongos fitopatogénicos
EP4238971A1 (en) 2022-03-02 2023-09-06 Basf Se Substituted isoxazoline derivatives
WO2023203066A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Basf Se Synergistic action as nitrification inhibitors of dcd oligomers with alkoxypyrazole and its oligomers
WO2023208447A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Basf Se An emulsifiable concentrate having a (substituted) benzaldehyde-based solvent system
WO2024028243A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Basf Se Pyrazolo pesticidal compounds
EP4342885A1 (en) 2022-09-20 2024-03-27 Basf Se N-(3-(aminomethyl)-phenyl)-5-(4-phenyl)-5-(trifluoromethyl)-4,5-dihydroisoxazol-3-amine derivatives and similar compounds as pesticides
EP4361126A1 (en) 2022-10-24 2024-05-01 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors xv

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3602728A1 (de) 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 51373 Leverkusen Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von pyrazolderivaten
US5232940A (en) 1985-12-20 1993-08-03 Hatton Leslie R Derivatives of N-phenylpyrazoles
GB8713768D0 (en) 1987-06-12 1987-07-15 May & Baker Ltd Compositions of matter
US5547974A (en) 1985-12-20 1996-08-20 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Derivatives of N-phenylpyrazoles
GB8816915D0 (en) 1988-07-15 1988-08-17 May & Baker Ltd New compositions of matter
GB8920521D0 (en) 1989-09-11 1989-10-25 May & Baker Ltd New compositions of matter
GB9120641D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Ici Plc Heterocyclic compounds
FR2696906B1 (fr) 1992-10-20 1996-09-20 Rhone Poulenc Agrochimie Procede de traitement agrochimique du riz et semences ainsi traitees.
AU6845094A (en) 1993-06-07 1995-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Iodopropargyl carbamates and their use as biocides in the protection of plants and materials
DE4343832A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Bayer Ag Substituierte 1-Arylpyrazole
US5637607A (en) 1995-02-17 1997-06-10 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-arylpyrazoles
WO1996025401A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-22 Rhone-Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-arylpyrazoles
US5629335A (en) * 1995-04-07 1997-05-13 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-arylpyrazole-3-carboximidothioic acid esters
ATE189676T1 (de) * 1995-04-21 2000-02-15 Rhone Poulenc Agrochimie Herstellungsverfahren für 1- (chloroaryl)heterozyklische pestizide
US5585329A (en) 1995-04-28 1996-12-17 Rhone-Poulenc Inc. Plant growth promotion using 3-cyano-1-phenylpyrazoles such as fipronil
US5707934A (en) 1995-04-28 1998-01-13 Rhone-Poulenc Inc. Plant growth regulation using 3-cyano-1-phenylpyrazoles such as fipronil
US5696144A (en) 1995-05-01 1997-12-09 Rhone-Poulenc Inc. Protection of corn
EA003995B1 (ru) 1996-12-24 2003-12-25 Рон-Пуленк Агро Производные 1-арил- и пиридилпиразола с пестицидными свойствами

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529439A (ja) * 2004-03-15 2007-10-25 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 1−フェニル及び1−ピリジルピラゾール誘導体及びその殺虫剤としての使用
JP2007532683A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 メリアル リミテッド 動物の外部寄生虫を治療、予防及び抑制するための、抗寄生虫薬及び方法
JP2008519777A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 バイエルクロップサイエンス エス.エイ. 有害生物防除剤としてのビニルアミノピラゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BR9714377A (pt) 2000-03-21
EP0942904A1 (de) 1999-09-22
CN1105709C (zh) 2003-04-16
DE59711733D1 (de) 2004-07-29
EP0942904B1 (de) 2004-06-23
PT942904E (pt) 2004-11-30
PL191739B1 (pl) 2006-06-30
JP4434317B2 (ja) 2010-03-17
CN1239953A (zh) 1999-12-29
ATE269850T1 (de) 2004-07-15
TR199901238T2 (xx) 1999-08-23
AU5554198A (en) 1998-06-29
HUP0000369A2 (hu) 2000-06-28
IL130260A (en) 2003-07-06
BR9714377B1 (pt) 2008-11-18
US6265430B1 (en) 2001-07-24
AU726611B2 (en) 2000-11-16
CA2273841C (en) 2007-04-10
CA2273841A1 (en) 1998-06-11
DE19650197A1 (de) 1998-06-10
WO1998024769A1 (de) 1998-06-11
HK1024480A1 (en) 2000-10-13
NZ336057A (en) 2001-03-30
ES2224285T3 (es) 2005-03-01
KR100512842B1 (ko) 2005-09-07
KR20000069272A (ko) 2000-11-25
IL130260A0 (en) 2000-06-01
US20010007876A1 (en) 2001-07-12
HUP0000369A3 (en) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434317B2 (ja) 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体
EP0865438B1 (de) Oxymethoxy-3-aryl-pyron-derivate
JP2000503998A (ja) アシル化された4―アミノ―及び4―ヒドラジノピリミジン及びその有害生物防除剤としての使用
JP2000502046A (ja) 殺虫特性を有するアシル化5−アミノイソチアゾール類、それを製造するための中間体生成物および方法
EP0831705B1 (de) N-aryl-1,2,4-triazolin-5-one
DE19601139A1 (de) Acylierte 5-Amino-1,2,4-thiadiazole
JP2000502111A (ja) 置換チアゾリン類、及び、動物に対する有害生物を防除するためのそれらの使用
JP2000515135A (ja) 置換されたn―(5―イソチアゾリル)チオアミド類
DE19846517A1 (de) 3-Phenyl-pyrone
DE19727889A1 (de) 2-(2-Methylphenyl)-oxazoline
DE19601626A1 (de) Substituierte N-Aryl-Stickstoffheterocyclen
JP2001521535A (ja) 殺虫作用を有する置換ジフェニルオキサゾリン誘導体
JP2000504698A (ja) イミダゾリン誘導体からの塩および寄生体防除剤としてのそれらの使用
JP2002512632A (ja) 置換アミノヘテロシクリルアミド類
EP0944608B1 (de) 4-cyclohexylphenyl-oxazoline und ihre verwendung zur bekämpfung von tierischen schädlingen
JP2001523664A (ja) 有害生物防除剤及び殺菌・殺カビ剤としてのアシル化4−アミノピリジン誘導体
JP2002528397A (ja) 有害生物を防除するための3−フェニル−ピロン類の使用
JP2001523665A (ja) 有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤としてのアシル化された4−アミノピリジン類
MXPA99005160A (es) Derivados de 3-tiocarbamoilpirazol como pesticidas
JP2001523667A (ja) 縮合ピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees