JP2007532683A - 動物の外部寄生虫を治療、予防及び抑制するための、抗寄生虫薬及び方法 - Google Patents

動物の外部寄生虫を治療、予防及び抑制するための、抗寄生虫薬及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532683A
JP2007532683A JP2007508617A JP2007508617A JP2007532683A JP 2007532683 A JP2007532683 A JP 2007532683A JP 2007508617 A JP2007508617 A JP 2007508617A JP 2007508617 A JP2007508617 A JP 2007508617A JP 2007532683 A JP2007532683 A JP 2007532683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
haloalkyl
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007508617A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク ディー ソル
アルバート ボェック
クリシャム クマール
ナタリア シャブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merial Ltd
Original Assignee
Merial Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35097093&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007532683(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merial Ltd filed Critical Merial Ltd
Publication of JP2007532683A publication Critical patent/JP2007532683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、抗寄生虫薬、並びに動物の外部寄生虫を治療、予防、及び抑制する方法を提供する。

Description

本出願は、その一部継続出願である米国特許出願の目的で2004年4月16日出願の米国特許出願公開第10/826105号(現在、係属中)に対する優先権を利用する。また、本出願は、1996年3月29日出願の仏国特許出願公開第96/04209号及び1997年3月26日出願の仏国特許出願公開第97/03708号に対して優先権を主張する、1996年8月5日出願の米国特許出願公開第08/692178号(現在、放棄)の一部継続出願である、1997年9月18日出願の米国特許出願公開第08/933016号(現在、米国特許第6010710号)の一部継続出願である、2002年4月11日出願の米国特許出願公開第10/120691号(現在、米国特許第6797724号)を参照する。また、本出願は、1997年8月19日の国際出願日を有し、米国を指定し、1996年8月20日出願の仏国特許出願公開第96/10312号に対して優先権を主張している国際出願PCT/FR97/01504の国内出願である、1998年7月27日出願の米国特許出願公開第09/051693号(現在、米国特許第6001384号)の一部継続出願である。
1997年9月15日の国際出願日を有し、米国を指定国とし、1996年9月19日出願の仏国特許出願公開第96/11446号に対して優先権を主張している国際出願PCT/FR97/01548の一部継続出願である、1999年3月17日出願の米国特許出願公開第09/271470号(現在、米国特許第6482425号);1997年9月15日の国際出願日を有し、米国を指定国とし、1996年9月19日出願の仏国特許出願公開第96/11446号に対して優先権を主張している国際出願PCT/FR97/01548の一部継続出願である、1999年3月17日出願の米国特許出願公開第09/271470号(現在、米国特許第6482425号)の一部継続出願である1999年8月17日出願の米国特許出願公開第09/376736(米国特許第6426333号);1998年3月25日の国際出願日を有し、米国を指定国とし、1997年3月26日出願の仏国特許出願公開第97/03709号に対して優先権を主張している国際出願PCT/FR98/00601の国内出願である、1999年9月24日出願の米国特許出願公開第09/381794号(現在、米国特許第6716442号);1996年6月11日出願の仏国特許出願公開96/08703号及び1997年3月13日出願の仏国特許出願公開第97/03025号に対して優先権を主張する1997年7月10日出願の米国特許出願公開第08/891047号(現在、米国特許第6162820号);1996年3月29日出願の仏国特許出願公開第96/04208号及び1997年3月26日出願の仏国特許出願公開第97/03711号に対して優先権を主張する1996年8月5日出願の米国特許出願公開第08/692113号(現在、放棄)の一部継続出願である、1997年3月27日出願の米国特許出願公開第08/863692号(現在、米国特許第6096329号);1995年9月29日出願の仏国特許出願公開第95/11685号及び1996年9月11日出願の仏国特許出願公開第96/11278号に対して優先権を主張する1995年9月29日出願の米国特許出願公開第08/719942号(現在、米国特許第6395765号);1996年3月29日出願の仏国特許出願公開第96/04206号及び1997年3月26日出願の仏国特許出願公開第97/03707号に対して優先権を主張する1996年8月5日出願の米国特許出願公開第08/692430号(現在、放棄)の一部継続出願である、1997年3月27日出願の米国特許出願公開第08/863182号(現在、米国特許第5885607号)の分割出願である、1998年10月19日出願の米国特許出願公開第09/174598号(現在、米国特許第6083519号)も参照される。
本明細書中で引用される特許出願のそれぞれ、並びに本明細書中で引用される特許出願の本文中で、又は審査官(例えば、米国若しくは仏国特許庁、又はWIPO若しくは調査機関)或いは出願人によって引用される、審査中に引用されるすべての文献(「出願引用文献」)、並びに出願引用文献中で引用又は参照されるすべての文献を、ここで参照により本明細書に組み込む。さらに、本明細書中で引用される文献のすべて(「本明細書引用文献」)及び本明細書引用文献中で引用又は参照されるすべての文献を、ここで参照により本明細書に組み込む。
さらに、以下の文献を、ここで参照により本明細書に組み込む、
米国特許第5885607号明細書(1999年3月23日、Jeanninへ付与)、
米国特許第5801189号明細書(1998年9月1日、Twinnへ付与)、
米国特許第5232940号明細書(1993年8月3日、Hattonへ付与)、
米国特許第5122530号明細書(1992年6月16日、Tomiokaへ付与)、
米国特許第5567429号明細書(1996年10月22日、Senboへ付与)、
米国特許第4963575号明細書(1990年10月16日、Buntainへ付与)、
米国特許第5516787号明細書(1996年5月14日、Takadaへ付与)、
米国特許第5629334号明細書(1997年5月13日、Takadaへ付与)、
欧州特許第0295117号明細書(国際出願日1988年6月10日)、
PCT/EP98/01224(国際出願日1998年3月1日)、
PCT/EP97/06503(国際出願日1997年11月21日)、
Bloomquist,J.R.,「Ion Channels as Targets for Insecticides,Annu.Rev.」Entomol.Vol.41,163-90(1996)、
Hainzl,D.ら、「Mechanisms for Selective Toxicity of Fipronil Insecticide and Its Sulfone Metabolite and Desulfinyl Photoproduct」Chem.Res.Toxicol;Vol.11(12),1529-35(1998)、
Hainzi,D.ら、「Fipronil Insecticide:Novel Photochemical Desulfinylation with Retention of Neurotoxicity」Proc.Natl.Acad.Sci.USA;Nov.12;93(23),12764-7(1996)、及び
Cochet,P.ら、「Skin Distribution of Fipronil by Microautoradiography following Topical Administration to the Beagle Dog」Eur.J.Drug Metab.Pharmacokinet.Jul-Sep;22(3):211-6(1997)。
本発明は、本明細書中に又は本明細書引用文献中に記載されているようなフェニルピラゾールを含む化合物、組成物、製剤、及び使用方法を構想し、本明細書中に又は本明細書引用文献中に記載されているフェニルピラゾールは、本明細書中で引用される特許出願の組成物、製剤、及び方法で使用できる。
さらに、本発明は、分解(例えば、生物分解、光分解、化学分解)により、本明細書中に又は本明細書引用文献中に記載されているようなフェニルピラゾールに、又は本明細書中に記載のフェニルピラゾールの同一若しくは類似誘導体に分解、例えば、生物分解、光分解又は化学分解する化合物を視野に入れ、例えば、本明細書中に記載のフェニルピラゾールが分解して化合物「X」になるなら、本発明は、化合物「X」、及び分解して化合物「X」になるその他のフェニルピラゾールを視野に入れる。
また、本発明は、分解して本明細書中に又は本明細書引用文献に記載されているようなフェニルピラゾールに、又は本明細書中に記載のフェニルピラゾールの同一若しくは類似誘導体になる化合物を含む組成物、製剤、及び使用方法、例えば、ポアオン(pour-on)製剤、スポットオン(spot-on)製剤、皮脂腺に配送するための製剤及び/又は方法、ノミ、マダニ、シラミ、ダニ、ハエ、カ、ハエウジなどを予防、治療、抑制及び/又は駆除する製剤及び/又は方法、並びに本明細書引用特許出願の組成物、製剤、及び使用におけると同様に視野に入れる。(分解して本明細書中に記載のフェニルピラゾールになる、又は分解して本明細書中に記載のフェニルピラゾールの同一又は類似誘導体になる化合物、例えば、分解して本明細書に記載の分解誘導体である化合物「X」になるフェニルピラゾールを、本明細書では「pro−pp−化合物」と称する。)
より詳細には、本明細書に記載のフェニルピラゾール及び本明細書引用文献、例えば、米国特許第6526430号明細書に相当するPCT/EP97/06503又は国際公開第98/24769号パンフレットのフェニルピラゾールは、分解して、有効化合物であるフィプロニルスルフィド(4位のスルフィド)になり、かくして、本発明は、例えばポアオン製剤、スポットオン製剤、皮脂腺に配送するための製剤及び/又は方法、ノミ、マダニ、シラミ、ダニ、ハエ、カ、ハエウジなどを予防、治療、抑制及び/又は駆除する製剤及び/又は方法における、並びに本明細書引用特許出願の組成物、製剤、及び使用における、分解してフィプロニルスルフィドになる、本明細書中及び本明細書引用文献中に記載のフェニルピラゾールの使用を包含する。エチプロール(又は本明細書に記載のフェニルピラゾールの4−エチルスルホキシド誘導体)及び4位にスルフィドが存在し、且つ/又はR=CN、SO、及び/又はR=CF又はアルキル(例えば、4−ハロアルキルスルホキシドスルホン、3−シアノ、3−シアノ−pro−pp−化合物)である本明細書中の式の化合物は、例えば、ポアオン製剤及び方法において有用である。
製剤、組成物、及び使用方法は、大環状ラクトン及び/又は昆虫成長調節剤(IGR)などの補助の有効成分を含むことができ、それらの補助成分は、フェニルピラゾール及び/又はpro−pp−化合物と混合してもよいし、或いは別個に(例えば逐次的に)投与してもよい[或いは、大環状ラクトン及び/又はIGRは、フェニルピラゾール及び/又はpro−pp−化合物なしに、それ自体で、製剤(本明細書中又は本明細書引用特許出願中で開示されるような、ポアオン又はスポットオン製剤或いは皮脂腺に配送するための製剤など)中の有効成分であってもよい]。これらの及びその他の実施形態を本文中で提供する。
本発明は、とりわけ、抗寄生虫製品又は製品群を含有し、ウシ、ヒツジ、及び伴侶動物(イヌ及びネコなど)などの動物に対して局所的に適用することを意図した直接ポアオン又はスポットオン皮膚用溶液又はスプレー剤に関する。本発明は、また、チュアブル(chewable)獣医製剤又は錠剤などの経口製剤に関する。
また、本発明は、これらの皮膚用溶液を調製するための抗寄生虫化合物の使用、及びそれに関連する治療方法に関する。
ウシ、ヒツジ、及び伴侶動物などの動物は、ノミ、マダニ、シラミ、ダニ、ブヨ、ハエ、及びカなどの多くの寄生虫に影響される。
ウシ及びヒツジの場合、主なものはBoophilus属のマダニであり、中でも、microplus種(ウシマダニ)、decoloratus種、及びanulatus種が挙げられる。
ウシ及びヒツジのその他の主な寄生虫は、重要性の低下する順序で次のように示される。
Dermatobia hominus(ブラジルでBerneとして知られている)及びCochlyomia hominivorax(キンバエ)などのウジバエ、Lucilia sericata、Lucilia cuprina(オーストラリア、ニュージーランド及び南アフリカでクロバエ皮膚蛆蝿症として知られている)などのヒツジウジバエ。これらは、その幼虫が動物寄生虫になる。
ハエ自体、すなわち、Haematobia irritans(ノサシバエ)などの、その成虫が寄生虫となるもの。
Linognathus vitulorumなどのシラミ。
Sarcoptes scabiei及びPsoroptes ovisなどのダニ。
Adedes種及びCulex種などのカ。
イヌ及びネコなどの伴侶動物の場合、
マダニ:Rhipicephalus sanguineus、Dermacentor variabilis、D.reticulatus、Amblyomma americanum、A.herbreum、A.cajennense、Ixodes scapularis、I.ricinus、I.dammini Haemaphysalis longicornis、H.flava、H.leachi、その他、
ノミ:Ctenocephalides felis、C.Canis、その他、
シラミ:Felicola subrostratus、Trichodectes canis、その他、
疥癬:Sarcoptes scabei、その他。
マダニ、特にBoophilus microplusは、牧草地に極めて密接に結び付いて、そこで生活し、抑制するのが特に困難である。同様に、Rhipicephalus種は、犬舎の環境に密接に結び付いて、抑制するのがやはり困難である。
国際公開第87/3781号パンフレット、欧州特許出願公開第295117号明細書、及び欧州特許出願公開第500209号明細書には、N−フェニル−ピラゾール誘導体である殺虫薬の部類が記載されている。これらの化合物は、農業、公衆衛生及び獣医学のように種々の分野において、Boophilus microplusを含む極めて多数の寄生虫に対して活性を有するとして発表されている。これら文献の一般的教示は、これらの殺虫化合物は、種々の経路を経由して、すなわち、ベイト剤、錠剤、チュアブル剤及び食餌サプリメントを含む経口で、非経口で、経皮及び局所経路を経由して投与できる。局所投与には、特に、皮膚用溶液(ポアオン)、噴霧用溶液(スプレー剤)、沐浴剤、シャワー剤、噴射剤、粉剤、グリース、シャンプー、クリームなどが含まれる。ポアオン型の皮膚用溶液は、経皮投与用に設計される。欧州特許第295117号明細書の実施例9、及び欧州特許出願公開第500209号明細書の実施例291には、殺虫剤を経皮投与するための、15%の殺虫剤及び85%のジメチルスルホキシドを含有するポアオン型皮膚用溶液が記載されている。
また、欧州特許出願公開第296381号明細書には、農業、公衆衛生及び獣医学の分野で、殺虫活性を有するピラゾール化合物が記載されている。Boophilus microplusは、言及されている極めて多くの標的の1つである。また、ここには、極めて多くの投与剤形が存在し、例えば、溶液、エマルジョン、懸濁液、粉末、ペースト、顆粒及びエアゾールが含まれる。
ピラゾール化合物を投与するその他の方法としては、経口送達のために、治療剤を固体又は液体のマトリックス中に配置することが挙げられる。これらの方法には、チュアブル薬物送達製剤が含まれる。経口投与に付随する問題は、治療剤が、製剤に対して不快な味、芳香、又は口当たりを与えることが多く、それによって、特に動物との関係で、患者による経口製剤の拒絶を引き起こすことである。例えば、アスピリン、イブプロフェン又はエリスロマイシンなどのヒトにとって受け入れ難い治療剤を経口送達するための、脂質をベースにしたチュアブル製剤を提供している、Geyerらの米国特許第5380535号明細書;デンプン質材料、食肉又は植物タンパク質源などのタンパク質材料、場合によっては薬剤又はビタミンを含有する乾燥パフ状ペットフードを提供しているBrownらの米国特許第5894029号明細書;或いは水添デンプン水解物増量剤及び水不溶性増量剤を含有する水溶性マトリックスを含むチュアブル剤形を記載しているChauらの米国特許第5637313号明細書を参照のこと。
伝統的に、経口獣医製剤において、嗜好性は、製剤中に動物性副産物又は動物源由来風味料を含めることによって達成されてきた。例えば、イヌの餌にチキン粉末、肝臓粉末、牛肉、ハム、魚類、又は生皮由来の製品などの誘引物を入れて、餌をイヌの口に合うようにするのが通例である。例えば、すべてAxelrodらの米国特許第6086940号明細書、米国特許第6093441号明細書、米国特許第6159516号明細書、米国特許第6110521号明細書、米国特許第5827565号明細書、米国特許第6093427号明細書を参照のこと。しかし、動物性製品若しくは副産物又は動物源由来風味料の使用は、最近、毒性又はウシ海綿状脳症などの疾患に至る化学的又は生物学的汚染の可能性ゆえに、嫌われるようになっている。それゆえ、良好な感覚刺激特性を示しながらも、動物性製品、副産物、又は動物源由来風味料を含有しない経口獣医製剤に対する必要性が存在する。カノコソウ植物などの非動物由来製品は、食品又はペット玩具(Childers-Zadahの米国特許第5785382号明細書)、又は誘引物として果実風味料を含有する動物用餌(Axelrodらの米国特許第6274182号明細書、同第6200616号明細書及び同第6126978号明細書参照)における嗅覚誘引物として知られているが、これらの特許は、薬剤をマスクする必要のある経口製剤におけるカノコソウ植物又は果実風味料を使用することを記載していない。
米国特許出願公開第10/826105号明細書 米国特許出願公開第10/120691号明細書 米国特許第6797724号明細書 米国特許出願公開第08/933016号明細書 米国特許第6010710号明細書 米国特許出願公開第08/692178号明細書 仏国特許出願公開第96/04209号明細書 仏国特許出願公開第97/03708号明細書 米国特許出願公開第09/051693号明細書 米国特許第6001384号明細書 国際出願PCT/FR97/01504 仏国特許出願公開第96/10312号明細書 米国特許出願公開第09/271470号明細書 米国特許第6482425号明細書 国際出願PCT/FR97/01548 仏国特許出願公開第96/11446号明細書 米国特許出願公開第09/376736号明細書 米国特許第6426333号明細書 米国特許第6482425号明細書 国際出願PCT/FR97/01548 米国特許出願公開第09/381794号明細書 米国特許第6716442号明細書 国際出願PCT/FR98/00601 仏国特許出願公開第97/03709号明細書 米国特許出願公開第08/891047号明細書 米国特許第6162820号明細書 仏国特許出願公開第96/08703号明細書 仏国特許出願公開第97/03025号明細書 米国特許出願公開第08/863692号明細書 米国特許第6096329号明細書 米国特許出願公開第08/692113号明細書 仏国特許出願公開第96/04208号明細書 仏国特許出願公開第97/03711号明細書 米国特許出願公開第08/719942号明細書 米国特許第6395765号明細書 仏国特許出願公開第95/11685号明細書 仏国特許出願公開第96/11278号明細書 米国特許出願公開第09/174598号明細書 米国特許第6083519号明細書 米国特許出願公開第08/863182号明細書 米国特許第5885607号明細書 米国特許出願公開第08/692430号明細書 仏国特許出願公開第96/04206号明細書 仏国特許出願公開第97/03707号明細書 米国特許第5885607号明細書 米国特許第5801189号明細書 米国特許第5232940号明細書 米国特許第5122530号明細書 米国特許第5567429号明細書 米国特許第4963575号明細書 米国特許第5516787号明細書 米国特許第5629334号明細書 欧州特許第0295117号明細書 PCT/EP98/01224 PCT/EP97/06503 国際公開第98/24769号パンフレット 米国特許第6526430号明細書 国際公開第87/3781号パンフレット 欧州特許出願公開第295117号明細書 欧州特許出願公開第500209号明細書 欧州特許出願公開第296381号明細書 米国特許第5380535号明細書 米国特許第5894029号明細書 米国特許第5637313号明細書 米国特許第6086940号明細書 米国特許第6093441号明細書 米国特許第6159516号明細書 米国特許第6110521号明細書 米国特許第5827565号明細書 米国特許第6093427号明細書 米国特許第5785382号明細書 米国特許第6274182号明細書 米国特許第6200616号明細書 米国特許第6126978号明細書 Bloomquist,J.R.,「Ion Channels as Targets for Insecticides,Annu.Rev.」Entomol.Vol.41,163-90(1996) Hainzl,D.ら、「Mechanisms for Selective Toxicity of Fipronil Insecticide and Its Sulfone Metabolite and Desulfinyl Photoproduct」Chem.Res.Toxicol;Vol.11(12),1529-35(1998) Hainzi,D.ら、「Fipronil Insecticide:Novel Photochemical Desulfinylation with Retention of Neurotoxicity」Proc.Natl.Acad.Sci.USA;Nov.12;93(23),12764-7(1996) Cochet,P.ら、「Skin Distribution of Fipronil by Microautoradiography following Topical Administration to the Beagle Dog」Eur.J.Drug Metab.Pharmacokinet.Jul-Sep;22(3):211-6(1997)
本発明の目的は、動物、特に、伴侶動物、ウシ及びヒツジの寄生虫、詳細には、ノミ、マダニ、シラミ、ブヨ、ハエ、及びカ、最も詳細には、ウシにおけるBoophilus microplus、及びヒツジにおける特にシラミ及びクロバエ、イヌ及びネコにおけるRhipicephalus種及びCtenocephalides種を、これらの動物が飼育される条件下で抑制するのに完全に適した有効な手段を見出すことである。
本発明者らは、本発明による局所又は経口製剤を使用して、伴侶動物におけるノミ及びマダニ、及びウシのBoophilus microplusを、効果的に抑制することが可能であることを見出した。本発明者らは、この製剤が、ヒツジシラミ及び「クロバエ」として知られているヒツジバエに対して有効であることも見出した。本発明の目的は、したがって、Boophilus microplusを含む、動物におけるノミ及びマダニに対して、並びに、特に、ヒツジシラミ及び「クロバエ」などの上記のその他の寄生虫に対しても完全に有効である新規組成物及び方法を提供することであり、これらの組成物は、これらの動物が飼育される条件下でこれらの寄生虫を抑制するのに完全に適している。
本発明の他の目的は、好ましくは1若しくは2ヶ月、又はそれを超える長期間の効力を有するような製剤を提供することである。
本発明の他の目的は、使用するのに迅速且つ容易であり、多数の動物を含む集団又は群れで使用するのに完全に適合するような製剤を提供することである。
本発明の他の目的は、広大な牧野飼育に、及び肥育及び仕上げの期間(米国のフィードロット)、すなわち、多数の動物が、屠殺前の平均2ヶ月間に渡って狭い囲いの中に集められる飼育の最終期間に動物を保護することを意図した使用に特に適するような製剤を提供することである。
さらに、本発明は、ネコ、イヌ、シマウマ、ラマ、ウマ、ウシ及び、ヒツジなどの動物においてノミ及びマダニなどの寄生虫に対する活性も所持する、1−N−アリールピラゾールの調製方法を提供する。これらの化合物には、次式の化合物

が含まれ、式中、
は、CNであり
は、S(O)、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルであり、
は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロゲンアルキニルであり、
は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は



からなる群から選択される化合物を表し、
ここで、
は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、水素、又はアルキルを表し、
は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)O−R11、アルキル、ハロアルキル、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
ここで、
及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、酸素又は硫黄などの1個又は2個の二価のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてもよく、
11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数のハロゲン原子、OH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノ、又はアルキルなどの基で置換されていてもよいフェニル又はヘテロアリール基を表し、
Arは、非置換であるか、或いは置換されているフェノール又はピリジルを表し、
m、n、及びrは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表す。
本発明の他の実施形態において、化合物には、次式の化合物

が含まれ、式中、
は、CNであり
は、S(O)、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はC−Cハロアルキルであり、
は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、又はC−Cハロゲンアルキニルであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アミノ、又は



からなる群から選択される化合物を表し、
ここで、
は、C−Cアルキル、C−Cハロゲノアルキル、C−Cアルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
は、水素、又はC−Cアルキルを表し、
は、水素、C−Cアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ホルミル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cハロゲノアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)OR11、アルキル、ハロアルキル、OR12、又は基−N=C(R13)(R14)を表し、
ここで、
及びR10は、独立に、水素原子、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C(O)C−Cアルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、酸素又は硫黄などの1個又は2個の二価のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のC−Cアルケニル基を形成していてもよく、
11は、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキル基を表し、
12は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、C−Cアルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数のハロゲン原子、OH、−O−C−Cアルキル、−S−C−Cアルキル、シアノ、又はC−Cアルキルなどの基で置換されていてもよいフェニル又はヘテロアリール基を表し、
Arは、非置換であるか、或いは置換されているフェノール又はピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
m、n、及びrは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表す。
Arの好ましい意味は、次式

であり、式中、
15及びR17は、互いに独立に、水素又はハロゲン原子、或いはCN又はNOであってもよく、
16は、ハロゲン原子、又はハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)CF又はSF基を表し、
qは、0、1、又は2に等しい整数を表し、
Xは、三価の窒素原子、又は基C−R17(炭素原子の残りの3つの原子価位置は芳香族環の一部を形成する)を表す。
Arの他の実施形態は、次式

であり、式中、
15及びR17は、互いに独立に、水素又はハロゲン原子、或いはCN又はNOであってもよく、
16は、ハロゲン原子、又はC−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、S(O)CF又はSF基を表し、
qは、0、1、又は2に等しい整数を表し、
Xは、三価の窒素原子、又は基C−R17(炭素原子の残りの3つの原子価位置は芳香族環の一部を形成する)を表す。
式(I)の化合物は、寄生虫に対する接触作用を目指して、化合物(II)を皮膚又は体毛上に放出するように設計されたポアオン及びスポットオン処方における低容積(好ましくは0.05〜25%重量/容積)の製剤に最も好ましい。
好ましくは、式(I)において、
は、CNであり
は、S(O)であり、
は、アルキル又はハロアルキルであり、
は、水素、ハロゲン原子、基NR10、S(O)11、C(O)R11、アルキル、ハロアルキル、OR12、又は基−N=C(R13)(R14)を表し、
及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、酸素又は硫黄などの1個又は2個の二価のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルキレン基を形成していてもよく、
11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数の、ハロゲン原子、OH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノ、又はアルキルなどの基で置換されていてもよいフェニル又はヘテロアリール基を表し、
15及びR17は、互いに独立に、水素又はハロゲン原子を表し、
16は、ハロゲン原子、ハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)CF又はSF基を表し、
m、n、q、及びrは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
Xは、三価の窒素原子、又は基C−R17(炭素原子の残りの3つの原子価位置は芳香族環の一部を形成する)を表す。
より好ましくは、式(I)において、
は、CNであり
は、S(O)であり、
は、アルキル、又はC−Cハロアルキルであり、
は、水素、ハロゲン原子、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、OR12、又は基−N=C(R13)(R14)を表し、
及びR10は、独立に、水素原子、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C(O)−C−Cアルキル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、酸素又は硫黄などの1個又は2個の二価のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルキレン基を形成していてもよく、
11は、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキル基を表し、
12は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、C−Cアルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数の、ハロゲン原子、OH、−O−C−Cアルキル、−S−C−Cアルキル、シアノ、又はC−Cアルキルなどの基で置換されていてもよいフェニル又はヘテロアリール基を表し、
15及びR17は、互いに独立に、水素又はハロゲン原子を表し、
16は、ハロゲン原子、又はC−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、S(O)CF又はSF基を表し、
m、n、q、及びrは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
Xは、三価の窒素原子、又は基C−R17(炭素原子の残りの3つの原子価位置は芳香族環の一部を形成する)を表す。
本発明は、動物の外部寄生虫を抑制又は排除する方法であって、次式の化合物

[式中、
は、HN−CS−を表し、
は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は



からなる群から選択される化合物を表し、
ここで、
は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、水素、又はアルキルを表し、
は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
ここで、
及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数の、ハロゲン原子、OH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ、若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
m、n、qは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
Arは、非置換であるか若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
nは、数0、1、又は2を表す]を含有する寄生虫に有効な量の製剤を局所的に適用すること又は経口で投与すること、及びそこから動物の身体上に及び/又は動物の皮脂腺に拡散させる間に該製剤を分解し、それによって前記外部寄生虫の前記抑制又は駆除を達成することを含む、上記方法を提供する。
本発明は、また、動物の外部寄生虫を抑制又は駆除する方法であって、動物の背部の局所領域に対して、少なくとも月1回、溶液全量に対して0.05〜25%(重量/容積)の次式の化合物

[式中、
は、HN−CS−を表し、
は、S(O)、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロゲンアルキニルを表し、
は、水素、ハロゲン、アルキル、アミノ、又は



からなる群から選択される化合物を表し、
ここで、
は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、水素、又はアルキルを表し、
は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
ここで、
及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数の、ハロゲン原子、OH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ、若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
Arは、非置換であるか若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
nは、数0、1、又は2を表す]を含有する、寄生虫に有効な量の直接ポアオン又はスポットオン製剤を局所的に適用すること(ここで、好ましい製剤は、0.05〜25%(重量/容積)の式(II)の化合物を含有し、式(II)の化合物は、動物の体重1kgあたり0.1〜2mgの用量で適用される)、及び、そこから動物の身体上に及び/又は動物の皮脂腺に拡散させる間に該製剤を分解し、それによって前記外部寄生虫の前記抑制又は駆除を達成することを含む、上記方法を提供する。
好ましくは、寄生虫に有効な量の直接ポアオン又はスポットオン製剤は、次式の化合物

を含有し、
式中、
は、HN−CS−を表し、
は、S(O)、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はC−Cハロアルキルを表し、
は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、又はC−Cハロゲンアルキニルを表し、
は、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、アミノ、又は



からなる群から選択される化合物を表し、
ここで、
は、C−Cアルキル、C−Cハロゲノアルキル、C−Cアルコキシ−C−C−アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
は、水素、又はC−Cアルキルを表し、
は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ホルミル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cハロゲノアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
ここで、
及びR10は、独立に、水素原子、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C(O)−C−C−アルキル、C−Cアルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
11は、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキル基を表し、
12は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、C−Cアルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数の、ハロゲン原子、OH、−O−C−Cアルキル、S−C−Cアルキル、シアノ、若しくはC−Cアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表す。
本発明は、さらに、動物性製品又は動物源由来風味料を含有せず、動物が興味を感じる感覚刺激特性を示す、改善された経口獣医製剤を提供する。本発明は、さらに、動物性製品又は動物源由来風味料を含有せず、適度な堅さ及び動物に満足感を与えるように改善されたチュアブル獣医製剤、並びにチュアブル獣医製剤を調製するための改善された方法を提供する。本発明は、さらに、少なくとも1種の式(II)の化合物を含有するプレミックス製剤を動物飼料と混合したプレミックスを想定している。
好ましくは、動物飼料用プレミックスは、
a)寄生虫に有効な量の少なくとも1種の式(II)の化合物、
b)i)薬学上許容される界面活性剤、
ii)薬学上許容されるワックス、
iii)薬学上許容される抗酸化剤、
iv)薬学上許容される担体ビヒクル(ここで、該ビヒクルは、微細トウモロコシ穂軸、トウモロコシ粗挽き粉、カンキツ類粗挽き粉、発酵残留物、粉砕カキ殻、小麦くず、可溶性糖蜜、マメ粉飼料、大豆粗粒、破砕石灰石、及び乾燥穀類からなる群から選択される)、を含む薬学上許容される添加剤、を含有する。
本発明によるプレミックスのより好ましい実施形態は、薬学上許容される添加剤が、
i)約5〜約15%(w/w)の界面活性剤、(該界面活性剤は、ポリオキシル40水添ヒマシ油、PEG−50ヒマシ油、PET−60コーン脂肪酸グリセリル、PEG−60アーモンド油、PEG−40パーム核油、及びPEG−60コーン油からなる群から選択される)、
ii)約5〜約25%(w/w)のワックス(該ワックスは、蒸留モノグリセリド、トリベヘン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、及び水添ココ脂肪酸−グリセリドからなる群から選択される)、
iii)約0.1〜約2%(w/w)の抗酸化剤(該酸化剤は、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、没食子酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される)、
iv)約60〜約80%(w/w)の薬学上許容される担体ビヒクル(該担体ビヒクルは、トウモロコシ軸穂、破砕石灰石、及び乾燥穀類からなる群から選択される)、
を含む形態である。
これらの製剤において、式(II)の化合物は、約0.01〜約20%(w/w)で存在する。
より好ましいプレミックスは、
薬学上許容される添加剤が、
i)約5〜約15%(w/w)の界面活性剤、(該界面活性剤は、ポリオキシル40水添ヒマシ油、PEG−50ヒマシ油、PEG−60コーン脂肪酸グリセリル、PEG−60アーモンド油、PEG−40パーム核油、及びPEG−60コーン油からなる群から選択される)、
ii)約5〜約25%(w/w)のワックス(該ワックスは、蒸留モノグリセリド、トリベヘン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、及び水添ココ脂肪酸−グリセリドからなる群から選択される)、
iii)約0.1〜約2%(w/w)の抗酸化剤(該酸化剤は、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、没食子酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される)、
iv)約60〜約80%(w/w)の薬学上許容される担体ビヒクル(該担体ビヒクルは、微粉砕トウモロコシ軸穂、破砕石灰石、及び乾燥穀類からなる群から選択される)、
を含むプレミックスである。
別法として、プレミックスは、
−次式の化合物の少なくとも1種の有効量




[式中、
は、HN−CS−を表し、
は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロゲンアルキニルを表し、
は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は



からなる群から選択される化合物を表し、
ここで、
は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、水素、又はアルキルを表し、
は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
ここで、
及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数の、ハロゲン原子、OH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ、若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
nは、数0、1、又は2を表す]、
−次を含む薬学上許容される添加剤:
i)薬学上許容されるワックス、
ii)薬学上許容される抗酸化剤、
iii)薬学上許容される担体ビヒクル(ここで、該ビヒクルは、微細トウモロコシ穂軸、トウモロコシ粗挽き粉、カンキツ類粗挽き粉、発酵残留物、粉砕カキ殻、小麦くず、可溶性糖蜜、マメ粉飼料、大豆粗粒、破砕石灰石、及び乾燥穀類からなる群から選択される)、
−有機溶媒、及び
−場合によっては薬学上許容されるpH調整剤、
を含有する。
他の別な実施形態において、プレミックスは、
−次式の化合物の少なくとも1種の有効量




[式中、
は、HN&CSを表し、
は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はC−Cハロアルキルを表し、
は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、又はC−Cハロアルキニルを表し、
は、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アミノ、又は





からなる群から選択される化合物を表し、
ここで、
は、C−Cアルキル、C−Cハロゲノアルキル、C−Cアルコキシ−C−C−アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
は、水素、又はC−Cアルキルを表し、
は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ホルミル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cハロゲノアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
ここで、
及びR10は、独立に、水素原子、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C(O)C−Cアルキル、C−Cアルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
11は、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキル基を表し、
12は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル基、又は水素原子を表し、
13は、C−Cアルキル基、又は水素原子を表し、
14は、1個又は複数の、ハロゲン原子、OH、−O−C−Cアルキル、S−C−Cアルキル、シアノ、若しくはC−Cアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジル(ここで、該置換基は、独立に、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアシル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、ニトロ、又はシアノである)を表し、
m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表す]、
−次を含む薬学上許容される添加剤:
i)薬学上許容されるワックス、
ii)薬学上許容される抗酸化剤、
iii)薬学上許容される担体ビヒクル(ここで、該ビヒクルは、微細トウモロコシ穂軸、トウモロコシ粗挽き粉、カンキツ類粗挽き粉、発酵残留物、粉砕カキ殻、小麦くず、可溶性糖蜜、マメ粉飼料、大豆粗粒、破砕石灰石、及び乾燥穀類からなる群から選択される、
−有機溶媒、及び
−場合によっては薬学上許容されるpH調整剤、
を含有する。
有機溶媒は、溶媒及び共溶媒を含む液状の担体ビヒクルの形態でよく、該溶媒は、アセトン、アセトニトリル、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、メタノール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、モノメチルアセトアミド、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、液状ポリオキシエチレングリコール、プロピレングリコール、2−ピロリドン、特に、N−メチルピロリドン、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール、フタル酸ジエチル、脂肪酸エステル(ジエチルエステル、又はアジピン酸ジイソブチルなどだが、これらに限定されない)及びこれら溶媒の少なくとも2種からなる混合物からなる群から選択され、また、該共溶媒は、無水のエタノール、イソプロパノール又はメタノールからなる群から選択される。
好ましい溶媒には、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレンモノブチルエーテルなどが含まれる。
本発明のプレミックスで使用される抗酸化剤は、当技術分野で周知である。抗酸化剤の例には、限定はないが、α−トコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビン酸パルミチン酸エステル、フマル酸、リンゴ酸、アスコルビン酸ナトリウム、メタ重硫酸ナトリウム、没食子酸n−プロピル、BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)、BHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)、モノチオグリセロールなどがある。
本発明のプレミックスにおけるワックスは、有効成分を保護するために使用される。ワックスの例には、蒸留モノグリセリド、トリベヘン酸グリセロール、トリミリスチン酸グリセリル、及び水添ココ脂肪酸−グリセリドが含まれる。
アルコール又は多価アルコールを種々の天然及び/又は水添油と反応させることによって、疎水性又は親水性の程度が異なる多数の界面活性剤を調製できる。最も通常的には、使用される油は、ヒマシ油又は水添ヒマシ油、或いは、コーン油、オリーブ油、ピーナッツ油、パーム核油、アプリコット核油、大豆油、アーモンド油などの食用植物油である。好ましいアルコールには、グリセロール、プロピレングリコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、及びペンタエリスリトールが含まれる。これらのアルコール−油エステル交換界面活性剤の中で、好ましい親水性界面活性剤は、PEG−35ヒマシ油(Incrocas-35)、PEG−40水添ヒマシ油(Cremophor RH 40)、トリオレイン酸PEG−25(TAGAT(登録商標)TO)、PEG−60コーン脂肪酸グリセリド(Crovol M70)、PEG−60アーモンド油(Crovol A70)、PEG−40パーム核油(Crovol PK70)、PEG−50ヒマシ油(Emalex C-50)、PEG−50水添ヒマシ油(Emalex HC-50)、PEG−80(カプリル/カプリン酸)グリセリド(Labrasol)、及びPEG−6(カプリル/カプリン酸)グリセリド(Softigen 767)である。この部類の好ましい疎水性界面活性剤には、PEG−5水添ヒマシ油、PEG−7水添ヒマシ油、PEG−9水添ヒマシ油、PEG−6コーン油(Labrafil(登録商標)M2125 CS)、PEG−6アーモンド油(Labrafil(登録商標)M1966 CS)、PEG−6アプリコット核油(Labrafil(登録商標)M1944 CS)、PEG−6オリーブ油(Labrafil(登録商標)M1980 CS)、PEG−6ピーナッツ油(Labrafil(登録商標)M1969 CS)、PEG−6水添パーム核油(Labrafil(登録商標)M2130 BS)、PEG−6パーム核油(Labrafil(登録商標)M2130 CS)、PEG−6トリオレイン(Labrafil(登録商標)M2735 CS)、PEG−8コーン油(Labrafil(登録商標)WL2609 BS)、PEG−20コーン脂肪酸グリセリド(Crovol M40)、及びPEG−20アーモンド脂肪酸グリセリド(Crovol A40)が含まれる。
本発明は、さらに、動物の寄生虫を抑制又は駆除する方法であって、動物に対して、式(II)の化合物を含有する寄生虫に有効な量の噴霧製剤を少なくとも1ヶ月に1回局所的に適用することを含む方法を提供する。
プレミックス及びスプレー剤を含む、本発明で想定される製剤は、少なくとも1種の式(II)の化合物に加え、なかでも、有効量の少なくとも1種のその他の、殺虫剤、殺回虫薬、昆虫成長調節剤(IGR)、ノズリスポル酸(nodulisporic acid)又はノズリスポリル酸誘導体、ネオニコチノイド(イミダクロプリド又はニテンプラム(nytenpram)など)、ピレスロイド(パーメスリン、フェノスリン、フルメスリン、デルタメスリン、シフルスリンなど)、ホルムアミド(アミトラズなど)、及びアベルメクチン(イベルメクチン、アバメクチン、ドラメクチン、エマメクチン、エプリノメクチン、ラチデクチン、レピメクチン及びセラメクチンなど)を含む。
本発明は、さらに、式(I)の化合物を含む1−N−アリールピラゾールを調製する方法であって、式(II)の化合物を、UV光、蛍光、熱又は酸化剤などの分解剤にさらすことを含む方法を提供する。この反応は次のように進行する

(ここで、R、R及びArは、前に定義した通りである)。
表現「ポアオン皮膚用溶液」又は「スポットオン皮膚用溶液」は、動物に局所的及び狭い区域で、好ましくはポアオン製剤の場合には動物の背部及び背骨の線に沿った数箇所に適用し、低容積で、好ましくは100kg当たり約5〜約20ml、好ましくは100kg当たり約10mlで、動物当たり約10〜約150mlの総容積で、好ましくは50mlに限定して投与することを意図したすぐ使用できる溶液を指すと解される。
1−N−アリールピラゾールは、簡単な接触で効能を発揮し、体毛又は皮膚との接触により化合物が寄生虫に侵入する。
それによって、このことは、特に、使用の容易さ、及び活性及び効力のスペクトルの点で、広大な牧草地で使用することの制約との完全な適合性、並びにこの種の飼育に適した効力期間の双方を注目すべき方法で提供する。
式(II)の化合物の濃度で作用することによって、注目すべき活性を有する溶液は、特に、Boophilus microplusに対して2ヶ月の効力が得られ、この結果は、これまで全く達成されていない。さらに、本発明による溶液により、Boophilus microplusを、侵入された動物から2日未満内に完全に駆除することが可能になる。Ctenocephalides felis、Rhipicephalus songuimeus及び経済的上重要なマダニ属のその他の種に対する長期に持続する効力も達成される。
上記で述べたように、本発明による溶液は、低容積で、動物の背部に局所的に適用される。次いで、式(II)の化合物はフィプロニル型化合物、すなわち、ピラゾール環の3−位にCN部分を有する1−N−アリールピラゾールに転化し、次いで、注目すべき方法で拡散し、動物の体全体に渡って化合物が分布することになる。水の中を通過した場合又は雨に暴露された場合でも動物は保護されたままであることも観察された。
フィプロニル型化合物、例えば式(I)の化合物の用量は、約0.1〜約2mg/kg(動物体重)、好ましくは約0.25〜約1.5mg/kg、特に約1mg/kgであるのが好ましい。これらの指針から、有効濃度を有するために必要な式IIの化合物量を算出することは容易である。
が、S(O)(好ましくはn=1、Rが好ましくはCF又はアルキル、例えば、メチル又はエチルであるか、或いは代わりにn=0、Rが好ましくはCFである)である式(I)の化合物、及びX=C−R17(R17はハロゲン原子である)である化合物も、選択される。R15がハロゲン原子である化合物、及びR16がハロアルキル、好ましくはCFである化合物も好まれる。本発明の文脈において、有利には、これらの特徴の2つ以上を組み合わせた化合物が選択されるであろう。
式(I)の化合物の好ましい部類は、Rが、ハロアルキル、好ましくはCF又はエチルであり、RがNHであり、R15及びR17が、互いに独立に、ハロゲン原子であり、且つ/又はR16がハロアルキルであるような化合物から構成される。
本発明において、アルキル基は、一般に、1〜6個の炭素原子を含むことができる。R及びR上で、二価のアルキレン基で形成される環、及び、R及びRが結合している窒素原子と一緒になって形成される環は、一般に、5、6又は7つの結合からなる環である。
最も特に好ましい本発明の式(I)の化合物は、1−[2,6−Cl4−CFフェニル]3−CN4−[SO−CF]5−NHピラゾール、又はフィプロニルである。この化合物は、溶液全量に対して、特に約0.1〜約2重量%、より特に約1%の比率で使用される。
次の特徴、すなわち、
1−n=0、R=CF
2−n=1、R=エチル
によって、上記と異なる2つの化合物も挙げることができる。
式(II)の化合物は、米国特許第6265430号に記載されている方法の中の1つ又は残りのもの、或いは化学合成の技術分野における専門家の能力範囲に含まれるいずれかのその他方法に従って調製できる。本発明の製品を化学的に調製する場合、当業者は、とりわけ、「ケミカルアブストラクト」及びその中で引用された文献のすべての内容を自由に駆使するものと考えられる。
本発明による溶液中にその他の殺虫剤を組み込むことは、本発明の範囲から逸脱するものではない。
本発明製剤の投与は、時間的に間欠的でよく、毎日、毎週、隔週、毎月、隔月、3ヶ月おき、又はさらに長くおいて投与できる。治療の間隔は、扱う寄生虫、侵襲の程度、動物、哺乳動物又は鳥の種類、及び居住環境に応じて決まる。特定の状況に対して特定の投与期間を決めることは、まさに、専門家の技術レベルに包含される。本発明は、動物が強い寄生虫の圧力にさらされ、投与がこの場合の毎日投与よりはるかに少ない環境において寄生虫を永続的に駆除する方法を想定している。例えば、本発明による治療は、イヌ及びネコなどの動物に毎月実施することが好ましい。
スポットオン製剤は、有効成分を薬学上又は獣医学上許容されるビヒクル中に溶解することによって調製できる。別法として、スポットオン製剤を、有効成分をカプセル化することによって調製し、治療剤の残留物を動物の表面に留めておくことができる。これらの製剤は、治療すべき宿主動物の種、侵襲の重症度及び種類、及び宿主の体重に応じて、配合物中の治療剤の重量を異にする。化合物は、特に予防の場合には、周知の方法で継続して投与できる。一般に、単回投与として又は1〜5日間の分割投与で与えられる、体重kg当たり約0.001〜約100mgの用量で十分であるが、もちろん、より高い又はより低い投与量範囲が指示される場合もあり、このような場合も本発明の範囲に包含される。特定の宿主及び寄生虫に対して特定の投与方式を決めることは、まさに専門家の定型的技術に包含される。
好ましくは、1−N−アリールピラゾールのチオアミド誘導体、例えば式(II)の化合物を、実質上液体である担体中に、又は単回適用若しくは少数回反復適用を可能にする形態中に含有する単回製剤を、動物に対して、動物の高度に局在化された領域、好ましく両肩の間に投与する。驚くべきことに、このような製剤は、目標とする外部寄生虫及び目標とする内部寄生虫の双方に対して高度に効果的であることが発見された。
治療は、好ましくは、宿主に対して1回に、約0.001〜約100mg/kgの式(II)の化合物を含有する用量を投与するように実施され、約10mg/kgが特に好ましい。
小さな動物に対する式(II)の化合物の量は、好ましくは約0.01mgを超え、特に好ましい方法では約1〜約50mg/kg動物体重である。
制御放出製剤を使用するのが好ましい場合もある。
また、本発明は、存在する寄生虫及びそれらの死骸及び排泄物を除去することによって動物の外被及び皮膚を清潔にする方法を提供する。治療された動物は、かくして、目により心地よく、触って気持ちの良い外被を示す。
理論で拘束されることは望まないが、本発明のスポットオン製剤は、動物の皮膚上で式(I)の化合物のような1−N−アリールピラゾールに少なくとも部分的に分解する式(II)の化合物によって作用を発揮し、これらの化合物の組合せが、宿主の皮膚、被毛又は羽毛本来の油に溶解する有効な投与を形成すると考えられる。そこから、治療剤(群)は、皮膚の皮脂腺を通って宿主の体の周囲に分布する。治療剤は皮脂腺にも留まる。したがって、その腺は、薬剤が毛穴に戻され、それを皮膚及び体毛に再適用することを可能にする、治療剤の天然貯蔵庫を提供する。このことが、次には、より長い適用間隔を提供し、且つ、宿主が雨、入浴などで濡れた後に投与量を投与しなくてもよいようにする。さらに、本発明の製剤は、自己グルーミング動物において、動物が、治療剤を経口摂取し、それによって病気になり、或いは経口で投与したその他の治療剤と相互に作用する可能性のある、皮膚又は被毛に直接配置しないというさらなる利点を有する。
本発明は、また、発病性のある寄生虫症の治療及び予防を意図した治療目的をもつような方法に関する。
他の好ましい実施形態において、このことは、上述の式(II)の少なくとも1種を含有することを特徴とする、哺乳動物、特にイヌ及びネコのノミを打倒するための組成物を提供する。
有効な投与量は、式(II)の化合物の場合、好ましくは約0.001(優先的には約0.1)〜約100mg/kg、特に好ましい方式では約1〜約50mg/kg動物体重であり、動物の体内又は体上で極めて長期に放出するためには、より多くの量が提供される。
本発明の製剤は、動物上のある箇所に、一般には両肩の間に間欠適用するための濃厚溶液、懸濁液、マイクロエマルジョン又はエマルジョンの局所投与を提供する(スポットオン溶液)。本発明の製剤は、該製剤を、哺乳動物、特にイヌ、ネコ、ヒツジ、ブタ、ウシ及びウマなどの動物に適用した場合に、寄生虫に対して特に有効であることが発見された。チオアミドは、この製剤中に、有利には約1〜約20%、好ましくは約5〜約15%(重量を容積で除した数パーセンテージ=W/V)の比率で存在できる。液状担体ビヒクルは、薬学上又は獣医学上許容される有機溶媒及び場合によっては有機共溶媒を含む。
特に好ましい実施形態は、式(II)の化合物又はその塩を含有するスポットオン製剤であり、チオアミド誘導体フィプロニルを含有するスポットオン製剤が最も特に好ましい。
適用可能な場合、本明細書で提供する有効成分の薬学上又は獣医学上許容される酸塩又は塩基塩も考えられる。用語「酸」は、薬学上又は獣医学上許容されるすべての無機又は有機酸を想定している。無機酸には、ハロゲン化水素酸(臭化水素酸及び塩酸など)、硫酸、リン酸及び硝酸などの鉱酸が含まれる。有機酸には、薬学上又は獣医学上許容されるすべての脂肪族、脂環式及び芳香族のカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸及び脂肪酸が含まれる。好ましい酸は、ハロゲン又はヒドロキシル基で置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖で飽和又は不飽和のC−C20脂肪族カルボン酸、或いはC−C12芳香族カルボン酸である。このような酸の例には、炭酸、ギ酸、フマル酸、酢酸、プロピオン酸、イソプロピオン酸、吉草酸、&−ヒドロキシ酸(グリコール酸及び乳酸など)、クロロ酢酸、安息香酸、メタンスルホン酸、及びサリチル酸がある。ジカルボン酸の例には、シュウ酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、及びマレイン酸が含まれる。トリカルボン酸の例にはクエン酸がある。脂肪酸には、4〜24個の炭素原子を有する薬学上又は獣医学上許容されるすべての飽和又は不飽和の脂肪族又は芳香族カルボン酸が含まれる。その例には、酪酸、イソ酪酸、sec−酪酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、及びフェニルステリン酸(phenylsteric acid)が含まれる。その他の酸には、グルコン酸、グルコヘプトン酸、及びラクトビオン酸が含まれる。
用語「塩基」は、薬学上又は獣医学上許容されるすべての無機又は有機の塩基を想定する。このような塩基には、例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩又はカルシウム塩などの、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩が含まれる。有機塩基には、一般的なヒドロカルビル及び複素環アミンの塩が含まれ、例えば、モルホリン塩及びピペリジン塩が含まれる。
液状担体ビヒクル用の有機溶媒は、約10〜約35、好ましくは約20〜約30の誘電率を有するのが好ましく、組成物全体中のこの溶媒の含有量は、好ましくは、100%の組成物に対する残余を表す。これらのパラメータに基づいて適した溶媒を選択することは、まさに、専門家の技術レベルに包含される。
液状担体ビヒクル用の有機共溶媒は、約100℃未満、好ましくは80℃未満の沸点を有するのが好ましく、且つ、約10〜40、好ましくは約20〜30の誘電率を有し、この共溶媒は、有利には、約1/15〜1/2の溶媒に対する重量/重量(W/W)比率で組成物中に存在すればよく、共溶媒は、特に乾燥促進剤として機能を発揮するために揮発性であり、且つ、水と、及び/又は溶媒と混和可能である。やはり、これらのパラメータに基づいて適した溶媒を選択することは、まさに、専門家の技術レベルに包含される。
液状担体ビヒクル用の有機溶媒には、製剤技術の分野で周知の一般的に許容される有機溶媒が含まれる。これらの溶媒は、例えば、「Remington Pharmaceutical Science」16th Edition(1986)中に見出すことができる。これらの溶媒としては、例えば、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、又はジエチレングリコールモノエチルエーテル(Transcutol)が挙げられる。これらの溶媒を、所望する相の性質により、C−C10(カプリル/カプリン酸)トリグリセリド(Estasan又はMiglyol 812)、オレイン酸、又はプロピレングリコールなどの各種添加剤で補足してもよい。
液状担体は、マイクロエマルジョンを含んでもよい。マイクロエマルジョンも液状担体ビヒクルとして十分適している。マイクロエマルジョンは、水相、油相、界面活性剤及びコサーファクタントを含む四元系である。それらは、半透明で等方性の液体である。
マイクロエマルジョンは、油相に水相の微小滴が、又はその逆に水相に油相の微小滴が分散した安定な分散物からなる。これらの微小滴の大きさは、200nm未満である(エマルジョンの場合は1000〜100000nm)。界面膜は、界面活性剤(SA)分子とコサーファクタント(Co-SA)分子の交互配置から構成され、それによって、界面張力を低下させて、マイクロエマルジョンを自発的に形成することが可能になる。
油相は、詳細には、ミネラルオイル又は植物油から、不飽和ポリグリコシル化グリセリドから、又はトリグリセリドから、或いは代わりに、このような化合物の混合物から形成できる。油相は、トリグリセリド、より好ましくは中鎖トリグリセリド、例えばC−C10(カプリル/カプリン酸)トリグリセリドを含むのが好ましい。油相は、詳細には、マイクロエマルジョンの約2〜約15%、より詳細には約7〜約10%、好ましくは約8〜約9%(V/V)に相当する。
水相には、例えば、水、又はプロピレングリコール、グリコールエーテル、ポリエチレングリコール若しくはグリセロールなどのグリコール誘導体が含まれる。プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びジプロピレングリコールモノエチルエーテルが、特に好ましい。一般に、水相は、マイクロエマルジョンの約1〜約4%(V/V)の比率に相当する。
マイクロエマルジョン用の界面活性剤としては、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ポリグリコシル化C−C10グリセリド又はジオレイン酸ポリグリセリル−6が挙げられる。これらの界面活性剤の他に、コサーファクタントとしては、エタノール及びプロパノールなどの短鎖アルコールが挙げられる。
若干の化合物は、上記で考察した3つの成分、すなわち、水相、界面活性剤及びコサーファクタントに共通である。しかし、同一製剤の各構成成分に対して種々の化合物を使用することは、まさに、専門家の技術レベルに包含される。
コサーファクタント/界面活性剤の比率は、好ましくは、約1/7〜1/2である。マイクロエマルジョン中には、好ましくは、約25〜約75%(V/V)の界面活性剤と約10〜約55%(V/V)のコサーファクタントが存在する。
同様に、共溶媒も製剤の技術分野における専門家にとって周知である。好ましい共溶媒は、乾燥促進剤であり、例えば、エタノール、無水エタノール、イソプロパノール(2−プロパノール)又はメタノールが挙げられる。
結晶化抑制剤は、詳細には、約1〜約20%(W/V)、好ましくは約5〜約15%(W/V)の比率で存在できる。抑制剤は、好ましくは、液状担体中に10%(W/V)の式(I)の化合物及び10%(W/V)の抑制剤を含む溶液0.3mlを20℃のスライドガラスに載せ24時間静置する試験に相当する。次いで、スライドを肉眼で観察する。満足できる抑制剤は、抑制剤を添加することによって、結晶を全く又はほとんど生じない、詳細には生じる結晶が10個未満の、好ましくは0個である抑制剤である。
好ましくはないが、製剤は、場合によって、詳細には0〜30%容積/容積(V/V)、特に0〜約5%の比率で水を、含んでいてもよい。
製剤は、空気中での酸化を阻止することを意図した抗酸化剤を含んでいてもよく、この薬剤は、詳細には約0.005%〜約1%(W/V)、好ましくは約0.01%〜約0.05%(W/V)の比率で存在する。
本発明で使用できる結晶化抑制剤としては、次のものが挙げられる、すなわち、
−ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルとビニルピロリドンのコポリマー、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセロール、ソルビトール、ソルビタンのポリオキシエチレン化エステル、レシチン、カルボキシメチルセルロース、又はアクリル誘導体(メタクリレートなど)など、
−アニオン界面活性剤、例えば、ステアリン酸アルカリ(特に、ステアリン酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウム)、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸トリエタノールアミン、アビエチン酸ナトリウム、アルキル硫酸塩(特に、ラウリル硫酸ナトリウム及びセチル硫酸ナトリウム)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、又は脂肪酸(特に、ヤシ油由来の脂肪酸)、
−カチオン界面活性剤、例えば、式N+R’R’’R’’’R’’’’Yの水溶性第四級アンモニウム塩(ここで、R基は、同一又は異なる、ヒドロキシル化されていてもよい炭化水素基であり、Yは、ハライドアニオン、硫酸アニオン及びスルホン酸アニオンのような強酸のアニオンであり、セチルトリメチルアンモニウムブロミドは、使用できるカチオン界面活性剤の1つである)、
−式N+R’R’’R’’’のアミン塩(ここで、R基は、同一又は異なる、ヒドロキシル化されていてもよい炭化水素基であり、オクタデシルアミン塩酸塩は、使用できるカチオン界面活性剤の1つである)、
−ノニオン界面活性剤、例えば、ポリオキシエチレン化されていてもよいソルビタンのエステル(特に、Polysorbate 80)ポリオキシエチレン化アルキルエーテル、ステアリン酸ポリエチレングリコール、ヒマシ油のポリオキシエチレン化誘導体、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレン化脂肪アルコール、ポリオキシエチレン化脂肪酸、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー、
−両性界面活性剤、例えば、ベタインの置換ラウリル化合物、
−又は、好ましくは、上に列挙した少なくとも2つの化合物の混合物。
特に好ましい実施形態では、結晶化抑制剤の対が使用される。このような対としては、例えば、ポリマー型フィルム形成剤と界面活性剤の組合せが挙げられる。これらの薬剤は、詳細には、結晶化抑制剤として上述した化合物から選択される。
特に好ましいポリマー型フィルム形成剤としては、
−各種等級のポリビニルピロリドン、
−ポリビニルアルコール、及び
−酢酸ビニルとビニルピロリドンのコポリマー、
が挙げられる。
特に好ましい界面活性剤としては、ノニオン界面活性剤、好ましくはソルビタンのポリオキシエチレン化エステル、特に各種等級のポリソルベート、例えばポリソルベート80からなる界面活性剤が挙げられる。
フィルム形成剤及び界面活性剤は、詳細には、他の場所で言及する結晶化抑制剤の総量の限度内において類似量又は同一量で組み込むことができる。
このようにして構成した対は、被毛上での結晶化を無くする目的、及び、少なくともベトつく傾向又はベトついた外観になる傾向なしに、毛の美容的外観を維持する目的を、有効成分の濃度が高いにも拘わらず顕著に確実にする。
特に好ましい抗酸化剤は、本技術分野で従来から存在するものであり、例えば、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、没食子酸プロピル、チオ硫酸ナトリウム、又はこれらの2つを超えない混合物が挙げられる。
上記で考察した製剤補助薬は、本技術分野の専門家にとって周知であり、商業的に又は公知技術により入手できる。これらの濃縮組成物は、一般に、上記で規定したような構成成分を単に混合することによって調製され、出発点は、主要溶媒に有効物質を混合することであり、次いで、その他の原料又は補助薬を添加する。
適用量は、動物の体重に応じて、ネコに対して約0.3〜約1ml程度、好ましくは約0.5ml程度、イヌに対して約0.3〜約5ml程度でよい。
本発明によるポアオン溶液は、有利には油性であり、一般には、希釈剤又はビヒクル、さらに、化合物が希釈剤に不溶の場合には、式(II)の化合物用の溶媒(有機溶媒)も含有する。0.05〜10(w/v)%、より詳細には0.1〜2(w/v)%の低濃度が好ましい。最適には、値は、0.25〜1.5、特に約1%である。
本発明のポアオン製剤で使用できる有機溶媒としては、詳細には、クエン酸アセチルトリブチル、脂肪酸エステル(ジメチルエステルなど)、アジピン酸ジイソブチル、アセトン、アセトニトリル、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、メタノール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、モノメチルアセトアミド、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、液状ポリオキシエチレングリコール、プロピレングリコール、2−ピロリドン、クエン酸アセチルトリブチル、特に、N−メチルピロリドン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール、及びフタル酸ジエチル、又は少なくとも2種のこれら溶媒の混合物を挙げることができる。
本発明のポアオン溶液用のビヒクル又は希釈剤としては、詳細には、植物油(大豆油、グラウンドナッツ油、ヒマシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ブドウ種子油、ヒマワリ油など)、ミネラルオイル(ワセリン、パラフィン、シリコーンなど)、脂肪族又は環状炭化水素、或いは代わりに、例えば中鎖(特に、C−C12)トリグリセリドを挙げることができる。
柔軟剤及び/又は展着剤及び/又はフィルム形成剤が、好ましくは添加され、この薬剤は、詳細には、
ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルとビニルピロリドンのコポリマー、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセロール、ソルビトール、ポリオキシエチレン化ソルビタンエステル、レシチン、ポリオキシプロピレン15ステアリルエーテル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、シリコーン油、ポリジオルガノシロキサン油、特に、ポリジメチルシロキサン(PDMS)油(例えばシラノール官能基を含むもの)、又は45V2油、
アニオン界面活性剤、例えば、ステアリン酸アルカリ(特に、ステアリン酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウム)、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸トリエタノールアミン、アビエチン酸ナトリウム、アルキル硫酸塩(特に、ラウリル硫酸ナトリウム及びセチル硫酸ナトリウム)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、脂肪酸(特に、ヤシ油由来の脂肪酸)、
カチオン界面活性剤、例えば、式N+R’R’’R’’’R’’’’Yの水溶性第四級アンモニウム塩(ここで、R基は、ヒドロキシル化されていてもよい炭化水素基であり、Yは、ハライドアニオン、硫酸アニオン及びスルホン酸アニオンのような強酸のアニオンであり、セチルトリメチルアンモニウムブロミドは、使用できるカチオン界面活性剤の1つである)、
式N+R’R’’R’’’のアミン塩(ここで、R基は、ヒドロキシル化されていてもよい炭化水素基であり、オクタデシルアミン塩酸塩は、使用できるカチオン界面活性剤の1つである)、
ノニオン界面活性剤、例えば、ポリオキシエチレン化されていてもよいソルビタンのエステル(特に、ポリソルベート80)、ポリオキシエチレン化アルキルエーテル、ポリオキシプロピル化脂肪アルコール(ポリオキシプロピレン−スチロールエーテルなど)、ステアリン酸ポリエチレングリコール、ヒマシ油のポリオキシエチレン化誘導体、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレン化脂肪アルコール、ポリオキシエチレン化脂肪酸、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー、
両性界面活性剤、例えば、ベタインの置換ラウリル化合物、
又は、これら薬剤の少なくとも2つの混合物、
から選択される。
溶媒は、式(II)の化合物の濃度、及び溶媒への化合物の溶解度に応じて使用される。
柔軟剤は、好ましくは、容積で約0.1〜約10%、特に約0.25〜約5%の比率で使用される。
特に好ましい化合物(I)は、式(III)

で表される誘導体である。
本発明による製剤は、寄生虫(哺乳動物、特にイヌ及びネコなどの小型哺乳動物のノミなど)の治療において長期間に渡って極めて有効である。本発明の製剤は、その他の寄生昆虫及び特にノミ、マダニ、ダニ、カ及びハエに対してかなりの有効性を示す。
また、本発明の主題は、長期に持続し広いスペクトルの効力を獲得するために、本発明による直接ポアオン又はスポットオン皮膚溶液を使用して、動物の寄生虫、特に、伴侶動物のノミ及びマダニを、及びウシ及びヒツジからBoophilus microplusを排除する方法である。第1の実施形態によれば、該方法は、溶液を適用することを含み、該適用は、毎月、好ましくは2ヶ月毎に繰り返えす。
家畜用の第2実施形態によれば、該方法は、牧草地の動物に対して、且つ/又は動物が牧草地に到着する前に溶液を適用することを含み、或いは動物に対して「肥育場」に到着する前に溶液を適用すること(この適用は、動物を屠殺する前の最後の適用でありうる)を含む。明らかに、該方法は、これらの方法を組み合わせる(すなわち第1実施形態に続いて第2実施形態)ことを含むこともできる。
家畜の場合、その効力により、有利には、屠殺の約1〜3ヶ月前に、詳細には屠殺の約1.5〜約2.5ヶ月前、より詳細には約2ヶ月前にどんな適用をも停止することが可能になる。
本発明による溶液は、本質的に周知のなんらかの手段を用いて、特に、塗布ガン又は計量フラスコを用いて適用できる。
本方法の目標は、治療ではなく、詳細には、そこに存在する寄生虫、それらの死骸、及び排泄物を排除することによって動物の皮膚及び体毛を清潔にすることである。その結果、動物は、寄生虫及びそれらの噛み付きによるストレスをもはや受けることがなく、このことが、例えば、動物の成長及び糧食の摂取に対して肯定的な結果をもたらす。
本発明で提供するさらなる方法は、動物に対して、寄生虫に有効な量の式(II)の化合物を含有する噴霧製剤を少なくとも毎月局所的に投与することを含む、動物の外部寄生虫を抑制又は排除する方法である。噴霧製剤は、ビヒクル、希釈剤、結晶化抑制剤、フィルム形成剤などと組み合わせた有効な殺寄生虫成分を含む。該製剤は、アルコール(なかでもイソプロピル、エチル、メチルアルコールなど)、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルとビニルピロリドンのコポリマー、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセロール、ソルビトール、ポリオキシエチレン化ソルビタンエステルなど、レシチン、ポリオキシプロピレン15ステアリルエーテル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、シリコーン油、ポリジオルガノシロキサン油、特に、ポリジメチルシロキサン(PDMS)油(例えば、シラノール官能基を含むもの)、又は45V2油を含む。
また、本発明の他の主題は、発病の重大性を有する寄生虫症の治療及び予防を意図した、本発明による外部装置を使用する治療方法である。
また、本発明の主題は、化合物IIの使用(該化合物は、動物の皮膚上で、N−1−アリールピラゾール、詳細には式Iの化合物、及び最も詳細にはフィプロニルに順次分解する)並びに化合物(II)を低容積で含有し、伴侶動物、ウシ、ヒツジなどの動物を襲う寄生虫、特に、イヌ、ネコ及びウシのマダニ(Boophilus microplus、Rhipicephalus sanguineus、Dermacentor種、Amblyomma種、Ixodes種、Haemaphysalis種)及びノミ(Ctenocephalides felis)及びヒツジクロバエ及びシラミに対する接触作用により、動物の皮膚及び体毛上に式(II)の化合物を放出するように設計された直接ポアオン又はスポットオン皮膚用液を製造するための使用である。
本発明による使用は、上述したような皮膚溶液又は経口製剤を対象とする。
本発明者らは、1−N−アリールピラゾールのチオアミド誘導体が、熱、UV光、又は蛍光の存在下で分解して、対応するシアノ含有誘導体になることを発見した。シアノ誘導体は、酸、塩基又は酸化剤の存在下で形成されなかった。さらに、常にスルホン誘導体が形成された。これらの誘導体は、動物中のノミ及びダニと戦うに十分な量で形成された。このことを考慮して、式IIの化合物を動物に局所的に又は経口で投与することができ、そこで、該化合物は、ノミ及びマダニに対して活性を有するシアノ又はスルホン誘導体に徐々に転化する。
好ましい経口製剤としては、
動物性製品を含有せず、
−有効量の、少なくとも1種の式IIの化合物、
−少なくとも1種の増量剤、
−少なくとも1種の崩壊剤、
−少なくとも1種の、風味料含有非動物性製品又は非動物源由来の風味料、
−少なくとも1種の結合剤、
−少なくとも1種の湿潤剤、
−少なくとも1種の、顆粒化剤、及び
−場合によっては、少なくとも1種の抗酸化剤、少なくとも1種の緩衝化剤、少なくとも1種の保存剤、又は少なくとも1種の着色料、
を含有するチュアブル獣医製剤、
或いは、より好ましくは、
動物性製品を含有せず、
−有効量の、少なくとも1種の式IIの化合物、
−大豆タンパク質、トウモロコシ穂軸、又はトウモロコシグルテン粗挽き粉からなる群から選択される増量剤、
−崩壊剤、
−少なくとも1種の、風味料含有非動物性製品又はヒッコリースモーク風味料である非動物源由来の風味料、
−結合剤、
−湿潤剤、
−顆粒化溶媒、及び
−場合によっては、抗酸化剤、緩衝化剤、保存剤、又は着色料、
を含有するチュアブル獣医製剤が挙げられる。
最も好ましいのは、
動物性製品を含有せず、
−有効量の少なくとも1種の式IIの化合物、
製剤の総重量を基準にして
−約20〜約60%の、大豆タンパク質、トウモロコシ穂軸、又はトウモロコシグルテン粗挽き粉からなる群から選択される増量剤、
−約1〜約20%の崩壊剤、
−約0.1〜約20%の、風味料含有非動物性製品又は非動物源由来の風味料、
−約0.5〜約10%の結合剤、
−約5〜約20%の湿潤剤、及び
−約5〜約20%の顆粒化溶媒、
を含有するチュアブル獣医製剤である。
特に好ましいのは、
動物性製品を含有せず、
−有効量の少なくとも1種の式IIの化合物、
製剤の総重量を基準にして
−約20〜約60%の、大豆タンパク質、トウモロコシ穂軸、又はトウモロコシグルテン粗挽き粉からなる群から選択される増量剤、
−約1〜約20%の崩壊剤、
−約0.1〜約20%の、風味料含有非動物性製品又はヒッコリーバーベキュー風味料である非動物源由来の風味料、
−約0.5〜約10%の結合剤、
−約5〜約20%の湿潤剤、
−約5〜約20%の顆粒化溶媒、及び
場合によって、
−約0.05〜約1.0%の抗酸化剤、
−約0.05〜約1.0%の保存剤、及び
−約0.001〜約10%の着色料、
を含有するチュアブル獣医製剤である。
他の好ましい実施形態は、
動物性製品を含有せず、
−有効量の少なくとも1種の式IIの化合物、
−少なくとも1種の増量剤、
−少なくとも1種の、風味料含有非動物性製品又は非動物源由来の風味料、
−少なくとも1種の滑沢剤、
−少なくとも1種の流動助剤、及び
−場合によっては、少なくとも1種の抗酸化剤、少なくとも1種のpH調整剤、少なくとも1種の結合剤、少なくとも1種の崩壊剤、少なくとも1種の界面活性剤、少なくとも1種の保存剤、及び少なくとも1種の着色料、
を含有し、且つ少なくとも1種の被覆剤で被覆されてもよい錠剤である。
本発明の重要な特徴は、動物性製品を含有しない、又は動物源に由来しない風味料である。イヌハッカ、カノコソウ植物又は果実由来の風味料は、本発明で考慮しない。風味料としては、ペットフードで周知の人工風味料が含まれ、例えば、次表の風味料が挙げられる。

これらの風味料の供給源は、当技術分野の専門家にとって周知である。例えば、Kermine Petfood Nutrisuranceは、ペット食品用のベジタリアン風味料であり、Kemine industries,Inc.、アイオワ州、Des Moinesが販売している。Guillenらは、市販のスモーク風味料に関する考察を、J.Agr.and Food Chemistry vol.4に発表している。
好ましいのは、ヒト及びペットの食品用にRed Arrow Products Company,LLC(ウィスコンシン州、Manitowoc)が上市しているGRILLIN系列のグリル風味料及びブレンドである。これらの風味料には、GRILLIN CB-200型、GRILLIN SD型、GRILLIN WS-50型、GRILLIN CN型、GRILLIN CB型、GRILLIN GS型、及びGRILLIN NBF型が含まれる。
特に好ましいのは、CHARTOR HICKORYとしてRed Arrow Products Co.が販売している、トルラ酵母とヒッコリースモーク水溶液を組み合わせることによって製造されるヒッコリースモーク風味料、又はCHARDEX HICKORYとしてRed Arrow Products Co.が販売している、マルトデクスチン(maltodextin)とヒッコリースモーク水溶液を組み合わせることによって製造されるヒッコリースモーク風味料である。本発明が想定しているその他の風味料としては、天然ドライスモーク風味を与えるものが挙げられる。このような風味料には、CHARZYME(大麦麦芽粉を水性スモーク風味料と組み合わせて製造されるスモーク風味料)、CHARMAIZE(イエローフラワーを水性スモーク風味料と組み合わせて製造されるスモーク風味料)及びCHARSALT(樹枝状塩、水性スモーク風味料、及びジドレート(dydrated)二酸化ケイ素のブレンド)が含まれる。これらの風味料は、すべて、Red Arrow Products Co.から入手できる。
特定の製品に対する風味料の量は、当技術分野の専門家が容易に決定できる。典型的な範囲は、約10%までである。セイバリーの風味を提供する風味料も好ましい。これらの風味料は、当業者にとって周知である。
本発明の製剤には、吸収剤を添加してもよい。このような化合物は、ペーストにおけるそれらの使用と同様、当業者にとって周知である。これらの化合物は、貯蔵中の製品の相分離を効果的に防止又は軽減する。好ましい吸収剤には、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、デンプン、セルロース及びその誘導体、又は吸収剤の混合物が含まれ、炭酸マグネシウムが特に好ましい。これらの化合物の添加は、任意であり、製剤の総重量を基準にして、0%〜約30%、0%〜約15%、約1%〜約15%、又は約1%〜約10%が特に好ましい。
さらに、本発明の製剤は、抗酸化剤、保存剤、安定剤、又は界面活性剤などのその他の不活性成分を含むことができる。これらの化合物は、製剤の技術分野で周知である。α−トコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビン酸パルミチン酸エステル、フマル酸(fumeric acid)、リンゴ酸、アスコルビン酸ナトリウム、メタ重硫酸ナトリウム、没食子酸n−プロピル、BHA(ブチル化アニソール)、BHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)、モノチオグリセロールなどの抗酸化剤を、本発明の製剤に添加できる。抗酸化剤は、一般に、製剤に対し、製剤の総重量を基準にして約0.01%〜約2.0%の量で添加され、約0.1%〜約1.0%が特に好ましい。パラベン(メチルパラベン及び/又はプロピルパラベン)などの保存剤は、適切には、製剤中に、約0.01%〜約2.0%の範囲の量で使用され、約0.05%〜約1.0%が特に好ましい。その他の保存剤としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、安息香酸、ベンジルアルコール、ブロノポール、ブチルパラベン、セトリミド(centrimide)、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クレゾール、エチルパラベン、イミドウレア(imidurea)、メチルパラベン、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、酢酸フェニル水銀、ホウ酸フェニル水銀、硝酸フェニル水銀、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、ソルビン酸、チメロサール、プロピルパラベン、ミリスチルγ−ピコリニウムクロリド(myristyl gamma- picolinium chloride)、パラベンメチル、パラベンプロピル、及び第四級アンモニウム化合物などが挙げられる。
総重量を基準にして約0.001%〜1%の量の界面活性剤を添加して、有効薬剤の可溶化を促進し、結晶化を防止し、且つ相分離を防止できる。界面活性剤の若干の例として、モノオレイン酸グリセリル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタンエステル、ポリビニルアルコール、プルロニック(Pluronic)、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウム、ポロキソマー(LUTROL F87)などがある。やはり、これらの化合物は、それらの量と同様、当技術分野で周知である。
本発明の製剤には、着色料を添加できる。本発明で考えられる着色料は、当技術分野で一般に周知の着色料である。具体的な着色料としては、例えば、染料、アルミニウムレーキ顔料、カラメル(風味料として機能することもできる)、酸化鉄をベースにした着色料、又はこれらの中の任意の混合物が挙げられる。特に好ましいのは、有機染料及び二酸化チタンである。好ましい範囲としては、約0.5%〜約25%が挙げられる。
本発明で提供するチュアブル製剤は、ポリエチレングリコール(PEG又はCARBOWAX)、コーン油、ミネラルオイル、水添植物油(STEROTEX又はLUBRITAB)ピーナッツ油及び/又はヒマシ油などの滑沢剤を含むこともできる。滑沢剤の添加及び特定は、当業者により容易に決定され、組成物中に、組成物の総重量を基準にして、例えば約0.01〜約20%の量で存在する。
製剤のpHを安定化する化合物(pH調整剤)も考えられる。やはり、このような化合物も、これらの化合物の使用方法と同様、当業者にとって周知である。緩衝系には、例えば、酢酸/酢酸塩、リンゴ酸/リンゴ酸塩、クエン酸/クエン酸塩、酒石酸/酒石酸塩、乳酸/乳酸塩、リン酸/燐酸塩、、グリシン/グリシン塩、トリス、グルタミン酸/グルタミン酸塩、及び炭酸ナトリウムからなる群から選択される系が含まれる。好ましいpH領域としては、約4〜約6.5が挙げられる。
本発明が想定しているその他の化合物には、シクロデキストリン、PVP、PEG、乳酸エチル及びナイアシンアミドなどの錯化剤が含まれる。本発明の製剤に含められるこのような化合物の量は当業者にとって周知である。エマルジョン、リポソーム又はミセルの形態である治療剤も想定される。
本発明の製剤は、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ネコ、イヌ、ウマ、ラマ、シカ、ウサギ、スカンク、アライグマ、ラクダ、ヒトなどの温血動物、又は鳥類に投与できる。式IIの化合物の量は、具体的な化合物、治療される動物、疾患状態、及び疾患状態の重症度によって決まる。それらの因子の決定は、まさに専門家の技術レベルの範囲に包含される。一般に、このような調剤は、通常、組成物の総重量を基準にして約0.0005%〜50%の式IIの化合物を含有する。好ましい製剤は、約0.01%〜約10%の式IIの化合物を含有する製剤であり、特に好ましい製剤は、約2.5%〜約5%の式IIの化合物を含有する製剤である。その他の好ましい量としては、約0.1%〜約0.01%〜約50%、又は約10%、又は約0.5%〜約3%が挙げられる。
本発明は、動物性製品を含有せず、風味料含有非動物性製品又は非動物由来風味料に加え、少なくとも1種の式IIの化合物、風味料、増量剤、滑沢剤、及び流動助剤を含有する錠剤を提供する。場合によっては、本発明の錠剤は、次の成分、すなわち、着色料、結合剤、抗酸化剤、崩壊剤、又は保存剤の中の少なくとも1種をさらに含有することができる。さらに、本発明の代わりの実施形態は、被覆された錠剤を提供する。本発明の錠剤は、湿式及び乾式造粒法など、当技術分野における従来法に従って調製される。
錠剤用成分の多くは、チュアブル製剤に提供されているものに含まれる。増量剤(又は希釈剤)に関し、本発明の錠剤は、錠剤の技術分野で周知であるすべての増量剤を想定している。増量剤の例には、限定はしないが、無水乳糖、水和化乳糖、噴霧乾燥乳糖、結晶性乳糖及びマルトデキストリンが含まれる。
流動助剤又は滑剤も、当技術分野で周知であり、例えば、二酸化ケイ素(CARBOSIL)又はシリカゲル(SYLOID)、タルク、デンプン、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、及びケイ酸アルミニウムマグネシウム(NEUSILIN)が挙げられる。流動助剤の量は、当業者により容易に決定され、組成物の総重量を基準にして約0.01%〜約25%を使用することが含まれる。錠剤用滑沢剤の例には、限定はしないが、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、及びステアリン酸が含まれる。やはり、種々の滑沢剤も、これらの化合物の量と同様、当業者にとって周知である。範囲には、約0.01%〜約20%が含まれる。
本発明により提供される錠剤を、当技術分野の従来技術を用いてコーティングできる。コーティングには、糖コーティング(シールコーティング、サブコーティング及びシロップコーティングなど)、及びフィルムコーティング(パン流し込みコーティング、パン噴霧コーティングなど)が含まれる。当業者にとって周知であるように、コーティングには、溶媒、可塑剤、着色料、不透明増強剤、及びフィルム形成剤などのさらなる構成成分が含まれる。
本発明は、有効量の少なくとも1種の式IIの化合物を含有するプレミックス製剤も提供する。プレミックス製剤は、動物に給餌する毎に、又は1日に1回、動物飼料中に混合される製剤である。プレミックス製剤は、有効な殺寄生虫薬成分(群)、及び風味を提供し、有効成分の安定性を守る1種又は複数の成分を含有する。これらの成分には、大豆、穀類、トウモロコシ、モロコシなどのデンプン質粗挽き粉、及びpH安定化剤が含まれる。
また、本発明の方法又は製剤によって、殺虫剤、殺ダニ剤、殺寄生虫薬などのさらなる有効な寄生虫用成分を含有する製剤が考えられる。これらの化合物としては、アベルメクチン及びミルベマイシンが挙げられる。アベルメクチン及びミルベマイシン系列の化合物は、広範な範囲の内部及び外部寄生虫に対する強力な駆虫及び抗寄生虫剤である。この系列に属する化合物は、天然物であるか、或いはそれらの半合成誘導体である。これら2つの化合物系列の構造は、密接に関連しており、双方とも、複雑な16員のマクロ環状ラクトン環を共有するが、ミルベマイシンは、ラクトン環の13位にアグリコン置換基を含まず、例には、ミルベメクチン及びモキシデクチンが含まれる。天然物アベルメクチンは、Albers-Schonbergらの米国特許第4310519号に開示されており、22,23−ジヒドロアベルメクチン化合物は、Chabalaらの米国特許第4199569号に開示されている。ヒト及び動物におけるそれらの使用に関する考察を含む、アベルメクチン類についての一般的考察は、「Ivermectin and Abamectin」W.C Campbell,ed.,Springer-Verlag,New York(1989)を参照のこと。天然に見出されるミルベマイシン類は、「The Merck Index」12th ed.,S.Budavari,Ed.,Merck & Co.,Inc.Whitehouse Station,New Jersey(1996)中で引用されている種々の参考文献と同様、Aokiらの米国特許第3950360号明細書に記載されている。これらの部類に属する化合物の半合成誘導体は、当技術分野で周知であり、例えば、米国特許第5077308号明細書、米国特許第4859657号明細書、米国特許第4963582号明細書、米国特許第4855317号明細書、米国特許第4871719号明細書、米国特許第4874749号明細書、米国特許第4427663号明細書、米国特許第4310519号明細書、米国特許第4199569号明細書、米国特許第5055596号明細書、米国特許第4973711号明細書、米国特許第4978677号明細書、米国特許第4920148号明細書に記載されている。特に好ましい化合物としては、イベルメクチン、アバメクチン、ドラメクチン、エマメクチン、エプリノメクチン、ラチデクチン、レピメクチン及びセラメクチンが挙げられる。
本発明の製剤又は方法に含めることのできる他の部類の化合物は、昆虫成長調節剤(IGR)である。このグループに属する化合物は専門家にとって周知であり、広範な範囲の各種化学部類を代表する。これらの化合物は、すべて、有害昆虫の発生又は成長に干渉することによって機能を発揮する。種々の外部寄生虫の未成熟段階に対して殺卵及び/又は殺幼虫効果を有する化合物は、例えば米国特許第5439924号明細書から既知である。記載されているこれらの化合物中には、未成熟段階(卵及び幼生)から成熟段階への進行を阻止することによって、又はキチン質の合成を阻害することによって機能を発揮するそれらIGR化合物がある。昆虫成長調節剤は、例えば、米国特許第3748356号明細書、米国特許第3818047号明細書、米国特許第4225598号明細書、米国特許第4798837号明細書、米国特許第4751225号明細書、及び欧州特許第179022号明細書又は英国特許第2140010号明細書に記載されている。フランス特許出願公開第2713889号は、3種のN−アリールジアゾール化合物中の少なくとも1種と共に、幼若ホルモン活性を有する少なくとも1種の化合物及びキチン合成阻害剤を含有する、極めて多様な種類に属する多くの有害昆虫を抑制するためのIGR配合物を概括的に記載している。
本発明の製剤に使用できるIGRの例には、模擬幼若ホルモン、特に、
アザジリヒティン(Azadirchtin)−Agridyne
ジオフェノラン(Diofenolan)−(Ciba Geigy)
フェノキシカルブ(Fenoxycarb)−(Ciba Geigy)
ヒドロプレン(Hydroprene)−(Sandoz)
キノプレン(Kinoprene)−(Sandoz)
メトプレン(Methoprene)−(Sandoz)
ピリプロキシフェン(Pyriproxyfen)−(Sumitomo/Mgk)
テトラヒドロアザジラハティン(Tetrahydroazadirachtin)(Agridyne)
4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−(6−ヨード−3−ピリジルメトキシ)ピリジジン−3(2H)−オン
及び、キチン合成阻害剤、特に
クロロフルアズロン(chlorfluazuron)(Ishihara Sangyo)
サイロマジン(cyromazine)(Ciba Geigy)
ジフルベンズロン(diflubenzuron)(Solvay Duphar)
フルアズロン(fluazuron)(Ciba Geigy)
フルシクロキスロン(flucycloxuron)(Solvay Duphar)
フルフェノキスロン(flufenoxuron)(Cyanamid)
ヘキサフルムロン(hexaflumuron)(Dow Elanco)
ルフェヌロン(Iufenuron)(Ciba Geigy)
テブフェノジド(tebufenozide)(Rohm & Haas)
テフルベンズロン(teflubenzuron)(Cyanamid)
トリフルムロン(triflumuron)(Bayer)
が含まれ、これらの化合物は、国際共通名称(「The Pesticide Manual」10thedition,1994,Ed.Clive Tomlin,Great Britain)で規定されている。
キチン合成阻害剤には、1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル尿素、1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル尿素、及び1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル)フェニル尿素も含まれる。ノバルロン(Novaluron)(Isagro、イタリアの会社)も、IGRの例である。
特に好ましいIGRとしては、メトプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、ヒドロプレン(hydroprene)、サイロマジン(cyromazine)、ルフェヌロン(Iufenuron)、1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル尿素及びノバルロン(novaluron)が挙げられる。
また、例えば、ノズリスポル酸又はノズリスポル酸誘導体が考えられる。ノズリスポル酸又はノズリスポル酸誘導体は、強力な内部及び外部殺寄生虫薬である化合物の部類として、当技術分野で周知である。これらの化合物は、次の構造を有する3種の構造、A、B又はCをベースにした化合物である。すなわち、
ノズリスポル酸(化合物A)

29,30−ジヒドロ−20,30−オキサ−ノズリスポル酸(化合物B)

31−ヒドロキシ−20,30−オキサ−29,30,31,32−テトラヒドロ−ノズリスポル酸(化合物C)

これらの化合物は、Nodulisporium種MF−5954(ATCC74245)の発酵培養から得られ、3種のノズリスポル酸の単離及び精製は、米国特許第5399582号明細書に開示されている。これらの化合物の誘導体は、国際公開第96/29073号パンフレット、及び米国特許第5945317号明細書、同5962499号明細書、同5834260号明細書、同6399796号明細書、同6221894号明細書、同6136838号明細書、同5595991号明細書、同5299582号明細書、及び5614546号明細書に記載されている。
ノズリスポル酸誘導体は、人間、動物及び植物に侵襲する、寄生虫特に外部寄生虫、昆虫、及びコナダニに対して強力な活性を所持する。これらの化合物は、ヒト及び動物の健康、農業、及び家庭及び商業区域における害虫抑制において有用である。
家庭害虫の例は、限定はしないが、ゴキブリ(Blatella種)、衣蛾(Tineola種)、カツオブシムシ(Attagenus種)、イエバエ(Musca domestica)、並びにノミ、ハウスダストダニ、シロアリ及びアリである。
貯蔵穀類の有害昆虫の例は、Tribolium種、Tenebrio種であり、農業植物のそれはアリマキ(Acythiostiphon種)であり、対して、移動性直翅目昆虫は、バッタ及び植物組織に居住する昆虫の未熟段階である。化合物は、フシアリが侵襲した地所及び巣を処理するのに大いに有用でもある。化合物を、侵襲区域上に低濃度で、巣に持ち帰るベイト製剤で散布する。フシアリに対する直接的−緩慢攻撃性の毒性効果に加え、化合物は、女王を不妊化することによって巣に対して長期間の効果を有し、効果的に巣を破壊する。
ノズリスポル酸及びその誘導体は、節足動物及び有害昆虫、例えば、ノミ、マダニ、シラミ、及び家畜動物及び家禽におけるその他の噛み付く昆虫、例えば、Ctenophalides、Rhipicephalus、Dermacentor、Amblyomma、Ixodes、Psoroptes、Lucilia、及びHematobiaに対しても有効である。
本発明は、参照により明白に組み込まれる前記の先行刊行物中に記載されているようなすべての立体異性体を含む、当技術分野で周知のすべてのノズリスポル酸誘導体を含む。
特に好ましいのは、次式のノズリスポル酸誘導体

又は薬学上許容されるその塩を含有するスポットオン製剤であり、
式中、
は、
(1)水素、
(2)置換されていてもよいアルキル、
(3)置換されていてもよいアルケニル、
(4)置換されていてもよいアルキニル、
(5)置換されていてもよいシクロアルキル、
(6)置換されていてもよいシクロアルケニル、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びシクロアルケニル上の置換基は、
(i)アルキル
(ii)アルキル(XはO又はS(O)である)、
(iii)シクロアルキル、
(iv)ヒドロキシ、
(v)ハロゲン、
(vi)シアノ、
(vii)カルボキシ、
(viii)NY(Y及びYは、独立に、H又はアルキル)、
(ix)アルカノイルアミノ、好ましくは及び
(x)アロイルアミノ(好ましくは、該アロイルは、Rから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
から独立に選択される1〜3個の基であり、
(7)アリール又はアリールアルキル(該アリールは、Rから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(8)ペルフルオロアルキル、
(9)酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、ヒドロキシ、オキソ、アルキル、及びハロゲンから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよく、且つ飽和でも部分不飽和でもよい、5又は6員の複素環、
であり、
、R、及びRは、独立にOR、OCO、OC(O)NRであるか、或いは
及びRが=O、=NOR、又は=N−NRを表し、
及びRは、Hであるか、或いは
及びRが一緒になって、−O−を表し、

(1)CHO、又は
(2)フラグメント
であり、
は、
(1)H、
(2)OR、又は
(3)NR
であり、
は、
(1)H、又は
(2)OR
であり
10は、
(1)CN、
(2)C(O)OR
(3)C(O)N(OR)R
(4)C(O)NR
(5)NHC(O)OR
(6)NHC(O)NRCR
(7)CHOR
(8)CHOCO
(9)CHOC(O)NR
(10)C(O)NRNR、又は
(11)C(O)NRSO
であり、
−−−−−は単結合又は二重結合を表し、
は、
(1)水素、
(2)置換されていてもよいアルキル、
(3)置換されていてもよいアルケニル、
(4)置換されていてもよいアルキニル、
(5)置換されていてもよいアルカノイル、
(6)置換されていてもよいアルケノイル
(7)置換されていてもよいアルキノイル
(8)置換されていてもよいアロイル
(9)置換されていてもよいアリール
(10)置換されていてもよいシクロアルカノイル
(11)置換されていてもよいシクロアルケノイル
(12)置換されていてもよいアルキルスルホニル
(13)置換されていてもよいシクロアルキル
(14)置換されていてもよいシクロアルケニル
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノイル、アルケノイル、アルキノイル、アロイル、アリール、シクロアルカノイル、シクロアルケノイル、アルキルスルホニル、シクロアルキル、及びシクロアルケニル上の置換基は、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、アリールアルコキシ、NR、CO、CONR、及びハロゲンから独立に選択される1〜10個の基であり、
ヒドロキシ、NR、CO、CONR、及びハロゲンから独立に選択される1〜10個の基であり、
(15)ペルフルオロアルキル
(16)アルキル、ペルフルオロアルキル、ニトロ、ハロゲン、及びシアノから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよいアリールスルホニル、
(17)酸素、硫黄、及び窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、アルキル、アルケニル、ペルフルオロアルキル、アミノ、C(O)NR、シアノ、CO、及びハロゲンから独立に選択される1〜4個の基で置換されていてもよく、且つ飽和でも部分不飽和でもよい、5又は6員の複素環、
であり、
は、
(1)H、
(2)置換されていてもよいアリール
(3)置換されていてもよいアルキル
(4)置換されていてもよいアルケニル
(5)置換されていてもよいアルキニル
(6)置換されていてもよいシクロアルキル
(7)置換されていてもよいシクロアルケニル、又は
(8)酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む置換されていてもよい複素環、
ここで、アリール、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、又はアルキニル上の置換基は、
(i)ヒドロキシ、
(ii)アルキル、
(iii)オキソ、
(iv)SONR
(v)アリールアルコキシ、
(vi)ヒドロキシアルキル、
(vii)アルコキシ、
(viii)ヒドロキシアルコキシ、
(ix)アミノアルコキシ、
(x)シアノ、
(xi)メルカプト、
(xii)アルキル−S(O)
(xiii)Rから独立に選択される1〜4個の基で置換されていてもよいシクロアルキル、
(xiv)シクロアルケニル、
(xv)ハロゲン、
(xvi)アルカノイルオキシ、
(xvii)C(O)NR
(xviii)CO
(xix)ホルミル、
(xx)−NR
(xxi)飽和又は部分不飽和でよく、酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、Rから独立に選択される1〜5個の基で置換されていてもよい5〜9員の複素環、
(xxii)置換されていてもよいアリール(ここで、アリールの置換基は、1,2−メチレンジオキシ、又はRから独立に選択される1〜5個の基である)、
(xxiii)置換されていてもよいアリールアルコキシ(ここで、アリールの置換基は、1,2−メチレンジオキシ、又はRから独立に選択される1〜5個の基である)、及び
(xxiv)ペルフルオロアルキル、
から独立に選択される1〜10個の基であり、
及びRは、Rから独立に選択されるか、或いは
及びRが、それらが結合しているNと一緒になって、O、S(O)、及びNから選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子を含み、R、ヒドロキシ、チオキソ、及びオキソから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜10員環を形成し、
は、
(1)ハロゲン
(2)アルキル
(3)ペルフルオロアルキル
(4)−S(O)
(5)シアノ
(6)ニトロ、
(7)R10(CH−、
(8)RCO(CH−、
(9)ROCO(CH−、
(10)置換されていてもよいアリール(該置換基は、1〜3個のハロゲン、アルキル、アルコキシ、又はヒドロキシである)、
(11)SONR、又は
(12)アミノ、
であり、
は、
(1)アルキル、
(2)X−C−Cアルキル(ここで、XはO又はS(O)である)、
(3)アルケニル
(4)アルキニル
(5)ペルフルオロアルキル
(6)NY(ここで、Y及びYは、独立にH又はアルキルである)、
(7)ヒドロキシ
(8)ハロゲン、及び
(9)アルカノイルアミノ、
であり、
及びRは、独立に、
(1)水素、
(2)アルキル(ヒドロキシ、アミノ、又はCOで置換されていてもよい)、
(3)アリール(ハロゲン、1,2−メチレンジオキシ、アルコキシ、アルキル、又はペルフルオロアルキルで置換されていてもよい)、
(4)アリールアルキル(該アリールは、ペルフルオロアルキル又は1,2−メチレンジオキシで置換されていてもよい)、
(5)アルコキシカルボニル、
(6)アルカノイル、
(7)アルカノイルアルキル、
(9)アリールアルコキシカルボニル、
(10)アミノカルボニル、
(11)モノアルキルアミノカルボニル、
(12)ジアルキルアミノカルボニル、
であるか、或いは
及びRが、それらが結合しているNと一緒になって、O、S(O)、及びNから選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子を含み、R及びオキソから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜7員環を形成し、
は、
(1)水素、
(2)ペルフルオロアルキル、
(3)アルキル、
(4)置換されていてもよいアリール又はアリールアルキル(ここで、該アリールの置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、及びヒドロキシから独立に選択される1〜3個の基である)、
であり、
mは、0〜2であり、且つ
vは、0〜3である。
好ましい実施形態において、本発明は式I’の化合物を提供し、式中、
は、
(1)水素
(2)置換されていてもよいアルキル、
(3)置換されていてもよいアルケニル、
(4)置換されていてもよいアルキニル、
(5)置換されていてもよいシクロアルキル、
(6)置換されていてもよいシクロアルケニル、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びシクロアルケニル上の置換基は、
(i)アルキル、
(ii)X−C−Cアルキル(ここで、XはO又はS(O)である)、
(iii)シクロアルキル、
(iv)ヒドロキシ、
(v)ハロゲン、
(vi)シアノ、
(vii)カルボキシ、及び
(viii)NY(ここで、Y及びYは、独立にH又はアルキルである)、
から独立に選択される1〜3個の基であり、
(7)アリール又はアリールアルキル(ここで、該アリールは、Rから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(8)ペルフルオロアルキル、
(9)酸素、硫黄、及び窒素原子から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、ヒドロキシ、オキソ、アルキル、及びハロゲンから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよく、且つ飽和でも部分不飽和でもよい5〜6員の複素環、
であり、
は、
(1)H、
(2)OH、又は
(3)NH、であり、
は、
(1)H、又は
(2)OH、であり、
10は、
(1)C(O)OR
(2)C(O)N(OR)R
(3)C(O)NR
(4)NHC(O)OR
(5)NHC(O)NR
(6)CHOR
(7)CHOCO
(8)CHOC(O)NR
(9)C(O)NRNR、又は
(10)C(O)NRSO、であり、
は、
(1)水素、
(2)場合によってはアルキル、
(3)置換されていてもよいアルケニル、
(4)置換されていてもよいアルキニル、
(5)置換されていてもよいアルカノイル、
(6)置換されていてもよいアルケノイル、
(7)置換されていてもよいアルキノイル、
(8)置換されていてもよいアロイル、
(9)置換されていてもよいアリール、
(10)置換されていてもよいシクロアルカノイル、
(11)置換されていてもよいシクロアルケノイル、
(12)置換されていてもよいアルキルスルホニル、
(13)置換されていてもよいシクロアルキル、
(14)置換されていてもよいシクロアルケニル、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノイル、アルケノイル、アルキノイル、アロイル、アリール、シクロアルカノイル、シクロアルケノイル、アルキルスルホニル、シクロアルキル、及びシクロアルケニル上の置換基は、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、NR、CO、CONR、及びハロゲンから独立に選択される1〜10個の基であり、
(15)ペルフルオロアルキル、
(16)アリールスルホニル(アルキル、ペルフルオロアルキル、ハロゲン、及びシアノから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(17)酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、アルキル、アルケニル、ペルフルオロアルキル、アミノ、C(O)NR、シアノ、CO、及びハロゲンから独立に選択される1〜4個の基で置換されていてもよく、且つ飽和又は部分不飽和でよい5〜6員の複素環、であり、
は、
(1)H、
(2)置換されていてもよいアリール、
(3)置換されていてもよいアルキル、
(4)置換されていてもよいアルケニル、
(5)置換されていてもよいアルキニル、
(6)置換されていてもよいシクロアルキル、
(7)置換されていてもよいシクロアルケニル、又は
(8)酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、置換されていてもよい5〜10員の複素環、であり、
ここで、アリール、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、又はアルキニル上の置換基は、
(i)ヒドロキシ、
(ii)C−Cアルキル、
(iii)オキソ、
(iv)SONR
(v)アリールアルコキシ、
(vi)ヒドロキシアルキル、
(vii)アルコキシ、
(viii)ヒドロキシアルコキシ、
(ix)アミノアルコキシ、
(x)シアノ、
(xi)ペルフルオロアルキル、
(xii)アルキル−S(O)
(xiii)Rから独立に選択される1〜4個の基で置換されていてもよいシクロアルキル、
(xiv)シクロアルケニル、
(xv)ハロゲン、
(xvi)アルカノイルオキシ、
(xvii)C(O)NR
(xviii)CO
(xix)置換されていてもよいアリールアルコキシ(ここで、該アリールの置換基は、1,2−メチレンジオキシ、又はRから独立に選択される1〜5個の基である)、
(xx)−NR
(xxi)飽和又は部分不飽和でよく、酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、且つRから独立に選択される1〜5個の基で置換されていてもよい5〜6員の複素環、
(xxii)置換されていてもよいアリール(ここで、該アリールの置換基は、1,2−メチレンジオキシ、又はRから独立に選択される1〜5個の基である)、
から独立に選択される1〜10個の基であり、
は、
(1)ハロゲン、
(2)アルキル、
(3)ペルフルオロアルキル、
(4)−S(O)
(5)シアノ、
(6)アミノ、
(7)RO(CH−、
(8)RCO(CH−、
(9)ROCO(CH−、
(10)置換されていてもよいアリール(ここで、該置換基は、1〜3個のハロゲン、アルキル、アルコキシ、又はヒドロキシである)、又は
(11)SONR、であり、
は、
(1)メチル、
(2)X−C−Cアルキル(ここで、XはO又はS(O)である)、
(3)ハロゲン、
(4)アセチルアミノ、
(5)トリフルオロメチル、
(6)NY(ここで、Y及びYは、独立にH又はメチルである)、及び
(7)ヒドロキシ、であり、
及びRは、独立に、
(1)水素、
(2)アルキル(ヒドロキシ、アミノ、又はCOで置換されていてもよい)、
(3)アリール(ハロゲン、1,2−メチレンジオキシ、アルコキシ、アルキル、又はペルフルオロアルキルで置換されていてもよい)、
(4)アリールアルキル(ここで、該アリールは、ペルフルオロアルキル又は1,2−メチレンジオキシで置換されていてもよい)、
(5)アルコキシカルボニル、
(6)アルカノイル、
(7)アルカノイルアルキル、
(9)アリールアルコキシカルボニル、
(10)アミノカルボニル、
(11)モノアルキルアミノカルボニル、
(12)ジアルキルアミノカルボニル、であるか、或いは
及びRが、それらが結合しているNと一緒になって、O、S(O)、及びNから選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子を含み、R及びオキソから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい5〜6員環を形成し、
は、
(1)水素、
(2)ペルフルオロアルキル、
(3)アルキル、
(4)置換されていてもよいアリールアルキル(ここで、アリールの置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、及びヒドロキシから独立に選択される1〜3個の基である)、であり
その他の変数は、すべて、式Iの中で定義した通りである。
他の好ましい実施形態において、本発明は式I’の化合物を提供し、式中、
は、
(1)水素、
(2)置換されていてもよいアルキル、
(3)置換されていてもよいアルケニル、
(4)置換されていてもよいアルキニル、
ここで、アルキル、アルケニル、及びアルキニル上の置換基は、
(i)メチル、
(ii)X−メチル(ここで、XはO又はS(O)である)、及び
(iii)ハロゲン、
から独立に選択される1〜3個の基であり、
(5)アリール又はアリールアルキル(ここで、該アリールは、Rから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(6)トリフルオロメチル、であり、
は、
(1)H、
(2)OH、又は
(3)NH、であり、
は、
(1)H、又は
(2)OH、であり、
10は、
(1)C(O)OR
(2)C(O)N(OR)R
(3)C(O)NR
(4)NHC(O)OR
(5)NHC(O)NR
(6)CHOR
(7)CHOCO
(8)CHOC(O)NR
(9)C(O)NRNR、又は
(10)C(O)NRSO、であり、
は、
(1)水素、
(2)置換されていてもよいアルキル、
(3)置換されていてもよいアルケニル、
(4)置換されていてもよいアルキニル、
(5)置換されていてもよいアルカノイル、
(6)置換されていてもよいアロイル、
(7)置換されていてもよいシクロアルカノイル、
(8)置換されていてもよいシクロアルケノイル、
(9)置換されていてもよいアルキルスルホニル、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノイル、アロイル、シクロアルカノイル、シクロアルケノイル、及びアルキルスルホニル上の置換基は、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールアルコキシ、NR、CO、CONR、及びハロゲンから独立に選択される1〜5個の基であり、
(10)トリフルオロメチル、
(11)アリールスルホニル(メチル、トリフルオロメチル、及びハロゲンから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(12)酸素、硫黄、及び窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、メチル、トリフルオロメチル、C(O)NR、CO、及びハロゲンから独立に選択される1〜4個の基で置換されていてもよく、且つ飽和又は部分不飽和でよい5〜6員の複素環、であり、
は、
(1)H、
(2)置換されていてもよいアリール、
(3)置換されていてもよいアルキル、
(4)置換されていてもよいアルケニル、
(5)置換されていてもよいアルキニル、
(6)置換されていてもよいシクロアルキル、
(7)置換されていてもよいシクロアルケニル、又は
(8)酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、置換されていてもよい5〜6員の複素環、
ここで、アリール、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、又はアルキニル上の置換基は、
(i)ヒドロキシ、
(ii)アルキル、
(iii)オキソ、
(iv)SONR
(v)アリールアルコキシ、
(vi)ヒドロキシアルキル、
(vii)アルコキシ、
(viii)ヒドロキシアルコキシ、
(ix)アミノアルコキシ、
(x)シアノ、
(xi)アルキル−S(O)
(xii)Rから独立に選択される1〜4個の基で置換されていてもよいシクロアルキル、
(xiii)シクロアルケニル、
(xiv)ハロゲン、
(xv)アルカノイルオキシ、
(xvi)C(O)NR
(xvii)CO
(xviii)−NR
(xix)飽和又は部分不飽和でよく、酸素、硫黄、及び窒素から独立に1〜4個のヘテロ原子を含み、且つRから独立に選択される1〜5個の基で置換されていてもよい5〜6員の複素環、
(xx)置換されていてもよいアリール(ここで、該アリールの置換基は、1,2−メチレンジオキシ、又はRから独立に選択される1〜5個の基である)、
(xxi)置換されていてもよいアリールアルコキシ(ここで、該アリールの置換基は、1,2−メチレンジオキシ、又はRから独立に選択される1〜5個の基である)、及び
(xxii)ペリフルオロアルキル、から独立に選択される1〜10個の基であり、
は、
(1)ハロゲン、
(2)アルキル、
(3)ペルフルオロアルキル、
(4)−S(O)
(5)シアノ、
(6)RO(CH−、
(7)RCO(CH−、
(8)R10CO(CH−、
(9)置換されていてもよいアリール(ここで、該置換基は、1〜3個のハロゲン、アルキル、アルコキシ、又はヒドロキシである)、
(10)SONR、又は
(11)アミノ、であり、
は、
(1)メチル、
(2)X−C−Cアルキル(ここで、XはO又はS(O)である)、
(3)トリフルオロメチル、
(4)NY(ここで、Y及びYは、独立にH又はメチルである)、
(5)ヒドロキシ、
(6)ハロゲン、及び
(7)アセチルアミノ、であり、
及びRは、独立に、
(1)水素、
(2)アルキル(ヒドロキシ、アミノ、又はCOで置換されていてもよい)、
(3)アリール(ハロゲン、1,2−メチレンジオキシ、アルコキシ、アルキル、又はペルフルオロアルキルで置換されていてもよい)、
(4)アリールアルキル(ここで、該アリールは、ペルフルオロアルキル又は1,2−メチレンジオキシで置換されていてもよい)、
(5)アルコキシカルボニル、
(6)アルカノイル、
(7)アルカノイルアルキル、
(9)アリールアルコキシカルボニル、
(10)アミノカルボニル、
(11)モノアルキルアミノカルボニル、
(12)ジアルキルアミノカルボニル、であるか、或いは
及びRが、それらが結合しているNと一緒になって、O、S(O)、及びNから選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子を含み、R及びオキソから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい5〜6員環を形成し、
は、
(1)水素、
(2)ペルフルオロアルキル、
(3)アルキル、
(4)置換されていてもよいアリール又はアリールアルキル(ここで、アリールの置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、及びヒドロキシから独立に選択される1〜3個の基である)、であり
その他の変数は、すべて、式I’の中で定義した通りである。
最も特に好ましいのは、該組成物が、次式の化合物

で表されるノズリスポルアミドであるノズリスポル酸誘導体、又は薬学上許容されるその塩を含有する製剤であり、式中、
は、
(1)水素、
(2)置換されていてもよいC−C10アルキル、
(3)置換されていてもよいC−C10アルケニル、
(4)置換されていてもよいC−C10アルキニル、
(5)置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、
(6)置換されていてもよいC−Cシクロアルケニル、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びシクロアルケニル上の置換基は、C−Cアルキル、C−C10アルコキシ、C−C10アルキルチオ、C−C10アルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、カルボキシ、アミノ、C−C10モノアルキルアミノ、C−C10ジアルキルアミノ、C−C10アルカノイルアミノ、及びベンゾイルアミノから独立に選択される1〜3個の基であり、ここで、前記ベンゾイルは、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cペルフルオロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cモノアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、及びC−Cアルカノイルアミノから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよく、
(7)フェニルC−Cアルキル(ここで、該フェニルは、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cペルフルオロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C−Cモノアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、及びC−Cアルカノイルアミノから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(8)C−Cペルフルオロアルキル、
(9)ヒドロキシ、オキソ、C−C10アルキル、及びハロゲンから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい、モルホリノ、ピリジル、及びピペラジノから選択される5〜6員環、であり、
、R、及びRは、独立に、OR、OCO、OC(O)NRであるか、或いは
及びRが一緒になって、=O、=NOR、又は=N−NRであり、
は、NRであり、
は、
(1)水素、
(2)置換されていてもよいC−C10アルキル、
(3)置換されていてもよいC−C10アルケニル、
(4)置換されていてもよいC−C10アルキニル、
(5)置換されていてもよいC−C10アルカノイル、
(6)置換されていてもよいC−C10アルケノイル、
(7)置換されていてもよいC−C10アルキノイル、
(8)置換されていてもよいベンゾイル、
(9)置換されていてもよいフェニル、
(10)置換されていてもよいC−Cシクロアルカノイル、
(11)置換されていてもよいC−Cシクロアルケノイル、
(12)置換されていてもよいC−C10アルキルスルホニル、
(13)置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、
(14)置換されていてもよいC−Cシクロアルケニル、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノイル、アルケノイル、アルキノイル、ベンゾイル、フェニル、シクロアルカノイル、シクロアルケノイル、アルキルスルホニル、シクロアルキル、及びシクロアルケニル上の置換基は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールC−Cアルコキシ、NR、CO、CONR、及びハロゲンから独立に選択される1〜5個の基であり、
(15)C−Cペルフルオロアルキル、
(16)フェニルスルホニル(C−Cアルキル、C−Cペルフルオロアルキル、ニトロ、ハロゲン、又はシアノから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(17)C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cペルフルオロアルキル、アミノ、C(O)R、シアノ、CO、又はハロゲンから独立に選択される1〜4個の基で置換されていてもよい、ピペリジノ、モルホリノ、ピリジル、及びピペラジノから選択される5〜6員環、であり、
は、
(1)H、
(2)置換されていてもよいフェニル、
(3)置換されていてもよいC−C10アルキル、
(4)置換されていてもよいC−C10アルケニル、又は
(5)置換されていてもよいC−C10アルキニル、であり、
ここで、フェニル、アルキル、アルケニル、又はアルキニル上の置換基は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、C−Cアルカノイルオキシ、CONR、CO、ホルミル、−NR、置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよいフェニルC−Cアルコキシ(ここで、フェニルの置換基は、Rから独立に選択される1〜3個の基である)から独立に選択される1〜5個の基であり、
及びRは、独立にRであるか、或いは
及びRが、それらが結合しているNと一緒になって、R及びオキソから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよいピペリジノ、モルホリノ、又はピペラジノを形成し、
は、
(1)ハロゲン、
(2)C−Cアルキル、
(3)C−Cペルフルオロアルキル、
(4)−S(O)
(5)シアノ、
(6)ニトロ、
(7)RO(CH−、
(8)RCO(CH−、
(9)ROCO(CH−、
(10)置換されていてもよいフェニル(ここで、該置換基は1〜3個のハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、又はヒドロキシである)、であり、
vは、0〜3であり、
及びRは、独立に、
(1)水素、
(2)C−Cアルキル、
(3)アリール、
(4)アリールC−Cアルキル、
(5)C−Cアルコキシカルボニル、
(6)C−Cアルキルカルボニル、又は
(7)C−CアルカノイルC−Cアルキル、であるか、或いは
及びRが、それらが結合しているNと一緒になって、R及びオキソから独立に選択される1〜3個の基で置換されていてもよい、ピペリジノ、モルホリノ、又はピペラジノを形成し、
及びRは、独立に、
(1)水素、
(2)C−Cペルフルオロアルキル、
(3)置換されていてもよいC−Cアルキル(ここで、該置換基は、アリール又は置換フェニルである)、
(4)フェニル又は置換フェニル(ここで、該置換基は、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、又はヒドロキシから独立に選択される1〜3個の基である)、であり、
mは、0〜2である。
最も特に好ましいのは、次式の化合物

であり、式中、
は、
H、CH、CHCH、C(CH、CHCHCH、CHCHOH、CH(COCH)CHOH、CHCOCH、CHCH(OCHCH、CHCHOCHCHOH、CH(CH)(CHC(CHOH、(CHOH、(CHOH、(CH)SOH、CH(CHOH)CHCH、NHC(CH、CHCN、(CHOH、CHCH(OH)CH、CH(CHOH)CHCHCH、CHCHSCH、CHCHSCHCH、CHCONH、CH(CH)(CHOH)、CHCHNHCHCHOH、CH(CHOH)(CHCH、CH(CHOCH)CH、(CHSH、(CHNH、CHCHSOCH、CHCHS(O)CH、CH(CH(CH)CHOH、(CHNH、(CHN(CHCH、(CHN(CH、OCHCH、CHCH(OH)CHOH、OCH、CHCHOCH、CHCHNHC(O)CH、C(CHCHOH、c-C、c−C11、(CHOCHCH、CHCH≡CH、C(CHCH)(CHOH)、CHC≡CH、CHCOCHCH、CHCHF、(CHOCH11CH、CHCHN(CH、CHCHOCHCHNH、CHCF、NHCHCOCHCH、CH(CH)COCH、C(CHCHC(O)CH、CH(COCHCH、CHCH、CH(CHCHCH)COCH、CHCHCHOCH、C(CHC≡CH、(CHCH、CH(CHCHCH、(CHCH、CHCHCOH、CH(CH(CH)COCH、OCHCOH、CH(CH(CH)CHOH、CH(CH(CH)CHOH、CH(CH)CHOH、CH(CH)CHOH、CH(CH、C(CH、(CH)CH(CH、CH(CH)CHCH、CHCH(CH)OH、(CHCH、(CHOCHCH、1-アダマンチル、(CHCH、CH(CH)CH(CH、(CHNHCH、(CHN(CHCH

からなる群から選択される。
特に好ましいノズリスポルアミド誘導体は、Rがt−ブチルを有する誘導体(又は「ノズリスポルアミド」である。
「アルキル」は、アルコキシ、アルカノイル、アルケニル、アルキニルなどのように接頭辞「アル」を有するその他の基と同様、直鎖、又は分枝鎖、或いはそれらの組合せでもよい炭素鎖を意味する。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−及びtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルなどが含まれる。「アルケニル」、「アルキニル」などの用語は、少なくとも1つの不飽和C−C結合を含む炭素鎖を含む。
用語「シクロアルキル」は、ヘテロ原子を含まない炭素環を意味し、単環、二環、及び三環式の飽和炭素環、及びベンゾ縮合炭素環が含まれる。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカヒドロナフタレン、アダマンタン、インダニル、インデニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンなどが含まれる、同様に、「シクロアルケニル」は、ヘテロ原子を含まず、且つ少なくとも1つの非芳香族C−C二重結合を含む炭素環を意味し、単環、二環、三環式の部分飽和炭素環、及びベンゾ縮合シクロアルケンが含まれる。シクロアルケニルの例には、シクロヘキセニル、インデニルなどが含まれる。
用語「ハロゲン」は、ハロガン原子のフッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を含むことを意図する。
用語「複素環」は、特記しない限り、酸素、硫黄、及び窒素から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、飽和又は部分不飽和である単環又は二環式化合物、及びベンゾ又はヘテロ芳香族環に縮合した飽和複素環又は部分不飽和複素環を意味する。飽和複素環の例には、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、テトラヒドロチオフェン、オキサゾリジン、ピロリジンが含まれ、部分不飽和複素環の例には、ジヒドロピラン、ジヒドロピリダジン、ジヒドロフラン、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロピリジン、ジヒドロピリダジンなどが含まれる。ベンゾ又はヘテロ芳香族環に縮合した複素環の例には、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾモルホリニル、1,4−ベンゾジオキサニル、2,3−ジヒドロフロ(2,3−b)ピリジルなどが含まれる。
用語「アリール」は、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される0〜5個のヘテロ原子を含む、単環及び二環式芳香族環、及びヘテロ芳香族環を包含することを意図する。用語「アリール」は、ベンゾ縮合シクロアルキル、ベンゾ縮合シクロアルケニル、及びベンゾ縮合複素環基を包含することを意味する。「アリール」基の例には、フェニル、ピロリル、イソキサゾリル、ピラジニル、ピリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、フラニル、トリアジニル、チエニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ナフチル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、フロ(2,3−B)ピリジル、2,3−ジヒドロフロ(2,3−b)ピリジル、ベンゾキサジニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、インドリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾピラニル、1,4−ベンゾジオキサニル、インダニル、インデニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンなどが含まれる。
アロイルは、アリールカルボニル(該アリールは上記で定義した通りである)を意味する。
O、S(O)、及びNから選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子を含む3〜10員環を形成するNR又はNRの例は、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、チオモルホリン、モルホリン、ピペラジン、オクタヒドロインドール、テトラヒドロイソキノリンなどである。
用語「置換されていてもよい」は、置換及び非置換の双方を包含することを意図し、したがって、例えば、置換されていてもよいアリールは、ペンタフルオロフェニル又はフェニル環を表す可能性がある。
上記で定義した用語の幾つかは、上記の式において一度ならず現われる場合があり、そのような場合、各用語は、他の場合とは独立に定義されるものとし、したがって、例えば、C4位のORはOHを表す場合がある。
式(I’)の化合物は、商業的に入手可能であるか、或いは、化学合成の専門家である当業者の能力範囲に入る、1つ又はその他の方法、或いはなんらかのその他の方法に従って調製できる。本発明生成物の化学的調製に関して、当業者は、とりわけ、「ケミカルアブストラクト」及びその中で引用されている文献の全内容を自由に活用できるものと見なされる。半合成法は、例えば、米国特許第6399786号明細書、国際公開第96/29073号パンフレットに記載されており、その双方を参照により組み込む。用語「ノズリスポル酸又はノズリスポル酸誘導体」には、適用できるなら、これらの化合物の薬学上又は獣医学上許容される酸又は塩基塩も含まれる。
これより、後に説明する図1を参照し、本発明による溶液の活性を示す非制限的実施形態の助けを借り、本発明をより詳細に説明する。
(実施例1)
インビトロ分解の検討
CHCN/HO(50:50v/v)溶液中にフィプロニルのチオアミド誘導体(「TD−フィプロニル」)を含む溶液を、次の分解剤、すなわち、酸(0.5N HCl)、塩基(0.5N NaOH)、蛍光、熱(65℃)、酸化剤(5%H)、及びUV光にさらした。形成されるフィプロニルの同定は、UV検出を備えたHPLC及びダイオードアレー検出を備えたHPLCによって確認した。結果を次表に示す。
(実施例2)
In vivo分解の検討−局所投与
100mg/mlのチオアミド及びジエチレングリコールモノエチルエーテルを含有するチオアミド溶液からなる局所スポットオン溶液を、0.1ml/kg体重の投与割合でイヌの毛衣に適用した。毛衣中のフィプロニルの濃度を、2日目及び7日目に測定した。

フィプロニルの濃度はノミ及びマダニに対する効力に関して十分である。
(実施例3)
In vivo分解の検討−経口投与
60:40のプロピレングリコール:グリセロールに溶解したフィプロニルのチオアミド誘導体100mg/mlを含有する経口製剤(溶液)を、イヌに10mg/kgの割合で投与し、血漿中のフィプロニル濃度を、6時間、1日目、2日目、及び7日目に測定した。結果を下表に示す。

データは、フィプロニルのチオアミド誘導体が、in vivoで、ノミ及びマダニに対する効力に関して十分である量のフィプロニルに分解することを示した。
(実施例4)
次の成分を含有するポアオン製剤を調製する。
(実施例5)
次の成分を含有するポアオン製剤を調製する。
(実施例6)
次の成分を含有するポアオン製剤を調製する。
(実施例7)
(実施例8)
次の成分を含有するプレミックスを次のように調製する。
トウモロコシ穂軸をオーブンに入れ、75〜85℃で〜3時間加熱する。プロピレングリコールに、抗酸化剤、BHA及び没食子酸プロピルを溶解し、続いて、フィプロニルのチオアミド誘導体を添加する。混合物を75〜85℃まで加熱して、すべての成分を溶解及び溶融し、次いで、モノグリセリドを75〜85℃で添加する。フィプロニルのチオアミド誘導体の熱い溶液を、加熱したトウモロコシ穂軸に添加して十分混合する。生成物を冷却する。
別法として、プロピレングリコール及び蒸留モノグリセリドを75〜85℃で加熱し、続いて抗酸化剤(BHA及び没食子酸プロピル)及びフィプロニルのチオアミド誘導体を添加する。75〜85℃に保ちながら、すべての成分を溶解する。熱い混合物を、75〜85℃で混合しながら、加熱したトウモロコシ穂軸に添加し、次いで、冷却する。
(実施例9)
上記実施例8に示した手順を利用して、次のプレミックスを調製する。
(実施例10)
上記実施例8に示した手順を利用して、次のプレミックスを調製する。
上記の説明は、例示を意図するものであり、限定することを意図したものではない。本明細書に記載の実施形態において、種々の変更又は修正は、当業者にとって起こり得るものである。これらの変更又は修正は、本発明の範囲又は精神から逸脱することなしに行うことができる。
UV光下での、フィプロニルのチオアミド誘導体からフィプロニルへの分解に関するクロマトグラムを示す図である。分解反応を下記に示す。 実施例3のデータをグラフで表した図である。

Claims (42)

  1. 動物の外部寄生虫を抑制又は排除する方法であって、次式の化合物を含有する寄生虫に有効な量の製剤を、局所的に適用すること又は経口で投与すること、及びそこから動物の身体上に及び/又は動物の皮脂腺に拡散させる間に該製剤を分解し、それによって前記外部寄生虫の前記抑制又は排除を達成することを含む、前記方法


    [式中、
    は、HN−CS−を表し、
    は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は


    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、或いは各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、又はアルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル(alkyoxycarbonyl)、若しくはS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
    Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、且つ
    nは、数0、1、又は2を表す]。
  2. 分解が光分解である、請求項1に記載の方法。
  3. 分解が熱分解である、請求項1に記載の方法。
  4. 製剤が、第2の殺寄生虫薬をさらに含有する、請求項1に記載の方法。
  5. 第2の殺寄生虫薬が、アベルメクチン、ミルベマイシン、IGR化合物、ノズリスポル酸、ノズリスポル酸誘導体、ピレスロイド、及びホルムアミジンからなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 次式の化合物を調製する方法であって、




    [式中、
    は、C≡Nを表し、
    は、S(O)、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロゲンアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、アミノ、又は
    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、或いは各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が挿入されていてもよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表す]、
    次式の化合物を分解剤の存在下で分解することを含む方法




    [式中、
    は、HN−CS−を表し、
    は、S(O)、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は
    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、又はアルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、若しくはS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が割り込んでいてよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
    Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、且つ
    nは、数0、1、又は2を表す]。
  7. 分解剤が、蛍光、UV光、又は熱である、請求項6に記載の方法。
  8. 動物性製品を含有しないチュアブル獣医製剤であって、
    −次式の化合物の少なくとも1種の有効量

    [式中、
    は、HN−CS−を表し、
    は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は
    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が割り込んでいてよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
    Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、且つ
    nは、数0、1、又は2を表す]、
    −少なくとも1種の増量剤、
    −少なくとも1種の崩壊剤、
    −少なくとも1種の、風味料含有非動物性製品又は非動物源由来の風味料、
    −少なくとも1種の結合剤、
    −少なくとも1種の湿潤剤、
    −少なくとも1種の造粒溶媒、及び
    −場合によっては、少なくとも1種の抗酸化剤、少なくとも1種のpH調整剤、少なくとも1種の界面活性剤、少なくとも1種の保存剤、少なくとも1種の滑沢剤、又は少なくとも1種の着色料、
    を含有する、チュアブル獣医製剤。
  9. −増量剤が、大豆タンパク質、トウモロコシ穂軸、及びトウモロコシグルテン粗挽き粉からなる群から選択され、
    −崩壊剤が、グリコール酸デンプンナトリウム、クロスポビドン、クロスカルメロースデンプンナトリウム(croscarmellose sodium starch)、微結晶セルロース、アルギン酸、ビーガム、クロスポビドン、ベントナイト、及びα化デンプン(pregelatinized starch)からなる群から選択され、
    −結合剤が、ポリビニルピロリドン、ポビドン、デンプン、α化デンプン、ゼラチン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、トラガカントゴム(tragacanth)、及びアラビアゴム(acacia)からなる群から選択され、
    −湿潤剤が、プロピレングリコール、グリセリン、及びポリエチレングリコール400からなる群から選択され、且つ
    −造粒溶媒が、水、又はソルビトール水溶液である、
    請求項8に記載のチュアブル獣医製剤。
  10. 抗酸化剤をさらに含有し、該抗酸化剤が、α−トコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビン酸パルミチン酸エステル(ascrobyl palmitate)、アスコルビン酸ナトリウム、メタ重硫酸ナトリウム、没食子酸n−プロピル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、又はこれらのいずれかの混合物である、請求項9に記載のチュアブル獣医製剤。
  11. 着色料をさらに含有し、該着色料が、染料、アルミニウムレーキ顔料、カラメル、酸化鉄基剤着色料(colorant based upon iron oxide)、又はこれらのいずれかの混合物である、請求項10に記載のチュアブル獣医製剤。
  12. 保存剤をさらに含有し、該保存剤が、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、安息香酸、ベンジルアルコール、ブロノポール、ブチルパラベン、セントリミド、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クレゾール、エチルパラベン、イミドウレア、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチル、アルコール(phenylethyl, alcohol)、酢酸フェニル水銀、ホウ酸フェニル水銀、硝酸フェニル水銀、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、ソルビン酸、チメロサール、プロピルパラベン、ミリスチルγ−ピコリニウムクロリド、パラベンメチル、パラベンプロピル、第四級アンモニウム化合物、及びこれらのいずれかの混合物からなる群から選択される化合物である、請求項11に記載のチュアブル獣医製剤。
  13. モノオレイン酸グリセリル、ポリオキシエチレン、ソルビタンエステル、ポリビニルアルコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びポロキソマー(poloxomer)からなる群から選択される界面活性剤をさらに含有する、請求項12に記載のチュアブル獣医製剤。
  14. 滑沢剤をさらに含有し、該滑沢剤が、コーン油、ポリエチレングリコール、ミネラルオイル、水添植物油、ピーナツ油、及びヒマシ油からなる群から選択される、請求項12に記載のチュアブル獣医製剤。
  15. −有効量の式(II)の化合物、
    −大豆タンパク質、トウモロコシ穂軸、又はトウモロコシグルテン粗挽き粉からなる群から選択される約20〜約60%の増量剤、
    −約1〜約20%の崩壊剤、
    −約0.1%〜約20%の、風味料含有非動物性製品、又は非動物源由来の風味料、
    を含有する、請求項8記載のチュアブル獣医製剤。
  16. 式(II)の化合物が、フィプロニルのチオアミド誘導体である、請求項15に記載のチュアブル獣医製剤。
  17. 第2の殺寄生虫薬をさらに含有する、請求項8に記載のチュアブル獣医製剤。
  18. 第2の殺寄生虫薬が、アベルメクチン、ミルベマイシン、IGR化合物、ノズリスポル酸、及びノズリスポル酸誘導体からなる群から選択される、請求項17に記載のチュアブル獣医製剤。
  19. 動物性製品を含有しない錠剤であって、
    −次式の化合物の少なくとも1種の有効量

    [式中、
    は、HN−CS−を表し、
    は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は
    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が割り込んでいてよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
    Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、且つ
    nは、数0、1、又は2を表す]、
    −少なくとも1種の増量剤、
    −少なくとも1種の崩壊剤、
    −少なくとも1種の、風味料含有非動物性製品、又は非動物源由来の風味料、
    −少なくとも1種の結合剤、
    −少なくとも1種の湿潤剤、
    −少なくとも1種の造粒溶媒、及び
    −場合によっては、少なくとも1種の滑沢剤、少なくとも1種の流動助剤、少なくとも1種の抗酸化剤、少なくとも1種のpH調整剤、少なくとも1種の界面活性剤、少なくとも1種の保存剤、少なくとも1種の滑沢剤、又は少なくとも1種の着色料、
    を含有する錠剤。
  20. −増量剤が、無水乳糖、水和乳糖、噴霧乾燥乳糖、結晶性麦芽糖、及びマルトデクスチンからなる群から選択され、
    −流動助剤が、二酸化シリコン、シリカゲル、タルク、デンプン、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、及びステアリン酸アルミニウムマグネシウムからなる群から選択され、且つ
    −滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、及びワックスからなる群から選択される、
    請求項19に記載の錠剤。
  21. −崩壊剤が、グリコール酸デンプンナトリウム、クロスポビドン、クロスカルメロースデンプンナトリウム、微結晶セルロース、アルギン酸、ビーガム、クロスポビドン、ベントナイト、及びα化デンプンからなる群から選択され、且つ
    −結合剤が、ポリビニルピロリドン、ポビドン、デンプン、α化デンプン、ゼラチン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、アルギンサンナトリウム、トラガカントゴム、及びアラビアゴムからなる群から選択される、
    請求項20に記載の錠剤。
  22. 着色料をさらに含有し、該着色料が、染料、アルミニウムレーキ顔料、カラメル、酸化鉄基剤着色料、又はこれらのいずれかの混合物である、請求項21に記載の錠剤。
  23. 第2の殺寄生虫薬をさらに含有する、請求項19に記載の錠剤。
  24. 第2の殺寄生虫薬が、アベルメクチン、ミルベマイシン、IGR化合物、ホルムアミジン、ピレスロイド、ノズリスポル酸、及びノズリスポル酸誘導体からなる群から選択される、請求項23に記載の錠剤。
  25. 式(II)の化合物が、フィプロニルのチオアミド誘導体である、請求項20に記載の錠剤。
  26. プレミックス製剤であって、
    −次式の化合物の少なくとも1種の有効量

    [式中、
    は、HN−CS−を表し、
    は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は


    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、又はアルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、若しくはS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が割り込んでいてよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
    Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    nは、数0、1、又は2を表す]、
    −次を含む薬学上許容される添加剤:
    i)薬学上許容される界面活性剤、
    ii)薬学上許容されるワックス、
    iii)薬学上許容される抗酸化剤、
    iv)薬学上許容される担体ビヒクル(ここで、該ビヒクルは、トウモロコシ穂軸、トウモロコシ粗挽き粉、カンキツ類粗挽き粉、発酵残留物、粉砕カキ殻、小麦くず、可溶性糖蜜、マメ粉飼料、大豆粗粒、破砕石灰石、及び乾燥穀類からなる群から選択される)、及び
    −場合によっては、薬学上許容されるpH調整剤、
    を含有する、プレミックス製剤。
  27. 第2の殺寄生虫薬をさらに含有する、請求項26に記載のプレミックス製剤。
  28. 第2の殺寄生虫薬が、アベルメクチン、ミルベマイシン、IGR化合物、ノズリスポル酸、及びノズリスポル酸誘導体からなる群から選択される、請求項27に記載のプレミックス製剤。
  29. 動物飼料に対して請求項26に記載のプレミックスを添加することを含む、動物の外部寄生虫を抑制又は排除する方法。
  30. スプレー剤であって、
    −次式の化合物の少なくとも1種の有効量

    [式中、
    は、HN−CS−を表し、
    は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は


    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、又はアルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、若しくはS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が割り込んでいてよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
    Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    nは、数0、1、又は2を表す]、
    −ビヒクル、及び
    −場合によっては結晶化抑制剤、
    を含有する、スプレー剤。
  31. 第2の殺寄生虫薬をさらに含有する、請求項27に記載のスプレー剤。
  32. 第2の殺寄生虫薬が、アベルメクチン、ミルベマイシン、IGR化合物、ノズリスポル酸、ホルムアミジン、ピレスロイド、及びノズリスポル酸誘導体からなる群から選択される、請求項28に記載のスプレー剤。
  33. プレミックス製剤であって、
    −次式の化合物の少なくとも1種の有効量

    [式中、
    は、HN−CS−を表し、
    は、S(O)R、4,5−ジシアノイミダゾール−2−イル、又はハロアルキルを表し、
    は、アルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、又はハロアルキニルを表し、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アミノ、又は


    からなる群から選択される化合物を表し、
    ここで、
    は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、水素、又はアルキルを表し、
    は、水素、アルキル、又は各場合に非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキルカルボニル、ハロゲノアルキルカルボニル、又はアルコキシカルボニル、或いは基NR10、S(O)11、C(O)R11、C(O)R11、OR12、又は−N=C(R13)(R14)を表し、
    ここで、
    及びR10は、独立に、水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、アルコキシカルボニル、又はS(O)CF基を表すか、或いは、R及びR10が一緒になって、1個又は2個のへテロ原子が割り込んでいてよい二価のアルケニル基を形成していてよく、
    11は、アルキル、又はハロアルキル基を表し、
    12は、アルキル若しくはハロアルキル基、又は水素原子を表し、
    13は、アルキル基、又は水素原子を表し、
    14は、1個又は複数のハロゲン原子、又はOH、−O−アルキル、S−アルキル、シアノ若しくはアルキルで置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基を表し、
    m、n、q、rは、互いに独立に、0、1、又は2に等しい整数を表し、
    Arは、非置換の若しくは置換されているフェニル若しくはピリジルを表し、
    nは、数0、1、又は2を表す]、
    −次を含む薬学上許容される添加剤:
    i)薬学上許容されるワックス、
    ii)薬学上許容される抗酸化剤、
    iii)薬学上許容される担体ビヒクル(ここで、該ビヒクルは、トウモロコシ穂軸、トウモロコシ粗挽き粉、カンキツ類粗挽き粉、発酵残留物、粉砕カキ殻、小麦くず、可溶性糖蜜、マメ粉飼料、大豆粗粒、破砕石灰石、及び乾燥穀類からなる群から選択される)、
    −有機溶媒、及び
    −場合によっては、薬学上許容されるpH調整剤、
    を含有する、プレミックス製剤。
  34. 請求項27に記載のスプレー剤の有効量を動物に噴霧することを含む、動物の外部寄生虫を抑制又は排除する方法。
  35. 適用が局所的である、請求項1に記載の方法。
  36. 局所適用が、動物背部の局所領域に対するものであり、且つ製剤がスポットオン(spot on)製剤である、請求項35に記載の方法。
  37. スポットオン製剤が、全溶液に対して約0.05%〜約25%(重量/容積)の式(II)の化合物を含有する、請求項36に記載の方法。
  38. 式(II)の化合物が、動物の体重1kgあたり約0.1〜約2mgの用量で適用される、請求項37に記載の方法。
  39. 分解が光分解である、請求項35から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 分解が熱分解である、請求項39に記載の方法。
  41. 製剤が、第2の殺寄生虫薬をさらに含有する、請求項35から40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 第2の殺寄生虫薬が、アベルメクチン、ミルベマイシン、IGR化合物、ノズリスポル酸、及びノズリスポル酸誘導体、ピレスロイド、及びホルムアミジンからなる群から選択される、請求項41に記載の方法。
JP2007508617A 2004-04-16 2005-04-18 動物の外部寄生虫を治療、予防及び抑制するための、抗寄生虫薬及び方法 Pending JP2007532683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/826,105 US20050234119A1 (en) 2004-04-16 2004-04-16 Antiparasitical agents and methods for treating, preventing and controlling external parasites in animals
PCT/US2005/013097 WO2005099453A1 (en) 2004-04-16 2005-04-18 Antiparasitical agents and methods for treating, preventing and controlling external parasites in animals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007532683A true JP2007532683A (ja) 2007-11-15

Family

ID=35097093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508617A Pending JP2007532683A (ja) 2004-04-16 2005-04-18 動物の外部寄生虫を治療、予防及び抑制するための、抗寄生虫薬及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050234119A1 (ja)
EP (1) EP1744628A4 (ja)
JP (1) JP2007532683A (ja)
AU (1) AU2005232759A1 (ja)
CA (1) CA2562619A1 (ja)
MX (1) MXPA06011919A (ja)
NZ (1) NZ550571A (ja)
WO (1) WO2005099453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504636A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 バイエル ビー. ブイ. 血を吸うおよび血を消費する寄生生物の、殺寄生生物剤の経口投与による全身処置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943160B2 (en) * 2002-05-09 2011-05-17 Scimetrics Limited Corp. Pest control methods
US20040077703A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-22 Soll Mark D. Nodulisporic acid derivative spot-on formulations for combating parasites
ZA200901429B (en) 2006-09-01 2010-06-30 Du Pont Local topical administration formulations containing indoxacarb
US8293286B2 (en) * 2006-10-16 2012-10-23 Sergeant's Pet Care Products, Inc. Natural compositions for killing parasites on a companion animal
US8404260B2 (en) 2008-04-02 2013-03-26 Bayer Cropscience Lp Synergistic pesticide compositions
WO2010036882A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 The Hartz Mountain Corporation Photo-stable pest control
CN102271672B (zh) 2008-11-19 2015-02-04 梅里亚有限公司 用于治疗寄生物感染的包含单独的或与甲脒组合的1-芳基吡唑的组合物
WO2013119442A1 (en) 2012-02-06 2013-08-15 Merial Limited Parasiticidal oral veterinary compositions comprising systemically-acting active agents, methods and uses thereof
AU2013245011B2 (en) 2012-04-04 2017-11-23 Intervet International B.V. Solid oral pharmaceutical compositions for isoxazoline compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504840A (ja) * 1996-12-04 2001-04-10 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体
JP2001506665A (ja) * 1996-12-24 2001-05-22 ローヌ−プーラン・アグロ 農薬としての1−アリールおよびピリジルピラゾール誘導体
US20020016468A1 (en) * 1999-06-24 2002-02-07 Rhone-Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-arylpyrazole derivatives

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355736B2 (ja) * 1993-12-20 2002-12-09 住友化学工業株式会社 殺虫、殺ダニ剤組成物
US5232940A (en) * 1985-12-20 1993-08-03 Hatton Leslie R Derivatives of N-phenylpyrazoles
GB8816915D0 (en) * 1988-07-15 1988-08-17 May & Baker Ltd New compositions of matter
CA2036147A1 (en) * 1990-06-29 1991-12-30 Hiroki Tomioka A 1-pyridylimidazole derivative and its production and use
JP3715994B2 (ja) * 1993-12-21 2005-11-16 住友化学株式会社 害虫防除剤
DE4414333A1 (de) * 1994-04-25 1995-10-26 Bayer Ag Substituierte Pyridylpyrazole
US5801189A (en) * 1995-04-05 1998-09-01 Rhone-Poulenc Agriculture Limited Method for combating insects
US6010710A (en) * 1996-03-29 2000-01-04 Merial Direct pour-on skin solution for antiparasitic use in cattle and sheep
US5885607A (en) * 1996-03-29 1999-03-23 Rhone Merieux N-phenylpyrazole-based anti-flea and anti-tick external device for cats and dogs
FR2752525B1 (fr) * 1996-08-20 2000-05-05 Rhone Merieux Procede de lutte contre les myiases des cheptels bovins et ovins et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
ATE234841T1 (de) * 1996-09-19 2003-04-15 Merck & Co Inc Nodulisporinsäurederivate
DE19824487A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Bayer Ag Substituierte 3-Thiocarbamoylpyrazole
BR0015945A (pt) * 1999-12-02 2002-11-12 Aventis Cropscience Sa Controle de artrópodos em animais
US20040037869A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Douglas Cleverly Non-animal product containing veterinary formulations
US7262214B2 (en) * 2003-02-26 2007-08-28 Merial Limited 1-N-arylpyrazole derivatives in prevention of arthropod-borne and mosquito-borne diseases
US7671034B2 (en) * 2003-12-19 2010-03-02 Merial Limited Stabilized formulation of ivermectin feed premix with an extended shelf life
US20080003282A1 (en) * 2005-04-18 2008-01-03 Soll Mark D Antiparasitical agents and methods for treating, preventing and controlling external parasites in animals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504840A (ja) * 1996-12-04 2001-04-10 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体
JP2001506665A (ja) * 1996-12-24 2001-05-22 ローヌ−プーラン・アグロ 農薬としての1−アリールおよびピリジルピラゾール誘導体
US20020016468A1 (en) * 1999-06-24 2002-02-07 Rhone-Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-arylpyrazole derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504636A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 バイエル ビー. ブイ. 血を吸うおよび血を消費する寄生生物の、殺寄生生物剤の経口投与による全身処置
JP2016179983A (ja) * 2008-10-03 2016-10-13 バイエル ビー. ブイ. 血を吸うおよび血を消費する寄生生物の、殺寄生生物剤の経口投与による全身処置
US9820977B2 (en) 2008-10-03 2017-11-21 Bayer Healthcare Llc Systemic treatment of blood-sucking and blood-consuming parasites by oral administration of a parasiticidal agent

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005232759A1 (en) 2005-10-27
EP1744628A4 (en) 2011-04-27
WO2005099453A1 (en) 2005-10-27
MXPA06011919A (es) 2007-01-25
US20050234119A1 (en) 2005-10-20
NZ550571A (en) 2011-02-25
EP1744628A1 (en) 2007-01-24
CA2562619A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080003282A1 (en) Antiparasitical agents and methods for treating, preventing and controlling external parasites in animals
AU2017200362B2 (en) Parasiticidal oral veterinary compositions comprising systemically-acting active agents, methods and uses thereof
JP4926719B2 (ja) 1−n−アリールピラゾール誘導体及びホルムアミジンを含む局所製剤
JP2007532683A (ja) 動物の外部寄生虫を治療、予防及び抑制するための、抗寄生虫薬及び方法
US20040151759A1 (en) Non-animal product containing veterinary formulations
MX2007014346A (es) Formulaciones de colocacion determinada para combatir parasitos.
JP2006502241A (ja) 寄生虫を駆除するためのノズリスポル酸誘導体スポットオン製剤
MXPA06007247A (en) Non-animal product containing veterinary formulations
MXPA06006961A (es) Formulaciones topicas que comprenden un derivado de 1-n-arilpirazol y una formamidina

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121115