JP2001523665A - 有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤としてのアシル化された4−アミノピリジン類 - Google Patents

有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤としてのアシル化された4−アミノピリジン類

Info

Publication number
JP2001523665A
JP2001523665A JP2000521076A JP2000521076A JP2001523665A JP 2001523665 A JP2001523665 A JP 2001523665A JP 2000521076 A JP2000521076 A JP 2000521076A JP 2000521076 A JP2000521076 A JP 2000521076A JP 2001523665 A JP2001523665 A JP 2001523665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
spp
species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000521076A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレチユナイダー,トマス
ハイル,マルクス
アリヒ,ベルント
クレーフエルト,ゲルト
エルデレン,クリストフ
トウルベルク,アンドレアス
メンケ,ノルベルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001523665A publication Critical patent/JP2001523665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)[式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびXは明細書に示された意味を有する]の新規なアシル化された4−アミノピリジン類、それらの製造方法並びに動物性有害生物を防除するためおよび殺菌・殺カビ剤としてのそれらの使用に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、新規なアシル化された4−アミノ−ピリジン類、それらの製造方法
並びに動物性有害生物を防除するためおよび殺菌・殺カビ剤としてのそれらの使
用に関する。
【0002】 ある種の置換された4−アミノ−ピリジン類が殺昆虫特性を有することは既知
である(例えば、WO93/04580、WO96/08475、WO96/1
0016、WO96/14301またはWO96/33975参照)。
【0003】 しかしながら、これらの化合物の効果および/または活性範囲は、特に低い適
用割合および濃度においては、必ずしも完全に満足できるものでない。
【0004】 本発明は、従って、ピリジンN−オキシド類およびピリジン窒素の位置でプロ
トン化される塩類を包含する、式(I)
【0005】
【化14】
【0006】 [式中、 R1は基−CO−Y1、−CO−O−Y2、−CO−S−Y3、−CO−NH2、− CO−NH−Y4、−CO−NY56または−SO2−Y7の1つを表し、 ここで Y1〜Y7は互いに独立して各々がアルキル、ハロゲノアルキル、場合により置換
されていてもよいシクロアルキルまたは場合により置換されていてもよいフェニ
ルを表し、 R2は水素またはアルキルを表し、 R3は水素、アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノチオカルボニルまたは場合に より置換されていてもよいフェニルを表し、 R4はアルキル、アルケニル、場合により置換されていてもよいシクロアルキル 、または各々が場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジルを表
し、 R5は場合により置換されていてもよいフェニル、例えば同一もしくは相異なる 置換基によりモノ置換ないしテトラ置換されたフェニルを表し、可能な置換基は
ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ニ
トロ、シアノ、アミノチオカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニルお
よびアルキルスルホニルであり、 Xはアルキル、ハロゲン、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表し、そして nは0、1、2または3を表す] の新規なアシル化された4−アミノ−ピリジン類を提供する。
【0007】 さらに、式(I)の化合物は、 各場合とも塩基の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、 a)式(II)
【0008】
【化15】
【0009】 [式中、 R1、R2、R3、R5、Xおよびnは各々上記で定義されている通りである] の化合物を式(III) R4−O−CO−G (III) [式中、 R4は上記で定義されている通りであり、そして Gは脱離基、例えばハロゲン(特に塩素もしくは臭素)またはイミダゾリルを表
す] の化合物と反応させるか、 または b)式(IV)
【0010】
【化16】
【0011】 [式中、 R1、R2、R3およびR4は各々上記で定義されている通りである] の化合物を式(V)
【0012】
【化17】
【0013】 [式中、 G、R5、Xおよびnは各々上記で定義されている通りである] の化合物と反応させるか、 或いは c)塩基の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、 式(VI)
【0014】
【化18】
【0015】 [式中、 R2、R3、R4、R5、Xおよびnは各々上記で定義されている通りである] の化合物を式(VII) R1−G (VII) [式中、 R1およびGは各々上記で定義されている通りである] の化合物と反応させる場合に得られることが見いだされた。
【0016】 最後に、式(I)の新規な化合物が非常に顕著な生物学的性質を有しているこ
と、並びに殺菌・殺カビ剤としてそして農業において、林業において、貯蔵製品
および材料の保護において並びに衛生分野において遭遇する動物性有害生物(ani
mal pests)、特に昆虫、ダニおよび線虫を防除するために特に適することが見い
だされた。
【0017】 驚くべきことに、本発明に従うアシル化された4−アミノ−ピリジン類は動物
性有害生物に対して同様な構造の既知の化合物よりかなり良好な活性を有する。
【0018】 式(I)は本発明に従う化合物の一般的な定義を与える。
【0019】 以上および以下で記載される式において挙げられる好ましい置換基または基の
範囲を以下に示す。
【0020】 R1好ましくは基−CO−Y1、−CO−O−Y2、−CO−S−Y3、−CO
−NH2、−CO−NH−Y4、−CO−NY56または−SO2−Y7の1つを表
し、 ここで Y1〜Y7は互いに独立して各々が好ましくは1−C4-アルキル、1〜5個の同 一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルキルを表すか 、場合によりC1−C4-アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される同一 もしくは相異なる置換基によりモノ置換ないしトリ置換されていてもよいC5− C6-シクロアルキルを表すか、または場合により同一もしくは相異なる置換基に
よりモノ置換ないしトリ置換されていてもよいフェニルを表し、可能な置換基は
ハロゲン、C1−C4-アルキル、1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子 を有するC1−C4-ハロゲノアルキル、C1−C4-アルコキシ、1〜5個の同一も
しくは相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルコキシ、ニトロ、 シアノ、アミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-アルキルス
ルフィニルおよびC1−C4-アルキルスルホニルであり、 R2好ましくは水素またはC1−C4-アルキルを表し、 R3好ましくは水素、C1−C4-アルキル、塩素、臭素、シアノ、アミノチオカ
ルボニルを表すか、または場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ置
換ないしトリ置換されていてもよいフェニルを表し、可能な置換基はハロゲン、
1−C4-アルキル、1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1 −C4-ハロゲノアルキル、C1−C4-アルコキシ、1〜5個の同一もしくは相異 なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルコキシ、ニトロ、シアノ、ア ミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-アルキルスルフィニル
およびC1−C4-アルキルスルホニルであり、 R4好ましくは1−C4-アルキル、C2−C4-アルケニルを表すか、場合によ りC1−C4-アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される同一もしくは相 異なる置換基によりモノ置換ないしトリ置換されていてもよいC5−C6-シクロ アルキルを表すか、または各々が場合により同一もしくは相異なる置換基により
モノ置換ないしトリ置換されていてもよいフェニルもしくはベンジルを表し、可
能な置換基は各場合ともハロゲン、C1−C4-アルキル、1〜5個の同一もしく は相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルキル、C1−C4-アルコ
キシ、1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲ ノアルコキシ、ニトロ、シアノ、アミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチ オ、C1−C4-アルキルスルフィニルおよびC1−C4-アルキルスルホニルであり
、 R5好ましくは同一もしくは相異なる置換基によりモノ置換ないしテトラ置換 されたフェニルを表し、可能な置換基は弗素、塩素、臭素、C1−C4-アルキル 、C1−C4-アルコキシ、各場合とも1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン 原子を有するC1−C4-ハロゲノアルキルおよびC1−C4-ハロゲノアルコキシ、
ニトロ、シアノ、アミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-ア
ルキルスルフィニルおよびC1−C4-アルキルスルホニルであり、 Xは好ましくは1−C4-アルキル、弗素、塩素、臭素、C1−C4-アルコキシま
たは1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノ アルキルを表し、そして nは好ましくは0、1または2を表す。
【0021】 ハロゲン(原子)はここでは好ましくは弗素(原子)、塩素(原子)および臭
素(原子)を表す。
【0022】 R1特に好ましくは基−CO−CH3、−CO−C25
【0023】
【化19】
【0024】 の1つを表し、 R2特に好ましくは水素またはメチルを表し、 R3特に好ましくは水素、メチル、フェニル、塩素、臭素、シアノまたはアミ ノチオカルボニルを表し、 R4特に好ましくはメチル、エチル、i−プロピル、アリル、シクロヘキシル 、フェニルまたはベンジルを表し、 R5特に好ましくは同一もしくは相異なる置換基によりモノ置換もしくはジ置 換されたフェニルを表し、可能な置換基は弗素、塩素、臭素、C1−C4-アルキ ル、C1−C4-アルコキシ、各場合とも1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲ ン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルキルおよびC1−C4-ハロゲノアルコキシ
、ニトロ、シアノ、アミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-
アルキルスルフィニルおよびC1−C4-アルキルスルホニルであり、 R5非常に特に好ましくは塩素、シアノ、ニトロ、アミノチオカルボニル、ト リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニルま
たはメチルスルホニルによりモノ置換されたフェニルを表し、そして nは特に好ましくは0を表す。
【0025】 用語「ハロゲン原子」はここでは特に好ましくは弗素、塩素および臭素原子を
表す。
【0026】 上記の一般的なもしくは好ましい基の定義または説明は最終生成物並びに対応
して出発物質および中間体に適用される。これらの基の定義は所望により互いに
組み合わせることができ、すなわち各々の好ましい範囲内の組み合わせが可能で
ある。
【0027】 好ましい(好適な)として以上で挙げられた意味の組み合わせを含有する式(
I)の化合物が本発明によると好ましい。
【0028】 特に好ましいとして以上で挙げられた意味の組み合わせを含有する式(I)の
化合物が本発明によると特に好ましく、R5が非常に特に好ましい意味を有する ことが可能である。
【0029】 以上および以下で示される基の定義において、ヘテロ原子との組み合わせ、例
えばアルコキシまたはアルキルチオを包含する炭化水素基、例えばアルキルまた
はアルケニルは可能である限り各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状である。
【0030】 製造実施例に加えて、下記の式(Ia)の化合物が特に挙げられる:
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】 方法(a)に従い例えばN−[2−(1−アセチルオキシエチ−1−イル)−3 −クロロピリジン−4−イル]−4−(4−シアノフェノキシ)フェニルアセトア ミドおよびクロロ蟻酸イソプロピルを出発物質として使用すると、本発明に従う
方法の工程は下記の反応式により表される:
【0035】
【化20】
【0036】 方法(b)に従い例えば[2−(1−アセチルオキシエチ−1−イル)−3−ク ロロ−4−イソプロポキシカルボニルアミノ−ピリジンおよび4−(4−シアノ フェノキシ)フェニルアセチルクロリドを出発物質として使用すると、本発明に 従う方法の工程は下記の反応式により表される:
【0037】
【化21】
【0038】 方法(c)に従い例えばN−[3−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチ−1−イ
ル)−ピリジン−4−イル]−N−イソプロポキシカルボニル−4−(4−シアノ フェノキシアセトアミドおよびアセチルクロリドを出発物質として使用すると、
本発明に従う方法の工程は下記の反応式により表される:
【0039】
【化22】
【0040】 本発明に従う方法(a)を行うための出発物質として必要な式(II)の化合物
は新規でありそしてまた本出願の主題の一部を形成する。それらは一般的に既知
である方法で下記の一般的な反応式に従い得ることができる(ここでも製造実施
例を参照のこと):
【0041】
【化23】
【0042】 式(IIA)、(IIB)、(II−1)および(IIC)において、R2、R3、R5 、Xおよびnは各々上記の一般的な、好ましいおよび非常に特に好ましい意味を
有する。
【0043】 式(IIA)の化合物は既知であり(WO96/33975およびWO93/0
4580参照)、および/またはそれらはそこに記載された方法により製造する
ことができる。
【0044】 式(IIB)の化合物は一般的に記載されている(WO93/04580参照)
)。
【0045】 式(IIC)の化合物は新規でありそしてまた本出願の主題の一部を形成する。
【0046】 式(IIB)のN−オキシド類を製造するための方法である、式(II−1)の化
合物を与えるための転化および式(IIC)の化合物を与えるためのアルカリ性開
裂は原則的に既知の有機化学の方法を基礎にしている(例えば、J. Med. Chem. 35 , 26, p. 4859-61 (1992) 参照)。
【0047】 本発明に従う方法(a)で出発物質としてその他に使用される式(III)の化 合物は一般的に既知の有機化学化合物であり、および/または一般的に既知の方
法で得られうる。
【0048】 本発明に従う方法(b)を行うための出発物質として必要な式(IV)の化合物
は新規でありそしてまた本出願の主題の一部を形成する。それらは一般的に既知
である方法で下記の一般的な反応式に従い得られる:
【0049】
【化24】
【0050】 式(IVA)、(IVB)、(IVC)、(IV−1)および(IVD)において、R2 、R3およびR4は各々上記の一般的な、好ましいおよび非常に特に好ましい意味
を有する。
【0051】 式(IVA)および(IVB)の化合物は既知であり(WO96/33975参照
)、および/またはそれらはそこに記載された方法により製造することができる
【0052】 式(IVC)および(IVD)の化合物は新規でありそしてまた本出願の主題の一
部を形成する。
【0053】 式(IVC)のN−オキシド類を製造するための方法である、式(IV−1)の化
合物を与えるための転化および式(IVD)の化合物を与えるためのアルカリ性開
裂は原則的に既知の有機化学の方法を基礎にしている(例えば、J. Med. Chem. 35 , 26, p. 4859-61 (1992) 参照)。
【0054】 本発明に従う方法(b)で出発物質としてその他に使用される式(V)の化合
物は一般的に既知の有機化学の化合物であり、および/または一般的に既知の方
法で得られうる。
【0055】 本発明に従う方法(c)を行うための出発物質として必要な式(VI)の化合物
は新規でありそしてまた本出願の主題の一部を形成する。それらは一般的に既知
である方法で下記の一般的な反応式に従い得ることができる:
【0056】
【化25】
【0057】 式(VIA)、(VIB)および(I−1)において、R2、R3、R4、R5、Xお
よびnは各々上記の一般的な、好ましいおよび非常に特に好ましい意味を有する
【0058】 式(VIA)の化合物は既知であり(WO96/33975参照)、および/ま
たはそこに記載された方法により得ることができる。
【0059】 式(VIB)の化合物は新規でありそしてまた本出願の主題の一部を形成する。
【0060】 式(VIB)のN−オキシド類を製造するための方法である、式(I−1)の化
合物を与えるための転化および式(VI)の化合物を与えるためのアルカリ性開裂
は原則的に既知の有機化学の方法を基礎にしている(例えば、J. Med. Chem. 35 , 26, p. 4859-61 (1992) 参照)。
【0061】 本発明に従う方法(c)で出発物質としてその他に使用される式(VII)の化 合物は一般的に既知の有機化学の化合物であり、および/または一般的に既知の
方法により得ることができる。
【0062】 式(I)の化合物を製造するための上記の方法(a)、(b)および(c)は
希釈剤の存在下で実施することができる。全ての一般的な溶媒が希釈剤としての
使用に適する。
【0063】 場合によりハロゲン化されていてもよい脂肪族もしくは芳香族の炭化水素類、
エーテル類またはニトリル類、例えば、シクロヘキサン、トルエン、クロロベン
ゼン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、ジエチルエーテルまたはアセトニトリルを使用することが好ましい
【0064】 式(I)の化合物を製造するための上記の方法(a)、(b)および(c)は
塩基の存在下で実施される(Chem. Ber. 98, 829 (1965); Liebigs Ann. Chem.
739, 201 (1970) および 636 (1973) も参照のこと)。
【0065】 方法(a)、(b)および(c)における使用に適する塩基は全ての一般的な
プロトン受容体である。アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属水酸化物、アル
カリ金属もしくはアルカリ土類金属水素化物、アルカリ金属もしくはアルカリ土
類金属炭酸塩もしくは炭酸水素塩または窒素塩基の使用が好ましい。挙げられる
例は、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水素化ナトリウム、炭酸カリウム
、炭酸水素ナトリウム、トリエチルアミン、ジベンジルアミン、ジイソプロピル
アミン、ピリジン、キノリン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザ
ビシクロノネン(DBN)およびジアザビシクロウンデセン(DBU)である。
【0066】 上記の方法(a)、(b)および(c)において、反応温度は相対的に広い範
囲内で変えることができる。一般的には、これらの方法は−40℃〜+200℃
の間の、好ましくは−10℃〜100℃の間の温度において実施される。
【0067】 式(I)の化合物を製造するための上記の方法(a)、(b)および(c)を
実施する場合には、それぞれ1モルの式(II)および(IV)および(VI)の化合
物当たり一般的に1〜3モル、好ましくは1〜2モルの式(III)および(V) および(VII)の化合物が使用される。
【0068】 式(I)の化合物のピリジンN−オキシド類およびピリジン窒素の位置でプロ
トン化される塩類は一般に普遍的であり且つ既知である方法で、例えば式(I)
の化合物を酸化剤、例えば、m−クロロ過安息香酸とまたは有機もしくは無機酸
類、例えばトリフルオロ酢酸、臭化水素もしくは塩化水素と反応させることによ
り得ることができる。
【0069】 当該最終生成物の処理および単離は一般的に既知である方法で行われる。
【0070】 活性化合物は、農業において、林業において、貯蔵製品および材料の保護にお
いて、並びに衛生分野において遭遇する動物性有害生物、特に昆虫、殺ダニ剤お
よび線虫、を防除するために適しておりそして良好な作物耐性および温血動物に
対する安全性を有する。それらは好ましくは作物保護剤として使用される。それ
らは通常の敏感性および耐性種に対して並びに全てのまたは一部の成長段階に対
して活性である。上記の有害生物は下記のものを包含する: 等脚目(Isopoda)から、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、オ
カダンゴムシ(Armadillidium vulgare)およびポルセリオ・スカバー(Porcell
io scabar)、 倍脚綱(Diplopoda)から、例えば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniulus g
uttulatus)、 チロポダ目(Chilopoda)から、例えば、ゲオフイルス・カルポフアグス(Geophi
lus carpophagus)およびスカチゲラ種(Scutigera spec.)、 シムフイラ目(Symphyla)から、例えば、スカチゲレラ・イマキユラタ(Scutige
rella immaculata)、 シミ目(Thysanura)から、例えば、レプシマ・サツカリナ(Lepisma saccharin
a)、 トビムシ目(Collembola)から、例えば、オニチウルス・アルマツス(Onychiuru
s armatus)、 直翅目(Orthoptera)から、例えば、ブラツタ・オリエンタリス(Blatta orien
talis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコフアエ・マデラエ(
Leucophaea maderae)、チヤバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)、アチー
タ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ケラ種(Gryllotalpa spp.)、トノ サマバツタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス・ジフエレ
ンチアリス(Melanoplus differentialis)およびシストセルカ・グレガリア(S
chistocerca gregaria)、 ハサミムシ目(Dermaptera)から、例えば、ホルフイキユラ・アウリクラリア(F
orficula auricularia)、 シロアリ目(Isoptera)から、例えば、レチキユリテルメス種(Reticulitermes
spp.)、 シラミ目(Anoplura)から、例えば、ヒトジラミ(Pediculus humanus corpori
s)、ケモノジラミ種(Haematopinus spp.)およびケモノホソジラミ種(Linogna
thus spp.)、 ハジラミ目(Mallophaga)から、例えば、ケモノハジラミ種(Trichodectes spp
.)およびダマリネア種(Damalinea spp.)、 アザミウマ目(Thysanoptera)から、例えば、クリバネアザミウマ(Hercinothri
ps femoralis)およびネギアザミウマ(Thrips tabaci)、 半翅目(Heteroptera)から、例えば、チヤイロカメムシ種(Eurygaster spp.) 、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・ク ワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウ
ス・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ種(Triatoma spp.)、
同翅目(Homoptera)から、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes bra
ssicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオ ルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダ イコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Crypt
omyzus ribis)、アフィス・フアバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis
pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(Hya
lopterus arundinis)、フィロキセラ・バスタトリックス(Phylloxera vastatr
ix)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiph
um avenae)、コブアブラムシ種(Myzus spp.)、ホツプイボアブラムシ(Phoro
don humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ種
(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツマ グロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium
corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(L
aodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマル カイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus h
ederae)、シユードコツカス種(Pseudococcus spp.)およびキジラミ種(Psylla
spp.)、 鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypie
lla)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマ タ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis
blancardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Pl
utella maculipennis)、ウメケムシ(Malacosoma neustria)、クワノキンムケ
シ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ種(Lymantria spp.)、ブツカラト
リツクス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Ph
yllocnistis citrella)、ヤガ種(Agrotis spp.)、ユークソア種(Euxoa spp
.)、フエルチア種(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana
)、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis
flammea)、スポドプテラ・リチュラ(Spodoptera litura)、シロナヨトウ(S
podoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、アオムシ種(Pieris spp.)、ニカメイチ ユウ種(Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラ
メイガ(Ephestia kuehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネ
オラ・ビセリエラ(Tineola bisselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea p
ellionella)、ホフマノフイラ・シユードスプレテラ(Hofmannophila pseudosp
retella)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Cap
ua reticulana)、クリストネウラ・フミフエラナ(Choristoneura fumiferana
)、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、チヤハマキ(Homona magn
anima)およびトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)、 鞘翅目(Coleoptera)から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punc
tatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブ
テクツス(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides
obtectus)、ヒロトルペス・バジユルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotars
a decemlineata)、フエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ジア ブロチカ種(Diabrotica spp.)、シリオデス・クリソセフアラ(Psylliodes c
hrysocephala)、ニジユウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アトマリ ア種(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、
ハナゾウムシ種(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ種(Sitophilus spp.)、オ
チオリンクス・スルカツス(Otiorrhychus sulcatus)、バシヨウゾウムシ(Cos
mopolites sordidus)、シユートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus ass
imillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、カツオブシムシ種(Dermeste
s spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アントレヌス種(Anthrenus s
pp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ種(Lyctus spp.) 、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒヨウホンムシ種(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマルヒヨウホンム
シ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ種(Tribolium spp.)、チヤイロ
コメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ種(Agriotes spp.
)、コノデルス種(Conoderus spp.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha mel
olontha)、アムフイマロン・ソルスチチアリス (Amphimallon solstitialis) およびコステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)、 膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、マツハバチ種(Diprion spp.)、ホプロカ
ムパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Mono
morium pharaonis)およびスズメバチ種(Vespa spp.)、 双翅目(Diptera)から、例えば、ヤブカ種(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anophe
les spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロシヨウジヨウバエ(Drosophila me
lanogaster)、イエバエ種(Musca spp.)、ヒメイエバエ種(Fannia spp.)、クロ
バエ・エリスロセフアラ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ種(Lucilia
spp.)、オビキンバエ種(Chrysomyia spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp
.)、ウマバエ種(Gastrophilus spp.)、ヒツポボスカ種(Hyppobosca spp.)、
サシバエ種(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ種(Oestrus spp.)、ウシバエ種(H
ypoderma spp.)、アブ種(Tabanus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、ケバエ
(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ
種(Phorbia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチ
ス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)お よびガガンボ・パルドーサ(Tipula paludosa)、 ノミ目(Siphonaptera)から、例えば、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopi
s)およびナガノミ種(Ceratophyllus spp.)、 蜘形網(Arachnida)から、例えば、スコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)お
よびラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)、 ダニ目(Acarina)から、例えば、アシブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ 種(Argas spp.)、カズキダニ種(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssus gallinae)、エリオフイエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ( Phyllocoptruta oleivora)、オウシマダニ種(Boophilus spp.)、コイタマダ
ニ種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma spp.)、イボマダニ
種(Hyalomma spp.)、マダニ種(Ixodes spp.)、キユウセンヒゼンダニ種(Ps
oroptes spp.)、シヨクヒヒゼンダニ種(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ種(S
arcoptes spp.)、ホコリダニ種(Tarsonemus spp.)、クローバハダニ(Bryobi
a praetiosa)、ミカンリンゴハダニ種(Panonychus spp.)およびナミハダニ種
(Tetranychus spp.)。
【0071】 植物寄生性線虫は次のものが包含する:例えば、ネグサレセンチユウ種(Prat
ylenchus spp.)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ナミクキセ ンチユウ(Ditylenchus dipsaci)、ミカンネセンチユウ(Tylenchulus semipe
netrans)、シストセンチユウ種(Heterodera spp.)、グロボデラ種(Globodera
spp.)、ネコブセンチユウ種(Meloidogyne spp.)、アフエレンコシデス種(A
phelenchoides spp.)、ロンギドルス種(Longidorus spp.)、ジフイネマ種(X
iphinema spp.)およびトリコドルス種(Trichodorus spp.)。
【0072】 本発明に従う式(I)の化合物は特に高い殺昆虫および殺ダニ活性により特徴
づけられる。
【0073】 それらは植物病原性昆虫を抑制するために、例えば、マスタード・ビートル( Phaedon cochlaeriae)の幼虫またはオーレット・モス(Spodoptera exigua) の毛虫に対して、特に成功裡に使用することができる。
【0074】 活性化合物は通常の調合物、例えば液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉末、散剤
、ペースト剤、可溶性粉末、粒剤、濃厚懸濁乳剤、活性化合物を含浸させた天然
および合成材料、並びに重合体物質中の極小カプセルに転化することができる。
【0075】 これらの調合物は既知の方法で、例えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶
媒および/または固体の担体と、場合により界面活性剤、すなわち乳化剤および
/または分散剤および/または発泡剤を用いて、混合することにより製造される
【0076】 伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いることも
できる。適する液体溶媒は、本質的には、芳香族、例えばキシレン、トルエンも
しくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族
炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、
脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラフイン類、例えば鉱油画
分、鉱油および植物油、アルコール類、例えばブタノールもしくはグリコール並
びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性
溶媒、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド並びに水である
【0077】 適する固体の担体は例えばアンモニウム塩および粉砕した天然鉱物、例えばカ
オリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤイト、モンモリロナイ
トまたは珪藻土、並びに粉砕した合成鉱物、例えば高度に分散したケイ酸、アル
ミナおよびシリケート類であり;適する粒剤用の固体担体は、例えば粉砕し且つ
分別した天然石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石並びに無機
および有機のひきわりの合成顆粒、および有機物質例えばおがくず、やしがら、
トウモロコシ穂軸およびタバコ茎の顆粒であり;適する乳化剤および/または発
泡剤は、例えば非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン
脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばアル
キルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルス
ルフエート類、アリールスルホネート類および蛋白質加水分解生成物であり;適
する分散剤は、例えばリグニン−スルフアイト廃液およびメチルセルロースであ
る。
【0078】 粘着付与剤、例えばカルボキシルメチルセルロース、並びに粉状、粒状または
ラテツクス状の天然または合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコ
ールおよびポリビニルアセテート、並びに天然燐脂質、例えばセファリン類およ
びレシチン類、または合成燐脂質、を調合物中で用いることができる。他の使用
できる添加剤は鉱油および植物油である。
【0079】 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー
、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン
染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデンおよび亜鉛の塩、を用いることができる。
【0080】 調合物は一般的には0.1〜95重量%の間、好ましくは0.5〜90重量%の
間、の活性化合物を含有する。
【0081】 本発明に従う活性化合物は、その商業的に一般的な調合物の状態でおよびこれ
らの調合物から製造された使用形態で、他の活性化合物、例えば殺昆虫剤、誘引
剤、消毒剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌・殺カビ剤、成長調節剤または
除草剤、との混合物として存在することができる。殺昆虫剤は、例えば、燐酸エ
ステル類、カルバミン酸エステル類、カルボン酸エステル類、塩素化された炭化
水素類、フエニルウレア類および微生物により製造される化合物などをとりわけ
包含する。
【0082】 混合物中の好ましい共成分の例は下記の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: 2−アミノブタン、2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピル−ピリミジ
ン、2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′− トリフルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド、2,6−
ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、(E)−2−
メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−アセトアミド、
硫酸8−ヒドロキシキノリン、(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)−
ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチル、( E)−メトキシイミノ−[アルファ−(o−トリルオキシ)−o−トリル]−酢酸メ チル、2−フェニルフェノール(OPP)、アルジモルフ(aldimorph)、アンプ ロピルフォス(ampropylfos)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azacona
zole)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ビナ パクリル(binapacryl) 、ビフェニル、ビテルタノール(bitertanol)、ブラスチ シジン−S(blasticidin-S)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ブピリメート
(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)、 多硫化カルシウム、カプタフォル(captafol)、カプタン(captan) 、カルベンダ ジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、キノメチオネート(quinomethion
ate)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニ ル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozolinate)、クフラネブ(cufraneb)、
シモキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロフラム(c
yprofuram)、 ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(diclobutrazol)、ジクロ フルアニド(diclofluanid) 、ジクロメジン(diclomezin)、ジクロラン(dichlora
n)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole
)、ジメシリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジニコナゾー ル(diniconazole)、ジノキャップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(
dipyrithion)、ジタリンフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドジン(
dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、 エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxyconazole)、エシリ モル(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、 フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム
(fenfuram)、フェニトロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、 フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェン
チンアセテート(fentin acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)
、フェルバム(ferbam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジラム(fluazinam)、
フルジオキソニル(fludioxonil)、フルロミド(fluromide)、フルキンコナゾール
(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulp
hamide)、フルトラニル(flutolanil) 、フルトリアフォル(flutriafol)、フォル
ペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl-aluminum)、フタリド(fth
alide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フルメシ クロックス(furmecyclox)、 グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hym
exazol)、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole) 、イミノクタジ ン(iminoctadine)、イプロベンフォス(IBP)(iprobenfos(IBP))、イプロジ オン(iprodione)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、 カスガマイシン(kasugamycin)、銅調合物、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オ キシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅およびボルドー(Bordeaux)混合物、
マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メパニピリ
ム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メトコナ
ゾール(metconazole)、メタスルフォカルブ(methasulfocarb)、メスフロキサム(
methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトスルフォバックス(metsulphovax)、ミ クロブタニル(myclobutanil)、 ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal-i
sopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)
、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、 ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(p
encycuron)、フォスジフェン(phosdiphen)、フタリド、ピマリシン(pimaricin) 、ピペラリン(piperalin)、ポリカルバメート、ポリオキシン(polyoxin)、プロ ベナゾール(probenazole) 、プロクロラズ(prochloraz) 、プロシミドン(procym
idone)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロピコナゾール(propiconazole)、プ
ロピネブ(propineb)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyrifenox
)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、 キントゼン(PCNB)(quintozene(PCNB))、 硫黄および硫黄調合物、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(te
cnazene)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabendazol
e)、チシオフェン(thicyofen)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl) 、チラム(thiram)、トルクロフォス−メチル(tolclofos-methyl)、トリルフルア
ニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノール(tria
dimenol)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシ クラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(tri
flumizole)、トリフォリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole) 、 バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、 ジネブ(zineb) 、ジラム(ziram)。 殺菌剤: ブロノポル(bronopol) 、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrap
yrin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン(kasugamycin)、
オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラシクリン(oxytet
racyclin)、プロベナゾール(probenazole) 、ストレプトマイシン(streptomycin
)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調合物。 殺昆虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、AC 303 630、アセフェート(acephate)、ア クリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicar
b)、アルファメスリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz)、アベルメクチン(
avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アジンフォス A(azinphos A)、アジンフォスM(azinphoos M) 、アゾシクロチン(azocyclotin
)、 バシルス・スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、ベンジオカルブ(bendi
ocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、ベータシ
フルスリン(beta cyfluthrin)、ビフェンスリン(bifenthrin)、BPMC、ブロフ
ェンプロックス(brofenprox)、ブロモフォスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(
bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブトカルボキシン(butocarboxin)、
ブチルピリダベン(butylpyridaben)、 カジュサフォス(cadusafos)、カルバリール(carbaryl)、カルボフラン(carbofur
an)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulphan)
、カルタップ(cartap)、CGA157419、CGA184699、クロエトカ
ルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビ
ンフォス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメ フォス(chlormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、クロルピリフォスM(
chlorpyrifos M)、シス−レスメスリン(cis-resmethrin)、クロシスリン(clocyt
hrin)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(cyanophos)、シクロプ
ロスリン(cycloprothrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhaloth
rin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(
cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトンM(demeton M)、デメトンS(demeton
S)、デメトン−S−メチル(demeton-S-methyl)、ジアフェンチウロン(diafenthi
uron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、ジクロ ルボス(dichlorvos) 、ジクリフォス(dicliphos)、ジクロトフォス(dicrotophos
)、ジエチオン(diethion)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトエート(d
imethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvinphos)、ジオキサチオン(dioxathi
on)、ジスルフォトン(disulfoton)、 エジフェンフォス(edifenphos)、エマメクチン(emamectin)、エスフェンバレレ ート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion) 、エトフェンプロックス(ethofenprox)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトリ
ンフォス(etrimphos)、 フェナミフォス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキ
シド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(f
enobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)
、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロ キシマト(fenpyroximat) 、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fenval
erate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フルシクロクス ロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェノクスロン
(flufenoxuron)、フルフェンプロックス(flufenprox)、フルバリネート(fluvali
nate)、フォノフォス(fonophos)、フォルモチオン(formothion)、フォスチアゼ ート(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(fura
thiocarb)、 HCH、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘ キシチアゾックス(hexythiazox)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(iprobenfos)、イサゾフォ
ス(isazophos)、イソフェンフォス(isofenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb) 、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、 ラムダ−シハロスリン(lambda-cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron) 、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メビンフォス(mevinphos)、メ
スルフェンフォス(mesulfenphos)、メタルデヒド(metaldehyde)、メタクリフォ ス(methacrifos)、メタミドフォス(methamidophos)、メチダチオン(methidathio
n)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb
)、ミルベメクチン(milbemectin)、モノクロトフォス(monocrotophos)、メキシ デクチン(mexidectin)、 ナレド(naled)、NC184、NI25、ニテンピラム(nitenpyram)、 オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemetho
n M)、オキシデプロフォス(oxydeprofos)、 パラチオンA(parathion A)、パラチオンM(parathion M)、ペルメスリン(perme
thrin)、フェントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phos
alone)、フォスメット(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシ ム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミフォスM(pirimiphos M)、ピリ
ミフォスA(pirimiphos A)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(pro
mecarb)、プロパフォス(propaphos)、プロポクサー(propoxur)、プロチオフォス
(prothiofos) 、プロトエート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozin)、ピラク
ロフォス(pyrachlophos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピレスメス リン(pyresmethrin)、ピレスルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミ
ジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)、 キナルフォス(quinalphos)、 RH5992、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen
)、スルフォテップ(sulphotep)、スルプロフォス(sulprofos)、 テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミ
フォス(tebupirimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron) 、テフルスリン(t
efluthrin)、テメフォス(temephos)、テルバム(terbam)、テルブフォス(terbufo
s)、テトラクロルビンフォス(tetrachlorvinphos)、チアフェノックス(thiafeno
x)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(th
iomethon)、チオナジン(thionazin)、スリンギエンシン(thuringiensin)、トラ ロメスリン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathen)、トリアゾフォス(triaz
ophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフル
オムロン(trifluomuron)、トリメタカルブ(tromethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)、YI 53 01/5302、ゼタメスリン(zetamethrin)。
【0083】 他の既知の活性化合物、例えば除草剤、とのまたは肥料および成長調節剤との
混合物も可能である。
【0084】 本発明に従う活性化合物はそれらの市販の調合物中およびそれらの調合物から
調製した使用形態で、相乗剤との混合物状で存在することもできる。相乗剤とは
、加えられる相乗剤自体は活性である必要はないが、活性化合物の活性を高める
化合物である。
【0085】 市販の調合物から調整した使用形態の活性化合物含有量は広い範囲内で変える
ことができる。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001〜95重量%、 好適には0.0001〜1重量%の間、の活性化合物でありうる。
【0086】 化合物は使用形態に適する通常の方法で使用される。
【0087】 衛生上の有害生物または貯蔵製品の有害生物に対して使用する時には、活性化
合物は木材およびクレイ上での優れた残存活性並びに石灰処理した物質上でのア
ルカリに対する良好な安定性により特徴づけられる。
【0088】 本発明に従う活性化合物は植物の、衛生上の、および貯蔵製品の有害生物に対
して活性であるだけでなく、獣医薬分野において動物寄生体(体外寄生体)、例
えば硬質マダニ(hard ticks)、軟質マダニ(soft ticks)、疥癬蝨(mange mites) 、葉のダニ(leaf mites)、ハエ類(刺すハエおよび吸うハエ)、寄生性のハエの
幼虫、虱、毛虱、鳥虱および蚤、に対しても活性である。これらの寄生体は下記
のものを包含する: シラミ目(Anoplurida)から、例えば、ヘマトピヌス種(Haematopinus spp.)
、リノグナスス種(Linognathus spp.)、ペジクルス種(Pediculus spp.)、フ
チルス種(Phtirus spp.)およびソレノポテス種(Solenopotes spp.)。
【0089】 ハジラミ目(Mallophagida)並びにマルツノハジラミ亜目(Amblycerina)およ びホソツノハジラミ亜目(Ischnocerina)から、例えば、トリメノポン種(Trime
nopon spp.)、メノポン種(Menopon spp.)、トリノトン種(Trinoton spp.) 、ボビコラ種(Bovicola spp.)、ウェルネキエラ(Werneckiella spp.)、レピ
ケントロン種(Lepikentron spp.)、ダマリナ種(Damalina spp.)、トリコデ クテス種(Trichodectes spp.)およびフェリコラ種(Felicola spp.)。
【0090】 双翅目(Diptera)並びにカ亜目(Nematocerina)およびハエ亜目(Brachycerin
a)から、例えば、エーデス種(Aedes spp.)、アノフェレス種(Anopheles spp
.)、クレックス種(Culex spp.)、シムリウム種(Simulium spp.)、ユーシム リウム種(Eusimulium spp.)、フレボトムス種(Phlebotomus spp.)、ルツゾ ミイア種(Lutzomyia spp.)、クリコイデス種(Culicoides spp.)、クリソプ ス種(Chrysops spp.)、ヒボミトラ種(Hybomitra spp.)、アチロツス種(Aty
lotus spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、ヘマトポタ種(Haematopota spp
.)、フィリポニア種(Philipomyia spp.)、ブラウラ種(Braula spp.)、ムス カ種(Musca spp.)、ヒドロタエア種(Hydrotaea spp.)、ストモキシス種(St
omoxys spp.)、ヘマトビア種(Haematobia spp.)、モレリア種(Morellia sp
p.)、ファニア種(Fannia spp.)、グロッシナ種(Glossina spp.)、カリフォ ラ種(Calliphora spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミイア種(Chr
ysomyia spp.)、ウールファルチア種(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ種( Sarcophaga spp.)、オエストルス種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ種(Hypode
rma spp.)、ガステロフィルス種(Gasterophilus spp.)、ヒッポボスカ種(Hi
ppobosca spp.)、リポプテナ種(Lipoptena spp.)およびメロファグス種(Mel
ophagus spp.)。
【0091】 ノミ目(Siphonapterida)から、例えば、プレックス種(Pulex spp.)、クテ ノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)、ゼノピスラ種(Xenopyslla spp.
)およびセラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)。
【0092】 カメムス目(Heteropterida)、例えば、シメックス種(Cimex spp.)、トリア
トマ種(Triatoma spp.)、ロドニウス種(Rhodnius spp.)およびパンストロン
ギルス種(Panstrongylus spp.)。
【0093】 ゴキブリ目(Blattarida)から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta
orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ブラッ テラ・ゲルマニカ(Blattela germanica)およびスペラ種(Supella spp.)。
【0094】 ダニ目(Acaria)(アカリダ(Acarida))の亜種並びにメタ−(Meta-)およびメ ソスチグマタ目(Mesostigmata)から、例えば、アルガス種(Argas spp.)、オ ルニソドルス種(Ornithodorus spp.)、オタビウス種(Otabius spp.)、イキ ソデス種(Ixodes spp.)、アンブリオンマ種(Amblyomma spp.)、ブーフィル ス種(Boophilus spp.)、デルマセントル種(Dermacentor spp.)、ヘマフィサ
リス種(Haemaphysalis spp.)、ヒアロンマ種(Hyalomma spp.)、リピセファ ルス種(Rhipicephalus spp.)、デルマニッサス種(Dermanyssus spp.)、ライ
リエチア種(Raillietia spp.)、ニューモニッサス(Pneumonyssus spp.)、ス
テルノストマ種(Sternostoma spp.)およびバロア種(Varroa spp.)。
【0095】 ケダニ亜目(Actinedida)(プロチグマタ(Prostigmata))およびコナダニ亜目(
Acaridida)(アスチグマタ(Astigmata))から、例えば、アカラピス種(Acarapi
s spp.)、ケイレチエラ種(Cheyletiella spp.)、オルニソヘイレチア種(Orn
ithocheyletia spp.)、ミオビア種(Myobia spp.)、ソレルガテス種(Psorerg
ates spp.)、デモデックス種(Demodex spp.)、トロンビクラ種(Trombicula
spp.)、リストロフォルス種(Listrophorus spp.)、アカルス種(Acarus spp
.)、チロファグス種(Tyrophagus spp.)、カログリフス種(Caloglyphus spp.
)、ヒポデクテス種(Hypodectes spp.)、テロリクス種(Pterolichus spp.)、
ソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、オク トデクテス種(Octodectes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、ノト エドレス種(Notoedres spp.)、ネミドコプテス種(Knemidocoptes spp.)、シ
トジテス種(Cytodites spp.)およびラミノシオプテス種(Laminosioptes spp
.)。
【0096】 本発明に従う式(I)の活性化合物は、農業生産用家畜、例えば、牛、羊、山
羊、馬、豚、驢馬、駱駝、バッファロー、兎、鶏、七面鳥、鴨、鵞鳥および蜂、
他の室内動物、例えば、犬、猫、飼育用の鳥、水族館の魚、並びにいわゆる実験
動物、例えば、ハムスター、モルモット、ラットおよびマウスに感染する節足動
物を抑制するためにも適する。本発明に従う活性化合物の使用によりこれらの節
足動物を抑制することによって死亡事例および(肉、乳、羊毛、皮革、卵、蜂蜜
などの)生産量減少を減ずるはずであり、その結果、より経済的なそしてより簡
単な動物の飼育が可能になる。
【0097】 本発明に従う活性化合物は、獣医学分野では既知の方法で腸内投与により、例
えば錠剤、カプセル剤、飲料、飲み薬、顆粒、ペースト、大型丸剤、飼料を介す
る方法および坐薬の形態で、非経口的投与により、例えば、注射(筋肉内、皮下
、静脈内、腹腔内など)、移植物により、鼻内投与により、皮膚投与により、例
えば浸漬もしくは入浴、噴霧、注ぎおよび滴下、洗浄、粉末散布の形態で、そし
て活性化合物を含有する成型品、例えば首輪、耳札、尾の標識、足輪、端綱、標
識装置などを用いて使用される。
【0098】 牛、家禽、室内動物などのために使用される時には、式(I)の活性化合物は
、1〜80%の量で活性化合物を含んでなる調合物(例えば粉剤、乳剤、自由流
動性組成物)として、直接または100〜10,000倍の希釈後に使用するこ とができ、或いはそれらを化学浴(chemical bath)として使用することもできる 。
【0099】 本発明に従う式(I)の化合物が工業材料を破壊する昆虫に対して高い殺昆虫
活性も有することがさらに見いだされた。
【0100】 下記の昆虫が例としてそして好適であるとして挙げられるが、それらは限定さ
れるものではない: 甲虫類(Beetles)、例えば ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロフォルス・ピロシス
(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタツム(Anobiumu punctatum)
、ゼストビウム・ルフォビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペ
クチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネックス(De
ndrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウ
ム・カルピニ(Priobium carpini)、リクツス・ブルンネイス(Lyctus brunne
us)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リクツス・プラニコリス(
Lyctus planicollis)、リクツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス
・プベッセンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Trogoxyl
on aequale)、ミンセス・ルギコシル(Minthes rugicollis)、キシレボルス種
(Xyleborus spec.)、トリプトデンドロン種(Tryptodendron spec.)、アパテ
・モオナクス(Apate monachus)、ボスチリクス・カプシンス(Bostrychus ca
pucins)、ヘテロボストリクス・ブルンネウス(Heterobostrychus brunneus)、
シノキシロン種(Sinoxylon spec.)、ジノデルス・ミヌツス(Dinoderus minu
tus)。 ハサミムシ類(Dermapterans)、例えば シレックス・ジュベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus
gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウ ロセルス・アウグル(Urocerus augur)。 シロアリ類(Termites)、例えば カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・
ブレビス(Crytotermes brevis)、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes
indicola)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レ
チクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レクチクリ
テルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダーウ
ィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ズーテルモプシス・ネバデンシス
(Zootermopsis nevadensis)、コプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes
formosanus)。 シミ類(Bristletails)、例えばレイスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina) 。
【0101】 本関連において工業材料は、非−生存材料(non-living material)、例えば、 好適にはプラスチック、接着剤、サイズ、紙およびボール紙、皮革、木材および
加工木材製品、並びにコーテイング組成物を意味すると理解すべきである。
【0102】 木材および加工木材製品が昆虫感染から特に保護される材料である。
【0103】 本発明に従う剤またはそれらを含んでなる混合物により保護できる木材および
加工木材製品は、例えば、建築用材木、木製梁、鉄道枕木、橋梁部品、防波堤、
木製車両、箱、荷台、容器、電柱、木製型桟、木製窓および扉、合板、パーチク
ルボード、連結製品、または家屋の建築もしくは連結部の中で非常に一般的に使
用されている木材製品を意味すると理解すべきである。
【0104】 活性化合物はそのままで、濃縮物または一般的な普通の調合物、例えば粉末、
粒剤、液剤、懸濁剤、乳剤もしくはペースト、の形態で使用することができる。
【0105】 上記の調合物はそれ自体は既知である方法で、例えば活性化合物を少なくとも
1種の溶媒もしくは希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤または揮発保
留剤、撥水剤、適宜乾燥剤および紫外線安定剤、並びに適宜着色剤および顔料並
びに他の加工助剤と混合することにより、製造できる。
【0106】 木材および木材から製造される材木の保護用に使用される殺昆虫剤組成物また
は濃縮物は本発明に従う活性化合物を0.0001〜95重量%、特に0.001
〜60重量%の濃度で含んでなる。
【0107】 使用される組成物または濃縮物の量は昆虫の性質および発生状態並びに媒体に
依存する。最適な使用量は使用に関して各場合とも一連の試験により決めること
ができる。しかしながら、一般的には、保護しようとする材料を基にして0.0 001〜20重量%、好適には0.001〜10重量%の活性化合物を使用する ことで十分である。
【0108】 使用される溶媒および/または希釈剤は有機化学溶媒もしくは溶媒混合物およ
び/または油状もしくは油様の有機化学溶媒もしくは低揮発度の溶媒混合物およ
び/または有極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または水並びに適宜
乳化剤および/または湿潤剤である。
【0109】 好適に使用される有機化学溶媒は35より高い蒸発価(evaporation number)
および30℃より高い、好適には45℃より高い引火点を有する油状または油様
の溶媒である。低揮発度のそのような油状または油様の水不溶性溶媒として使用
される物質は、適当な鉱油もしくはそれらの芳香族画分、または鉱油を含有する
溶媒混合物、好適にはホワイトスピリット、石油および/またはアルキルベンゼ
ンである。
【0110】 170〜220℃の沸騰範囲を有する鉱油、170〜220℃の沸騰範囲を有
するテストベンジン、250〜350℃の沸騰範囲を有するスピンドル油、16
0〜280℃の沸騰範囲の石油および芳香族、ターペンチン油などが有利に使用
される。
【0111】 好適な態様では、180〜210℃の沸騰範囲を有する液体脂肪族炭化水素類
もしくは180〜220℃の沸騰範囲を有する芳香族および脂肪族炭化水素類の
高沸点混合物および/またはスピンドル油および/またはモノクロロナフタレン
、好適にはα−モノクロロナフタレン、が使用される。
【0112】 溶媒混合物も35より高い蒸発価および30℃より高い、好適には45℃より
高い引火点を有し且つ殺昆虫剤/殺菌・殺カビ剤混合物がこの溶媒混合物の中に
可溶性または可乳化性である限り、35より高い蒸発価および30℃より高い、
好適には45℃より高い引火点を有する低揮発度の油状または油様の有機溶媒を
高または中揮発度の有機化学溶媒により部分的に置換することができる。
【0113】 好ましい態様によると、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物の一部は脂肪族の有
極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物により置換される。ヒドロキシルおよび/
またはエステルおよび/またはエーテル基を有する脂肪族有機化学溶媒、例えば
、グリコールエーテル、エステル類などが好適に使用される。
【0114】 本発明の概念において使用される有機化学結合剤は、それ自体既知であり、水
で希釈可能でありおよび/または使用される有機化学溶媒中に可溶性もしくは可
分散性もしくは可乳化性である合成樹脂および/または結合性乾燥油、特にアク
リレート樹脂、ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合
もしくは重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂もしくは改質アルキド樹
脂、フェノール樹脂、炭化水素樹脂、例えばインデン/クマロン樹脂、シリコー
ン樹脂、乾燥植物性および/または乾燥油および/または天然および/もしくは
合成樹脂をベースとした物理的乾燥結合剤からなるかまたはそれらを含んでなる
結合剤である。
【0115】 結合剤として使用される合成樹脂は乳化液、分散液または溶液の形態で使用す
ることができる。ビチューメンまたはビチューメン物質を10重量%までの量で
結合剤として使用することができる。それ自体は既知である染料、顔料、撥水剤
、臭気−遮蔽物質および抑制剤または腐食防止剤などをその他に使用することも
できる。
【0116】 組成物または濃縮物が少なくとも1種のアルキド樹脂または改質アルキド樹脂
および/または乾燥植物性油を有機化学結合剤として含んでなることが本発明に
よると好ましい。45重量%以上の、好適には50〜68重量%の油含有量を有
するアルキド樹脂が本発明により好適に使用される。
【0117】 上記の結合剤の全部または一部を揮発保留剤(混合物)または可塑剤(混合物
)により置換することができる。これらの添加剤は活性化合物の蒸発および結晶
化または沈澱を防止することを意図する。それらは好適には(使用される結合剤
の100%を基にして)結合剤の0.01〜30%を置換する。
【0118】 可塑剤はフタル酸エステル類、例えばフタル酸ジブチル、ジオクチルもしくは
ベンジルブチル、燐酸エステル類、例えば燐酸トリブチル、アジピン酸エステル
類、例えばアジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)、ステアリン酸エステル類、例
えばステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミル、オレイン酸エステル類、
例えばオレイン酸ブチル、グリセロールエーテル類または比較的高分子量のグリ
コールエーテル類、グリセロールエステル類およびp−トルエンスルホン酸エス
テル類の化学種から製造される。
【0119】 揮発保留剤は化学的にはポリビニルアルキルエーテル類、例えば、ポリビニル
メチルエーテル、またはケトン類、例えばベンゾフェノンもしくはエチレンベン
ゾフェノンをベースにしている。
【0120】 使用できる溶媒または希釈剤は特に、適宜1種もしくはそれ以上の上記の有機
化学溶媒または希釈剤、乳化剤および分散剤との混合物状で、溶媒または希釈剤
としての水である。
【0121】 大規模な工業的含浸方法、例えば真空、二重真空または圧力法により木材の特
に有効な保護が得られる。
【0122】 調合済み組成物は、適宜、別の殺昆虫剤およびさらに1種もしくはそれ以上の
殺菌・殺カビ剤を含んでなることもできる。
【0123】 使用できる追加の混合相手は、好適には、WO 94/29 268に挙げられ
ている殺昆虫剤および/または殺菌・殺カビ剤である。この文献に挙げられてい
る化合物は本出願の明白な一部である。
【0124】 挙げられる特に好適な混合相手は殺昆虫剤、例えばクロピリフォス(chlorpyri
phos)、フォキシム(phoxim)、シラフルフィン(silafluofin)、アルファメスリン
(alphamethrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シペルメスリン(cypermethrin)、
デルタメスリン(deltamethrin)、ペルメスリン(permethrin)、イミダクロプリド
(imidacloprid)、NI−25、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフル
ムロン(hexaflumuron)およびトリフルムロン(triflumuron)、並びに殺菌・殺カ ビ剤、例えばエポキシコナゾール(epoxyconazole)、ヘキサコナゾール(hexacona
zole)、アザコナゾール(azaconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、テ ブコナゾール(tebuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、メトコナゾ ール(metconazole)、イマザリル(imazalil)、ジクロフルアニド(dichlofluanide
)、トリルフルアニド(tolylfluanide)、カルバミン酸3−ヨード−2−プロピニ
ルブチル、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オンおよび4,5−ジクロロ− N−オクチルイソチアゾリン−3−オンである。
【0125】 本発明に従う活性化合物は有効な殺微生物活性も有し、そして望ましくない微
生物を防除するために実際に使用することができる。活性化合物は作物保護剤と
しての、特に殺菌・殺カビ剤としての使用に適する。
【0126】 殺菌・殺カビ剤は作物保護においてプラスモジオフォロミセテス(Plasmodiop
horomycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キトリジオミセテス(Chytridiomycetes
)、接合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidom
ycetes)および不完全菌類(Deuteromycetes)を防除するために用いられる。
【0127】 殺菌剤は作物保護においてシユードモナス科(Pseudomonadaceae)、リゾビウ ム科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、コリネバクテリウム
科(Corynebacteriaceae)およびストレプトミセス科(Streptomycetaceae)を防 除するために用いられる。
【0128】 上記の属名に入る菌・カビ病および細菌病を引き起こすある種の病原体が例と
して挙げられるが、それらに限定されない: キサントモナス(Xanthomonas)種、例えば、キサントモナス・カンペストリス
pv. オリザエ(Xanthomonas campestris pv. oryzae); シユードモナス(Pseudomonas)種、例えば、シユードモナス・シリンガエ pv.
ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv. lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば、エルウイニア・アミロボラ(Erwinia amy
lovora); フハイカビ(Pythium)種、例えば、ピチウム・ウルチムム(Pythium ultimum) ; エキビヨウキン(Phytophthora)種、例えば、フイトフトラ・インフエスタンス(
Phytophthora infestans); シユードペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えば、シユードペロノスポラ
・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはシユードペロノスポラ・クベンシ
ス(Pseudoperonospora cubensis); タンジクツユカビ(Plasmopara)種、例えば、プラズモパラ・ビチコーラ(Plasm
opara viticola); ブレミア(Bremia)種、例えば、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae); ペロノスポラ(Peronospora)種、例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora p
isi)またはP.ブラシカエ(P.brassicae); ウドンコカビ(Erysiphe)種、例えば、エリシフエ・グラミニス(Erysiphe gra
minis); スフアエロテカ(Sphaerotheca)種、例えば、スフアエロテカ・フリギネア(Sph
aerotheca fuliginea); ポドスフアエラ(Podosphaera)種、例えば、ポドスフアエラ・ロイコトリチヤ( Podosphaera leucotricha); ベントウリア(Venturia)種、例えば、ベントウリア・イナエカリス(Venturia inaequalis); ピレノフオラ(Pyrenophora)種、例えば、ピレノフオラ・テレス(Pyrenophora teres)またはP.グラミネア(P.graminea)(分生子型:ドレクスレラ(Drechs
lera)、異名:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)); コクリオボルス(Cochliobolus)種、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochl
iobolus sativus)(分生子型:ドレクスレラ、異名:ヘルミントスポリウム); ウロミセス(Uromyces)種、例えば、ウロミセス・アペンジクラトウス (Uromyc
es appendiculatus); サビキン(Puccinia)種、例えば、プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondi
ta); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム
(Sclerotinia sclerotiorum); ナマグサクロボキン(Tilletia)種、例えば、チルレチア・カリエス(Tilletia caries); クロボキン(Ustilago)種、例えば、ウスチラゴ・ヌーダ(Ustilago nuda)また
はウスチラゴ・アベナエ(Ustilago avenae); ペルリクラリア(Pellicularia)種、例えば、ペルリクラリア・ササキイ (Pell
icularia sasakii); ピリクラリア(Pyricularia)種、例えば、ピリクラリア・オリザエ(Pyriculari
a oryzae); フサリウム(Fusarium)種、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium culmo
rum); ボトリチス(Botrytis)種、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea
); セプトリア(Septoria)種、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum
); レプトスフアエリア(Leptosphaeria)種、例えば、レプトスフアエリア・ノドル
ム(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えば、セルコスポラ・カネセンス(Cercospor
a canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば、アルテルナリア・ブラシカエ(Alter
naria Brassicae);および シユードセルコスポレルラ(Pseudocercosporella)種、例えば、シユードセルコ
スポレルラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)。
【0129】 植物病害防除に必要な濃度において活性化合物が植物により良く許容されるこ
とが、植物の地上部分の、無性繁殖台木および種子の、並びに土壌の処理を可能
にする。
【0130】 さらに、それらは植物病原性の菌・カビに対する広い(in vitro)活性を有する
【0131】 殺菌・殺カビ剤として使用する時には、本発明に従う活性化合物はそのままで
、それらの商業用調合物の形態またはそれらから調製された使用形態、例えば調
製済(ready-to-use)液剤、懸濁剤、水和剤、ペースト剤、可溶性粉末、散剤およ
び粒剤の形態、で使用することができる。それらは普通の方法で、例えば、液剤
散布(wetting)、噴霧(spraying)、アトマイジング(atomising)、粒剤散布(scatt
ering)、フォーミング、ハケ塗りなどにより適用される。活性化合物を超低量方
法により適用することまたは活性化合物調合物もしくは活性化合物自身を土壌に
注入することも可能である。植物の種子を処理することもできる。
【0132】 植物部分の処理においては、使用形態の活性化合物濃度は実質的な範囲内で変
えることができ、一般的にはそれらは1〜0.0001重量%の間、好ましくは 0.5〜0.001重量%の間である。
【0133】 種子の処理においては、1キログラムの種子当たり0.001〜50g、好ま しくは0.01〜10gの活性化合物の量が一般的に必要である。
【0134】 土壌の処理においては、0.00001〜0.1重量%、好ましくは0.000 1〜0.02重量%の活性化合物濃度が処置場所で必要である。
【0135】 本発明に従う活性化合物の製造および使用を下記の実施例により説明する。製造実施例 実施例1
【0136】
【化26】
【0137】 (方法a) 0.04g(1.10ミリモル)の水素化ナトリウム(60%)を5mlの無水
テトラヒドロフラン中の0.41g(0.91ミリモル)のN−[2−(1−アセチ
ルオキシエチ−1−イル)−3−クロロ−ピリジン−4−イル]−4−(4−シア ノ−フェノキシ)フェニルアセトアミド(II−1)に加え、そして混合物を室温 で1時間撹拌する。1.82ml(1.82ミリモル)のクロロ蟻酸イソプロピル
のトルエン中1モル溶液を次に0℃において滴下し、そして混合物を室温で一夜
撹拌する。
【0138】 処理のために、反応溶液を氷水および酢酸エチルの間に分配させ、そして有機
相を乾燥しそして溶媒の蒸留除去により濃縮する。シリカゲル上でのクロマトグ
ラフィー精製(クロロホルム/アセトン:95/5)で0.22g(理論値の2 0%)のlogP(pH2)=4.03を有するN−[2−(1−アセチルオキシ エチ−1−イル)−3−クロロ−ピリジン−4−イル]−N−イソプロポキシ−カ
ルボニル−4−(4−シアノフェノキシ)フェニルアセトアミドを与える。1 H−NMR(CDCl3):1.10(d,6H)、1.30(d,3H)、2.0 5(s,3H)、4.35(s,2H)、4.95(m,1H)、6.15(m,1H )、6.95(m,4H)、7.00(d,1H)、7.25(d,2H)、7.50 (d,2H)、8.50(d,1H)ppm。 [logP=logP値は EEC Directive 79/831 Annex V. A8 に従いHPLC (勾配方法、アセトニトリル/0.1%水性燐酸)に従い測定された]出発物質の製造
【0139】
【化27】
【0140】 40mlの無水酢酸中の5.0g(12.3ミリモル)のN−(3−クロロ−2 −エチル−ピリジン−4−イル)−4−(4−シアノフェノキシ)フェニルアセト アミドのN−オキシド(IIB−1)を100℃において3時間撹拌する。処理の
ために、混合物を濃縮しそして粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ク
ロロホルム/アセトン:95/5)により精製する。
【0141】 これが、1.11g(理論値の20%)のlogP(pH2)=2.99を有す
るN−[2−(1−アセチルオキシエチ−1−イル)−3−クロロ−ピリジン−4 −イル]−4−(4−シアノフェノキシ)フェニルアセトアミドを与える。
【0142】
【化28】
【0143】 12.32g(50ミリモル)のm−クロロ過安息香酸(70−75%強度) を1回に少量ずつ250mlのジクロロメタン中の9.79g(25ミリモル) のN−(3−クロロ−2−エチル−ピリジン−4−イル)−4−(4−シアノフェ ノキシ)フェニルアセトアミド(WO96/33975参照)に加え、そして混 合物を室温で一夜撹拌する。反応物を希亜硫酸ナトリウム溶液で2回そしてさら
に1N水酸化ナトリウム水溶液で抽出し、そして有機相を乾燥しそして溶媒の蒸
留除去により濃縮する。
【0144】 これが、9.33g(理論値の92%)のlogP(pH2)=2.26を有す
るN−(3−クロロ−2−エチル−ピリジン−4−イル)−4−(4−シアノフェ ノキシ)フェニルアセトアミドのN−オキシドを与える。使用例 以下の使用例では、WO96/33975から既知である式(A)
【0145】
【化29】
【0146】 の化合物が比較物質として使用された。実施例A フエドン(Phaedon)幼虫試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および上記量の乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で所望する濃度に希釈
する。
【0147】 キャベツの葉(Brassica oleracea)を所望する濃度の活性化合物の調合物中 に浸漬することにより処理しそして葉が依然として湿っている間にマスタード・
ビートル(Phaedon cochleariae)の幼虫を感染させる。
【0148】 所望する期間後に、死滅率(%)を測定する。100%は全てのビートル幼虫
が死滅したことを意味し、0%はビートル幼虫が死滅しなかったことを意味する
【0149】 この試験では、0.0008%の例示活性化合物濃度において、各場合とも6 日後に、製造実施例1の化合物は100%の死滅率を与えたが、既知の化合物(
A)は効果がなかった。実施例B スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua)試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および上記量の乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で所望する濃度に希釈
する。
【0150】 キャベツの葉(Brassica oleracea)を所望する濃度の活性化合物の調合物中 に浸漬することにより処理しそして葉が依然として湿っている間にオーレット・
モス(Spodoptera exigua)の毛虫を感染させる。
【0151】 所望する期間後に、死滅率(%)を測定する。100%は全ての毛虫が死滅し
たことを意味し、0%は毛虫が死滅しなかったことを意味する。
【0152】 この試験では、0.0008%の例示活性化合物濃度において、各場合とも6 日後に、製造実施例1の化合物は80%の死滅率を与えたが、既知の化合物(A
)は50%だけの死滅率を与えた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アリヒ,ベルント ドイツ連邦共和国デー−53639ケーニヒス ビンター・イムロトジーフエン7 (72)発明者 クレーフエルト,ゲルト ドイツ連邦共和国デー−41468ノイス−ユ デスハイム・フランツイスクスシユトラー セ27 (72)発明者 エルデレン,クリストフ ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・ウンテルビユシヤーホフ15 (72)発明者 トウルベルク,アンドレアス ドイツ連邦共和国デー−42781ハーン・ジ ンターシユトラーセ86 (72)発明者 メンケ,ノルベルト ドイツ連邦共和国デー−51381レーフエル クーゼン・グルンデルミユーレ2 Fターム(参考) 4C055 AA01 AA17 BA02 BA05 BA06 BA11 BA17 BB01 BB02 BB04 BB07 BB15 BB16 BB17 CA02 CA39 DA53 DB02 DB08 DB15 4H011 AA01 AA03 AC01 BA01 BB13 BC06 BC19 DA15 DH03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピリジンN−オキシド類およびピリジン窒素の位置でプロト
    ン化される塩類を包含する、式(I) 【化1】 [式中、 R1は基−CO−Y1、−CO−O−Y2、−CO−S−Y3、−CO−NH2、− CO−NH−Y4、−CO−NY56または−SO2−Y7の1つを表し、 ここで Y1〜Y7は互いに独立して各々がアルキル、ハロゲノアルキル、場合により置換
    されていてもよいシクロアルキルまたは場合により置換されていてもよいフェニ
    ルを表し、 R2は水素またはアルキルを表し、 R3は水素、アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノチオカルボニルまたは場合に より置換されていてもよいフェニルを表し、 R4はアルキル、アルケニル、場合により置換されていてもよいシクロアルキル 、または各々が場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジルを表
    し、 R5は場合により置換されていてもよいフェニル、例えば同一もしくは相異なる 置換基によりモノ置換ないしテトラ置換されたフェニルを表し、可能な置換基は
    ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ニ
    トロ、シアノ、アミノチオカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニルお
    よびアルキルスルホニルであり、 Xはアルキル、ハロゲン、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表し、そして nは0、1、2または3を表す] の化合物。
  2. 【請求項2】 R1が基−CO−Y1、−CO−O−Y2、−CO−S−Y3
    −CO−NH2、−CO−NH−Y4、−CO−NY56または−SO2−Y7の1
    つを表し、 ここで Y1〜Y7は互いに独立して各々がC1−C4-アルキル、1〜5個の同一もしくは 相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルキルを表すか、場合によ りC1−C4-アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される同一もしくは相 異なる置換基によりモノ置換ないしトリ置換されていてもよいC5−C6-シクロ アルキルを表すか、または場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ置
    換ないしトリ置換されていてもよいフェニルを表し、可能な置換基はハロゲン、
    1−C4-アルキル、1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1 −C4-ハロゲノアルキル、C1−C4-アルコキシ、1〜5個の同一もしくは相異 なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルコキシ、ニトロ、シアノ、ア ミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-アルキルスルフィニル
    およびC1−C4-アルキルスルホニルであり、 R2が水素またはC1−C4-アルキルを表し、 R3が水素、C1−C4-アルキル、塩素、臭素、シアノ、アミノチオカルボニルを
    表すか、または場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ置換ないしト
    リ置換されていてもよいフェニルを表し、可能な置換基はハロゲン、C1−C4- アルキル、1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハ ロゲノアルキル、C1−C4-アルコキシ、1〜5個の同一もしくは相異なるハロ ゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルコキシ、ニトロ、シアノ、アミノチオ カルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-アルキルスルフィニルおよびC 1 −C4-アルキルスルホニルであり、 R4がC1−C4-アルキル、C2−C4-アルケニルを表すか、場合によりC1−C4-
    アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される同一もしくは相異なる置換基
    によりモノ置換ないしトリ置換されていてもよいC5−C6-シクロアルキルを表 すか、または各々が場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ置換ない
    しトリ置換されていてもよいフェニルもしくはベンジルを表し、可能な置換基は
    各場合ともハロゲン、C1−C4-アルキル、1〜5個の同一もしくは相異なるハ ロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルキル、C1−C4-アルコキシ、1〜5
    個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルコキシ 、ニトロ、シアノ、アミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-
    アルキルスルフィニルおよびC1−C4-アルキルスルホニルであり、 R5が同一もしくは相異なる置換基によりモノ置換ないしテトラ置換されたフェ ニルを表し、可能な置換基は弗素、塩素、臭素、C1−C4-アルキル、C1−C4-
    アルコキシ、各場合とも1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有する
    1−C4-ハロゲノアルキルおよびC1−C4-ハロゲノアルコキシ、ニトロ、シア
    ノ、アミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-アルキルスルフ
    ィニルおよびC1−C4-アルキルスルホニルであり、 XがC1−C4-アルキル、弗素、塩素、臭素、C1−C4-アルコキシまたは1〜5
    個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC1−C4-ハロゲノアルキルを 表し、そして nが0、1または2を表す、 請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が基−CO−CH3、−CO−C25、 【化2】 の1つを表し、 R2が水素またはメチルを表し、 R3が水素、メチル、フェニル、塩素、臭素、シアノまたはアミノチオカルボニ ルを表し、 R4がメチル、エチル、i−プロピル、アリル、シクロヘキシル、フェニルまた はベンジルを表し、 R5が同一もしくは相異なる置換基によりモノ置換もしくはジ置換されたフェニ ルを表し、可能な置換基は弗素、塩素、臭素、C1−C4-アルキル、C1−C4-ア
    ルコキシ、各場合とも1〜5個の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有するC 1 −C4-ハロゲノアルキルおよびC1−C4-ハロゲノアルコキシ、ニトロ、シアノ
    、アミノチオカルボニル、C1−C4-アルキルチオ、C1−C4-アルキルスルフィ
    ニルおよびC1−C4-アルキルスルホニルであり、そして nが0を表す、 請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 各場合とも塩基の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、 a)式(II) 【化3】 [式中、 R1、R2、R3、R5、Xおよびnは各々請求項1に定義されている通りである]
    の化合物を式(III) R4−O−CO−G (III) [式中、 R4は請求項1に定義されている通りであり、そして Gは脱離基を表す] の化合物と反応させるか、 または b)式(IV) 【化4】 [式中、 R1、R2、R3およびR4は各々以上で定義されている通りである] の化合物を式(V) 【化5】 [式中、 G、R5、Xおよびnは各々以上で定義されている通りである] の化合物と反応させるか、 或いは c)塩基の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で、 式(VI) 【化6】 [式中、 R2、R3、R4、R5、Xおよびnは各々以上で定義されている通りである] の化合物を式(VII) R1−G (VII) [式中、 R1およびGは各々以上で定義されている通りである] の化合物と反応させる ことを特徴とする請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 式(IIC) 【化7】 [式中、 X、n、R2、R3およびR5は各々請求項1に定義されている通りである] の化合物。
  6. 【請求項6】 式(II) 【化8】 [式中、 X、n、R1、R2、R3およびR5は請求項1に定義されている通りである] の化合物。
  7. 【請求項7】 式(IVC) 【化9】 [式中、 R2、R3およびR4は各々請求項1に定義されている通りである] の化合物。
  8. 【請求項8】 式(IVD) 【化10】 [式中、 R2、R3およびR4は各々請求項1に定義されている通りである] の化合物。
  9. 【請求項9】 式(IV) 【化11】 [式中、 R1、R2、R3およびR4は各々請求項1に定義されている通りである] の化合物。
  10. 【請求項10】 式(VIB) 【化12】 [式中、 X、n、R2、R3、R4およびR5は各々請求項1に定義されている通りである]
    の化合物。
  11. 【請求項11】 式(VI) 【化13】 [式中、 R2、R3、R4、R5、Xおよびnは各々請求項1に定義されている通りである]
    の化合物。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の式(I)の化合物の少なくとも1種を含
    有することを特徴とする有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤。
  13. 【請求項13】 有害生物および菌・カビを防除するための請求項1に記載
    の式(I)の化合物の使用。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の式(I)の化合物を有害生物もしくは菌
    ・カビおよび/またはそれらの生息地に作用させることを特徴とする有害生物お
    よび菌・カビの防除方法。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の式(I)の化合物を伸展剤および/また
    は界面活性剤と混合することを特徴とする有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤
    の製造方法。
  16. 【請求項16】 有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤の製造のための請求
    項1に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2000521076A 1997-11-14 1998-11-03 有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤としてのアシル化された4−アミノピリジン類 Pending JP2001523665A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19750402.7 1997-11-14
DE1997150402 DE19750402A1 (de) 1997-11-14 1997-11-14 Acylierte 4-Amino-pyridine
PCT/EP1998/006958 WO1999025692A1 (de) 1997-11-14 1998-11-03 Acylierte 4-amino-pyridine als schädlingsbekämpfungsmittel und fungizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523665A true JP2001523665A (ja) 2001-11-27

Family

ID=7848678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521076A Pending JP2001523665A (ja) 1997-11-14 1998-11-03 有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤としてのアシル化された4−アミノピリジン類

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1037877A1 (ja)
JP (1) JP2001523665A (ja)
AU (1) AU1157299A (ja)
DE (1) DE19750402A1 (ja)
WO (1) WO1999025692A1 (ja)
ZA (1) ZA9810386B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4434637A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Pyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel und Fungizide
WO1996033975A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Pyridine derivative and pesticide

Also Published As

Publication number Publication date
AU1157299A (en) 1999-06-07
EP1037877A1 (de) 2000-09-27
WO1999025692A1 (de) 1999-05-27
ZA9810386B (en) 1999-05-20
DE19750402A1 (de) 1999-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2273841C (en) 3-thiocarbamoylpyrazole derivatives as pesticides
US6071937A (en) Oxymethoxy-3-aryl-pyrone derivatives
JP2000503998A (ja) アシル化された4―アミノ―及び4―ヒドラジノピリミジン及びその有害生物防除剤としての使用
US5972843A (en) Acylated 5-aminoisothiazoles with insecticidal properties, intermediate products and process for producing them
DE19601139A1 (de) Acylierte 5-Amino-1,2,4-thiadiazole
US6258957B1 (en) N-aryl-1,2,4-triazolin-5-ones
US5973162A (en) Substituted thiazolines and their use for controlling animal pests
AU750249B2 (en) 3-phenyl-pyrones
JP2000515135A (ja) 置換されたn―(5―イソチアゾリル)チオアミド類
KR20000029574A (ko) 치환n-이소티아졸일-(티오)아미드
EP0970059B1 (de) Disubstituierte biphenyloxazoline
US6335325B1 (en) Acylated 4-aminopyridine derivatives as pesticides and fungicides
JP2001521535A (ja) 殺虫作用を有する置換ジフェニルオキサゾリン誘導体
US6472350B1 (en) Utilization of 3-phenyl-pyrones for pest control
JPH10508592A (ja) フルオロブテニルエステル類および動物の有害生物を抑制するためのそれらの使用
JP2001523665A (ja) 有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤としてのアシル化された4−アミノピリジン類
AU8111198A (en) Substituted aminoheterocyclylamides
EP0944608B1 (de) 4-cyclohexylphenyl-oxazoline und ihre verwendung zur bekämpfung von tierischen schädlingen
JP2001523667A (ja) 縮合ピリジン誘導体
KR100492505B1 (ko) 테트라하이드로피리미딘유도체
KR20000016808A (ko) 농약 활성을 갖는 치환된 n-(4-피리딜)-티오아미드
MXPA99011749A (en) Substituted aminoheterocyclylamides