JP2001284537A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001284537A
JP2001284537A JP2000100732A JP2000100732A JP2001284537A JP 2001284537 A JP2001284537 A JP 2001284537A JP 2000100732 A JP2000100732 A JP 2000100732A JP 2000100732 A JP2000100732 A JP 2000100732A JP 2001284537 A JP2001284537 A JP 2001284537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wiring
semiconductor device
region
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000100732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727220B2 (ja
Inventor
Akira Nonaka
亮 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000100732A priority Critical patent/JP3727220B2/ja
Priority to EP01108319A priority patent/EP1143513A1/en
Priority to US09/823,752 priority patent/US6781238B2/en
Publication of JP2001284537A publication Critical patent/JP2001284537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727220B2 publication Critical patent/JP3727220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新たなスペースを割くことなく電源間容量を
形成することで、パッドを増やすことなく電源線のノイ
ズ耐性や高周波特性を向上させることができる半導体装
置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 複数の配線層からなる多層配線構造を有
し、表面中央部の内部領域11の周囲にパッド領域13
が配置された半導体装置において、パッド領域13の下
方に、電源間容量19や保護素子31やI/O領域12
を形成する入出力素子等の各種素子を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置およ
びその製造方法に関し、特に、多層配線構造を有し電源
間容量(バイパスコンデンサ)が設けられる半導体装置
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の配線層からなる多層配線構
造を有し、表面中央部の内部領域の周囲にパッド領域が
配置された半導体装置であるLSI(large sc
aleintegrated circuit)チップ
が知られている。
【0003】図17は、従来のLSIチップを概念的に
示し、(a)は平面説明図、(b)は(a)のM部を拡
大した平面説明図である。図17に示すように、LSI
チップ1は、表面中央部に位置する内部領域2と、内部
領域2の周囲に位置する入出力(input/outp
ut:I/O)領域3及びパッド領域4を有している。
【0004】I/O領域3には、複数のI/O端子5が
内部領域2を取り囲むように枠状に配置され、パッド領
域4には、複数のパッド(パッドメタル)6がI/O領
域3を取り囲むように枠状に配置されている。また、I
/O領域3には、内部領域2を取り囲む枠状に電源電圧
(VDD)配線7が設けられ、このVDD配線7を取り
囲む枠状に接地(GND)配線8が設けられている
((a)参照)。
【0005】なお、パッド領域4のパッド6の下には、
配線層が設けられていない。これは、組み立てにおける
ボンディング時、パッドに物理的な圧力が加わって破損
するおそれがあるため、パッド6の下にはなにも置かな
いようにしているからである。
【0006】各パッド6は、それぞれビア(via c
ontact)9を介して、I/O端子5、VDD配線
7及びGND配線8に接続されており、接続対象によ
り、I/O端子5に接続された信号(Signal)パ
ッド6a、VDD配線7に接続されたVDDパッド6
b、GND配線8に接続されたGNDパッド6cとなる
((b)参照)。
【0007】これらVDD配線7及びGND配線8は、
I/O領域3において積層された複数の金属配線層から
なり、I/O領域に作り込まれたトランジスタへの電源
供給を考慮して、I/OバッファのPチャネル領域、N
チャネル領域のほぼ真上にそれぞれ個別に形成されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、VDD
配線7及びGND配線8は、電源ラインのノイズを抑制
し電圧を安定化するための電源間容量(バイパスコンデ
ンサ)を設けることを考慮した構造にはなっていない。
このため、同時動作等のノイズに対する耐性を考慮し高
速動作を保証するためには、膨大な数の電源パッド(V
DDパッド6b)及び接地パッド(GNDパッド6c)
を設ける必要がある。
【0009】これは、チップにおける微細化や動作速度
の高速化が進み、従来の電源構造では、チップ内のノイ
ズ耐性や高周波特性を許容範囲内に保証するのが困難に
なって来ているためである。微細化が進むことにより、
従来構造によってチップ内電源のインピーダンスを下げ
るのは困難になることから、高速化に対応するためには
電源パッド及び接地パッドの追加が避けられない。
【0010】また、電源間容量は、基板上のチップの周
辺に実装されるケースが多いが、基板上に実装される電
源間容量は、基板実装密度の向上を図る場合の妨げとな
ってしまう。
【0011】この発明の目的は、新たなスペースを割く
ことなく電源間容量を形成することで、パッドを増やす
ことなく電源線のノイズ耐性や高周波特性を向上させる
ことができる半導体装置およびその製造方法を提供する
ことである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る半導体装置は、複数の配線層からな
る多層配線構造を有し、表面中央部の内部領域の周囲に
パッド領域が配置された半導体装置において、前記パッ
ド領域の下方に素子を形成したことを特徴としている。
【0013】上記構成を有することにより、複数の配線
層からなる多層配線構造を有し、表面中央部の内部領域
の周囲にパッド領域が配置された半導体装置において、
パッド領域の下方に素子が形成される。これにより、新
たなスペースを割くことなく、素子として例えば電源間
容量を形成することができ、電源間容量を形成すること
で、パッドを増やすことなく電源線のノイズ耐性や高周
波特性を向上させることができることができる。
【0014】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法により、上記半導体装置を製造することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0016】図1は、この発明の第1の実施の形態に係
る半導体装置を概念的に示しており、(a)は平面説明
図、(b)は(a)のA部を拡大した平面説明図であ
る。図2は、図1(b)の一部を断面で示し、(a)は
B−B線に沿う断面図、(b)はC−C線に沿う断面図
である。
【0017】図1に示すように、半導体装置であるLS
Iチップ10は、複数の配線層からなる多層配線構造を
有し、表面中央部に位置する内部領域11と、内部領域
11の周囲に位置するI/O領域12及びパッド領域1
3を有している。
【0018】I/O領域12には、複数のI/O端子1
4が内部領域11を取り囲むように枠状に配置され、パ
ッド領域13には、複数のパッド(パッドメタル)15
がI/O領域12を取り囲むように枠状に配置されてい
る。
【0019】また、I/O領域12には、内部領域11
を取り囲む枠状にVDD配線16が設けられ、このVD
D配線16を取り囲む枠状にGND配線17が設けられ
ている((a)参照)。更に、パッド領域13にも、内
部領域11を取り囲む枠状にVDD配線16が設けら
れ、このVDD配線16を取り囲む枠状にGND配線1
7が設けられている((a)参照)。
【0020】各パッド15は、それぞれビア(via
contact)18を介して、I/O端子14、VD
D配線16及びGND配線17に接続されており、接続
対象により、I/O端子14に接続された信号(Sig
nal)パッド15a、VDD配線16に接続されたV
DDパッド15b、GND配線17に接続されたGND
パッド15cとなる((b)参照)。
【0021】図2に示すように、VDD配線16とGN
D配線17は、I/O領域12及びパッド領域13にお
いて積層された複数の金属配線層により形成されてい
る。これらVDD配線16とGND配線17は、交互
に、且つ、層間絶縁膜(層間膜)を介し両層を隔てた隔
層にして積層され、各VDD配線16同士及び各GND
配線17同士が、ビア18によりそれぞれ接続されてい
る((a),(b)参照)。
【0022】パッド領域13に配置されたVDD配線1
6とGND配線17は、それぞれI/O領域12の周回
電源配線であるVDD配線16とGND配線17に接続
される((b)参照)。
【0023】即ち、VDD配線16とGND配線17
は、I/O領域12に加えてパッド領域13にも設けら
れており、チップ周辺に配置されたパッド15の下の使
われていない金属配線層を使用して、パッド領域13に
も、電源間容量(バイパスコンデンサ)19を作り込ん
でいる(図1及び図2参照)。この電源間容量19は、
上下に重なって配置されたVDD配線16とGND配線
17の、重なり合った面容量成分を利用して形成され
る。
【0024】図3は、図1に示すLSIチップの製造方
法を説明する内部領域の断面説明図であり、図4は、図
1に示すLSIチップの製造方法を説明するパッド下方
の断面説明図である。
【0025】このLSIチップ10を製造する場合、図
3に示すように、パッド領域13に電源間容量19を作
り込むため、パッド15下方の基板(Sub)20上
に、層間絶縁膜を介して例えば7層の金属配線層M0〜
M6を形成する。
【0026】即ち、このパッド領域13には、パッド1
5を加えて合計8層の金属配線層M0〜M7が形成され
るが、この配線総数は、図4に示すように、内部領域1
1に形成される配線部21を構成する、基板20上のト
ランジスタ(Tr)部22上部に配置される金属配線層
M0〜M7の層数と、同数となる。
【0027】トランジスタ部22は、N−ウェル22a
に形成されたPチャネルトランジスタ(PchTr)
と、P−ウェル22bに形成されたNチャネルトランジ
スタ(NchTr)を有している。
【0028】従って、LSIチップ10の製造時、内部
領域11とパッド領域13の金属配線層M0〜M7(図
3及び図4参照)を同時に形成することができ、パッド
領域13の金属配線層M0〜M7のみを、単独で形成す
る必要がない。この結果、パッド領域13に電源間容量
19を作り込むために製造工程数が増加することがない
ので、パッド領域13に電源間容量19を作り込んだと
しても、デバイス等の内部回路を作る場合に必要な製造
工程の総数以内に納めることができる。
【0029】このように、この発明に係るLSIチップ
10は、今までデッドスペースとなっていたパッド領域
13を利用して電源間容量を形成したので、チップ上に
電源間容量を形成するための新たなスペースを割くこと
なく、電源線のノイズ耐性や高周波特性を向上させるこ
とができる。
【0030】また、上記構造からなる電源間容量は、電
源線としての機能も有しているため電源補強の効果もあ
り、エレクトロマイグレーションやIRドロップに対す
る耐性も向上させることができる。
【0031】従って、従来のように電源パッドや接地パ
ッドを増やす必要がないので、追加するパッド数を減ら
すことができる。
【0032】一般的に、電源間容量は、基板上のチップ
の周辺に実装されるが、少なくともその一部をチップ内
に作り込むことにより、基板実装密度の向上が期待でき
る。これは、パッド領域13のデッドスペースを利用し
て、電源線そのものを形成することにより、電源間容量
を作り込んでいるためである。
【0033】図5は、この発明の第2の実施の形態に係
る半導体装置を概念的に示す平面説明図である。図6
は、図5の一部を断面で示し、(a)はD−D線に沿う
断面図、(b)はE−E線に沿う断面図、(c)はF−
F線に沿う断面図である。
【0034】図5及び図6に示すように、LSIチップ
25は、パッド領域13に配置されたVDD配線16と
GND配線17に代えて、同一平面上で互いの歯部が交
互に入り込んだ櫛歯型のVDD配線26とGND配線2
7を有している。その他の構成及び作用は、LSIチッ
プ10と同様である。
【0035】I/O領域12及びパッド領域13におい
て交互に且つ隔層にして積層された複数の金属配線層で
ある、VDD配線26とGND配線27は、共に櫛歯状
に形成され、同一平面上で互いの歯部を交互に入り込ま
せた状態(図5参照)に配置されている(図6(a),
(b),(c)参照)。
【0036】このパッド領域13に配置されたVDD配
線26は、VDD配線接続部28を介して、I/O領域
12の周回電源配線であるVDD配線26に接続され
(図6(b)参照)、同様に、GND配線27は、GN
D配線連結部29を介して、I/O領域12の周回電源
配線であるGND配線27に接続される(図6(c)参
照)。
【0037】このように、VDD配線26とGND配線
27は、I/O領域12に加えてパッド領域13にも設
けられており、チップ周辺に配置されたパッド15の下
の使われていない金属配線層を使用して、パッド領域1
3にも電源間容量19を作り込むことができる。
【0038】この実施の形態によれば、櫛歯状に並んだ
VDD配線26とGND配線27との間の横方向(側
面)に形成された容量成分も利用できるので、更に容量
値を大きくできる。
【0039】図7は、この発明の第3の実施の形態に係
る半導体装置を概念的に示し、(a)は平面説明図、
(b)は(a)の部分回路図である。図8は、図7
(a)のG−G線に沿う断面図である。図9は、図8の
一部を示し、(a)は図8のH部平面説明図、(b)は
図8のI部平面説明図である。
【0040】図7に示すように、LSIチップ30に
は、パッド領域13の信号パッド15aの下に、電源間
容量19(図8参照)と共に、例えばダイオード等の保
護素子31が形成されている。その他の構成及び作用
は、LSIチップ10と同様である。
【0041】図8に示すように、信号パッド15aの下
方には、交互に且つ隔層にして積層されたVDD配線1
6とGND配線17により、電源間容量19が形成さ
れ、この電源間容量19の下方には、素子構成部32の
上に隔層にして積層された、信号配線33と、VDD配
線16、GND配線17及び信号配線33とを有する、
保護素子31が作り込まれている。
【0042】基板20上に形成された、素子構成部32
のN−ウェル32a及びP−ウェル32bと、層間絶縁
膜を介してその上層に配置されたVDD配線16、GN
D配線17及び信号配線33とは、それぞれ対応する部
分がビア18を介して接続されている。
【0043】即ち、図9(a),(b)に示すように、
N−ウェル32aのN+ 領域がVDD配線16を介して
VDDに、P+ 領域が信号配線33を介して信号パッド
15aに、P−ウェル32bのN+ 領域が信号配線33
を介して信号パッド15aに、P+ 領域がGND配線1
7を介してVDDに、それぞれ接続されている。
【0044】このように、パッド領域13のパッド15
の下には、電源間容量19に加えて、保護素子31も作
り込むことができる。
【0045】図10は、この発明の第4の実施の形態に
係る半導体装置を概念的に示す平面説明図であり、図1
1は、図10のJ−J線に沿う断面図である。
【0046】図10及び図11に示すように、LSIチ
ップ35には、パッド領域13の信号パッド15aの下
に、電源間容量19と共に、I/O領域12を拡大して
形成している(図10参照)。その他の構成及び作用
は、LSIチップ10と同様である。
【0047】信号パッド15aの下方には、交互に且つ
隔層にして積層されたVDD配線16とGND配線17
により、電源間容量19が形成され、この電源間容量1
9の下方には、素子構成部36の上に隔層にして積層さ
れた、信号配線33と、VDD配線16、GND配線1
7及び信号配線33とを有する、入出力素子からなるI
/O領域12が形成されている(図11参照)。
【0048】素子構成部36は、N−ウェル22aのP
+ 領域が、VDD配線16を介してVDDに、また信号
配線33を介して信号パッド15aに、P−ウェル22
bのN+ 領域が、信号配線33を介して信号パッド15
aに、またGND配線17を介してVDDに、それぞれ
接続されている。
【0049】このように、パッド領域13のパッド15
の下には、電源間容量19に加えてI/O領域12も作
り込むことができ、信号パッド15aの下までI/O領
域12を拡大することができる。
【0050】図12は、この発明の第5の実施の形態に
係る半導体装置を概念的に示す平面説明図である。図1
2に示すように、LSIチップ40には、パッド領域1
3の信号パッド15aの下に、電源間容量19と共に、
例えばダイオード等の保護素子31を設け、更にI/O
領域12を拡大して形成している。このLSIチップ4
0は、第3の実施の形態(図7〜図9参照)と第4の実
施の形態(図10及び図11参照)を組み合わせたもの
であり、その他の構成及び作用は、LSIチップ10と
同様である。
【0051】図13は、この発明の第6の実施の形態に
係る半導体装置を概念的に示す平面説明図であり、図1
4は、図13のK−K線に沿う断面図である。
【0052】図13及び図14に示すように、LSIチ
ップ45には、パッド領域13の信号パッド15aの下
に、電源間容量19を設けず、例えばダイオード等の保
護素子31のみを単体で形成している。その他の構成及
び作用は、LSIチップ10と同様である。
【0053】信号パッド15aの下方には、複数の信号
配線33が層間絶縁膜を介し隔層にして積層されてお
り、各信号配線33は、ビア18により接続されている
(図14参照)。保護素子31の構成は、信号パッド1
5aに、信号配線33に接続するビア18を設けた(図
13参照)他は、第3の実施の形態の場合(図8参照)
と同様である。
【0054】図15は、この発明の第7の実施の形態に
係る半導体装置を概念的に示す平面説明図であり、図1
6は、図15のL−L線に沿う断面図である。
【0055】図15及び図16に示すように、LSIチ
ップ50には、パッド領域13の信号パッド15aの下
に、電源間容量19を設けず、I/O領域12のみを拡
大して形成している。その他の構成及び作用は、LSI
チップ10と同様である。
【0056】信号パッド15aの下方には、複数の信号
配線33が層間絶縁膜を介し隔層にして積層されてお
り、各信号配線33はビア18により接続されている
(図16参照)。I/O領域12の構成は、信号パッド
15aに、信号配線33に接続するビア18を設けた
(図15参照)他は、第4の実施の形態の場合(図10
及び図11参照)と同様である。
【0057】このように、この発明によれば、例えばパ
ッド15の直下等のパッド領域13の下の空いている領
域を使って、電源間容量19や保護素子31やI/O領
域12を形成する入出力素子等の各種素子を作り込むこ
とができる。
【0058】これにより、従来、破壊等のおそれから使
用できなかったパッド下方の下地部分を、有効に使うこ
とが可能となった。それも、製造工程を増加させずに作
り込むことができる。この場合、圧着方法により接続組
立てを行うパッケージ方法、例えば、フリップチップ法
等を用いることが有効である。
【0059】なお、上記実施の形態では、パッド領域1
3を、信号パッド15a、VDDパッド15b或いはG
NDパッド15cのいずれかのパッドが設けられた領域
としたが、これらに加えて、接続対象のない空きパッド
が設けられた領域でもよい。
【0060】更に、上記実施の形態では、電源間容量を
一種類としたが、電源の種類毎に複数種類設けたり、電
源線のノイズの大きいI/O用電源にのみ設けるように
しても良い。また、電源間容量のレイアウトは、閉ルー
プ状とするだけではなく、一部が切断されたレイアウト
としても良い。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、複数の配線層からなる多層配線構造を有し、表面中
央部の内部領域の周囲にパッド領域が配置された半導体
装置において、パッド領域の下方に素子が形成されるの
で、新たなスペースを割くことなく、素子として例えば
電源間容量を形成することができ、電源間容量を形成す
ることで、パッドを増やすことなく電源線のノイズ耐性
や高周波特性を向上させることができる。
【0062】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法により、上記半導体装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態に係る半導体装置
を概念的に示しており、(a)は平面説明図、(b)は
(a)のA部を拡大した平面説明図である。
【図2】図1(b)の一部を断面で示し、(a)はB−
B線に沿う断面図、(b)はC−C線に沿う断面図であ
る。
【図3】図1に示すLSIチップの製造方法を説明する
内部領域の断面説明図である。
【図4】図1に示すLSIチップの製造方法を説明する
パッド下方の断面説明図である。
【図5】この発明の第2の実施の形態に係る半導体装置
を概念的に示す平面説明図である。
【図6】図5の一部を断面で示し、(a)はD−D線に
沿う断面図、(b)はE−E線に沿う断面図、(c)は
F−F線に沿う断面図である。
【図7】この発明の第3の実施の形態に係る半導体装置
を概念的に示し、(a)は平面説明図、(b)は(a)
の部分回路図である。
【図8】図7(a)のG−G線に沿う断面図である。
【図9】図8の一部を示し、(a)は図8のH部平面説
明図、(b)は図8のI部平面説明図である。
【図10】この発明の第4の実施の形態に係る半導体装
置を概念的に示す平面説明図である。
【図11】図10のJ−J線に沿う断面図である。
【図12】この発明の第5の実施の形態に係る半導体装
置を概念的に示す平面説明図である。
【図13】この発明の第6の実施の形態に係る半導体装
置を概念的に示す平面説明図である。
【図14】図13のK−K線に沿う断面図である。
【図15】この発明の第7の実施の形態に係る半導体装
置を概念的に示す平面説明図である。
【図16】図15のL−L線に沿う断面図である。
【図17】従来のLSIチップを概念的に示し、(a)
は平面説明図、(b)は(a)のM部を拡大した平面説
明図である。
【符号の説明】
10,25,30,35,40,45,50 LSIチ
ップ 11 内部領域 12 I/O領域 13 パッド領域 14 I/O端子 15 パッド 15a 信号パッド 15b VDDパッド 15c GNDパッド 16,26 VDD配線 17,27 GND配線 18 ビア 19 電源間容量 20 基板 21 配線部 22 トランジスタ部 22a,32a N−ウェル 22b,32b P−ウェル 28 VDD配線接続部 29 GND配線連結部 31 保護素子 32,36 素子構成部 33 信号配線 M0〜M7 金属配線層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/04 H

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の配線層からなる多層配線構造を有
    し、表面中央部の内部領域の周囲にパッド領域が配置さ
    れた半導体装置において、 前記パッド領域の下方に素子を形成したことを特徴とす
    る半導体装置。
  2. 【請求項2】前記素子は、電源間容量、保護素子及び入
    出力素子の少なくとも一つからなることを特徴とする請
    求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記電源間容量の下方に、前記保護素子及
    び前記入出力素子の少なくとも一つが形成されることを
    特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記電源間容量は、前記パッド領域の下方
    に配置された金属配線を用いて形成されることを特徴と
    する請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】前記金属配線は、層間膜を挟んで積層され
    た電源電圧配線と接地配線であることを特徴とする請求
    項4に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】前記金属配線は、いずれも櫛歯型に形成さ
    れ同一平面上で互いの歯部が交互に入り込むように配置
    された電源電圧配線と接地配線であることを特徴とする
    請求項4に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】前記パッド領域は、信号パッド、電源電圧
    パッド、接地パッド、或いは空きパッドのいずれかのパ
    ッドが設けられた領域であることを特徴とする請求項1
    から6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】前記パッド領域は、前記いずれかのパッド
    のほぼ直下であることを特徴とする請求項7に記載の半
    導体装置。
  9. 【請求項9】複数の配線層からなる多層配線構造を有
    し、表面中央部の内部領域の周囲にパッド領域が配置さ
    れる半導体装置の製造方法において、 前記内部領域を形成する工程により前記パッド領域の下
    方に素子を形成し、工程総数を増加させることなく前記
    素子を形成することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】前記素子は、電源間容量、保護素子及び
    入出力素子の少なくとも一つからなることを特徴とする
    請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】前記電源間容量は、前記パッド領域の下
    方に配置された金属配線を用いて形成されることを特徴
    とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
JP2000100732A 2000-04-03 2000-04-03 半導体装置 Expired - Fee Related JP3727220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100732A JP3727220B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 半導体装置
EP01108319A EP1143513A1 (en) 2000-04-03 2001-04-02 Semiconductor device and method of fabricating the same
US09/823,752 US6781238B2 (en) 2000-04-03 2001-04-03 Semiconductor device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100732A JP3727220B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001284537A true JP2001284537A (ja) 2001-10-12
JP3727220B2 JP3727220B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18614891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100732A Expired - Fee Related JP3727220B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6781238B2 (ja)
EP (1) EP1143513A1 (ja)
JP (1) JP3727220B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289104A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Ricoh Co Ltd 半導体装置の保護回路及び半導体装置
JP2005057254A (ja) * 2003-07-18 2005-03-03 Yamaha Corp 半導体装置
JP2005223245A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2006019692A (ja) * 2004-06-03 2006-01-19 Toshiba Corp 半導体装置
US7015588B2 (en) 2002-11-11 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
JP2006196487A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2006245596A (ja) * 2006-04-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2007012938A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置
JP2007027481A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2008172121A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2010021412A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体サイリスタ装置
WO2010026956A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7777334B2 (en) 2005-07-06 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having active element formation region provided under a bump pad
JP2010263234A (ja) * 2010-07-16 2010-11-18 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP2011216592A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体集積回路装置
JP2012015270A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置
US8178981B2 (en) 2004-02-26 2012-05-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US8203149B2 (en) 2008-04-11 2012-06-19 Elpida Memory, Inc. Standard cell having compensation capacitance
JP2012138513A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013187218A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体集積装置
US8878365B2 (en) 2005-07-13 2014-11-04 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having a conductive layer reliably formed under an electrode pad
WO2017212644A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
JP2018064193A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 セイコーエプソン株式会社 回路装置、発振器、電子機器及び移動体
JPWO2020235082A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26
JP2021034507A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2021090471A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10229493B4 (de) * 2002-07-01 2007-03-29 Infineon Technologies Ag Integrierte Halbleiterstruktur
DE10249192A1 (de) * 2002-10-22 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauelement mit integriertem passiven elektronischen Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
FR2851060A1 (fr) * 2003-02-11 2004-08-13 St Microelectronics Sa Circuit a regulateur de tension integre et son procede de fabrication
US20040226735A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Ping Wu Method and apparatus for integrated noise decoupling
US7675174B2 (en) * 2003-05-13 2010-03-09 Stmicroelectronics, Inc. Method and structure of a thick metal layer using multiple deposition chambers
US7037820B2 (en) * 2004-01-30 2006-05-02 Agere Systems Inc. Cross-fill pattern for metal fill levels, power supply filtering, and analog circuit shielding
KR100615579B1 (ko) * 2004-09-20 2006-08-25 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 파워 라인 배치 방법
KR100663360B1 (ko) * 2005-04-20 2007-01-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터를 갖는 반도체 소자들 및 그 제조방법들
KR100618903B1 (ko) * 2005-06-18 2006-09-01 삼성전자주식회사 독립된 전원 장치를 구비하는 반도체 집적 회로와 반도체집적 회로를 구비하는 반도체 시스템 및 반도체 집적 회로형성 방법
JP2007036021A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Seiko Epson Corp 半導体装置
FR2890783B1 (fr) * 2005-09-12 2007-11-30 St Microelectronics Circuit electronique integre incorporant un condensateur
JP4995455B2 (ja) * 2005-11-30 2012-08-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5065606B2 (ja) 2006-03-03 2012-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2008004151A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Nxp B.V. Power supply network
KR100773097B1 (ko) * 2006-08-22 2007-11-02 삼성전자주식회사 패드를 갖는 반도체 소자
US20080079159A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Texas Instruments Incorporated Focused stress relief using reinforcing elements
JP4522435B2 (ja) * 2007-06-05 2010-08-11 富士通テン株式会社 高周波回路装置、及びレーダ装置
US8378491B2 (en) 2010-08-24 2013-02-19 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including interconnect levels

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923541A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Nec Corp 半導体装置
JPS61248540A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Mitsubishi Electric Corp 入力保護装置
JPS61263251A (ja) 1985-05-17 1986-11-21 Nec Corp 半導体装置
US4949150A (en) * 1986-04-17 1990-08-14 Exar Corporation Programmable bonding pad with sandwiched silicon oxide and silicon nitride layers
JPH01109746A (ja) 1987-10-22 1989-04-26 Mitsubishi Electric Corp Cmosゲートアレイ
JPH02117138A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Matsushita Electron Corp 半導体装置
JPH02163960A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Toshiba Corp 半導体装置
JPH04116851A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Toshiba Corp 半導体集積回路素子
JPH04196552A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3139783B2 (ja) 1991-08-22 2001-03-05 株式会社東芝 半導体集積回路装置
JPH05136125A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Hitachi Ltd クロツク配線及びクロツク配線を有する半導体集積回路装置
JP3390875B2 (ja) * 1992-11-12 2003-03-31 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置
EP0637840A1 (en) * 1993-08-05 1995-02-08 AT&T Corp. Integrated circuit with active devices under bond pads
JP2570147B2 (ja) * 1993-11-18 1997-01-08 日本電気株式会社 半導体装置
JP3432963B2 (ja) * 1995-06-15 2003-08-04 沖電気工業株式会社 半導体集積回路
US5903031A (en) * 1995-07-04 1999-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. MIS device, method of manufacturing the same, and method of diagnosing the same
JPH09307067A (ja) 1996-05-16 1997-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd セミカスタム半導体集積回路装置
JPH10313095A (ja) 1997-05-13 1998-11-24 Nec Corp 半導体装置
JPH1140765A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3948822B2 (ja) 1998-04-21 2007-07-25 ローム株式会社 半導体集積回路

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289104A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Ricoh Co Ltd 半導体装置の保護回路及び半導体装置
US7015588B2 (en) 2002-11-11 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
CN1319166C (zh) * 2002-11-11 2007-05-30 松下电器产业株式会社 半导体装置
JP2005057254A (ja) * 2003-07-18 2005-03-03 Yamaha Corp 半導体装置
JP2005223245A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nec Electronics Corp 半導体装置
US8178981B2 (en) 2004-02-26 2012-05-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2006019692A (ja) * 2004-06-03 2006-01-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006196487A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP4682622B2 (ja) * 2005-01-11 2011-05-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP2007012938A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置
US7777334B2 (en) 2005-07-06 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having active element formation region provided under a bump pad
US8878365B2 (en) 2005-07-13 2014-11-04 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having a conductive layer reliably formed under an electrode pad
US7936064B2 (en) 2005-07-19 2011-05-03 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
US8441125B2 (en) 2005-07-19 2013-05-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
JP2007027481A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2006245596A (ja) * 2006-04-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2008172121A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
US8203149B2 (en) 2008-04-11 2012-06-19 Elpida Memory, Inc. Standard cell having compensation capacitance
JP2010021412A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体サイリスタ装置
WO2010026956A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPWO2010026956A1 (ja) * 2008-09-02 2012-02-02 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2011216592A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体集積回路装置
JP2012015270A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置
JP2010263234A (ja) * 2010-07-16 2010-11-18 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP2012138513A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toshiba Corp 半導体装置
US8994145B2 (en) 2010-12-27 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including capacitor under pad
JP2013187218A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体集積装置
JPWO2017212644A1 (ja) * 2016-06-10 2019-04-11 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
WO2017212644A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
JP2018064193A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 セイコーエプソン株式会社 回路装置、発振器、電子機器及び移動体
JPWO2020235082A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26
WO2020235082A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
JP7268728B2 (ja) 2019-05-23 2023-05-08 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
US11967593B2 (en) 2019-05-23 2024-04-23 Socionext Inc. Semiconductor device
JP2021034507A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP7200066B2 (ja) 2019-08-22 2023-01-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2021090471A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JP7415183B2 (ja) 2019-11-08 2024-01-17 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1143513A1 (en) 2001-10-10
US6781238B2 (en) 2004-08-24
JP3727220B2 (ja) 2005-12-14
US20010035555A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727220B2 (ja) 半導体装置
US7323788B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of them
JP3558595B2 (ja) 半導体チップ,半導体チップ群及びマルチチップモジュール
US20070080442A1 (en) Semiconductor module having a coupling substrate, and methods for its production
JP2004063761A (ja) 半導体装置
JPH113984A (ja) 半導体集積回路装置
JP5301108B2 (ja) 半導体装置
JP2007059449A (ja) 半導体装置
JP2005260053A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH1084074A (ja) 半導体パッケージ
JP2000311964A (ja) 半導体装置
JPH01225137A (ja) 半導体集積回路装置
JP2007287847A (ja) インターポーザ及び半導体装置
JP4236448B2 (ja) 半導体集積回路
JP2674553B2 (ja) 半導体装置
US20050161810A1 (en) Semiconductor device
JP3075858B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH05283615A (ja) 半導体集積回路の電源配線
JP2010034286A (ja) 半導体装置
JP3464802B2 (ja) セミカスタム集積回路
JP2003168761A (ja) 半導体装置
JP2682227B2 (ja) 半導体集積回路
JP2003133421A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2005142281A (ja) 半導体集積回路チップ及び半導体集積回路装置
JP2752262B2 (ja) 1チップlsiの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031030

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees