JP5301108B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5301108B2
JP5301108B2 JP2007112336A JP2007112336A JP5301108B2 JP 5301108 B2 JP5301108 B2 JP 5301108B2 JP 2007112336 A JP2007112336 A JP 2007112336A JP 2007112336 A JP2007112336 A JP 2007112336A JP 5301108 B2 JP5301108 B2 JP 5301108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semiconductor
capacitor
insulating film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007112336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008270573A (ja
Inventor
勝 堀越
久嘉 内山
崇 野間
嘉則 関
紘士 山田
眞三 石部
裕之 篠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Priority to JP2007112336A priority Critical patent/JP5301108B2/ja
Priority to TW097111232A priority patent/TWI396275B/zh
Priority to US12/103,857 priority patent/US8410577B2/en
Priority to CN2008100926279A priority patent/CN101290934B/zh
Publication of JP2008270573A publication Critical patent/JP2008270573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301108B2 publication Critical patent/JP5301108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0231Manufacturing methods of the redistribution layers
    • H01L2224/02313Subtractive methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05575Plural external layers
    • H01L2224/0558Plural external layers being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1131Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in liquid form
    • H01L2224/1132Screen printing, i.e. using a stencil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04955th Group
    • H01L2924/04953TaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking

Description

本発明は、容量素子を備えた半導体装置に関するものである。
電磁ノイズによって電圧レベルが変動する影響を低減し、半導体チップの誤動作を防止する観点から、当該半導体チップの端子(電源端子や接地端子)にバイパスコンデンサと呼ばれる容量素子を設けることが従来から行われている。
例えば、以下の特許文献1では、半導体チップと、チップコンデンサと呼ばれる外付けの容量素子とを同一の基板上に実装して全体として一つのチップ状にパッケージされた半導体装置が開示されている。
また、以下の特許文献2では、半導体基板上の多層配線層とその間の層間絶縁膜を利用して、バイパスコンデンサとして機能する容量素子を形成した半導体装置が開示されている。
本発明に関連した技術は、例えば以下の特許文献に記載されている。
特開平05−021698号公報 特開2000−349238号公報
しかしながら、上記特許文献1のように、外付けの容量素子を用いる構成では、大きな静電容量を有する容量素子が得られる一方で、当該容量素子を実装するためのスペースが基板上に必要になる。そのため、装置全体としての小型化を図ることが困難になる問題があった。
また、近年の半導体チップの動作は高速化しているため、トランジスタの高速なスイッチング動作によって高周波数(数百MHz以上の周波数)の電磁ノイズが増加し、動作特性が劣化する傾向にある。そのため、当該電磁ノイズを効果的に除去できる技術が要望されている。
電磁ノイズの影響の低減を図る方法の一つとして、半導体チップと容量素子とを出来る限り近接させ、両者を接続する配線(電源配線や接地配線)の低インピーダンス化,低インダクタンス化を図ることが挙げられる。しかしながら、これらの配線はレイアウト設計上長く引き回されることもあるため、半導体チップと容量素子とがそれぞれ別個の部品であると、両者の近接にも限界がある。
以上説明したように、外付けの容量素子を備えた構成では、半導体装置の小型化と電磁ノイズの影響の更なる低減化の両者を同時に実現することが困難であるという問題があった。
一方、上記特許文献2のように、同一半導体装置内に容量素子が形成された従来の構成では、外付けの容量素子を用いた場合に比べて配線の,低インピーダンス化,低インダクタンス化を図ることは可能であるが、高周波の電磁ノイズを効果的に除去できる程度の充分な静電容量を得るには大面積が必要になってしまう。
そのため、同一半導体基板上に容量素子以外の他の機能素子(例えばトランジスタ等で構成されたドライバ回路やロジック回路や、それらと接続された配線等)を形成する関係から、半導体装置の小型化が図れないという問題があった。
そこで本発明は、同一半導体装置内に容量素子を備えて装置全体の小型化を図るとともに、従来に比べて大きな静電容量の容量素子を備える半導体装置を提供することを主たる目的とし、更には電磁ノイズの影響を低減できる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その主な特徴は以下のとおりである。すなわち、本発明の半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の表面に形成された半導体集積回路と、前記半導体集積回路と接続されたパッド電極と、前記半導体基板の裏面に形成された容量電極と、前記半導体基板の側面上及び前記容量電極上に形成された絶縁膜と、前記容量電極と重畳して前記絶縁膜上に形成され、且つ前記パッド電極と接続された配線層とを備え、前記容量電極,前記絶縁膜,前記配線層で容量が形成されており、前記容量電極は、前記半導体基板の裏面上から前記半導体基板の側面上に延在し、前記絶縁膜は、前記半導体基板の側面上の前記容量電極上に形成され、前記配線層は、前記半導体基板の側面上の前記絶縁膜上に形成されていることを特徴とする。
本発明では、半導体基板の一方の面上に半導体集積回路を形成し、他方の面上に容量を形成しているため、従来よりも大きな静電容量の容量を備え、なお且つ小型の半導体装置を実現することができる。
次に、本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1乃至図9は、それぞれ製造工程順に示した断面図または平面図である。なお、以下に説明する製造工程は、ウェハ状の半導体基板を用いて行われるものであり、所定のダイシングラインを境界として多数の半導体装置がマトリクス状に形成されることになるが、便宜上その一つの半導体装置が形成される工程を説明する。
まず、図1に示すように、その表面に半導体集積回路1(例えば、CCDセンサー,CMOSセンサー,照度センサー等の受光素子や発光素子、トランジスタ等の半導体素子が集積されて構成されたドライバ回路やロジック回路、それらと接続された配線等)が形成されたシリコン(Si)等から成る半導体基板2を準備する。半導体基板2は、例えば300μm〜700μm程度の厚さになっている。そして、半導体基板2の表面に第1の絶縁膜3(例えば、熱酸化法やCVD法等によって形成されたシリコン酸化膜)を例えば2μmの膜厚に形成する。
次に、スパッタリング法やメッキ法、その他の成膜方法によりアルミニウム(Al)やアルミニウム合金や銅(Cu)等の金属層を形成し、その後不図示のレジスト層をマスクとして当該金属層をエッチングし、第1の絶縁膜3上にパッド電極4を例えば1μmの膜厚に形成する。パッド電極4は、半導体集積回路1やその周辺素子と不図示の配線を介して電気的に接続された外部接続用の電極である。そして、後述する導電端子13a、13b,13cからパッド電極4を介して電源電圧や接地電圧あるいは種々の信号が半導体集積回路1や半導体基板2等に供給される。なお、図1では半導体集積回路1の両側にパッド電極4が配置されているが、その位置に限定はなく、半導体集積回路1上に配置することもできる。
次に、半導体基板2の表面にパッド電極4の一部上あるいは全部を被覆するパッシベーション膜5(例えば、CVD法により形成されたシリコン窒化膜)を形成する。図1では、パッド電極4の一部上を被覆するようにしてパッシベーション膜5が形成されている。
次に、パッド電極4を含む半導体基板2の表面上に、エポキシ樹脂,ポリイミド(例えば感光性ポリイミド),レジスト,アクリル等の接着層6を介して支持体7を貼り合せる。なお、半導体集積回路1が受光素子や発光素子を含む場合、接着層6は半導体集積回路1から放射される光、あるいは半導体集積回路1に入射される光の通り道になるため、透明であって光を透過させる性状の良好な材料から成ることが好ましい。
支持体7は、例えばフィルム状の保護テープでもよいし、ガラスや石英,セラミック,金属等の剛性の基板であってもよいし、樹脂から成るものでもよい。支持体7は、半導体基板2を支持すると共にその素子表面を保護する機能を有するものである。なお、半導体集積回路1が受光素子や発光素子を含む場合には、支持体7は透明もしくは半透明の材料から成り、光を透過させる性状を有するものである。
次に、半導体基板2の裏面に対して裏面研削装置(グラインダー)を用いてバックグラインドを行い、半導体基板2の厚さを所定の厚さ(例えば100μm程度)に薄くする。なお、当該研削工程はエッチング処理でもよいし、グラインダーとエッチング処理の併用でもよい。なお、最終製品の用途や仕様,準備した半導体基板2の当初の厚みによっては、当該研削工程を行う必要がない場合もある。
次に、図2に示すように、半導体基板2のうちパッド電極4に対応する所定の領域のみを、半導体基板2の裏面側から選択的にエッチングし、第1の絶縁膜3を一部露出させる。以下、この露出部分を開口部8とする。
当該半導体基板2の選択的なエッチングについて、図3A,Bを参照して説明する。図3A,Bは、半導体基板2側から見た概略平面図であり、図2は図3A,BのA−A線に沿った断面図に対応するものである。
図3Aに示すように、半導体基板2を支持体7の幅よりも狭い、略長方形の形状にエッチングすることもできる。また、図3Bに示すように、パッド電極4が形成された領域のみをエッチングすることで、半導体基板2の外周が凹凸状になるように構成することもできる。後者の方が、半導体基板2と支持体7の重畳する面積が大きく、支持体7の外周近くまで半導体基板2が残る。そのため、半導体基板2に対する支持体7の支持強度を向上させる観点からは、後者の構成が好ましい。また、後者の構成によれば、半導体基板2と支持体7の熱膨張率の差異による支持体7の反りが防止できるため、半導体装置のクラックや剥離が防止できる。なお、図3A,Bで示した平面形状とは別の形状に半導体基板2をデザインすることも可能である。なお、以後は半導体基板2を図3Aで示したようにエッチングした場合の製造工程を説明する。
また、本実施形態では半導体基板2の横幅が表面側に行くほど広がるように、半導体基板2の側壁が斜めにエッチングされているが、半導体基板2の幅が一定であり、その側壁が支持体7の主面に対して垂直となるようにエッチングすることもできる。
次に、CVD法、スパッタリング法、その他の成膜方法により、半導体基板2の裏面上に、図4及び図5に示すように例えばアルミニウムや金,銀等の金属材料から成る容量電極9を例えば約1〜2μmの膜厚で形成する。なお、前記半導体基板2のバックグラインド後に容量電極9を形成し、その後容量電極9と半導体基板2の両者を選択的にエッチングすることで開口部8を形成してもよい。容量電極9は、後述するように容量16の一方の電極を構成し、実際の使用時においては半導体基板2と同じ電位(通常は接地電位)に固定される。なお、可能な限り大きな静電容量の容量素子を得るべく、容量電極9の面積は広いことが好ましい。なお、図5は図4の半導体基板2側から見た平面図の概略であり、図4は図5のB−B線に沿った断面図である。
次に、開口部8内及び容量電極9を含む半導体基板2の側面及び裏面上に第2の絶縁膜10を形成する。この第2の絶縁膜10は、例えばプラズマCVD法によって形成されたシリコン酸化膜やシリコン窒化膜である。
次に、不図示のホトレジスト層をマスクとして、図6に示すように、第1の絶縁膜3及び第2の絶縁膜10の選択的なエッチングを行う。このエッチングにより、パッド電極4の一部上からダイシングラインに至る領域にかけて形成された第1の絶縁膜3及び第2の絶縁膜10が選択的に除去され、開口部8の底部においてパッド電極4の少なくとも一部が露出される。
次に、スパッタリング法やメッキ法、その他の成膜方法により、配線層11となるアルミニウム(Al)や銅(Cu)等の金属層を形成する。その後、不図示のホトレジスト層をマスクとして当該金属層をエッチングし、図7及び図9に示すように、パッド電極4の一部上及び第2の絶縁膜10上に配線層11を例えば1μmの膜厚で形成する。配線層11は、パッド電極4及び第2の絶縁膜10を被覆して半導体基板2の側面及び裏面に沿って形成されており、半導体基板2の主面の垂直方向から見た場合には、図9に示すように容量電極9と重畳している。
なお、容量電極9及び配線層11は同一材料(例えばアルミニウム)及び同一の方法(例えばスパッタリング法)によって形成することが好ましい。製造工程が単純化され、製造コストを低く抑えることができるという利点があるからである。
次に、配線層11を被覆する不図示の電極接続層(例えば、ニッケル層と金層の積層)を形成する。電極接続層を形成するのは、アルミニウム等から成る配線層11と、ハンダ等から成る導電端子13a,13b,13cは接合しにくいという理由や、導電端子13a,13b,13cの材料が配線層11側に流入してくることを防止するという理由による。なお、保護層12の形成後に当該電極接続層を形成することも可能である。次に、図8に示すように、半導体基板2の側面及び裏面上にソルダーレジストのようなレジスト材料から成る保護層12を形成する。
次に、保護層12の所定領域(導電端子形成予定領域)を開口させ、当該開口内で露出させた電極接続層上に導電材料(例えばハンダ)をスクリーン印刷し、この導電材料を熱処理でリフローさせることで、図8及び図9に示すように、ボール状の導電端子13a,13b,13cを形成する。導電端子13aは電源電圧供給用の端子であり、導電端子13bは接地電圧供給用の端子であり、導電端子13cは種々の入出力信号に関わる端子である。なお、導電端子13a,13b,13cの形成方法は上記に限定されることはなく、電解メッキ法や、ディスペンサを用いてハンダ等を所定領域に塗布するいわゆるディスペンス法(塗布法)等で形成することもできる。このようにして、パッド電極4は配線層11を介して導電端子13a,13b,13cと電気的に接続される。
次に、多数の半導体装置の境界であるダイシングラインDLに沿って保護層12や支持体7等を切断し、個々の半導体装置15に分割する。個々の半導体装置に分割する方法としては、ダイシング法,エッチング法,レーザーカット法等がある。なお、支持体7は、半導体基板2と貼り合わせたままでもよく、あるいは個々の半導体装置15に分割する前後で剥離させてもよい。
以上の工程により、チップサイズパッケージ型の半導体装置15が完成する。半導体装置15は、導電端子13a,13b,13cを介してプリント基板等に実装される。なお、図9は、半導体装置15を半導体基板2側から見た平面図の概略であり、図8は図9のC−C線に沿った断面図に相当する。
第1の実施形態に係る半導体装置15では、半導体基板2の裏面上に容量電極9、第2の絶縁膜10、配線層11がこの順に積層しているため、これらで容量16が形成されることになる。従って例えば、導電端子13aを電源電圧VDDの供給端子と接続し、導電端子13bを接地電圧GNDの供給端子と接続すると、導電端子13a,13b,13cから内部に浸入する電磁ノイズや,トランジスタのスイッチング動作等によって半導体集積回路1の内部から生じる電磁ノイズは容量16の充放電作用によって除去され、半導体集積回路1の誤動作が防止される。
この容量16の静電容量は、容量電極9と配線層11の重畳する面積及び第2の絶縁膜10(誘電体)の誘電率に比例し、第2の絶縁膜10の厚さに反比例するため、各パラメータを変える事によって所望の静電容量を得ることが可能である。
また、容量16は半導体基板2の裏面上に形成されているため、当該容量16を設けたとしても半導体基板2の表面上のレイアウトを一切変更する必要はなく、半導体装置が大型化することもない。また、半導体装置15の裏面のほぼ全面を容量16として用いることが可能であるため、静電容量を大きくすることが容易である。そのため、本実施形態の構成によれば、半導体装置の小型化と容量素子の大容量化を同時に実現することができる。
また、容量16と半導体集積回路1とは同一半導体チップ内に形成されており、容量16と半導体集積回路1との間の配線は外付けの容量素子を用いた場合に比べて短く、低インピーダンス化,低インダクタンス化が図られているため、電磁ノイズの除去に優れた効果を有している。具体的には例えば、0.01μFの静電容量を持つ外付けの容量素子を実装させたものと同程度の電磁ノイズの除去の効果を、100pF〜500pF程度の静電容量を持つ容量16を備えることで実現できた。このように、外付けされる一般的な容量素子と比較すると容量16の静電容量は小さいが、同一半導体チップ内であって半導体集積回路1に極めて近く容量16が配置されるため、電磁ノイズの除去の効果を向上させることができた。従って、容量16を備える構成によれば、トランジスタの高速なスイッチング動作が必要とされる装置等であって、高周波数(数百MHz以上の周波数)の電磁ノイズが生じ易い装置にも対応することが可能である。
なお、図8及び図9では、導電端子13bから配線層11及びパッド電極4を介して半導体基板2及び容量電極9に所定の電圧(通常は接地電圧)を供給する構成になっていたが、図10に示すように、半導体基板2の裏面上に容量電極9と直接接続される導電端子17を形成し、導電端子17から容量電極9及び半導体基板2に所定の電圧を直接供給する構成にしてもよい。かかる構成によれば、導電端子17と容量電極9とが接触しているため、導電端子17から入ってくる電磁ノイズの影響を低減させることができるメリットがある。導電端子17は、保護層12に容量電極9に至る開口部を形成し、上記導電端子13a,13b,13cの形成と同様の工程(スクリーン印刷法やメッキ法等)で形成することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成については、同一符号を示してその説明を省略する。
第1の実施形態における容量電極9は、半導体基板2の裏面上にのみ形成されていた。これに対して第2の実施形態では、図11に示すように、半導体基板2の側面及び裏面の全体が容量電極20で被覆され、容量電極20,第2の絶縁膜10及び配線層11で容量21が形成されている。かかる構成によれば、半導体基板2の裏面上だけでなく側面側で形成された面積の分、容量21の静電容量を大きくすることができる。そして、電磁ノイズの除去の効果を第1の実施形態に係る構成に比べて更に向上させることができる。
次に、本発明の第3の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、上記実施形態と同様の構成については同一符号を示してその説明を省略するか簡略する。
第3の実施形態に係る半導体装置では、図12に示すように、半導体基板2の裏面からパッド電極4に至るビアホール30が形成され、当該ビアホール30内及び半導体基板2の裏面上にはバリアメタル層31が形成され、当該バリアメタル層31上にアルミニウムや銅等の金属からなる配線層11が形成されている。バリアメタル層31は、例えばチタン(Ti)層,チタンナイトライド(TiN)層,タンタル(Ta)層,タンタルナイトライド(TaN),チタンタングステン(TiW)層等の金属材料から成り、ビアホール30の底部(半導体基板2の表面に近い部分)でパッド電極4と接続されている。
そして、半導体基板2の裏面と第2の絶縁膜10の間には、半導体基板2の裏面と接触した容量電極9が形成され、容量電極9,第2の絶縁膜10,バリアメタル層31,配線層11とから成る容量32が形成されている。このように、いわゆる貫通電極型の半導体装置に本発明を適用して容量32を形成することも可能である。
当該貫通電極型の半導体装置は例えば、半導体集積回路1及び第1の絶縁膜3を介してパッド電極4が形成された半導体基板2を準備し、パッド電極4に対応する位置に半導体基板2を貫通するビアホール30を形成する工程と、半導体基板2の裏面上に容量電極9を形成する工程と、当該ビアホール30の内壁及び半導体基板2の裏面を被覆する第2の絶縁膜10を形成する工程と、ビアホール30底部の第2の絶縁膜10を除去する工程と、その後ビアホール30内にバリアメタル層31を形成する工程と、ビアホール30内及び半導体基板2の裏面上に例えば電解メッキ法などでアルミニウムや銅等の金属から成る配線層11を形成する工程と、保護層12及び導電端子13a,13bを形成する工程を経て製造される。なお、上記工程は本実施形態に係る貫通電極型の半導体装置の製造工程の一例の概略を説明するものであって、その製造工程は限定されず、例えばビアホール30を形成する前に容量電極9を形成することもできる。
次に、本発明の第4の実施形態について図13及び図14を参照しながら説明する。図14は第4の実施形態に係る半導体装置を半導体基板2側から見た平面図の概略であり、図13は図14のD−D線に沿った断面図に相当する。なお、上記実施形態と同様の構成については、同一符号を示してその説明を省略する。
第4の実施形態に係る半導体装置は、半導体基板2の裏面上において第2の絶縁膜10上に配線層40が、容量電極9と重畳するようにして形成されている。また、配線層40及び第2の絶縁膜10を被覆するようにしてシリコン酸化膜やシリコン窒化膜等から成る第3の絶縁膜41が形成され、第3の絶縁膜41上にはパッド電極4と接続された配線層42,11が半導体基板2の側面及び裏面に沿って形成されている。第3の絶縁膜41の一部には、配線層40に至る開口部43が形成されており、当該開口部43を介して配線層40と配線層42とが接続されている。
第4の実施形態に係る半導体装置では、半導体基板2の裏面上に容量電極9、第2の絶縁膜10、配線層40がこの順に積層しているため、これらで容量44が形成されることになる。従って例えば、導電端子13aを電源電圧VDDの供給端子と接続し、導電端子13bを接地電圧GNDの供給端子と接続すると、導電端子13a,13b,13cから内部に浸入する電磁ノイズや,トランジスタのスイッチング動作等によって半導体集積回路1の内部から生じる電磁ノイズは容量44の充放電作用によって除去され、半導体集積回路1の誤動作が防止される。このように、半導体基板2の裏面上の容量の構成には様々なバリエーションが考えられる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更が可能であることは言うまでもない。例えば、上記実施形態では、ボール状の導電端子を有するBGA(Ball Grid Array)型の半導体装置について説明したが、本発明はLGA(Land Grid Array)型や、その他のCSP(Chip Size Package)型の半導体装置に適用するものであっても構わない。本発明は、容量素子を有する半導体装置として広く適用できるものである。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の変更例を説明する平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置を説明する断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置を説明する断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置を説明する断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置を説明する平面図である。
符号の説明
1 半導体集積回路 2 半導体基板 3 第1の絶縁膜 4 パッド電極
5 パッシベーション膜 6 接着層 7 支持体 8 開口部
9 容量電極 10 第2の絶縁膜 11 配線層 12 保護膜
13a,13b,13c 導電端子 15 半導体装置 16 容量
17 導電端子 20 容量電極 21 容量 30 ビアホール
31 バリアメタル層 32 容量 40 配線層 41 第3の絶縁膜
42 配線層 43 開口部 44 容量 DL ダイシングライン

Claims (4)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に形成された半導体集積回路と、
    前記半導体集積回路と接続されたパッド電極と、
    前記半導体基板の裏面に形成された容量電極と、
    前記半導体基板の側面上及び前記容量電極上に形成された絶縁膜と、
    前記容量電極と重畳して前記絶縁膜上に形成され、且つ前記パッド電極と接続された配線層とを備え、
    前記容量電極,前記絶縁膜,前記配線層で容量が形成されており、
    前記容量電極は、前記半導体基板の裏面上から前記半導体基板の側面上に延在し、
    前記絶縁膜は、前記半導体基板の側面上の前記容量電極上に形成され、
    前記配線層は、前記半導体基板の側面上の前記絶縁膜上に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体基板は、前記半導体基板を貫通するビアホールを有し、
    前記半導体基板の側面は、前記ビアホールの内壁面を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体基板の裏面上に、前記パッド電極と前記配線層を介して電気的に接続された第1の導電端子と、前記容量電極と接触した第2の導電端子とを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記半導体基板上に支持体が貼り合わされていることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の半導体装置。
JP2007112336A 2007-04-20 2007-04-20 半導体装置 Active JP5301108B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112336A JP5301108B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 半導体装置
TW097111232A TWI396275B (zh) 2007-04-20 2008-03-28 半導體裝置
US12/103,857 US8410577B2 (en) 2007-04-20 2008-04-16 Semiconductor device
CN2008100926279A CN101290934B (zh) 2007-04-20 2008-04-16 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112336A JP5301108B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008270573A JP2008270573A (ja) 2008-11-06
JP5301108B2 true JP5301108B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=39871359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112336A Active JP5301108B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8410577B2 (ja)
JP (1) JP5301108B2 (ja)
CN (1) CN101290934B (ja)
TW (1) TWI396275B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165696A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5010244B2 (ja) * 2005-12-15 2012-08-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
JP2009032929A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8431950B2 (en) * 2008-05-23 2013-04-30 Chia-Lun Tsai Light emitting device package structure and fabricating method thereof
JP2010027741A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5150566B2 (ja) * 2009-06-22 2013-02-20 株式会社東芝 半導体装置およびカメラモジュール
JP2012039005A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
CN104409447A (zh) * 2014-12-03 2015-03-11 三星半导体(中国)研究开发有限公司 包含嵌入式电容器的半导体封装件及其制备方法
CN106098662B (zh) * 2015-04-27 2019-02-19 精材科技股份有限公司 半导体电镀系统
KR20230066875A (ko) 2021-11-08 2023-05-16 (주)위드멤스 트렌치 커패시터 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057714B2 (ja) * 1978-01-27 1985-12-16 株式会社日立製作所 光半導体装置
US4227975A (en) * 1979-01-29 1980-10-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Selective plasma etching of dielectric masks in the presence of native oxides of group III-V compound semiconductors
JPH01105568A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fujitsu Ltd ウエーハスケール集積回路
JPH02303010A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd コンデンサ内蔵基板
JPH03227046A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Mitsubishi Electric Corp 高周波集積回路
JPH0521698A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5384487A (en) * 1993-05-05 1995-01-24 Lsi Logic Corporation Off-axis power branches for interior bond pad arrangements
JP3242495B2 (ja) 1993-07-01 2001-12-25 シャープ株式会社 多層膜フィルタ付き受光素子及びその製造方法
JPH07106515A (ja) * 1993-08-11 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2674545B2 (ja) * 1995-01-20 1997-11-12 日本電気株式会社 赤外線検出器及びその駆動方法
US5804827A (en) * 1995-10-27 1998-09-08 Nikon Corporation Infrared ray detection device and solid-state imaging apparatus
US6563192B1 (en) * 1995-12-22 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor die with integral decoupling capacitor
JPH09321333A (ja) 1996-05-24 1997-12-12 Nikon Corp 赤外線検出素子
US5929440A (en) * 1996-10-25 1999-07-27 Hypres, Inc. Electromagnetic radiation detector
US5981314A (en) * 1996-10-31 1999-11-09 Amkor Technology, Inc. Near chip size integrated circuit package
US6962829B2 (en) * 1996-10-31 2005-11-08 Amkor Technology, Inc. Method of making near chip size integrated circuit package
KR100220722B1 (ko) * 1996-11-18 1999-09-15 윤종용 전자레인지의 누룽지조리 방법
US5811868A (en) * 1996-12-20 1998-09-22 International Business Machines Corp. Integrated high-performance decoupling capacitor
US5982018A (en) * 1997-05-23 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Thin film capacitor coupons for memory modules and multi-chip modules
US5973337A (en) * 1997-08-25 1999-10-26 Motorola, Inc. Ball grid device with optically transmissive coating
JPH11167154A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板
IL123207A0 (en) 1998-02-06 1998-09-24 Shellcase Ltd Integrated circuit device
JP3601761B2 (ja) * 1998-11-19 2004-12-15 松下電器産業株式会社 受光素子およびその製造方法
US6236103B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-22 International Business Machines Corp. Integrated high-performance decoupling capacitor and heat sink
JP2000349238A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Seiko Epson Corp 半導体装置
US6326689B1 (en) * 1999-07-26 2001-12-04 Stmicroelectronics, Inc. Backside contact for touchchip
US6465786B1 (en) * 1999-09-01 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Deep infrared photodiode for a CMOS imager
JP2001128072A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Sony Corp 撮像素子、撮像装置、カメラモジュール及びカメラシステム
JP2001085652A (ja) 1999-09-09 2001-03-30 Sony Corp 赤外線用ccd撮像素子パッケージ
JP3632558B2 (ja) * 1999-09-17 2005-03-23 日立化成工業株式会社 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP3514681B2 (ja) * 1999-11-30 2004-03-31 三菱電機株式会社 赤外線検出器
US6455774B1 (en) * 1999-12-08 2002-09-24 Amkor Technology, Inc. Molded image sensor package
JP4979154B2 (ja) * 2000-06-07 2012-07-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2002094082A (ja) * 2000-07-11 2002-03-29 Seiko Epson Corp 光素子及びその製造方法並びに電子機器
JP3409848B2 (ja) * 2000-08-29 2003-05-26 日本電気株式会社 熱型赤外線検出器
USRE42281E1 (en) * 2000-09-11 2011-04-12 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel, radiation image sensor and methods of producing them
US6538300B1 (en) * 2000-09-14 2003-03-25 Vishay Intertechnology, Inc. Precision high-frequency capacitor formed on semiconductor substrate
KR20020048716A (ko) 2000-12-18 2002-06-24 박종섭 기판 뒷면에 반사층을 구비하는 이미지 센서 및 그 제조방법
JP3910817B2 (ja) * 2000-12-19 2007-04-25 ユーディナデバイス株式会社 半導体受光装置
JP3888854B2 (ja) * 2001-02-16 2007-03-07 シャープ株式会社 半導体集積回路の製造方法
DE10142481A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-27 Rudolf Hezel Solarzelle sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen
JP2003124478A (ja) 2001-10-09 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
TWI232560B (en) * 2002-04-23 2005-05-11 Sanyo Electric Co Semiconductor device and its manufacture
JP3923368B2 (ja) * 2002-05-22 2007-05-30 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
JP2003347476A (ja) 2002-05-22 2003-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積装置及びその製造方法
JP4037197B2 (ja) 2002-07-17 2008-01-23 富士フイルム株式会社 半導体撮像装置実装構造体の製造方法
US20040108588A1 (en) * 2002-09-24 2004-06-10 Cookson Electronics, Inc. Package for microchips
US7033664B2 (en) * 2002-10-22 2006-04-25 Tessera Technologies Hungary Kft Methods for producing packaged integrated circuit devices and packaged integrated circuit devices produced thereby
TWI239607B (en) * 2002-12-13 2005-09-11 Sanyo Electric Co Method for making a semiconductor device
JP5030360B2 (ja) * 2002-12-25 2012-09-19 オリンパス株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP2004260135A (ja) * 2003-02-06 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積装置及びその製造方法
JP2004319530A (ja) * 2003-02-28 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置およびその製造方法
TWI229890B (en) 2003-04-24 2005-03-21 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method of manufacturing same
KR101078621B1 (ko) 2003-07-03 2011-11-01 테쎄라 테크놀로지스 아일랜드 리미티드 집적회로 디바이스를 패키징하기 위한 방법 및 장치
JP4401181B2 (ja) 2003-08-06 2010-01-20 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7180149B2 (en) * 2003-08-28 2007-02-20 Fujikura Ltd. Semiconductor package with through-hole
US7329861B2 (en) * 2003-10-14 2008-02-12 Micron Technology, Inc. Integrally packaged imaging module
JP2005327984A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
US7332408B2 (en) * 2004-06-28 2008-02-19 Micron Technology, Inc. Isolation trenches for memory devices
JP4271625B2 (ja) * 2004-06-30 2009-06-03 株式会社フジクラ 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2006093367A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR100676493B1 (ko) * 2004-10-08 2007-02-01 디엔제이 클럽 인코 재배선 기판을 이용한 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지의제조 방법
JP2006253631A (ja) * 2005-02-14 2006-09-21 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法、キャパシタ構造体及びその製造方法
US7374971B2 (en) * 2005-04-20 2008-05-20 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor die edge reconditioning
KR100629498B1 (ko) * 2005-07-15 2006-09-28 삼성전자주식회사 마이크로 패키지, 멀티―스택 마이크로 패키지 및 이들의제조방법
US7576361B2 (en) * 2005-08-03 2009-08-18 Aptina Imaging Corporation Backside silicon wafer design reducing image artifacts from infrared radiation
JP2007165696A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5010244B2 (ja) * 2005-12-15 2012-08-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
TW200737506A (en) * 2006-03-07 2007-10-01 Sanyo Electric Co Semiconductor device and manufacturing method of the same
US8102039B2 (en) * 2006-08-11 2012-01-24 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7569409B2 (en) * 2007-01-04 2009-08-04 Visera Technologies Company Limited Isolation structures for CMOS image sensor chip scale packages
US8188497B2 (en) * 2007-02-02 2012-05-29 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008294405A (ja) * 2007-04-25 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
TW200845339A (en) * 2007-05-07 2008-11-16 Sanyo Electric Co Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009032929A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN101123231B (zh) * 2007-08-31 2010-11-03 晶方半导体科技(苏州)有限公司 微机电系统的晶圆级芯片尺寸封装结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101290934A (zh) 2008-10-22
TW200843086A (en) 2008-11-01
US8410577B2 (en) 2013-04-02
CN101290934B (zh) 2010-06-02
TWI396275B (zh) 2013-05-11
JP2008270573A (ja) 2008-11-06
US20080258258A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301108B2 (ja) 半導体装置
JP4897451B2 (ja) 半導体装置
US8399963B2 (en) Chip package and fabrication method thereof
US8043896B2 (en) Semiconductor chip, method of manufacturing the semiconductor chip and semiconductor chip package including an inclined via hole
TWI400789B (zh) 半導體裝置
JP2004273563A (ja) 基板の製造方法及び基板
US7795709B2 (en) Shielding noisy conductors in integrated passive devices
EP2919265B1 (en) Semiconductor package and its manufacturing method
WO2010050091A1 (ja) 半導体装置
JP2005150748A (ja) デカップリングコンデンサを有する半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP2002190568A (ja) 半導体チップ,半導体チップ群及びマルチチップモジュール
JP2011040713A (ja) 円筒型キャパシタを備えたウェーハレベルパッケージ及びその製造方法
JP3579000B2 (ja) 半導体装置
JP2009076815A (ja) 半導体装置
JP4293563B2 (ja) 半導体装置及び半導体パッケージ
JP2005332896A (ja) 半導体装置、チップサイズパッケージ、半導体装置の製造方法、及びチップサイズパッケージの製造方法
US9153510B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8426303B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device, and mounting structure thereof
US9793234B2 (en) Chip package and manufacturing method thereof
JP2009266964A (ja) 半導体装置
JP5138260B2 (ja) チップ型電子部品
JP4329524B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010093076A (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
JP2007081267A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4658914B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5301108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250