JPWO2004082046A1 - リチウム二次電池用正極活物質粉末 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質粉末 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004082046A1
JPWO2004082046A1 JP2005503600A JP2005503600A JPWO2004082046A1 JP WO2004082046 A1 JPWO2004082046 A1 JP WO2004082046A1 JP 2005503600 A JP2005503600 A JP 2005503600A JP 2005503600 A JP2005503600 A JP 2005503600A JP WO2004082046 A1 JPWO2004082046 A1 JP WO2004082046A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
powder
lithium
nickel cobalt
manganese composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005503600A
Other languages
English (en)
Inventor
数原 学
学 数原
卓也 三原
卓也 三原
幸一郎 上田
幸一郎 上田
幸満 若杉
幸満 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seimi Chemical Co Ltd
Original Assignee
Seimi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seimi Chemical Co Ltd filed Critical Seimi Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2004082046A1 publication Critical patent/JPWO2004082046A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/45Aggregated particles or particles with an intergrown morphology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

体積容量密度が大きく、安全性が高く、かつ充放電サイクル耐久性に優れた、リチウム二次電池正極用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末を提供する。 一般式LipNixCoyMnzMqO2−aFa(但し、MはNi,Co,Mn以外の遷移金属元素またはアルカリ土類金属元素である。0.9≦p≦1.1、0.2≦x≦0.5、0.1≦y≦0.4、0.2≦z≦0.5、0≦q≦0.05、1.9≦2−a≦2.1、x+y+z+q=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末であって、該リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物は、微粒子が多数凝集して形成された、平均粒子径D50が3〜15μmの凝集粒状複合酸化物粉末であり、かつ粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上である。

Description

本発明は、体積容量密度が大きく、安全性が高く、かつ充放電サイクル耐久性に優れた、リチウム二次電池正極用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末、該リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末を含むリチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池に関する。
近年、機器のポータブル化、コードレス化が進むにつれ、小型、軽量でかつ高エネルギー密度を有するリチウム二次電池などの非水電解液二次電池に対する需要がますます高まっている。かかる非水電解液二次電池用の正極活物質には、LiCoO、LiNiO、LiNi0.8Co0.2、LiMn、LiMnOなどのリチウムと遷移金属の複合酸化物が知られている。
なかでも、リチウムコバルト複合酸化物(LiCoO)を正極活物質として用い、リチウム合金、グラファイト、カーボンファイバーなどのカーボンを負極として用いたリチウム二次電池は、4V級の高い電圧が得られるため、高エネルギー密度を有する電池として広く使用されている。
しかしながら、LiCoOを正極活物質として用いた非水系二次電池の場合、正極電極層の単位体積当たりの容量密度及び安全性の更なる向上が望まれるとともに、充放電サイクルを繰り返し行うことにより、その電池放電容量が徐々に減少するというサイクル特性の劣化、重量容量密度の問題、あるいは低温での放電容量低下が大きいという問題などがあった。
これらの問題の一部を解決するために、特開平6−243897号公報には、正極活物質であるLiCoOの平均粒径を3〜9μm、及び粒径3〜15μmの粒子群の占める体積を全体積の75%以上とし、かつCuKαを線源とするX線回折によって測定される2θ=約19°と45°回折ピーク強度比を特定値とすることにより、塗布特性、自己放電特性、サイクル性に優れた活物質とすることが提案されている。更に、該公報には、LiCoOの粒径が1μm以下又は25μm以上の粒径分布を実質的に有さないものが好ましい態様として提案されている。しかし、かかる正極活物質では、塗布特性ならびにサイクル特性は向上するものの、安全性、体積容量密度、重量容量密度を充分に満足するものは得られていない。
また、正極の重量容量密度と充放電サイクル性を改良するために、特開2000−82466号公報には、リチウム複合酸化物粒子の平均粒径が0.1〜50μmであり、かつ、粒度分布にピークが2個以上存在する正極活物質が提案されている。また併せて平均粒径の異なる2種の正極活物質を混合して粒度分布にピークが2個以上存在する正極活物質とすることも提案されている。かかる提案においては正極の重量容量密度と充放電サイクル性が改善される場合もあるが、2種類の粒径分布を有する正極原料粉末を製造する煩雑さがあるとともに、正極の体積容量密度、安全性、塗工均一性、重量容量密度、サイクル性のいずれをも満足するものは得られていない。
また、電池特性に関する課題を解決するために、特開平3−201368号公報にCo原子の5〜35%をW、Mn、Ta、Ti又はNbで置換することがサイクル特性改良のために提案されている。また、特開平10−312805号公報には、格子定数のc軸長が14.051Å以下であり、結晶子の(110)方向の結晶子径が45〜100nmである、六方晶系のLiCoOを正極活物質とすることによりサイクル特性を向上させることが提案されている。
更に、特開2001−80920号公報には、式LiNi1−y−zCoMe(式中、0<x<1.1、0<y≦0.6、0≦z≦0.6である。)を有し、微粉末が凝集した凝集粒状リチウム複合酸化物であって、一粒当りの圧縮強度が0.1〜1.0gfである粒子状リチウム複合酸化物が提案されている。しかし、該複合酸化物には安全性が乏しくかつ大電流放電特性が劣る問題があるともに、上記のような小さい範囲の圧縮強度では、体積容量密度、安全性、サイクル特性、大電流放電特性などの点において充分に満足する特性を有するリチウム複合酸化物を得ることはできない。
上記のように、従来の技術では、リチウム複合酸化物を正極活物質に用いたリチウム二次電池において、体積容量密度、安全性、サイクル特性、大電流放電特性などを充分に満足するものは未だ得られていない。本発明は、これらの従来技術では達成が困難であったこれらの特性を満足する、リチウム二次電池正極用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末、該リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末を含むリチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池の提供を目的とする。
本発明者は鋭意研究を進めたところ、リチウム二次電池正極用の特定組成を有するリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成され、特定の平均粒子径を有する凝集粒状複合酸化物粉末の圧縮破壊強度と該粉末を使用したリチウム二次電池用正極の体積容量密度との関係に注目し、両者が正の相関関係にあることを見出した。即ち、上記粉末の圧縮破壊強度が大きいほど、得られる正極が大きい体積容量密度が得られることを見出した。しかもかかる正極の大きい体積容量密度は、体積容量密度、安全性、サイクル特性、大電流放電特性などの正極が必要とする他の特性を損なうことなく達成されることも確認された。
かくして本発明では、上記凝集粒状複合酸化物粉末の圧縮破壊強度を従来にないような大きくすることにより、体積容量密度が大きく、かつ安全性、サイクル特性、大電流放電特性などの特性を充分に満足するリチウム二次電池正極用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を得ることができる。
本発明で見出された、上記した圧縮破壊強度と正極の体積容量密度との関係は、特許文献5に記載されるように、高い重量当りの初期放電容量や容量保持率を得るためにリチウム二次電池正極用のリチウムコバルト複合酸化物粉末の圧縮強度は所定範囲内に制御し、所定以上に大きくしてはならないとする従来の技術とは相反するものであり、新規な技術思想である。
かくして、本発明は、下記の特徴を有する。
(1)一般式LiNiCoMn2−a(但し、MはNi,Co,Mn以外の遷移金属元素またはアルカリ土類金属元素である。0.9≦p≦1.1、0.2≦x≦0.5、0.1≦y≦0.4、0.2≦z≦0.5、0≦q≦0.05、1.9≦2−a≦2.1、x+y+z+q=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成された、平均粒子径D50が3〜15μmの凝集粒状複合酸化物粉末であり、かつ粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上であることを特徴とするリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
(2)粉末の比表面積が0.3〜2.0m/gであり、粒子形状が略球状である上記1に記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
(3)0.94≦x/z≦1.06であり、含有される残存アルカリ量が0.25重量%以下である上記(1)または(2)に記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
(4)粉末の圧縮破壊強度が80〜300MPaである上記(1)、(2)または(3)に記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
(5)一般式LiNiCoMn2−a(但し、MはNi,Co,Mn以外の遷移金属元素またはアルカリ土類金属元素である。0.9≦p≦1.1、0.2≦x≦0.5、0.1≦y≦0.4、0.2≦z≦0.5、0≦q≦0.05、1.9≦2−a≦2.1、x+y+z+q=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成された、平均粒子径D50が3〜15μmの凝集粒状複合酸化物粉末であり、かつ粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上である大粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末と、該大粒径の平均粒径D50の1/2〜1/5の平均粒径を有する小粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末とを、9:1〜6:4の重量比で混合されてなることを特徴とするリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
(6)粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上である大粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末と、該大粒径の平均粒径D50の1/2〜1/5の平均粒径を有する小粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末とを、8.5:1.5〜7:3の重量比で混合されてなる上記(5)に記載のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
(7)リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成された平均粒子径D50が8〜15μmである上記(5)又は(6)に記載のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を含むリチウム二次電池用正極。
(9)上記(8)に記載された正極を使用したリチウム二次電池。
本発明で何故にリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末の圧縮破壊強度を大きくすることにより正極の体積容量密度を大きくできるかの理由については必ずしも明らかではないが、ほぼ次のように推察される。リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物凝集体粉末を圧密化して正極を形成する際、該粉末の圧縮破壊強度が高いと、圧密化際の圧縮応力エネルギーが粉末の破壊に使用されないため、圧縮応力が個々の粉末にそのまま作用する結果、粉末を構成する粒子同士の滑りによる高充填化が達成できる。一方、粉末の圧縮破壊強度が低いと圧縮応力エネルギーが粉末の破壊に使用される結果、個々の粉末を形成する粒子にかかる圧力が低下し、粒子同士の滑りによる圧密化が起こりにくいため、正極密度の向上が図れないと思われる。
本発明のリチウム二次電池正極用のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末は、一般式LiNiCoMn2−aで表される。かかる一般式における、M、p、x、y、z、q、及びaは上記に定義される。なかでも、p、q、x、y、z、q、及びaは下記が好ましい。0.98≦p≦1.05、0.25≦x≦0.42、0.25≦y≦0.35、0.25≦z≦0.42、0≦q≦0.02、1.95≦2−a≦2.05、x+y+z+q=1、0≦a≦0.01。ここで、aが0より大きいときには、酸素原子の一部がフッ素原子に置換された複合酸化物になるが、この場合には、得られた正極活物質の安全性が向上する。
本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末は、NiおよびMnを必須成分として含有する。Niを上記一般式におけるxの数値範囲内で含むことにより、放電容量の向上する。xが0.2未満では放電容量が低くなり、一方、0.5を超えると安全性が低下するので好ましくない。また、Mnを上記一般式におけるzの数値範囲内で含むことにより、安全性が向上する。zが0.2未満では安全性が不充分となり、一方、0.5を超えると放電容量低下や大電流放電特性が低下するので好ましくない。
また、Mは、Ni,Co,Mnを除く遷移金属元素又はアルカリ土類金属であり、該遷移金属元素は周期表の4族、5族、6族、7族、8族、9族、10族及び11族の遷移金属を表す。なかでも、Mは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mg、Ca、Sr、Ba、及びAlからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素が選択される。なかでも、容量発現性、安全性、サイクル耐久性などの見地より、Ti、Zr、Hf、Mg又はAlが好ましい。
本発明において、上記Mおよび/またはFを含有せしめる場合は、M及びFのいずれもリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粒子の表面に存在していることが好ましい。粒子の内部に存在していると、電池特性の改良効果が小さいのみならず、電池特性が低下する場合があるので好ましくない。表面に存在することにより、少量の添加で電池性能の低下を招来することなく、安全性、充放電サイクル特性等の重要な電池特性を改良できる。M及びFが表面に存在するか否かは正極粒子について、分光分析例えば、XPS分析を行うことにより判断できる。
本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物は、上記一般式で表わされる微粒子が多数凝集して形成された粒状粉末であることが必要である。上記微粒子は、特には限定されないが、その平均粒子径D50(以下、体積平均粒径ともいう)が0.5〜7μmが好ましい。そして、該微粒子が多数凝集して形成された複合酸化物粉末の平均粒子径D50は3〜15μmが好ましく、さらに5〜12μmが好ましい。複合酸化物粉末の平均粒子径が3μmよりも小さいと緻密な電極層を形成しにくくなり、逆に15μmよりも大きいと大電流放電特性が低下し好ましくない。
また、本発明の凝集粒状複合酸化物の粉末は、圧縮破壊強度(以下では、単に圧縮強度ともいう。)として、50MPa以上有することが必要である。かかる圧縮強度(St)は、下記数式1に示す平松らの式(「日本鉱業会誌」81巻、932号 1965年12月号、1024〜1030ページ)により求めた値である。
Figure 2004082046
上記の凝集粒状複合酸化物粉末の圧縮強度が50MPaよりも小さい場合には、緻密な電極層を形成しにくく、電極密度が低下してしまい、本発明の上記した目的が達成することはできない。なかでも、該圧縮強度は、80〜300MPaが特に好適である。
さらに、本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物は、比表面積が好ましくは0.3〜2.0m/g、特に好ましくは0.4〜1.0m/gであり、粒子形状が、球状、楕円状などの略球状であるのが好適である。リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物がかかる特性を満たすことにより、特に、高容量、高サイクル耐久性、高安全性などの効果が達成される。
また、本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物においては、0.94≦x/z≦1.06であり、含有される残存アルカリ量が0.25重量%以下が好ましく、特に、0.15重量%以下であるのが好適である。0.94≦x/z≦1.06であると、高容量や高サイクル耐久性が得られ、また、残存アルカリ量が0.25重量%以下であると高温保存時の電池の劣化が少なくできる。
本発明はさらに、上述の一般式LiNiCoMn2−aで表されるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成された、平均粒子径D50が3〜15μm、好ましくは8〜15μmの凝集粒状複合酸化物粉末であり、かつ粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上である大粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末と、該大粒径の平均粒径D50の1/2〜1/5の平均粒径を有する小粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末とを、9:1〜6:4の重量比で混合して、リチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末を形成することもできる。このように、大粒径のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末と、小粒径のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末とを、上記範囲の重量比、なかでも好ましくは8.5:1.5〜7:3の重量比で混合することにより、電極の密度が更に向上する。
本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物は、リチウム源、ニッケル源、コバルト源、マンガン源、及び必要に応じて使用されるM元素源及びフッ素源の混合物を酸素含有雰囲気下において700〜1050℃で焼成して形成される。
上記リチウム源としては、炭酸リチウム、水酸化リチウムなどが使用できるが、特に、炭酸リチウムが使用されることが好ましい。リチウム源として炭酸リチウムを使用した場合には、例えば水酸化リチウムを使用した場合に比べて低コストになり、本発明の所望とする安価で高性能のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物が容易に得られるので好ましい。また、ニッケル、コバルト、マンガン源としては、ニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物などが用いられる。一方、必要に応じて使用される元素Mの原料としては、好ましくは、水酸化物、酸化物、炭酸塩、フッ化物が選択される。フッ素源としては、金属フッ化物、LiF、MgFなどが選択される。
上記焼成温度が、700℃より小さい場合にはリチウム化が不完全となり、逆に1050℃を超える場合には充放電サイクル耐久性や初期容量が低下してしまう。特に、焼成温度は900〜1000℃が好適である。焼成は多段で行うことが好ましい。好ましい例として、700℃で数時間焼成し、900〜1000℃で数時間焼成する例が挙げられる。
リチウム源、ニッケル源、コバルト源、マンガン源、及び必要に応じて使用されるM元素源及びフッ素源の混合粉体を上記のように700〜1050℃で酸素含有雰囲気において5〜20時間焼成処理し、得られた焼成物を冷却後、粉砕、分級することにより、好ましくは0.3〜7μmのリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が凝縮した凝集粒状複合酸化物粉末が形成される。この場合、コバルト源等の原料の性状、リチウム化の焼成温度、焼成時間などの条件を選択することにより、形成される凝集粒状複合酸化物粉末の平均粒子径や圧縮強度を制御することができる。
かかるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物からリチウム二次電池用の正極を製造する場合には、かかる複合酸化物の粉末に、アセチレンブラック、黒鉛、ケッチエンブラックなどのカーボン系導電材と結合材を混合することにより形成される。上記結合材には、好ましくは、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアミド、カルボキシメチルセルロース、アクリル樹脂などが用いられる。
本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の粉末、導電材及び結合材を溶媒又は分散媒を使用し、スラリー又は混練物とし、これをアルミニウム箔、ステンレス箔などの正極集電体に塗布などにより担持せしめてリチウム二次電池用の正極が製造される。
本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を正極活物質に用いるリチウム二次電池において、セパレータとしては、多孔質ポリエチレン、多孔質ポリプロピレンのフィルムなどが使用される。また、電池の電解質溶液の溶媒としては、種々の溶媒が使用できるが、なかでも炭酸エステルが好ましい。炭酸エステルは環状、鎖状いずれも使用できる。環状炭酸エステルとしては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート(EC)などが例示される。鎖状炭酸エステルとしては、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネートなどが例示される。
本発明では、上記炭酸エステルを単独で又は2種以上を混合して使用できる。また、他の溶媒と混合して使用してもよい。また、負極活物質の材料によっては、鎖状炭酸エステルと環状炭酸エステルを併用すると、放電特性、サイクル耐久性、充放電効率が改良できる場合がある。
また、本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を正極活物質に用いるリチウム二次電池においては、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(例えばアトケム社製:商品名カイナー)あるいはフッ化ビニリデン−パーフルオロプロピルビニルエーテル共重合体を含むゲルポリマー電解質としても良い。上記の電解質溶媒又はポリマー電解質に添加される溶質としては、ClO−、CFSO−、BF−、PF−、AsF−、SbF−、CFCO−、(CFSON−などをアニオンとするリチウム塩のいずれか1種以上が好ましく使用される。上記リチウム塩からなる電解質溶媒又はポリマー電解質対して、0.2〜2.0mol/l(リットル)の濃度で添加するのが好ましい。この範囲を逸脱すると、イオン伝導度が低下し、電解質の電気伝導度が低下する。なかでも、0.5〜1.5mol/lが特に好ましい。
本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を正極活物質に用いるリチウム電池において、負極活物質には、リチウムイオンを吸蔵、放出可能な材料が用いられる。この負極活物質を形成する材料は特に限定されないが、例えばリチウム金属、リチウム合金、炭素材料、周期表14、または15族の金属を主体とした酸化物、炭素化合物、炭化ケイ素化合物、酸化ケイ素化合物、硫化チタン、炭化ホウ素化合物などが挙げられる。炭素材料としては、種々の熱分解条件で有機物を熱分解したものや人造黒鉛、天然黒鉛、土壌黒鉛、膨張黒鉛、鱗片状黒鉛などを使用できる。また、酸化物としては、酸化スズを主体とする化合物が使用できる。負極集電体としては、銅箔、ニッケル箔などが用いられる。かかる負極は、上記活物質を有機溶媒と混練してスラリーとし、該スラリーを金属箔集電体に塗布、乾燥、プレスして得ることにより好ましくは製造される。
本発明のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を正極活物質に用いるリチウム電池の形状には特に制約はない。シート状、フイルム状、折り畳み状、巻回型有底円筒形、ボタン形などが用途に応じて選択される。
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはもちろんである。
なお、実施例において、X線回析分析は、株式会社リガクのRINT−2000型を用い、Cu−Kα管球、管電圧40KV、管電流40mA、受光スリット0.15mm、サンプリング幅0.02°の条件で行った。本発明において、粒度分析にはLeed+Northrup社のMicrotrac HRA X−100型を用いた。
反応槽に硫酸ニッケルと硫酸コバルトと硫酸マンガンを含有する硫酸塩水溶液と、アンモニア水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液とをそれぞれ連続的に、反応槽のスラリーのPHが11、温度が50℃になるように反応槽内を攪拌しつつ供給した。オーバーフロー方式で反応系内の液量を調節し、オーバーフローした共沈スラリーを濾過、水洗し、次いで70℃で乾燥することにより、ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粉体を得た。得られた水酸化物を、水酸化ナトリウムを3重量%含有する6重量%過硫酸ナトリウム水溶液に分散させ、20℃で12時間攪拌することにより、ニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物を合成した。
この複合オキシ水酸化物粉末に平均粒径20μmの炭酸リチウム粉末を混合し、大気中で900℃で16時間焼成し、混合粉砕することにより、LiNi1/3Co1/3Mn1/3粉末を得た。また、この正極粉末の窒素吸着法による比表面積は0.58m/g、体積平均粒径D50は11.5μmであった。Cu−Kα線を使用した粉末X線回折スペクトルは菱面体系(R−3m)類似であった。この正極粉末粒子はSEM観察において、1次粒子が無数に凝集して二次粒子を形成したものであり、かつその形状が球状もしくは楕円状であった。得られたLiNi1/3Co1/3Mn1/3粉末について、島津製作所の微小圧縮試験機 MCT−W500を用いて圧縮強度を測定した。即ち、試験荷重を100mN、負荷速度3.874mN/secとし、直径50μmの平面タイプの圧子を用いて、粒径既知の任意の粒子10個について測定を行い、圧縮強度を求めた結果142MPaであった。また、このLiNi1/3Co1/3Mn1/3粉末10gを純水100g中に分散し、ろ過後0.02NのHClで電位差測定して残存アルカリ量を求めたところ、0.12重量%であった。
この正極粉末、アセチレンブラック、黒鉛粉末、PVDFバインダーを固形分重量比として88/3/3/6で混合し、N−メチルピロリドン溶媒を添加してボールミル混合により、塗工スラリーを調製した。このスラリーをドクターブレード方式により厚さ20ミクロンのアルミニウム箔集電体の片面に塗工し、熱風乾燥により溶媒を除去したのち、ロールプレス圧延を4回おこない正極体シートを作製した。正極体の電極層の厚みと単位面積あたりの電極層の重量から電極層の見かけ密度を求めたところ、3.14g/ccであった。
この正極体シートを正極に用い、セパレータには厚さ25μmの多孔質ポリプロピレンを用い、厚さ500μmの金属リチウム箔を負極に用い、負極集電体にニッケル箔20μmを使用し、電解液には1M LiPF/EC+DEC(1:1)を用いてステンレス製簡易密閉型リチウム電池セルをアルゴングローブボックス内で組立てた。この電池について、まず、25℃にて正極活物質1gにつき20mAの負荷電流で4.3VまでCC−CVで充電し、正極活物質1gにつき20mAの負荷電流にて2.5Vまで放電して初期放電容量を求めた。更に充放電サイクル試験を30回行った。
その結果、25℃における2.5〜4.3Vにおける初期重量放電容量密度は161mAh/gであり、初期体積放電容量密度は444mAh/CC−電極層であり、初期充放電効率は89%であり、30回充放電サイクル後の容量維持率は97.0%であった。
共沈スラリー中の攪拌速度、及びスラリー濃度を高めた他は実施例1と同様にしてニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物(Ni/Co/Mn原子比1/1/1)を得た。この複合酸化物の粒度分布をレーザー散乱方式で測定した。その結果体積平均粒径D50は8.7μmであった。
この複合オキシ水酸化物粉末に炭酸リチウム粉末を混合し、実施例1と同様に焼成し、混合粉砕してLiNi1/3Co1/3Mn1/3粉末を得た。この正極粉末の窒素吸着法による比表面積は0.70m/gであり、体積平均粒径D50は9.4μmであった。また、Cu−Kα線を使用した粉末X線回折スペクトルは菱面体系(R−3m)類似であった。例1と同様にして粒子の破壊強度を求めた結果、114Mpaであった。また、この正極粉末の残存アルカリ量を実施例1と同様にして求めたところ0.13重量%であった。
この正極粉末を用いて実施例1と同様にして正極体シートを作製した。得られ得た正極体シートの電極層密度は3.13g/ccであった。この正極体シートを正極に用い、実施例1と同様にして、ステンレス製簡易密閉セルを組立て充放電性能を評価した。その結果、25℃における初期重量放電容量密度は160mAh/gであり、初期体積放電容量密度は441mAh/CC−電極層であり、初期充放電効率は91.0%であった。また、30回充放電サイクル後の容量維持率は97.3%であった。
硫酸ニッケルと硫酸コバルトと硫酸マンガンを含有する硫酸塩水溶液の組成比変えた他は実施例1と同様にしてニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物(Ni/Co/Mn原子比0.38/0.24/0.38)を得た。この複合酸化物粉末粒子はSEM観察において、1次粒子が無数に凝集して二次粒子を形成したものであり、かつその形状が球状もしくは楕円状であった。この複合酸化物粉末に炭酸リチウム粉末を混合し、実施例1と同様にしてLiNi0.38Co0.24Mn0.38粉末を得た。この正極粉末の窒素吸着法による比表面積は0.63m/gであり、体積平均粒径D50は12.1μmであった。また、この正極粉末のCu−Kα線を使用した粉末X線回折スペクトルは菱面体系(R−3m)類似であった。例1と同様にして粒子の破壊強度を求めた結果、135Mpaであった。また、この正極粉末の残存アルカリ量を実施例1と同様にして求めたところ0.16重量%であった。
この正極粉末を用いて実施例1と同様にして正極体シートを作製した。得られ得た正極体シートの電極層密度は3.08g/ccであった。この正極体シートを正極に用い、実施例1と同様にして、ステンレス製簡易密閉セルを組立て、充放電性能を評価した。その結果、25℃における初期重量放電容量密度は158mAh/gであり、初期体積放電容量密度は428mAh/CC−電極層であり、30回充放電サイクル後の容量維持率は96.1%であった。
実施例1で合成したニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物(Ni/Co/Mn原子比1/1/1)を用い、該複合オキシ水酸化物粉末に炭酸リチウム粉末と酸化ジルコニウム粉末とフッ化リチウム粉末を混合し、実施例1と同様に焼成し、混合粉砕して、Li(Ni1/3Co1/3Mn1/30.995Zr0.0051.990.01粉末を得た。この正極粉末の窒素吸着法による比表面積は0.55m/gであり、体積平均粒径D50は11.4μmであった。また、この正極粉末のCu−Kα線を使用した粉末X線回折スペクトルは菱面体系(R−3m)類似であった。例1と同様にして粒子の破壊強度を求めた結果、150Mpaであった。また、この正極粉末の残存アルカリ量を実施例1と同様にして求めたところ0.12重量%であった。
この正極粉末を用いて実施例1と同様にして正極体シートを作製した。得られた正極体シートの電極層密度は3.11g/ccであった。この正極体シートを正極に用い、実施例1と同様にしてステンレス製簡易密閉セルを組立て充放電性能を評価した。その結果、25℃における初期重量放電容量密度は162mAh/gであり、初期体積放電容量密度は435mAh/CC−電極層であり、30回充放電サイクル後の容量維持率は98.0%であった。
共沈の溶液中の酸素濃度を低め、攪拌速度を高め、スラリー濃度を高めた他は実施例1と同様にしてニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物(Ni/Co/Mn原子比1/1/1)を得た。この複合酸化物の粒度分布をレーザー散乱方式で測定した。その結果体積平均粒径D50は2.6μmであった。
得られたニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物と炭酸リチウム粉末を混合し、実施例1と同様に焼成し、混合粉砕してLiNi1/3Co1/3Mn1/3粉末を得た。また、この正極粉末の窒素吸着法による比表面積は0.83m/gであり、体積平均粒径D50は3.1μmであった。また、Cu−Kα線を使用した粉末X線回折スペクトルは菱面体系(R−3m)類似であった。例1と同様にして粒子の破壊強度を求めた結果、135Mpaであった。また、この正極粉末の残存アルカリ量を実施例1と同様にして求めたところ0.15重量%であった。
この小粒径の正極粉末20重量部と実施例1で合成した平均粒径11.5ミクロンの大粒径の正極粉末80重量部を混合した正極混合粉末を用いて実施例1と同様にして正極体シートを作製した。小粒径の平均粒径D50の、大粒径の平均粒径D50に対する比率は1/3.7であった。得られた正極体シートの電極層密度は3.24g/ccであった。
この正極体シートを正極に用い、実施例1と同様にして、ステンレス製簡易密閉セルを組立て充放電性能を評価した。その結果、25℃における初期重量放電容量密度は161mAh/gであり、初期体積放電容量密度は458mAh/CC−電極層であり、初期充放電効率は91.0%であった。また、30回充放電サイクル後の容量維持率は97.3%であった。
[比較例1]
スラリー中の酸素濃度を高め、攪拌速度を低め、一方、スラリー濃度を低めた他は実施例1と同様にして、ニッケルコバルトマンガン複合オキシ水酸化物(Ni/Co/Mn原子比1/1/1)を得た。この複合オキシ水酸化物粉末に水酸化リチウム1水和物を混合し、実施例1と同様に焼成し、混合粉砕してLiNi1/3Co1/3Mn1/3粉末を得た。該粉末の平均粒径は13.5μm、比表面積は0.96m/gであった。Cu−Kα線を使用した粉末X線回折スペクトルは菱面体系(R−3m)類似であった。実施例1と同様にして粒子の破壊強度を求めた結果、27.2Mpaであった。
この正極粉末を用いて実施例1と同様にして正極体シートを作製した。得られた正極体シートの電極層密度は2.91g/ccであった。この正極体シートを正極に用い、実施例1と同様にしてステンレス製簡易密閉セルを組立て充放電性能を評価した。その結果、25℃における初期重量放電容量密度は156mAh/gであり、初期体積放電容量密度は399mAh/CC−電極層であり、初期充放電効率は87%であった。また、30回充放電サイクル後の容量維持率は93.2%であった。
本発明によれば、初期体積放電容量密度および初期重量放電容量密度が大きく、初期充放電効率、充放電サイクル安定性、及び安全性が高い、リチウム二次電池正極用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末、該リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末を含む、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池が提供される。

Claims (9)

  1. 一般式LiNiCoMn2−a(但し、MはNi,Co,Mn以外の遷移金属元素またはアルカリ土類金属元素である。0.9≦p≦1.1、0.2≦x≦0.5、0.1≦y≦0.4、0.2≦z≦0.5、0≦q≦0.05、1.9≦2−a≦2.1、x+y+z+q=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成された、平均粒子径D50が3〜15μmの凝集粒状複合酸化物粉末であり、かつ粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上であることを特徴とするリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
  2. 粉末の比表面積が0.3〜2.0m/gであり、粒子形状が略球状である請求項1に記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
  3. 0.94≦x/z≦1.06であり、含有される残存アルカリ量が0.25重量%以下である請求項1または2に記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
  4. 粉末の圧縮破壊強度が80〜300MPaである請求項1、2または3に記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
  5. 一般式LiNiCoMn2−a(但し、MはNi,Co,Mn以外の遷移金属元素またはアルカリ土類金属元素である。0.9≦p≦1.1、0.2≦x≦0.5、0.1≦y≦0.4、0.2≦z≦0.5、0≦q≦0.05、1.9≦2−a≦2.1、x+y+z+q=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成された、平均粒子径D50が3〜15μmの凝集粒状複合酸化物粉末であり、かつ粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上である大粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末と、該大粒径の平均粒径D50の1/2〜1/5の平均粒径を有する小粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末とを、9:1〜6:4の重量比で混合されてなることを特徴とするリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
  6. 粉末の圧縮破壊強度が50MPa以上である大粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末と、該大粒径の平均粒径D50の1/2〜1/5の平均粒径を有する小粒径のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末とを、8.5:1.5〜7:3の重量比で混合されてなる請求項5に記載のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
  7. リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の微粒子が多数凝集して形成された平均粒子径D50が8〜15μmである請求項5又は6に記載のリチウム二次電池用リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粉末。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を含むリチウム二次電池用正極。
  9. 請求項8に記載された正極を使用したリチウム二次電池。
JP2005503600A 2003-03-14 2004-03-12 リチウム二次電池用正極活物質粉末 Pending JPWO2004082046A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070834 2003-03-14
JP2003070834 2003-03-14
PCT/JP2004/003295 WO2004082046A1 (ja) 2003-03-14 2004-03-12 リチウム二次電池用正極活物質粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004082046A1 true JPWO2004082046A1 (ja) 2006-06-15

Family

ID=32984671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503600A Pending JPWO2004082046A1 (ja) 2003-03-14 2004-03-12 リチウム二次電池用正極活物質粉末

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2004082046A1 (ja)
KR (1) KR100629129B1 (ja)
CN (1) CN1312792C (ja)
TW (1) TW200501485A (ja)
WO (1) WO2004082046A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069702A1 (fr) 2002-02-15 2003-08-21 Seimi Chemical Co., Ltd. Materiau actif d'electrode positive particulaire pour une pile au lithium secondaire
JP4268442B2 (ja) * 2003-04-30 2009-05-27 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池
KR100548988B1 (ko) 2003-11-26 2006-02-02 학교법인 한양학원 리튬이차전지용 양극활물질 제조방법, 그 방법에 사용되는반응기 및 그 방법으로 제조되는 리튬이차전지용 양극활물질
JP4943145B2 (ja) * 2004-06-16 2012-05-30 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質粉末
JP4859373B2 (ja) 2004-11-30 2012-01-25 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP4826877B2 (ja) * 2005-01-25 2011-11-30 三菱化学株式会社 電気化学素子用電極およびそれを用いたリチウム二次電池
KR20060091486A (ko) 2005-02-15 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지
JP2007179917A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びこれを用いたリチウム二次電池
TWI335687B (en) 2006-02-17 2011-01-01 Lg Chemical Ltd Lithium-metal composite oxides and electrochemical device using the same
CN101443273B (zh) 2006-02-17 2014-05-07 株式会社Lg化学 锂-金属复合氧化物的制备方法
JP5117730B2 (ja) * 2006-03-27 2013-01-16 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池およびその使用方法
JP5117729B2 (ja) * 2006-03-27 2013-01-16 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池およびその使用方法
JP4996117B2 (ja) * 2006-03-23 2012-08-08 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法とそれを用いた非水系電解質二次電池
KR100892048B1 (ko) * 2006-09-18 2009-04-06 주식회사 엘지화학 고율 방전 특성이 향상된 이차전지
DE102006049098B4 (de) * 2006-10-13 2023-11-09 Toda Kogyo Corp. Pulverförmige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in Lithium-Sekundärbatterien
JP5172835B2 (ja) 2007-06-21 2013-03-27 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム含有複合酸化物粉末及びその製造方法
JP5225708B2 (ja) 2008-02-27 2013-07-03 日本化学工業株式会社 リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物、その製造方法及びリチウム二次電池
JP2009283354A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法ならびに非水電解質二次電池
CN102171868A (zh) * 2008-09-30 2011-08-31 安维亚系统公司 具有高比容量的富锂型掺氟金属氧化物正电极电池材料和相应电池
JP2011076797A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5448005B2 (ja) 2009-12-14 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極活物質およびその利用
WO2011074431A1 (ja) 2009-12-18 2011-06-23 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極及びその製造方法、並びに、リチウムイオン電池
KR20120061943A (ko) 2009-12-22 2012-06-13 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극 및 그것을 사용한 리튬 이온 전지, 그리고 리튬 이온 전지용 정극 활물질 전구체
KR101488576B1 (ko) 2010-01-15 2015-02-02 도요타지도샤가부시키가이샤 정극 활물질의 평가 방법
CN102792496B (zh) 2010-02-05 2016-03-23 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极和锂离子电池
KR101450416B1 (ko) 2010-02-05 2014-10-14 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및 리튬 이온 전지
CN102782909B (zh) 2010-03-04 2015-01-14 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
WO2011108595A1 (ja) 2010-03-04 2011-09-09 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
CN102754254B (zh) * 2010-03-04 2016-01-20 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
KR101450422B1 (ko) 2010-03-04 2014-10-13 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및 리튬 이온 전지
JP2010177207A (ja) * 2010-04-02 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5477472B2 (ja) * 2010-08-09 2014-04-23 株式会社村田製作所 電極活物質およびそれを備えた非水電解質二次電池
JP5368627B2 (ja) 2010-12-03 2013-12-18 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
KR101373963B1 (ko) 2011-03-29 2014-03-12 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 전지용 정극 활물질
JP5963745B2 (ja) 2011-03-31 2016-08-03 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9070944B2 (en) * 2011-08-12 2015-06-30 Applied Materials, Inc. Particle synthesis apparatus and methods
CN103094576B (zh) * 2011-10-31 2015-09-30 北京有色金属研究总院 一种镍基正极材料及其制备方法和电池
JP6292739B2 (ja) 2012-01-26 2018-03-14 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP6292738B2 (ja) 2012-01-26 2018-03-14 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP6058037B2 (ja) 2012-04-16 2017-01-11 エルジー・ケム・リミテッド 正極と負極の溶接部位の形状が異なる電極組立体及びそれを含む二次電池
WO2013191179A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP5959953B2 (ja) * 2012-06-22 2016-08-02 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
WO2014010730A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 三井金属鉱業株式会社 リチウム金属複合酸化物
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
JP6174047B2 (ja) 2012-12-27 2017-08-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
CN103904310A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 北京当升材料科技股份有限公司 一种混合镍钴锰酸锂材料制备方法
JP5876850B2 (ja) * 2013-03-26 2016-03-02 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JPWO2014155990A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
CN103296265A (zh) * 2013-06-06 2013-09-11 南通瑞翔新材料有限公司 锂电子二次电池正极用的含锂复合氧化物及其制造方法
CN104253271A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 江南大学 一种复合三元层状正极材料及其制备方法
KR101538617B1 (ko) * 2013-07-31 2015-07-22 전자부품연구원 나노크기의 이산화티탄이 포함된 구형의 니켈코발트망간수산화물을 이용한 고강도용 비수계 리튬이차전지용 양극재료 및 그의 제조 방법
JP6486653B2 (ja) * 2014-01-31 2019-03-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP6624885B2 (ja) * 2015-02-19 2019-12-25 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP6376410B2 (ja) * 2015-08-06 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2017037744A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
US10109854B2 (en) 2015-09-30 2018-10-23 Panasonic Corporation Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6908368B2 (ja) 2016-02-29 2021-07-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP6337360B2 (ja) * 2016-08-31 2018-06-06 住友化学株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP6256956B1 (ja) * 2016-12-14 2018-01-10 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2018181766A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用の正極
CN110945707A (zh) * 2017-07-31 2020-03-31 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
WO2019087492A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP6988502B2 (ja) * 2018-01-17 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 全固体電池用正極合剤、全固体電池用正極、全固体電池及びこれらの製造方法
JP6542421B1 (ja) 2018-03-29 2019-07-10 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池
WO2020021749A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池およびその製造方法
CN112447939B (zh) * 2019-09-02 2022-03-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料、正极极片及锂离子二次电池
JPWO2021153350A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
JP7456671B2 (ja) * 2020-03-18 2024-03-27 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極材、これを含む正極及びリチウム二次電池
US20230378428A1 (en) * 2020-09-30 2023-11-23 Basf Se Process for making a doped cathode active material
CN114790012B (zh) * 2022-04-22 2024-04-16 格林美(无锡)能源材料有限公司 一种钴酸锂正极材料及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0837007A (ja) * 1994-05-16 1996-02-06 Tosoh Corp リチウム含有遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JPH08213015A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Sony Corp リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
WO2001092158A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Seimi Chemical Co., Ltd. Oxyde composite de metal de transition de lithium
WO2002086993A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Yuasa Corporation Matiere active anodique et son procede de production, anode pour pile secondaire a electrolyte non aqueux et pile secondaire a electrolyte non aqueux
JP2003031219A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Yuasa Corp 正極活物質およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP2003045424A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電極活物質含有組成物、並びにそれを用いた電極及びリチウム二次電池
JP2003045414A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電極及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2003051308A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Yuasa Corp リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウム二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672445A (en) * 1994-12-09 1997-09-30 Japan Storage Battery Co., Ltd. Organic elecrolyte secondary cell
JP3232984B2 (ja) * 1995-10-31 2001-11-26 松下電器産業株式会社 非水電解液電池および正極活物質の製造法
US6623886B2 (en) * 1999-12-29 2003-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nickel-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
JP4510331B2 (ja) * 2001-06-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP4649801B2 (ja) * 2001-08-24 2011-03-16 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
JP3974396B2 (ja) * 2001-12-21 2007-09-12 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP3974420B2 (ja) * 2002-02-18 2007-09-12 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2003264006A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の充電方法
JP2004031091A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004111076A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質二次電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0837007A (ja) * 1994-05-16 1996-02-06 Tosoh Corp リチウム含有遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JPH08213015A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Sony Corp リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
WO2001092158A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Seimi Chemical Co., Ltd. Oxyde composite de metal de transition de lithium
WO2002086993A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Yuasa Corporation Matiere active anodique et son procede de production, anode pour pile secondaire a electrolyte non aqueux et pile secondaire a electrolyte non aqueux
JP2003031219A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Yuasa Corp 正極活物質およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP2003045424A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電極活物質含有組成物、並びにそれを用いた電極及びリチウム二次電池
JP2003045414A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電極及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2003051308A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Yuasa Corp リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR100629129B1 (ko) 2006-09-27
KR20050044771A (ko) 2005-05-12
WO2004082046A1 (ja) 2004-09-23
CN1701451A (zh) 2005-11-23
TWI323524B (ja) 2010-04-11
TW200501485A (en) 2005-01-01
CN1312792C (zh) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318313B2 (ja) リチウム二次電池用の正極活物質粉末
KR100629129B1 (ko) 리튬 2차 전지용 양극활물질 분말
JP4943145B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質粉末
JP4280012B2 (ja) リチウム遷移金属複合酸化物
JP4268392B2 (ja) リチウム二次電池用の正極活物質及びその製造方法
JP4276442B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質粉末
JP5172835B2 (ja) リチウム含有複合酸化物粉末及びその製造方法
JP4109847B2 (ja) リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP5132360B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極活物質用リチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP4444117B2 (ja) リチウム二次電池用の正極活物質の製造方法
US20050220700A1 (en) Positive electrode active material powder for lithium secondary battery
JP4167654B2 (ja) リチウム二次電池正極用のリチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP4833058B2 (ja) リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP5162388B2 (ja) リチウムイオン二次電池に適したリチウム含有複合酸化物の製造方法。
JP3974420B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JPWO2009057777A1 (ja) リチウム二次電池正極活物質の原料用遷移金属化合物の造粒体粉末及びその製造方法
JP4268613B2 (ja) リチウム二次電池用の正極活物質の製造方法
JP3974396B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2003002661A (ja) リチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP4199506B2 (ja) リチウム二次電池用の正極活物質の製造方法
JP4209646B2 (ja) 二次電池正極用のリチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP2005347211A (ja) リチウム二次電池正極用のリチウム複合酸化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609