JPH06165672A - ポリシストロン性発現ベクターおよびそれを用いた所望の形質転換体の選別法 - Google Patents

ポリシストロン性発現ベクターおよびそれを用いた所望の形質転換体の選別法

Info

Publication number
JPH06165672A
JPH06165672A JP5209358A JP20935893A JPH06165672A JP H06165672 A JPH06165672 A JP H06165672A JP 5209358 A JP5209358 A JP 5209358A JP 20935893 A JP20935893 A JP 20935893A JP H06165672 A JPH06165672 A JP H06165672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
sequence
expression vector
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5209358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557605B2 (ja
Inventor
Arthur D Levinson
アーサー・デイヴィッド・レヴィンスン
Christian C Simonsen
クリスチャン・クリントン・サイモンゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JPH06165672A publication Critical patent/JPH06165672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557605B2 publication Critical patent/JP2557605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 所望のタンパク質をコードするDNA配列と
第2タンパク質をコードするDNA配列とを含み、両D
NA配列が同一のプロモーター配列に機能可能に結合し
且つ翻訳終止コドン及び翻訳開始コドンによって分離さ
れており(ただし、いかなる介在スプライス部位も存在
しない)、脊椎動物宿主細胞中で所望タンパク質及び第
2タンパク質を発現し得る発現ベクター、並びに、該発
現ベクターでの形質転換によって所望のタンパク質を生
産する能力を獲得した脊椎動物細胞を選択する方法。 【効果】 高い効率で所望の異種タンパク質を生産する
脊椎動物宿主細胞の選別を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、脊椎動物細胞培養におけるポリ
ペプチド産生への組換DNA技術の適用に係る。更に詳
しくは、本発明は、脊椎動物細胞培養における外来ポリ
ペプチドの産生を操る際の手段としての第2制御ポリペ
プチドのコード配列の利用に係る。
【0002】異種タンパク質すなわち宿主細胞によって
通常産生されないタンパク質を産生するために宿主細胞
を利用する一般的原理はよく知られている。然しなが
ら、得られるタンパク質の取り扱い易さという観点から
望ましい脊椎動物宿主細胞の利用によりかなりの量の異
種タンパク質を得ることには多くの技術的困難性を伴
う。異種タンパク質をコードする遺伝物質をバクテリア
に組み込んでこれを発現させることに成功した例は沢山
知られている。たとえば、ヒトインターフェロン,デス
アセチル−チモシンα−1,ソマトスタチン及びヒト成
長ホルモンがこのようにして産生された。最近、宿主と
して酵母細胞(例えば本出願人の1981年2月25日
付US特許出願番号第237,913号;EPO出願公開
番号第0060057号参照)及び脊椎動物細胞培養物
(1981年8月31日に出願されたUS特許出願番号
第298,235号;EPO出願公開番号第007365
6号参照)のような非−バクテリア宿主を利用すること
が可能になった。哺乳動物のタンパク質の産生に宿主と
して脊椎動物細胞培養物を利用することは有利である。
なぜならば、そのようなシステムは、修飾,グリコシレ
ーション,輸送配列の付加及び細胞の中で産生されたペ
プチドのその他の後処理に対する付加的な可能性を有し
ているからである。例えば、バクテリアは成功裡にトラ
ンスフェクトされ且つ[αチモシン]を発現し得るが、産
生されるポリペプチドは哺乳動物に見られる「天然の」α
チモシンのN−アセチル基を欠いている。
【0003】一般に、宿主細胞が異種タンパク質を産生
し得るように工夫された遺伝子工学技術にあっては、 (1) 「プロモーター」すなわちコード配列の発現を制御
且つ可能にするヌクレオチド配列; (2) mRNAにリボソーム結合部位を付与する配列; (3) 「コード領域」すなわち所望ポリペプチドをコード
するヌクレオチド配列; (4) 所望タンパク質に対する全コードが解読されたな
らその転写を終止させ得る「終止配列」; (5) ベクターが直接ゲノムに組み込まれない場合の
「レプリコン」すなわちベクターが細胞内にあるなら該全
ベクターの再生を可能にする複製のオリジン;を含むD
NA配列すなわち「発現ベクター」を調製しなければなら
ない。
【0004】本発明のベクター構築に於いては、同一の
プロモーターが二つのコード配列即ち所望のタンパク質
のコード配列と第2タンパク質のコード配列とを制御す
ることになる。転写終止もまたこれらの配列によって行
なわれる。然しながら、タンパク質は分離した形態で産
生される。なぜならば、該タンパク質は翻訳終止及び開
始シグナルによって分離されているからである。
【0005】一般に、遺伝発現ベクターは二本鎖DNA
の染色体外ループであるプラスミドの形態にある。これ
らはバクテリア中に天然の形態で存在するものであり、
しばしば細胞毎に多数コピーとして存在する。然しなが
ら、「制限酵素」を用いて適当な配置で上掲した4つの必
須要素を一緒に切り継ぎ(スプライシング)することによ
り、人工プラスミドを構築することも可能である(もち
ろんこれらは最も有用である)。制限酵素とはその触媒
活性が特定の塩基配列での切断に限定されるヌクレアー
ゼであり、各塩基配列は特定の制限酵素に対して特徴的
である。上掲要素(又はその断片)の末端部位をうまく構
築することにより、制限酵素はこれらの要素を一緒に切
り継ぎして最終遺伝発現ベクターを形成するものである
ことが判る。
【0006】次に宿主細胞を誘発してベクターを取り込
ませ(トランスフェクション)、通常の生育の付随的な結
果として所望のポリペプチドの合成が行なわれるように
該宿主細胞を増殖する。
【0007】上記した方法には2つの重要な問題が残っ
ている。その1つは、ベクター中に、上掲した4つの必
須要素に加えて、実際に遺伝発現ベクターを取り込んだ
細胞を端的に選択し得るようなマーカーを有することが
望ましいことである。宿主としてバクテリアを利用する
場合、しばしば用いられるマーカーはテトラサイクリン
又はアンピシリンの如き抗生物質に対する耐性である。
薬剤耐性の細胞のみが抗生物質含有培地で成長する。そ
れ故に、トランスフェクトさせようとする細胞培養物が
抗生物質含有培地で生育する場合には、現実にトランス
フェクトされた細胞のみがコロニーとして出現する。形
質転換の頻度は極めて低いので(理想的条件下でトラン
スフェクトした場合106個の細胞当り約1個の細胞が
形質転換される)、これは実際問題として先ず第一に必
要な要件である。
【0008】宿主として脊椎動物細胞を用いると、達成
される形質転換率はより高くなる(103につき約1個の
細胞)。然しながら、容易な選択は所望のトランスフェ
クトされた細胞を得る際の重要問題として残る。選択は
重要である。なぜならば、細胞分裂の速度がバクテリア
の場合よりも約50倍低いからである。すなわち、E.
coliは約20〜30分毎に1回細胞分裂するが、ヒト組
織培養細胞は12〜24時間毎に1回細胞分裂するだけ
である。
【0009】本発明は、一面において、例えば、宿主細
胞が欠損している必須酵素の如き第2タンパク質のコー
ド配列の発現を利用することにより、所望タンパク質用
遺伝発現ベクターを取り込んだ脊椎動物細胞を選択する
という問題に指向している。例えば、ジヒドロフォレー
トリダクターゼ(DHFR)をDHFR欠損宿主を用いる
際のマーカーとして利用し得る。
【0010】外来宿主に於けるポリペプチド産生の第2
の問題は、満足的量のタンパク質を回収するということ
である。所望の異種ポリペプチド産生を調整し好ましく
は該産生量を高めるべく或るメカニズムを採用すること
は望ましいことである。本発明の別の一面に於いては、
外部制御パラメータによって影響され得る第2のコード
配列を利用し、これらのパラメータを制御することによ
り発現を制御する。更に、2つの配列をそれ自身ポリシ
ストロンとして配置することにより、第1配列の高い発
現レベルを有する形質転換体の選択が可能となる。
【0011】DHFRコード配列が、哺乳動物細胞中に
取り込まれ、発現され且つ増幅され得ることは既に示さ
れている。メトトレキセート耐性チャイニーズハムスタ
ー卵巣(CHO)細胞からのゲノムDNAがマウス細胞に
取り込まれ、これまたメトトレキセート耐性である形質
転換体が得られている(後記文献1参照)。マウス細胞に
於いてメトトレキセート(MTX)耐性が得られるメカニ
ズムは次の3つによるものと思われる:DHFRコード
配列遺伝子増幅(文献2,3,4参照);X摂取の低下(文献
5,6参照)及び産生されたDHFRのMTXに対する親
和力の低下(文献7参照)。
【0012】MTX曝露によるDHFR遺伝子の増幅は
同時にトランスフェクトされた遺伝子配列の増幅を同時
に生起するものと思われる。B型肝炎DNA配列を含む
プラスミド及びMTX耐性DHFRの突然変異遺伝子を
含むハムスター細胞系(セルライン)からのゲノムDNA
の両者でトランスフェクトされたマウス線維芽細胞は、
DHFR配列増幅を刺激すべくMTXが使用された場
合、培地中に増加された量のB型肝炎表面抗原(HBsA
g)を分泌することが示されている(後記文献8参照)。更
に、E.coliタンパク質XGPRTをコードするmRN
Aは、MTXの存在下で、別個のプロモーターによる制
御下にあるDHFR及びXGPRT遺伝子配列で同時に
トランスフェクトされたCHO細胞中で増幅される(文
献9参照)。また、MTXの存在下でDHFR/SV4
0プラスミド組み合せ中のプロモーター固有の配列発現
もまた増加されることが示された(文献10参照)。
【0013】本発明は、同一のプロモーターの制御下に
ある第2の遺伝コード配列を含む所望ポリペプチドの遺
伝発現ベクターで形質転換された脊椎動物細胞宿主に於
いて、この第2の配列が、一般的に形質転換体に対して
の便利な選択マーカーとなるのみならず、第1の配列に
対し制御デバイスとして作用すると共に第1配列の高い
発現レベルを示す形質転換体に対しても簡便なスクリー
ニングマーカーとなり、もって所望ポリペプチドの発現
が調整されることになり大抵の場合該発現が高められる
ことになるという発見に基づいている。
【0014】このことは、本発明の方法によれば2つの
タンパク質が成熟形態で別々に産生されるので特に重要
である。融合情報(mRNA)が形成されるように2つの
DNAコード配列は同一の転写プロモーターによって制
御されるが、これらは第1の配列に対する翻訳終止シグ
ナル及び第2の配列に対する翻訳開始シグナルによって
分離されており、それ故に2つの異なったタンパク質が
得られるのである。
【0015】脊椎動物宿主細胞培養システムは動物シス
テムに適当なグリコシレーション,ホスホリレーション
及び脂質会合を生起し得るので(バクテリア宿主ではこ
れが起こらない)しばしば有利であり、このような状況
に合うマーカーシステム及び調整システムが得られると
いうことは重要な意味をもつ。
【0016】したがって、本発明の一面は、第2のタン
パク質及び所望タンパク質をコードする配列を含み、所
望配列及び第2配列の両者が同一のプロモーターによっ
て支配されているポリシストロン性発現ベクターを利用
して、脊椎動物細胞宿主から有用な異種タンパク質を得
る方法にある。コード配列は翻訳停止及び開始シグナル
コドンによって分離されている。第2配列の発現は所望
タンパク質の配列の発現に対して制御作用を及ぼし、第
2タンパク質はトランスフェクトされた細胞の選択に対
するマーカーとして作用する。本発明はこれら作用のい
ずれか一方又は両方を有する第2配列を利用するもので
ある。
【0017】他の面に於いては本発明は、所望の異種ペ
プチドを産生するために脊椎動物細胞をトランスフェク
トするのに適した遺伝発現ベクター,このトランスフェ
クションによって生じた細胞培養物及びこの細胞培養に
よって産生されたポリペプチドに関する。
【0018】A.定 義 本明細書中の「プラスミド」とは、バクテリア中に天然に
存在するプラスミド及び人工的に構築した感情DNA断
片の両方を含む。
【0019】本明細書中の「発現ベクター」とは、宿生細
胞培養に於ける異種ペプチド発現のための上掲した4つ
の必須要素を少なくとも含むプラスミドを意味する。
【0020】本明細書中の「異種タンパク質」とは、宿生
有機体によっては通常産生されないものであるか又はそ
の生存のためには通常要求されないタンパク質又はペプ
チドを意味する。
【0021】本明細書中の「所望タンパク質」とは、本発
明方法で産生しようとする異種タンパク質又はペプチド
を意味する。
【0022】本明細書中の「第2ペプチド」とは、宿生細
胞に於ける発現の第1産物として望ましい異種ペプチド
ではないタンパク質又はペプチドを意味し、このタンパ
ク質自身の性質又はこれをコードしている配列の性質に
よって、発現ベクターによるトランスフェクションのマ
ーカーとなり得及び/又は第1の所望の異種ペプチドの
発現を調整し得る別の異種ペプチドを意味する。
【0023】ペプチド配列は約5個のアミノ酸のように
短いものから約1000のアミノ酸のように長いものま
である。ペプチドという用語とタンパク質という用語の
従来から観念されている相違は本明細書に於いては従来
のように識別されていない。区別されなければならない
場合には、そのように特定する。
【0024】本明細書中の「第1配列」とは、所望ペプチ
ドをコードするヌクレオチド配列である。
【0025】本明細書中の「第2配列」とは、第2ペプチ
ドをコードするヌクレオチド配列である。
【0026】本明細書中の宿主細胞の「トランスフェク
ション」とは、何らかのコード配列が実際に発現される
か否かに関わりなく、検知可能なように発現ベクターが
宿主細胞に取り込まれたことを意味する。本発明に於い
ては、成功的トランスフェクションは該宿主細胞中のこ
のベクターの作用の何らかの徴候が認められたなら確認
されたことになる。この意味に於いて成功の種々のレベ
ルが存在することが判る。第1に、ベクターのコード配
列は発現されるかもしれないしされないかもしれない。
しかし、ベクターがプロモーター及びターミネーターを
含んで適切に構築されたなら、発現が生起する確率は高
い。第2に、ベクターとなるプラスミドが細胞中に取り
込まれて発現されていても細胞の正常染色体中に組み込
まれていない場合には、このプラスミドを発現する能力
は数世代後喪失される。一方、ベクターが染色体中に組
み込まれれば、宿主細胞の繰り返し複製を通じて発現は
安定している。また中間の結果となる場合もある。トラ
ンスフェクションがこのように生起し得る方法の詳細は
理解されていないが、宿主培養の数世代に亘る発現の安
定性という意味で一連の成果が実験的に認められている
ことは明らかである。
【0027】B.所望ペプチドの好ましい具体例 好ましい特定の具体例に於いては、例えば、第1の遺伝
子配列はB型肝炎表面抗原(HBsAg)をコードする。こ
のタンパク質はB型肝炎ウィルスから誘導されるもので
あり、ヒトのB型肝炎の感染源である。この病気は衰
弱,肝臓障害,初期癌及び時には死をもたらすものであ
る。この病気は特に多くのアフリカの国々及びアジアの
国々でかなり流行しており、これらの国々では多数の人
々が該病気を潜在的に伝染する慢性的保菌者となってい
る。このウィルス(HBV)は該カプシド更にエンベロー
プで包囲されているDNA分子からなる。該ウィルスに
関連しているタンパク質は表面抗原(HBsAg),コア抗
原及びDNAポリメラーゼ等である。HBsAgは感染し
たヒトに抗体を生じさせることが知られている。感染個
体の血清中に見られるHBsAgは径の平均値が約22nm
であるタンパク質粒子からなり、そのため「22nm粒子」
と呼称されている。したがって、HBsAg粒子がワクチ
ン用の有効な基剤となると思われる。
【0028】C.第2ペプチドの好ましい具体例 或る生育条件下で細胞によって産生される一定量の特定
酵素を制御するのに環境条件がしばしば有効であること
が認められている。本発明の好ましい具体例において
は、ジヒドロフォレートリダクターゼ(DHFR)の阻害
剤であるメトトレキセート(MTX)に対するある種の細
胞の感受性を利用する。DHFRは1つの炭素単位の転
位を含む合成反応に間接的に要求される酵素である。D
HFR活性を欠いていると、その合成に1つの炭素単位
の転位が必要とされる化合物が存在する場合を除いて、
細胞は成長することができない。然しながら、DHFR
を欠く細胞はグリシン,チミジン及びヒポキサンチンが
共に存在すると成育する。
【0029】通常DHFRを産生する細胞は、メトトレ
キセートによって阻害されることが知られている。殆ん
どの場合、適当量のメトトレキセートを正常細胞に添加
すると、細胞の死につながる。しかしながら、或る種の
細胞はDHFRの量を多くすることによってメトトレキ
セート処理に対しても生き残るようであり、この酵素を
阻害するメトトレキセートの能力を超えるものを有して
いる(後記文献2,3,4参照)。このような細胞に於いて
はDHFR配列をコードするメッセンジャーRNAの量
が増加していることが既に示されている。このことはこ
のメッセンジャーRNAをコードする遺伝子物質中のD
NA量が増加していることを仮想することにより説明が
つくものである。実際、メトトレキセートの添加は明ら
かにDHFR遺伝子の遺伝子増幅を生起する。同一のプ
ロモーターによって調整されてはいないが、DHFR配
列に物理的に結合している遺伝子配列もまた増幅される
(文献1,8,9,10参照)。結局、別種のタンパク質(こ
の場合は所望のタンパク質である)に対する遺伝子を付
随的に増幅するために、メトトレキセート処理によって
得られるDHFR遺伝子の増幅を利用することが可能と
なる。
【0030】更に、DHFRに対する第2の配列が取り
込まれる宿主細胞そのものがDHFR欠損であると、D
HFRはまた成功裡にトランスフェクトされた細胞の選
択に対する簡便なマーカーとして作用する。DHFR配
列が所望ペプチドに対する配列に有効に結合している
と、この能力は所望の配列を用いる成功的トランスフェ
クションに対するマーカーとして同様に作用する。
【0031】D.使用したベクター構築技術(物質及び
方法) 下記Fに記載の実施例で構築されたベクターは単離プラ
スミド又はDNA断片の開裂及び結合によって構築され
たものである。
【0032】適当なバッファー中で1種又は複数の制限
酵素で処理する開裂が起こる。一般に、約20μgのプ
ラスミド又はDNA断片は200μlのバッファー溶液
中の約1〜5単位の酵素を必要とする(特定の制限酵素
に対する適当なバッファーは製造業者により特定されて
いる)。37℃で約1時間のインキュベーション時間が
実行可能である。インキュベーション後、タンパク質を
フェノール及びクロロホルムで抽出除去し、核酸をエタ
ノールを用いる沈澱により水性画分から回収する。
【0033】平滑末端が要求される場合には、調製物を
10単位のポリメラーゼI(Klenow)を用いて15℃で
15分間処理し、フェノール−クロロホルム抽出及びエ
タノール沈澱する。
【0034】開裂断片のサイズ分離をD.Goeddel et
al.,Nucleic Acids Res.,:4057(198
0)に記載されている6%ポリアクリルアミドゲルを用
いて行なう。この文献に記載の内容を本発明書中に含め
るものとする。
【0035】ほぼ等モル量の所望成分を結合するため
に、正しい整合性を提供するべく適当に末端処理し、
0.5μgDNAにつき約10単位のT4DNAリガーゼ
で処理する。
【0036】E.好ましい具体例の詳細な説明 一般に、本発明に好適な発現ベクターは遺伝子スプライ
シング技術の適用により構築される。出発物質は天然の
バクテリアプラスミドであり、必要に応じて予め修飾し
ておく。本発明の好ましい具体例に於いては、M.Lus
ky et al.,Nature.239:79(1981)に記載
の方法により調製された修飾pBR322プラスミドで
あるpMLプラスミドを利用する。これは、サルウィル
スSV40から誘導される唯一のプロモーター並びにD
HFR及びHBsAgに対するコード配列を含有する。
【0037】構築に於いて、プロモーターを(リボソー
ム結合配列と共に)、所望タンパク質をコードするコー
ド配列及び第2タンパク質をコードするコード配列の上
流に位置させる。単一の転写終止配列を両者の下流に位
置させる。上流コード配列の末端部に翻訳終止シグナル
を位置させ、その下流に下流配列の翻訳開始シグナルを
位置する。このようにして、2つのコード配列が単一m
RNA鎖中で発現するが、2つの別々の成熟タンパク質
が発現される。
【0038】特に好ましい具体例に於いては、第2ペプ
チドをコードする配列は所望ペプチドをコードする配列
の下流にある。これらの環境下にあっては、第2ペプチ
ドによって形質転換された細胞を選択しようとする方法
が、所望ペプチドの特に高い産生をも選択する。
【0039】F.実 施 例 下記実施例は本発明を説明するものであって、何ら本発
明を制限するものではない。
【0040】実施例1 HBsAg配列含有ベクターpE
342.HS94.HBV 図1に、HBsAgプラスミドの構築を示す。表面抗原遺
伝子を含む1986 bp EcoRI−BglII断片を、L
iu et al.,DNA.:213(1982)(本明細書
中に包含する)に記載の如く、pBR322でクローン化
したHBVウィルスゲノムから単離した。この配列をp
MLのEcoRI及びBamHI部位間に結合した。pML
はLusky et al.,Nature,293:79(1981)
(本明細書中に包含する)に記載のように、サル細胞中で
の複製を阻害する配列を欠如しているpBR322誘導
体である。得られたプラスミドの唯一のEcoRI部位
に、ウィルスゲノムのHindIII及びPvuII消化に
よって得、予め修飾して両端をEcoRI制限部位にした
SV40の342pbオリジン断片を挿入してp342E
を得た。p342E(pHBs348−Eとも指称される)
は、Levinson et al.,による1981年12月3日
付出願の米国特許出願第326,980号明細書に記載
されている。該出願を引用して本明細書中に包含する
(欧州特許出願公開第0073656号)。要約すれば、
サルウィルスSV40のオリジンを単離するために、S
V40DNAをHindIIIで消化し、コンバーター(A
GCTGAATTC)を添加してHindIII末端をEco
RI末端に変換した。DNAをPvuIIで切断しRIリ
ンカーを添加した。EcoRIで消化後、オリジンを含む
348bp断片をポリアクリルアミドゲル電気泳動及び電
気溶出で単離し、pBR322中でクローン化した。H
BV(Animal Virus Genetics(Ch.5)Acad.Pr
es,N.Y.(1980))のEcoRI及びBglIIによる
消化で得られた1986bp断片(これはHBsAgをコー
ドする遺伝子を含んでいる)を、EcoRI部位及びBam
HI部位でプラスミドpML(Lusky et al.,Natur
e.293:79(1981))にクローン化して発現プラ
スミドpHBs348−Eを構築した(pMLは、サル細胞
中でのプラスミド複製を阻害する配列が除去された欠失
を有するpBR322誘導体である)。得られたプラスミ
ド(pRI−Bgl)を次にEcoRIで直線化し、SV40
のオリジン領域を示す348bp断片をpRI−BglEc
oRI部位に導入した。オリジン断片はいずれの配向で
も挿入され得る。この断片は複製のオリジン以外に初期
及び後期のSV40プロモーターをコードしているの
で、オリジンの配向次第でどちらかのプロモーターが作
用し該プロモーターの制御下でHBV遺伝子が発現し得
た(pHBS348−Eは初期プロモーターの制御下で発
現したHBsを示す)。pE342を修飾するために、pE
342をEcoRIで部分消化し、Klenow DNAポリ
メラーゼIを用いて開裂部位を充填し、プラスミドを再
結合し、これによりpE342中のSV40オリジンに
先行するEcoRI部位を除去する。得られたプラスミド
即ち、pE342△R1をEcoRIで消化し、Klenow
DNAポリメラーゼIを用いて充填し、BamHIで再度
切断する。アクリルアミドゲル電気泳動後、約3500
bp断片を電気溶出し、フェノール−クロロホルム抽出
し、前記の如くエタノール沈澱させる。EcoRI及び
baで消化してHBsAgの5'非翻訳リーダー領域を除去
し、肝炎発現プラスミドpHS94(Liu et al.,上
掲)の類似する150bpEcoRI−Xba断片を代わりに
挿入してpE342.HS94.HBVを形成した。
【0041】(Liu et al.,によって記載されている
ようにpHS94は真のHBsAg遺伝子の翻訳開始コド
ンを含むが、5'非翻訳情報配列は全部欠如している。
前記のごときSV40初期プロモーターの制御下で真の
EcoRI−BglII断片とpHS94由来等価物の双方
の発現レベルは同等であり、プラスミドの性能に影響す
ることなく交換可能である。)
【0042】実施例2 DHFR配列含有ベクターpE
342.D22 唯一の発現可能な配列としてDHFRを担持するプラス
ミドpE348.D22の構築を図2に示す。
【0043】DHFR cDNAプラスミド pDHFR
−11(Nunberg et al.,Cell,19:355(198
0)参照)の1600bp PstIインサートをエキソヌク
レアーゼBal31で処理してPstI部位に隣接するポリ
G:C領域を除去し、BglIIで消化し、得られた約6
60bp断片をゲルから単離した。Bal31−BglII消
化cDNAをBglII部位を含有するpBR322プラス
ミド誘導体に結合した(pBR322をHindIIIで消
化した後、プラスミド断片をKlenow DNAポリメラ
ーゼを用いて4種のデオキシヌクレオチド三リン酸の存
在下で充填し、BglIIで再切断した)。得られたプラ
スミドpDHFR−D22は、pBR322とDHFR
cDNAの5'末端との融合部位の29bp上流に位置する
EcoRI部位を有する。次いで、cDNAインサートの
コード配列を含むEcoRI−BglII断片をpDHFR
−D22から切り出し、EcoRI−BamHIで消化した
pE342.HBV(実施例1)に結合してDHFR発現
プラスミドpE342.D22を形成した。
【0044】実施例3 DHFR及びHBsAg配列双方
を含有するベクター 2種のベクター、即ちDHFR遺伝子がHBsAg遺伝子
の下流にあるポリシストロン含有ベクターpE342.
HBV.D22、並びにDHFR及びHBsAg遺伝子が
ポリシストロンになっていないベクター、pE342.
HBV.E400.D22を構築した(図3)。 .クローン化HBV DNA(Liu et al.,上掲)
EcoRI−TaqI断片を、EcoRI−ClaIで消化し
たpE342.D22に結合してpE342.HBV.D
22を構築した。 . pE342.HBV.D22のBglII部位とD
HFRインサートのClaI部位間にSV40初期プロモ
ーターを融合して更に修飾した。HBVウィルスDNA
は、BglII部位を超えて20bpの位置に唯一のTaq
部位を含有している。この部位を用いて、表面抗原遺伝
子を含むEcoRI−BglII断片を生成した。即ち、ク
ローン化HBVウィルスDNAをEcoRI及びTaqI消
化すると、表面抗原遺伝子を含み且つEcoRI部位から
1985bp離れている(Liu et al.,上掲)唯一のBg
lII部位を含有する〜2000bpの断片が得られる。
(消化によって生成するDNA断片の末端TaqI及びCl
aIは粘着性であり共に結合する。)
【0045】ClaI部位が再生される。即ち、pE34
2.HBV.D22はBglII及びClaI部位の双方を
含み、これらはDHFRコード配列の直前に位置してい
る。
【0046】SV40DNAをHpaIIで消化し、前記
のように充填し、HindIIIで再切断して、pE34
2.HBV.D22のBglII及びClaI部位に対して
粘着性の制限部位を両端に有するSV40オリジンを構
築した。オリジンを含む440bp断片を単離した。これ
HindIII及びBamHI消化によって生成する40
00bp pBR322断片並びに、クローン化したHB
VウィルスDNAをEcoRI消化しKlenow DNAポ
リメラーゼIで充填し、BglIIで再消化し、アクリル
アミドゲルで単離して生成した表面抗原遺伝子を含む1
986bp断片と共に三者間結合した。これら3種の断片
の結合は、充填したHpaIIをEcoRIと、2個のHin
dIII部位を互いに、且つBglIIをBamHIと結合
することによってのみ達成し得る。次いで、得られたプ
ラスミドをClaI及びBamHIで制限消化すると、SV
40オリジンを含む470bp断片が得られる。この断片
をpE342.HBV.D22のClaI及びBglII部
位に挿入して、pE342.HBV.E400.D22
を形成する(図3参照)。
【0047】実施例4 宿主細胞のトランスフェクショ
本実施例の宿主細胞は組織培養で増殖させた脊椎動物細
胞である。当業界で公知のように、これらの細胞は単離
した正常細胞から連続トランスファー処理により得ら
れ、永久セルラインとして維持し得る。これらのセルラ
インは、液体媒質中の固体支持体上に維持されるか、又
は支持栄養物を含有する懸濁物中で増殖させることによ
り維持される。
【0048】好ましい実施例では、DHFR活性を欠損
しているCHO細胞を使用した。これらの細胞は、Url
aub and Chasin.Proc.Natl.Acad.Sci.(U
SA),77:4216(1980)(本明細書中に包含す
る)に記載のように製造し増殖させる。
【0049】これらの細胞を上記のように調製された所
望のベクター5mgで、Graham andVan Der Eb.
Virology.55:456(1978)(本明細書中に包含
する)の方法でトランスフェクトする。
【0050】一連のプラスミドが特定宿主細胞と確実に
相互作用するようにし得る方法があり、その結果1個の
プラスミドが細胞に吸収されると他のプラスミドも同様
に吸収される確立が増大する。従って、1次配列及び2
次配列を夫々含む別々のベクターを使用してこれらの配
列を導入してもよいし、両配列を含む単一ベクターを使
用して導入してもよい。
【0051】実施例5 トランスフェクトされた細胞の
増殖及びペプチドの発現 前記のトランスフェクション操作にかけたCHO細胞
を、最初非選択媒地中で2日間増殖させ、次いでグリシ
ン、ヒポキサンチン及びチミジンを欠く媒地中に細胞を
移し、プラスミドDHFRを発現し得る細胞を選択し
た。約1〜2週間後個々のコロニーをクローニングリン
グで単離した。
【0052】60又は100mmの組織培養皿に約0.5
×106細胞/皿で細胞をプレートした。2日間増殖さ
せた後、増殖培地を交換した。24時間後RIA(Ausr
iaII,Abbott)でHBsAgをアッセイした。細胞をカ
ウントし、HBsAg産生を細胞1個当りの基準で標定し
た。このようにして、使用した各ベクターについて10
〜20個のランダムなコロニーを解析した。
【0053】本発明の一実施例で次表の結果が得られ
た。
【表1】
【0054】最高の発現を示すセルラインの数個で20
回以上の移行の間表面抗原の産生をモニターしたところ
安定であった。表面抗原を発現する細胞は基層に無限に
付着したままであり、培地を補充している限りは大量の
表面抗原を分泌し続ける。
【0055】ポリシストロン性遺伝子構築によって高レ
ベルのHBsAgを産生する細胞が単離されることは明ら
かである。pE342.HBV.D22で形質転換され
たコロニーは100%が500mg/106細胞/日以上
を産生したが、非ポリシストロン性プラスミドpE34
2.HBV.E400.D22で形質転換されたコロニ
ーは92%が前記量より少量を産生した。1500ng/
106細胞/日以上のレベルで産生したのはポリシスト
ロン性トランスフェクションを行なった細胞のみであっ
た。
【0056】実施例6 メトトレキセート処理 表面抗原を産生するセルラインは、10nMより高濃度
のメトトレキセート(MTX.DHFRの特異的阻害剤)
によって阻害される。MTXの組織培養細胞に対する影
響に関する従来の研究結果と一致して、約10-5の頻度
で高濃度(50nM)のMTXに耐性のクローンが出現す
る。然しながら、これらのクローンは、MTX耐性クロ
ーン中でHBV配列が増幅するにもかかわらず、最早表
面抗原を産生しない。即ちこの場合、HBV遺伝子は増
幅されるが発現は低下する。これは、表面抗原を更に産
生すると細胞に致死性になることを示す。
【0057】実施例7 所望ペプチドの回収 産生された表面抗原は、ウィルスに感染した患者の血清
で観察される22nm粒子に類似の粒子状である。この抗
原形態は高い免疫原性を有することが示されている。仔
ウシ血清又は他の補足物を欠く培地で細胞を増殖させる
と、培地に含有されるタンパク質の約10%が表面抗原
であり、このタンパク質は当業界に公知の方法で単離さ
れ得る。表面抗原は、SDS−ポリアクリルアミドゲル
上を22nm粒子由来タンパクと共に移動する。
【0058】文 献 1.Wigler,M.et al.,Proc.Natl.Acad.Sc
i.77:3567(1980) 2.Schimke,Robert T.et al.,Science 20
:1051(1978) 3.Biedler,J.L.et al.,Cancer Res.32:
153(1972) 4.Chang,S.E.et al.,Cell :391(19
76) 5.Fischer,G.A.,Biochem Pharmacol.11:
1233(1962) 6.Sirotnak,F.M.et al.,Cancer Res.
:75(1968) 7.Flintoff,W.F.et al.,Somat.Cell.Gen
et.:245(1976) 8.Christman,J.et al.,Proc.Natl.Acad.
Sci.79:1815(1982) 9.Ringold,Gordon et al.,J.Molec and A
ppl.Gen.:165(1981) 10.Kaufman,R.F.et al.,J.Molec.Bio
l.159:601(1982) 11.Perucho,Manual et al.,Cell 22:30
9(1980)
【図面の簡単な説明】
【図1】 HBsAg発現ベクターpE342.HS9
4.HBVの構築法を表す模式図である。
【図2】 DHFR発現ベクターpE342.D22の
構築法を表す模式図である。
【図3】 DHFR及びHBsAg発現ベクターpE34
2.HBV.D22及びpE342.HBV.E40
0.D22の構築法を表す模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12P 21/00 C12R 1:91) 7804−4B (72)発明者 クリスチャン・クリントン・サイモンゼン アメリカ合衆国、カリフォルニア・95310、 サン・ジョゼ、パークヴィユー・アヴェニ ュ・1509

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望のタンパク質及び第2タンパク質の
    双方のコード配列を含むベクターで細胞を処理し、宿主
    細胞の生育のために第2タンパク質の存在を必要とする
    培養条件下で細胞を増殖させることからなり、双方のコ
    ード配列が同一のプロモーター配列に機能可能に結合し
    ており且つ翻訳終止コドン及び翻訳開始コドンによって
    分離されている(ただし、いかなる介在スプライス部位
    も存在しない)ことを特徴とする、所望のタンパク質を
    発現し得る発現ベクターでトランスフェクトされた脊椎
    動物細胞を選択する方法。
  2. 【請求項2】 第2タンパク質がDHFRであることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 培養生育条件がグリシン、ヒポキサンチ
    ン及びチミジンを欠く培地であることを特徴とする請求
    項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 所望のタンパク質のコード配列と、その
    下流にある第2タンパク質のコード配列とを含むベクタ
    ーで細胞をトランスフェクトし、トランスフェクトされ
    た細胞の選択を可能にする培養条件下で細胞を増殖させ
    ることからなり、両コード配列が同一のプロモーター配
    列に機能可能に結合しており且つ翻訳終止シグナル及び
    翻訳開始シグナルによって分離されている(ただし、い
    かなる介在スプライス部位も存在しない)ことを特徴と
    する、所望の異種タンパク質を高レベルで産生する脊椎
    動物細胞を選択する方法。
  5. 【請求項5】 第2タンパク質がDHFRであることを
    特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 培養条件がグリシン、ヒポキサンチン及
    びチミジンを欠く培地であることを特徴とする請求項5
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 所望タンパク質をコードするDNA配列
    と第2タンパク質をコードするDNA配列とを含み、両
    DNA配列が同一のプロモーター配列に機能可能に結合
    し且つ翻訳終止コドン及び翻訳開始コドンによって分離
    されており(ただし、いかなる介在スプライス部位も存
    在しない)、脊椎動物宿主細胞中で所望タンパク質及び
    第2タンパク質を発現し得る発現ベクター。
  8. 【請求項8】 第2タンパク質のコード配列がDHFR
    をコードしていることを特徴とする請求項7に記載の発
    現ベクター。
  9. 【請求項9】 プロモーター配列がSV40に由来する
    初期プロモーターであることを特徴とする請求項7に記
    載の発現ベクター。
  10. 【請求項10】 pE342.HBV.D22であること
    を特徴とする請求項9に記載の発現ベクター。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載のベクターで形質転換
    された脊椎動物細胞。
  12. 【請求項12】 所望の異種タンパク質のコード配列と
    第2タンパク質のコード配列とを含み、両コード配列が
    同一のプロモーターに機能可能に結合し且つ翻訳終止コ
    ドン及び翻訳開始コドンによって分離されており(ただ
    し、いかなる介在スプライス部位も存在しない)、第2
    タンパク質をコードする配列が所望タンパク質をコード
    する配列の下流にポリシストロニックに配置された発現
    ベクター。
  13. 【請求項13】 第2タンパク質のコード配列がDHF
    Rをコードしていることを特徴とする請求項12に記載
    の発現ベクター。
JP5209358A 1983-01-19 1993-08-24 ポリシストロン性発現ベクターを用いた所望の形質転換体の選別法 Expired - Lifetime JP2557605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/459,152 US4713339A (en) 1983-01-19 1983-01-19 Polycistronic expression vector construction
US459152 1983-01-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007899A Division JPH0630609B2 (ja) 1983-01-19 1984-01-19 ポリシストロン性発現ベクターおよびそれを用いた方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088012A Division JP2719512B2 (ja) 1983-01-19 1996-04-10 ポリシストロン性発現ベクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06165672A true JPH06165672A (ja) 1994-06-14
JP2557605B2 JP2557605B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=23823622

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007899A Expired - Lifetime JPH0630609B2 (ja) 1983-01-19 1984-01-19 ポリシストロン性発現ベクターおよびそれを用いた方法
JP5209358A Expired - Lifetime JP2557605B2 (ja) 1983-01-19 1993-08-24 ポリシストロン性発現ベクターを用いた所望の形質転換体の選別法
JP8088012A Expired - Lifetime JP2719512B2 (ja) 1983-01-19 1996-04-10 ポリシストロン性発現ベクター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007899A Expired - Lifetime JPH0630609B2 (ja) 1983-01-19 1984-01-19 ポリシストロン性発現ベクターおよびそれを用いた方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088012A Expired - Lifetime JP2719512B2 (ja) 1983-01-19 1996-04-10 ポリシストロン性発現ベクター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4713339A (ja)
EP (1) EP0117058B1 (ja)
JP (3) JPH0630609B2 (ja)
KR (1) KR840007253A (ja)
AT (1) ATE46536T1 (ja)
AU (1) AU578011B2 (ja)
CA (1) CA1301675C (ja)
DE (1) DE3479815D1 (ja)
DK (1) DK173928B1 (ja)
ES (1) ES8507179A1 (ja)
IE (1) IE55852B1 (ja)
NZ (1) NZ206841A (ja)
ZA (1) ZA84377B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074080A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 国立大学法人北海道大学 動物細胞を用いて外来遺伝子由来タンパク質を大量に生産するための発現ベクター、およびその利用

Families Citing this family (299)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
KR850004274A (ko) * 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
US4703008A (en) * 1983-12-13 1987-10-27 Kiren-Amgen, Inc. DNA sequences encoding erythropoietin
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
ZA851626B (en) * 1984-03-06 1986-10-29 Lilly Co Eli Recombinant dna expression vectors and method for gene expression
GB8522977D0 (en) * 1985-09-17 1985-10-23 Fujisawa Pharmaceutical Co Production of insulin-like growth factor 1
IL71691A (en) * 1984-04-27 1991-04-15 Yeda Res & Dev Production of interferon-ypsilon
CA1275954C (en) * 1984-08-31 1990-11-06 Hing Cheug Wong 3'-expression enhancing fragments and method
IL80511A0 (en) * 1985-11-05 1987-02-27 Genetics Inst Multiply amplifiable vectors for high level expression of exogenous dna
DK13087A (da) * 1986-01-13 1987-07-14 Genex Corp Gensekvens til fremstilling af human serumalbumin i bacillus
CA1297434C (en) * 1986-04-14 1992-03-17 Kenji Murakami Method of producing peptides, recombinant plasmid for use in the same and animal cells transformed with the same
IL82390A0 (en) * 1986-05-02 1987-10-30 Genentech Inc Nucleic acid and methods for the synthesis of novel daf compositions
JP2585532B2 (ja) * 1986-05-10 1997-02-26 三井東圧化学株式会社 動物細胞の形質転換体及びそれを得る方法並びにその形質転換体を用いてt−PAを生産する方法
AU613876B2 (en) * 1986-10-01 1991-08-15 Merck & Co., Inc. Synthetic genes encoding proteins from plasmid containing eucaryotic secretory signal peptides and process for secreting encoded proteins
AU1187588A (en) * 1987-01-15 1988-08-10 Codon Genetic Engineering Laboratories Tandem gene eukaryotic expression vectors
US5215896A (en) * 1987-03-20 1993-06-01 Creative Biomolecules, Inc. Leader sequences for the production of recombinant proteins
US5013653A (en) 1987-03-20 1991-05-07 Creative Biomolecules, Inc. Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage
US5876962A (en) * 1987-08-12 1999-03-02 Natural Environment Research Council Expression vectors for the synthesis of proteins and plasmid replicons and sequence cassettes for use in constructing such vectors
US5648254A (en) * 1988-01-15 1997-07-15 Zymogenetics, Inc. Co-expression in eukaryotic cells
JP2576200B2 (ja) * 1988-03-09 1997-01-29 味の素株式会社 生理活性タンパク質の製造法
US4892871A (en) * 1988-04-12 1990-01-09 The General Hospital Corporation Azido-substituted octopamine agonists and the use thereof to control invertebrate pests
WO1990001550A1 (en) * 1988-07-29 1990-02-22 Zymogenetics, Inc. High efficiency translation of polycistronic messages in eucaryotic cells
US5236838A (en) * 1988-12-23 1993-08-17 Genzyme Corporation Enzymatically active recombinant glucocerebrosidase
US5549892A (en) * 1988-12-23 1996-08-27 Genzyme Corporation Enhanced in vivo uptake of glucocerebrosidase
US6451600B1 (en) * 1989-12-22 2002-09-17 Genzyme Corporation Enzymatically active recombinant glucocerebrosidase
US20020168750A1 (en) * 1988-12-23 2002-11-14 James Rasmussen Enzymatically active recombinant glucocerebrosidase
HUT61591A (en) 1989-05-10 1993-01-28 Somatogen Inc Process for producing haemoglobin and its analogs
US5545727A (en) 1989-05-10 1996-08-13 Somatogen, Inc. DNA encoding fused di-alpha globins and production of pseudotetrameric hemoglobin
US6203976B1 (en) * 1989-07-18 2001-03-20 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods of preparing compositions comprising chemicals capable of transcriptional modulation
US5665543A (en) * 1989-07-18 1997-09-09 Oncogene Science, Inc. Method of discovering chemicals capable of functioning as gene expression modulators
US5580722A (en) * 1989-07-18 1996-12-03 Oncogene Science, Inc. Methods of determining chemicals that modulate transcriptionally expression of genes associated with cardiovascular disease
US5776502A (en) 1989-07-18 1998-07-07 Oncogene Science, Inc. Methods of transcriptionally modulating gene expression
EP0483249B1 (en) * 1989-07-18 2003-04-23 OSI Pharmaceuticals, Inc. Method of transcriptionally modulating gene expression and of discovering chemicals capable of functioning as gene expression modulators
US7247475B2 (en) * 1989-07-28 2007-07-24 Wyeth Method for producing monoclonal antibodies
US6475787B1 (en) * 1989-07-28 2002-11-05 Wyeth Method for producing monoclonal antibodies
EP0859009B1 (en) * 1990-06-11 2005-11-30 Toshikazu Nakamura Recombinant human hepatocyte growth factor and method for production thereof
WO1992013063A1 (en) * 1991-01-18 1992-08-06 Oncogene Science, Inc. Methods of transcriptionally modulating expression of growth factor genes and growth factor receptor genes
AU1258292A (en) * 1991-01-18 1992-08-27 Oncogene Science, Inc. Methods of transcriptionally modulating expression of hematopoietic growth factor genes
WO1992013091A1 (en) * 1991-01-18 1992-08-06 Oncogene Science, Inc. Methods of transcriptionally modulating expression of oncogenes and tumor suppressor genes
JPH0516500U (ja) * 1991-08-09 1993-03-02 富士通テン株式会社 車載用機器の取付構造
DE69226197T2 (de) * 1991-11-08 1999-02-11 Somatogen Inc Hämoglobine als arzneimittelabgabesystem
WO1994021669A1 (en) * 1993-03-18 1994-09-29 Medclone, Inc. Antigen related to inflammatory diseases
US5639940A (en) 1994-03-03 1997-06-17 Pharmaceutical Proteins Ltd. Production of fibrinogen in transgenic animals
US5877016A (en) 1994-03-18 1999-03-02 Genentech, Inc. Human trk receptors and neurotrophic factor inhibitors
US5708142A (en) 1994-05-27 1998-01-13 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor receptor-associated factors
EP1382679A3 (en) 1995-09-08 2004-11-10 Genentech, Inc. Vascular Endothelial Growth Factor Related Protein (VRP) Antagonists
US6030945A (en) 1996-01-09 2000-02-29 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
US6998116B1 (en) 1996-01-09 2006-02-14 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
EP1500702A1 (en) 1996-04-01 2005-01-26 Genentech, Inc. APO-2LI and APO-3 apoptosis polypeptides from the TNFR1 familiy
US5851984A (en) * 1996-08-16 1998-12-22 Genentech, Inc. Method of enhancing proliferation or differentiation of hematopoietic stem cells using Wnt polypeptides
US6159462A (en) * 1996-08-16 2000-12-12 Genentech, Inc. Uses of Wnt polypeptides
US6462176B1 (en) 1996-09-23 2002-10-08 Genentech, Inc. Apo-3 polypeptide
US5990281A (en) * 1996-09-30 1999-11-23 Genentech, Inc. Vertebrate smoothened proteins
EP2264175B1 (en) 1996-10-16 2012-11-21 ZymoGenetics, Inc. Fibroblast growth factor homologs
ATE356212T1 (de) 1997-01-31 2007-03-15 Genentech Inc O-fukosyltransferase
US6100076A (en) 1997-01-31 2000-08-08 Genentech, Inc. O-fucosyltransferase
ES2293682T5 (es) 1997-05-15 2011-11-17 Genentech, Inc. Anticuerpo anti-apo2.
US6342369B1 (en) 1997-05-15 2002-01-29 Genentech, Inc. Apo-2-receptor
AU739350B2 (en) 1997-06-05 2001-10-11 University Of Texas System, The APAF-1, the CED-4 human homolog, an activator of caspase-3
EP2083079A1 (en) 1997-06-18 2009-07-29 Genentech, Inc. Apo-2DcR
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
IL134578A0 (en) 1997-09-18 2001-04-30 Genentech Inc DcR3 POLYPEPTIDE, A TNFR HOMOLOG
WO1999019490A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Genentech, Inc. Apo-3 ligand
AU1126099A (en) 1997-10-29 1999-05-17 Genentech Inc. Polypeptides and nucleic acids encoding the same
ATE406441T1 (de) 1997-10-29 2008-09-15 Genentech Inc Verwendung des wnt-1 induzierten sekretierten polypeptids wisp-1
US7192589B2 (en) 1998-09-16 2007-03-20 Genentech, Inc. Treatment of inflammatory disorders with STIgMA immunoadhesins
ATE410512T1 (de) 1997-11-21 2008-10-15 Genentech Inc Plättchen-spezifische antigene und deren pharmazeutische verwendung
EP1045906B1 (en) 1998-01-15 2008-10-15 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
US6727079B1 (en) 1998-02-25 2004-04-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services cDNA encoding a gene BOG (B5T Over-expressed Gene) and its protein product
NZ525914A (en) 1998-03-10 2004-03-26 Genentech Inc Novel polypeptides and nucleic acids encoding the same
DE69939374D1 (de) 1998-03-17 2008-10-02 Genentech Inc Zu vegf und bmp1 homologe polypeptide
EP1865061A3 (en) 1998-05-15 2007-12-19 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
NZ508878A (en) 1998-05-15 2003-08-29 Genentech Inc IL-17B and IL-17Cactive variants of IL-17 which stimulates epithelial, endothelial and fibroblastic cells
EP3112468A1 (en) 1998-05-15 2017-01-04 Genentech, Inc. Il-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US20020172678A1 (en) 2000-06-23 2002-11-21 Napoleone Ferrara EG-VEGF nucleic acids and polypeptides and methods of use
KR20010085838A (ko) 1998-09-23 2001-09-07 리스 데브라 케이. 사이토킨 리셉터 zalpha11
AU764039B2 (en) 1998-12-07 2003-08-07 Zymogenetics Inc. Growth factor homolog ZVEGF3
EP1484338B1 (en) 1998-12-22 2007-02-07 Genentech, Inc. Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth
IL143593A0 (en) 1998-12-23 2002-04-21 Genentech Inc Il-1 related polypeptides
US7833529B1 (en) 1999-01-07 2010-11-16 Zymogenetics, Inc. Methods for inhibiting B lymphocyte proliferation with soluble ztnf4 receptor
BR0007423A (pt) 1999-01-07 2002-01-22 Zymogenetics Inc Métodos para inibir a atividade de ztnf4 em um mamìfero e o acoplamento de receptor-ligando br43x2, taci ou bcma e para produzir um polipeptìdeo, molécula de polinucleotìdeo isolada, vetor de expressão, célula cultivada, e, polipeptìdeo isolado
EP1165791B1 (en) 1999-03-09 2007-10-31 ZymoGenetics, Inc. Human cytokine as ligand of the zalpha receptor and uses thereof
US6696424B1 (en) 1999-05-28 2004-02-24 Vical Incorporated Cytofectin dimers and methods of use thereof
EP1978029A3 (en) 1999-06-15 2008-10-15 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids endoding the same
EP2339003A3 (en) 1999-06-28 2011-10-19 Genentech, Inc. Apo-2 ligand substitutional variants
US20050005310A1 (en) * 1999-07-12 2005-01-06 Genentech, Inc. Expression vectors and methods
US20040235715A1 (en) * 1999-11-12 2004-11-25 Bayer Corporation Method of producing glycosylated bikunin
EP1661997A1 (en) 1999-12-01 2006-05-31 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
EP1897946B1 (en) 1999-12-23 2012-07-11 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
EP1242600B1 (en) 1999-12-23 2010-03-03 ZymoGenetics, Inc. Cytokine zcyto18
CA2397207C (en) 2000-01-13 2013-12-03 Genentech, Inc. Novel stra6 polypeptides
DE60028830T2 (de) 2000-02-16 2007-01-18 Genentech, Inc., South San Francisco Anti-april antikörper und hybridomazellen
DE60124080T2 (de) 2000-03-23 2007-03-01 Elan Pharmaceuticals, Inc., San Francisco Verbindungen und verfahren zur behandlung der alzheimerschen krankheit
EP2275549A1 (en) 2000-06-23 2011-01-19 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of disorders involving angiogenesis
CA2648051A1 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of disorders involving angiogenesis
WO2002000721A2 (en) 2000-06-26 2002-01-03 Zymogenetics, Inc. Cytokine receptor zcytor17
DK1717316T3 (da) 2000-06-30 2008-12-08 Zymogenetics Inc Allelisk variant af interferon-lignende protein Zcyto21
ES2248356T3 (es) 2000-06-30 2006-03-16 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compuestos para tratar la enfermedad de alzheimer.
EP1297168A2 (en) 2000-07-03 2003-04-02 Gala Design, Inc. Expression vectors
AU2001284948A1 (en) 2000-08-15 2002-02-25 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Animals expressing exogenous igf-i in their milk
EP2014298A3 (en) 2000-08-24 2009-10-07 Genentech, Inc. Interleukin-22 polypeptides, nucleic acids encoding the same and methods for the treatment of pancreatic disorders
EP1944317A3 (en) 2000-09-01 2008-09-17 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
JP4361728B2 (ja) 2000-09-13 2009-11-11 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト ヒト凝固因子vii変異型
US6673580B2 (en) 2000-10-27 2004-01-06 Genentech, Inc. Identification and modification of immunodominant epitopes in polypeptides
CA2441580A1 (en) 2001-03-22 2002-10-03 Novo Nordisk Health Care Ag Coagulation factor vii derivatives
US20070160576A1 (en) 2001-06-05 2007-07-12 Genentech, Inc. IL-17A/F heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof
DK2000545T3 (da) 2001-06-20 2011-11-28 Genentech Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til diagnose og behandling af lunge-tumor
DK1427830T3 (da) 2001-08-29 2012-07-23 Genentech Inc Bv8-nukleinsyrer og -polypeptider med mitogen aktivitet
NZ573740A (en) 2001-09-18 2010-07-30 Genentech Inc Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor, particularly kidney tumor - TAT184
ES2376694T3 (es) 2001-09-27 2012-03-16 Novo Nordisk Health Care Ag Polipã‰ptidos del factor vii de coagulaciã“n humano.
JP2005508162A (ja) 2001-10-02 2005-03-31 ジェネンテック・インコーポレーテッド Apo−2リガンド変異体とその使用法
EP2305311A3 (en) 2001-10-10 2011-07-20 BioGeneriX AG Glycoconjugation of peptides
ES2516041T3 (es) 2001-10-10 2014-10-30 Ratiopharm Gmbh Remodelación y glicoconjugación de la hormona del crecimiento humano (hGH)
DK1451322T3 (da) 2001-11-05 2010-02-01 Zymogenetics Inc Il-21-antagonister
EP2322165A1 (en) 2001-11-13 2011-05-18 Genentech, Inc. Apo2 ligand/TRAIL formulations
US20030157641A1 (en) * 2001-11-16 2003-08-21 Idec Pharmaceuticals Corporation Polycistronic expression of antibodies
NZ533056A (en) 2001-11-16 2007-12-21 Biogen Idec Inc Polycistronic expression of antibodies
AU2002367318B2 (en) 2002-01-02 2007-07-12 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
EP1476541B1 (en) 2002-01-18 2008-07-16 ZymoGenetics, Inc. Cytokine (zcytor17 ligand)
CA2473733C (en) 2002-01-18 2014-09-09 Zymogenetics, Inc. Cytokine receptor zcytor17 multimers
US20040258678A1 (en) 2002-02-22 2004-12-23 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
US7303896B2 (en) 2002-02-25 2007-12-04 Genentech, Inc. Nucleic acid encoding novel type-1 cytokine receptor GLM-R
US20040038304A1 (en) 2002-03-28 2004-02-26 Gala Design, Inc. Antibody libraries
US7384738B2 (en) 2002-03-28 2008-06-10 Bremel Robert D Retrovirus-based genomic screening
AU2003230874A1 (en) 2002-04-16 2003-11-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
EP1497415B1 (en) 2002-04-19 2010-12-29 ZymoGenetics, L.L.C. Methods for detection or modulation of the interaction of a cytokine receptor with its ligand
EP2305710A3 (en) 2002-06-03 2013-05-29 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
JP2005528905A (ja) 2002-06-07 2005-09-29 ジェネンテック・インコーポレーテッド 腫瘍の診断と治療のための組成物と方法
EP1556076A4 (en) 2002-06-24 2009-07-08 Genentech Inc APO-2 LIGAND / TRAIL VARIANTS AND ITS USES
US20040138114A1 (en) 2002-07-08 2004-07-15 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
EP2277532A1 (en) 2002-09-11 2011-01-26 Genentech, Inc. Novel composition and methods for the treatment of immune related diseases
JP2006521082A (ja) 2002-09-11 2006-09-21 ジェネンテック・インコーポレーテッド 免疫関連疾患の治療のための新規組成物と方法
EP1578364A4 (en) 2002-09-16 2011-06-08 Genentech Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING IMMUNE DISEASES
EP2500438A3 (en) 2002-09-25 2012-11-28 Genentech, Inc. Novel compositions and methods for the treatment of psoriasis
EP2322201A3 (en) 2002-10-29 2011-07-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
JP2006516094A (ja) 2002-11-08 2006-06-22 ジェネンテック・インコーポレーテッド ナチュラルキラー細胞関連疾患の治療のための組成物と方法
WO2004046340A2 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Genentech, Inc. Intron fusion construct and method of using for selecting high-expressing production cell lines
AU2003302386B2 (en) 2002-11-26 2010-04-01 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
KR101294959B1 (ko) 2003-03-12 2013-08-09 제넨테크, 인크. 조혈을 촉진하기 위한 bv8 및(또는) eg-vegf의 용도
EP3103869A1 (en) 2003-03-18 2016-12-14 Novo Nordisk Health Care AG Method for the production of factor vii polypeptides
WO2004096124A2 (en) 2003-04-01 2004-11-11 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
LT2335725T (lt) 2003-04-04 2017-01-25 Genentech, Inc. Didelės koncentracijos antikūno ir baltymo kompozicijos
US20040242502A1 (en) * 2003-04-08 2004-12-02 Galenica Pharmaceuticals, Inc. Semi-synthetic saponin analogs with carrier and immune stimulatory activities for DNA and RNA vaccines
EP1615945B1 (en) 2003-04-09 2011-09-28 BioGeneriX AG Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
TWI353991B (en) 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
EP3552627A1 (en) 2003-05-06 2019-10-16 Bioverativ Therapeutics Inc. Clotting factor-fc chimeric proteins to treat hemophilia
US20050014932A1 (en) 2003-05-15 2005-01-20 Iogenetics, Llc Targeted biocides
JP2007526220A (ja) 2003-06-05 2007-09-13 ジェネンテック・インコーポレーテッド B細胞疾患の併用療法
ES2353457T3 (es) 2003-06-10 2011-03-02 Nsgene A/S Secreción mejorada de neublastina.
ES2751414T5 (es) 2003-07-08 2024-04-23 Novartis Pharma Ag Anticuerpos antagonistas a polipéptidos heterólogos IL-17 A/F
EP2251352A1 (en) 2003-08-07 2010-11-17 ZymoGenetics, L.L.C. Homogeneous preparations of IL-28 and IL-29
WO2005019258A2 (en) 2003-08-11 2005-03-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
ES2374526T3 (es) 2003-09-04 2012-02-17 Medarex, Inc. Vector de expresión.
ES2381110T3 (es) 2003-09-09 2012-05-23 Novo Nordisk Health Care Ag Polipéptidos de factor VII de coagulación
ES2472690T3 (es) 2003-11-17 2014-07-02 Genentech, Inc. Anticuerpo contra CD22 para el tratamiento de tumores de origen hematopoy�tico
CN1926237A (zh) * 2004-01-28 2007-03-07 森托尼克斯制药有限公司 用于治疗不育症的异二聚体促卵泡激素-Fc(FSH-Fc)融合蛋白
CA2558811A1 (en) 2004-03-08 2005-09-22 Zymogenetics, Inc. Dimeric fusion proteins and materials and methods for producing them
KR101222254B1 (ko) 2004-07-26 2013-01-16 제넨테크, 인크. 간세포 성장 인자 활성화를 조정하기 위한 조성물 및 방법
CA2574564C (en) 2004-07-29 2013-04-16 Zymogenetics, Inc. Use of il-28 and il-29 to treat cancer and autoimmune disorders
US7335491B2 (en) 2004-08-27 2008-02-26 Wyeth Research Ireland Limited Production of anti-abeta
US7300773B2 (en) 2004-08-27 2007-11-27 Wyeth Research Ireland Limited Production of TNFR-Ig
TWI384069B (zh) 2004-08-27 2013-02-01 Pfizer Ireland Pharmaceuticals 多胜肽之製法
JP2008540569A (ja) 2005-05-12 2008-11-20 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド 免疫系を調整するためにB7ファミリーメンバーであるpNKp30を使用する方法
US7858843B2 (en) 2005-06-06 2010-12-28 Genentech, Inc. Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
KR20080056714A (ko) * 2005-08-09 2008-06-23 지모제넥틱스, 인코포레이티드 TACI―Ig 융합 분자를 사용하여 B―세포 악성종양을치료하는 방법
EP1922079A2 (en) 2005-08-09 2008-05-21 ZymoGenetics, Inc. Methods for the treatment and prevention of abnormal cell proliferation using taci-fusion molecules
WO2007021423A2 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Genentech, Inc. Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
WO2007031559A2 (en) 2005-09-14 2007-03-22 Novo Nordisk Health Care Ag Human coagulation factor vii polypeptides
US7855279B2 (en) 2005-09-27 2010-12-21 Amunix Operating, Inc. Unstructured recombinant polymers and uses thereof
EP1962584A2 (en) 2005-11-21 2008-09-03 Genentech, Inc. Novel gene disruptions, compositions and methods relating thereto
EP2385125A3 (en) 2005-12-21 2012-04-11 Inspiration Biopharmaceuticals, Inc. Method of producing biologically active vitamin K dependent proteins by recombinant methods
AU2007233263A1 (en) 2006-02-17 2007-10-11 Genentech, Inc. Gene disruptons, compositions and methods relating thereto
TW200745163A (en) 2006-02-17 2007-12-16 Syntonix Pharmaceuticals Inc Peptides that block the binding of IgG to FcRn
WO2007103447A2 (en) 2006-03-06 2007-09-13 Humagene, Inc. A method for the preparation of recombinant human thrombin
DK2004683T3 (en) * 2006-03-24 2016-08-22 Biogen Hemophilia Inc PC5 AS A FACTOR IX PROPEPTID PROCESSING ENZYM
AU2007243946B2 (en) 2006-04-05 2012-11-29 Curis, Inc. Method for using BOC/CDO to modulate hedgehog signaling
CA2649387A1 (en) 2006-04-19 2008-03-27 Genentech, Inc. Novel gene disruptions, compositions and methods relating thereto
CA2650730A1 (en) 2006-04-27 2007-11-08 Pikamab, Inc. Methods and compositions for antibody therapy
CN101489573B (zh) * 2006-05-15 2013-05-22 阿雷斯贸易股份有限公司 用TACI-Ig融合分子治疗自身免疫疾病的方法
KR20090013816A (ko) 2006-05-24 2009-02-05 노보 노르디스크 헬스 케어 악티엔게젤샤프트 연장된 생체내 반감기를 갖는 인자 ⅸ 유사체
US20080070251A1 (en) 2006-06-30 2008-03-20 Kaufman Randal J Method of Producing Factor VIII Proteins by Recombinant Methods
CA2657248C (en) 2006-07-13 2018-10-30 Wyeth Production of glycoproteins
AU2007353396C1 (en) 2006-11-02 2013-06-27 Biomolecular Holdings Llc Hybrid immunoglobulins with moving parts
WO2008066658A2 (en) 2006-11-03 2008-06-05 The Trustees Of Princeton University Engineered cellular pathways for programmed autoregulation of differentiation
CA2666317C (en) 2006-11-03 2013-08-06 Wyeth Glycolysis-inhibiting substances in cell culture
AU2008218199B2 (en) 2007-02-22 2013-10-31 Genentech, Inc. Methods for detecting inflammatory bowel disease
DK2115126T3 (en) 2007-03-02 2015-05-04 Wyeth Llc Use of copper and glutamate in cell culture for the preparation of polypeptides
CA2683423C (en) 2007-04-26 2020-10-27 Inspiration Biopharmaceuticals, Inc. Recombinant vitamin k dependent proteins with high sialic acid content and methods of preparing same
WO2009012256A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Genentech, Inc. Humanized anti-cd79b antibodies and immunoconjugates and methods of use
CL2008002085A1 (es) 2007-07-16 2008-11-21 Genentech Inc Anticuerpo humanizado anti-cd79b/igbeta/b29; polinucleotido codificacnte, vector, celula huesped; metodo de fabricacion; inmunoconjugado; composicion farmaceutica; uso para tratar cancer; metodo in vitro para determinar presencia de cd79b, oinhibir crecimiento de celulas quqe expresa cd79b; ensayo in vitro para detectar celulas b
CN101361968B (zh) 2007-08-06 2011-08-03 健能隆医药技术(上海)有限公司 白介素-22在治疗脂肪肝中的应用
EA201070231A1 (ru) * 2007-08-09 2010-10-29 Синтоникс Фармасьютикалз, Инк. Иммуномодулирующие пептиды
EP2200631A1 (en) 2007-10-16 2010-06-30 Zymogenetics, Inc. Combination of blys inhibition and anti-cd 20 agents for treatment of autoimmune disease
PL2247620T3 (pl) 2008-01-31 2017-08-31 Genentech, Inc. Przeciwciała anty-CD79B i immunokoniugaty i sposoby stosowania
WO2009120922A2 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Zymogenetics, Inc. Compositions and methods for inhibiting pdgfrbeta and vegf-a
HUE036780T2 (hu) 2008-04-09 2018-07-30 Genentech Inc Új kompozíciók és eljárások immunológiai vonatkozású betegségek kezelésére
WO2009158696A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Zymogenetics, Inc. SOLUBLE HYBRID Fcγ RECEPTORS AND RELATED METHODS
US20100048488A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-25 Syntonix Pharmaceuticals, Inc. Immunomodulatory peptides
WO2010031074A2 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Genentech, Inc. Compositions and methods for regulating cell osmolarity
US9702877B2 (en) 2008-10-31 2017-07-11 Quest Diagnostics Investments Incorporated BCR-ABL variants
ES2730800T3 (es) 2009-02-03 2019-11-12 Amunix Pharmaceuticals Inc Polipéptidos recombinantes extendidos y composiciones que comprenden los mismos
WO2010120561A1 (en) 2009-04-01 2010-10-21 Genentech, Inc. Anti-fcrh5 antibodies and immunoconjugates and methods of use
AU2010272483B2 (en) 2009-07-17 2016-07-21 Omeros Corporation MASP isoforms as inhibitors of complement activation
PT2464725T (pt) 2009-08-11 2020-05-21 Hoffmann La Roche Produção de proteínas em meios de cultura celular isentos de glutamina
AU2010290131C1 (en) 2009-08-24 2015-12-03 Amunix Operating Inc. Coagulation factor VII compositions and methods of making and using same
WO2011041308A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Quest Diagnostics Investments Incorporated Bcr-abl truncation mutations
US8535912B2 (en) 2009-10-15 2013-09-17 Genentech, Inc. Chimeric fibroblast growth factors with altered receptor specificity
MX2012004617A (es) 2009-10-22 2012-05-08 Genentech Inc Metodos y composiciones para modular activacion de hepsina de proteina que estimula macrofago.
WO2011056497A1 (en) 2009-10-26 2011-05-12 Genentech, Inc. Activin receptor type iib compositions and methods of use
WO2011056502A1 (en) 2009-10-26 2011-05-12 Genentech, Inc. Bone morphogenetic protein receptor type ii compositions and methods of use
WO2011056494A1 (en) 2009-10-26 2011-05-12 Genentech, Inc. Activin receptor-like kinase-1 antagonist and vegfr3 antagonist combinations
JP5851410B2 (ja) 2009-10-30 2016-02-03 シーエヌジェイ ホールディングス、インク. 組換えビタミンk依存性タンパク質の生成法
EP2498817A2 (en) 2009-11-12 2012-09-19 F. Hoffmann-La Roche AG A method of promoting dendritic spine density
MX338694B (es) 2009-11-30 2016-04-27 Genentech Inc Composiciones y metodos para el diagnostico y el tratamiento de tumores.
US20120269830A1 (en) 2009-12-07 2012-10-25 Lawrence Horowitz Conjugates with improved pharmacokinetic properties
PE20130214A1 (es) 2010-02-23 2013-03-11 Genentech Inc Composiciones y metodos para el diagnostico y tratamiento de tumores
AU2011222883B2 (en) 2010-03-05 2016-05-26 Omeros Corporation Chimeric inhibitor molecules of complement activation
EP2566893A1 (en) 2010-05-03 2013-03-13 F. Hoffmann-La Roche AG Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
WO2011156356A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Zymogenetics, Inc. Dimeric vstm3 fusion proteins and related compositions and methods
KR101768118B1 (ko) 2010-06-25 2017-08-14 인쎄름 (엥스띠뛰 나씨오날 드 라 쌍떼 에 드 라 흐쉐르슈 메디깔) 기도 감염의 치료를 위한 방법 및 약학 조성물
US9611310B2 (en) 2010-07-09 2017-04-04 Bioverativ Therapeutics Inc. Systems for factor VIII processing and methods thereof
CA2807607A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Wyeth Llc Cell culture of growth factor-free adapted cells
CN102380091A (zh) 2010-08-31 2012-03-21 健能隆医药技术(上海)有限公司 白介素-22在治疗病毒性肝炎中的应用
EP2616481A4 (en) 2010-09-15 2014-04-02 Aligna Technologies Inc BIOPRODUCTION OF AROMATIC CHEMICALS FROM LIGNIN DERIVED COMPOUNDS
US8603740B2 (en) 2010-12-29 2013-12-10 Quest Diagnostics Investments Incorporated BCR-ABL1 splice variants and uses thereof
WO2012101509A2 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Sanofi Pasteur Sa Immunological compositions against hiv
EP2683735A1 (en) 2011-03-10 2014-01-15 HCO Antibody, Inc. Bispecific three-chain antibody-like molecules
US20140178398A1 (en) 2011-05-03 2014-06-26 Genentech, Inc Vascular disruption agents and uses thereof
AU2012308636B2 (en) 2011-09-12 2017-08-31 Amunix Operating Inc. Glucagon-like peptide-2 compositions and methods of making and using same
SG11201401220SA (en) 2011-10-21 2014-07-30 Pfizer Addition of iron to improve cell culture
US8748097B1 (en) 2011-12-02 2014-06-10 President And Fellows Of Harvard College Identification of agents for treating calcium disorders and uses thereof
CA2863328A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Biogen Idec Ma Inc. Chimeric factor viii polypeptides and uses thereof
WO2013116771A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Synthetic Genomics, Inc. Materials and methods for the synthesis of error-minimized nucleic acid molecules
CN104136041B (zh) 2012-02-09 2021-06-29 Var2制药有限公司 靶向硫酸软骨素聚糖
SI3564260T1 (sl) 2012-02-15 2023-02-28 Bioverativ Therapeutics Inc. Sestavki faktorja VIII in postopki njegove izdelave in uporabe
CA2864126A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Biogen Idec Ma Inc. Recombinant factor viii proteins
US9493744B2 (en) 2012-06-20 2016-11-15 Genentech, Inc. Methods for viral inactivation and other adventitious agents
US20130281355A1 (en) 2012-04-24 2013-10-24 Genentech, Inc. Cell culture compositions and methods for polypeptide production
EP2848687B1 (en) 2012-04-27 2017-09-13 JCR Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel expression vector
EP2841087B1 (en) 2012-04-27 2017-08-23 The United States of America, as represented by The Secretary, Department of Health and Human Services Vascular endothelial growth factor antagonists and methods for their use
EA029685B1 (ru) 2012-07-11 2018-04-30 Амуникс Оперэйтинг Инк. Комплекс фактора viii с xten и белком фактора фон виллебранда и его применение (варианты)
US20150307865A1 (en) 2012-10-15 2015-10-29 Novo Nordisk Health Care Ag Coagulation factor vii polypeptides
AU2013348029A1 (en) 2012-11-20 2015-07-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for modified factor IX proteins
WO2014115087A2 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Cencor Biotech Ltd. A method for the preparation of recombinant human prothrombin and fibrinogen
TWI788044B (zh) 2013-03-15 2022-12-21 美商百歐維拉提夫治療公司 因子ix多肽調配物
JP6456356B2 (ja) 2013-03-15 2019-01-23 ジェネンテック, インコーポレイテッド IL−22ポリペプチド及びIL−22Fc融合タンパク質並びに使用方法
DK2968495T3 (da) 2013-03-15 2019-10-14 Daniel J Capon Hybrid immunoglobulin indeholdende en ikke-peptid-bro
EA201592022A1 (ru) 2013-06-28 2016-05-31 Байоджен Ма Инк. Расщепляемый тромбином линкер, содержащий xten, и его применение
US10947269B2 (en) 2013-08-08 2021-03-16 Bioverativ Therapeutics Inc. Purification of chimeric FVIII molecules
EP3033097B1 (en) 2013-08-14 2021-03-10 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor viii-xten fusions and uses thereof
CN104623637A (zh) 2013-11-07 2015-05-20 健能隆医药技术(上海)有限公司 Il-22二聚体在制备静脉注射药物中的应用
CA2930687C (en) 2013-11-15 2024-04-23 Genentech, Inc. Methods for viral inactivation using eco-friendly detergents
CN114736305B (zh) 2014-01-10 2023-05-05 比奥贝拉蒂治疗公司 因子viii嵌合蛋白及其用途
WO2015116902A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Genentech, Inc. G-protein coupled receptors in hedgehog signaling
MX2016011934A (es) 2014-03-14 2017-04-13 J Capon Daniel Inmunoglobulina hibrida conteniendo un enlace no-peptidilico.
EP3119876A1 (en) 2014-03-19 2017-01-25 Pfizer Inc. Method of cell culture
WO2016090546A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Wentao Zhang Nbp158 and uses thereof
KR20230110654A (ko) 2015-02-06 2023-07-24 더 유니버시티 오브 노쓰 캐롤라이나 엣 채플 힐 최적화된 인간 응고 인자 viii 유전자 발현 카세트및 그의 용도
CN107787328B (zh) 2015-05-22 2021-08-06 康诺贝林伦瑙有限公司 用于治疗血友病的截短的血管性血友病因子多肽
WO2016188905A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Csl Behring Recombinant Facility Ag Methods for preparing modified von willebrand factor
CN108472337B (zh) 2015-08-03 2022-11-25 比奥贝拉蒂治疗公司 因子ix融合蛋白以及其制备和使用方法
CA2997263C (en) 2015-09-08 2022-10-04 Theripion, Inc. Apoa-1 fusion polypeptides and related compositions and methods
EP3184149A1 (en) 2015-12-23 2017-06-28 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Soluble glycoprotein v for treating thrombotic diseases
SG10201912498YA (en) 2016-01-07 2020-02-27 CSL Behring Lengnau AG Mutated truncated von willebrand factor
EP3196295A1 (en) 2016-01-25 2017-07-26 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Method of producing renal cells from fibroblasts
EP3440190A1 (en) 2016-04-05 2019-02-13 Pfizer Inc Cell culture process
WO2017181143A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Generon (Shanghai) Corporation, Ltd. Use of il-22 in treating necrotizing enterocolitis
TW201828974A (zh) 2016-11-11 2018-08-16 瑞士商Csl貝林重組技能公司 用於血管外施予以治療或預防凝血疾病之截短型類血友病因子(von Willebrand factor)多肽類
DK3538133T3 (da) 2016-11-11 2021-04-19 CSL Behring Lengnau AG Trunkeret von willebrand faktor polypeptider til behandling af hæmofili
WO2018136163A2 (en) 2016-12-09 2018-07-26 Theripion, Inc. Tandem apoa-1 fusion polypeptides
WO2018152496A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 The Usa, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Compositions and methods for the diagnosis and treatment of zika virus infection
JP7177076B2 (ja) 2017-03-16 2022-11-22 ファイザー・インク チロシン原栄養性
EP4230649A3 (en) 2017-04-25 2023-10-25 The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antibodies and methods for the diagnosis and treatment of epstein barr virus infection
US11141466B2 (en) 2017-06-22 2021-10-12 CSL Behring Lengnau AG Modulation of FVIII immunogenicity by truncated VWF
US11827669B2 (en) 2017-07-19 2023-11-28 The Usa, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Antibodies and methods for the diagnosis and treatment of hepatitis b virus infection
WO2019016402A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Aptevo Research And Development Llc BINDING PROTEINS BINDING AT 5T4 AND 4-1BB, COMPOSITIONS AND METHODS RELATED THERETO
EP4295915A3 (en) 2017-12-20 2024-05-22 Harbour Biomed (Shanghai) Co., Ltd Antibodies binding ctla-4 and uses thereof
US10150801B1 (en) 2017-12-27 2018-12-11 Imunami Laboratories Pte. Ltd. Recombinant polypeptides and methods of use thereof
CN111801346A (zh) 2017-12-27 2020-10-20 免疫实验室私人有限公司 重组多肽及其使用方法
MA51676A (fr) 2018-01-26 2021-05-05 Hoffmann La Roche Protéines de fusion il-22 fc et procédés d'utilisation
EP3743088B1 (en) 2018-01-26 2022-10-12 F. Hoffmann-La Roche AG Il-22 fc compositions and methods of use
CA3091139A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Genentech, Inc. Dosing for treatment with il-22 fc fusion proteins
US20210171610A1 (en) 2018-05-02 2021-06-10 The U.S.A., As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antibodies and methods for the diagnosis, prevention, and treatment of epstein barr virus infection
CN112789504A (zh) 2018-07-13 2021-05-11 瓦克特诊断有限责任公司 使用重组疟疾蛋白var2csa分离胎儿来源的循环细胞
WO2020115655A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Pfizer Inc. Cells with reduced inhibitor production and methods of use thereof
WO2021001522A1 (en) 2019-07-04 2021-01-07 CSL Behring Lengnau AG A truncated von willebrand factor (vwf) for increasing the in vitro stability of coagulation factor viii
EP4021512A1 (en) 2019-08-26 2022-07-06 Imunami Laboratories Pte. Ltd. Recombinant polypeptides and methods of use thereof
US10675332B1 (en) 2019-08-26 2020-06-09 Imunami Laboratories Pte. Ltd. Recombinant polypeptides and methods of use thereof
WO2021094344A1 (en) 2019-11-11 2021-05-20 CSL Behring Lengnau AG Polypeptides for inducing tolerance to factor viii
WO2021207662A1 (en) 2020-04-10 2021-10-14 Genentech, Inc. Use of il-22fc for the treatment or prevention of pneumonia, acute respiratory distress syndrome, or cytokine release syndrome
EP4168034A1 (en) 2020-06-22 2023-04-26 Imunami Laboratories Pte. Ltd. Recombinant polypeptides and combinations for use in the treatment of cancer
US20230287455A1 (en) 2020-07-30 2023-09-14 Pfizer Inc. Cells Having Gene Duplications and Uses Thereof
CA3190513A1 (en) 2020-09-03 2022-03-10 Jeffrey S. Bartlett Soluble alkaline phosphatase constructs and expression vectors including a polynucleotide encoding for soluble alkaline phosphatase constructs
JP2022060169A (ja) 2020-10-02 2022-04-14 ファイザー・インク Rsv fタンパク質生産のための細胞培養工程
WO2022178090A2 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Theripion, Inc. Dnase fusion polypeptides and related compositions and methods
JP2022184798A (ja) 2021-06-01 2022-12-13 ファイザー・インク sFGFR3ポリペプチドを生産するための細胞培養方法
WO2023012627A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Pfizer Inc. Improved expression vectors and uses thereof
WO2023079058A1 (en) 2021-11-05 2023-05-11 Yokogawa Insilico Biotechnology Gmbh Cell culture with reduced production of lactate
WO2023148598A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Pfizer Inc. Cysteine prototrophy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0009930B2 (en) * 1978-10-10 1988-08-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Recombinant dna, method for preparing it and production of foreign proteins by unicellular hosts containing it
US4399216A (en) * 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
WO1981002425A1 (en) * 1980-02-25 1981-09-03 R Axel The use of eucaryotic promoter sequences in the production of proteinaceous materials
EP0054223A3 (en) * 1980-12-08 1983-01-12 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Plasmid vectors for eukaryotic cells and method for selecting transfected eukaryotic cells
FR2500847B1 (fr) * 1981-03-02 1985-09-13 Pasteur Institut Marqueurs genetiques selectifs pour cellules eucaryotes, procede de mise en oeuvre de tels marqueurs et application des cellules contenant un tel marqueur a la fabrication de proteines determinees apres leur transformation par un adn correspondant
IL68561A (en) * 1982-05-05 1991-01-31 Genentech Inc Preparation of polypeptide with human tissue plasminogen activator function,processes for making it,and dna and transformed cell intermediates thereof
AU2353384A (en) * 1983-01-19 1984-07-26 Genentech Inc. Amplification in eukaryotic host cells
AU572108B2 (en) * 1983-01-19 1988-05-05 Genentech Inc. Human tpa production using vectors coding for dhfr protein
US4670399A (en) * 1983-01-31 1987-06-02 Stauffer Chemical Co. Hybrid plasmid with marker

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUKARYOTIC VIRAL VECTORS=1982 *
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY=1981 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074080A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 国立大学法人北海道大学 動物細胞を用いて外来遺伝子由来タンパク質を大量に生産するための発現ベクター、およびその利用
US9096878B2 (en) 2008-12-22 2015-08-04 National University Corporation Hokkaido University Expression vector for producing protein derived from foreign gene in large quantity using animal cells, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08252091A (ja) 1996-10-01
NZ206841A (en) 1987-06-30
EP0117058B1 (en) 1989-09-20
JP2719512B2 (ja) 1998-02-25
ATE46536T1 (de) 1989-10-15
KR840007253A (ko) 1984-12-06
JPH0630609B2 (ja) 1994-04-27
DK20984A (da) 1984-07-20
IE840095L (en) 1984-07-19
IE55852B1 (en) 1991-01-30
EP0117058A2 (en) 1984-08-29
JP2557605B2 (ja) 1996-11-27
ZA84377B (en) 1985-02-27
ES529022A0 (es) 1985-09-01
CA1301675C (en) 1992-05-26
DE3479815D1 (en) 1989-10-26
AU578011B2 (en) 1988-10-13
ES8507179A1 (es) 1985-09-01
US4713339A (en) 1987-12-15
JPS59173096A (ja) 1984-09-29
DK20984D0 (da) 1984-01-18
AU2353184A (en) 1984-07-26
DK173928B1 (da) 2002-02-25
EP0117058A3 (en) 1986-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557605B2 (ja) ポリシストロン性発現ベクターを用いた所望の形質転換体の選別法
EP0073656B1 (en) Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture
US4965196A (en) Polycistronic expression vector construction
US5089397A (en) Superior mammalian expression system
US8957196B2 (en) Vector and expression cell line for mass production of recombinant protein and a process of producing recombinant protein using same
JP2721139B2 (ja) 動物のインターフェロン
JPH0884588A (ja) ヘテロポリマー系蛋白質
WO1994012629A1 (en) Episomal vectors for gene therapy
JP3438889B2 (ja) 所望のタンパク質を高レベルに発現させる組換え宿主細胞の選別法
JP4386971B2 (ja) スプライシング配列を含んでなる組換えアデノウイルスベクター
US4741901A (en) Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture
KR20170132784A (ko) 글로빈 유전자 클러스터의 조절 요소를 포함하는 진핵생물 발현 벡터
JP2693361B2 (ja) 組織プラスミノーゲン活性化因子の生産方法
CA1310601C (en) Expression vectors
CA1309044C (en) Method of producing foreign gene products
DK173671B1 (da) Fremgangsmåde til selektion af transficerede hvirveldyrceller
EP1356069B1 (en) Enhanced transfection system
JP2530632B2 (ja) ヒトインタ―フェロンの生産方法
CN101348789B (zh) 通过同源重组在人细胞中生产人突变蛋白
AU2022398499A1 (en) Compositions and methods for expression of il-12 and il-1ra
WO2023097318A1 (en) Compositions and methods for expression of il-12 and il-1ra
JPS63230639A (ja) 新規なb型肝炎ウイルス表面抗原粒子とその製法
CA2022356A1 (en) Method and materials for producing proteins
JPH0775545B2 (ja) B型肝炎表面抗原をコ−ドするベクタ−
JPH0832236B2 (ja) 組換えヒトインターロイキン2およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term