JP6899843B2 - 傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための装置及び方法 - Google Patents

傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6899843B2
JP6899843B2 JP2018551963A JP2018551963A JP6899843B2 JP 6899843 B2 JP6899843 B2 JP 6899843B2 JP 2018551963 A JP2018551963 A JP 2018551963A JP 2018551963 A JP2018551963 A JP 2018551963A JP 6899843 B2 JP6899843 B2 JP 6899843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gable
package
folding
packaging
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513636A (ja
Inventor
ブライトマー フェリックス
ブライトマー フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIG Combibloc Services AG
Original Assignee
SIG Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIG Technology AG filed Critical SIG Technology AG
Publication of JP2019513636A publication Critical patent/JP2019513636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899843B2 publication Critical patent/JP6899843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/025Making parallelepipedal containers from a single carton blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/006Controlling; Regulating; Measuring; Improving safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/28Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/28Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms
    • B31B50/30Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms the mandrels moving
    • B31B50/32Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms the mandrels moving in circular paths
    • B31B50/322Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms the mandrels moving in circular paths the mandrels extending radially from the periphery of a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/78Mechanically
    • B31B50/782Mechanically by pushing the opposite ends of collapsed blanks towards each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/78Mechanically
    • B31B50/788Mechanically by introducing the blanks into undeformable holders, e.g. on a drum or on chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/02Feeding sheets or wrapper blanks
    • B65B41/04Feeding sheets or wrapper blanks by grippers
    • B65B41/06Feeding sheets or wrapper blanks by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/145Feeding carton blanks from piles or magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/32Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by external pressure diagonally applied
    • B65B43/325Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by external pressure diagonally applied to boxes, cartons or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/50Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using rotary tables or turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/54Means for supporting containers or receptacles during the filling operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/24Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for shaping or reshaping completed packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • B31B2100/002Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed
    • B31B2100/0022Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed made from tubular webs or blanks, including by tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/002Making boxes characterised by the shape of the blanks from which they are formed
    • B31B2105/0022Making boxes from tubular webs or blanks, e.g. with separate bottoms, including tube or bottom forming operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

本発明は、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための装置であって、包装体を受け取るためのセルが固定されたコンベアシステムと、包装体のゲーブル領域内のフィンシームを折畳むための少なくとも1つのゲーブル折畳み具と、包装体のゲーブル領域内の耳を折畳むための少なくとも2つの耳折畳み具とを備える、装置に関する。
本発明はまた、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための方法であって、(a)傾斜したゲーブルを有する包装体の供給のステップと、(b)包装体のゲーブル領域内のフィンシームをゲーブル折畳み具によって折畳むステップと、(c)包装体のゲーブル領域内の耳を2つの耳折畳み具によって折畳むステップとを含む、方法に関する。
包装体は、種々のやり方で様々な材料から製造することができる。製造のための共通の選択肢は、標準的な折り目線(「クリース線」としても知られている)を有するブランクを製造することであり、このブランクから初めに包装スリーブ及び最終的に包装体自体を、折畳むステップ及びさらに別のステップによって作り出すことができる。とりわけ、この変形物は、ブランクが非常に平坦であり、それ故に空間を節約する仕方で積み重ねることができるという利点を有する。このようにして、ブランク又は包装スリーブを、包装スリーブの折畳み及び充填が行われるのとは異なる場所で製造することができる。材料として、複合材料、例えば、紙、ボール紙、プラスチック又は金属の幾つかの薄層で構成される複合物、が使用されることが多い。このタイプの包装体は、特に食品産業において非常に広く普及している。
ブランクから作製される包装体は、例えば、特許文献1及び特許文献2から知られている。包装体のこれらの例は主として、両側で中央に向かって同一の角度で上昇する、従って対称的な形状の、ゲーブル面を有する。従って、フィンシームが包装体内で、少なくとも折畳まれる前に、最高点になる。
このタイプの包装体を製造するとき、包装体の、例えばシーム又は「耳」などの突き出る区域が作り出されることを確実にすることに課題がある。これは、直方体包装体においては全く容易であり、これを行うための機械は、例えば特許文献3から知られている。
非対称の、換言すれば全体的に傾斜した、ゲーブルを有する包装体もまた、ブランクから製造することができる。このタイプの包装体は、例えば、特許文献4及び特許文献5から知られている。包装体のこれらの例において、突き出る区域の創出が特に難しく、その理由は、このタイプの傾斜したゲーブルを有する包装体において、包装体内の最高点を形成するのがフィンシームではなくむしろゲーブルの後縁であることが多いからである。このことは、フィンシームに工具を近付けるのをより困難にする。特に、このタイプの包装体において包装体が通す固定工具をフィンシームに当てることができない。
特許文献5において、包装体の成形は、幾つかのステーションを有する旋回可能なマンドレルホイールの上で行われる。耳の折畳みは、初めにその上を包装体が通される固定レールにより、次に可動性の折畳み工具によって行われる。包装体のゲーブル領域内のフィンシームは、包装体が、ゲーブルを有する2つの固定柱の間で、初めにフィンシームがやはり固定し傾斜した停止部に当たるまで押され、それによって折畳まれる(段落[0068])ように動かされる。この手法の不利点は、高レベルの構造上の複雑さである。既に充填され封着された包装体を、成形することができるように、とりわけこの目的のためだけに準備されたマンドレルホイールまで運ぶ必要がある。さらに別の不利点は、大部分の折畳みプロセスは、包装体が通る固定折畳み工具の上で行われることである。これは、包装体及びその敏感な内容物の望ましくない加速をもたらす。
国際公開第2009/141389(A2)号 独国特許出願公開第38 35 390(A1)号 欧州特許出願公開第0 061 663(A2)号 国際公開第2009/030910(A2)号 欧州特許第2 468 641(B1)号
この背景に対して、本発明の目的は、傾斜したゲーブルを有する包装体においても、ゲーブルの迅速で確実な成形を可能にすることである。
この目的は、請求項1の前提部による装置であって、ゲーブル折畳み具と耳折畳み具との両方がコンベアシステム及びそれによって搬送される包装体に対して相対的に移動可能に(可動な仕方で)取り付けられる、装置において達成される。
本装置は、傾斜したゲーブル、特に連続的に傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための装置である。ゲーブル領域内のフィンシーム及び耳が特に(再)成形される。この包装体は、複合材料製の、食品用包装体であることが好ましい。この複合材料は、紙、ボール紙、プラスチック又は金属で作られる幾つかの薄層を有することができる。この装置は、初めに、包装体を受け取るためのセルが固定されたコンベアシステムを備える。コンベアシステム(例えば、搬送ベルト、コンベアベルト又は搬送チェーン)を通して、複数の包装スリーブを互いに一定の間隔で搬送することを可能にする、高い引張力を伝えることができる。セルは、包装スリーブを受け取るために使用される。包装スリーブは、セル内に、ポジティブロッキング連結によって又は摩擦連結によって保持することができる。コンベアシステムは水平面内に配置されることが好ましい。この装置はさらに、包装体のゲーブル領域内のフィンシームを折畳むための少なくとも1つのゲーブル折畳み具を備える。このゲーブル折畳み具はコンベアシステム及び前記コンベアシステム上で搬送される包装体の中央上方に配置されることが好ましい。これに加えて、この装置は、包装体のゲーブル領域内の耳を折畳むための少なくとも2つの耳折畳み具を備える。この2つの耳折畳み具は、コンベアシステム及び前記コンベアシステム上で搬送される包装体の上方、ゲーブル折畳み具に隣接する両側に配置されることが好ましい。
本発明は、ゲーブル折畳み具及び耳折畳み具の両方が、コンベアシステム及び前記コンベアシステムによって搬送される包装体に対して相対的に移動できるように、取り付けられるように準備する。換言すれば、ゲーブル折畳み具及び耳折畳み具は、回転可能、旋回可能、変位可能又は別に可動性の仕方で取り付ける必要がある。これらの設計基準を通して、折畳み工具(換言すれば、ゲーブル折畳み具及び耳折畳み具)と包装体との間の、成形に必要な相対移動を、包装体の移動によってではなく、折畳み工具の移動によって達成することが可能である。結果として、包装体は成形中に動かされる必要がなく、それ故にコンベアシステムを静止することができる。従って、コンベアシステムは、断続的、周期的な仕方で動作させることができる。動いていない包装体の成形は、同様に充填装置を動かす必要がないので、特に容易に包装体を充填することができるという利点を有する。さらに別の利点は、折畳み工具が可動な仕方で取り付けられている結果として、包装体はまた、フィンシームではなくむしろゲーブルの後縁が包装体の最高点を形成するように成形することができることである。フィンシームを移動させること及び耳を付けることに加えて、折畳み工具は、ゲーブルの他の区域、例えば、ゲーブルの湾曲した前縁を成形するのに使用することもできる。
本装置の一実施形態により、ゲーブル折畳み具は、一平面内、特に包装体の搬送方向と垂直方向とによって形成される平面内で移動可能に取り付けられるように準備される。従って、ゲーブル折畳み具は、単に直線方向に押すことができるだけでなく、さらに少なくとも2次元の可動性を有する必要がある。移動の平面内で、ゲーブル折畳み具は、並進移動、回転移動、又はその2つの組み合わせ(並進及び回転移動の重ね合わせ)を行うことができる。ゲーブル折畳み具の移動の平面は、包装体の搬送方向と垂直方向とによって形成されることが好ましい。
本装置のさらに別の実施形態は、耳折畳み具が一平面内、特に、包装体の垂直方向と横方向とによって形成される平面内で移動可能に取り付けられるように準備する。耳折畳み具は、単に直線方向に押すことができるだけでなく、さらに少なくとも2次元の可動性を有することが必要である。移動の平面内で、耳折畳み具は、並進移動、回転移動、又はその2つの組み合わせ(並進及び回転移動の重ね合わせ)を行うことができる。耳折畳み具の移動の平面は、包装体の垂直方向と横方向とによって形成されることが好ましい。
本装置のさらに別の実施形態により、ゲーブル折畳み具が2つの耳折畳み具の間に配置されることが提案される。ゲーブル折畳み具及び耳折畳み具は、コンベアシステム及び前記コンベアシステム上で搬送される包装体の上方に配置されることが好ましい。特にコンパクトな設計は、ゲーブル折畳み具が2つの耳折畳み具の間に配置されることによって達成される。これは、包装体の幾つかの平行な列が同時に処理されるシステムの場合に、特に有利である。これに加えて、試験は、ゲーブル折畳み具がフィンシームの全幅を覆わず、むしろ包装体の幅を凡そ覆う(突き出る耳を含まない)場合に、ゲーブル折畳み具がフィンシームを確実に動かすことができることを示した。
ゲーブル折畳み具に関して、本装置のさらに別の実施形態において、ゲーブル折畳み具は、包装体のゲーブル領域内のフィンシームを包装体の搬送方向に動かすことができるように、移動可能に取り付けられるように準備される。これはまた、包装体の傾斜したゲーブルが搬送方向に上昇する場合に可能となるはずである。従って、フィンシームは、「上向きに」動かされる必要がある。設計の観点から、これはゲーブル折畳み具が垂直方向にのみ可動であるだけでなく、さらに包装体の搬送方向に可動な仕方で取り付けられることによって達成される。ゲーブル折畳み具の移動の方向は、従って(何れの場合にもまた)、フィンシームを搬送方向に動かすことができるように、搬送方向に移動成分を有する必要がある。
本装置のさらに別の実施形態は、包装体のゲーブル領域内のフィンシームを折畳むための、少なくとも2つの、特に、少なくとも4つのゲーブル折畳み具と、包装体のゲーブル領域内の耳を折畳むための、少なくとも4つの、特に、少なくとも8つの耳折畳み具とによって特徴付けられ、それらにより、1つのゲーブル折畳み具と2つの耳折畳み具とが、各々の場合に包装体を処理するためのユニットを形成する。この実施形態は、幾つかの包装体を同時に処理することができることを意味する。これを行うために、例えば、互いに平行に進む幾つかのコンベアベルトが設けられてもよい。処理される包装体の各々の列は、1つのゲーブル折畳み具と2つの耳折畳み具とで構成されるユニットに割り当てられることが好ましい。ユニットは、同じ包装体を処理することができるように配置された一群の折畳み工具を意味する。
この実施形態により、ゲーブル折畳み具の全ては、互いに隣接して配置され、互いに接続されること、及び、耳折畳み具の全ては、互いに隣接して配置され、互いに接続されることがさらに提案される。従って、全てのゲーブル折畳み具を、例えば、全てのゲーブル折畳み具が固定される共通レールによって接続する必要がある。全ての耳折畳み具もまた接続する必要があり、これはまた、共通レールへの固定によることができる。ゲーブル折畳み具を互いに接続することは、全てのゲーブル折畳み具を、共通の駆動装置によって同期的に動かすことができるという利点を有する。それらの間の接続は、全ての耳折畳み具をまた、共通の駆動装置によって同期的に動かすことができることを意味する。
初めに記述した目的は、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための方法によって達成される。この方法は、(a)傾斜したゲーブルを有する包装体の供給のステップと、(b)包装体のゲーブル領域内のフィンシームをゲーブル折畳み具によって折畳むステップと、(c)包装体のゲーブル領域内の耳を2つの耳折畳み具によって折畳むステップと、を含む。この方法は、ステップb及びステップcにおいて、ゲーブル折畳み具と耳折畳み具との両方が、コンベアシステム及び前記コンベアシステムによって搬送される包装体に対して相対的に動かされるという事実によって特徴付けられる。包装体の供給は、特に、コンベアベルト、搬送ベルト又は搬送チェーンの形態の、包装体を受け取るためのセルが固定されたコンベアシステムによって行うことができる。コンベアベルト、搬送ベルト又は搬送チェーンは、水平面内に配置されることが好ましい。装置に関連して既に記述したように、折畳み工具(換言すれば、ゲーブル折畳み具及び耳折畳み具)と包装体との間の、成形に必要な相対移動は、包装体の移動によってではなく、折畳み工具の移動によって達成する必要がある。結果として、包装体は成形中に動かされる必要がなく、コンベアシステムを断続的、周期的な仕方で動作させることを可能にする。包装体が動いていない間の成形は、包装体の移動なしに充填をも行うことができ、包装体の最高点がフィンシームでなく、むしろゲーブルの後縁である包装体の処理もまた可能である、という利点を有する。この方法は、請求項1〜7の何れか一項による装置を用いて行われることが好ましい。
本方法の一実施形態により、包装体は、セルが固定されたコンベアシステムによって動かされるように準備される。本装置に関連して既に記述したように、コンベアシステム(例えば、搬送ベルト、コンベアベルト又は搬送チェーン)を通して、複数の包装スリーブを互いに一定の距離で搬送することを可能にする、高い引張力を伝えることができる。セルは、包装スリーブを受け取るために使用される。包装スリーブは、セル内に、ポジティブロッキング連結によって又は摩擦連結によって保持することができる。コンベアシステムは水平面内に配置されることが好ましい。
本方法のさらに別の実施形態により、包装体は、断続的に動かされるように準備される。断続的な、換言すれば周期的な動作は、包装体が短時間静止し、この段階の間に、より正確な作業を行うことができるという利点を有する。さらに別の利点は、包装体を処理するために使用される工具を包装体と共に動かす必要がないことである。
本方法のさらに別の実施形態は、包装体がステップb及びステップcの間中、静止するように準備する。ステップb及びステップcは、フィンシームを動かし、突き出た耳を付けるのに用いられる。これらのステップは、可能な限り正確及び迅速に、包装体を損傷又は変形させずに、行う必要がある。これらの必要条件は、包装体が常に動くときよりも、包装体が動かないときに満たすことがより簡単である。
本方法のさらに別の実施形態により、ステップbは、ステップcの前に行われるように準備される。代替的に又は付加的に、ステップb及びステップcは、それらが行われる時間に関して重なりが存在するように準備される。フィンシームは、耳が包装体に付けられる(ステップc)前に動かされる(ステップb)ことが好ましい。この順序の利点は、フィンシームが既に動かされている場合に耳をより容易に付けることができることである。これは、フィンシームが耳の領域内に伸びるためである。同様に、これらのステップの両方は、同時に行うこともできる。特に、フィンシームの移動が完全に完了する前に、耳を付けることを開始することが可能である。これは、ゲーブルを、可能な限り迅速に及び従って短周期で成形することを可能にする。
本方法のさらに別の実施形態により、ゲーブル折畳み具は、包装体のゲーブル領域内のフィンシームを包装体の搬送方向に動かすように準備される。これはまた、包装体の傾斜したゲーブルが搬送方向に上昇する場合に可能となるはずである。従って、フィンシームは「上向きに」動かされる必要がある。これは、ゲーブル折畳み具が垂直方向ばかりでなく、包装体の搬送方向にも動くことを可能にする。ゲーブル折畳み具の移動の方向は、従って(何れの場合にもまた)、フィンシームを搬送方向に動かすことができるように搬送方向に移動成分を有する必要がある。
本方法のさらに別の発展により、最終的に、少なくとも2つの、特に少なくとも4つの包装体のゲーブル面が同時に成形されるように準備される。このさらに別の発展は、幾つかの包装体を同時に処理することができることを意味する。これを行うために、例えば、互いに平行に進む幾つかのコンベアベルトが設けられてもよい。処理される包装体の各々の列は、1つのゲーブル折畳み具と2つの耳折畳み具とで構成されるユニットに割り当てられることが好ましい。ユニットは、同じ包装体を処理することができるように配置された一群の折畳み工具を意味する。
本発明は、以下で、単に実施形態を描く図面を用いて、より詳しく説明される。
包装スリーブを折畳むために使用されるブランクを示す。 図1Aに示されるブランクから形成される、平坦に折畳まれたときの包装スリーブの前面図である。 図1Bからの包装スリーブの背面図である。 図1B及び図1Cからの、展開された状態の包装スリーブを示す。 図1B〜図1Dからの、底が封着された包装スリーブを示す。 図1B〜図1Eからの、折り癖が付けられたゲーブル面を有する包装スリーブを示す。 図1B〜図1Fに示される包装スリーブから製造された、未成形のゲーブルを有する包装体を示す。 図1Gからの、成形されたゲーブルを有する包装体を示す。 包装体の充填及び封着のためのシステムの側面図である。 本発明による、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための、開位置にある装置24の側面図である。 図3Aからの装置の前面図である。 本発明による、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための、半閉位置にある装置24の側面図である。 図3Cからの装置の前面図である。 本発明による、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための、閉位置にある装置24の側面図である。 図3Eからの装置の前面図である。
図1Aは、包装スリーブの折畳みのためのブランク1を示す。ブランク1は、種々の材料、例えば、紙、ボール紙、プラスチック又は金属、特に、アルミニウム、の幾つかの層を備えることができる。ブランク1は幾つかの折り目線2を有し、その目的は、ブランク1の折畳みを促進するためであり、折り目線2はブランク1を幾つかの面に分割する。ブランク1は、スリーブ面3、底面4、ゲーブル面5及び封着面6に細分することができる。底面4及びゲーブル面5は、各々、矩形面7、7B、7G及び三角形面8を備える。ゲーブル面5は、さらに、中央に配置された主ゲーブル面9を備える。封着面6を除いて、スリーブ面3はブランク1の全幅にわたって延びる。包装スリーブは、封着面6がスリーブ面3の反対側の端部に接合されるように、特にこれが融合されるようにブランク1が折畳まれることによって、ブランク1から形成することができる。
図1Aに示されるブランク1は、スリーブ面3の領域内に2つの疑似折り目線10を有する。両方の疑似折り目線10は互いに平行に、底面4の3つの隣接する三角形面8の接点SBを通り、及びゲーブル面5の3つの隣接する三角形面8の接点SGを通って走る。スリーブ面3は、疑似折り目線10によって、内側部分領域3A及び2つの外側部分領域3Bに分割される。内側部分領域3Aは、2つの疑似折り目線10の間にあり、外側部分領域3Bは、2つの疑似折り目線10の外部にある。
底面4は、ブランク1の全幅にわたって一定の長さL4を有するが、ゲーブル面5の長さは異なる。ゲーブル面5は、スリーブ面3の外側部分領域3Bに隣接した短縮した長さL5minを有する。しかし、スリーブ面3の内側部分領域3A(換言すれば、主ゲーブル面9の領域内)に隣接して、ゲーブル面5は延長された長さL5maxを有する。この設計は、内側部分領域3Aが外側部分領域3Bよりも低いことを意味する。これは、包装体が製造される方向に向かって傾斜する、傾いて傾斜したゲーブル領域をもたらす。
ブランクの底領域内の矩形面7Bは、長方形である。ブランクのゲーブル領域内の両方の外側矩形面7Gもまた長方形である。しかし、中央の主ゲーブル面9は、正確には長方形ではなく、むしろ、少なくとも部分において凸状に湾曲した前縁11で形成される。主ゲーブル面9の上隅角領域において、楕円を思い起こさせる形状を主ゲーブル面9に与える2つの湾曲した刻印線12を認識することが可能である。円形の引裂き線Sが主ゲーブル面9内の中央に示される。これは、好ましくは、残りのプラスチックによって過度に引き伸ばされた担体材料内の円形窪みであり、ここで、複合材料の取り付け可能なアルミニウム層は、「コートされた穴」として知られるものを形成する。これの直径は、そこに取り付けられる注ぎ口要素の切断要素のサイズに適合させることができ、又は、これをストローが貫通できるように、比較的小さくなるように設計することができる。
底面4は、2つのコーナー点E4を有し、ゲーブル面5は2つのコーナー点E5を有する。コーナー点E4、E5は、ブランク1から製造される包装体のコーナー点である。底面4の各々のコーナー点E4は、ゲーブル面5の対応するコーナー点E5に割り当てられ、コーナー点E5は、何れの場合にも、包装体が起立するときこのコーナー点E4の上方に配置されるコーナー点E5である。折り目線2’が、何れの場合にも、2つの対応するコーナー点E4、E5を通って走り、製造される包装体の背(垂直)縁を形成するのに用いられる。しかし、図1Aに示されるブランク1には、2つの連続的折り目線2’だけがあるが、その理由は、これから製造される包装スリーブ及びこれから製造される包装体のために存在するからである。しかし、底面4のさらに別のコーナー点と、ゲーブル面5の対応するコーナー点との間には、換言すれば、前スリーブ面3Aの上には、折り目線が設けられていない。
図1Bは、図1Aに示されるブランク1から形成される、平坦に折畳まれたときの包装スリーブ13の前面図である。図1Aに関連して既に記述した包装スリーブの領域は、それに応じて図1Bにおいてラベル付けされている。包装スリーブ13は、ブランク1から2段階で作り出される。ブランク1は初めに2つの疑似折り目線10に沿って折畳まれる。次に、スリーブ面3の2つの部分領域3B(左)及び3B(右)が封着面6の領域内で結合され、特にそれらが融合され、長手方向シーム14(図1Bにおいては隠されている)をもたらす。従って、包装スリーブ1は、底面4の領域内に開口を有し、ゲーブル面5の領域内に開口を有する、周方向に封着された構造を有する。スリーブ面3の内側部分領域3Aは前面図において可視であり、その両側が疑似折り目線10によって範囲を定められる。スリーブ面3の残りの部分領域3Bは包装スリーブ13の後部にあるので図1Bにおいては隠されている。
図1Cは、図1Bからの包装スリーブ13の背面図である。図1A及び図1Bに関連して既に記述した包装スリーブの領域は、それに応じて図1Cにおいてラベル付けされている。スリーブ面3の両方の外側部分領域3Bは背面図において可視である。それらは長手方向シーム14によって結合され、両側が疑似折り目線10によって範囲を定められる。スリーブ面3の前部分領域3Aは、包装スリーブ13の前部にあるので図1Cにおいては隠されている。
図1Dは、図1B及び図1Cからの、展開された状態における包装スリーブ13を示す。図1A〜図1Cに関連して既に記述した包装スリーブの領域は、それに応じて図1Dにおいてラベル付けされている。展開された状態は、スリーブ面3を通って走る疑似折り目線10に沿って包装スリーブ13を折り返すことによって達成される。これは約180°の折り返しである。疑似折り目線10に沿ったこの折り返しは、疑似折り目線10に隣接したスリーブ面3の2つの部分領域3A、3Bが、もはや互いの上に平坦に横たわるのではなく、むしろ同じ面内に配置されることをもたらす。従って、包装スリーブ13は、平坦であるときのみ(図1B、図1C)疑似折り目線10に沿って折畳まれ、しかし、展開されたとき(図1D)には、包装スリーブ13(及びこれから製造される包装体)は、もはや疑似折り目線10に沿って折畳まれない。これが、それらが「疑似」折り目線10と呼ばれる理由である。
図1Eは、図1B〜図1Dからの、底が封着された包装スリーブを示す。図1A〜図1Dに関連して既に記述した包装スリーブの領域は、それに応じて図1Dにおいてラベル付けされている。底は、例えば、展開された包装スリーブ13がマンドレルホイール上のマンドレルに押し付けられている間に封着することができる。底を封着するために、下部の三角形面8が、例えば、初めに内側に折畳まれ、その後に下部の矩形面7Bが内側に折畳まれる。折畳まれた面は次に圧力及び温度によって融合される。
図1Fは、図1B〜図1Eからの、折り癖が付けられたゲーブル面を有する包装スリーブを示す。図1A〜図1Eに関連して既に記述した包装スリーブの領域は、それに応じて図1Fにおいてラベル付けされている。「折り癖が付けられた状態」は、ゲーブル面5の領域内の2つの折り目線2に折り癖が付けられた状態を意味する。矩形面7G及び主ゲーブル面9は、折り癖が付けられる際、内側に折畳まれ、後に包装体のゲーブルを形成する。しかし、三角形面8は、折り癖が付けられる際、外側に折畳まれ、「耳」15としても知られる余材の突き出た区域を形成し、後の製造段階において包装体のスリーブ面3の上に、例えば、接着法によって配置される。
図1Gは、図1B〜図1Fに示される包装スリーブ13から製造された、未成形のゲーブルを有する包装体16を示す。図1A〜図1Fに関連して既に記述した包装体の領域は、それに応じて図1Gにおいてラベル付けされている。包装体16は融合後、換言すれば、一度充填され、封着されて示される。拡大された主ゲーブル面9は、スリーブ面3の内側部分領域3Aに隣接した領域内の主ゲーブル面9の拡大された長さL5max及び、スリーブ面3の外側部分領域3Bに隣接した領域内のゲーブル面5の短縮された長さL5minの結果として生成される。包装体16には、この主ゲーブル面9の上に注ぎ口要素を設けることができ、この注ぎ口要素は、前方にアーチ状に曲げられた前縁11近くまで伸びる。フィンシーム17は、封着後にゲーブル面5の領域内に生成される。図1Gにおいて、耳15及びフィンシーム17の両方が突き出る。耳15は、次の製造段階において、例えば、接着法によって付けられ、フィンシーム17が自動的に平坦位置に留まるようにする。
図1Hは、成形されたゲーブルを有する、特に耳15が付けられた、図1Gからの包装体16を示す。図1A〜図2Gに関連して既に記述した包装体の領域は、それに応じて図1Hにおいてラベル付けされている。耳15に加えて、フィンシーム17もまた包装体16に付けられている。ゲーブル面5の領域内に配置された上部耳15は下方に折畳まれ、スリーブ面3に平坦に付けられる。耳15は、好ましくは、スリーブ面3に接着又は融合によって貼り付けられる。図1Hに示される包装体16は、前スリーブ面3Aの領域内には何も折畳み縁を有さない。前方に湾曲している包装体の前側は、包装体の平面Eを通る、右側に示される水平断面内で明白に認識することができる。包装体の背縁上の直線の折り目線2’は、下方のコーナー点E4から上方のコーナー点E5まで走る。
図2は、包装体の充填及び封着のためのシステム18の側面図である。システム18は、包装スリーブ13を受け取るためのセル20が固定された円周コンベアシステム19を備える。図1Eに示されるように、換言すれば、底面は既に封着され、包装スリーブ13はセル20に挿入される。システム18は、ゲーブル面に折り癖を付けるための装置21、包装スリーブを充填するための装置22、包装スリーブを封着するための装置23、及び包装体16のゲーブルを成形するための装置24を備える。ゲーブル面は、ゲーブル面に折り癖を付けるための装置21で、上記のように折り癖が付けられ、包装スリーブ13は図1Fに示される形状を取る。包装スリーブ13は、包装スリーブを充填するための装置22で、内容物を充填される。次いで、包装スリーブ13は、包装スリーブを封着するための装置23で封着され、図1Gに示される形状を取る。封着の後、包装スリーブ13は包装体16と呼ばれる。次に、包装体16は、図1Hに示される形状を取るように、包装体のゲーブルを成形するための装置24で処理される。その処理は、フィンシーム17の移動、及び耳15を付けることを含む。次に、包装体16は、コンベアシステム19のセル20から取り外される。
図3Aは、本発明による、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための、開位置にある装置24の側面図である。図3Bは、図3Aからの装置24の前面図である。装置24は3つの折畳み工具、すなわち、中央部に配置された1つのゲーブル折畳み具25と、これに隣接して配置された2つの耳折畳み具26A、26Bとを備える。ゲーブル折畳み具25は可動な仕方で取り付けられ、フィンシーム17を動かすために使用される。2つの耳折畳み具26A、26Bもまた可動な仕方で取り付けられ、2つの耳15を動かすために使用される。ゲーブル折畳み具25の可動な取り付けは、フィンシーム17を包装体16の最高縁より低く配置することができるが、フィンシーム17に容易に届くことができるという利点を有する。ゲーブル折畳み具25は、包装体16の搬送方向に対応する長手方向(図3A〜図3FにはX方向として示される)及び垂直方向(図3A〜図3FにはY方向として示される)によって形成される平面内で動かすことができるように取り付けられる。しかし、2つの耳折畳み具26A、26Bは、包装体16の横方向(図3A〜図3FにはZ方向として示される)及び垂直方向(図3A〜図3FにはY方向として示される)によって形成される平面内で動かすことができるように取り付けられる。折畳み工具25、26A、26Bの移動方向は、両方向矢印を用いて概略的に示されている。図3A及び図3Bに示される折畳み工具の(開)位置は、どの折畳み工具も包装体16と接触しないこと、及び、包装体16は折畳み工具の間を、搬送方向Tに、何も衝突せずに動かすことができることを特徴とする。
図3Cは、本発明による、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための、半閉位置にある装置24の側面図である。図3Dは、図3Cからの装置24の前面図である。図1A〜図3Bに関連して既に記述した装置の領域は、それに応じて図3C及び図3Dにおいてラベル付けされている。図3C及び図3Dに示される折畳み工具の(閉)位置は、ゲーブル折畳み具25が下方向に旋回し、それによりフィンシーム17を搬送方向Tに動かすことを特徴とする。しかし、2つの耳折畳み具26A、26Bは、未だ、動かされておらず、図3A及び図3Bと同じ位置を取る。
図3Eは、本発明による、傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための、閉位置にある装置24の側面図である。最後に、図3Fは、図3Eからの装置24の前面図である。図1A〜図3Dに関連して既に記述した装置の領域は、それに応じて図3E及び図3Fにおいてラベル付けされている。図3E及び図3Fに示される折畳み工具の(閉)位置は、ゲーブル折畳み具25と2つの耳折畳み具26A、26Bとの両方が下向きに旋回することを特徴とする。ゲーブル折畳み具25は、フィンシーム17を搬送方向Tに動かし、2つの耳折畳み具26A、26Bは、耳15を下方に折畳み、それらを包装体16のスリーブ面3に付ける。
1 ブランク
2、2’ 折り目線
3 スリーブ面
3A、3B (スリーブ面3の)部分領域
4 底面
5 ゲーブル面
6 封着面
7、7B、7G 矩形面
8 三角形面
9 主ゲーブル面
10 疑似折り目線
11 前縁
12 刻印線
13 包装スリーブ
14 長手方向シーム
15 耳
16 包装体
17 フィンシーム
18 システム
19 コンベアシステム
20 セル
21 折り癖を付けるための装置
22 充填するための装置
23 封着するための装置
24 ゲーブルを成形するための装置
25 ゲーブル折畳み具
26A、26B 耳折畳み具
E4 (底面4の)コーナー点
E5 (ゲーブル面5の)コーナー点
L4 (底面4の)長さ
L5min (ゲーブル面5の)最小長さ
L5max (ゲーブル面5の)最大長さ
S 引裂き線
SB (底面4の)接点
SG (ゲーブル面5の)接点
T 搬送方向
X 長手方向
Y 垂直方向
Z 横方向

Claims (15)

  1. 傾斜したゲーブルを有する包装体(16)のゲーブル面を成形するための装置(24)であって、
    − 前記包装体(16)を受け取るためのセル(20)が固定されたコンベアシステム(19)と、
    − 前記包装体(16)のゲーブル領域内のフィンシーム(17)を折畳むための少なくとも1つのゲーブル折畳み具(25)と、
    − 前記包装体(16)の前記ゲーブル領域内の耳(15)を折畳むための少なくとも2つの耳折畳み具(26A、26B)と、
    を備え、
    前記ゲーブル折畳み具(25)と前記耳折畳み具(26A、26B)との両方が、前記コンベアシステム(19)及び前記コンベアシステムによって搬送される前記包装体(16)に対して相対的に移動可能に取り付けられた装置(24)であって、
    前記ゲーブル折畳み具(25)は一平面内で移動可能に取り付けられ、少なくとも2次元の可動性を有することを特徴とする、装置(24)。
  2. 前記ゲーブル折畳み具(25)は、前記包装体(16)の搬送方向(X)と垂直方向(Y)とによって形成される平面内で移動可能に取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の装置(24)。
  3. 前記耳折畳み具(26A、26B)は、一平面内、特に、前記包装体(16)の垂直方向(Y)と横方向(Z)とによって形成される平面内で移動可能に取り付けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置(24)。
  4. 前記ゲーブル折畳み具(25)は、前記2つの耳折畳み具(26A、26B)の間に配置されることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の装置(24)。
  5. 前記ゲーブル折畳み具(25)は、前記包装体(16)の前記ゲーブル領域内の前記フィンシーム(17)を前記包装体(16)の搬送方向(T)に動かすことができるように、移動可能に取り付けられることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の装置(24)。
  6. − 前記包装体(16)の前記ゲーブル領域内のフィンシーム(17)を折畳むための、少なくとも2つの、特に、少なくとも4つのゲーブル折畳み具(25)と、
    − 前記包装体(16)の前記ゲーブル領域内の耳(15)を折畳むための、少なくとも4つの、特に、少なくとも8つの耳折畳み具(26A、26B)と、
    によって特徴付けられ、
    − それらにより、1つのゲーブル折畳み具(25)と2つの耳折畳み具(26A、26B)とが、各々の場合に包装体(16)を処理するためのユニットを形成する、
    請求項1〜5の何れか一項に記載の装置(24)。
  7. 前記ゲーブル折畳み具(25)の全ては、互いに隣接して配置され、互いに接続されること、及び、耳折畳み具(26A、26B)の全ては、互いに隣接して配置され、互いに接続されること、を特徴とする、請求項6に記載の装置(24)。
  8. 傾斜したゲーブルを有する包装体(16)のゲーブル面を成形するための方法であって、
    (a)傾斜したゲーブルを有する包装体(16)の供給のステップと、
    (b)前記包装体(16)のゲーブル領域内のフィンシーム(17)を、ゲーブル折畳み具(25)によって折畳むステップと、
    (c)前記包装体(16)の前記ゲーブル領域内の耳(15)を、2つの耳折畳み具(26A、26B)によって折畳むステップと、
    を含む方法であって、
    ステップb及びステップcにおいて、前記ゲーブル折畳み具(25)と前記耳折畳み具(26A、26B)との両方が、コンベアシステム(19)及び前記コンベアシステムを用いて搬送される前記包装体(16)に対して相対的に動かされることを特徴とする、方法。
  9. 前記包装体(16)は、セル(20)が固定されたコンベアシステム(19)によって動かされることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記包装体(16)は断続的に動かされることを特徴とする、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記包装体(16)は、ステップb及びステップcの間中、静止することを特徴とする、請求項8〜10の何れか一項に記載の方法。
  12. ステップbはステップcの前に行われることを特徴とする、請求項8〜11の何れか一項に記載の方法。
  13. ステップb及びステップcが行われる時間に関して重なりが存在することを特徴とする、請求項8〜12の何れか一項に記載の方法。
  14. 前記ゲーブル折畳み具(25)は、前記包装体(16)の前記ゲーブル領域内の前記フィンシーム(17)を前記包装体(16)の搬送方向(T)に動かすことを特徴とする、請求項8〜13の何れか一項に記載の方法。
  15. 少なくとも2つの、特に、少なくとも4つの包装体(16)の前記ゲーブル面が同時に成形されることを特徴とする、請求項8〜14の何れか一項に記載の方法。
JP2018551963A 2016-04-04 2017-03-16 傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための装置及び方法 Active JP6899843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016106139 2016-04-04
DE102016106139.5 2016-04-04
DE102016109980.5A DE102016109980A1 (de) 2016-04-04 2016-05-31 Vorrichtung und Verfahren zum Formen der Giebelflächen von Verpackungen mit schrägem Giebel
DE102016109980.5 2016-05-31
PCT/EP2017/056199 WO2017174318A1 (de) 2016-04-04 2017-03-16 Vorrichtung und verfahren zum formen der giebelflächen von verpackungen mit schrägem giebel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513636A JP2019513636A (ja) 2019-05-30
JP6899843B2 true JP6899843B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=59885632

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502143A Withdrawn JP2019510705A (ja) 2016-04-04 2017-03-07 両側で開口している包装スリーブから片側で開口している包装体本体を形成するための方法および装置
JP2018551963A Active JP6899843B2 (ja) 2016-04-04 2017-03-16 傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための装置及び方法
JP2018551964A Active JP6921110B2 (ja) 2016-04-04 2017-03-16 複合包装体の製作のための包装スリーブの片側閉鎖用装置
JP2019502154A Active JP6864737B2 (ja) 2016-04-04 2017-04-03 両端で開口している包装スリーブから一端で開口している包装体本体を形成するための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502143A Withdrawn JP2019510705A (ja) 2016-04-04 2017-03-07 両側で開口している包装スリーブから片側で開口している包装体本体を形成するための方法および装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551964A Active JP6921110B2 (ja) 2016-04-04 2017-03-16 複合包装体の製作のための包装スリーブの片側閉鎖用装置
JP2019502154A Active JP6864737B2 (ja) 2016-04-04 2017-04-03 両端で開口している包装スリーブから一端で開口している包装体本体を形成するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (5) US20190112082A1 (ja)
EP (6) EP3439970B1 (ja)
JP (4) JP2019510705A (ja)
CN (5) CN109153467A (ja)
DE (5) DE102016110008A1 (ja)
ES (4) ES2802449T3 (ja)
PL (4) PL3439964T3 (ja)
WO (5) WO2017174280A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8915365B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-23 Altria Client Services Inc. Packaging sleeve
EP3219631B1 (en) * 2016-03-18 2018-11-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A forming device and method for forming a pack into a finished package, a folding unit for forming sealed packages of pourable food products.
DE102016110008A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Vorrichtung zum einseitigen Verschließen von Packungsmänteln für die Herstellung von Verbundpackungen
DE102017127327A1 (de) * 2017-11-20 2019-05-23 Sig Technology Ag Füllmaschine mit Kühleinrichtungen zum Kühlen unterschiedlicher Anlagenteile
DE102018102515B4 (de) * 2018-02-05 2022-05-25 Project Service & Produktion GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von mehreren Gegenständen
DE102018102514B4 (de) * 2018-02-05 2022-05-25 Project Service & Produktion GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung einer Umverpackung
CN108482733B (zh) * 2018-04-17 2024-01-05 广东穗方源实业有限公司 用于封装大米的压制成型装置
DE102018113606A1 (de) 2018-06-07 2019-12-12 Sig Technology Ag Vorrichtung mit Formstation zum Bilden von einseitig offenen Packungskörpern
DE102019101816A1 (de) 2019-01-25 2020-07-30 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum wenigstens teilweisen Auffalten von flachgefalteten Packungsmänteln
DE102019110914A1 (de) 2019-04-26 2020-10-29 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum wenigstens teilweisen Auffalten von flachgefalteten Packungsmänteln
DE102019114635A1 (de) * 2019-05-31 2020-12-03 Sig Technology Ag Vorrichtung und verfahren zum nachformen der giebelflächen von verpackungen mit schrägem giebel
EP3842224A1 (en) 2019-12-27 2021-06-30 Anheuser-Busch InBev S.A. Shaping tool for secondary packages
WO2021019007A1 (en) 2019-07-30 2021-02-04 Anheuser-Busch Inbev S.A. Shaping tool for secondary packages
EP3854290A1 (en) 2020-01-24 2021-07-28 Universität Zürich Tip light laryngoscope for trans-tissue illumination
DE102020109977A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Sig Technology Ag Vorrichtung zum einseitigen Verschließen von Packungsmänteln für die Herstellung von Verbundpackungen
DE102020121953A1 (de) 2020-08-21 2022-02-24 Sig Technology Ag Vorrichtung zum Formen der Giebelflächen von Verpackungen
CN111977060A (zh) * 2020-09-02 2020-11-24 安徽和县太阳岛食品有限公司 一种真空包装零食用自动化真空包装设备及其工作方法
EP4001137A1 (de) * 2020-11-16 2022-05-25 Uhlmann Pac-Systeme GmbH & Co. KG Handhabungsvorrichtung und verfahren zum handhaben von bahnförmigem verpackungsmaterial
CN113602589A (zh) * 2021-07-28 2021-11-05 淮安市昊天自动化设备有限公司 一种卧式高速开箱机及开箱方法
DE102022115881A1 (de) 2022-06-27 2023-12-28 Sig Combibloc Services Ag Verfahren und vorrichtung zum bilden von einseitig offenen packungskörpern aus beidseitig ofenen packungsmänteln
CN117533594B (zh) * 2024-01-09 2024-03-12 唐山兴业纸制品有限公司 一种基于包装箱生产线的双侧挤压式展开结构

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE152605C (ja)
DE160476C (ja)
DE160669C (ja)
US2541607A (en) * 1946-09-27 1951-02-13 Shellmar Products Corp Carton handling machine
US2514867A (en) * 1947-04-09 1950-07-11 Pneumatic Scale Corp Method and apparatus for producing a package
US2630742A (en) * 1949-02-02 1953-03-10 Molins Machine Co Ltd Device for opening shells of slide and shell cartons
DE1063890B (de) * 1955-05-05 1959-08-20 Hesser Ag Maschf Verstellbarer Falzdorn fuer Maschinen zum Herstellen oder Formen von eckigen Beuteln u. dgl.
US3187646A (en) * 1959-12-04 1965-06-08 Ex Cell O Corp Packaging machine for erecting and sealing plastic coated paperboard containers
DE1187178B (de) 1963-05-09 1965-02-11 Holstein & Kappert Maschf Vorrichtung zum Herstellen von Quaderpackungen
DE1461991A1 (de) * 1965-04-20 1969-03-06 Mineraloel Ag Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von stapelbarem Block-Bitumen
US3533333A (en) * 1968-04-01 1970-10-13 Emhart Corp Machine for erecting cases
JPS4612938Y1 (ja) 1968-10-16 1971-05-08
SE335090B (ja) * 1968-10-30 1971-05-10 Tetra Pak Int
US3750931A (en) * 1972-06-19 1973-08-07 Hoerner Waldorf Corp Carton opening means
JPS5032667B1 (ja) 1972-09-01 1975-10-23
DK139215C (da) * 1973-07-24 1979-07-09 Jagenberg Werke Ag Apparat til indfoldning og plan forsegling af en vaesketaet kartons bund
US3896711A (en) * 1974-03-13 1975-07-29 Container Corp Apparatus for erecting carton tubes
US4131057A (en) * 1976-09-29 1978-12-26 Phillips Petroleum Company Apparatus for forming a convoluted container sidewall
JPS5756966Y2 (ja) 1979-04-18 1982-12-07
GB2074124A (en) * 1980-01-15 1981-10-28 Ferry Pickering Sales Ltd Paper tube containers
SE436272B (sv) 1981-03-27 1984-11-26 Tetra Pak Int Maskin for bearbetning av forpackningsbehallare
US4510732A (en) * 1982-03-22 1985-04-16 Tetra Pak International Ab Machine for the processing of packing containers
JPS602404A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 東洋製罐株式会社 加熱充填密封包装体の製法
US4530692A (en) * 1983-08-25 1985-07-23 Consolidated Papers, Inc. Apparatus for opening folded corrugated cartons
US4614079A (en) * 1984-03-30 1986-09-30 Toppan Printing Co., Ltd. Automatic packaging system
SE454682B (sv) * 1985-10-03 1988-05-24 Tetra Pak Ab Sett och maskin for framstellning av forpackningsbehallare
JPH0247003Y2 (ja) * 1986-06-09 1990-12-11
DE8622831U1 (ja) * 1986-08-28 1988-01-07 Icoma Packtechnik Gmbh, 7590 Achern, De
JPH0729391B2 (ja) 1986-09-20 1995-04-05 大日本印刷株式会社 容器移送案内装置
JPS63141108U (ja) 1987-03-04 1988-09-16
JPH01177856A (ja) 1988-01-05 1989-07-14 Toshiba Corp 電滋ポンプ
DE3804791C2 (de) * 1988-02-16 1993-10-07 Tetra Pak Rausing & Co Kg Vorrichtung zum Auffalten von flachliegenden Hülsen
US4983154A (en) * 1988-04-29 1991-01-08 Tokyo Automatic Machinery Works, Ltd. Carton assembling method and equipment
JP2739483B2 (ja) * 1988-08-24 1998-04-15 日本テトラパック株式会社 平らにされた筒状ブランクの立上げ方法とその装置
US4895193A (en) * 1988-10-14 1990-01-23 Elopak Systems A.G. Container filling system
DE3835390A1 (de) 1988-10-18 1990-04-19 Pkl Verpackungssysteme Gmbh Quaderfoermige packung, insbesondere aus einem karton-kunststoff-verbund fuer fluessigkeiten, suppen od. dgl. und verfahren zu deren herstellung
US4934994A (en) * 1988-11-22 1990-06-19 Milliken Packaging Mandrel insertion mechanism in a carton container-forming device
JP2813820B2 (ja) 1989-09-13 1998-10-22 四国化工機株式会社 容器成形装置
JP2748043B2 (ja) 1990-05-24 1998-05-06 エービー テトラパック 包装容器の底部形成用マンドレルの冷却方法と使用するマンドレル
JPH07110651B2 (ja) 1990-11-30 1995-11-29 シーケーディ株式会社 包装装置
JPH0526806U (ja) * 1990-12-25 1993-04-06 四国化工機株式会社 ブランク供給装置
JPH0533914U (ja) 1991-09-06 1993-05-07 三菱マテリアル株式会社 管の加工治具
DE4232956C2 (de) 1992-10-01 2002-02-21 Jagenberg Diana Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Nachbrechen der Längsrillinien bei der Herstellung von quaderförmigen Faltschachteln
DE4409947C2 (de) 1994-03-23 1997-07-17 Pkl Verpackungssysteme Gmbh Quaderförmige Flachgiebelpackung mit Giebelnaht
US5536231A (en) * 1994-06-21 1996-07-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Apparatus and method for picking and erecting carton blanks
AU3742995A (en) 1994-11-30 1996-06-19 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Adjustable mandrel
JPH08300514A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Tomy Ltd 押出し成形板用エッジ部品および押出し成形板組立体
US5628450A (en) * 1995-06-12 1997-05-13 Willamette Industries Octagonal box structure and setting up apparatus
CN1141151A (zh) * 1995-07-25 1997-01-29 北京市畅达贸易发展公司 纸板热压成型连盖饭盒及其制作方法
JPH0986510A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Dainippon Printing Co Ltd カートンの成形装置
JPH1029249A (ja) 1996-07-15 1998-02-03 Shikoku Kakoki Co Ltd 包装機械における耳着け装置
JP3827777B2 (ja) * 1996-09-17 2006-09-27 四国化工機株式会社 包装容器成形フラップ
JP3766157B2 (ja) * 1996-12-27 2006-04-12 日本テトラパック株式会社 パッケージ製造装置
US5809743A (en) * 1997-03-28 1998-09-22 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Top folding and sealing apparatus for forming and sealing the fin of a gabled carton
US5809741A (en) * 1997-04-22 1998-09-22 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Carton concaving device
JPH1177856A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Nippon Tetra Pack Kk パッケージ製造装置の成形型
DE19920495A1 (de) * 1999-05-05 2000-11-09 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Entnehmen und Übergeben von Faltschachteln
GB9923205D0 (en) * 1999-09-30 1999-12-01 Meltog Ltd Mounting mechanism for tin box manufacturing apparatus
US6560950B1 (en) * 2000-02-28 2003-05-13 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Overfolding device
JP3858610B2 (ja) 2001-02-28 2006-12-20 凸版印刷株式会社 カートン供給装置
JP4788086B2 (ja) * 2001-09-07 2011-10-05 四国化工機株式会社 包装機械
US6609355B2 (en) * 2001-10-15 2003-08-26 International Paper Company Adjustable carton stop
US6764436B1 (en) * 2003-01-11 2004-07-20 Mark Stanley Mazurek Method and apparatus for squaring cases
AT500778B1 (de) * 2003-05-06 2007-11-15 Haas Franz Waffelmasch Anlage oder vorrichtung zum konfektionieren von steifen, einseitig offenen behältern
DE102004058512B4 (de) * 2004-12-04 2007-02-22 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen von kontinuierlich in Zellenkäfigen transportierten Behältern und dafür bestimmter Zellenkäfig
ITPR20050070A1 (it) * 2005-11-16 2007-05-17 P E Promec Sistemi Srl Apparato per formare contenitori di cartone.
GB0525979D0 (en) * 2005-12-21 2006-02-01 Elopak Systems Improvements in or relating to packaging
EP1813533B1 (en) * 2006-01-31 2008-10-01 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Modular unit for applying opening devices to packages of pourable food products
DE602006003407D1 (de) * 2006-02-28 2008-12-11 Tetra Laval Holdings & Finance Biegevorrichtung zur Formung von versiegelte Verpackungen mit fliessfähigen Nahrungsmittel
EP1826127A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-29 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Folding unit for pourable food product packaging machines
US7559884B2 (en) * 2006-06-08 2009-07-14 Raymond George Montague Kisch Smart mandrel for container forming machines
DE102006032638B4 (de) * 2006-07-13 2010-11-11 Sig Technology Ag Karton/Kunststoff-Verbundpackung mit abziehbarem Deckel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006042506B4 (de) 2006-09-07 2015-04-16 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Karton/Kunststoff-Verbundverpackung
GB0717191D0 (en) 2007-07-20 2007-10-17 Elopak Systems Improvements in or relating to packaging
GB0809082D0 (en) 2008-05-20 2008-06-25 Elopak Systems Improvements in or relating to container blanks and containers
IT1391875B1 (it) * 2008-11-14 2012-01-27 Tetra Laval Holdings & Finance Dispositivo pressatore atto ad esercitare una pressione su un dispositivo di apertura applicato su una confezione contenente un prodotto alimentare versabile in un tubo di materiale di confezionamento
GB0920543D0 (en) * 2009-11-24 2010-01-06 Elopak Systems Apparatus and method
US8951177B2 (en) * 2010-01-15 2015-02-10 Graphic Packaging International, Inc. Flight lug for octagonal cartons
CA2740243C (en) * 2010-05-13 2017-09-19 Douglas Machine Inc. Continuous motion case former
EP2392517A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sealed package for pourable food products and packaging material for producing sealed packages for pourable food products
DE102010050502A1 (de) 2010-11-08 2012-05-10 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Verpackung
EP2695817B1 (en) 2010-12-21 2018-04-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Folding unit for forming sealed packages of pourable food products
US9498928B2 (en) * 2011-03-22 2016-11-22 Illinois Tool Works Inc. Forming conveyor for a carton
CN202208386U (zh) * 2011-08-22 2012-05-02 毛传云 一种全自动装箱系统
CN202219866U (zh) * 2011-08-24 2012-05-16 郑建村 一种全自动瓷砖包装设备的取箱装箱装置
DE102011054327A1 (de) * 2011-10-10 2013-04-11 Elopak Systems Ag Füllmaschine zum Abfüllen von Produkten in Packungsbehälter sowie Verfahren hierzu
ES2484698T3 (es) 2011-10-31 2014-08-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Unidad de plegado para producir envases plegados de productos alimenticios vertibles a partir de envases sellados correspondientes
ES2508141T3 (es) * 2011-10-31 2014-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Unidad de plegado para máquinas de envasado de productos alimenticios que se pueden verter
EP2586719B1 (en) * 2011-10-31 2015-02-25 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Folding unit and method for producing pourable food product packages
EP2631188B1 (en) * 2012-02-24 2014-07-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Folding unit for pourable food product packaging machines
DE102012102812A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Elopak Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Reduzieren von Rückstellkräften von Packungsmänteln in einer Füllmaschine
DE102013107429B3 (de) * 2013-07-12 2014-06-05 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum flüssigkeitsdichten Versiegeln von zwei sich teilweise überlappenden Verpackungsteilen und damit/danach hergestellter Behälter
DE102013015638A1 (de) 2013-09-23 2015-03-26 Sig Technology Ag Vorrichtung zum Herstellen einer Verbundverpackung
DE102014102333A1 (de) * 2014-02-24 2015-08-27 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zur Vorfaltung von Packungsmänteln
DE102015101751A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Sig Technology Ag Verfahren zum Füllen von Packungen mit wechselnden Produkten in einer Füllmaschine
DE102016003829A1 (de) 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Packungsmantel, Packung und Verfahren zur Herstellung einer Packung
DE102016110008A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Vorrichtung zum einseitigen Verschließen von Packungsmänteln für die Herstellung von Verbundpackungen
DE102016003824A1 (de) 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Packungsmantel, Verpackung und Verfahren zur Herstellung einer Verpackung
DE102016003826A1 (de) 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Packungsmantel, Verpackung und Verfahren zur Herstellung einer Verpackung
DE102017114814A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bilden von einseitig offenen Packungskörpern mit einem oszillierenden Greifer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017174321A1 (de) 2017-10-12
ES2802449T3 (es) 2021-01-19
JP2019510699A (ja) 2019-04-18
CN108883845B (zh) 2020-07-28
WO2017174347A1 (de) 2017-10-12
JP6921110B2 (ja) 2021-08-18
US20190112082A1 (en) 2019-04-18
CN109311548B (zh) 2021-07-30
US11745903B2 (en) 2023-09-05
CN109153467A (zh) 2019-01-04
DE102016109979A9 (de) 2018-04-26
EP3439970A1 (de) 2019-02-13
DE102016109980A1 (de) 2017-10-05
EP3439964A1 (de) 2019-02-13
DE102016110008A1 (de) 2017-10-05
DE102016109980A9 (de) 2018-04-26
US20190055045A1 (en) 2019-02-21
US20190152628A1 (en) 2019-05-23
EP3439972A1 (de) 2019-02-13
DE102016109979A1 (de) 2017-10-05
CN108883847B (zh) 2020-11-10
ES2803375T3 (es) 2021-01-26
EP3439971A1 (de) 2019-02-13
PL3439971T3 (pl) 2020-09-21
JP6864737B2 (ja) 2021-04-28
PL3439974T3 (pl) 2020-10-19
JP2019513636A (ja) 2019-05-30
EP3439974B1 (de) 2020-05-06
US10926896B2 (en) 2021-02-23
US11203448B2 (en) 2021-12-21
JP2019510705A (ja) 2019-04-18
WO2017174318A1 (de) 2017-10-12
JP2019513649A (ja) 2019-05-30
CN108883845A (zh) 2018-11-23
PL3439964T3 (pl) 2020-08-24
CN108883850A (zh) 2018-11-23
PL3439972T3 (pl) 2020-07-13
EP3439964B1 (de) 2020-06-03
ES2792086T3 (es) 2020-11-10
CN108883847A (zh) 2018-11-23
EP3439971B1 (de) 2020-06-10
EP3581507A1 (de) 2019-12-18
EP3439974A1 (de) 2019-02-13
WO2017174280A1 (de) 2017-10-12
EP3439970B1 (de) 2020-06-24
ES2793015T3 (es) 2020-11-12
CN109311548A (zh) 2019-02-05
EP3439972B1 (de) 2020-04-29
US20190112090A1 (en) 2019-04-18
DE102016109995A1 (de) 2017-10-05
DE102016109996A1 (de) 2017-10-05
US20190112081A1 (en) 2019-04-18
WO2017174497A1 (de) 2017-10-12
CN108883850B (zh) 2021-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899843B2 (ja) 傾斜したゲーブルを有する包装体のゲーブル面を成形するための装置及び方法
CN105431353B (zh) 用于制造包装、尤其是香烟包装的方法和装置
CN105026282B (zh) 柔性包装和其制造方法
US6425847B1 (en) Method for producing a packing material from plastic film or a similar weldable material
US20210309403A1 (en) Method of Performing a Task in Registration With a Seal In Materials and Flexible Containers Made By Method
US10377088B2 (en) Device and method for liquid-tight sealing of two partially overlapping packaging parts and containers Produced therewith/thereby
CN106170442B (zh) 用于形成部分成型的容器的端盖的设备和方法的改进
JPS629019B2 (ja)
US11338975B2 (en) Container blanks for flexible packages and methods of making flexible packages
JP2019501805A5 (ja)
CN107810105B (zh) 用于纸箱套筒的仔细预折叠的装置、方法和系统
CN208070297U (zh) 用于包装容器的盒和使用该盒的填充机
JP2005029175A (ja) 食品類の自動包装方法とその装置
US11939098B2 (en) Device and method for reshaping the gable surfaces of packages with a slanted gable
EP2927133B1 (en) Method for manufacturing flexible packages having a dispensing valve
CA2552408C (en) Method and apparatus for sealing a polymer coated paper or board
JP2010222020A (ja) ケースの組立方法およびその装置
WO2017169653A1 (ja) ラベル被嵌システム
JP5969451B2 (ja) サイドガゼット付き自立型包装袋の製造方法
CN105636764A (zh) 用于液密密封两个部分重叠的包装部件的装置和方法
JP2956450B2 (ja) 流体収納容器の製造方法
JP2015009383A (ja) 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
IT202000018871A1 (it) Unità, metodo ed apparato di accoppiamento tra un componente ed un contenitore
JP5890143B2 (ja) 包装袋の製造装置
BR102012007947A2 (pt) Processo de conformação em uma embalagem associada a uma alça e embalagem associada a uma alça

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150