JPH0729391B2 - 容器移送案内装置 - Google Patents

容器移送案内装置

Info

Publication number
JPH0729391B2
JPH0729391B2 JP61220965A JP22096586A JPH0729391B2 JP H0729391 B2 JPH0729391 B2 JP H0729391B2 JP 61220965 A JP61220965 A JP 61220965A JP 22096586 A JP22096586 A JP 22096586A JP H0729391 B2 JPH0729391 B2 JP H0729391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
carrier
mandrel
shaped
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61220965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6377733A (ja
Inventor
郁夫 若江
均 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61220965A priority Critical patent/JPH0729391B2/ja
Publication of JPS6377733A publication Critical patent/JPS6377733A/ja
Publication of JPH0729391B2 publication Critical patent/JPH0729391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,紙,プラスチック等を基材とするシート材か
ら作った袋状容器を矩形状の箱状容器に成形した後,そ
の容器を容器搬送用のキャリアに保持させるための容器
移送案内装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より,牛乳,ジュース等の流動性食品の包装に,
紙,プラスチック等を基材としたシート材で形成した箱
状容器,袋状容器などが多用されている。これらの容器
による液体包装装置として,両面に熱接着性の樹脂被覆
を有する帯状シート材を原反ロールから繰り出し,この
帯状シート材を長手方向に二つ折りし,長手方向に適当
な間隔を開けて横方向にシールし,次いでその帯状シー
ト材を横方向に切断して切り離すことにより,一端が開
口した袋状容器を形成し,その袋状容器を箱状に成形
し,その後,その容器に内容物の充填,密閉を行う装置
が知られている(特開昭60−204424号,特開昭61−8190
5号参照)。
ところで,このような装置においては,成形した箱状容
器を,該箱状容器とほぼ同じ寸法に作った箱状のキャリ
アに直立状態で保持させ,充填,シール工程等を移送す
ることが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら,成形した箱状容器を,ほぼ同じ寸法のキ
ャリアに挿入することは極めて困難であるという問題が
あった。そこで,上記特開昭60−204424号に開示の装置
では,L字状部と逆L字状部で四角形状のキャリアを構成
し,容器挿入時にはキャリアを開いて挿入を容易にする
ことが提案されている。しかし,この方法ではキャリア
の構造が複雑になるという問題を生じる。
本発明はかかる問題点に鑑みて為されたもので,成形し
た箱状容器を,一体構造のキャリアに対して容易に挿入
させることが可能な容器移送案内装置を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成すべく為された本発明は,一端が開口し
た袋状容器を保持し内部より拡開する一対の爪からなる
マンドレルから,該マンドレルに保持して拡開した容器
を,少なくとも進行方向の前方及び後方に前壁及び後壁
を有する上端開口のキャリアに案内する装置であって,
容器受け取り位置に停止したキャリアの前壁上方にキャ
リアの走行位置から横方向に後退可能な移動ガイドを設
け,且つ,前記キャリアの後壁上方に固定ガイドを設
け,前記移動ガイド及び固定ガイドにより,マンドレル
からの容器をキャリア内に案内するように構成したこと
を特徴とする容器移送案内装置を要旨とする。
〔作用〕
本発明は上記のように,容器を拡開して箱状容器に成形
し容器排出位置に移動したマンドレルと,その下方で待
機しているキャリアとの間に,キャリアの前後の壁の上
方に位置する移動ガイドと固定ガイドを設けているの
で,マンドレルから容器を良好にキャリア内に挿入する
ことができ,且つキャリアが容器をその上端がキャリア
上端から上方に突出する状態で保持して前進する際に
は,移動ガイドがキャリア走行位置から横方向に後退す
ることにより,キャリアに保持した容器の移動に支障を
生じることはない。
〔実施例〕
以下,本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第6図は本発明の一実施例による容器移送案内装置を備
えた液体包装装置を概略的に示す斜視図である。同図に
おいて,1は紙を基材とし両面に熱可塑性樹脂被覆を有す
る帯状シート材,2はその帯状シート材を巻取ってなる原
反ロール,3はガイドロール,4はストロー穴あけ装置,5は
プルタブテープ貼り装置,6はプルタブテープの巻取,7は
日付印刷装置,8は罫線押し装置,9は帯状シート材を所定
量ずつ間欠的に搬送する第一定寸送り駆動ローラ,10は
張力調整用のダンサーローラ,11は殺菌灯,12は帯状シー
ト材を二つ折りするためのシートフォールディング装
置,13は二つ折りされた帯状シート材1を横方向にシー
ルしシール部分14を形成するシール装置,15は方向転換
ローラ,16は帯状シート材を所定量ずつ間欠的に搬送す
る第二定寸送り駆動ローラ,17は帯状シート材の先端を
袋状容器18として切り離す切断装置である。
20は袋状容器18を拡開して箱状容器に成形する成形装置
であり,袋状容器18を保持して開閉可能な一対の爪から
なるマンドレル21を放射状に備えた回転盤22と,その周
囲に配置された成形手段(図示せず)等を備えている。
これらの詳細は後述する。24は箱状容器18を保持するU
字状のキャリア25を無端状に連結してなる容器搬送装置
であり,矢印方向に間欠的に駆動される構成となってい
る。S1〜S12はこの容器搬送装置24のキャリア25に保持
した容器にそれぞれ所定の処理を施すステーションを示
すものであり,各ステーションにはそれぞれ所定の処理
を施すための手段が設けられているが,図示は省略して
いる。その処理内容に付いては後述する。26は排出コン
ベアである。
第1図は上記装置に設けられた成形装置20を拡大して示
す概略側面断面図である。同図において,成形装置20は
前述したように複数のマンドレル21を放射状に備えた回
転盤22を有しており,この回転盤22には各マンドレル21
が図示の位置を1ピッチずつ矢印方向に間欠移動するよ
うに間欠回転させる駆動装置が連結されている。各マン
ドレル21の図示の位置は,マンドレルに保持した容器18
に対する所定の動作を行う動作位置であり,便宜上,マ
ンドレル21の停止位置をP1〜P8と称する。マンドレル21
は開閉可能な一対の板状の爪21A,21Aで形成されてお
り,この一対の爪21A,21Aは回転盤22の回転方向に平行
に開閉するように取付けられている。回転盤22の内部に
は,回転盤22の回転に伴い,一対の爪21A,21Aの外面が
平行になるように開いたり(位置P3〜P7),先端に向か
って細くなるように閉じたりさせるための手段(図示せ
ず)が設けられている。一対の爪21A,21Aの寸法,形状
は,位置P3〜P7に示すように開いた状態の時,箱状容器
18の内面形状にほぼ一致するように定められている。
位置P1は第6図の切断装置17で切り離した袋状容器18を
マンドレル21に装着する位置であり,この位置には袋状
容器18を開いてマンドレル21に装着する容器移送装置28
が設けられている。位置P2にはマンドレル21の延長線上
に袋状容器18をマンドレル21に対する所定の位置まで押
し込むための押し込み部材30及びその駆動用エアシリン
ダ31が配置されている。位置P2から位置P3に到るマンド
レル21の移動位置の両側には,ガイド板33,34が配置さ
れている。このガイド板33,34はマンドレル21の走行位
置の両側にマンドレル21の幅よりわずかに大きい間隔に
配置されており,袋状容器18を装着したマンドレル21が
開きながら位置P3に移動する際に,容器18の両側端部に
接触してこれを内方に,即ちマンドレル21の側面方向に
押付け,容器18を拡開して矩形状に成形するのを助ける
ものである。
位置P3及び位置P4は袋状容器18の開口部とは反対側即ち
容器頭部を箱状に成形するための位置であり,それぞれ
マンドレル21の先端に押付けられるプレス部材37,38及
びその駆動用エアシリンダ39,40が設けられている。更
に,位置P3にはマンドレル21先端の両側に受台(図示せ
ず)が配置され,プレス部材37との間に容器頭部の両側
に突出する三角フラップ18B(第5B図参照)を平坦に折
り畳むようになっている。位置P4にも同様に,マンドレ
ル21先端の両側に傾斜した受台46が設けられ,プレス部
材38との間に三角フラップ18Bをはさんで三角フラップ1
8Bに容器胴部に接近する方向の折りくせを付けることが
できるようになっている。なお,この位置のプレス部材
38の下面はマンドレル21の先端に押付けられる平坦面
と,その両側で傾斜した受台46に接触する傾斜面とを有
している。
位置P5はマンドレル21に保持されている容器18の胴部の
四隅を直角に折り曲げて,容器胴部を箱状に成形するた
めの位置である。この位置には,マンドレル21の両側に
一対の側面プレス部材50が,マンドレル21に押付けられ
うるように設けられている。この側面プレス部材50のマ
ンドレル21に面する面にはゴム等の弾性体からなるプレ
ス板が取付けられ,容器18をマンドレル21の角部に押付
け,容器角部を直角に折り曲げることができる。
位置P4から位置P7にかけては,マンドレル21に保持され
た容器18の三角フラップの走行位置に沿ってガイド54が
設けられている。このガイド54は,容器18がマンドレル
21に保持されて通過する間に,位置P4にて折りくせを付
けた三角フラップ18Bを容器18の胴部に押付けるように
作用する。
位置P7は成形を終了した箱状容器18の取り出し位置であ
り,マンドレル21の直下には,U字状のキャリア25が待機
している。このキャリア25は矢印方向に間欠的に駆動さ
れているものであり,U字状のキャリアの一方の側壁は進
行方向の前側に位置して前壁25Aを構成し,他方は進行
方向の後側に位置して後壁25Bを構成する。このキャリ
ア25とマンドレル21との間に本発明の実施例を構成する
容器移送案内装置70が配置されている。
第2図〜第4図はこの容器移送案内装置70の詳細を示す
ものであり,同図において,71は容器受け取り位置に停
止したキャリア25の前壁25Aの上方に配置された移動ガ
イド,72は移動ガイド71を保持した移動部材,73は移動部
材72を水平に且つ受け取り位置のキャリア25に対して横
方向に移動可能に保持したガイド棒,74はガイド棒73を
固定保持した支持台,75は該支持台74に保持され移動部
材72を往復動させるエアシリンダである。移動ガイド71
はエアシリンダ75の作動により,第2図に実線で示す作
動位置と,キャリア25に保持された容器18の走行に支障
のない待機位置に移動可能である。77はキャリア25の後
壁25Bの上方に設けられた固定ガイド,78はマンドレル21
の走行位置の両側に配置された側面ガイドであり,これ
らのガイド77,78はガイド54に固定され,定位置に設け
られている。第4図から良く分かるように,固定ガイド
77の上端はマンドレル21の下端より若干低い位置に配置
され,容器18を保持したマンドレル21が容器排出位置P7
に移動するのに支障を生じないようになっている。ま
た,移動ガイド71及び固定ガイド77の上端は外方に若干
広がっており,且つ下端はキャリア25の前壁25A及び後
壁25Bとほぼ一致する寸法となっている。この構造によ
り,マンドレル21に保持されたいた容器18が良好に案内
されてキャリア25内に挿入される。80はマンドレル21の
両側に配置された容器引き降ろし具であり,昇降ロッド
81に保持されており,マンドレル21に保持された容器18
の上縁を引っ掛けてキャリア25に向かって引き降ろす作
用を果たす。
次に,上記構成の容器移送案内装置70による作動を説明
する。位置P1でマンドレル21に装着された袋状容器18は
回転盤22の間欠回転により,位置P2〜位置P5を通り,そ
の間にマンドレル21を構成する一対の爪21A,21Aの拡開
及びその周囲に配置された成形手段により,第5B図に示
すような箱状容器18に成形され,排出位置P7に送られ
る。なお,この時,容器両側の三角フラップ18Bはガイ
ド54により容器側壁に押付けられている。容器18が排出
位置P7に到達すると,その時には同期して空のキャリア
25がその真下に移動して,停止している。また,移動ガ
イド71はエアシリンダ75によってキャリアの前壁25Aの
上方に位置する作動位置に前進している。この状態で容
器引き降ろし具80が昇降ロッド81により降下して,容器
18を下方へ引き降ろし,容器18は前後面を移動ガイド71
及び固定ガイド77で案内されて容器18とほぼ同寸法のキ
ャリア25内に良好に挿入される。次に,エアシリンダ75
により移動ガイド71がキャリア25及びそれに保持された
容器18の走行に支障のない位置に後退し,マンドレル21
及びキャリア25がそれぞれ1ピッチ移動する。次いで,
次のマンドレルに保持された容器に関して同様の動作が
繰り返される。
次に,上記構造の容器移送案内装置70を備えた液体包装
装置全体の動作を説明する。第6図において,原反ロー
ル2から帯状シート材1が繰り出され,第一定寸送り駆
動ローラ9によって間欠的に定寸送りされる。その途
中,帯状シート材1の停止中に各種の加工が加えられ
る。即ち,まず,帯状シート材1にストロー穴あけ装置
4により帯状シート材1の内面側からストロー穴があけ
られ,そのストロー穴の外面にプルタブテープ貼り装置
5によりプルタブテープが貼付けられる。プルタブテー
プを貼付けられた帯状シート材1はその後,日付印刷装
置7により日付が印刷され,罫線押し装置8により罫線
が形成される。この罫線は,箱状容器に成形する際の折
り目を形成するものである。
第一駆動ローラ9を通り過ぎた帯状シート材1は第二駆
動ローラ16により間欠的に定寸送りされる。この際,第
一駆動ローラ9による定寸送りと第二駆動ローラ16によ
る定寸送りは理論的には同一タイミングで行われるもの
であるが,実際には帯状シート材の伸び等により若干狂
うが,両者の間にダンサーローラ10が介在しているの
で,このダンサーローラ10の上下動により両駆動ローラ
による間欠送りの誤差が吸収される。ダンサーローラ10
を通り過ぎた帯状シート材1は,まず殺菌灯11により内
面側が殺菌され,ついでシートフォールディング装置12
により二つ折りされ,シール装置13により所定間隔で横
方向にシールされ,方向転換ローラ15により水平方向に
方向転換され,切断装置17によりシール部分14の中央を
切断されて切り離される。これにより,第5A図に示すよ
うに,両端にシール部分18Aを有し,ストロー穴60及び
その上に貼付けられたプルタブテープ61を有する袋状容
器18が形成される。
次に,この袋状容器18は成形装置20のマンドレル21に被
せられ,マンドレル21と共に回転する間に拡開され,開
口部とは反対側の端部が平坦に成形され,次いで胴部が
矩形状に成形され,第5B図に示すような箱状容器18とな
る。成形された箱状容器18はマンドレル21からステーシ
ョンS1に位置するキャリア25に移される。
キャリア25に保持された箱状容器18はキャリア25に保持
されて間欠的に走行する間に,ステーションS2において
キャリア25に対する所定位置に押し込まれ,ステーショ
ンS3で内容物が充填され,ステーションS4で上部開口部
を閉じるための形状に成形され,即ち各折り目に折りく
せを付けられ,ステーションS5,S6で上部開口部がシー
ルされ,ステーションS7,S8で上端が平坦に成形される
と共に上下の三角フラップが上方に折り曲げられ,ステ
ーションS9で三角フラップ内面及びそれに接合すべき容
器外面の樹脂が加熱溶融され,ステーションS10で各三
角フラップが容器外面に押付けられて接着され,ステー
ションS11で容器18の上面及び両側面がプレスされて容
器全体が矩形状に成形され,ステーションS12で排出コ
ンベア26上に排出される。
排出コンベア26に乗せられた容器は後工程に送られ,包
装等の工程を経て製品化される。
なお,上記実施例では本発明の容器移送案内装置70を,
紙を基材とする帯状シート材から,箱状容器を製造し,
液体を充填,密閉する液体包装装置に設けているが,本
発明はこの場合に限らず,マンドレルに保持した箱状容
器を,その下方に待機しているキャリアに挿入させるこ
とが必要な任意の場所に使用することができることいは
言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上に説明したように,本発明の容器移送案内装置は,
容器を拡開して箱状容器に成形し容器排出位置に移動し
たマンドレルと,その下方で待機しているキャリアとの
間に,キャリアの前後の壁の上方に位置する移動ガイド
と固定ガイドを設けているので,マンドレルから容器を
良好に,容器とほぼ同寸法のキャリア内に挿入すること
ができ,且つキャリアが容器をその上端がキャリア上端
から上方に突出する状態で保持して前進する際には,移
動ガイドがキャリア走行位置から横方向に後退すること
により,キャリアに保持した容器の移動に支障を生じる
ことがない。これによって,キャリアとして一体構造の
ものを用いることができ,キャリアを構造簡単とするこ
とができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の容器移送案内装置を備えた
成形装置の概略断面図,第2図は第1図のII−II矢視
図,第3図は第2図のIII−III矢視図,第4図は第2図
のIV−IV矢視図,第5A図は上記成形装置で成形する前の
袋状容器を示す斜視図,第5B図は成形後の箱状容器を示
す斜視図,第6図は上記成形装置を備えた液体包装装置
を示す概略斜視図である。 18……袋状容器(箱状容器) 20……成形装置、21……マンドレル 21A……爪、25……キャリア 25A……前壁、25B……後壁 70……容器移送案内装置 71……移動ガイド、72……移動部材 73……ガイド棒、75……エアシリンダ 77……固定ガイド、78……側面ガイド 80……容器引き降ろし具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端が開口した袋状容器を保持し内部より
    拡開する一対の爪からなるマンドレルから,該マンドレ
    ルに保持して拡開した容器を,少なくとも進行方向の前
    方及び後方に前壁及び後壁を有する上端開口のキャリア
    に案内する装置であって,容器受け取り位置に停止した
    キャリアの前壁上方にキャリアの走行位置から横方向に
    後退可能な移動ガイドを設け,且つ,前記キャリアの後
    壁上方に固定ガイドを設け,前記移動ガイド及び固定ガ
    イドにより,マンドレルからの容器をキャリア内に案内
    するように構成したことを特徴とする容器移送案内装
    置。
JP61220965A 1986-09-20 1986-09-20 容器移送案内装置 Expired - Fee Related JPH0729391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220965A JPH0729391B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 容器移送案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220965A JPH0729391B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 容器移送案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377733A JPS6377733A (ja) 1988-04-07
JPH0729391B2 true JPH0729391B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16759329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220965A Expired - Fee Related JPH0729391B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 容器移送案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729391B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016110008A1 (de) 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Vorrichtung zum einseitigen Verschließen von Packungsmänteln für die Herstellung von Verbundpackungen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229823B2 (ja) * 1972-09-05 1977-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6377733A (ja) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726171A (en) Method and apparatus for applying article to inside of bag
JPH0571443B2 (ja)
US4918906A (en) Method and apparatus for producing a bag-in-carton
US3314210A (en) Process and a device for manufacturing packages
US5537806A (en) Bag sealing apparatus and related method for sealing bags
US20040154271A1 (en) Device and method for manufacturing reclosable packagings
WO1980001899A1 (en) Apparatus and method for producing a container for foods and the like
CA1312494C (en) Method of and a device for raising flattened parallelepipedic blanks
US4637812A (en) Apparatus for folding web-shaped member
JPH0729391B2 (ja) 容器移送案内装置
US11780616B2 (en) Machine for automatically making a pouch type container
JPS6382736A (ja) 箱状容器の製造装置
JPH0532411Y2 (ja)
JPH0450104Y2 (ja)
JP2567825B2 (ja) U字状キヤリアを用いた液体包装装置
JPH0624329Y2 (ja) 容器脱気シール装置
JPS6382905A (ja) 液体包装装置
JPH0544252Y2 (ja)
JPS6382215A (ja) 物品移載装置
JPH0646670Y2 (ja) ストロ−穴を備えた容器の製造装置
JPS6382903A (ja) 容器開口くせ折り装置
KR100315393B1 (ko) 포장장치
JPS6022322U (ja) 直方体容器の製造装置
JPH065876Y2 (ja) シ−トフオ−ルデイング装置
JP4135545B2 (ja) カートン搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees