JPH0533914U - 管の加工治具 - Google Patents

管の加工治具

Info

Publication number
JPH0533914U
JPH0533914U JP7185291U JP7185291U JPH0533914U JP H0533914 U JPH0533914 U JP H0533914U JP 7185291 U JP7185291 U JP 7185291U JP 7185291 U JP7185291 U JP 7185291U JP H0533914 U JPH0533914 U JP H0533914U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
jig
head
same
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7185291U
Other languages
English (en)
Inventor
晴充 遠藤
章二 野村
民生 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7185291U priority Critical patent/JPH0533914U/ja
Publication of JPH0533914U publication Critical patent/JPH0533914U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管の内径を保持するとともに曲がりが形成さ
れる際、管内壁の外周側を所定の曲率面で案内すること
で、管の潰れを防止して所定曲率に加工する。 【構成】 管の曲げ加工をほどこすべき部分に内挿され
る加工治具であって、前記管の内径とほぼ同一の直径を
有する円柱体に形成された胴部と、この胴部の先端に形
成され、前記管に形成すべき曲がり部分とほぼ同一の曲
率面を備えた頭部とを有している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、管に曲げ加工を施すときに用いる管の加工治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、各種金属管に曲げ加工を施す場合、ダイス等の案内治具を用いるとと もに、砂や可塑性材料を充填している。これは、所望の曲率に湾曲させるためと 、管をじかに曲げようとすると曲がり部で管が潰れるので、これを防いで当初の 管径を維持するためである。
【0003】 例えば、図2に示すように、所定の曲率半径を有するダイス10を中心に、こ のダイス10のみを用いて管PにU字状の曲げ加工を施すべく湾曲させると、曲 がり部P1にて管Pが潰れ、管Pの断面積が減少してしまう。そのため、このよ うな曲げ加工における管Pの潰れを防止するために、ダイス10を用いて所定の 曲率を維持するとともに、管P中に砂等の充填材を使用し、この充填材を加圧し た状態で加工を施している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、このような手段を用いると、管を潰すことなく曲げ加工を施せるの であるが、充填材を使用するので極めて手間が掛かり、加工コストが低減できな いという問題があった。
【0005】 本考案は、このような実情に鑑みてなされたもので、管の曲げ加工にあたって 、管を潰すことなく簡便に加工を施すことのできる管の加工治具を提供すること をその目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案の管の加工治具では、管に曲げ加工を施す べく前記管に内挿される加工治具であって、前記管の内径とほぼ同一の直径を有 する円柱体に形成された胴部と、この胴部の先端に形成され、前記管に形成すべ き曲がり部分とほぼ同一の曲率面を備えた頭部とを有することを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案の加工治具を加工を施す管に挿入して曲げると、治具の胴部は、管の内 径とほぼ同一の直径を有する円柱体に形成されているから、管の内壁に当接状態 で篏合し、係る胴部の位置する部分が曲げられて潰されることはなく、胴部の先 端に形成された頭部の位置するところに曲がり部分が形成される。このとき、上 記頭部は予め管に形成すべき曲がり部分とほぼ同一の曲率面を備えているから、 形成される曲がり部分は前記曲率面の曲率にほぼ等しくなる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係る管の加工治具(以下単に治具という。)の一実施例につい て、図1に基づいて説明する。
【0009】 図1において、曲げ加工が施される管が符号Pで示され、治具は符号1Aにて 示されている。この治具1Aは、管Pに内挿される胴部10およびこの胴部10 の先端に形成された頭部12と、これらを管P内の所定位置で加工中に押圧保持 する支持ロッド11とを備えている。
【0010】 上記胴部10は、治具1Aを管Pに挿入したときに、管Pの内壁に当接し、か つ摺動可能な状態で篏合するように、管Pの内径とほぼ同一の直径を有する円柱 体に形成されている。また、胴部10の先端に形成された頭部12は、管Pに形 成しようとする曲がり部分とほぼ同一の曲率面R1を備えたものである。すなわ ち、頭部12は、胴部10に連続的に、かつ半紡錘状に形成されており、その胴 部10側の基部から頭部12の先端へ向かう外周面の輪郭が、形成すべき管Pの 曲がり部分における内壁の外周側の曲率となっている。
【0011】 このように構成された治具1Aを使用して、管Pに曲げ加工を施す場合には、 図1中の破線で示されるように、まず管Pの直管部分で曲げ加工を施すところに 治具1Aを挿入保持し、管Pにおける治具1Aの挿入側もしくは治具1Aの支持 ロッド11を押圧して、管Pを矢印Cの方向へ曲げる。このとき、治具1Aの胴 部10は、管Pの内径とほぼ同一の直径を有する円柱体に形成され、管Pの内壁 に当接状態で篏合しているので、係る胴部10の挿入された部分が曲げられて潰 されることはない。したがって管Pを曲げていくと、胴部10に連続的にかつ半 紡錘状に形成された頭部12の位置する部分で、この頭部12に倣って曲がりが 生じる。すると、この頭部12は、予め管Pに形成しようとする曲がりとほぼ同 一の曲率面R1を備えているから、管Pに形成される曲がり部分は前記曲率面R 1の曲率にほぼ等しくなる。
【0012】 次に、治具1Aを頭部12が先に加工した曲げ部分に幾分重畳するように後退 させて、上記同様に管Pを曲げる。そして、この作業を繰り返すことにより、所 望の曲げ角度を得ることができるのである。
【0013】 このように、治具1Aにあっては、胴部10が管Pの内径とほぼ同一の直径を 有する円柱体に形成されているので、管Pを曲げたときに係る胴部10の挿入さ れた位置での潰れを防止できるとともに、頭部10に連続して形成された頭部1 2は、形成すべき曲がりとほぼ同一の曲率面を備えた半紡錘状となっているので 、頭部12の挿入された位置に形成される曲がり部分を、予め設定した所定の曲 率とすることができる。
【0014】 尚、図1に示された治具1Aでは、胴部10の先端に連続的に形成された頭部 12が、その全周面に亘って同一曲率面R1を備えたものであるが、頭部12の 形状はこれに限られるものではなく、例えば、一部に所定の曲率面R1が形成さ れていてもよい。すなわち、断面視して輪郭の一方が胴部10に直線的に連続し 、他方が所定の曲率になっているものである。このように治具1Aを構成すると 、使用方向の制約はあるが、曲率面R1をより長く形成でき、1回の曲げ角度を 大きくすることができる。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の管の加工治具は、管の内径とほぼ同一の直径を 有する円柱体に形成された胴部と、この胴部の先端に形成され、前記管に形成す べき曲がり部分とほぼ同一の曲率面を備えた頭部とを有するので、係る治具を管 に挿入して曲げるだけで所定の曲率で、かつ管を潰すことなく極めて簡便に曲げ 加工を施すことができ、加工コストの低減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側断面図である。
【図2】ダイスによる曲げ加工を示す説明図である。
【符号の説明】
1A 管の加工治具 10 胴部 11 支持ロッド 12 頭部 R1 曲率面 P 管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管に曲げ加工を施すべく前記管に内挿さ
    れる加工治具であって、前記管の内径とほぼ同一の直径
    を有する円柱体に形成された胴部と、この胴部の先端に
    形成され、前記管に形成すべき曲がり部分とほぼ同一の
    曲率面を備えた頭部とを有することを特徴とする管の加
    工治具。
JP7185291U 1991-09-06 1991-09-06 管の加工治具 Withdrawn JPH0533914U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185291U JPH0533914U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 管の加工治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185291U JPH0533914U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 管の加工治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533914U true JPH0533914U (ja) 1993-05-07

Family

ID=13472487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185291U Withdrawn JPH0533914U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 管の加工治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533914U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050059A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 日軽金アクト株式会社 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置
US10926896B2 (en) 2016-04-04 2021-02-23 Sig Technology Ag Device for the single-sided closure of packaging sleeves for the production of composite packages

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050059A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 日軽金アクト株式会社 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置
US10926896B2 (en) 2016-04-04 2021-02-23 Sig Technology Ag Device for the single-sided closure of packaging sleeves for the production of composite packages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469012B2 (ja)
JP5038819B2 (ja) フレアー付き管体の曲げ加工方法
JPH0533914U (ja) 管の加工治具
JPH06238352A (ja) 金属管を小曲率半径で曲げ加工する方法
JP2000343124A (ja) ヘアピン管の局部変形修正具
US7553148B2 (en) Production apparatus and production method for producing bent portion of multi-channel tube
US2780121A (en) Pipe bender
JP4676594B2 (ja) ハイドロフォーム加工法
JPH0217251B2 (ja)
JPH0724870B2 (ja) 管曲げ機
CN213105260U (zh) 一种矫形机构及红外焊接夹具
JPS5841130B2 (ja) 両端に比較的長い直管部を一体的に連続形成した彎曲管接手の製造方法
JP2019051532A (ja) 金属パイプの回転引き曲げ加工方法
JPH07214178A (ja) パイプの曲げ加工方法及びそれに用いる芯金
JP3593381B2 (ja) パイプの偏平加工法とそれに用いる金型
KR900009170A (ko) 소구경 금속관의 굽힘가공장치
JPS60141335A (ja) パイプベンダ−
JPH02235523A (ja) 管材の曲げ加工装置
JPH0641009B2 (ja) パイプの曲げ加工機
JPH0698404B2 (ja) パイプの極小曲率半径の曲げ加工方法
JPH05253612A (ja) 金属管の引抜き加工用ダイス
JPH0641690Y2 (ja) パイプの連続曲げ加工装置
JPH0342131A (ja) アルミニウム製シリンダ材の製造方法
JPH037047Y2 (ja)
JPS644280Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951130