JP4676594B2 - ハイドロフォーム加工法 - Google Patents

ハイドロフォーム加工法 Download PDF

Info

Publication number
JP4676594B2
JP4676594B2 JP2000238099A JP2000238099A JP4676594B2 JP 4676594 B2 JP4676594 B2 JP 4676594B2 JP 2000238099 A JP2000238099 A JP 2000238099A JP 2000238099 A JP2000238099 A JP 2000238099A JP 4676594 B2 JP4676594 B2 JP 4676594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
material tube
clamping
tube
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000238099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002045922A (ja
Inventor
博俊 菱田
逸朗 弘重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000238099A priority Critical patent/JP4676594B2/ja
Publication of JP2002045922A publication Critical patent/JP2002045922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676594B2 publication Critical patent/JP4676594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属製の素材管を用いたハイドロフォーム加工法に関するものであり、特に断面丸型の素材管を断面角型の製品形状にまでハイドロフォーム加工する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ハイドロフォーム加工法は、金型の内部にセットされた素材管を、内部に液体圧を加えながら軸押しすることにより膨らませ、金型の内部形状に沿った形状に成形する方法である。この加工法においては、素材管はまず分割式の金型内部にセットされ、型締めしたうえで軸押し工具を管端に当て、素材管の内面に液体圧を加えながら軸押しが行われる。
【0003】
ところがこのハイドロフォーム加工において要求される製品形状の多くは断面角型であり、一方用いられる素材管は断面丸型である場合が多いのであるが、そのような場合にはその成形は容易でない。例えば仮に図6に示すように金型1の断面形状が正方形であり、素材管2の断面形状がこれに内接する円形である場合、素材管2を正方形にまでハイドロフォーム加工しようとしても、途中で角部に割れが発生してしまうことが多く、最終形状までの成形は容易でない。その理由は、素材を金型1の角部3まで変形させる際の変形度が、素材管2の持つ限界変形度を越えてしまうためであると考えられる。
【0004】
そこで従来から、金型1の角部3に大きい角Rを付けて要求される変形度を緩和したり、金型1と素材管2との接触面の潤滑を工夫したり、素材自体をより変形し易いものにしたりするなどの様々な工夫がなされてきた。しかし潤滑面からのアプローチには限界があり、角Rや素材自体の変更は製品仕様により制限される要素が多いため、やはり限界がある。したがって、従来は丸型の素材管を断面角型になるまでハイドロフォーム加工することは、きわめて困難とされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決して、断面丸型の素材管を、角部に割れを生じさせることなく断面角型になるまでハイドロフォーム加工することができる方法を提供するためになされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明は、内面が角型の断面形状を有する分割式の金型の内部に丸型の断面形状を有する素材管をセットし、型締めしたうえ素材管の内面に液体圧を加えながら軸押しするハイドロフォーム加工法において、型締め時に押されるように型締め方向に細長く予加工された素材管を用い、型締めを開始して素材管の頂部を押さえると同時に素材管を次第に横方向に膨らませて金型の両側の内部側壁と接触させ、更に型締めを行うことにより素材管の頂部を押圧し、頂部と両側の接触点において摩擦力による拘束を受けたまま、金型の角部に向かって緩やかに折れ曲がるように変形させることにより、型締め状態における局所拡管率(接触点に挟まれた素材管の未接触部の周長Xと、それに対応する金型内面の周長Yとの比Y/X)を、素材管の限界拡管率以下とするものである。
なお、予加工された素材管の断面形状が楕円形であることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を実施形態とともに更に詳細に説明する。
図1に示されるように、本発明においては断面円形の素材管2は前工程において断面が楕円形となるように縦長に細長く予加工されたうえ、図2に示すように分割式の金型1内にセットされる。金型1は内面が角型の断面形状を持つものであり、この実施例では型締め状態において一辺がLの正方形状の断面形状を持つものである。素材管2は、予加工された楕円の長軸aが型締め方向と一致するように金型1内にセットされる。
【0008】
素材管2は、型締め時に押されるように長軸aの長さがLよりも長くなるように予加工しておくものとする。本発明は予加工された素材管2がある程度の楕円にならないと効果が出ず、またあまりに楕円にしすぎると却って型閉め時に座屈を誘発する。一般的に大きな効果が期待できるのは、楕円度(長径/端径の比)が1.2〜2.0の範囲である。
【0009】
この状態から型締めを開始すると、素材管2の頂部4は押さえられそれと同時に素材管2は次第に横方向に膨らんで金型1の両側の内部側壁と接触するようになる。しかし更に型締めにより素材管2の頂部4が押圧されると、素材管2はそれ以上横方向に変形することができず、頂部4と両側の接触点5において摩擦力による拘束を受けたまま、図4に示すように、金型1の角部3に向かって緩やかに折れ曲がるように変形していく。図3は型締め完了状態を示すものであり、この図3の状態で型締めが完了するように、予加工の際の素材管2の長軸aの長さを決定しておくものとする。
【0010】
このようにして型締めが完了すると、次に定法により素材管2は軸押し工具により内面に液体圧を加えながら軸押しされ、金型1の内部形状に一致するまでハイドロフォーム加工される。このハイドロフォーム加工中においては、図4の型締め状態Aから変形がスタートすることとなる。これに対して素材管2が円形のままであると、図5に示すように型締めとともに金型1の上下左右の内面との接触長さが広がるが、それらの中間部分は比較的フラットな状態を保ったままとなり、ハイドロフォーム加工は図5の型締め状態Bから変形がスタートすることとなる。
【0011】
このハイドロフォーム加工のスタート時点における局所拡管率(接触点に挟まれた素材管の未接触部の周長Xと、それに対応する金型内面の周長Yとの比Y/Xとして定義される値)を見ると、図5の型締め状態Bでは未接触部のみに観点を絞って局所的な拡管率を計算すると1.22となったのに対して、図4の型締め状態Aでは未接触部がほとんどないために1.18となった。
【0012】
一般的には炭素鋼管の限界拡管率は1.20程度であることが多く、この場合には従来法に基づくBの状態からのハイドロフォームが割れを発生させるのに対して、本発明に基づくAの状態からのハイドロフォームによって良好に成形を完遂させることができる。なお参考までに、予め金型に収まるような円形状の素材管断面(図6あるいは図5のC)については、1/4周長=2πL/4=1.57Lであり、かつ金型の1/4内周長=2Lであるので、局所的な拡管率は2L/1.57L=1.27となり論外となる。
【0013】
このように、本発明にしたがって型締め時に押されるように型締め方向に細長く予加工された素材管2を用い、型締め完了時点において金型1の角部3に向かって素材管2を張り出させておけば、ハイドロフォーム加工開始時点における局所拡管率を従来よりも小さくすることができる。その結果、ハイドロフォーム加工工程中において割れが発生することを確実に防止することが可能となる。
【0014】
なお、ここで用いられた局所拡管率という概念は本発明者によって新たに提案されたものであり、金型と素材管との接触点にはさまれた局部的な区間のみの拡管率を考慮する点において、従来にはなかった設計概念である。
【0015】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明のハイドロフォーム加工法は、型締め時に押されるように型締め方向に細長く予加工された素材管を用いることにより、型締め完了時点において金型の角部に向かって素材管を張り出させるようにしたもので、これによってハイドロフォーム加工工程中において割れが発生することを防止することが可能となる。このため従来は加工できなかった角張った製品形状をも成形することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】素材管の予加工工程を示す断面図である。
【図2】予加工された素材管を金型にセットした状態を示す断面図である。
【図3】型締めした状態を示す断面図である。
【図4】金型の角部における素材管の変形状態を示す線図である。
【図5】素材管が円形断面あるいは円形に近い断面である場合の、金型の角部における変形状態を示す線図である。
【図6】従来技術を示す断面図である。
【符号の説明】
1 金型
2 素材管
3 角部
4 頂部
5 側方の接触点

Claims (2)

  1. 内面が角型の断面形状を有する分割式の金型の内部に丸型の断面形状を有する素材管をセットし、型締めしたうえ素材管の内面に液体圧を加えながら軸押しするハイドロフォーム加工法において、型締め時に押されるように型締め方向に細長く予加工された素材管を用い、型締めを開始して素材管の頂部を押さえると同時に素材管を次第に横方向に膨らませて金型の両側の内部側壁と接触させ、更に型締めを行うことにより素材管の頂部を押圧し、頂部と両側の接触点において摩擦力による拘束を受けたまま、金型の角部に向かって緩やかに折れ曲がるように変形させることにより、型締め状態における局所拡管率(接触点に挟まれた素材管の未接触部の周長Xと、それに対応する金型内面の周長Yとの比Y/X)を、素材管の限界拡管率以下とすることを特徴とするハイドロフォーム加工法。
  2. 予加工された素材管の断面形状が楕円形である請求項1記載のハイドロフォーム加工法。
JP2000238099A 2000-08-07 2000-08-07 ハイドロフォーム加工法 Expired - Fee Related JP4676594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238099A JP4676594B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ハイドロフォーム加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238099A JP4676594B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ハイドロフォーム加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002045922A JP2002045922A (ja) 2002-02-12
JP4676594B2 true JP4676594B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18729854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238099A Expired - Fee Related JP4676594B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ハイドロフォーム加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676594B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630759B2 (ja) * 2005-08-18 2011-02-09 本田技研工業株式会社 バルジ成形方法
JP2007130664A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toyota Motor Corp ハイドロフォーム加工用成形型及び加工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003616A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-28 Cosma International Inc. Hydroforming of a tubular blank having an oval cross section and hydroforming apparatus
JPH1147842A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属管の液圧バルジ加工方法および液圧バルジ加工装置
JPH11104751A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金製中空フレーム製品の製造方法
JP2000153314A (ja) * 1998-11-16 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 車体構造用部材の製造方法
JP2000246361A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 F Tech:Kk パイプ材のハイドロフォーミング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003616A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-28 Cosma International Inc. Hydroforming of a tubular blank having an oval cross section and hydroforming apparatus
JPH1147842A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属管の液圧バルジ加工方法および液圧バルジ加工装置
JPH11104751A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金製中空フレーム製品の製造方法
JP2000153314A (ja) * 1998-11-16 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 車体構造用部材の製造方法
JP2000246361A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 F Tech:Kk パイプ材のハイドロフォーミング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002045922A (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195157B1 (en) Method of forming box-section frame members
US5487294A (en) System for forming end flanges on pipes
KR100438493B1 (ko) 편심확경관 단부를 가진 금속관의 제조방법
USRE33990E (en) Method of forming box-like frame members
US6826943B2 (en) Process for forming tube-shaped hollow bodies made of metal
JP5352155B2 (ja) 中空管体の製造方法
JPS61227126A (ja) 金属管の残留応力除去方法
KR20090120000A (ko) 하이드로 포밍 가공 방법
JPH09271857A (ja) バルジ加工方法および装置
JPH10175026A (ja) 管のハイドロフォーム加工方法
JP4676594B2 (ja) ハイドロフォーム加工法
JP4631130B2 (ja) 異形管状製品およびその製造方法
JP4270921B2 (ja) 有底管およびその成形方法
JP2002153917A (ja) バルジ加工方法
JP2004344968A (ja) バーリング加工部品の製造方法
JP3351331B2 (ja) 異形金属素管の製造方法および異形曲がり金属管の製造方法。
JP2005081393A (ja) 金属管の成形方法および成形用金型
JP2001300652A (ja) 金属管の液圧バルジ加工におけるピアシング方法および金型
JP2002346664A (ja) 金属管管端の拡管方法
JP2002282956A (ja) ハイドロフォーム加工方法及び装置
JP3642244B2 (ja) 多角形断面部材の液圧成形方法、液圧成形型および自動車用多角形断面部材
JP2001047127A (ja) 中間絞り管の製造方法
JP4939706B2 (ja) 金属管のハイドロフォーム加工方法
JP3938979B2 (ja) 管端部の加工方法
JP2001062519A (ja) 金属パイプ曲げ加工方法および金属製曲がりパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4676594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees