JP5933765B2 - シェル、シェルを作製する方法、及びシェルの電子製品への適用 - Google Patents

シェル、シェルを作製する方法、及びシェルの電子製品への適用 Download PDF

Info

Publication number
JP5933765B2
JP5933765B2 JP2014557970A JP2014557970A JP5933765B2 JP 5933765 B2 JP5933765 B2 JP 5933765B2 JP 2014557970 A JP2014557970 A JP 2014557970A JP 2014557970 A JP2014557970 A JP 2014557970A JP 5933765 B2 JP5933765 B2 JP 5933765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell body
plastic
metal shell
resin
present disclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014557970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510464A (ja
Inventor
ソン,ジェン
ゼン,ジョン
チャン,ルインシャ
チャン,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49004971&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5933765(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2015510464A publication Critical patent/JP2015510464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933765B2 publication Critical patent/JP5933765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14795Porous or permeable material, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • C25D11/08Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing inorganic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/16Pretreatment, e.g. desmutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/24Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/24Chemical after-treatment
    • C25D11/246Chemical after-treatment for sealing layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0091Housing specially adapted for small components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14868Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • B29C2071/022Annealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/04Polysulfides, e.g. PPS, i.e. polyphenylene sulfide or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/003Cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether

Description

本開示は、金属−プラスチック成形の分野に関しており、より具体的には、シェル、シェルを作製する方法、及びシェルを備えた電子製品に関する。
消費レベルが上がる中、特別な手ざわりを有する電子製品は、市場で非常に競争力がある。金属シェルは優れた視覚的効果をもたらし得ると同時に、繊細な感触、摩耗耐性、落下耐性及び腐食耐性などの利点を有する。
米国特許出願公開第2011/0297549号明細書
金属及びプラスチックを備えたシェルを作製する既存の方法は一般に、金属及びプラスチックを一体的に接合するために接着剤を使用する。しかしながら、得られた携帯電話シェルは、摩耗耐性及び落下耐性の性能が無く、金属及びプラスチック間の結合力が乏しい。また、接着剤は、耐酸性及び耐アルカリ性の性能が乏しく、得られた携帯電話シェルに、陽極酸化のような表面処理を施すことができない。
本開示の実施形態は、先行技術における既存の問題の少なくとも1つをある程度まで解決しようとしている。また、本開示は、金属及びプラスチック間に強い結合力を有することができ、摩耗耐性、落下耐性及び腐食耐性などの利点を有することができるシェル、及び該シェルを作製する方法を提供することを目的としている。
本開示の第1の態様によれば、金属シェル体、樹脂から形成されたプラスチック部品、及び前記金属シェル体及び前記プラスチック部品間に形成されて、前記プラスチック部品を前記金属シェル体に接合する酸化物層を備えており、該酸化物層は、前記プラスチック部品と接する表面に平均孔径が約200 nm〜約2000nmである腐食孔を有しており、前記金属シェル体と接する表面に孔径が約10〜100 nmである微小孔を有しており、前記樹脂の一部が前記微小孔及び前記腐食孔に充填されていることを特徴とするシェルが提供される。
本開示の第2の態様によれば、上述したシェルを作製すべく使用されてもよい、前記シェルを作製する方法が提供される。本開示の実施形態によれば、前記方法は、S1:金属シェル体の表面の少なくとも一部を陽極酸化処理して、微小孔を有する酸化物層を形成する工程、S2:前記工程S1で得られた金属シェル体をエッチング溶液に浸して、前記酸化物層の外面の少なくとも一部に腐食孔を形成する工程、及び、S3:前記工程S2で得られた金属シェル体の少なくとも一部に樹脂を射出して、前記樹脂がプラスチック部品に成形されている前記シェルを得る工程を有してもよい。
本開示の第3の態様によれば、上述したシェルを備えた電子製品が提供される。
驚いたことに、特有の二層空間細孔構造が、金属シェル体の表面に形成された酸化物層に形成され得ることが本発明者らによって発見された。本開示の実施形態に係る方法によって、酸化物層が金属シェル体の表面に形成されることができ、酸化物層は優れた特性の微小孔を有し得る。本開示の実施形態に係る技術的解決法によって、平均孔径が約10〜100 nmである微小孔が形成されることができ、これは特有の構造であり、樹脂との優れた結合力を有する。一方、更なる腐食処理によって、腐食孔が、樹脂と接触すべく酸化物層の外面に形成されてもよい。腐食孔は、微小孔より大きな平均孔径を有し得る。本開示の実施形態に係る技術的解決法によって、平均孔径が約200 nm〜約2000nmである腐食孔が、酸化物層の外面に形成されることができ、これは、樹脂の金属シェル体との結合力を高めるために寄与する特有の構造であり、そのため、得られたシェルは、摩耗耐性及び落下耐性の性能を有することができる。以降の成形工程の過程で、樹脂が、金属シェルの外面で相対的により大きな細孔を通って内部層の細孔に浸透してもよく、これは成形をより容易にする。本開示の実施形態によれば、金属シェル体は、追加の部分無しでプラスチックに強固に接合されて、より高い強度が得られ、そのため、耐食性能が改善される。本開示の実施形態によれば、金属シェル体の大きさ及び外観に影響がほとんどなく、比較的少ない熱が処理の過程で生じるだけである。一方、樹脂は、表面にある孔径がより大きい腐食孔に容易に射出成形されることができ、樹脂に特別な要件がない。そのため、本技術的解決法は広く使用されることができ、環境に優しく、大量生産に採用され得る。
本開示の実施形態の更なる態様及び利点は、以下の記載にある程度述べられており、以下の記載からある程度明らかになるか、又は本開示の実施形態の実施から習得される。
本開示のこれら及び他の態様及び利点は、図面と共に以下の記載から明らかになり、以下の記載から更に容易に理解される。
本開示の一実施形態で作製された酸化物層の二層空間細孔構造の存在を示す図である。 実施例1における表面処理1の後に得られたアルミニウム合金薄板面を示す走査型電子顕微鏡検査図である。 実施例1における表面処理2の後に得られたアルミニウム合金薄板面を示す走査型電子顕微鏡検査図である。 実施例1における表面処理3の後に得られたアルミニウム合金薄板面を示す走査型電子顕微鏡検査図である。 本開示の一実施形態に係る携帯電話シェルの金属シェル体を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る携帯電話シェルのプラスチック部品を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る携帯電話シェルを示す概略図である。
本開示の実施形態を詳細に述べる。本明細書に述べられている実施形態は説明及び例示のためのものであり、本開示を一般的に理解するために使用されている。本実施形態は、本開示を制限するためと解釈されてはならない。
本開示の第1の態様によれば、シェルが提供される。本開示の実施形態によれば、シェルは、プラスチック部品と、金属シェル体と、金属シェル体及びプラスチック部品間に形成された酸化物層とを備えてもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチック部品は樹脂から形成されてもよく、酸化物層はプラスチック部品を金属シェル体に接合してもよい。本開示の実施形態によれば、酸化物層は、プラスチック部品と接する表面に平均孔径が約200 nm〜約2000nmである腐食孔を有しており、金属シェル体と接する表面に孔径が約10〜100 nmである微小孔を有している。また、本開示の実施形態によれば、樹脂の一部が微小孔及び腐食孔に充填されている。そのため、金属シェル体及びプラスチック間の結合力は高められてより強くなり、ひいてはシェルは摩耗耐性、落下耐性及び腐食耐性を有することができる。
本開示の実施形態によれば、腐食孔の平均孔径は約200 nm〜約1000nmであり、好ましくは約400 nm〜約1000nmであってもよく、微小孔の平均孔径は、約20nm〜約80nmであり、好ましくは約20nm〜約60nmであってもよい。そのため、二層の細孔構造が更に最適化されてもよく、成形の際に樹脂の直接注入に更に寄与し、樹脂の金属薄板体との結合を改善する。
本開示の実施形態によれば、腐食孔の平均的深さは、約0.5 μm〜約9.5 μmであってもよく、好ましくは0.5 μm〜5μmであってもよい。そのため、腐食孔の構造は更に最適化されてもよく、これは、注入される樹脂の浸透に寄与する。
本開示の実施形態によれば、腐食孔は微小孔と連通してもよい。そのため、二層の細孔構造が更に最適化されてもよく、これは、樹脂の直接注入及び成形に更に寄与し、樹脂の金属薄板体との結合を改善する。
本開示の実施形態によれば、酸化物層の厚さは、約1μm〜約10μmであってもよく、好ましくは約1μm〜約5μmであってもよい。そのため、酸化物層のアルミニウム合金体との結合が改善され、酸化物層は、腐食孔の構造を更に最適化して、ひいては最適化された腐食孔の生成を容易にする。
本開示の実施形態によれば、微小孔の平均的深さは、約0.5 μm〜約9.5 μmであってもよく、好ましくは約0.5 μm〜約5μmであってもよい。そのため、微小孔の構造は更に最適化されてもよく、それ故、微小孔における溶融樹脂の充填度を改善し、樹脂のこのような深さの微小孔への浸透を確実にし、樹脂及び酸化物層間の結合領域を減少させ、微小孔に間隙がなく、ひいては結合力が更に高められる。
本開示の実施形態によれば、プラスチック部品のタイプは、樹脂から形成され得る限り、特に制限されておらず、プラスチック部品は、シェルのあらゆる部分として使用され得る。
本開示の実施形態によれば、図5を参照すると、プラスチック部品は、金属シェル体と同様の形状を有するプラスチックシェル体2 を有してもよく、他の部品、例えば携帯電話の表示画面又はアンテナを収容するために、自由空間がプラスチックシェル体2 によって画定されてもよい。プラスチックシェル体2 は金属シェル体1 の端部に設けられてもよく、酸化物層は、プラスチックシェル体2 と金属シェル体1 の端部との間に形成されており、酸化物層は、プラスチックシェル体2 を金属シェル体1 の端部に接合してもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチックシェル2 は、特定の望ましい必要性に応じて、金属シェル体1 の一端部又は2つの端部に設けられてもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチックシェル体2 は金属シェル体1 と適合されてもよく、すなわち、プラスチックシェル体2 は金属シェル1 と共にシェル形状全体を形成してもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチックシェル体2 は金属シェル体1 の一端部に接合されており、酸化物層が、金属シェル体1 及びプラスチックシェル体2 間に設けられてもよく、そのため、プラスチックシェル体2 は、金属酸化物から形成された酸化物層を介して金属シェル体1 に接合されてもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチックシェル体を形成する樹脂の一部が、微小孔及び腐食孔に充填されてもよく、その結果、プラスチックシェル体及び金属シェル体が一体的に結合される。本開示の実施形態によれば、プラスチックシェル体を金属シェル体に接合する表面の大きさは制限されていない。本開示の一実施形態では、プラスチックシェル体及び金属シェル体を接合する表面の幅は、相対的に小さく、約0.5 mm〜約2mmであり、従って、より強い結合力が必要である。
本開示の実施形態によれば、プラスチック部品は、樹脂から形成された補強リブ51を更に有してもよく、補強リブ51は金属シェル体の内面に沿って延びてもよく、金属シェル体の内面に接合されている。本開示の実施形態によれば、酸化物層は、補強リブと金属シェル体の内面との間に形成されてもよく、補強リブを形成する樹脂が、酸化物層の腐食孔及び微小孔に充填されてもよい。従って、プラスチックシェル体及び金属シェル体間の結合力が更に高められ、そのため、得られたシェルの落下耐性が高められ得る。
本開示の実施形態によれば、プラスチック部品は、金属シェル体1 の内面に設けられたプラスチックパッチ3 を有してもよく、プラスチックパッチ3 は金属シェル体1 の内面に接合されている。本開示の実施形態によれば、酸化物層は、プラスチックパッチ3 と金属シェル体1 の内面との間に形成されており、プラスチックパッチ3 を金属シェル体1 の内面に接合してもよく、プラスチックパッチ3 を形成する樹脂が酸化物層の微小孔及び腐食孔に充填されている。本開示の実施形態によれば、プラスチックパッチの形状及び大きさは特に制限されておらず、例えば、プラスチックパッチはアンテナの支持体として使用されてもよい。また、空間を減らすために、プラスチックパッチは薄板状であってもよく、金属シェル体の内面に配置され、金属シェル体の表面に付着して該表面に接する。プラスチックパッチはWIFIアンテナを取り付けるために使用されてもよい。従って、信号通信の金属による遮蔽を回避するために、信号通信のための開口部が、プラスチックパッチを金属シェル体に接合する表面に設けられている。開口部の大きさ及び形状は、本開示では特に制限されておらず、例えば、開口部は、プラスチックパッチの一部が露出するように設けられた小さなスリットであってもよい。
本開示の実施形態によれば、プラスチック部品は、金属シェル体の内面に設けられたプラスチック支持体を有してもよく、プラスチック支持体は金属シェル体の内面に接合されている。本開示の実施形態によれば、酸化物層は、プラスチック支持体と金属シェル体の内面との間に形成されており、プラスチック支持体を金属シェル体の内面に接合している。本開示の実施形態によれば、プラスチック支持体を形成する樹脂が酸化物層の微小孔及び腐食孔に充填されている。樹脂から形成されたプラスチック支持体の構造及び機能は、所望の必要性に応じて設計されてもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチック支持体は取付部及び取付孔を有している。本開示の一実施形態では、取付孔は螺子孔であってもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチック支持体は、他の部品、例えば携帯電話の部品を収容するため、及び構成要素をシェルの空間内に堅固に取り付けるために使用されてもよく、そのため、堅固な取付、磨耗耐性、落下耐性、美しい外観及び組立て易さの性能がもたらされる。
本開示の実施形態によれば、プラスチック部品は、金属シェル体の端部に設けられたプラスチック基板を有している。本開示の実施形態によれば、プラスチック基板は金属シェル体に垂直であり、プラスチック基板の縁部が、金属シェル体の内面又は端部に接合されている。本開示の実施形態によれば、酸化物層は、プラスチック基板と金属シェル体の内面又は端部との間に形成されており、プラスチック基板を金属シェル体の内面又は端部に接合している。本開示の実施形態によれば、プラスチック基板を形成する樹脂が酸化物層の微小孔及び腐食孔に充填されている。本開示の実施形態によれば、プラスチック基板はGPRS、Bluetooth(登録商標)及び赤外線アンテナを取り付けるために使用されてもよい。
本開示の実施形態によれば、プラスチック部品は、所望の必要性に応じてアンテナを取り付けるために、上述したプラスチックシェル体、プラスチック支持体及びプラスチックパッチの内の少なくとも1つを有してもよい。アンテナの組立は特に制限されておらず、当業者は、プラスチック部品に薄板状のアンテナを単に取り付けてもよく、又は、化学メッキ処理によりアンテナを形成してもよい。
本開示の実施形態によれば、プラスチック部品は、プラスチックシェル体、プラスチック支持体、プラスチック支持体に設けられたプラスチックパッチ、及びプラスチック基板を有している。本開示の実施形態によれば、プラスチックシェル体はプラスチック支持体を介してプラスチック基板と連結されており、プラスチックシェル、プラスチック支持体、プラスチックパッチ及びプラスチック基板は、一体的に形成されている。
本開示の第2の態様によれば、上述したアルミニウム合金を作製する方法が提供される。本方法は、
S1:金属シェル体の表面の少なくとも一部を陽極酸化処理して、微小孔を有する酸化物層を形成する工程
を有する。
本開示の実施形態によれば、この工程では、任意には工程S1の前に前処理された金属シェル体の表面の少なくとも一部に陽極酸化処理を施してもよく、従って、酸化物層が、アルミニウム合金の表面の一部に形成されてもよく、酸化物層が微小孔を有して形成されてもよい。本開示の実施形態によれば、陽極酸化処理の方法は当業者によく知られている。本開示の実施形態によれば、工程S1、すなわち陽極酸化処理は、任意にはこの工程の前に前処理された金属シェル体の表面の一部を、濃度が約10重量%〜約30重量%であるH2SO4 溶液に陽極として置き、金属シェル体の表面の一部を約10℃〜約30℃の温度で約1分間〜約40分間約10V〜約100 Vの電圧で電気分解し、厚さが約1μm〜約10μmである酸化物層を形成することを有してもよい。本開示の実施形態によれば、陽極酸化処理でよく知られているあらゆる装置が本開示に適用されてもよく、例えば、本開示の実施形態によれば、陽極酸化処理タンクが適用されてもよい。本開示の実施形態によれば、陽極酸化処理によって形成された酸化物層の好ましい厚さは、約1μm〜約10μmであってもよく、好ましくは約1μm〜約5μmであってもよい。本開示の実施形態によれば、酸化物層の微小孔の平均孔径は、約10nm〜約100 nmであってもよく、好ましくは約20nm〜約80nmであってもよく、更に好ましくは約20nm〜約60nmであってもよい。本開示の実施形態によれば、微小孔の深さは、約0.5 μm〜約9.5 μmであってもよく、好ましくは0.5 μm〜約5μmであってもよい。驚いたことに、微小孔により、酸化物層と樹脂との結合力がより強くなることが本発明者らによって見出された。
本開示の実施形態によれば、陽極酸化処理が施されるべき金属シェル体の表面の一部は、プラスチック部品に接合されるべきあらゆる部分であってもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチック部品はプラスチックシェル体を有しており、陽極酸化処理が施されるべき金属シェル体の表面の一部は、金属シェル体の端部の少なくとも一部であってもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチック部品はプラスチック支持体を有しており、陽極酸化処理が施されるべき金属シェル体の表面の一部は、金属シェル体の内面の少なくとも一部であってもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチック部品はプラスチックパッチを有しており、陽極酸化処理が施されるべき金属シェル体の表面の一部は、金属シェル体の内面の少なくとも一部であってもよい。本開示の実施形態によれば、プラスチック部品はプラスチック基板を有しており、陽極酸化処理が施されるべき金属シェル体の表面の一部は、金属シェル体の内面又は端部の少なくとも一部とその周りの表面とであってもよい。本開示の一実施形態によれば、金属シェル体全体に陽極酸化処理が施されて、金属シェル体の表面に酸化物層を形成してもよく、形成された酸化物層は、平均孔径が約10nm〜約100 nmである微小孔を有してもよい。形成された微小孔は、例えば研磨処理により容易に除去され得るので、得られたシェルの外観に悪影響を及ぼさないことに注目すべきである。
S2:工程S1で得られた金属シェル体をエッチング溶液に浸して、酸化物層の外面の少なくとも一部に腐食孔を形成する工程
本開示の実施形態によれば、この工程では、工程S1で得られた金属シェル体は、エッチング溶液に浸されてもよく、そのため、孔径が約200 nm〜約2000nmである腐食孔が、工程S1でアルミニウム合金基板上に形成された酸化物層の外面に形成されてもよい。
この工程では、エッチング溶液が工程S1で得られたアルミニウム合金基板を処理するために使用されており、そのため、腐食孔が酸化物層の外面に形成されてもよく、腐食孔の大きさは微小孔の大きさより通常大きい。エッチング溶液が酸化物層に対して腐食性を有する溶液である限り、エッチング溶液の種類及び濃度は特に制限されない。本開示の実施形態によれば、エッチング溶液は、pHが約10〜約13である酸/アルカリエッチング溶液である。本開示の実施形態によれば、エッチング溶液は、pHが約10〜約13である単一のアルカリ又は複数のアルカリの混合物のアルカリ性溶液であってもよい。本開示の実施形態によれば、エッチング溶液は、Na2CO3、NaHCO3、NaOH、NaH2PO4 、Na2HPO4 、Na3PO4、Na2SO3又はNa2B4O7 からなる群から選択された少なくとも1つを含有する水溶液を有してもよい。本開示の実施形態によれば、アルカリ性溶液は、Na2CO3及び/又はNaHCO3を含有する水溶液である。本開示の実施形態によれば、アルカリ性溶液では、Na2CO3及び/又はNaHCO3の重量パーセント濃度は夫々、約0.1 重量%〜15重量%である。本開示の実施形態によれば、アルカリ性溶液では、Na2CO3及び/又はNaHCO3の重量パーセント濃度は夫々約0.1 重量%〜10重量%である。本開示の実施形態によれば、エッチング溶液は、可溶性アルカリと可溶性のヒドロリン酸塩又は二水素リン酸塩との混合物であってもよい。本開示の実施形態によれば、可溶性アルカリは強アルカリであってもよい。本開示の実施形態によれば、二水素リン酸塩は、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素アンモニウム及びリン酸二水素アルミニウムからなる群から選択された少なくとも1つであり、可溶性アルカリは、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムからなる群から選択された少なくとも1つである。従って、二水素リン酸塩及びアルカリの好ましい組み合わせにより、形成された腐食孔は、一定の孔径を有して酸化物層の表面に均一に分散され、優れた細孔構造ができるので、樹脂層のアルミニウム合金基板とのより強い結合力の性能が可能になり、その結果、アルミニウム合金−樹脂複合体のより高い引張強度及び更に優れた一体接合が可能になる。本開示の実施形態によれば、二水素リン酸塩の濃度は、約50重量%〜約99重量%であり、可溶性アルカリの濃度は、約1重量%〜約50重量%であり、更に好ましくは、二水素リン酸塩の濃度は、約60重量%〜約99重量%であり、可溶性アルカリの濃度は、約1重量%〜約40重量%である。更に、エッチング溶液は、アンモニア溶液、ヒドラジン水溶液、ヒドラジン誘導体水溶液、水溶性アミン化合物水溶液、及びNH3 −NH4Cl 水溶液などの内の少なくとも1つであってもよい。本開示の実施形態によれば、工程S2は、工程S1で得られたアルミニウム合金をpHが約10〜約13であるアルカリ性溶液に複数回、つまり2回以上、例えば約2〜10回繰り返し浸す浸漬工程を有してもよく、各浸漬工程は、約1分間〜約60分間続いてもよく、工程S2は、各浸漬工程の後にアルミニウム合金を水で清浄化する清浄化工程、例えば脱イオン水でアルミニウム合金を洗浄する工程を更に有してもよい。本開示の実施形態によれば、清浄化工程は、清浄化されるべき部分を洗浄槽内に単に置いて約1分間〜5分間放置することを有してもよく、清浄化されるべき部分を洗浄槽で約1分間〜5分間洗浄することを有してもよい。
S3:工程S2で得られた金属シェル体の少なくとも一部に樹脂を射出して、樹脂がプラスチック部品に成形されているシェルを得る工程
本開示の実施形態によれば、この工程では、工程S1及び工程S2の処理後に得られた金属シェル体が型に置かれてもよく、樹脂組成物が型に注入されて金属シェル体と結合してもよく、このようにして、成形処理後にシェルが作製される。
本開示の実施形態によれば、射出成形後に得られたシェルに、約50℃〜約200 ℃の温度下で焼きなまし処理が更に施されてもよい。本開示の実施形態によれば、焼きなまし処理は、射出成形後に得られたシェルを約50℃〜約200 ℃の温度下で約1〜2時間維持し、その後、温度を低下させることを有してもよい。例えば、得られたシェルを約70℃〜180 ℃で約1〜1.5 時間維持し、その後、温度を低下させてもよい。焼きなまし装置は、当業者によってよく知られているあらゆる装置であってもよい。例えば、得られたシェルは、サーモスタット式電気乾燥器で維持されてもよく、多段式加熱炉が採用されてもよい。本開示の実施形態によれば、得られたシェルは、約50℃〜約200 ℃の温度下で焼きなまし装置に直接置かれてもよく、又は、約50℃〜約200 ℃の温度に徐々に、例えば1〜10℃/分の割合で達してもよい。温度は、室温、例えば15〜28℃に低下してもよく、このような温度に自然に又は徐々に、例えば約1〜10℃/分の割合で達してもよく、3〜8℃/分が好ましい。従って、固体樹脂が液相に変態され、微小孔に浸透してもよく、このようにして、金属シェル体及びプラスチック部品間の結合力が更に高められる。
上述したように、工程S1の処理の前に、金属シェル体に前処理が施されてもよく、前処理は、機械的なバニシ仕上げ又は機械的なラップ仕上げを施して目に見える異物を表面から取り除くこと、及び、金属シェル体を脱脂して洗浄し、金属表面に付着したプロセスオイルを除去することを一般に有する。好ましくは前処理は、金属シェル体の表面にバニシ仕上げを施すこと、例えば、約100 メッシュ〜約400 メッシュの紙やすりを使用するか又は研磨機を使用して金属シェル体の表面にバニシ仕上げを施し、ミクロンの小さな細孔を形成することを有する。本開示の実施形態によれば、バニシ仕上げが施された金属シェル体に、油抜き、水を用いた第1洗浄、アルカリエッチング、水を用いた第2洗浄、中和、及び水を用いた第3洗浄を順次施してもよい。本開示の実施形態によれば、金属シェル体は、あらゆる周知の溶媒を用いた超音波処理により約0.5 時間〜約2時間清浄化されて金属シェル体の表面から油性汚れを取り除き、その後、金属シェル体を酸/アルカリ水溶液に置いて、超音波処理により金属シェル体の表面を再度洗浄してもよい。溶媒及び酸/アルカリ水溶液のタイプは制限されておらず、使用される溶媒はエタノールであってもアセトンであってもよく、酸/アルカリ水溶液は、塩酸、硫酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどからなる群から選択された少なくとも1つであってもよい。本開示の実施形態によれば、無水エタノールを用いた油抜き処理が金属シェル体に施されて金属シェル体の表面から油を除去し、次に金属シェル体を水で洗浄する。その後、洗浄された金属シェル体を、濃度が約30〜70g/Lである水酸化ナトリウム溶液に約40℃〜約80℃の温度で浸し、アルミニウム合金にアルカリエッチングを約1〜5分間施し、脱イオン水を用いて洗浄する。その後、10〜30重量%のHNO3を使用して金属シェル体を中和して、微量のアルカリ溶液を除去し、脱イオン水を用いて洗浄する。従って、孔径がミクロンの細孔が金属シェル体の表面に形成されてもよい。本開示の実施形態によれば、孔径が約1〜10μmであってもよい。
本開示に使用される金属シェル体に特に制限はなく、例として、金属シェル体は、業界標準1000〜7000系のアルミニウム合金、又は様々な成形された金属シェル体であってもよい。本開示における金属シェル体は、様々な形状及び構造を有する一般に使用される金属シェル体であってもよく、本開示では制限されていない。金属シェル体の様々な形状及び構造は、機械的な処理によって達成されてもよい。
本開示の実施形態によれば、本開示で使用される樹脂は、主樹脂及びポリオレフィン樹脂を混合することにより準備されてもよい。例えば、樹脂は、主樹脂及びポリオレフィン樹脂を均一に混合し、その後二軸押出機を用いて粒状にすることにより準備される。本開示の実施形態によれば、流動性向上剤及び充填材が主樹脂に加えられ、均一に混合されてもよく、このようにして得られた樹脂は、アルミニウム合金と同様の線膨張係数を水平方向及び垂直方向の両方に有する。
本開示の実施形態によれば、射出成形を行う条件は制限されていない。例えば、本開示の一実施形態によれば、射出成形の条件は、50〜300 ℃の成形温度、200 〜450 ℃のノズル温度、1〜50秒の圧力維持時間、50〜300MPaの射出圧力、1〜30秒の射出時間、1〜30秒の遅延時間及び1〜60秒の冷却時間であってもよい。本開示の一実施形態によれば、射出成形の条件は、80〜200 ℃の成形温度、200 〜350 ℃のノズル温度、1〜10秒の圧力維持時間、90〜140MPaの射出圧力、3〜10秒の射出時間、15〜30秒の遅延時間及び15〜25秒の冷却時間であってもよい。そのため、作製された複合体の表面は、深さが0.5 〜10mmである樹脂層を有してもよい。
本開示の作製方法は簡単であり、既存の接着剤技術と比較すると製造工程を著しく簡略化し、既存のアミン物質と比較すると腐食時間を短くし、ひいては製造時間を短くして工程の複雑さを著しく低減している。上記の全ては、本開示の処理方法を使用した後に射出成形を直接行うことによってのみ達成され得る。同時に、本開示の作製方法により作製されたアルミニウム合金及び樹脂の複合体は、樹脂層及びアルミニウム合金基板間に結合力を有し、より高い引張り剪断強度を有している。
本発明で使用される樹脂に特に制限はなく、樹脂は、アルミニウム合金と接合することができるあらゆる樹脂であってもよく、熱可塑性樹脂が好ましい。本開示の実施形態によれば、熱可塑性樹脂は主樹脂及びポリオレフィン樹脂の混合物である。本開示の実施形態によれば、主樹脂は、先行技術における高結晶性樹脂より優れた表面光沢及び靭性の両方を有して、射出成形材料として使用される非結晶性樹脂であってもよく、融点が約65℃〜約105 ℃であるポリオレフィン樹脂が更に使用されている。従って、特定の成形温度での射出成形を成形中に必要としなくてもよく、以降の焼きなまし処理も必要としなくてもよく、成形過程が簡略化されてもよく、得られた金属−樹脂複合体構造が高い機械的強度及び優れた表面処理特性を確実に有してもよく、このようにして、プラスチック部品の表面装飾の問題を解決し、顧客の種々の要件を満たす。
本開示の実施形態によれば、本開示では、融点が約65℃〜約105 ℃であるポリオレフィン樹脂を非結晶性主樹脂に使用することにより、金属薄板の表面のナノスケールの微小孔への樹脂の流動性が高められてもよく、このようにして、金属及びプラスチック間の強い接着力、並びに金属−樹脂複合体構造の高い機械的強度が確保されることが、多くの実験を通して本発明者らによって見出された。好ましくは、100 重量部の熱可塑性樹脂に基づいて、主樹脂の量は約70重量部〜約95重量部であり、ポリオレフィン樹脂の量は約5重量部〜約30重量部である。
更に、樹脂の流動性が、熱可塑性樹脂に流動性向上剤を使用することにより高められてもよく、従って、金属及びプラスチック間の接着力、並びに樹脂を射出成形する性能が更に高められることが本発明者らによって見出された。100 重量部の熱可塑性樹脂に基づいて、熱可塑性樹脂は、約1重量部〜約5重量部の流動性向上剤を更に含有していることが好ましい。流動性向上剤は環状ポリカーボネートであることが好ましい。
上述したように、本開示で使用される樹脂は非結晶性樹脂であってもよい。本開示の実施形態によれば、主樹脂はポリフェニレンエーテル(PPO)及びポリフェニレンスルフィド(PPS)の混合物である。本開示の一実施形態によれば、主樹脂では、ポリフェニレンエーテル対ポリフェニレンスルフィドの重量比が約3:1〜約1:3であり、好ましくは約2:1〜約1:1である。本開示の実施形態によれば、主樹脂はポリフェニレンオキシド及びポリアミドの混合物である。本開示の一実施形態によれば、主樹脂では、ポリフェニレンオキシド対ポリアミドの重量比が約3:1〜約1:3であり、好ましくは約2:1〜約1:1である。本開示の実施形態によれば、主樹脂では、主樹脂はポリカーボネートであり、ポリカーボネートは直鎖ポリカーボネートであっても分岐ポリカーボネートであってもよい。
本開示の実施形態によれば、ポリオレフィン樹脂の融点は約65℃〜約105 ℃であり、好ましくは、ポリオレフィン樹脂はグラフトポリエチレンであってもよい。好ましくは、融点が約100 ℃〜約105 ℃であるグラフトポリエチレンがポリオレフィン樹脂として使用されてもよい。
本開示で使用される樹脂は、他の修飾添加剤を更に含有してもよく、修飾添加剤に特に制限はなく、例えば、樹脂は充填材を含有してもよい。また、充填材に特に制限はなく、非制限例として充填材は繊維状充填材又は粉末充填材である。繊維状充填材は、繊維ガラス、炭素繊維及び芳香族ポリアミド繊維からなる群から選択された少なくとも1つであってもよい。また、粉末充填材は、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、重硫酸バリウム、タルカムパウダカー、ガラス及び粘土からなる群から選択された少なくとも1つであってもよい。本開示の実施形態によれば、100 重量部の主樹脂に基づいて、繊維状充填材の含有量は50〜150 重量部であり、粉末充填材の含有量は50〜150 重量部である。そのため、樹脂は、アルミニウム合金と同様の線膨張係数を水平方向及び垂直方向の両方に有している。
本開示の実施形態によれば、本開示で使用される樹脂は、主樹脂及びポリオレフィン樹脂を混合することにより準備されてもよい。例えば、樹脂は、主樹脂及びポリオレフィン樹脂を均一に混合し、その後二軸押出機を用いて粒状にすることにより準備される。本開示の実施形態によれば、流動性向上剤及び充填材は主樹脂に加えられて、均一に混合されてもよく、このようにして得られた樹脂は金属シェル体と同様の線膨張係数を水平方向及び垂直方向の両方に有している。
本開示の実施形態によれば、射出成形を実行する条件は制限されていない。例えば、本開示の一実施形態によれば、射出成形の条件は、50〜300 ℃の成形温度、200 〜450 ℃のノズル温度、1〜50秒の圧力維持時間、50〜300MPaの射出圧力、1〜30秒の射出時間、1〜30秒の遅延時間及び1〜60秒の冷却時間であってもよい。本開示の一実施形態によれば、射出成形の条件は、80〜200 ℃の成形温度、200 〜350 ℃のノズル温度、1〜10秒の圧力維持時間、90〜140MPaの射出圧力、3〜10秒の射出時間、15〜30秒の遅延時間及び15〜25秒の冷却時間であってもよい。そのため、作製されたシェルの表面は、深さが0.5 〜10mmである樹脂層を有してもよい。
本開示の作製方法は簡単であり、既存の接着剤技術と比較すると製造工程を著しく簡略化し、既存のアミン物質と比較すると腐食時間を短くし、ひいては製造時間を短くして工程の複雑さを著しく低減している。上記の全ては、本開示の処理方法を使用した後に射出成形を直接行うことによってのみ達成されてもよい。同時に、本開示の作製方法により作製されたシェルは、樹脂層及び金属シェル体間により強い結合力を有し、より高い引張り剪断強度を有している。
本発明で使用される樹脂に特に制限はなく、樹脂は、金属シェル体と接合することができるあらゆる樹脂を含有してもよく、熱可塑性樹脂が好ましい。本開示の実施形態によれば、熱可塑性樹脂は主樹脂及びポリオレフィン樹脂の混合物を含有している。本開示の実施形態によれば、主樹脂は、先行技術における高結晶性樹脂より優れた表面光沢及び靭性の両方を有して、射出成形材料として使用される非結晶性樹脂を含有してもよく、融点が約65℃〜約105 ℃であるポリオレフィン樹脂が更に使用されている。従って、特定の成形温度での射出成形を成形中に必要としなくてもよく、以降の焼きなまし処理も必要としなくてもよく、成形過程が簡略化されてもよく、得られた金属−樹脂複合体構造が高い機械的強度及び優れた表面処理特性を確実に有してもよく、このようにして、プラスチック部品の表面装飾の問題を解決し、顧客の種々の要件を満たす。
本開示の実施形態によれば、本開示では、融点が約65℃〜約105 ℃であるポリオレフィン樹脂を非結晶性主樹脂に使用することにより、金属薄板の表面の微小孔への樹脂の流動性が高められてもよく、このようにして、金属及びプラスチック間の強い接着力、並びに金属−樹脂複合体構造の高い機械的強度が確保されることが、多くの実験を通して本発明者らによって見出された。100 重量部の熱可塑性樹脂に基づいて、主樹脂の量は約70重量部〜約95重量部であり、ポリオレフィン樹脂の量は約5重量部〜約30重量部であることが好ましい。
更に、熱可塑性樹脂に流動性向上剤を使用することにより、樹脂の流動性が高められてもよく、金属及びプラスチック間の接着力、並びに樹脂を射出成形する性能が更に高められることが、本発明者らによって見出された。100 重量部の熱可塑性樹脂に基づいて、熱可塑性樹脂は、約1重量部〜約5重量部の流動性向上剤を更に含有していることが好ましい。流動性向上剤は環状ポリカーボネートであることが好ましい。
上述したように、本開示で使用される樹脂は非結晶性樹脂であってもよい。本開示の実施形態によれば、主樹脂はポリフェニレンエーテル(PPO)及びポリフェニレンスルフィド(PPS)の混合物である。本開示の一実施形態によれば、主樹脂では、ポリフェニレンエーテル対ポリフェニレンスルフィドの重量比が約3:1〜約1:3であり、好ましくは約2:1〜約1:1である。本開示の実施形態によれば、主樹脂はポリフェニレンオキシド及びポリアミドの混合物である。本開示の一実施形態によれば、主樹脂では、ポリフェニレンオキシド対ポリアミドの重量比が約3:1〜約1:3であり、好ましくは約2:1〜約1:1である。本開示の実施形態によれば、主樹脂では、主樹脂はポリカーボネートであり、ポリカーボネートは直鎖ポリカーボネートであっても分岐ポリカーボネートであってもよい。
本開示の実施形態によれば、ポリオレフィン樹脂の融点は約65℃〜約105 ℃であり、好ましくは、ポリオレフィン樹脂はグラフトポリエチレンを含有してもよい。好ましくは、融点が約100 ℃〜約105 ℃であるグラフトポリエチレンがポリオレフィン樹脂として使用されてもよい。
本開示で使用される樹脂は、他の修飾添加剤を更に含有してもよく、修飾添加剤に特に制限はなく、例えば、樹脂は充填材を含有してもよい。また、充填材に特に制限はなく、非制限例として充填材は繊維状充填材又は粉末充填材である。繊維状充填材は、繊維ガラス、炭素繊維及び芳香族ポリアミド繊維からなる群から選択された少なくとも1つであってもよい。また、粉末充填材は、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、重硫酸バリウム、タルカムパウダー、ガラス及び粘土からなる群から選択された少なくとも1つであってもよい。本開示の実施形態によれば、100 重量部の主樹脂に基づいて、繊維状充填材の含有量は50〜150 重量部であり、粉末充填材の含有量は50〜150 重量部である。そのため、樹脂は、金属シェル体と同様の線膨張係数を水平方向及び垂直方向の両方に有している。
本開示の実施形態によれば、射出成形後に得られたシェルに、仕上げ処理が更に施されてもよい。例えば、得られたシェルに表面バニシ仕上げ及びブラスト研磨が施されて、鋳ばりを除去し、シェルを輝かせて美的感覚を改善してもよい。バニシ仕上げの処理は、約100 メッシュ〜約400 メッシュの紙やすりを使用するか又は研磨機を使用して行われてもよい。ブラスト研磨は、シェルの砂のような外観を形成するために、約100 〜約600 のメッシュのセラミックビーズ又は鉄ビーズを使用して行われてもよい。
本開示の実施形態によれば、表面バニシ仕上げ及びブラスト研磨の後、様々な色の装飾効果をもたらして、耐腐食性及び耐摩耗性の特性を改善するように、得られたシェルに陽極酸化及び染色の表面処理が施されてもよい。噴霧、電気泳動、PVD、めっきなどのような、シェル表面に他の表面装飾処理が更に施されてもよい。
本開示の第3の態様によれば、上述したシェルを備えた電子製品が提供される。電子製品の例として、携帯電話、PDA、コンピュータなどが含まれてもよい。
本開示の技術的問題、技術的解決法及び有利な効果を更に明瞭にするために、本開示は、本開示の実施例を参照して以下に詳細に更に述べる。本明細書に記載されている特定の実施例は、本開示を理解するために単に使用されていることを認識すべきである。本実施例は、本開示を制限するためには解釈されないものとする。本実施例及び比較例に使用されている原材料は全て、特に制限することなく市販されている。
実施例1
1.前処理
厚さが1mmである市販のA5052 アルミニウム合金シェル体が、(図4に示されているように)15mm×80mmの矩形状の複数のシェルに切断され、次に研磨機で磨かれて無水エタノールで清浄化され、その後、40g/LのNaOH水溶液に浸された。2分後、矩形状のシェルは水で洗浄されて乾燥され、前処理されたアルミニウム合金シェルが得られた。
2.表面処理1
陽極としての各アルミニウム合金シェルは、20重量%のH2SO4 溶液を含んでいる陽極酸化処理槽内に置かれ、アルミニウム合金シェルは、18℃で10分間20Vの電圧で電気分解され、その後、アルミニウム合金シェルはブロー乾燥された。
表面処理1の後に得られたアルミニウム合金シェルの断面を金属顕微鏡によって観察し、厚さが5μmの酸化アルミニウム層が、電気分解されたアルミニウム合金シェルの表面に形成されていることが分かった。表面処理1の後に得られたアルミニウム合金シェルの表面を電子顕微鏡によって観察し(図2参照)、平均孔径が約40nm〜約60nmであり深さが1μmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが分かった。
3.表面処理2
10重量%のNa2CO3(pH=12.2)を含有している500 mlの水溶液がビーカーに準備された。工程(2)(表面処理1)の後に得られたアルミニウム合金薄板が20℃で炭酸ナトリウム溶液に浸され、5分後に取り出され、水を含んでいるビーカー内に置かれて1分間浸された。5サイクル後、最後に水に浸された後、アルミニウム合金シェルはブロー乾燥された。
表面処理2の後に得られたアルミニウム合金シェルの表面を電子顕微鏡によって観察し(図3a及び図3b参照)、平均孔径が300 nm〜1000nmであり深さが4μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金シェルの表面に形成されていることが分かった。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。
4.成形
乾燥したアルミニウム合金シェルは、図5に示されているパターンを有する射出成形用金型に挿入された。ポリフェニレンスルフィド(PPS)樹脂及び30重量%の繊維ガラスを含有している樹脂組成物が射出成形された。図6に示されているような、アルミニウム合金及び樹脂の複合体が堅固に結合された携帯電話用のシェルが、金型から外されて冷却された後に得られた。
図5に示されているように、形成されたプラスチック部品は、プラスチックシェル体2 、プラスチックパッチ3 、プラスチック支持体4 及びプラスチック基板5 を有しており、これらは一体的に形成されている。プラスチックシェル体2 はアルミニウム合金シェル1 の一端部に設けられ、プラスチックシェル体2 はアルミニウム合金シェル1 と非常に適合しており、プラスチックシェル体2 とアルミニウム合金シェル1 の端部との界面が第1の結合面22を形成し、アルミニウム合金シェル1 とプラスチックシェル体2 との結合力が第1の結合面22によって形成されている。プラスチック基板5 はアルミニウム合金シェル1 の他端部に設けられており、アルミニウム合金シェル1 に垂直であり、第2の結合面52が、プラスチック基板5 とアルミニウム合金シェル1 との界面によって形成され、アルミニウム合金シェル1 とプラスチック基板との結合力が第2の結合面52によって形成されている。プラスチック基板5 からアルミニウム合金シェル1 の内面に沿って延びる補強リブ51が形成されており、補強リブ51は、プラスチック部品と金属シェル体との結合力を高めるアルミニウム合金シェル1 の内面に接合されている。プラスチックシェル体2 は、金属シェル体1 の内面に設けられたプラスチック支持体4 を介してプラスチック基板5 と連結されている。プラスチック支持体4 は枠組み構成であり、支持棒体42が枠組みの中途部に設けられ、複数の螺子孔が支持棒体42に形成されており、支持棒体42は、アルミニウム合金シェル体1 の内面の中途領域に接合されている。プラスチック支持体4 はプラスチック基板5 に垂直であり、取付部43を有する枠組み44が、金属シェル体1 の縁部に接合されている。プラスチック支持体4 に配置された螺子孔41及び取付部43は、携帯電話内に複数の部品を取り付けるために使用される。プラスチックパッチ3 は、プラスチック支持体4 上に設けられており、支持棒体42に垂直であり、支持棒体42と共に十字形を形成しており、プラスチックパッチ3 の端部が枠組み44に更に係合されてもよい。開口部11が、シェルの外面に、つまりプラスチックパッチ3 の表面の下に形成され、プラスチックパッチ3 の一部を露出し、金属による遮蔽を回避している(図4参照)。プラスチックシェル体2 、プラスチックパッチ3 、プラスチック支持体4 及びプラスチック基板は、射出成形によって一体的に形成されている。補強リブ21がプラスチックシェル体2 の内面から延びており、補強リブ21は金属シェル体1 に接合されて、プラスチック部品とアルミニウムシェル体との結合力を高める。プラスチックシェル体2 は、アンテナ、表示画面のような複数の部品を取り付けるために使用されてもよく、プラスチックパッチ3 はWIFIアンテナを取り付けるために使用されてもよく、プラスチック基板5 は、GPRS、Bluetooth(登録商標)及び赤外線のためのアンテナを取り付けるために使用されてもよい。
5.表面バニシ仕上げ、及びブラスト研磨
射出成形後に得られたシェルに、400 メッシュの紙やすりを使用した表面バニシ仕上げ、及び500 メッシュのセラミックビーズを使用したブラスト研磨が施された。
6.陽極酸化処理
得られたシェルは、20重量%のH2SO4 溶液を含んでいる陽極酸化処理槽内に陽極として置かれ、シェルは、20℃で140 分間20Vの電圧で電気分解され、その後、洗浄後に染色された。
実施例2
本実施例では、携帯電話用のシェルが、以下の例外を除いて実施例1における方法と略同一の方法によって作製された。
表面処理1の工程で、陽極としての各アルミニウム合金シェル体が、20重量%のH2SO4 溶液を含んでいる陽極酸化処理槽内に置かれ、アルミニウム合金は18℃で10分間15Vの電圧で電気分解され、その後、アルミニウム合金シェル体はブロー乾燥された。
厚さが約5μmである酸化アルミニウム膜の層が電気分解の後に形成され、孔径が20〜40nmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが観察された。表面処理2の後、孔径が300 〜1000nmであり深さが4μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金薄板の表面に形成されていることが観察された。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。このようにして、携帯電話用のシェルが作製された。
実施例3
本実施例では、携帯電話用のシェルが、以下の例外を除いて実施例1における方法と略同一の方法によって作製された。
表面処理1の工程で、陽極としての各アルミニウム合金シェル体が、20重量%のH2SO4 溶液を含んでいる陽極酸化処理槽内に置かれ、アルミニウム合金は18℃で10分間40Vの電圧で電気分解され、その後、アルミニウム合金シェル体がブロー乾燥された。
厚さが約5μmである酸化アルミニウム膜の層が電気分解の後に形成され、孔径が60〜80nmであり深さが1μmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが観察された。表面処理2の後、孔径が300 〜1000nmであり深さが4μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金薄板の表面に形成されていることが観察された。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。このようにして、携帯電話用のシェルが作製された。
実施例4
本実施例では、携帯電話用のシェルが、以下の例外を除いて実施例1における方法と略同一の方法によって作製された。
表面処理1の工程で、陽極としての各アルミニウム合金シェル体が、20重量%のH2SO4 溶液を含んでいる陽極酸化処理槽内に置かれ、アルミニウム合金は18℃で15分間20Vの電圧で電気分解され、その後、アルミニウム合金シェル体がブロー乾燥された。
厚さが約7μmである酸化アルミニウム膜の層が電気分解の後に形成され、孔径が40〜60nmであり深さが3μmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが観察された。表面処理2の後、孔径が300 〜1000nmであり深さが4μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金薄板の表面に形成されていることが観察された。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。このようにして、携帯電話用のシェルが作製された。
実施例5
本実施例では、携帯電話用のシェルが、以下の例外を除いて実施例1における方法と略同一の方法によって作製された。
表面処理1の工程で、陽極としての各アルミニウム合金シェル体が、20重量%のH2SO4 溶液を含んでいる陽極酸化処理槽内に置かれ、アルミニウム合金は18℃で15分間15Vの電圧で電気分解され、その後、アルミニウム合金シェル体がブロー乾燥された。
厚さが約7μmである酸化アルミニウム膜の層が電気分解の後に形成され、孔径が20〜40nmであり深さが3μmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが観察された。表面処理2の後、孔径が300 〜1000nmであり深さが4μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金薄板の表面に形成されていることが観察された。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。このようにして、携帯電話用のシェルが作製された。
実施例6
本実施例では、携帯電話用のシェルが、以下の例外を除いて実施例1における方法と略同一の方法によって作製された。
表面処理1の工程で、陽極としての各アルミニウム合金シェル体が、20重量%のH2SO4 溶液を含んでいる陽極酸化処理槽内に置かれ、アルミニウム合金は18℃で15分間40Vの電圧で電気分解され、その後、アルミニウム合金シェル体がブロー乾燥された。
厚さが約7μmである酸化アルミニウム膜の層が電気分解の後に形成され、孔径が60〜80nmであり深さが3μmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが観察された。表面処理2の後、孔径が300 〜1000nmであり深さが4μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金薄板の表面に形成されていることが観察された。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。このようにして、携帯電話用のシェルが作製された。
実施例7
本実施例では、携帯電話用のシェルが、以下の例外を除いて実施例2における方法と略同一の方法によって作製された。
pHが11.9であり5重量%のNa2CO3を含有している100 mlの水溶液がビーカーに準備された。工程(2)(表面処理1)の後に得られたアルミニウム合金シェル体が炭酸ナトリウム溶液に浸され、5分後に取り出され、水を含んでいるビーカー内に置かれて1分間浸された。5サイクル後、最後に水に浸された後、アルミニウム合金シェル体はブロー乾燥された。
厚さが約5μmである酸化アルミニウム膜の層が、電気分解の後に形成され、孔径が20〜40nmであり深さが3μmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが観察された。表面処理2の後、孔径が300 〜600 nmであり深さが2μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金薄板の表面に形成されていることが観察された。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。このようにして、携帯電話用のシェルが作製された。
実施例8
本実施例では、携帯電話用のシェルが、以下の例外を除いて実施例2における方法と略同一の方法によって作製された。
pHが10であり15重量%のNaHCO3を含有している100 mlの水溶液がビーカーに準備された。工程(2)(表面処理1)の後に得られたアルミニウム合金シェル体が炭酸ナトリウム溶液に浸され、5分後に取り出され、水を含んでいるビーカー内に置かれて1分間浸された。5サイクル後、最後に水に浸された後、アルミニウム合金シェル体はブロー乾燥された。
厚さが約5μmである酸化アルミニウム膜の層が、電気分解の後に形成され、孔径が20〜40nmであり深さが3μmである微小孔が酸化アルミニウム層に形成されていることが観察された。表面処理2の後、孔径が300 〜600 nmであり深さが2μmである腐食孔が、浸されたアルミニウム合金薄板の表面に形成されていることが観察された。図1に示されている構造と同様の二層三次元細孔構造が酸化アルミニウム層に存在し、腐食孔が微小孔と連通していることが更に観察される場合もある。このようにして、携帯電話用のシェルが作製された。
比較例1
1.前処理
厚さが1mmである市販のA5052 アルミニウム合金シェル体が、15mm×80mmの矩形状の複数のシェルに切断され、次に研磨機で磨かれて無水エタノールで清浄化され、その後、2重量%のNaOH水溶液に浸された。2分後、矩形状の薄板は水で洗浄されて乾燥され、前処理されたアルミニウム合金薄板が得られた。
2.付着
3M製のホットメルト接着剤を、金属及びプラスチック部品間の結合面に塗布し、ホットプレス処理によって2つの部品を接合した。
性能試験
アルミニウム合金と樹脂との結合力に関して、実施例1〜8及び比較例1で作製された携帯電話用のシェルが一般的な材料試験機に固定されて、引張試験が行われた。最大荷重下の試験結果は、アルミニウム合金と樹脂との結合力の値としてみなされることができ、試験結果は表1に要約された。
Figure 0005933765
本開示のシェルにおける樹脂と金属シェル体との結合力は1211Nにまで達することができ、そのため、結合が優れていることが表1から分かる。他方、既存のシェルの樹脂と金属シェル体との結合力は数十又は数百ニュートンに過ぎない。本開示のシェルの性能は、既存のシェルと比較して著しく改善されており、樹脂成形が更に容易である。本開示の金属シェル体は、樹脂とより高い強度で堅固に結合するために追加の部分を必要とせず、金属基板の大きさ及びアルミニウム合金の外観に影響をほとんど及ぼさない。同時に、表面がより大きい腐食孔に成形用樹脂を直接注入することがより容易である。また、合成樹脂に特定の要件はなく、従って、適用範囲がより広い。更に、環境汚染はなく、これは大量生産により適している。
説明的な実施形態が示され述べられているが、上記の実施形態は本開示を制限すると解釈され得ないことが当業者によって認識され、変更、代替及び調整は、本開示の趣旨、本質及び範囲から逸脱することなく本実施形態になされ得る。
本出願は、中華人民共和国の知識産権局に2012年2月24日付で提出された中国特許出願第201210043628.0号明細書の優先権及び利得を主張しており、その内容全体が参照して本明細書に組み込まれる。

Claims (22)

  1. 金属シェル体、
    樹脂から形成されたプラスチック部品、及び
    前記金属シェル体及び前記プラスチック部品間に形成され、前記プラスチック部品を前記金属シェル体に接合する酸化物層
    を備えており、
    該酸化物層は、前記プラスチック部品と接する表面に平均孔径が200 nm〜2000nmである腐食孔を有しており、前記金属シェル体と接する表面に孔径が10〜100 nmである微小孔を有しており、
    前記樹脂の一部が前記腐食孔及び微小孔に充填されていることを特徴とするシェル。
  2. 前記腐食孔の平均孔径は、200 nm〜1000nmであり、前記微小孔の平均孔径は、20nm〜80nmであることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  3. 前記腐食孔の平均的深さは0.5 μm〜9.5 μmであり、前記微小孔の平均的深さは0.5 μm〜9.5 μmであることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  4. 前記プラスチック部品は、
    前記金属シェル体の端部に設けられたプラスチックシェル体を有しており、
    前記酸化物層は、前記プラスチックシェル体と前記金属シェル体の端部との間に形成されており、前記プラスチックシェル体を前記金属シェル体の端部に接合していることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  5. 前記プラスチック部品は、
    樹脂から形成されて、前記金属シェル体の内面に沿って延びる補強リブを更に有しており、
    該補強リブは前記金属シェル体の内面に接合されていることを特徴とする請求項に記載のシェル。
  6. 前記プラスチック部品は、
    前記金属シェル体の内面に設けられて、前記金属シェル体の内面に接合されたプラスチックパッチを有しており、
    前記酸化物層は、前記プラスチックパッチと前記金属シェル体の内面との間に形成されており、前記プラスチックパッチを前記金属シェル体の内面に接合していることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  7. 前記プラスチック部品は、
    前記金属シェル体の内面に設けられて、前記金属シェル体の内面に接合されたプラスチック支持体を有しており、
    前記酸化物層は、前記プラスチック支持体と前記金属シェル体の内面との間に形成されており、前記プラスチック支持体を前記金属シェル体の内面に接合していることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  8. 前記プラスチック支持体は、
    取付部、及び
    取付孔
    を有していることを特徴とする請求項に記載のシェル。
  9. 前記プラスチック部品は、
    前記金属シェル体の端部に設けられたプラスチック基板を有しており、
    前記プラスチック基板は前記金属シェル体に垂直であり、前記プラスチック基板の縁部が、前記金属シェル体の内面又は端部に接合されており、
    前記酸化物層は、前記プラスチック基板と前記金属シェル体の内面又は端部との間に形成されており、前記プラスチック基板を前記金属シェル体の内面又は端部に接合していることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  10. 前記プラスチック部品は、
    プラスチックシェル体、
    プラスチック支持体、
    該プラスチック支持体に設けられているプラスチックパッチ、及び
    プラスチック基板
    を有しており、
    前記プラスチックシェル体は、前記プラスチック支持体を介して前記プラスチック基板と連結されており、
    前記プラスチックシェル、前記プラスチック支持体、前記プラスチックパッチ及び前記プラスチック基板は、一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  11. 前記樹脂は熱可塑性樹脂を含有していることを特徴とする請求項1に記載のシェル。
  12. 前記熱可塑性樹脂は、主樹脂及びポリオレフィン樹脂の混合物を含有していることを特徴とする請求項11に記載のシェル。
  13. 前記ポリオレフィン樹脂はグラフトポリエチレンを含有していることを特徴とする請求項12に記載のシェル。
  14. 100 重量部の熱可塑性樹脂に基づき、前記熱可塑性樹脂は、1重量部〜5重量部の流動性向上剤を含有しており、該流動性向上剤は環状ポリエステルであることを特徴とする請求項11に記載のシェル。
  15. 前記樹脂は充填材を更に含有しており、該充填材は、繊維状充填材及び粉末充填材の内の少なくとも1つを含有しており、
    前記繊維状充填材は、繊維ガラス、炭素繊維及びポリアミド繊維からなる群から選択された少なくとも1つであり、
    前記粉末充填材は、シリカ、タルク、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ガラス及びカオリンからなる群から選択された少なくとも1つであることを特徴とする請求項11に記載のシェル。
  16. シェルを作製する方法であって、
    S1:金属シェル体の表面の少なくとも一部を陽極酸化処理して、微小孔を有する酸化物層を形成する工程、
    S2:前記工程S1で得られた金属シェル体をエッチング溶液に浸して、前記酸化物層の外面の少なくとも一部に腐食孔を形成する工程、及び
    S3:前記工程S2で得られた金属シェル体の少なくとも一部に樹脂を射出して、前記樹脂がプラスチック部品に成形されている前記シェルを得る工程
    を有することを特徴とする方法。
  17. 前記工程S3は、得られた金属シェル体に50℃〜200 ℃の温度下で焼きなまし処理を施すことを更に有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記腐食孔の平均孔径は200 nm〜2000nmであり、前記微小孔の平均孔径は10nm〜100 nmであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記エッチング溶液は、Na2CO3水溶液、NaHCO3水溶液、NaOH水溶液、K2CO3 水溶液、KHCO3 水溶液、KOH 水溶液、NaOH−NaHPO4水溶液、KOH −K2HPO4、アンモニア水溶液、ヒドラジン水溶液、ヒドラジン誘導体水溶液、水溶性アミン化合物水溶液、HN3 −NH4Cl 水溶液、Na3PO4−Na2HPO4 水溶液、及びK3PO4 −Na2HPO4 水溶液から選択された少なくとも1つを含有していることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 前記工程S2は、前記工程S1で得られた金属シェル体をエッチング溶液に2回以上繰り返し浸す浸漬工程を有し、各浸漬工程は1分間〜60分間続き、
    前記工程S2は、各浸漬工程の後に前記金属シェル体を水で清浄化することを更に有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  21. 前記工程S1の前に、研摩、油抜き、水を用いた第1洗浄、アルカリエッチング、水を用いた第2洗浄、中和、及び水を用いた第3洗浄を前記金属シェル体に施すことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  22. 請求項1−15のいずれかに記載のシェルを備えた電子製品。
JP2014557970A 2012-02-24 2012-09-26 シェル、シェルを作製する方法、及びシェルの電子製品への適用 Active JP5933765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210043628.0A CN103297565B (zh) 2012-02-24 2012-02-24 一种手机壳体及其制备方法
CN201210043628.0 2012-02-24
PCT/CN2012/082029 WO2013123770A1 (en) 2012-02-24 2012-09-26 Shell, preparing method and application thereof in electronic product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510464A JP2015510464A (ja) 2015-04-09
JP5933765B2 true JP5933765B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=49004971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557970A Active JP5933765B2 (ja) 2012-02-24 2012-09-26 シェル、シェルを作製する方法、及びシェルの電子製品への適用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9956744B2 (ja)
EP (1) EP2817948B1 (ja)
JP (1) JP5933765B2 (ja)
KR (1) KR101621224B1 (ja)
CN (2) CN103297565B (ja)
TW (1) TWI526314B (ja)
WO (1) WO2013123770A1 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103286995B (zh) 2012-02-24 2015-06-24 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286909B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103286908B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103297565B (zh) 2012-02-24 2015-07-22 比亚迪股份有限公司 一种手机壳体及其制备方法
CN103286996B (zh) 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103287009B (zh) 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286910B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
EP2855740A4 (en) 2012-05-28 2016-03-09 Byd Co Ltd METAL COMPOSITE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, METAL RESIN COMPOSITE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP5916678B2 (ja) 2013-10-03 2016-05-11 古河電気工業株式会社 アルミニウム・樹脂複合体、アルミニウム絶縁電線及びフラットケーブル並びにそれらの製造方法
CN104735941B (zh) * 2013-12-20 2019-01-11 比亚迪股份有限公司 一种通讯设备金属外壳及其制备方法
CN104735942A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 惠州比亚迪电子有限公司 一种通讯设备金属外壳及其制备方法
CN104746066B (zh) 2013-12-31 2017-07-04 比亚迪股份有限公司 一种金属与塑料的结合材料及其制备方法及制备的结合材料
CN104869767B (zh) * 2014-02-26 2019-01-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 机壳及应用该机壳的便携式电子装置
CN103888565A (zh) * 2014-04-01 2014-06-25 昆山市张浦镇建茂电子厂 一种手机防滑侧边框
CN105101686B (zh) * 2014-04-28 2018-05-01 富泰华精密电子(郑州)有限公司 壳体及采用该壳体之移动终端
CN104010456B (zh) * 2014-06-13 2017-02-01 锤子科技(北京)有限公司 一种电子设备壳体
CN105269255B (zh) * 2014-07-25 2018-04-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体,该壳体的制作方法及应用该壳体的电子装置
CN105323993A (zh) * 2014-07-29 2016-02-10 宏达国际电子股份有限公司 电子装置机壳与其制作方法
CN104394246B (zh) * 2014-10-28 2018-07-06 广东欧珀移动通信有限公司 手机外框及手机外框的加工方法
CN104468883A (zh) * 2014-10-28 2015-03-25 广东欧珀移动通信有限公司 手机外框的金属中框及其加工方法
JP6170029B2 (ja) * 2014-11-07 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 遮熱膜の形成方法
CN105658008B (zh) * 2014-11-12 2019-01-29 比亚迪股份有限公司 一种金属壳体及其制备方法、通讯设备
CN105522684B (zh) * 2014-12-25 2018-11-09 比亚迪股份有限公司 一种金属-树脂复合体及其制备方法和一种电子产品外壳
CN105530785B (zh) 2014-12-26 2016-11-23 比亚迪股份有限公司 一种形成有天线槽的电子产品金属壳体及其制备方法
CN105530784B (zh) * 2014-12-26 2016-10-12 比亚迪股份有限公司 一种通讯设备金属外壳
CN105530787A (zh) * 2014-12-26 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 一种通讯设备金属外壳及其制备方法
CN105530789A (zh) * 2014-12-26 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 一种通讯设备金属外壳及其制备方法
EP3240111B1 (en) * 2014-12-26 2019-12-11 BYD Company Limited Communication device metal housing
TWI641490B (zh) 2014-12-26 2018-11-21 仁寶電腦工業股份有限公司 殼體結構及其製造方法
CN105530791B (zh) * 2014-12-26 2016-10-12 比亚迪股份有限公司 一种形成有天线槽的电子产品金属壳体及其制备方法
CN105530783B (zh) * 2014-12-26 2016-10-12 比亚迪股份有限公司 一种通讯设备金属外壳及其制备方法
CN105813412B (zh) * 2014-12-31 2018-12-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置及其制作方法
WO2016111693A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Apple Inc. Processes to reduce interfacial enrichment of alloying elements under anodic oxide films and improve anodized appearance of heat treatable alloys
CN104690504A (zh) * 2015-02-02 2015-06-10 奥捷五金(江苏)有限公司 不锈钢手机后盖加工方法
CN104607884B (zh) * 2015-02-13 2017-03-22 广东欧珀移动通信有限公司 具有金属光泽的手机壳加工工艺
CN104754085B (zh) * 2015-03-27 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种手机金属壳的拉伸结构及手机
US9985345B2 (en) 2015-04-10 2018-05-29 Apple Inc. Methods for electrically isolating areas of a metal body
TWI586850B (zh) * 2015-04-10 2017-06-11 Cherry Chief Mfg Ltd Aluminum and plastic integrated with the combination of its manufacturing, post-processing methods
US10173390B2 (en) * 2015-04-24 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Fiber molded article
CN105072215B (zh) * 2015-06-01 2019-03-01 广东格林精密部件股份有限公司 一种pvd喷涂同体塑壳及其制备方法
CN105101701A (zh) * 2015-06-12 2015-11-25 小米科技有限责任公司 移动终端壳体及移动终端
CN105007348A (zh) * 2015-07-29 2015-10-28 广东欧珀移动通信有限公司 一种壳体、移动终端及壳体制作方法
CN106466947B (zh) * 2015-08-21 2019-10-25 华为技术有限公司 一种复合材料及其制备方法
CN105132985A (zh) * 2015-09-16 2015-12-09 瑞声声学科技(深圳)有限公司 金属件与树脂的复合体及其制作方法
US9970080B2 (en) 2015-09-24 2018-05-15 Apple Inc. Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes
CN105196473B (zh) * 2015-09-25 2017-09-12 广东欧珀移动通信有限公司 一种金属件的注塑方法、具有金属件的注塑结构件和移动终端
CN105177669B (zh) * 2015-09-29 2017-07-28 广东欧珀移动通信有限公司 一种铝合金壳体的表面处理方法
CN105369322A (zh) * 2015-11-26 2016-03-02 深圳市金立通信设备有限公司 一种实现铝合金表面亮雾同体的方法和铝合金产品
CN105583292B (zh) * 2016-01-09 2017-08-11 长春理工大学 基于压痕预溶池效应的大深径比微孔复合加工装置及方法
CN105525336B (zh) * 2016-01-26 2018-01-23 广东劲胜智能集团股份有限公司 一种碳纤维金属复合电子产品机身结构及其制作方法
CN108291324A (zh) * 2016-02-03 2018-07-17 惠普发展公司,有限责任合伙企业 涉及润滑剂的阳极化
CN105682390B (zh) * 2016-02-29 2019-04-23 Oppo广东移动通信有限公司 安装壳体和安装壳体的制造方法及其电子产品
CN105643214B (zh) * 2016-03-25 2017-08-29 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端的后盖组件的加工方法
WO2017176237A1 (en) 2016-04-04 2017-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Insert-molded components
US10174436B2 (en) 2016-04-06 2019-01-08 Apple Inc. Process for enhanced corrosion protection of anodized aluminum
CN107263939A (zh) * 2016-04-08 2017-10-20 优尔材料工业(深圳)有限公司 复合体及其制备方法
CN107385492A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 东莞市永宝金属表面处理材料有限公司 铝塑结合p处理工艺
CN105847495B (zh) * 2016-06-07 2019-03-05 维沃移动通信有限公司 一种移动终端的后壳及其制备方法
CN106079237A (zh) * 2016-06-27 2016-11-09 广东欧珀移动通信有限公司 壳体成型方法、壳体及电子装置
CN106217713B (zh) * 2016-08-03 2019-01-15 宁德职业技术学院 一种手机壳及其制备方法
US11352708B2 (en) 2016-08-10 2022-06-07 Apple Inc. Colored multilayer oxide coatings
EP3420124A4 (en) * 2016-09-06 2019-09-25 Apple Inc. ANODIZATION AND POLISHING TREATMENT FOR HIGH-GLOSSY DEEP-BLACK FINISH
CN108349296B (zh) * 2016-09-06 2019-11-05 苹果公司 阳极化表面的激光漂白标记
US10927473B2 (en) * 2016-09-22 2021-02-23 Apple Inc. Oxide coatings for metal surfaces
KR101854735B1 (ko) * 2016-11-23 2018-06-21 에스 티(주) Al 7000계 합금으로 스마트폰 메탈바디의 제조방법
CN108081729B (zh) * 2016-11-23 2019-10-11 比亚迪股份有限公司 一种金属纤维复合板及其制备方法
CN106811785A (zh) * 2016-12-09 2017-06-09 瑞声科技(新加坡)有限公司 铝金属表面的处理方法和铝金属壳体
CN108215055B (zh) * 2016-12-21 2020-04-24 比亚迪股份有限公司 一种外壳及其制备方法和电子产品
CN108215234A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 广州光宝移动电子部件有限公司 金属塑料结合件及其制作方法
JP6441295B2 (ja) * 2016-12-26 2018-12-19 本田技研工業株式会社 接合構造体及びその製造方法
CN106785344B (zh) * 2017-01-20 2019-05-03 Oppo广东移动通信有限公司 壳体制造方法、壳体及移动终端
US11242614B2 (en) 2017-02-17 2022-02-08 Apple Inc. Oxide coatings for providing corrosion resistance on parts with edges and convex features
ES2821675T3 (es) 2017-03-01 2021-04-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Conjunto de carcasa para dispositivo electrónico y dispositivo electrónico
EP3370398B8 (en) * 2017-03-01 2019-12-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Shell assembly, electronic device and mobile phone having same
CN108531958B (zh) * 2017-03-01 2019-12-20 比亚迪股份有限公司 手机壳及其制备方法
CN106657506B (zh) * 2017-03-10 2023-09-22 上海传英信息技术有限公司 金属-塑胶双层手机壳及其制造方法
CN107009571B (zh) * 2017-03-29 2019-07-26 维沃移动通信有限公司 一种塑胶表面处理方法、塑胶表面及组合壳体
CN106964664B (zh) * 2017-05-09 2019-05-07 Oppo广东移动通信有限公司 壳体加工工艺、壳体及电子设备
CN107127863A (zh) * 2017-06-29 2017-09-05 北京小米移动软件有限公司 陶瓷构件及其制造方法、电子设备
WO2019014811A1 (zh) * 2017-07-17 2019-01-24 华为技术有限公司 一种移动终端、结构件及其制造方法
CN107379458A (zh) * 2017-08-01 2017-11-24 东莞市湘将鑫精密科技有限公司 手机壳及其注塑工艺
CN107740164A (zh) * 2017-09-29 2018-02-27 广东欧珀移动通信有限公司 壳体制作方法、壳体及电子设备
CN109986742A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 比亚迪股份有限公司 防水染色手机壳及其制备方法
CN110355075B (zh) * 2018-03-26 2022-09-13 青岛海尔智慧厨房电器有限公司 一种超双疏叶轮及其制备方法和应用
CN109067980A (zh) * 2018-07-09 2018-12-21 合肥甘来新材料有限公司 一种具有缓冲功能的智能设备
US10761428B2 (en) 2018-08-28 2020-09-01 Saudi Arabian Oil Company Fabricating calcite nanofluidic channels
CN108810213A (zh) * 2018-08-28 2018-11-13 深圳市旺鑫精密工业有限公司 一种pvd喷涂同体塑壳及其制备方法
US11549191B2 (en) 2018-09-10 2023-01-10 Apple Inc. Corrosion resistance for anodized parts having convex surface features
US11667585B2 (en) 2018-09-19 2023-06-06 Apple, Inc. Ceramic substrate with glass fill for decoration and housing materials
CN110962280B (zh) * 2018-09-28 2021-09-03 比亚迪股份有限公司 金属树脂复合体及其制备方法和电子产品外壳
CN110972418B (zh) * 2018-09-30 2022-01-07 比亚迪股份有限公司 电子设备壳体、电子设备和复合体
CN110971735B (zh) * 2018-09-30 2022-02-01 汕尾比亚迪实业有限公司 电子设备壳体、电子设备和复合体
US10926227B2 (en) * 2018-12-03 2021-02-23 Saudi Arabian Oil Company Fabricating calcite nanofluidic channels
KR102601050B1 (ko) * 2019-04-22 2023-11-10 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 전자 기기 하우징, 그의 제조 방법 및 금속 수지 복합체
CN110181755B (zh) * 2019-06-03 2020-10-27 陈福年 一种3d效果手机后盖仿玻璃的制作方法
CN110126322A (zh) * 2019-06-04 2019-08-16 山东力盾实业有限公司 一种超声波水表轻量表壳制造方法
EP3995280B1 (en) * 2019-07-05 2023-06-21 NISSAN MOTOR Co., Ltd. Metal-resin composite production method
CN110718743B (zh) * 2019-10-16 2021-02-05 安费诺永亿(海盐)通讯电子有限公司 一种多次注塑成型天线以及其制备方法
TW202144181A (zh) 2020-05-27 2021-12-01 財團法人金屬工業研究發展中心 具複合材料之多層板及其製造方法
US11454097B2 (en) 2021-01-04 2022-09-27 Saudi Arabian Oil Company Artificial rain to enhance hydrocarbon recovery
US11961702B2 (en) 2021-12-09 2024-04-16 Saudi Arabian Oil Company Fabrication of in situ HR-LCTEM nanofluidic cell for nanobubble interactions during EOR processes in carbonate rocks
CN114629981B (zh) * 2022-02-14 2023-10-27 联想(北京)有限公司 电子设备及制备方法
US11787993B1 (en) 2022-03-28 2023-10-17 Saudi Arabian Oil Company In-situ foamed gel for lost circulation
US11913319B2 (en) 2022-06-21 2024-02-27 Saudi Arabian Oil Company Sandstone stimulation

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4154705A (en) 1973-01-31 1979-05-15 Alloy Surfaces Company, Inc. Catalytic structure
CA1049210A (en) 1973-07-18 1979-02-27 Frank N. Liberti Process for injection moldable foamable thermoplastics
JPS524491A (en) 1975-06-30 1977-01-13 Hitachi Zosen Corp Method of preparing catalyst for removing nox by selective catalytic r eduction with ammonia
US4179412A (en) 1977-03-14 1979-12-18 Hitachi Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. Process for producing catalyst precursors for decomposing ammonia by oxidation and precursors produced by said process
DE2934538A1 (de) 1979-08-27 1981-09-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polycarbonat-polyolefin-formmassen
GB8426264D0 (en) 1984-10-17 1984-11-21 Alcan Int Ltd Porous films
EP0308179B1 (en) 1987-09-17 1994-04-27 Tonen Sekiyukagaku K.K. Thermoplastic resin composition
JPH02308555A (ja) 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 電子部品の封止構造およびその封止方法
DE4131908C2 (de) 1991-09-25 1999-05-12 Du Pont Polyamid/Polyolefin-Gemische und deren Verwendung
US5332780A (en) 1992-04-10 1994-07-26 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Compositions containing allylformamide copolymers
JP3016331B2 (ja) * 1993-09-07 2000-03-06 富士通株式会社 電子機器筐体の製造方法
KR100357726B1 (ko) 1995-10-10 2003-01-15 피알시-데소토 인터내쇼날, 인코포레이티드 알루미늄합금에대한비크롬산염부식억제제
US6495225B1 (en) 1998-12-25 2002-12-17 Konica Corporation Molding material
ES2215747T3 (es) 1999-11-24 2004-10-16 Clariant Finance (Bvi) Limited Composiciones de colorante, su produccion y su uso.
DE10002642A1 (de) 2000-01-21 2001-08-16 Ticona Gmbh Metall- und Kunststoffverbund aus langfaserverstärkten Thermoplasten
ATE327097T1 (de) 2000-04-07 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Wärmeempfindlicher lithographischer druckplattevorläufer
WO2002010478A1 (fr) 2000-07-31 2002-02-07 Mitsubishi Plastics, Inc. Plaque d'aluminium a revetement de resine thermoplastique et article forme comprenant cette plaque
US7029597B2 (en) 2001-01-23 2006-04-18 Lorin Industries, Inc. Anodized aluminum etching process and related apparatus
US6804081B2 (en) 2001-05-11 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Structure having pores and its manufacturing method
DE60235407D1 (de) 2001-12-28 2010-04-01 Taisei Plas Co Ltd Herstellungsverfahren für einen verbundwerkstoff aus aluminiumlegierung und harz
WO2003078688A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Porous material and process for producing the same
JP3985619B2 (ja) 2002-07-18 2007-10-03 トヨタ車体株式会社 燃料電池用メタルセパレータ
AU2003277618A1 (en) 2002-11-08 2004-06-07 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of aluminum alloy and resin composition and process for producing the same
WO2004041532A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Taisei Plas Co., Ltd. アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
AU2003295913A1 (en) 2002-11-25 2004-06-18 Richard N. Harford Anodization to enhance adhesion for metal composite
WO2004055248A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Corona International Corporation アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品及びその製造法
AU2003296068A1 (en) 2002-12-25 2004-07-22 Daikin Industries, Ltd. Fluoropolymer and composition thereof
WO2005017226A1 (en) 2003-01-10 2005-02-24 University Of Connecticut Coatings, materials, articles, and methods of making thereof
KR100513316B1 (ko) 2003-01-21 2005-09-09 삼성전기주식회사 고효율 반도체 소자 제조방법
WO2005007377A1 (en) 2003-07-08 2005-01-27 Dow Global Technologies Inc. Method for surface marking a molded article
JP2005342895A (ja) 2004-05-31 2005-12-15 Taisei Plas Co Ltd 金属と樹脂の複合体とその製造方法
CN100343422C (zh) 2004-06-04 2007-10-17 中国科学院化学研究所 具有微米和纳米结构的固体表面的制备方法
JP2006001216A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Taisei Plas Co Ltd アルマイト化アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
US20080057336A1 (en) 2004-06-22 2008-03-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd Surface-Treated Metal Materials, Method of Treating the Surfaces Thereof, Resin-Coated Metal Materials, Cans and Can Lids
JP2006027018A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Taisei Plas Co Ltd 金属と樹脂の複合体およびその製造方法
US7470353B2 (en) 2004-08-30 2008-12-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing field emitter electrode using self-assembling carbon nanotubes and field emitter electrode manufactured thereby
JP5089866B2 (ja) 2004-09-10 2012-12-05 富士フイルム株式会社 平版印刷方法
US7892651B2 (en) 2004-09-14 2011-02-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composite metal foil, laminate and process for the production of printed wiring board using the laminate
JP2006124827A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Canon Inc ナノ構造体の製造方法
US20070235342A1 (en) 2004-10-01 2007-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing nanostructure
KR100761282B1 (ko) 2005-03-30 2007-09-27 (주)쉘-라인 플라스틱을 이용한 슬라이드 힌지장치 및 개인휴대단말기
JP4694243B2 (ja) 2005-04-12 2011-06-08 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂組成物
CA2618689A1 (en) 2005-08-09 2007-02-15 The University Of British Columbia Microporous metals and methods for hydrogen generation from water split reaction
JP4452220B2 (ja) * 2005-08-19 2010-04-21 東ソー株式会社 複合体およびその製造方法
EP1944389A4 (en) 2005-10-04 2009-12-09 Taisei Plas Co Ltd METAL AND RESIN COMPOSITE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US20080041257A1 (en) 2005-11-04 2008-02-21 Teng Gary G Device and method for treating lithographic printing plate
US20070116934A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 Miller Scott M Antireflective surfaces, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
KR101240756B1 (ko) * 2005-12-08 2013-03-07 다이세이 플라스 가부시끼가이샤 알루미늄 합금과 수지의 복합체 및 그 제조 방법
US20070196637A1 (en) 2006-01-03 2007-08-23 Good Brian T Fiber-reinforced thermoplastic composite material
WO2007137829A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Metall-kunststoff-hybrid-strukturbauteile
US7713768B2 (en) 2006-06-14 2010-05-11 Kanagawa Academy Of Science And Technology Anti-reflective film and production method thereof, and stamper for producing anti-reflective film and production method thereof
EP2062713B1 (en) 2006-09-12 2014-03-05 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Panel-shaped molded product
US7452638B2 (en) 2006-09-18 2008-11-18 Eastman Kodak Company Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
US8273464B2 (en) 2006-10-16 2012-09-25 Taisei Plas Co., Ltd. Metal and resin composite and method for manufacturing same
JP2008111142A (ja) 2006-10-27 2008-05-15 Fujifilm Corp 平版印刷版用アルミニウム合金板および平版印刷版用支持体
JP2008127673A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Fujifilm Corp 微細構造体の製造方法および微細構造体
US8322013B2 (en) 2006-12-06 2012-12-04 Taisei Plas Co., Ltd. Method for manufacturing composite with high corrosion resistance
JP5085925B2 (ja) * 2006-12-20 2012-11-28 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物および成形品
WO2008078714A1 (ja) 2006-12-22 2008-07-03 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその複合体の製造方法
CN101568420B (zh) 2006-12-28 2014-06-25 大成普拉斯株式会社 金属和树脂的复合体及其制造方法
JP5077651B2 (ja) 2007-05-31 2012-11-21 東洋製罐株式会社 樹脂被覆金属板及びそれを用いた成形体
WO2008149862A1 (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリアミド-ポリフェニレンエーテル樹脂組成物及びフィルム
JP5178064B2 (ja) 2007-06-27 2013-04-10 富士フイルム株式会社 金属表面粗化層を有する金属層積層体及びその製造方法
US8192815B2 (en) 2007-07-13 2012-06-05 Apple Inc. Methods and systems for forming a dual layer housing
US20100189958A1 (en) 2007-07-17 2010-07-29 Taisei Plas Co., Ltd. Metal and resin composite and manufacturing method thereof
JP2009041008A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
WO2009036454A2 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Velocys Inc. Porous electrolessly deposited coatings
JP4974986B2 (ja) 2007-09-28 2012-07-11 富士フイルム株式会社 太陽電池用基板および太陽電池
EP2226185B1 (en) 2007-11-29 2017-04-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Metal-resin compound member
US8568853B2 (en) 2007-12-14 2013-10-29 Hanwha Azdel, Inc. Lightweight thermoplastic composite including bi-directional fiber tapes
JP4600701B2 (ja) 2007-12-14 2010-12-15 株式会社デンソー 樹脂金属接合体及びその製造方法
WO2009116484A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 大成プラス株式会社 亜鉛系鍍金鋼板と被着材の接合体及びその製造方法
JP2009298144A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Taisei Plas Co Ltd 複数金属形状物の接合複合体とその製造方法
JPWO2009151099A1 (ja) 2008-06-12 2011-11-17 日本軽金属株式会社 アルミ・樹脂射出一体成形品及びその製造方法
CN101607446A (zh) 2008-06-17 2009-12-23 邓子平 一种铝合金和热塑性树脂结合体的制造方法
JP5275701B2 (ja) * 2008-06-20 2013-08-28 古河スカイ株式会社 プリント配線基板用アルミニウム材及びその製造方法
US20100021718A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Sandra Fritz Vos Thermoplastic composite material with improved smoke generation, heat release, and mechanical properties
WO2010074108A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 東レ株式会社 成形材料および樹脂付着強化繊維束
US8329069B2 (en) 2008-12-26 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method of fabricating a mold and producing an antireflection film using the mold
JP5463052B2 (ja) 2009-02-17 2014-04-09 富士フイルム株式会社 金属部材
EP2407295B1 (en) 2009-03-12 2019-06-12 The Doshisha Resin molding apparatus and resin molding method
CN101875251B (zh) 2009-04-30 2013-06-19 比亚迪股份有限公司 一种铝合金复合体及其制备方法与一种锂离子电池盖板
JP4677515B2 (ja) 2009-04-30 2011-04-27 シャープ株式会社 型およびその製造方法
CN101937935A (zh) 2009-06-30 2011-01-05 比亚迪股份有限公司 一种电子产品壳体及其制作方法
CN102666941B (zh) 2009-11-06 2015-01-21 夏普株式会社 模具的制造方法和模具
JP5581680B2 (ja) 2009-12-11 2014-09-03 日本軽金属株式会社 耐候性に優れたアルミ・樹脂複合品及びその製造方法
KR20130064824A (ko) 2009-12-17 2013-06-18 비와이디 컴퍼니 리미티드 표면 금속화 방법, 플라스틱 제품 제조 방법 및 이로부터 제조된 플라스틱 제품
JP4527196B2 (ja) 2009-12-24 2010-08-18 東ソー株式会社 複合体およびその製造方法
JP5234011B2 (ja) 2010-01-07 2013-07-10 豊田合成株式会社 金属と樹脂との複合体の製造方法
US8858854B2 (en) * 2010-04-01 2014-10-14 Flextronics Ap, Llc System and method for plastic overmolding on a metal surface
CN102234803B (zh) * 2010-05-07 2012-10-03 中国科学院金属研究所 镁合金等离子氧化陶瓷膜表面复合涂层制备方法
CN102268183A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铝或铝合金与塑料的复合体及其制作方法
CN102229266A (zh) 2010-06-10 2011-11-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铝或铝合金与塑料的复合体及其制作方法
CN101941271A (zh) * 2010-06-23 2011-01-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 金属与塑料的复合体及其制作方法
KR20120022628A (ko) 2010-08-16 2012-03-12 후지필름 가부시키가이샤 Led 용 방열 반사판
CN102371679A (zh) 2010-08-19 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 金属与树脂的复合体的制备方法
CN102442028A (zh) 2010-10-13 2012-05-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 金属与树脂的复合体的制造方法
CN103237646B (zh) 2010-12-02 2015-07-22 东丽株式会社 金属复合体的制造方法以及电子设备壳体
CN102672878A (zh) 2011-03-14 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 不锈钢与树脂的复合体及其制造方法
TW201309909A (zh) 2011-08-19 2013-03-01 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 渦流載具型風能收集裝置
US8722308B2 (en) 2011-08-31 2014-05-13 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
JP2013071312A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 金属部材と成形樹脂部材との複合成形体および金属部材の表面加工方法
CN103286996B (zh) 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286908B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103286910B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103286995B (zh) 2012-02-24 2015-06-24 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286909B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103290449B (zh) 2012-02-24 2015-05-20 比亚迪股份有限公司 一种表面处理的铝合金及其表面处理的方法和铝合金树脂复合体及其制备方法
CN103287009B (zh) 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103297565B (zh) 2012-02-24 2015-07-22 比亚迪股份有限公司 一种手机壳体及其制备方法
US8733422B2 (en) 2012-03-26 2014-05-27 Apple Inc. Laser cladding surface treatments
EP2855740A4 (en) 2012-05-28 2016-03-09 Byd Co Ltd METAL COMPOSITE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, METAL RESIN COMPOSITE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN106042264B (zh) 2012-12-28 2019-01-29 比亚迪股份有限公司 一种不锈钢树脂复合体的制备方法及其制备的不锈钢树脂复合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015510464A (ja) 2015-04-09
US9956744B2 (en) 2018-05-01
US20140363623A1 (en) 2014-12-11
KR20150015434A (ko) 2015-02-10
TW201341196A (zh) 2013-10-16
EP2817948B1 (en) 2019-01-23
KR101621224B1 (ko) 2016-05-16
CN104780241B (zh) 2018-06-26
TWI526314B (zh) 2016-03-21
CN103297565A (zh) 2013-09-11
WO2013123770A1 (en) 2013-08-29
CN104780241A (zh) 2015-07-15
EP2817948A4 (en) 2015-10-28
EP2817948A1 (en) 2014-12-31
CN103297565B (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5933765B2 (ja) シェル、シェルを作製する方法、及びシェルの電子製品への適用
JP6063961B2 (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金樹脂複合材、およびそれらの調製方法
JP5869153B2 (ja) アルミニウム合金樹脂複合材を調製する方法及びそれによって得られるアルミニウム合金樹脂複合材
JP5969053B2 (ja) アルミニウム合金樹脂複合材及びその調製方法
JP4292514B2 (ja) アルミニウム合金と樹脂組成物の複合体とその製造方法
JP5960847B2 (ja) アルミニウム合金樹脂複合材及びそれを調製する方法
JP5766135B2 (ja) ステンレス鋼と樹脂の複合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250