JP5670004B2 - 抗ctla−4抗体組成物 - Google Patents

抗ctla−4抗体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5670004B2
JP5670004B2 JP2006056701A JP2006056701A JP5670004B2 JP 5670004 B2 JP5670004 B2 JP 5670004B2 JP 2006056701 A JP2006056701 A JP 2006056701A JP 2006056701 A JP2006056701 A JP 2006056701A JP 5670004 B2 JP5670004 B2 JP 5670004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
amino acid
ctla
acid sequence
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006056701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006249081A (ja
Inventor
ドナルド アベイト ジャスティン
ドナルド アベイト ジャスティン
カンティ ダス タパン
カンティ ダス タパン
マリー エリオット キャリー
マリー エリオット キャリー
ワミッティ ムスラニア ケビン
ワミッティ ムスラニア ケビン
ネマ サンディープ
ネマ サンディープ
クマー シング サティシュ
クマー シング サティシュ
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2006249081A publication Critical patent/JP2006249081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670004B2 publication Critical patent/JP5670004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/243Colony Stimulating Factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man

Description

関連する特許と特許出願の相互参照
本出願は、2005年3月8日に出願されたアメリカ合衆国仮特許出願シリアル番号第60/659,766号;2005年10月19日に出願されたアメリカ合衆国仮特許出願シリアル番号第60/728,165号;2005年12月20日に出願されたアメリカ合衆国仮特許出願シリアル番号第60/752,712号;2006年1月26日に出願されたアメリカ合衆国仮特許出願シリアル番号第60/762,456号の恩恵を主張する。なおこれらの仮特許出願はすべて、参考としてその全体がこの明細書に組み込まれているものとする。
細胞傷害性Tリンパ球抗原-4(“CTLA-4”)は、タンパク質の免疫グロブリン(“Ig”)スーパーファミリーのメンバーである。CTLA-4はT細胞の活性化を下方調節し、免疫学的恒常性を維持する。(例えばCTLA-4抗体を用いることによって)CTLA-4を阻害すると、モデル動物でがん免疫療法の効果が増大することがわかっている。
CTLA-4と結合してその活性を抑制する抗体が文献に報告されている。例えばファイザー社とアブジェニックス社に譲渡されたアメリカ合衆国特許第6,682,736号には、CTLA-4に対するいくつかのヒト・モノクローナル抗体が報告されている。その中には、抗体11.2.1(現在はチシリムマブ(登録商標)として知られている)の重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有する抗CTLA-4抗体が含まれている。抗体11.2.1を産生するハイブリドーマ細胞系は、ATCC登録番号PTA-5169として寄託された。ブリストル-マイヤーズ・スクウィブ社に譲渡されたアメリカ合衆国特許第5,977,318号には、別のモノクローナル抗体が報告されている。その抗体はCTLA-4の細胞外ドメインを認識してその細胞外ドメインに結合することにより、CTLA-4がB7抗原に結合するのを阻止する。メダレックス社に譲渡されたアメリカ合衆国出願公開第20050201994号には、CTLA-4に対するいくつかのヒト配列抗体が報告されている。その中には、現在イピリムマブ(登録商標)と呼ばれているものが含まれている。
このようなCTLA-4抗体を投与する際の可能な1つの方法は、非経口投与である。例えばアメリカ合衆国特許第6,682,736号には、抗CTLA-4抗体静脈内製剤が報告されている。この製剤は、抗CTLA-4抗体と、20mMの酢酸ナトリウムと、0.2mg/mlのポリソルベート80と、140mMの塩化ナトリウムとを含むpHが5.5の無菌溶液である。
CTLA-4抗体製剤は、他のタンパク質製剤と同様、時間が経過すると製剤中で抗体が化学的・物理的に分解する心配がある。一般に、CTLA-4抗体製剤は、予想される保管期間と使用条件のもとで化学的・物理的に受け入れられる安定性を示す必要がある。すなわちCTLA-4抗体製剤は、十分な商品寿命を持っていて、生物活性を維持した状態である必要がある。CTLA-4抗体製品を作るのに必要な時間と資源は限られているため、製品の損失を減らす製剤が望ましい。そこで本出願では、文献に開示されているこれまでのCTLA-4抗体製剤と比べ、化学的および/または物理的な安定性が向上した新規なCTLA-4抗体製剤を開示する。
本発明の1つの特徴により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる液体医薬組成物が提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体がIgG2抗体である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体がヒト抗体である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、ヒトVH3-33生殖細胞系遺伝子を利用したVHアミノ酸配列を含んでいる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、ヒトVH3-33生殖細胞系遺伝子ファミリーを利用していてCDR1配列、CDR2配列、CDR3配列とインフレームで機能上リンクしたヒトFR1配列、FR2配列、FR3配列を含むVHアミノ酸配列を有する組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が単離された抗体である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が組み換え抗体である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、ヒトCTLA-4ポリペプチド上のコンホメーション・エピトープと特異的に結合する組成物も提供される。
本発明により、本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、配列ID番号2と配列が少なくとも95%一致する重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4と配列が少なくとも95%一致する軽鎖アミノ酸配列とを含む組成物も提供される。
本発明により、本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、配列ID番号2と配列が少なくとも99%一致する重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4と配列が少なくとも99%一致する軽鎖アミノ酸配列とを含む組成物も提供される。
本発明により、本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、配列ID番号2の可変領域を含む重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4の可変領域を含む軽鎖アミノ酸配列とを含む組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、配列ID番号5を含む重鎖可変領域アミノ酸配列と、配列ID番号6を含む軽鎖可変領域アミノ酸配列とを含む組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、配列ID番号2を含む重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4を含む軽鎖アミノ酸配列とを含む組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体の重鎖のC末端にリシンが存在していない組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、抗体11.2.1の重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有するモノクローナルIgG2抗CTLA-4抗体を含む組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、ATCC登録番号PTA-5169として寄託されたハイブリドーマ細胞系11.2.1.4によって産生される抗体と同じ重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有する組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体が、チシリムマブである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれていて、キレート剤の選択が、アミノポリカルボン酸、ヒドロキシアミノカルボン酸、EDTA塩とEDTAの誘導体、N置換されたグリシン、デフェロキサミン誘導体、ならびにこれらの混合物からなるグループの中からなされる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれていて、キレート剤の選択が、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸5、ニトリロ三酢酸、N-2-アセトアミド-2-イミノ二酢酸、ビス(アミノエチル)グリコールエーテル、N,N,N',N'-四酢酸、トランス-ジアミノシクロヘキサン四酢酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、N-ヒドロキシエチルイミノ二酢酸、N,N-ビス-ヒドロキシエチルグリシン、N-(トリスヒドロキシメチルメチル)10グリシン、グリシルグリシン、2-(2-アミノ-2-オキソクチル)アミノエタンスルホン酸、デフェロキサミン、デフェロキサミンメシラート、二カリウムエデテート、二ナトリウムエデテート、エデテートカルシウム二ナトリウム、ナトリウムエデテート、三ナトリウムエデテート、カリウムエデテート、クエン酸、クエン酸ナトリウム、無水クエン酸、クエン酸三ナトリウム二水和物、ナイアシンアミド、デスオキシコール酸ナトリウム、ならびにこれらの混合物からなるグループの中からなされる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれていて、キレート剤がEDTAである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれていて、さらに緩衝液が含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤に加え、緩衝液がさらに含まれている組成物であって、その緩衝液の選択が、酢酸塩、コハク酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩、ヒスチジン、酢酸、リン酸塩、リン酸、アスコルビン酸塩、酒石酸、マレイン酸、グリシン、乳酸塩、乳酸、アスコルビン酸、イミダゾール、炭酸水素塩、カルボン酸、コハク酸、安息香酸ナトリウム、安息香酸、グルコン酸塩、エデテート、マレイン酸塩、トリス、ならびにこれらの混合物からなるグループの中からなされる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤に加え、緩衝液がさらに含まれている組成物であって、緩衝液にヒスチジンが含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤に加え、ヒスチジンがさらに含まれている組成物であって、ヒスチジンにL-ヒスチジンまたはD-ヒスチジンが含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤に加え、ヒスチジンがさらに含まれている組成物であって、ヒスチジンにL-ヒスチジンが含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体の濃度が約0.1〜約200mg/mlの範囲である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、抗体の濃度が約20mg/mlである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも2つの賦形剤が含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤と、界面活性剤と、緩衝液とが含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤と、酸化防止剤と、界面活性剤と、緩衝液とが含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、張性剤がサッカリドを含んでいる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、張性剤が、フルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、ラクトース、マルトース、スクロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプン、水溶性グルカン、ならびにこれらの混合物からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤を含んでいる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれいてる組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、張性剤がポリオールを含んでいる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、ポリオールの選択が、マンニトール、トレハロース、ソルビトール、エリトリトール、イソマルト、ラクチトール、マルチトール、キシリトール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、イノシトール、ならびにこれらの混合物からなるグループの中からなされる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、張性剤が非還元糖を含んでいる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、張性剤が、スクロース、トレハロース、ならびにこれらの混合物からなるグループの中から選択された少なくとも1つの賦形剤を含んでいる非還元糖を含む組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、張性剤が非還元糖を含んでいて、その非還元糖がトレハロースである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、界面活性剤の選択が、ポリソルベート、ポロキサマー、トリトン、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウレル硫酸ナトリウム、オクチルグリコシドナトリウム、ラウリル-スルホベタイン、ミリスチル-スルホベタイン、リノレイル-スルホベタイン、ステアリル-スルホベタイン、ラウリル-サルコシン、ミリスチル-サルコシン、リノレイル-サルコシン、ステアリル-サルコシン、リノレイル-ベタイン、ミリスチル-ベタイン、セチル-ベタイン、ラウロアミドプロピル-ベタイン、コカミドプロピル-ベタイン、リノールアミドプロピル-ベタイン、ミリスタミドプロピル-ベタイン、パルミドプロピル-ベタイン、イソステアラミドプロピル-ベタイン、ミリスタミドプロピル-ジメチルアミン、パルミドプロピル-ジメチルアミン、イソステアラミドプロピル-ジメチルアミン、ココイルメチルタウリンナトリウム、オレイルメチルタウリン二ナトリウム、ジヒドロキシプロピルPEG5リノールアンモニウムクロリド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ならびにこれらの混合物からなるグループの中からなされる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、界面活性剤の選択が、ポリソルベート20、ポリソルベート21、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート61、ポリソルベート65、ポリソルベート80、ポリソルベート81、ポリソルベート85、ならびにこれらの混合物からなるグループの中からなされる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、界面活性剤がポリソルベート80である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらに、張性剤、界面活性剤、緩衝液からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤が含まれていて、緩衝液がヒスチジンを含んでいる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらにポリソルベート80が含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれている組成物であって、さらにトレハロースが含まれている組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、pHが約5.0〜約6.5である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、ヒスチジンの濃度が約1mM〜約50mMである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、ヒスチジンの濃度が約20mMである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、ポリソルベート80の濃度が約0.01mg/ml〜約10mg/mlである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、ポリソルベート80の濃度が約0.2mg/mlである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、EDTAの濃度が約0.001mg/ml〜約10mg/mlである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、EDTAの濃度が約0.1mg/mlである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、トレハロースの濃度が約10mg/ml〜約100mg/mlである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、トレハロースの濃度が約84mg/mlである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、抗体が約0.1mg/ml〜約100mg/ml;EDTAが約0.001mg/ml〜約1.0mg/ml;ヒスチジンが約1mM〜約50mM;ポリソルベート80が約0.01mg/ml〜約10mg/ml;トレハロースが約10mg/ml〜約100mg/ml含まれる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体が含まれる組成物であって;この組成物に、ヒスチジンと、トレハロースと、ポリソルベート80と、EDTAとが含まれていて、抗体が約20mg/ml;EDTAが約0.1mg/ml;ヒスチジンが約20mM;ポリソルベート80が約0.2mg/ml;トレハロースが約84mg/ml含まれる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、抗体が約5℃の温度で少なくとも約26週間にわたって安定である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、抗体が約25℃の温度で少なくとも約26週間にわたって安定である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、抗体が約40℃の温度で少なくとも約26週間にわたって安定である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、抗体が、この組成物の凍結と解凍を行なう少なくとも1回のサイクルの間を通じて安定である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、抗体が、この組成物の凍結と解凍を行なう少なくとも6回のサイクルの間を通じて安定である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%である組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%であり、クロマトグラフィによる分離操作にSE-HPLCが含まれる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%であり、紫外検出を利用して凝集した抗体の量を測定する組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%であり、紫外検出を214ナノメートルで実施する組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%であり、この組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した後にこの組成物が実質的に無色透明なままである組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%であり、この組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管したとき、リシルエンドペプチダーゼという酵素を用いた消化の後に逆相HPLCによる分離を行なって測定したアミノ酸位置432のメチオニン残基の全酸化率が、キレート剤を含まない組成物中の抗体と比べて2.2%以上低下している組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%であり、この組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管したとき、リシルエンドペプチダーゼという酵素を用いた消化の後に逆相HPLCによる分離を行なって測定したアミノ酸位置256のメチオニン残基の全酸化率が、キレート剤を含まない組成物中の抗体と比べて4.2%以上低下している組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列が主体となっていて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列からなり、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とが含まれる組成物も提供される。
本発明により、安定な液体医薬組成物を調製するため、モノクローナル抗CTLA-4抗体を、この抗体の不安定性を低下させる量の薬理学的に許容可能なキレート剤と混合する操作を含む方法であって、モノクローナル抗CTLA-4抗体と、キレート剤とを含む組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%である方法も提供される。
本発明により、液体医薬組成物の中でモノクローナル抗CTLA-4抗体を安定化させるため、その抗体と薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体組成物を形成する操作を含む方法であって、この組成物を約40℃の温度で約24週間にわたって保管したとき、この安定な液体医薬組成物の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、キレート剤を含まない点が異なる以外は同じ組成物を約40℃の温度で約24週間の期間にわたって保管した場合の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも約2%である方法も提供される。
本発明により、対象における新形成疾患の治療法であって、その対象に、治療に有効な量のモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物を投与する操作を含む方法も提供される。
本発明により、対象における新形成疾患の治療法であって、その対象に、治療に有効な量のモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物を静脈内投与する操作を含む方法も提供される。
本発明により、対象における新形成疾患の治療法であって、その対象に、治療に有効な量のモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物を投与する操作を含んでおり、その対象が新形成疾患の治療を必要としている方法も提供される。
本発明により、対象における新形成疾患の治療法であって、その対象に、治療に有効な量のモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物を投与する操作を含んでおり、その新形成疾患が、脳腫瘍、扁平上皮細胞がん、膀胱がん、胃がん、膵臓がん、乳がん、頭部がん、首部がん、食道がん、前立腺がん、結腸直腸がん、肺がん、腎臓がん、卵巣がん、女性生殖器のがん、甲状腺がんからなるグループの中から選択したがんである方法も提供される。
本発明により、安定な抗体の液体組成物を調製するため、モノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブの溶液を収容する第1の容器と、薬理学的に許容可能なキレート剤を収容する第2の容器とを備えるキットも提供される。
本発明により、チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有する少なくとも1つの抗CTLA-4抗体とキレート剤との混合物を保持する容器を有する製造装置も提供される。
本発明により、モノクローナル抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体のモル濃度が約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対する抗体のモル比が約0.00001〜約450である液体医薬組成物も提供される。
本発明により、モノクローナル抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体のモル濃度が約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対する抗体のモル比が約0.00001〜約450であり、抗体が、チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有するモノクローナル抗CTLA-4抗体を含む液体医薬組成物も提供される。
本発明により、モノクローナル抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体のモル濃度が約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対する抗体のモル比が約0.0001〜約100である液体医薬組成物も提供される。
本発明により、モノクローナル抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体のモル濃度が約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対する抗体のモル比が約0.001〜約10である液体医薬組成物も提供される。
本発明により、モノクローナル抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体のモル濃度が約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対する抗体のモル比が約0.1〜約1である液体医薬組成物も提供される。
本発明により、モノクローナル抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体のモル濃度が約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対する抗体のモル比が約0.5である液体医薬組成物も提供される。
本発明により、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つのヒト・モノクローナル抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とが含まれていて、抗体の濃度が少なくとも約10mg/mlである医薬組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とが含まれていて、抗体の濃度が約10mg/ml〜約25mg/mlの範囲である医薬組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とが含まれていて、抗体の濃度が約10mg/ml〜約200mg/mlの範囲である医薬組成物も提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とが含まれていて、抗体の濃度が約20mg/mlである医薬組成物も提供される。
本発明により、少なくとも1つのキレート剤と;配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列、および配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列を含む少なくとも1つの抗体とが含まれている組成物であって、抗体がヒトCTLA-4に結合する組成物も提供される。
本発明により、少なくとも1つのキレート剤と;配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列、および配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%が一致するアミノ酸配列を含む少なくとも1つの抗体とが含まれている組成物であって、抗体が、ヒトCTLA-4に結合し、チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有するモノクローナルIgG2抗CTLA-4抗体を含んでいる組成物も提供される。
本発明により、チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有する少なくとも1つの抗CTLA-4抗体の溶液を、少なくとも1つのキレート剤と混合する操作を含む液体医薬組成物の調製方法も提供される。
本発明により、対象における新形成疾患の治療法であって、その対象に、チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有する少なくとも1つの抗CTLA-4抗体の治療に有効な量と;薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む液体医薬組成物を投与する操作を含む方法も提供される。
本発明により、安定化した抗体の液体組成物を調製するため、チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有する少なくとも1つのモノクローナル抗CTLA-4抗体の溶液を収容する第1の容器と、薬理学的に許容可能なキレート剤を収容する第2の容器とを備えるキットも提供される。
本発明により、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4に結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とが含まれていて、抗体の濃度が少なくとも約10mg/mlである液体医薬組成物も提供される。
本発明の方法と技術は、特に断わらない限り、一般に、従来技術でよく知られている方法に従って実施する。その方法と技術は、この明細書の全体を通じて引用したり取り上げたりするさまざまな一般的な文献や、より特殊な文献に記載されている。例えばSambrook他、『分子クローニング:実験室マニュアル』、第2版、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー出版、コールド・スプリング・ハーバー、ニューヨーク州、1989年;Ausbel他、『分子生物学の最新プロトコル』、グリーン・パブリッシング・アソシエイツ、1992年;HarlowとLane、『抗体:実験室マニュアル』、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー出版、コールド・スプリング・ハーバー、ニューヨーク州、1990年を参照のこと。酵素反応と精製技術は、従来技術において一般になされるように、あるいはこの明細書に記載したように、製造者の指示に従って実施する。この明細書に記載した分析化学、合成有機化学、医薬化学に関して用いる用語や実験室での手続きおよび技術はよく知られているものであり、従来技術で一般に使用されている。化学的合成、化学的分析、医薬の調製、製剤化、送達、対象の治療では、標準的な技術が利用される。
定義:
読者にとって以下の詳細な説明が理解しやすくなるようにするため、以下のように定義する。
この明細書では、抗CTLA-4抗体と関連する場合の“製剤”または“組成物”という用語は、その抗体と、キレート剤を含む薬理学的に許容可能な賦形剤との組み合わせを意味する。例えば本発明の製剤は、従来の製剤と比べて商品寿命および/または安定性が向上している。
この明細書では、“抗体”という用語は、完全な1つの抗体、または特異的結合をするためにその完全な抗体と競合する抗原結合部を意味する。一般的な文献として、『基本免疫学』、第7章(Paul, W.編、第2版、レイヴン出版、ニューヨーク州、1989年)を参照のこと。抗原結合部は、組み換えDNA技術によって作り出すこと、または完全な抗体の酵素による開裂か化学的な開裂によって作り出すことができる。いくつかの実施態様では、抗原結合部として、Fabフラグメント、Fab'フラグメント、F(ab')2フラグメント、Fdフラグメント、Fvフラグメント、dAbフラグメント、相補性決定領域(CDR)フラグメント、一本鎖抗体(scFv)、キメラ抗体、二重特異性抗体や、抗体の少なくとも一部を含んでいて、その部分があることで特定の抗原が結合できるポリペプチドなどが挙げられる。成熟した軽鎖と重鎖の可変領域はどちらも、N末端からC末端の方向に、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4という領域を備えている。各領域へのアミノ酸の割り当ては、Kabatの定義(国立衛生研究所、ベセスダ、メリーランド州、1987年と1991年)、ChothiaとLesk、J. Mol. Biol.、第196巻、901-917ページ、1987年の定義、Chothia他、Nature、第342巻、878-883ページ、1989年の定義のいずれかに従う。
この明細書では、“ポリペプチド”という用語に天然または人工のタンパク質、タンパク質の断片、タンパク質配列のポリペプチド・アナログが含まれる。ポリペプチドは、モノマーでもポリマーでもよい。
この明細書では、Fdフラグメントは、VHドメインとCH1ドメインからなる抗体フラグメントを意味する。Fvフラグメントは、1つの抗体の単一のアームのVLドメインとVHドメインからなり、dAbフラグメント(Ward他、Nature、第341巻、544-546ページ、1989年)は、VHドメインからなる。
“またはその抗原結合部”という表現は、“抗体”とともに用いる場合には、アミノ末端および/またはカルボキシ末端が欠失しているか、残るアミノ酸配列が、天然の配列における対応する位置と一致しているポリペプチドを意味する。いくつかの実施態様では、フラグメントの長さは、アミノ酸が少なくとも5、6、8、10個のいずれかである。別の実施態様では、フラグメントの長さは、アミノ酸が少なくとも14個、少なくとも20個、少なくとも50個、少なくとも70個、80個、90個、100個、150個、200個のいずれかである。
この明細書では、“モノクローナル抗体”という用語は、実質的に一様な抗体の集団から得られた抗体を意味する。すなわちその集団に含まれる個々の抗体は、わずかな量が存在している可能性のある自然発生の突然変異があったり、C末端のリシンが欠けていたりすることを除いては同じである。モノクローナル抗体は特異性が大きく、単一の抗原部位に向かう。さらに、それぞれのモノクローナル抗体は、一般にさまざまな抗体が含まれていて、さまざまな決定基(エピトープ)に向かう従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは異なり、抗体上の単一の決定基に向かう。“モノクローナル”という修飾語は、抗体が、実質的に一様な抗体の集団から得られたものであるという特徴を示しており、何らかの特定の方法でその抗体を作る必要があると考えてはならないことを意味する。例えば本発明で用いるモノクローナル抗体は、Kohler他、Nature、第256巻、495ページ、1975年によって初めて記載されたハイブリドーマ法によって作ること、または組み換えDNA法(例えばアメリカ合衆国特許第4,816,567号を参照のこと)によって作ることができる。“モノクローナル抗体”は、例えばClackson他、Nature、第352巻、624-628ページ、1991年とMarks他、J. Mol. Biol.、第222巻、581-597ページ、1991年が記載している方法を利用してファージ抗体ライブラリから単離することもできる。
この明細書では、“単離した抗体”または“精製した抗体”という表現は、出所または由来に応じて以下の4種類の抗体のうちの1つを意味する:(1)元々の状態で付随している天然の成分を伴っていない抗体、(2)同じ種からの他のタンパク質を含まない抗体、(3)異なる種からの細胞で発現する抗体、(4)自然界では発生しない抗体。したがって化学的に合成した抗体、または本来の出所である細胞とは別の細胞系内で合成された抗体は、自然の抗体に付随している成分から単離・精製されている。抗体は、従来技術において周知のタンパク質精製法を利用して単離・精製することにより、自然の状態で付随している成分を実質的に含まないようにすることもできる。単離/精製した抗体の具体例としては、CTLA-4を用いてアフィニティ精製した抗CTLA-4抗体、試験管内でハイブリドーマまたはそれ以外の細胞系が合成した抗CTLA-4抗体、トランスジェニック・マウスに由来するヒト抗CTLA-4抗体などがある。
単離した抗体/精製した抗体の具体例としては、CTLA-4を用いてアフィニティ精製した抗CTLA-4抗体、ハイブリドーマまたは他の細胞系が試験管内で合成した抗CTLA-4抗体、トランスジェニック・マウスに由来するヒト抗CTLA-4抗体などがある。したがって好ましい実施態様では、抗CTLA-4抗体は純度が少なくとも約95%(w/w、抗CTLA-4抗体の重量/薬理学的に許容可能な賦形剤以外の成分の重量)であり、さらに別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は純度が約95%w/w〜約99.5%w/wである。
抗体は、サンプルの少なくとも約60〜75%が単一種の抗体であるときに“実質的に純粋な”、“実質的に一様な”、“実質的に精製された”状態である。抗体は、モノマーでもポリマーでもよい。実質的に純粋な抗体は、一般に、1つの抗体サンプルを約50%、60%、70%、80%、90%w/w含んでいる可能性があるが、約95%含むことがより一般的であり、99%超が純粋であることがさらに好ましい。抗体の純度または一様性は、従来技術でよく知られている多数の方法で知ることができる。例えば抗体サンプルのポリアクリルアミド・ゲル電気泳動を実施した後、従来技術でよく知られている染料を用いてそのゲルを染色して単一のポリペプチド・バンドを可視化する。目的によっては、HPLCや、精製に関して従来技術でよく知られている他の手段を用いてより高い分解能を実現することができる。
この明細書では、“ヒト抗体”という用語に、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域と定常領域を有する抗体が含まれるものとする。本発明のヒト抗体には、例えばCDR(特にCDR3)の中に、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされていないアミノ酸残基(例えば試験管内でランダムな突然変異誘発や部位指定突然変異誘発によって導入された突然変異、または生体内で体細胞の突然変異によって導入された突然変異)が含まれていてもよい。しかしこの明細書では、“ヒト抗体”という用語に、別の種の哺乳動物(例えばマウス)の生殖細胞系に由来するCDR配列がヒトのフレームワーク配列の上に移植された抗体は含まれないものとする。
この明細書では、“組み換えヒト抗体”という用語に、組み換え技術によって調製、発現、創出、単離されたすべてのヒト抗体(例えば宿主細胞に組み換え発現ベクターをトランスフェクトして発現させた抗体(組み換えコンビナトリアル・ヒト抗体ライブラリから単離した抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子を導入したトランスジェニック動物(例えばマウス)から単離した抗体(例えばTaylor, L.D.他、1992年、Nucl. Acids Res.、第20巻、6287-6295ページを参照のこと)、ヒト免疫グロブリン遺伝子配列をスプライシングして他のDNA配列に組み込む操作を含む他の任意の手段によって調製、発現、創出、単離された抗体)が含まれるものとする。このような組み換えヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域と定常領域を備えている。しかしいくつかの実施態様では、このような組み換えヒト抗体は試験管内で突然変異誘発(あるいはヒトIg配列を導入したトランスジェニック動物を用いる場合には、生体内で体細胞の突然変異誘発)を受けるため、組み換え抗体のVHドメインとVLドメインのアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系のVH配列とVL配列に由来し、そのような配列と関係してはいるものの、生体内のヒト抗体生殖細胞系レパートリーには自然状態では存在していない可能性がある。
この明細書では、“ポリヌクレオチド”または“核酸”という用語は同じ意味で用いられ、ポリマーの形態になったヌクレオチドで長さが少なくとも10塩基のものを意味する。その場合のヌクレオチドは、リボヌクレオチドまたはデオキシヌクレオチドであるか、このどちらかのヌクレオチドが修飾された形態である。この用語には、一本鎖の形態と二本鎖の形態が含まれる。特に断わらない限り、“ポリヌクレオチド”配列または“核酸”配列にはその相補体も含まれる。したがって特定の配列を有する核酸について言及する場合、それと相補的な配列を有する相補鎖も含まれると理解すべきである。
この明細書では、“単離したポリヌクレオチド”または“単離した核酸”という表現は、ゲノムのポリヌクレオチド、cDNAのポリヌクレオチド、または合成したポリヌクレオチド、またはその何らかの組み合わせを意味する。“単離したポリヌクレオチド”は、その出所または由来に従って以下の3つの性質のうちの1つを備えている:(1)自然界でその“単離したポリヌクレオチド”とともに見いだされるポリヌクレオチドの全体または一部が付随していない、(2)自然界ではリンクしていないポリヌクレオチドと機能上リンクしている、(3)自然界ではより大きな配列の一部として生じることがない。
この明細書では、“自然に発生するヌクレオチド”に、デオキシリボヌクレオチドが含まれる。この明細書では、“修飾されたヌクレオチド”という用語に、修飾された糖類または置換された糖類などを有するヌクレオチドが含まれる。この明細書では、“オリゴヌクレオチド結合”という用語に、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート、ホスホロジセレノエート、ホスホロアニロチオエート、ホスホラニラデート、ホスホロアミデートなどのオリゴヌクレオチド結合が含まれる。例えばLaPlanche他、Nucl. Acids Res.、第14巻、9081ページ、1986年;Stec他、J. Am. Chem. Soc.、第106巻、6077ページ、1984年;Stein他、Nucl. Acids Res.、第16巻、3209ページ、1988年;Zon他、Anti-Cancer Drug Design、第6巻、539ページ、1991年;Zon他、『オリゴヌクレオチドとアナログ:実践的アプローチ』、87-108ページ(F. Eckstein編、オックスフォード大学出版、オックスフォード、イギリス国、1991年);アメリカ合衆国特許第5,151,510号;UhlmanとPeyman、Chemical Reviews、第90巻、543ページ、1990年を参照のこと。なおこれらの文献の開示内容は、参考としてこの明細書に組み込まれているものとする。望むのであれば、オリゴヌクレオチドに検出用のラベルも含めることができる。
“機能上リンクした”配列には、興味の対象である遺伝子と連続している発現制御配列と、トランスで作用して、すなわち離れた位置で作用して興味の対象である遺伝子を制御する発現制御配列の両方が含まれる。この明細書では、“発現制御配列”という用語は、その配列と連続しているコード配列の発現またはプロセシングに必要なポリヌクレオチド配列を意味する。発現制御配列に含まれるのは、適切な転写開始配列、転写終結配列、プロモータ配列、エンハンサー配列;効果的なRNAプロセシング・シグナル(例えばスプライシング・シグナルやポリアデニル化シグナル);細胞質mRNAを安定化させる配列;翻訳の効率を大きくする配列(すなわちコザック・コンセンサス配列);タンパク質の安定性を大きくする配列;望むのであれば、タンパク質の分泌を増大させる配列である。このような制御配列の性質は、宿主となる生物が何であるかによって異なる。原核生物では、このような制御配列として、一般に、プロモータ、リボソーム結合部位、転写終結配列などがあり、真核生物では、このような制御配列として、一般に、プロモータと転写終結配列がある。“制御配列”という用語には、発現とプロセシングに不可欠なすべてのエレメントが最低限含まれているものとする。この用語には、存在していることが好ましい追加のエレメント(例えばリーダー配列、融合パートナー配列)も含まれていてよい。
この明細書では、“ベクター”という用語は、核酸分子であって、その核酸に連結している別の核酸を運ぶことのできるものを意味する。いくつかの実施態様では、ベクターはプラスミドである。すなわち内部に追加のDNAセグメントを連結させることのできる環状の二本鎖DNAループである。いくつかの実施態様では、ベクターは、ウイルス・ベクターであり、そのウイルスのゲノム中に追加のDNAセグメントを連結させることができる。いくつかの実施態様では、ベクターは、そのベクターが導入された宿主細胞の中で自律的に複製することができる(例えば細菌由来の複製起点を有する細菌ベクターや、エピソーム哺乳動物ベクター)。別の実施態様では、ベクター(例えば非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞の中に導入したときにその宿主細胞のゲノムと一体化させることができるため、宿主のゲノムとともに複製される。さらに、ある種のベクターは、そのベクターと機能上リンクしている遺伝子の発現を指示することができる。このようなベクターを、この明細書では、“組み換え発現ベクター”(または単に“発現ベクター”)と呼ぶ。
この明細書では、“組み換え宿主”(または単に“宿主”)という用語は、組み換え発現ベクターが導入された細胞を意味する。“組み換え宿主細胞”および“宿主細胞”には、特定の対象の細胞だけでなく、その細胞の子孫も含まれると理解すべきである。続く世代には突然変異または環境の影響である種の変化が起こる可能性があるため、子孫は実際には親細胞とまったく同じではない可能性がある。しかしそのような子孫は、この明細書で用いる“宿主細胞”という用語の範囲にやはり含まれる。
この明細書では、“特異的に結合できる”という表現は、抗体が、1μM以下の解離定数で抗原に結合する場合を意味する。この解離定数は1nM以下であることが好ましく、10pM以下であることが最も好ましい。
この明細書では、“選択的にハイブリダイズする”という表現は、検出可能かつ特異的に結合することを意味する。本発明のポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ならびにその断片は、非特異的な核酸に対する検出可能な結合の量を最少にするハイブリダイゼーション条件と洗浄条件のもとで、核酸鎖に選択的に結合する。“非常に厳しい”条件を利用すると、従来技術で知られていてこの明細書に記載した選択的ハイブリダイゼーションの条件を実現することができる。“非常に厳しい”条件の一例は、ポリヌクレオチドを他のポリヌクレオチドとともにインキュベートするとき、ハイブリダイゼーション用緩衝液(6×SSPEまたはSSC、50%ホルムアミド、5×デンハルト液、0.5%SDS、100μg/mlの変性し断片化したサケ精子のDNAからなる)の中で、一方のポリヌクレオチドを膜などの固体表面に42℃にて12〜16時間にわたって固着させた後、洗浄用緩衝液(1×SSC、0.5%SDSからなる)を用いて55℃にて2回洗浄するというものである。Sambrook他、上記文献、9.50〜9.55ページも参照のこと。
核酸配列という文脈での“%配列一致”という用語は、第1の連続配列を第2の連続配列と最大限一致するように並べて比較したときに残基が一致する割合(%)を意味する。配列一致を比較する長さは、少なくとも約9個のヌクレオチドにすることができる。この長さは一般に少なくとも約18個、より一般には少なくとも約24個、典型的には少なくとも約28個、より典型的には少なくとも約32個、好ましくは少なくとも約36個、48個またはそれ以上である。ヌクレオチドの配列一致の測定に使用できる多数の異なったアルゴリズムが従来技術で知られている。例えばポリヌクレオチド配列は、FASTA、ギャップ、ベストフィットのいずれかを用いて比較することができる。これらは、ウィスコンシン・パッケージ・バージョン10.0(ジェネティックス・コンピュータ・グループ(GCG)、マディソン、ウィスコンシン州)に含まれているプログラムである。FASTA(その中には例えばFASTA2やFASTA3というプログラムが含まれている)により、質問配列と検索配列の間で最もよく重なる領域のアラインメントと%配列一致が提供される(Pearson、Methods Enzymol.、第183巻、63-98ページ、1990年;Pearson、Methods Mol. Biol.、第132巻、185-219ページ、2000年;Pearson、Methods Enzymol.、第266巻、227-258ページ、1996年;Pearson、J. Mol. Biol.、第276巻、71-84ページ、1998年)。特に断わらない限り、個々のプログラムまたはアルゴリズムのデフォルト・パラメータを使用する。例えば核酸配列同士の%配列一致は、FASTAをデフォルト・パラメータ(ワード・サイズが6で、スコアリング・マトリックス因子に関してはNOPAM因子)で用いることによって、またはGCGバージョン6.1の中にあるギャップをデフォルト・パラメータで用いることによって、明らかにすることができる。
“ポリヌクレオチド”配列または“核酸”配列に言及するとき、特に断わらない限り、その相補体もその中に含まれる。したがって特定の配列を有する核酸に言及するとき、それと相補的な配列を持つ相補的な鎖もその中に含まれるものと理解すべきである。
核酸またはその断片について述べるとき、“実質的な類似”または“実質的な配列類似”という表現は、ヌクレオチドの挿入または欠失を適切に含めた状態で別の核酸(またはその相補的な鎖)と最適なアラインメントを実現したとき、よく知られている任意の配列一致アルゴリズム(例えば上記のFASTA、BLAST、ギャップなど)を用いて測定してヌクレオチドの配列一致が、ヌクレオチド塩基の少なくとも約85%であることを意味する。配列の一致は、少なくとも約90%であることが好ましく、少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%であることがより好ましい。
“実質的な一致”、“パーセント一致”、“%一致”という用語は、ポリペプチドに適用したときには、例えばギャップやベストフィットといったプログラムをギャップの重みに関してそのプログラムに提供されているデフォルト値で用いて2つのペプチド配列で最適なアラインメントを実現した場合に、配列の一致が少なくとも70%、75%、80%であることを意味する。配列の一致は、少なくとも90%または95%であることが好ましく、少なくとも96%、97%、98%、99%であることがより好ましい。いくつかの実施態様では、一致しない残基位置は、保存されたアミノ酸置換の違いになっている。“保存されたアミノ酸置換”は、あるアミノ酸残基が、化学的性質(例えば電荷や疎水性)の似た側鎖基Rを有する別のアミノ酸残基で置換されている置換である。一般に、保存されたアミノ酸置換は、タンパク質の機能を実質的に変えない。2つ以上のアミノ酸配列の違いが保存された置換の違いである場合には、置換の保存的性質を補正するために%配列一致を上方に調節するとよい。このような調節法は当業者には周知である。例えばPearson、Methods Mol. Biol.、第243巻、307-331ページ、1994年を参照のこと。化学的性質が似た側鎖を持つ一群のアミノ酸の具体例としては、1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン;2)脂肪族-ヒドロキシル側鎖:セリン、トレオニン;3)アミド含有側鎖:アスパラギン、グルタミン;4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン;5)塩基性側鎖:リシン、アルギニン、ヒスチジン;6)酸性側鎖:アスパラギン酸、グルタミン酸;7)イオウ含有側鎖:システイン、メチオニンがある。保存されたアミノ酸置換基は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リシン-アルギニン、アラニン-バリン、グルタミン酸-アスパラギン酸、アスパラギン-グルタミンである。
ポリペプチドの配列一致は、一般に配列分析ソフトウエアを用いて調べる。タンパク質分析ソフトウエアは、さまざまな置換、欠失、他の修飾(例えば保存されたアミノ酸置換)に割り当てられた類似度の指標を用いて配列同士をマッチさせる。例えばGCGには“ギャップ”や“ベストフィット”といったプログラムが含まれていて、それをそのプログラムで指定されているデフォルト・パラメータで用いることで、互いに密接な関係のあるポリペプチド(例えば異なる生物種からの互いに相同なポリペプチド)の間の、または野生型タンパク質とその突然変異の間の配列相同性または配列一致を明らかにする。例えばGCGバージョン6.1を参照のこと。ポリペプチド配列は、FASTAをデフォルト・パラメータまたは推奨されているパラメータの値にして用いて互いに比較することもできる。GCGバージョン6.1(ウィスコンシン大学、ウィスコンシン州)を参照のこと。FASTA(例えばFASTA2やFASTA3)により、質問配列と検索配列の間で最もよく重なる領域のアラインメントと%配列一致が提供される(Pearson、Methods Enzymol.、第183巻、63-98ページ、1990年;Pearson、Methods Mol. Biol.、第132巻、185-219ページ、2000年)。さまざまな生物からの多数の配列を含むデータベースと本発明の配列を比較する上で好ましい別のアルゴリズムは、BLASTというコンピュータ・プログラム(中でもblastpまたはtblastn)であり、それをそのプログラムに提供されているデフォルト・パラメータで用いる。例えばAltschul他、J. Mol. Biol.、第215巻、403-410ページ、1990年;Altschul他、Nucleic Acids Res.、第25巻、3389-3402ページ、1997年を参照のこと。相同性を比較するためのポリペプチド配列の長さは、一般にアミノ酸残基が約16個である。アミノ酸残基の数は、一般には少なくとも約20個であり、より一般には少なくとも約24個であり、典型的には少なくとも約28個であり、より好ましくは約35個以上である。異なる多数の生物からの配列を含むデータベースを検索するとき、アミノ酸配列を比較することが好ましい。
“治療に有効な量”は、必要な投与量と期間に関し、望む治療効果(例えば新形成疾患の治療または予防)を実現するのに有効な量を意味する。投与量は、緩和しようとする疾患の程度によって異なることに注意されたい。さらに、個々の対象に関し、具体的な投薬計画は、個々人の必要性と、組成物の投与を管理または監督している人の専門家としての判断に従って時間とともに調節する必要があること、また、この明細書に記載した投与量の範囲は例示に過ぎず、本発明の組成物の範囲または利用を制限する意図はないことを理解すべきである。同様に、治療に有効な量の抗体または抗体部は、個々人の疾患の状態、年齢、性別、体重や、その抗体または抗体部がその個人に望む応答を誘導する能力、その抗体組成物の望ましい投与経路といった因子によって異なる可能性がある。治療に有効な量は、その抗体または抗体部の何らかの毒性効果または有害な効果が、治療に有効な効果を超えない量でもある。
この明細書では、治療を目的とした“対象”という用語にあらゆる対象が含まれるが、その対象は、新形成疾患の治療を必要としている対象であることが好ましい。予防を目的としている場合には、対象はあらゆる対象であるが、新形成疾患が進展するリスクのある対象、または新形成疾患になる傾向のある対象であることが好ましい。“対象”という用語には、さまざまな生物(例えば原核生物と真核生物)が含まれるものとする。対象の具体例は、哺乳動物(例えばヒト、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、マウス、ウサギ、ラット、非ヒト・トランスジェニック動物)である。本発明の特別な実施態様では、対象はヒトである。
この明細書では、“新形成”および“新形成疾患”はどちらも同じ意味で使用し、正常な増殖制御(例えば“新形成”細胞増殖)に応答しない結果として生じる新たな細胞増殖を意味する。新形成は、この明細書では“がん”と同じ意味でも使用し、本発明では、がんは新形成の1つの亜型である。この明細書では、“新形成疾患”という用語に、他の細胞異常(例えば過形成、化生、異形成)も含まれる。新形成、化生、異形成、過形成という用語はこの明細書では互いに同じ意味で使用し、一般に、異常な細胞増殖をしている細胞を意味する。
この明細書では、“治療”という用語は、治療と予防的処置の両方を意味する。予防的処置の目的は、標的とする病的状態または疾患を予防すること(減らすこと)、または標的とする病的状態または疾患の進行を遅らせることである。治療を必要としている人には、すでに疾患を抱えている人と、疾患になる傾向を持っている人または疾患を予防すべき人が含まれる。
本発明またはその好ましい実施態様の要素を紹介するとき、冠詞である“1つの”や“その”は、その要素が1つ以上あることを意味するものとする。“含んでいる”、“含む”、“含有する”、“含有している”、“有する”といった用語は包括的であり、その用語には、列挙した以外の追加要素が存在しうることを意味するものとする。
抗CTLA-4抗体:
本発明により、この明細書に記載した所定の抗CTLA-4抗体の安定性を、その抗CTLA-4抗体を薬理学的に許容可能なキレート剤(例えばエチレンジアミン四酢酸(“EDTA”)と混合することによって向上させうることが見いだされた。
理論に囚われるつもりはないが、本発明の組成物中にキレート剤が存在していると抗CTLA-4抗体の凝集、断片化、酸化、凍結/解凍不安定性、変色、脱アミド化のうちの1つ以上の発生が少なくなるため、抗体ポリペプチドの安定性向上に役立つと考えられる。本発明には、これまでに知られている抗CTLA-4抗体組成物と比べて化学的および/または物理的安定性が向上した抗CTLA-4抗体製剤が含まれる。
したがって本発明の1つの特徴によると、薬理学的に許容可能なキレート剤(例えばEDTA)と、モノクローナル抗CTLA-4抗体またはその抗原結合部とを含む組成物が提供される。さらに別の特徴として、キレート剤を含むこの抗CTLA-4抗体液体組成物は、追加の薬理学的に許容可能な賦形剤(例えば緩衝液、酸化防止剤、張性剤、界面活性剤、ならびにこれらの混合物の中から選択した1つ以上の賦形剤)を含むことができる。
本発明により、抗CTLA-4抗体のための新規な製剤が提供される。この明細書では、“抗CTLA-4抗体”という用語は、あらゆる動物に存在する可能性のある細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(“CTLA-4”)ポリペプチドまたはあらゆる動物から単離することのできるCTLA-4ポリペプチドの任意の部分と結合することのできるあらゆる抗体、またはその任意の一部を意味する。いくつかの実施態様では、CTLA-4ポリペプチドは、ヒトCTLA-4ポリペプチドである。
本発明で用いるのに適した抗CTLA-4抗体は、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体の中から選択することができる。1つの特徴によると、モノクローナル抗CTLA-4抗体として、マウスのキメラ・ヒト化抗体またはヒト抗体が可能である。さらに別の実施態様では、モノクローナル抗CTLA-4抗体は、ヒト・モノクローナル抗CTLA-4抗体である。
いくつかの実施態様では、本発明で用いるのに適した抗CTLA-4抗体として、1999年12月23日に出願されてHansonらに付与されたアメリカ合衆国特許第6,682,736号に記載されている抗CTLA-4抗体と、その調製方法が挙げられる。別の実施態様では、本発明で用いるのに適した抗CTLA-4抗体として、アメリカ合衆国特許第6,682,736号に記載されている11.2.1という抗体の重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有するモノクローナル抗CTLA-4抗体が挙げられる。別の実施態様では、本発明で用いるのに適した抗CTLA-4抗体として、チシリムマブおよびイピリムマブという抗体の重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有するモノクローナル抗CTLA-4抗体が挙げられる。別の実施態様では、本発明で用いるのに適した抗CTLA-4抗体として、チシリムマブという抗体の重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有するモノクローナル抗CTLA-4抗体が挙げられる。
この明細書では、数字で示す抗体は、同じ数字のハイブリドーマから得られたモノクローナル抗体と重鎖および軽鎖のアミノ酸配列が同じである。例えばモノクローナル抗体11.2.1は、重鎖および軽鎖のアミノ酸配列が、ハイブリドーマ11.2.1から得られたアミノ酸配列と同じである。したがって抗体11.2.1には、配列ID番号2および4に示した重鎖と軽鎖のアミノ酸配列と、配列ID番号5に示した重鎖可変領域と、配列ID番号6に示した軽鎖可変領域とを持つ抗体チシリムマブ(登録商標)が含まれる。重鎖の末端にあるリシンが欠けた抗体も、抗体11.2.1に含まれる。なぜなら抗体を作っている間にある割合でそのリシンが失われるのは当然だからである。
さらに、このような抗CTLA-4抗体は、重鎖の定常領域にあるアミノ酸配列の違いに基づいて選択することができる。例えば抗CTLA-4抗体は、“γ”タイプの重鎖を持つIgGクラスから選択することができる。抗CTLA-4抗体のクラスおよびサブクラスは、従来技術で知られている任意の方法で明らかにすることができる。一般に、ある抗体のクラスとサブクラスは、抗体の特定のクラスおよびサブクラスに対して特異的な抗体を用いて明らかにすることができる。そのような抗体は市販されている。クラスとサブクラスは、ELISAやウエスタン・ブロット、または他の方法で明らかにすることができる。あるいはクラスとサブクラスは、抗体の重鎖および/または軽鎖の定常領域の全体または一部をシークエンシングし、得られたアミノ酸配列を免疫グロブリンのさまざまなクラスとサブクラスについてすでに知られているアミノ酸配列と比較することによって明らかにすることができる。
抗CTLA-4抗体としては、IgG分子、IgM分子、IgE分子、IgA分子、IgD分子が可能である。さらに別の実施態様では、抗CTLA-4抗体はIgGであり、サブクラスのIgG1、IgG2、IgG3、IgG4である。しかしCTLA-4発現細胞を殺すのは一般に望ましくないことがわかるであろう。そうではなく、一般に望ましいのは、CTLA-4が対応するリガンドと結合するのを単に阻止することで、T細胞の下方調節を緩和することである。抗体が細胞を殺す主要なメカニズムの1つは、補体の固定とCDCへの参加を通じて殺すというものである。抗体の定常領域は、抗体が補体を固定してCDCに参加する能力に関して重要な役割を果たしている。したがって一般に、補体を固定する能力があるかないかに応じて抗体のアイソタイプを選択する。本発明の場合には、一般に、上記のように、細胞を殺す抗体を用いることは好ましくない。抗体には、補体の固定とCDCへの参加が可能なアイソタイプが多数ある。それは例えば、マウスのIgM、マウスのIgG2a、マウスのIgG2b、マウスのIgG3、ヒトIgM、ヒトIgG1、ヒトIgG3などである。逆に、補体の固定とCDCへの参加ができない好ましいアイソタイプは、ヒトIgG2、ヒトIgG4などである。それぞれのIgG抗体は、重鎖配列が違っている以外に、ジスルフィド結合の数とヒンジ領域の長さがサブクラスの間で異なっている。例えばIgG2サブクラスは、他のサブクラスとはいくつかの点で明確に異なっている。サブクラスIgG2とIgG4は、ヒンジ領域にジスルフィド結合が4つあることが知られているのに対し、IgG1はジスルフィド結合が2つであり、IgG3はジスルフィド結合が11個である。IgG2抗体に関する別の違いとしては、胎盤を通過する能力が低下していることや、リンパ球Fc受容体に結合できないことなどが挙げられる。したがっていくつかの実施態様では、抗CTLA-4抗体は、サブクラスIgG2またはIgG4である。別の好ましい一実施態様では、抗CTLA-4抗体はサブクラスIgG2である。
別の実施態様では、適切な抗CTLA-4抗体は、重鎖のアミノ酸配列の違いに基づいて選択することができる。例えば本発明の抗CTLA-4抗体は、ヒトVH生殖細胞系遺伝子VH1、VH2、VH3、VH4、VH5のいずれかを利用したγタイプの重鎖を持つことができる。いくつかの実施態様では、抗CTLA-4抗体は、ヒトVH3生殖細胞系遺伝子を利用する。さらに別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、ヒトVH3生殖細胞系遺伝子と、ヒトDP-50またはDP-46という重鎖可変領域とを利用し、別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、ヒトDP-50重鎖可変領域を利用する。DP-50遺伝子は、VH3-33ファミリー遺伝子とも呼ばれる。DP-46遺伝子は、VH3-30.3ファミリー遺伝子とも呼ばれる。さらに別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、D1-26、DIR4、DIR3の中から選択したヒトDH遺伝子を利用し、別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、D1-26ヒトDH遺伝子を利用する。さらに別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、JH4とJH 6の中から選択したヒトJH遺伝子を利用し、別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、JH 6ヒトJH遺伝子を利用する。
さらに別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、軽鎖のアミノ酸配列の違いに基づいて選択することができる。例えば適切な抗CTLA-4抗体は、λ軽鎖またはκ軽鎖を含むことができる。しかしいくつかの実施態様では、本発明の抗CTLA-4抗体はκ軽鎖を含んでいる。抗CTLA-4抗体がκ軽鎖を含んでいるいくつかの実施態様では、軽鎖の可変領域をコードしているポリヌクレオチドは、VκL5遺伝子、O12遺伝子、L2遺伝子、B3遺伝子、L15遺伝子、A27遺伝子いずれかと、ヒトのJκ1遺伝子、Jκ2遺伝子、Jκ3遺伝子、Jκ4遺伝子、Jκ5遺伝子いずれかとを含んでいる。抗体がκ軽鎖を含んでいるいくつかの実施態様では、軽鎖可変領域(VL)は、一部がヒトのVκO12遺伝子またはVκA27遺伝子と、ヒトのJκ3遺伝子またはJκ4遺伝子とによってコードされている。本発明の特別な実施態様では、軽鎖可変領域は、ヒトVκO12遺伝子/Jκ3遺伝子によってコードされている。
さらに、抗体は、VH3-30遺伝子またはVH3-33遺伝子、あるいは保存された置換または体細胞突然変異をその中に持つ遺伝子に由来するヒトCDRアミノ酸配列を含む重鎖アミノ酸配列を含むことができる。VH3-33遺伝子は、抗体分子の重鎖可変領域のFR1〜FR3をコードしていると考えられている。したがって本発明には、抗体チシリムマブのFR1〜FR3の配列と少なくとも85%が共通する抗体が含まれる。共通度は、少なくとも90%であることが好ましく、少なくとも91%であることがより好ましく、少なくとも94%であることがさらに好ましく、少なくとも95%であることがそれ以上に好ましく、少なくとも97%であることがより好ましく、少なくとも98%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましく、100%であることが最も好ましい。
抗体は、A27遺伝子またはO27遺伝子に由来する軽鎖にCDR領域をさらに含むこと、あるいは抗体チシリムマブのCDR領域を含むことができる。
本発明の別の実施態様では、抗体は、CTLA-4と、B7-1およびB7-2の一方または両方との結合を阻止する。抗体がB7-1との結合を阻止でき、IC50は約100nM以下であることが好ましい。IC50は、約10nM以下であること(例えば約5nM以下であること)がより好ましく、約2nM以下であることがさらに好ましく、例えば1nM以下であることがそれ以上に好ましい。同様に、抗体はB7-2との結合を阻止でき、IC50は約100nM以下である。IC50は、約10nM以下であることがより好ましく、例えば約5nM以下であることがさらに好ましく、約2nM以下であることがそれ以上に好ましく、約1nM以下であることがそれ以上に好ましい。
さらに、別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、CTLA-4に対する結合親和性が約10-8以上である。結合親和性は、約10-9以上であることがより好ましく、約10-10以上であることがさらに好ましく、約10-11以上であることがそれ以上に好ましい。
抗CTLA-4抗体は、抗体チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有する抗体と結合に関して競合する抗体を含んでいる。さらに、抗CTLA-4抗体は、抗体チシリムマブと結合に関して競合することができる。
別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、抗体チシリムマブの重鎖配列と軽鎖配列、および/または重鎖可変配列と軽鎖可変配列、および/または重鎖CDR配列と軽鎖CDR配列を有する抗体と交差競合することが好ましい。例えば抗CTLA-4抗体は、抗体チシリムマブの重鎖と軽鎖のアミノ酸配列、および/または可変配列、および/またはCDR配列を有する抗体が結合するエピトープと結合することができる。別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、MDX-D010の重鎖と軽鎖の配列、または抗原結合配列を有する抗体と交差競合する。
別の一実施態様では、抗体チシリムマブの重鎖のCDR-1、CDR-2、CDR-3のアミノ酸配列と、軽鎖のCDR-1、CDR-2、CDR-3のアミノ酸配列とを有する抗CTLA-4抗体、またはそのCDR配列から変化した配列を有する抗CTLA-4抗体を用いて本発明を実施する。なおCDR配列からの変化は、保存された変化、または保存されていない置換であり、保存された変化は、非極性残基の他の非極性残基による置換、極性帯電残基の他の極性非帯電残基による置換、極性帯電残基の他の極性帯電残基による置換、構造的に似た残基の置換からなるグループの中から選択され、保存されていない置換は、極性帯電残基の極性非帯電残基による置換、非極性残基の極性残基による置換、付加、欠失からなるグループの中から選択される。
本発明のさらに別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、生殖細胞系配列とのアミノ酸の違いがフレームワーク領域またはCDR領域において10個未満、または7個未満、または5個未満、または3個未満である。別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、アミノ酸の違いがフレームワーク領域において5個未満であり、CDR領域において10個未満である。好ましい一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、アミノ酸の違いがフレームワーク領域において3個未満であり、CDR領域において7個未満である。好ましい一実施態様では、フレームワーク領域における変化は保存された変化であり、CDR領域における変化は体細胞の突然変異である。
抗CTLA-4抗体は、抗体チシリムマブの重鎖および軽鎖と、あるいは別々に重鎖または軽鎖と、100%配列一致または配列類似であることがより一層好ましい。
別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、生殖細胞系VκA27、生殖細胞系VκO12、生殖細胞系DP50(VH3-33遺伝子座の対立遺伝子)の配列と、重鎖および軽鎖の完全長配列全体と、あるいは別々に重鎖または軽鎖の全体と、配列一致または配列類似が少なくとも80%である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも94%であることがそれ以上に好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましい。より一層好ましいのは、抗CTLA-4抗体が、生殖細胞系DP50の重鎖配列と、および/または、生殖細胞系A27または生殖細胞系O12の軽鎖配列と、100%配列一致または配列類似であることである。
一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、抗体3.1.1、4.1.1、4.8.1、4.10.2、4.13.1、4.14.3、6.1.1、チシリムマブ、11.6.1、11.7.1、12.3.1.1、12.9.1.1、イピリムマブの配列と重鎖および軽鎖の可変領域の配列と、あるいは別々に重鎖または軽鎖の可変領域の配列と、少なくとも80%が配列(例えばアミノ酸配列と核酸配列の一方または両方)一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも94%であることがそれ以上に好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましい。より一層好ましいのは、抗CTLA-4抗体が、抗体3.1.1、4.1.1、4.8.1、4.10.2、4.13.1、4.14.3、6.1.1、チシリムマブ、11.6.1、11.7.1、12.3.1.1、12.9.1.1、イピリムマブの中から選択した抗体の重鎖および軽鎖の可変領域の配列と、あるいは別々に重鎖または軽鎖と、100%配列一致または配列類似になっていることである。
別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、重鎖可変配列が、生殖細胞系DP50(VH3-33遺伝子座の対立遺伝子)の重鎖可変配列と、あるいは生殖細胞系VκA27または生殖細胞系VκO12の軽鎖可変配列と、少なくとも80%が配列一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも94%であることがそれ以上に好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましい。より一層好ましいのは、抗CTLA-4抗体の重鎖配列が、生殖細胞系DP50の配列と、あるいは生殖細胞系A27または生殖細胞系O12の軽鎖配列と、100%配列一致または配列類似になっていることである。
本発明の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、重鎖と軽鎖の一方または両方のFR1〜FR4からの配列が、抗体チシリムマブのFR1領域〜FR4領域の配列と少なくとも80%の配列一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましい。より一層好ましいのは、抗CTLA-4抗体が、重鎖と軽鎖の一方または両方のFR1〜FR4からの配列全体にわたって抗体チシリムマブと100%配列一致または配列類似になっていることである。
本発明の別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、重鎖のFR1〜FR3からの配列が、生殖細胞系DP50のFR1領域〜FR3領域の配列と少なくとも80%の配列一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましく、約100%であることが最も好ましい。
本発明のさらに別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、軽鎖のFR1〜FR4からの配列が、生殖細胞系VκA27または生殖細胞系VκO12のFR1領域〜FR4領域の配列と、少なくとも80%の配列一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましく、約100%であることが最も好ましい。
本発明の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、抗体チシリムマブの重鎖と軽鎖の一方または両方のCDR-1、CDR-2、CDR-3の配列と少なくとも80%の配列一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましい。より一層好ましいのは、抗CTLA-4抗体が、抗体チシリムマブの重鎖と軽鎖の一方または両方のCDR-1、CDR-2、CDR-3の配列全体にわたって100%配列一致または配列類似になっていることである。
本発明の別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、重鎖のCDR-1とCDR-2の配列が、生殖細胞系DP50のCDR-1とCDR-2の配列と少なくとも80%の配列一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましく、約100%であることが最も好ましい。
本発明のさらに別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、軽鎖のCDR-1、CDR-2、CDR-3の配列が、生殖細胞系VκA27または生殖細胞系VκO12のCDR-1、CDR-2、CDR-3の配列と少なくとも80%の配列一致または配列類似である。この割合は、少なくとも85%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも95%であることがさらに好ましく、少なくとも99%であることがそれ以上に好ましく、約100%であることが最も好ましい。
一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、チシリムマブとして知られている抗体である。
表1には、モノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1(すなわちチシリムマブ)に関して導き出された重鎖と軽鎖のヒト生殖細胞系遺伝子が示してある。
Figure 0005670004
本発明によるいくつかの抗CTLA-4抗体は、DP-50重鎖可変領域が多く利用されて作り出された。DP-50遺伝子は、VH3-33ファミリー遺伝子とも呼ばれている。ゼノマウス(登録商標)では、抗体の作製に用いる異なった機能的重鎖可変遺伝子が30個以上存在している。したがって偏りは、抗原への結合と機能的活性の両方の特性に関し、抗体-抗原相互作用の好ましい結合モチーフを示している。
いくつかの実施態様では、抗体は一本鎖抗体(scFv)であり、VLドメインとVHドメインが合成リンカーを通じて対になって一価の分子を形成しているため、2つのドメインが単一のタンパク質鎖となることができる。Bird他、Science、第242巻、423-426ページ、1988年;Huston他、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第85巻、5879-5883ページ、1988年。いくつかの実施態様では、抗体は二重特異性抗体である。すなわち抗体は2価の抗体であり、VHドメインとVLドメインが単一のポリペプチド鎖上に発現するが、同じ鎖上で2つのドメインを対にするには短かすぎるリンカーが用いられているため、その2つのドメインは別の鎖の相補的なドメインと対にならざるをえず、2つの抗原結合部位が生じる。例えばHolliger P.他、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第90巻、6444-6448ページ、1993年;Poljak R.J.他、Structure、第2巻、1121-1123ページ、1994年を参照のこと。いくつかの実施態様では、本発明の抗体からの1つ以上のCDRを共有結合または非共有結合で1つの分子の中に組み込み、その分子をCTLA-4に特異的に結合する免疫接着体にすることができる。このような実施態様では、CDRはより大きなポリペプチド鎖の一部として組み込まれるか、別のポリペプチド鎖と共有結合するか、非共有結合によって組み込まれる。
別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、CTLA-4に対して他のどのポリペプチドに対するよりも少なくとも100倍以上大きな選択性(特異性)を有する。いくつかの実施態様では、抗CTLA-4抗体は、CTLA-4以外のどのタンパク質に対しても検出できるほどは特異的に結合しない。CTLA-4に対する抗CTLA-4抗体の選択性は、この明細書の記載に従い、従来技術でよく知られている方法を利用して調べることができる。例えばウエスタン・ブロット、FACS、ELISA、RIAを利用して選択性を調べることができる。例えばいくつかの実施態様では、モノクローナル抗CTLA-4抗体は、CTLA-4に特異的に結合することができる。
いくつかの実施態様では、本発明による抗CTLA-4抗体の重鎖のC末端にリシンが存在していない。本発明のある特徴によれば、抗CTLA-4抗体は、一般に、シグナル・ポリペプチドを含まない。なぜならシグナル・ポリペプチドは、一般に翻訳後修飾の間に除去されるからである。本発明のいろいろな実施態様では、抗CTLA-4抗体の重鎖と軽鎖の一方または両方がシグナル配列(またはその一部)を含んでいる。本発明の別の実施態様では、抗CTLA-4抗体の重鎖も軽鎖もシグナル配列を含んでいない。
表2に、モノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1に関し、重鎖と軽鎖の可変領域をコードしている核酸と、対応する予想アミノ酸配列の配列識別子(配列ID番号)がリストにしてある。
Figure 0005670004
いくつかの実施態様では、核酸分子は、モノクローナル抗体11.2.1(配列ID番号4)のVLアミノ酸配列をコードしているヌクレオチド配列、またはその一部を含んでいる。いくつかの実施態様では、その部分は、少なくともCDR2領域を含んでいる。いくつかの実施態様では、核酸がこの抗体の軽鎖CDRのアミノ酸配列をコードしている。いくつかの実施態様では、上記部分は、CDR1〜CDR3を含む連続した部分である。ある特徴によると、軽鎖CDR1アミノ酸配列は配列ID番号10で示され、軽鎖CDR2アミノ酸配列は配列ID番号11で示され、軽鎖CDR3アミノ酸配列は配列ID番号12で示される。
別の実施態様では、核酸分子は、配列ID番号4のVLアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%一致するVLアミノ酸配列をコードしている。別の実施態様では、核酸分子は、配列ID番号4の軽鎖アミノ酸配列をコードしているヌクレオチド配列、またはその一部を含んでいる。本発明の核酸分子は、例えばこの明細書に記載したような非常に厳しい条件下で、配列ID番号4の軽鎖アミノ酸配列をコードしている核酸配列とハイブリダイズする核酸を含んでいる。
さらに別の実施態様では、核酸分子は、抗体11.2.1のVHアミノ酸配列(配列ID番号2)の少なくとも一部をコードしているヌクレオチド配列、またはその配列に保存されたアミノ酸突然変異が含まれた配列、および/またはその配列に合計で3個以下の保存されていないアミノ酸置換がある配列の少なくとも一部をコードしているヌクレオチド配列を含んでいる。いろいろな実施態様では、この配列は、1つ以上のCDR領域(好ましくはCDR3領域)、3つあるCDR領域のすべて、CDR1〜CDR3を含む連続した部分、VHドメイン全体のいずれかをコードしている。ある特徴によると、重鎖CDR1アミノ酸配列は配列ID番号7で示され、重鎖CDR2アミノ酸配列は配列ID番号8で示され、重鎖CDR3アミノ酸配列は配列ID番号9で示される。
いくつかの実施態様では、核酸分子は、配列ID番号2のVHアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%一致するVHアミノ酸配列をコードしている。さらに別の実施態様では、核酸分子は、配列ID番号2の重鎖アミノ酸配列をコードしているヌクレオチド配列、またはその一部を含んでいる。本発明の核酸分子は、例えば上記のような非常に厳しい条件下で、配列ID番号2の重鎖アミノ酸配列をコードしている核酸配列とハイブリダイズする核酸を含んでいる。
本発明のある特徴により、ヒトVH3-33生殖細胞系遺伝子を利用したVHアミノ酸配列を含んでいてCTLA-4と結合する単離された少なくとも1つのヒト抗体と、キレート剤を含む薬理学的に許容可能な賦形剤とが含まれた液体医薬組成物が提供される。
本発明の別の特徴により、CTLA-4と結合する単離した少なくとも1つのヒト抗体を含む液体医薬組成物であって、その抗体が、配列ID番号2と少なくとも90%一致する重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4と少なくとも90%一致する軽鎖アミノ酸配列を含んでいる液体医薬組成物が提供される。
別の特徴により、CTLA-4と結合する単離した少なくとも1つのヒト抗体を含む液体医薬組成物であって、その抗体が、配列ID番号2と少なくとも95%一致する重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4と少なくとも95%一致する軽鎖アミノ酸配列とを含む液体医薬組成物が提供される。
別の特徴により、CTLA-4と結合する単離した少なくとも1つのヒト抗体を含む液体医薬組成物であって、その抗体が、配列ID番号2と少なくとも99%一致する重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4と少なくとも99%一致する軽鎖アミノ酸配列とを含む液体医薬組成物が提供される。
さらに別の特徴によると、抗CTLA-4抗体は、配列ID番号2の可変領域を含む重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4の可変領域を含む軽鎖アミノ酸配列とを含んでいる。さらに別の特徴によると、抗CTLA-4抗体は、配列ID番号5を含む重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号6を含む軽鎖アミノ酸配列とを含んでいる。さらに別の特徴によると、抗CTLA-4抗体は、配列ID番号2を含む重鎖アミノ酸配列と、配列ID番号4を含む軽鎖アミノ酸配列とを含んでいる。さらに別の特徴によると、抗CTLA-4抗体は、ヒトVH3-33遺伝子ファミリーを利用していてCDR1配列、CDR2配列、CDR3配列とインフレームで機能上リンクしているヒトのFR1配列、FR2配列、FR3配列を含むVHアミノ酸配列を含んでいる。
一実施態様では、抗CTLA-4抗体はチシリムマブ(CP-675,206としても知られている)であり、抗体チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を含んでいる。
本発明の一実施態様では、抗CTLA-4抗体は、ヒトCTLA-4上のコンホメーション・エピトープと特異的に結合する。別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、対象に投与された後にヒト腫瘍の増殖を阻止する。
モノクローナル抗CTLA-4抗体製剤の調製:
抗CTLA-4抗体は、一般に、対象に非経口投与するために医薬組成物として製剤化される。一実施態様では、この医薬組成物は液体組成物である。別の一実施態様では、この医薬組成物は液体組成物である。
本発明の組成物は、本発明の1つ以上のモノクローナル抗CTLA-4抗体を、薬理学的に許容可能な賦形剤(その中にはヒスチジンおよび/またはキレート剤が含まれる)と組み合わせて含んでいる。本発明の液体製剤は、本発明の1つ以上のモノクローナル抗CTLA-4抗体を、薬理学的に許容可能な賦形剤(その中にはヒスチジンおよび/またはキレート剤が含まれる)と組み合わせて含んでいる。
“医薬組成物”という用語は、活性成分の生物活性が効果をもたらしうるような形態の調製物を意味する。“薬理学的に許容可能な賦形剤”(ビヒクル、添加剤)は、使用する活性成分の有効量が対象に与えられるようにするためにその対象に投与しても問題のない(すなわち安全な)賦形剤である。この明細書では、“賦形剤”または“基剤”という用語は、不活性な物質を意味し、通常は薬の希釈剤、ビヒクル、保存剤、結合剤、安定剤として使用される。この明細書では、“希釈剤”という用語は、薬理学的に許容可能な(ヒトに投与しても安全で毒性のない)溶媒を意味し、この明細書に記載した液体製剤の調製に役立つ。希釈剤の具体例としては、殺菌水や注射用の静菌水(BWFI)などが挙げられる。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体とEDTAとを含む液体医薬組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体とDTPAとを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、薬理学的に許容可能な緩衝液とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、ヒスチジンとを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、EDTAと、ヒスチジンとを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、DTPAと、ヒスチジンとを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、薬理学的に許容可能な張性剤とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、トレハロースとを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、EDTAと、トレハロースとを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、DTPAと、トレハロースとを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、薬理学的に許容可能な界面活性剤とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、EDTAと、薬理学的に許容可能な界面活性剤とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、DTPAと、薬理学的に許容可能な界面活性剤とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、EDTAおよびDTPAからなるグループの中から選択した薬理学的に許容可能なキレート剤と、ポリソルベート80とを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能な緩衝液と、薬理学的に許容可能な界面活性剤とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、ヒスチジンと、薬理学的に許容可能な界面活性剤とを含む組成物に関する。本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、ヒスチジンと、ポリソルベート80とを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、薬理学的に許容可能な緩衝液と、薬理学的に許容可能な界面活性剤とを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、薬理学的に許容可能な緩衝液と、薬理学的に許容可能な張性剤とを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤と、薬理学的に許容可能な緩衝液と、薬理学的に許容可能な界面活性剤と、薬理学的に許容可能な張性剤とを含む組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、ヒスチジンとを含む組成物に関する。
組成物中に存在する抗CTLA-4抗体としては、この明細書にすでに記載したものが可能である。一実施態様では、組成物は、配列ID番号4に示したVLアミノ酸配列と90%、または95%、または99%一致するVLアミノ酸配列に加え、配列ID番号2に示したVHアミノ酸配列と90%、または95%、または99%一致するVHアミノ酸配列をさらに含む抗CTLA-4抗体を含んでいる。別の一実施態様では、組成物は、抗CTLA-4抗体としてモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1を含んでいる。
液体医薬組成物中に存在する抗CTLA-4抗体としては、この明細書にすでに記載したものが可能である。一実施態様では、液体医薬組成物は、配列ID番号4に示したVLアミノ酸配列と90%、または95%、または99%一致するVLアミノ酸配列に加え、配列ID番号2に示したVHアミノ酸配列と90%、または95%、または99%一致するVHアミノ酸配列をさらに含む抗CTLA-4抗体を含んでいる。別の一実施態様では、液体医薬組成物は、抗CTLA-4抗体としてモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1を含んでいる。
本発明の液体医薬組成物に含まれる抗CTLA-4抗体の濃度は、一般に、1ミリリットルにつき少なくとも約0.1ミリグラム以上、少なくとも約1.0mg/ml以上、少なくとも約10mg/ml以上、少なくとも約50mg/ml以上、少なくとも約100mg/ml以上、少なくとも約200mg/ml以上のいずれかである。いくつかの実施態様では、抗CTLA-4抗体の濃度は、一般に、約0.1mg/ml〜約200mg/ml、約0.5mg/ml〜約100mg/ml、約1mg/ml〜約70mg/ml、約2.0mg/ml〜約65mg/ml、約5.0mg/ml〜約50mg/ml、約10mg/ml〜約35mg/ml、約15mg/ml〜約25mg/ml、約20mg/mlのいずれかである。一実施態様では、液体医薬組成物に含まれる抗CTLA-4抗体の濃度は、約50mg/ml〜約100mg/mlの範囲である。いくつかの実施態様では、組成物を皮下投与しようとする場合、抗体の濃度をより大きくすることができる。
この明細書では、“キレート剤”という用語は、一般に、金属イオンと少なくとも1つの結合(例えば共有結合、イオン結合など)を形成することのできる賦形剤を意味する。キレート剤は、一般に、選択された液体組成物で安定剤として使用され、不安定化を促進する可能性のある種と錯体を形成することのできる多価リガンドである。キレート剤として作用することのできる化合物は、電子が豊富な官能基を持つことがしばしばある。電子が豊富な適切な官能基としては、カルボン酸基、ヒドロキシ基、アミノ基などがある。これらの基がアミノポリカルボン酸、ヒドロキシポリカルボン酸、ヒドロキシアミノカルボン酸などの中に配置されると、金属と結合できる部分が生まれる。
抗体の安定性の増大は、主として、キレート剤が金属イオンと結合を形成する能力によっているが、本発明をキレート剤に限定するつもりはない。したがって本発明を、キレート剤が本発明の製剤を安定化させる特定のメカニズムに限定するつもりはなく、この明細書でキレート剤と呼ぶ賦形剤は、金属イオンと結合を形成するというキレート剤の能力とはまったく無関係なメカニズムを通じて抗体の安定性を増大させる性質を実現してもよい。
本発明で用いるのに適したキレート剤としては、アミノポリカルボン酸、ヒドロキシアミノカルボン酸、N置換されたグリシン、2-(2-アミノ-2-オキソクチル)アミノエタンスルホン酸(BES)、デフェロキサミン(DEF)、クエン酸、ナイアシンアミド、デスオキシコール酸塩などが挙げられる。適切なアミノポリカルボン酸の具体例としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸5(DTPA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、N-2-アセトアミド-2-イミノ二酢酸(ADA)、ビス(アミノエチル)グリコールエーテル、N,N,N',N'-四酢酸(EGTA)、トランス-ジアミノシクロヘキサン四酢酸(DCTA)、グルタミン酸、アスパラギン酸などがある。適切なヒドロキシアミノカルボン酸の具体例としては、N-ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIMDA)、N,N-ビス-ヒドロキシエチルグリシン(ビシン)、N-(トリスヒドロキシメチルメチル)10グリシン(トリシン)などがある。N置換された適切なグリシンの一例はグリシルグリシンである。適切なデスオキシコール酸塩の一例は、デスオキシコール酸ナトリウムである。2津以上のキレート剤の混合物も本発明に含まれる。
本発明で使用するキレート剤は、可能な場所では、その化合物の遊離酸または遊離塩基の形態(この明細書では、“EDTA”または“エデテート”と呼び、どちらも同じ意味で用いる)、または対応する塩の形態(例えば対応する酸添加塩または塩基添加塩で、具体的には二ナトリウムエデテートなど)で存在することができる。適切な酸添加塩としては、例えばアルカリ金属塩(例えばナトリウム塩またはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩)などがあり、塩は、他の弱結合金属イオンを用いて調製することができる。従来技術で知られているように、塩の性質と中和すべき電荷の数は、存在するカルボキシル基の数と、安定化用キレート剤を供給するpHに応じて異なる。従来技術で知られているように、キレート剤は、標的となる特定のイオンと結合する強度がさまざまである。さらに具体的に説明すると、EDTAの適切な塩としては、二カリウムエデテート、二ナトリウムエデテート、エデテートカルシウム二ナトリウム、ナトリウムエデテート、三ナトリウムエデテート、カリウムエデテートなどがあり、デフェロキサミン(DEF)の適切な塩は、デフェロキサミンメシラート(DFM)である。
本発明で用いるキレート剤は、その化合物の無水物、溶媒和物、水和物として、または対応する塩として存在することができる。キレート剤が溶媒和物または水和物の形態である場合には、さまざまな溶媒和または水和の状態で存在することができる(例えば無水物、水和物、二水和物、三水和物の形態)。さらに具体的に説明すると、EDTAの適切な水和物は、EDTA二ナトリウム二水和物であり、クエン酸の適切な形態としては、無水クエン酸、クエン酸一水和物、クエン酸三ナトリウム二水和物などがある。
本発明の抗体組成物で用いるのに適したキレート剤としては、溶液中の金属イオンと結合して、利用可能なO2とその金属イオンが反応できなくするものも挙げられる。すると、自由に抗体と反応してその抗体を分解するヒドロキシル基の生成が最少になる、あるいは阻止される。キレート剤は、本発明の組成物中で、還元された酸素種の形成を減らすこと、および/または酸性種の形成(例えば脱アミド化)を減らすこと、および/または抗体の断片化を減らすことができる。さらに別の実施態様では、キレート剤は、この明細書に記載した組成物の中で抗体が凝集するのを減らすこと、または阻止することができる。このようなキレート剤は、キレート剤による保護なしに製剤化した抗体の分解を減らすこと、または阻止することができる。
キレート剤の濃度について述べるとき、表記した濃度はキレート剤の遊離酸形態または遊離塩基形態のモル濃度を表わす。例えば所定の液体医薬組成物中のキレート剤の濃度は、一般に、約0.01マイクロモル〜約50ミリモル、約1マイクロモル〜約10.0ミリモル、約15マイクロモル〜約5.0ミリモル、約0.01ミリモル〜約1.0ミリモル、約0.03ミリモル〜約0.5ミリモルの範囲である。いくつかの実施態様では、液体医薬組成物中のキレート剤の濃度は、約0.01ミリモル、0.02ミリモル、0.027ミリモル、0.03ミリモル、約0.04ミリモル、約0.05ミリモル、約0.06ミリモル、約0.07ミリモル、約0.10ミリモル、約0.20ミリモル、約0.26ミリモル、約0.27ミリモル、約0.30ミリモル、約0.31ミリモル、約0.34ミリモル、約0.40ミリモル、約0.50ミリモル、約1.0ミリモルのいずれかにすることができる。いくつかの実施態様では、キレート剤の濃度は、約0.027ミリモル、約0.05ミリモル、約0.13ミリモル、約0.27ミリモルのいずれかである。一実施態様では、キレート剤の濃度は、約0.05ミリモルである。別の一実施態様では、キレート剤の濃度は、約0.13ミリモルである。
特に断わらない限り、この明細書に記載した濃度は、周囲条件(すなわち25℃かつ大気圧)での濃度である。キレート剤に関する上記濃度の中間の範囲も本発明の一部をなすものとする。例えば上限および/または下限として上記の任意の値の組み合わせを用いた範囲も、本発明に含まれるものとする。
一実施態様では、キレート剤の選択を、EDTA、DTPA、DFM、およびこれらの混合物の中から行なう。別の一実施態様では、キレート剤はDFMである。別の一実施態様では、キレート剤はEDTAである。別の一実施態様では、キレート剤はDTPAである。別の一実施態様では、液体医薬組成物は、EDTAを一般に約0.01マイクロモル〜約50ミリモル、約1マイクロモル〜約20.0ミリモル、約15マイクロモル〜約10.0ミリモル、約0.01ミリモル〜約5.0ミリモル、約0.03ミリモル〜約1ミリモルのいずれかの範囲の量を含んでいる。いくつかの実施態様では、液体医薬組成物中のEDTAの濃度は、約0.01ミリモル、0.02ミリモル、0.027ミリモル、0.03ミリモル、約0.04ミリモル、約0.05ミリモル、約0.06ミリモル、約0.07ミリモル、約0.10ミリモル、約0.20ミリモル、約0.26ミリモル、約0.27ミリモル、約0.30ミリモル、約0.31ミリモル、約0.34ミリモル、約0.40ミリモル、約0.50ミリモル、約1.0ミリモルのいずれかにすることができる。いくつかの実施態様では、EDTAの濃度は、約0.027ミリモル、約0.05ミリモル、約0.13ミリモル、約0.27ミリモルのいずれかである。一実施態様では、EDTAの濃度は約0.05ミリモルである。別の一実施態様では、EDTAの濃度は約0.13ミリモルである。別の一実施態様では、液体医薬組成物はEDTAを約0.27ミリモルの量含んでいる。
すでに指摘したように、本発明の組成物は、場合によってはキレート剤に加えてさらに薬理学的に許容可能な緩衝液を含むことができる。この明細書では、“緩衝液”という用語は、液体抗体製剤がpHの変化に抵抗できるようにするために添加する組成物を意味する。いくつかの実施態様では、緩衝液を添加すると、その緩衝液の酸-塩基共役体成分の作用によって液体抗体製剤がpHの変化に抵抗できるようになる。
例えば緩衝化製剤は、L-ヒスチジン-HCl(L-ヒスチジン-ヒドロクロリド)とL-ヒスチジンを適切な量添加して望むpHに到達させることによって調製できる。しかし別の実施態様では、緩衝液を添加すると、液体抗体製剤が、その酸-塩基共役体成分の作用によってpHの変化に抵抗できるようになる。第2の例を挙げると、緩衝化製剤は、酸(例えば塩酸)とL-ヒスチジンを適切な量添加して望むpHに到達させることによって調製できる。
適切な緩衝液の具体例としては、酢酸塩(例えば酢酸ナトリウム)、コハク酸塩(コハク酸ナトリウム)、グルコン酸塩、クエン酸塩(例えば)、他の有機酸の緩衝液(例えばアミノ酸(ヒスチジンなど)、酢酸、リン酸、リン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸、マレイン酸、グリシン、乳酸塩、乳酸、アスコルビン酸、イミダゾール、カルボン酸、炭酸水素塩、コハク酸、安息香酸ナトリウムと安息香酸塩、グルコン酸塩、エデテート(EDTA)、酢酸塩、マレイン酸塩、トリス、ならびにこれらの混合物)がある。一実施態様では、緩衝液は酢酸塩である。
別の一実施態様では、緩衝液はヒスチジンである。本発明の組成物の調製に用いる出発材料としてのヒスチジンは、さまざまな形態で存在することができる。ヒスチジンは、例えば鏡像異性体の形態(例えばL-鏡像異性体またはD-鏡像異性体)、ラセミ形態、遊離酸または遊離塩基の形態、塩の形態(例えばモノヒドロクロリド、ジヒドロクロリド、ヒドロブロミド、硫酸塩、酢酸塩)、溶媒和物の形態、水和物の形態(例えば一水和物)、無水物の形態が可能である。組成物の調製に用いるヒスチジン塩基および/またはヒスチジン塩の純度は、一般に、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%のいずれかにすることができる。この明細書では、ヒスチジンの文脈における“純度”という用語は、従来技術で理解されているヒスチジンの化学的純度を意味する。例えば『メルク・インデックス』、第13版、O'Neil他編(メルク社、2001年)の記述を参照のこと。
緩衝液の濃度について言及するとき、表記した濃度は緩衝液の遊離酸形態または遊離塩基形態のモル濃度を表わす。例えば所定の液体医薬組成物中の緩衝液の濃度は、一般に、約0.1ミリモル(mM)〜約100mMである。一実施態様では、緩衝液の濃度は、約1mM〜約50mMである。別の一実施態様では、緩衝液の濃度は、約5mM〜約30mMである。さまざまな実施態様では、緩衝液の濃度は、約1mM、約5mM、約10mM、約15mM、約20mM、約25mM、約30mM、約35mM、約40mM、約45mM、約50mM、約55mM、約60mM、約65mM、約70mM、約75mM、約80mM、約85mM、約90mM、約95mM、約100mMのいずれかである。一実施態様では、医薬組成物中のヒスチジンの濃度は、約10mMである。別の一実施態様では、医薬組成物は、約10mMのL-ヒスチジン(塩基の形態)を含んでいる。別の一実施態様では、医薬組成物中のヒスチジンの濃度は、約20mMである。別の一実施態様では、医薬組成物は、約20mMのL-ヒスチジン(塩基の形態)を含んでいる。ヒスチジンの上記濃度の中間の範囲も本発明の一部をなすものとする。例えば上限および/または下限として上記の任意の値の組み合わせを用いた範囲も、本発明に含まれるものとする。
一般に、緩衝液は、液体医薬組成物中のpHを許容できるレベルに維持するのに用いる(pHのレベルは抗体の安定性に影響を与える可能性がある)。液体医薬組成物は、一般に、緩衝液を用いてpHを約4〜約8、約4.5〜約7、約5.0〜約6.5、約5.3〜約6.3の範囲に維持する。ここに挙げたpHの範囲の中間の範囲も本発明の一部であると考える。上限および/または下限として例えばここに挙げた他の任意の組み合わせを用いた範囲も、本発明に含まれるものとする。一実施態様では、緩衝液を用いて液体医薬組成物のpHを約5.5に維持する。別の一実施態様では、緩衝液を用いて液体医薬組成物のpHを約6.0に維持する。
すでに指摘したように、本発明の組成物は、場合によってはキレート剤に加えて薬理学的に許容可能な張性剤をさらに含むことができる。この明細書では、“張性剤”という用語は、液体抗体製剤の浸透圧を調節することのできる賦形剤を意味する。いくつかの実施態様では、張性剤は、液体抗体製剤の浸透圧を等張に調節し、抗体製剤が対象の身体組織の細胞と生物学的に適合した状態にする。さらに別の実施態様では、“張性剤”は、この明細書に記載したすべての抗CTLA-4抗体の安定性の向上に寄与することができる。“等張”製剤は、浸透圧がヒトの血液と実質的に同じ組成物である。等張製剤は、一般に、浸透圧が約250〜350mOsmである。“低張”という用語は、浸透圧がヒトの血液よりも小さい製剤を記述するのに用い、それに対応して“高張”という用語は、浸透圧がヒトの血液よりも大きい製剤を記述するのに用いる。等張性は、例えば蒸気圧また氷点タイプの浸透圧計を用いて測定することができる。
本発明の組成物の調製に用いる張性剤は、さまざまな形態で存在することができる。張性剤は、例えば鏡像異性体の形態(例えばL-鏡像異性体またはD-鏡像異性体)、またはラセミ形態;異性体(例えばαまたはβで、その中にαα、ββ、αβ、βαが含まれる);遊離酸または遊離塩基の形態;水和物の形態(例えば一水和物);無水物の形態にすることが可能である。
一実施態様では、張性剤はサッカリドである。この明細書では、“サッカリド”という用語は、多価アルコールの誘導体である一群の分子を意味する。サッカリドは、一般に炭水化物と呼ばれていて、異なる量の糖単位を含むことができる(例えば単糖、二糖、多糖)。本発明で張性剤として用いるのに適したサッカリドとしては、フルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、ラクトース、マルトース、スクロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプン、水溶性グルカン、ならびにこれらの混合物からなるグループの中から選択したサッカリドが挙げられる。
別の一実施態様では、張性剤はポリオールである。この明細書では、“ポリオール”という用語は、多数のヒドロキシル基を有する賦形剤を意味し、例えば糖質(還元糖、非還元糖)、糖アルコール、糖酸などがある。一実施態様では、ポリオールは分子量が約600kD未満である(例えば約120〜約400kDの範囲)。“還元糖”は、金属イオンを還元したり、タンパク質中のリシンその他のアミノ基と共有結合的反応をしたりできるヘミアセタール基を含む糖を意味する。“非還元糖”は、還元糖のこのような性質を持たない糖を意味する。本発明で張性剤として用いるのに適したポリオールとしては、マンニトール、トレハロース、ソルビトール、エリトリトール、イソマルト、ラクチトール、マルチトール、キシリトール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、イノシトール、ならびにこれらの混合物からなるグループの中から選択したポリオールが挙げられる。一実施態様では、張性剤は、トレハロース、スクロース、ならびにこれらの混合物からなるグループの中から選択した非還元糖である。
一実施態様では、張性剤はマンニトールである。別の一実施態様では、張性剤はD-マンニトールである。別の一実施態様では、張性剤はトレハロースである。別の一実施態様では、張性剤はαα-トレハロース二水和物である。別の一実施態様では、張性剤はスクロースである。
一実施態様では、液体医薬組成物中の張性剤の濃度は、約1ミリモル〜約600ミリモル、約1ミリモル〜約400ミリモル、約1ミリモル〜約300ミリモル、約200ミリモル〜約275ミリモルの範囲である。別の一実施態様では張性剤はマンニトールであり、液体医薬組成物中に約247ミリモルの濃度で存在している。別の一実施態様では張性剤はトレハロースであり、液体医薬組成物中に約222ミリモルの濃度で存在している。別の一実施態様では張性剤はトレハロースであり、液体医薬組成物中に約238ミリモルの濃度で存在している。別の一実施態様では張性剤はスクロースであり、液体医薬組成物中に約263ミリモルの濃度で存在している。
一実施態様では、液体医薬組成物中の張性剤の濃度は、約1mg/ml〜約300mg/ml、約1mg/ml〜約200mg/ml、約50mg/ml〜約150mg/mlの範囲である。別の一実施態様では張性剤はマンニトールであり、液体医薬組成物中に約45mg/mlの濃度で存在している。別の一実施態様では張性剤はトレハロースであり、液体医薬組成物中に約84mg/mlの濃度で存在している。別の一実施態様では張性剤はトレハロースであり、液体医薬組成物中に約90mg/mlの濃度で存在している。別の一実施態様では張性剤はスクロースであり、液体医薬組成物中に約90mg/mlの濃度で存在している。
一実施態様では、張性剤は塩(例えば塩化ナトリウム)である。一実施態様では、張性剤が塩であるとき、液体医薬組成物中のその塩の濃度は約1mg/ml〜約20mg/mlである。別の一実施態様では張性剤は塩化ナトリウムであり、液体医薬組成物中の塩化ナトリウムの濃度は約8.18mg/mlである。
張性剤に関する上記濃度の中間の範囲も本発明の一部をなすものとする。例えば上限および/または下限として上記の任意の値の組み合わせを用いた範囲も、本発明に含まれるものとする。
張性剤に関する上記濃度の中間の範囲も本発明の一部をなすものとする。例えば上限および/または下限として上記の任意の値の組み合わせを用いた範囲も、本発明に含まれるものとする。
すでに指摘したように、本発明の組成物は、場合によってはキレート剤に加えて薬理学的に許容可能な界面活性剤をさらに含むことができる。この明細書では、“界面活性剤”という用語は、液体抗体製剤の表面張力を変化させることのできる賦形剤を意味する。いくつかの実施態様では、界面活性剤が液体抗体製剤の表面張力を小さくする。さらに別の実施態様では、“界面活性剤”は、この明細書に記載したあらゆる抗CTLA-4抗体の安定性向上に寄与することができる。例えば界面活性剤は、製剤化された抗体の凝集を減らすこと、および/または製剤の中に形成される粒子を最少にすること、および/または吸着を減らすことができる。界面活性剤は、凍結/解凍サイクルの間および後の抗体の安定性を向上させることもできる。
適切な界面活性剤としては、ポリソルベート界面活性剤、ポロキサマー(例えばポロキサマー18やポロキサマー407)、トリトン界面活性剤(例えばトリトンX-100(登録商標))、ポリソルベート界面活性剤(例えばトゥイーン20(登録商標)、トゥイーン80(登録商標))、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウレル硫酸ナトリウム、オクチルグリコシドナトリウム、ラウリル-スルホベタイン、ミリスチル-スルホベタイン、リノレイル-スルホベタイン、ステアリル-スルホベタイン、ラウリル-サルコシン、ミリスチル-サルコシン、リノレイル-サルコシン、ステアリル-サルコシン、リノレイル-ベタイン、ミリスチル-ベタイン、セチル-ベタイン、ラウロアミドプロピル-ベタイン、コカミドプロピル-ベタイン、リノールアミドプロピル-ベタイン、ミリスタミドプロピル-ベタイン、パルミドプロピル-ベタイン、イソステアラミドプロピル-ベタイン、ミリスタミドプロピル-ジメチルアミン、パルミドプロピル-ジメチルアミン、イソステアラミドプロピル-ジメチルアミン、ココイルメチルタウリンナトリウム、オレイルメチルタウリン二ナトリウム、ジヒドロキシプロピルPEG5リノールアンモニウムクロリド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ならびにこれらの混合物が挙げられる。
一実施態様では、界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート21、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート61、ポリソルベート65、ポリソルベート80、ポリソルベート81、ポリソルベート85、ならびにこれらの混合物からなるグループの中から選択した少なくとも1つの賦形剤を含むポリソルベート系界面活性剤である。別の一実施態様では、液体医薬組成物がポリソルベート80を含んでいる。
界面活性剤が組成物の中に存在している場合の界面活性剤の濃度は、約0.01mg/ml〜約10mg/ml、約0.05mg/ml〜約5.0mg/ml、約0.1mg/ml〜約1.0mg/ml、約0.2mg/ml〜約0.7mg/mlの範囲が可能である。別の一実施態様では、界面活性剤は、約0.2mg/mlの量が存在している。別の一実施態様では、界面活性剤は、約0.5mg/mlの量が存在している。一実施態様では、液体医薬組成物がポリソルベート80を約0.2mg/ml含んでいる。別の一実施態様では、液体医薬組成物がポリソルベート80を約0.4mg/ml含んでいる。別の一実施態様では、液体医薬組成物がポリソルベート80を約0.5mg/ml含んでいる。
界面活性剤に関する上記濃度の中間の範囲も本発明の一部をなすものとする。例えば上限および/または下限として上記の任意の値の組み合わせを用いた範囲も、本発明に含まれるものとする。
本発明の組成物は、キレート剤に加え、場合によっては薬理学的に許容可能な酸化防止剤をさらに含むことができる。適切な酸化防止剤としては、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、カタラーゼ、白金などがある。例えば液体医薬組成物は、1mM〜約100mMの範囲の濃度、中でも約27mMの濃度のメチオニンを含むことができる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とを含む組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;キレート剤とを含む液体医薬組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つのモノクローナル抗CTLA-4抗体と;キレート剤とを含む組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つのモノクローナル抗CTLA-4抗体と;キレート剤とを含む液体医薬組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む組成物であって、抗体の濃度が少なくとも約10mg/ml、少なくとも約15mg/ml、少なくとも約20mg/ml、少なくとも約25mg/mlのいずれかである組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体の濃度が約10mg/ml〜約200mg/mlの範囲である液体医薬組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む組成物であって、抗体の濃度が約15mg/ml〜約200mg/mlの範囲である組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む組成物であって、抗体の濃度が約20mg/ml〜約200mg/mlの範囲である組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む組成物であって、抗体の濃度が約50mg/ml〜約200mg/mlの範囲である組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む液体医薬組成物であって、抗体の濃度が約100mg/ml〜約200mg/mlの範囲である液体医薬組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む組成物であって、抗体の濃度が約10mg/ml〜約25mg/mlの範囲である組成物が含まれる。
本発明の一実施態様には、配列ID番号2に示した重鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列に加え、配列ID番号4に示した軽鎖アミノ酸配列と少なくとも95%が一致するアミノ酸配列をさらに含んでいて、ヒトCTLA-4と結合する少なくとも1つの抗体と;薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む組成物であって、抗体の濃度が約20mg/mlである組成物が含まれる。
一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.01mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約0.3マイクロモル〜約50ミリモルのキレート剤とを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのキレート剤とを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約0.27ミリモルのキレート剤とを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約0.3マイクロモル〜約50ミリモルのEDTAとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約10.0ミリモルのEDTAとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約0.1ミリモル〜約1.0ミリモルのEDTAとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約0.27ミリモルのEDTAとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのDTPAとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのデフェロキサミンとを含んでいる。
一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.01mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約1mM〜約100mMのヒスチジンとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのキレート剤と;約1mM〜約100mMのヒスチジンとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのキレート剤と;約10ミリモル〜約400ミリモルのトレハロースとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのキレート剤と;約10ミリモル〜約400ミリモルのトレハロースと;約1mM〜約100mMのヒスチジンとを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのキレート剤と;約10ミリモル〜約400ミリモルのトレハロースと;約1mM〜約100mMのヒスチジン;約0.005ミリモル〜約10ミリモルのポリソルベート80とを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのEDTAと;約10ミリモル〜約400ミリモルの張性剤と;約1mM〜約100mMの緩衝液と;約0.005ミリモル〜約10ミリモルの界面活性剤とを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのEDTAと;約10ミリモル〜約400ミリモルの張性剤と;約1mM〜約100mMのヒスチジンと;約0.005ミリモル〜約10ミリモルの界面活性剤とを含んでいる。
別の一実施態様では、液体医薬組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのEDTAと;約10ミリモル〜約400ミリモルのトレハロースと;約1mM〜約100mMのヒスチジンと;約0.005ミリモル〜約10ミリモルの界面活性剤とを含んでいる。
本発明のいくつかの特徴によれば、液体抗CTLA-4抗体組成物は、約0.1mg/ml〜約200mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約1mM〜約100mMのヒスチジンと;約0.005ミリモル〜約10ミリモルのポリソルベート80と;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのEDTAと;約10ミリモル〜約400ミリモルのトレハロースとを含んでいる。
本発明の別の特徴によれば、液体抗CTLA-4抗体組成物は、約1.0mg/ml〜約100mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約10mM〜約50mMのヒスチジンと;約0.01ミリモル〜約1.0ミリモルのポリソルベート80と;約3マイクロモル〜約5.0ミリモルのEDTAと;約100ミリモル〜約300ミリモルのトレハロースとを含んでいる。
本発明の別の特徴によれば、液体抗CTLA-4抗体組成物は、約10mg/ml〜約50mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約10mM〜約30mMのヒスチジンと;約0.05ミリモル〜約0.5ミリモルのポリソルベート80と;約0.1ミリモル〜約1ミリモルのEDTAと;約200ミリモル〜約250ミリモルのトレハロースとを含んでいる。
本発明の別の特徴によれば、液体抗CTLA-4抗体組成物は、約20mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体チシリムマブと;約20mMのヒスチジンと;約0.15ミリモルのポリソルベート80と;約0.27ミリモルのEDTAと;約222ミリモルのトレハロースとを含んでいる。
本発明の別の一実施態様は、抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む安定な液体医薬組成物であって、抗体のモル濃度が、約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対する抗体のモル比が約0.00001〜約450、約0.0001〜約100、約0.005〜約50、約0.001〜約10、約0.01〜約5、約0.1〜約1、約0.5のいずれかである安定な液体医薬組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、チシリムマブと、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む安定な液体医薬組成物であって、チシリムマブのモル濃度が、約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対するチシリムマブのモル比が約0.00001〜約450、約0.0001〜約100、約0.005〜約50、約0.001〜約10、約0.01〜約5、約0.1〜約1、約0.5のいずれかである安定な液体医薬組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、チシリムマブと、薬理学的に許容可能なキレート剤と、ヒスチジンとを含む安定な液体医薬組成物であって、チシリムマブのモル濃度が、約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、ヒスチジンのモル濃度が約1ミリモル〜約100ミリモルの範囲であり、キレート剤に対するチシリムマブのモル比が約0.00001〜約450、約0.0001〜約100、約0.005〜約50、約0.001〜約10、約0.01〜約5、約0.1〜約1、約0.5のいずれかである安定な液体医薬組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、チシリムマブと、薬理学的に許容可能なキレート剤と、ヒスチジンとを含む安定な液体医薬組成物であって、チシリムマブのモル濃度が、約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、ヒスチジンのモル濃度が約10ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、キレート剤に対するチシリムマブのモル比が約0.0001〜約100、約0.005〜約50、約0.001〜約10、約0.01〜約5、約0.1〜約1、約0.5のいずれかである安定な液体医薬組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、チシリムマブと、薬理学的に許容可能なキレート剤と、ヒスチジンとを含む安定な液体医薬組成物であって、チシリムマブのモル濃度が、約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、ヒスチジンのモル濃度が約10ミリモル〜約30ミリモルの範囲であり、キレート剤に対するチシリムマブのモル比が約0.005〜約50、約0.001〜約10、約0.01〜約5、約0.1〜約1、約0.5のいずれかである安定な液体医薬組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、チシリムマブと、薬理学的に許容可能なキレート剤と、ヒスチジンとを含む安定な液体医薬組成物であって、チシリムマブのモル濃度が、約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、ヒスチジンのモル濃度が約10ミリモル〜約30ミリモルの範囲であり、キレート剤に対するチシリムマブのモル比が約約0.001〜約10、約0.01〜約5、約0.1〜約1、約0.5のいずれかである安定な液体医薬組成物に関する。
本発明の別の一実施態様は、チシリムマブと、薬理学的に許容可能なキレート剤と、ヒスチジンとを含む安定な液体医薬組成物であって、チシリムマブのモル濃度が、約0.0006ミリモル〜約1.35ミリモルの範囲であり、キレート剤のモル濃度が約0.003ミリモル〜約50ミリモルの範囲であり、ヒスチジンのモル濃度が約20ミリモルであり、キレート剤に対するチシリムマブのモル比が約0.001〜約10、約0.01〜約5、約0.1〜約1、約0.5のいずれかである安定な液体医薬組成物に関する。
抗CTLA-4抗体と抗体産生細胞系の製造方法:
本発明の抗体は、トランスジェニック・マウスを用いて調製することができる。このトランスジェニック・マウスは、挿入したヒト抗体産生ゲノムの重要な部分を含んでいるが、内部でマウスの抗体は産生しないようにされている。そのためこのようなマウスは、ヒトの免疫グロブリン分子と抗体を産生することができる一方で、マウスの免疫グロブリン分子と抗体は産生しない。そのための技術に関して以下に説明する。
免疫化したときに内在性免疫グロブリンの産生なしにヒト抗体の完全なレパートリーを産生することのできるトランスジェニック動物(例えばマウス)を作り出すことができる。しかしトランスジェニック・マウスの製造とそのマウスから得られる抗体の一実施態様は、特にHansonらに付与されたアメリカ合衆国特許第6,682,736号に開示されている。このような技術を利用すると、CTLA-4と結合する抗体と、その抗体を産生するハイブリドーマを調製することができる。
ヒト抗体にすると、マウスまたはラットの可変領域および/または定常領域を持つ抗体に付随するいくつかの問題が回避される。マウスまたはラットに由来するタンパク質が存在していると、抗体が迅速に排出されたり、そのような抗体を投与された対象にその抗体に対する免疫応答が発生したりする可能性がある。
例えばキメラの生殖細胞系突然変異マウスに抗体重鎖結合領域(JH)遺伝子がホモで欠失していると、内在性抗体の産生が完全に阻止されることが報告されている。ヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子アレイをこのような生殖細胞系突然変異マウスに移すと、抗原(例えばCTLA-4)のチャレンジを受けたときにヒト抗体が産生されるであろう。例えばJakobovits他、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第90巻、2551ページ、1993年;Jakobovits他、Nature、第362巻、255-258ページ、1993年;Bruggermann他、Year in Immuno.、第7巻、33ページ、1993年;Duchosal他、Nature、第355巻、258ページ、1992年を参照のこと。ヒト抗体としては、ファージ提示ライブラリからのものも可能である(Hoogenboom他、J. Mol. Biol.、第227巻、381ページ、1991年;Marks他、J. Mol. Biol.、第222巻、581-597ページ、1991年;Vaughan他、Nature Biotech、第14巻、309ページ、1996年)。
いくつかの実施態様では、ヒト抗CTLA-4抗体は、非ヒト・トランスジェニック動物(例えばゼノマウス(登録商標))を免疫化することによって産生させることができる。このマウスのゲノムにはヒト免疫グロブリン遺伝子が含まれているため、この組み換えマウスはヒト抗体を産生する。ゼノマウス(登録商標)は、遺伝子操作したマウス株であり、ヒト免疫グロブリンの重鎖と軽鎖の遺伝子座の大きな断片を含んでいるためにマウスの抗体は産生しない。ゼノマウス(登録商標)は、全ヒト抗体の成人様ヒト・レパートリーを産生し、抗原特異的ヒト抗体を発生させる。いくつかの実施態様では、ゼノマウス(登録商標)は、ヒトの重鎖遺伝子座とκ軽鎖遺伝子座の生殖細胞系コンフィギュレーション酵母人工染色体(YAC)フラグメントであって塩基サイズが1メガのものを導入することにより、ヒト抗体V遺伝子レパートリーの約80%を備えている。別の実施態様では、ゼノマウス(登録商標)はさらに、λ軽鎖の遺伝子座のほぼすべてを含んでいる。例えばGreen他、Nature Genetics、第7巻、13-21ページ、1994年;アメリカ合衆国特許第5,916,771号、第5,939,598号、第5,985,615号、第5,998,209号、第6,075,181号、第6,091,001号、第6,114,598号、第6,130,364号、第6,162,963号、第6,150,584号を参照のこと。WO 91/10741、WO 94/02602、WO 96/34096、WO 96/33735、WO 98/16654、WO 98/24893、WO 98/50433、WO 99/45031、WO 99/53049、WO 00/09560、WO 00/037504も参照のこと。
いくつかの実施態様では、ヒト免疫グロブリン遺伝子を含む非ヒト動物は、ヒト免疫グロブリン“ミニ遺伝子”を有する動物である。ミニ遺伝子の方法では、外来性Ig遺伝子座からの個々の遺伝子が含まれることによってそのIg遺伝子座が模倣される。したがって1つ以上のVH遺伝子、1つ以上のDH遺伝子、1つ以上のIH遺伝子、μ定常領域、第2の定常領域(γ定常領域であることが好ましい)が構造体の中に形成され、それが動物に挿入される。この方法は、特に、アメリカ合衆国特許第5,545,807号、第5,545,806号、第5,569,825号、第5,625,126号、第5,633,425号、第5,661,016号、第5,770,429号、第5,789,650号、第5,814,318号、第5,591,669号、第5,612,205号、第5,721,367号、第5,789,215号、第5,643,763号に記載されている。
したがっていくつかの実施態様では、ヒト抗体は、ゲノム中にヒト免疫グロブリンの重鎖と軽鎖の遺伝子座を含む非ヒト動物をCTLA-4抗原を用いて免疫化することによって産生させることができる。
いくつかの実施態様では、CTLA-4抗原は、単離したCTLA-4および/または精製したCTLA-4である。好ましい一実施態様では、CTLA-4抗原はヒトCTLA-4である。いくつかの実施態様では、CTLA-4抗原は、CTLA-4の断片である。いくつかの実施態様では、CTLA-4の断片は、CTLA-4の少なくとも1つのエピトープを含んでいる。別の実施態様では、CTLA-4抗原は、CTLA-4またはその免疫原性断片を表面に発現または過剰発現させる細胞である。さらに別の実施態様では、CTLA-4抗原はCTLA-4融合タンパク質である。CTLA-4は、公知の方法を利用して天然の供給源から精製することができる。
好ましい一実施態様では、非ヒト動物は、ゼノマウス(登録商標)(アブジェニックス社、フレモント、カリフォルニア州)である。使用できる別の非ヒト動物は、マダレックス社(プリンストン、ニュージャージー州)が作ったトランスジェニック・マウスである。
動物の免疫化は、従来技術で知られている任意の方法で行なうことができる。例えばHarlowとLane、『抗体:実験室マニュアル』、ニューヨーク州、コールド・スプリング・ハーバー出版、1990年を参照のこと。非ヒト動物(例えばマウス、ラット、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウシ、ウマ)を免疫化する方法は従来技術でよく知られている。例えばHarlowとLane、上記文献と、アメリカ合衆国特許第5,994,619号を参照のこと。好ましい一実施態様では、CTLA-4抗原をアジュバントとともに投与して免疫応答を促進する。アジュバントの具体例としては、完全フロイント・アジュバント、不完全フロイント・アジュバント、RIBI(ムラミル・ジペプチド)、ISCOM(免疫促進複合体)などがある。このようなアジュバントは、ポリペプチドが局所的沈降物の中に封鎖されることによって急速に分散されないようにすること、またはマクロファージや免疫系の他の成分にとっての走化性因子を宿主が分泌するのを促進する物質を含むことができる。ポリペプチドを投与するとき、免疫化のスケジュールとして、そのポリペプチドを数週間の期間に2回以上投与することができる。
動物をCTLA-4抗原で免疫化した後、抗体および/または抗体産生細胞をその動物から得ることができる。いくつかの実施態様では、動物を出血させるか安楽死させることによって抗CTLA-4抗体を含む血清が得られる。この血清は、動物から得られたそのままの状態で用いることができ、その血清から免疫グロブリン分画を得ること、またはその血清から抗CTLA-4抗体を精製することができる。
いくつかの実施態様では、免疫化した動物から単離した細胞をもとにして抗体を産生する不死化細胞系が調製される。動物を免疫化した後に安楽死させ、リンパ節および/または脾臓B細胞を不死化する。細胞を不死化する方法としては、その細胞にがん遺伝子をトランスフェクトする方法、その細胞にがんウイルスを感染させる方法、不死化した細胞を選択できる条件下で細胞を培養する方法、発がん化合物または突然変異誘発化合物に曝露する方法、その細胞を不死化した細胞(例えば骨髄腫細胞)と融合させる方法、がん抑制遺伝子を不活性化させる方法などがある。例えばHarlowとLane、上記文献を参照のこと。好ましい一実施態様では、免疫化した動物は、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する非ヒト動物であり、脾臓B細胞をその非ヒト動物と同じ種からの骨髄腫細胞と融合させる。より好ましい一実施態様では、免疫化した動物はゼノマウス(登録商標)であり、骨髄腫細胞系は非分泌性マウス骨髄腫である。それ以上に好ましい一実施態様では、骨髄腫細胞系はP3-X63-AG8-653である。骨髄腫細胞との融合体を用いる場合には、その骨髄腫細胞は免疫グロブリン・ポリペプチドを分泌しないことが好ましい(非分泌性細胞系)。不死化した細胞は、CTLA-4、その一部、CTLA-4発現細胞のいずれかを用いてスクリーニングする。好ましい一実施態様では、固相酵素免疫検定法(ELISA)またはラジオイムノアッセイを利用して最初のスクリーニングを行なう。ELISAスクリーニングの一例は、WO 00/37504に記載されている。
望ましい性質(例えば盛んな増殖、多い抗体産生や、以下に詳しく説明する抗体の望ましい性質)を持つ抗CTLA-4抗体産生細胞(例えばハイブリドーマ)を選択し、クローニングし、さらにスクリーニングする。ハイブリドーマは、同一遺伝子型の動物や免疫系のない動物(例えばヌード・マウス)の生体内で増殖させること、または試験管内の細胞培養物の中で増殖させることができる。ハイブリドーマを選択し、クローニングし、増殖させる方法は、当業者には周知である。
本発明の抗体は、ハイブリドーマ細胞系以外の細胞系の中で組み換え発現させることができる。特定の抗体に関するcDNAまたはゲノム・クローンをコードしている核酸配列を利用し、哺乳動物または非哺乳動物の適切な宿主細胞を形質転換することができる。
本発明には、抗CTLA-4抗体をコードしている核酸分子も含まれる。いくつかの実施態様では、抗CTLA-4抗体の重鎖と軽鎖を異なる核酸分子がコードしている。別の実施態様では、同一の核酸分子が抗CTLA-4抗体の重鎖と軽鎖をコードしている。一実施態様では、その核酸が本発明の抗CTLA-4抗体をコードしている。
抗CTLA-4抗体の重鎖または軽鎖の全体をコードしている核酸分子、またはその一部は、そのような抗体を産生する任意の供給源から単離することができる。さまざまな実施態様では、核酸分子は、抗CTLA-4で免疫化した動物から単離したB細胞から単離するか、抗CTLA-4抗体を発現するB細胞に由来する不死化した細胞から単離する。抗体をコードしているmRNAを単離する方法は、従来技術でよく知られている。例えばSambrook他、『分子クローニング』、第3版、第3巻、1989年を参照のこと。そのmRNAを用いてcDNAを作り、抗体遺伝子のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)またはcDNAクローニングを行なうことができる。好ましい一実施態様では、融合パートナーの1つとして非ヒト・トランスジェニック動物からのヒト免疫グロブリン産生細胞を持つハイブリドーマから、核酸分子を単離する。さらに好ましい一実施態様では、ヒト免疫グロブリン産生細胞をゼノマウス(登録商標)から単離する。別の一実施態様では、ヒト免疫グロブリン産生細胞は、上記のように非ヒト非マウス・トランスジェニック動物からのものである。別の一実施態様では、非ヒト非トランスジェニック動物から核酸を単離する。非ヒト動物から単離した核酸分子は、例えばヒト化抗体に使用することができる。
いくつかの実施態様では、本発明の抗CTLA-4抗体の重鎖をコードしている核酸は、任意の供給源からの重鎖定常領域をコードしているヌクレオチド配列とインフレームで結合した、本発明のVHドメインをコードしているヌクレオチド配列を含むことができる。同様に、本発明の抗CTLA-4抗体の軽鎖をコードしている核酸分子は、任意の供給源からの軽鎖定常領域をコードしているヌクレオチド配列とインフレームで結合した、本発明のVLドメインをコードしているヌクレオチド配列を含むことができる。
本発明のさらに別の特徴によると、重鎖(VH)と軽鎖(VL)の可変領域をコードしている核酸分子が完全長抗体遺伝子に“変換される”。一実施態様では、VHドメインまたはVLドメインをコードしている核酸分子を、重鎖定常領域(CH)または軽鎖定常領域(CL)をそれぞれすでにコードしている発現ベクターの中に挿入することによって完全長抗体遺伝子に変換する。そのとき、VHセグメントがそのベクターの内部でCHセグメントと機能上リンクし、VLセグメントがそのベクターの内部でCLセグメントと機能上リンクするようにする。別の一実施態様では、分子生物学の標準的な方法を利用し、VHドメインおよび/またはVLドメインをコードしている核酸分子を、CHドメインおよび/またはCLドメインをコードしている核酸分子とリンクさせる(例えば連結する)ことによって完全長抗体遺伝子に変換する。ヒトの重鎖と軽鎖の免疫グロブリン定常領域の遺伝子の核酸配列は従来技術において公知である。例えばKabat他、『免疫学的に興味のあるタンパク質の配列』、第5版、NIH出版、第91-3242号、1991年を参照のこと。次に、完全長の重鎖および/または軽鎖をコードしている核酸分子を、その核酸分子を導入した細胞から発現させ、抗CTLA-4抗体を単離することができる。
本発明により、本発明の抗CTLA-4抗体の重鎖またはその抗原結合部をコードしている核酸分子を含むベクターも提供される。本発明により、このような抗体の軽鎖またはその抗原結合部をコードしている核酸分子を含むベクターも提供される。本発明によりさらに、融合タンパク質、修飾された抗体、抗体フラグメントをコードしている核酸分子を含むベクターと、このような核酸のプローブが提供される。
いくつかの実施態様では、上記のようにして得た、軽鎖と重鎖の一部または全体をコードしているDNAを発現ベクターに導入し、遺伝子を必要な発現制御配列(例えば転写制御配列、翻訳制御配列)と機能上リンクさせることにより、本発明の抗CTLA-4抗体またはその抗原結合部を発現させる。発現ベクターとしては、プラスミド、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、植物のウイルス(例えばカリフラワー・モザイク・ウイルス、タバコ・モザイク・ウイルス)、コスミド、YAC、EBV由来のエピソームなどがある。抗体遺伝子をベクターと連結し、そのベクター内の転写制御配列と翻訳制御配列が、抗体遺伝子の転写と翻訳の調節に関して予想した機能を果たすようにする。発現ベクターと発現制御配列は、使用する発現宿主細胞と相性のよいものを選択する。抗体の軽鎖遺伝子と重鎖遺伝子は、別々のベクターに挿入することができる。好ましい一実施態様では、両方の遺伝子を同じベクターに挿入する。抗体遺伝子は、標準的な方法(例えば抗体遺伝子の断片上の相補的制限部位とベクターの連結、または制御部位が存在していない場合には平滑末端の連結)によって発現ベクターの中に挿入する。
便利なベクターは、機能が完全なヒトCH免疫グロブリン配列またはヒトCL免疫グロブリン配列をコードしており、しかも上記のように適切な制限部位を設けてあってVH配列またはVL配列を挿入して発現させるのが容易になっているベクターである。このようなベクターでは、通常は、挿入されたJ領域にあるスプライス・ドナー部位と、ヒトCドメインの前にあるスプライス・アクセプタ部位との間でスプライシングが起こり、ヒトCHエキソンの内部に生じるスプライス領域でもスプライシングが起こる。ポリアデニル化と転写の終結は、コード領域の下流にある元の染色体部位で起こる。組み換え発現ベクターも、宿主細胞から抗体鎖の分泌を容易にするシグナル・ペプチドをコードすることができる。抗体鎖遺伝子をクローニングしてベクターに入れ、シグナル・ペプチドを免疫グロブリン鎖のアミノ末端とインフレームで連結させることができる。このシグナル・ペプチドとしては、免疫グロブリン・シグナル・ペプチドまたは異種シグナル・ペプチド(すなわち免疫グロブリンではないタンパク質からのシグナル・ペプチド)が可能である。
本発明の組み換え発現ベクターは、抗体鎖遺伝子に加え、宿主細胞の中で抗体鎖遺伝子の発現を制御する調節配列を備えている。当業者であれば、発現ベクターの設計(調節配列の選択も含む)は、形質転換する宿主細胞の選択、望むタンパク質の発現レベルなどの因子に依存して異なる可能性があることがわかるであろう。哺乳動物宿主細胞で発現させるための好ましい調節配列としては、哺乳動物の細胞でタンパク質を多く発現させるウイルス・エレメント(例えばレトロウイルスに由来するプロモータおよび/またはエンハンサー(例えばレトロウイルスのLTR)、サイトメガロウイルス(CMV)由来のプロモータおよび/またはエンハンサー(CMVプロモータ/エンハンサーなど)、シミアンウイルス40(SV40)由来のプロモータおよび/またはエンハンサー(SV40プロモータ/エンハンサーなど)、アデノウイルス由来のプロモータおよび/またはエンハンサー(例えばアデノウイルス主要後期プロモータ(AdMLP)、ポリオーマ由来のプロモータおよび/またはエンハンサー)や、哺乳動物の強力なプロモータ(例えば元の免疫グロブリン・プロモータ、アクチン・プロモータ)などがある。ウイルス調節エレメントとその配列に関するさらに詳しい説明は、例えばアメリカ合衆国特許第5,168,062号、第4,510,245号、第4,968,615号を参照のこと。植物で抗体を発現させる方法(プロモータとベクターに関する説明も含む)や植物の形質転換は、従来技術で知られている。例えばアメリカ合衆国特許第6,517,529号を参照のこと(その内容は、参考としてこの明細書に組み込まれているものとする)。細菌または真菌の細胞(例えば酵母の細胞)でポリペプチドを発現させる方法も、従来技術でよく知られている。
本発明の組み換え発現ベクターは、抗体鎖遺伝子と調節配列に加え、宿主細胞においてベクターの複製を調節する配列(例えば複製起点)や選択マーカー遺伝子といった追加の配列を含むことができる。選択マーカー遺伝子により、ベクターを導入した宿主細胞の選択が容易になる(例えばアメリカ合衆国特許第4,399,216号、第4,634,665号、第5,179,017号を参照のこと)。例えば選択マーカー遺伝子は、ベクターを導入した宿主細胞に薬(例えばG418、ハイグロマイシン、メトトレキセート)に対する抵抗力を与える。好ましい選択マーカー遺伝子としては、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)遺伝子(DHFR宿主細胞においてメトトレキセートで選択/増幅するのに用いる)、ネオマイシン抵抗遺伝子(G418選択用)、グルタミン酸シンターゼ遺伝子などがある。
抗CTLA-4抗体をコードしている核酸分子と、その核酸分子を含むベクターとを用い、適切な哺乳動物、植物、細菌、酵母の宿主細胞を形質転換することができる。本発明の抗体は、興味の対象である免疫グロブリンの重鎖と軽鎖の配列に関するトランスジェニック哺乳動物またはトランスジェニック植物を作り、その動物または植物に回収できる形態で抗体を産生させることによって得られる。
形質転換は、ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入する(例えばポリヌクレオチドをウイルス(またはウイルス・ベクター)の中に包み込み、そのウイルス(またはベクター)を用いて宿主細胞を形質転換する)公知の任意の方法、または従来技術で知られているトランスフェクション法で実現することができる(例えばアメリカ合衆国特許第4,399,216号、第4,912,040号、第4,740,461号、第4,959,455号に具体例がある)。どの形質転換法を利用するかは、形質転換する宿主が何であるかによって異なる。異種ポリヌクレオチドを哺乳動物の細胞に導入する方法は従来技術でよく知られており、具体例としてはデキストランを媒介としたトランスフェクション法、リン酸カルシウム沈降法、ポリブレンを媒介としたトランスフェクション法、プロトプラスト融合法、電気穿孔法、粒子打ち込み法、リポソームへのポリヌクレオチドの封入法、ペプチド共役体法、デンドリマー法、核に直接DNAを微量注入する方法などがある。
発現のための宿主として利用できる哺乳動物細胞系は従来技術でよく知られており、具体例としてはアメリカ基準培養物コレクション(ATCC)から入手できる不死化した多数の細胞系がある。それは例えば、チャイニーズ・ハムスター卵巣(CHO)細胞、NS0細胞、ヒーラ細胞、ベビー・ハムスター腎臓(BHK)細胞、サル腎臓細胞(COS)、ヒト肝細胞がん細胞(例えばHep G2)や、数多い他の細胞系である。非哺乳動物細胞(例えば細菌、酵母、昆虫、植物)も、組み換え抗体を発現させるのに使用できる。非ヒト・グリコシル化によって免疫原性機能、および/または薬物動態機能、および/またはエフェクター機能が変化しないようにするため、抗体のCH2ドメインに部位指定突然変異を誘発してグリコシル化を排除することが好ましい。発現法は、どの系で発現レベルが最も高く、どの系が構成的CTLA-4結合特性を持った抗体を産生するかを調べて選択する。
さらに、産生細胞系による本発明の抗体(またはその抗体からの他の部分)の発現は、多数の方法で増大させることができる。例えばグルタミンシンターゼとDHFR遺伝子を発現させる系は、所定の条件下で発現を増大させる一般的な方法である。高発現細胞クローンは、従来からある方法(例えば希釈クローニング法や微小液滴法)を利用して同定することができる。グルタミンシンターゼ系の全体または一部は、ヨーロッパ特許第0 216 846号、第0 256 055号、第0 323 997号と、ヨーロッパ特許出願第89303964.4号に記載されている。
トランスジェニック哺乳動物における産生に関して述べると、ヤギ、ウシ、または他の哺乳動物のミルクの中に抗体を作らせてそのミルクから抗体を回収することができる。例えばアメリカ合衆国特許第5,827,690号、第5,756,687号、第5,750,172号、第5,741,957号を参照のこと。
上記の細胞系で発現した抗CTLA-4抗体は、関連する細胞材料から精製および/または回収することができる。抗体は、細胞全体、細胞ライセート、一部を精製した形態、実質的に純粋な形態の中に存在している可能性がある。標準的な方法(例えばアルカリ/SDS処理、カラム・クロマトグラフィや、従来技術でよく知られている他の方法)で精製し、他の細胞成分または他の汚染物質(例えば他の細胞の核酸またはタンパク質)を除去する。Ausbel, F.他編、『分子生物学の最新プロトコル』、グリーン・パブリッシング&ワイリー・インターサイエンス社、ニューヨーク、1987年を参照のこと。
本発明では、いろいろな細胞系またはトランスジェニック動物で発現した本発明の抗CTLA-4抗体は、互いに異なるグリコシル化パターンを持つ可能性がある。しかしこの明細書に記載した核酸やアミノ酸によってコードされているすべての抗CTLA-4抗体は、そのグリコシル化パターン、修飾、欠失とは無関係に本発明の一部をなすと考える。したがって本発明の目的では、抗CTLA-4抗体はグリコシル化されていてもされていなくてもよい。抗CTLA-4抗体がグリコシル化されている場合には、可能な任意のグリコリス化パターンを取ることができる。さらに、1つの抗体の各重鎖が同じグリコシル化パターンを持っていてもよいし、2つの重鎖が異なるグリコシル化パターンを持っていてもよい。非ヒト・グリコシル化によって免疫原性機能、および/または薬物動態機能、および/またはエフェクター機能が変化しないようにするため、抗体のCH2ドメインに部位指定突然変異を誘発してグリコシル化を排除することも本発明に含まれる。
この明細書では、“グリコシル化”という用語は、抗体に共有結合する炭化水素単位のパターンを意味する。この明細書に記載した抗CTLA-4抗体が特定のグリコシル化パターンを持つと言う場合、それは、言及した抗CTLA-4抗体の大部分がその特定のグリコシル化パターンを持つことを意味する。別の特徴として、この明細書に記載した抗CTLA-4抗体が特定のグリコシル化パターンを持つと言う場合、それは、言及した抗CTLA-4抗体の50%、75%、90%、95%、99%以上、または100%がその特定のグリコシル化パターンを持つことを意味する。
本発明の抗CTLA-4抗体には、グリコシル化パターンの異なるものも含まれる(例えば適切なアミノ酸残基の欠失、挿入、置換による、グリコシル化部位の挿入や任意のグリコシル化部位の欠失)。
ポリペプチドのグリコシル化は、一般に、N-結合またはO -結合である。抗体ポリペプチドのグリコシル化は一般にN-結合であり、2アンテナ構造を形成する。N-結合は、炭化水素部分がアスパラギン残基の側鎖に付着することを意味する。アスパラギン-X-セリンおよびアスパラギン-X-トレオニンというトリペプチド配列(ただしXはプロリン以外の任意のアミノ酸)は、酵素によって炭化水素部分がアスパラギンの側鎖に付着したことを認識する配列である。したがってこれらトリペプチド配列のどちらかが抗体に存在していると、潜在的なグリコシル化部位が生まれる。
2アンテナ型グリカンの3つの異なった構造は、グリカンの非還元末端上に末端ガラクトース残基をそれぞれ0個、1個、2個有する“G0”、“G1”、“G2”で示される。Jefferis他、Biochem. J.、第268巻、529-537ページ、1990年を参照のこと。いくつかのケースでは、グリカン構造は、抗体内のアスパラギンというアミノ酸(例えば位置297)に共有結合しているN-アセチルグルコサミンに結合したフコース残基も備えることができる。フコース(F)が存在していると、2アンテナ型グリカンの名称は、末端ガラクトース残基の数に応じて“G0F”、“G1F”、“G2F”に変化する。Teillaud、Expert Opin. Biol. Ther.、第5巻(補1)、S15-S27ページ、2005年を参照のこと。さらに、抗体が2つの重鎖を両方とも備えている場合には、グリカンの名称がその2つの重鎖のそれぞれについて繰り返される。“G0F,G0F”グリコフォームは、両方の重鎖にG0グリカンが付着していて、各G0グリカンがN-アセチルグルコサミンに結合したフコース(F)残基を有する化学種である。“G0F,G1F”グリコフォームは、重鎖の一方にG0グリカンが付着し、他方の重鎖にG1グリカンが付着し、G0グリカンとG1グリカンのそれぞれが、N-アセチルグルコサミンに結合したフコース(F)残基を有する化学種である。
いくつかの実施態様では、抗CTLA-4抗体は、“G0F,G0F”、“G0F,G1F”、“G1F,G1F”、“G1F,G2F”、ならびにこれらの混合物からなるグループの中から選択したグリコシル化パターンを有する。別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、産生された抗体の50%超が“G0F,G1F”というグリコシル化パターンを有する。別の実施態様では、抗CTLA-4抗体は、産生された抗体の50%未満が“G0F,G0F”というグリコシル化パターンを有する。例えば一実施態様では、この明細書に記載した抗CTLA-4抗体11.2.1は、“G0F,G0F”または“G0F,G1F”というグリコシル化パターンを有する。いくつかの実施態様では、抗CTLA-4抗体(11.2.1)は、異なるグリコシル化パターンが混合した状態で産生される。例えばある抗体(11.2.1)サンプルでは、G0F,G1F”というグリコシル化パターンと、“G0F,G0F”というグリコシル化パターンが、約3:2の比になった抗体(11.2.1)混合物が存在することになろう。
投与経路と投与量:
本発明の組成物は溶液にすることができる(例えば注射用や輸液用の溶液)。好ましい形態は、予定する投与形態と何を治療するかに応じて異なる。典型的な好ましい組成物は、注射用または輸液用の溶液の形態(例えばヒトの受動免疫に用いるのと同様の組成物)になっている。好ましい投与形態は、殺菌注射液または油性懸濁液の形態での非経口投与(例えば静脈内投与、皮下投与、腹腔内投与、筋肉内投与、胸骨内投与)または輸液である。当業者であればわかるように、投与経路および/または形態は、どのような結果を望むかに応じて異なることになろう。好ましい一実施態様では、抗体を静脈内に輸液または注射して投与する。別の好ましい一実施態様では、抗体を筋肉内または皮下に注射する。
治療用組成物は、一般に、製造条件下と保管条件下で無菌かつ安定である。
組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、分散液、リポソームとして製剤化できる。殺菌注射溶液は、必要量の抗CTLA-4抗体を、必要な場合には殺菌(例えば濾過殺菌)した後の上記の1つ以上の成分とともに適切な希釈剤の中に組み込むことによって調製できる。一般に、分散液は、活性化合物を、基本的な分散媒体と、上記の成分の中から選択した必要な他の成分とを含む殺菌ビヒクルの中に組み込んで調製する。このような懸濁液は、適切な湿潤剤や懸濁剤、または他の許容可能な基剤を従来技術で知られている方法で適切に分散させて製剤にすることができる。殺菌注射製剤は、毒性のない非経口の許容可能な希釈液または溶媒を用いた殺菌注射溶液、殺菌注射懸濁液(例えば1,3-ブタンジオールを用いた溶液)にすることができる。使用できる許容可能なビヒクルや溶媒としては、水、リンゲル液、等張塩化ナトリウム溶液などがある。さらに、溶媒または懸濁媒体として、殺菌不揮発性油が一般に用いられている。この目的では、不活性な不揮発性油(例えば合成したモノグリセリドやジグリセリド)を使用することができる。さらに、n-3ポリ不飽和脂肪酸も注射液の調製に用いることができる。
殺菌注射溶液を調製するための殺菌粉末の場合には、好ましい調製方法は、真空乾燥、凍結乾燥であり、その方法により、あらかじめ殺菌濾過した溶液から、活性成分と、望ましい他の任意の成分とからなる粉末が得られる。溶液の適切な流動性は、例えばレシチンなどのコーティングを用いることによって維持すること、必要とされる粒子サイズを確保することによって維持すること(分散液の場合)、界面活性剤を用いることによって維持することができる。
注射組成物を長期にわたって吸収させるには、組成物の中に吸収を遅らせる薬剤(例えばモノステアリン酸塩やゼラチン)を含めたり、組成物を吸収が長期にわたる形態の製剤(例えばデポ製剤、リポソーム、ポリマーマイクロスフェア、ポリマーゲル、インプラント)にしたりする。
この明細書に記載した抗体の他の投与法としては、薬を対象の皮膚内に直接放出する皮膚パッチなどがある。このようなパッチは、本発明の抗体を、場合によっては緩衝化溶液の中に含むこと、接着剤の中に溶解および/または分散された状態で含むこと、ポリマーの中に分散された状態で含むことができる。
この明細書に記載した抗体のさらに別の投与法としては、目のための眼科用液滴がある。
抗体は1回投与することができるが、より好ましいのは複数回の投与である。例えば抗体は、1日に1回から6ヶ月またはそれ以上の期間に1回投与することができる。投与はスケジュールに従ってなされ、例えば1日に3回、1日に2回、1日に1回、2日に1回、3日に1回、週に1回、2週間に1回、1ヶ月に1回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、6ヶ月に1回投与することができる。
抗体は、ミニポンプを通じて連続的に投与することもできる。抗体は、身体の腫瘍部位または炎症部位に投与すること、または身体の腫瘍部位または炎症部位の中に投与すること、または身体の腫瘍部位または炎症部位から離れた部位に投与することができる。抗体は、1回、または少なくとも2回、または少なくとも疾患の治療、緩和、治癒が実現するまでの期間にわたって投与するとよい。抗体は、一般に、腫瘍が存在している限り投与することができる。ただし、腫瘍またはがんが抗体によって増殖を停止したり、腫瘍またはがんの重量または体積が減少したり、身体の炎症部位が治癒したりした場合は別である。抗体は、一般に上記の医薬組成物の一部として投与することになろう。
本発明の組成物は、本発明の抗体または抗原結合部を治療に有効な量または予防に有効な量含むことができる。この組成物を調製するとき、組成物の中に存在している抗CTLA-4抗体の治療に有効な量は、例えば望む投与量と投与法、治療する疾患の性質と程度、対象の年齢と体格を考慮して決定することができる。
対象に投与する本発明の医薬組成物の投与量の範囲を例示すると、約0.01mg/kg〜約200mg/kg(対象の体重1キログラム(kg)につき投与する抗CTLA-4抗体のミリグラム(mg)数で表示する)、約0.1mg/kg〜約100mg/kg、約1.0mg/kg〜約50mg/kg、約5.0mg/kg〜約20mg/kg、約15mg/kgのいずれかである。本発明に関しては、対象がヒトの場合の平均体重は約70kgである。
この明細書に記載したあらゆる投与量の中間の範囲、例えば約0.01mg/kg〜199mg/kgも本発明の一部をなすものとする。例えば上限および/または下限として上記の任意の値の組み合わせを用いた範囲も、本発明に含まれるものとする。
投与計画は、対象に時間をかけて何回かに分けて投与することによって望ましい最適な反応(例えば治療反応、予防反応)が得られるように調節すること、または、治療、状況の制約に応じて投与量を徐々に減らしたり増やしたりすることができる。投与が容易になるようにするため、そして投与量が一定となるようにするため、非経口組成物は単位用量の形態にすることが特に望ましい。
この明細書では、単位用量の形態とは、治療する対象となる哺乳動物にとっての単位用量として適切な、物理的に分離した単位のことを意味する。各単位には、望む治療効果を生じさせるよう計算した所定量の活性化化合物と、必要な医薬用基剤とが含まれている。本発明による単位用量の形態の仕様は、(a)抗CTLA-4抗体またはその一部の独自の特性と、実現すべき特定の治療効果または予防効果、ならびに(b)個人の感受性に対処するためにそのような抗体を化合物にする際の従来技術に固有の制約によって決まる。
本発明の液体製剤は、単位用量の形態にすることができる。例えばバイアルに入れた単位用量は、さまざまな濃度の抗CTLA-4抗体を1〜1000ミリリットル(ml)含むことができる。別の実施態様では、バイアルに入れた単位用量は、さまざまな濃度の抗CTLA-4抗体を約1ml、2ml、3ml、4ml、5ml、6ml、7ml、8ml、9ml、10ml、15ml、20ml、30ml、40ml、50ml、100ml含むことができる。必要な場合には各バイアルに殺菌希釈剤を添加し、調製物を望みの濃度に調節することができる。本発明の液体製剤は、殺菌した袋または容器に入れた単位用量の形態にすることもできる。この形態は、静脈内投与ラインやカテーテルに接続するのに適している。
安定性の評価:
本発明には、この明細書に記載した抗CTLA-4抗体と、薬理学的に許容可能なキレート剤とを含む安定な医薬組成物が含まれる。安定な組成物は、例えば製品の外観および安定性を維持すること、または製品の外観および安定性の変化(例えば物理的・化学的に分解して生物活性が低下する可能性)に対する抵抗力があることが望ましい。タンパク質の安定性を測定するためのさまざまな分析法や指標が文献に報告されており、そのような多数の方法や指標が、Vincent Lee編、『ペプチドとタンパク質のドラッグ・デリバリー』(マルセル・デッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、1991年)、247-301ページと、Jones, A.、Drug Delivery Rev.、第10巻、29-90ページ、1993年にまとめられている。一般に、本発明の液体組成物は、低温である期間保管したときの安定性、および/または1回以上の凍結/解凍サイクルを経たときの安定性が向上している。
一実施態様では、組成物は、約2℃〜約8℃の温度で少なくとも12ヶ月間、好ましくは少なくとも約18ヶ月間、より好ましくは少なくとも約24ヶ月間にわたって保管したとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ条件下で同じ期間保管したものよりも安定である。
別の一実施態様では、組成物は、約25℃〜約30℃の温度で少なくとも3ヶ月間、好ましくは少なくとも約6ヶ月間、より好ましくは少なくとも約12ヶ月間にわたって保管したとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ条件下で同じ期間保管したものよりも安定である。
別の一実施態様では、組成物は、約40℃の温度で少なくとも1ヶ月間、好ましくは少なくとも約2ヶ月間、より好ましくは少なくとも約3ヶ月間にわたって保管したとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ条件下で同じ期間保管したものよりも安定である。
この明細書では、“凍結/解凍サイクル”という用語は、凍結保管した後に液体抗体サンプルを利用するため、サンプルを0℃以下にして凍結させた後、十分な時間、そのサンプルが液体状態を回復する温度にし、再び凍結温度(好ましくは0℃以下)に戻すという方法を意味する。この明細書では、“凍結保管”という用語は、以前は液体だった抗体サンプルを0℃以下、好ましくは-20℃以下の温度で凍結させてその状態を維持することを意味する。
一実施態様では、本発明の組成物は、少なくとも1回の凍結/解凍サイクル、好ましくは少なくとも2回の凍結/解凍サイクル、より好ましくは少なくとも3回の凍結/解凍サイクル、さらに好ましくは少なくとも4回の凍結/解凍サイクル、より一層好ましくは少なくとも5回の凍結/解凍サイクル、それ以上に好ましくは少なくとも6回の凍結/解凍サイクルを経たとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ凍結/解凍条件にしたものよりも安定である。
別の一実施態様では、組成物は、以下に示す条件のうちの2つ以上を満たす。
(a)組成物は、約2℃〜約8℃の温度で少なくとも12ヶ月間、好ましくは少なくとも約18ヶ月間、より好ましくは少なくとも約24ヶ月間にわたって保管したとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ条件下で同じ期間保管したものよりも安定である;
(b)組成物は、約25℃〜約30℃の温度で少なくとも3ヶ月間、好ましくは少なくとも約6ヶ月間、より好ましくは少なくとも約12ヶ月間にわたって保管したとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ条件下で同じ期間保管したものよりも安定である;
(c)組成物は、約40℃の温度で少なくとも1ヶ月間、好ましくは少なくとも約2ヶ月間、より好ましくは少なくとも約3ヶ月間にわたって保管したとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ条件下で同じ期間保管したものよりも安定である;
(d)組成物は、少なくとも1回の凍結/解凍サイクル、好ましくは少なくとも2回の凍結/解凍サイクル、より好ましくは少なくとも3回の凍結/解凍サイクル、さらに好ましくは少なくとも4回の凍結/解凍サイクル、より一層好ましくは少なくとも5回の凍結/解凍サイクル、それ以上に好ましくは少なくとも6回の凍結/解凍サイクルを経たとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ凍結/解凍条件にしたものよりも安定である。
別の一実施態様では、組成物は、すぐ上に示した条件のうちの3つ以上を満たす。
本発明の目的のためには、例えば抗体の凝集、および/または抗体の断片化、および/または組成物の変色を組成物の安定化の指標として用いることができる。一般に、本発明の液体医薬組成物は、上記の保管条件または凍結/解凍条件のうちの1つ以上の状態にしたとき、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物を同じ条件にしたものよりも、抗体の凝集、抗体の断片化、組成物の変色のうちの少なくとも1つがより少ない。
液体医薬組成物の中でのタンパク質の凝集は、従来技術で知られているさまざまな方法で測定することができる。その方法として、タンパク質を分子量に基づいて分離するゲル濾過クロマトグラフィなどがある。“ゲル”は、水とポリマー(例えばアガロースや重合したアクリルアミド)のマトリックスである。本発明には、ゲル濾過HPLC(高性能液体クロマトグラフィ)の利用法も含まれる。凝集を測定するための公知の別の方法として、陽イオン交換クロマトグラフィがある。この方法は、陰イオン・カラムを用いたイオン交換クロマトグラフィという一般的な液体クロマトグラフィ法である。本発明で交換される陽イオンは、タンパク質分子からのものである。多価のタンパク質凝集体は一本鎖抗原結合タンパク質の純電荷の何倍かの電荷を持っている可能性があるため、凝集体がより強く保持されることで一本鎖分子から分離することができる。好ましい陽イオン交換体は、ポリアスパラギン酸カラムである。するとモノマー・タンパク質は凝集体から容易に識別することができる。しかし当業者であれば、タンパク質の2つの形態を分離できるのであれば、本発明の凝集体アッセイが特定のタイプのクロマトグラフィ用カラムに限定されないことが理解できよう。
液体医薬組成物に含まれるタンパク質の断片は、従来技術で知られているさまざまな方法で測定することができる。そのような方法として、例えば、サイズ排除クロマトグラフィ、紫外検出(例えば214ナノメートルでの検出)、SDS-PAGE、マトリックス支援レーザー脱着イオン化/飛行時間質量分析(MALDI/TOF MS)などがある。タンパク質が断片化して電荷が変化したこと(それは例えば脱アミド化の結果として起こる)は、例えばイオン交換クロマトグラフィまたは等電点電気泳動(IEF)によって調べることができる。
組成物の変色は、一般に、組成物そのものを目で観察することによってわかる。キレート剤を含む本発明の液体医薬組成物は、一般に、キレート剤が含まれていないこと以外は同じ組成物と比べ、組成物の変色(例えばピンク色または黄色になること)が減っている、および/または組成物の透明度(例えば濁度、および/または曇り具合、および/または粒子の形成)が維持されている。本発明では、“変色”という用語は、色の変化(例えば無色透明からピンク色または黄色へ)と透明度の変化(例えば無色透明から、濁り、および/または曇り、および/または粒子ありへ)の両方を意味する。組成物の変色は、一般に、別の方法でも調べることができる。例えば214ナノメートルでの紫外検出によって、および/またはキレート剤を含む組成物と含まない組成物を標準カラー・スケールと見比べることによって調べられる。PhEr5.0、2005年モノグラフ2.2.2を参照のこと。
一実施態様では、以下に示す状態のうちの少なくとも1つ以上の状態にした後に抗体の凝集を調べる。
(a)組成物を、約2℃〜約8℃の温度で少なくとも12ヶ月間、好ましくは少なくとも約18ヶ月間、より好ましくは少なくとも約24ヶ月間にわたって保管する;
(b)組成物を、約25℃〜約30℃の温度で少なくとも3ヶ月間、好ましくは少なくとも約6ヶ月間、より好ましくは少なくとも約12ヶ月間にわたって保管する;
(c)組成物を、約40℃の温度で少なくとも1ヶ月間、好ましくは少なくとも約2ヶ月間、より好ましくは少なくとも約3ヶ月間にわたって保管する;
(d)組成物に、少なくとも1回の凍結/解凍サイクル、好ましくは少なくとも2回の凍結/解凍サイクル、より好ましくは少なくとも3回の凍結/解凍サイクル、さらに好ましくは少なくとも4回の凍結/解凍サイクル、より一層好ましくは少なくとも5回の凍結/解凍サイクル、それ以上に好ましくは少なくとも6回の凍結/解凍サイクルを経験させる。次に、凝集した抗体をクロマトグラフィでモノマーから分離し(例えばHPLCを利用する)、得られたクロマトグラムから凝集の程度を明らかにする。本発明の安定な液体医薬組成物でのクロマトグラム上の凝集体のピークの面積は、一般に、クロマトグラム上の全ピーク面積の約6%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満、約1.5%未満である。凝集を測定するこの方法の特別な一例では、組成物を40℃で24週間にわたって保管した後、SE-HPLCを利用したクロマトグラフィにより分離を行ない、214ナノメートルでの紫外検出を実施する。この方法を利用し、実施例11で抗体の凝集を測定した。実施例11では、例えば製剤番号37(キレート剤を含む)は、クロマトグラム上の凝集体のピークの面積が約1.1%であったのに対し、製剤番号26(キレート剤を含まない)は、クロマトグラム上の凝集体のピークの面積が約6.4%であった。
一般に、本発明の安定な液体医薬組成物でのクロマトグラム上の凝集体のピーク面積と、キレート剤を含まない以外は同じ組成物を同じ条件下にしたものでのクロマトグラムの凝集体のピーク面積の差は、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、少なくとも約4.5%のいずれかである。上記のように実施例11でテストした例えば製剤番号37(クロマトグラム上の凝集体のピークの面積が約1.1%)と製剤番号26(クロマトグラム上の凝集体のピークの面積が約6.4%)のこの差は、約5.3%である。
別の一実施態様では、組成物を以下に示す状態のうちの1つ以上の状態にした後に抗体の断片化を調べる。
(a)組成物を、約2℃〜約8℃の温度で少なくとも約12ヶ月間、好ましくは少なくとも約18ヶ月間、より好ましくは少なくとも約24ヶ月間にわたって保管する;
(b)組成物を、約25℃〜約30℃の温度で少なくとも約3ヶ月間、好ましくは少なくとも約6ヶ月間、より好ましくは少なくとも約12ヶ月間にわたって保管する;
(c)組成物を、約40℃の温度で少なくとも約1ヶ月間、好ましくは少なくとも約2ヶ月間、より好ましくは少なくとも約3ヶ月間にわたって保管する;
(d)組成物に、少なくとも1回の凍結/解凍サイクル、好ましくは少なくとも2回の凍結/解凍サイクル、より好ましくは少なくとも3回の凍結/解凍サイクル、さらに好ましくは少なくとも4回の凍結/解凍サイクル、より一層好ましくは少なくとも5回の凍結/解凍サイクル、それ以上に好ましくは少なくとも6回の凍結/解凍サイクルを経験させる。次に、抗体フラグメントをクロマトグラフィによって組成物から分離し(例えばゲル濾過を利用する)、得られたクロマトグラムから断片化の程度を明らかにする。本発明の安定な液体医薬組成物でのクロマトグラム上の断片のバンドの体積は、一般に、クロマトグラム上のバンドの全体積の約9%未満、約8%未満、約7%未満、約6%未満、約5%未満、約4.5%未満のいずれかである。断片化を測定するこの方法の特別な一例では、組成物を40℃で24週間にわたって保管した後に還元SDS-PAGE(rSDS-PAGE)を利用して分離し、モレキュラー・ダイナミクス・パーソナル・PDQC-90写真濃度計またはバイオ-ラドGS800イメージング写真濃度計で走査することによってバンドの体積を明らかにする。この方法を利用し、実施例11で抗体の断片化を測定した。実施例11では、例えば製剤番号37(キレート剤を含む)は、クロマトグラム上の断片バンドの体積が約4.5%であったのに対し、製剤番号26(キレート剤を含まない)は、クロマトグラム上の断片バンドの体積が約10.1%であった。
一般に、本発明の安定な液体医薬組成物での断片バンドの体積と、キレート剤を含まない以外は同じ組成物を同じ条件にしたものの断片バンドの体積の差は、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、少なくとも約5%のいずれかである。上記のように実施例11でテストした例えば製剤番号37(クロマトグラム上の断片バンドの体積が約4.5%)と製剤番号26(クロマトグラム上の断片バンドの体積が約10.1%)のこの差は、約5.6%である。
治療法:
この明細書に記載したどのタイプの抗体を治療に用いてもよい。好ましい一実施態様では、抗CTLA-4抗体はヒト抗体である。別の好ましい一実施態様では、CTLA-4はヒトのものであり、対象はヒト患者である。好ましいさらに別の一実施態様では、抗CTLA-4抗体はヒトIgG2抗体である。あるいは対象は、抗CTLA-4抗体が交差反応するCTLA-4タンパク質を発現する哺乳動物にすることができる。獣医学のため、またはヒト疾患のモデル動物にするため、抗体は、その抗体が交差反応するCTLA-4を発現する非ヒト哺乳動物(例えば霊長類)に投与するとよい。このようなモデル動物は、本発明による抗体の治療効果を評価するのに役立つ。
本発明により、対象における新形成疾患の治療法であって、対象に、抗CTLA-4抗体と;キレート剤のみ、またはキレート剤と他の賦形剤(例えば緩衝液、張性剤、界面活性剤、これらの混合物)の組み合わせとを含む液体医薬組成物を投与する操作を含む方法が提供される。さらに別の実施態様では、上記の対象は、新形成疾患の予防または治療を必要としている対象である。
本発明の別の一実施態様では、対象の新形成疾患を治療する方法であって、その対象に、抗CTLA-4抗体チシリムマブと;キレート剤のみ、またはキレート剤と他の賦形剤(例えば緩衝液、張性剤、界面活性剤、これらの混合物の中から選択する)の組み合わせを含む薬理学的に許容可能な賦形剤とを含む液体医薬組成物を投与する操作を含む方法が提供される。
“新形成”と“新形成疾患”という用語は両方とも、良性、前悪性、転移性、悪性の“新生物”または腫瘍を意味する。本発明には、良性、前悪性、転移性、悪性の新形成も含まれる。本発明には、良性、前悪性、転移性、悪性の腫瘍も含まれる。したがって良性、前悪性、転移性、悪性の新形成または腫瘍はすべて本発明に含まれ、どれも、新形成、新生物、新形成関連疾患と呼ぶことができる。腫瘍は、一般に、新形成の塊または“新形成”細胞であることが従来から知られている。しかしたった1個の新形成細胞でさえ、本発明では新生物または新形成であると考える。
本発明の抗CTLA-4抗体で治療できる新形成疾患には、あらゆる組織または臓器のがんが含まれる可能性がある。例えば、骨腫瘍、脳腫瘍、肺がん、扁平上皮細胞がん、膀胱がん、胃がん、膵臓がん、乳がん、頭部がん、首部がん、肝臓がん、腎臓がん、卵巣がん、前立腺がん、結腸直腸がん、食道がん、婦人科がん(例えば子宮頸がんや卵巣がん)、鼻咽頭がん、甲状腺がんである。新形成疾患という用語には、骨転移、黒色腫、リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫も含まれる。特に、本発明の抗CTLA-4抗体製剤は、乳がん、前立腺がん、大腸がん、肺がんの治療に役立つ。
別の実施態様では、本発明の方法と組成物を利用し、以下に示すグループの中から選択した新形成疾患の予防と治療がなされる。そのグループは、末端部黒子黒色腫、光線性角化症、腺癌、腺様嚢胞癌、腺腫、家族性腺腫性ポリポーシス、家族性ポリープ、大腸ポリープ、ポリープ、腺肉腫、腺扁平上皮癌、腺皮質癌、エイズ関連リンパ腫、肛門がん、星状細胞腫、バルトリン腺癌、基底細胞癌、胆管がん、膀胱がん、脳幹グリオーム、脳腫瘍、乳がん、気管支腺癌、毛細管癌、カルチノイド、癌、ファローピウス管の癌、子宮内膜の癌、癌肉腫、海綿状リンパ腫、中枢神経系リンパ腫、脳星状細胞腫、胆管癌、軟骨肉腫、脈絡叢乳頭腫/癌、明細胞癌、皮膚がん、脳腫瘍、大腸がん、結腸直腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、嚢胞腺腫、内胚葉洞腫瘍、内膜増殖症、子宮内膜間質部肉腫、類内膜腺癌、上衣細胞がん、類上皮細胞がん、食道がん、ユーイング肉腫、性腺外生殖細胞腫瘍、線維層板過形成、局所性結節性過形成、胆嚢がん、ガストリノーマ、生殖細胞腫瘍、妊娠栄養膜腫瘍、多形性グリア芽細胞腫、グリオーム、グルカゴノーマ、血管芽細胞腫、血管内皮腫、血管腫、肝細胞腺種、肝細胞腺種症、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、咽頭喉頭がん、視床下部グリオーム、視路グリオーム、インスリノーマ、上皮内新形成、上皮間扁平細胞新形成、眼内黒色腫、浸潤性扁平細胞癌、大細胞癌、島細胞癌、カポジ肉腫、腎臓がん、咽頭がん、平滑筋肉腫、悪性黒子黒色腫、白血病関連疾患、唇がん、口腔がん、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、悪性中皮腫瘍、悪性胸腺腫、髄芽細胞腫、髄上皮腫、黒色腫、髄膜癌、メルケル細胞癌、中皮癌、転移癌、粘膜表皮癌、多発性骨髄腫/形質細胞新形成、菌状息肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄増殖疾患、鼻腔がん、副鼻腔がん、鼻咽頭がん、神経芽細胞腫、神経上皮線癌、結節性黒色腫、中枢神経系の新形成(例えば原発性CNSリンパ腫、脊柱腫瘍、脳幹グリオーム、下垂体腺種)、非ホジキンリンパ腫、燕麦細胞癌、希突起膠細胞がん、口腔がん、口腔咽頭がん、骨肉腫、膵臓ポリペプチド、卵巣がん、卵巣生殖細胞腫瘍、膵臓がん、乳頭状漿液性腺腫、松果体細胞腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫、偽肉腫、肺芽細胞腫、副甲状腺がん、陰茎がん、褐色細胞腫、松果体腫瘍、テント上原始未分化神経外胚葉性腫瘍、形質細胞新形成、胸膜肺芽細胞腫、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、漿液性癌、小細胞癌、小腸がん、柔組織癌、ソマトスタチン分泌腫瘍、扁平癌、扁平細胞癌、中皮下黒色腫、表在拡大型黒色腫、甲状腺がん、未分化癌、尿道がん、子宮がん、ブドウ膜黒色腫、いぼ状癌、膣がん、ビポーマ、陰門がん、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、よく分化した癌、ウィルムス腫からなる。
より好ましい一実施態様では、抗CTLA-4抗体を、乳がん、前立腺がん、肺がん、大腸がんを患っている対象に投与する。さらに好ましい一実施態様では、この方法によってがんの異常な増殖を停止させる、あるいはがんの重量または体積が増加しなくする、あるいはがんの重量または体積を減少させる。
製造装置:
本発明の別の一実施態様では、製造装置が提供される。この製造装置は、キレート剤のみ、またはキレート剤と薬理学的に許容可能な他の賦形剤の組み合わせを含む製剤の中に本発明の少なくとも1つのモノクローナル抗CTLA-4抗体が含まれた液体医薬製剤を収容する容器を備えている。適切な容器としては、例えば瓶、バイアル、袋、注射器などがある。容器は、いろいろな材料(ガラスやプラスチック)で作ることができる。容器の一例は、3〜20ccの使い捨てガラス製バイアルである。あるいは複数用量の製剤の場合には、容器を3〜100ccのガラス製バイアルにするとよい。容器には製剤が収容され、その容器の表面に貼り付けるかその容器に添付したラベルに使用法を記載することができる。製造装置はさらに、商品の観点、使用者の観点から望ましい他の材料(例えば他の緩衝液、希釈剤、フィルタ、針、注射器、使用法を記載したパッケージ添付物、禁忌、起こりうる副作用)も備えることができる。
本発明により、モノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の溶液を収容した第1の容器と、抗体を安定化させるための十分な量のキレート剤を単独で、またはそのキレート剤を他の賦形剤と組み合わせて収容した第2の容器とを備える、安定化した抗体の液体組成物を調製するためのキットも提供される。
以下の実施例において本発明の実施態様を説明する。本発明の請求項の範囲に含まれる他の実施態様は、当業者にとっては、この明細書に開示した本発明の詳細な説明または実施法から明らかであろう。詳細な説明および実施例は単なる例示であり、本発明の範囲と精神は添付の請求項に記載されている。実施例では、特に断わらない限り、%の数値はすべて重量%である。当業者であれば、実施例に記載した重量および/または重量と体積の比を、この明細書に記載した成分について知られている分子量を用いてモルおよび/またはモル濃度に変換することができよう。この明細書に具体的に示した重量(例えばグラム)は、記載した(例えば緩衝液、抗体製剤などの)体積についての値である。当業者であれば、製剤の体積を別の値にしたいときには重量を比例によって変えられることがわかるであろう。
実施例1
この実施例では、抗CTLA-4抗体を産生するハイブリドーマ細胞系の作製について説明する。その際、Hansonらに付与されたアメリカ合衆国特許第6,682,736号に記載されているようにする。
本発明の抗体を以下のようにして調製し、選択し、調べた。
抗原の調製:ゼノマウス(登録商標)を免疫化するため、3つの異なる免疫原を調製した。すなわち(i)CTLA-4-IgG1融合タンパク質と、(ii)CTLA-4ペプチドと、(iii)細胞表面で構成的に発現するCTLA-4突然変異体(Y201V)をトランスフェクトした細胞から調製した300.19マウス・リンパ腫細胞である。
CTLA-4-IgG1融合タンパク質:
発現ベクターの構成
公開されている配列(Eur. J. Immunol.、第18巻、1901-1905ページ、1988年)に従って設計したプライマーを用い、ヒト胸腺のcDNAライブラリ(クロンテック社)から、CTLA-4の細胞外ドメインをコードしているcDNAをPCRで増幅した。断片のディレクショナル・サブクローニングを行なってpSR5(シンドビス・ウイルス発現プラスミド(インヴィトロジェン社))の中のヒト・オンコスタチンMシグナル・ペプチドとヒトIgGγ1(IgG1)CH1/CH2/CH3ドメインの間に入れた。この融合タンパク質はヒンジ領域を含んでいないが、CTLA-4の細胞外ドメインにシステイン120を含んでいて共有結合した二量体を形成している。得られたベクターをCTLA-4-IgG1/pSR5と名づけた。ベクター内の完全なCTLA-4-IgG1 cDNAの配列を両方の鎖について確認した。CTLA-4-Igタンパク質のアミノ酸配列を以下に示す。CD44の成熟した細胞外ドメインをヒト・リンパ球ライブラリ(クロンテック社)からPCRで増幅し、サブクローニングしてpSinRep5に入れ、IgG1と尾部が同じ対照タンパク質を産生させた。
Figure 0005670004
CD28の成熟した細胞外ドメインをヒト・リンパ球ライブラリ(クロンテック社)からPCRで増幅した後、サブクローニングしてpCDM8(J. Immunol.、第151巻、5261-5271ページ、1993年)に入れ、トロンビン開裂領域とヒンジ領域の両方を含むヒトIgG1融合タンパク質を産生させた。標準的なデジェネレートPCR法を利用し、PHAで刺激したPBMCから単離したmRNAから、マーモセットと、カニクイザルと、アカゲザルのCTLA-4をクローニングした。シークエンシングにより、アカゲザルとカニクイザルのアミノ酸配列が、成熟したヒトCTLA-4の細胞外ドメインと3ヶ所で違っていることがわかった(S13N、I17T、L105M、G106S)。マーモセットからは、成熟したヒトCTLA-4の細胞外ドメインとはアミノ酸が10個異なっていることがわかった(V21A、V33I、A41T、A51G、541、S71F、Q75K、T88M、L105M)。部位指定突然変異誘発を利用し、マーモセットのCTLA-4で異なっているすべてのアミノ酸に点突然変異を起こし、抗体とヒトCTLA-4-IgGの相互作用にとって重要なアミノ酸をマッピングした。エピトープをマッピングするため、マッチメーカー部位指定突然変異誘発(プロメガ社)によってヒトとマーモセットのCTLA-4-IgGに突然変異を起こさせた。Cos7細胞にを行なって一過性トランスフェクションIgG融合タンパク質を産生させ、標準的なプロテインA法を利用して精製した。免疫ブロッティングとBIAコア分析を利用し、抗体に対する突然変異CTLA-4-IgGタンパク質の結合を調べた。
組み換えタンパク質の発現/精製
ベビー・ハムスター腎臓細胞(ギブコ社)に、インヴィトロジェン社が記載しているようにして試験管内で転写したSP6のCTLA-4-IgG1/pSR5 mRNAとDH-26SヘルパーmRNAを電気穿孔(ギブコ社)することにより、組み換えシンドビス・ウイルスを作った。48時間後、組み換えウイルスを回収し、チャイニーズ・ハムスター卵巣細胞(CHO-K1)におけるタンパク質の発現を最適にするために滴定した。CHO-K1細胞の培養を、熱で不活性化した10%ウシ胎仔血清(ギブコ社)と、非必須アミノ酸(ギブコ社)と、4mMのグルタミン(ギブコ社)と、ペニシリン/ストレプトマイシン(ギブコ社)と、10mMのヘペス(pH7.5)(ギブコ社)とを含むDMEM/F12(ギブコ社)の中に懸濁させて行なった。CTLA-4-IgGを産生させるため、CHO-K1細胞を1mlにつき細胞1×107個の割合でDMEM/F12の中に再び懸濁させ、シンドビス・ウイルスとともに室温にて1時間にわたってインキュベートした。次に、プロテインAセファロース(ファルマシア社)を用いてウシIgGを欠如させた1%ウシ胎仔血清と、非必須アミノ酸と、4mMのグルタミンと、12.5mMのヘペス(pH7.5)と、ペニシリン/ストレプトマイシンとを含むDMEM/F12の中でCHO-K1細胞を1mlにつき細胞1×106個に希釈した。感染してから48時間後の細胞をペレット化し、ならし培地を回収し、ならし培地プロテアーゼ阻害剤の錠剤(ベーリンガー・マンハイム社)を補足し、pHを7.5に調節し、0.2μmの膜(ナルジーン社)で濾過し、5mlのプロテインAハイトラップ・カラム(ファルマシア社)を用いたFPLC(ファルマシア社)を利用して10ml/分の流速で融合タンパク質をアフィニティ精製した。このカラムを床の30倍の容積のPBSで洗浄し、0.1Mグリシン/HCl(pH2.8)を用いて1ml/分で溶離させた。トリス(pH9)を用いて分画(1ml)を直ちに中和してpHを7.5にした。CTLA-4-IgG1を含む分画をSDS-PAGEによって同定し、次いでセントリプラス50(アミコン社)を用いて濃縮した後、溶媒としてPBSを用いてセファロース200カラム(ファルマシア社)に1ml/分で充填した。CTLA-4-IgG1を含む分画をプールし、0.2μmの膜(ミリポア社)で殺菌濾過し、アリコートにし、-80℃で凍結させた。同じ方法でCD44-IgG1を発現させ、精製した。一過性のトランスフェクションを行なったCos7細胞からのならし培地からCD28-IgG1を精製した。
CTLA-4-IgG1のキャラクテリゼーション:
精製したCTLA-4-IgG1を、コロイド状クーマシー染料(ノヴェックス社)を用いたSDS-PAGEで単一のバンドとして移動させた。非還元条件下では、CTLA-4-IgG1は二量体(100kDa)であった。それを50mMのDTTで処理すると還元されて50kDaの単量体になった。精製したCTLA-4-IgG1の溶液のアミノ酸シークエンシングによりCTLA-4のアミノ末端が確認され(MHVAQPAVVLAS)、成熟した融合タンパク質からオンコスタチンMシグナル・ペプチドが開裂した。CTLA-4-IgG1は固定化したB7.1-IgG1に濃度に依存して結合し、その結合は、ハムスター抗ヒト抗CTLA-4抗体(BNI3:ファーミンジェン社)によって阻止された。殺菌CTLA-4-IgG1は内毒素を含んでいないため、消衰定数を1.4としたOD280によって定量化した。精製したCTLA-4-IgG1の収率は、CHO-K1細胞1リットルにつき0.5〜3mgの範囲であった。
CTLA-4ペプチド:
以下のCTLA-4ペプチドを以下に記載したようにして調製した。
Figure 0005670004
略号/材料:
NMP:N-メチルピロリドン;TFE:2,2,2-トリフルオロエタノール;DCM:ジクロロメタン;FMOC:フルオレニルメトキシカルボニル。TFE(オールドリッチ・ケミカル社);FMOC-PAL-PEG樹脂(パーセプティブ・バイオシステムズ社)以外のすべての試薬はパーキン・エルマー社から供給された。側鎖保護基を必要とするアミノ酸に関しては、Fmoc-Arg(PMC)-OH;Fmoc-Asn(Trt)-OH、Fmoc-Asp(tBu)-OH、Fmoc-Cys(Trt)-OH、Fmoc-Glu(tBu)-OH、Fmoc-Gln(Trt)-OH、Fmoc-His(Boc)-OH、Fmoc-Lys(BOC)-OH、Fmoc-Ser(tBu)-OH、Fmoc-Thr(tBu)-OH、Fmoc-Tyr(tBu)-OHを用いた。
ペプチド合成:
301nmでのUV吸光度(パーキン-エルマー社のモデル759A検出器)を通じたフィードバック・モニタリングができるように改造したパーキン-エルマー431Aでペプチドを合成した。条件付け二重カップリング・サイクルを利用してペプチド配列をFMOC-PAL-PEG樹脂上で組み立てた。強制的二重カップリングを10サイクル、11サイクル、18サイクル、19サイクル、20サイクル、28〜33サイクル実施した。各アシル化サイクルが終了したときに樹脂をDCMとTFEが50%ずつの混合物で洗浄した後、反応しなかったアミノ基にNMPの中で無水酢酸のキャップを付けた。第49サイクルが終了した後に樹脂を反応装置から除去し、残りを最後まで反応させた。試薬K(King他、International Journal of Protein and Peptide Research、第36巻、255-266ページ、1990年)を用いて6時間にわたって415mgの樹脂からペプチドを開裂させると、粗CTLA-4ペプチドが186mg得られた。
ペプチドのキャラクテリゼーション:
粗CTLA-4ペプチドのアリコート25mgを6MグアニジンHCl/100mMのK2PO3(pH6.4)5mlの中に溶かし、2MのグアニジンHCl/100mMのK2PO3(pH6.4)を用いて2ml/分にてファルマシア・ハイ・ロード・スーパーデックス75 16/60カラム(16mm×600mm、床の体積120ml)で180分にわたって溶離させると、分画が5ml回収された。この分画1.7μlをMESランニング・バッファを流しながらNuPAGE層状ゲルの上に載せ、ダイイチ銀染色プロトコルで可視化することにより、この分画を分析した。この分画は、分子量の基準と比較することで分子量が12kDaであることがわかった。分画を1つにまとめ、4℃で保管した。1つにまとめた分画をUVとゲル電気泳動で分析した。サンプル100μlをプロソーブ・カートリッジに吸収させ(PVDF膜に吸収させ)、洗浄して緩衝液の塩を除去することにより、アミノ酸配列のシークエンシングを行なった。アプライド・バイオシステムズ420シークエンサでシークエンシングを行なった。予想されたN末端配列(MHVAQPAVVLA)が観察された。免疫ブロッティングにより、このペプチドがBNI3抗ヒトCTLA-4抗体(ファーミンジェン社)によって認識されることがわかった。塩を除去するため、648μgの材料を含むアリコートを3500Da MWCO透析管の中に入れ、撹拌しながら0.1%TFA/H20に対して4℃で9日間にわたって透析した。透析袋の全内容物を凍結乾燥させて粉末にした。
CTLA-4(Y201V)ペプチド抗原をトランスフェクトした“300.19”細胞:
完全長CTLA-4 cDNAをヒト胸腺cDNAライブラリ(ストラタジーン社)からPCRで増幅し、サブクローニングしてpIRESneo(クロンテック社)に入れた。マッチメーカー突然変異誘発系(プロメガ社)を用い、細胞表面で構成的に発現するCTLA-4の突然変異を導入した。チロシンY201をバリンにする突然変異は、CTLA-4が迅速に内部化される上で重要なアダプチン・タンパク質AP50の結合を阻止する(Chuang他、J. Immunol.、第159巻、144-151ページ、1997年)。マイコプラズマを含まない300.19マウス・リンパ腫細胞を、10%ウシ胎仔血清と、非必須アミノ酸と、ペニシリン/ストレプトマイシンと、2mMのグルタミンと、12.5mMのヘペス(pH7.5)と、25μMのβ-メルカプトエタノールとを含むRPMI-1640の中で培養した。1mlのチェンバーの中で、200V/1180μF(ギブコ社のセルポレータ)を用いて細胞に20μgのCTLA-4-Y201V/pIRESneoを電気穿孔した。細胞を10分間放置した後、あらかじめ温めた完全RPMI培地を8ml添加した。48時間経過したとき、1mg/mlのG418(ギブコ社)を含む完全RPMI培地の中で細胞を0.5×106/mlに希釈した。抵抗力のある細胞を増殖させ、フィコエリトリンと共役したBNI3抗体を用いて細胞表面にCTLA-4を発現させた。発現の多い細胞を無菌ソーティングによって単離した。
免疫化とハイブリドーマの作製:
ゼノマウス(登録商標)(8〜10週齢)を免疫化した。そのためには、(i)上記のようにトランスフェクションによってCTLA-4を発現するようにした1×107個の300.19細胞を完全フロイント・アジュバントを含むリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)に再び懸濁させ、尾の付け根に皮下投与するか、(ii)(a)10μgのCTLA-4融合タンパク質、または(b)10μgのCTLA-4ペプチドと完全フロイント・アジュバントのエマルジョンを尾の付け根に皮下投与した。それぞれの場合に不完全フロイント・アジュバントを用いた投与を3回または4回繰り返した。融合の4日前、免疫原、すなわち細胞を含むPBSの最終回の注射をマウスに行なった。免疫化したマウスからの脾臓および/またはリンパ節をマウス非分泌性骨髄腫P3細胞系と融合させ、以前に報告されているようにしてHAT選択した(Galfre, G.とMilstein, C.、「モノクローナル抗体の調製:戦略と手続き」、Methods Enzymol.、第73巻、3-46ページ、1981年)。大量のハイブリドーマがすべてCTLA-4特異的ヒトIgG2K抗体を分泌し、そのハイブリドーマを回収した。
抗CTLA-4抗体を産生する以下のハイブリドーマを、2003年4月29日にアメリカ基準培養物コレクション(10801 ユニヴァーシティ・ブルヴァード、マナサス、ヴァージニア州 20110-2206)に寄託した。
クローン サブクローン ATCC寄託番号
11.2.1 11.2.1.4 PTA-5169
4.1.1 4.1.1.1 PTA-5166
実施例2
この実施例では、抗CTLA-4抗体を産生する組み換え哺乳動物細胞系の作製について説明する。
モノクローナル抗体11.2.1の重鎖と軽鎖をコードしているDNAをそれぞれのハイブリドーマ細胞系11.2.1からクローニングし、従来技術で知られている方法でDNA配列を明らかにした。抗体11.2.1の核酸配列と予想されるアミノ酸配列から、各抗体鎖で利用される遺伝子を明らかにした。
次に、11.2.1DNA配列挿入体をサブクローニングして発現ベクターに入れた。次にこの発現ベクターをマウス骨髄腫(NS0)宿主細胞にトランスフェクトし、抗CTLA-4抗体を産生するさまざまな一次トランスフェクタント細胞系を作った。増殖と生産性の分析結果に基づいてリード細胞系を選択した。そのリード細胞系を後にサブクローニングし、クローン細胞系を作った。
この細胞系を利用し、細胞培地を含むバイオリアクターの中で細胞培養物に抗CTLA-4抗体を産生させた。産生の間、培地に栄養素を補足する。回収基準に到達した後、濾過のみによって、または遠心分離後の濾過によってバイオリアクターからの回収を行なった。次に透明にした上清を、プロテインAアフィニティ・カラムと2つのイオン交換カラムを有するクロマトグラフィによって3段階の精製を実施した。低pH不活性化とウイルス濾過も実施し、プロセスの途中に残った潜在的なあらゆるウイルスを除去した。生成物を濃縮し、透析濾過して薬剤物質を作るための製剤緩衝液にした。
実施例3
異なる4種類の緩衝液が抗体の凝集と断片化に及ぼす効果を調べる実験を行なった。
特に、抗CTLA-4抗体11.2.1を含んでいて、緩衝液が酢酸塩、コハク酸塩、ヒスチジン、EDTAのいずれかである4種類の液体製剤を調製した。次にこれらの製剤を40℃で保管し、0週間、2週間、5週間、7週間の時点で抗体の凝集と断片化を測定した。
緩衝溶液の調製:
4種類の緩衝溶液を表3に記載したようにして調製した。各溶液は、まず最初にある量の緩衝用化学物質(表3に記載)を水に溶かすことによって調製した(目標値の約80%)。表3に示した酸性溶液または塩基性溶液を十分な量添加することにより、各緩衝溶液のpHを5.5に調節した。pHを調節した後、水をさらに追加して溶液の最終濃度を20mMにした。緩衝液の濃度を20mMにしたのは、選択したpH5.5でpHが十分に安定するようにするためである。次に、緩衝液を殺菌濾過し(ポアのサイズ0.22ミクロン)、殺菌済みの容器に入れ、あとで使用した。
Figure 0005670004
氷酢酸(99.9%)を水で適切に希釈することにより(1ml〜100ml)、1%v/v氷酢酸溶液を調製した。40gの固体水酸化ナトリウムを1リットルの水に溶かすことにより、1モル(M)の水酸化ナトリウム溶液を調製した。濃塩酸(37.8%)を水で適切に希釈することにより、5モル(M)の塩酸溶液を調製した。
抗体製剤の調製:
調べた抗体製剤を以下の表4に挙げてある。各製剤を調製するため、ある量の張性剤(表4にはmg/mlを単位として示してある)を、表に示した緩衝溶液にまず最初に添加し、張性剤が溶けるまでこの溶液を撹拌した。実施例2に記載した精製プロセスから、20mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)+140mMの塩化ナトリウムにバルクの抗体が13.2mg/ml含まれた溶液を取得した。このバルク溶液の緩衝液を交換して上記の製剤溶液にしたが、その際、ベックマン・コールター・アレグラ21R遠心分離装置に取り付けたアミコン・ウルトラ15MWCO10K(UFC901024)遠心分離濃縮装置を5℃で6500rpmで使用した。約8体積分を交換し、抗体溶液を27〜30mg/mlに濃縮した。約3〜4mlの製剤1〜18を調製した。抗体の濃度は、紫外-可視光分光(UV-Vis)法により、280nmでの消衰係数が1.43(mg/ml)-1cm-1という値を利用して決定した。
上記のようにして調製した適切な緩衝液を用いてポリソルベート80(PS80)を希釈し溶解させることにより、20mg/mlのPS80の濃縮溶液を調製した。次に、20mg/mlの濃縮液としてのPS80とともに適切な量の緩衝液、抗体、張性剤、水を抗体緩衝溶液に添加し、最終濃度が20mg/mlのモノクローナル抗CTLA-4抗体溶液を含む製剤を得た。その製剤は、以下に示す表4の組成物に対応している。
表4の製剤番号2に関しては、この時点でPEG3350を200mg/mlの濃縮液として添加した。
次に製剤を殺菌グレードの0.22ミクロンのフィルタで濾過してバイアルに入れた。2mlタイプのガラス製バイアルに1.5〜1ml充填した。バイアルに大協精工777-1フルロテック(登録商標)でコーティングした栓をし、クリンプ・シールし、安定チェンバーの中に入れ、直立させた状態で40℃にて2週間、5週間、7週間にわたって保管した。バイアルを洗浄して蒸気滅菌し、13mmの大協精工777-1血清ストッパーも同様にした。2通り用意したバイアルについて凝集と断片化の程度を直ちに分析した。
Figure 0005670004
凝集の分析:
表4の抗体製剤を40℃の温度で保管した。0週間、2週間、5週間、7週間の時点でサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)を利用して各製剤の凝集を分析した。サイズ排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。図1に、各製剤について、記載した時点で測定した溶離した高分子量種(すなわちモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の凝集体)の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(図1を参照のこと)。図1からわかるように、緩衝液がEDTAである組成物で凝集レベルが最も低く、その後は低いほうから順番に、緩衝液がヒスチジン、酢酸塩、コハク酸塩の場合になっていた。
断片化の分析:
上に指摘したように、表4の抗体製剤を40℃の温度で保管した。0週間、2週間、5週間、7週間の時点でrSDS-PAGEを利用して各製剤の断片化も分析した。rSDS-PAGEによる分析は、NuPAGE 4〜12%ビス-トリス・ゲルとコロイド状の青い染料(クーマシー)を用いて実施した。還元されたゲル(rSDS-PAGE)に関しては、NuPAGE(登録商標)還元剤を用いて還元した。加水分解する不純物(すなわちモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の断片)の合計量は、モレキュラー・ダイナミクス・パーソナル・PDQC-90写真濃度計またはバイオ-ラドGS800イメージング写真濃度計で走査することによって推定した。図2には、各製剤について、記載した時点で測定した断片化の割合を示してある。断片化のレベルは、バンドの全体積に対する割合として計算した(図2を参照のこと)。図2からわかるように、緩衝液がEDTAである組成物で断片化レベルが最も低く、その後は低いほうから順番に、緩衝液がヒスチジン、酢酸塩、コハク酸塩の場合になっていた。
以下の表5(a)(0週間)、表5(b)(2週間)、表5(c)(5週間)、表5(d)(7週間)に、図1と図2にグラフとして示した凝集と断片化のデータを示してある。
Figure 0005670004
Figure 0005670004
Figure 0005670004
Figure 0005670004
実施例4
モノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1を含むさまざまな液体製剤が多数回の凍結/解凍サイクルに耐える能力を調べる実験を行なった。
液体製剤が多数回の凍結/解凍サイクルに耐える能力を調べることがしばしばある。それは、その製剤を凍結させた状態で保管しておき(望むのであればさらに別の場所に運んで)、あとで解凍して使用できるかどうかを知るためである。
調べた製剤を以下の表6に示してある。製剤の調製に用いた手続きは、実施例3に記載したのと同じである。各溶液2.5mlを5mlタイプのガラス製バイアルに入れ、栓をし、シールした。番号が1〜4、7〜8、11〜12、15〜16の製剤は、実施例3で同じ識別番号を持つ製剤と同じである。
Figure 0005670004
各製剤に凍結/解凍サイクルを6回経験させた。前半3回のサイクルは、速度が制御された冷凍庫の中で実施した。後半3回のサイクルはよりゆっくりとしたサイクルであり、冷凍庫または冷蔵庫の中に大きな熱負荷が入っていることに対応するよう、水を充填した多数のバイアルを用いて実施した。サイクル1、2、3では、製剤を入れたバイアルを速度が制御された冷凍庫(プレーナ・クライオ560-16)に入れ、以下のサイクルを経験させた:製剤を0.2℃/分の速度で-70℃に達するまで冷却し、1.5〜3時間にわたって-70℃を維持し、温度が5℃になるまでその製剤を0.3℃/分の速度で解凍する。サイクル4、5、6では、これらバイアルと水を充填した他のバイアル(各製剤につき、サンプルのバイアルを1つ;製剤のバイアルが17個に加え、水を充填した合計で約30個のバイアル)を箱に入れた。次にこの箱をまず最初に温度を-70℃に維持した冷凍庫に約17時間入れた後、温度を2〜8℃に維持した冷蔵庫に約50時間入れた。箱の中に設置した記録用熱プローブを用い、冷凍プロセスの0.09℃/分という平均冷却速度と、解凍プロセスの0.03℃/分という平均加熱速度を測定した。
粒子の形成、色の変化、濁度の変化に関し、凍結/解凍サイクルが1回終わるごとに各製剤を目で見て評価した。目による各製剤のこのような観察は、1回解凍するごとに製剤がまだ冷たい間にライト・ボックスの中で黒と白を背景にして実施した。表7(以下に提示)に結果を示してある。
Figure 0005670004
塩化ナトリウム(すなわち塩素イオン)だけを含む製剤は、凍結/解凍サイクルを経た後の可溶性粒子の増加が、トレハロース、スクロース、ソルビトールいずれかを含む製剤よりも多かった。しかし塩化ナトリウムを含む製剤にPEGを添加すると、凍結/解凍サイクルを経た後に測定した可溶性粒子のレベルは、PEGを含まない対応する製剤よりも低下したように見えた。
凝集の分析:
さらに、連続して6回の凍結/解凍サイクルを経た後の各製剤について、可溶性粒子の増加率をサイズ排除クロマトグラフィを利用して測定した。
6回の凍結/解凍サイクルの後、排除クロマトグラフィを利用して各製剤の凝集を分析した。排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。表7に、それぞれの処理をした製剤について、記載した時点で測定した溶離した高分子量種(すなわちモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の凝集体)の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(表7を参照のこと)。表7からわかるように、緩衝液がEDTAである組成物で凝集レベルが最も低く、その後は低いほうから順番に、緩衝液がヒスチジン、酢酸塩、コハク酸塩の場合になっていた。
実施例5
EDTA、メチオニン、酸素欠乏状態が、モノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1を含む液体製剤の変色と凝集に及ぼす効果を調べる実験を行なった。このような液体製剤における変色と凝集は、一般に、製品の美しさと製品の完全性の一方または両方の観点からして望ましくない。
以下の表8には調べた製剤の処理法が示してある。製剤の調製に用いる一般的な手続きは、実施例3に記載したのと同じであった。この実施例では、モノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1(5mg/ml)と、酢酸ナトリウム緩衝液(20mM)と、塩化ナトリウム(8.2mg/ml)と、ポリソルベート80(0.2mg/ml)とを含んでいて、pHが5.5の出発製剤を調製し、無菌サンプリングが可能なシール・トップを有する容積10mlのいくつかのガラス製バイアルに添加した。
出発製剤に対して以下の表8に示したさまざまな処理を行なった。表8に示したように、メチオニンをいくつかのバイアルに添加した。異なる2つの濃度のEDTAを他のバイアルに添加した。EDTAまたはメチオニンを含むバイアルを選択してその上部空間に窒素ガスを添加した。さらに、残った処理しないバイアルのいくつかから空気を抜いた後、上部空間に窒素ガスを注入した。さらに、残ったバイアルのいくつかを処理しないまま放置し、実験の対照とした。
表8に示した各処理を行なった2つのバイアルを40℃で0週間、2週間、4週間、6週間、8週間、10週間、14週間、16週間、18週間保管した。それぞれの時点で保管した2つのバイアルのうちの一方について目で色を調べ、他方のバイアルからは無菌サンプリングし、保管後の11.2.1抗体の凝集レベルを測定した。表9と表10に結果を示してある。
Figure 0005670004
製剤の外観の分析:
各製剤について、粒子形成、色の変化、濁度の変化を、0週間(初期状態)、2週間、4週間、6週間、8週間、10週間、14週間、16週間、18週間の時点で目で見て評価した。目による観察結果を表9に示してある。
Figure 0005670004
表9の結果は、EDTAおよび/またはメチオニンを含まない製剤は40℃で少なくとも4週間保管した後にバイアルの中でピンク色になったことを示している。どの理論に囚われるつもりもないが、本発明の一実施態様では、色の変化の少なくとも一部は酸化プロセスが原因である可能性がある。しかし別の実施態様では、色の変化は、酸化とは関係のない多数ある他のプロセスが原因である可能性がある。
バイアルの上部空間への窒素ガスの添加は、メチオニンおよび/またはEDTAの添加よりも変色を減らす効果が小さいようであった。
凝集の分析:
表8に従って処理した抗体製剤を40℃の温度で保管した。0週間、2週間、6週間、8週間、10週間、14週間、16週間、18週間の時点で各製剤の凝集をサイズ排除クロマトグラフィを利用して分析した。排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。表10に、それぞれの処理をした製剤について、記載した時点で測定した溶離した高分子量種(すなわちモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の凝集体)の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(表10を参照のこと)。
Figure 0005670004
表9の結果は、EDTAおよび/またはメチオニンを含まない製剤は40℃で少なくとも4週間保管した後にバイアルの中でピンク色になり始めることを示している。表10からわかるように、EDTAおよび/またはメチオニンで処理した製剤は、凝集レベルが最も低く、それに続いて窒素ガスで処理した製剤、処理していない対照の製剤の順番であった。
実施例6
メチオニンとEDTAが、液体製剤として保管したときの抗CTLA-4抗体11.2.1中のいくつかのメチオニン残基に及ぼす効果を調べる実験を行なった。
メチオニンの酸化の分析:
40℃で8週間保管した後の抗CTLA-4抗体11.2.1のアミノ酸位置256と432におけるメチオニン残基の酸化レベルを、リシン-Cマッピング法で測定した。
製剤番号26、29、33(表8)を収容していて実施例5の処理をしたガラス製バイアルを8週間の時点で無菌サンプリングした。次に標準的な条件下にてトリス緩衝液(pH8.0)の中でサンプルをリシン-C酵素で消化させた後、逆相高性能液体クロマトグラフィによってそのサンプルを分析した。グレース・ヴィダック・プロテインC4分析カラムを用い、0.1%のTFAを含む水と0.085%のTFAを含むアセトニトリルという勾配溶離によって分離を行なった。
Figure 0005670004
表11の結果は、メチオニンまたはEDTAを11.2.1抗体製剤に添加すると、上記の2つのメチオニン残基の位置での酸化の割合が、EDTAまたはメチオニンなしで保管した製剤と比べて減ることを示している。
実施例7
抗CTLA-4抗体11.2.1中のいくつかのトリプトファン残基とチロシン残基の酸化を調べる実験を行なった。
時間が経過するとピンク色になる抗CTLA-4抗体11.2.1製剤は、紫外/可視光分光(UV-Vis)により、500nmの位置に特徴的な吸収のピークを持つことがわかった。
製剤の調製に用いた手続きは、実施例3に記載したのと同じである。この実施例では、20mMの酢酸ナトリウム緩衝液と、8.2mg/mlの塩化ナトリウムと、0.2mg/mlのポリソルベート80の中にモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1が5mg/ml含まれた溶液(pH5.5)を含む製剤を2つのガラス製バイアルの中で40℃にて4週間にわたって保管すると、その時点でその製剤はピンク色に変色していた。
次に、変色した製剤を収容したバイアルのうちの1つの溶液に対して分子量(カットオフ)濾過を行なうと、製剤の賦形剤は濾過装置を通過したが、抗体は通過せずに残った。濾過された溶離液(例えば水と賦形剤)は無色透明であったが、回収した分画(例えば抗体11.2.1)はピンク色のままだった。したがってこの濾過実験から、ピンク色への変色は、製剤の賦形剤によって生じるのではなく、抗体11.2.1そのものに関係していることがわかった。
次に、ピンク色に変色した第2のバイアルを標準的な条件下でトリプシンを用いて消化させ、質量分析装置(LC-MS)を備えた逆相高性能液体クロマトグラフィによって分析した。グレース・ヴィダック・プロテインC4分析カラムを用い、0.1%のTFAを含む水と0.085%のTFAを含むアセトニトリルという勾配溶離によって分離を行なった。消化されたペプチドの500nmでのUV-Vis吸光度をモニターし、対応するペプチドをその分子量に基づいて同定した。
500nmでの吸光度のピークと相関するトリプシン消化ペプチドは、GLEWVAVIWYDGSNKというアミノ酸配列を持っていた。次にこのアミノ酸配列GLEWVAVIWYDGSNKを標準的な条件下でさらにAsp-Nプロテアーゼで消化させると、500nmでの吸光度(UV-Vis)のピークは、Asp-Nプロテアーゼで消化させたペプチドに合わせるようにして移動した。このペプチドのアミノ酸配列はGLEWVAVIWYであった。
したがってどの理論に囚われるつもりもないが、プロテアーゼで消化させたペプチド(GLEWVAVIWY)に含まれる2つのトリプトファン残基(W)、または1つのチロシン残基(Y)の一方または両方が酸化可能な部位であると考えられ、この実施例の抗体11.2.1製剤がピンク色に変色した原因である可能性がある。特別な実施態様では、プロテアーゼで消化させたペプチド(GLEWVAVIWY)に含まれる2つのトリプトファン残基(W)の一方または両方が酸化可能な部位であると考えられ、ピンク色への変色の原因である可能性がある。
しかしこの明細書で調べたさまざまな製剤で見られた個々の1つ以上の変色(例えばピンク色や黄色)が酸化以外のメカニズムによる可能性もある。
実施例8
EDTAとDTPAが抗CTLA-4抗体11.2.1の変色、凝集、断片化に及ぼす効果を調べる実験を行なった。
特に、抗体11.2.1とEDTAを含む液体製剤、抗体11.2.1とDTPAを含む液体製剤、抗体11.2.1だけでEDTAもDTPAも含まない液体製剤の3通りを調製した。これら製剤を40℃で保管し、抗体の変色、凝集、断片化の評価を、0週間、2週間、4週間、6週間、8週間、10週間の時点で行なった。
この実施例では、実施例3でのように20mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)と、8.2mg/mlの塩化ナトリウムと、0.2mg/mlのポリソルベート80の中にモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1が20mg/ml含まれた溶液を調製し、いくつかのガラス製バイアルに分けた後、EDTAまたはDTPAを添加する処理を行なった。EDTAとDTPAは、製剤を収容したバイアルに固体として添加した。いくつかのバイアルについて変色、凝集、断片化を直ちに分析し、重複している他のいくつかのバイアルは、直立させた状態で40℃にて2週間、4週間、6週間、8週間、10週間にわたっても保管した。
次に、0週間、2週間、4週間、6週間、8週間、10週間の時点で、処理したバイアルと処理していないバイアルから無菌サンプリングし、製剤中の抗体11.2.1の凝集と断片化のレベルを測定し、変色を目で観察した。表12と表13に結果を示してある。
製剤の外観の分析:
各製剤について、粒子形成、色の変化、濁度の変化を、0週間(初期状態)、2週間、4週間、6週間、8週間、10週間の時点で目で見て評価した。目による観察結果を表12に示してある。
Figure 0005670004
表12の結果は、EDTAまたはDTPAを含まない製剤は、40℃で少なくとも6週間保管した後にバイアルの中でピンク色になったことを示している。
凝集の分析:
表12に従って処理した抗体製剤を40℃の温度で保管した。0週間、2週間、6週間、8週間、10週間の時点で、各製剤の凝集をサイズ排除クロマトグラフィを利用して分析した。サイズ排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。表13に、それぞれの処理をした製剤について、記載した時点で測定した溶離した高分子量種(すなわちモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の凝集体)の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(表13を参照のこと)。
Figure 0005670004
表13からわかるように、EDTAを含む製剤とDTPAを含む製剤の両方とも、EDTAまたはDTPAを含まない製剤と比べて凝集のレベルが低かった。
実施例9
EDTAと窒素ガスが抗CTLA-4抗体11.2.1の安定性に及ぼす効果を調べる実験を行なった。
特に、抗CTLA-4抗体11.2.1に対するEDTAと窒素ガスの影響を、緩衝液がヒスチジンでトレハロースとポリソルベート80を含む製剤における変色、凝集、酸化、断片化、帯電した種の形成に関して分析した。
調べた製剤を以下の表13に示してある。製剤の調製に用いた手続きは、後出の実施例10に記載するのと同じである。製剤を40℃で保管し、0週間、4週間、8週間、12週間、24週間の時点で安定性を評価した。
この実施例では、20mMのヒスチジン緩衝液(pH5.5)と、84mg/mlのトレハロースと、0.2mg/mlのポリソルベート80の中にモノクローナル抗CTLA-4抗体が20mg/ml含まれた溶液を実施例10のようにして調製した。製剤の第1の部分は、抗体の濃縮貯蔵溶液をトレハロースとポリソルベート80の貯蔵溶液で希釈して調製し、組成物中の抗CTLA-4抗体が20mg/mlという最終濃度になるようにした。製剤の第2の部分は、10mg/mlの濃縮Na2EDTA・2H2Oを添加する追加ステップによって0.1mg/mlという最終濃度にする以外は同様にして調製した。次に、2mlのガラス製バイアルに製剤を1ml入れた。次に、各製剤を入れたバイアルの半数を凍結乾燥装置の中に入れ、上部空間を排気した後に窒素で満たした。バイアルに窒素を充填した後、酸素のレベルを測定すると、約1.5〜1.6%であった。それに対して上部空間に空気が存在しているバイアルでは、酸素が約19.7〜20%であった。
いくつかのバイアルについて変色、凝集、断片化を直ちに分析し、重複している他のいくつかのバイアルは、直立させた状態で40℃にて2週間、4週間、8週間、12週間、24週間にわたっても保管した。それぞれの時点で、1つの処理について2つ保管したバイアルをそれぞれの状態から取り出し、製剤中での抗体11.2.1の凝集、断片化、酸化、帯電した種の形成のレベルを測定し、変色を観察した。表14〜表18に結果を示してある。
Figure 0005670004
製剤の外観の分析:
各製剤について、粒子形成、色の変化、濁度の変化を、0週間(初期状態)、4週間、8週間、12週間、24週間の時点で目で見て評価した。目による観察結果を表14に示してある。
Figure 0005670004
表14の結果は、EDTAまたは窒素ガスのない製剤は、40℃で4週間保管した後にピンク色に変色したことを示している。表14の結果は、バイアルの上部空間の空気を窒素と置換した製剤で、ピンク色への変色が12週間の時点まで遅れたことも示している。EDTAを含む両方の製剤は、少なくとも24週間の時点で目でわかる変色はなかった。
凝集の分析:
表13に従って調製した抗体製剤を40℃で保管した。0週間、4週間、8週間、12週間、24週間の時点で、各製剤の凝集をサイズ排除クロマトグラフィを利用して分析した。それぞれの時点で、製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングした。サイズ排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。表15に、それぞれの処理をした製剤について、記載した時点で測定した溶離した高分子量種(すなわちモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の凝集体)の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(表15を参照のこと)。
Figure 0005670004
表15からわかるように、EDTAを含む製剤、窒素ガス製剤、EDTA+窒素ガスの製剤は、時間が経過したときの凝集レベルが、EDTAを含まず上部空間に空気が入っている製剤と比べて低かった。
断片化の分析:
表13に従って調製した抗体製剤を40℃で保管した。0週間、4週間、8週間、12週間、24週間の時点で、還元SDS-PAGE(rSDS-PAGE)を利用して各製剤の全加水分解不純物(すなわち断片化)を分析した。それぞれの時点で製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングし、NuPAGE 4〜12%ビス-トリス・ゲルの上に載せてコロイド状の青い染料(クーマシー)で染色した。ゲルの還元には、NuPAGE(登録商標)還元剤を用いた。還元されたゲル中の各サンプルのバンドの不純物(すなわち断片化)の割合は、モレキュラー・ダイナミクス・パーソナル・PDQC-90写真濃度計またはバイオ-ラドGS800イメージング写真濃度計で走査することによって推定した。断片化のレベルは、バンドの全体積に対する割合として計算した(表16を参照のこと)。
Figure 0005670004
表16からわかるように、EDTAを含む製剤、窒素ガス製剤、EDTA+窒素ガスの製剤は、時間が経過したときの断片化のレベルが、EDTAを含まず上部空間に空気が入っている製剤と比べて低かった。
酸性種と塩基性種の形成:
表13に従って調製した抗体製剤を40℃で保管した。0週間、4週間、12週間、24週間の時点で、イメージング・キャピラリー電気泳動(iCE)を利用し、各製剤について酸性種と塩基性種の形成を分析した。イメージング・キャピラリー電気泳動は、電荷の不均一性を評価するためのコンバージェント・バイオサイエンシーズiCE280分析装置を用いて実施した。コンバージェントiCE280は、イメージング・キャピラリー等電点電気泳動(IEF)装置であり、この装置によってユーザーは、キャピラリーに含まれている分離されたサンプルの画像を得ることができる。
それぞれの時点で、製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングした。次にサンプルを、電気泳動用両性電解質と、メチルセルロースと、較正用マーカーと、水との混合物として調製した。このサンプルをiCE280の中に導入し、高電位/電圧を印加した。クーマシー・ブルーを用いて手で調製したpHが3〜10.5のポリアクリルアミド・ゲルを利用し、IEFアッセイを実施した。サンプルのタンパク質成分を、その相対的等電位点(pI)と位置とに基づいて分離した。分離された各成分の相対量をイメージング用CCDカメラで観察した。次にデータを処理し、従来からあるクロマトグラフィ積分ソフトウエアを用いて主要なピークの低下(すなわち酸性種と塩基性種の形成)として表示した(表17を参照のこと)。
Figure 0005670004
表17からわかるように、EDTAを含む製剤、窒素ガス製剤、EDTA+窒素ガスの製剤は、時間が経過したときの完全なピークのレベルが、EDTAを含まず上部空間に空気が入っている製剤と比べて高かった。したがって時間が経過したとき、形成された酸性種と塩基性種の量は、EDTAなし、および/または上部空間の窒素ガスなしの製剤でより多くなっている。
アミノ酸の酸化の分析:
40℃で12週間保管した後の抗CTLA-4抗体11.2.1のアミノ酸位置256と432におけるメチオニン残基の酸化レベルを、リシン-Cマッピング法で測定した。
表13からの製剤を収容したバイアルを12週間の時点で無菌サンプリングした。次にサンプルを、標準的な条件下でリシル・エンドペプチダーゼ(Lys-C)酵素トリス緩衝液(pH8.0)を用いて消化させ、逆相高性能液体クロマトグラフィで分析した。グレース・ヴィダック・プロテインC4分析カラムを用い、0.1%のTFAを含む水と0.085%のTFAを含むアセトニトリルという勾配溶離によって分離を行なった。
Figure 0005670004
表18の結果は、抗体11.2.1製剤にEDTAを添加すると、および/または窒素ガスをバイアルの上部空間に添加すると、上記2つのメチオニン残基が酸化される割合が、EDTAなし、および/または上部空間の窒素ガスなしの製剤と比べて減ったことを示している。
実施例10
酢酸ナトリウム緩衝液と、塩化ナトリウム(すなわち塩素イオン)とを含む抗CTLA-4抗体11.2.1製剤と、ヒスチジン緩衝液とトレハロースとを含む製剤が安定性に及ぼす効果を比較する実験を行なった。
特に、抗体11.2.1の安定性に対する影響を、変色、凝集、断片化に関して分析した。
調べた製剤を以下の表19に記載してある。製剤の調製に用いた手続きは、実施例3に記載したのと同じである。
20mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)と140mMの塩化ナトリウムの中に抗体11.2.1が11.9mg/ml含まれた貯蔵溶液を取り込むことによって表19の製剤を調製した後、ミリポア・ラブ・スケールTFFシステムの中でペリコンXL PBTK 30K 50cm2膜を用いて限外濾過/透析濾過(UF/DF)ステップを実施した。次に、20mMの酢酸ナトリウムまたは20mMのヒスチジン緩衝液に抗体11.2.1が35〜40mg/mlの範囲で含まれた抗体11.2.1の濃縮溶液を調製した。
目的とする最終濃度の3倍の張性剤が酢酸ナトリウム緩衝液またはヒスチジン緩衝液に含まれた濃縮液を調製した。それぞれの緩衝液に濃縮Na2EDTA・2H2Oが10mg/ml含まれていて、ポリソルベート80が20mg/mlであるポリソルベート80濃縮溶液を調製した。個々の製剤は、この濃縮溶液を適度に希釈することによって調製した。次に製剤を殺菌グレードの0.2μmのフィルタで濾過し、2通りずつ用意したいくつかのバイアルに充填した。2mlタイプのガラス製バイアルに1mlを充填した。バイアルに大協精工777-1フルロテック(登録商標)でコーティングした栓をし、クリンプ・シールし、安定チェンバーの中に入れ、直立させた状態で25℃と40℃にて保管した。別のバイアルのセットを4週間にわたって-20℃の状態にし、さらの別のセットには、実施例4に記載したようにして凍結/解凍サイクルを4回経験させた(水を満たしたバイアルを入れた箱)。どの製剤もpHは5.5であり、抗CTLA-4抗体11.2.1の濃度は20mg/mlであった。
いくつかのバイアルについて変色、凝集、断片化のレベルを直ちに分析し、2通り用意したバイアルの他方のいくつかは、直立させた状態で25℃と40℃にて4週間、8週間、12週間、18週間、24週間、36週間にわたって保管した。それぞれの時点で、1つの製剤について2つ保管したバイアルをそれぞれの状態から取り出し、抗体11.2.1の凝集と断片化のレベルを測定し、変色も観察した。表20〜表24および図3と図4に結果を示してある。
Figure 0005670004
製剤の外観の分析:
1)製剤を最初に混合した後、2)製剤を4週間にわたって-20℃で凍結させた後、3)凍結/解凍サイクル(実施例4に記載したように、水を満たしたバイアルとともに箱の中で-70℃から5℃へ)を4回経験させた後に、各製剤を目で評価した。各製剤について、粒子形成、色の変化、濁度の変化を、0週間(初期状態)、8週間、12週間、24週間の時点で目で見て評価した。粒子形成、色の変化、濁度の変化を各製剤で評価し、表20(凍結/解凍)、表21(25℃で保管)、表22(40℃で保管)に記載してある。
Figure 0005670004
Figure 0005670004
Figure 0005670004
表20〜表22の結果は、EDTAを含む抗体11.2.1製剤では、EDTAを含まない製剤と比べて変色が少なく、濁度が小さく、粒子形成が少ないことを示している。要するに、塩化ナトリウムを含む製剤では、EDTAを含むが塩化ナトリウムは含まない製剤と比べて変色が多く、濁度が大きく、粒子形成が多かった。
凝集の分析:
表19に従って調製した抗体製剤を25℃と40℃で保管した。0週間(初期状態)、4週間、8週間、12週間、24週間、36週間の時点で、25℃で保管した製剤の凝集をサイズ排除クロマトグラフィを利用して分析した。4週間、8週間、12週間、24週間の時点で、40℃で保管した製剤の凝集をサイズ排除クロマトグラフィを利用して分析した。それぞれの時点で製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングした。サイズ排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。表23(a)と表23(b)に、それぞれの処理をした製剤について、記載した時点で測定した溶離した高分子量種(すなわちモノクローナル抗CTLA-4抗体11.2.1の凝集体)の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(表23(a)と表23(b)を参照のこと)。
Figure 0005670004
以下の表23(b)には凝集のデータを示してあり、図3にはそのデータをグラフで示してある。
Figure 0005670004
表23(a)と表23(b)および図3からわかるように、EDTAを含む製剤は、25℃と40℃で保管した後は、EDTAを含まないが酢酸塩緩衝液と塩化ナトリウムを含む製剤と比べて凝集のレベルが低かった。さらに、ヒスチジン緩衝液を含む(がEDTAを含まない)製剤は、EDTAを含まないが酢酸塩緩衝液と塩化ナトリウムを含む製剤と比べて凝集が少なかった。
断片化の分析:
表19に従って調製した抗体製剤を25℃と40℃で保管した。0週間(初期状態)、4週間、8週間、12週間、18週間、36週間の時点で、還元SDS-PAGE(rSDS-PAGE)を利用して各製剤の全加水分解不純物(すなわち断片化)を分析した。それぞれの時点で製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングし、NuPAGE 4〜12%ビス-トリス・ゲルの上に載せてコロイド状の青い染料(クーマシー)で染色した。ゲルの還元には、NuPAGE(登録商標)還元剤を用いた。還元されたゲル中の各サンプルのバンドの不純物(すなわち断片化)の割合は、モレキュラー・ダイナミクス・パーソナル・PDQC-90写真濃度計またはバイオ-ラドGS800イメージング写真濃度計で走査することによって推定した。断片化のレベルは、バンドの全体積に対する割合として計算した(表24(a)と表24(b)を参照のこと)。
Figure 0005670004
以下の表24(b)には断片化のデータを示してあり、図4にはそのデータをグラフで示してある。
Figure 0005670004
表24(a)と表24(b)および図4からわかるように、EDTAを含む製剤は、25℃と40℃で保管した後は、EDTAを含まないが酢酸塩緩衝液と塩化ナトリウムを含む製剤と比べて断片化のレベルが低かった。
実施例11
さまざまな濃度のEDTAが抗CTLA-4抗体11.2.1製剤の安定性に及ぼす効果を比較する実験を行なった。ヒスチジン緩衝液とトレハロースを含む製剤でトレハロースの一部をマンニトールで置換したものもテストした。
特に、変色、凝集、断片化、酸化が抗体11.2.1の安定性に及ぼす効果を分析した。
調べた製剤を以下の表25に示してある。製剤の調製に用いた手続きは、実施例10に記載したのと同じである。
20mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)と140mMの塩化ナトリウムの中に抗体11.2.1が11.9mg/ml含まれた貯蔵溶液を取り込むことにより表25の製剤を調製した後、ミリポア・ラブ・スケールTFFシステムの中でペリコンXL PBTK 30K 50cm2膜を用いて限外濾過/透析濾過(UF/DF)ステップを実施した。次に、20mMの酢酸ナトリウムまたは20mMのヒスチジン緩衝液に抗体11.2.1が35〜40mg/mlの範囲で含まれた抗体11.2.1の濃縮溶液を調製した。
目的とする最終濃度の3倍の張性剤が酢酸ナトリウム緩衝液またはヒスチジン緩衝液に含まれた濃縮液を調製した。それぞれの緩衝液に濃縮Na2EDTA・2H2Oが10mg/ml含まれていて、ポリソルベート80が20mg/mlであるポリソルベート80濃縮溶液を調製した。個々の製剤は、この濃縮溶液を適度に希釈することによって調製した。(Na2EDTA・2H2Oとしての)EDTAの濃度を調べると0〜0.1mg/mlの範囲であった。次に製剤を殺菌グレードの0.2μmのフィルタで濾過し、2通りずつ用意したいくつかのバイアルに充填した。2mlタイプのガラス製バイアルに1mlを充填した。
バイアルに大協精工777-1フルロテック(登録商標)でコーティングした栓をし、クリンプ・シールし、安定チェンバーの中に入れ、直立させた状態で25℃と40℃にて保管した。別のセットには、実施例10に記載したようにして凍結/解凍サイクルを4回経験させた。どの製剤もpHは5.5であり、抗CTLA-4抗体11.2.1の濃度は20mg/mlであった。
いくつかのバイアルについて変色、凝集、断片化、酸化のレベルを直ちに分析し、2通り用意したバイアルの他方のいくつかは、直立させた状態で25℃と40℃にて4週間、8週間、13週間、18週間、24週間にわたって保管した。それぞれの時点で、1つの製剤について2つ保管したバイアルをそれぞれの状態から取り出し、抗体11.2.1の凝集と断片化のレベルを測定し、変色も観察した。表26〜表31および図5〜図8に結果を示してある。
Figure 0005670004
製剤の外観の分析:
1)製剤を最初に混合した後、2)凍結/解凍サイクルを4回経験させた後、3)25℃と40℃にて4週間、8週間、13週間、18週間、24週間にわたって保管した後に、各製剤を目で評価した。粒子形成、色の変化、濁度の変化を各製剤で評価し、表26〜表28に記載してある。
Figure 0005670004
Figure 0005670004
Figure 0005670004
表26〜表28の結果は、テストしたあらゆる濃度のEDTAを含む抗体11.2.1製剤は、EDTAを含まない製剤と比べて変色が少なく、濁度が小さく、粒子形成が少ないことを示している。
結局、塩化ナトリウムを含む製剤は、EDTAを含むが塩化ナトリウムは含まない製剤と比べて凍結/解凍サイクルからの保護が少なかった。そのことは、変色が増え、濁度が大きくなり、粒子形成が増えたことで証明される。
凝集の分析:
表25に従って調製した抗体製剤を25℃と40℃で保管した。0週間(初期状態)、4週間、8週間、13週間、18週間、24週間の時点で、サイズ排除クロマトグラフィを利用し、25℃と40℃で保管した製剤の凝集を分析した。それぞれの時点で、製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングした。サイズ排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。表29(a)に、それぞれの製剤について、25℃で保管した後に記載した時点で測定した抗体11.2.1の凝集体の割合を示してある。表29(b)には、40℃で保管した後に測定した抗体11.2.1の凝集体の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(表29(a)と表29(b)を参照のこと)。
Figure 0005670004
以下の表29(b)には凝集のデータを示してあり、図5にはそのデータをグラフで示してある。
Figure 0005670004
表29(a)と表29(b)および図5からわかるように、EDTAを含む製剤は、25℃と40℃で保管した後は、テストしたすべての濃度のEDTAで、EDTAを含まない製剤と比べて凝集のレベルが低かった。図7には、表25からの製剤について、凝集の割合の低下をEDTAの濃度の関数としてグラフにまとめてある。
断片化の分析:
表25に従って調製した抗体製剤を25℃と40℃で保管した。0週間(初期状態)、4週間、8週間、13週間、18週間、24週間の時点で、還元SDS-PAGE(rSDS-PAGE)を利用して各製剤の全加水分解不純物(すなわち断片化)を分析した。それぞれの時点で製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングし、NuPAGE 4〜12%ビス-トリス・ゲルの上に載せてコロイド状の青い染料(クーマシー)で染色した。ゲルの還元には、NuPAGE(登録商標)還元剤を用いた。還元されたゲル中の各サンプルのバンドの不純物(すなわち断片化)の割合は、モレキュラー・ダイナミクス・パーソナル・PDQC-90写真濃度計またはバイオ-ラドGS800イメージング写真濃度計で走査することによって推定した。断片化のレベルは、バンドの全体積に対する割合として計算した(表30(a)と表30(b)を参照のこと)。
Figure 0005670004
以下の表30(b)には断片化のデータを示してあり、図6にはそのデータをグラフで示してある。
Figure 0005670004
表30(a)と表30(b)および図6からわかるように、EDTAを含む製剤は、25℃と40℃で保管した後は、EDTAを含まないが酢酸塩緩衝液と塩化ナトリウムを含む製剤と比べて断片化のレベルが低かった。さらに、ヒスチジンとトレハロースを含むがEDTAは含まない製剤は、塩化ナトリウムを含むがEDTAは含まない製剤よりも断片化が少なかった。
図8には、表25からの製剤について、断片化の割合の低下をEDTAの濃度の関数としてグラフにまとめてある。
アミノ酸の酸化の分析:
抗CTLA-4抗体11.2.1のアミノ酸位置256と432におけるいくつかのメチオニン残基の酸化レベルを、リシン-Cマッピング法で測定した。表25からの製剤を収容したバイアルを18週間と24週間の時点で無菌サンプリングした。次にサンプルを、標準的な条件下でリシル・エンドペプチダーゼ(Lys-C)酵素トリス緩衝液(pH8.0)を用いて消化させ、逆相高性能液体クロマトグラフィで分析した。グレース・ヴィダック・プロテインC4分析カラムを用い、0.1%のTFAを含む水と0.085%のTFAを含むアセトニトリルという勾配溶離によって分離を行なった。表31に結果を示してある。
Figure 0005670004
表31からわかるように、抗体11.2.1製剤にEDTAが存在していると、時間が経過したときに起こるメチオニン酸化のレベルが低下する。
実施例12
マンニトールとソルビトールが抗CTLA-4抗体11.2.1製剤の安定性に及ぼす効果を比較する実験を行なった。この実施例では、ヒスチジン-トレハロース製剤でトレハロースの一部をさまざまな濃度のマンニトールおよび/またはソルビトールで置換したものをテストした(表32)。(Na2EDTA・2H2Oとしての)EDTAの濃度を調べると0〜0.1mg/mlの範囲であった。
特に、抗体11.2.1の安定性に対する影響を、変色、凝集、断片化、酸化に関して分析した。
調べた製剤を以下の表32に記載してある。製剤の調製に用いた手続きは、実施例10に記載したのと同じである。
20mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)と140mMの塩化ナトリウムの中に抗体11.2.1が11.9mg/ml含まれた貯蔵溶液を取り込むことにより表32の製剤を調製した後、ミリポア・ラブ・スケールTFFシステムの中でペリコンXL PBTK 30K 50cm2膜を用いて限外濾過/透析濾過(UF/DF)ステップを実施した。次に、20mMの酢酸ナトリウムまたは20mMのヒスチジン緩衝液に抗体11.2.1が35〜40mg/mlの範囲で含まれた抗体11.2.1の濃縮溶液を調製した。
目的とする最終濃度の3倍の張性剤が酢酸ナトリウム緩衝液またはヒスチジン緩衝液に含まれた濃縮液を調製した。それぞれの緩衝液に濃縮Na2EDTA・2H2Oが10mg/ml含まれていて、ポリソルベート80が20mg/mlであるポリソルベート80濃縮溶液を調製した。個々の製剤は、この濃縮溶液を適度に希釈することによって調製した。次に製剤を殺菌グレードの0.2μmのフィルタで濾過し、2通りずつ用意したいくつかのバイアルに充填した。2mlタイプのガラス製バイアルに1mlを充填した。
バイアルに大協精工777-1フルロテック(登録商標)でコーティングした栓をし、クリンプ・シールし、安定チェンバーの中に入れ、直立させた状態で25℃と40℃にて保管した。別のセットには、実施例10に記載したようにして凍結/解凍サイクルを4回経験させた。どの製剤もpHは5.5であり、抗CTLA-4抗体11.2.1の濃度は20mg/mlであった。
いくつかのバイアルについて変色、凝集、断片化、酸化のレベルを直ちに分析し、2通り用意したバイアルの他方のいくつかは、直立させた状態で25℃と40℃にて4週間、8週間、13週間、18週間、24週間にわたって保管した。それぞれの時点で、1つの製剤について2つ保管したバイアルをそれぞれの状態から取り出し、抗体11.2.1の凝集と断片化のレベルを測定し、変色も観察した。表33〜表37および図9〜図10に結果を示してある。
Figure 0005670004
製剤の外観の分析:
1)製剤を最初に混合した後、2)凍結/解凍サイクル(実施例4に記載したように、水を満たしたバイアルとともに箱の中で-70℃から5℃へ)を4回経験させた後、3)25℃と40℃にて8週間、13週間、24週間にわたって保管した後に、各製剤を目で評価した。粒子形成、色の変化、濁度の変化を各製剤で評価し、表33〜表35に記載してある。
Figure 0005670004
Figure 0005670004
Figure 0005670004
表33〜表35の結果は、塩化ナトリウムを含むがEDTAは含まない抗体11.2.1製剤は、EDTAを含むが塩化ナトリウムは含まない製剤と比べて凍結/解凍サイクルからの保護が少なかった。そのことは、変色が増え、濁度が大きくなり、粒子形成が増えたことで証明される。表の結果は、EDTAを含む抗体11.2.1製剤は、テストしたすべての濃度のEDTAで、EDTAを含まない製剤と比べ、変色が少なく、濁度が小さく、粒子形成のレベルが低かったことも示している。
凝集の分析:
表32に従って調製した抗体製剤を25℃と40℃で保管した。0週間(初期状態)、4週間、8週間、13週間、18週間、24週間の時点で、サイズ排除クロマトグラフィを利用し、25℃と40℃で保管した製剤の凝集を分析した。それぞれの時点で、製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングした。サイズ排除クロマトグラフィは、TSKゲルG3000SWXL-G2000SWXLカラムと、0.2Mのリン酸ナトリウム(pH7.0)移動相を利用して流速1ml/分で実施し、214nmでUV検出した。表36(a)に、それぞれの製剤について、25℃で保管した後に記載した時点で測定した抗体11.2.1の凝集体の割合を示してある。表36(b)には、40℃で保管した後に測定した抗体11.2.1の凝集体の割合を示してある。各製剤のクロマトグラムについてピークよりも下の面積を積分することによって凝集のレベルを計算し、高分子量種のピークよりも下にある面積の積分値を全ピーク面積に対するパーセントとして表示した(表36(a)と表36(b)を参照のこと)。
Figure 0005670004
以下の表36(b)には断片化のデータを示してあり、図9にはそのデータをグラフで示してある。
Figure 0005670004
表36(a)と表36(b)および図9からわかるように、EDTAを含む製剤は、25℃と40℃で保管した後は、テストしたすべての濃度のEDTAで、EDTAを含まないが酢酸塩緩衝液と塩化ナトリウム(すなわち塩素イオン)を含む製剤と比べて断片化のレベルが低かった。
断片化の分析:
表32に従って調製した抗体製剤を25℃と40℃で保管した。0週間(初期状態)、4週間、8週間、13週間、18週間、24週間の時点で、還元SDS-PAGE(rSDS-PAGE)を利用し、25℃と40℃で保管した製剤の全加水分解不純物(すなわち断片化)を分析した。それぞれの時点で製剤を収容したバイアルから無菌サンプリングし、NuPAGE 4〜12%ビス-トリス・ゲルの上に載せてコロイド状の青い染料(クーマシー)で染色した。ゲルの還元には、NuPAGE(登録商標)還元剤を用いた。還元されたゲル中の各サンプルのバンドの不純物(すなわち断片化)の割合は、モレキュラー・ダイナミクス・パーソナル・PDQC-90写真濃度計またはバイオ-ラドGS800イメージング写真濃度計で走査することによって推定した。断片化のレベルは、バンドの全体積に対する割合として計算した(表37(a)と表37(b)を参照のこと)。
Figure 0005670004
以下の表37(b)には断片化のデータを示してあり、図10にはそのデータをグラフで示してある。
Figure 0005670004
表37(a)と表37(b)および図10からわかるように、EDTAを含む製剤は、25℃と40℃で保管した後は、EDTAを含まないが酢酸塩緩衝液と塩化ナトリウム(すなわち塩素イオン)を含む製剤と比べて断片化のレベルが低かった。
実施例13
この実施例では、抗CTLA-4抗体チシリムマブと、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物と、αα-トレハロース二水和物と、ポリソルベート80とを含む液体医薬組成物の製造法について説明する。
以下の成分を入手することによって本発明の液体医薬組成物を構成した。その成分とは、抗CTLA-4抗体チシリムマブ(実施例1に従ってATCC登録番号PTA-5169として寄託されたハイブリドーマ細胞系11.2.1.4から得ること、または実施例2に従って哺乳動物細胞系から組み換えによって調製することができる)と、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物(味の素株式会社、ローリー、ノースカロライナ州から入手可能)と、L-ヒスチジン(味の素株式会社、ローリー、ノースカロライナ州から入手可能)と、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物(メルクKgaA社、ダルムシュタット、ドイツ国からチトリプレックスIIIとして入手可能)と、αα-トレハロース二水和物(フェロ・ファンシュティール社、ウォーキーガン、イリノイ州から製品番号T-104-1-MCとして入手可能)と、ポリソルベート80(クロダ社、ミル・ホール、ペンシルヴェニア州からクリレット4HPとして入手可能)である。
まず最初に、抗CTLA-4抗体チシリムマブと、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物と、αα-トレハロース二水和物と、ポリソルベート80の貯蔵溶液をいくつか調製することにより、液体医薬組成物を調製した。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンを水に溶かすことにより、20mMのヒスチジン緩衝液(pH5.5)を調製する。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンと、84mg/ml(222mM)のαα-トレハロース二水和物と、0.2mg/mlのポリソルベート80と、0.1mg/ml(0.268mM)のエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物とを水に溶かすことにより、1×製剤用緩衝液を調製する。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンと、168mg/ml(444mM)のαα-トレハロース二水和物と、0.4mg/mlのポリソルベート80と、0.2mg/ml(0.536mM)のエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物とを水に溶かすことにより、2×製剤用緩衝液を調製する。実施例2に従って抗CTLA-4抗体チシリムマブの貯蔵溶液を調製し、タイプ50kDaの膜(バイオマックスPES)を用いた限外濾過法を利用してヒスチジン緩衝液の中で42〜55mg/ml(目標は45mg/ml)に濃縮する。
医薬組成物を調製するため、液体組成物を密に混合するのに適した容器に抗CTLA-4抗体チシリムマブと2×製剤用緩衝液を同じ量入れる。混合した後、少量の溶液を取り出し、消衰係数が1.43(mg/ml)-1cm-1という値を利用して紫外-可視光分光(UV-Vis)法で抗体の濃度を決定する(予想される範囲は21〜27.5mg/mlであり、目標値は22.5mg/mlである)。最後に、計算で求めた適切な体積の1×製剤用緩衝液を添加して混合し、抗体の濃度を目標値である20mg/ml(範囲は18〜22mg/ml)にする。
次に医薬組成物を0.2μmの殺菌グレードのフィルタで濾過し、バイアルに充填する。20mlタイプ1のガラス製バイアルに20mlを充填した。バイアルに大協精工777-1フルロテック(登録商標)でコーティングした栓をし、クリンプ・シールした。これらガラス製バイアルを殺菌し、20mmの大協精工777-1血清ストッパーも同様にした。
それぞれのバイアル単位容器には、約400mgの抗CTLA-4抗体チシリムマブと、65.4mgのL-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、13.6mgのL-ヒスチジンと、2mgのエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物と、1680mgのαα-トレハロース二水和物と、4mgのポリソルベート80とが含まれている。
実施例14
この実施例では、抗CTLA-4抗体チシリムマブと、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと、αα-トレハロース二水和物と、ポリソルベート80とを含む液体医薬組成物の有望な製造法について説明する。
以下の成分を入手することによって本発明の液体医薬組成物を構成した。その成分とは、抗CTLA-4抗体チシリムマブ(実施例1に従ってATCC登録番号PTA-5169として寄託されたハイブリドーマ細胞系11.2.1.4から得ること、または実施例2に従って哺乳動物細胞系から組み換えによって調製することができる)と、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物(味の素株式会社、ローリー、ノースカロライナ州から入手可能)と、L-ヒスチジン(味の素株式会社、ローリー、ノースカロライナ州から入手可能)と、エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウム(シグマ-オールドリッチ社、セントルイス、ミズーリ州からチトリプレックスIIIとして入手可能)と、αα-トレハロース二水和物(フェロ・ファンシュティール社、ウォーキーガン、イリノイ州から製品番号T-104-1-MCとして入手可能)と、ポリソルベート80(クロダ社、ミル・ホール、ペンシルヴェニア州からクリレット4HPとして入手可能)である。
まず最初に、抗CTLA-4抗体チシリムマブと、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと、αα-トレハロース二水和物と、ポリソルベート80の貯蔵溶液をいくつか調製することにより、液体医薬組成物を調製した。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンを水に溶かすことにより、20mMのヒスチジン緩衝液(pH5.5)を調製する。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンと、84mg/ml(222mM)のαα-トレハロース二水和物と、0.2mg/mlのポリソルベート80と、0.1003mg/ml(0.268mM)のエチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムとを水に溶かすことにより、1×製剤用緩衝液を調製する。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンと、168mg/ml(444mM)のαα-トレハロース二水和物と、0.4mg/mlのポリソルベート80と、0.2006mg/ml(0.536mM)のエチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムとを水に溶かすことにより、2×製剤用緩衝液を調製する。実施例2に従って抗CTLA-4抗体チシリムマブの貯蔵溶液を調製し、タイプ50kDaの膜(バイオマックスPES)を用いた限外濾過法を利用してヒスチジン緩衝液の中で42〜55mg/ml(目標は45mg/ml)に濃縮する。
医薬組成物を調製するため、液体組成物を密に混合するのに適した容器に抗CTLA-4抗体チシリムマブと2×製剤用緩衝液を同じ量入れる。混合した後、少量の溶液を取り出し、消衰係数が1.43(mg/ml)-1cm-1という値を利用して紫外-可視光分光(UV-Vis)法で抗体の濃度を決定する(予想される範囲は21〜27.5mg/mlであり、目標値は22.5mg/mlである)。最後に、計算で求めた適切な体積の1×製剤用緩衝液を添加して混合し、抗体の濃度を目標値である20mg/ml(範囲は18〜22mg/ml)にする。
次に医薬組成物を0.2μmの殺菌グレードのフィルタで濾過し、バイアルに充填する。20mlタイプ1のガラス製バイアルに20mlを充填した。バイアルに大協精工777-1フルロテック(登録商標)でコーティングした栓をし、クリンプ・シールした。これらガラス製バイアルを殺菌し、20mmの大協精工777-1血清ストッパーも同様にした。
それぞれのバイアル単位容器には、約400mgの抗CTLA-4抗体チシリムマブと、65.4mgのL-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、13.6mgのL-ヒスチジンと、2.006mgのエチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと、1680mgのαα-トレハロース二水和物と、4mgのポリソルベート80とが含まれている。
実施例15
この実施例では、抗CTLA-4抗体チシリムマブと、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、エチレンジアミン四酢酸三ナトリウムと、αα-トレハロース二水和物と、ポリソルベート80とを含む液体医薬組成物の有望な製造法について説明する。
以下の成分を入手することによって本発明の液体医薬組成物を構成した。その成分とは、抗CTLA-4抗体チシリムマブ(実施例1に従ってATCC登録番号PTA-5169として寄託されたハイブリドーマ細胞系11.2.1.4から得ること、または実施例2に従って哺乳動物細胞系から組み換えによって調製することができる)と、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物(味の素株式会社、ローリー、ノースカロライナ州から入手可能)と、L-ヒスチジン(味の素株式会社、ローリー、ノースカロライナ州から入手可能)と、エチレンジアミン四酢酸三ナトリウム(シグマ-オールドリッチ社、セントルイス、ミズーリ州からチトリプレックスIIIとして入手可能)と、αα-トレハロース二水和物(フェロ・ファンシュティール社、ウォーキーガン、イリノイ州から製品番号T-104-1-MCとして入手可能)と、ポリソルベート80(クロダ社、ミル・ホール、ペンシルヴェニア州からクリレット4HPとして入手可能)である。
まず最初に、抗CTLA-4抗体チシリムマブと、L-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、エチレンジアミン四酢酸三ナトリウムと、αα-トレハロース二水和物と、ポリソルベート80の貯蔵溶液をいくつか調製することにより、液体医薬組成物を調製した。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンを水に溶かすことにより、20mMのヒスチジン緩衝液(pH5.5)を調製する。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンと、84mg/ml(222mM)のαα-トレハロース二水和物と、0.2mg/mlのポリソルベート80と、0.096mg/ml(0.268mM)のエチレンジアミン四酢酸三ナトリウムとを水に溶かすことにより、1×製剤用緩衝液を調製する。3.27mg/ml(15.6mM)のL-ヒスチジンHCl一水和物と、0.68mg/ml(4.4mM)のL-ヒスチジンと、168mg/ml(444mM)のαα-トレハロース二水和物と、0.4mg/mlのポリソルベート80と、0.192mg/ml(0.536mM)のエチレンジアミン四酢酸三ナトリウムとを水に溶かすことにより、2×製剤用緩衝液を調製する。実施例2に従って抗CTLA-4抗体チシリムマブの貯蔵溶液を調製し、タイプ50kDaの膜(バイオマックスPES)を用いた限外濾過法を利用してヒスチジン緩衝液の中で42〜55mg/ml(目標は45mg/ml)に濃縮する。
医薬組成物を調製するため、液体組成物を密に混合するのに適した容器に抗CTLA-4抗体チシリムマブと2×製剤用緩衝液を同じ量入れる。混合した後、少量の溶液を取り出し、消衰係数が1.43(mg/ml)-1cm-1という値を利用して紫外-可視光分光(UV-Vis)法で抗体の濃度を決定する(予想される範囲は21〜27.5mg/mlであり、目標値は22.5mg/mlである)。最後に、計算で求めた適切な体積の1×製剤用緩衝液を添加して混合し、抗体の濃度を目標値である20mg/ml(範囲は18〜22mg/ml)にする。
次に医薬組成物を0.2μmの殺菌グレードのフィルタで濾過し、バイアルに充填する。20mlタイプ1のガラス製バイアルに20mlを充填した。バイアルに大協精工777-1フルロテック(登録商標)でコーティングした栓をし、クリンプ・シールした。これらガラス製バイアルを殺菌し、20mmの大協精工777-1血清ストッパーも同様にした。
それぞれのバイアル単位容器には、約400mgの抗CTLA-4抗体チシリムマブと、65.4mgのL-ヒスチジンモノヒドロクロリド一水和物と、13.6mgのL-ヒスチジンと、1.92mgのエチレンジアミン四酢酸三ナトリウムと、1680mgのαα-トレハロース二水和物と、4mgのポリソルベート80とが含まれている。
Figure 0005670004
可変領域(配列ID番号5)を括弧[]に括って示してあり、CDRには下線を引いてある。CDR1は配列ID番号7で示され、CDR2は配列ID番号8で示され、CDR3は配列ID番号9で示される。
Figure 0005670004
可変領域(配列ID番号6)を括弧[]に括って示してあり、CDRには下線を引いてある。CDR1は配列ID番号10で示され、CDR2は配列ID番号11で示され、CDR3は配列ID番号12で示される。
さまざまなテスト製剤を40℃で7週間まで保管したときにそのテスト製剤に含まれる凝集体の割合(%)をサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)によって調べた結果を示す棒グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃で7週間まで保管したときにそのテスト製剤の中に形成される全(加水分解)不純物の割合を還元SDS-PAGE(rSDS-PAGE)によって調べた結果を示す棒グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で24週間まで保管したときにそのテスト製剤に含まれる凝集体の割合(%)をSECによって調べた結果を示す線グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で24週間まで保管したときにそのテスト製剤の中に形成される全(加水分解)不純物の割合をrSDS-PAGEによって調べた結果を示す線グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で24週間まで保管したときにそのテスト製剤に含まれる凝集体の割合(%)をSECによって調べた結果を示す線グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で24週間まで保管したときにそのテスト製剤の中に形成される全(加水分解)不純物の割合をrSDS-PAGEによって調べた結果を示す線グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で24週間まで保管したときにそのテスト製剤に含まれる凝集体の割合(%)をSECによって調べた結果を、EDTAのレベルの関数として示した棒グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で24週間まで保管したときにそのテスト製剤の中に形成される全(加水分解)不純物の割合をrSDS-PAGEによって調べた結果、EDTAのレベルの関数として示した棒グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で13週間まで保管したときにそのテスト製剤に含まれる凝集体の割合(%)をSECによって調べた結果を示す線グラフである。 さまざまなテスト製剤を40℃という加速条件下で13週間まで保管したときにそのテスト製剤の中に形成される全(加水分解)不純物の割合をrSDS-PAGEによって調べた結果を示す線グラフである。 図11A〜図11Dがあり、抗CTLA-4抗体11.2.1(現在はチシリムマブとして知られている)のヌクレオチド配列とアミノ酸配列を示してある。図11Aは、抗CTLA-4抗体11.2.1の重鎖の完全長ヌクレオチド配列(配列ID番号1)である。図11Bは、抗CTLA-4抗体11.2.1の重鎖の完全長アミノ酸配列(配列ID番号2)であり、抗CTLA-4抗体11.2.1の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列ID番号5)を括弧でくくって“[]”示してある。抗CTLA-4抗体11.2.1のそれぞれの重鎖CDRのアミノ酸配列には下線が引いてある。CDR配列は以下の通りである:CDR1:GFTFSSYGMH(配列ID番号7);CDR2:VIWYDGSNKYYADSV(配列ID番号8);CDR3:DPRGATLYYYYYGMDV(配列ID番号9)。 図11Cは、抗CTLA-4抗体11.2.1の軽鎖の完全長ヌクレオチド配列(配列ID番号3)である。図11Dは、抗CTLA-4抗体11.2.1の軽鎖の完全長アミノ酸配列(配列ID番号4)であり、抗CTLA-4抗体11.2.1の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列ID番号6)を括弧でくくって“[]”示してある。各CDR配列は以下の通りである:CDR1:RASQSINSYLD(配列ID番号10);CDR2:AASSLQS(配列ID番号11);CDR3:QQYYSTPFT(配列ID番号12)。

Claims (10)

  1. 0.01mM〜5.0mMの量のEDTAと;
    1mM〜100mMの量のヒスチジンと;
    1mg/ml〜200mg/mlの量の少なくとも1つのヒトIgG2抗体であって、配列番号5に示した重鎖可変ドメインアミノ酸配列および配列番号6に示した軽鎖可変ドメインアミノ酸配列を含み、かつヒトCTLA-4に結合する抗体と;
    0.01mg/ml〜10mg/mlの量のポリソルベート80と;
    100mM〜300mMの量のトレハロースと
    を含むことを特徴とする液体組成物。
  2. 前記抗体が、チシリムマブの重鎖アミノ酸配列と軽鎖アミノ酸配列を有するモノクローナルIgG2抗CTLA-4抗体を含んでいる、請求項1に記載の組成物。
  3. 1mg/ml〜100mg/mlの抗体と;
    0.01mM〜1.0mMのEDTAと;
    1mM〜100mMのヒスチジンと;
    0.01mg/ml〜10mg/mlのポリソルベート80と;
    100mM〜300mMのトレハロースとを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 0.1mg/ml〜100mg/mlの抗体と;
    0.001mg/ml〜1.0mg/mlのEDTAと;
    1mM〜50mMのヒスチジンと;
    0.01mg/ml〜5mg/mlのポリソルベート80と;
    10mg/ml〜200mg/mlのトレハロースとを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 20mg/mlの抗体と;
    0.27mMのEDTAと;
    20mMのヒスチジンと;
    0.2mg/mlのポリソルベート80と;
    222mMのトレハロースとを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 20mg/mlの抗体と;
    0.1mg/mlのEDTAと;
    20mMのヒスチジンと;
    0.2mg/mlのポリソルベート80と;
    84mg/mlのトレハロースとを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 40℃の温度で24週間の期間にわたって保管した後のこの液体組成物の凝集体クロマトグラムのピークの面積を、EDTAを含まない点が異なる以外は同じ組成物を40℃の温度で24週間の期間にわたって保管した後の凝集体クロマトグラムのピークの面積と比べたときの減少が少なくとも2%である、請求項1に記載の組成物。
  8. 抗体のモル濃度が0.0006mM〜1.35mMの範囲であり、EDTAのモル濃度が0.003mM〜50mMの範囲であり、EDTAに対する抗体のモル比が0.00001〜450の範囲である、請求項1に記載の組成物。
  9. 対象における新形成疾患の治療のための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の液体組成物。
  10. チシリムマブの重鎖アミノ酸配列および軽鎖アミノ酸配列を有する少なくとも1つの抗CTLA-4抗体の溶液を、EDTAと混合する操作を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の液体組成物の調製方法。
JP2006056701A 2005-03-08 2006-03-02 抗ctla−4抗体組成物 Active JP5670004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65976605P 2005-03-08 2005-03-08
US60/659,766 2005-03-08
US72816505P 2005-10-19 2005-10-19
US60/728,165 2005-10-19
US75271205P 2005-12-20 2005-12-20
US60/752,712 2005-12-20
US76245606P 2006-01-26 2006-01-26
US60/762,456 2006-01-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115478A Division JP2012167120A (ja) 2005-03-08 2012-05-21 抗ctla−4抗体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006249081A JP2006249081A (ja) 2006-09-21
JP5670004B2 true JP5670004B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=36646098

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056818A Pending JP2006249084A (ja) 2005-03-08 2006-03-02 抗MadCAM抗体組成物
JP2006056813A Pending JP2006249083A (ja) 2005-03-08 2006-03-02 抗m−csf抗体組成物
JP2006056701A Active JP5670004B2 (ja) 2005-03-08 2006-03-02 抗ctla−4抗体組成物
JP2006056870A Pending JP2006249085A (ja) 2005-03-08 2006-03-02 プラットホーム抗体組成物
JP2012115478A Pending JP2012167120A (ja) 2005-03-08 2012-05-21 抗ctla−4抗体組成物
JP2012240979A Withdrawn JP2013032387A (ja) 2005-03-08 2012-10-31 プラットホーム抗体組成物
JP2015042425A Active JP6212509B2 (ja) 2005-03-08 2015-03-04 抗ctla−4抗体組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056818A Pending JP2006249084A (ja) 2005-03-08 2006-03-02 抗MadCAM抗体組成物
JP2006056813A Pending JP2006249083A (ja) 2005-03-08 2006-03-02 抗m−csf抗体組成物

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056870A Pending JP2006249085A (ja) 2005-03-08 2006-03-02 プラットホーム抗体組成物
JP2012115478A Pending JP2012167120A (ja) 2005-03-08 2012-05-21 抗ctla−4抗体組成物
JP2012240979A Withdrawn JP2013032387A (ja) 2005-03-08 2012-10-31 プラットホーム抗体組成物
JP2015042425A Active JP6212509B2 (ja) 2005-03-08 2015-03-04 抗ctla−4抗体組成物

Country Status (25)

Country Link
US (5) US20080248047A1 (ja)
EP (6) EP1868646A2 (ja)
JP (7) JP2006249084A (ja)
KR (2) KR100996801B1 (ja)
CN (1) CN103861102A (ja)
AR (4) AR053026A1 (ja)
AU (2) AU2006220829C1 (ja)
BR (1) BRPI0608855A2 (ja)
CA (4) CA2600836A1 (ja)
CY (1) CY1121254T1 (ja)
DK (2) DK2620450T3 (ja)
ES (2) ES2569409T3 (ja)
FI (1) FIC20230027I1 (ja)
FR (1) FR23C1029I1 (ja)
HK (1) HK1125297A1 (ja)
HU (3) HUE028410T2 (ja)
IL (3) IL185380A0 (ja)
LT (2) LT2620450T (ja)
MX (2) MX2007010970A (ja)
NZ (2) NZ560844A (ja)
PL (1) PL2620450T3 (ja)
PT (1) PT2620450T (ja)
SI (2) SI2620450T1 (ja)
TW (4) TW200642694A (ja)
WO (4) WO2006096461A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110656A (ja) * 2005-03-08 2015-06-18 ファイザー・プロダクツ・インク 抗ctla−4抗体組成物

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR045563A1 (es) 2003-09-10 2005-11-02 Warner Lambert Co Anticuerpos dirigidos a m-csf
PT2177537E (pt) 2004-01-09 2011-12-13 Pfizer Anticorpos contra madcam
WO2007024743A2 (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Centocor, Inc. Proteolysis resistant antibody preparations
CL2007002567A1 (es) 2006-09-08 2008-02-01 Amgen Inc Proteinas aisladas de enlace a activina a humana.
DK2486941T3 (en) 2006-10-02 2017-06-26 Squibb & Sons Llc HUMAN ANTIBODIES BINDING CXCR4 AND APPLICATIONS THEREOF
AU2012200284B2 (en) * 2006-10-06 2014-03-06 Amgen Inc. Stable Antibody Formulations
WO2008045373A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Amgen Inc. Stable antibody formulations
KR100784134B1 (ko) * 2006-10-09 2007-12-12 주식회사 대웅 상피세포성장인자를 함유하는 안정한 구내염 치료용 액상조성물
AU2007309616B2 (en) * 2006-10-20 2011-10-06 Amgen Inc. Stable polypeptide formulations
EP2078039B1 (en) * 2006-11-01 2017-09-13 Biogen MA Inc. Method of isolating biomacromolecules using low ph and divalent cations
US20100189721A1 (en) * 2007-07-06 2010-07-29 Smithkline Beecham Corporation Antibody formulations
UA107557C2 (xx) * 2007-07-06 2015-01-26 Композиція антитіла офатумумабу
CA2693611A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel formulation
US20090181027A1 (en) * 2007-09-28 2009-07-16 Paul Dal Monte Anti-IL-12/23p40 Antibodies, Epitopes, Formulations, Compositions, Methods and Uses
US8933202B2 (en) * 2007-11-12 2015-01-13 U3 Pharma Gmbh AXL antibodies
TR201807049T4 (tr) * 2008-06-20 2018-06-21 Massachusetts Inst Technology İndirgenmiş agregasyonlu immünoglobulinler.
TWI445716B (zh) * 2008-09-12 2014-07-21 Rinat Neuroscience Corp Pcsk9拮抗劑類
DK2331090T3 (en) * 2008-09-19 2018-03-12 Pfizer Stable liquid antibody formulation
KR20140019035A (ko) * 2008-09-19 2014-02-13 에프. 호프만-라 로슈 아게 신규한 항체 제형
AU2009333791B2 (en) * 2008-10-29 2013-04-04 Ablynx N.V. Formulations of single domain antigen binding molecules
US10118962B2 (en) 2008-10-29 2018-11-06 Ablynx N.V. Methods for purification of single domain antigen binding molecules
WO2010062896A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Abbott Laboratories Stable antibody compositions and methods for stabilizing same
EP2196476A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-16 Novartis Ag Antibody formulation
KR20120035145A (ko) 2009-05-11 2012-04-13 우드라이 파마 게엠베하 인간화 axl 항체
US20120183531A1 (en) * 2009-07-14 2012-07-19 Biogen Idee Ma Inc Methods for Inhibiting Yellow Color Formation in a Composition
LT2483305T (lt) 2009-10-01 2016-11-25 F.Hoffmann-La Roche Ag Daugiakopis galutinis imunoglobulino filtravimas
CN110835373A (zh) 2010-03-01 2020-02-25 拜耳医药保健有限公司 针对组织因子途径抑制剂(tfpi)的优化的单克隆抗体
AR080698A1 (es) 2010-04-01 2012-05-02 Imclone Llc Anticuerpo o fragmento del mismo que especificamente enlaza la variante de csf -1r humano, composicion farmaceutica que lo comprende, su uso para la manufactura de un medicamento util para el tratamiento de cancer y metodo para determinar si un sujeto es candidato para tratamiento de cancer basado e
EP2632492B1 (en) 2010-10-25 2017-10-04 Biogen MA Inc. METHODS FOR DETERMINING DIFFERENCES IN ALPHA-4 INTEGRIN ACTIVITY BY CORRELATING DIFFERENCES IN sVCAM AND/OR sMAdCAM LEVELS
JP2014503482A (ja) 2010-11-05 2014-02-13 ノバルティス アーゲー Il−17アンタゴニストを用いて関節リウマチを治療する方法
WO2012111762A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 協和発酵キリン株式会社 抗cd40抗体の高濃度製剤
PE20141672A1 (es) * 2011-05-02 2014-11-26 Millennium Pharm Inc FORMULACION PARA ANTICUERPO ANTI-alfa4�7
JP2014520873A (ja) 2011-07-18 2014-08-25 ザ ユニバーシティ オブ メルボルン c−Fmsアンタゴニストの使用
US20130064811A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 International Business Machines Corporation Methods to Enhance Cancer Treatment
WO2013114112A2 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Arecor Limited Stabilized aqueous antibody compositions
US20150150979A1 (en) * 2012-06-21 2015-06-04 Ucb Pharma, S.A. Pharmaceutical formulation
US9592297B2 (en) 2012-08-31 2017-03-14 Bayer Healthcare Llc Antibody and protein formulations
CN105431455A (zh) 2013-02-01 2016-03-23 圣塔玛丽亚生物疗法公司 抗激活素a化合物对受试者的施用
CN111973484A (zh) 2013-03-12 2020-11-24 普莱玛疗法公司 包含螯合剂和碱的牙用组合物
WO2014141152A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Low concentration antibody formulations
SG11201507871XA (en) 2013-04-12 2015-10-29 Morphosys Ag Antibodies targeting m-csf
CA2926588C (en) 2013-10-16 2020-07-21 Oncobiologics, Inc. Buffer formulations for enhanced antibody stability
JP2014062100A (ja) * 2013-11-05 2014-04-10 Glaxosmithkline Llc 抗体処方
HUE029849T2 (en) 2014-05-23 2017-04-28 Ares Trading Sa Liquid pharmaceutical composition
EP2946766B1 (en) 2014-05-23 2016-03-02 Ares Trading S.A. Liquid pharmaceutical composition
CN105296433B (zh) 2014-08-01 2018-02-09 中山康方生物医药有限公司 一种ctla4抗体、其药物组合物及其用途
JP6581656B2 (ja) 2014-10-24 2019-09-25 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. グルカゴンおよびglp−1受容体のコアゴニスト
CN104357394B (zh) * 2014-10-24 2017-03-22 杭州阿诺生物医药科技股份有限公司 一种自体外周血淋巴细胞dc‑cik的培养方法
CN105669867A (zh) * 2014-11-21 2016-06-15 上海中信国健药业股份有限公司 抗gitr/ctla-4双特异性抗体及其制备方法和用途
AR103173A1 (es) * 2014-12-22 2017-04-19 Novarits Ag Productos farmacéuticos y composiciones líquidas estables de anticuerpos il-17
CA2916283A1 (en) 2015-01-09 2016-07-09 Pfizer Inc. Dosage regimen for madcam antagonists
EP3247718B1 (en) * 2015-01-21 2021-09-01 Outlook Therapeutics, Inc. Modulation of charge variants in a monoclonal antibody composition
CN107567460B (zh) 2015-01-30 2021-04-23 动量制药公司 Fcrn抗体及其使用方法
EP3053572A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-10 Ares Trading S.A. Liquid pharmaceutical composition
JP6247241B2 (ja) * 2015-02-27 2017-12-13 ノバルティス アーゲー 抗体処方
EP3283107B1 (en) 2015-04-17 2020-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Compositions comprising a combination of ipilimumab and nivolumab
WO2016183469A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-17 Robert Kirken Anti-ctla-4 blockade
RS60792B1 (sr) 2015-05-29 2020-10-30 Agenus Inc Anti-ctla-4 antitela i postupci za njihovu primenu
AR104847A1 (es) * 2015-06-17 2017-08-16 Lilly Co Eli Formulación de anticuerpo anti-cgrp
CN106620691B (zh) * 2015-11-04 2020-08-21 信达生物制药(苏州)有限公司 一种重组全人源抗ctla-4单克隆抗体制剂及其应用
EP3400290B1 (en) 2016-01-08 2023-04-05 Replimune Limited Oncolytic virus strain
US20190241658A1 (en) * 2016-01-10 2019-08-08 Modernatx, Inc. Therapeutic mRNAs encoding anti CTLA-4 antibodies
CN109563161A (zh) 2016-02-03 2019-04-02 安口生物公司 用于提高抗体稳定性的缓冲制剂
GB201604124D0 (en) * 2016-03-10 2016-04-27 Ucb Biopharma Sprl Pharmaceutical formulation
CN105777858B (zh) * 2016-03-22 2019-09-10 东软威特曼生物科技(南京)有限公司 多种抗体的复合稳定剂及其使用方法
US11542332B2 (en) 2016-03-26 2023-01-03 Bioatla, Inc. Anti-CTLA4 antibodies, antibody fragments, their immunoconjugates and uses thereof
KR20180135475A (ko) * 2016-04-25 2018-12-20 메디뮨 엘엘씨 항-pd-l1 및 항-ctla-4 항체의 공제형을 포함하는 조성물
IL263834B2 (en) 2016-06-20 2024-01-01 Kymab Ltd Antibodies against PD-L1
WO2018035710A1 (en) 2016-08-23 2018-03-01 Akeso Biopharma, Inc. Anti-ctla4 antibodies
CN107815468B (zh) 2016-08-31 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化基因改造动物模型的制备方法及应用
CN107815467B (zh) 2016-08-31 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化基因改造动物模型的制备方法及应用
WO2018098352A2 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Jun Oishi Targeting kras induced immune checkpoint expression
CN106432499A (zh) * 2016-11-24 2017-02-22 上海美迪西生物医药股份有限公司 Ctla‑4抗体fab在昆虫表达系统中的制备方法
KR20230037664A (ko) 2016-12-07 2023-03-16 아게누스 인코포레이티드 항-ctla-4 항체 및 이의 사용 방법
GB201703062D0 (en) 2017-02-24 2017-04-12 Arecor Ltd Stabilized antibody protein solutions
US11608357B2 (en) 2018-08-28 2023-03-21 Arecor Limited Stabilized antibody protein solutions
EP3372242A1 (en) 2017-03-06 2018-09-12 Ares Trading S.A. Liquid pharmaceutical composition
EP3372241A1 (en) 2017-03-06 2018-09-12 Ares Trading S.A. Liquid pharmaceutical composition
CN106913869B (zh) * 2017-03-17 2020-07-28 信达生物制药(苏州)有限公司 一种抗ctla-4单克隆抗体制剂及其应用
EA201992526A1 (ru) * 2017-05-02 2020-03-13 Мерк Шарп И Доум Корп. Стабильные составы анти-ctla4 антител, отдельно и в комбинации с антителами против рецептора 1 программируемой смерти (pd-1), и способы их применения
WO2018204374A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Formulations of anti-lag3 antibodies and co-formulations of anti-lag3 antibodies and anti-pd-1 antibodies
JOP20190260A1 (ar) 2017-05-02 2019-10-31 Merck Sharp & Dohme صيغ ثابتة لأجسام مضادة لمستقبل الموت المبرمج 1 (pd-1) وطرق استخدامها
JP2020521452A (ja) 2017-05-24 2020-07-27 パンディオン・セラピューティクス・インコーポレイテッド 標的化免疫寛容
WO2019006003A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 The Trustees Of Princeton University COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVING IMMUNOTHERAPY
TW201920266A (zh) * 2017-07-14 2019-06-01 美商輝瑞大藥廠 Madcam 抗體
KR20200044016A (ko) 2017-08-24 2020-04-28 노보 노르디스크 에이/에스 Glp-1 조성물 및 그 용도
CN111051330A (zh) 2017-08-31 2020-04-21 第一三共株式会社 抗体-药物缀合物的改进制备方法
US10174091B1 (en) 2017-12-06 2019-01-08 Pandion Therapeutics, Inc. IL-2 muteins
US10946068B2 (en) 2017-12-06 2021-03-16 Pandion Operations, Inc. IL-2 muteins and uses thereof
CA3085751A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Fcrn antibodies and methods of use thereof
US11324774B2 (en) 2018-01-05 2022-05-10 Augusta University Research Institute, Inc. Compositions of oral alkaline salts and metabolic acid inducers and uses thereof
MX2020009275A (es) * 2018-03-07 2021-01-08 Pfizer Composiciones de anticuerpo anti-pd-1.
WO2020023310A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-30 Williams Eva Compositions of fcrn antibodies and methods of use thereof
WO2020033467A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods compositions relating to inhibiting cardiovascular calcification via annexin a1
US11819504B2 (en) 2018-08-26 2023-11-21 Attain Health Inc. Methods and compositions to increase hair growth and/or prevent hair loss
BR112021023345A2 (pt) 2019-05-20 2022-02-01 Pandion Operations Inc Imunotolerância com alvo em madcam
PE20221575A1 (es) 2020-02-18 2022-10-06 Novo Nordisk As Formulaciones farmaceuticas
EP4153130A1 (en) * 2020-05-19 2023-03-29 F. Hoffmann-La Roche AG The use of chelators for the prevention of visible particle formation in parenteral protein solutions
AU2021316119A1 (en) * 2020-07-31 2023-03-02 Alamab Therapeutics, Inc. Anti-connexin antibody formulations
AR123340A1 (es) * 2020-08-26 2022-11-23 Janssen Biotech Inc FORMULACIONES ESTABLES QUE COMPRENDEN UN ANTICUERPO BIESPECÍFICO PARA EGFR / c-MET
WO2022106976A1 (en) 2020-11-18 2022-05-27 Pfizer Inc. Stable pharmaceutical formulations of soluble fgfr3 decoys
JP2024500308A (ja) * 2020-12-03 2024-01-09 江▲蘇▼恒瑞医▲薬▼股▲フン▼有限公司 抗tslp抗体医薬組成物及びその使用
CN112569183B (zh) * 2020-12-11 2022-12-09 上海赛金生物医药有限公司 一种抗ctla-4抗体及融合蛋白的制剂

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4510245A (en) 1982-11-18 1985-04-09 Chiron Corporation Adenovirus promoter system
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4740461A (en) 1983-12-27 1988-04-26 Genetics Institute, Inc. Vectors and methods for transformation of eucaryotic cells
US4597966A (en) * 1985-01-09 1986-07-01 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Histidine stabilized immunoglobulin and method of preparation
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
JP2532858B2 (ja) 1985-04-01 1996-09-11 セルテツク リミテツド 形質転換したミエロ―マ細胞系
US4968615A (en) 1985-12-18 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Deoxyribonucleic acid segment from a virus
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US4959455A (en) 1986-07-14 1990-09-25 Genetics Institute, Inc. Primate hematopoietic growth factors IL-3 and pharmaceutical compositions
US4912040A (en) 1986-11-14 1990-03-27 Genetics Institute, Inc. Eucaryotic expression system
RU1438240C (ru) 1987-04-22 1996-03-20 Институт биоорганической химии им.М.М.Шемякина и Ю.А.Овчинникова РАН РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК РТNF 22, СОДЕРЖАЩАЯ ПОЛУСИНТЕТИЧЕСКИЙ ГЕН ФАКТОРА НЕКРОЗА ОПУХОЛИ ЧЕЛОВЕКА - ПРОМЕЖУТОЧНАЯ ПЛАЗМИДА ДЛЯ КОНСТРУИРОВАНИЯ РЕКОМБИНАНТНОЙ ПЛАЗМИДНОЙ ДНК pTNF 31, КОДИРУЮЩАЯ ПОЛИПЕПТИД СО СВОЙСТВАМИ ФАКТОРА НЕКРОЗА ОПУХОЛИ ЧЕЛОВЕКА, И ШТАММ БАКТЕРИЙ ESCHERICHIA COLI - ПРОДУЦЕНТ ПОЛИПЕПТИДА СО СВОЙСТВАМИ ФАКТОРА НЕКРОЗА ОПУХОЛИ ЧЕЛОВЕКА
US5750172A (en) 1987-06-23 1998-05-12 Pharming B.V. Transgenic non human mammal milk
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5633076A (en) 1989-12-01 1997-05-27 Pharming Bv Method of producing a transgenic bovine or transgenic bovine embryo
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
ES2087997T3 (es) 1990-01-12 1996-08-01 Cell Genesys Inc Generacion de anticuerpos xenogenicos.
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5217954A (en) * 1990-04-04 1993-06-08 Scios Nova Inc. Formulations for stabilizing fibroblast growth factor
US5151510A (en) 1990-04-20 1992-09-29 Applied Biosystems, Inc. Method of synethesizing sulfurized oligonucleotide analogs
EP0546073B1 (en) 1990-08-29 1997-09-10 GenPharm International, Inc. production and use of transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
EP0546091B1 (en) 1990-08-29 2007-01-24 Pharming Intellectual Property BV Homologous recombination in mammalian cells
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5851795A (en) 1991-06-27 1998-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 molecules and uses thereof
AU2515992A (en) 1991-08-20 1993-03-16 Genpharm International, Inc. Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs
JPH0595794A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ヒトm−csf抗体及びヒトm−csfの測定法
GB9122820D0 (en) * 1991-10-28 1991-12-11 Wellcome Found Stabilised antibodies
JP2942412B2 (ja) * 1991-12-26 1999-08-30 鐘紡株式会社 化粧料
NZ255101A (en) 1992-07-24 1997-08-22 Cell Genesys Inc A yeast artificial chromosome (yac) vector containing an hprt minigene expressible in murine stem cells and genetically modified rodent therefor
PT686045E (pt) 1993-02-23 2001-04-30 Genentech Inc Estabilizacao por excipientes de polipeptidos tratados com solventes organicos
DK0804070T3 (da) 1993-03-09 2000-08-07 Genzyme Corp Fremgangsmåde til isolering af proteiner fra mælk
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
US5643763A (en) 1994-11-04 1997-07-01 Genpharm International, Inc. Method for making recombinant yeast artificial chromosomes by minimizing diploid doubling during mating
US7803904B2 (en) * 1995-09-01 2010-09-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Mucosal vascular addressing and uses thereof
US6130364A (en) 1995-03-29 2000-10-10 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US6091001A (en) 1995-03-29 2000-07-18 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
CA2218489A1 (en) 1995-04-21 1996-10-24 Aya Jakobovits Generation of large genomic dna deletions
ATE390933T1 (de) 1995-04-27 2008-04-15 Amgen Fremont Inc Aus immunisierten xenomäusen stammende menschliche antikörper gegen il-8
EP0823941A4 (en) 1995-04-28 2001-09-19 Abgenix Inc HUMAN ANTIBODIES DERIVED FROM IMMUNIZED XENO MOUSES
US6267958B1 (en) * 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US20020081294A1 (en) 1996-01-23 2002-06-27 Genentech, Inc. Co-administration of a thrombolytic and an anti-CD18 antibody in stroke
US5714352A (en) 1996-03-20 1998-02-03 Xenotech Incorporated Directed switch-mediated DNA recombination
US5994619A (en) 1996-04-01 1999-11-30 University Of Massachusetts, A Public Institution Of Higher Education Of The Commonwealth Of Massachusetts, As Represented By Its Amherst Campus Production of chimeric bovine or porcine animals using cultured inner cell mass cells
GB9610992D0 (en) 1996-05-24 1996-07-31 Glaxo Group Ltd Concentrated antibody preparation
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
PT942968E (pt) 1996-12-03 2008-03-27 Amgen Fremont Inc Anticorpos totalmente humanos que se ligam ao egfr
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
ATE230277T1 (de) * 1997-06-13 2003-01-15 Genentech Inc Stabilisierte antikörperformulierung
US6171586B1 (en) * 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
CA2322749A1 (en) 1998-03-03 1999-09-10 Abgenix, Inc. Cd147 binding molecules as therapeutics
US20020029391A1 (en) 1998-04-15 2002-03-07 Claude Geoffrey Davis Epitope-driven human antibody production and gene expression profiling
WO2000009560A2 (en) 1998-08-17 2000-02-24 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
EE05627B1 (et) * 1998-12-23 2013-02-15 Pfizer Inc. CTLA-4 vastased inimese monoklonaalsed antikehad
SI2112166T1 (sl) * 1998-12-23 2019-05-31 Pfizer Inc. Človeška monoklonska protitelesa proti CTLA-4
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
CA2589418A1 (en) * 1999-08-24 2001-03-01 Medarex, Inc. Human ctla-4 antibodies and their uses
US6517529B1 (en) 1999-11-24 2003-02-11 Radius International Limited Partnership Hemodialysis catheter
WO2002011753A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparations proteiniques a injecter
EP2311492B1 (en) 2000-08-11 2017-10-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody-containing stabilized preparations
IL149701A0 (en) 2001-05-23 2002-11-10 Pfizer Prod Inc Use of anti-ctla-4 antibodies
ES2338218T3 (es) * 2001-07-25 2010-05-05 Facet Biotech Corporation Formulacion farmacologica liofilizada estable de anticuerpos igg daclizumab.
PT1441589E (pt) * 2001-11-08 2012-08-13 Abbott Biotherapeutics Corp Formulação farmacêutica líquida estável de anticorpos igg
JP2005509993A (ja) * 2001-11-15 2005-04-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光記録担体記録方法及び記録装置
WO2003062375A2 (en) * 2001-12-19 2003-07-31 Genentech, Inc. Stabilizing polypeptides which have been exposed to urea
WO2003068259A1 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody-containing solution pharmaceuticals
US7132100B2 (en) * 2002-06-14 2006-11-07 Medimmune, Inc. Stabilized liquid anti-RSV antibody formulations
CN1671741A (zh) * 2002-06-21 2005-09-21 拜奥根Idec公司 浓缩抗体的缓冲剂制剂及其使用方法
JP2006502116A (ja) * 2002-07-12 2006-01-19 メダレックス, インク. タンパク質の酸化分解を防ぐ方法及び組成物
CN1787837A (zh) * 2002-11-15 2006-06-14 希龙公司 防止和治疗癌转移以及与癌转移相关的骨质损失的方法
WO2004055164A2 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Abgenix, Inc. System and method for stabilizing antibodies with histidine
EP3417875B1 (en) * 2003-02-10 2020-06-17 Biogen MA Inc. Immunoglobulin formulation and method of preparation thereof
ES2349779T5 (es) * 2003-04-04 2013-11-26 Genentech, Inc. Formulaciones de anticuerpos y de proteínas a concentración elevada
AR045563A1 (es) * 2003-09-10 2005-11-02 Warner Lambert Co Anticuerpos dirigidos a m-csf
PT2177537E (pt) * 2004-01-09 2011-12-13 Pfizer Anticorpos contra madcam
US20060008415A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Protein Design Labs, Inc. Stable liquid and lyophilized formulation of proteins
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
AU2006208226A1 (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Amgen Inc. Humanized anti-amyloid antibody
AR054428A1 (es) * 2005-03-08 2007-06-27 Pharmacia & Upjohn Co Llc Composiciones de anticuerpos anti factor estimulante de colonia de macrofagos (anti-m-csf) que tienen menores niveles de endotoxina
WO2006096461A2 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Pharmacia & Upjohn Company Llc Composition comprising an antibody against macrophage colony-stimulating factor (m-csf) and a chelating agent
CN101227923A (zh) * 2005-07-08 2008-07-23 辉瑞有限公司 抗-MAdCAM抗体在治疗腹部疾病及热带口炎性腹泻中的用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110656A (ja) * 2005-03-08 2015-06-18 ファイザー・プロダクツ・インク 抗ctla−4抗体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PT2620450T (pt) 2018-12-17
NZ560844A (en) 2008-08-29
SI2620450T1 (sl) 2019-01-31
EP1865986A2 (en) 2007-12-19
HUE028410T2 (en) 2016-12-28
WO2006096488A2 (en) 2006-09-14
JP2006249083A (ja) 2006-09-21
PL2620450T3 (pl) 2019-05-31
WO2006096461A3 (en) 2006-12-21
CA2600434A1 (en) 2006-09-14
CA2600434C (en) 2017-09-19
DK1865986T3 (en) 2016-04-11
EP1865986B1 (en) 2016-02-17
WO2006096488A3 (en) 2006-11-30
AU2006220829B2 (en) 2011-10-13
IL185380A0 (en) 2008-02-09
WO2006096491A3 (en) 2007-03-29
AR053553A1 (es) 2007-05-09
AR062247A1 (es) 2008-10-29
BRPI0608815A8 (pt) 2017-03-21
JP2006249084A (ja) 2006-09-21
TW200642694A (en) 2006-12-16
KR100996801B1 (ko) 2010-11-25
WO2006096490A3 (en) 2006-12-28
HUS2300026I1 (hu) 2023-09-28
JP2012167120A (ja) 2012-09-06
JP2006249085A (ja) 2006-09-21
BRPI0608815A2 (pt) 2010-01-26
EP1868646A2 (en) 2007-12-26
HK1125297A1 (en) 2009-08-07
AU2006220828A1 (en) 2006-09-14
CA2600836A1 (en) 2006-09-14
TWI365747B (en) 2012-06-11
JP2013032387A (ja) 2013-02-14
MX2007010970A (es) 2007-09-19
EP2620450A3 (en) 2014-01-08
US20090110681A1 (en) 2009-04-30
DK2620450T3 (en) 2019-02-04
MX2007010971A (es) 2007-09-19
TW200709817A (en) 2007-03-16
AR054233A1 (es) 2007-06-13
EP2620450A2 (en) 2013-07-31
JP2006249081A (ja) 2006-09-21
US9487581B2 (en) 2016-11-08
EP2620450B1 (en) 2018-11-07
KR20070100922A (ko) 2007-10-12
ES2707284T3 (es) 2019-04-03
KR100989280B1 (ko) 2010-10-20
WO2006096490A2 (en) 2006-09-14
CY1121254T1 (el) 2020-05-29
US20090130119A1 (en) 2009-05-21
SI1865986T1 (sl) 2016-05-31
FR23C1029I1 (fr) 2023-10-06
FIC20230027I1 (fi) 2023-08-02
BRPI0608855A2 (pt) 2010-02-02
IL185483A (en) 2013-04-30
NZ561137A (en) 2011-09-30
AU2006220829A1 (en) 2006-09-14
ES2569409T3 (es) 2016-05-10
JP6212509B2 (ja) 2017-10-11
EP1858552A2 (en) 2007-11-28
CA2600588A1 (en) 2006-09-14
AU2006220829C1 (en) 2024-02-01
HUE041802T2 (hu) 2019-05-28
TW200719913A (en) 2007-06-01
WO2006096491A2 (en) 2006-09-14
CA2600608A1 (en) 2006-09-14
JP2015110656A (ja) 2015-06-18
LT2620450T (lt) 2019-02-11
US20080248047A1 (en) 2008-10-09
WO2006096491A9 (en) 2008-04-03
TW200700081A (en) 2007-01-01
US20090238820A1 (en) 2009-09-24
WO2006096461A2 (en) 2006-09-14
LTPA2023522I1 (ja) 2023-09-11
WO2006096490A8 (en) 2007-02-01
IL225435A0 (en) 2013-06-27
US20110027262A1 (en) 2011-02-03
IL185483A0 (en) 2008-01-06
AR053026A1 (es) 2007-04-18
EP1871806A2 (en) 2008-01-02
CN103861102A (zh) 2014-06-18
KR20070100848A (ko) 2007-10-11
EP2311491A1 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212509B2 (ja) 抗ctla−4抗体組成物
CN101325968B (zh) 抗ctla-4抗体组合物
WO2021063352A1 (zh) 一种抗pd-l1抗原结合蛋白及其应用
KR20230079096A (ko) 항체-약물 접합체를 포함하는 약제학적 조성물 및 약제학적 조성물의 용도
RU2356579C1 (ru) Композиция антител против ctla-4
KR20210080400A (ko) 인간화 항-n-절단 아밀로이드 베타 단일 클론 항체
AU2014240252B2 (en) Anti-CTLA-4 Antibody Compositions
AU2012200203B2 (en) Anti-CTLA-4 Antibody Compositions
CN117015553A (zh) 包含白细胞介素-18结合蛋白和抗血清白蛋白的抗原结合片段的重组融合蛋白及其组合物和用途
TW202346336A (zh) Masp-2-標靶抗體及其用途
BRPI0608815B1 (pt) Composições de anticorpo anti-ctla-4

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250