JP5382218B2 - 運転支援装置 - Google Patents
運転支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5382218B2 JP5382218B2 JP2012520206A JP2012520206A JP5382218B2 JP 5382218 B2 JP5382218 B2 JP 5382218B2 JP 2012520206 A JP2012520206 A JP 2012520206A JP 2012520206 A JP2012520206 A JP 2012520206A JP 5382218 B2 JP5382218 B2 JP 5382218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving
- automatic
- destination
- intention
- automatic driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 206010041232 sneezing Diseases 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0051—Handover processes from occupants to vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/46—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/10—Interpretation of driver requests or demands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0053—Handover processes from vehicle to occupant
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/3415—Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3617—Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K28/00—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
- B60K28/02—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
- B60K28/06—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
本発明は、自車両の運転支援を行う運転支援装置に関する発明である。
車両の走行時、運転者が急な体調不良等によって運転困難となり、車両を停車させたい場合や、運転者のくしゃみの誘発等によって一時的に運転困難となり、車両を一時的に道なり運転させたい場合等の緊急時に、運転者が容易に車両の運転支援を作動させることが可能な操作しやすい運転支援装置の開発が望まれている。
ここで、自車両の運転支援を行う装置として、例えば特開2001−260704号公報に記載されているように、定速走行や渋滞走行等の走行支援制御を行うことのできる走行支援システムが知られている。この走行支援システムは、ACC(アダプティブクルーズコントロール)用マイコン、渋滞走行制御用マイコン、システム作動スイッチ、SETスイッチ、CANCELスイッチおよび車速検出手段を備えて構成されている。
この走行支援システムでは、システム作動スイッチ、SETスイッチおよびCANCELスイッチは、ACC用マイコンおよび渋滞走行制御用マイコンの間で兼用されており、例えば、車速が35km/h以上ではACC用マイコンのコントロールスイッチとして機能し、車速が20km/h以下では渋滞走行制御用マイコンのコントロールスイッチとして機能するように構成されており、車両の走行状態に基づいた走行支援制御が可能となっている。
しかしながら、上記走行支援システムにおいては、走行状態に基づいた走行支援制御は可能であっても、様々な状況に応じて走行支援を的確に実行させるためには改善の余地がある。例えば、上記走行支援システムに係る車両を車速35km/h以上で走行させている状況で、運転者のくしゃみが誘発され一時的に運転困難となった場合、ACCは有効な走行支援であるため、SETスイッチをONにすることが考えられる。
一方、上記状況で運転者が急な体調不良によって運転困難となった場合、ACCではなく、安全な車両の停車が望まれる。上記走行支援システムにおいて車両の停車を支援するためには、停車のための自動運転支援機能を予め上記走行支援システムに追加しておき、これによって自動運転を行うことが考えられる。しかし、停車のための自動運転支援機能を追加する場合、上記走行支援システムでは走行状態(車速)に基づいて走行支援制御を行うため、複数の走行支援制御を同じ車速域内で状況に応じて作動し分けられるようにするためには、別途の切換えスイッチ等を設ける必要がある。そうすると、運転者は緊急事態にもかかわらず、切換えスイッチを所望の走行支援に切換えてからSETスイッチをONにする必要があり、運転者に感覚的に違和感を与えるものとなってしまう。
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい運転支援装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る運転支援装置は、自車両の運転支援作動状態を変更指示する指示手段と、運転支援の作動目的を設定する設定手段と、指示手段が操作された場合に、設定手段の設定に基づいて運転支援の作動状態を決定する決定手段と、決定手段の決定結果に基づいて車両走行制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、指示手段によって運転支援の実行が指示された場合に、設定手段によって設定された作動目的に基づいて決定手段が運転支援の作動状態を決定し、この決定結果に基づいて制御手段が車両走行制御を行う。よって、作動目的に応じて運転支援の作動状態が自動的に決定され運転支援制御が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、運転者の走行継続意思を検出する走行意思検出手段を更に備え、決定手段は、指示手段が操作された場合に、走行意思検出手段の検出結果に基づいて運転支援の作動状態を決定することを特徴とするものが好適である。これにより、運転者の走行継続意思に応じて運転支援の作動状態が自動的に決定され運転支援制御が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、指示手段は、自車両の自動運転の作動状態を変更指示する手段であり、設定手段は、目的地を設定する手段であり、決定手段は、指示手段が操作された場合に、目的地が設定されているか否かに基づいて自動運転の作動状態を決定することを特徴とするものが好適である。これにより、目的地の設定がされているか否かに応じて自動運転の作動状態が自動的に決定され自動運転が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、決定手段は、目的地が設定されている場合は、目的地までの進路を生成し自動運転を開始することを特徴とするものが好適である。これにより、目的地が設定されている場合は、運転者の意思に沿って自動的に目的地までの進路が生成され自動運転が開始されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、決定手段は、目的地が設定されていない場合は、停車進路を生成し自動運転を開始することを特徴とするものが好適である。車両の走行時、自動運転を実行させるための目的地が設定されていない状況で運転者が急な体調不良等により運転困難となった場合、自動運転を実行させるために目的地を設定する余裕は少ないと考えられる。本発明においては、目的地が設定されていないにもかかわらず自動運転の実行が指示された場合は、緊急時であると認定して自動的に停車進路が生成され自動運転が開始されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、決定手段は、目的地が設定されていない場合は、自車両の現在の走行路に沿った進路を生成し自動運転を開始することを特徴とするものが好適である。車両の走行時、自動運転を実行させるための目的地が設定されていない状況で運転者がくしゃみの誘発等により一時的に運転困難となった場合、自動運転を実行させるために目的地を設定する余裕は少ないと考えられる。従って、目的地が設定されていないにもかかわらず自動運転の実行が指示された場合は、一時的な緊急時であると認定して自動的に現在の走行路に沿った進路が生成され自動運転が開始されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、指示手段は、自車両の自動運転の作動状態を変更指示する手段であり、設定手段は、目的地を設定する手段であり、 決定手段は、指示手段が操作された場合に、目的地が設定されているか否かに基づいて自動運転の作動状態を決定し、目的地が設定されていない場合は、走行意思検出手段の検出結果に基づいて自動運転の作動状態を決定することを特徴とするものが好適である。これによって、運転者の走行継続意思に応じて自動運転の作動状態が自動的に決定され自動運転が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、決定手段は、走行意思検出手段にて走行継続意思があると判断された場合は、自車両の現在の走行路に沿った進路を生成し自動運転を開始することを特徴とするものが好適である。これによって、運転者に走行継続意思がある場合は、自車両が走行を継続するように現在の走行路に沿った進路が自動的に生成され自動運転が開始されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置において、決定手段は、走行意思検出手段にて走行継続意思がないと判断された場合は、停車進路を生成し自動運転を開始することを特徴とするものが好適である。これによって、運転者に走行継続意思がない場合は、自車両が走行を停止するように停車進路が自動的に生成され運動運転が開始されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、本発明に係る運転支援装置は、自車両の運転支援作動状態を変更指示する指示手段と、運転者の走行継続意思を検出する走行意思検出手段と、指示手段が操作された場合に、走行意志検出手段の検出結果に基づいて運転支援の作動状態を決定する決定手段と、決定手段の決定結果に基づいて車両走行制御する制御手段とを備えることを特徴とするものであっても良い。
この発明によれば、運転者の走行継続意思に応じて運転支援の作動状態が自動的に決定され運転支援制御が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
本発明によれば、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい運転支援装置を提供することが可能である。また、緊急停止ボタンは普段操作し慣れていないため、緊急時に咄嗟の判断で操作するのは困難であるが、本発明の場合、普段から操作になれている操作ボタンを扱うため、緊急時においても即座に自動運転指示手段を操作して自動運転を開始することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る運転支援装置を示すブロック図である。
本実施形態に係る運転支援装置1は、自車両に搭載されて自車両の自動運転を行うためのものである。この運転支援装置1は、自動運転スイッチ(指示手段)2、目的地設定部(設定手段)3、走行意思検出部(走行意思検出手段)4、ECU(Electronic Control Unit、決定手段)5および車両走行制御部(制御手段)6を備えて構成されている。
自動運転スイッチ2は、自車両の自動運転の作動状態(運転支援作動状態)を変更指示するためのものであり、ECU5と接続されている。この自動運転スイッチ2をオンにすると自動運転の開始信号がECU5に送信される。自動運転スイッチ2は、運転者が自動運転を開始させたい場合に操作するものであり普段から押す機会が多いと想定されるため、例えば、ステアリングの真中やシフトレバーの周辺など運転者が操作しやすい位置に設けられていることが好ましい。また、自動運転スイッチ2としては、入力画面が変化するタッチパネル式のスイッチなどを用いてもよいが、緊急時に運転者が混乱することを防ぐため、通常時と緊急時とで形態が変わることがない機械式のスイッチなどを用いた方がより好ましい。
目的地設定部3は、運転者が自動運転の目的地を設定するためのものであり、ECU5と接続されている。この目的地設定部3に目的地が入力されると、ECU5に目的地が送信される。目的地設定部3としては、例えば、ナビゲーションシステムのタッチパネルなどを用いることができる。
走行意思検出部4は、運転者の走行継続意思を検出するためのものであり、ECU5と接続されている。走行意思検出部4としては、アクセルペダルセンサやブレーキペダルセンサなどを用いることができる。
例えば、走行意思検出部4としてアクセルペダルセンサが用いられる場合、アクセルペダルが踏まれていると検出されれば走行継続意思があると判断し、アクセルペダルが踏まれていると検出されなければ走行継続意思がないと判断する。
また、走行意思検出部4としてブレーキペダルセンサが用いられる場合、ブレーキペダルが踏まれていると検出されれば走行意思がないと判断し、ブレーキペダルが踏まれていると検出されなければ走行意思があると判断する。走行意思検出部4は、検出結果をECU5に送信する。また、走行意思検出部4はアクセルペダル、ブレーキペダルの他にハンドルやシフトレバーに加える力の方向により判断してもよい。ハンドルやシフトレバーを前に押す方向が検出されたときは走行継続意思あり、手前側へ引く方向が検出されたときは走行継続意思なしと判断してもよい。またハザードランプ、方向指示灯が点灯しているときは走行意思なしと判断してもよい。また、シフトレバーがDレンジにあるときは走行意思ありと判断することができる。またクルーズコントロール機能を有する車両であれば自動アクセル機能のONで走行継続意思あり、OFF状態で走行継続意思なしと判断してもよい。その他にドライバの操作動作によって判断することは可能である。また、上述の判断手段を組み合わせて走行意思の有無を判断してもよい。
ECU5は、運転支援装置1の装置全体の制御を行うためのものである。このECU5は、自動運転スイッチ2が操作され、自動運転スイッチ2から自動運転の開始信号を受信すると、目的地設定部3から受信した目的地および走行意思検出部4から受信した検出結果に基づいて、自動運転の作動状態を決定する。ECU5は、例えばCPU、ROM、RAMを含むコンピュータを主体として構成することができる。このECU5は、自動運転モード切替え部51、目的地進路生成部52、道なり走行進路生成部53および停車進路生成部54を備えて構成されている。
自動運転モード切替え部51は、自動運転スイッチ2、目的地設定部3および走行意思検出部4と接続されている。この自動運転モード切替え部51は、自動運転スイッチ2が操作され、自動運転スイッチ2から自動運転の開始信号を受信すると、目的地設定部3から受信した目的地および走行意思検出部4から受信した検出結果に基づいて、これから開始する自動運転のモードを切替える。
自動運転のモードは、目的地設定部3によって設定された目的地へと走行する自動運転(以下、目的地自動運転)、自車両の現在の走行路に沿って走行する自動運転(以下、道なり自動運転)および自動停車の三種類に切替え可能である。自動運転モード切替え部51は、目的地進路生成部52、道なり走行進路生成部53および停車進路生成部54と接続されており、自動運転のモードが目的地自動運転に切替えられた場合は目的地進路生成部52に目的地を出力し、自動運転のモードが道なり自動運転に切替えられた場合は道なり走行進路生成部53に進路生成指示を出力し、自動運転のモードが自動停車に切替えられた場合は停車進路生成部54に進路生成指示を出力する。
目的地進路生成部52は、自動運転モード切替え部51から目的地を受信すると、現在地から受信した目的地までの進路を生成する。この目的地進路生成部52は、ECU5の外部の車両走行制御部6と接続されており、生成した進路を車両走行制御部6に送信する。
道なり走行進路生成部53は、自動運転モード切替え部51から進路生成指示を受信すると、道なり自動運転をするための進路を生成する。この道なり走行進路生成部53は、車両走行制御部6と接続されており、生成した進路を車両走行制御部6に送信する。また、道なり走行進路生成部53の処理として、走行中の道路に沿って走行する進路を生成することができる。この走行中の道路に走行車線が複数ある場合は直線車線を選ぶとよい。また、直進車線が複数ある場合には、追い越し車線をできるだけ避け、すなわち、左側車線を優先的に選択すればよく、また混雑していない車線を優先的に選んだり、ドライバの方向指示器の操作方向に従って車線を選択してもよい。走行中の道路にT字路のように直進できない場合や分岐路等の道なり候補が複数ある場合には、走行中の道路との交差角度が小さい方向もしくはステアリング操舵角が小さい方向を選んだり、道幅が大きい道を選んだり、ドライバの方向指示器の操作方向に従ったりすればよい。また、その他に交通ルールに従って安全に車両走行を継続できる進路生成方法であれば良い。
停車進路生成部54は、自動運転モード切替え部51から進路生成指示を受信すると、自動停車をするための進路を生成する。この停車進路生成部54は、車両走行制御部6と接続されており、生成した進路を車両走行制御部6に送信する。また、停車進路生成部54の処理として、走行中の道路の左側に寄せて停車させる進路を生成することができる。また、路外に他車両の通行の妨げとならない停車できる場所を探索して停車させる進路を生成することもできる。また、走行中の道路が駐停車禁止の場合、停車可能な他の道路へ進路変更して停車させてもよい。停車位置が他車両の走行を妨げる可能性がある場合には、ハザードランプを点滅させて注意を促すとよい。停車の際に急減速する恐れがあるときにはハザードランプを点滅させて後方の車両へ注意を促すとよい。また、その他に交通ルーツに従って安全に車両を停車させる進路生成方法であればよい。
ECU5に設けられている自動運転モード切替え部51、目的地進路生成部52、道なり走行進路生成部53および停車進路生成部54は、コンピュータにプログラムを導入することで構成してもよいし、個々のハードウェアによって構成してもよい。
車両走行制御部6は、ECU5から送信された進路(決定結果)に基づいて自車両の走行を制御するためのものであり、例えば、エンジンECU、制動用ECUおよび操舵用ECUなどが該当する。
次に、本実施形態に係る運転支援装置1の動作について説明する。
図2は、図1に示した運転支援装置におけるECUの動作を示すフローチャートである。
ECU5は、自動運転モード切替え部51が自動運転スイッチ2から自動運転の開始信号を受信すると動作を開始する。ECU5の動作としては、図2に示すように、まず目的地設定部3によって自動運転の目的地が設定されたか否かを判断する(S10)。自動運転モード切替え部51は、目的地設定部3から目的地を受信していれば目的地は設定済みと判断し、目的地設定部3から目的地を受信していなければ目的地は未設定と判断する。
S10にて目的地は設定済みと判断された場合、自動運転モード切替え部51は目的地進路生成部52に目的地を出力し、この目的地を受信した目的地進路生成部52は目的地自動運転のための進路を生成して、さらに生成した進路を車両走行制御部6に送信する(S12)。そして、ECU5における動作は終了する。
一方、S10にて、目的地は未設定と判断された場合、自動運転モード切替え部51は、走行意思検出部4から受信した検出結果に基づいて運転者に走行継続意思があるか否かを判断する(S14)。
S14にて、自動運転モード切替え部51によって運転者には走行継続意思があると判断された場合、自動運転モード切替え部51は道なり走行進路生成部53に進路生成指示を出力し、この進路生成指示を受信した道なり走行進路生成部53は道なり自動運転のための進路を生成して、さらに生成した進路を車両制御部6に送信する(S16)。そして、ECU5における動作は終了する。
一方、S14にて、自動運転モード切替え部51によって運転者には走行継続意思がないと判断された場合、自動運転モード切替え部51は停車進路生成部54に進路生成指示を出力し、この進路生成指示を受信した停車進路生成部54は自動停車のための進路を生成して、さらに生成した進路を車両制御部6に送信する(S18)。そして、ECU5における動作は終了する。
このように、本実施形態に係る運転支援装置1によれば、自動運転スイッチ2によって自動運転の実行が指示された場合に、目的地設定部3によって目的地が設定されている場合は、ECU5によって自動的に目的地自動運転のための進路が生成されて目的地自動運転が開始される。一方、目的地設定部3によって目的地が設定されておらず走行意志検出部4によって運転者に走行継続意志があると検出された場合は、ECU5によって自動的に道なり自動運転のための進路が生成されて道なり自動運転が開始される。さらに、目的地設定部3によって目的地が設定されておらず走行意志検出部4によって運転者に走行継続意志がないと検出された場合は、ECU5によって自動的に自動停車のための進路が生成されて自動停車が開始される。よって、運転者は普段から押す機会が多く押し慣れている自動運転スイッチ2を押すだけで、運転者の意思に沿って自動運転の作動状態が自動的に決定され運転支援制御が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、従来技術においては、目的地自動運転、道なり自動運転および自動停車を実行するためにそれぞれについてスイッチを設けるか、または切替えスイッチを設ける必要があったが、本実施形態に係る運転支援装置1によれば、実行のためのスイッチは自動運転スイッチ2のみを設ければ良いため、生産コストの低減や設計自由度の向上を図ることができる。
次に、本発明の第二実施形態に係る運転支援装置について説明する。
図3は、本発明の第二実施形態に係る運転支援装置を示すブロック図である。
第二実施形態に係る運転支援装置1Aが第一実施形態に係る運転支援装置1と異なる点は、走行意思検出部4を備えておらず、さらにECU5に代えて停車進路生成部54を有していないECU5Aを備えている点である。
次に、本実施形態に係る運転支援装置1Aの動作について説明する。
図4は、図3に示した運転支援装置におけるECUの動作を示すフローチャートである。
ECU5Aは、自動運転モード切替え部51が自動運転スイッチ2から自動運転の開始信号を受信すると動作を開始する。ECU5Aの動作としては、図4に示すように、まず目的地設定部3によって自動運転の目的地が設定されたか否かを判断する(S20)。自動運転モード切替え部51は、目的地設定部3から目的地を受信していれば目的地は設定済みと判断し、目的地設定部3から目的地を受信していなければ目的地は未設定と判断する。
S20にて目的地は設定済みと判断された場合、自動運転モード切替え部51は目的地進路生成部52に目的地を出力し、この目的地を受信した目的地進路生成部52は目的地自動運転のための進路を生成して、さらに生成した進路を車両走行制御部6に送信する(S22)。そして、ECU5Aにおける動作は終了する。
一方、S20にて、目的地は未設定と判断された場合、自動運転モード切替え部51は道なり走行進路生成部53に進路生成指示を出力し、この進路生成指示を受信した走行進路生成部53は道なり自動運転のための進路を生成して、さらに生成した進路を車両走行制御部6に送信する(S24)。そして、ECU5Aにおける動作は終了する。
このように、本実施形態に係る運転支援装置1Aによれば、自動運転スイッチ2によって自動運転の実行が指示された場合に、目的地設定部3によって目的地が設定されている場合は、ECU5Aによって自動的に目的地自動運転のための進路が生成されて目的地自動運転が開始され、目的地設定部3によって目的地が設定されていない場合は、ECU5Aによって自動的に道なり自動運転のための進路が生成されて道なり自動運転が開始される。よって、運転者は普段から押す機会が多く押し慣れている自動運転スイッチ2を押すだけで、作動目的に応じて自動運転の作動状態が自動的に決定され運転支援制御が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、従来技術においては、目的地自動運転および道なり自動運転を実行するためにそれぞれについてスイッチを設けるか、または切替えスイッチを設ける必要があったが、本実施形態に係る運転支援装置1Aによれば、実行のためのスイッチは自動運転スイッチ2のみを設ければ良いため、生産コストの低減や設計自由度の向上を図ることができる。
次に、本発明の第三実施形態に係る運転支援装置について説明する。
図5は、本発明の第三実施形態に係る運転支援装置を示すブロック図である。
本実施形態に係る運転支援装置1Bは、自車両に搭載されて自車両の自動運転を行うためのものである。この運転支援装置1Bは、自動運転スイッチ(指示手段)2、走行意思検出部(走行意思検出手段)4、ECU(決定手段)5Bおよび車両走行制御部(制御手段)6を備えて構成されている。
自動運転スイッチ2は、自車両の自動運転の作動状態を変更指示するためのものであり、ECU5Bと接続されている。この自動運転スイッチ2をオンにすると自動運転の開始信号がECU5Bに送信される。自動運転スイッチ2は、運転者が自動運転を開始させたい場合に操作するものであり普段から押す機会が多いと想定されるため、例えば、ステアリングの真中やシフトレバーの周辺など運転者が操作しやすい位置に設けられていることが好ましい。また、自動運転スイッチ2としては、入力画面が変化するタッチパネル式のスイッチなどを用いてもよいが、緊急時に運転者が混乱することを防ぐため、通常時と緊急時とで形態が変わることがない機械式のスイッチなどを用いた方がより好ましい。
走行意思検出部4は、運転者の走行継続意思を検出するためのものであり、ECU5Bと接続されている。走行意思検出部4としては、アクセルペダルセンサやブレーキペダルセンサなどを用いることができる。
例えば、走行意思検出部4としてアクセルペダルセンサが用いられる場合、アクセルペダルが踏まれていると検出されれば走行継続意思があると判断し、アクセルペダルが踏まれていると検出されなければ走行継続意思がないと判断する。
また、走行意思検出部4としてブレーキペダルセンサが用いられる場合、ブレーキペダルが踏まれていると検出されれば走行意思がないと判断し、ブレーキペダルが踏まれていると検出されなければ走行意思があると判断する。走行意思検出部4は、検出結果をECU5Bに送信する。
ECU5Bは、運転支援装置1Bの装置全体の制御を行うためのものである。このECU5Bは、自動運転スイッチ2が操作され、自動運転スイッチ2から自動運転の開始信号を受信すると、走行意思検出部4から受信した検出結果に基づいて自動運転の作動状態を決定する。ECU5Bは、例えばCPU、ROM、RAMを含むコンピュータを主体として構成することができる。このECU5Bは、自動運転モード切替え部51、道なり走行進路生成部53および停車進路生成部54を備えて構成されている。
自動運転モード切替え部51は、自動運転スイッチ2および走行意思検出部4と接続されている。この自動運転モード切替え部51は、自動運転スイッチ2が操作され、自動運転スイッチ2から自動運転の開始信号を受信すると、走行意思検出部4から受信した検出結果に基づいてこれから開始する自動運転のモードを切替える。
自動運転のモードは、道なり自動運転および自動停車の二種類に切替え可能である。自動運転モード切替え部51は、道なり走行進路生成部53および停車進路生成部54と接続されており、自動運転のモードが道なり自動運転に切替えられた場合は道なり走行進路生成部53に進路生成指示を出力し、自動運転のモードが自動停車に切替えられた場合は停車進路生成部54に進路生成指示を出力する。
道なり走行進路生成部53は、自動運転モード切替え部51から進路生成指示を受信すると、道なり自動運転をするための進路を生成する。この道なり走行進路生成部53は、ECU5Bの外部の車両走行制御部6と接続されており、生成した進路を車両走行制御部6に送信する。また、道なり走行進路生成部53の処理として、走行中の道路に沿って走行する進路を生成することができる。この走行中の道路に走行車線が複数ある場合は直線車線を選ぶと良い。また、直進車線が複数ある場合には、追い越し車線をできるだけ避け、すなわち、左側車線を優先的に選択すればよく、また混雑していない車線を優先的に選んだり、ドライバの方向指示器の操作方向に従って車線を選択してもよい。走行中の道路にT字路のように直進できない場合や分岐路等の道なり候補が複数ある場合には、走行中の道路との交差角度が小さい方向もしくはステアリング操舵角が小さい方向を選んだり、道幅が大きい道を選んだり、ドライバの方向指示器の操作方向に従ったりすればよい。また、その他に交通ルールに従って安全に車両走行を継続できる進路生成方法であれば良い。
停車進路生成部54は、自動運転モード切替え部51から進路生成指示を受信すると、自動停車をするための進路を生成する。この停車進路生成部54は、車両走行制御部6と接続されており、生成した進路を車両走行制御部6に送信する。また、停車進路生成部54の処理として、走行中の道路の左側に寄せて停車させる進路を生成することができる。また、路外に他車両の通行の妨げとならない停車できる場所を探索して停車させる進路を生成することもできる。また、走行中の道路が駐停車禁止の場合、停車可能な他の道路へ進路変更して停車させてもよい。停車位置が他車両の走行を妨げる可能性がある場合には、ハザードランプを点滅させて注意を促すとよい。停車の際に急減速する恐れがあるときにはハザードランプを点滅させて後方の車両へ注意を促すとよい。また、その他に交通ルーツに従って安全に車両を停車させる進路生成方法であればよい。
ECU5Bに設けられている自動運転モード切替え部51、道なり走行進路生成部53および停車進路生成部54は、コンピュータにプログラムを導入することで構成してもよいし、個々のハードウェアによって構成してもよい。
車両走行制御部6は、ECU5Bから送信された進路に沿って自車両の走行を制御するためのものであり、例えば、エンジンECU、制動用ECUおよび操舵用ECUなどが該当する。
次に、本実施形態に係る運転支援装置1Bの動作について説明する。
図6は、図5に示した運転支援装置におけるECUの動作を示すフローチャートである。
ECU5Bは、自動運転モード切替え部51が自動運転スイッチ2から自動運転の開始信号を受信すると動作を開始する。ECU5Bの動作としては、図6に示すように、まず走行意思検出部4から受信した検出結果に基づいて運転者に走行継続意思があるか否かを判断する(S30)。
S30にて、自動運転モード切替え部51によって運転者には走行継続意思があると判断された場合、自動運転モード切替え部51は道なり走行進路生成部53に進路生成指示を出力し、この進路生成指示を受信した道なり走行進路生成部53は道なり自動運転のための進路を生成して、さらに生成した進路を車両制御部6に送信する(S32)。そして、ECU5Bにおける動作は終了する。
一方、S30にて、自動運転モード切替え部51によって運転者には走行継続意思がないと判断された場合、自動運転モード切替え部51は停車進路生成部54に進路生成指示を送信し、この進路生成指示を受信した停車進路生成部54は自動停車のための進路を生成して、さらに生成した進路を車両制御部6に送信する(S34)。そして、ECU5Bにおける動作は終了する。
このように、本実施形態に係る運転支援装置1Bによれば、自動運転スイッチ2によって自動運転の実行が指示された場合に、走行意志検出部4によって運転者に走行継続意志があると検出された場合は、ECU5Bによって自動的に道なり自動運転のための進路が生成されて道なり自動運転が開始され、走行意志検出部4によって運転者に走行継続意志がないと検出された場合は、ECU5Bによって自動的に自動停車のための進路が生成されて自動停車が開始される。よって、運転者は普段から押す機会が多く押し慣れている自動運転スイッチ2を押すだけで、運転者の走行継続意思に沿って自動運転の作動状態が自動的に決定され運転支援制御が実行されるため、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい装置となっている。
また、従来技術においては、道なり自動運転および自動停車を実行するためにそれぞれについてスイッチを設けるか、または切替えスイッチを設ける必要があったが、本実施形態に係る運転支援装置1Bによれば、実行のためのスイッチは自動運転スイッチ2のみを設ければ良いため、生産コストの低減や設計自由度の向上を図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、本実施形態に係る運転支援装置1,1Bでは、ECU5は運転者に走行継続意思があるか否かに基づいて道なり自動運転のための進路または自動停車のための進路を生成しているが、これに加え、走行意思検出部4によって走行継続意思の強弱を複数段階で検出し、各段階に応じた自動運転の進路を生成しても良い。また段階に応じて加減側の限界値を決定してもよい。この場合、意思が強い場合には急加速、急減速を使用し、意思が弱い場合には緩やかな加減速を使用することができる。また、段階に応じて速度の限界値を決定してもよい。この場合、走行意思があり、その意思が強い場合は道路の制限速度まで使い、走行意思があり、その意思が弱い場合には制限速度に対して余裕を持たせればよい。また、段階に応じて停車場所を決めてもよい。この場合、走行意思がなく、意思が強い場合には、できるだけ近い位置でできる限り左側へ寄せて停車させ、走行意思が無く、意思が弱い場合には路外へ車両を出せる位置を探して停車させればよい。また、早く進める、または早く止まれるといったように効率を段階に応じて優先できる進路生成方法であればよい。走行継続意思の強弱の検出方法としては、走行意思検出部4としてアクセルペダルセンサを用いた場合、アクセルペダルセンサにより検出されるアクセルペダルの踏み量に応じて走行継続意思があることの強弱を複数段階で判断することができる。また、走行意思検出部4としてブレーキペダルセンサを用いた場合、ブレーキペダルセンサにより検出されるブレーキペダルの踏み量に応じて、走行継続意思がないことの強弱を複数段階で判断することができる。さらに、走行意思検出部4としてアクセルペダルセンサおよびブレーキペダルセンサの両方を用いた場合、アクセルペダルが踏まれていると検出されれば走行継続意思が強いと判断し、アクセルペダルおよびブレーキペダルのいずれも踏まれていると検出されなければ走行継続意思が弱いと判断し、ブレーキペダルが踏まれていると検出されれば走行継続意思が無いと判断することができる。
また、本実施形態に係る運転支援装置1,1A,1Bでは、自動運転スイッチ2が押されることにより自動運転が開始される構成となっているが、これに加え、さらに緊急ボタンを設け、自動運転スイッチ2あるいは緊急ボタンのいずれが押されても道なり自動運転または自動停車が開始される構成としても良い。
本発明によれば、運転者に違和感を与えず、感覚的に操作しやすい運転支援装置を提供することが可能である。
1,1A,1B…運転支援装置、2…自動運転スイッチ(指示手段)、3…目的地設定部(設定手段)、4…走行意思検出部(走行意思検出手段)、5,5A,5B…ECU(決定手段)、6…車両走行制御部(制御手段)。
Claims (5)
- 運転者の操作により自車両の自動運転の開始を指示する指示手段と、
自動運転の目的地を設定する設定手段と、
運転者により前記指示手段が操作された場合に、前記目的地が設定されているか否かに基づいて自動運転のモードを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記自動運転のモードに基づいて車両走行制御する制御手段と、を備え、
前記決定手段は、前記目的地が設定されていない場合は、前記自動運転のモードを、前記自車両の現在の走行路に沿って走行する自動運転又は自動停車に決定する、
運転支援装置。 - 運転者の走行継続意思を検出する走行意思検出手段を更に備え、
前記決定手段は、前記目的地が設定されていない場合は、前記走行意思検出手段の検出結果に基づいて前記自動運転のモードを決定する、
請求項1に記載の運転支援装置。 - 前記決定手段は、前記走行意思検出手段にて走行継続意思があると判断された場合は、前記自動運転のモードを、前記自車両の現在の走行路に沿って走行する自動運転に決定する、請求項2に記載の運転支援装置。
- 前記決定手段は、前記走行意思検出手段にて走行継続意思がないと判断された場合は、前記自動運転のモードを、前記自動停車に決定する、請求項2又は3に記載の運転支援装置。
- 前記決定手段は、前記目的地が設定されている場合は、前記自動運転のモードを、前記目的地へと走行する自動運転に決定する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の運転支援装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/060218 WO2011158347A1 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | 運転支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011158347A1 JPWO2011158347A1 (ja) | 2013-08-15 |
JP5382218B2 true JP5382218B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=45347769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012520206A Active JP5382218B2 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | 運転支援装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9304513B2 (ja) |
JP (1) | JP5382218B2 (ja) |
CN (1) | CN102939230B (ja) |
DE (1) | DE112010005666B4 (ja) |
WO (1) | WO2011158347A1 (ja) |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3045369A1 (en) | 2015-01-19 | 2016-07-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
EP3045996A1 (en) | 2015-01-19 | 2016-07-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle driving system |
EP3064411A1 (en) | 2015-03-02 | 2016-09-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Travel control device |
DE102016103859A1 (de) | 2015-03-12 | 2016-09-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugbewegungssteuerungsvorrichtung, Fahrzeugbewegungssteuerungsprogramm und Fahrzeug |
DE102016204593A1 (de) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugfahrregelungsvorrichtung |
EP3088281A1 (en) | 2015-04-27 | 2016-11-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving vehicle system |
EP3088280A1 (en) | 2015-04-27 | 2016-11-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
DE102016206318A1 (de) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrtsteuervorrichtung |
EP3091338A1 (en) | 2015-05-08 | 2016-11-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Misrecognition determination device |
DE102016207308A1 (de) | 2015-05-08 | 2016-11-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrtsteuervorrichtung |
DE102016210959A1 (de) | 2015-06-30 | 2017-01-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugfahrsteuervorrichtung |
EP3165879A1 (en) | 2015-11-04 | 2017-05-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Map update determination system |
DE102017202719A1 (de) | 2016-02-29 | 2017-08-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugsteuerungsvorrichtung und Fahrzeugsteuerungsverfahren |
US9802622B2 (en) | 2015-07-03 | 2017-10-31 | Lg Electronics Inc. | Driver assistance apparatus and vehicle including the same |
DE102017113511A1 (de) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugsteuergerät |
US9981658B2 (en) | 2014-11-19 | 2018-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
DE102017126238A1 (de) | 2016-12-06 | 2018-06-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonome Fahrvorrichtung und autonomes Fahrsteuerungsverfahren |
US10019017B2 (en) | 2016-02-05 | 2018-07-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving system |
US10019003B2 (en) | 2015-11-09 | 2018-07-10 | Hyundai Motor Company | Autonomous vehicle control apparatus and method |
US10067505B2 (en) | 2015-07-13 | 2018-09-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving system |
JP2018154245A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム |
JP2019073280A (ja) * | 2018-11-16 | 2019-05-16 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム |
US10437257B2 (en) | 2015-11-04 | 2019-10-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving system |
US10449970B2 (en) | 2016-10-14 | 2019-10-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system |
US10549780B2 (en) | 2016-09-08 | 2020-02-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance device for a vehicle |
US10775785B2 (en) | 2017-04-11 | 2020-09-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving system |
US10809721B2 (en) | 2016-12-27 | 2020-10-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving system |
US11048263B2 (en) | 2016-12-27 | 2021-06-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving device for vehicle |
US11260865B2 (en) | 2019-02-27 | 2022-03-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control device |
US11383734B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-07-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control apparatus, vehicle control method, vehicle, and non-transitory computer-readable storage medium |
US11440558B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-09-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control device |
WO2022249469A1 (ja) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | 日産自動車株式会社 | 運転支援方法及び運転支援装置 |
Families Citing this family (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102939230B (zh) * | 2010-06-16 | 2015-05-20 | 丰田自动车株式会社 | 驾驶辅助装置 |
US9857193B2 (en) | 2013-06-08 | 2018-01-02 | Apple Inc. | Mapping application with turn-by-turn navigation mode for output to vehicle display |
US9303997B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-05 | Apple Inc. | Prediction engine |
US9317813B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-19 | Apple Inc. | Mobile device with predictive routing engine |
US20140365459A1 (en) | 2013-06-08 | 2014-12-11 | Apple Inc. | Harvesting Addresses |
US9150224B2 (en) * | 2013-09-24 | 2015-10-06 | Ford Global Technologies, Llc | Transitioning from autonomous vehicle control to to driver control to responding to driver control |
JP6467773B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2019-02-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム |
WO2015141308A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 日産自動車株式会社 | 車両操作装置 |
JP6221929B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2017-11-01 | 株式会社デンソー | 車両用運転支援装置 |
US9631933B1 (en) | 2014-05-23 | 2017-04-25 | Google Inc. | Specifying unavailable locations for autonomous vehicles |
US9436182B2 (en) * | 2014-05-23 | 2016-09-06 | Google Inc. | Autonomous vehicles |
JP6233237B2 (ja) | 2014-08-11 | 2017-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
EP3000651B1 (en) | 2014-09-24 | 2018-02-21 | Volvo Car Corporation | A system and method for seat retraction during an autonomous driving mode |
WO2016052507A1 (ja) | 2014-09-30 | 2016-04-07 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 自動運転制御装置 |
WO2016139747A1 (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-09 | パイオニア株式会社 | 車両制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
WO2016139748A1 (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-09 | パイオニア株式会社 | 経路探索装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP6197815B2 (ja) | 2015-03-19 | 2017-09-20 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護制御装置、乗員保護制御プログラム、及び車両 |
JP6559453B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-08-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム |
JP6491929B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-03-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム |
JP6308167B2 (ja) | 2015-04-30 | 2018-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
US9368026B1 (en) | 2015-05-26 | 2016-06-14 | Google Inc. | Fallback requests for autonomous vehicles |
US10901415B1 (en) | 2015-05-26 | 2021-01-26 | Waymo Llc | Non-passenger requests for autonomous vehicles |
JP6330731B2 (ja) * | 2015-06-01 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6524501B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2019-06-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法および車両制御プログラム |
US9733096B2 (en) | 2015-06-22 | 2017-08-15 | Waymo Llc | Determining pickup and destination locations for autonomous vehicles |
JP6332170B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転制御装置 |
DE112016003090T5 (de) | 2015-07-08 | 2018-04-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Automatische Fahr-Steuer-/Regelvorrichtung |
JP6226920B2 (ja) * | 2015-07-10 | 2017-11-08 | 本田技研工業株式会社 | 緊急時車両制御装置 |
EP3115942B1 (en) * | 2015-07-10 | 2019-10-16 | Volvo Car Corporation | Method and system for smart use of in-car time with advanced pilot assist and autonomous drive |
JP6226919B2 (ja) * | 2015-07-10 | 2017-11-08 | 本田技研工業株式会社 | 緊急時車両制御装置 |
JP6406164B2 (ja) * | 2015-08-10 | 2018-10-17 | 株式会社デンソー | 情報伝達装置、電子制御装置、情報送信装置、及び電子制御システム |
JP6414005B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2018-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
KR102032666B1 (ko) * | 2015-10-22 | 2019-10-15 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치 |
JP6344695B2 (ja) | 2015-10-28 | 2018-06-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6303217B2 (ja) | 2015-10-28 | 2018-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6304894B2 (ja) | 2015-10-28 | 2018-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム |
US10532736B2 (en) * | 2015-11-06 | 2020-01-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle travel control device |
JP6571515B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2019-09-04 | 株式会社デンソー | 走行制御装置 |
US20190016339A1 (en) * | 2016-02-16 | 2019-01-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program |
JP2017156874A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム |
JP6512140B2 (ja) | 2016-03-09 | 2019-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム |
JP6387548B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2018-09-12 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
CN108778882B (zh) * | 2016-03-15 | 2021-07-23 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 |
US10309789B2 (en) * | 2016-03-25 | 2019-06-04 | Qualcomm Incorporated | Automated lane assignment for vehicles |
WO2017179172A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6291680B2 (ja) | 2016-04-26 | 2018-03-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6358585B2 (ja) | 2016-04-28 | 2018-07-18 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、交通制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6368957B2 (ja) | 2016-05-10 | 2018-08-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6368958B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2018-08-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6429203B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2018-11-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6337382B2 (ja) | 2016-05-19 | 2018-06-06 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、交通情報共有システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6390035B2 (ja) | 2016-05-23 | 2018-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6749790B2 (ja) * | 2016-05-23 | 2020-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
US11142197B2 (en) * | 2016-10-18 | 2021-10-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control device |
CN109963760B (zh) | 2016-10-18 | 2022-04-01 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制装置 |
WO2018087862A1 (ja) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP6642398B2 (ja) | 2016-12-06 | 2020-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム |
CN110099834B (zh) * | 2016-12-27 | 2022-09-09 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 |
US11307591B2 (en) | 2017-01-24 | 2022-04-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program |
CN110234960A (zh) * | 2017-02-03 | 2019-09-13 | 本田技研工业株式会社 | 通过闸门决定装置、车辆控制系统、通过闸门决定方法及程序 |
CN110234961A (zh) * | 2017-02-03 | 2019-09-13 | 本田技研工业株式会社 | 通过闸门决定装置、车辆控制系统、通过闸门决定方法及程序 |
US11173906B2 (en) | 2017-02-03 | 2021-11-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium |
JP6702217B2 (ja) * | 2017-02-06 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 自動運転装置 |
WO2018159429A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、運転支援システム |
DE102017203678A1 (de) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Einrichtung zum automatisierten Fahren mit sicherem Haltepunkt |
JP6817870B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-01-20 | アルパイン株式会社 | 自動運転システム |
JP6558393B2 (ja) * | 2017-04-06 | 2019-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 進路設定装置及び進路設定方法 |
JP2018188029A (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-29 | オムロン株式会社 | 停車意図判定装置、及び停車意図判定方法 |
JPWO2019003325A1 (ja) * | 2017-06-28 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | 走行計画修正装置および走行計画修正方法 |
KR102064220B1 (ko) * | 2017-07-06 | 2020-01-09 | 엘지전자 주식회사 | 차량용 주행 시스템 및 차량 |
JP6565988B2 (ja) | 2017-08-25 | 2019-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転装置 |
WO2019058776A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
JP6911739B2 (ja) | 2017-12-13 | 2021-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP7110729B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2022-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム及び自動運転システムの制御方法 |
JP7158654B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-10-24 | マツダ株式会社 | 停車支援装置 |
US10955848B2 (en) | 2018-09-25 | 2021-03-23 | Waymo Llc | Reducing inconvenience to surrounding road users caused by stopped autonomous vehicles |
CN109324622B (zh) * | 2018-09-29 | 2024-04-30 | 柏秋 | 一种无人驾驶控制系统及方法 |
US11208107B2 (en) * | 2018-11-26 | 2021-12-28 | Toyota Research Institute, Inc. | Systems and methods for selecting among different driving modes for autonomous driving of a vehicle |
JP6979722B2 (ja) * | 2019-02-20 | 2021-12-15 | みこらった株式会社 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
JP6745499B2 (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-26 | みこらった株式会社 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
JP7075598B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-05-26 | 井関農機株式会社 | 作業車両 |
WO2020226014A1 (ja) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、移動装置、および方法、並びにプログラム |
JP7159109B2 (ja) | 2019-05-16 | 2022-10-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御装方法、およびプログラム |
JP2021135692A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | サーバ、配車方法、配車プログラム、及び、配車システム |
JP7011858B2 (ja) * | 2020-08-20 | 2022-01-27 | みこらった株式会社 | 自動車及び自動車用プログラム |
JP7359119B2 (ja) * | 2020-09-29 | 2023-10-11 | いすゞ自動車株式会社 | 自動運転装置 |
US11760379B2 (en) * | 2021-01-11 | 2023-09-19 | Toyota Research Institute, Inc. | Navigating an autonomous vehicle through an intersection |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000301963A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Fujitsu Ltd | 事故抑止システムおよび方法 |
JP2001219760A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Hitachi Ltd | 移動体運転支援装置 |
JP2001312799A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両の走行安全装置 |
JP2002236993A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Kddi Research & Development Laboratories Inc | 走行制御システム |
JP2008290680A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 車両の自動運転装置 |
JP2009026321A (ja) * | 2008-08-25 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | 干渉評価方法、装置、およびプログラム |
JP2009151522A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Toyota Motor Corp | 緊急退避システム、緊急退避方法 |
JP2009163434A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | 緊急退避システム、緊急退避方法 |
JP2010128920A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Toyota Motor Corp | 車両用安全装置 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3727714A (en) * | 1969-11-25 | 1973-04-17 | Nippon Denso Co | Automatic constant speed driving system for automobiles |
US4361202A (en) | 1979-06-15 | 1982-11-30 | Michael Minovitch | Automated road transportation system |
US4602334A (en) * | 1983-10-31 | 1986-07-22 | Leonard Salesky | Vehicle travel control device |
US4807101A (en) * | 1986-02-24 | 1989-02-21 | V-Tronics Corp. | Automatic hazard light for a motor vehicle |
US5646843A (en) | 1990-02-05 | 1997-07-08 | Caterpillar Inc. | Apparatus and method for surface based vehicle control system |
JP3564547B2 (ja) | 1995-04-17 | 2004-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 自動走行誘導装置 |
JPH09254676A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-09-30 | Tokai Rika Co Ltd | 自動変速機の操作装置 |
JPH11144185A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-05-28 | Honda Motor Co Ltd | 自動運転制御誘導システム |
DE10024739A1 (de) * | 1999-05-21 | 2000-12-07 | Honda Motor Co Ltd | Kolonnenfahr-Steuervorrichtung |
JP2001260704A (ja) | 2000-03-22 | 2001-09-26 | Fujitsu Ten Ltd | 走行支援システム |
JP3909647B2 (ja) * | 2000-12-13 | 2007-04-25 | 本田技研工業株式会社 | オートクルーズ装置 |
JP3835681B2 (ja) * | 2001-11-19 | 2006-10-18 | マツダ株式会社 | 車両用走行支援装置 |
US6813557B2 (en) * | 2003-03-27 | 2004-11-02 | Deere & Company | Method and system for controlling a vehicle having multiple control modes |
KR20040091788A (ko) | 2003-04-22 | 2004-11-02 | 현대자동차주식회사 | 고속도로 자율주행 시스템 및 그의 제어방법 |
JP4289021B2 (ja) * | 2003-05-22 | 2009-07-01 | 株式会社デンソー | 車載装置、車載装置の不正使用防止方法 |
JP4456855B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2010-04-28 | 富士重工業株式会社 | 車両の走行制御装置 |
GB0407336D0 (en) * | 2004-03-31 | 2004-05-05 | British Telecomm | Pathfinding system |
JP2005319891A (ja) | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Honda Motor Co Ltd | 走行制御装置 |
AU2006306522B9 (en) * | 2005-10-21 | 2011-12-08 | Deere & Company | Networked multi-role robotic vehicle |
JP2007265377A (ja) | 2006-03-01 | 2007-10-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 運転者状態判定装置及び運転支援装置 |
US8532862B2 (en) | 2006-11-29 | 2013-09-10 | Ryan A. Neff | Driverless vehicle |
EP1967931A3 (en) | 2007-03-06 | 2013-10-30 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Vehicle |
US20100292895A1 (en) * | 2007-04-27 | 2010-11-18 | Aisin Aw Co. Ltd | Driving support device |
US8290648B2 (en) | 2007-06-20 | 2012-10-16 | Denso Corporation | Charge-discharge management apparatus and computer readable medium comprising instructions for achieving the apparatus |
JP5045301B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2012-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の走行制御装置 |
US8290703B2 (en) * | 2008-01-18 | 2012-10-16 | Mitac International Corporation | Method and apparatus for access point recording using a position device |
JP5271637B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2013-08-21 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行経路評価システム及び走行経路評価プログラム |
US8392065B2 (en) * | 2008-09-11 | 2013-03-05 | Deere & Company | Leader-follower semi-autonomous vehicle with operator on side |
US8126450B2 (en) | 2008-09-24 | 2012-02-28 | Embarq Holdings Company Llc | System and method for key free access to a vehicle |
US8126642B2 (en) * | 2008-10-24 | 2012-02-28 | Gray & Company, Inc. | Control and systems for autonomously driven vehicles |
US20100286845A1 (en) | 2009-05-11 | 2010-11-11 | Andrew Karl Wilhelm Rekow | Fail-safe system for autonomous vehicle |
JP4973687B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2012-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 走行支援装置 |
US8260482B1 (en) * | 2010-04-28 | 2012-09-04 | Google Inc. | User interface for displaying internal state of autonomous driving system |
CN102939230B (zh) * | 2010-06-16 | 2015-05-20 | 丰田自动车株式会社 | 驾驶辅助装置 |
JP6705368B2 (ja) * | 2016-12-06 | 2020-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転装置 |
-
2010
- 2010-06-16 CN CN201080067318.1A patent/CN102939230B/zh active Active
- 2010-06-16 WO PCT/JP2010/060218 patent/WO2011158347A1/ja active Application Filing
- 2010-06-16 US US13/704,251 patent/US9304513B2/en active Active
- 2010-06-16 JP JP2012520206A patent/JP5382218B2/ja active Active
- 2010-06-16 DE DE112010005666.8T patent/DE112010005666B4/de active Active
-
2016
- 2016-02-23 US US15/050,950 patent/US9891622B2/en active Active
-
2018
- 2018-01-05 US US15/862,781 patent/US10928818B2/en active Active
-
2021
- 2021-01-19 US US17/151,859 patent/US11592816B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000301963A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Fujitsu Ltd | 事故抑止システムおよび方法 |
JP2001219760A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Hitachi Ltd | 移動体運転支援装置 |
JP2001312799A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両の走行安全装置 |
JP2002236993A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Kddi Research & Development Laboratories Inc | 走行制御システム |
JP2008290680A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 車両の自動運転装置 |
JP2009151522A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Toyota Motor Corp | 緊急退避システム、緊急退避方法 |
JP2009163434A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | 緊急退避システム、緊急退避方法 |
JP2009026321A (ja) * | 2008-08-25 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | 干渉評価方法、装置、およびプログラム |
JP2010128920A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Toyota Motor Corp | 車両用安全装置 |
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9981658B2 (en) | 2014-11-19 | 2018-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
US11845473B2 (en) | 2015-01-19 | 2023-12-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving apparatus including a driving state switcher |
EP3045996A1 (en) | 2015-01-19 | 2016-07-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle driving system |
US10654482B2 (en) | 2015-01-19 | 2020-05-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
EP3045369A1 (en) | 2015-01-19 | 2016-07-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
US11260868B2 (en) | 2015-01-19 | 2022-03-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
US11738779B2 (en) | 2015-01-19 | 2023-08-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
US9845096B2 (en) | 2015-01-19 | 2017-12-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
US11840264B2 (en) | 2015-01-19 | 2023-12-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
US9880558B2 (en) | 2015-03-02 | 2018-01-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Travel control device |
EP3064411A1 (en) | 2015-03-02 | 2016-09-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Travel control device |
DE102016103859A1 (de) | 2015-03-12 | 2016-09-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugbewegungssteuerungsvorrichtung, Fahrzeugbewegungssteuerungsprogramm und Fahrzeug |
DE102016204593A1 (de) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugfahrregelungsvorrichtung |
JP2016203882A (ja) * | 2015-04-27 | 2016-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両システム |
EP3088280A1 (en) | 2015-04-27 | 2016-11-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving vehicle system |
EP3088281A1 (en) | 2015-04-27 | 2016-11-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving vehicle system |
DE102016206318A1 (de) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrtsteuervorrichtung |
DE102016206318B4 (de) | 2015-04-28 | 2021-09-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrtsteuervorrichtung |
DE102016207308A1 (de) | 2015-05-08 | 2016-11-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrtsteuervorrichtung |
EP3091338A1 (en) | 2015-05-08 | 2016-11-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Misrecognition determination device |
US9880554B2 (en) | 2015-05-08 | 2018-01-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Misrecognition determination device |
DE102016210959A1 (de) | 2015-06-30 | 2017-01-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugfahrsteuervorrichtung |
US9802622B2 (en) | 2015-07-03 | 2017-10-31 | Lg Electronics Inc. | Driver assistance apparatus and vehicle including the same |
US10067505B2 (en) | 2015-07-13 | 2018-09-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving system |
US11385639B2 (en) | 2015-07-13 | 2022-07-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving system |
US10649452B2 (en) | 2015-07-13 | 2020-05-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving system |
US11794788B2 (en) | 2015-07-13 | 2023-10-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving system |
US10215572B2 (en) | 2015-11-04 | 2019-02-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Map update determination system |
EP3165879A1 (en) | 2015-11-04 | 2017-05-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Map update determination system |
US10437257B2 (en) | 2015-11-04 | 2019-10-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving system |
US10019003B2 (en) | 2015-11-09 | 2018-07-10 | Hyundai Motor Company | Autonomous vehicle control apparatus and method |
US10019017B2 (en) | 2016-02-05 | 2018-07-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving system |
DE102017202719A1 (de) | 2016-02-29 | 2017-08-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugsteuerungsvorrichtung und Fahrzeugsteuerungsverfahren |
US10308254B2 (en) | 2016-06-22 | 2019-06-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control device |
DE102017113511B4 (de) | 2016-06-22 | 2023-07-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugsteuergerät |
DE102017113511A1 (de) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugsteuergerät |
DE102017117698B4 (de) | 2016-09-08 | 2020-06-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrassistenzvorrichtung für ein Fahrzeug |
US10549780B2 (en) | 2016-09-08 | 2020-02-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance device for a vehicle |
US10449970B2 (en) | 2016-10-14 | 2019-10-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system |
DE102017126238B4 (de) | 2016-12-06 | 2024-06-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonome Fahrvorrichtung und autonomes Fahrsteuerungsverfahren |
DE102017126238A1 (de) | 2016-12-06 | 2018-06-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonome Fahrvorrichtung und autonomes Fahrsteuerungsverfahren |
US10809721B2 (en) | 2016-12-27 | 2020-10-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving system |
US11048263B2 (en) | 2016-12-27 | 2021-06-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Autonomous driving device for vehicle |
JP2018154245A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム |
DE102018107938B4 (de) * | 2017-04-11 | 2021-04-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatisches Fahrsystem |
US10775785B2 (en) | 2017-04-11 | 2020-09-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Automatic driving system |
JP2019073280A (ja) * | 2018-11-16 | 2019-05-16 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム |
US11440558B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-09-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control device |
US11260865B2 (en) | 2019-02-27 | 2022-03-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control device |
US11383734B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-07-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control apparatus, vehicle control method, vehicle, and non-transitory computer-readable storage medium |
WO2022249469A1 (ja) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | 日産自動車株式会社 | 運転支援方法及び運転支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011158347A1 (ja) | 2011-12-22 |
US10928818B2 (en) | 2021-02-23 |
US20180143629A1 (en) | 2018-05-24 |
JPWO2011158347A1 (ja) | 2013-08-15 |
US9304513B2 (en) | 2016-04-05 |
DE112010005666B4 (de) | 2022-06-30 |
US9891622B2 (en) | 2018-02-13 |
CN102939230A (zh) | 2013-02-20 |
US20160170410A1 (en) | 2016-06-16 |
US20210240181A1 (en) | 2021-08-05 |
US20130110343A1 (en) | 2013-05-02 |
DE112010005666T5 (de) | 2013-05-23 |
CN102939230B (zh) | 2015-05-20 |
US11592816B2 (en) | 2023-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5382218B2 (ja) | 運転支援装置 | |
CN107835932B (zh) | 自动驾驶控制装置 | |
JP2019089546A (ja) | 自動運転制御装置 | |
JP6481670B2 (ja) | 自動運転システム | |
US20050216169A1 (en) | Driving control apparatus | |
JP2015515406A (ja) | 車両の自立的な縦方向帰還制御、及び/或いは、横方向帰還制御を実施するためのドライバー・アシスタント・システム用の方法 | |
JP2017001485A (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JPWO2014207850A1 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2012047148A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6519564B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP4230432B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2015049823A (ja) | 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法 | |
JP2019151215A (ja) | 車両制御装置 | |
JP5521821B2 (ja) | 運転支援システム | |
JP2002362181A (ja) | 走行支援装置 | |
JP2007186096A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2017228076A (ja) | 運転支援装置 | |
JP6946495B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP7333230B2 (ja) | 車両の制御方法及び車両の制御装置 | |
JP2011001038A (ja) | 車両用方向指示装置 | |
JP2021160633A (ja) | 自動運転制御システム | |
JP2020125061A (ja) | 車両制御装置、車両及び車両制御方法 | |
JP2009214754A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2006182259A (ja) | 走行制御装置 | |
JP2005329786A (ja) | 追従走行制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5382218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |