JP2017001485A - 車両の運転支援装置 - Google Patents

車両の運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001485A
JP2017001485A JP2015116223A JP2015116223A JP2017001485A JP 2017001485 A JP2017001485 A JP 2017001485A JP 2015116223 A JP2015116223 A JP 2015116223A JP 2015116223 A JP2015116223 A JP 2015116223A JP 2017001485 A JP2017001485 A JP 2017001485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target acceleration
vehicle
acceleration
target
host vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015116223A
Other languages
English (en)
Inventor
前田 貴史
Takashi Maeda
貴史 前田
恭一 阿部
Kyoichi Abe
恭一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015116223A priority Critical patent/JP2017001485A/ja
Priority to CN201610397178.3A priority patent/CN106240568A/zh
Priority to DE102016110574.0A priority patent/DE102016110574A1/de
Priority to US15/176,505 priority patent/US20160362106A1/en
Publication of JP2017001485A publication Critical patent/JP2017001485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/162Speed limiting therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/112Roll movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • B60W2420/408
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/20Direction indicator values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Abstract

【課題】 追従制御中において自車両が先行車両を追い越すとき、ドライバーに不快感あるいは不安感を与える可能性を低減する。【解決手段】 追従用目標加速度演算部13は、追従用目標加速度Afollow*を演算する。この追従用目標加速度Afollow*は、ウインカ信号によって、追い越し操作が検出されている場合には、追い越し操作が検出されていない場合に比べて、大きな値となるように設定される。目標加速度調停部16は、追従用目標加速度Afollow*、定速走行用目標加速度Aconst*、および、カーブ走行用目標加速度Acurve*のうちの最も小さな値を選択し、その選択した値を最終的な目標加速度A*に設定する。【選択図】 図2

Description

本発明は、先行車両に追従するように自車両を走行させる車両の運転支援装置に関する。
従来から、ドライバーの運転操作を軽減するために、自車両の前方を走行している先行車両に追従するように自車両を走行させる車両の運転支援装置が知られている。こうした自車両を先行車両に追従させる制御を追従制御と呼ぶ。追従制御中においては、自車両を先行車両に追従させるための目標加速度が演算され、この目標加速度に基づいてエンジンあるいはブレーキ装置が制御される。特許文献1に提案されている装置では、方向指示器の作動状態に基づいてドライバーが先行車両を追い越そうとしている意図があることを検出すると目標加速度を増大させるように構成されている。
特開平5−156977号公報
しかしながら、従来の装置においては、自車両が走行している道路が直線路であるのかカーブしている道路であるのかに関係なく、方向指示器の作動状態に基づいてドライバーの追い越し意図を検出したときに目標加速度を増大させる。例えば、カーブした道路の走行中においては、その道路の曲率半径(カーブ半径)に応じた目標加速度が設定されるものの、ドライバーの追い越し意図が検出された場合には、カーブ走行用の目標加速度に対して、追い越し用の加速ゲインが乗じられる。この結果、カーブ走行にあまり適さない目標加速度が設定されることがある。このため、カーブ走行中にドライバーが追い越し操作を行った場合、ドライバーに不快感あるいは不安感を与えるおそれがある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、追従制御中においてカーブしている道路またはカーブし始める道路で自車両が先行車両を追い越すとき、ドライバーに不快感あるいは不安感を与える可能性を低減することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の特徴は、
自車両から先行車両までの車間距離を所定範囲内の距離に保ちながら前記自車両を前記先行車両に追従走行させる制御である追従制御を実行する車両の運転支援装置であって、
前記自車両の方向指示器が作動状態にあることを検出する検出手段(11,24)と、
前記追従制御の実行中に前記方向指示器が作動状態にあることが検出された場合、前記自車両が前記先行車両を追い越すための追い越し用目標加速度を算出する第1演算手段(13)と、
前記自車両が走行している道路の曲率半径に応じたカーブ走行用目標加速度を算出する第2演算手段(15)と、
前記方向指示器が作動状態にあることが検出されている場合、少なくとも前記追い越し用目標加速度と前記カーブ走行用目標加速度とを含む複数種類の目標加速度を目標加速度候補として取得し、前記取得した複数種類の目標加速度候補のうち最小の目標加速度を最終的な目標加速度として選択する目標加速度選択手段(16)と、
前記最終的な目標加速度で前記自車両が加速するように前記最終的な目標加速度と前記自車両の実際の加速度とに基づいて前記自車両の駆動力を制御する駆動力制御手段(17,30)とを備えたことにある。
本発明の車両の運転支援装置は、自車両から先行車両までの車間距離を所定範囲内の距離に保ちながら自車両を先行車両に追従走行させる制御である追従制御を実行する。車両の運転支援装置は、検出手段、第1演算手段、第2演算手段、目標加速度選択手段、および、駆動力制御手段を備えている。追従制御中に先行車両を追い越す場合、ドライバーは、方向指示器を操作する。この方向指示器の作動状態は、検出手段によって検出される。第1演算手段は、追従制御の実行中に方向指示器が作動状態にあることが検出された場合、自車両が先行車両を追い越すための追い越し用目標加速度を算出する。
第2演算手段は、自車両の走行している道路の曲率半径に応じたカーブ走行用目標加速度を算出する。例えば、第2演算手段は、自車両の走行している道路の曲率半径、あるいは、カーブ曲率を表す情報を取得し、曲率半径が小さくなるほど小さな値(カーブ曲率が大きくなるほど小さな値)に設定されるカーブ走行用目標加速度を算出する。
目標加速度選択手段は、方向指示器が作動状態にあることが検出されている場合、少なくとも追い越し用目標加速度とカーブ走行用目標加速度とを含む複数種類の目標加速度を目標加速度候補として取得し、取得した複数種類の目標加速度候補のうち最小の目標加速度を最終的な目標加速度として選択する。駆動力制御手段は、最終的な目標加速度で自車両が加速するように最終的な目標加速度と自車両の実際の加速度とに基づいて自車両の駆動力を制御する。
従って、本発明によれば、先行車両を追い越す場合には、目標加速度をカーブ走行用目標加速度以下に制限することができる。この結果、追従制御中においてカーブしている道路またはカーブし始める道路で自車両が先行車両を追い越すとき、ドライバーに不快感あるいは不安感を与える可能性を低減することができる。
本発明の一側面の特徴は、
ドライバーの設定した設定車速で前記自車両を定速走行させるための定速走行用目標加速度を算出する第3演算手段(14)を備え、
前記目標加速度選択手段(16)は、前記方向指示器が作動状態にあることが検出されている場合、少なくとも前記追い越し用目標加速度と前記カーブ走行用目標加速度と前記定速走行用目標加速度とを含む複数種類の目標加速度を目標加速度候補として取得し、前記取得した複数種類の目標加速度候補のうち最小の目標加速度を最終的な目標加速度として選択するように構成されていることにある。
本発明の一側面においては、第3演算手段を備えている。この第3演算手段は、ドライバーの設定した設定車速で自車両を定速走行させるための定速走行用目標加速度を算出する。従って、例えば、自車両の前方に先行車両が存在しない場合には、この定速走行用目標加速度を使って、自車両が設定車速で定速走行するように自車両の走行を制御することができる。本発明の一側面においては、方向指示器が作動状態にあることが検出されている場合、目標加速度選択手段が、少なくとも追い越し用目標加速度とカーブ走行用目標加速度と定速走行用目標加速度とを含む複数種類の目標加速度を目標加速度候補として取得し、取得した複数種類の目標加速度候補のうち最小の目標加速度を最終的な目標加速度として選択する。従って、自車両が車線変更して自車両の前方に先行車両がいなくなっても、定速走行用目標加速度に基づいて、自車両を適正に加速させることができる。また、自車両の車速を、ドライバーの設定した設定車速以下に制限することができる。
上記説明においては、発明の理解を助けるために、実施形態に対応する発明の構成要件に対して、実施形態で用いた符号を括弧書きで添えているが、発明の各構成要件は、前記符号によって規定される実施形態に限定されるものではない。
本実施形態に係る車両の運転支援装置の概略システム構成図である。 運転支援ECUの機能ブロック図である。 目標車間時間マップを表すグラフである。 定速走行用加速度ゲインマップを表すグラフである。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態の車両の運転支援装置の概略システム構成図である。
本実施形態の車両の運転支援装置は、運転支援ECU10を備えている。この運転支援ECU10は、ドライバーの運転を支援するための電子制御装置であって、マイクロコンピュータを主要部として備えている。本実施形態の運転支援ECU10は、先行車両と自車両との車間距離を車速に応じた適切な距離に維持しながら先行車両に対して自車両を追従走行させるとともに、先行車両が存在しない場合には、ドライバーの設定した設定車速で自車両を定速走行させ、それによりドライバーの運転を支援する。
運転支援ECU10は、先行車両センサ部21、操作スイッチ22、車速センサ23、ウインカセンサ24、および、ヨーレートセンサ25に接続されている。先行車両センサ部21は、自車両の前方に存在する先行車両の情報を取得する機能を有し、例えば、レーダセンサ21aおよびカメラ21bを備えている。先行車両センサ部21は、先行車両の検出、および、自車両と先行車両との距離を検出することができる装置であればよく、必ずしも、レーダセンサ21aとカメラ21bとの両方を備える必要は無く、何れか一方を備える構成であってもよいし、他のセンサを備える構成であってもよい。
レーダセンサ21aは、例えば、ミリ波帯の電波を前方に照射し、先行車両が存在する場合には、その先行車両からの反射波を受信する。そして、レーダセンサ21aは、その電波の照射タイミングと受信タイミングと等に基づいて、先行車両の有無、自車両と先行車両との距離(先行車車間距離と呼ぶ)、および、自車両と先行車両との相対速度(先行車相対速度と呼ぶ)などを演算し、その演算結果を運転支援ECU10に出力する。カメラ21bは、例えば、ステレオカメラであって、車両前方の左および右の風景を撮影する。カメラ21bは、そうして撮影した左右の画像データに基づいて、先行車両の有無、先行車車間距離、および、先行車相対速度などを演算し、演算結果を運転支援ECU10に出力する。以下、先行車両の有無、先行車車間距離、および、先行車相対速度などを表す情報を、先行車両情報と呼ぶ。
操作スイッチ22は、ドライバーの操作によって作動するスイッチであって、この操作信号を運転支援ECU10に出力する。この操作スイッチ22は、以下の操作信号を出力する。
(1) 運転支援機能のオン/オフ
(2) 定速制御モードと追従制御モードとの切り替え
(3) 定速走行用の車速の設定
(4) 追従制御モードにおける車間距離の設定(長・中・短)
定速制御モードでは、定速制御が実施される。追従制御モードでは、先行車両が存在する場合には追従制御が実施され、先行車両が存在しない場合(車間制御対象となる先行車両を捉えていない場合)には定速制御が実施される。定速制御とは、操作スイッチ22によって設定された設定車速にて自車両を定速走行させる制御である。追従制御とは、先行車両情報に基づいて、先行車両と自車両との車間距離を車速に応じた適切な距離に維持しながら自車両を先行車両に追従走行させる制御である。定速制御あるいは追従制御が実施される場合には、ドライバーのアクセルペダル操作は不要となる。
操作スイッチ22は、1つの操作子(レバーなど)によって上記機能を達成するように構成されている必要はなく、複数の操作子を組み合わせて上記機能を実現するように構成されていてもよい。運転支援ECU10は、ドライバーが操作スイッチ22を使って設定したパラメータ(定速走行用の車速、および、追従制御時の車間距離等)を不揮発性メモリに記憶する。ドライバーが操作スイッチ22を使って設定した定速走行用の車速を設定車速Vsetと呼ぶ。
車速センサ23は、自車両の車速Vnを表す検出信号を出力する。ウインカセンサ24は、ウインカ(方向指示器)の作動状態(ウインカが作動中であるか否か)を表す検出信号を出力するセンサである。ウインカセンサ24の検出信号としては、例えば、ターンランプの状態信号が用いられる。ヨーレートセンサ25は、自車両のヨーレートYawを表す検出信号を出力する。
運転支援ECU10は、エンジンECU30、および、ブレーキECU40と、CAN(Controller Area Network)によって相互に信号を送受信可能に接続されている。エンジンECU30は、エンジン31の制御、および、トランスミッション32の制御に必要となる各種のセンサ33が接続されている。エンジンECU30は、要求駆動力に基づいて、エンジン31の燃料噴射制御、点火制御、および、吸入空気量制御を実施する。また、エンジンECU30は、車速とスロットル開度に対して予め定められているシフトアップ線とシフトダウン線とに基づいてトランスミッション32の変速を制御する。
運転支援ECU10は、定速制御、および、追従制御の実行時においては、自車両の目標加速度を演算し、更に、この目標加速度にて自車両が加速(目標加速度が負の値となる減速も含む)するために必要となる要求駆動力F*(負の値、即ち、要求制動力である場合も含む)を演算する。運転支援ECU10は、この要求駆動力F*をエンジンECU30に送信する。エンジンECU30は、要求駆動力F*に従ってエンジン31およびトランスミッション32を制御する。エンジンECU30は、要求駆動力F*が大きな制動力を必要とする値となりエンジン31およびトランスミッション32だけでは要求に応えられない場合には、その不足分を油圧ブレーキで発生させるようにブレーキECU40に対して要求制動力を送信する。尚、定速制御が実施されている場合は、油圧ブレーキが必要となるほどの制動力が要求されないように、定速走行用目標加速度が演算される。
ブレーキECU40は、マイクロコンピュータを主要部として備えおり、ブレーキアクチュエータ41に接続されている。ブレーキアクチュエータ41は、ブレーキペダルによってブレーキ油を加圧するマスタシリンダと、各車輪のブレーキキャリパに内蔵されているホイールシリンダとの間の油圧回路に設けられる(図示略)。ブレーキECU40は、ブレーキアクチュエータ41の制御に必要となる各種のセンサ42が接続されている。ブレーキECU40は、要求制動力に基づいて、ブレーキアクチュエータ41の作動を制御して車輪に摩擦制動力を発生させる。
次に、運転支援ECU10の機能について説明する。図2は、運転支援ECU10に設けられたマイクロコンピュータの機能ブロック図である。運転支援ECU10は、追い越し走行状態判定部11、目標車間時間演算部12、追従用目標加速度演算部13、定速走行用目標加速度演算部14、カーブ走行用目標加速度演算部15、目標加速度調停部16、および、要求駆動力演算部17を備えている。各制御ブロック(11〜17)は、並行して、後述する演算処理を所定の演算周期にて繰り返し実施する。尚、実際には運転支援ECU10のCPUが、運転支援ECU10のROMに格納されているプログラム(インストラクション)を実行することにより、これら各制御ブロック(11〜17)の機能が実現される。また、運転支援ECU10は、各種の演算の実行にあたって、各種のセンサ検出値を用いるが、そのセンサ検出値は、ことわりのない限り、演算時点における最新の値である。
<追い越し走行状態判定部>
追い越し走行状態判定部11は、ドライバーが先行車両を追い越そうとしている状態を判定する制御ブロックである。追い越し走行状態判定部11は、ウインカ操作レバーが右方向あるいは左方向に操作されている状態を表すウインカ信号を所定の演算周期にて読み込む。本実施形態においては、ウインカ信号としてターンランプの作動状況を表すターンランプ信号が読み込まれる。ウインカ操作レバーが操作された場合、ターンランプの状態信号は、所定の周期でオンとオフとを繰り返す。但し、追い越し走行状態判定部11は、ターンランプの状態信号がオンとオフとを繰り返している期間、たとえターンランプの状態信号がオフであっても、ウインカが作動している状態にあると判定する。
追い越し走行状態判定部11は、ターンランプ信号が所定の周期でオンとオフとを繰り返している間は、追い越しフラグFpを「1」に設定し、それ以外では追い越しフラグFpを「0」に設定する。従って、追い越しフラグFpによって、自車両が追い越し中(追い越し完了していない追い越し準備中も含める)であるか否かについて推定することができる。追い越し走行状態判定部11は、追い越しフラグFを追従用目標加速度演算部13に供給する。
<目標車間時間演算部>
目標車間時間演算部12は、自車両が先行車両を追従する場合の目標車間時間を演算する制御ブロックである。目標車間時間演算部12は、車速センサ23によって検出される車速Vnと、ドライバーが設定して記憶されている設定車間距離(長・中・短)とに基づいて、目標車間時間を演算する。より具体的に述べると、目標車間時間演算部12は、目標車間時間マップを記憶している。目標車間時間マップは、図3に示すように、車速Vnが速いほど、かつ、目標車間距離が短いほど短くなる目標車間時間td*が設定される特性を有する。目標車間時間演算部12は、車速Vnと設定車間距離とを目標車間時間マップに適用することにより目標車間時間td*を演算(算出)する。目標車間時間演算部12は、その算出した目標車間時間td*を追従用目標加速度演算部13に供給する。
<追従用目標加速度演算部>
追従用目標加速度演算部13は、先行車両が検出されて追従制御を実施する場合の基本となる目標加速度を演算する制御ブロックである。追従用目標加速度演算部13は、追い越し走行状態判定部11によって設定された追い越しフラグFp、目標車間時間演算部12によって演算された目標車間時間td*、先行車両センサ部21から送信された先行車両情報(先行車車間距離、先行車相対速度)、および、車速センサ23により検出された車速Vnを入力して追従用目標加速度Afollow*を演算する。
追従用目標加速度演算部13は、以下の式(1)および(2)に示すように、加速側追従用目標加速度Afollow1*と、減速側追従用目標加速度Afollow2*とを演算する。追従用目標加速度演算部13は、減速側追従用目標加速度Afollow2*が負の値(Afollow2*<0m/s2)となる場合には、追従用目標加速度Afollow*として減速側追従用目標加速度Afollow2*を採用し(Afollow*=Afollow2*)、そうでない場合には、追従用目標加速度Afollow*として加速側追従用目標加速度Afollow1を採用する(Afollow*=Afollow1*)。
Afollow1*=((ΔD×K1)+(Vr×K2))×Ka ・・・(1)
Afollow2*=((ΔD×K1)+(Vr×K2)) ・・・(2)
ここで、ΔDは後述する車間偏差であり、K1,K2はゲイン、Vrは後述する先行車相対速度、Kaは加速側ゲインである。また、加速側追従用目標加速度Afollow1*は、下限値がゼロに設定されており、演算結果が負の値となる場合には、下限処理によってゼロに設定される。また、減速側追従用目標加速度Afollow2*は、上限値がゼロに設定されており、演算結果が正の値となる場合には、上限処理によってゼロに設定される。
車間偏差ΔDは、実際の先行車車間距離から目標車間距離(目標車間時間td*に車速Vnを乗算して算出される)を減算した値である。従って、実際の先行車車間距離が目標車間距離よりも長い状況では、車間偏差ΔDは正の値となり、追従用目標加速度Afollow*を増加させる方向に働く。
ゲインK1,K2は、調整用の正の値であって、固定値でもよいし他のパラメータによって調整される値であってもよい。
先行車相対速度Vrは、自車両に対する先行車両の相対速度であって、先行車両の車速から自車両の車速を減算した値である。従って、先行車両が自車両から遠ざかって行く状況では、先行車相対速度Vrは正の値となり、追従用目標加速度Afollow*を増加させる方向に働く。
加速側ゲインKaは、減速側追従用目標加速度Afollow2に対して加速側追従用目標加速度Afollow1の大きさを調整する正の値である。この加速側ゲインKaは、追い越しフラグFpが「0」の場合の値に比べて、追い越しフラグFpが「1」の場合の値の方が大きくなるように設定されている。例えば、追い越しフラグFpが「0」の場合の加速側ゲインKaをKa0とし、追い越しフラグFpが「1」の場合の加速側ゲインKaをKa1とした場合、Ka0<Ka1となる関係を有する。
従って、方向指示器(ウインカ)が作動している状態にある場合(ドライバーが先行車両を追い越そうとしている意図があるとき)には、ウインカが作動していない状態にある場合に比べて、大きな加速側追従用目標加速度Afollow1*が演算される。この加速側ゲインKa1は、先行車両を追い越すための追い越し用目標加速度が得られるような値に設定されている。加速側ゲインKa1を前記式(1)に適用して演算される加速側追従用目標加速度Afollow1が、追い越し用目標加速度に相当する。
追従用目標加速度演算部13は、所定の演算周期で追従用目標加速度Afollow*を演算し、その都度、演算した追従用目標加速度Afollow*を目標加速度調停部16に供給する。尚、追従用目標加速度演算部13は、先行車が検出されない場合、自車両が事実上発生することができないような大きな値を追従用目標加速度Afollow*として設定する。
<定速走行用目標加速度演算部>
定速走行用目標加速度演算部14は、定速制御を実施する場合の目標加速度を演算する制御ブロックである。定速走行用目標加速度演算部14は、車速センサ23によって検出される車速Vnと、ドライバーが操作スイッチ22を使って設定した設定車速Vsetとに基づいて、次式(3)に示すように、定速走行用目標加速度Aconst*を演算する。
Aconst*=(Vset−Vn)×K3 ・・・(3)
ここで、K3は、定速走行用加速度ゲインであって、車速Vnに応じた正の値に設定される。より具体的に述べると、定速走行用目標加速度演算部14は、定速走行用加速度ゲインマップを記憶している。この定速走行用加速度ゲインマップは、例えば、図4に示すように、車速Vnが高い場合には低い場合に比べて小さくなる定速走行用加速度ゲインK3を設定する特性を有している。定速走行用目標加速度演算部14は、実際の車速Vnを定速走行用加速度ゲインマップに適用することにより、定速走行用加速度ゲインK3を算出する。
(3)式右辺第1項の車速偏差(Vset−Vn)が正の場合には、自車両を加速させる方向に働く定速走行用目標加速度Aconst*が演算され、車速偏差(Vset−Vn)が負の場合には、自車両を減速させる方向に働く定速走行用目標加速度Aconst*が演算される。
定速走行用目標加速度演算部14は、定速走行用目標加速度Aconst*を所定の演算周期で演算し、その都度、演算した定速走行用目標加速度Aconst*を目標加速度調停部16に供給する。
<カーブ走行用目標加速度演算部>
カーブ走行用目標加速度演算部15は、カーブした道路を走行する場合の目標加速度であるカーブ走行用目標加速度Acurve*を演算するブロックである。カーブ目標加速度演算部は、車速センサ23によって検出される車速Vnと、ヨーレートセンサ25によって検出されるヨーレートYawとに基づいて、次式(4)、(4−1)および(4−2)によってカーブ走行用目標加速度Acurve*を演算する。
Acurve*=(Vcurve−Vn)×K4 ・・・(4)
ここで、Vcurveは、カーブ走行時に許容される許容速度であって次式(4−1)によって演算される。sqrtは、平方根の値を求める関数を意味する。
Vcurve=sqrt(R×Gcy) ・・・(4−1)
Rは、自車両が走行している位置における道路の推定カーブ半径であって、次式(4−2)によって演算される。Krは、換算係数である。尚、推定カーブ半径Rは、例えば、カメラセンサ21bによって走行車線の左右のレーンマーカー(白線)を検出して、そのレーンマーカーのラインからカーブ半径を演算することもできる。
R=Kr×(Vn/Yaw) ・・・(4−2)
更に、Gcyは、カーブ走行において許容される横加速度であって、予め設定されている。K4は、予め設定された大きさのゲインである。
カーブ走行用目標加速度Acurve*は、下限値がゼロに設定されており、演算結果が負の値となる場合には、下限処理によってゼロに設定される。
カーブ走行用目標加速度演算部15は、カーブ走行用目標加速度Acurve*を所定の演算周期で演算し、その都度、演算したカーブ走行用目標加速度Acurve*を目標加速度調停部16に供給する。
<目標加速度調停部>
目標加速度調停部16は、追従用目標加速度演算部13によって演算された追従用目標加速度Afollow*と、定速走行用目標加速度演算部14によって演算された定速走行用目標加速度Aconst*と、カーブ走行用目標加速度演算部15によって演算されたカーブ走行用目標加速度Acurve*とを入力する。
目標加速度調停部16は、次式(5)に示すように、入力した追従用目標加速度Afollow*、定速走行用目標加速度Aconst*、および、カーブ走行用目標加速度Acurve*のうちの最も小さな値を選択し、その選択した値を最終的な目標加速度A*に設定する。
A*=min( Afollow*,Aconst*,Acurve* ) ・・・(5)
ここで、minは、括弧内の数値の最小値を選択する関数を意味する。
目標加速度調停部16は、所定の演算周期で目標加速度A*の演算処理(最小値選択処理)を繰り返し実施する。上述したように、追従用目標加速度Afollow*は、追い越しフラグFpが「1」に設定されている場合には、「0」に設定されている場合に比べて、大きな値となるように設定されている。従って、ドライバーが先行車両の追い越しを意図している場合には、そうでない場合に比べて大きな追従用目標加速度Afollow*が設定される。
従来装置では、ドライバーが先行車両を追い越そうとしているときに、その走行路がカーブしている場合、カーブ走行用の目標加速度に対して、追い越し用の加速ゲインが乗算されるように構成されているため、結果として、カーブ走行にあまり適さない目標加速度が演算されることがあった。これに対して、本実施形態においては、追従用目標加速度Afollow*、定速走行用目標加速度Aconst*、および、カーブ走行用目標加速度Acurve*が並行して演算され、そのうちの最も小さな値が選択されて目標加速度A*に設定される。このため、追い越し時における追従用目標加速度Afollow*がカーブ走行用目標加速度Acurve*よりも大きい場合には、追い越し時における追従用目標加速度Afollow*が目標加速度A*に設定されることはない。
また、先行車両を追い越した後、自車両の前方に先行車両がいなくなって定速制御に切り替わった場合、前述したように追従用目標加速度Afollow*は非常に大きい値に設定されるので、実質的に、目標加速度A*の候補から追従用目標加速度Afollow*が外される。従って、定速走行用目標加速度Aconst*とカーブ走行用目標加速度Acurve*とが比較される。これにより、定速走行用目標加速度Aconst*がカーブ走行用目標加速度Acurve*よりも大きい場合には、カーブ走行用目標加速度Acurve*が目標加速度A*に設定される。
目標加速度調停部16は、所定の演算周期で目標加速度A*を演算(最小値選択処理)し、その都度、演算した目標加速度A*を要求駆動力演算部17に供給する。
<要求駆動力演算部>
要求駆動力演算部17は、目標加速度A*と、実際の自車両の加速度である実加速度Anとの偏差である加速度偏差ΔA(=A*−An)を演算し、この加速度偏差ΔAに基づいて要求駆動力F*を演算する。例えば、要求駆動力演算部17は、次式(6)に示すように、加速度偏差ΔAにゲインK5を乗算した値に、1演算周期前の要求駆動力F*(n-1)を加算した値を、要求駆動力F*に設定する。
F*=(A*−An)×K5+F*(n-1) ・・・(6)
要求駆動力演算部17は、所定の演算周期で要求駆動力F*を演算し、その都度、演算した要求駆動力F*をエンジンECU30に供給する。これにより、自車両が目標加速度A*で加速(減速も含む)するように駆動力が制御される。従って、追従制御、あるいは、定速制御に適した加速度で車両を走行させることができる。尚、実加速度Anは、車速Vnを微分演算することにより取得する構成であってもよいし、前後加速度センサ(図示略)を車体に設けて、前後加速度センサの検出値から取得する構成であってもよい。エンジンECU30は、大きな制動力が要求されており、エンジン31およびトランスミッション32だけでは要求に応えられない場合、その不足分を油圧ブレーキで発生させるようにブレーキECU40に対して要求制動力を送信する。
以上説明した本実施形態の車両の運転支援装置によれば、追従用目標加速度Afollow*、定速走行用目標加速度Aconst*、および、カーブ走行用目標加速度Acurve*が並行して演算され、そのうちの最も小さな値が選択されて目標加速度A*に設定される。このため、追従制御中にドライバーが先行車両を追い越そうとした場合であっても、目標加速度A*が、カーブ走行に適さない大きめの値に設定されることはない。
例えば、操作スイッチ22によって追従制御モードが選択されている場合であって、自車両が走行している車線の前方に先行車両が走行しているケースを考える。自車両の設定車速Vsetが先行車両の車速よりも高い状況であれば、自車両が先行車両に追従するように目標加速度A*が演算される。ドライバーが隣接車線の空き状況を確認して、ウインカ操作レバーを操作して、追い越し(車線変更)の準備に入ると、追従用目標加速度演算部13は、追従用目標加速度Afollow*として、それまでよりも大きな値となる追い越し用の目標加速度を演算する。これにより、自車両は、加速しながら分離車線をまたいで車線変更する。
こうした状況において走行路がカーブしている場合、目標加速度A*は、目標加速度調停部16によってカーブ走行用目標加速度Acurve*を越えないように制限される。このため、自車両の前方に先行車両が存在している場合、および、車線変更によって自車両の前方に先行車両が存在しなくなった場合の何れにおいても、目標加速度A*を、カーブ走行用目標加速度Acurve*を越えないように制限することができる。また、カーブ走行用目標加速度Acurve*は、推定カーブ半径R、車速Vn、および、ヨーレートYawに応じた値に設定される。この結果、自車両を適切な目標加速度にて走行させることができ、ドライバーに不快感あるいは不安感を与える可能性を低減することができる。
また、定速走行用目標加速度Aconst*によって目標加速度A*の上限制限が働くため、先行車両を追い越す場合でも、自車両の車速を、ドライバーの設定した設定速度Vset以下となるように制限することができる。
以上、本実施形態に係る車両の運転支援装置について説明したが、本発明は上記実施形態および変形例に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
例えば、本実施形態においては、追い越しフラグFpを追従用目標加速度演算部13に入力して、追従用目標加速度Afollow*の演算式における加速側ゲインKaを、追い越しフラグFpに応じて切り替える構成を採用しているが、それに代えて、あるいは、加えて、例えば、目標車間時間演算部12に追い越しフラグFpを入力し(図2の破線矢印参照)、追い越しフラグFpに応じて目標車間時間を切り替える構成であってもよい。この場合、追い越しフラグFpが「1」である場合には、「0」である場合に比べて、目標車間時間td*を短く設定するとよい。
また、本実施形態においては、目標加速度調停部16において、3種類の目標加速度が入力され、そのうちの最小となるものが選択される構成であるが、目標加速度調停部16に入力される目標加速度は、少なくとも、追従用目標加速度Afollow*(追い越し時の目標加速度を含む)とカーブ走行用目標加速度Acurve*との2種類あればよく、3種類に限るものではない。例えば、目標加速度調停部16は、追従用目標加速度Afollow*とカーブ走行用目標加速度Acurve*とを入力して、そのうちの小さい方の目標加速度を選択する構成であってよい。また、例えば、運転支援ECU10が、他の運転支援制御も実施する構成である場合(例えば、車両を車線に沿って走行させるように支援する車線維持支援制御機能を備えている場合など)には、その運転支援制御によって設定される上限目標加速度が目標加速度調停部16に追加入力される構成であってもよい。そうした構成であっても、追い越し時における追従用目標加速度Afollow*とカーブ走行用目標加速度Acurve*とのうちの小さい方が目標加速度A*の候補として優先される、換言すれば、追い越し時における追従用目標加速度Afollow*とカーブ走行用目標加速度Acurve*とのうちの大きい方が目標加速度の候補から除外されるため、上記の作用効果が得られる。
また、本実施形態の運転支援装置の適用される車両は、走行用駆動源としてエンジンを備えた車両であるが、それに限定されるものではなく、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車など他の車両にも適用できる。
10…運転支援ECU、11…走行状態判定部、12…目標車間時間演算部、13…追従用目標加速度演算部、14…定速走行用目標加速度演算部、15…カーブ走行用目標加速度演算部、16…目標加速度調停部、17…要求駆動力演算部、21…先行車両センサ部、22…操作スイッチ、23…車速センサ、24…ウインカセンサ、25…ヨーレートセンサ、30…エンジンECU、31…エンジン、40…ブレーキECU、A*…目標加速度、Aconst*…定速走行用目標加速度、Acurve*…カーブ走行用目標加速度、Afollow*…追従用目標加速度、Afollow1*…加速側追従用目標加速度、Afollow2*…減速側追従用目標加速度、Fp…追い越しフラグ、Ka…加速側ゲイン、R…推定カーブ半径、td*…目標車間時間、Vn…車速、Vr…先行車相対速度、Vset…設定車速、Yaw…ヨーレート。

Claims (2)

  1. 自車両から先行車両までの車間距離を所定範囲内の距離に保ちながら前記自車両を前記先行車両に追従走行させる制御である追従制御を実行する車両の運転支援装置であって、
    前記自車両の方向指示器が作動状態にあることを検出する検出手段と、
    前記追従制御の実行中に前記方向指示器が作動状態にあることが検出された場合、前記自車両が前記先行車両を追い越すための追い越し用目標加速度を算出する第1演算手段と、
    前記自車両が走行している道路の曲率半径に応じたカーブ走行用目標加速度を算出する第2演算手段と、
    前記方向指示器が作動状態にあることが検出されている場合、少なくとも前記追い越し用目標加速度と前記カーブ走行用目標加速度とを含む複数種類の目標加速度を目標加速度候補として取得し、前記取得した複数種類の目標加速度候補のうち最小の目標加速度を最終的な目標加速度として選択する目標加速度選択手段と、
    前記最終的な目標加速度で前記自車両が加速するように前記最終的な目標加速度と前記自車両の実際の加速度とに基づいて前記自車両の駆動力を制御する駆動力制御手段と
    を備えた車両の運転支援装置。
  2. 請求項1に記載の車両の運転支援装置であって、
    ドライバーの設定した設定車速で前記自車両を定速走行させるための定速走行用目標加速度を算出する第3演算手段を備え、
    前記目標加速度選択手段は、前記方向指示器が作動状態にあることが検出されている場合、少なくとも前記追い越し用目標加速度と前記カーブ走行用目標加速度と前記定速走行用目標加速度とを含む複数種類の目標加速度を目標加速度候補として取得し、前記取得した複数種類の目標加速度候補のうち最小の目標加速度を最終的な目標加速度として選択するように構成されている車両の運転支援装置。
JP2015116223A 2015-06-09 2015-06-09 車両の運転支援装置 Pending JP2017001485A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015116223A JP2017001485A (ja) 2015-06-09 2015-06-09 車両の運転支援装置
CN201610397178.3A CN106240568A (zh) 2015-06-09 2016-06-07 车辆的驾驶辅助装置
DE102016110574.0A DE102016110574A1 (de) 2015-06-09 2016-06-08 Fahrassistenzvorrichtung für ein fahrzeug
US15/176,505 US20160362106A1 (en) 2015-06-09 2016-06-08 Drive assist device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015116223A JP2017001485A (ja) 2015-06-09 2015-06-09 車両の運転支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017001485A true JP2017001485A (ja) 2017-01-05

Family

ID=57395344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015116223A Pending JP2017001485A (ja) 2015-06-09 2015-06-09 車両の運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160362106A1 (ja)
JP (1) JP2017001485A (ja)
CN (1) CN106240568A (ja)
DE (1) DE102016110574A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109050531A (zh) * 2018-07-27 2018-12-21 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种巡航车速控制装置及方法
CN109050528A (zh) * 2018-07-27 2018-12-21 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种弧形道路场景下的巡航车速控制装置及方法
CN109080633A (zh) * 2018-07-27 2018-12-25 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种路口场景下的巡航车速控制装置及方法
WO2019038872A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 日産自動車株式会社 運転支援車両の走行制御方法及び走行制御装置
JP2020121575A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
CN113044038A (zh) * 2021-04-02 2021-06-29 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆控制切换方法、装置、车辆及存储介质

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017202297A1 (de) 2017-02-14 2018-08-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrerwunscherkennung über die Fahrtrichtungsanzeige
JP6837196B2 (ja) * 2017-02-15 2021-03-03 日立Astemo株式会社 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム
KR20200022482A (ko) * 2017-07-03 2020-03-03 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 운전 지원 차량의 목표 차속 생성 방법 및 목표 차속 생성 장치
JP7111454B2 (ja) * 2017-09-28 2022-08-02 株式会社デンソー 制御対象車両設定装置、制御対象車両設定システムおよび制御対象車両設定方法
CN107972668B (zh) * 2017-11-21 2020-08-04 杭州容大智造科技有限公司 一种车辆自动跟踪驾驶方法、装置及一种汽车
JP6649940B2 (ja) * 2017-12-28 2020-02-19 本田技研工業株式会社 自動運転車両の走行制御装置
JP6633606B2 (ja) * 2017-12-28 2020-01-22 本田技研工業株式会社 自動運転車両の走行制御装置
JP7069518B2 (ja) * 2018-01-17 2022-05-18 マツダ株式会社 車両制御装置
CN111886169A (zh) * 2018-03-27 2020-11-03 日产自动车株式会社 自动驾驶车辆的控制方法以及控制装置
JP6930483B2 (ja) * 2018-04-17 2021-09-01 株式会社デンソー 走行制御装置
JP7133400B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-08 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法および車両追従走行システム
JP7052677B2 (ja) * 2018-11-01 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
FR3088590B1 (fr) * 2018-11-16 2020-10-23 Psa Automobiles Sa Regulation de la vitesse d’un vehicule, avec prise en compte de la volonte du conducteur dans un virage
FR3093305B1 (fr) * 2019-02-28 2021-01-29 Psa Automobiles Sa Régulation de la vitesse d’un véhicule lors d’un dépassement en virage
JP7200782B2 (ja) * 2019-03-20 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP7076492B2 (ja) * 2020-03-31 2022-05-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
WO2022107277A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置
CN112455439B (zh) * 2020-11-25 2022-07-08 重庆长安汽车股份有限公司 基无人驾驶车辆环境认知及决策控制方法、系统及车辆
CN113815615B (zh) * 2021-09-14 2023-07-04 上汽通用五菱汽车股份有限公司 超车控制方法、车载终端及计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264479A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JP2012066758A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
JP2015058902A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156977A (ja) 1991-12-04 1993-06-22 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JP3775353B2 (ja) * 2002-06-19 2006-05-17 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
JP3977701B2 (ja) * 2002-07-17 2007-09-19 日野自動車株式会社 アクセル制御装置
JP5056220B2 (ja) * 2006-09-29 2012-10-24 日産自動車株式会社 走行制御装置
JP5672822B2 (ja) * 2010-07-29 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2012163092A (ja) * 2011-01-20 2012-08-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の出力特性制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264479A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JP2012066758A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
JP2015058902A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019038872A1 (ja) * 2017-08-24 2020-04-23 日産自動車株式会社 運転支援車両の走行制御方法及び走行制御装置
US11046333B2 (en) 2017-08-24 2021-06-29 Nissan Motor Co., Ltd. Method and device for controlling travel of drive-assisted vehicle
RU2735746C1 (ru) * 2017-08-24 2020-11-06 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ и устройство управления движением транспортного средства с содействием вождению
WO2019038872A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 日産自動車株式会社 運転支援車両の走行制御方法及び走行制御装置
CN109050531B (zh) * 2018-07-27 2020-11-03 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种巡航车速控制装置及方法
CN109050531A (zh) * 2018-07-27 2018-12-21 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种巡航车速控制装置及方法
CN109080633A (zh) * 2018-07-27 2018-12-25 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种路口场景下的巡航车速控制装置及方法
CN109050528B (zh) * 2018-07-27 2021-01-05 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种弧形道路场景下的巡航车速控制装置及方法
CN109050528A (zh) * 2018-07-27 2018-12-21 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种弧形道路场景下的巡航车速控制装置及方法
JP2020121575A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
JP7273359B2 (ja) 2019-01-29 2023-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
CN113044038A (zh) * 2021-04-02 2021-06-29 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆控制切换方法、装置、车辆及存储介质
CN113044038B (zh) * 2021-04-02 2022-08-05 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆控制切换方法、装置、车辆及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20160362106A1 (en) 2016-12-15
CN106240568A (zh) 2016-12-21
DE102016110574A1 (de) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017001485A (ja) 車両の運転支援装置
CN108238048B (zh) 驾驶辅助装置
US10882518B2 (en) Collision avoidance assist apparatus
CN107685721B (zh) 车辆行驶控制装置
JP6520858B2 (ja) 車両走行制御装置
JP6347233B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6795792B2 (ja) 運転支援装置
JP6260544B2 (ja) 自動運転装置
CN110871795A (zh) 驾驶辅助装置
JP6520859B2 (ja) 車両走行制御装置
CN110682916B (zh) 车辆行驶辅助装置
JP2018024290A (ja) 車両走行制御装置
EP3459820B1 (en) Driving support device
CN110431058B (zh) 行驶控制装置、车辆及行驶控制方法
JP7273359B2 (ja) 車両の運転支援装置
US11173957B2 (en) Vehicle movement control apparatus
JP2019014369A (ja) 車両走行支援装置
EP4036869A1 (en) Collision avoidance support apparatus
JP2015058902A (ja) 車両の走行制御装置
JP7211291B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2021109558A (ja) 車両走行制御装置
JP2016122456A (ja) 車両の運転支援装置
JP7268464B2 (ja) 車両制御装置
JP6881190B2 (ja) 運転支援装置
JP5060166B2 (ja) 車両の運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180214