JP4143631B2 - ロータの製造方法 - Google Patents

ロータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4143631B2
JP4143631B2 JP2005253411A JP2005253411A JP4143631B2 JP 4143631 B2 JP4143631 B2 JP 4143631B2 JP 2005253411 A JP2005253411 A JP 2005253411A JP 2005253411 A JP2005253411 A JP 2005253411A JP 4143631 B2 JP4143631 B2 JP 4143631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
rotor core
resin
magnet
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005253411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007068356A (ja
Inventor
敦 渡辺
健一郎 福丸
健太郎 春野
健登 竹内
克己 天野
和敏 上田
崇 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP2005253411A priority Critical patent/JP4143631B2/ja
Priority to EP06797325.5A priority patent/EP1921734B1/en
Priority to CN2006800410828A priority patent/CN101300728B/zh
Priority to KR1020087004782A priority patent/KR100957880B1/ko
Priority to US11/991,085 priority patent/US7854056B2/en
Priority to PCT/JP2006/317387 priority patent/WO2007026900A1/ja
Publication of JP2007068356A publication Critical patent/JP2007068356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143631B2 publication Critical patent/JP4143631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator

Description

本発明は、モータに使用するロータについて、樹脂によりロータコアに磁石を固定する工程を有するロータの製造方法に関するものである。
モータに使用するロータについて、ロータコアに磁石を固定する方法として、樹脂を用いてロータコアに磁石を固定する方法がある。そこで、従来技術として、以下のような特許文献1の発明が存在する。
図10は、特許文献1に開示されているロータ101の外観斜視図である。図11は、特許文献1に開示されているロータ101について樹脂113を流し込む前の分解斜視図である。図10および図11に示すように、ロータ101は、互いに隣接する磁石111の間に樹脂を流し込み、複数の永久磁石111をロータコア112に固定している。
特開2001−298887(第0031段落、第1、2図)
ここで、ロータ101が構成されるモータが駆動すると、ロータ101が回転し永久磁石111には遠心力が作用する。しかしながら、永久磁石111の円周方向の両端部は樹脂で固定されているものの、永久磁石111の円周方向中心付近111aの外側は樹脂で固定されていない。そのため、ロータ101が回転することにより発生する遠心力による応力が永久磁石111の円周方向の両端部に存在する樹脂の部分に集中してしまう。従って、樹脂による固定が不十分になり、磁石111がロータコア112から剥がれてしまうおそれがある。
また、樹脂213を用いてロータコア212に永久磁石211を固定したロータとして、図12に示すようなロータ201がある。図12は、電磁鋼板を積層してなる中空円筒形状のロータコア212の径方向から見た断面図である。図12に示すように、ロータコア212には永久磁石211を挿入するための貫通孔であるスロット212sが所定の周方向ピッチの間隔で複数設けられている。そして、このスロット212s内において樹脂213により永久磁石211を固定する。
しかしながら、図12の領域Aで示されるようなステータコア212の外周側におけるスロット212sの内周面と永久磁石211の側面との隙間において、樹脂213の充填量に関する管理が不十分であるときには、樹脂213が充填されていない部分が存在する場合や、樹脂213の充填量が部分毎に不均一である場合などが生じるおそれがある。これらの場合には、ロータ201の回転時に生ずる遠心力により、樹脂213の充填がない部分や充填量が少ない部分に応力が集中してかかってしまう。このように、遠心力による応力集中が部分的に作用することにより、積層鋼板からなるロータコア212が破断するおそれがある。
そこで本発明は、樹脂によりロータコアに磁石を確実に固定することができ、ロータコアが破断するのを防止できるロータの製造方法を提案すること目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は以下のような特徴を有する。
(1)本発明は、電磁鋼板を積層してなる中空円筒形状のロータコアと、ロータコアの周縁近傍に設けられロータコアを軸方向に貫通する孔であるスロットと、スロットの内部に配置される磁石と、ロータコアの第1端面に配置され溶融する樹脂が注入されるシリンダを備える上型と、ロータコアの第2端面に配置され上型とによりロータコアを加圧する下型とを備え、溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形することによりロータコアに磁石を固定する工程を有するロータの製造方法において、ロータコアの第1端面と磁石の端面との間の寸法をコア端面磁石間寸法とし、上型に備えるシリンダからスロットの内部に溶融した樹脂を注入して、樹脂がスロットの下型側部分まで行きわたることによりスロットの内周面と磁石の側面との間の全面にわたり樹脂を充填することができるスロットの内周面と磁石の側面との間の寸法の最低値をスロット磁石間最低寸法値とするときに、コア端面磁石間寸法の値がスロット磁石間最低寸法値以上とする条件のもと、溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形することによりロータコアに磁石を固定する工程を有することを特徴とする。
(2)本発明は、(1)に記載するロータの製造方法において、コア端面磁石間寸法の値は、上型および下型によりロータコアを加圧し溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形する時における値とする条件のもと、溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形することによりロータコアに磁石を固定する工程を有することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明は、以下のような作用および効果が得られる。
(1)本発明は、電磁鋼板を積層してなる中空円筒形状のロータコアと、ロータコアの周縁近傍に設けられロータコアを軸方向に貫通する孔であるスロットと、スロットの内部に配置される磁石と、ロータコアの第1端面に配置され溶融する樹脂が注入されるシリンダを備える上型と、ロータコアの第2端面に配置され上型とによりロータコアを加圧する下型とを備え、溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形することによりロータコアに磁石を固定する工程を有するロータの製造方法において、ロータコアの第1端面と磁石の端面との間の寸法をコア端面磁石間寸法とし、上型に備えるシリンダからスロットの内部に溶融した樹脂を注入して、樹脂がスロットの下型側部分まで行きわたることによりスロットの内周面と磁石の側面との間の全面にわたり樹脂を充填することができるスロットの内周面と磁石の側面との間の寸法の最低値をスロット磁石間最低寸法値とするときに、コア端面磁石間寸法の値がスロット磁石間最低寸法値以上とする条件のもと、溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形することによりロータコアに磁石を固定する工程を有するので、スロットの内周面と磁石の側面との隙間の全面にわたり樹脂の充填量を十分与えることができることから樹脂モールドによりロータコアに磁石を確実に固定することができ、不均一な遠心力による応力集中を防止してロータコアが破断するのを防止できるロータの製造方法を実現することができる。
(2)本発明は、(1)に記載するロータの製造方法において、コア端面磁石間寸法の値は、上型および下型によりロータコアを加圧し溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形する時における値とする条件のもと、溶融した樹脂をスロットの内部に注入して射出成形することによりロータコアに磁石を固定する工程を有するので、(1)に記載する効果に加えて、樹脂を射出成形するにあたってコア端面磁石間寸法の値が変化した時であってもスロットの内周面と磁石の側面との隙間の全面にわたり樹脂の充填量を十分与えることができることから樹脂モールドによりロータコアに磁石をより確実に固定することができ、不均一な遠心力による応力集中を防止してロータコアが破断するのをより確実に防止できるロータの製造方法を実現することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。樹脂によりロータコアに磁石を固定するための樹脂モールド構造を示した断面図を図1に示す。図2はロータコア12の部分を抜き出してロータコア12の径方向から見た断面図である。図3は図2に示すA矢視図であり、ロータコア12の軸方向から見たときのスロット12sと永久磁石11の配置の様子を示している。図6〜図8は、図1の右半分の部分を示した断面図であり、樹脂13が流動する様子を示した図である。
図1に示すように、樹脂モールド構造は、永久磁石11、ロータコア12、上型21、下型22などから構成される。ロータコア12は、多数の電磁鋼板を積層してなる中空円筒形状であって、上型21側の端面12aと下型22側の端面12bの両端面、そして中空部12cを有する。また、ロータコア12の周縁近傍には、軸方向にロータコア12を貫通する複数のスロット12sが等角度間隔(所定の周方向ピッチ)に設けられている。そして、図1に示すように、スロット12s内には、板厚方向に着磁された板状の永久磁石11がロータコア12の軸方向について上下2段配置されている。永久磁石11は、例えばフェライト磁石などの焼結磁石を使用する。そして、ロータコア12の軸方向から見ると、永久磁石11は図3に示すような状態でスロット12s内に配置されている。
また、図1に示すように、ロータコア12の軸方向の両端面には円盤形状の上型21と下型22を配置する。上型21は、ロータコア12の端面12aと接する下面21aや円周方向に複数のシリンダ23を備えており、このシリンダ23は後述するプランジャ24が挿入できるように形成されている。また、上型21は、シリンダ23とロータコア12のスロット12sとの連通部25にシリンダ部下面21bを備える。なお、シリンダ23は、上型21と下型22をロータコア12の軸方向の両端面に取り付けたときに、ロータコア12の径方向についてロータコア12の中空部12cとスロット12sとの間に位置するように配置されている。
このような構造のもと、上型21に設けられたシリンダ23内に樹脂13を装填し昇温軟化させた後、プランジャ24にてロータコア12側へ樹脂13を流し込む。樹脂13としては、例えばロータの回転に対する耐震動性などの強度に優れるエポキシ樹脂を使用する。すると、図6に示すように樹脂13は上型21のシリンダ部下面21bとロータコア12の上型21側の端面12aの間の連通部25に流れ込んだあと、永久磁石11が挿入されているスロット12s内へ流れ込む。そして、図7に示すようにロータコア12の端面12aと永久磁石11の上型21側の端面11aの間に流れ込み、図8に示すようにスロット12sの内周面と永久磁石11の側面の間へと流れ込む。その後、樹脂13が冷却して固まることによりロータコア12に永久磁石11が固定されることになる。
ここで、ロータコア12の端面12aと永久磁石11の端面11aとの隙間量(第1隙間量)と、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面の間のうち特にロータコア12の外周側の部分の隙間量(第2隙間量)との関係について考える。すると、第1隙間量が、第2隙間量よりも小さい場合には、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面の隙間の全面に樹脂13の充填圧力を十分に与えることができず、樹脂13が十分に行き渡らないおそれがある。このように、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面の隙間の全面に樹脂13が十分に行き渡らない場合には、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との隙間において、樹脂13が充填されていない部分が存在したり、樹脂13が充填されている部分であっても樹脂13の充填量が部分毎に不均一となってしまう。
このように、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面の間のうち、特にロータコア12の外周側の部分について樹脂13が充填されていない部分が存在したり、樹脂13が充填されている部分であっても樹脂13の充填量が部分毎に不均一となってしまった場合には、ロータが回転して永久磁石11に生じる遠心力がロータコア12に作用したときに、ロータコア12において部分的に応力が集中する箇所が生じてロータコア12が破断するおそれがある。そのため、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との隙間の全面に樹脂13が十分に行き渡るようにして、確実にロータコア12に永久磁石11を固定させたい。
そこで本発明では、樹脂13が流れ込む部分の諸寸法の間で成立する条件式を設定し、確実にロータコア12に永久磁石11を固定させることを提案する。図4は、図1の円で囲まれたAの部分の拡大図である。出願人は、図4に示すようなスロット12sの内周面と永久磁石11の側面の間であってロータコア12の外周側の部分の隙間αについて、樹脂13を全面にわたって充填できる隙間量について実験により検証した。具体的には、ロータ製造時の樹脂モールド時における樹脂13の充填圧力の再現のもと、隙間αの隙間量を50μm、100μm、150μmとした場合に、隙間αの全面にわたり樹脂13が充填できるか否かを検証した。なお、充填長さとして、ロータコア12の軸方向における任意の基準寸法(仕様1、約135mm)およびこの基準寸法よりも小さい寸法(仕様2、約70mm)の2つを設定して検証した。
検証の結果、隙間αの隙間量を50μmとした場合には、隙間αにほとんど樹脂13を充填させることができなかった。これはエポキシ樹脂である樹脂13の流動性より、隙間αの隙間量が50μmの場合には、隙間αに樹脂13が流れにくくなるためと思われる。また、隙間αの隙間量を100μmとした場合には、隙間αに樹脂13が充填されていない部分が生じ、かつ樹脂13が充填されている部分であっても部分毎に充填量が不均一となってしまった。その一方で、隙間αの隙間量を150μmとした場合には、樹脂13が充填されていない部分が生じておらず、かつ樹脂13の充填量が均一の状態で隙間αの全面にわたり樹脂13が充填できた。以上の検証結果を図5に示す。図5では、隙間αの全面にわたり樹脂13が充填できた場合には「○」、隙間αの全面にわたり樹脂13が充填できなかった場合には「×」として示している。
図5に示すように、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との隙間の全面に均一に樹脂13が行き渡るようにして、確実にロータコア12に永久磁石11を固定させるためには、ロータコア12や永久磁石11の寸法精度や樹脂13(エポキシ樹脂)の流動性も考慮に入れて、隙間αの隙間量の最低値は150μmと考えることが望ましいといえる。
図4に示すように、ロータコア12の端面12aと永久磁石11の端面11aの間の寸法をコア端面磁石間寸法δとする。そこで、コア端面磁石間寸法δと、隙間αの隙間量の最低値(スロット磁石間最低寸法値)との関係として、以下のような数式が成立するような条件式を設定する。
Figure 0004143631
数1に示す条件式により、ロータコア12の端面12aと永久磁石11の端面11aとの隙間量が、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との隙間であってロータコア12の外周側の隙間である隙間αの全面に樹脂13が十分に行き渡るための隙間量の最低値以上となる。そのため、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との間に流れ込む樹脂13の充填圧力を十分に得ることができ、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との間に樹脂13を十分にかつ均等に行き渡らせることができ、確実にロータコア12に永久磁石11を固定させることができる。従って、ロータが回転して永久磁石11に生じる遠心力がロータコア12に作用したときに、永久磁石11の遠心力がロータコア12に均等に作用することになるので、ロータコア12が破断するのを防止できる。
ここで、ロータコア12に対して上型21と下型22を非常に大きな荷重により型締めを行ない、スロット12s内へ樹脂13を流れ込ませる樹脂モールドを行なう際には、コア端面磁石間寸法δの値は変化してしまう。その理由は以下のとおりである。
まずスロット12s内へ樹脂13を流れ込ませる樹脂モールド時には、樹脂13は昇温軟化させるので、樹脂13は高温状態となっている。そのため、樹脂13に接することになるロータコア12は、その材質が電磁鋼板からなるものなので熱膨張が生じて、ロータコア12の軸方向の寸法が拡張する。また、同じく樹脂13に接することになる永久磁石11は、焼結磁石であるので収縮する。従って、スロット12s内へ樹脂13を流れ込ませる樹脂モールドにより、ロータコア12の端面12aと永久磁石11の端面11aの間の寸法であるコア端面磁石間寸法δの値が変化する。
また、スロット12s内へ樹脂13を流れ込ませる樹脂モールド時においては、上型21と下型22をロータコア12の軸方向の両端面に取り付けて型締めを行なう必要があるが、この時、非常に大きな荷重により型締めを行なう必要がある。その理由は以下のとおりである。シリンダ23から供給される樹脂13は、上型21のシリンダ部下面21bとロータコア12の端面12aとの間で形成される連通路25を通ってロータコア12のスロット12s内へ流れ込む。このとき、型締めの荷重が不十分の場合には、連通路25から上型21の下面21aとロータコア12の端面12aとの隙間に樹脂13が漏れ出し、スロット12s内へ流れ込む樹脂13の量が不十分になるおそれがある。このように、スロット12s内へ流れ込む樹脂13の量が不十分になる場合には、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との間に十分な樹脂13を充填できず、樹脂13が充填されない部分が生じ、永久磁石11をロータコア12に確実に固定できない。そこで、上型21と下型22をロータコア12の軸方向の両端面に取り付けて型締めを行なう際、非常に大きな荷重により型締めを行なう必要がある。参考までに一例として、ロータコア12の軸方向における任意の基準寸法(仕様1、約135mm)の場合では、約6トンの荷重を作用させる。
このように、ロータコア12に対して上型21と下型22を非常に大きな荷重により型締めを行なうと、ロータコア12は多数の電磁鋼板を積層してなるものなので、その弾力性からロータコア12の軸方向の厚みが収縮してしまう。従って、ロータコア12に対して上型21と下型22により型締めを行なうことによっても、ロータコア12の端面12aと永久磁石11の端面11aの間の寸法であるコア端面磁石間寸法δの値が変化する。
そこで、参考までに任意の条件下における樹脂モールドによるコア端面磁石間寸法δの値の変化量、およびロータコア12に対する上型21と下型22による型締めによるコア端面磁石間寸法δの値の変化量の一例を示す。まず、樹脂モールドによるコア端面磁石間寸法δの値の変化量については、以下のとおりである。材料の熱膨張係数は永久磁石11よりもロータコア12のほうが大きいことから、摂氏25度の常温時におけるロータコア12の軸方向の寸法を任意の基準寸法とし、樹脂13の温度を摂氏165度とする場合には、コア端面磁石間寸法δは結果的に約250μm増加する。
次に、ロータコア12に対する上型21と下型22による型締めによるコア端面磁石間寸法δの値の変化量については、以下のとおりである。図6は、ロータコア12の軸方向の寸法を任意の基準寸法として、ロータコア12に対する上型21と下型22による型締め時における荷重とロータコア12の軸方向の寸法との関係を示すために、横軸に上型21および下型22の型締めにおける荷重を取り、縦軸にロータコア12の軸方向の寸法(基準寸法を0とする)を取っている。図6に示すように、上型21および下型22の型締めにおける荷重の初期状態に対して型締め状態では、ロータコア12の軸方向の寸法が約400μm収縮し、コア端面磁石間寸法δの値は約400μm減少する。
以上のように参考までに一例を示したに過ぎないが、その他の条件においても一般的に、ロータコア12に対する上型21と下型22による型締めによるコア端面磁石間寸法δの値の変化量が、樹脂モールドによるコア端面磁石間寸法δの値の変化量に比べて大きくなる。そのため、ロータコア12に対して上型21と下型22を非常に大きな荷重により型締めを行ない、スロット12s内へ樹脂13を流れ込ませて樹脂モールドを行なう際には、コア端面磁石間寸法δの値は減少する。ロータコア12の軸方向の寸法を任意の基準寸法とした前記の例では、コア端面磁石間寸法δの値が約150μm減少していることになる。
そして、コア端面磁石間寸法δの値が減少した結果、ロータコア12の端面12aと永久磁石11の端面11aとの隙間量が隙間αの隙間量の最低値よりも小さくなってしまった場合には、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との隙間に流れ込む樹脂13の充填圧力を十分に得ることができず、樹脂13が十分に行き渡らないおそれがある。
このように、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との間に樹脂13が十分に行き渡らない場合には、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との間に樹脂13が充填されない部分が生じる。そのため、確実にロータコア12に永久磁石11を固定できないおそれがある。
そこで本発明では、樹脂13が流れ込む部分の諸寸法の間で成立する条件式を設定し、確実にロータコア12に永久磁石11を固定させることを提案する。具体的には、図4に示すように、樹脂モールド時において上型21および下型22を締め付けた状態でのロータコア12の軸方向の寸法(厚みの寸法)をt1とし、樹脂モールド時においての永久磁石11の軸方向の寸法(厚みの寸法)をt2とする。
そして、前記の数式1に加えて以下のような数式が成立するような条件式を設定する。
Figure 0004143631
このように数式2において、コア端面磁石間寸法δを、樹脂モールド時において上型21および下型22を締め付けた状態でのコア寸法t1から樹脂モールド時においての磁石寸法t2を引いた値と設定することにより、樹脂モールド時において上型21および下型22を締め付けることによりコア端面磁石間寸法δが下限値に減少した場合であっても、スロット磁石間寸法αで規定されるスロット12sの内周面と永久磁石11の側面の間に流れ込む樹脂13の充填圧力を十分に得ることができる。
そのため、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面の間に樹脂13を十分に行き渡らせることができ、樹脂13により確実にロータコア12に永久磁石11を固定することができる。従って、ロータが回転して永久磁石11に生じる遠心力がロータコア12に作用したときに、永久磁石11の遠心力がロータコア12に均等に作用するので、ロータコア12が破断するのを防止できる。
以上のような実施例により、以下の効果が得られる。
(1)本発明は、電磁鋼板を積層してなる中空円筒形状のロータコア12と、ロータコア12の周縁近傍に設けられロータコア12を軸方向に貫通する孔であるスロット12sと、スロット12sの内部に配置される永久磁石11と、ロータコア12の端面12aに配置され溶融する樹脂13が注入されるシリンダ23を備える上型21と、ロータコア12の端面12bに配置され上型21とによりロータコア12を加圧する下型22とを備え、溶融した樹脂13をスロット12sの内部に注入して射出成形することによりロータコア12に永久磁石11を固定する工程を有するロータの製造方法において、ロータコア12の端面12aと永久磁石11の端面11aとの間の寸法をコア端面磁石間寸法δとし、上型21に備えるシリンダ23からスロット12sの内部に溶融した樹脂13を注入して、樹脂13がスロット12sの下型22側部分まで行きわたることによりスロット12sの内周面と永久磁石11の側面との間の全面にわたり樹脂13を充填することができるスロット12sの内周面と永久磁石11の側面との間の寸法の最低値をスロット磁石間最低寸法値とするときに、コア端面磁石間寸法δの値がスロット磁石間最低寸法値以上とする条件のもと、溶融した樹脂13をスロット12sの内部に注入して射出成形することによりロータコア12に永久磁石11を固定する工程を有するので、スロット12sの内周面と永久磁石11の側面との隙間の全面にわたり樹脂13の充填量を十分与えることができることから樹脂モールドによりロータコア12に永久磁石11を確実に固定することができ、不均一な遠心力による応力集中を防止してロータコア12が破断するのを防止できるロータの製造方法を実現することができる。
(2)本発明は、(1)に記載するロータの製造方法において、コア端面磁石間寸法δの値は、上型21および下型22によりロータコア12を加圧し溶融した樹脂13をスロット12sの内部に注入して射出成形する時における値とする条件のもと、溶融した樹脂13をスロット12sの内部に注入して射出成形することによりロータコア12に永久磁石11を固定する工程を有するので、(1)に記載する効果に加えて、樹脂13を射出成形するにあたってコア端面磁石間寸法δの値が変化した時であってもスロット12sの内周面と永久磁石11の側面との隙間の全面にわたり樹脂13の充填量を十分与えることができることから樹脂モールドによりロータコア12に永久磁石11をより確実に固定することができ、不均一な遠心力による応力集中を防止してロータコア12が破断するのをより確実に防止できるロータの製造方法を実現することができる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様
々な変更が可能である。
樹脂モールド構造を示した断面図である。 ロータコアを径方向から見たときの断面図である。 図2におけるA矢視図である。 諸寸法の設定状況を示す図である。 樹脂流動可能隙間を形成する隙間部分の軸方向の充填高さと樹脂流動可能隙間寸法との関係における実験結果を示すものである。 樹脂モールド構造において樹脂が連通路に流れ込んだ時の断面図である。 樹脂モールド構造において樹脂がロータコアの端面と永久磁石の端面の間に流れ込んだ時の断面図である。 樹脂モールド構造において樹脂がスロットの内周面と永久磁石の外周面の間に流れ込んだ時の断面図である。 型締めにおける荷重とロータコアの軸方向の寸法の関係を示す図である。 特許文献1に開示されているロータの外観斜視図である。 特許文献1に開示されているロータについて樹脂を流し込む前の分解斜視図である。 樹脂によりスロット内で永久磁石を固定する一般的なロータの断面図である。
符号の説明
11 永久磁石
12 ロータコア
12s スロット
13 樹脂
21 上型
22 下型
23 シリンダ
24 プランジャ
25 連通路
δ コア端面磁石間寸法
α スロット磁石間寸法

Claims (2)

  1. 電磁鋼板を積層してなる中空円筒形状のロータコアと、前記ロータコアの周縁近傍に設けられ前記ロータコアを軸方向に貫通する孔であるスロットと、前記スロットの内部に配置される磁石と、前記ロータコアの第1端面に配置され溶融する樹脂が注入されるシリンダを備える上型と、前記ロータコアの第2端面に配置され前記上型とにより前記ロータコアを加圧する下型とを備え、溶融した樹脂を前記スロットの内部に注入して射出成形することにより前記ロータコアに前記磁石を固定する工程を有するロータの製造方法において、
    前記ロータコアの第1端面と前記磁石の端面との間の寸法をコア端面磁石間寸法とし、
    前記スロットの内周面と前記磁石の側面との間の寸法をスロット磁石間寸法とし、
    前記スロット磁石間寸法が相違する検証品を複数準備して、各検証品に対して順次、前記上型に備えるシリンダから前記スロットの内部に溶融した樹脂を注入して、樹脂が前記スロットの下型側部分まで行きわたることにより前記スロットの内周面と前記磁石の側面との間の全面にわたり樹脂を充填することができるか否か判定し、充填することができる検証品のうち、前記スロット磁石間寸法最低値となる、検証品における前記スロット磁石間寸法値をスロット磁石間最低寸法値とするときに、
    前記コア端面磁石間寸法の値が前記スロット磁石間最低寸法値以上とする条件のもと、溶融した樹脂を、前記コア端面磁石間を通って、前記スロット磁石間に注入して射出成形することにより前記ロータコアに前記磁石を固定する工程を有すること、
    を特徴とするロータの製造方法。
  2. 請求項1に記載するロータの製造方法において、
    前記コア端面磁石間寸法の値は、前記上型および前記下型により前記ロータコアを加圧し一定温度に溶融した樹脂を前記スロットの内部に注入して射出成形する時における値とする条件のもと、溶融した樹脂を前記スロットの内部に注入して射出成形することにより前記ロータコアに前記磁石を固定する工程を有すること、
    を特徴とするロータの製造方法。
JP2005253411A 2005-09-01 2005-09-01 ロータの製造方法 Expired - Fee Related JP4143631B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253411A JP4143631B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 ロータの製造方法
EP06797325.5A EP1921734B1 (en) 2005-09-01 2006-08-28 Production method of rotor and rotor
CN2006800410828A CN101300728B (zh) 2005-09-01 2006-08-28 转子的制造方法
KR1020087004782A KR100957880B1 (ko) 2005-09-01 2006-08-28 로터의 제조 방법 및 로터
US11/991,085 US7854056B2 (en) 2005-09-01 2006-08-28 Production method of a rotor
PCT/JP2006/317387 WO2007026900A1 (ja) 2005-09-01 2006-08-28 ロータの製造方法及びロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253411A JP4143631B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 ロータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068356A JP2007068356A (ja) 2007-03-15
JP4143631B2 true JP4143631B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=37808984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253411A Expired - Fee Related JP4143631B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 ロータの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7854056B2 (ja)
EP (1) EP1921734B1 (ja)
JP (1) JP4143631B2 (ja)
KR (1) KR100957880B1 (ja)
CN (1) CN101300728B (ja)
WO (1) WO2007026900A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022209658A1 (de) 2021-09-30 2023-03-30 Nidec Corporation Rotor, elektrische drehmaschine und antriebsvorrichtung

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850528B2 (ja) * 2006-02-08 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法
JP4725442B2 (ja) * 2006-07-10 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 Ipmロータおよびipmロータの製造方法
KR101322752B1 (ko) 2007-09-26 2013-10-29 후지필름 가부시키가이샤 고체 촬상 소자용 착색 감광성 조성물, 고체 촬상 소자용 컬러 필터 및 그 제조 방법
US7791232B2 (en) * 2008-05-02 2010-09-07 Black & Decker Inc. Power tool having an electronically commutated motor and double insulation
WO2009157469A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 昭和電工株式会社 ロータ素材鍛造用金型およびロータ素材の鍛造方法
JP2010063285A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Nidec Shibaura Corp モータ及びその製造方法
JP5581013B2 (ja) * 2009-06-23 2014-08-27 株式会社三井ハイテック 回転子鉄心
WO2011045860A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 トヨタ自動車株式会社 回転電機の冷却構造
DE102009046716A1 (de) * 2009-11-16 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Rotor für eine elektrische Maschine
JP5560031B2 (ja) * 2009-12-09 2014-07-23 株式会社三井ハイテック 回転子の製造方法及び製造装置
DE102010043575A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Rotor für eine Elektromaschine
WO2011145399A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 株式会社三井ハイテック 回転子積層鉄心の製造方法
US9154005B2 (en) * 2010-06-14 2015-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor core for rotating electrical machine, and manufacturing method thereof
JP5560138B2 (ja) * 2010-08-20 2014-07-23 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法及び同方法に使用する樹脂封止装置
JP5399343B2 (ja) * 2010-08-20 2014-01-29 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法及びその方法で製造された積層鉄心
PT3859944T (pt) * 2010-09-02 2023-07-11 Sumitomo Bakelite Co Composição de resina de fixação para utilização em rotor
JP2012057500A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
KR101220381B1 (ko) * 2010-12-01 2013-01-09 현대자동차주식회사 매입형 영구자석모터 및 이를 제작하는 방법
JP5748465B2 (ja) * 2010-12-07 2015-07-15 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
JP5805385B2 (ja) * 2010-12-14 2015-11-04 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
JP5777450B2 (ja) 2011-06-30 2015-09-09 株式会社三井ハイテック 永久磁石が樹脂封止された積層鉄心の製造方法
JP2013102654A (ja) * 2011-11-10 2013-05-23 Nissan Motor Co Ltd ロータおよびその製造方法
US9997968B2 (en) * 2011-11-29 2018-06-12 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Fixing resin composition, rotor, automobile, and method of manufacturing rotor
JP2013132178A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Fanuc Ltd 積層鉄心の破損を防止する構造を有する回転電動機の回転子及び回転電動機
DE102012202529A1 (de) 2012-02-20 2013-08-22 Robert Bosch Gmbh Dauermagnetfixierung mittels einer Einfassung
WO2013137578A1 (ko) * 2012-03-16 2013-09-19 크레신 주식회사 선형 진동자
JP5855515B2 (ja) * 2012-04-03 2016-02-09 株式会社三井ハイテック 回転子積層鉄心の製造方法
JP5486036B2 (ja) 2012-04-11 2014-05-07 ファナック株式会社 温度変化に伴う歪みによる不具合を防止するロータ構造を有する電動機及びその製造方法
DE102012206475A1 (de) 2012-04-19 2013-10-24 Robert Bosch Gmbh Formteil zur Vorfixierung eines Dauermagneten in einem Rotor oder Stator, Fixierung des Dauermagneten mittels eines aushärtbaren Mediums, und thermischer Schutz des Dauermagneten während der Fixierung
JP6135967B2 (ja) * 2012-08-07 2017-05-31 日本電産株式会社 ロータ、モータ、およびロータの製造方法
JP5981295B2 (ja) 2012-10-12 2016-08-31 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の樹脂封止方法
JP6355886B2 (ja) * 2012-11-02 2018-07-11 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の樹脂封止方法
JP5451934B1 (ja) * 2012-11-06 2014-03-26 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
US10432045B2 (en) 2012-11-06 2019-10-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Electric motor for a power tool
US20140124231A1 (en) 2012-11-06 2014-05-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Electric motor for a power tool
JP6088801B2 (ja) * 2012-11-09 2017-03-01 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
US9455895B2 (en) * 2013-01-17 2016-09-27 International Business Machines Corporation Data link layer switch frame forwarding analysis
EP2963788B1 (en) * 2013-02-28 2019-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Apparatus for injecting resin into layered core, method for injecting resin, and rotating electrical machine using same method for injecting resin
JP5892106B2 (ja) 2013-04-15 2016-03-23 株式会社安川電機 回転電機及び回転子の製造方法
KR102150310B1 (ko) * 2013-07-16 2020-09-02 삼성전자주식회사 로터 및 그 제조 방법
JP6342758B2 (ja) * 2013-10-09 2018-06-13 株式会社三井ハイテック 積層鉄心及びその製造方法
JP5663643B2 (ja) * 2013-10-21 2015-02-04 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法
JP2015089178A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型回転電機
JP2015104244A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 ファナック株式会社 樹脂を充填するための樹脂孔を有するロータ、およびロータの製造方法
JP6127991B2 (ja) * 2014-01-20 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 電動機
JP6070603B2 (ja) * 2014-03-04 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP6076288B2 (ja) * 2014-03-28 2017-02-08 本田技研工業株式会社 ロータ製造方法、ロータおよびモータ
JP5900528B2 (ja) 2014-04-02 2016-04-06 愛知製鋼株式会社 内包磁石型インナーロータの製造装置
JP6235968B2 (ja) * 2014-06-18 2017-11-22 オークマ株式会社 電動機の回転子の組立方法
JP6162656B2 (ja) * 2014-07-09 2017-07-12 株式会社三井ハイテック 回転子積層鉄心及びその製造方法
JP6212472B2 (ja) * 2014-12-08 2017-10-11 マブチモーター株式会社 永久磁石の固定構造、モータ、および永久磁石の固定方法
US9847704B2 (en) * 2015-02-19 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Rotor assembly and method of manufacture for electric machines having multiple magnet lengths
JP6137227B2 (ja) * 2015-03-12 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置
JP6480789B2 (ja) * 2015-04-13 2019-03-13 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
JP6383746B2 (ja) * 2016-03-10 2018-08-29 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ及びその製造方法
JP6281614B2 (ja) * 2016-08-30 2018-02-21 住友ベークライト株式会社 ロータ
JP7064850B2 (ja) * 2017-11-17 2022-05-11 日本電産サンキョー株式会社 ロータおよびモータ
DE102017221878A1 (de) * 2017-12-05 2019-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Rotor für eine elektrische Maschine
DE102018203871A1 (de) 2018-03-14 2019-09-19 Robert Bosch Gmbh Rotor einer elektrischen Maschine
JP2020031480A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 電動送風機及びそれを搭載した電気掃除機
CN110011497A (zh) * 2019-04-08 2019-07-12 苏州均华精密机械有限公司 一种电机转子铁芯磁钢槽灌胶装置
US11557944B2 (en) 2021-01-28 2023-01-17 Ford Global Technologies, Llc Rotor assembly method and system employing central multi-tasking robotic system
US11826915B2 (en) 2021-01-28 2023-11-28 Ford Global Technologies, Llc Method and system for assembling a rotor stack for an electric motor
DE102021115530A1 (de) 2021-06-16 2022-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abstreifvorrichtung eines Spritzwerkzeugs für eine elektrische Maschine, Spritzwerkzeug für eine elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Maschine
EP4144499A1 (en) 2021-09-06 2023-03-08 MAHLE International GmbH One-shot overmolding of a rotor for an electric motor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935555A (ja) * 1982-08-21 1984-02-27 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機界磁の製造法
US5199171A (en) * 1990-05-31 1993-04-06 Mitsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a motor casing made of resin
JPH0583892A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Seiko Epson Corp 永久磁石回転子
JPH05111225A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Daikin Ind Ltd 回転電力機の製造方法
JPH05191936A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp 永久磁石式回転子
JP3757434B2 (ja) * 1994-07-20 2006-03-22 ダイキン工業株式会社 ブラシレスdcモータ
JPH08251848A (ja) * 1995-01-11 1996-09-27 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形同期回転電機のロータ
US5806169A (en) * 1995-04-03 1998-09-15 Trago; Bradley A. Method of fabricating an injected molded motor assembly
JP3646388B2 (ja) * 1996-02-06 2005-05-11 ダイキン工業株式会社 ブラシレスdcモータの永久磁石保持方法
JPH09215236A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Daikin Ind Ltd ブラシレスdcモータ
JP3003574B2 (ja) * 1996-05-31 2000-01-31 ダイキン工業株式会社 ブラシレスdcモータの回転子製造方法
JPH10327547A (ja) 1997-03-28 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石埋め込みロータとその製造方法
JP3487143B2 (ja) * 1997-09-18 2004-01-13 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータ及び回転電機のロータの製造方法
JP3482365B2 (ja) * 1999-11-29 2003-12-22 三菱電機株式会社 磁石埋込型回転子
JP4552267B2 (ja) * 2000-04-14 2010-09-29 パナソニック株式会社 モータ
JP2002044915A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 磁石埋込型回転子及び充填方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022209658A1 (de) 2021-09-30 2023-03-30 Nidec Corporation Rotor, elektrische drehmaschine und antriebsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US7854056B2 (en) 2010-12-21
CN101300728A (zh) 2008-11-05
EP1921734A4 (en) 2010-04-07
US20090174273A1 (en) 2009-07-09
EP1921734B1 (en) 2016-07-27
WO2007026900A1 (ja) 2007-03-08
KR100957880B1 (ko) 2010-05-13
EP1921734A1 (en) 2008-05-14
JP2007068356A (ja) 2007-03-15
CN101300728B (zh) 2012-11-14
KR20080035662A (ko) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143631B2 (ja) ロータの製造方法
JP4850528B2 (ja) ロータの製造方法
US7608966B2 (en) Rotor and method of manufacturing
JP6417470B2 (ja) 磁石埋め込み型コアの樹脂充填方法および樹脂充填装置
JP5746873B2 (ja) ロータの製造方法
US10468950B2 (en) Method of manufacturing laminated core
JP2008245405A (ja) ロータおよびその製造方法
CN104242510B (zh) 具有用于将永磁体固定在容纳槽中的固着剂的旋转电机的铁心和制造所述铁心的方法
JP2006304547A (ja) 永久磁石埋め込み式モータのロータとその製造方法
JP5734148B2 (ja) 磁石埋込型回転子及びその製造方法
JP2015100157A (ja) ロータの製造方法
JP6383745B2 (ja) 回転電機のロータの製造方法及び回転電機のロータ
JP6531168B2 (ja) 磁石埋め込み型コアの樹脂充填装置および樹脂充填方法
JP4968928B2 (ja) 永久磁石モータ及びその製造方法
KR20130039343A (ko) 보강된 자석
US10821637B2 (en) Resin injection apparatus and method of manufacturing core product
EP3910766A1 (en) Method for manufacturing rotor, and rotor
JP6392626B2 (ja) 回転子の製造方法及び回転子
JP2019093637A (ja) 鉄心製品の製造方法
JP6144533B2 (ja) 回転子積層鉄心および回転子積層鉄心の製造方法
JP2021090291A (ja) ロータの製造方法
JP2007202242A (ja) ロータコア保持治具
JP2023071297A (ja) 電機子及び電機子の製造方法
JP2023099054A (ja) 磁石埋込み型コアの製造装置及び製造方法
JP2021114823A (ja) ロータコアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4143631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees