JP3708938B2 - 第2の発光ダイオード層に対する接合のための発光ダイオード層表面のパターン形成 - Google Patents

第2の発光ダイオード層に対する接合のための発光ダイオード層表面のパターン形成 Download PDF

Info

Publication number
JP3708938B2
JP3708938B2 JP2003294342A JP2003294342A JP3708938B2 JP 3708938 B2 JP3708938 B2 JP 3708938B2 JP 2003294342 A JP2003294342 A JP 2003294342A JP 2003294342 A JP2003294342 A JP 2003294342A JP 3708938 B2 JP3708938 B2 JP 3708938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
led
substrate
wafer
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003294342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004080042A (ja
Inventor
フレッド・エイ・キッシュ
フランク・エム・ステランカ
デニス・シー・デフェヴレ
ヴァージニア・エム・ロビンス
ジョン・ウエビング
Original Assignee
ルミレッズ ライティング ユーエス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21889110&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3708938(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルミレッズ ライティング ユーエス リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ルミレッズ ライティング ユーエス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2004080042A publication Critical patent/JP2004080042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708938B2 publication Critical patent/JP3708938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0756Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds
    • H01L33/0087Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds with a substrate not being a II-VI compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、一般に発光ダイオードに関し、特に発光ダイオードの製造方法に関する。
発光ダイオード(以下、LEDという)は広範な用途に利用されている。例えば、光データ伝送では、LEDは光ファイバ・ケーブルに沿ってデータ信号を伝送するために利用されている。
レーザーとは異なり、LEDは良好に集束された光ビームを生成しない。対照的にLEDは全方向に光線を放射する。すなわち、発光は等方性である。多くの従来形のLEDの層はLEDの能動領域の放射エネルギよりもエネルギ・ギャップが少ない光吸収性の基板上で成長される。基板は能動領域内で生成された光線の一部を吸収するので、素子の効率が低下する。従来の単一ヘテロ接合型の砒化アルミニウム・ガリウム(以下、AlGaAsという)LEDを図20に示してある。p−ドーピングされたAlGaAsのエピタキシャル層10と、n−ドーピングされたAlGaAsのエピタキシャル層12とがp−ドーピングされた砒化ガリウム(以下、GaAsという)吸収性基板14の表面上で成長される。エピタキシャル層10と12の接合部を通る電流の導通によって光線が生成される。しかし、吸収性基板14のエネルギ・ギャップが放射エネルギよりも小さいので、吸収性基板14の方向に下方に放射され、又は内部反射される光線は吸収される。
図21は吸収性の基板16上に二重ヘテロ接合型のAlGaAs LEDである。n−ドーピングされたAlGaAsのエピタキシャル層18と、n−ドーピングされたAlGaAsの層20及び22とが吸収性の基板16上で成長される。エピタキシャル層18−22のバンド・ギャップは能動層となるエピタキシャル層20内で光線が生成され、且つ吸収されることなくエピタキシャル層18及び22を通過して進行するように選択される。しかし、光線の吸収は吸収性基板16では生じない。
LEDの能動領域の放射エネルギよりも大きいエネルギ・ギャップを有する透明な基板を使用することによって性能の向上を達成できる。透光性基板の効果は下方に放射される、又は下方に向かう光線の吸収を防止することにある。光線は吸収されずに、透光性基板を透過し、底部の金属粘着物及び反射性キャップから反射される。反射光線はその後、チップの頂部又はエッジから放射され、その結果、LEDの効率が大幅に高まる。
透光性基板を有するLEDには幾つかの製造技術がある。第1の技術は透光性基板上でP−n接合をエピタキシャル成長させることである。しかし、この技術の問題点はLEDエピタキシャル層の格子定数によっては許容できる格子整合の達成が困難である点である。第2の技術は後に除去される吸収性基板上でLEDエピタキシャル層を成長させることである。例えば、図3ではn−ドーピングされた透光性基板24と、p−ドーピングされたエピタキシャル層26及び28を吸収性基板(図示せず)上でエピタキシャル成長させることができる。透光性「基板」24は格子整合性の吸収性の基板上で75μm以上の厚い、透光性且つ導電性のエピタキシャル層を成長させることによって製造される。次に別の層であるエピタキシュル層26と28がエピタキシャルの透光性「基板」24上で成長され、吸収性基板は除去される。あるいは、より厚い透光性「基板」24よりも先により薄いエピタキシャル層26及び28を成長させてもよい。
透光性基板を有するLEDの上記の製造技術には生来の欠点がある。第1に、「厚い」、透光性且つ導電性「基板」をエピタキシャル成長させることは、一定の半導体材料用にある種の成長技術を利用する場合、実際的ではないか、又は不可能でさえある。第2に、それが可能な場合でも、「厚い」エピタキシャル層は長い成長時間を要し、このようなLEDの製造量が限定される。第3に、吸収性基板を除去した後に生ずるLED層は例えば約3−6ミルと比較的薄い。薄いウェーハは破損せずに取り扱うことが難しく、製造が一層困難になる。更に、ウェーハが薄いことによって、ウェーハをLEDパッケージ内に装着する際に困難が生ずる。ウェーハを実装し、素子の底部に接触させるために代表的には銀を装填したエポキシが使用される。エポキシは薄いウェーハのエッジを越えて流出することがあり、それによってダイオード(LED)が短絡する原因になる。更に、薄いウェーハは少なくとも10ミルの「厚い」基板上で成長される図20及び図21の装置ほどには機械的に頑強ではない。このような「薄い」LEDはエポキシ・ランプに装着する際に装置が故障する確率が大きくなる。このように、この第2の技術を採用した場合は透明層は実際の結晶成長プロセスのためには「厚すぎ」、装置の利用に介しては「薄すぎる」ので、矛盾する厚さの問題がある。
その結果、吸収性基板と、透光性基板の選択に関しては妥協が介在する。成長技術及び製造技術によって、吸収性基板を有するLEDは透光性基板のLEDよりも優れた機械特性を備えることができるが、吸収性基板は一般に効率が悪い。透光性基板を使用すれば効率を高めることができる。しかし、エピタキシャル層が異なる格子定数を有する透光性基板上で成長される場合は、格子の不整合によって困難が生ずることがある。更に、「厚い」透光性「基板」がエピタキシャル成長される場合は矛盾する厚さの問題に遭遇することがある。
吸収性層又は透光性層の影響は標準型のエピタキシャル層と吸収性層との間にブラッグ・リフレクタ(Brag refrector)層を成長させることによって最小限に抑制できる。ブラッグ・リフレクタは吸収性層の方向に放射又は内部反射された光線を反射するので、効率の向上は達成される。しかし、ブラッグ・リフレクタは直角に近い入射光線だけを反射するので、向上は透光性基板を使用した技術と比較して限定される。大きく直角とは異なる入射光線は反射せず、基板へと通過し、そこで吸収される。更に、ブラッグ・リフレクタを有するLEDは、代表的には厚さが100オングストロームの多くの薄いエピタキシャル層を繰り返し成長させることが必要であるので、製造が一層困難である。
本発明の目的は少なくとも8ミルの「厚い」基板の所望の機械的特性と、透光性基板のLEDの光学特性とを有するLEDの形成方法を提案することにある。
上記の目的は、LED層の成長のために最適な一時的成長基板を使用するが、この基板のエピタキシャル成長を必要とせずに性能が向上された基板が得られる方法によって達成された。好適な実施例では、性能向上基板はウェーハ・ボンディング技術を使用してLED層に接合される透明部材である。透明層はLED層のエピタキシャル成長が終了するまではLED層に接合されないので、透光性基板とエピタキシャル層との格子整合は問題ではない。
一時的成長基板は所望の機械特性を有するLED層の製造と適応性がある材料から成っている。例えば、高品質の結晶成長を達成し、格子の整合性を最適化するために、標準型の吸収性基板材料を使用できる。次に液相エピタキシ、気相エピタキシ、金属有機化学蒸着及び/又は分子ビーム・エピタキシを含む一つ、又は複数の多様な方法を利用してLED層が成長される。LED構造を生成するLED層は発光能動層と、上下の密封層と、電流拡散及び光線放出層と、単数又は複数の緩衝層とから成るものでよいが、これに限定されるものではない。
LED構造の成長に続いて、吸収性の一時的成長基板は高品質のエピタキシャル層を形成できるという目的を完了する。成長基板は除去することが好ましいが、それは吸収性成長基板はLED構造の放射エネルギより小さいが、それと等しいエネルギ・ギャップを有しているからである。エネルギ・ギャップと装置の放射エネルギとの間のような関係は装置の効率を著しく限定する。一時的成長基板を除去する方法は限定的なものではなく、別な方法には化学エッチング、ラップ研磨/研磨、反応性イオン・エッチング及びイオン摩砕が含まれる。成長基板の除去には更に、吸収性の基板と接触する層の一部又は全部を除去することも含まれる。
次に第2基板がLED構造にウェーハ・ボンディングされる。好適な実施例では、第2のウェーハが導電性であり、透光性である。吸収性基板と対照的に、透光性基板は性能向上層である。ウェーハ・ボンディングはLED構造の最上又は最下層で行うことができる。従来は、LED装置は素子のp−n接合に適宜にバイアスを加えるために対向端に電極を備えているので、透光性基板と成長層との境界面の抵抗率を最小限にすることが重要である。所望の抵抗特性の達成を促進するためにインジウムを含む成分を使用することが提案されている。In含有成分の他に、表面移動度が高く、拡散性が高く、及び/又は物質移動特性が優れたその他の成分(例えばHg含有、Cd含有およびZn含有成分)を固体ウェーハ・ボンディングの用途で使用すれば有利である。
前述の方法を採用する際の関心事の一つは、一時的成長基板の除去の後は、残りのLED構造が例えば10μm未満と極度に薄く、従って壊れやすく、処理し難いことである。第2の実施例では、一時的成長基板は第2の基板をLED構造の最上層に取り付けた後で初めて除去される。第2基板をエピタキシャル成長させるのではなくウェーハ・ボンディングすることによって例えば8ミル又はそれ以上の厚い基板を取り付けることが可能になる。この第2基板は透明なものでよく、光学的な放出及び電流拡散のための性能向上層として役立ち、及び/又は成長基板を除去し、成長基板がそこから除去されるLED構造の側面で透光性基板の第2のウェーハ・ボンディングを実行する工程の間、機械的な安定性を向上させるための手段としてだけ役立つ。機械的安定性だけが必要である場合は、この第2の基板を第2のウェーハ・ボンディング工程を実施した後に引き続いて除去してもよい。
ウェーハ・ボンディング技術を採用する最も明らかな用途は光吸収性基板が除去され、透光性基板と置き換えされる用途であるが、これに限定されるものではない。一時的成長基板は電流拡散能力を制限する導電性が低い透光性の基板でよい。このような基板は究極的にはLEDの効率を制限するであろう。そこで、導電性がより高い透光性の基板と置き換えるために透明な一時的成長基板を除去することによって、装置の性能を高めることができよう。同様にして、導電性が低い一つの吸収性層を導電性がより高い吸収性層と置き換えることができる。
前述の方法はウェーハ接合層を有する発光半導体装置を形成するものである。「ウェーハ接合層」とはここではウェーハ・ボンディングを行った層の特徴とする特性を示す層もしくは基板であると定義される。このような特徴の一つはエピタキシャル成長された不整合のヘテロ境界面と比較して、ウェーハ・ボンディングされた境界面で形成される適合しない転位の性質が異なるものと考えられる。ウェーハ・ボンディングがなされた境界面は主として「エッジの転位(edge dislocation)」、すなわちそのバーガース・ベクトルがウェーハ・ボンディングされた境界面にある転位からなる不整合転移を呈するものと認められている。これらの特性は代表的にはより高い「拡散転位(threading dislocation) 」、すなわち不整合の境界面に限定されず、境界面に対して垂直に伝播しようとする転位を呈するエピタキシャル成長された不整合境界面とは対照的である。
本発明の別の実施例では、層は後になって除去される必要がない第1の成長基板上でエピタキシャル成長される。A1含有のIII−V半導体の多くは湿気のある環境では不安定であり、加水分解によって劣化する。このような劣化によって、厚さが相当なAl含有III−Vエピタキシャル層を含むLEDに信頼性に関する問題点が生ずることがある。例えば、図22に示したようなAlGaAsのLEDは湿気のある高温下での信頼度検査中にAl含有率が高い層の酸化の結果として劣化する。この劣化はウェーハ・ボンディングを採用することによって軽減する可能性がある。例えば、Al含有率が高く厚い層(エピタキシャル層28)の大部分をAl含有率が高くない、厚い透光性、導電性のウェーハ接合層と置き換えることができる。同様にして、GaPのウェーハ接合層を透明基板24の大部分と置き換えることができる。すなわち、不活性化を達成するためにウェーハ・ボンディング技術を利用することができる。
別の実施例では、LED構造を形成するLED層に導電性ミラーをウェーハ接合することができる。次にミラーの方向に放射された光線がLED構造に反射して、装置の効率が高められる。この実施例では、ミラーは吸収性の基板でも透光性基板でもよい基板によって支持される。何故ならば、光線は基板自体には到達しないからである。
ウェーハ・ボンディングは更に、いかなる光学的利点をも無視して機械的安定性及び/又は熱安定性を高めるために利用できる。例えば、安定性を高めるために頑丈なIII−V半導体ウェーハ又はSiCウェーハをII−VILED構造に接合することができる。
更に別の実施例では、ウェーハ接合される少なくとも一つのウェーハ表面が、ウェーハの電気的及び/又は光学的特性が選択的に変化するようにパターン形成される。例えば、LEDの能動領域に所望の電流経路を形成するためにウェーハ・ボンディングに先立って選択された領域に窪みを形成してもよい。応用例の可能性としてはLEDに電圧を印加し、スポット・エミッタの製造を簡単にするために金属化された電極に向ける光線を低減することが含まれるが、これに限定されるものではない。パターン形成は更にウェーハ表面に沿った光学特性を変化させて、光線を所望の態様で再配向させることにも利用できる。
前述のように、ウェーハ接合境界面は電気抵抗率が低く、機械的強度が高いことが好ましい。所望の抵抗特性と構造上の完全性を達成する上でファンデルワールス力は一般には有効ではないことも判明している。圧力と高温処理の組み合わせが所望のオーム及び機械的特性をより確実に達成するということも判明した。更に、高温下で圧力を加えることによって、ウェーハが互いに適合し、特に比較的厚い層を接合する際にウェーハ表面の不平滑性に起因する何らかの問題点を最小限に抑えることができる。
本発明の利点はこの方法によって製造されるLEDの性能が増強されることにある。光線放出及び電流拡散の双方が向上する。別の利点は、ウェーハ・ボンディングは基板のエピタキシャル成長による制約を受けないので、8ミル又はそれ以上の厚い基板をコスト効率よく形成できることにある。基板が厚いことによって取扱及び素子への装着特性が向上する。
図1を参照すると、本発明を実施する第1の工程は、複数個のLED層をその上で順次成長させる第1基板として成長基板30を選択することである。好適な実施例では、成長基板30はLED層の製造後に除去される一時的成長基板である。この実施例では、成長基板の電気的、光学的特性は製造されるLEDの動作には関係ないので、成長基板はLED層の成長に影響する特性に関してだけ選択することができる。例えば、格子整合は一般に成長基板を選択する上で配慮される重要な側面である。しかし、実施例によっては成長基板は残されるので、その実施例では成長の適応性以外の特性が重要になる。
一時的成長基板30の例は厚さが250ないし500μmの範囲内のGaAs基板である。次に四つのLED層32,34,36及び38が成長基板30上で成長される。LED層32−38は液相エピタキシ、気相エピタキシ、金属有機化学蒸着及び分子ビーム・エピタキシを含む多様な公知の方法の何れかを利用して成長させることができる。LED層32−38は二重ヘテロ接合LEDを形成するが、本発明はどの種類のLED装置にも利用できる。
成長基板30の真上のLED層32はn−ドーピングされた緩衝層であるが、成長基板(30)と結合された第2側面ともなる。緩衝層の上方ではn−ドーピングされた下部のAlGaInP密封層が成長される。下部の密封層のLED層34の厚さは例えば800ナノメートルである。
AlGaInPの能動層となるLED層36は厚さが例えば500ナノメートルまで成長される。次にp−ドーピングされたAlGaInPの上部密封層となるとともに、第1側面ともなるLED層38の模範的な厚さが例えば800ナノメートルである。電流の拡散を促進することによって、LED構造の性能を向上するために、透明で、LED層34,36及び38よりも導電性が高いウインドゥ層をオプションとして上部密封層となるLED層38の上で成長させてもよい。このようなウインドゥ層はフレッチャー(Fletcher)他の米国特許明細書第5,008,718号に記載されている。
LED層32−38内ではある程度の光吸収性及び電気抵抗率の誤差が許容される。それはこれらの層が充分に薄く、最適な特性を達成するために素子の性能を著しく妥協しなくてもよいからである。しかし、光吸収性の一時的成長基板30は明確に性能に影響を及ぼす。さて、図2を参照すると、成長基板は既に除去され、成長層であるLED層32−38によって形成されたLED構造が残されている。成長基板の除去は、化学エッチング、ラップ研磨/研磨、反応性イオン・エッチング及びイオン摩砕を含むそれらの組み合わせの方法で達成できる。後に詳述するように、成長基板を除去する方法は除去した後で清浄で平坦な表面が現れる限りは限定的なものではない。成長基板に加えて、緩衝層であるLED層32の全部、又は一部を除去し、下部の密封層であるLED層34の一部を除去することができる。
一時成長基板を除去した後、性能向上基板が図2に示したLED構造40の最下層のLED層32又は最上層のLED層38の何れかに接合される。接合されるべきウェーハの位置はLED構造40、及び成長層32−38及び/又は接合される基板の電気的及び光学的特性に左右される。ウェーハ・ボンディング技術が採用される。ウェーハ・ボンディングによってLEDに性能増強基板を付与する別の方法と比較して多くの利点が得られる。
図3は透明層として使用され、また永久基板でもある導電性、透光性基板42が緩衝層であるLED層32にウェーハ接合された実施例を示している。ウェーハ・ボンディングには透光性基板を成長させる必要がなくてもこれを得られるという利点をもたらす。好ましくはウェーハ接合された導電性、透光性基板42は8ミルを超える厚さを有している。従来の技術を使用してこれに匹敵する厚さを有する基板を成長させることは困難であるか、不可能であり、可能であるにしても極めて長時間を要するであろう。LED構造40の比較的薄い層であるLED層32−38だけを成長させればよいので、エピタキシャル成長に要する時間を劇的に短縮でき、それによって処理量を最大限にすることができる。更に、ウェーハ・ボンディング工程によってエピタキシャル成長される透光性基板と比較して機械的特性が増強された厚い装置が得られる。その結果産出されるLED装置は取扱いが一層容易になり、破損しにくくなるので、製造がより簡単になり、装置の産出量が増大する。ウェーハ・ボンディングは更に装置の底部からp−n接合部を変位するために利用してもよく、それによって従来のように装置を導電性銀含有エポキシに実装する際に装置が短絡回路とする可能性が軽減される。
さて図4を参照すると、製造工程の残りには標準型のLED技術が含まれる。電極44が例えば蒸着によって上部密封層であるLED層38上に形成される。電極を形成する代表的な材料は金−亜鉛合金である。第2電極46は導電性、透光性基板42上に形成される。この場合も蒸着が用いられるが、それに限定されるものではない。代表的な材料は金−ゲルマニウム合金である。
場合によってはウェーハ・ボンディングと適応化するために上記の工程を修正することが望ましいか、又は必要でさえあることがある。例えば、図5では、SiC基板の永久基板でもある第2基板48が図1の構造にウェーハ接合されている。すなわち、第2基板は一時的成長基板30を除去する前にウェーハ接合される。第2基板48は6ミルを超える「厚い」層であることが好ましい。成長基板30を除去する前にウェーハ接合することによって、エピタキシャル層のLED層32−38が基板によって支持されない時間がなくなるので、装置の機械的な安定性は大幅に向上するであろう。別の選択として、ウェーハ・ボンディングの前に緩衝層を第2基板48上にエピタキシャル成長させてもよい。このようなエピタキシャル緩衝層は緩衝層であるLED層32の底部で成長基板30と置き換えられる層と共に使用してもよい。
別の実施例では、図1の装置は透光性、又は吸収性の成長基板30上で成長されるLED層32−38を有する従来形の構造のものでよい。その場合は図5のウェーハ接合層による第2基板48は、フレッチャー(Fletcher)他の米国特許明細書第5,008,718号を参照して前述した電流拡散ウインドゥ層のような厚い、導電性、透光性の層となろう。更に、最上層の第2基板48を接合した後、光線放出及び/又は電流拡散特性を向上させる理由から、元の成長基板30を除去し、別の性能向上基板を残りの構造の底部にウェーハ接合することも可能である。
更に、図1の素子は導電率が低く、装置の電流拡散力が限定される従来形の透光性層の成長基板30を有しているものでもよい。この場合は、導電率がより高い透光性基板をウェーハ接合することが望ましい。導電率が高まると、装置の性能が向上しよう。置き換えの透光性基板が導電率の低い露出したLED層にウェーハ接合される。導電率がより高い置き換えの透光性基板を、導電率が低い透光性層の除去の前又は後にLED構造にウェーハ接合することができよう。
同様にして、吸収性の一時的成長基板を導電率がより高い吸収性基板と置き換えてもよい。吸収性層を取り付けるためにウェーハ・ボンディングを利用することは好適な本実施例ではないが、このようなウェーハ・ボンディングでもLED素子の性能を同様に向上させるであろう。
さて図6を参照すると、ウェーハ・ボンディングは図1又は図3の何れかの構造を不活性化するためにも利用できる。多くのAl含有III−V半導体は、このような半導体が加水分解により劣化し易いので、湿気のある雰囲気では不安定である。このような劣化によって相当の厚さのAl含有III−Vエピタキシャル層のLED層30−38を含むLEDに信頼性の点で問題が生ずることがある。例えば、劣化は湿気がある高温下で使用中にAl含有率が高い上部の密封層であるLED層38の酸化に起因する場合がある。Al含有層の大部分をAl成分の含有率が低い厚い、透光性、導電性のウェーハ・ボンディング層と置き換えれば、劣化は防止できる。例えば、ウェーハ・ボンディング層50はGaPでよい。
図3を再び参照すると、導電性、透光性基板42とLED構造40との間の所望の電気的接続は金属化の実施によって保証することができる。例えば、ウェーハ接合される導電性、透光性基板42の上面に薄い接点領域を形成することができる。対応する接点領域をLED構造の最下層のLED層32に形成することができる。厚さが1000オングストローム未満の接点が好ましい。適正な電気的接点を確保するためには接点のパターンは充分に大きいことが必要であるものの、接点が占める総面積は、LED構造と導電性、透光性基板42との境界面が透光性基板への、又、透光性基板からの光線の透過を可能にするのに充分小さいことが必要である。接点は合金でも、非合金でもよい。そこで基板の表面が最下層のLED層32の表面と接触され、装置は温度を上昇して熱処理される。熱処理によって金属化されない領域でのウェーハ・ボンディングが達成され、金属化された接点での接合がなされる。
半導体−ガラス接合において、半導体−半導体接合と比較して優れた接合強度が認められた。半導体−半導体接合と比較して同様のことが、半導体−SiO接合の場合にも認められる。このように、機械的な完全性の観点から、半導体−ガラス−半導体の挟装層、又は半導体−SiO−半導体の挟装層を製造することによって透光性基板のLEDを形成することが望ましいだろう。図7を参照すると、ガラス又はSiO、又はその他の酸化物の層52を導電性、透光性基板54上に形成することができる。次に層52がパターン形成されて、直前に述べた実施例の場合のように接点金属化領域56が付与される。あるいは、又はそれに加えて、LED構造40の最下層のLED層32上に酸化物及び/又は接点金属化領域58にパターン形成してもよい。この場合も、接点は良好な電気的接触用に充分な面積を付与し、同時に境界面を依然として大幅に透光性にするようにパターン形成される必要がある。次に層52の表面が緩衝層であるLED層32の表面と接触され、処理によって層の間のウェーハ接合が形成される。熱処理によって材料相互間の接合強度が増強される。
さて図8を参照すると、前述のLED構造40はミラー60にウェーハ接合することができる。ミラー60はそこで下方に放射された光線、又は先に反射された内部光線を反射する。反射によって装置の光線出力が高められる。ミラー60は基板62によって好適に支持される。光線は基板に到達する前に反射されるので、基板の光学特性は関係がない。
ミラー60と基板62はLED構造40にバイアスを加えるために電極を基板に接合できるように、導電性材料から成る必要がある。更にミラーはエピタキシャル成長又は溶着されたブラッグ・リフレクタから成っているものでもよいことに留意されたい。基板62を形成するためにシリコン、GaAs又は同様のある種の材料を使用できる。装置が高温下で、又は高電流下で動作される場合、これらの材料の幾つか、例えばSiは熱伝導率が比較的高いので、これらの材料によって装置を更に向上させることができる。
ウェーハ・ボンディング工程を利用して積層LED装置を形成することもできる。このような素子は図9に示されている。境界面が装置を通して高い導電率が保持されるような境界面である場合は、複数のLED構造40と64とを互いに接合でき、且つ(又は)別の層と接合できる。上部のLED構造40のLED層34と38のトーピングの形式は下部のLED構造64の層70及び66のそれぞれのドーピングの形式と対応する。従って、二つのLED構造40と64とは同じ極性で配置されている。更に、ウェーハ接合される表面は極めて重くドーピングされるように準備される必要がある。このようにして、構造が互いに接合される際に、LED構造と逆の極性を有する重くドーピングされたトンネル接合部72が形成される。あるいは、トンネル接合部は、この接合部の露出表面にウェーハ・ボンディングを行いつつ、LED構造の一部としてエピタキシャル成長させてもよい。
図9の装置は個々のLED構造40及び64が順方向にバイアスされるように、上部電極74に電圧を印加し、下部電極76に電圧を印加することによって動作される。下部電極は導電性、透光性基板78上のパターン化された金属化層である。積層装置の順方向バイアスは重くドーピングされたトンネル接合部72に逆バイアスを加え、それによってトンネル接合部を導電性にする。このようにして、光線出力と効率を高めるために任意の数のLEDを互いに積層することができる。LED構造40及び64の積層から成るLED装置は、それが互いに積層されていない場合の個々のLED構造の電圧の総計で動作する。能動層であるLED層36と能動層68とが同じ放射エネルギを有することは決定的に重要ではない。しかし、導電性、透光性基板78は個々のLED構造の放出エネルギよりも大きいエネルギ・ギャップを有していることが好ましい。導電性の形式の全てが反転された場合も積層を形成できることに留意されたい。
LEDの形成に際して任意の数の基板をウェーハ接合することができる。好適な実施例では、ウェーハ結合層は厚さが1ミルを超える半導体である。許容できる材料にはSi,Ge,AlP,AlSb,GaN,AlN,GaP,GaAs,GaSb,InP,InAs,InSb,ZnS,ZnSe,CdSe,CdTe,SiC,又は上記の合金の任意の組合せが含まれる。ウェーハ接合基板は市販のものでもよく、又は、市販の基板にエピタキシャル成長層を付加したものでもよい。エピタキシャル成長層を付加する理由は例えば基板の接合強度を高めたり、ウェーハ接合の境界面の導電率を高めるためである。ウェーハ接合基板は単独で、一時的成長基板から除去された前述の材料の厚い、すなわち1ミル以上のエピタキシャル層であることもできる。更に、ウェーハ接合層は一時的成長基板上に形成された、例えば2μmのより薄いエピタキシャル層であってもよい。その後、このような層がウェーハ接合され、引き続いてこの成長基板が除去される。
図10はパターン形成された第1の層としての半導体ウェーハ126が、上部の密封層130と、能動層132と、下部の密封層134とから成るLED構造128にウェーハ接合される実施例を示している。LED構造は基板136上で成長させるか、又は、基板136にウェーハ接合されることができる。パターン形成された半導体ウェーハ126は図5を参照して説明したような電流拡散ウインドゥでよいが、これに限定されるものではない。パターン形成された半導体ウェーハ126は第1の表面としての下部表面138が窪み140を形成するためにエッチングされる。窪みを設けることによってパターン形成された半導体ウェーハがLED構造と接合される際に電気的特性と光学的特性の双方が変化する。
図11では、パターン形成された半導体ウェーハ126がLED構造128の上部の密封層130にウェーハ接合されている。次に電極142及び144Aがパターン形成された半導体ウェーハ126の上部表面と基板136の下部表面上に形成される。パターン化されたウェーハ内の窪み140は空洞もしくは空隙を形成する。電極142に電圧を印加することによってLED構造128に電流が導通するが、図11の電流の流れの矢印が示すように、空洞の真下の領域には電流は流れない。
電極の領域は一般に吸収性の領域である。その結果、図11に示したような限定された電流の流れによってLED装置の効率が向上し、電流導通経路を選択する複雑ではない方法が得られる。
ディスプレー及びスポット・エミッタのようなその他のLED装置も限定された電流の流れによって利点が得られる。図12は基板146上にLED構造144を備えたスポット・エミッタ142を示している。窪み148と150はウェーハ・ボンディング層152内に形成されている。LED構造とウェーハ・ボンディング層との境界面の空洞は、電極154及び156から境界面への電流の流れを限定する機能を果たす。窪みが境界面での電気的接触領域を限定するので、限定された電流導通経路によって窪み148と150との間に電流注入領域が得られる。スポット・エミッタ142を光ファイバ素子に結合するような用例では、中央領域での電流の流通と光線出力が望ましい。好適な実施例では、窪み148と150は単一の環状空洞の異なる部分であり、この空洞内では内径が中央の電流注入領域を形成する。
ウェーハ接合される半導体ウェーハのパターン形成は、LED層から放射された光線を戦略的に再配向することにも有利に利用できる。光線の再配向は装置の幾何的形状や、用途や取付け方法によって異なる。その一例が図13に示されている。LED層156Aは上層158と下層160との間に挟装されている。外部層162と164は反対側でウェーハ接合される。電流が非接合領域に拡散できるように、非接合領域166,168及び170は電極172から充分に離れた部位に形成される。しかし、そうしなければ電極によって吸収されてしまう光線を再配向するために、空洞は電極には充分に近くにある。このようにして光線放出の向上を実現可能である。
電極172からLED層156Aへの電流の導通は非接合領域166,168及び170によってほとんど影響されないが、LED層からの光線は影響される。光線の再配向は非接合領域166,168,170と隣接する層との屈折率の差の結果として生ずるものである。周囲の半導体の屈折率は約3でよく、一方空洞内の屈折率は約1である。非接合領域での正確な屈折率は半導体ウェーハの接合方法によって左右される。代表的には、接合はH又はPHのような気体環境で行われる。従って、空洞には気体が充填されることになろう。このような気体は標準気圧及び温度では極めて1に近い屈折率を有している。半導体の屈折率は最適には光線が空洞内で閉込められないように空洞の屈折率よりも大きいが、これは厳密なものではない。
LED用にパターン形成された半導体ウェーハの接合を行う別の方法は、LED層にパターン形成された、又はされない基板に接合する前にLED層の一つにパターン形成する方法である。図14では、パターン形成されたLED層174は窪み176を設けている。パターン形成されたLED層174は当初からエピタキシャル成長されたものでもよく、又は基板180下に位置するLED層178にウェーハ接合されたものでもよい。窪み176の形成に引き続いて、第2基板182がパターン形成されたLED層の上表面にウェーハ接合される。あるいは、LED層174及び/又は第2基板182にパターン形成してもよい。更に、少なくとも一方にパターン形成された二つの層を別個にウェーハ接合し、次に二つの層をLEDエピタキシャル層にウェーハ接合することも可能である。
再度図10を参照すると、窪み140は標準のエッチング技術を利用して半導体ウェーハ126に形成できる。接合されるウェーハの表面にパターン形成するために、技術上周知の別の方法も利用できる。単なる例示として挙げると、別の方法には逆バイアスされた埋設p−n接合部を形成するための選択的拡散又はイオン注入や、選択的なパターンで絶縁酸化層を成長又は蒸着する方法や、利用できる種々の方法の任意の組合せ等が含まれる。酸化層に関しては、殆どの酸化物の屈折率は約1.6であり、これはエッチングとウェーハ・ボンディングによって形成される前述の空洞と同様に光線を再配向するに充分な屈折率である。
パターン形成されたウェーハ・ボンディングの試験がn−GaP基板を使用して行われた。パターン化されたn−GaP基板が後述する技術を用いてパターン形成されないn−GaP基板に結合された。パターン形成された基板は直径が約175μmで深さが約15μmの環状窪みをエッチングすることによって形成された。窪みは125μmだけ間隔を隔てられた。このような寸法で基板のパターン形成は容易に達成でき、接合は基板を劈開できるのに充分な機械的強度を有していた。約40μmであるより小さい窪みも実験された。10μm未満の寸法にまで縮小範囲を広げることも可能であり、微細なスケールの電流限定及び光線拡散能力が得られよう。パターン形成されたウェーハが接合された領域間に電流の導通を可能にし、同時に接合されない空洞での電流の流れを防止するように、後述する技術を利用してn−形又はp−形の何れかのユニポーラ接合用の、電気抵抗が低いGaP−GaP接合及びInGaP−GaP接合も達成された。
図15は一対のウェーハ80のウェーハ接合を達成するための公知の装置を示している。一対のウェーハは第1の黒鉛部材84と対面している。第1黒鉛部材内の溝付き領域82の面積は0.5インチ×0.8インチである。第2黒鉛部材86は第1黒鉛部材から突設した位置合わせピン90を受容する位置に穴88を備えている。互いに接合される一対のウェーハ80の厚さをラン−ツー−ランで変化させるために、黒鉛シム(図示せず)を溝付領域82内に配設することができる。
第1と第2黒鉛部材84及び86を位置合わせピン90を利用して接合した後、アセンブリが密着嵌め石英管92内に挿入され、この石英管は次に開管形加熱炉に装入される。1.0リッター/分の流速のH雰囲気で温度が850−1000℃まで上昇される。温度周期は所望の温度へ傾斜させる期間、その後、5秒ないし1時間熱処理する期間からなる。次に冷却期間が続く。
加熱中、一対のウェーハ80が圧縮される。圧縮力は石英管92の熱膨張係数(5.5×10−7/℃)と、第1と第2黒鉛部材84及び86の熱膨張係数(8.4×10−6/℃)との差によって生ずる。更に、ウェーハ80の熱膨張係数(例えばGaPの場合は5.8×10−6/℃)は相当であるので、圧縮力を更に促進する。上昇した温度で、III−V半導体ウェーハがやや塑性を示す。その結果、ウェーハ表面は圧縮されると互いに順応してウェーハ表面のムラが補償される。
図15のウェーハ・ボンディング装置に装荷する前に、ウェーハ80は清浄にしてウェーハ表面から汚れや酸化物を除去しなければならない。有機汚染物は一般に脱脂技術によって除去される。材料がInGa1−xP及びGaPである場合は、酸化物は代表的にはNHOHでエッチングされることによって除去される。エッチングの後、ウェーハから残余のNHOHを除去するためにウェーハは直ちにメタノール中に置かれる。接合される表面はサンプルがメタノール中にある間、接触状態にされている。
次に接触しているウェーハ80からメタノールが除去される。メタノールは速やかに蒸発し、ウェーハ80はファンデルワールス力によって結合状態に留められる。しかし、ファンデルワールスによる接合には一般に充分な機械的強度がなく、一般に前述のようなLED装置の製造で使用されるのに充分な導電性が得られない。従って、更に別の固体接合が必要である。そこで図15のウェーハ・ボンディング装置が使用される。
下記の実験の場合、ウェーハはGaP:S(n〜5×1017cm−3)の基板〔(100)+(110)の方向に2°、又は(100)+(110)の方向に10°〕と、(GaAs上で成長せしめた厚さ2ミルの気相エピタキシGaPから作成された)GaP:Zn(p〜2×1018cm−3)「疑似基板」から成っている。GaAs:Te(n〜5×1017cm−3)上で金属有機化学蒸着(MOCVD)によって成長させた約1μmのIn0.5Ga0.5P:Te(n〜1×1018cm−3)、及びMOCVDによってGaAs上で成長させたIn0.5(AlGa1−x0.5P二重ヘテロ構造のLEDとから成る層も用いられた。GaAs基板は(110)の方向に(100)+2°の配向であった。固体ウェーハ・ボンディングの後、露出表面の熱損傷は一般にHCL:HNO:HO(1:1:1)中でのエッチングによって除去される。次にウェーハはn形接点用にAuGeで金属化され、及び/又はp形接点用にAuZnで金属化され、合金化され、チップへと切断される。
二つのウェーハ・ボンディング層のウェーハ80の境界面で所望の電気抵抗特性を達成するように上記の工程を実行する上で考慮するべき重要な点は、接触前のウェーハの表面の処理であることが判明した。前述したように、好適な工程にはウェーハをNHOHでエッチングして表面処理し、その後、ウェーハ80がメタノール溶液中浸漬中に表面を互いに接触して接合する工程が含まれる。これらの二つの工程に含まれる処理の後に接合されるウェーハが、HF:脱イオン水(1:10)でエッチングし、次に脱イオン水で濯ぎ、Nで乾燥させた別の処理工程の後に接合されたウェーハと比較された。双方の場合とも、接合されたウェーハはn形GaP基板と、(GaAs:Te上の)n形In0.5Ga0.5Pから成るものであった。別の表面処理工程の後に、ウェーハは図15のウェーハ・ボンディング装置内に装荷された。ウェーハは同様に1000℃で1時間熱処理された。NHOH−メタノールで処理されたウェーハの場合、電流−電圧特性によって明確に、比較的低抵抗の抵抗接合が示された。HF:脱イオン水でのエッチングにより処理されたウェーハは、接合されたウェーハの境界面で「障壁」が形成されたかのように非抵抗特性を呈した。このような非抵抗特性は一般に一つのウェーハ接合された基板から別のウェーハ接合された基板へと電流が導通されるべき用途には許容されない。
NHOH−メタノールによる表面処理はn形InGaPをn形GaPに接合する場合、現在のところ所望の電気的抵抗特性を達成する好適な処理であるものと考えられる。NHOHでエッチングし、メタノールで濯ぎ、接触前にNで乾燥させるような別の表面処理では非抵抗特性が生じる。しかし、(n形GaAs:Te上の)n形In0.5Ga0.5Pを(GaAs:Te上の)n形In0.5Ga0.5Pと接合するために同じ処理を行った場合、所望の抵抗結合特性が生じた。この差異はこの表面処理がIn0.5Ga0.5Pには充分であるが、GaPから酸化物を全て除去することはできないことによるであろう。この差異の原因として考えられる別の説明としては、In含有成分の場合には接合特性が向上したことが挙げられる。
(a)n形のIn0.5Ga0.5Pに接合されたn形のIn0.5Ga0.5Pからなる固相接合されたウェーハと、(b)n形のGaPに接合されたn形のIn0.5Ga0.5Pから成る固体接合されたウェーハとの比較がなされた。双方の組のウェーハとも所望の電気的抵抗特性を有するウェーハ結合が得られた。しかし、(a)ユニポーラのn形のIn0.5Ga0.5P/In0.5Ga0.5Pの接合は、(b)ユニポーラの単極のn形のIn0.5Ga0.5P/GaP接合と比較して境界面で著しく低い抵抗を呈した。(a)の場合は抵抗は約1.5オームであり、一方、(b)の場合は抵抗は約5オームであった。(20×20ミルのダイ)あるいは、抵抗がより低いIn0.5Ga0.5P/In0.5Ga0.5Pの接合は、1000℃で達成されるIn0.5Ga0.5P/GaPの接合と比較して、約975℃のより低温でウェーハ領域全体に亘って形成可能である。
実験の結果は、LEDの製造で使用される固体ウェーハ・ボンディングにはIn含有成分が望ましいことを示している。その理由として可能な一つの説明としては、半導体ウェーハの接合工程の間、材料がせん断応力、蒸発−凝結、及び物質移動によって材料が転移可能であることが挙げられる。In含有成分に認められる接合の増強は、Ga原子と比較してIn原子の表面移動度が高く、又は、GaPと比較してIn0.5Ga0.5Pの物質移動特性が優れている結果として望ましいものである。更に、AlGaAs−GaAs−InGaAs構造では拡散度が比較的高いことが知られている。同様に、Inは固相ウェーハ・ボンディング工程中に拡散、又はGaPと合金して、接合された境界面の周辺でInGa1−xP(x<0.5)合金を形成することができる。
In含有成分に加えて、同様の特性、すなわち原子の表面移動度が高いこと、及び/又は物質移動特性の向上という特性を有する別のIII−V、又はII−VI成分も固体ウェーハ・ボンディング用に有利に利用できる。従って、Hg含有、Cd含有、及びZn含有成分はこのような用途での主要な候補である。
所望の電気的抵抗特性を備えた固体ウェーハ接合を形成する別の重要なパラメタは、図15の装置内でウェーハ80を熱処理する場合の温度分布である。図16は二つの異なる温度分布を示している。上部の温度分布では、1000℃までの「迅速な」傾斜(ramp)が示され、一方、下部の温度分布は1000℃までの「緩速の」傾斜が示されている。何れの場合も、1000℃まで傾斜した後に1時間の熱処理が行われる。同様の冷却用温度分布が示されている。
下部の「緩速の」傾斜によって一般により低い温度で、又、実質的により大きい面積に亘る抵抗結合が生ずる。この現象は高温逓昇の一部の期間中、圧縮されない接合表面により生ずるものである。それによってウェーハ・ボンディングに先立ち、ある程度の表面分解、又は熱による酸化物離脱が可能になろう。更に、このような差異は「緩速の」傾斜による有効な熱処理が長いことに起因するものであろう。しかし、この作用はn形とn形のウェーハの接合のみに認められるものである。このような依存性はp形とp形のウェーハの接合では認められなかった。
n形のウェーハよりもp形のウェーハ相互間の抵抗接合の方が容易であることはある程度明らかである。p−GaPとp−GaPの、又、n−GaPとn−GaPのウェーハ・ボンディングが実行された。双方の場合とも、接合は1時間に亘って1000℃で行われた。n形とp形の双方の接合ともサンプルの全領域に亘る抵抗接合が生じた。しかし、接合抵抗は12×12ミルのチップの場合、GaP/GaP n形ユニポーラ・ウェーハ接合の場合(約5オーム)よりも、GaP/GaP p形ユニポーラ・ウェーハ接合の場合(0.9オーム未満)の方が大幅に低かった。n形ドーパーントと比較してp形ドーパーントの拡散率が高いことによってp形サンプル相互間の抵抗接合を形成し易いことになる。
吸収性GaAs構造を除去し、透光性GaP基板をIn0.5(AlGa1−x0.5P LEDに固体ウェーハ接合することによって、元の吸収性GaAs成長基板を残したままの同じLED基板と比較して約2倍という光線出力の顕著な向上が達成された。
図15のウェーハ・ボンディング装置は所望の結果を達成するものの、この装置では残念ながら温度に関わりなく圧縮力を加えることができない。すなわち、この装置は材料の熱膨張の結果として圧縮力を生ずるので、圧力と温度を別個に制御することができない。その結果、図17及び図18の反応炉が開発された。図17は反応炉94の上面図を示している。反応炉は一対のウェーハを圧縮するための二つの黒鉛部材96及び98を備えている。一つの黒鉛部材96の位置合わせピン100が別の黒鉛部材98のノッチ内に受容されている。
黒鉛部材96及び98は加熱炉管102内に配置されている。後方の黒鉛部材96は黒鉛部材の弧状開口部108内に軸106を受容することによって加熱炉管102に対して固定位置にある。前方の黒鉛部材98は加熱炉管102内に移動可能である。黒鉛部材98の開口部112内に受容された軸104に空気圧ピストンが取り付けられている。空気圧ピストンは黒鉛部材に、ひいては110の位置にある一対のウェーハに可変圧を加えるために空気圧制御されている。
図18を参照すると、一対のウェーハ112及び114は最初は分離されている状態が示されている。これと対照的に、図19は二つのウェーハ120が最初から接触している第1と第2黒鉛部材116及び118を示している。図19の実施例が試験され、予備データは固体ウェーハ・ボンディングを境界面全体に亘って実施できることを示している。温度の関数としての印加圧力の分布はウェーハ120の亀裂と破損を最小限にする上で重要である。亀裂の発生はウェーハが柔軟ではない温度で高圧を加えることに起因することがある。
ウェーハ112及び114を最初に分離できる図18の実施例は、ウェーハを接合する前にウェーハ表面から酸化物を熱離脱できるので好適であろう。あるいは、接合されるべき表面をある程度分解することが望ましいこともある。図18の実施例はこのような接合条件を促進するものである。
別の可能性として、ウェーハ表面から酸化物を別個に離脱し、且つ表面をAsキャップ又はPキャップで覆ってそれ以上酸化することを防止することがある。キャップを装着されたウェーハはその後、黒鉛部材の間に配置されよう。キャップはウェーハの表面自体を有効に分離するので、キャップを装着されたウェーハが物理的に接触しているか否かは重要ではない。次にキャップを装着されたウェーハは500℃を超える温度に加熱されて、ウェーハのキャップが除去され、接合用に酸化物を含まない表面が残される。次にウェーハは押圧されて接触され、固体ウェーハ・ボンディング用に温度が上昇される。
更に、接合中にドープ剤のガスを図17の加熱炉102を通して流通させ、接合される境界面でのキャリヤ濃度を高めることができる。適切なドーパーント・ガスにはH2 Se、H2 S、DETe及びDMZnが含まれよう。これはp−形接合よりも困難であるとみられるn−形結合にとって特に重要である。
図17の反応炉94によって図18の装置で必要であるよりも低い温度で抵抗固体ウェーハ・ボンディングの形成が可能である。温度が低いことによってエピタキシャルLED層の層同士の混合が最小限に抑止されよう。より重要である点は、温度が低いことによって装置の層内でのp−n接合部の移動が最小限に抑止されることである。
LEDの用例のためのウェーハ・ボンディングの更に別の用途には、ウェーハの機械的、熱力学的安定性を向上するために安定性に欠ける半導体層に頑強な半導体ウェーハを接合することがある。一つの特定の用例は、機械応力及び熱応力の双方に関してIII−V、IV、又はIV−IV半導体よりも一般に安定性に欠けるとみられるII−VI LED構造用の用例である。その結果、LED装置の機械的及び熱力学的安定性の双方又は一方を向上するためにII−VI層に頑強なIII−V半導体又はSiC基板を固体ウェーハ結合することが望ましい。
以上のように、本発明の各実施例について詳述したがここで、ここで本発明の理解を容易にするために、本発明の各実施例の実施態様について要約して以下に列挙する。
1. 所望の機械特性を有する発光ダイオード層(32,34,36及び38)の製造と適応性がある特性を有する第1材料を選択し、選択された第1材料から成る第1基板(30)を設け、第1基板上に発光ダイオード層を製造することによって発光ダイオード基板(40)を形成し、発光ダイオード構造の性能の向上に適する透光性材料を選択し、および選択された透光性材料の透明層(42)を発光ダイオード層にウェーハ・ボンディングする工程とからなる発光ダイオードの製造方法である。
2. 発光ダイオード層を製造する工程は、複数の発光ダイオード層(32,34,36及び38)を第1基板(30)上でエピタキシャル成長させる工程であり、第1材料には複数の層のエピタキシャル成長と適応性がある格子を得るような材料を選択する前記1に記載の発光ダイオードの製造方法である。
3. 第1の基板(30)を除去する工程をさらに含む前記1または前記2に記載の発光ダイオードの製造方法である。
4. 第1の基板(30)を除去する工程は、透明層(42)のウェーハ・ボンディングに先立って行われる工程であり、このウェーハ・ボンディングは第1基板がそこから除去される発光ダイオード構造(40)の側面に透光性基板をウェーハ・ボンディングする工程である前記3に記載の発光ダイオードの製造方法である。
5. 透明層(42)を発光ダイオード構造(40)にウェーハ・ボンディングする工程は、ウェーハ・ボンディングされる層(32及び42)を軟化させるために温度を上昇させることを含め、抵抗が低い電気的接続を得るために上昇された温度で実行される工程である前記1に記載の発光ダイオードの製造方法である。
6. ウェーハ・ボンディングする工程は、ウェーハ・ボンディングされる層の整合性を達成するために層(32及び42)に圧力を加えることを含む工程である前記5に記載の発光ダイオードの製造方法である。
7. 発光ダイオード層(32,34,36及び38)を製造する工程と透光性材料を選択する工程の少なくとも一方が、ウェーハ・ボンディングされる層(32と42)の境界面においてIn含有成分、Cd含有成分、及びZn含有成分の一つを選択する工程である前記1に記載の発光ダイオードの製造方法である。
8. 発光ダイオード層(32,34,36及び38)をエピタキシャル成長と適応性がある格子を一時的成長基板(30)を設け、一時的成長基板(30)上で発光ダイオード層の積層をエピタキシャル成長させ、積層は第1側面(38)を有しかつ一時的成長基板(30)に結合された第2側面(32)を有し、それによって一時的成長基板(30)が一時的支持表面を形成し、及び一時的支持表面を成長基板より高い導電性と透光性の少なくとも一方を有する永久基板(42及び48)と置き換え、置き換えるのは永久基板を発光ダイオード層の第1と第2側面の一方にウェーハ・ボンディングすることを含み、ウェーハ・ボンディングするのは永久基板と発光ダイオード層との境界面で温度を上昇させて、双方の間に低抵抗接続を達成する工程とからなる発光ダイオードの製造方法 である。
9. 一時的支持表面の置き換え工程は、発光ダイオード層(32,34,36及び38)の第1側面(38)に永久基板(48)をウェーハ・ボンディングした後に成長基板(30)を除去する工程を含む前記8に記載の発光ダイオードの製造方法である。
10. 一時的支持表面の置き換え工程は、発光ダイオード層(32,34,36及び38)の第1側面(38)に永久基板(48)をウェーハ・ボンディングする前に成長基板(30)を除去する工程を含む前記8に記載の発光ダイオードの製造方法である。
11. 発光ダイオード層(32,34,36及び38)上に第2導電性、透光性基板(48)をウェーハ・ボンディングし、永久基板が、導電性、透光性であり、それによって発光ダイオード層を透光性基板(42及び48)の間に挟装する工程をさらに含む前記8、前記9または前記10に記載の発光ダイオードの製造方法である。
12. ウェーハ接合の境界面でのキャリアの濃度を高めるために永久基板(42及び48)のウェーハ・ボンディング中にドーピング・ガスを流入する工程をさらに含む前記8に記載の発光ダイオードの製造方法である。
13. 一時的成長基板(30)を永久基板(42及び48)に置き換える工程の前に酸化を防止するために永久基板(42)と発光ダイオード層(32,34,36及び38)の少なくとも一方にキャツプ材料を装着する工程をさらに含み、さらに発光ダイオード層に永久基板をウェーハ・ボンディングするために永久基板と発光ダイオード層の少なくとも一方からキャップ材料を外すために熱を加える工程を含む前記8に記載の発光ダイオードの製造方法である。
14. 第1発光ダイオード構造(40)を形成するために第1発光ダイオード層(34,36及び38)をエピタキシャルに成長させ、第2発光ダイオード構造(64)を形成するために第2発光ダイオード層(66,68及び70)をエピタキシャルに成長させ、第1発光ダイオード構造を第2発光ダイオード構造上に積層し、及び第1発光ダイオード構造を第2発光ダイオード構造にウェーハ・ボンディングする工程とからなる発光ダイオードを積層する方法である。
15. 前記第1発光ダイオード層(34,36及び38)は、一時的成長基板(30)上に成長され、さらに一時的成長基板を除去する工程を含む前記14に記載の発光ダイオードを積層する方法である。
16. ウェーハ・ボンディング工程は、前記第1及び第2発光ダイオード構造は同じ極性を有するように第1及び第2発光ダイオード構造(40及び64)を位置合わせする工程を含む前記14に記載の発光ダイオードを積層する方法である。
17. 第1及び第2発光ダイオード構造(40及び64)間のトンネル接合部(72)を形成し、トンネル接合部は第1と第2発光ダイオード構造とは反対の極性を有する工程をさらに含む前記14に記載の発光ダイオードを積層する方法である。
18. 光学的特性と電気的特性の少なくとも一方が第1及び第2の層(130)の境界面に沿って選択的に変化するように第1の層(126)の第1の表面をパターニングし、及び第1の層の第1の表面を第2の層にウェーハ・ボンディングする工程とからなる境界面に接合されて隣接した第1と第2の層(126及び130)を含む複数の層を有する発光ダイオードを形成する方法である。
19. 発光ダイオード層(130,132,及び134)をエピタキシャル成長させ、エピタキシャルに成長された発光ダイオード層に所望の電流経路を規定するためにパターンを選択する工程をさらに含む前記18に記載の発光ダイオードを形成する方法である。
20. 第1の層(126)の第1表面をパターニングする工程は、第1の表面に沿って窪み(140)を形成するために第1の層から材料を除去する工程を含む前記18に記載の発光ダイオードを形成する方法である。
21. 電圧を印加するために窪み(140)と位置合わせして電極(142)を形成し、電極は第2の層(130)とは反対側に配置される工程を含む前記18に記載の発光ダイオードを形成する方法である。
22. 第1の層(126)は、電流拡散ウィンド層を形成するような材料から選択される前記18に記載の発光ダイオードを形成する方法である。
23. 第1の表面(138)が発光ダイオード構造(128)によって発生される光線用の光反射パターンを形成するようなパターンを選択する工程を含む前記18に記載の発光ダイオードを形成する方法である。
24. 第1の基板(30)を設け、第1の基板にII−VI発光ダイオード構造(40)を設け、及びIII−V半導体基板とSiC基板(48)の一つをII−VI半導体構造にウェーハ・ボンディングすることによってII−VI半導体構造の安定性を向上する工程とからなる発光ダイオードの製造方法である.
産業上の可能性
以上のように、本発明によれば、所望の機械的特性を有するLED層の製造に適応を有する材料で第1基板を形成し、この第1基板上にLED層を形成してLED構造を形成し、LED層に透光性材料による透明層をウェーハ・ボンディングするようにしたので、第1基板にエピタキシャル成長を要することなく、所望の機械的特性と透光性を有するLEDを短時間に大量に製造することができるとともに、透明層と成長層との境界面の抵抗率を最小限にすることができる。
本発明による一時的成長基板を有する二重ヘテロ接合LED装置の側面図である。 図1の一時的成長基板を除去したLED構造の側面図である。 ウェーハ・ボンディング技術を利用して取り付けた永久基板を有する図2のLED構造の側面図である。 対向側に電極を有する図3の構造の側面図である。 ウェーハ・ボンディングによって製造された別のLED構造の側面図である。 図1の装置にウェーハ接合基板を取り付けた第3の実施例の側面図である。 図2のLED構造にウェーハ接合基板を取り付けた別の実施例の側面図である。 ウェーハ・ボンディング技術によってミラーに取り付けた図2のLED構造の側面図である。 積層されたLED装置の側面図である。 ウェーハ接合されたパターン形成層を用いるLED装置の側面図である。 ウェーハ接合されたパターン形成層を用いるLED装置の側面図である。 ウェーハ接合されたパターン形成層を用いるLED装置の側面図である。 ウェーハ接合されたパターン形成層を用いるLED装置の側面図である。 ウェーハ接合されたパターン形成層を用いるLED装置の側面図である。 本発明の工程を実行するためのウェーハ・ボンディング装置の分解図である。 図15のウェーハ・ボンディング装置を動作する際の温度分布グラフである。 本発明の工程を実行するための別の装置の概略図である。 図17の装置とともに使用するための黒鉛部材の実施例を示す分解斜視図である。 図17の装置とともに使用するための黒鉛部材の別の実施例を示す分解斜視図である。 従来の吸収性基板を有する単一ヘテロ接合LED装置の側面図である。 従来の吸収性基板を有する二重ヘテロ接合LED装置の側面図である。 従来の透光性基板を有する二重ヘテロ接合LED装置の側面図である。
符号の説明
30 成長基板
32,34,36,38,156A,174,178 発光ダイオード層
40,64,128,144A 発光ダイオード構造
42,78 導電性、透光性基板
44,142,144,154,156 電極
46 第2の電極
48,182 第2基板
50,152 ウェーハ・ボンデイング層
56,58 接点金属化領域
60 ミラー
62,136,146,180 基板
68,132 能動層
72 トンネル接合層
74 上部電極
76 下部電極
80,110,112,114,120 ウェーハ
84,116 第1黒鉛部材
86,118 第2黒鉛部材
92 石英管
94 反応炉
96,98 黒鉛部材
102 加熱炉管
126 半導体ウェーハ
134 下部の密封層
138 下部表面
140,148,150 窪み
158 上層
160 下層
162,164 外部層
166,168,170,172 電極

Claims (16)

  1. 境界面で接合された隣接する第1の層と第2の層を含む複数の層を有する発光ダイオード(LED)を形成する方法であって
    電気的特性が前記第1の層及び前記第2の層の前記境界面に沿って選択的に変化するように、前記第1の層の第1の表面をパターン形成し、前記パターン形成が前記第1の層の表面をエッチングし、窪んでいない領域によって取り囲まれている1又はより多くの窪み領域を形成することを含み、及び
    前記第2の層の表面と前記第1の層の表面との間に電流は流れるが、前記第2の層と前記1又はより多くの窪み領域との間に電流が流れないように、前記第1の層の前記第1の表面を前記第2の層にウェーハ・ボンディングすることからなる、発光ダイオードの形成方法。
  2. LED層をエピタキシャル成長させることをさらに含み、前記第1の層の前記第1の表面のパターン形成が、前記エピタキシャル成長されるLED層に所望の電流経路を画定するパターンを選択することを含む、請求項1の方法。
  3. 電圧を印加するために前記1又はより多くの窪み領域と位置合わせされた電極を形成し、この電極が前記第1の層の、前記第2の層と反対側の側面に配置される、請求項1の方法。
  4. 前記第1の表面のパターン形成が、前記第1の層に電流拡散を行わせる、請求項1の方法。
  5. 前記第1の表面のパターン形成が、前記LEDによって発生される光の光反射パターンを生成する、請求項1の方法。
  6. 前記第1の表面のパターン形成が、電流の流れを限定して前記LEDをスポット・エミッタとする、請求項1の方法。
  7. 前記第1の表面のパターン形成が、前記第1の層に電流限定経路を形成させる、請求項1の方法。
  8. ウェーハ・ボンディングされた境界面で接合された隣接する第1の層と第2の層を含む複数の層からなり、前記境界面がパターン形成された前記第1の層の第1の表面を含み、前記パターン電気的特性を前記第1の層及び前記第2の層の前記境界面に沿って変化させ、前記パターンが前記第1の層の窪んでいない領域によって取り囲まれているエッチングにより形成された1又はより多くの窪み領域を含み、それによって前記第2の層の表面と前記第1の層の表面との間に電流が流れ、前記第2の層と前記1又はより多くの窪み領域の間で電流が流れない、発光ダイオード(LED)の構造。
  9. 前記複数の層がエピタキシャル成長されたLED層であり、前記パターンが前記エピタキシャル成長されたLED層に対して所望の電流経路を画定する、請求項8の構造。
  10. 電圧を印加するために前記1又はより多くの窪み領域と位置合わせされた電極をさらに含み、この電極が前記第1の層の、前記第2の層と反対側の側面に配置されている、請求項8の構造。
  11. 前記パターンが、前記第1の層に電流拡散を行わせる、請求項8の構造。
  12. 前記パターンが、前記LEDによって発生される光の光反射パターンを生成する、請求項8の構造。
  13. 前記パターンが、前記LEDを通る電流の流れを制御して前記LEDを少なくとも1つのスポット・エミッタとする、請求項8の構造。
  14. 前記パターンが、前記第1の層に1又はより多くの電流限定経路を形成させる、請求項8の構造。
  15. 前記第1の層の前記第1の表面が間に層を介在させずに前記第2の層に直接接合されている、請求項8の構造。
  16. 前記第1の層の前記第1の表面が間に層を介在させずに前記第2の層に直接接合される、請求項1の方法。
JP2003294342A 1993-03-19 2003-08-18 第2の発光ダイオード層に対する接合のための発光ダイオード層表面のパターン形成 Expired - Lifetime JP3708938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/036,532 US5376580A (en) 1993-03-19 1993-03-19 Wafer bonding of light emitting diode layers

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06452894A Division JP3532953B2 (ja) 1993-03-19 1994-03-08 発光ダイオードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004080042A JP2004080042A (ja) 2004-03-11
JP3708938B2 true JP3708938B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=21889110

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06452894A Expired - Lifetime JP3532953B2 (ja) 1993-03-19 1994-03-08 発光ダイオードの製造方法
JP2003294342A Expired - Lifetime JP3708938B2 (ja) 1993-03-19 2003-08-18 第2の発光ダイオード層に対する接合のための発光ダイオード層表面のパターン形成
JP2003294341A Pending JP2004006986A (ja) 1993-03-19 2003-08-18 発光ダイオード層と接合されたウェーハとの間の反射性境界面
JP2006226767A Pending JP2006319374A (ja) 1993-03-19 2006-08-23 発光ダイオード層と接合されたウェーハとの間の反射性境界面

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06452894A Expired - Lifetime JP3532953B2 (ja) 1993-03-19 1994-03-08 発光ダイオードの製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294341A Pending JP2004006986A (ja) 1993-03-19 2003-08-18 発光ダイオード層と接合されたウェーハとの間の反射性境界面
JP2006226767A Pending JP2006319374A (ja) 1993-03-19 2006-08-23 発光ダイオード層と接合されたウェーハとの間の反射性境界面

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5376580A (ja)
EP (4) EP0727830B1 (ja)
JP (4) JP3532953B2 (ja)
KR (4) KR100338180B1 (ja)
DE (2) DE69406964T2 (ja)
TW (1) TW280039B (ja)

Families Citing this family (350)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376580A (en) * 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
JP2576692B2 (ja) * 1993-07-14 1997-01-29 日本電気株式会社 波長多重用光デバイスの製造方法
US5639674A (en) * 1994-03-14 1997-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing therefor
JP3318811B2 (ja) * 1994-12-29 2002-08-26 ソニー株式会社 半導体発光素子のパッケージ及びその製造方法
US6277696B1 (en) 1995-06-27 2001-08-21 Hewlett-Packard Company Surface emitting laser using two wafer bonded mirrors
DE19629920B4 (de) * 1995-08-10 2006-02-02 LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose Licht-emittierende Diode mit einem nicht-absorbierenden verteilten Braggreflektor
US5869849A (en) * 1995-10-05 1999-02-09 Industry Technology Research Institute Light-emitting diodes with high illumination
KR0165467B1 (ko) * 1995-10-31 1999-02-01 김광호 웨이퍼 디본더 및 이를 이용한 웨이퍼 디본딩법
GB2347559B (en) * 1995-11-30 2000-11-15 Hewlett Packard Co Vertical cavity surface emitting lasers
US5724376A (en) * 1995-11-30 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding
JPH09167877A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ装置及びその製造方法
US5917202A (en) * 1995-12-21 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Highly reflective contacts for light emitting semiconductor devices
JP2743901B2 (ja) * 1996-01-12 1998-04-28 日本電気株式会社 窒化ガリウムの結晶成長方法
US5977604A (en) 1996-03-08 1999-11-02 The Regents Of The University Of California Buried layer in a semiconductor formed by bonding
SE514380C2 (sv) * 1996-03-29 2001-02-19 Sture Pettersson Integrerad halvledardetektorteleskop med låg energitröskel
JPH09283798A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製法
US6074892A (en) * 1996-05-07 2000-06-13 Ciena Corporation Semiconductor hetero-interface photodetector
US5680495A (en) * 1996-07-12 1997-10-21 Bloom; Cary Fiber optic device sealed by compressed metal seals and method for making the same
JP3548654B2 (ja) * 1996-09-08 2004-07-28 豊田合成株式会社 半導体発光素子
FR2753577B1 (fr) * 1996-09-13 1999-01-08 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un composant optoelectronique a semiconducteur et composant et matrice de composants fabriques selon ce procede
DE59809873D1 (de) * 1997-05-27 2003-11-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines lichtemittierenden bauelementes
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
US6229160B1 (en) 1997-06-03 2001-05-08 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping
EP0886326A3 (en) * 1997-06-06 1999-11-24 Hewlett-Packard Company Separate hole injection structure for improved reliability light emitting semiconductor devices
WO1999005728A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
JPH11154774A (ja) 1997-08-05 1999-06-08 Canon Inc 面発光半導体デバイスの製造方法、この方法によって製造された面発光半導体デバイス及びこのデバイスを用いた表示装置
US5886401A (en) * 1997-09-02 1999-03-23 General Electric Company Structure and fabrication method for interconnecting light emitting diodes with metallization extending through vias in a polymer film overlying the light emitting diodes
EP2169733B1 (de) * 1997-09-29 2017-07-19 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Halbleiterlichtquelle
US6015719A (en) * 1997-10-24 2000-01-18 Hewlett-Packard Company Transparent substrate light emitting diodes with directed light output
US6633120B2 (en) 1998-11-19 2003-10-14 Unisplay S.A. LED lamps
US8587020B2 (en) 1997-11-19 2013-11-19 Epistar Corporation LED lamps
GB2366074A (en) * 2000-02-15 2002-02-27 Hassan Paddy Abdel Salam LED light source with two vertically-stacked LEDs of different colours
US6071795A (en) * 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
US6153495A (en) * 1998-03-09 2000-11-28 Intersil Corporation Advanced methods for making semiconductor devices by low temperature direct bonding
JP4126749B2 (ja) * 1998-04-22 2008-07-30 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6888175B1 (en) 1998-05-29 2005-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Compound semiconductor structure with lattice and polarity matched heteroepitaxial layers
US20010020703A1 (en) 1998-07-24 2001-09-13 Nathan F. Gardner Algainp light emitting devices with thin active layers
DE19902750A1 (de) * 1999-01-25 2000-08-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement zur Erzeugung von mischfarbiger elektromagnetischer Strahlung
US6280523B1 (en) * 1999-02-05 2001-08-28 Lumileds Lighting, U.S., Llc Thickness tailoring of wafer bonded AlxGayInzN structures by laser melting
US6320206B1 (en) 1999-02-05 2001-11-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light emitting devices having wafer bonded aluminum gallium indium nitride structures and mirror stacks
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
KR100683877B1 (ko) 1999-03-04 2007-02-15 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 레이저소자
AU4557300A (en) 1999-04-27 2000-11-10 Karandashov, Sergey Radiation source
US6258699B1 (en) 1999-05-10 2001-07-10 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light emitting diode with a permanent subtrate of transparent glass or quartz and the method for manufacturing the same
TW437104B (en) * 1999-05-25 2001-05-28 Wang Tien Yang Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same
US6133589A (en) * 1999-06-08 2000-10-17 Lumileds Lighting, U.S., Llc AlGaInN-based LED having thick epitaxial layer for improved light extraction
TW502458B (en) * 1999-06-09 2002-09-11 Toshiba Corp Bonding type semiconductor substrate, semiconductor light emission element and manufacturing method thereof
US6803603B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element
FR2796212B1 (fr) * 1999-07-07 2001-08-31 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique a semiconducteur, a cavite resonante accordable en longueur d'onde, application a la modulation d'une intensite lumineuse
US6455398B1 (en) 1999-07-16 2002-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Silicon on III-V semiconductor bonding for monolithic optoelectronic integration
US6287882B1 (en) 1999-10-04 2001-09-11 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light emitting diode with a metal-coated reflective permanent substrate and the method for manufacturing the same
US6492661B1 (en) 1999-11-04 2002-12-10 Fen-Ren Chien Light emitting semiconductor device having reflection layer structure
US20020068373A1 (en) * 2000-02-16 2002-06-06 Nova Crystals, Inc. Method for fabricating light emitting diodes
DE10008583A1 (de) 2000-02-24 2001-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optisch transparenten Substrates und Verfahren zum Herstellen eines lichtemittierenden Halbleiterchips
DE10017337C2 (de) * 2000-04-07 2002-04-04 Vishay Semiconductor Gmbh Verfahren zum Herstellen lichtaussendender Halbleiterbauelemente
DE10017336C2 (de) * 2000-04-07 2002-05-16 Vishay Semiconductor Gmbh verfahren zur Herstellung von strahlungsemittierenden Halbleiter-Wafern
DE10051465A1 (de) * 2000-10-17 2002-05-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf GaN-Basis
WO2001082384A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsmittierendes halbleiterbauelement und herstellungsverfahren
EP1277241B1 (de) * 2000-04-26 2017-12-13 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Lumineszenzdiodenchip auf der basis von gan
TWI289944B (en) 2000-05-26 2007-11-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-diode-element with a light-emitting-diode-chip
US6420732B1 (en) 2000-06-26 2002-07-16 Luxnet Corporation Light emitting diode of improved current blocking and light extraction structure
KR100639199B1 (ko) * 2000-06-28 2006-10-31 주식회사 하이닉스반도체 완전 공핍형 에스오아이 소자의 제조방법
US6274463B1 (en) 2000-07-31 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Fabrication of a photoconductive or a cathoconductive device using lateral solid overgrowth method
US7547921B2 (en) * 2000-08-08 2009-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip for optoelectronics
US20020017652A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Stefan Illek Semiconductor chip for optoelectronics
DE10040448A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US7053419B1 (en) * 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
US7064355B2 (en) * 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
JP2002141556A (ja) 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
JP4091261B2 (ja) * 2000-10-31 2008-05-28 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US6525335B1 (en) * 2000-11-06 2003-02-25 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light emitting semiconductor devices including wafer bonded heterostructures
TW474034B (en) * 2000-11-07 2002-01-21 United Epitaxy Co Ltd LED and the manufacturing method thereof
US8507361B2 (en) 2000-11-27 2013-08-13 Soitec Fabrication of substrates with a useful layer of monocrystalline semiconductor material
US6905900B1 (en) 2000-11-28 2005-06-14 Finisar Corporation Versatile method and system for single mode VCSELs
US7065124B2 (en) 2000-11-28 2006-06-20 Finlsar Corporation Electron affinity engineered VCSELs
TW493286B (en) * 2001-02-06 2002-07-01 United Epitaxy Co Ltd Light-emitting diode and the manufacturing method thereof
JP2002324919A (ja) 2001-02-26 2002-11-08 Sharp Corp 発光ダイオードおよびその製造方法
US6468824B2 (en) * 2001-03-22 2002-10-22 Uni Light Technology Inc. Method for forming a semiconductor device having a metallic substrate
US6987613B2 (en) * 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
KR100482174B1 (ko) * 2001-08-08 2005-04-13 삼성전기주식회사 기판제거 기술을 이용한 GaN계 LED 제작 방법
TW518771B (en) * 2001-09-13 2003-01-21 United Epitaxy Co Ltd LED and the manufacturing method thereof
US6875268B2 (en) 2001-09-26 2005-04-05 Hrl Laboratories, Llc Method of improving a surface of a substrate for bonding
ATE525755T1 (de) * 2001-10-12 2011-10-15 Nichia Corp Lichtemittierendes bauelement und verfahren zu seiner herstellung
CA2754097C (en) * 2002-01-28 2013-12-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor device having support substrate and its manufacturing method
US6658041B2 (en) 2002-03-20 2003-12-02 Agilent Technologies, Inc. Wafer bonded vertical cavity surface emitting laser systems
US20030189215A1 (en) 2002-04-09 2003-10-09 Jong-Lam Lee Method of fabricating vertical structure leds
US20030198795A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-23 Grant William K. Modular material design system and method
US6885781B2 (en) * 2002-05-03 2005-04-26 Fujitsu Limited Thin film electro-optical deflector device and a method of fabrication of such a device
JP2006324685A (ja) * 2002-07-08 2006-11-30 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子
KR101030068B1 (ko) * 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
US7928455B2 (en) * 2002-07-15 2011-04-19 Epistar Corporation Semiconductor light-emitting device and method for forming the same
TW567618B (en) * 2002-07-15 2003-12-21 Epistar Corp Light emitting diode with adhesive reflection layer and manufacturing method thereof
TWI241728B (en) * 2004-09-01 2005-10-11 Epistar Corp Semiconductor light-emitting device and production method thereof
US6649437B1 (en) 2002-08-20 2003-11-18 United Epitaxy Company, Ltd. Method of manufacturing high-power light emitting diodes
EP1892764B1 (en) * 2002-08-29 2016-03-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US6965626B2 (en) 2002-09-03 2005-11-15 Finisar Corporation Single mode VCSEL
US6822991B2 (en) 2002-09-30 2004-11-23 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices including tunnel junctions
WO2004036626A2 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 The Regents Of The University Of California Isostatic pressure assisted wafer bonding method
US6813293B2 (en) 2002-11-21 2004-11-02 Finisar Corporation Long wavelength VCSEL with tunnel junction, and implant
KR100506730B1 (ko) * 2002-12-10 2005-08-08 삼성전기주식회사 발광 다이오드의 제조방법
US20040130263A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Ray-Hua Horng High brightness led and method for producing the same
US20040227141A1 (en) * 2003-01-30 2004-11-18 Epistar Corporation Light emitting device having a high resistivity cushion layer
TW579610B (en) * 2003-01-30 2004-03-11 Epistar Corp Nitride light-emitting device having adhered reflective layer
JP2004235648A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh 光電子デバイス用の半導体基板及びその製造方法
DE10308646B4 (de) * 2003-01-31 2008-07-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleitersubstrat für optoelektronische Bauelemente und Verfahren zu dessen Herstellung
US6786390B2 (en) * 2003-02-04 2004-09-07 United Epitaxy Company Ltd. LED stack manufacturing method and its structure thereof
WO2004082035A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-23 Showa Denko K.K. Light-emitting diode and method for production thereof
TWI231054B (en) * 2003-03-13 2005-04-11 Showa Denko Kk Light-emitting diode and its manufacturing method
US6831302B2 (en) 2003-04-15 2004-12-14 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices with improved extraction efficiency
US7274043B2 (en) 2003-04-15 2007-09-25 Luminus Devices, Inc. Light emitting diode systems
US7083993B2 (en) * 2003-04-15 2006-08-01 Luminus Devices, Inc. Methods of making multi-layer light emitting devices
US7105861B2 (en) 2003-04-15 2006-09-12 Luminus Devices, Inc. Electronic device contact structures
US7074631B2 (en) * 2003-04-15 2006-07-11 Luminus Devices, Inc. Light emitting device methods
US7667238B2 (en) 2003-04-15 2010-02-23 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices for liquid crystal displays
US7098589B2 (en) 2003-04-15 2006-08-29 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices with high light collimation
US20040259279A1 (en) 2003-04-15 2004-12-23 Erchak Alexei A. Light emitting device methods
US7084434B2 (en) 2003-04-15 2006-08-01 Luminus Devices, Inc. Uniform color phosphor-coated light-emitting diode
US7521854B2 (en) 2003-04-15 2009-04-21 Luminus Devices, Inc. Patterned light emitting devices and extraction efficiencies related to the same
US7211831B2 (en) 2003-04-15 2007-05-01 Luminus Devices, Inc. Light emitting device with patterned surfaces
US20040211972A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode
US6903381B2 (en) * 2003-04-24 2005-06-07 Opto Tech Corporation Light-emitting diode with cavity containing a filler
JP4140007B2 (ja) * 2003-04-28 2008-08-27 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
EP2270887B1 (en) 2003-04-30 2020-01-22 Cree, Inc. High powered light emitter packages with compact optics
US7298942B2 (en) 2003-06-06 2007-11-20 Finisar Corporation Pluggable optical optic system having a lens fiber stop
US7433381B2 (en) 2003-06-25 2008-10-07 Finisar Corporation InP based long wavelength VCSEL
US7075962B2 (en) 2003-06-27 2006-07-11 Finisar Corporation VCSEL having thermal management
US7277461B2 (en) 2003-06-27 2007-10-02 Finisar Corporation Dielectric VCSEL gain guide
US7054345B2 (en) 2003-06-27 2006-05-30 Finisar Corporation Enhanced lateral oxidation
US7149383B2 (en) 2003-06-30 2006-12-12 Finisar Corporation Optical system with reduced back reflection
US6961489B2 (en) 2003-06-30 2005-11-01 Finisar Corporation High speed optical system
TWI222759B (en) * 2003-07-03 2004-10-21 Epitech Corp Ltd Light emitting diode and method for manufacturing the same
US7008858B2 (en) * 2003-07-04 2006-03-07 Epistar Corporation Light emitting diode having an adhesive layer and a reflective layer and manufacturing method thereof
US8999736B2 (en) * 2003-07-04 2015-04-07 Epistar Corporation Optoelectronic system
US7210857B2 (en) 2003-07-16 2007-05-01 Finisar Corporation Optical coupling system
US6887801B2 (en) 2003-07-18 2005-05-03 Finisar Corporation Edge bead control method and apparatus
DE102004036295A1 (de) * 2003-07-29 2005-03-03 GELcore, LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Valley View Flip-Chip-Leuchtdioden-Bauelemente mit Substraten, deren Dicke verringert wurde oder die entfernt wurden
US7009213B2 (en) 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
US6847057B1 (en) 2003-08-01 2005-01-25 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor light emitting devices
US7019330B2 (en) * 2003-08-28 2006-03-28 Lumileds Lighting U.S., Llc Resonant cavity light emitting device
CN100433377C (zh) * 2003-09-05 2008-11-12 晶元光电股份有限公司 具有粘贴反射层的氮化物发光元件
CN1275337C (zh) * 2003-09-17 2006-09-13 北京工大智源科技发展有限公司 高效高亮度多有源区隧道再生白光发光二极管
US7344903B2 (en) 2003-09-17 2008-03-18 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
US7341880B2 (en) * 2003-09-17 2008-03-11 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
TWI223460B (en) * 2003-09-23 2004-11-01 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diodes in series connection and method of making the same
US7031363B2 (en) 2003-10-29 2006-04-18 Finisar Corporation Long wavelength VCSEL device processing
JP4393306B2 (ja) * 2003-10-30 2010-01-06 シャープ株式会社 半導体発光素子およびその製造方法並びに半導体装置
JP4332407B2 (ja) 2003-10-31 2009-09-16 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
FR2862424B1 (fr) * 2003-11-18 2006-10-20 Valeo Electronique Sys Liaison Dispositif de refroidissement d'un composant electrique et procede de fabrication de ce dispositif
TWI250669B (en) * 2003-11-26 2006-03-01 Sanken Electric Co Ltd Semiconductor light emitting element and its manufacturing method
US7450311B2 (en) 2003-12-12 2008-11-11 Luminus Devices, Inc. Optical display systems and methods
JP4954712B2 (ja) * 2003-12-24 2012-06-20 ジーイー ライティング ソリューションズ エルエルシー 窒化物フリップチップからのサファイヤのレーザ・リフトオフ
US7719017B2 (en) * 2004-01-07 2010-05-18 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light-emitting device and its manufacturing method
DE102004004765A1 (de) 2004-01-29 2005-09-01 Rwe Space Solar Power Gmbh Aktive Zonen aufweisende Halbleiterstruktur
US7495261B2 (en) 2004-03-18 2009-02-24 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor light-emitting device and method of producing the same
JP2005286017A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
US7202141B2 (en) * 2004-03-29 2007-04-10 J.P. Sercel Associates, Inc. Method of separating layers of material
JP2007533133A (ja) 2004-04-07 2007-11-15 ティンギ テクノロジーズ プライベート リミテッド 半導体発光ダイオード上での反射層の作製
JP4116587B2 (ja) * 2004-04-13 2008-07-09 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US6989555B2 (en) * 2004-04-21 2006-01-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Strain-controlled III-nitride light emitting device
US7497754B2 (en) 2004-04-30 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Method for thinning substrate of EL device
US7791061B2 (en) * 2004-05-18 2010-09-07 Cree, Inc. External extraction light emitting diode based upon crystallographic faceted surfaces
US7332365B2 (en) * 2004-05-18 2008-02-19 Cree, Inc. Method for fabricating group-III nitride devices and devices fabricated using method
DE102004026125A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
US7553683B2 (en) * 2004-06-09 2009-06-30 Philips Lumiled Lighting Co., Llc Method of forming pre-fabricated wavelength converting elements for semiconductor light emitting devices
US7534633B2 (en) * 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
US20060038188A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Erchak Alexei A Light emitting diode systems
JP2006066518A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sharp Corp 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US20060043400A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Erchak Alexei A Polarized light emitting device
US7259402B2 (en) * 2004-09-22 2007-08-21 Cree, Inc. High efficiency group III nitride-silicon carbide light emitting diode
DE102004045950A1 (de) 2004-09-22 2006-03-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse für ein optoelektronisches Bauelement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US8513686B2 (en) * 2004-09-22 2013-08-20 Cree, Inc. High output small area group III nitride LEDs
US8174037B2 (en) 2004-09-22 2012-05-08 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
US7737459B2 (en) 2004-09-22 2010-06-15 Cree, Inc. High output group III nitride light emitting diodes
US7354355B2 (en) * 2004-10-01 2008-04-08 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device with modifiable feel characteristics
JP2006128202A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Corp 発光素子およびそれを用いた照明装置
US7256483B2 (en) * 2004-10-28 2007-08-14 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Package-integrated thin film LED
JP2006156950A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法
CN100377377C (zh) * 2004-10-29 2008-03-26 夏普株式会社 半导体发光元件的制造方法
US7462502B2 (en) * 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
US7419839B2 (en) 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
DE102004062290A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
WO2006071806A2 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Quantum Paper, Inc. Addressable and printable emissive display
US8288942B2 (en) * 2004-12-28 2012-10-16 Cree, Inc. High efficacy white LED
TWI352437B (en) * 2007-08-27 2011-11-11 Epistar Corp Optoelectronic semiconductor device
US7932111B2 (en) * 2005-02-23 2011-04-26 Cree, Inc. Substrate removal process for high light extraction LEDs
JP2006237386A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光ダイオード
US20070045640A1 (en) 2005-08-23 2007-03-01 Erchak Alexei A Light emitting devices for liquid crystal displays
US7125734B2 (en) * 2005-03-09 2006-10-24 Gelcore, Llc Increased light extraction from a nitride LED
US7341878B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-11 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US8748923B2 (en) * 2005-03-14 2014-06-10 Philips Lumileds Lighting Company Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US7804100B2 (en) * 2005-03-14 2010-09-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Polarization-reversed III-nitride light emitting device
US7244630B2 (en) * 2005-04-05 2007-07-17 Philips Lumileds Lighting Company, Llc A1InGaP LED having reduced temperature dependence
KR100638825B1 (ko) * 2005-05-23 2006-10-27 삼성전기주식회사 수직구조 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2006339384A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Kyocera Corp 発光素子およびその製造方法ならびにその発光素子を用いた照明装置
US7736945B2 (en) * 2005-06-09 2010-06-15 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED assembly having maximum metal support for laser lift-off of growth substrate
US7754507B2 (en) * 2005-06-09 2010-07-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Method of removing the growth substrate of a semiconductor light emitting device
DE102005030466B4 (de) * 2005-06-28 2012-10-25 Infineon Technologies Ag Halbleiterwafer mit Verdrahtungsstrukturen und Halbleiterbauelement sowie Verfahren zur Herstellung desselben
JP4584785B2 (ja) * 2005-06-30 2010-11-24 シャープ株式会社 半導体発光素子の製造方法
TWI269467B (en) * 2005-07-01 2006-12-21 Epitech Technology Corp Light-emitting diode
EP1739210B1 (de) 2005-07-01 2012-03-07 Freiberger Compound Materials GmbH Verfahren zur Herstellung von dotierten Halbleiter-Einkristallen, und III-V-Halbleiter-Einkristall
JP4225510B2 (ja) 2005-07-06 2009-02-18 昭和電工株式会社 化合物半導体発光ダイオードおよびその製造方法
US7384808B2 (en) * 2005-07-12 2008-06-10 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Fabrication method of high-brightness light emitting diode having reflective layer
US7335924B2 (en) * 2005-07-12 2008-02-26 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. High-brightness light emitting diode having reflective layer
US8674375B2 (en) * 2005-07-21 2014-03-18 Cree, Inc. Roughened high refractive index layer/LED for high light extraction
JP2007059873A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2007035990A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Kyocera Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007067257A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Kyocera Corp 発光素子
SG130975A1 (en) 2005-09-29 2007-04-26 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of semiconductor devices for light emission
DE102006023685A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
DE102005047168A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
JP4857702B2 (ja) * 2005-10-13 2012-01-18 三菱電機株式会社 集積型光半導体装置の製造方法
SG131803A1 (en) 2005-10-19 2007-05-28 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of transistors
US7718449B2 (en) * 2005-10-28 2010-05-18 Lumination Llc Wafer level package for very small footprint and low profile white LED devices
US20070096121A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Ni Ying C Light emitting diode and method for manufacturing the same
JP5270088B2 (ja) * 2005-12-15 2013-08-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 垂直型発光素子及びその製造方法
SG133432A1 (en) 2005-12-20 2007-07-30 Tinggi Tech Private Ltd Localized annealing during semiconductor device fabrication
US7915619B2 (en) 2005-12-22 2011-03-29 Showa Denko K.K. Light-emitting diode and method for fabrication thereof
US8592858B2 (en) 2006-01-23 2013-11-26 Showa Denko K.K. Light-emitting diode and method for fabrication thereof
US20070181905A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Hui-Heng Wang Light emitting diode having enhanced side emitting capability
WO2007091704A1 (en) 2006-02-08 2007-08-16 Showa Denko K.K. Light-emitting diode and fabrication method thereof
WO2007094476A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Showa Denko K.K. Light-emitting diode
JP2007221051A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法
US20070240631A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Applied Materials, Inc. Epitaxial growth of compound nitride semiconductor structures
EP2033235B1 (en) 2006-05-26 2017-06-21 Cree, Inc. Solid state light emitting device
CN100452460C (zh) * 2006-05-29 2009-01-14 金芃 通孔垂直结构的半导体芯片及其制造方法
US8596819B2 (en) 2006-05-31 2013-12-03 Cree, Inc. Lighting device and method of lighting
US8174025B2 (en) * 2006-06-09 2012-05-08 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Semiconductor light emitting device including porous layer
TWI305960B (en) * 2006-06-16 2009-02-01 Opto Tech Corp Light emitting diode and method manufacturing the same
JP2008004587A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに化合物半導体発光ダイオード
SG140473A1 (en) 2006-08-16 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Improvements in external light efficiency of light emitting diodes
EP2060155A2 (en) * 2006-08-23 2009-05-20 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device and lighting method
SG140512A1 (en) 2006-09-04 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Electrical current distribution in light emitting devices
US20100224890A1 (en) * 2006-09-18 2010-09-09 Cree, Inc. Light emitting diode chip with electrical insulation element
WO2008038910A1 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode having alingap active layer and method of fabricating the same
JP2008091789A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
US20080092819A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Applied Materials, Inc. Substrate support structure with rapid temperature change
US8283683B2 (en) * 2006-11-07 2012-10-09 Opto Tech Corporation Chip-bonding light emitting diode chip
TWI324403B (en) * 2006-11-07 2010-05-01 Opto Tech Corp Light emitting diode and method manufacturing the same
JP5306589B2 (ja) * 2006-11-17 2013-10-02 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
WO2008070604A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device and lighting method
WO2008070607A1 (en) 2006-12-04 2008-06-12 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting assembly and lighting method
WO2008073400A1 (en) 2006-12-11 2008-06-19 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
TWI370555B (en) * 2006-12-29 2012-08-11 Epistar Corp Light-emitting diode and method for manufacturing the same
TWI331411B (en) * 2006-12-29 2010-10-01 Epistar Corp High efficiency light-emitting diode and method for manufacturing the same
US8110425B2 (en) 2007-03-20 2012-02-07 Luminus Devices, Inc. Laser liftoff structure and related methods
JP5346443B2 (ja) * 2007-04-16 2013-11-20 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US8889216B2 (en) * 2007-05-31 2014-11-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing addressable and static electronic displays
US8877101B2 (en) 2007-05-31 2014-11-04 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, power generating or other electronic apparatus
US9425357B2 (en) 2007-05-31 2016-08-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diode for a printable composition
US9018833B2 (en) 2007-05-31 2015-04-28 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting or absorbing diodes
US8456392B2 (en) 2007-05-31 2013-06-04 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8674593B2 (en) 2007-05-31 2014-03-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US9343593B2 (en) 2007-05-31 2016-05-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8846457B2 (en) 2007-05-31 2014-09-30 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8852467B2 (en) 2007-05-31 2014-10-07 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US9419179B2 (en) 2007-05-31 2016-08-16 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US9534772B2 (en) 2007-05-31 2017-01-03 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting diodes
US8133768B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8415879B2 (en) 2007-05-31 2013-04-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8809126B2 (en) 2007-05-31 2014-08-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US20080303033A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Cree, Inc. Formation of nitride-based optoelectronic and electronic device structures on lattice-matched substrates
US7759670B2 (en) * 2007-06-12 2010-07-20 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Vertical LED with current guiding structure
US8546818B2 (en) * 2007-06-12 2013-10-01 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Vertical LED with current-guiding structure
US8148733B2 (en) 2007-06-12 2012-04-03 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Vertical LED with current guiding structure
JP5123573B2 (ja) * 2007-06-13 2013-01-23 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US20080314311A1 (en) * 2007-06-24 2008-12-25 Burrows Brian H Hvpe showerhead design
US7867793B2 (en) * 2007-07-09 2011-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Substrate removal during LED formation
US8123384B2 (en) 2007-07-17 2012-02-28 Cree, Inc. Optical elements with internal optical features and methods of fabricating same
US8617997B2 (en) * 2007-08-21 2013-12-31 Cree, Inc. Selective wet etching of gold-tin based solder
US11114594B2 (en) 2007-08-24 2021-09-07 Creeled, Inc. Light emitting device packages using light scattering particles of different size
JP4892445B2 (ja) 2007-10-01 2012-03-07 昭和電工株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US20090149008A1 (en) * 2007-10-05 2009-06-11 Applied Materials, Inc. Method for depositing group iii/v compounds
JP5236924B2 (ja) * 2007-10-11 2013-07-17 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
US8692286B2 (en) * 2007-12-14 2014-04-08 Philips Lumileds Lighing Company LLC Light emitting device with bonded interface
US7985979B2 (en) * 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
US20090194026A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Burrows Brian H Processing system for fabricating compound nitride semiconductor devices
JP5315070B2 (ja) * 2008-02-07 2013-10-16 昭和電工株式会社 化合物半導体発光ダイオード
DE102008013900A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
US8127477B2 (en) 2008-05-13 2012-03-06 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Illuminating display systems
US7992332B2 (en) 2008-05-13 2011-08-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Apparatuses for providing power for illumination of a display object
CN101635324B (zh) * 2008-07-24 2015-08-26 晶元光电股份有限公司 发光元件及其制造方法
US20100001312A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Epistar Corporation Light-emitting device and method for manufacturing the same
US8329295B2 (en) 2008-07-11 2012-12-11 Freiberger Compound Materials Gmbh Process for producing doped gallium arsenide substrate wafers having low optical absorption coefficient
DE102008032628A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-28 Freiberger Compound Materials Gmbh Verfahren zur Herstellung von dotierten Galliumarsenidsubstratwafern mit niedrigem optischen Absorptionskoeffizienten
TWI420693B (zh) * 2008-07-17 2013-12-21 Advanced Optoelectronic Tech 發光二極體及其製程
US10147843B2 (en) 2008-07-24 2018-12-04 Lumileds Llc Semiconductor light emitting device including a window layer and a light-directing structure
DE102008039360B4 (de) * 2008-08-22 2021-05-12 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
JP5097057B2 (ja) * 2008-08-29 2012-12-12 株式会社沖データ 表示装置
US20100139554A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for making gallium nitride and gallium aluminum nitride thin films
JP2010192701A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Showa Denko Kk 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び発光ダイオードの製造方法
US8110889B2 (en) * 2009-04-28 2012-02-07 Applied Materials, Inc. MOCVD single chamber split process for LED manufacturing
US20110079251A1 (en) * 2009-04-28 2011-04-07 Olga Kryliouk Method for in-situ cleaning of deposition systems
JP2012525718A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド HVPEにおいてその場プレ−GaN堆積層を形成する方法
US20110104843A1 (en) * 2009-07-31 2011-05-05 Applied Materials, Inc. Method of reducing degradation of multi quantum well (mqw) light emitting diodes
US20110027973A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Applied Materials, Inc. Method of forming led structures
WO2011017222A2 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for dry cleaning a cooled showerhead
KR20120090996A (ko) * 2009-08-27 2012-08-17 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 인-시튜 챔버 세정 후 프로세스 챔버의 제염 방법
US20110064545A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Applied Materials, Inc. Substrate transfer mechanism with preheating features
US20110062469A1 (en) 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Molded lens incorporating a window element
US20110076400A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Applied Materials, Inc. Nanocrystalline diamond-structured carbon coating of silicon carbide
US20110081771A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Applied Materials, Inc. Multichamber split processes for led manufacturing
KR101616905B1 (ko) * 2009-10-22 2016-04-29 엘지디스플레이 주식회사 반도체 발광 소자
JP5343018B2 (ja) 2010-02-08 2013-11-13 昭和電工株式会社 発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ
US20110204376A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Applied Materials, Inc. Growth of multi-junction led film stacks with multi-chambered epitaxy system
US20110207256A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Applied Materials, Inc. In-situ acceptor activation with nitrogen and/or oxygen plasma treatment
US8425715B2 (en) 2010-04-12 2013-04-23 Suss Microtec Lithography, Gmbh Apparatus for high throughput wafer bonding
US8329482B2 (en) 2010-04-30 2012-12-11 Cree, Inc. White-emitting LED chips and method for making same
CN101835085A (zh) * 2010-05-10 2010-09-15 瑞声声学科技(深圳)有限公司 硅基电容麦克风的制作方法
AU2011268135B2 (en) 2010-06-18 2014-06-12 Glo Ab Nanowire LED structure and method for manufacturing the same
US9076827B2 (en) 2010-09-14 2015-07-07 Applied Materials, Inc. Transfer chamber metrology for improved device yield
KR20120040448A (ko) * 2010-10-19 2012-04-27 삼성엘이디 주식회사 수직형 발광 소자
US8664067B2 (en) * 2010-11-18 2014-03-04 Monolithic Power Systems, Inc. CMOS devices with reduced short channel effects
US8822817B2 (en) * 2010-12-03 2014-09-02 The Boeing Company Direct wafer bonding
KR20120099318A (ko) * 2011-01-26 2012-09-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
DE102011011862A1 (de) * 2011-02-21 2012-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl optoelektronischer Halbleiterchips
FR2964498A1 (fr) * 2011-03-21 2012-03-09 Soitec Silicon On Insulator Empilement de led de couleur
JP5095840B2 (ja) * 2011-04-26 2012-12-12 株式会社東芝 半導体発光素子
JP5095848B1 (ja) * 2011-05-18 2012-12-12 株式会社東芝 半導体発光素子
US8778783B2 (en) 2011-05-20 2014-07-15 Applied Materials, Inc. Methods for improved growth of group III nitride buffer layers
US8980002B2 (en) 2011-05-20 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Methods for improved growth of group III nitride semiconductor compounds
US8853086B2 (en) 2011-05-20 2014-10-07 Applied Materials, Inc. Methods for pretreatment of group III-nitride depositions
US9142743B2 (en) 2011-08-02 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba High temperature gold-free wafer bonding for light emitting diodes
US20130075769A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Ledengin, Inc. Selection of phosphors and leds in a multi-chip emitter for a single white color bin
US8350251B1 (en) 2011-09-26 2013-01-08 Glo Ab Nanowire sized opto-electronic structure and method for manufacturing the same
JP2013093412A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Showa Denko Kk 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードランプ及び照明装置
US20130161669A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Fu-Bang CHEN Light-emitting diode with current diffusion structure and a method for fabricating the same
US9269696B2 (en) 2012-04-25 2016-02-23 Epistar Corporation Light-emitting device
JP5957358B2 (ja) 2012-10-16 2016-07-27 昭和電工株式会社 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置
JP2014120695A (ja) 2012-12-19 2014-06-30 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP6100567B2 (ja) * 2013-03-18 2017-03-22 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子とその製造方法
JP6074309B2 (ja) * 2013-04-16 2017-02-01 京セラ株式会社 半導体接着用熱硬化型樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
US8896008B2 (en) 2013-04-23 2014-11-25 Cree, Inc. Light emitting diodes having group III nitride surface features defined by a mask and crystal planes
US10312731B2 (en) 2014-04-24 2019-06-04 Westrock Shared Services, Llc Powered shelf system for inductively powering electrical components of consumer product packages
US9865769B2 (en) 2015-03-23 2018-01-09 International Business Machines Corporation Back contact LED through spalling
KR102465406B1 (ko) 2016-01-07 2022-11-09 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자
WO2017139317A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 Lumeova, Inc Ultra-wideband, wireless optical high speed communication devices and systems
US9859470B2 (en) * 2016-03-10 2018-01-02 Epistar Corporation Light-emitting device with adjusting element
US10249786B2 (en) * 2016-11-29 2019-04-02 Palo Alto Research Center Incorporated Thin film and substrate-removed group III-nitride based devices and method
CN109216511A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 上海芯元基半导体科技有限公司 P面出光的薄膜led芯片及其制造方法
US11402672B2 (en) 2018-05-03 2022-08-02 X Development Llc Quantum confined nanostructures with improved homogeneity and methods for making the same
DE102018132955A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes bauelement
US10847569B2 (en) * 2019-02-26 2020-11-24 Raytheon Company Wafer level shim processing
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
US20210066547A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Tslc Corporation Semiconductor Components And Semiconductor Structures And Methods Of Fabrication
JP2022550015A (ja) * 2019-09-27 2022-11-30 ニュー シリコン コーポレーション プライベート リミテッド 半導体デバイスを製造する方法およびその半導体デバイス
CN110767781A (zh) * 2019-11-18 2020-02-07 国网安徽省电力有限公司南陵县供电公司 一种高亮度发光二极管及其制造方法
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179702A (en) * 1978-03-09 1979-12-18 Research Triangle Institute Cascade solar cells
JPS5669880A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Toshiba Corp Semiconductor luminous device
JPS60136788A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 日本ビクター株式会社 Led平面パネルデイスプレイの製作法
JPS6195591A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Sony Corp 半導体レ−ザ
JPS61182280A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Toshiba Corp 青色発光素子の製造方法
JPS61183986A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Toshiba Corp 半導体発光装置の製造方法
NL8700033A (nl) * 1987-01-09 1988-08-01 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting van het type halfgeleider op isolator.
US4914667A (en) * 1987-01-21 1990-04-03 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Hybrid laser for optical communications, and transmitter, system, and method
US4771016A (en) * 1987-04-24 1988-09-13 Harris Corporation Using a rapid thermal process for manufacturing a wafer bonded soi semiconductor
JPS6415913A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Mitsubishi Monsanto Chem Epitaxial growth method of substrate for high-brightness led
US4864371A (en) * 1987-11-18 1989-09-05 Hewlett-Packard Company Partially opaque substrate red LED
JPH0770755B2 (ja) * 1988-01-21 1995-07-31 三菱化学株式会社 高輝度led用エピタキシャル基板及びその製造方法
US4846931A (en) * 1988-03-29 1989-07-11 Bell Communications Research, Inc. Method for lifting-off epitaxial films
US4883561A (en) * 1988-03-29 1989-11-28 Bell Communications Research, Inc. Lift-off and subsequent bonding of epitaxial films
US4864369A (en) * 1988-07-05 1989-09-05 Hewlett-Packard Company P-side up double heterojunction AlGaAs light-emitting diode
GB2226698B (en) * 1988-11-15 1992-05-20 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd A light emitting semiconductor device
US5048035A (en) * 1989-05-31 1991-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
US5153889A (en) * 1989-05-31 1992-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
JPH0344067A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nec Corp 半導体基板の積層方法
US5103271A (en) * 1989-09-28 1992-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US5008718A (en) * 1989-12-18 1991-04-16 Fletcher Robert M Light-emitting diode with an electrically conductive window
JPH04130675A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Fujitsu Ltd 面発光ダイオード及び発光ダイオードの製造方法
US5135877A (en) * 1990-10-09 1992-08-04 Eastman Kodak Company Method of making a light-emitting diode with anti-reflection layer optimization
US5110748A (en) * 1991-03-28 1992-05-05 Honeywell Inc. Method for fabricating high mobility thin film transistors as integrated drivers for active matrix display
US5166761A (en) * 1991-04-01 1992-11-24 Midwest Research Institute Tunnel junction multiple wavelength light-emitting diodes
US5280184A (en) * 1992-04-08 1994-01-18 Georgia Tech Research Corporation Three dimensional integrated circuits with lift-off
US5244817A (en) * 1992-08-03 1993-09-14 Eastman Kodak Company Method of making backside illuminated image sensors
JP3230638B2 (ja) * 1993-02-10 2001-11-19 シャープ株式会社 発光ダイオードの製造方法
US5376580A (en) * 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers

Also Published As

Publication number Publication date
KR100401370B1 (ko) 2003-10-17
DE69406964T2 (de) 1998-06-04
US5502316A (en) 1996-03-26
KR940022932A (ko) 1994-10-22
EP0727830B1 (en) 2003-04-02
EP0730311A3 (en) 1997-01-29
JP2004080042A (ja) 2004-03-11
EP0727830A2 (en) 1996-08-21
DE69406964D1 (de) 1998-01-08
KR100339963B1 (ko) 2002-06-22
EP0727829A3 (en) 1997-01-29
KR100338180B1 (ko) 2002-08-24
KR100342749B1 (ko) 2002-07-04
EP0727830A3 (en) 1997-01-29
EP0616376B1 (en) 1997-11-26
JPH06302857A (ja) 1994-10-28
EP0730311A2 (en) 1996-09-04
JP2004006986A (ja) 2004-01-08
US5376580A (en) 1994-12-27
DE69432426D1 (de) 2003-05-08
DE69432426T2 (de) 2004-03-11
EP0616376A1 (en) 1994-09-21
TW280039B (ja) 1996-07-01
JP2006319374A (ja) 2006-11-24
EP0727829A2 (en) 1996-08-21
JP3532953B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708938B2 (ja) 第2の発光ダイオード層に対する接合のための発光ダイオード層表面のパターン形成
US6838704B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
KR100495215B1 (ko) 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법
US6797987B2 (en) High efficiency light emitting diode and method of making the same
US6869820B2 (en) High efficiency light emitting diode and method of making the same
KR101446370B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
US20090206362A1 (en) Light emitting diode by use of metal diffusion bonding technology and method of producing such light emitting diode
US20140027786A1 (en) High efficiency light-emitting diode and method for manufacturing the same
JP4225510B2 (ja) 化合物半導体発光ダイオードおよびその製造方法
US20050242358A1 (en) Light emitting diode and method of the same
JP2008527731A (ja) オプトエレクトロニクス用基板の作製方法
US20070010035A1 (en) Light emitting diode and manufacturing method thereof
KR20100099286A (ko) 반도체 발광 장치를 위한 콘택트
US7772600B2 (en) Light emitting device having zener diode therein and method of fabricating the same
JPH06232510A (ja) 半導体レーザ素子
KR100564303B1 (ko) AlGaInP계 발광 다이오드 및 그 제조방법
US20070158665A1 (en) Light emitting diode
TWI238548B (en) Light emitting diode and method of making the same
KR101252558B1 (ko) 수직형 발광 소자의 제조방법
KR20070006239A (ko) 발광다이오드 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20031204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term