JPH09283798A - 半導体発光素子およびその製法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製法

Info

Publication number
JPH09283798A
JPH09283798A JP9802596A JP9802596A JPH09283798A JP H09283798 A JPH09283798 A JP H09283798A JP 9802596 A JP9802596 A JP 9802596A JP 9802596 A JP9802596 A JP 9802596A JP H09283798 A JPH09283798 A JP H09283798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
light
algaas
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9802596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Abe
弘光 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP9802596A priority Critical patent/JPH09283798A/ja
Publication of JPH09283798A publication Critical patent/JPH09283798A/ja
Priority to US09/309,271 priority patent/US6245588B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/977Thinning or removal of substrate

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光層から基板の裏面側に発光した光も吸収
されないようにして有効に利用し、発光効率を高めた半
導体発光素子およびその製法を提供する。 【解決手段】 発光層2としてAlGaInP系材料が
用いられる半導体発光素子であって、前記発光層を保持
する基板がAlGaAs系半導体層4からなっている。
製法は、GaAs基板11上に各半導体層2〜4を積層
した後、GaAs基板を除去し、積層したAlGaAs
系半導体層4を新たな基板とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光層にAlGaI
nP系の半導体材料を用いた緑色から赤色の可視光を発
光する半導体発光素子に関する。さらに詳しくは、発光
効率を向上させ、光通信や光情報処理のみならず、屋外
用表示器や自動車のテールランプ、方向指示器などの高
輝度を必要とする光源にも用いられ得る半導体発光素子
およびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のAlGaInP系の半導体材料を
用いた発光素子は図4に示されるような構造になってい
る。すなわち、図4において、たとえばn型のGaAs
からなる半導体基板11上に、たとえばn型のAlGa
InP系の半導体材料からなる下部クラッド層12、ノ
ンドープのAlGaInP系の半導体材料からなる活性
層13、p型のAlGaInP系の半導体材料からなる
上部クラッド層14およびAlGaAsからなるウィン
ドウ層15が順次エピタキシャル成長され、GaAsか
らなるコンタクト層16を介して上部電極17および半
導体基板11の裏面側に下部電極18がそれぞれ金また
はアルミニウムなどにより形成されることにより構成さ
れている。この構造の発光素子では、両クラッド層1
2、14により挟まれた活性層13にキャリアを閉じ込
め、発光効率を高くできるように発光層である両クラッ
ド層12、14および活性層13の各層のAlGaIn
P系の材料の混晶比が選定され、ダブルヘテロ構造にな
っている。また、この種の発光素子では、上部から光が
放射されるため、上部で光が遮断されたり吸収されない
ように電極17は電流を流すために必要最小限となるよ
うに小さく形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のAlGaInP
系の半導体材料を用いた発光素子は、上述のように構成
されているが、両クラッド層12、14およびそれらに
より挟まれた活性層13からなる発光層19で発光する
光は、上部に進むだけではなく、横方向および下部の方
向も含めた全方向に向かって放射される。しかし、半導
体基板11であるGaAsは可視光に対して透明ではな
く、発光層19で発光して下部の半導体基板11の方向
に進んだ光を吸収する。そのため、発光層19で発光し
た光のうち、上方に向かって放射され、上部電極17に
遮られない光のみしか外部に取り出すことができず、光
取出し効率が低下し、その結果外部発光効率が非常に低
下し、高輝度の発光素子が得られないという問題があ
る。
【0004】図4に示される構造の発光素子の発光部よ
り上方に設けられたウィンドウ層15のAlGaAs系
材料はAlの混晶比が0.7以上の組成で、黄色の波長
以上の長波長の可視光を殆ど吸収しないが、AlGaA
s系材料は非常に酸化しやすく、AlGaAs系材料か
らなる基板にAlGaInP系の材料をエピタキシャル
成長をすることは殆ど不可能である。
【0005】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、発光層から基板の裏面側に発光した
光も吸収されないようにして有効に利用し、発光効率を
高めた半導体発光素子およびその製法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体発光
素子は、発光層としてAlGaInP系材料が用いられ
る半導体発光素子であって、前記発光層を保持する基板
がAlGaAs系半導体材料からなっている。
【0007】ここにAlGaInP系材料とは、たとえ
ば(Alx Ga1-x 0.51In0.49Pの形で表され、x
の値が0と1の間で種々の値を取り得るときの材料を意
味する。また、AlGaAs系の材料とは、Aly Ga
1-y Asの形で表され、yの値が0.5と0.8の間で種
々の値を取り得るときの材料を意味する。
【0008】前記発光層の発光面側にAlGaAs系半
導体材料からなるウィンドウ層が30μm以上形成され
ていることが、発光素子のチップの端の方まで電流を広
げ、チップ全体で発光させることができるため好まし
い。
【0009】本発明の半導体発光素子の製法は、(a)
GaAs基板上にAlGaAs系材料からなる第1のウ
ィンドウ層、AlGaInP系材料からなる発光層、お
よびAlGaAs系材料からなる第2のウィンドウ層を
順次エピタキシャル成長して積層し、(b)前記第2の
ウィンドウ層上にAlGaAs系半導体層を液相エピタ
キシャル成長法により形成し、(c)前記GaAs基板
を除去して前記液相成長されたAlGaAs系半導体層
を新たな基板とし、(d)積層された半導体層の両面に
電極を形成することを特徴とする。
【0010】前記GaAs基板の除去により露出した第
1のウィンドウ層の表面にさらにAlGaAs系材料か
らなるウィンドウ層を液相成長法によりエピタキシャル
成長することが、短時間で厚いウィンドウ層を形成する
ことができ、電流をチップ全体に拡散して光り取り出し
効率を向上させることができるため好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の発光素子およびその製法を説明する。
【0012】図1は本発明の発光素子の製法の一実施形
態の製造工程を示す図である。まず、図1(a)に示さ
れるように、GaAs基板11の上にAlGaAs系材
料からなる第1のウィンドウ層1、下部クラッド層と上
部クラッド層とにより挟まれた活性層からなり、AlG
aInP系材料からなる発光層2、およびAlGaAs
系材料からなる第2のウィンドウ層3を、たとえばMO
CVD法(有機金属化合物気相成長法)により順次エピ
タキシャル成長する。具体例としては、n型のGaAs
基板11上に、セレンが1×1018の不純物濃度にドー
プされたAl0. 7 Ga0.3 Asからなる第1のウィンド
ウ層1を5μm程度エピタキシャル成長する。ついで、
セレンが1×1017の不純物濃度にドープされた(Al
0.7 Ga 0.3 0.51In0.49Pからなる第1のクラッド
層を0.5μm程度、ノンドープの(Al0.25
0.750.51In0.49Pからなる活性層を0.5μm程
度、亜鉛が1×1017の不純物濃度にドープされた(A
0.7 Ga0.30.51In0.49Pからなる第2のクラッ
ド層を0.5μm程度、および亜鉛が1×1018の不純
物濃度にドープされたAl0.7 Ga0.3 Asからなる第
2のウィンドウ層を5μm程度順次エピタキシャル成長
させる。発光層2は、活性層と該活性層をサンドイッチ
する第1および第2のクラッド層とからなり、活性層お
よびクラッド層でAlの混晶比を異ならせ、活性層にキ
ャリアや光を閉じ込めやすくするダブルヘテロ接合にな
っている。
【0013】つぎに、図1(b)に示されるように、A
lGaAs系半導体層4を50μm以上の厚さでエピタ
キシャル成長させる。具体例としては、亜鉛が5×10
17〜5×1018の不純物濃度にドープされたAly Ga
1-y As(0.5≦y≦0.7)を100μm程度液相エ
ピタキシャル成長法(LPE法)により積層させる。M
OCVD法では、厚い半導体層を成長させるのに時間が
かかり、全体で10μm程度の厚さしか成長できない
が、液相成長法によれば短時間で厚い半導体層を成長さ
せることができる。この場合、MOCVD法からLPE
法に切り替える際に積層された半導体層の表面が空気に
触れ、表面に酸化膜ができるが、液相成長をする前にメ
ルトバックにより表面の一部を溶解してから成長をする
ことができるため、清浄な半導体層の表面にエピタキシ
ャル成長をすることができる。
【0014】つぎに、図1(c)に示されるように、G
aAs基板11を除去し、積層された半導体層の上下を
反転させ、前述のAlGaAs系半導体層4を新たに半
導体基板とする。その結果、第1のウィンドウ層1が表
面に表れ、ウィンドウ層1およびその下の発光層2を構
成する各半導体層が、新たに基板とされたAlGaAs
系半導体層4により保持される。このGaAs基板11
の除去は機械研磨により除去したり、化学的なエッチン
グにより除去することができる。
【0015】つぎに、図1(d)に示されるように、上
面および下面の両方に電極5、6を従来と同様に形成す
る。この際、図1(d)に示されるように、下部電極6
も全面に設けないで、エッチングなどにより、部分的に
残して他の部分を除去する。この下部電極6のエッチン
グは、上部電極5と下部電極6との間で流れる電流が、
発光素子のチップの全面に広がるように、上下で異なる
位置になるように設けることが好ましい。発光層2へ流
れる電流により発光し、発光した光は電極で遮断されな
いで外に放射されることが必要だからである。基板とす
るAlGaAs系半導体層4の裏面の電極をエッチング
して一部だけ残す理由は、この発光素子チップの裏面側
の金電極部分は光を吸収するためであり、できるだけ金
電極部分を除去することにより裏面側に進んだ光も上面
側に反射させ、有効に利用している。なお、図1(d)
では、第1のウィンドウ層1に直接電極を形成している
が、図4に示される従来図のように、GaAsからなる
コンタクト層を介して電極を設けたほうが接触抵抗を減
らすことが可能であるという点から好ましい。
【0016】このようにして製造された発光素子のチッ
プを通常の凹部が形成された椀状のリードフレームにボ
ンディングし、ワイヤボンディングをして透明樹脂によ
りレンズ状に被覆したランプにして光度を調べた結果、
軸上での光度が従来のランプより3倍明るくなった。こ
れは図3に示されるように、発光素子チップの裏面側に
進んだ光も吸収されないで反射して上方に放射され、有
効に利用できるのみならず、上部電極で遮られた光も下
側に反射してさらに上部に反射し、有効に利用できるた
めと考えられる。
【0017】図2は本発明の半導体発光素子をさらに改
良した構造を示す図で、前述のGaAs基板を除去して
露出した第1のウィンドウ層1の表面にさらに液相エピ
タキシャル成長法によりAlGaAs系半導体からなる
ウィンドウ層7を積層したものである。具体例として
は、液相エピタキシャル成長法によりテリリウム(T
e)が5×1017〜5×1018の不純物濃度になるよう
にドープされたAly Ga 1-y As(0.6≦y≦0.7
5)を50μm程度成長させる。このようにウィンドウ
層1と同じ系統の材料からなるウィンドウ層7を50μ
m程度に厚く成長させることにより、ウィンドウ効果が
広がり、電流をチップ全体に広げ、光の取出し効率が向
上する。GaAs基板を除去した後にこのウィンドウ層
7を成長させるのは、MOCVD法では品質がよく、1
0μm以上の厚い半導体層を成長させることができない
からである。一方この段階では、メルトバックにより表
面を清浄にして成長速度が早く、かつ、結晶性のよい液
相法により成長させることができる。図2に示されるよ
うな構造の発光素子のチップを前述のように椀状のリー
ドフレームにボンディングをしてランプにした結果、軸
上での光度は従来の構造のランプに比べて5倍となっ
た。
【0018】前述の各例では、n型のGaAs基板を用
いて各半導体層を積層し、結果として、n型半導体層が
上部となるnサイドアップの構造の発光素子であった
が、p型GaAs基板を出発点としてpサイドアップの
構造とすることも可能であることはいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、半導体発光素子のチッ
プの裏面側の基板としてAlGaAs系半導体層を用い
ているため、波長が590nm以上の可視光に対してほ
ぼ透明であり、発光層で発光した光が吸収されない。そ
のため、発光して裏面側に進んだ光も素子裏面で再度反
射させて有効に利用することができ、光軸上での光度が
従来より格段に優れ、発光効率の向上した半導体発光素
子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体発光素子の製造工程を示す図で
ある。
【図2】本発明の半導体発光素子の他の形態の構造を示
す図である。
【図3】本発明の半導体発光素子のチップをリードフレ
ームにマウントした状態の光の取出しを説明する図であ
る。
【図4】従来の半導体発光素子の断面説明図である。
【符号の説明】
2 発光層 4 AlGaAs系半導体層 7 ウィンドウ層 8 発光素子チップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光層としてAlGaInP系材料が用
    いられる半導体発光素子であって、前記発光層を保持す
    る基板がAlGaAs系半導体材料からなる半導体発光
    素子。
  2. 【請求項2】 前記発光層の発光面側にAlGaAs系
    半導体材料からなるウィンドウ層が30μm以上形成さ
    れてなる請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 GaAs基板上にAlGaAs系材料か
    らなる第1のウィンドウ層、AlGaInP系材料から
    なる発光層、およびAlGaAs系材料からなる第2の
    ウィンドウ層を順次エピタキシャル成長して積層し、
    (b)前記第2のウィンドウ層上にAlGaAs系半導
    体層を液相エピタキシャル成長法により形成し、(c)
    前記GaAs基板を除去して前記液相成長されたAlG
    aAs系半導体層を新たな基板とし、(d)積層された
    半導体層の両面に電極を形成することを特徴とする半導
    体発光素子の製法。
  4. 【請求項4】 前記GaAs基板の除去により露出した
    第1のウィンドウ層の表面にさらにAlGaAs系材料
    からなるウィンドウ層を液相成長法によりエピタキシャ
    ル成長する請求項3記載の半導体発光素子の製法。
JP9802596A 1996-04-19 1996-04-19 半導体発光素子およびその製法 Pending JPH09283798A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802596A JPH09283798A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 半導体発光素子およびその製法
US09/309,271 US6245588B1 (en) 1996-04-19 1999-05-11 Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802596A JPH09283798A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 半導体発光素子およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283798A true JPH09283798A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14208391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9802596A Pending JPH09283798A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 半導体発光素子およびその製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6245588B1 (ja)
JP (1) JPH09283798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110915005A (zh) * 2018-05-02 2020-03-24 天津三安光电有限公司 发光二极管及其制作方法
US11973163B2 (en) 2018-05-02 2024-04-30 Tianjin Sanan Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting device and production method and use thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW541732B (en) * 2002-08-28 2003-07-11 Arima Optoelectronics Corp Manufacturing method of LED having transparent substrate
DE10329515B9 (de) 2003-06-30 2022-01-20 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromagnetische Strahlung emittierendes Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US6903381B2 (en) * 2003-04-24 2005-06-07 Opto Tech Corporation Light-emitting diode with cavity containing a filler
US20070096121A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Ni Ying C Light emitting diode and method for manufacturing the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820237A (en) 1971-05-17 1974-06-28 Northern Electric Co Process for packaging light emitting devices
US3821775A (en) 1971-09-23 1974-06-28 Spectronics Inc Edge emission gaas light emitter structure
US5115286A (en) * 1988-08-26 1992-05-19 Hewlett-Packard Company Electro-optical device with inverted transparent substrate and method for making same
US5181218A (en) * 1988-12-14 1993-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of semiconductor laser with non-absorbing mirror structure
JP2866098B2 (ja) * 1989-03-02 1999-03-08 勤 鍵谷 環状アミノ酸の製造方法
US5235194A (en) 1989-09-28 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device with InGaAlP
US5008718A (en) * 1989-12-18 1991-04-16 Fletcher Robert M Light-emitting diode with an electrically conductive window
US5233204A (en) 1992-01-10 1993-08-03 Hewlett-Packard Company Light-emitting diode with a thick transparent layer
US5432359A (en) 1992-12-21 1995-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device with AlAs mixed crystal ratios
US5376580A (en) * 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
JP3442864B2 (ja) 1994-07-08 2003-09-02 三菱電線工業株式会社 半導体発光素子
JPH0878725A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Rohm Co Ltd 半導体発光素子とその製造方法
EP0720242A3 (en) 1994-12-27 1997-07-30 Shinetsu Handotai Kk AlGaInP semiconductor light emitting device
JP3734849B2 (ja) * 1995-05-08 2006-01-11 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP3164016B2 (ja) * 1996-05-31 2001-05-08 住友電気工業株式会社 発光素子および発光素子用ウエハの製造方法
US6072196A (en) * 1996-09-05 2000-06-06 Ricoh Company, Ltd. semiconductor light emitting devices
US6107647A (en) * 1997-05-15 2000-08-22 Rohm Co. Ltd. Semiconductor AlGaInP light emitting device
US6100544A (en) * 1998-05-20 2000-08-08 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light-emitting diode having a layer of AlGaInP graded composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110915005A (zh) * 2018-05-02 2020-03-24 天津三安光电有限公司 发光二极管及其制作方法
KR20200123126A (ko) * 2018-05-02 2020-10-28 티엔진 산안 옵토일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2021513210A (ja) * 2018-05-02 2021-05-20 天津三安光電有限公司 発光ダイオード及びその製造方法
US11563140B2 (en) 2018-05-02 2023-01-24 Tiajin Sanan Optoelectornics Co., Ltd. Light emitting device and production method and use thereof
US11973163B2 (en) 2018-05-02 2024-04-30 Tianjin Sanan Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting device and production method and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6245588B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5739552A (en) Semiconductor light emitting diode producing visible light
JP3230638B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
US6794688B2 (en) Semiconductor light-emitting device and manufacturing method therefor, and LED lamp and LED display
US6576933B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
JPH08213657A (ja) 可視光led装置,及びその製造方法
US4680602A (en) Light emitting diode
JPH11154774A (ja) 面発光半導体デバイスの製造方法、この方法によって製造された面発光半導体デバイス及びこのデバイスを用いた表示装置
JP2010098068A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ
US5488235A (en) Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing therefor
JP4564234B2 (ja) 半導体発光素子
US20050093015A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
US6864514B2 (en) Light emitting diode
JPH09237916A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH09283798A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JPH08293623A (ja) 発光ダイオードの製法
JP2002289912A (ja) 面型発光素子、面型発光素子アレー、およびその製造方法
JP3507716B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4918245B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2000058918A (ja) 半導体発光素子
US20060208265A1 (en) Light emitting diode and light emitting diode array
JPH05315645A (ja) 半導体発光装置
JPH09129933A (ja) 発光素子
JPH09172198A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2001015805A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JP2000216428A (ja) 半導体発光素子の製法