JPH09237916A - 発光ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

発光ダイオード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09237916A
JPH09237916A JP4271096A JP4271096A JPH09237916A JP H09237916 A JPH09237916 A JP H09237916A JP 4271096 A JP4271096 A JP 4271096A JP 4271096 A JP4271096 A JP 4271096A JP H09237916 A JPH09237916 A JP H09237916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
semiconductor substrate
emitting diode
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4271096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3239061B2 (ja
Inventor
Takanao Kurahashi
孝尚 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4271096A priority Critical patent/JP3239061B2/ja
Publication of JPH09237916A publication Critical patent/JPH09237916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239061B2 publication Critical patent/JP3239061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電型の異なる電流阻止部を上部電極下に設
けることなく、上部電極下に電流の流れない領域を形成
し、外部出射効率の向上を図ることである。 【解決手段】 上部電極の下部に該当する領域に結晶の
無い空間を設けることにより、電流阻止部の効果を果た
すと共に屈折率の差による発光した光の効果的な反射作
用により、外部出射効率の向上を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示用及び伝送用
等に用いられる発光ダイオード及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、光通信や発光ダイオード情報表示
パネル等に発光ダイオード(発光ダイオード)が広く用
いられている。これらの発光ダイオードは高輝度である
ことが重要であるが、発光ダイオードの輝度すなわち効
率は内部量子効率と外部出射効率とによってきまる。こ
のうち外部出射効率は素子構造に大きく影響される。
【0003】発光ダイオードでは発光波長に対して透明
な基板を用いることが外部出射効率を向上させることを
目的として行われている。発光波長に対して不透明な基
板を用いた場合には上面への出射光しか利用できないの
に対し、発光波長に対して透明な基板を用いた場合には
上面だけでなく4つの側面からも光を取り出すことがで
きるからである。
【0004】AlGaInP系の発光ダイオードにおい
て発光波長に対して透明な基板を用いる方法として、発
光波長に対して不透明なGaAs基板上に発光層を形成
し、この上に発光波長に対して透明な基板を置き熱処理
を施すことによって接合し、発光波長に対して不透明な
基板を除去するという方法が行われている。
【0005】また、AlGaInP系の発光ダイオード
では、p−(AlxGa1-xyIn1-yPクラッド層の抵
抗率が大きく電流が広がらない。このため、このままで
はボンディングパッドの直下でしか発光せず、ボンディ
ングパッドに遮られてしまい、外部に取り出すことので
きる光はごく1部となる。
【0006】そこで、電流を拡散させるために、10μ
m程度の層厚のAlxGa1-xAsやGaP等の発光波長
に対して透明でかつ抵抗率の低い層を電流拡散層として
設けることが行われている。しかし、AlxGa1-x
s、GaPともに十分に抵抗率が低いわけではないので
10μm程度の層厚ではボンディングパッド直下での発
光が中心となる。これを避けるために2回成長により電
流拡散層と発光層の間のボンディングパッドに対応する
位置に電流阻止層を設ける方法が行われている。
【0007】図15に従来技術として、電流拡散層とし
てp−AlGaAs層を用い、上部電極(ボンディング
パッド)に対応する位置にn−InGaAlPよりなる
電流阻止層を設けることにより、外部出射効率の向上を
図る方法が特開平4−229665号公報(出願人株式
会社東芝)に記載されている。図15において、30は
n型下部電極、31はn−GaAs基板、32はn−I
nGaAlPクラッド層、33はInGaAlP活性
層、34はp−InGaAlPクラッド層、35はp−
InGaPキャップ層(層厚50nm以下)、36はn
−InGaAlP電流阻止層、37はp−AlGaAs
電流拡散層、38はp−GaAsコンタクト層、39は
p型上部電極(ボンディングパッド)であり、n−In
GaAlP電流阻止層36はn−InGaAlP層を成
長後、所定の形にエッチングし、その後さらにp−Al
GaAs電流拡散層37を成長したものである。
【0008】また、内部量子効率を低下させることなく
外部出射効率を向上させるため、第1の不透明な基板に
成長させた発光ダイオードと第2の透明な基板とを密着
させ、高温で加圧処理することにより、2つの基板を接
合する技術(特開平6−296040号公報、出願人シ
ャープ株式会社)が最近開発されており、これを図16
に示す。図16において、40はn型の第1基板、41
はバッファ層、42は中間バンドギャップ層、43は第
1クラッド層、44はアンドープの活性層、45は第2
クラッド層、46はキャップ層(例えばp−GaP、約
2μm厚)、47はドーパント層、48は第2の基板、
49はおもりであり、ドーパント層(例えばZnからな
るp−GaP、約5nm厚)47と第2の基板(例えば
p−GaP)48とを900℃程度の高温加圧熱処理に
より直接接合を行っていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】導電型の異なる電流阻
止部を上部電極下に設けることなく、上部電極下に電流
の流れない領域を形成し、外部出射効率の向上を図るこ
とである。
【0010】しかし、上述の発光波長に対して不透明な
GaAs基板上に発光層を形成し、この上に発光波長に
対して透明な基板を置き熱処理を施すことによって接合
し、発光波長に対して不透明な基板を除去するという方
法では、ボンディングパッド直下での発光も存在し、こ
の発光は電極に遮られ外部に取り出すことができない。
【0011】また、キャップ層として発光波長に対して
透明でかつ安定であるという理由でGaPを用いてる
が、発光層に対して約3.6%の格子不整合を有してい
るため、数μmの層厚にエビタキシャル成長させると完
全な鏡面は得られない。そのため、熱処理を施しても接
合されにくいという問題があり、良好な接合を得るため
にはかなり高温での熱処理が必要であった。
【0012】また、2回成長により電流拡散層と発光層
の間にボンディングパッドに対応する位置に電流阻止層
を設ける方法では発光を上面のみからしか取り出すこと
ができないという問題があった。
【0013】そこで、この発明の目的は発光した光をチ
ップの側面からも取り出すことができ且つ電流阻止部を
ボンディングパッド下に備えた高輝度の発光ダイオード
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
発光ダイオードは、半導体基板上に単層あるいは複数層
からなる発光層が積層され且つn型電極とp型電極とが
形成された発光ダイオードであり、上部電極の下部に該
当する領域に結晶の無い空間を設けたことを特徴として
いる。
【0015】請求項2に記載の発光ダイオードは、前記
結晶の無い空間を設ける半導体層の材料がGaPより構
成されることを特徴としている。
【0016】また、請求項3の発光ダイオードの製造方
法は、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あるいは
複数層からなる発光層を形成する工程と、この第1導電
型の第1の半導体基板上に単層あるいは複数層からなる
発光層を形成した面または第2導電型の発光波長に対し
て透明な第2の半導体基板表面に結晶の無い空間の凹部
を形成する工程と、第1導電型の第1の半導体基板の発
光層を形成した面と第2導電型の第2の半導体基板表面
とを密着させた後熱処理し半導体基板どうしを接合する
工程と、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あるい
は複数層からなる発光層を形成した面の反対側の面また
は第2導電型の発光波長に対して透明な第2の半導体基
板の裏表面に結晶の無い空間の上方に上部電極を形成す
る工程とを有することを特徴としている。
【0017】また、請求項4の発光ダイオードの製造方
法は、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あるいは
複数層からなる発光層を形成した後、この表面を鏡面加
工することを特徴としている。
【0018】また、請求項5の発光ダイオードの製造方
法は、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あるいは
複数層からなる発光層を形成し、さらにその上にキャッ
プ層を形成する発光ダイオードにおいて、キャップ層厚
が0.2μm以下であることを特徴としている。
【0019】さらに、請求項6の発光ダイオードの製造
方法は、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あるい
は複数層からなる発光層を形成する工程と、この発光層
上に第2導電型の電流拡散層を形成する工程と、第1導
電型の第1の半導体基板を除去する工程と、第1導電型
の第1の半導体基板を除去した面または第1導電型の発
光波長に対して透明な第2の半導体基板表面に結晶の無
い空間の凹部を形成する工程と、第1導電型の第1の半
導体基板を除去した面と第1導電型の第2の半導体基板
表面とを密着させた後熱処理し半導体基板どうしを接合
する工程と、第1導電型の第1の半導体基板を除去した
面の反対側の面または第1導電型の発光波長に対して透
明な第2の半導体基板の裏表面に結晶の無い空間領域の
上方に上部電極を形成する工程とを有することを特徴と
している。
【0020】本発明の作用について説明する。本発明の
発光ダイオードは、ボンディングパッド下に結晶の存在
しない部分を形成することによって電流阻止部を設けて
いるので、電極下での外部に取り出すことのできない無
効発光を減少させることができる。また、発光層から窓
層へ取り出された発光の光の多くは発光ダイオード表面
で発光層方向に反射されるが、この1部は電流阻止部と
結晶との屈折率差によって再度発光ダイオード表面方向
に反射されるので外部出射効率がさらに向上される。
【0021】本発明の請求項2の発光ダイオードは、前
記結晶の無い空間を設ける半導体層の材料がGaPより
構成されることにより、発光波長に対して透明であり、
そのため外部出射効率が向上できることは勿論のこと、
適切な低い抵抗値であり、且つ取り扱い易い半導体材料
であるため、発光ダイオードの設計が容易である。
【0022】本発明の請求項3の発光ダイオードの製造
方法は、上記4工程をとることによって、発光ダイオー
ドの側面から発光光を取り出すことができ、かつボンデ
ィングパッド下での発光を抑制することも可能となって
おり、外部出射効率の高い発光ダイオードを得ることが
できる。
【0023】本発明の請求項4の発光ダイオードの製造
方法は接合する2枚の半導体基板のうち、エピタキシャ
ル成長した半導体基板の表面を鏡面加工しているので、
鏡面加工しない場合よりもより低温で接合可能である。
【0024】本発明の請求項5の発光ダイオードの製造
方法は発光層上に形成するキャップ層の厚さを0.2μ
m以下と薄くしているので、数μmの厚さのキャップ層
を設けた場合よりエピタキシャル成長した半導体基板の
表面の平坦性がよく、より低温で接合可能である。
【0025】本発明の請求項6の発光ダイオードの製造
方法は前記6工程をとることによって、発光ダイオード
の側面から発光の光を取り出すことができ、かつボンデ
ィングパッド下での発光を抑制することも可能となって
おり、外部出射効率の高い発光ダイオードを得ることが
できる。また、接合する2枚の半導体基板の表面は良好
な平坦性を有しているため、鏡面加工、キャップ層厚の
薄膜化をしなくても、低温で接合可能である。
【0026】
【発明の実施の形態】図1および図5および図9に示さ
れる本発明の3つの異なる実施の形態について説明す
る。
【0027】先ず、図1乃至図4を用いて、発光波長に
対して不透明なn型のGaAs基板を用いたAlGaI
nP系の場合について説明する。図1(a)は本実施例
で得られる発光ダイオードの断面図であり、図1(b)
は図1(a)のA−A′における発光ダイオードの表面
に平行な面での断面図にボンディングパッドの位置を重
ねた図である。図2および図3(a)および図4は本実
施例の発光ダイオードの製造工程を示す断面図であり、
図3(b)は図3(a)のA−A′における発光ダイオ
ードの表面に平行な面での断面図である。
【0028】この一実施の形態よりなる発光ダイオード
はAlGaInP系のものであり、図2にその構造およ
び製造方法を示す。発光波長に対して不透明な第1導電
型の第1の半導体基板であるn型のGaAs基板1上に
n型のGaAsバッファー層2(約1μm厚)、n型の
Al0.5In0.5Pとn型の(Al0.4Ga0.60.5In
0.5Pの40ペアのDBR層3(約4μm厚)、n型の
Al0.5In0.5P第lクラッド層4(約1μm厚)、ア
ンドープの(Al0.3Ga0.70.5In0.5P活性層5
(約0.6μm厚)、p型のAl0.5In0.5P第2クラ
ッド層6(約1μm厚)、p型のGaPキャップ層7
(約5μm)をMOCVD法により順次積層する。その
後、p型GaP層7の表面を鏡面加工する。ここにDB
R層は分布反射型層(Distributed Bra
gg Reflector)のことである。
【0029】次に、図3は発光ダイオードの上部電極部
となるGaP基板についての図であり、図3(a)は断
面図、図3(b)は図3(a)のA−A′断面図であ
る。図3(a)に示すように発光波長に対して透明な第
2導電型の第2の半導体基板であるp型のGaP基板8
による上部電極部を作成する。図3(b)に示すように
発光波長に対して透明なp型のGaP基板8の表面を直
径約120μmの大きさの円形状81に0.1μm程度
の深さに硫酸:過酸化水素系エッチャントによりエッチ
ングする。さらに、この円81と隣接する円と円を結ぶ
約10μmの幅の4本のストライプ溝82を0.1μm
程度の深さに硫酸:過酸化水素系エッチャントによりエ
ッチングする。
【0030】その後、図2に示されるp−GaPキャッ
プ層7および図3(a)に示されるGaP基板8の下表
面を硫酸:過酸化水素系のエッチャントでそれぞれ0.
1μm程度エッチングし、図4に示されるようにGaP
キャップ層7とGaP基板8とを積層し、密着させる。
その後、30g/cm2程度の圧力をこの積層したウエ
ハーに加え、H2雰囲気中で700℃で2時間程度熱処
理する。このようにして、p−GaPキャップ層7とG
aP基板8の表面とは電気的にも、光学的にも接合され
る。このようにして図4の形が完成する。形成された円
形状の空間80はIII−V族化合物半導体結晶の全く無
い空間であり、真空または接合時の雰囲気ガス(例えば
水素ガス)などに満たされている。
【0031】次に、図4のn−GaAs基板1を硫酸:
過酸化水素系エッチャントにより50μm厚程度までエ
ッチングする。次に、図4のp−GaP基板(上部電極
側)8の厚さが約200μm〜250μm程度になるま
で研磨する。洗浄後、真空装置により、先ずこのp−G
aP基板の上面側にAuBe/Au材料からなるp型電
極の薄膜を形成し、熱処理によりp型上部電極(ボンデ
ィングバッド)9を完成する。続いて、n−GaAs基
板1の下面にAuGe/Au材料の薄膜を形成し、熱処
理によりn型下部電極10を完成する。
【0032】このようにして得られた発光ダイオードは
p型電極およびn型電極を持ち、図1に示される。
【0033】図1(a)は本実施例で得られる発光ダイ
オードの断面図であり、図1(b)は図1(a)のA−
A′における発光ダイオードの表面に平行な面での断面
図にボンディングパッドの位置を重ねた図である。p型
電極は直径約100μmのボンディングパッド9が形成
される。このボンディングパッド9は円形の結晶の無い
空間80とほぼ一致するように形成されている。一方、
n−GaAs基板1の下面のn型電極10は全面のベタ
電極である。そしてこの場合、発光波長に対して不透明
な第1導電型の第1の半導体基板であるn型のGaAs
基板1上の、n型のGaAsバッファー層2とn型のD
BR層3とn型のAl0.5In0.5P第lクラッド層4と
アンドープの(Al0.3Ga0.70.5In0.5P活性層5
とp型のAl0.5In0.5P第2クラッド層6とp型のG
aPキャップ層7とが発光層となる。
【0034】このようにして得られた図1に示される発
光ダイオードの大きさは、縦約300μm×横約300
μm×高さ約250μm〜350μm程度である。
【0035】発光波長はアンドープの活性層の組成によ
って決められるが、一実施の形態よりなる本発明の場
合、(Al0.3Ga0.70.5In0.5P活性層5なので、
発光波長はλ=0.58μm〜0.60μm程度である
ため、GaP基板8に対して十分透明であり、且つGa
P基板8が200μm厚程度と十分厚くなっているので
側面からも発光の光を取り出すことができる。
【0036】この発光ダイオードは発光波長に対して不
透明な第1導電型の第1の半導体基板であるGaAs基
板1を用いているが、GaAs基板1の方向へ向かう発
光はDBR3によって発光ダイオードチップの表面方向
へ反射される。そして、GaP基板8に向かって出射さ
れた光には、DBR3だけでなく結晶の無い空間(電流
阻止部)80とGaP基板8との屈折率差、Δn=n
(GaP)−n(結晶の無い空間)=約3.45−約
1.0=約2.45、により発光ダイオードチップの表
面方向に反射される。発光層からの光の内、キャップ層
7から結晶の無い空間80へ向かう光の約70%は透過
し、この透過した光の約30%が反射されるが、透過と
反射を繰り返すが吸収層が無いので、第2の透明な半導
体基板8(GaP)へほぼ全部光伝搬される。しかも、
ボンディングパッド9の下には結晶が無いため電流が流
ず、ボンディングパッド直下での無効の発光は無くな
る。その結果、GaP基板をエッチングして電流阻止部
を形成しない従来の発光ダイオードが約3cd(カンデ
ラ)であったのに対して、本実施例の発光ダイオードは
約3.6cdであり、20%程度の光度の向上が達成で
きた。この輝度比較の場合の動作条件は、どちらも順方
向電流20mA、順方向電圧約2.1Vであった。
【0037】また、GaPキャップ層7の表面を鏡面加
工しているので、GaP表面の微視的な平坦性が向上
し、p−GaPキャップ層7とGaP基板8表面との接
合加工は、鏡面加工しない場合は900℃以上でしか十
分な密着力が得られなかったのに対し、700℃で十分
な接合強度が得られた。
【0038】次に、図5乃至図8を用いて、他の一実施
の形態よりなる発光ダイオードの構造およびその製造方
法について説明する。
【0039】図5(a)は本実施例で得られる発光ダイ
オードの断面図であり、図5(b)は図5(a)のB−
B′における発光ダイオードの表面に平行な面での断面
図にボンディングパッドの位置を重ねた図である。図6
および図7(a)および図8は本実施例の発光ダイオー
ドの製造工程を示す断面図であり、図7(b)は図7
(a)のB−B′における発光ダイオードの表面に平行
な面での断面図である。
【0040】この一実施の形態よりなる発光ダイオード
はAlGaInP系のものであり、図6にその構造およ
び製造方法を示す。発光波長に対して不透明な第1導電
型の第1の半導体基板であるn型のGaAs基板1上に
n型のGaAsバッファー層2(約1μm厚)、n型の
(Al0.4Ga0.60.5In0.5Pのキャップ層11(約
0.05μm厚)、n型のAl0.5In0.5P第lクラッ
ド層4(約1μm厚)、アンドープの(Al0.3
0.70.5In0.5P活性層5(約0.6μm厚)、p
型のAl0.5In0.5P第2クラッド層6(約1μm
厚)、p型のGaPキャップ層7(約0.2μm厚)を
MOCVD法により順次積層する。
【0041】次に、図7は発光ダイオードの上部電極部
となるGaP基板についての図であり、図7(a)はそ
の断面図であり、図7(b)は図7(a)のA−A′断
面図である。図7(a)に示すように発光波長に対して
透明な第2導電型の第2の半導体基板であるp型のGa
P基板8による上部電極部を作成する。図7(b)に示
すように発光波長に対して透明なp型のGaP基板8の
表面を直径約120μmの大きさの円形状81に0.1
μm程度の深さに硫酸:過酸化水素系エッチャントによ
りエッチングする。さらに、この円81と隣接する円と
円を結ぶ約10μmの幅の4本のストライプ溝82を
0.05μm程度の深さに硫酸:過酸化水素系エッチャ
ントによりエッチングする。
【0042】その後、図6に示されるp−GaPキャッ
プ層7および図7(a)に示されるGaP基板8の下表
面を硫酸:過酸化水素系のエッチャントでそれぞれ0.
1μm程度エッチングし、図8に示されるようにGaP
キャップ層7とGaP基板8とを積層し、密着させる。
その後、30g/cm2程度の圧力をこの積層したウエ
ハーに加え、H2雰囲気で700℃で2時間程度熱処理
する。このようにして、p−GaPキャップ層7とGa
P基板8の表面とは電気的にも、光学的にも接合され
る。このようにして図8の形が完成する。形成された円
形状の空間80はIII−V族化合物半導体結晶の全く無
い空間であり、真空または接合時の雰囲気ガス(例えば
水素ガス)などに満たされている。
【0043】次に、図8のn−GaAs基板1を硫酸:
過酸化水素系エッチャントにより10μm厚程度までエ
ッチングする。次に、図7のp−GaP基板(上部電極
側)8の厚さが約200μm〜250μm程度になるま
で研磨する。洗浄後、真空装置により、先ずこのp−G
aP基板の上面側にAuBe/Au材料からなるp型電
極の薄膜を形成し、熱処理により上部p型電極(ボンデ
ィングバッド)9を完成する。このボンディングバッド
の大きさは直径約100μm程度であり、先に形成され
たp−GaP基板8に形成した凹部の円形部分(直径約
120μm程度)81の中に入るように位置合わせして
形成される。その後、n−GaAs基板1の下面にAu
Ge/Au材料によりドット状のn型電極12を形成す
る。さらに、このn型電極12をドット状態にマスキン
グして、例えば、硫酸:過酸化水素系などのエッチング
液で処理すると、GaAs材料とキャップ層材料とのエ
ッチング レートが大きく異なることを利用して、n型
の(Al0.4Ga0.60.5In0.5Pのキャップ層11
(約0.05μm厚)の直前の深さにまでエッチングす
る。
【0044】このようにして、ドット状のn型電極およ
びp型電極が形成された発光ダイオード(図5(a))
が完成する。このドット電極の形状は、ドットが約50
μmφ位、ドット ピッチは約100μm位である。そ
してこの場合、発光波長に対して不透明な第1導電型の
第1の半導体基板であるn型のGaAs基板1上の、バ
ッファー層2とキャップ層11と第lクラッド層4とア
ンドープの(Al0.3Ga0.70.5In0.5P活性層5と
第2クラッド層6とキャップ層7とが発光層となる。
【0045】このようにして得られた図5(a)に示さ
れる発光ダイオードの大きさは、縦約300μm×横約
300μm×高さ約250μm〜350μm程度であ
る。
【0046】このようにして得られた発光ダイオードは
発光波長に対して透明なGaP基板8を用いているので
側面からも発光の光を取り出すことができる。なお、G
aP基板8中に出射された光の1部は電流阻止部(空
間)80とGaP基板8の屈折率差によって発光ダイオ
ードチップの表面方向に反射される。しかも、ボンディ
ングパッド9の下には電流が流れないのでボンディング
パッド直下での無効発光を抑制することができる。その
結果、GaP基板をエッチングして凹構造を形成するこ
となく直接接合してできた発光ダイオード(空間80の
無い発光ダイオード)が3.5cd(カンデラ)であっ
たのに対して、本実施例の発光ダイオードは4.2cd
(カンデラ)であり、20%の光度の向上が達成でき
た。図1に示された一実施の形態よりなる本発明に比較
した本発明の輝度が向上しているのは主としてn型Ga
As基板1を約10μm厚とし、且つ下部のn型電極を
ドット状にエッチングした構造の採用によると考えられ
る。
【0047】この輝度比較の場合の動作条件は、どちら
も順方向電流20mA、順方向電圧約2.1Vであっ
た。
【0048】また、GaPキャップ層7の成長層厚を約
0.2μmとしているので、GaP表面の微視的な平坦
性が向上し、GaPキャップ層厚が約2μmの場合は9
00℃以上でしか十分な密着強度が得られなかったのに
対し、700℃で十分な密着強度が得られた。
【0049】次に、図9乃至図14を用いて、他の一実
施の形態よりなる発光ダイオードの構造およびその製造
方法について説明する。
【0050】図9(a)は本実施例で得られる発光ダイ
オードの断面図であり、図9(b)は図9(a)のC−
C′における発光ダイオードの表面に平行な面での断面
図にボンディングパッドの位置を重ねた図である。図1
0および図11および図12および図13および図14
は本実施例の発光ダイオードの製造工程を示す断面図で
ある。
【0051】この一実施の形態よりなる発光ダイオード
はAlGaInP系のものであり、図9(a)にその構
造および製造方法を示す。発光波長に対して不透明な第
1導電型の第1の半導体基板であるn型のGaAs基板
1上にn型のGaAsバッファー層2(約1μm厚)、
n型のGa0.6In0.5Pのキャップ層13(約0.02
μm厚)、n型のAl0.5In0.5P第lクラッド層4
(約1μm厚)、アンドープの(Al0.3Ga0.70.5
In0.5P活性層5(約0.6μm厚)、p型のAl0.5
In0.5P第2クラッド層6(約1μm厚)、p型のG
aPキャップ層7(約0.2μm厚)をMOCVD法に
より順次積層する。
【0052】続いて、図11に示すようにVPE法(V
apor Phase Epitaxy、気相成長法)
によりp型のGaP14を約50μm積層する。その
後、図12に示すようにGaAs基板1をアンモニア:
過酸化水素系エッチャントにより除去する。
【0053】その後、図13に示すように発光波長に対
して透明なn型のGaP基板15の表面に、SiNx
マスクとして直径約120μmの大きさの円形にZnを
数ミクロンの深さまで拡散させ、電流阻止部83を形成
する。その後、SiNxをバッファードフツ酸で除去し
た後、GaP基板15の表面を硫酸:過酸化水素系のエ
ッチャントで0.1μm程度エッチングし、Ga0.5
0.5Pキャップ層13を0.01μm程度エッチング
する。
【0054】その後、図14に示すようにGa0.5In
0.5Pキャップ層13とGaP基板15とを積層し、密
着させる。その後、30g/cm2程度の圧力をこの積
層したウエハーに加え、H2雰囲気で700℃で2時間
程度熱処理する。このようにして、p−GaPキャップ
層7とGaP基板8の表面とは電気的にも、光学的にも
接合される。このようにして図14の形が完成する。
【0055】次に、図9に示されるように、n−GaP
基板15を厚さが約200μm〜250μm程度になる
まで研磨する。洗浄後、真空装置により、先ずこのn−
GaP基板の上面側にAuSi/Au材料からなるドッ
ト状のn型電極の薄膜を形成し、熱処理により下部n型
電極16を完成する。このドット電極の形状は、ドット
が約50μmφ位、ドット ピッチは約100μm位で
ある。
【0056】次に、電流拡散層となるp−GaP14の
上面にp型電極(ボンディングパッド)9をAuBe/
Au材料により形成する。このボンディングバッドの大
きさは直径約100μm程度であり、先に形成されたn
−GaP基板15にZnを拡散して形成した電流阻止部
(p型領域、大きさ約120μm)83の中に入るよう
に位置合わせして形成される。
【0057】このようにして、ドット状のn型電極およ
びp型電極が形成された発光ダイオード(図9(a))
が完成する。図9(a)に示される発光ダイオードの大
きさは、縦約300μm×横約300μm×高さ約25
0μm〜350μm程度である。そしてこの場合、発光
波長に対して不透明な第1導電型の第1の半導体基板で
あるn型のGaAs基板1上の、バッファー層2とキャ
ップ層13と第lクラッド層4とアンドープの(Al
0.3Ga0.70.5In0.5P活性層5と第2クラッド層6
とキャップ層7とが発光層となる。
【0058】このようにして得られた発光ダイオードは
発光波長に対して透明なn−GaP基板15およびp−
GaP基板(電流拡散層)14を用いているので側面か
らも発光の光を取り出すことができる。また、n−Ga
P基板15中に出射された光の1部は電流阻止部(空
間)80とGaP基板15の屈折率差によって発光ダイ
オードチップの表面方向に反射される。また、n型のG
0.6In0.5Pのキャップ層13は発光光を吸収するが
層厚が約0.01μm程度と薄いため発光ダイオードの
輝度に対する影響は十分小さい。しかも、p−GaP基
板(電流拡散層)14のボンディングパッド9の下に当
たる領域には電流が流れないのでボンディングパッド直
下での無効発光を抑制することができる。
【0059】その結果、GaP基板にZnを拡散するこ
となく直接接合してできた発光ダイオードが4.0cd
(カンデラ)であったのに対して、本発明の発光ダイオ
ードは4.6cd(カンデラ)であり、15%の光度の
向上が達成できた。この輝度比較の場合の動作条件は、
どちらも順方向電流20mA、順方向電圧約2.1Vで
あった。
【0060】図1に示された一実施の形態よりなる本発
明に比較して今回輝度が向上しているのは主として発光
に対して透明なn−GaP基板を用い、且つ下部のn型
電極をドット状にした構造の採用によると考えられる。
【0061】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1によれ
ば、半導体基板上に単層あるいは複数層からなる発光層
が積層され且つn型電極とp型電極とが形成された発光
ダイオードにおいて、上部電極の下部に該当する領域に
結晶の無い空間を設けることにより、外部出射効率を1
5%〜20%向上することができた。
【0062】また、請求項2に記載の発光ダイオードに
よれば、前記結晶の無い空間を設ける半導体層の材料が
GaPより構成されることにより、外部出射効率を大幅
に向上することができた。
【0063】また、請求項3の発光ダイオードの製造方
法によれば、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あ
るいは複数層からなる発光層を形成する工程と、この第
1導電型の第1の半導体基板上に単層あるいは複数層か
らなる発光層を形成した面または第2導電型の発光波長
に対して透明な第2の半導体基板表面に結晶の無い空間
の凹部を形成する工程と、第1導電型の第1の半導体基
板の発光層を形成した面と第2導電型の第2の半導体基
板表面とを密着させた後熱処理し半導体基板どうしを接
合する工程と、第1導電型の第1の半導体基板上に単層
あるいは複数層からなる発光層を形成した面の反対側の
面または第2導電型の発光波長に対して透明な第2の半
導体基板の裏表面に結晶の無い空間の上方に上部電極を
形成する工程とを有することにより、容易に電流阻止部
を形成することができる。
【0064】また、請求項4の発光ダイオードの製造方
法によれば、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あ
るいは複数層からなる発光層を形成した後、この表面を
鏡面加工することにより、低い温度で第1導電型の第1
の半導体基板と第2導電型の第2の半導体基板と接合す
ることができる。
【0065】また、請求項5の発光ダイオードの製造方
法によれば、第1導電型の第1の半導体基板上に単層あ
るいは複数層からなる発光層を形成し、さらにその上に
キャップ層を形成する発光ダイオードにおいて、キャッ
プ層厚が0.2μm以下であることにより、低い温度で
第1導電型の第1の半導体基板と第2導電型の第2の半
導体基板と接合することができる。
【0066】さらに、請求項6の発光ダイオードの製造
方法によれば、第1導電型の第1の半導体基板上に単層
あるいは複数層からなる発光層を形成する工程と、この
発光層上に第2導電型の電流拡散層を形成する工程と、
第1導電型の第1の半導体基板を除去する工程と、第1
導電型の第1の半導体基板を除去した面または第1導電
型の発光波長に対して透明な第2の半導体基板表面に結
晶の無い空間の凹部を形成する工程と、第1導電型の第
1の半導体基板を除去した面と第1導電型の第2の半導
体基板表面とを密着させた後熱処理し半導体基板どうし
を接合する工程と、第1導電型の第1の半導体基板を除
去した面の反対側の面または第1導電型の発光波長に対
して透明な第2の半導体基板の裏表面に結晶の無い空間
領域の上方に上部電極を形成する工程とを有することに
より、低い温度で第1導電型の第1の半導体基板と第2
導電型の第2の半導体基板と接合することができると共
に、外部出射効率を大幅に向上することができた。
【0067】以上説明したように、本発明による発光ダ
イオード及びその製造方法においては、発光層を有した
半導体基板と外部出射効率を向上させるための半導体基
板を接合し、このときどちらか一方の半導体基板に電流
阻止部を形成しておき、さらに接合界面の平坦性を良好
なものとしておくことにより、従来よりも高輝度の発光
ダイオードを容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の図であり、(a)は断面図、(b)は(a)のA−
A′断面図にボンディングパッドの位置を重ねた図であ
る。
【図2】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の製造工程を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の上部電極部となるGaP基板についての図であり、
(a)は断面図、(b)は(a)のA−A′断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の製造工程を示す断面図であり、GaPキャップ層7と
GaP基板8とをを積層し、密着させた図である。
【図5】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の図であり、(a)は断面図、(b)は(a)のB−
B′断面図にボンディングパッドの位置を重ねた図であ
る。
【図6】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の製造工程を示す断面図である。
【図7】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の上部電極部となるGaP基板についての図であり、
(a)は断面図、(b)は(a)のB−B′断面図であ
る。
【図8】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の製造工程を示す断面図であり、GaPキャップ層7と
GaP基板8とを積層し、密着させた図である。
【図9】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオード
の図であり、(a)は断面図、(b)は(a)のC−
C′断面図にボンディングパッドの位置を重ねた図であ
る。
【図10】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオー
ドの製造工程を示す断面図である。
【図11】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオー
ドの製造工程を示す断面図であり、VPE法によりp型
のGaP14を約50μm積層している。
【図12】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオー
ドの製造工程を示す断面図である。
【図13】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオー
ドの製造工程を示す断面図であり、発光波長に対して透
明なn型のGaP基板15の表面にZn拡散による電流
阻止部83を形成している図である。
【図14】本発明の一実施の形態よりなる発光ダイオー
ドの製造工程を示す断面図であり、Ga0.5In0.5Pキ
ャップ層13とGaP基板15とを積層し、密着させた
図である。
【図15】従来例の電流拡散層としてp−AlGaAs
層を用い、上部電極に対応する位置に電流阻止層を設け
た発光ダイオードを示す図である。
【図16】従来例の第1の不透明な基板に成長させた発
光ダイオードと第2の透明な基板とを密着させ、高温で
加圧処理により、2つの基板を接合してなる発光ダイオ
ードを示す図である。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 n型のGaAsバッファー層(約1μm厚) 3 n型のAl0.5In0.5Pとn型の(Al0.4
0.60.5In0.5Pの40ペアのDBR層 4 n型のAl0.5In0.5P第lクラッド層(約1μm
厚) 5 アンドープの(Al0.3Ga0.70.5In0.5P活性
層(約0.6μm厚) 6 p型のAl0.5In0.5P第2クラッド層(約1μm
厚) 7 p型のGaPキャップ層7(約5μm、または約
0.2μm厚) 8 発光波長に対して透明なp型のGaP基板(上部電
極部) 9 AuBe/Au材料からなるp型上部電極(ボンデ
ィングバッド) 10 AuGe/Au材料からなるn型下部電極(全面
のベタ電極) 11 n型(Al0.4Ga0.60.5In0.5Pのキャップ
層(約0.05μm厚) 12 AuGe/Au材料からなるドット状のn型下部
電極 13 Ga0.5In0.5Pキャップ層(約0.01μm〜
0.02μm程度) 14 p−GaP基板(電流拡散層) 15 n−GaP基板 16 n−GaP基板のAuSi/Au材料のドット状
のn型下部電極 80 電流阻止部の作用をなす円形状の結晶の無い空間 81 直径約120μmの大きさの円形状凹部 82 円81と隣接する円と円を結ぶ約10μmの幅の
4本のストライプ溝 83 電流阻止部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に単層あるいは複数層から
    なる発光層が積層され且つn型電極とp型電極とが形成
    された発光ダイオードにおいて、上部電極の下部に該当
    する領域に結晶の無い空間を設けたことを特徴とする発
    光ダイオード。
  2. 【請求項2】 前記結晶の無い空間を設ける半導体層の
    材料がGaPより構成されることを特徴とする請求項1
    記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 第1導電型の第1の半導体基板上に単層
    あるいは複数層からなる発光層を形成する工程と、この
    第1導電型の第1の半導体基板上に単層あるいは複数層
    からなる発光層を形成した面または第2導電型の発光波
    長に対して透明な第2の半導体基板表面に結晶の無い空
    間の凹部を形成する工程と、第1導電型の第1の半導体
    基板の発光層を形成した面と第2導電型の第2の半導体
    基板表面とを密着させた後熱処理し半導体基板どうしを
    接合する工程と、第1導電型の第1の半導体基板上に単
    層あるいは複数層からなる発光層を形成した面の反対側
    の面または第2導電型の発光波長に対して透明な第2の
    半導体基板の裏表面に結晶の無い空間の上方に上部電極
    を形成する工程とを有することを特徴とする発光ダイオ
    ードの製造方法。
  4. 【請求項4】 第1導電型の第1の半導体基板上に単層
    あるいは複数層からなる発光層を形成した後、この表面
    を鏡面加工することを特徴とする請求項3記載の発光ダ
    イオードの製造方法。
  5. 【請求項5】 第1導電型の第1の半導体基板上に単層
    あるいは複数層からなる発光層を形成し、さらにその上
    にキャップ層を形成する発光ダイオードにおいて、キャ
    ップ層厚が0.2μm以下であることを特徴とする請求
    項3記載の発光ダイオードの製造方法。
  6. 【請求項6】 第1導電型の第1の半導体基板上に単層
    あるいは複数層からなる発光層を形成する工程と、この
    発光層上に第2導電型の電流拡散層を形成する工程と、
    第1導電型の第1の半導体基板を除去する工程と、第1
    導電型の第1の半導体基板を除去した面または第1導電
    型の発光波長に対して透明な第2の半導体基板表面に結
    晶の無い空間の凹部を形成する工程と、第1導電型の第
    1の半導体基板を除去した面と第1導電型の第2の半導
    体基板表面とを密着させた後熱処理し半導体基板どうし
    を接合する工程と、第1導電型の第1の半導体基板を除
    去した面の反対側の面または第1導電型の発光波長に対
    して透明な第2の半導体基板の裏表面に結晶の無い空間
    領域の上方に上部電極を形成する工程とを有することを
    特徴とする発光ダイオードの製造方法。
JP4271096A 1996-02-29 1996-02-29 発光ダイオード及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3239061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271096A JP3239061B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 発光ダイオード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271096A JP3239061B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 発光ダイオード及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237916A true JPH09237916A (ja) 1997-09-09
JP3239061B2 JP3239061B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=12643637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4271096A Expired - Fee Related JP3239061B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 発光ダイオード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239061B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012870A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007013093A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Epitech Technology Corp 発光ダイオード
JP2008066704A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
CN100388515C (zh) * 2005-09-30 2008-05-14 晶能光电(江西)有限公司 半导体发光器件及其制造方法
US7541621B2 (en) 2004-08-25 2009-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device having a current narrowing portion and manufacturing method for semiconductor light emitting device
JP2010541218A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ミラー層を有する薄膜ledおよびその製造方法
JP2011139063A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子パッケージ
US8120041B2 (en) 2006-11-17 2012-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2013145928A (ja) * 2006-10-05 2013-07-25 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LEDチップおよび発光装置
JP2014183111A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子とその製造方法
DE102013113106A1 (de) * 2013-11-27 2015-06-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlung emittierender Halbleiterchip
CN110993766A (zh) * 2015-02-17 2020-04-10 新世纪光电股份有限公司 发光元件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4332407B2 (ja) 2003-10-31 2009-09-16 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7541621B2 (en) 2004-08-25 2009-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device having a current narrowing portion and manufacturing method for semiconductor light emitting device
JP2007012870A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007013093A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Epitech Technology Corp 発光ダイオード
CN100388515C (zh) * 2005-09-30 2008-05-14 晶能光电(江西)有限公司 半导体发光器件及其制造方法
TWI395351B (zh) * 2006-08-11 2013-05-01 Sharp Kk 氮化物半導體發光元件及其製造方法
JP2008066704A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US9029884B2 (en) 2006-08-11 2015-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting device
JP2013145928A (ja) * 2006-10-05 2013-07-25 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LEDチップおよび発光装置
US8120041B2 (en) 2006-11-17 2012-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2010541218A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ミラー層を有する薄膜ledおよびその製造方法
US9252331B2 (en) 2007-09-28 2016-02-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Thin-film LED having a mirror layer and method for the production thereof
JP2011139063A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子パッケージ
US9276175B2 (en) 2009-12-29 2016-03-01 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package
JP2014183111A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子とその製造方法
DE102013113106A1 (de) * 2013-11-27 2015-06-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlung emittierender Halbleiterchip
CN110993766A (zh) * 2015-02-17 2020-04-10 新世纪光电股份有限公司 发光元件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3239061B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230638B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
US7541621B2 (en) Semiconductor light emitting device having a current narrowing portion and manufacturing method for semiconductor light emitting device
US6900068B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
JP4091261B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US7554124B2 (en) Nitride-based compound semiconductor light emitting device, structural unit thereof, and fabricating method thereof
US8729598B2 (en) Light-emitting diode, method for manufacturing the same, and light-emitting diode lamp
WO2009099187A1 (ja) 化合物半導体発光ダイオード
JP2006253298A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2005150675A (ja) 半導体発光ダイオードとその製造方法
US20020145147A1 (en) Light emitting diode and manufacturing method thereof
JP3239061B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2010098068A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ
US6552369B2 (en) Light emitting diode and fabricating method thereof
US7166865B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
JP5427585B2 (ja) フリップチップ型発光ダイオード及びその製造方法
US20040184499A1 (en) Semiconductor light emitting element
JP5075786B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2011165799A (ja) フリップチップ型発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ
JP2006128659A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
US20050116309A1 (en) Semiconductor light-emitting element, manufacturing method therefor and semiconductor device
CN112366262B (zh) 红光发光二极管芯片及其制作方法
JPH09213996A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4918245B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2004235581A (ja) 発光素子の製造方法
JP2006261266A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees