JP3507716B2 - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JP3507716B2
JP3507716B2 JP36870998A JP36870998A JP3507716B2 JP 3507716 B2 JP3507716 B2 JP 3507716B2 JP 36870998 A JP36870998 A JP 36870998A JP 36870998 A JP36870998 A JP 36870998A JP 3507716 B2 JP3507716 B2 JP 3507716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
light emitting
semiconductor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36870998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000196139A (ja
Inventor
孝尚 倉橋
弘之 細羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP36870998A priority Critical patent/JP3507716B2/ja
Publication of JP2000196139A publication Critical patent/JP2000196139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507716B2 publication Critical patent/JP3507716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子の
製造方法に関し、特に、高輝度の半導体発光素子の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光通信や情報表示パネル等に半導
体発光素子が広く用いられている。これらの半導体発光
素子は、高輝度であることが重要である。半導体発光素
子の輝度すなわち効率は、内部量子効率と外部出射効率
によって決まり、このうち外部出射効率は、素子構造に
大きく影響される。
【0003】半導体発光素子では、発光波長に対して透
明な基板を用いることが外部出射効率を向上させること
を目的として一般に行われている。これは、発光波長に
対して不透明な基板を用いた場合に、半導体発光素子の
上面への出射光しか利用できないのに対し、発光波長に
対して透明な基板を用いた場合には、上面だけでなく4
つの側面からも光を取り出すことができるからである。
また、半導体発光素子の下面における反射光も、発光波
長に対して透明な基板を用いた場合には、上面及び側面
から出射させることが可能となる。
【0004】この発光波長に対して透明な基板を用いる
製造方法は、InGaAsP系の半導体材料を用いた赤
外半導体発光素子、AlGaAs系の半導体材料を用い
た赤色又は赤外半導体発光素子、GaAsP系の半導体
材料を用いた黄色半導体発光素子、GaP系の半導体材
料を用いた緑色半導体発光素子等に適用されている。
【0005】一方、AlGaInP系の半導体発光素子
においては、発光波長に対して透明な基板を用いる製造
方法として、例えば特開平6−296040号公報に開
示されているようなものが知られている。この従来の半
導体発光素子の製造方法は、図5(a)又は(b)に示
すように、発光波長に対して不透明なGaAs基板51
上に発光層53を含む複数の半導体層55をエピタキシ
ャル成長し、この上に発光波長に対して透明なGaP基
板58を配設後熱処理を施すことによって上面に発光層
53を含む複数の半導体層55をエピタキシャル成長形
成したGaAs基板51とGaP基板58とをウエハー
接合し、更に発光波長に対して不透明なGaAs基板5
1を除去して半導体発光素子を得る。
【0006】また、AlGaInP系の半導体発光素子
での他の製造方法として、例えば特開平6−30285
7号公報に開示されているようなものが知られている。
この他の従来の半導体発光素子の製造方法は、図6
(a)乃至(c)に示すように、発光波長に対して不透
明なGaAs基板61上に発光層63を含む複数の半導
体層65をエピタキシャル成長し、その後GaP電流拡
散層66を数10μm成長し、発光波長に対して不透明
なGaAs基板61を除去し、除去した面にGaP基板
68を配設後熱処理を施すことによってウエハー接合し
て半導体発光素子を得る。この場合、発光層上に成長す
るGaP電流拡散層66は、成長時間とGaAs基板6
1を除去した後のエピタキシャル成長層67の機械的強
度との兼ね合いで、一般に50〜100μm程度であ
る。これは、50μm以下であるとGaAs基板61を
除去した後のエピタキシャル成長層67を取り扱う時に
割れやすく、100μm以上であると成長時間が長くな
り半導体発光素子のコストが高くなるからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の半導体発光
素子の製造方法においては、下記に示すようなような問
題点があった。
【0008】(1)発光波長に対して不透明なGaAs
基板上に発光層をエピタキシャル成長し、この上に発光
波長に対して透明なGaP基板を配設後熱処理を施すこ
とによって上面にエピタキシャル成長層を形成したGa
As基板とGaP基板とをウエハー接合し、更に発光波
長に対して不透明なGaAs基板を除去するという製造
方法の場合は、発光波長に対して不透明なGaAs基板
か、発光波長に対して透明なGaP基板のうち、いずれ
か一方をp型基板にする必要がある。
【0009】ところが、p型基板は、通常抵抗率を低く
するためp型ドーパント(例えば、Zn、Mg等)を1
×1019cm-3程度ドーピングしなければならず、p型
ドーパントの拡散係数が大きいこともあり、エピタキシ
ャル成長あるいは、ウエハー接合の高温処理時に発光層
にドーパントが拡散し、内部量子効率の低下が生じ、半
導体発光素子の輝度が低下するという問題点があった。
【0010】(2)発光波長に対して不透明なGaAs
基板上に発光層をエピタキシャル成長し、その後GaP
電流拡散層を数10μm成長し、発光波長に対して不透
明なGaAs基板を除去し、除去した面にGaP基板を
配設後熱処理を施すことによってウエハー接合するとい
う製造方法では、GaAs基板を除去してからGaP基
板を接合するまでの間、数10μmのかなり薄い基板を
取り扱う必要があり、ウエハー割れにより、量産時には
歩留りが低下するという問題点があった。
【0011】(3)また、上記(2)の問題点に加え
て、GaAs基板にn型を用いた場合、数10μmのG
aP電流拡散層はp型であるので、数μmの電流拡散層
を形成する場合よりもドーパントの総量は多くなり、結
果的に発光層へドーパントは拡散しやすくなるという問
題点があった。
【0012】(4)一方、上記(2)の問題点に加え
て、GaAs基板にp型を用いた場合、p型GaAs基
板のドーパント量はn型GaAs基板に比べて多いの
で、ドーパント拡散が更に多くなる。その結果、発光効
率の低下が生じてしまい、光吸収基板を透明基板に置き
換える効果は小さくなるという問題点があった。
【0013】本発明の目的は、活性層からの発光をチッ
プの上面に加えて側面からも取り出すことが可能で、且
つ活性層へのドーパントの拡散を抑制することにり、高
輝度の半導体発光素子を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点に
鑑みなされたもので、半導体発光素子の製造方法におい
て、請求項1に係わる発明の半導体発光素子は、基板上
に半導体層が積層形成されてなる半導体発光素子の製造
方法において、ノンドープ型GaAs基板上に単層ある
いは複数層からなるp型半導体層を積層する工程と、p
型半導体層上にAlGaInP系の半導体材料の単層あ
るいは複数層からなる発光層を積層する工程と、発光層
上にn型の単層あるいは複数層からなる半導体層を積層
する工程と、n型半導体層上にn型GaP厚膜層を形成
する工程と、ノンドープ型GaAs基板を除去する工程
とを有することを特徴としている。
【0015】上記構成によれば、p型基板を使用してい
ないので、高温処理時のp型ドーパントの活性層への拡
散が抑制され、高い内部量子効率が維持され高輝度の半
導体発光素子を得ることが可能になる。
【0016】また、請求項2に係わる発明の半導体発光
素子は、基板上に半導体層が積層形成されてなる半導体
発光素子の製造方法において、n型GaAs基板上に単
層あるいは複数層からなるp型半導体層を積層する工程
と、p型半導体層上にAlGaInP系の半導体材料の
単層あるいは複数層からなる発光層を積層する工程と、
発光層上にn型の単層あるいは複数層からなる半導体層
を積層する工程と、n型半導体層上にn型GaP厚膜層
を形成する工程と、n型GaAs基板を除去する工程と
を有することを特徴としている。
【0017】上記構成によれば、p型基板を使用してい
ないので、高温処理時のp型ドーパントの活性層への拡
散が抑制され、高い内部量子効率が維持され高輝度の半
導体発光素子を得ることが可能になる。更に、GaAs
基板がn型であるので、n型GaAs基板上にエピタキ
シャル成長するp型半導体層からのGaAs基板へのp
型ドーパントの拡散が抑制されるので、p型電極のオー
ミックコンタクトが得られ易く、p型半導体層の抵抗率
も低く維持されるので、より動作電圧の低い半導体発光
素子を得ることが可能になる。
【0018】また、請求項3に係わる発明は、請求項1
又は2に係わる半導体発光素子の製造方法において、n
型GaP厚膜層を形成する行程が、n型半導体層上にn
型GaP基板を配設する行程と、n型GaP基板を高温
処理によりn型半導体層上面に接合する行程とを含むこ
とを特徴としている。
【0019】上記構成によれば、n型GaP基板を高温
処理によりn型半導体層上面に接合形成しているので、
十分に厚いn型GaP基板を容易に作製することがで
き、ウエハー割れによる処理歩留の低下を防ぐことが可
能になる。
【0020】また、請求項4に係わる発明は、請求項1
又は2に係わる半導体発光素子の製造方法において、n
型GaP厚膜層を形成する行程が、n型半導体層上にn
型GaP成長層をエピタキシャル成長する行程を含むこ
とを特徴としている。
【0021】上記構成によれば、n型半導体層上にn型
GaP厚膜層をエピタキシャル成長で形成しているの
で、請求項3に比べて製造工程を簡略化することができ
るので、より効率良く半導体発光素子を製造することが
可能になる。
【0022】また、請求項5又は6に係わる発明は、請
求項1乃至4に係わる半導体発光素子の製造方法におい
て、ノンドープ型又はn型GaAs基板上に積層する単
層あるいは複数層からなるp型半導体層が、少なくとも
発光層からの光の発光波長に対して透明な電流拡散層を
含むことを特徴とし、更に電流拡散層はAlxGa1-x
s(0.6<x<0.9)層、(AlyGa1-yzIn
1-zP(0≦y≦1、0≦z≦1)、GaP層の中から
選ばれた単層あるいは複数層からなることを特徴として
いる。
【0023】上記構成によれば、前記発光層からの光の
発光波長に対して透明な電流拡散層を備えているので、
p型電極からの電流が拡散しやすくなり、p型電極に吸
収される光を減少させることが可能になる。更に、(A
yGa1-yzIn1-zP(0≦y≦1、0≦z≦1)、
GaP層はAlxGa1-xAs(0.6<x<0.9)層
に比べてAl含有量が少ないので耐湿性を向上すること
が可能になる。
【0024】また、請求項7に係わる発明は、請求項6
に係わる半導体発光素子の製造方法において、ノンドー
プ型又はn型GaAs基板上に少なくとも(AlyGa
1-yzIn1-zP(0≦y≦1、0≦z≦1)層又はG
aP層を形成後にAlxGa1-xAs(0.6<x<0.
9)層を形成することを特徴としている。
【0025】上記構成によれば、活性層上にAlxGa
1-xAs(0.6<x<0.9)層、更にその外側に少
なくとも(AlyGa1-yzIn1-zP(0≦y≦1、0
≦z≦1)層、又はGaP層を備えているので、Alx
Ga1-xAs(0.6<x<0.9)層単層の場合に比
べて耐湿性を向上することが可能になる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0027】(第1の実施の形態)図1(a)乃至
(c)は本発明の第1の実施の形態において形成された
半導体発光素子を示す図であり、図1(a)は側面図、
図1(b)は上面図、図1(c)は底面図である。
【0028】第1の実施の形態において形成された半導
体発光素子100の構造は、例えばn型GaP基板1上
に、n型GaPキャップ層2、n型(Al0.2Ga0.8
0.77In0.23P中間層3、n型Al0.5In0.5Pクラッ
ド層4、p型Ga0.5In0.5P活性層5、p型Al0.5
In0.5Pクラッド層6、p型Al0.68Ga0.32As電
流拡散層7等の複数の半導体層が順次積層されている。
そして、半導体発光素子100の上下面には、例えばA
uZn/Mo/Auからなる円形状のp型電極8と、例
えばAuSiからなる4個の円形状のn型電極9が形成
されている。
【0029】次に、第1の実施の形態における半導体発
光素子の製造方法について詳細に説明する。
【0030】図2(a)乃至(c)は本発明の第1の実
施の形態を用いた半導体発光素子の製造方法を示す工程
図である。
【0031】図2(a)に示すようにノンドープ型Ga
As基板10上に、p型GaAsバッファー層11(1
μm)、p型Al0.68Ga0.32As電流拡散層7(5μ
m)、p型Al0.5In0.5Pクラッド層6(1μm)、
p型Ga0.5In0.5P活性層5(0.5μm)、n型A
0.5In0.5Pクラッド層4(1μm)、n型(Al0.
2Ga0.80.77In0.23P中間層3(0.15μm)、
n型GaPキャップ層2(1μm)等を、例えば有機金
属化学気相成長法(MOCVD法)により順次成長す
る。又、p型ドーパントとしては、例えば、Zn、Mg
等が使用される。尚、成長方法としては、上記以外に分
子線エピタキシャル成長法(MBE法)、有機金属分子
線エピタキシャル成長法(MOMBE法)等色々な方法
が利用可能である。又、電流拡散層はAlxGa1-xAs
(0.6<x<0.9)層、(AlyGa1-yzIn1-z
P(0≦y≦1、0≦z≦1)、GaP層の中から任意
に選択可能であり、単層で形成しても良いし、あるいは
複数層の組合せで形成しても良い。
【0032】次に、図2(b)に示すように、ノンドー
プ型GaAs基板10の表面をポリッシュした後、硫
酸:過酸化水素系のエッチャントで処理する。また、n
型GaP基板1を同様に硫酸:過酸化水素系エッチャン
トで処理する。各々の基板を十分に純水洗浄、乾燥した
後、表面同士を密着させ800℃で1時間水素中で処理
する。こうすることにより、ノンドープ型GaAs基板
10上のn型GaPキャップ層2とn型GaP基板1が
接合される。
【0033】更に、図2(c)に示すようにアンモニ
ア:過酸化水素系エッチャントによりノンドープ型Ga
As基板10及びp型GaAsバッファー層11をエッ
チング除去する。この時のアンモニア/過酸化水素の比
率はノンドープ型GaAs基板10及びp型GaAsバ
ッファー層11の両方がAl0.68Ga0.32As電流拡散
層7に対して選択的にエッチングできる比率を任意に選
ぶ。その後硫酸によりAl0.68Ga0.32As電流拡散層
7表面の酸化膜を除去する。
【0034】最後に、n型GaP基板1の厚さを所定の
厚さにし、p型Al0.68Ga0.32As電流拡散層7上に
例えばAuZn/Mo/Auにより円形状のp型電極
(100μmφ:図示せず)を形成し、n型GaP基板
1上に例えばAuSiにより4個の円形状のn型電極
(50μmφ:図示せず)を形成して半導体発光素子を
得る。
【0035】このようにして得られた半導体発光素子
は、発光波長に対し不透明な基板を用いた場合のbar
e−チップ(ベアーチップ)での外部量子効率が3〜4
%程度であったものが、第1の実施の形態を用いた半導
体発光素子では、n型GaP基板方向に向かう光やチッ
プ表面で全反射された光等も取り出すことができるの
で、bare−チップでの外部量子効率が7〜8%と約
2倍に向上した。
【0036】また、GaAs基板とGaP基板とが共に
p型の基板を使用して製造した場合の半導体発光素子の
外部量子効率は、1〜2%と光吸収基板を用いた構造の
ものよりも低下するが、本第1の実施の形態では、ノン
ドープ型GaAs基板10とn型GaP基板1を使用し
ているので、複数の半導体層のエピタキシャル成長時や
ノンドープ型GaAs基板10上のn型GaPキャップ
層2とn型GaP基板1の接合時の高温における、p型
ドーパントの発光層への拡散による発光効率の低下は最
小限度に抑えられており、外部量子効率は向上する。従
って、ノンドープ型GaAs基板10とn型GaP基板
1とを使用することは、ドーパントの拡散を抑制する効
果が十分大きいことがわかる。
【0037】また、上記半導体発光素子の製造方法によ
ると、2インチφのp型GaP基板が数万円/枚の価格
であるのに対し、n型GaP基板1は数千円/枚とリー
ズナブルであるので、製造した半導体発光素子のコスト
低下を実現することもできる。
【0038】(第2の実施の形態)図3(a)乃至
(c)は本発明の第2の実施の形態において形成された
半導体発光素子を示す図であり、図3(a)は側面図、
図3(b)は上面図、図3(c)は底面図である。
【0039】第2の実施の形態において形成された半導
体発光素子200の構造は、例えばn型GaP成長層3
1上に、n型GaPキャップ層32、n型(Al0.2
0.80.77In0.23P中間層33、n型Al0.5In
0.5Pクラッド層34、p型(Al0.3Ga0.70.5In
0.5P活性層35、p型Al0.5In0.5Pクラッド層3
6、p型Al0.7Ga0.3As電流拡散層37、p型(A
0.5Ga0.50.5In0.5P保護層38等の複数の半導
体層が順次積層されている。そして、半導体発光素子2
00の上下面には、例えばAuBe/Mo/Auからな
る円形状のp型電極39と、例えばAuSiからなる4
個の円形状のn型電極40が形成されている。
【0040】次に、第2の実施の形態における半導体発
光素子の製造方法について詳細に説明する。
【0041】図4(a)乃至(c)は本発明の第2の実
施の形態を用いた半導体発光素子の製造方法を示す工程
図である。
【0042】図4(a)に示すようにn型GaAs基板
41上に、p型GaAsバッファー層42(1μm)、
p型(Al0.5Ga0.50.5In0.5P保護層38(0.
1μm)、p型Al0.7Ga0.3As電流拡散層37(5
μm)、p型Al0.5In0.5Pクラッド層36(1μ
m)、p型(Al0.3Ga0.70.5In0.5P活性層35
(0.5μm)、n型Al0.5In0.5Pクラッド層34
(1μm)、n型(Al0.2Ga0.80.77In0.23P中
間層33(0.15μm)、n型GaPキャップ層32
(1μm)等を、例えば有機金属化学気相成長法(MO
CVD法)により順次成長する。又、p型ドーパントと
しては、例えば、Zn、Mg等が使用される。尚、成長
方法としては、上記以外に分子線エピタキシャル成長法
(MBE法)、有機金属分子線エピタキシャル成長法
(MOMBE法)等色々な方法が利用可能である。又、
保護層は(AlyGa1-yzIn1-zP(0≦y≦1、0
≦z≦1)、GaP層等の中から電流拡散層よりもAl
含有量の少ない材料を任意に選択可能であり、単層で形
成しても良いし、あるいは複数層の組合せで形成しても
良い。
【0043】次に、図4(b)に示すように、例えば液
相エピタキシャル成長法(LPE法)によりn型GaP
成長層31を100〜150μmの厚さまでエピタキシ
ャル成長させる。尚、成長方法としては、上記以外に気
相エピタキシャル成長法(VPE法)、有機金属化学気
相成長法(MOCVD法)等色々な方法が利用可能であ
る。
【0044】更に、図4(c)に示すように、アンモニ
ア:過酸化水素系エッチャントによりn型GaAs基板
41及びp型GaAsバッファー層42をエッチングす
る。この時のアンモニア/過酸化水素の比率はn型Ga
As基板41及びp型GaAsバッファー層42がp型
(Al0.5Ga0.50.5In0.5P保護層38に対して選
択的にエッチングできる比率を任意に選ぶ。
【0045】最後に、p型(Al0.5Ga0.50.5In
0.5P保護層38上に例えばAuBe/Mo/Auによ
り円形状のp型電極(100μmφ:図示せず)を形成
し、n型GaP成長層31上に例えばAuSiにより4
個の50μmφの円形状のn型電極(50μmφ:図示
せず)を形成して半導体発光素子を得る。
【0046】このようにして得られた半導体発光素子
は、発光波長に対し不透明な基板を用いた場合のbar
e−チップでの外部量子効率が1〜1.5%程度であっ
たものが、第2の実施の形態を用いた半導体発光素子で
は、n型GaP成長層31方向に向かう光やチップ表面
で全反射された光等も取り出すことができるので、ba
re−チップでの外部量子効率が2〜3%と約2倍に向
上した。
【0047】また、第1の実施の形態の場合と異なり、
n型GaAs基板41を使用しているので、エピタキシ
ャル成長時の高温におけるp型GaAsバッファー層4
2、p型(Al0.5Ga0.50.5In0.5P保護層38、
p型Al0.7Ga0.3As電流拡散層37からのn型Ga
As基板41中へのp型ドーパントの拡散が抑制される
ので、抵抗率が低く維持される。従って、p型電極を形
成するp型(Al0.5Ga0.50.5In0.5P保護層38
の表面のアクセプタ濃度を高く保つことができ、容易に
オーミックコンタクトが得られるので、従来に比べ0.
05〜0.1Vの動作電圧の低下が実現できる。更にウ
エハー表面のポリッシュ工程が不要であるので、工程の
簡略化が可能である。
【0048】また、上記半導体発光素子の製造方法によ
ると、2インチφのノンドープ型のGaAs基板が1〜
2万円/枚の価格であるのに対し、n型のGaAs基板
41は数千円/枚であり、第1の実施の形態に比べても
更なる半導体発光素子のコスト低下を実現することがで
きる。
【0049】また、本第2の実施の形態では光の吸収を
より少なくするために、p型Al0.7Ga0.3As電流拡
散層37のAl混晶比を0.70程度に高く設定してい
るが、この層の酸化防止のためにp型(Al0.5
0.50.5In0.5P保護層38を表面に備えていえ
る。このp型(Al0.5Ga0.50.5In0.5P保護層3
8は、p型Al0.7Ga0.3As電流拡散層37よりもA
lの含有量が少ないので、半導体発光素子の耐湿性が向
上するという特徴がある。高温、高湿(85℃、90
%)下での通電試験(50mA)では、p型(Al0.5
Ga0.50.5In0.5P保護層38のない構造では10
00時間で初期光度の70%まで劣化したものがあった
が、同条件で本実施例の半導体発光素子は、1000時
間での光度劣化は劣化の大きいものでも初期光度の90
%までであり、p型(Al0.5Ga0.50.5In0.5P保
護層38が有効に機能していることが示されている。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、ノンドープ型又はn型
GaAs基板上に単層あるいは複数層からなるp型半導
体層を積層する工程と、p型半導体層上にAlGaIn
P系の半導体材料の単層あるいは複数層からなる発光層
を積層する工程と、発光層上にn型の単層あるいは複数
層からなる半導体層を積層する工程と、n型半導体層上
にn型GaP厚膜層を形成する工程と、ノンドープ型又
はn型GaAs基板を除去する工程とを有しており、p
型基板及び厚膜層を使用することなく透明基板型半導体
発光素子を作製してるので、高温処理時のp型ドーパン
トの活性層への拡散が抑制され、高い内部量子効率が維
持され高輝度の半導体発光素子を得ることが可能にな
る。更に、GaAs基板がn型である場合は、n型Ga
As基板上にエピタキシャル成長するp型半導体層から
のGaAs基板へのp型ドーパントの拡散が抑制される
ので、p型電極のオーミックコンタクトが得られ易く、
p型半導体層の抵抗率も低く維持されるので、より動作
電圧の低い半導体発光素子を得ることが可能になる。
【0051】従って、GaAs基板とGaP基板とが共
にp型基板を使用して製造した場合の半導体発光素子の
外部量子効率は、光吸収基板を用いた構造のものよりも
低下するが、ノンドープ型GaAs基板とn型GaP基
板を使用する場合は、複数の半導体層のエピタキシャル
成長時やGaAs基板上のn型GaPキャップ層とn型
GaP基板の接合時の高温における、p型ドーパントの
発光層への拡散による発光効率の低下は最小限度に抑え
られており、外部量子効率は向上する。故に、ノンドー
プ型GaAs基板とn型GaP基板とを使用する場合
の、ドーパントの拡散を抑制する効果は十分大きい。ま
た、n型GaAs基板を使用する場合は、エピタキシャ
ル成長時の高温におけるp型半導体層からn型GaAs
基板中へのp型ドーパントの拡散が抑制されるので、抵
抗率が低く維持される。従って、p型電極を形成する部
分のp型半導体層表面のアクセプタ濃度を高く保つこと
ができ、容易にオーミックコンタクトが得られるので、
従来に比べ動作電圧の低下が実現できる。
【0052】また、n型GaP厚膜層を形成する行程
が、n型半導体層上にn型GaP基板を配設する行程
と、n型GaP基板を高温処理によりn型半導体層上面
に接合する行程とを有しており、n型GaP基板を高温
処理によりn型半導体層上面に接合形成しているので、
十分に厚いn型GaP基板を容易に作製することがで
き、ウエハー割れによる処理歩留の低下を防ぐことが可
能になる。
【0053】従って、従来のp型GaP基板を接合形成
する場合に比べ、価格の安価なn型GaP基板を利用で
きるので、製品歩留の向上とあわせ製造コストが大幅に
低減できる。
【0054】また、n型半導体層上にn型GaP厚膜層
をエピタキシャル成長で形成しているので、半導体基板
を整合する方法に比べて更に製造工程を簡略化すること
ができるので、より効率良く半導体発光素子を製造する
ことが可能になる。
【0055】従って、例えばウエハー表面のポリッシュ
工程の省略や、n型GaP基板は使用せず価格の安価な
n型のGaAs基板のみを使用する等、製造コストが大
幅に低減できる。
【0056】また、ノンドープ型又はn型GaAs基板
上に積層する単層あるいは複数層からなるp型半導体層
が、少なくとも発光層からの光の発光波長に対して透明
な電流拡散層を備え、更に電流拡散層はAlxGa1-x
s(0.6<x<0.9)層、(AlyGa1-yzIn
1-zP(0≦y≦1、0≦z≦1)、GaP層の中から
選ばれた単層あるいは複数層により形成されているの
で、p型電極からの電流が拡散しやすくなり、p型電極
に吸収される光を減少させることが可能になる。
【0057】従って、発光層全体に電流を注入できるの
で、発光層からの光の外部出射効率が向上する。更に、
(AlyGa1-yzIn1-zP(0≦y≦1、0≦z≦
1)、GaP層はAlxGa1-xAs(0.6<x<0.
9)層に比べてAl含有量が少ないので耐湿性を向上す
ることが可能になる。
【0058】また、ノンドープ型又はn型GaAs基板
上に少なくとも(AlyGa1-yzIn1-zP(0≦y≦
1、0≦z≦1)層又はGaP層を形成後にAlxGa
1-xAs(0.6<x<0.9)層を形成しているの
で、耐湿性を向上することが可能になる。
【0059】従って、高温、高湿下での半導体発光素子
の光度劣化が小さくなり、信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)乃至(c)は、本発明の第1の実施の形
態において形成された半導体発光素子の側面図、上面図
及び底面図。
【図2】(a)乃至(c)は、本発明の第1の実施の形
態による半導体発光素子の製造方法を示す工程図。
【図3】(a)乃至(c)は、本発明の第2の実施の形
態において形成された半導体発光素子の側面図、上面図
及び底面図。
【図4】(a)乃至(c)は、本発明の第2の実施の形
態による半導体発光素子の製造方法を示す工程図。
【図5】(a)又は(b)は、従来例による半導体発光
素子の製造方法を示す工程図。
【図6】(a)乃至(c)は、他の従来例による半導体
発光素子の製造方法を示す工程図。
【符号の説明】
1 n型GaP基板 2、32 n型GaPキャップ層 3、33 n型(Al0.2Ga0.80.77In0.23P中間
層 4、34 n型Al0.5In0.5Pクラッド層 5 p型Ga0.5In0.5P活性層 6、36 p型Al0.5In0.5Pクラッド層 7 p型Al0.68Ga0.32As電流拡散層 10 ノンドープ型GaAs基板 11、42 p型GaAsバッファー層 31 n型GaP成長層 35 p型(Al0.3Ga0.70.5In0.5P活性層 37 p型Al0.7Ga0.3As電流拡散層 38 p型(Al0.5Ga0.50.5In0.5P保護層 41 n型GaAs基板 100、200 半導体発光素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00 - 5/50

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に半導体層が積層形成されてなる
    半導体発光素子の製造方法において、 ノンドープ型GaAs基板上に単層あるいは複数層から
    なるp型半導体層を積層する工程と、 前記p型半導体層上にAlGaInP系の半導体材料の
    単層あるいは複数層からなる発光層を積層する工程と、
    前記発光層上にn型の単層あるいは複数層からなる半導
    体層を積層する工程と、 前記n型半導体層上にn型GaP厚膜層を形成する工程
    と、 前記ノンドープ型GaAs基板を除去する工程と、 を有することを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 基板上に半導体層が積層形成されてなる
    半導体発光素子の製造方法において、 n型GaAs基板上に単層あるいは複数層からなるp型
    半導体層を積層する工程と、 前記p型半導体層上にAlGaInP系の半導体材料の
    単層あるいは複数層からなる発光層を積層する工程と、 前記発光層上にn型の単層あるいは複数層からなる半導
    体層を積層する工程と、 前記n型半導体層上にn型GaP厚膜層を形成する工程
    と、 前記n型GaAs基板を除去する工程と、 を有することを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記n型GaP厚膜層を形成する行程
    は、 前記n型半導体層上にn型GaP基板を配設する行程
    と、 前記n型GaP基板を高温処理により前記n型半導体層
    上面に接合する行程と、 を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体
    発光素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記n型GaP厚膜層を形成する行程
    は、 前記n型半導体層上にn型GaP成長層をエピタキシャ
    ル成長する行程を含むことを特徴とする請求項1又は2
    に記載の半導体発光素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ノンドープ型又は前記n型GaAs
    基板上に積層する単層あるいは複数層からなる前記p型
    半導体層は、 少なくとも前記発光層からの光の発光波長に対して透明
    な電流拡散層を含むことを特徴とする請求項1乃至4に
    記載の半導体発光素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記電流拡散層は、 AlxGa1-xAs(0.6<x<0.9)層、(Aly
    Ga1-yzIn1-zP(0≦y≦1、0≦z≦1)、G
    aP層の中から選ばれた単層あるいは複数層からなるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の半導体発光素子の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 前記電流拡散層は、 前記ノンドープ型又は前記n型GaAs基板上に少なく
    とも前記(AlyGa1-yzIn1-zP(0≦y≦1、0
    ≦z≦1)層又は前記GaP層を形成後に前記Alx
    1-xAs(0.6<x<0.9)層を形成することを
    特徴とする請求項6に記載の半導体発光素子の製造方
    法。
JP36870998A 1998-12-25 1998-12-25 半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3507716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36870998A JP3507716B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36870998A JP3507716B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000196139A JP2000196139A (ja) 2000-07-14
JP3507716B2 true JP3507716B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18492537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36870998A Expired - Fee Related JP3507716B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507716B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166865B2 (en) 2003-10-31 2007-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
US7541621B2 (en) 2004-08-25 2009-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device having a current narrowing portion and manufacturing method for semiconductor light emitting device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4091261B2 (ja) * 2000-10-31 2008-05-28 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
CN1319183C (zh) * 2002-10-11 2007-05-30 夏普株式会社 半导体发光器件以及制造半导体发光器件的方法
JP4225510B2 (ja) 2005-07-06 2009-02-18 昭和電工株式会社 化合物半導体発光ダイオードおよびその製造方法
JP5306589B2 (ja) 2006-11-17 2013-10-02 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP5277646B2 (ja) 2008-01-25 2013-08-28 信越半導体株式会社 化合物半導体基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166865B2 (en) 2003-10-31 2007-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
US7541621B2 (en) 2004-08-25 2009-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device having a current narrowing portion and manufacturing method for semiconductor light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000196139A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230638B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
US7422915B2 (en) Light emitting diode and method for manufacturing the same
JP4050444B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3724620B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
US20040126918A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
JP3207773B2 (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003174197A (ja) 発光素子及び発光素子の製造方法
US20020145147A1 (en) Light emitting diode and manufacturing method thereof
US6552369B2 (en) Light emitting diode and fabricating method thereof
TWI766814B (zh) 半導體光元件的製造方法
JP3814151B2 (ja) 発光素子
JP2000091637A (ja) 半導体発光素子の製法
KR20060097512A (ko) 질화물 반도체 수직 전극형 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2005136271A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4121551B2 (ja) 発光素子の製造方法及び発光素子
JP3507716B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4174581B2 (ja) 発光素子の製造方法
JPH07176826A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
KR101032987B1 (ko) 반도체 발광소자
JPH07176788A (ja) 発光ダイオード
JPH09129922A (ja) 発光素子と発光素子の製造方法
KR20050042715A (ko) 전극 구조체, 이를 구비하는 반도체 발광 소자 및 그제조방법
JP4108439B2 (ja) 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2661009B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2005079152A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees