JP2023507977A - 接合型光学デバイス - Google Patents

接合型光学デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023507977A
JP2023507977A JP2022537223A JP2022537223A JP2023507977A JP 2023507977 A JP2023507977 A JP 2023507977A JP 2022537223 A JP2022537223 A JP 2022537223A JP 2022537223 A JP2022537223 A JP 2022537223A JP 2023507977 A JP2023507977 A JP 2023507977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical device
bonded
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021127138A5 (ja
Inventor
ラジェッシュ カトカール
ベルガセム ハーバ
Original Assignee
インヴェンサス ボンディング テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インヴェンサス ボンディング テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical インヴェンサス ボンディング テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2023507977A publication Critical patent/JP2023507977A/ja
Publication of JPWO2021127138A5 publication Critical patent/JPWO2021127138A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

Figure 2023507977000001
接合型光学デバイスが開示される。接合型光学デバイスは、第1の光学素子と、第2の光学素子と、光路とを含むことができる。第1の光学素子は、第1の色の光を放射するように構成された光エミッタの第1のアレイを有する。第1の光学素子は、少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合され、少なくとも1つのプロセッサエレメントは、第1の光学素子の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を含む。第2の光学素子は、第1の色とは異なる第2の色の光を放射するように構成された光エミッタの第2のアレイを有する。第2の光学素子は、少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合される。光路は、第1及び第2の光学素子と光学的に結合される。光路は、第1及び第2の光学エミッタからの光の重ね合わせを、ユーザによって見られる光出力に伝達するように構成される。
【選択図】 図6

Description

(優先権出願の参照による援用)
本出願は、2020年12月16日に出願された米国特許出願第17/124,408号、及び2019年12月17日に出願された米国仮特許出願第62/949,312号に対する優先権を主張し、これらの内容全体は、その全体として及びあらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
(技術分野)
本分野は、接合型光学デバイスに関し、特に、ウェアラブルエレクトロニクスで用いる接合型光学デバイスに関する。
幾つかのタイプのディスプレイデバイスでは、極めて小型で超高解像度のデバイスが望ましい。例として、スマートウォッチ及び携帯電話のディスプレイなどの直視型ディスプレイスクリーン、並びにヘッドアップディスプレイ(HUD)及びスマートグラスなどの小型スクリーンから投影される画像を用いた用途が挙げられる。例えば、拡張現実(AR)メガネなどのウェアラブルスマートグラス、又は電子回路及びディスプレイを含む他のアイウェアでは、画像は、ユーザの目から1~2cm未満(例えば、1~1.2cm)に位置することがある。このようなデバイスでは、例えば、所望の画像品質を提供するために、できるだけ小さい(例えば、5~6μm未満の)表示ピクセルのピッチを利用することが望ましいとすることができる。エルコス(LCoS)などの幾つかの技術は、低ピッチのピクセルを提供することができるが、僅かな量の光エネルギー(例えば、光)が失われる点で非効率であり、製造収率が低い低解像度を有する場合があり、高価となる可能性がある。
マイクロ発光ダイオード(microLED)などの他の技術は、例えば、十分に明るい雰囲気で見える鮮明な画像を提供するために十分な量の光エネルギー(例えば、輝度)を提供できるので、AR/MR(複合現実)用途のために極めて明るい画像を提供することが可能である。発光ダイオード(LED)ウェーハは、一度に1つの波長の光(赤「R」、緑「G」又は青「B」)に対して処理することができ、多色ディスプレイを作ることは、上述の用途において所望のレベルの画質を提供することに対して依然として困難を伴う。
従って、例えば、単色LEDディスプレイからカラー画像を作成し、これらの単色マイクロLEDディスプレイを、ARスマートグラス、投影システム、carHUD、スマートウォッチディスプレイ、携帯電話ディスプレイ、その他などの用途に統合するための改良された光学デバイスに対する継続的な要求が依然として存在する。
ここで、例示として提供され限定ではない添付図面を参照しながら、具体的な実施構成について説明する。
ディスプレイデバイスとユーザの目との間の相対距離の例証を示す概略図である。 一実施形態による、直接接合型光学デバイスの概略側断面図である。 他の実施形態による、直接接合型光学デバイスの概略側断面図である。 一実施形態による、光学組立体の概略側断面図である。 他の実施形態による、光学組立体の概略側断面図である。 一実施形態による、光学デバイス内のピクセル間の物理的分離の例証を示す概略図である。 一実施形態による、光学デバイスの個々のピクセル間の物理的分離の例証を示す概略図である。 一実施形態による、光学デバイス内のピクセルのAxAマトリックスにおける物理的分離のみの例証を示す概略図である。 一実施形態による、本明細書に記載の光学組立体を組み込むことができる光学系を示す概略図である。 一実施形態による、入力及び出力カップリングで導波路に直接接合型光学デバイスを示す概略図である。 別の実施形態による、入力及び出力カップリングを有する導波路に光を導くように構成された光学デバイスを示す概略図である。 3色ピクセルの重ね合わせの例証を示す概略図である。
図1は、様々なディスプレイデバイス104、106、108とユーザの目102との間の相対的なディスプレイ距離の例証100を示す概略図である。目の最も敏感な部分である窩は、最も多くの網膜錐体(色を識別するのに役立つ)を含み、およそ1弧分までの解像度を有し、これは60ピクセル/度(PPD:Pixels Per Degree)である。PPDは、ユーザの目102からのディスプレイデバイスの距離に基づいて、ディスプレイで必要とされるピクセルピッチを表す。ユーザの目102からの作動距離がおよそ1cmを有するARスマートグラスディスプレイ104の場合、およそ5μmまでのピクセルピッチは、「鮮明な画像」として知覚されるものを生成する。ユーザの目102からおよそ20cmの作動距離を有する携帯電話ディスプレイ106の場合、およそ50μmまでのピクセルピッチは、鮮明な画像を生成する。ユーザの目102からの作動距離がおよそ50cmのコンピュータディスプレイ108の場合、およそ300μmまでのピクセルピッチは、鮮明な画像を生成する。ディーエルピー(DLP)及びエルコス(LCoS)ベースの技術は、例えば、低輝度、ピクセルサイズ、ピッチ、ディスプレイサイズ、その他を含む複数の理由で十分ではない。従って、マイクロLEDデバイスは、ARディスプレイアプリケーションなどの幾つかのアプリケーションで有用とすることができる。
本明細書で開示される様々な実施形態は、接合型光学デバイス200、300a~c(例えば、図2及び図3に示される)に関する。本明細書で説明するように、幾つかのタイプの光学素子202a~c、302a~c(例えば、図2及び3に示される)、特に発光学素子(例えば、発光ダイオード、又はLED)は、単一色(例えば、赤、緑、又は青)の光を放射するように構成されたデバイスを有するウェーハにおいて製造することができ、これにより、これらの別個のウェーハから数十万又は数百万のLEDから構成される多色ディスプレイを製作することが困難になる可能性がある。様々な実施形態において、光学素子202a~c、302a~cは、半導体材料で形成することができる。例えば、光学ウェーハ(LEDウェーハなど)は、InP、GaN、AlGaAs、InGaN、AlGalnP、その他などのIII-V族化合物半導体材料(複数可)から形成することができる。様々な実施形態において、直接接合手法は、このような化合物半導体材料を異なるタイプの半導体プロセッサエレメント(例えば、Si又はCMOSプロセッサダイ)に接合可能にし、異種システムを作成することができる。更に、ディスプレイ(小型ディスプレイ又はユーザの近くに配置されるように構成されたディスプレイなど)上に直接表示又は投影される高品質で高輝度の画像を表示するため十分に小さいピッチ(例えば、ピクセル間の空間)を有するピクセル602a~c(例えば、図6に示される)(又はディスプレイ領域)を有する光学素子202a~c、302a~c(例えば、図2及び図3に示される)を提供するのが難しい可能性がある。様々な実施形態において、アレイの光エミッタのピッチは、50ミクロン未満、例えば、10ミクロン未満とすることができる。
幾つかのマイクロLEDディスプレイにおいて、各ピクセル704(例えば、図7Aに示される)は、個々のLEDチップ(例えば、光学素子)をピクセル704(例えば、図7Aに示される)として又はサブピクセルとして利用することができる。例えば、マイクロLEDチップ(例えば、エミッタのアレイを含む光学素子)は、ピックアンドプレース技術で別々に製造されて配置することができる。転送及び配置技術並びに色変換スキームも使用することができるが、これらの技術は経済的でない場合があり、又は極めて損失が大きい場合がある。従って、改善された光学デバイスに対する継続的な必要性が依然として存在する。
本明細書に開示される実施形態は、光学素子202a~c、302a~c(例えば、図2及び3に示される)(特に、複数のLEDを含むLEDデバイスなどの発光学素子)を、光学素子202a~c、302a~c(図2及び図3に示される)の動作を制御するように構成されたアクティブ回路(例えば、1又は2以上のトランジスタ)を含むことができるプロセッサ、例えば、画像プロセッサエレメントなどの少なくとも1つのキャリア204、304a~c(例えば、図2及び3に示される)に接合(例えば、直接接合又はハイブリッド接合)することによって微細ピクセルピッチを有するディスプレイを可能にすることができる。様々な実施形態において、エミッタアレイの光エミッタは、独立して制御可能とすることができる。有益なことに、幾つかの実施形態では、直接接合又はハイブリッド接合を使用して、接着剤を使用することなく、光学素子202a-c、302a-c(例えば、図2及び3に示される)をキャリア204、304a-c(例えば、図2及び3に示される)(例えば、プロセッサエレメント)に物理的及び電気的に接続することが可能である。直接接合の使用により、5ミクロン未満、又は1ミクロン未満のピクセルピッチを可能にすることができる。少なくとも1つのキャリア204、304a-cは、7ppm未満の熱膨張係数(CTE)を有する。
図2は、一実施形態による、複数の光学素子202a~cが共通キャリア204に接合(例えば、直接接合)される接合型光学デバイス200の概略側断面図である。幾つかの実施形態では、共通キャリア204は、光学素子202a~202cの動作を制御する回路を有するプロセッサダイなどの集積デバイスダイを備えることができる。図3は、複数の光学素子302a~cが対応する複数のキャリア304a~cに接合(例えば、直接接合)される、複数の接合型光学デバイス300a~cの概略側面断面図である。光学素子は、ウェーハの形態で製造され、図2~3に示される光学素子202a~c、302a~cを定めるためにシンギュレーションすることができる。図2に示すように、光学素子202a~c(LEDなどのエミッタダイを備えることができる)は、例えばダイ・ツー・ウェーハ(D2W)プロセスにおいて、介在接着剤なしで共通キャリア204に直接接合することができる。幾つかの実施形態では(例えば、図11を参照)、光学素子202a~c、302a~c及びキャリア204、304a~cは、より大きな光学システムに統合することができる。例えば、接合型光学デバイス200(例えば、光学素子202a~c及びそれに直接接合された共通キャリア204を含む)は、導波路又は他の構造体に取り付けることが可能である。
他の実施形態では、図3に示すように、キャリア304a~cは、複数の接合型光学デバイス300a~cを形成するためにシンギュレーションすることができる。他の実施形態では、シンギュレーションされた光学素子302a-cは、ダイ・ツー・ダイ(D2D)プロセスにおいてシンギュレーションされたキャリア304a-cに接合されて、図3に示される接合型光学デバイス300a-cを得ることができる。更に他の実施形態では、ウェーハ形態(図示せず)の光学素子は、ウエハ・ツー・ウエハ(W2W)プロセス(図示せず)でウェーハ形態(図示せず)のキャリア(例えば、プロセッサウェーハ)に接合する(例えば、直接接合する)ことができる。その後、接合されたウェーハは、シンギュレーションされて、複数の接合型光学デバイス300a~cを形成することができる。
光学素子202a~c、302a~cは、接着剤なしで、少なくとも1つのキャリア204、304a~c(プロセッサエレメントなど)に(例えば、カリフォルニア州San JoseのXperi Corporationによって使用される、ZiBond(登録商標)、DBI又はDBI Ultra技術などの誘電体-誘電体接合技術を用いて)直接接合することができる。例えば、誘電体-誘電体接合は、少なくとも米国特許第9,391,143号及び米国特許第10,434,749号(これらの各々の内容全体は、その全体及びあらゆる目的で引用により本明細書に組み込まれる)に開示されている直接接合技術を使用して接着剤なしで形成することができる。
様々な実施形態において、直接接合は、介在する接着剤なしで形成することができる。例えば、誘電体接合面206、306a-cは、高度な平滑性にまで研磨することができる。接合面206、306a-cは、洗浄されてプラズマ及び/又はエッチャントに曝され、表面を活性化させることができる。幾つかの実施形態では、表面は、活性化した後又は活性化中(例えば、プラズマ及び/又はエッチプロセスの間)に、ある化学種で終端することができる。様々な実施形態において、終端化学種は、窒素を含むことができる。更に、幾つかの実施形態では、接合面はフッ素に曝露することができる。例えば、層及び/又は接合界面の近くに、1又は複数のフッ素ピークが存在することができる。理論によって制限されることなく、幾つかの実施形態において、活性化プロセスは、接合面で化学結合を破断するために実行することができ、終端プロセスは、直接接合の際に接合エネルギーを向上させる追加の化学種を接合面に提供することができる。従って、直接接合構造において、2つの誘電体材料間の接合界面は、接合界面においてより高い窒素含有量及び/又はフッ素ピークを有する極めて滑らかな界面を備えることができる。
様々な実施形態において、光学素子202a-c、302a-c又はLED素子の導電性コンタクトパッド208a-c、308a-cは、キャリア204、304a-c(例えば、プロセッサエレメント)の対応する導電性コンタクトパッド210a-c、310a-cに直接接合することができる。LEDチップ内の1つのLEDピクセルは、様々な実施形態において、2つのコンタクトパッド又は電極(正電極及び負電極)を有することができる。様々な実施形態において、キャリア204、304a~c(例えば、プロセッサエレメント)は、対応する光学素子302a~cに同一の画像を作成することができる。本明細書で説明するように、各光学素子302a~302cは、単色発光学素子を備えることができ、画像を重ね合わせたときに多色画像を見ることができるように、同一の画像を作成することができる。例えば、ハイブリッド接合技術を使用して、共有結合的に直接接合された誘電体-誘電体表面を含む接合界面206、306a~cに沿って導体-導体直接接合を提供することができる。様々な実施形態において、導体-導体(例えば、コンタクトパッド-コンタクトパッド)の直接接合及び誘電体-誘電体接合は、少なくとも米国特許第9,716,033号及び米国特許第9,852,988号(これらの各々の内容全体は、その全体及びあらゆる目的で引用により全体が本明細書に組み込まれる。)に開示された直接接合技術を使用して形成することができる。
例えば、誘電体接合面206、306a-cは、介在する接着剤なしで前処理されて互いに直接接合することができる。導電性コンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-c(非導電性誘電場領域によって囲むことができる)もまた、介在する接着剤なしで互いに直接接合することができる。幾つかの実施形態では、それぞれのコンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cは、誘電場領域の下方に凹状にされ、例えば20nm未満、15nm未満、又は10nm未満、例えば2nm~20nmの範囲、又は4nm~10nmの範囲で凹状にすることができる。誘電場領域は、幾つかの実施形態において、室温で接着剤なしで互いに直接接合することができ、その後、接合構造はアニールすることができる。アニールすると、コンタクトパッド208a~c、210a~c、308a~c、310a~cは、拡張して互いに接触し、金属-金属ダイレクトボンドを形成することができる。有益なことに、ダイレクトボンドインターコネクト、又はDBI(登録商標)及び/又はZiBond技術の使用は、上記で説明するように、微細なピクセルピッチを可能にすることができる。幾つかの実施形態では、ボンディングパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cのピッチは、300ミクロン未満、40ミクロン未満、10ミクロン未満、又は2ミクロン未満とすることができる。幾つかの用途では、ボンディングパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cのピッチとボンディングパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cの寸法の一つとの比が、5未満、又は3未満、及び場合によっては2未満であることが望ましい。様々な実施形態において、コンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cは、銅を含むことができるが、他の金属が好適な場合もある。
本明細書に開示された実施形態はまた、米国特許出願第15/919,570号(2020年4月21日に米国特許第10,629,577号として発行された);米国特許出願第16/219,693号;及び米国特許出願第16/176,191号を通して開示された装置及び方法と組み合わせて使用することができ、これらの各々の内容全体は、その全体及びあらゆる目的で引用により本明細書に組み込まれる。米国特許出願第15/919,570号は、例えば、エミッタの直接制御(アクティブマトリックス駆動)のために、CMOS論理ウェーハ又はダイをLEDウェーハ又はダイに直接ハイブリッド接合する方法を教示している。米国出願第16/176,191号は、光学的に透明な基板の直接接合を教示している。
本明細書に開示された実施形態は更に、米国特許第10,629,577号を通して開示された装置及び方法(光学素子をプロセッサダイにどのように接合することができるかを記載している)と組み合わせて用いることができ、その内容全体は、その全体及びあらゆる目的で引用により本明細書に組み込まれる。米国特許第10,629,577号は、例えば直接接合型LEDアレイのような光学素子の直接接合アレイを教示している。
従って、直接接合プロセスでは、第1の要素(例えば、光学素子202a-c、302a-c)は、介在する接着剤なしに第2の要素(例えば、プロセッサダイなどのキャリア204、304a-c)に直接接合することができる。幾つかの配置では、第1の要素は、シンギュレーションされた光学デバイスダイのようなシンギュレーション要素を備えることができる。他の配置では、第1の要素は、シンギュレーション時に複数の集積デバイスダイを形成する複数(例えば、数十、数百、又はそれよりも多い)のデバイス領域を含むキャリア又は基板(例えば、ウェーハ)を備えることができる。同様に、第2の要素は、シンギュレーションされた集積デバイスダイ(例えば、プロセッサダイ)のようなシンギュレーション要素を備えることができる。他の配置では、第2の要素は、基板(例えば、ウェーハ)を備えることができる。
本明細書で説明するように、第1及び第2の要素(例えば、光学素子202a~c、302a~c及びキャリア204、304a~c又はプロセッサダイ)は、接着剤なしで互いに直接接合することができ、これは蒸着プロセスとは異なる。第1及び第2の要素は、これに応じて、非堆積要素を備えることができる。更に、直接接合構造は、堆積層とは異なり、ナノボイドが存在する接合界面206、306a~cに沿った欠陥領域(図示せず)を含むことができる。ナノボイドは、接合面の活性化(例えば、プラズマへの曝露)に起因して形成される場合がある。上記で説明するように、接合界面206、306a-cは、活性化及び/又は最後の化学処理プロセスからの材料の濃縮を含むことができる。例えば、活性化のために窒素プラズマを利用する実施形態では、窒素ピークが接合界面206、306a-cに形成することができる。活性化のために酸素プラズマを利用する実施形態では、酸素ピークが、接合界面206、306a-cに形成することができる。幾つかの実施形態では、接合界面206、306a-cは、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸窒化シリコン、又は炭窒化シリコンを含むことができる。本明細書で説明するように、直接接合は、ファンデルワールス結合よりも強い共有結合を含むことができる。また、接合層は、高い平滑度にまで平坦化された研磨表面を含むことができる。
様々な実施形態において、コンタクトパッド208a-c、210a-c又は308a-c、310a-c間の金属間接合は、接合界面206、306a-cにわたって銅粒が互いに成長するように接合することができる。幾つかの実施形態では、銅は、接合界面206、306a-cにわたって銅の拡散を改善するために結晶面に沿って配向された結晶粒を有することができる。接合界面206、306a-cは、接合コンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cの少なくとも一部まで実質的に完全に延びることができ、接合コンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cにおける又はその近傍の非導電接合領域間に実質的にギャップがないようにされる。幾つかの実施形態では、コンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cの下にバリア層(図示せず)を設けてもよい(例えば、銅を含むことができる)。しかしながら、他の実施形態では、例えば、米国特許出願公開番号第2019/0096741号に記載されているように、コンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cの下にバリア層がなくてもよく、当該特許出願は、あらゆる目的で引用により全体が本明細書に組み込まれる。
図示の実施形態は、直接接合型光学素子を示しているが、他の実施形態では、光学素子は、接着剤、例えば、透明接着剤でキャリアに取り付けることが可能である。
本明細書で図示され及び説明されるように、幾つかの実施形態では、接合型光学デバイス200、300a~cは、複数の画像領域又はディスプレイ領域(例えば、図6に示すようにピクセル602a~c)を含む光学素子202a~c、302a~cを備えることが可能である。各画像領域は、単一色の光を放射するように構成された光学エミッタ614を含む単色画像領域を備えることができる。光学エミッタ614は、発光ダイオードを備えることができ、LEDが形成された光学素子内の領域又は表面から光を放射することができる。光学素子202a~c、302a~cは、III-V族材料、例えば、GaAs、GaN、GaP、InGaN、AlGalnP、AlGaAs、その他を含むLEDウェーハを備えることができる。例えば、光学素子202a-c、302a-cは、様々な実施形態において、単色LEDチップを備えることができる。LEDチップは各々、単一色の光を放射するように構成することができる。LEDチップは、互いに異なる色を放射するように構成することができる。例えば、第1のLEDチップ(光学素子202aなど)は、赤色光を発するように構成することができ、第2のLEDチップ(光学素子202bなど)は、緑色光を発するように構成することができ、第3のLEDチップ(光学素子202cなど)は、青色光を発するように構成することができる。LEDチップは、任意の適切な色を放射することができることを理解されたい。
光学素子202a-c、302a-cは、光学素子202a-c、302a-cのピクセルの動作を制御するためのアクティブ回路を有する少なくとも1つのキャリア204、304a-c(例えば、少なくとも1つのプロセッサエレメント)に接合、例えば、介在する接着剤なしで直接接合することができる。少なくとも1つのキャリア204、304a-cは、シリコンなどの半導体素子を様々な配置で構成することができる。例えば、キャリア204、304a-cは、幾つかの実施形態において、シリコンベースのバックプレーンとして機能することができる。キャリア204、304a-cは、コンタクトパッド208a-c、210a-c、308a-c、310a-cを介して光エミッタに電気的に接続されたドライバ回路を有するプロセッサダイを備えることができる。ドライバ回路は、光学素子202a-c、302a-cの複数の光エミッタからの発光を制御することができる。
本明細書で説明するように、複数の画像領域(図6に示すピクセル602a~cなど)は、各画像領域からの単色光が光路に結合されるように、互いに対して及び共通光路(図8に示す光導波路804など)に対して配置することが可能である。幾つかの実施形態では、複数のこのような接合型光学デバイス200、300a-cは、共通の光路に結合することができる。複数の接合型光学デバイス200、300a-cは、異なる色の光(例えば、赤の接合型光学デバイス、緑の接合型光学デバイス、青の接合型光学デバイス)を放射するように構成することができる。複数の接合型光学デバイスからの重畳された光ビームは、光路に沿って、ユーザによって視認される光出力に転送することができる。複数の単色画像は、複数の接合型光学デバイスのピクセル各々の複合的な寄与を表す導波路内の多色画像に重畳することができる。
様々な実施形態において、複数の単色画像領域からの光の重ね合わせは、1つの画像領域が損傷しているか又は使用されていない場合に冗長性を提供することができる。このような場合、他のピクセルからの光は、損傷した画像領域における光の色を補償することができる。
有益なことに、本明細書に開示された実施形態は、基板上のシンギュレーションされたLEDを別々にシンギュレーションして再増殖することなく、複数のLEDのアレイ又はピクセルを含む接合光学素子202a-c、302a-cを利用することが可能である。LEDチップのアレイは、LEDの動作を制御するように構成された処理素子のアレイに直接接合することができる。対照的に、他の方法では、各LEDピクセルを高ピッチで基板上にシンギュレーションしスタックすることができるため、組立プロセスが複雑になる可能性がある。LEDのアレイを含む直接接合型光学素子を使用することにより、これに応じてディスプレイデバイスの製造性を向上させることができる。一実施例では、赤(R)、緑(G)、青(B)LEDウェーハのアレイは各々、別々にシリコン(Si)バックプレーン又はイメージャウェーハに直接又はハイブリッド接合される。これらのスタックは、その後、赤、緑、青の単色イメージャを形成するためにシンギュレーションすることができ、これらのイメージャは、マルチカラー画像を形成するために組み合わせることができる。別の例では、赤、緑、及び青のLEDウェーハは、別個にシンギュレーションされてR、G、B LEDチップを形成し、1つのシリコンバックプレーン又はイメージャに直接接合することができる。シリコンバックプレーン内の要素は、R、G、Bチップ内のLEDピクセルに電気的に接続され、ピクセルレベルの制御を実現することができる。LEDウェーハは、シリコンバックプレーンに直接又はハイブリッド接合することができるが、他の何れかの適切なバックプレーン(例えば、Thin Film Transistor、又はTFT)バックプレーンを使用することも可能である。幾つかの実施形態では、本明細書で説明するように、光学組立体は、少なくとも1つの赤色LEDチップ、少なくとも1つの緑色LEDチップ、及び少なくとも1つの青色LEDチップを備えることができる。幾つかの実施形態では、光学システムは、画像データをユーザに配向するために、複数のこのような光学組立体の複数体又はアレイを備えることができる。
幾つかの実施形態では、単色画像領域は、互いに平行に配向させることができる。例えば、幾つかの実施形態では、画像領域は、導波路上に横方向に並んで配置することができる。画像領域からの光は、導波路に結合することができ、導波路は、複数の色の重ね合わせ画像をユーザに送信することができる。他の実施形態では、画像領域は、互いに非平行に(例えば、互いに垂直に)配置することができ、コンバイナ光学系は、複数の色の重畳された画像をユーザに伝送するために設けることができる。
図4は、一実施形態による、組み合わされた光学デバイス(例えば、単色エミッタチップ)の光学組立体の概略側断面図である。光学組立体400は、対応する複数のキャリア素子404a~c(例えば、シリコンベースのバックプレーンなど)に直接接合された複数の光学素子402a~c(例えば、単色LEDチップなど)により形成された複数の光学デバイス400a~cを含む。光学組立体400は、リダイレクション要素又はミラーリング装置406a-b(例えば、ミラー、ビームスプリッタ又は他の適切な光学リダイレクションデバイス)及び光学コンバイナ装置408(例えば、レンズ)として含むことが可能である。
一実施形態では、光学デバイス400a~c(光学素子402a~c(例えば、R、G、Bそれぞれ用の単色LEDチップ)を含む)を対応するキャリア素子404a~c(例えば、シリコンバックプレーン)と組み合わせて、カラー画像又はカラー画像の一部を形成することが可能である。すなわち、例えばRGBマイクロLEDディスプレイの代わりに、図4に示すように、別個の単色LEDチップを組み合わせることができる。使用される3つのディスプレイでは、数百万ピクセルのギャングボンディングのような問題はない。複数の光学組立体400は、様々な光学システムにおいてアレイ状に組み込むことができる。
一実施構成では、接合型光学デバイス400a-cは、互いに対して角度をつけて配向することができる。例えば、光学素子402a-cは、互いにほぼ垂直とすることができる。別の実施構成では、光学素子402a~cは、互いに対して90°より大きいか又は小さい所定の角度を形成することができる。光学デバイス400a~cは各々、フレーム又は他の構造体(図示せず)に取り付けられて、1又は2以上のミラーリング装置406a~b(例えば、光を向け直すためのビームスプリッタとすることができる)に対して整列することができる。図4に示すように、ミラーリング装置406a-bは、各光学素子402a-cからの色付き光を重ね合わせるように、共通のチャネルに沿って光学素子402a-cからの光を向け直すことができる。各光学素子402a~cからの光は、様々な色の重畳光を生成するように、例えばキャリア素子404a~cの回路を介した制御に基づいて変えることができる。各光学素子402a~cからの光の画像データは、光学コンバイナ装置408(例えば、レンズ)を通過して光を集め、これをユーザに転送することができる。
一実施態様では、ハイブリッド直接接合(DBI(登録商標)など)を実装してキャリア素子404a~c(例えば、CMOS回路)を接合し、ディスプレイのサイズに基づく大型R、G、Bチップなどの光学素子402a~cとおよそ5μmピッチで各ピクセル/ダイオードを制御することができる。
別の実施構成では、キャリア素子404a-cによって駆動される光学素子402a-cによって生成されるような色を用いて、光学コンバイナ装置408によって(湾曲したコンバイナ又は導波路を介するなど)ユーザの目に画像又は画像の一部を送達することが可能である。
他の実施構成では、アプリケーションに基づいて、D2D、W2W又はD2W接合を使用することができる。
図5は、別の実施態様による、組み合わされた光学素子を含む光学組立体の概略側断面図である。光学組立体500は、個々の光学素子502a~c(例えば、光学ウェーハなど)及びキャリア素子504a~c、並びにミラーリング装置506a~c及び光コンバイナ装置508を含む。
図示のように、個々の光学素子(例えばR、G、Bウェーハなど)502a~cをキャリア素子504a~c上にスタックしてシンギュレーションし、例えば5mm×8mmのサイズの単色ディスプレイチップなどの3つの大型光学デバイスを形成することが可能である。
一実施形態では、光学素子502a~cは、横並びに配置することができる。幾つかの実施形態では、光学素子502a-cは、共通キャリア(図示せず)上に装着することができる。他の実施形態では、光学素子502a~502cは、光学デバイス500a~cを形成するために、別個のキャリア素子504a~c上に装着することができる。
一実施構成では、光学デバイス500a~cは、所定量だけ横方向にオフセットされるように配置(例えば、フレーム又は構造体上に装着)することができる。このような配置では、光学素子502a~cは、少なくとも1つのキャリア素子504a~cの主要面に平行な方向に沿って、所定距離だけ互いに横方向にオフセットされる。ここで、発光面はまた、互いに平行とすることができる。別の実施構成では、発光面は互いに平行でない場合があり、互いに相対的に角度付きとすることができる。
図示のように、各光学素子502a~cからの光は、対応するミラーリング装置506a~cによって向け直されて、画像データを重畳することができ、これは、光コンバイナ装置508(例えば、レンズなどのコンバイナ光学系)を介して収集されて種々の色を生成することができる。また、各光学素子502a~cからの光をキャリア素子504a~cを介した制御に基づいて変化させ、各光学素子502a~cからの各色をどれだけ発光させて組み合わせるかに基づいて異なる色を生成することができる。
図6は、光学デバイス内のピクセル間の物理的な分離を説明するための図である。複数のピクセル602a~c、複数のライトガイド604、複数の物理的分離部606、キャリア素子608、光学素子610、キャリア素子608と光学素子610の間の接合界面612、複数のエミッタ614(発光領域)、キャリア素子608と光学素子610の複数のコンタクトパッド616を含む。光は、エミッタ614の発光面から出射され、図示のようにピクセル領域を伝搬することができる。
様々な実施形態において、各ピクセル602a~c(例えば、単色画像領域)は、光学素子610の隣接する領域間のクロストークを制限するように構成された1又は2以上の光学物理アイソレーション又はピクセルアイソレーション構造を備えることができる。例えば、アイソレーション構造は、光学素子610の少なくとも一部を貫通して形成されたトレンチを備えることができる。アイソレーション構造は、裏面照射型イメージセンサに実装されるディープトレンチアイソレーション構造と同様であってよい。
図示されるように、一実施形態では、チップなどの光学素子610内のピクセル602a~c間の物理的分離部606は、集積マイクロLEDアレイのためのディープトレンチアイソレーションフィーチャを備えることができる。このようなディープトレンチアイソレーションフィーチャは、1つのピクセルによって受信された光が別のピクセルに入るのを防ぐことができ、マイクロLEDはまた、1つのダイオード/ピクセルによって発生した光604が、例えば物理的分離部606に基づいて、隣接するピクセル/ダイオードに内部散乱しないように作製することができる。このような個別に制御可能なピクセル602a~cに基づいて、例えば1つのピクセル602cからエミッタ614(単一の所定の色の光を放射し、ピクセル602a~cの少なくとも一部を構成又は定めるように構成することができる)を介して放射された光は、物理的分離部606によって隣接ピクセル602bから物理的に分離されている。
図7A及び図7Bは、物理的分離が異なる実施形態を示す図である。図7Aは、全てのピクセル704間の物理的分離702の例証を示す概略図であり、図7Bは、ピクセル710のA×Aマトリックス(例えば、2×2、3×3等)708のみにおける物理的分離706の説明図である。図7Bの実施形態は、物理的分離が個々のピクセル710ではなくA×Aマトリックス708の間にあるので、1つの(1)誤動作ピクセルは、例えば、放射される光に対して問題にならず、高い歩留まりを生成することが可能である。このような実施形態はまた、例えば、放射される光の輝度の改善された制御を可能にすることができる。プロセッサエレメント(例えば、CMOS又はSiバックプレーン)は、マトリックス708が複数の小さなピクセル710を含むディスプレイの1つの大型ピクセルとして機能できるように、輝度を制御するためにマトリックス708から選択した数のピクセルをON又はOFF制御することが可能である。従って、様々な実施形態において、プロセッサエレメントは、マトリックス708の一部としてピクセル710を独立して制御して、所望の画像データを作成することができ、ここでは、マトリックス708がより大きなピクセルとして機能し、ピクセル710がサブピクセルとして機能することができる。これに応じて、光学素子内のピクセル710は、ピクセルのマトリックスに分割することができ、プロセッサエレメントは、これに応じて、各マトリックス内のピクセルの輝度を選択的に制御するように構成することができる。様々な実施形態において、アイソレーションフィーチャは、ピクセル710の隣接するマトリックス708間を光学的に分離する(例えば、クロストークを防止する)ように構成することができる。幾つかの実施形態では、マトリックス708内の隣接するピクセル710は、アイソレーションフィーチャによって分離されない場合もある。他の実施形態では、隣接するピクセル710は、アイソレーションフィーチャによって分離することができる。
図8は、導波路に光を導くように構成された光学システム800を示す概略図である。光学システム800は、入力カップリング802、導波路804、及び出力カップリング806を含む。
一実施構成では、本明細書に記載される複合LED-CMOS構造の光学組立体(単色マイクロLEDディスプレイを含む)などの光学組立体400及び/又は500は、別個のユニットとして取り付けることができ、又は直接的な側方又は角度構成で導波路804上に(例えば、複数の入力カップリング802を介して)直接取り付けることも可能である。1又は2以上の実施構成において、これは、例えばプロジェクタ(投影システム)、車載HUD、スマートウォッチディスプレイ、及び携帯電話ディスプレイにおいて実装することができ、これらは、画像データをユーザの目102に送信するのに使用される複数の出力カップリング806を含む。
図9及び図10は、入力及び出力カップリングを有する導波路906、1006に直接接合されたマイクロLEDのような光学デバイスを示す概略図である。デバイスは各々、入力カップリング(それぞれ904及び1004)で導波路906、1006に、及び出力カップリング(それぞれ908及び1008)でユーザに光を結合するように構成された光学組立体902、1002(例として図2~3に関して本明細書に詳細に記載されている)を含む。幾つかの実施構成(例えば、図9)において、接合型光学デバイス(例えば、組立体902)は、介在する接着剤なしで導波路906に直接接合し、光学デバイスを導波路906に機械的及び光学的に結合することができる。他の実施形態では、光学組立体は、導波路に接続するフレーム又は他の構造体に取り付けることができる。
入力カップリング904、1004は、光学組立体902、1002からの画像データが導波路906、1006(例えば誘電材料製)に入ることを可能にし、これを用いて、例えば全内部反射(TIR)により導波路906、1006を通って進む光(例えばエミッタの対応するアレイを介して光学組立体902、1002から放射される重畳光を含む)を介して画像データを出力カップリング908、1008を介してユーザの目102に伝達する。
一実施形態では、図10に示すように、光学装置1010(例えばプリズムなど)を使用して、光学組立体1002から送信された光を向け直し、光が導波路1006を通って移動できるようにすることができる。幾つかの実施形態では、光学組立体1002は、導波路1006に対して角度が付けられた別の構造体に取り付けることができ、光は、図示のように、ミラー及びコンバイナ光学系によって光学装置1010に向け直すことができる。
図11は、3色ピクセルの重ね合わせの例証を示す概略図である。これは、複数のピクセル1106を含む複数の光学素子(例えば、LEDダイ(R,G,B))1102a~c、キャリア素子1104、複数の光結合素子1108(例えば、レンズ)、複数の接続導波路1110、複数のミラーリング装置1112a~c、光コンバイナ装置1114、及び導波路1116を含む。
一実施形態では、複数の光学素子1102a~cは、複数のエミッタ(図示せず)を介して、単色光を放射することができ、この単色光は、対応する光結合素子1108及び接続導波路1110を通って移動し、対応するミラーリング装置1112a~cにより反射することができる。図示のように、複数の光学素子1102a~cは、キャリア素子1104と導波路1116との間に配置することができる。光学素子1102a~cは、介在する接着剤なしで、キャリア素子1104に直接接合することができる。更に、ミラーリング装置1112a~cは、光コンバイナ装置1114及び導波路1116を通る入射光をユーザの目(図示せず)に向けるように、接続導波路1110に対して角度を付けて配置することができる。
一実施形態では、キャリア素子1104は、シリコン/ガラスキャリア、又は別の実施形態では、ピクセル1106及び光学素子(例えばLEDダイなど)1102a~cを駆動するアクティブシリコンダイである。幾つかの実施形態では、光学素子は、介在する接着剤なしで、導波路、例えば接続導波路1110に直接接合することができる。他の実施形態では、光学素子は、透明な接着剤で導波路に取り付けることができる。
このように、様々な実施形態において、接合型光学デバイスが開示される。接合型光学デバイスは、第1の色の光を放射するように構成された光エミッタの第1のアレイを有する第1の光学素子を含むことができる。第1の光学素子は、少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合することができ、少なくとも1つのプロセッサエレメントは、第1の光学素子の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を含む。接合された光学素子は、第1の色とは異なる第2の色の光を放射するように構成された光エミッタの第2のアレイを有する第2の光学素子を含むことができる。第2の光学素子は、少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合することができる。少なくとも1つのプロセッサエレメントは、第2の光学素子の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を含むことができる。接合型光学デバイスは、第1及び第2の光学素子と光学的に結合された光路を含むことができ、光路は、第1及び第2の光エミッタからの光の重ね合わせを、ユーザによって見られる光出力に伝送するように構成される。
幾つかの実施形態では、第1の光学素子は、介在する接着剤なしで少なくとも1つのプロセッサエレメントに直接接合され、第2の光学素子は、介在する接着剤なしで少なくとも1つのプロセッサエレメントに直接接合される。第1の光学素子と少なくとも1つのプロセッサエレメントのそれぞれの誘電体接合面は、介在する接着剤なしで、互いに直接的に接合することができる。第1の光学素子と少なくとも1つのプロセッサエレメントの対応する導電性コンタクトパッドは、介在する接着剤なしで、互いに直接的に接合することができる。光エミッタの第1及び第2のアレイの各光エミッタは、少なくとも1つのプロセッサエレメント上の対応するドライバ回路に電気的に接続することができる。
幾つかの実施形態では、光エミッタの第1のアレイの第1の光エミッタ及び光エミッタの第2のアレイの第2の光エミッタは、少なくとも部分的にピクセルを定め、光路は、ピクセルの第1及び第2の光エミッタからの光の重ね合わせを伝送するように構成することができる。少なくとも1つのプロセッサエレメントは、第1のプロセッサエレメントと、第1のプロセッサエレメントとは別の第2のプロセッサエレメントとを含むことができる。第1の光学素子は、第1のプロセッサエレメントに接合されることができ、第2の光学素子は、第2のプロセッサエレメントに接合することができる。幾つかの実施形態では、少なくとも1つのプロセッサエレメントは、共通キャリアを備える。
様々な実施形態において、光路は、光導波路を備える。第1の光学素子は、光導波路と第1のプロセッサエレメントとの間に配置することができる。第2の光学素子は、光導波路と第2のプロセッサエレメントとの間に配置することができる。幾つかの実施形態では、第1及び第2の光学素子は、介在する接着剤なしで光導波路に直接接合される。幾つかの実施形態では、第1及び第2の光学素子は、それぞれの光の第1及び第2の色に対して透明な1又は2以上の接着剤で接合される。
幾つかの実施形態において、第1及び第2の光学素子は、少なくとも1つのプロセッサエレメントの主要面に平行な方向に沿って、互いに横方向にオフセットすることができる。幾つかの実施形態では、第1及び第2の光学素子のそれぞれの発光面は、互いに略平行とすることができる。幾つかの実施形態では、第1及び第2の光学素子のそれぞれの放射面は、互いに非平行に配置することができる。
接合型光学デバイスは、第1の光学素子に1又は複数の光アイソレーション構造を含むことができる。光アイソレーション構造は、隣接する光エミッタの間のクロストークを制限するように構成することができる。
幾つかの実施形態では、第1の色は、第1の波長において第1のピークを有し、第2の色は、第2の波長において第2のピークを有する。第1波長と第2波長との間の差は、少なくとも25nmとすることができる。従って、様々な実施形態において、波長は、光学素子によって放射される色が互いに区別できるような十分な量だけ分離することができる。幾つかの実施形態では、光路は、第1及び第2の画像領域から光を向け直すための1つ以上のリダイレクト要素(例えば、ミラー、ビームスプリッタなど)を含むことができる。幾つかの実施形態では、光路は、重畳された光に作用するように構成されたレンズを含む。
接合型光学デバイスは、光路と光学的に結合され且つ少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合された第3の光学素子を含むことができる。第3の光学素子は、第1及び第2の色とは異なる第3の色の光を放射するように構成することができる。第1、第2、及び第3の色は、それぞれ、赤、緑、及び青を含むことができる。様々な実施形態において、第1のアレイの光エミッタは、独立して制御可能である。光エミッタの第1及び第2のアレイは、発光ダイオード(LED)のそれぞれのアレイを備えることができる。第1のアレイの光エミッタのピッチは、50ミクロン未満とすることができる。第1のアレイの光エミッタのピッチは、10ミクロン未満とすることができる。
別の実施形態では、接合型光学デバイスが開示される。接合型光学デバイスは、接着剤なしで少なくとも1つのキャリアに直接接合された第1の光学素子を含むことができ、第1の光学素子は、第1の色の光を放射するように構成される。接合型光学デバイスは、接着剤なしで少なくとも1つのキャリアに直接接合された第2の光学素子を含むことができる。第2の光学素子は、第1の色とは異なる第2の色の光を放射するように構成することができる。第1及び第2の光学素子は、少なくとも1つのキャリアの主要面に平行な方向に沿って、互いに横方向にオフセットすることができる。接合型光学デバイスは、第1及び第2の光学素子と光学的に結合された光路を含むことができ、光路は、第1及び第2の光学素子からの光の重ね合わせをユーザによって見られる光出力に伝送するように構成される。
幾つかの実施形態では、少なくとも1つのキャリアは、第1のキャリアと、第1のキャリアとは別の第2のキャリアと、を備える。幾つかの実施形態では、少なくとも1つのキャリアは、第1及び第2の光学素子の少なくとも一方の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を含む少なくとも1つのプロセッサエレメントを備える。幾つかの実施形態では、第1の光学素子は、介在する接着剤なしで少なくとも1つのキャリアに直接接合することができ、第2の光学素子は、介在する接着剤なしで少なくとも1つのキャリアに直接接合することができる。幾つかの実施形態では、第1の光学素子及び少なくとも1つのキャリアのそれぞれの誘電体接合面は、介在する接着剤なしで、互いに直接接合される。幾つかの実施形態では、第1の光学素子及び少なくとも1つのキャリアのそれぞれの導電性コンタクトパッドは、介在する接着剤なしで、互いに直接的に接着される。様々な実施形態において、少なくとも1つのキャリアは、シリコン又はガラスの少なくとも1つを含むことができる。幾つかの実施形態では、少なくとも1つのキャリアは、7ppm未満の熱膨張係数(CTE)を有することができる。
幾つかの実施形態では、光路は、光導波路を備えることができる。幾つかの実施形態において、第3の光学素子は、光学経路と光学的に結合することができる。第3の光学素子は、接着剤なしで少なくとも1つのキャリアに直接接合することができる。第3の光学素子は、第1及び第2の色とは異なる第3の色の光を放射するように構成することができる。
幾つかの実施形態では、第1、第2、及び第3の色は、それぞれ、赤、緑、及び青を含む。第1及び第2の光学素子は、光エミッタのそれぞれのアレイを備えることができる。光エミッタは、独立して制御可能とすることができる。光エミッタは、発光ダイオード(LED)を備えることができる。
別の実施形態では、少なくとも1つの光学素子を少なくとも1つのプロセッサエレメントと接合する方法が開示される。本方法は、第1の光学素子を、少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合するステップであって、第1の光学素子は、第1の色の光を放射するように構成された光学エミッタの第1のアレイを備え、少なくとも1つのプロセッサエレメントは、第1の光学素子の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を備える、ステップと、第2の光学素子を少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合するステップであって、第2の光学素子は、第1の色とは異なる第2の色の光を放射するように構成された光エミッタの第2のアレイを備え、少なくとも1つのプロセッサエレメントは、第2の光学素子の動作を制御するように更に構成されたアクティブ回路を備える、ステップと、第1及び第2の光学素子を光路に接合するステップであって、光路は、第1及び第2の光エミッタからの光の重畳をユーザによって見られる光出力に伝達するように構成されている、ステップと、を含むことができる。幾つかの実施形態では、少なくとも1つのキャリアは、プロセッサダイを備える。
特定の実施形態及び実施例の関連で開示されているが、本発明は、具体的に開示された実施形態を超えて、他の代替の実施形態及び/又は使用並びにその明らかな修正及び等価物にまで及ぶことが当業者には理解されるであろう。更に、特に断らない限り、図示の構成要素は、1又は2以上の異なる図示の同番号の構成要素と同じか、又はほぼ類似することができる。更に、幾つかの変形例を示し、詳細に説明したが、本開示の範囲内である他の修正は、本開示に基づいて当業者には容易に明らかになるであろう。また、実施形態の特定の特徴及び態様の様々な組み合わせ又は下位の組み合わせを行うことができ、これらは依然として本開示の範囲内にあることが企図される。開示された発明の様々な態様を形成するために、開示された実施形態の様々な特徴及び態様を互いに組み合わせ、又は置換できることを理解されたい。従って、本明細書で開示される本発明の範囲は、上述の特定の開示された実施形態によって限定されるべきではなく、以下の態様の公正な解釈によってのみ定められるべきであると意図している。
602a~c ピクセル
604 ライトガイド
606 物理的分離部
608 キャリア素子
610 光学素子
612 キャリア素子
614 エミッタ
616 コンタクトパッド

Claims (41)

  1. 接合型光学デバイスであって、
    第1の色の光を放射するように構成された光エミッタの第1のアレイを有する第1の光学素子であって、前記第1の光学素子は、介在する接着剤なしで少なくとも1つのプロセッサエレメントに直接接合され、前記少なくとも1つのプロセッサエレメントは、前記第1の光学素子の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を含む、第1の光学素子と、
    前記第1の色とは異なる第2の色の光を放射するように構成された光エミッタの第2のアレイを有する第2の光学素子であって、前記第2の光学素子は、介在する接着剤なしで少なくとも1つのプロセッサエレメントに直接接合され、前記少なくとも1つのプロセッサエレメントは、前記第2の光学素子の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を含む、第2の光学素子と、
    前記第1及び第2の光学素子と光学的に結合された光路であって、前記第1及び第2の光エミッタからの光の重ね合わせを、ユーザによって見られる光出力に伝達するように構成された光路と、
    を備える、接合型光学デバイス。
  2. 前記第1の光学素子と前記少なくとも1つのプロセッサエレメントとのそれぞれの誘電体接合面は、介在する接着剤なしで互いに直接接合されている、請求項1に記載の接合型光学デバイス。
  3. 前記第1の光学素子と前記少なくとも1つのプロセッサエレメントとのそれぞれの導電性コンタクトパッドが、介在する接着剤なしで直接接合されて互いに電気的に接続されている、請求項2に記載の接合型光学デバイス。
  4. 前記光エミッタの第1及び第2のアレイの各光エミッタが、前記少なくとも1つのプロセッサエレメント上の対応するドライバ回路に電気的に接続されている、請求項3に記載の接合型光学デバイス。
  5. 前記光エミッタの第1のアレイの第1の光エミッタ及び前記光エミッタの第2のアレイの第2の光エミッタは、少なくとも部分的にピクセルを定め、前記光路は、前記ピクセルの前記第1及び第2の光エミッタからの光の重畳を伝送するように構成される、請求項1~4の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサエレメントは、第1のプロセッサエレメントと、前記第1のプロセッサエレメントとは別の第2のプロセッサエレメントとを備え、前記第1の光学素子が前記第1のプロセッサエレメントに接合され、前記第2の光学素子が前記第2のプロセッサエレメントに接合される、請求項1~5の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  7. 前記少なくとも1つのプロセッサエレメントは、共通キャリアを備える、請求項1~5の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  8. 前記光路は光導波路を含み、前記第1の光学素子が前記光導波路と第1の前記プロセッサエレメントとの間に配置され、前記第2の光学素子が前記光導波路と第2の前記プロセッサエレメントとの間に配置されている、請求項1~7の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  9. 前記第1及び第2の光学素子は、介在する接着剤なしで前記光導波路に直接接合されている、請求項8に記載の接合型光学デバイス。
  10. 前記第1及び第2の光学素子は、前記第1及び第2の色の光それぞれに対して透明な1又は2以上の接着剤で接合されている、請求項8に記載の接合型光学デバイス。
  11. 前記第1及び第2の光学素子は、前記少なくとも1つのプロセッサエレメントの主要面に平行な方向に沿って互いに横方向にオフセットされており、前記第1及び第2の光学素子のそれぞれの発光面が互いに略平行である、請求項1~10の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  12. 前記第1及び第2の光学素子のそれぞれの発光面は、互いに非平行に配置されている、請求項1~10の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  13. 前記第1の光学素子内に1又は複数の光アイソレーション構造を更に備え、前記光アイソレーション構造は、隣接する光エミッタ間のクロストークを制限するように構成されている、請求項1~12の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  14. 前記第1の色は、第1の波長において第1のピークを有し、前記第2の色は、第2の波長において第2のピークを有し、前記第1及び第2の波長間の差は、少なくとも25nmである、請求項1~13の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  15. 前記光路は、前記第1及び第2の画像領域からの光を向け直す1又は2以上のリダイレクト素子を備える、請求項1~14の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  16. 前記光路は、前記重畳された光に作用するように構成されたレンズを備える、請求項1~15の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  17. 前記光路と光学的に結合され且つ前記少なくとも1つのプロセッサエレメントに接合された第3の光学素子を更に備え、前記第3の光学素子は、前記第1及び第2の色とは異なる第3の色の光を放射するように構成されている、請求項1~16の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  18. 前記第1、第2、及び第3の色は、それぞれ、赤、緑、及び青を含む、請求項17に記載の接合型光学デバイス。
  19. 前記第1のアレイの光エミッタは、独立して制御可能である、請求項1~18の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  20. 前記光エミッタの第1及び第2のアレイは、発光ダイオード(LED)のそれぞれのアレイを含む、請求項1~19の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  21. 前記第1のアレイの光エミッタのピッチが、50ミクロン未満である、請求項1~20の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  22. 前記第1のアレイの光エミッタのピッチが、10ミクロン未満である、請求項1~20の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  23. 前記光エミッタの第1及び第2のアレイの各々は、複数のマトリックスを含み、前記各マトリックスは、複数のピクセルを含み、前記少なくとも1つのプロセッサエレメントは、前記各マトリックス内の前記ピクセルの輝度を選択的に制御するように構成される、請求項1~22の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  24. 前記ピクセルの隣接するマトリックス間にアイソレーションフィーチャを更に備える、請求項23に記載の接合型光学デバイス。
  25. 前記第1及び第2の光学素子の各々は、それぞれの単色画像を作成するように構成されている、請求項1~24の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  26. 接合型光学デバイスであって、
    接着剤なしで少なくとも1つのキャリアに直接接合された第1の光学素子であって、第1の色の光を放射するように構成された第1の光学素子と、
    接着剤なしで少なくとも1つのキャリアに直接接合された第2の光学素子であって、前記第1の色とは異なる第2の色の光を放射するように構成され、前記第1及び第2の光学素子が前記少なくとも1つのキャリアの主要面に平行な方向に沿って互いから横方向にオフセットされている、第2の光学素子と、
    前記第1及び第2の光学素子と光学的に結合された光路であって、前記第1及び第2の光学素子からの光の重ね合わせを、ユーザによって見られる光出力に伝達するように構成された光路と、
    を備える、接合型光学デバイス。
  27. 前記少なくとも1つのキャリアは、第1のキャリアと、前記第1のキャリアとは別の第2のキャリアとを備える、請求項26に記載の接合型光学デバイス。
  28. 前記少なくとも1つのキャリアは、前記第1及び第2の光学素子の少なくとも一方の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を含む少なくとも1つのプロセッサエレメントを備える、請求項26又は27に記載の接合型光学デバイス。
  29. 前記第1の光学素子が、介在する接着剤なしで前記少なくとも1つのキャリアに直接接合され、前記第2の光学素子が、介在する接着剤なしで前記少なくとも1つのキャリアに直接接合される、請求項26~28の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  30. 前記第1の光学素子と前記少なくとも1つのキャリアとのそれぞれの誘電体接合面は、介在する接着剤なしで互いに直接接合されている、請求項29に記載の接合型光学デバイス。
  31. 前記第1の光学素子と前記少なくとも1つのキャリアとのそれぞれの導電性コンタクトパッドが、介在する接着剤なしで互いに直接接合されている、請求項30に記載の接合型光学デバイス。
  32. 前記少なくとも1つのキャリアは、シリコン又はガラスのうちの少なくとも1つを含む、請求項26~31の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  33. 前記少なくとも1つのキャリアが、7ppm未満の熱膨張係数(CTE)を有する、請求項26~32の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  34. 前記光路が光導波路を含む、請求項26~33の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  35. 前記光路と光学的に結合された第3の光学素子を更に備え、前記第3の光学素子は、接着剤なしで前記少なくとも1つのキャリアに直接接合され、前記第3の光学素子は、前記第1及び第2の色とは異なる第3の色の光を放射するように構成される、請求項26~34の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  36. 前記第1、第2、及び第3の色は、それぞれ、赤、緑、及び青を含む、請求項35に記載の接合型光学デバイス。
  37. 前記第1及び第2の光学素子は、光エミッタのそれぞれのアレイを含む、請求項26~36の何れか1項に記載の接合型光学デバイス。
  38. 前記光エミッタは、独立して制御可能である、請求項37に記載の接合型光学デバイス。
  39. 前記光エミッタが発光ダイオード(LED)を含む、請求項37又は38に記載の接合型光学デバイス。
  40. 少なくとも1つの光学素子と少なくとも1つのプロセッサエレメントとを接合する方法であって、
    第1の光学素子を、介在する接着剤なしに少なくとも1つのプロセッサエレメントに直接接合するステップであって、前記第1の光学素子は、第1の色の光を放射するように構成された光エミッタの第1のアレイを備え、前記少なくとも1つのプロセッサエレメントは、前記第1の光学素子の動作を制御するように構成されたアクティブ回路を備える、前記第1の光学素子を直接接合するステップと、
    第2の光学素子を、介在する接着剤なしに前記少なくとも1つのプロセッサエレメントに直接接合するステップであって、前記第2の光学素子は、前記第1の色とは異なる第2の色の光を放射するように構成された光エミッタの第2のアレイを備え、前記少なくとも1つのプロセッサエレメントは、前記第2の光学素子の動作を制御するように更に構成されたアクティブ回路を備える、前記第2の光学素子を直接接合するステップと、
    前記第1及び第2の光学素子を光路と結合するステップであって、前記光路は、前記第1及び第2の光エミッタからの光の重なりをユーザによって見られる光出力に伝達するように構成されている、前記第1及び第2の光学素子を光路と結合するステップと、
    を含む、方法。
  41. 前記第1の光学素子と前記少なくとも1つのプロセッサエレメントとのそれぞれの誘電体接合面を、介在する接着剤なしで直接接合するステップと、
    前記第1の光学素子と前記少なくとも1つのプロセッサエレメントとのそれぞれの導電性コンタクトパッドを、介在する接着剤なしで直接接合するステップと、
    を更に含む、請求項40に記載の方法。
JP2022537223A 2019-12-17 2020-12-17 接合型光学デバイス Pending JP2023507977A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962949312P 2019-12-17 2019-12-17
US62/949,312 2019-12-17
US17/124,408 2020-12-16
US17/124,408 US11762200B2 (en) 2019-12-17 2020-12-16 Bonded optical devices
PCT/US2020/065544 WO2021127138A1 (en) 2019-12-17 2020-12-17 Bonded optical devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023507977A true JP2023507977A (ja) 2023-02-28
JPWO2021127138A5 JPWO2021127138A5 (ja) 2023-12-15

Family

ID=76316975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537223A Pending JP2023507977A (ja) 2019-12-17 2020-12-17 接合型光学デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11762200B2 (ja)
EP (1) EP4078675A4 (ja)
JP (1) JP2023507977A (ja)
KR (1) KR20220116019A (ja)
CN (1) CN115039223A (ja)
WO (1) WO2021127138A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109092B2 (en) 2003-05-19 2006-09-19 Ziptronix, Inc. Method of room temperature covalent bonding
US7485968B2 (en) 2005-08-11 2009-02-03 Ziptronix, Inc. 3D IC method and device
US8735219B2 (en) 2012-08-30 2014-05-27 Ziptronix, Inc. Heterogeneous annealing method and device
US20150262902A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Invensas Corporation Integrated circuits protected by substrates with cavities, and methods of manufacture
US11069734B2 (en) 2014-12-11 2021-07-20 Invensas Corporation Image sensor device
US10886250B2 (en) 2015-07-10 2021-01-05 Invensas Corporation Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles
US9953941B2 (en) 2015-08-25 2018-04-24 Invensas Bonding Technologies, Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
US10204893B2 (en) 2016-05-19 2019-02-12 Invensas Bonding Technologies, Inc. Stacked dies and methods for forming bonded structures
US10762420B2 (en) 2017-08-03 2020-09-01 Xcelsis Corporation Self repairing neural network
US10580735B2 (en) 2016-10-07 2020-03-03 Xcelsis Corporation Stacked IC structure with system level wiring on multiple sides of the IC die
TWI822659B (zh) 2016-10-27 2023-11-21 美商艾德亞半導體科技有限責任公司 用於低溫接合的結構和方法
US10002844B1 (en) 2016-12-21 2018-06-19 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures
WO2018126052A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures with integrated passive component
US10629577B2 (en) 2017-03-16 2020-04-21 Invensas Corporation Direct-bonded LED arrays and applications
US10515913B2 (en) 2017-03-17 2019-12-24 Invensas Bonding Technologies, Inc. Multi-metal contact structure
US10508030B2 (en) 2017-03-21 2019-12-17 Invensas Bonding Technologies, Inc. Seal for microelectronic assembly
US10269756B2 (en) 2017-04-21 2019-04-23 Invensas Bonding Technologies, Inc. Die processing
US10879212B2 (en) 2017-05-11 2020-12-29 Invensas Bonding Technologies, Inc. Processed stacked dies
US10446441B2 (en) 2017-06-05 2019-10-15 Invensas Corporation Flat metal features for microelectronics applications
US10217720B2 (en) 2017-06-15 2019-02-26 Invensas Corporation Multi-chip modules formed using wafer-level processing of a reconstitute wafer
US10840205B2 (en) 2017-09-24 2020-11-17 Invensas Bonding Technologies, Inc. Chemical mechanical polishing for hybrid bonding
US11031285B2 (en) 2017-10-06 2021-06-08 Invensas Bonding Technologies, Inc. Diffusion barrier collar for interconnects
US10923408B2 (en) 2017-12-22 2021-02-16 Invensas Bonding Technologies, Inc. Cavity packages
US11380597B2 (en) 2017-12-22 2022-07-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures
US10727219B2 (en) 2018-02-15 2020-07-28 Invensas Bonding Technologies, Inc. Techniques for processing devices
US11169326B2 (en) 2018-02-26 2021-11-09 Invensas Bonding Technologies, Inc. Integrated optical waveguides, direct-bonded waveguide interface joints, optical routing and interconnects
US11056348B2 (en) 2018-04-05 2021-07-06 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonding surfaces for microelectronics
US10790262B2 (en) 2018-04-11 2020-09-29 Invensas Bonding Technologies, Inc. Low temperature bonded structures
US10964664B2 (en) 2018-04-20 2021-03-30 Invensas Bonding Technologies, Inc. DBI to Si bonding for simplified handle wafer
US11004757B2 (en) 2018-05-14 2021-05-11 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures
US11276676B2 (en) 2018-05-15 2022-03-15 Invensas Bonding Technologies, Inc. Stacked devices and methods of fabrication
EP3807927A4 (en) 2018-06-13 2022-02-23 Invensas Bonding Technologies, Inc. TSV AS A HIDEPAD
US11393779B2 (en) 2018-06-13 2022-07-19 Invensas Bonding Technologies, Inc. Large metal pads over TSV
US10910344B2 (en) 2018-06-22 2021-02-02 Xcelsis Corporation Systems and methods for releveled bump planes for chiplets
WO2020010056A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Invensas Bonding Technologies, Inc. Techniques for joining dissimilar materials in microelectronics
US11462419B2 (en) 2018-07-06 2022-10-04 Invensas Bonding Technologies, Inc. Microelectronic assemblies
US11158606B2 (en) 2018-07-06 2021-10-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Molded direct bonded and interconnected stack
US11515291B2 (en) 2018-08-28 2022-11-29 Adeia Semiconductor Inc. Integrated voltage regulator and passive components
US11296044B2 (en) 2018-08-29 2022-04-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bond enhancement structure in microelectronics for trapping contaminants during direct-bonding processes
US11158573B2 (en) 2018-10-22 2021-10-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Interconnect structures
US11244920B2 (en) 2018-12-18 2022-02-08 Invensas Bonding Technologies, Inc. Method and structures for low temperature device bonding
KR20210104742A (ko) 2019-01-14 2021-08-25 인벤사스 본딩 테크놀로지스 인코포레이티드 접합 구조체
US11901281B2 (en) 2019-03-11 2024-02-13 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structures with integrated passive component
US10854578B2 (en) 2019-03-29 2020-12-01 Invensas Corporation Diffused bitline replacement in stacked wafer memory
US11205625B2 (en) 2019-04-12 2021-12-21 Invensas Bonding Technologies, Inc. Wafer-level bonding of obstructive elements
US11373963B2 (en) 2019-04-12 2022-06-28 Invensas Bonding Technologies, Inc. Protective elements for bonded structures
US11610846B2 (en) 2019-04-12 2023-03-21 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Protective elements for bonded structures including an obstructive element
US11355404B2 (en) 2019-04-22 2022-06-07 Invensas Bonding Technologies, Inc. Mitigating surface damage of probe pads in preparation for direct bonding of a substrate
US11385278B2 (en) 2019-05-23 2022-07-12 Invensas Bonding Technologies, Inc. Security circuitry for bonded structures
US11296053B2 (en) 2019-06-26 2022-04-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct bonded stack structures for increased reliability and improved yield in microelectronics
US11862602B2 (en) 2019-11-07 2024-01-02 Adeia Semiconductor Technologies Llc Scalable architecture for reduced cycles across SOC
US11876076B2 (en) 2019-12-20 2024-01-16 Adeia Semiconductor Technologies Llc Apparatus for non-volatile random access memory stacks
CN115088068A (zh) 2019-12-23 2022-09-20 伊文萨思粘合技术公司 用于接合结构的电冗余
US11721653B2 (en) 2019-12-23 2023-08-08 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Circuitry for electrical redundancy in bonded structures
US11742314B2 (en) 2020-03-31 2023-08-29 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Reliable hybrid bonded apparatus
WO2021236361A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Invensas Bonding Technologies, Inc. Laterally unconfined structure
US11631647B2 (en) 2020-06-30 2023-04-18 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Integrated device packages with integrated device die and dummy element
US11764177B2 (en) 2020-09-04 2023-09-19 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structure with interconnect structure
US11728273B2 (en) 2020-09-04 2023-08-15 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structure with interconnect structure
US11264357B1 (en) 2020-10-20 2022-03-01 Invensas Corporation Mixed exposure for large die
CN113325588A (zh) * 2021-06-21 2021-08-31 凤凰光学股份有限公司 一种高亮度高分辨率高对比度的增强现实显示设备

Family Cites Families (364)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257413A (ja) 1984-06-04 1985-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電気複合装置
JPH0272642A (ja) 1988-09-07 1990-03-12 Nec Corp 基板の接続構造および接続方法
JPH0344067A (ja) 1989-07-11 1991-02-25 Nec Corp 半導体基板の積層方法
US5015052A (en) 1989-07-20 1991-05-14 Battelle Memorial Institute Optical modulation at millimeter-wave frequencies
CA2083072C (en) 1991-11-21 1998-02-03 Shinichi Hasegawa Method for manufacturing polyimide multilayer wiring substrate
US6008126A (en) 1992-04-08 1999-12-28 Elm Technology Corporation Membrane dielectric isolation IC fabrication
US5225797A (en) 1992-04-27 1993-07-06 Cornell Research Foundation, Inc. Dielectric waveguide-to-coplanar transmission line transitions
KR0137125B1 (ko) 1992-11-16 1998-06-15 모리시타 요이찌 광도파로소자와 그 제조방법
US5471090A (en) 1993-03-08 1995-11-28 International Business Machines Corporation Electronic structures having a joining geometry providing reduced capacitive loading
US5363464A (en) 1993-06-28 1994-11-08 Tangible Domain Inc. Dielectric/conductive waveguide
JPH07193294A (ja) 1993-11-01 1995-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびその製造方法
US5408053A (en) 1993-11-30 1995-04-18 Hughes Aircraft Company Layered planar transmission lines
KR960009074A (ko) 1994-08-29 1996-03-22 모리시다 요이치 반도체 장치 및 그 제조방법
DE4433330C2 (de) 1994-09-19 1997-01-30 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Halbleiterstrukturen mit vorteilhaften Hochfrequenzeigenschaften sowie eine Halbleiterwaferstruktur
US5818631A (en) 1994-11-16 1998-10-06 Raytheon Company Electrically conducting, directly bonded infrared windows
JP3979687B2 (ja) 1995-10-26 2007-09-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ハロゲンをドープした酸化珪素膜の膜安定性を改良する方法
US6404550B1 (en) 1996-07-25 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Optical element suitable for projection display apparatus
JPH10189671A (ja) 1996-12-24 1998-07-21 Sony Corp 半導体ウェーハのプロービングパッド構造
JP3210889B2 (ja) 1997-01-14 2001-09-25 シャープ株式会社 直交2偏波導波管入力装置およびそれを用いた衛星放送受信用のコンバータ
US6221753B1 (en) 1997-01-24 2001-04-24 Micron Technology, Inc. Flip chip technique for chip assembly
GB2315595B (en) 1997-02-07 1998-06-10 Bookham Technology Ltd Device for re-directing light fromoptical waveguide
JP4032454B2 (ja) 1997-06-27 2008-01-16 ソニー株式会社 三次元回路素子の製造方法
US6097096A (en) 1997-07-11 2000-08-01 Advanced Micro Devices Metal attachment method and structure for attaching substrates at low temperatures
AU9296098A (en) 1997-08-29 1999-03-16 Sharon N. Farrens In situ plasma wafer bonding method
JP3307307B2 (ja) 1997-12-19 2002-07-24 株式会社村田製作所 多層型高周波電子部品
JP3832076B2 (ja) 1998-02-16 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 偏光照明装置および投写型表示装置
JP2000100679A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Canon Inc 薄片化による基板間微小領域固相接合法及び素子構造
JP3532788B2 (ja) 1999-04-13 2004-05-31 唯知 須賀 半導体装置及びその製造方法
JP2001102479A (ja) 1999-09-27 2001-04-13 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6984571B1 (en) 1999-10-01 2006-01-10 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6614960B2 (en) 1999-12-23 2003-09-02 Speotalis Corp. Optical waveguide structures
CA2314723A1 (en) 1999-12-23 2001-06-23 Pierre Simon Joseph Berini Optical waveguide structures
US6801691B2 (en) 1999-12-23 2004-10-05 Spectalis Corp. Optical waveguide structures
US6300161B1 (en) 2000-02-15 2001-10-09 Alpine Microsystems, Inc. Module and method for interconnecting integrated circuits that facilitates high speed signal propagation with reduced noise
US6902987B1 (en) 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
US6418029B1 (en) 2000-02-28 2002-07-09 Mckee James S. Interconnect system having vertically mounted passive components on an underside of a substrate
DE10120248A1 (de) 2000-04-26 2002-03-28 Kyocera Corp Struktur zur Verbindung eines nicht strahlenden dielektrischen Wellenleiters und eines Metallwellenleiters, Sende-/Empfangsmodul für Millimeterwellen und Sender/Empfänger für Millimeterwellen
US6429532B1 (en) 2000-05-09 2002-08-06 United Microelectronics Corp. Pad design
JP4322402B2 (ja) 2000-06-22 2009-09-02 大日本印刷株式会社 プリント配線基板及びその製造方法
WO2002003114A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Motorola, Inc. Integrated circuits with optical interconnect
JP3440057B2 (ja) 2000-07-05 2003-08-25 唯知 須賀 半導体装置およびその製造方法
AU2001281743A1 (en) 2000-07-21 2002-02-05 Micro Managed Photons A/S Surface plasmon polariton band gap structures
US6970362B1 (en) 2000-07-31 2005-11-29 Intel Corporation Electronic assemblies and systems comprising interposer with embedded capacitors
US6423640B1 (en) 2000-08-09 2002-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Headless CMP process for oxide planarization
GB2373344A (en) 2001-03-16 2002-09-18 Bookham Technology Plc Optical coupling using direct bonding
GB2374155A (en) 2001-03-16 2002-10-09 Bookham Technology Plc A tapered optical waveguide formed with two substrates
US6936854B2 (en) 2001-05-10 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Optoelectronic substrate
US7010183B2 (en) 2002-03-20 2006-03-07 The Regents Of The University Of Colorado Surface plasmon devices
JP2002353416A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Sony Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2003043281A (ja) 2001-07-26 2003-02-13 Kyocera Chemical Corp 光導波回路及びその製造方法
WO2003016075A1 (en) 2001-08-15 2003-02-27 Florida State University Method of manufacturing and design of microreactors, including microanalytical and separation devices
JP3664174B2 (ja) 2001-09-19 2005-06-22 松下電器産業株式会社 光導波路およびその製造方法
US20030081906A1 (en) 2001-10-26 2003-05-01 Filhaber John F. Direct bonding of optical components
US6759692B1 (en) 2002-02-04 2004-07-06 Ixys Corporation Gate driver with level shift circuit
US6638808B1 (en) 2002-02-04 2003-10-28 Ixys Corporation Method of manufacturing gate driver with level shift circuit
US6897492B2 (en) 2002-02-04 2005-05-24 Ixys Corporation Power device with bi-directional level shift circuit
US6887769B2 (en) 2002-02-06 2005-05-03 Intel Corporation Dielectric recess for wafer-to-wafer and die-to-die metal bonding and method of fabricating the same
US6762076B2 (en) 2002-02-20 2004-07-13 Intel Corporation Process of vertically stacking multiple wafers supporting different active integrated circuit (IC) devices
KR100438160B1 (ko) 2002-03-05 2004-07-01 삼성전자주식회사 인덕터와 캐패시터를 갖는 소자 및 그의 제작방법
US7832177B2 (en) 2002-03-22 2010-11-16 Electronics Packaging Solutions, Inc. Insulated glazing units
US6713871B2 (en) 2002-05-21 2004-03-30 Intel Corporation Surface mount solder method and apparatus for decoupling capacitance and process of making
US7105980B2 (en) 2002-07-03 2006-09-12 Sawtek, Inc. Saw filter device and method employing normal temperature bonding for producing desirable filter production and performance characteristics
JP4037711B2 (ja) 2002-07-26 2008-01-23 株式会社東芝 層間絶縁膜内に形成されたキャパシタを有する半導体装置
JP4083502B2 (ja) 2002-08-19 2008-04-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨方法及びそれに用いられる研磨用組成物
US7023093B2 (en) 2002-10-24 2006-04-04 International Business Machines Corporation Very low effective dielectric constant interconnect Structures and methods for fabricating the same
US7354798B2 (en) 2002-12-20 2008-04-08 International Business Machines Corporation Three-dimensional device fabrication method
KR100486303B1 (ko) 2003-02-05 2005-04-29 삼성전자주식회사 집적 회로용 평판형 캐패시터 및 그의 제조방법
US6962835B2 (en) 2003-02-07 2005-11-08 Ziptronix, Inc. Method for room temperature metal direct bonding
US6908027B2 (en) 2003-03-31 2005-06-21 Intel Corporation Complete device layer transfer without edge exclusion via direct wafer bonding and constrained bond-strengthening process
US7109092B2 (en) 2003-05-19 2006-09-19 Ziptronix, Inc. Method of room temperature covalent bonding
TWI275168B (en) 2003-06-06 2007-03-01 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for making the same
US6979582B2 (en) 2003-09-22 2005-12-27 National Chung-Hsing University Vertical-cavity surface emitting laser diode and method for producing the same
US7177135B2 (en) 2003-09-23 2007-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. On-chip bypass capacitor and method of manufacturing the same
US6867073B1 (en) 2003-10-21 2005-03-15 Ziptronix, Inc. Single mask via method and device
US6943294B2 (en) 2003-12-22 2005-09-13 Intel Corporation Integrating passive components on spacer in stacked dies
US7132743B2 (en) 2003-12-23 2006-11-07 Intel Corporation Integrated circuit package substrate having a thin film capacitor structure
JP4260650B2 (ja) 2004-02-26 2009-04-30 新光電気工業株式会社 光電気複合基板及びその製造方法
US7842948B2 (en) 2004-02-27 2010-11-30 Nvidia Corporation Flip chip semiconductor die internal signal access system and method
TW200535878A (en) 2004-04-16 2005-11-01 Ind Tech Res Inst Tunable passive device
JP4657640B2 (ja) 2004-07-21 2011-03-23 株式会社日立製作所 半導体装置
US20060057945A1 (en) 2004-09-16 2006-03-16 Chia-Lin Hsu Chemical mechanical polishing process
US20060076634A1 (en) 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for packaging MEMS devices with incorporated getter
US7680464B2 (en) 2004-12-30 2010-03-16 Valeo Radar Systems, Inc. Waveguide—printed wiring board (PWB) interconnection
GB0505680D0 (en) 2005-03-22 2005-04-27 Cambridge Display Tech Ltd Apparatus and method for increased device lifetime in an organic electro-luminescent device
JP2006276313A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Kinseki Corp 光学フィルタの製造方法
US7355836B2 (en) 2005-06-07 2008-04-08 Intel Corporation Array capacitor for decoupling multiple voltage rails
US7736945B2 (en) 2005-06-09 2010-06-15 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED assembly having maximum metal support for laser lift-off of growth substrate
JP4572759B2 (ja) 2005-07-06 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び電子機器
JP2007041117A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 積層光学素子及びその製造方法
US7485968B2 (en) 2005-08-11 2009-02-03 Ziptronix, Inc. 3D IC method and device
JP4509972B2 (ja) 2005-09-01 2010-07-21 日本特殊陶業株式会社 配線基板、埋め込み用セラミックチップ
US7705691B2 (en) 2005-10-18 2010-04-27 Agency For Science, Technology & Research Capacitor interconnection
KR100735521B1 (ko) 2005-10-19 2007-07-04 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7626216B2 (en) 2005-10-21 2009-12-01 Mckinzie Iii William E Systems and methods for electromagnetic noise suppression using hybrid electromagnetic bandgap structures
US7193423B1 (en) 2005-12-12 2007-03-20 International Business Machines Corporation Wafer-to-wafer alignments
TWI305119B (en) 2005-12-22 2009-01-01 Phoenix Prec Technology Corp Circuit board structure having capacitance array and embedded electronic component and method for fabricating the same
TWI299552B (en) 2006-03-24 2008-08-01 Advanced Semiconductor Eng Package structure
US7972683B2 (en) 2006-03-28 2011-07-05 Innovative Micro Technology Wafer bonding material with embedded conductive particles
US8130821B2 (en) 2006-05-18 2012-03-06 Oracle America, Inc. Equalization in capacitively coupled communication links
US7750488B2 (en) 2006-07-10 2010-07-06 Tezzaron Semiconductor, Inc. Method for bonding wafers to produce stacked integrated circuits
US7949210B2 (en) 2006-10-09 2011-05-24 Colorado School Of Mines Silicon-compatible surface plasmon optical elements
US20080124835A1 (en) 2006-11-03 2008-05-29 International Business Machines Corporation Hermetic seal and reliable bonding structures for 3d applications
EP1936741A1 (en) 2006-12-22 2008-06-25 Sony Deutschland GmbH Flexible substrate integrated waveguides
US7803693B2 (en) 2007-02-15 2010-09-28 John Trezza Bowed wafer hybridization compensation
US8558636B2 (en) 2007-03-30 2013-10-15 Intel Corporation Package embedded equalizer
JP2008258258A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US7899407B2 (en) 2007-05-01 2011-03-01 Broadcom Corporation High frequency signal combining
US7614771B2 (en) 2007-07-05 2009-11-10 Tyco Electronics Corporation Wireless controlled light emitting assembly
US7867878B2 (en) 2007-09-21 2011-01-11 Infineon Technologies Ag Stacked semiconductor chips
US7924113B2 (en) 2008-02-15 2011-04-12 Realtek Semiconductor Corp. Integrated front-end passive equalizer and method thereof
EP2258022A4 (en) 2008-03-18 2012-10-31 Shi Cheng SUBSTRATE INTEGRATED WAVEGUIDE
JP2009239247A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
US8009763B2 (en) 2008-04-02 2011-08-30 Oracle America, Inc. Method and apparatus for equalizing a high speed serial data link
CN102015567B (zh) 2008-04-25 2013-08-28 浜松光子学株式会社 玻璃熔接方法
CN101577686B (zh) 2008-05-09 2013-05-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 等化器
US8349635B1 (en) 2008-05-20 2013-01-08 Silicon Laboratories Inc. Encapsulated MEMS device and method to form the same
RU2010152355A (ru) 2008-05-22 2012-06-27 Коннектор Оптикс (Ru) Способ для прикрепления оптических компонентов на интегральные схемы на основе кремния
US9893004B2 (en) 2011-07-27 2018-02-13 Broadpak Corporation Semiconductor interposer integration
JP2010103982A (ja) 2008-09-25 2010-05-06 Sony Corp ミリ波伝送装置、ミリ波伝送方法、ミリ波伝送システム
US8344503B2 (en) 2008-11-25 2013-01-01 Freescale Semiconductor, Inc. 3-D circuits with integrated passive devices
JP5195354B2 (ja) 2008-12-01 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 光学素子
KR100945800B1 (ko) 2008-12-09 2010-03-05 김영혜 이종 접합 웨이퍼 제조방법
US8760342B2 (en) 2009-03-31 2014-06-24 Kyocera Corporation Circuit board, high frequency module, and radar apparatus
US8476165B2 (en) 2009-04-01 2013-07-02 Tokyo Electron Limited Method for thinning a bonding wafer
EP2430652B1 (en) 2009-05-12 2019-11-20 The Board of Trustees of the University of Illionis Printed assemblies of ultrathin, microscale inorganic light emitting diodes for deformable and semitransparent displays
JP2010276940A (ja) 2009-05-29 2010-12-09 Fujifilm Corp ガラス基材の接合方法、及びガラス接合体
US8211722B2 (en) 2009-07-20 2012-07-03 Lu Lien-Shine Flip-chip GaN LED fabrication method
US8111730B2 (en) 2009-08-20 2012-02-07 International Business Machines Corporation 3D optoelectronic packaging
US8482132B2 (en) 2009-10-08 2013-07-09 International Business Machines Corporation Pad bonding employing a self-aligned plated liner for adhesion enhancement
FR2954585B1 (fr) 2009-12-23 2012-03-02 Soitec Silicon Insulator Technologies Procede de realisation d'une heterostructure avec minimisation de contrainte
US8324622B2 (en) 2009-12-31 2012-12-04 Stmicroelectronics Inc. Method of repairing probe pads
WO2011114774A1 (ja) 2010-03-18 2011-09-22 日本電気株式会社 半導体素子内蔵基板およびその製造方法
US9048112B2 (en) 2010-06-29 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Integrated voltage regulator with embedded passive device(s) for a stacked IC
JP5517800B2 (ja) 2010-07-09 2014-06-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置用の部材および固体撮像装置の製造方法
FR2966283B1 (fr) 2010-10-14 2012-11-30 Soi Tec Silicon On Insulator Tech Sa Procede pour realiser une structure de collage
US9171721B2 (en) 2010-10-26 2015-10-27 Medtronic, Inc. Laser assisted direct bonding
US8377798B2 (en) 2010-11-10 2013-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method and structure for wafer to wafer bonding in semiconductor packaging
US8476146B2 (en) 2010-12-03 2013-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reducing wafer distortion through a low CTE layer
KR101141457B1 (ko) 2010-12-08 2012-05-04 삼성전기주식회사 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조방법
TWI405322B (zh) 2010-12-29 2013-08-11 Ind Tech Res Inst 內藏電容基板模組
US9625713B2 (en) 2011-01-10 2017-04-18 UNIVERSITé LAVAL Laser reinforced direct bonding of optical components
FR2970594B1 (fr) 2011-01-13 2013-01-18 Batscap Sa Ensemble de stockage d'energie electrique a element empile en accordeon
US8620164B2 (en) 2011-01-20 2013-12-31 Intel Corporation Hybrid III-V silicon laser formed by direct bonding
US8988299B2 (en) 2011-02-17 2015-03-24 International Business Machines Corporation Integrated antenna for RFIC package applications
US8686537B2 (en) 2011-03-03 2014-04-01 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for reducing impact of high RF loss plating
US9160346B2 (en) 2011-03-15 2015-10-13 Rambus Inc. Area and power efficient clock generation
US8501537B2 (en) 2011-03-31 2013-08-06 Soitec Methods for bonding semiconductor structures involving annealing processes, and bonded semiconductor structures formed using such methods
US8716105B2 (en) 2011-03-31 2014-05-06 Soitec Methods for bonding semiconductor structures involving annealing processes, and bonded semiconductor structures and intermediate structures formed using such methods
CN102768450B (zh) 2011-05-03 2014-10-29 中国科学院理化技术研究所 Kbbf族晶体与棱镜耦合的光学耦合器件及制备方法
KR102235927B1 (ko) 2011-05-24 2021-04-05 소니 주식회사 반도체 장치
JP5982748B2 (ja) 2011-08-01 2016-08-31 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、および電子機器
US20130063863A1 (en) 2011-07-08 2013-03-14 John P. Timler Insulator Based Upon One or More Dielectric Structures
US20130009183A1 (en) 2011-07-08 2013-01-10 Han Chang Reflective circuit board for led backlight
US8697493B2 (en) 2011-07-18 2014-04-15 Soitec Bonding surfaces for direct bonding of semiconductor structures
US8441131B2 (en) 2011-09-12 2013-05-14 Globalfoundries Inc. Strain-compensating fill patterns for controlling semiconductor chip package interactions
US8436457B2 (en) 2011-10-03 2013-05-07 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows
US8441111B2 (en) 2011-10-03 2013-05-14 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows
TWI438882B (zh) 2011-11-01 2014-05-21 Unimicron Technology Corp 嵌埋電容元件之封裝基板及其製法
JP5703206B2 (ja) 2011-12-19 2015-04-15 株式会社日立製作所 半導体装置、信号伝送システム及び信号伝送方法
US8929077B2 (en) 2012-01-02 2015-01-06 Tem Products Inc. Thermal connector
US9274338B2 (en) 2012-03-21 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Increasing field of view of reflective waveguide
US20130265733A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Texas Instruments Incorporated Interchip communication using an embedded dielectric waveguide
CN103377911B (zh) 2012-04-16 2016-09-21 中国科学院微电子研究所 提高化学机械平坦化工艺均匀性的方法
WO2013161208A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 パナソニック株式会社 発光素子
US8809123B2 (en) 2012-06-05 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three dimensional integrated circuit structures and hybrid bonding methods for semiconductor wafers
US9142517B2 (en) 2012-06-05 2015-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid bonding mechanisms for semiconductor wafers
US8698323B2 (en) 2012-06-18 2014-04-15 Invensas Corporation Microelectronic assembly tolerant to misplacement of microelectronic elements therein
US9502424B2 (en) 2012-06-29 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Integrated circuit device featuring an antifuse and method of making same
US9036952B2 (en) 2012-07-25 2015-05-19 International Business Machines Corporation Electro-optical assembly for silicon photonic chip and electro-optical carrier
US9343393B2 (en) 2012-08-15 2016-05-17 Industrial Technology Research Institute Semiconductor substrate assembly with embedded resistance element
TWI497661B (zh) 2012-08-15 2015-08-21 Ind Tech Res Inst 半導體基板
US8829673B2 (en) 2012-08-17 2014-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonded structures for package and substrate
KR101977699B1 (ko) 2012-08-20 2019-08-28 에스케이하이닉스 주식회사 멀티 칩 반도체 장치 및 그것의 테스트 방법
US8735219B2 (en) 2012-08-30 2014-05-27 Ziptronix, Inc. Heterogeneous annealing method and device
KR101420517B1 (ko) 2012-10-31 2014-07-16 삼성전기주식회사 적층 세라믹 캐패시터 및 이를 포함하는 인쇄회로기판
US9434145B2 (en) 2012-12-07 2016-09-06 Semrock, Inc. Dichroic filter conformed to optical surface
DE102012224310A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Tesa Se Gettermaterial enthaltendes Klebeband
US20140175655A1 (en) 2012-12-22 2014-06-26 Industrial Technology Research Institute Chip bonding structure and manufacturing method thereof
TWI479640B (zh) 2012-12-25 2015-04-01 Ind Tech Res Inst 晶片堆疊結構
KR101375938B1 (ko) 2012-12-27 2014-03-21 한국과학기술원 저전력, 고속 멀티-채널 유전체 웨이브가이드를 이용한 칩-대-칩 인터페이스
US8916448B2 (en) 2013-01-09 2014-12-23 International Business Machines Corporation Metal to metal bonding for stacked (3D) integrated circuits
TWI518991B (zh) 2013-02-08 2016-01-21 Sj Antenna Design Integrated antenna and integrated circuit components of the shielding module
US8946784B2 (en) 2013-02-18 2015-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for image sensor packaging
CN105074868B (zh) 2013-02-19 2019-02-22 日本碍子株式会社 复合基板、半导体装置及半导体装置的制法
US9263186B2 (en) 2013-03-05 2016-02-16 Qualcomm Incorporated DC/ AC dual function Power Delivery Network (PDN) decoupling capacitor
US9105485B2 (en) 2013-03-08 2015-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonding structures and methods of forming the same
US9029983B2 (en) 2013-03-12 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Metal-insulator-metal (MIM) capacitor
US9443796B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Air trench in packages incorporating hybrid bonding
US8802538B1 (en) 2013-03-15 2014-08-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for hybrid wafer bonding
DE102013102667A1 (de) 2013-03-15 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung
GB2512379A (en) 2013-03-28 2014-10-01 Ibm Photonic and/or optoelectronic packaging assembly
US9064937B2 (en) 2013-05-30 2015-06-23 International Business Machines Corporation Substrate bonding with diffusion barrier structures
US9929050B2 (en) 2013-07-16 2018-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mechanisms for forming three-dimensional integrated circuit (3DIC) stacking structure
US9723716B2 (en) 2013-09-27 2017-08-01 Infineon Technologies Ag Contact pad structure, an electronic component, and a method for manufacturing a contact pad structure
US9257399B2 (en) 2013-10-17 2016-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3D integrated circuit and methods of forming the same
JP6221668B2 (ja) 2013-11-18 2017-11-01 日亜化学工業株式会社 配光部材の製造方法及び発光装置の製造方法
JP2015115446A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US9437572B2 (en) 2013-12-18 2016-09-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Conductive pad structure for hybrid bonding and methods of forming same
US9508637B2 (en) 2014-01-06 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Protrusion bump pads for bond-on-trace processing
US10090327B2 (en) 2014-01-17 2018-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Semiconductor device and method for forming the same
KR20160114710A (ko) 2014-01-31 2016-10-05 코닝 인코포레이티드 반도체칩을 상호연결하기 위한 인터포저를 제공하기 위한 방법 및 장치
US20150262902A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Invensas Corporation Integrated circuits protected by substrates with cavities, and methods of manufacture
US9418924B2 (en) 2014-03-20 2016-08-16 Invensas Corporation Stacked die integrated circuit
US9299736B2 (en) 2014-03-28 2016-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid bonding with uniform pattern density
US9230941B2 (en) 2014-03-28 2016-01-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonding structure for stacked semiconductor devices
US9853361B2 (en) 2014-05-02 2017-12-26 The Invention Science Fund I Llc Surface scattering antennas with lumped elements
US9472458B2 (en) 2014-06-04 2016-10-18 Semiconductor Components Industries, Llc Method of reducing residual contamination in singulated semiconductor die
KR102275705B1 (ko) 2014-07-11 2021-07-09 삼성전자주식회사 웨이퍼 대 웨이퍼 접합 구조
EP3170043A4 (en) 2014-07-14 2018-06-20 Biond Photonics Inc. 3d photonic integration with light coupling elements
KR20160025455A (ko) 2014-08-27 2016-03-08 서울바이오시스 주식회사 발광 소자 및 이의 제조 방법
US9372316B2 (en) 2014-09-11 2016-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Silicon interface for dielectric slab waveguide
US9671572B2 (en) 2014-09-22 2017-06-06 Oracle International Corporation Integrated chip package with optical interface
US20160097930A1 (en) 2014-10-06 2016-04-07 Steven John Robbins Microdisplay optical system having two microlens arrays
US9536848B2 (en) 2014-10-16 2017-01-03 Globalfoundries Inc. Bond pad structure for low temperature flip chip bonding
US10018788B2 (en) 2014-10-28 2018-07-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Photonic interposer with wafer bonded microlenses
US9394161B2 (en) 2014-11-14 2016-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. MEMS and CMOS integration with low-temperature bonding
FR3028672B1 (fr) 2014-11-18 2018-01-26 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes
DE102014117723B4 (de) 2014-12-02 2019-01-24 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
US9899442B2 (en) 2014-12-11 2018-02-20 Invensas Corporation Image sensor device
KR101793967B1 (ko) 2014-12-24 2017-11-06 인텔 코포레이션 적층형 집적 회로 패키지에서의 통합형 수동 구성요소 장치 및 이를 포함한 컴퓨팅 디바이스
JP2016143853A (ja) 2015-02-05 2016-08-08 富士通株式会社 積層型半導体装置
US20160254345A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Globalfoundries Inc. Metal-insulator-metal capacitor architecture
US9537199B2 (en) 2015-03-19 2017-01-03 International Business Machines Corporation Package structure having an integrated waveguide configured to communicate between first and second integrated circuit chips
US20160291269A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Coriant Advanced Technology, LLC Photonic integrated circuit chip packaging
KR101681410B1 (ko) 2015-04-20 2016-11-30 삼성전기주식회사 커패시터 부품
DE102015108545A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US9741620B2 (en) 2015-06-24 2017-08-22 Invensas Corporation Structures and methods for reliable packages
US9656852B2 (en) 2015-07-06 2017-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. CMOS-MEMS device structure, bonding mesa structure and associated method
US10886250B2 (en) 2015-07-10 2021-01-05 Invensas Corporation Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles
WO2017011267A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Dueweke Michael J Tunable reactance devices, and methods of making and using the same
US10075657B2 (en) 2015-07-21 2018-09-11 Fermi Research Alliance, Llc Edgeless large area camera system
CN108352393B (zh) 2015-07-23 2022-09-16 光程研创股份有限公司 高效宽光谱传感器
US9728521B2 (en) 2015-07-23 2017-08-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Hybrid bond using a copper alloy for yield improvement
US9786641B2 (en) 2015-08-13 2017-10-10 International Business Machines Corporation Packaging optoelectronic components and CMOS circuitry using silicon-on-insulator substrates for photonics applications
US9559081B1 (en) 2015-08-21 2017-01-31 Apple Inc. Independent 3D stacking
US9627373B2 (en) 2015-08-25 2017-04-18 International Business Machines Corporation CMOS compatible fuse or resistor using self-aligned contacts
US9953941B2 (en) 2015-08-25 2018-04-24 Invensas Bonding Technologies, Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
FR3044167B1 (fr) 2015-11-20 2018-01-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes comportant au moins une diode zener
FR3044467B1 (fr) * 2015-11-26 2018-08-10 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dalle lumineuse et procede de fabrication d'une telle dalle lumineuse
US9496239B1 (en) 2015-12-11 2016-11-15 International Business Machines Corporation Nitride-enriched oxide-to-oxide 3D wafer bonding
US9852988B2 (en) 2015-12-18 2017-12-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Increased contact alignment tolerance for direct bonding
US9881882B2 (en) 2016-01-06 2018-01-30 Mediatek Inc. Semiconductor package with three-dimensional antenna
US9923011B2 (en) 2016-01-12 2018-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device structure with stacked semiconductor dies
US10446532B2 (en) 2016-01-13 2019-10-15 Invensas Bonding Technologies, Inc. Systems and methods for efficient transfer of semiconductor elements
US10636767B2 (en) 2016-02-29 2020-04-28 Invensas Corporation Correction die for wafer/die stack
JP2017177519A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 株式会社トプコン 部材の接合方法およびその方法により作製される光学素子
US10026716B2 (en) 2016-04-15 2018-07-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3DIC formation with dies bonded to formed RDLs
US10204893B2 (en) 2016-05-19 2019-02-12 Invensas Bonding Technologies, Inc. Stacked dies and methods for forming bonded structures
US10522400B2 (en) 2016-05-27 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Embedded temperature control system for a biosensor
KR102505856B1 (ko) 2016-06-09 2023-03-03 삼성전자 주식회사 웨이퍼 대 웨이퍼 접합 구조체
US9941241B2 (en) 2016-06-30 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method for wafer-wafer bonding
CN106206872A (zh) 2016-08-04 2016-12-07 南京大学 Si‑CMOS阵列驱动电路控制的GaN基可见光微米柱阵列LED器件及其制备方法
US9892961B1 (en) 2016-08-09 2018-02-13 International Business Machines Corporation Air gap spacer formation for nano-scale semiconductor devices
US10446487B2 (en) 2016-09-30 2019-10-15 Invensas Bonding Technologies, Inc. Interface structures and methods for forming same
US10580735B2 (en) 2016-10-07 2020-03-03 Xcelsis Corporation Stacked IC structure with system level wiring on multiple sides of the IC die
US10672663B2 (en) 2016-10-07 2020-06-02 Xcelsis Corporation 3D chip sharing power circuit
US10762420B2 (en) 2017-08-03 2020-09-01 Xcelsis Corporation Self repairing neural network
US10690917B2 (en) * 2016-10-31 2020-06-23 Tectus Corporation Femtoprojector optical systems, used in eye-mounted display
US11287563B2 (en) 2016-12-01 2022-03-29 Ostendo Technologies, Inc. Polarized light emission from micro-pixel displays and methods of fabrication thereof
US10163750B2 (en) 2016-12-05 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package structure for heat dissipation
WO2018110316A1 (ja) 2016-12-13 2018-06-21 日本碍子株式会社 光学部品
US10453832B2 (en) 2016-12-15 2019-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Seal ring structures and methods of forming same
US10002844B1 (en) 2016-12-21 2018-06-19 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures
EP3563411B1 (en) 2016-12-28 2021-04-14 Invensas Bonding Technologies, Inc. Method of processing a substrate on a temporary substrate
US20180182665A1 (en) 2016-12-28 2018-06-28 Invensas Bonding Technologies, Inc. Processed Substrate
US20180190583A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures with integrated passive component
WO2018126052A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures with integrated passive component
US10276909B2 (en) 2016-12-30 2019-04-30 Invensas Bonding Technologies, Inc. Structure comprising at least a first element bonded to a carrier having a closed metallic channel waveguide formed therein
US10431614B2 (en) 2017-02-01 2019-10-01 Semiconductor Components Industries, Llc Edge seals for semiconductor packages
US10522499B2 (en) 2017-02-09 2019-12-31 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures
US10629577B2 (en) 2017-03-16 2020-04-21 Invensas Corporation Direct-bonded LED arrays and applications
US10515913B2 (en) 2017-03-17 2019-12-24 Invensas Bonding Technologies, Inc. Multi-metal contact structure
KR102304400B1 (ko) * 2017-03-20 2021-09-24 제이드 버드 디스플레이(상하이) 리미티드 마이크로 led 층을 적층하여 반도체 장치를 제조
US10508030B2 (en) 2017-03-21 2019-12-17 Invensas Bonding Technologies, Inc. Seal for microelectronic assembly
CA3056900A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-27 Magic Leap, Inc. Methods, devices, and systems for illuminating spatial light modulators
JP6640780B2 (ja) 2017-03-22 2020-02-05 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US10840223B2 (en) 2017-03-23 2020-11-17 Intel Corporation Augmented reality display systems with super-lambertian LED source
US10784191B2 (en) 2017-03-31 2020-09-22 Invensas Bonding Technologies, Inc. Interface structures and methods for forming same
US10269756B2 (en) 2017-04-21 2019-04-23 Invensas Bonding Technologies, Inc. Die processing
US10580823B2 (en) 2017-05-03 2020-03-03 United Microelectronics Corp. Wafer level packaging method
US10529634B2 (en) 2017-05-11 2020-01-07 Invensas Bonding Technologies, Inc. Probe methodology for ultrafine pitch interconnects
US10879212B2 (en) 2017-05-11 2020-12-29 Invensas Bonding Technologies, Inc. Processed stacked dies
JP6966691B2 (ja) 2017-05-31 2021-11-17 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
EP3631564B1 (en) 2017-06-01 2022-08-31 Pogotec, Inc. Releasably attachable augmented reality system for eyewear
US10446441B2 (en) 2017-06-05 2019-10-15 Invensas Corporation Flat metal features for microelectronics applications
US10571699B1 (en) 2017-06-14 2020-02-25 Facebook Technologies, Llc Multi-layered substrates for waveguide displays
US10217720B2 (en) 2017-06-15 2019-02-26 Invensas Corporation Multi-chip modules formed using wafer-level processing of a reconstitute wafer
US10840205B2 (en) 2017-09-24 2020-11-17 Invensas Bonding Technologies, Inc. Chemical mechanical polishing for hybrid bonding
US11195748B2 (en) 2017-09-27 2021-12-07 Invensas Corporation Interconnect structures and methods for forming same
US11031285B2 (en) 2017-10-06 2021-06-08 Invensas Bonding Technologies, Inc. Diffusion barrier collar for interconnects
US11251157B2 (en) 2017-11-01 2022-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Die stack structure with hybrid bonding structure and method of fabricating the same and package
US11011503B2 (en) 2017-12-15 2021-05-18 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct-bonded optoelectronic interconnect for high-density integrated photonics
US11380597B2 (en) 2017-12-22 2022-07-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures
US10923408B2 (en) 2017-12-22 2021-02-16 Invensas Bonding Technologies, Inc. Cavity packages
US10942355B2 (en) * 2018-01-22 2021-03-09 Facebook Technologies, Llc Systems, devices, and methods for tiled multi-monochromatic displays
US10739595B2 (en) 2018-01-22 2020-08-11 Facebook Technologies, Llc Application specific integrated circuit for waveguide display
US11127738B2 (en) 2018-02-09 2021-09-21 Xcelsis Corporation Back biasing of FD-SOI circuit blocks
US10727219B2 (en) 2018-02-15 2020-07-28 Invensas Bonding Technologies, Inc. Techniques for processing devices
US11169326B2 (en) 2018-02-26 2021-11-09 Invensas Bonding Technologies, Inc. Integrated optical waveguides, direct-bonded waveguide interface joints, optical routing and interconnects
US11256004B2 (en) 2018-03-20 2022-02-22 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct-bonded lamination for improved image clarity in optical devices
US10991804B2 (en) 2018-03-29 2021-04-27 Xcelsis Corporation Transistor level interconnection methodologies utilizing 3D interconnects
US11056348B2 (en) 2018-04-05 2021-07-06 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonding surfaces for microelectronics
US10790262B2 (en) 2018-04-11 2020-09-29 Invensas Bonding Technologies, Inc. Low temperature bonded structures
US10964664B2 (en) 2018-04-20 2021-03-30 Invensas Bonding Technologies, Inc. DBI to Si bonding for simplified handle wafer
US11398258B2 (en) 2018-04-30 2022-07-26 Invensas Llc Multi-die module with low power operation
US10403577B1 (en) 2018-05-03 2019-09-03 Invensas Corporation Dielets on flexible and stretchable packaging for microelectronics
US11004757B2 (en) 2018-05-14 2021-05-11 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bonded structures
US11276676B2 (en) 2018-05-15 2022-03-15 Invensas Bonding Technologies, Inc. Stacked devices and methods of fabrication
US10923413B2 (en) 2018-05-30 2021-02-16 Xcelsis Corporation Hard IP blocks with physically bidirectional passageways
US11171117B2 (en) 2018-06-12 2021-11-09 Invensas Bonding Technologies, Inc. Interlayer connection of stacked microelectronic components
US11393779B2 (en) 2018-06-13 2022-07-19 Invensas Bonding Technologies, Inc. Large metal pads over TSV
EP3807927A4 (en) 2018-06-13 2022-02-23 Invensas Bonding Technologies, Inc. TSV AS A HIDEPAD
US10910344B2 (en) 2018-06-22 2021-02-02 Xcelsis Corporation Systems and methods for releveled bump planes for chiplets
WO2020010056A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Invensas Bonding Technologies, Inc. Techniques for joining dissimilar materials in microelectronics
US11462419B2 (en) 2018-07-06 2022-10-04 Invensas Bonding Technologies, Inc. Microelectronic assemblies
US11158606B2 (en) 2018-07-06 2021-10-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Molded direct bonded and interconnected stack
US20200035641A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Invensas Bonding Technologies, Inc. Post cmp processing for hybrid bonding
US11515291B2 (en) 2018-08-28 2022-11-29 Adeia Semiconductor Inc. Integrated voltage regulator and passive components
US11296044B2 (en) 2018-08-29 2022-04-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bond enhancement structure in microelectronics for trapping contaminants during direct-bonding processes
US11011494B2 (en) 2018-08-31 2021-05-18 Invensas Bonding Technologies, Inc. Layer structures for making direct metal-to-metal bonds at low temperatures in microelectronics
US11158573B2 (en) 2018-10-22 2021-10-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Interconnect structures
FR3090200B1 (fr) 2018-12-13 2021-01-15 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d’un dispositif a diodes photo-emettrices et/ou photo-receptrices et a grille de collimation auto-alignee
US11244920B2 (en) 2018-12-18 2022-02-08 Invensas Bonding Technologies, Inc. Method and structures for low temperature device bonding
KR20210104742A (ko) 2019-01-14 2021-08-25 인벤사스 본딩 테크놀로지스 인코포레이티드 접합 구조체
US11387202B2 (en) 2019-03-01 2022-07-12 Invensas Llc Nanowire bonding interconnect for fine-pitch microelectronics
US11901281B2 (en) 2019-03-11 2024-02-13 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structures with integrated passive component
US10854578B2 (en) 2019-03-29 2020-12-01 Invensas Corporation Diffused bitline replacement in stacked wafer memory
US11610846B2 (en) 2019-04-12 2023-03-21 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Protective elements for bonded structures including an obstructive element
US11373963B2 (en) 2019-04-12 2022-06-28 Invensas Bonding Technologies, Inc. Protective elements for bonded structures
US11205625B2 (en) 2019-04-12 2021-12-21 Invensas Bonding Technologies, Inc. Wafer-level bonding of obstructive elements
US11355404B2 (en) 2019-04-22 2022-06-07 Invensas Bonding Technologies, Inc. Mitigating surface damage of probe pads in preparation for direct bonding of a substrate
US11385278B2 (en) 2019-05-23 2022-07-12 Invensas Bonding Technologies, Inc. Security circuitry for bonded structures
US20200395321A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 Invensas Bonding Technologies, Inc. Sealed bonded structures and methods for forming the same
US11296053B2 (en) 2019-06-26 2022-04-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct bonded stack structures for increased reliability and improved yield in microelectronics
EP3991204A4 (en) * 2019-06-27 2022-08-24 Avicenatech Corp. CHIP-SCALE OPTICAL INTERCONNECT USING MICRO-LEDS
US20210098412A1 (en) 2019-09-26 2021-04-01 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct gang bonding methods and structures
US20210118864A1 (en) 2019-10-21 2021-04-22 Invensas Corporation Non-Volatile Dynamic Random Access Memory
US11862602B2 (en) 2019-11-07 2024-01-02 Adeia Semiconductor Technologies Llc Scalable architecture for reduced cycles across SOC
US11876076B2 (en) 2019-12-20 2024-01-16 Adeia Semiconductor Technologies Llc Apparatus for non-volatile random access memory stacks
CN115088068A (zh) 2019-12-23 2022-09-20 伊文萨思粘合技术公司 用于接合结构的电冗余
US11721653B2 (en) 2019-12-23 2023-08-08 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Circuitry for electrical redundancy in bonded structures
US20210242152A1 (en) 2020-02-05 2021-08-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Selective alteration of interconnect pads for direct bonding
CN115943489A (zh) 2020-03-19 2023-04-07 隔热半导体粘合技术公司 用于直接键合结构的尺寸补偿控制
US11742314B2 (en) 2020-03-31 2023-08-29 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Reliable hybrid bonded apparatus
WO2021236361A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Invensas Bonding Technologies, Inc. Laterally unconfined structure
US11631647B2 (en) 2020-06-30 2023-04-18 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Integrated device packages with integrated device die and dummy element
US11728273B2 (en) 2020-09-04 2023-08-15 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structure with interconnect structure
US11764177B2 (en) 2020-09-04 2023-09-19 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structure with interconnect structure
US11264357B1 (en) 2020-10-20 2022-03-01 Invensas Corporation Mixed exposure for large die
WO2022094587A1 (en) 2020-10-29 2022-05-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct bonding methods and structures
US20220139869A1 (en) 2020-10-29 2022-05-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct bonding methods and structures
TW202243181A (zh) 2020-12-28 2022-11-01 美商英帆薩斯邦德科技有限公司 具有直通基板穿孔的結構以及形成此結構的方法
JP2024501016A (ja) 2020-12-28 2024-01-10 アデイア セミコンダクター ボンディング テクノロジーズ インコーポレイテッド 基板貫通ビアを有する構造体及びそれを形成する方法
WO2022147459A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Invensas Bonding Technologies, Inc. Structure with conductive feature and method of forming same
US20220208723A1 (en) 2020-12-30 2022-06-30 Invensas Bonding Technologies, Inc. Directly bonded structures
JP2024513304A (ja) 2021-03-03 2024-03-25 アデイア セミコンダクター ボンディング テクノロジーズ インコーポレイテッド 直接接合のためのコンタクト構造
US20220320035A1 (en) 2021-03-31 2022-10-06 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct bonding methods and structures
KR20230164153A (ko) 2021-03-31 2023-12-01 아데이아 세미컨덕터 본딩 테크놀로지스 인코포레이티드 캐리어의 직접 결합 및 분리
KR20230163554A (ko) 2021-03-31 2023-11-30 아데이아 세미컨덕터 본딩 테크놀로지스 인코포레이티드 캐리어의 직접 결합 및 분리
US20230005850A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Element with routing structure in bonding layer
CN117859202A (zh) 2021-07-16 2024-04-09 美商艾德亚半导体接合科技有限公司 用于接合结构的光学阻塞保护元件
US20230036441A1 (en) 2021-08-02 2023-02-02 Invensas Bonding Technologies, Inc. Protective semiconductor elements for bonded structures
WO2023034738A1 (en) 2021-09-01 2023-03-09 Adeia Semiconductor Technologies Llc Stacked structure with interposer
US20230067677A1 (en) 2021-09-01 2023-03-02 Invensas Bonding Technologies, Inc. Sequences and equipment for direct bonding

Also Published As

Publication number Publication date
US11762200B2 (en) 2023-09-19
CN115039223A (zh) 2022-09-09
KR20220116019A (ko) 2022-08-19
WO2021127138A1 (en) 2021-06-24
US20240103274A1 (en) 2024-03-28
EP4078675A1 (en) 2022-10-26
US20210181510A1 (en) 2021-06-17
EP4078675A4 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023507977A (ja) 接合型光学デバイス
JP7248828B2 (ja) シリコン上のカラーiledディスプレイ
EP3345051B1 (en) Projection display system
US20210013367A1 (en) System and Method for Making Micro LED Display
JP2022093393A (ja) ディスプレイパネルおよびディスプレイパネル作製方法
CN102738350B (zh) 半导体发光器件和头部安装显示设备
JP2022538982A (ja) 光電子デバイス用集積構造体の製造方法及び光電子デバイス用集積構造体
KR20180009130A (ko) 디스플레이 장치
TW202349647A (zh) 具有光萃取效率增強的微顯示器架構
TWI791693B (zh) 製造發光二極體組件的方法及發光二極體組件
KR20180009135A (ko) 도파관을 이용하는 3d 디스플레이 장치
KR20220147565A (ko) 마이크로 led 디스플레이 제조 시스템 및 방법
WO2023180225A1 (en) A polychrome wafer structure, a polychrome display device, and a method for production
KR20240019269A (ko) 컬러 광전자 솔리드 스테이트 디바이스
WO2023089565A1 (en) Micro-led display co-packaged with optics and method of fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231207