JP2021041208A - 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法 - Google Patents

治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021041208A
JP2021041208A JP2020194902A JP2020194902A JP2021041208A JP 2021041208 A JP2021041208 A JP 2021041208A JP 2020194902 A JP2020194902 A JP 2020194902A JP 2020194902 A JP2020194902 A JP 2020194902A JP 2021041208 A JP2021041208 A JP 2021041208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microstructure
polymer
layer
distal
distal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020194902A
Other languages
English (en)
Inventor
ディン ゾングリ
Zhongli Ding
ディン ゾングリ
チェン グオファ
Guohua Chen
チェン グオファ
シャストリー アシュトッシュ
Shastry Ashutosh
シャストリー アシュトッシュ
ウェイド ウォーシャム ロバート
Robert Wade Worsham
ウェイド ウォーシャム ロバート
シン パーミンダー
Singh Parminder
シン パーミンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corium Inc
Original Assignee
Corium International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corium International Inc filed Critical Corium International Inc
Publication of JP2021041208A publication Critical patent/JP2021041208A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00349Creating layers of material on a substrate
    • B81C1/00357Creating layers of material on a substrate involving bonding one or several substrates on a non-temporary support, e.g. another substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0046Solid microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】微細構造体アレイおよび微細構造体アレイを製造するための方法を提供する。【解決手段】微細構造体装置は、第1の表面(20)およびそれと向かい合った第2の表面(22)を有するバッキング(18)、バッキングの第1の表面から外側に延在する複数の微細構造体(12)を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層(14)および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した少なくとも1つの近位層(16)を含み、遠位層は、少なくとも1種の治療剤および少なくとも1種のポリマーから構成され、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。【選択図】図2

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2012年12月21日に出願された米国仮出願第61/745,513号(これは、その全体が参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
本開示は一般に、微細構造体のアレイを使用して治療剤または薬物またはワクチンを経皮投与するための方法および送達システム、ならびにこれらの関連する特徴に関する。
マイクロニードルのアレイは、1970年代に、例えば、失効した米国特許第3,964,482号において、皮膚を通じて薬物を投与する方法として提案された。マイクロニードルまたは微細構造体アレイは、通常の経皮投与が不十分である状況において、ヒトの皮膚および他の生体膜を通じた、またはこれらの中への薬物の通過を促進することができる。微細構造体アレイは、間質液などの生体膜の近傍に見つかる流体をサンプリングするのにも使用することができ、次いでこの流体は、バイオマーカーの存在について試験される。
近年、微細構造体アレイを、これらの広範な使用を財政的に実現可能にする方法で製造するのがより実現可能になった。米国特許第6,451,240号には、マイクロニードルアレイを製造するいくつかの方法が開示されている。アレイが十分に安価である場合、例えば、これらは、使い捨てのデバイスとして市販され得る。使い捨てデバイスは、以前の使用によって損なわれたデバイスの完全性の問題を回避し、かつ各使用後にデバイスを再滅菌し、制御された貯蔵庫内でこれを維持する潜在的な必要性を回避するために、再使用可能なものより好ましい場合がある。
ケイ素または金属でのマイクロニードルアレイの製作についての多くの初期の研究にもかかわらず、ポリマーアレイに大きな利点がある。米国特許第6,451,240号には、ポリマーマイクロニードルアレイを製造するいくつかの方法が開示されている。生分解性ポリマーで主に作製されたアレイも、いくつかの利点を有する。米国特許第6,945,952号、ならびに米国特許出願公開第2002/0082543号および同第2005/0197308号では、生分解性ポリマー製のマイクロニードルアレイについていくらか論じられている。ポリグリコール酸製マイクロニードルアレイの製作の詳細な説明は、Jung−Hwan Parkら、「Biodegradable polymer microneedles: Fabrication, mechanics, and transdermal drug delivery」、J. of Controlled Release、104巻:51〜66頁(2005年)に見つかる。
速溶性ドラッグインチップ(drug in tip)遠位層および不溶性生分解性ポリマーで形成されたバッキング層を含む層状微細構造体アレイが、hPTH送達について記載されている(米国特許出願公開第2011/0276028号)。
米国特許第3,964,482号明細書 米国特許第6,451,240号明細書 米国特許第6,945,952号明細書 米国特許出願公開第2002/0082543号明細書 米国特許出願公開第2005/0197308号明細書
多くの薬物は、数時間、数日、数週間などを含めた長期の時間にわたる持続送達を必要とする。アレイからの持続的または完全な薬物送達に要求される長い持続時間にわたって薬物送達デバイスを着用することは、不便かつ/または有痛性であり得る。最小限の不便さおよび/または痛みを伴った、持続的であり、かつ/または長期の時間にわたる治療剤の送達をもたらすのに有効であるデバイスに対する必要が存在する。
関連技術およびこれに関連した制限の上記の例は、例示的であり、排他的でないように意図されている。関連技術の他の制限は、本明細書を読み、図面を検討すると当業者に明らかとなるであろう。
以下に記載および例示される以下の態様およびこれらの実施形態は、典型的かつ例示的であり、範囲を限定しないように意味されている。
本発明の一態様では、およそ平面の基部および複数の微細構造体を含む微細構造体のアレイが提供される。一実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、基部の面におおよそ平行に配列された1つまたは複数の層から構成されている。一実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、基部から脱離、分離、または分断するように構成されている。
本発明のさらなる態様では、微細突起部のアレイは、(a)微細突起部のネガ部に対応する複数の空洞を有する金型の頂部に選択された製剤を分配し、(b)複数の空洞内に製剤を移し、(c)空洞内で製剤を乾燥させ、(d)金型から得られたアレイを離型することによって形成される。
一態様では、微細構造体装置が企図されている。一実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング、バッキングの第1の表面から外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した少なくとも1つの近位層を含み、遠位層は、少なくとも1種の治療剤および少なくとも1種のポリマーから構成され、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
諸実施形態では、遠位層は、少なくとも1種の疎水性ポリマーを含む。さらなる実施形態では、遠位層は、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜99%の少なくとも1種の親水性ポリマーを含む少なくとも1種のポリマーを含む。なおさらなる実施形態では、遠位層は、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜50%の親水性ポリマーを含む少なくとも1種のポリマーを含む。追加の実施形態では、遠位層は、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜20%の親水性ポリマーを含む少なくとも1種のポリマーを含む。
さらなる実施形態では、少なくとも1種の治療剤は、溶媒または共溶媒中で少なくとも1種のポリマーと少なくとも部分的に可溶性である小分子薬物である。諸実施形態では、遠位層は、約1〜99%の小分子薬物を含む。さらなる実施形態では、遠位層は、約1〜50%の小分子薬物を含む。なおいっそうの実施形態では、遠位層は、約5〜40%の小分子薬物を含む。追加の実施形態では、遠位層は、約10〜30%の小分子薬物を含む。
なおいっそうの実施形態では、少なくとも1種の治療剤が遠位層内に分散される。諸実施形態では、遠位層は、約1〜90%の分散された作用剤を含む。さらなる実施形態では、遠位層は、約1〜50%の分散された作用剤を含む。なおさらなる実施形態では、遠位層は、約10〜40%の分散された作用剤を含む。追加の実施形態では、遠位層は、約20〜30%の分散された作用剤を含む。
諸実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、室温でガラス状態にある。さらなる実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、約体温以上でガラス転移温度(Tg)を有する。
諸実施形態では、遠位層の少なくとも約10%は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。さらなる実施形態では、遠位層の少なくとも約50%は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。追加の実施形態では、遠位層の少なくとも約70%は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。さらになおいっそうの実施形態では、遠位層の少なくとも約90%は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。他の実施形態では、遠位層の約100%が、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
諸実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、第2の断面寸法直径より大きい第1の断面寸法直径を有する。他の実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、菱形、長方形、および長円形からなる群より選択される断面寸法形状を有する。さらなる実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、非対称の断面寸法形状を有する。
諸実施形態では、微細構造体を形成するのに使用されるポリマーキャスティング溶液中の少なくとも1種のポリマーの濃度は、ポリマーのエンタングルメント濃度(C)未満である。追加の実施形態では、微細構造体を形成するのに使用されるポリマーキャスティング溶液中の少なくとも1種のポリマーの濃度は、ポリマーのCである。
諸実施形態では、近位層および/または遠位層の少なくとも一部は、漏斗形状を有する。
さらなる実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、バッキングの第1の表面に貼られている。
追加の実施形態では、バッキングの少なくとも一部は、近位層を形成する。諸実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有する担体(substrate)を含み、バッキングの第2の表面は、担体の第1の表面に貼られている。
追加の実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有する担体、担体の第1の表面に貼られ、担体から外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層と担体の第1の表面との間に位置した近位層から構成され、遠位層は、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび少なくとも1種の治療剤から構成され、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
さらなる実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング、バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび約1〜90%の治療剤から構成され、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
他の実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング、バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、少なくとも1種のポリマーは、少なくとも約体温を上回るガラス転移温度(Tg)を有し、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
追加の実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング、バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、遠位層は、約1〜100KDaの間の分子量を有する少なくとも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
なおいっそうの実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング、バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、遠位層の少なくとも約10〜100%は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
さらに別の実施形態では、微細構造体装置は、第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有する担体、担体の第1の表面上に貼られ、担体から外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含み、微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層と担体の第1の表面との間に位置した近位層を含み、遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、第2の断面寸法直径より大きい第1の断面寸法直径を有し、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する。
別の態様では、微細構造体装置を作製する方法が企図されている。一実施形態では、本方法は、溶媒中に治療剤を溶解または懸濁させて治療剤溶液または懸濁液を形成するステップと、溶媒中に少なくとも1種のポリマーを溶解させてポリマー溶液を形成するステップと、治療剤溶液または懸濁液とポリマー溶液または懸濁液を混合してポリマーマトリックス溶液または懸濁液を形成するステップと、微細構造体用空洞のアレイを有する金型上にポリマーマトリックス溶液または懸濁液を分配し、その後加圧するステップと、金型表面上の過剰の溶液または懸濁ポリマーマトリックスを除去し、マトリックスを乾燥させるステップと、金型表面上に基底部またはバッキング層を分配し、基底部またはバッキング層を乾燥させるステップとを含む。ある実施形態では、本方法は、担体に基底部またはバッキング層を貼るステップをさらに含む。さらなる実施形態では、本方法は、担体に基底部またはバッキング層を貼るために、接着剤で両面コーティングされた不織または多孔質フィルムを使用するステップを含む。
本微細構造体、アレイ、方法などの追加の実施形態は、以下の記載、図面、実施例、および特許請求の範囲から明らかとなるであろう。上記および以下の記載から認識され得るように、本明細書に記載のありとあらゆる特徴、およびこのような特徴の2つ以上のありとあらゆる組合せは、本開示の範囲内に含まれ、ただし、このような組合せの中に含まれる特徴は、相互に矛盾しない。さらに、いずれかの特徴または特徴の組合せが、本発明の任意の実施形態から特に除外される場合がある。本発明の追加の態様および利点は、特に添付の実施例および図面と併せて考慮されるとき、以下の記載および特許請求の範囲に示される。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング;
前記バッキングの前記第1の表面から外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイ
を含む、微細構造体装置であって、
前記微細構造体は、生分解性遠位層および前記遠位層と前記バッキングの前記第1の表面との間に位置した少なくとも1つの近位層を含み、
前記遠位層は、少なくとも1種の治療剤および少なくとも1種のポリマーから構成され、
前記遠位層の少なくとも一部は、皮膚内に前記アレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
(項目2)
前記遠位層の前記少なくとも1種のポリマーが、少なくとも1種の疎水性ポリマーを含む、項目1に記載の微細構造体装置。
(項目3)
前記遠位層の前記少なくとも1種のポリマーが、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜99%の少なくとも1種の親水性ポリマーを含む、項目1または2に記載の微細構造体装置。
(項目4)
前記遠位層の前記少なくとも1種のポリマーが、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜50%の親水性ポリマーを含む、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。(項目5)
前記遠位層の前記少なくとも1種のポリマーが、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜20%の親水性ポリマーを含む、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。(項目6)
前記少なくとも1種の治療剤が、溶媒または共溶媒中で前記少なくとも1種のポリマーと少なくとも部分的に可溶性である小分子薬物である、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目7)
前記遠位層が、約1〜99%の前記小分子薬物を含む、項目6に記載の微細構造体装置。
(項目8)
前記遠位層が、約1〜50%の前記小分子薬物を含む、項目6に記載の微細構造体装置。
(項目9)
前記遠位層が、約5〜40%の前記小分子薬物を含む、項目6に記載の微細構造体装置。
(項目10)
前記遠位層が、約10〜30%の前記小分子薬物を含む、項目6に記載の微細構造体装置。
(項目11)
前記少なくとも1種の治療剤が、前記遠位層中に分散される、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目12)
前記遠位層が、約1〜90%の分散された前記治療剤を含む、項目11に記載の微細構造体装置。
(項目13)
前記遠位層が、約1〜50%の分散された前記治療剤を含む、項目11に記載の微細構造体装置。
(項目14)
前記遠位層が、約10〜40%の分散された前記治療剤を含む、項目11に記載の微細構造体装置。
(項目15)
前記遠位層が、約20〜30%の分散された前記治療剤を含む、項目11に記載の微細構造体装置。
(項目16)
前記少なくとも1種のポリマーが、室温でガラス状態にある、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目17)
前記少なくとも1種のポリマーが、約体温を上回るガラス転移温度(Tg)を有する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目18)
前記遠位層の少なくとも約10%が、皮膚内に前記アレイを挿入すると容易に脱離する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目19)
前記遠位層の少なくとも約50%が、皮膚内に前記アレイを挿入すると容易に脱離する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目20)
前記遠位層の少なくとも約70%が、皮膚内に前記アレイを挿入すると容易に脱離する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目21)
前記遠位層の少なくとも約90%が、皮膚内に前記アレイを挿入すると容易に脱離する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目22)
前記遠位層の約100%が、皮膚内に前記アレイを挿入すると容易に脱離する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目23)
前記微細構造体の少なくとも一部が、第2の断面寸法直径より大きい第1の断面寸法直径を有する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目24)
前記微細構造体の少なくとも一部が、菱形、長方形、および長円形からなる群より選択される断面寸法形状を有する、項目23に記載の微細構造体装置。
(項目25)
前記微細構造体の少なくとも一部が、非対称の断面寸法形状を有する、項目23または24に記載の微細構造体装置。
(項目26)
前記微細構造体を形成するのに使用されるポリマーキャスティング溶液中の前記少なくとも1種のポリマーの濃度が、前記ポリマーのエンタングルメント濃度(C)未満である、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目27)
前記微細構造体を形成するのに使用されるポリマーキャスティング溶液中の前記少なくとも1種のポリマーの濃度が、前記ポリマーのCである、項目1から25のいずれか一項に記載の微細構造体装置。
(項目28)
前記近位層および/または遠位層の少なくとも一部が、漏斗形状を有する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目29)
前記微細構造体が、前記バッキングの前記第1の表面に貼られている、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目30)
前記バッキングの少なくとも一部が、前記近位層を形成する、項目1から29のいずれか一項に記載の微細構造体装置。
(項目31)
第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有する担体をさらに含み、前記バッキングの前記第2の表面が、前記担体の前記第1の表面に貼られている、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目32)
前記遠位層が、前記少なくとも1種のポリマーおよび約1〜90%の前記少なくとも1種の治療剤から構成される、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目33)
前記少なくとも1種のポリマーのうちの少なくとも1種が、約1〜100KDaの間の分子量を有する、前記項目のいずれかに記載の微細構造体装置。
(項目34)
前記遠位層が、第2の断面寸法直径より大きい第1の断面寸法直径を有する、項目23に記載の微細構造体装置。
(項目35)
微細構造体装置を作製する方法であって、
溶媒中に治療剤を溶解または懸濁させて治療剤溶液または懸濁液を形成するステップと、
溶媒中に少なくとも1種のポリマーを溶解させてポリマー溶液を形成するステップと、
前記治療剤溶液または懸濁液と前記ポリマー溶液または懸濁液を混合してポリマーマトリックス溶液または懸濁液を形成するステップと、
微細構造体用空洞のアレイを有する金型上に前記ポリマーマトリックス溶液または懸濁液を分配し、その後加圧するステップと、
前記金型表面上の過剰の溶液または懸濁ポリマーマトリックスを除去し、前記マトリックスを乾燥させるステップと、
前記金型表面上に基底部またはバッキング層を分配するステップと、
前記基底部またはバッキング層を乾燥させるステップと
を含む、方法。
(項目36)
担体に前記基底部またはバッキング層を貼るステップをさらに含む、項目35に記載の方法。
(項目37)
担体に前記基底部またはバッキング層を貼るために、接着剤で両面コーティングされた不織または多孔質フィルムを使用するステップをさらに含む、項目36に記載の方法。
図1は、例示的な一つの微細構造体アレイの顕微鏡画像である。 図2は、担体上に少なくとも1つの遠位層および1つの近位層を有する微細構造体を示す典型的な微細構造体アレイの図である。 図3A〜3Bは、5分間皮膚に施用する前(図3A)および後(図3B)の典型的な微細構造体アレイの顕微鏡画像である。 図4は、皮膚に移植された微細構造体先端部を示す、5分間微細構造体アレイを施用した後のブタ皮膚の顕微鏡画像である。 図5A〜5Bは、漏斗形状を有する典型的な微細構造体の図である。図5Aは、微細構造体の正面斜視図であり、図5Bは、側面図である。 図6は、微細構造体が円柱状漏斗形状を有する微細構造体アレイの顕微鏡画像である。 図7A〜7Cは、本明細書に記載のアレイの微細構造体の典型的な形状の図である。 図8A〜8Bは、漏斗形状を含む微細構造体の典型的な形状の図である。図8Aは、漏斗形状の遠位部分を伴ったピラミッド型先端部を有する微細構造体を表す。図8Bは、円錐形先端部、円柱状軸部、および円錐形漏斗遠位部分を有する微細構造体を表す。
様々な微細構造体の厚さおよび形状は、デバイスの理解を促進するために図面内で誇張されていることが認識されるであろう。図面は、必ずしも「一定の縮小拡大比」でない。
次に様々な態様を以下により完全に記載する。しかし、このような態様は、多くの異なる形態で具現化することができ、本明細書に示される実施形態に限定されると解釈されるべきでなく、むしろこれらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全となり、当業者にその範囲を十分に伝えることになるように提供されている。
本開示を実践すると、別段の指定のない限り、当技術分野の技術の範囲内である化学、生化学、および薬理学の従来法を使用することになる。このような技法は、文献に十分に説明されている。例えば、A.L. Lehninger、Biochemistry(Worth Publishers, Inc.、現行版);MorrisonおよびBoyd、Organic Chemistry(Allyn and Bacon, Inc.、現行版);J. March、Advanced Organic Chemistry(McGraw Hill、現行版);Remington: The Science and Practice of Pharmacy、A. Gennaro編、20版;Goodman & Gilman The Pharmacological Basis of Therapeutics、J. Griffith Hardman、L. L. Limbird、A. Gilman、10版を参照。
値の範囲が提供されている場合、その範囲の上限と下限との間の各介在値、およびその述べた範囲内の任意の他の述べた値または介在値が本開示内に包含されることが意図されている。例えば、1μm〜8μmの範囲が述べられている場合、2μm、3μm、4μm、5μm、6μm、および7μm、ならびに1μm以上の値の範囲および8μm以下の値の範囲も明示的に開示されることが意図されている。
I.定義
本明細書で使用する場合、単数形の「a」、「an」、および「the」は、文脈による別段の明らかな要求のない限り、複数形の指示対象を含む。したがって例えば、「ポリマー」への言及は、単一のポリマーおよび2つ以上の同じまたは異なるポリマーを含み、「賦形剤」への言及は、単一の賦形剤および2つ以上の同じまたは異なる賦形剤を含むなどである。
本発明を記載および特許請求する際に、以下の専門用語は、以下に記載される定義に従って使用されることになる。
「生分解性の」は、酵素的に、非酵素的に、または両方で分解して通常の代謝経路によって排除され得る生体適合性の、かつ/または毒物学的に安全な副生成物を生成する天然または合成の材料を指す。
本明細書において、「体温」は、ヒトの中核体温について約98.6°F±1〜2°Fである正常体温を指す。正常体温は、測定するのに使用される方法および/または測定が行われる日の時間に応じてわずかに変動することが認識されるであろう。
「疎水性ポリマー」は、本明細書において、水性溶媒中に不溶性であるか、または不十分に可溶性であるポリマーを指す。「親水性ポリマー」は、本明細書において、水性溶媒中に可溶性であるか、または実質的に可溶性であるポリマーを指す。
用語「微細突起部」、「微細突出部」、「微細構造体」、または「マイクロニードル」は、角質層または他の生体膜の少なくとも一部を貫通し、または突き刺すように適応したエレメントを指すのに本明細書で互換的に使用される。例えば、例示的な微細構造体として、本明細書で提供されるものに加えて、米国特許第6,219,574号に記載のマイクロブレード、米国特許第6,652,478号に記載の刃が付いたマイクロニードル、および米国特許出願公開第2008/0269685号に記載の微細突起部を挙げることができる。
「任意選択の」または「任意選択で」は、引き続いて記載される状況が行われても、行われなくてもよく、その結果その記載は、その状況が行われる場合およびそれが行われない場合を含むことを意味する。
「実質的に」または「本質的に」は、ほぼ全くまたは完全に、例えば、ある所与の量の90〜95%またはそれ以上を意味する。
「経皮の」は、局所療法および/または全身療法のための皮膚内へのかつ/または皮膚を通じた作用剤の送達を指す。同じ発明の原理を、口、胃腸管、血液脳関門、または他の体組織もしくは臓器の内部を裏打ちするものなどの他の生体膜、あるいは手術中、または腹腔鏡検査もしくは内視鏡検査などの手順中に露出される、またはアクセス可能である生体膜を通じた投与に適用する。
「水溶性」である材料は、水性溶媒中に可溶性または実質的に可溶性であり、その結果材料が、性質上実質的に水性である皮膚または他の膜中に、これらの内部で、またはこれらの下に溶解するとして定義することができる。
II.微細構造体アレイ
本アレイおよび方法で使用するのに適した微細構造体アレイの一般的な特徴は、米国特許出願公開第2008/0269685号、米国特許出願公開第2011/0006458号、および米国特許出願公開第2011/0276028号に詳細に記載されており、これらの内容全体は、参照により本明細書に明示的に組み込まれている。
図1は、典型的な微細構造体アレイを示す画像である。このアレイ中の微細構造体は、担体に隣接する基底部または近位層、および近位層に隣接する遠位層を有する。好ましくは、遠位層は、少なくとも1種の治療剤を含む。好ましくは、微細構造体の少なくとも一部は、微細構造体アレイが皮膚に施用された後、アレイから分離し、脱離し、切断され、破損し、砕け散り、または分断して、担体および任意の残りの微細構造体が皮膚から除去された後に皮膚内に残る。
図2は、遠位層14および近位層16を有する微細構造体12を示す典型的な微細構造体アレイ10を例示する。この実施形態では、微細構造体は一般に、少なくとも1つのドラッグインチップ(DIT)層14および少なくとも1つの近位層16を含むと特徴付けられる。任意の数の中間層が遠位層14と近位層16との間に含まれ得ることが認識されるであろう。微細構造体12は一般に、アレイ10を形成するために第1の表面20および第2の表面22を有する基部、担体、またはバッキング層18上に位置づけされる。微細構造体は、任意の適当な手段によって担体に付着され得る。限定されない一実施形態では、微細構造体は、接着剤を使用して担体に付着される。適当な接着剤としては、それだけに限らないが、アクリル系接着剤、アクリレート接着剤、感圧接着剤、両面粘着テープ、両面接着剤被覆不織または多孔質フィルム、およびUV硬化性接着剤がある。1つの典型的な両面テープは、3Mから入手可能な#1513両面医療テープである。1つの典型的であるが限定されないUV硬化性接着剤は、Dymaxから入手可能な1187−M UV光硬化性接着剤である。当技術分野で公知の任意の医療用デバイス接着剤が適するはずであることが認識されるであろう。別の実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、担体と一体となっている。担体またはバッキング層は、近位層のすべてまたは一部を含み得ることが認識されるであろう。担体またはバッキング層が近位層のすべてを含む実施形態では、微細構造体は、担体/バッキング層と遠位層との間に追加の層を含む場合があり、または遠位層は、微細構造体の近位部分を形成する担体/バッキング層の一部と隣り合う場合がある。図2で見られるように、微細構造体は一般に、担体からある角度で上向きに延在する。好適な実施形態では、微細構造体は、担体に対して実質的に垂直に延在する。
担体および/またはバッキング層18は一般に、1種または複数の生体適合性および/または非生分解性材料で形成される。担体および/またはバッキング層は、微細構造体に必要な支持体をもたらす任意の適当な材料で形成され得る。好ましくは、担体および/またはバッキング層は、少なくとも患者の皮膚20と接触しうる表面上で生体適合性である合成または天然の材料で形成される。適当な材料としては、それだけに限らないが、金属、ケイ素、および/またはポリマーがある。適当な金属としては、それだけに限らないが、チタン、タンタル、ステンレス鋼およびコバルト−クロム合金などの合金、またはこれらの組合せがある。ある実施形態では、担体および/またはバッキング層は、1種または複数のポリマーを含む。ある実施形態では、担体および/またはバッキング層は、1種または複数の不水溶性ポリマーを含む。適当なポリマーとしては、それだけに限らないが、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリエチレン、または他のフィルム形成ポリマーがある。さらなる適当なポリマーは、米国特許第7,785,301号に記載されており、これは、その全体が本明細書に組み込まれている。担体および/またはバッキング層は、剛性、実質的に剛性であり得、または患者の皮膚の表面に順応するように少なくとも部分的に可撓性であり得る。いずれにしても、担体および/またはバッキング層は、微細構造体が患者の皮膚を少なくとも部分的に貫通するのを助け、または可能にするように十分に強くかつ/または剛性であるべきである。担体および/またはバッキング層は、一般に実質的に平面であるが、起伏があってもよい。
微細構造体自体に言及すると、一般に微細構造体の少なくとも一部は、基部を超える高さ、または表皮の少なくとも一部を突き刺すのに十分な構造を有する。諸実施形態では、微細構造体は、角質層のすべてまたは一部を突き刺すのに十分な高さを有する。一般に、微細構造体は、神経受容体の密度が低い表皮を貫通する高さを有する。諸実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、少なくとも約50μm、または少なくとも約100μm、または少なくとも約150μm、または少なくとも約200μm、または少なくとも約250μm、または少なくとも約300μmの高さを有する。一般に、微細構造体は、約1mm以下、約500μm以下、約300μm以下、約200μm以下、または約150μm以下の高さを有する。諸実施形態では、微細構造体は、約50μm〜1mmの間の高さを有する。アレイ内の微細構造体は、異なる高さを有し得ることが認識されるであろう。微細構造体は、少なくとも10:1、好ましくは少なくとも約5:1、より好ましくは少なくとも約3:1、または少なくとも約2:1、または少なくとも約1:1のアスペクト比(高さと基部における直径)を有し得る。表皮層および/または真皮層の深さは、体の範囲に応じて異なり得るので、微細構造体の高さは、投与部位に応じて調整され得ることが認識されるであろう。
微細構造体の一例示的な形状は、例えば、六角形または斜方形の形状をした多角形底部を有する錐体である。追加の微細構造体形状には、例えば、米国特許出願公開第2004/0087992号に提供されたものが含まれる。諸実施形態では、微細構造体形状の少なくとも一部は、実質的に円柱状、錐体形状、漏斗形状、またはピラミッド型であり得る。さらなる実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、非対称の断面寸法形状を有する。適当な非対称形状としては、それだけに限らないが、矩形、正方形、長円形、楕円、円形、斜方形、三角形、多角形、星形などがある。一部の実施形態では、遠位層は、他の方向における断面寸法より小さい、一方向における断面寸法を有する。この構成を有する典型的な断面寸法形状としては、それだけに限らないが、矩形、斜方形形状、楕円、および長円形がある。限定されない実施形態では、微細構造体遠位層の基部は、約100μm未満である断面寸法距離を有する。他の実施形態では、遠位層の基部は、約70μm未満である断面寸法距離を有する。さらに他の実施形態では、遠位層の基部は、約50μm未満である断面寸法直径を有する。さらなる実施形態では、遠位層の基部は、約50〜100μm未満、約50〜70μm未満、または約70〜100μm未満である断面寸法直径を有する。断面寸法形状は、微細構造体の長さに沿って変化し得ることが認識されるであろう。遠位先端部は、1ミクロン未満、または5ミクロン未満、または10ミクロン未満の直径を有する。微細構造体の異なる部分および/または層は、異なる断面寸法形状を有し得ることがさらに認識されるであろう。微細構造体の少なくとも一部は、その長さに沿ってかつ/または遠位先端部で1つまたは複数の刃または突刺エレメントを含み得る。
微細構造体形状は、先端部、軸部、および漏斗部の観点から理解することができる。先端部での角度は、頂点での角度、面または錐体による刃先角(included angle)であり、約5度〜約60度の値を有し得る。直線または実質的に直線の軸部は、特定の微細構造体設計において存在しても、存在しなくてもよい。軸部または先端部の基部において、遠位末端に向かって、刃先角は、不連続点または変曲点を有する。刃先角は、軸部のない先端部について頂点での角度より大きい、かつ軸部を有する微細構造体について0度より大きい値を取るように跳ぶ。この変曲点を越える微細構造体の部分は、「漏斗部」と呼ばれる場合がある。図8Aおよび8Bは、先端部24、軸部26、変曲点またはエッジ28、および漏斗部30を含む異なる領域を描写する微細構造体の横断立面図の例を示す。図8Bでは、微細構造体の直径は、遠位末端からの距離に関して線形様式よりも速く大きくなる。微細構造体が基部に向かってより厚い場合、基部に隣接する微細構造体の部分は、「近位部分」、「バッキング部分」、「基底部」、もしくは「基礎」、または「上部」と本明細書で呼ばれる場合があり、皮膚を貫通しないように設計され得る。
実施例4に記載したように、近位の漏斗形状は、微細構造体の所与の全長について、比較的大きい体積が微細構造体金型内に分配されるのを可能にする。近位の漏斗形状は、微細構造体内により長い薬物含有部分をもたらす、微細構造体の高さの比例的増大を必要とすることなく、より大きい体積(満たすための)をもたらす。したがって、近位の漏斗形状は、金型の1回の充填で微細構造体の遠位部分のより大きい固体体積を可能にする。他の形状は、漏斗形状微細構造体についての1回の充填および乾燥サイクルと同じ量の固体遠位部分を達成するのに、数回の充填および乾燥サイクルを必要とする場合がある。
例示的な一実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、図6のアレイに示した円柱状漏斗形状を有する。画像に見られるように、この形状を有する微細構造体は、円柱状軸部および近位末端の漏斗部を有する。この実施形態では、微細構造体の遠位先端部は一般に、しかし常にではなく、貫通を容易にするおよび/または促進するために鋭い先の尖ったまたは円錐型の遠位末端を有する。微細構造体は、近位末端の漏斗形状および遠位末端と近位末端との間の円柱状軸部をさらに有する。
漏斗形状は、製造中のピンニング(金型側への液体製剤の接着または固着)の低減を含めたいくつかの利点をもたらす。
漏斗部分は、貫通の深さを制限するのにも使用され得る。漏斗部は、先端部または軸部より数倍高い単位高さ当たりの体積を有するので、これはまた、先端部または軸部より数倍高い単位深さ当たりの貫通エネルギーを必要とする。したがって所与のエネルギーについて、微細構造体は一般に、先端部および軸部の長さ以下で貫通する。したがって漏斗部は、貫通の深さを制限し、それによって耐容可能な感覚を保証する微細構造体内の設計エレメントとして有効に作用する。一般に、アレイ内の微細構造体の数は、好ましくは少なくとも約50、少なくとも約100、少なくとも約500、少なくとも約1000、少なくとも約1400、少なくとも約1600、または少なくとも約2000である。例えば、アレイ内の微細構造体の数は、約1000〜約4000、または約2000〜約4000、または約2000〜約3500、または約2200〜約3200の範囲となり得る。微細構造体の面密度は、その小さいサイズを考慮すると、特に高くない場合があるが、例えば、1cm当たりの微細構造体の数は、少なくとも約50、少なくとも約250、少なくとも約500、少なくとも約750、少なくとも約1000、少なくとも約2000、または少なくとも約3000であり得る。
アレイ自体は、多くの形状のいずれかを有し得る一方、アレイは一般に、約5ミリメートル〜約25ミリメートル、または約7〜約20ミリメートル、または約8〜約16ミリメートルの直径を有するサイズにされる。典型的な直径には、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、および25ミリメートルが含まれる。
好適な実施形態では、微細構造体の少なくとも一部の少なくとも遠位層は、生分解性、生体内分解性(bioerodible)、生体吸収性、および/または生体適合性ポリマーマトリックスで形成される。本微細突出部アレイで使用するための生体適合性、生分解性、生体吸収性、および/または生体内分解性ポリマーとしては、それだけに限らないが、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)(PLGA)、ポリ酸無水物、ポリオルトエステル、ポリエーテルエステル、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリエステルアミド、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、PEG−PLAのブロックコポリマー、PEG−PLA−PEG、PLA−PEG−PLA、PEG−PLGA、PEG−PLGA−PEG、PLGA−PEG−PLGA、PEG−PCL、PEG−PCL−PEG、PCL−PEG−PCL、エチレングリコール−プロピレングリコール−エチレングリコールのコポリマー(PEG−PPG−PEG、Pluronic(登録商標)またはPoloxamer(登録商標)の商標名)、デキストラン、ヘタスターチ、テトラスターチ、ペンタスターチ、ヒドロキシエチルデンプン、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(Na CMC)、感熱性HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、ポリホスファゼン、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、他のポリサッカライド、多価アルコール、ゼラチン、アルギネート、キトサン、ヒアルロン酸およびその誘導体、コラーゲンおよびその誘導体、ポリウレタン、ならびにこれらのポリマーのコポリマーおよびブレンドがある。好適なヒドロキシエチルデンプンは、0〜0.9の範囲内の置換度を有する。
微細突出部アレイの生分解性または溶解性は、糖を含めることによって促進され得る。典型的な糖としては、デキストロース、フルクトース、ガラクトース、マルトース、マルツロース(maltulose)、イソマルツロース、マンノース、ラクトース、ラクツロース、スクロース、およびトレハロースがある。糖アルコール、例えば、ラクチトール、マルチトール、ソルビトール、およびマンニトールも使用され得る。シクロデキストリン、例えば、α、β、およびγシクロデキストリン、例えば、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンおよびメチル−β−シクロデキストリンもマイクロニードルアレイ内に有利に使用することができる。糖および糖アルコールは、ペプチドおよびタンパク質の安定化、ならびに可塑化様効果を呈することによる微細突出部の機械特性の改良においても有用であり得る。
使用されるポリマーは、多様な一連の分子量を有し得る。ポリマーは、例えば、少なくとも約1KDa、少なくとも約5KDa、少なくとも約10KDa、少なくとも約20KDa、少なくとも約30KDa、少なくとも約50KDa、または少なくとも約100KDaの分子量を有し得る。微細構造体が生分解性であることが意味される場合、より低い分子量を有する1種または複数のポリマーを含む生分解性部分(複数可)を有することが望まれる場合がある。ポリマー中の強度−分子量関係は、反転した関係であり、したがって、より低い分子量を有するポリマーは、より低い強度を有し、より生分解性である傾向となる。より低い分子量を有するさらなるポリマーは、より低い強度に起因して分断する可能性が高くなる。一実施形態では、少なくとも遠位層は、より低い分子量を有する少なくとも1種のポリマーを含む。一実施形態では、少なくとも遠位層は、約100KDa未満の分子量を有する少なくとも1種のポリマーを含む。別の実施形態では、少なくとも遠位層は、約20KDa未満の分子量を有する少なくとも1種のポリマーを含む。他の実施形態では、少なくとも遠位層は、約1KDa未満、約5KDa未満、約10KDa未満、約15KDa未満、または約20KDa未満の分子量を有する少なくとも1種のポリマーを含む。一実施形態では、少なくとも遠位層は、約1K〜100KDaの間または約1K〜20KDaの間の分子量を有する少なくとも1種のポリマーを含む。他の実施形態では、遠位層は、約1K〜100KDaの間、約1000〜5000Daの間、約1000〜10,000Daの間、約1000〜15,000Daの間、約5000〜10,000Daの間、約5000〜15,000Daの間、約5000〜20,000Daの間、約10,000〜15,000Daの間、約10,000〜20,000Daの間、および約15,000〜20,000Daの間の分子量を有する少なくとも1種のポリマーを含む。遠位層は、より低い分子量を有する1種または複数のポリマーを含み得る一方、近位層および/または担体は、より高い分子量を有するポリマーを含み得ることが認識されるであろう。遠位部分および/または近位部分のポリマーは、微細構造体の少なくとも一部の分離または脱離を促進するために、ポリマーの分子量に少なくとも部分的に基づいて選択され得ることが認識されるであろう。
他の実施形態では、少なくとも遠位層は、少なくとも1種の疎水性ポリマーを含む。一実施形態では、遠位層は、親水性ポリマーとともに、またはこれを伴わないで、1種または複数の疎水性ポリマーを含むポリマーマトリックスで形成される。親水性ポリマーは、水を吸収して膨潤し、遠位層の強度を弱め、したがって、脱離するのをより容易にする傾向がある。疎水性ポリマーは、全く水を吸収しにくいものとなり、したがって、最初に脆性である場合、脆性のままであるはずである。これらの脆性ポリマーは、分断するのがより容易である。一実施形態では、ポリマーマトリックスは、1〜100%の疎水性ポリマー(複数可)および0〜99%の親水性ポリマー(複数可)を含む。他の実施形態では、ポリマーマトリックスは、50〜100%の疎水性ポリマー(複数可)および0〜50%の親水性ポリマー(複数可)を含む。さらに別の実施形態では、ポリマーマトリックスは、80〜100%の疎水性ポリマー(複数可)および0〜20%の親水性ポリマー(複数可)を含む。マトリックスの疎水性および/または親水性ポリマー部分は、1種または複数のポリマーを含み得ることが認識されるであろう。適当な疎水性および/または親水性ポリマーは、当技術分野で公知である。典型的な疎水性ポリマーとしては、それだけに限らないが、PLA、α−ヒドロキシ酸、例えば、PLGA、ポリカプロラクトン、およびポリ酸無水物などがある。疎水性および/または親水性ポリマーは、所望の分解速度を達成するように選択され得ることが認識されるであろう。さらに、ポリマーは、所望の分解速度を達成するように共重合され得る。コポリマーについて、モノマーの比は、所望の疎水性/親水性および/または分解速度を達成するように調整され得ることがさらに認識されるであろう。例えば、ラクチドに富んだPLGAコポリマーは、グリコリドに富んだPLGAコポリマーより疎水性である。さらに、マトリックス中の疎水性:親水性ポリマーの比は、所望の分解速度を達成するように選択され得る。ポリマーおよび/または比の選択を使用することによって、所望の脆性を達成して微細構造体の分離または脱離を促進することができることが認識されるであろう。
ある特定の半結晶性および非晶質ポリマーは、ガラス転移温度(Tg)を呈する。ポリマーのTgは、相対的に脆性である硬いガラス様状態からゴム様状態へポリマーが転移する温度である。ガラス状態にあるポリマーは、分断するのがより容易である。したがって、使用中Tg未満である、微細構造体の一部についてのポリマーを選択することが望ましい場合がある。一実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、室温でガラス状態にある少なくとも1種のポリマーで形成される。別の実施形態では、微細構造体の少なくとも近位層および/または遠位層は、室温(一般に約16℃〜30℃の間、好ましくは約20℃〜25℃の間)でガラス状態にあるポリマーマトリックスで形成される。他の実施形態では、微細構造体の少なくとも近位層および/または遠位層は、体温、一般に中核体温(約98.6°F±1°)でガラス状態にあるポリマーマトリックスで形成される。これは、使用中相対的に脆性であり、したがってよりアレイから脱離または分断しやすい近位層および/または遠位層をもたらす。したがって、脱離範囲は、所望の温度でガラス状態にあるポリマーマトリックスの脱離用層を形成することによって制御され得る。限定されない実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、室温以上でTgを有する少なくとも1種のポリマーで形成される。諸実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、約20℃以上でTgを有する。さらなる実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、約20°〜25℃以上でTgを有する。他の実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、約正常体温以上でTgを有する少なくとも1種のポリマーで形成される。一実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、約37℃±2℃以上でTgを有する少なくとも1種のポリマーで形成される。諸実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、約35℃〜38℃以上でTgを有する。さらなる実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、体温の少なくとも約5°〜10°上でTgを有する少なくとも1種のポリマーで形成される。諸実施形態では、少なくとも1種のポリマーの少なくとも一部は、約35℃の少なくとも約5℃、少なくとも約10℃、または少なくとも約15℃上でTgを有する。他の実施形態では、微細構造体の少なくとも一部は、上記Tgの1つまたは複数を有するポリマーマトリックスを含む。ポリマーのTgを決定するための方法は、当技術分野で周知であり、これらとして、それだけに限らないが、示差走査熱量測定(DSC)および熱機械分析(thermomechanical analysis)(TMA)がある。
好ましくは、遠位層の少なくとも一部は、ポリマーマトリックス、および少なくとも1種の治療剤、活性剤、または薬物(以下、まとめて「作用剤」)を含む。投与される作用剤は、当技術分野で公知の治療剤、活性剤、または薬物のいずれかの1種または複数であり得、それとして、化合物の広いクラス、例えば、例として、かつ限定ではなく:蘇生剤;鎮痛剤;関節炎治療剤;抗腫瘍薬を含めた抗がん剤;抗コリン作用薬;抗痙攣薬;抗うつ剤;抗糖尿病剤;下痢止め剤;駆虫薬;抗ヒスタミン剤;抗高脂質血症剤(antihyperlipidemic agent);抗高血圧剤;抗感染薬、例えば、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤、および静菌剤、および殺菌性化合物など;抗炎症剤;抗片頭痛薬(antimigraine preparation);制吐薬;抗パーキンソン病薬;鎮痒薬;抗精神病薬;解熱剤;鎮痙剤;抗結核剤;抗潰瘍剤;抗不安薬;食欲抑制剤;注意欠陥障害薬および注意欠陥多動性障害薬;カルシウムチャネル遮断薬、抗狭心症剤、中枢神経系剤、ベータブロッカー、および抗不整脈剤を含めた心血管薬(cardiovascular preparation);腐食剤;中枢神経系刺激薬;鬱血除去剤を含めた感冒薬(cough and cold preparation);サイトカイン;利尿薬;遺伝物質;薬草療法剤;抗ホルモン薬(hormonolytic);催眠薬;血糖降下剤;免疫抑制剤;角質溶解剤;ロイコトリエン阻害剤;有糸分裂阻害剤;筋弛緩剤;麻薬拮抗薬;ニコチン;栄養剤、例えば、ビタミン、必須アミノ酸、および脂肪酸など;抗緑内障剤などの点眼薬;麻酔剤などの痛み緩和剤;副交感神経遮断薬;ペプチド薬;タンパク質分解酵素;精神刺激薬;喘息治療剤を含めた呼吸器薬;鎮静剤;プロゲストゲン、エストロゲン、コルチコステロイド、アンドロゲン、および同化剤を含めたステロイド;禁煙剤(smoking cessation agent);交感神経様作用剤;組織治癒増強剤;精神安定薬;一般的な冠血管、末梢、および脳を含めた血管拡張剤;発疱剤(vessicant);ならびにこれらの組合せなどがある。一部の実施形態では、作用剤は、タンパク質またはペプチドである。他の実施形態では、作用剤は、ワクチンである。
微細構造体アレイとともに使用され得るペプチドおよびタンパク質の例としては、それだけに限らないが、副甲状腺ホルモン(PTH)、オキシトシン、バソプレッシン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、上皮増殖因子(EGF)、プロラクチン、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン、ルリベリンまたは黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)、インスリン、ソマトスタチン、グルカゴン、インターフェロン、ガストリン、テトラガストリン、ペンタガストリン、ウロガストロン、セクレチン、カルシトニン、エンケファリン、エンドルフィン、キョートルフィン、タフトシン(taftsin)、サイモポエチン、サイモシン、チモスチムリン、胸腺液性因子(thymic humoral factor)、血清胸腺因子(serum thymic factor)、腫瘍壊死因子、コロニー刺激因子、モチリン、ボンベシン、ダイノルフィン(dinorphin)、ニューロテンシン、セルレイン、ブラジキニン、ウロキナーゼ、カリクレイン、サブスタンスP類似体およびアンタゴニスト、アンギオテンシンII、神経増殖因子、血液凝固因子VIIおよびIX、塩化リゾチーム、レニン、ブラジキニン、チロシジン、グラミシジン、成長ホルモン、メラニン細胞刺激ホルモン、甲状腺ホルモン放出ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、パンクレオザイミン、コレシストキニン、ヒト胎盤性ラクトゲン、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、タンパク質合成刺激ペプチド、胃抑制ペプチド、血管作動性腸管ペプチド、血小板由来増殖因子、成長ホルモン放出因子、骨形態形成タンパク質、ならびにこれらの合成類似体および修飾体、および薬理学的に活性な断片がある。ペプチジル薬には、LHRHの合成類似体、例えば、ブセレリン、デスロレリン、フェルチレリン、ゴセレリン、ヒストレリン、ロイプロリド(リュープロレリン)、ルトレリン、ナファレリン、トリプトレリン(tryptorelin)、およびこれらの薬理学的に活性な塩も含まれる。オリゴヌクレオチドの投与も企図されており、これらとしては、DNAおよびRNA、他の天然に存在するオリゴヌクレオチド、非天然オリゴヌクレオチド、ならびにこれらの任意の組合せおよび/または断片がある。治療抗体としては、オルソクローン(Orthoclone)OKT3(ムロモナブCD3)、ReoPro(アブシキシマブ)、リツキサン(Rituxan)(リツキシマブ)、ゼナパックス(Zenapax)(ダクリズマブ)、レミケード(Remicade)(インフリキシマブ)、シムレクト(Simulect)(バシリキシマブ)、シナジス(Synagis)(パリビズマブ)、ハーセプチン(Herceptin)(トラスツズマブ)、マイロターグ(Mylotarg)(ゲムツズマブオゾガマイシン)、CroFab、DigiFab、キャンパス(Campath)(アレムツズマブ)、およびゼヴァリン(Zevalin)(イブリツモマブチウキセタン)がある。
他の実施形態では、遠位層の少なくとも一部は、予防および/または治療ワクチンとして使用するのに適した作用剤を含む。ワクチンの例としては、それだけに限らないが、水痘、ジフテリア、百日咳(pertussis)、肝炎(Aおよび/またはB)、ヒトパピローマウイルス、インフルエンザ、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、百日咳(whooping cough)、ポリオ、破傷風、髄膜炎、帯状疱疹などのワクチンがある。
別の実施形態では、遠位層の少なくとも一部は、獣医学的な使用に適した作用剤を含む。このような使用には、それだけに限らないが、治療的な、および診断上の獣医学的な使用が含まれる。
ポリマーマトリックス中に薬物を添加すると、ポリマー(複数可)および/またはマトリックスのTgが影響され得ることが認識されるであろう。マトリックス中の薬物の量は、マトリックスについて所望のTgおよび/または生じる脆性/弾性を達成するように選択され得る。作用剤は、マトリックスに添加されると可塑剤として作用し、マトリックスのTgを低下させ、微細構造体の強度を弱める場合がある。さらに、マトリックス中に負荷される作用剤の量は、ポリマーマトリックスのTgおよび/または脆性/弾性に影響し得る。
一実施形態では、作用剤は、小分子薬物である。限定されない実施形態では、ポリマーマトリックスは、溶媒または共溶媒中で少なくとも1種のポリマーと少なくとも部分的に可溶性である少なくとも約1〜99%の1種または複数の小分子薬物を含む。他の実施形態では、薬物負荷は、マトリックス中、少なくとも約5〜50%の薬物、少なくとも約5〜40%の薬物、または少なくとも約10〜30%の薬物である。溶媒または共溶媒中で少なくとも1種のポリマーと可溶性でない作用剤は、マトリックス中に粒子形態で添加され、懸濁または分散される場合がある。この製剤は、少なくともタンパク質およびペプチドなどの大型分子薬物について機能することになる。懸濁液または分散液については、マトリックス中の薬物負荷は一般に、それだけに限らないが、少なくとも約1〜99%、少なくとも約1〜90%、少なくとも約5〜50%、好ましくは少なくとも約10〜40%、または少なくとも約20〜30%である。
微細構造体は、各層中に1種または複数の作用剤を含み得ることが認識されるであろう。微細構造体の少なくとも一部は、1種または複数の作用剤を含有することができるコーティングを含み得ることがさらに認識されるであろう。
他の実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、ポリマーのエンタングルメント濃度(C)未満である、またはそれに近い濃度でマトリックス中に含まれる。エンタングルメント濃度は、ポリマー鎖が相互に巻き付き、もつれた状態になる、マトリックス中のポリマーの濃度である。もつれたポリマー鎖は、ポリマーのマトリックス内で移動する能力を減少させ、したがって微細構造体の部分の脱離または分断する能力を減少させる。Cは、分子量に依存する。なぜなら、より低い濃度でより長い鎖が重なり、次いでもつれるためである。反対に、より低い分子量を有するポリマーは、より高いCを有する。ある実施形態では、微細構造体を調製するのに使用されるポリマーキャスティング溶液中の少なくとも1種のポリマーの濃度は、そのポリマーのC以下である。Cは、例えば、ポリマー溶液の粘度測定によって決定することができる。ポリマー濃度に対する粘度の両対数プロットによって、1つの傾きから別の傾きへの転移点がエンタングルメント濃度として推定される。
図2でさらに見られるように、微細構造体は、1つまたは複数の近位層16を含む。近位層は、好ましくは、担体の第1の表面および遠位層に付着され、または貼られ、またはこれらと一体となっている。微細構造体が以下に論じる1つまたは複数の中間層を含む場合、近位層は、担体の第1の表面および隣り合う中間層に付着され、または貼られ、またはこれらと一体となっていることが認識されるであろう。近位層は一般に、生体適合性である。近位層は、1種または複数の生分解性および/または非生分解性ポリマーを含み得る。適当な生分解性ポリマーは、遠位層に関して記載されている。適当な非生分解性ポリマーは、当技術分野で公知であり、これらとしては、それだけに限らないが、両親媒性ポリウレタン、ポリエーテルポリウレタン(PEU)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、およびポリアミド−イミド(PAI)がある。別の実施形態では、近位層は、接着剤層である。1つの適当な接着剤は、Dymax(登録商標)1187−M UV医療用デバイス接着剤である。任意の生体適合性接着剤が、近位層とともに、近位層中で、かつ/または近位層として使用するのに適していることが認識されるであろう。この層は、感圧接着剤で両面コーティングされた不織または多孔質フィルムであってもよい。
1つまたは複数の層を近位16層と遠位14層との間に含めることができることが認識されるであろう。これらの中間層は、生分解性または非生分解性マトリックスを含み得る。中間層は、遠位層(複数可)の脱離を促すように処方され得る。生分解性中間層は、遠位層中の作用剤と同じ、または異なる1種または複数の作用剤を含有し得る。一実施形態では、中間層は、遠位層中の作用剤と異なる作用剤を含む。別の実施形態では、中間層は、遠位層中の作用剤の作用を改良または調節するアジュバントまたは他の作用剤を含む。限定しない一例では、遠位層は、ワクチンを含み得、一方、中間層は、ワクチンのアジュバントを含む。さらなる実施形態では、中間層は、遠位層中のものと同じ作用剤を含む。この実施形態では、作用剤は、遠位層中に存在するものと異なる用量(より高い、またはより低い)で存在する場合がある。さらに、中間層は、遠位層より速いまたは遅い速度で分解し得る。例えば、遠位層は、急速に(例えば、数分〜数時間)分解することができ、作用剤の初期用量をもたらし、一方、中間層は、より徐々に(例えば、数時間〜数日、数週間、または数カ月)分解し、作用剤の徐放をもたらす。中間層も、微細構造体の分離または脱離を制御するのに使用され得る。例えば、中間層は、脱離を促して遠位層全体が患者の皮膚内に配置されるのを保証するように処方され得る。
好ましくは、微細構造体の少なくとも一部は、微細構造体が組織内に挿入された後脱離または離脱し、正常なプロセスによって分解または除去されるまで皮膚内に残る。好ましくは、遠位層の少なくとも一部は、皮膚内に挿入された後、微細構造体から脱離する。遠位層は、遠位層内のある点で脱離することができ、または遠位層は、遠位層と近位層との交点もしくは接合点で脱離することができる。他の実施形態では、微細構造体は、遠位層と近位層との間に位置した中間層で、または中間層付近で脱離する。脱離点は、十分な作用剤が、処置に有効であるように脱離部分内に含有されている限り重大ではない。一実施形態では、遠位層の少なくとも約10%が微細構造体から脱離する。さらなる実施形態では、遠位層の少なくとも約25%、少なくとも約50%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約99%、または少なくとも約100%が微細構造体から脱離する。他の実施形態では、遠位層の少なくとも約10〜100%が微細構造体から脱離する。追加の実施形態では、遠位層の少なくとも約15〜100%、少なくとも約25〜100、少なくとも約30〜100%、少なくとも約40〜100%、少なくとも約50〜100%、少なくとも約60〜100%、少なくとも約70〜100%、少なくとも約75〜100%、少なくとも約80〜100%、少なくとも約90〜100%、少なくとも約95〜100%、または少なくとも約99〜100%が、微細構造体から脱離する。一実施形態では、遠位先端部は、皮膚の表面より下で脱離する。これは、脱離した先端部全体が皮膚内で分解し、それによってマトリックス中の作用剤のすべて、実質的にすべて、またはほとんどを皮膚内に放出することを保証する。遠位先端部を皮膚表面より下で脱離させると、埋まった先端部の頂部の上で皮膚が閉じることを可能にすることもでき、それにより挿入範囲の治癒が促され、患者に刺激性であり得る、微細構造体の皮膚からの伸出が防止される。
微細構造体の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると、またはその後まもなく容易に脱離する。限定されない一実施形態では、微細構造体は、挿入後約10秒〜約10または15分以内に脱離する。諸実施形態では、微細構造体は、約1〜10分、約2〜10分、約3〜10分、約4〜10分、約5〜10分、約6〜10分、約7〜10分、約8〜10分、約9〜10分、約30秒〜約6分、約1〜6分、約2〜6分、約3〜6分、約4〜6分、約5〜6分、約30秒〜約5分、約1〜5分、約2〜5分、約3〜5分、約4〜5分、約30秒〜約4分、約1〜4分、約2〜4分、約3〜4分、約30秒〜約3分、約1〜3分、約2〜3分、約30秒〜約2分、または約1〜2分以内に脱離する。他の実施形態では、微細構造体は、少なくとも約10秒、約30秒、約1分、約90秒、約2分、約3分、約4分、約5分、約6分、約7分、約8分、約9分、約10分、または約15分またはそれより短い時間以内に脱離する。
限定されない実施形態では、微細構造体の脱離は、遠位先端部のすべてまたは一部が分解する前の時間に、または分解するより速く起こる。この実施形態では、微細構造体が皮膚内に挿入され、微細構造体の少なくとも一部がアレイから脱離する。脱離した微細構造体部分は、皮膚内で分解し、または分解し続ける。諸実施形態では、微細構造体の脱離は、遠位先端部の大部分が分解する前の時間に、または分解するより速く起こる。諸実施形態では、微細構造体は、遠位先端部が分解する少なくとも約10秒〜約10分前に脱離する。諸実施形態では、微細構造体は、遠位先端部が分解する約30秒〜約10分、約1〜10分、約2〜10分、約3〜10分、約4〜10分、約5〜10分、約6〜10分、約7〜10分、約8〜10分、約9〜10分、約30秒〜約6分、約1〜6分、約2〜6分、約3〜6分、約4〜6分、約5〜6分、約30秒〜約5分、約1〜5分、約2〜5分、約3〜5分、約4〜5分、約30秒〜約4分、約1〜4分、約2〜4分、約3〜4分、約30秒〜約3分、約1〜3分、約2〜3分、約30秒〜約2分、または約1〜2分前に脱離する。他の実施形態では、微細構造体は、遠位先端部、またはその一部もしくは大部分が分解する少なくとも約10秒、約30秒、約1分、約90秒、約2分、約3分、約4分、約5分、約6分、約7分、約8分、約9分、約10分、または約15分前に脱離する。
諸実施形態では、微細構造体の少なくとも一部の少なくとも約10〜100%が容易に脱離する。具体的な限定されない実施形態では、少なくとも約10〜99%、約10〜95%、約10〜90%、約10〜85%、約10〜80%、約10〜75%、約10〜70%、約10〜65%、約10〜60%、約10〜50%、約10〜40%、約10〜30%、約30〜99%、約30〜95%、約30〜90%、約30〜85%、約30〜80%、約30〜75%、約30〜70%、約30〜65%、約30〜60%、約30〜50%、約30〜40%、約40〜99%、約40〜95%、約40〜90%、約40〜85%、約40〜80%、約40〜75%、約40〜70%、約40〜65%、約40〜60%、約40〜50%、約50〜99%、約50〜95%、約50〜90%、約50〜85%、約50〜80%、約50〜75%、約50〜70%、約50〜65%、約50〜60%、約60〜99%、約60〜95%、約60〜90%、約60〜85%、約60〜80%、約60〜75%、約60〜70%、約60〜65%、約65〜99%、約65〜95%、約65〜90%、約65〜85%、約65〜80%、約65〜75%、約65〜70%、約70〜99%、約70〜95%、約70〜90%、約70〜85%、約70〜80%、約70〜75%、約85〜99%、約85〜95%、約85〜90%、約90〜99%、約90〜95%、または約95〜99%。他の実施形態では、微細構造体の少なくとも一部の少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約99%、または約100%が脱離する。
微細構造体は、微細構造体のすべて、または一部が、皮膚内に挿入後、近位層、担体もしくバッキング、または中間層から離脱し、または溶解するように製作することができる。ある実施形態では、微細構造体は、材料が、米国特許出願第2009/0155330号に記載されているように、より低いpHでより容易に分解性である均質な材料で形成され得る。他の実施形態では、少なくとも遠位先端部は、挿入された微細構造体に隣接する内部の皮膚への接着を促す生体接着材料またはポリマーを含み得る。したがって、生体接着剤は、遠位層の脱離を促進する。他の実施形態では、微細構造体は、微細構造体の特定の範囲での脱離を促すようにエッチングし、刻み目を付け、または印を入れることができる。
微細構造体は、挿入後の微細構造体のすべてまたは一部の脱離を促すようにさらに成形または処方されてもよい。微細構造体形状および含有量は、微細構造体の少なくとも一部の脱離を促しかつ/または制御するように設計され得る。例えば、微細構造体は、米国特許出願公開第2009/0043279号に記載されているように、ある特定の点で軟化または溶解するように処方され得る。さらに、ポリマー(複数可)は、1つまたは複数の層中に含めるために選択して、その層または他の層の脱離を促すことができる。例えば、疎水性ポリマー、高いTgを有するポリマー、および/または低分子量を有するポリマーを、脱離を促すために選択することができる。層の組成は、単独で、またはポリマー選択に加えて、微細構造体のすべてまたは一部の脱離を促すように調整または操作することができる。例えば、ポリマーマトリックス中の薬物の百分率および/またはマトリックス中のエンタングルメント濃度でのもしくはその付近でのポリマーの使用は、脱離を促し得る。さらに、微細構造体形状を、脱離を促すように設計または操作することができる。例には、非対称の断面直径を伴った形状を有することが含まれる。微細構造体は、上記に論じた特徴の1つもしくは複数、またはすべてを用いて処方することができ、この特徴としては、ポリマー層中の薬物の百分率を調整すること、高いTgを有するポリマーを含めること、より低い分子量を有するポリマーを使用すること、エンタングルメント濃度以下でマトリックス中にポリマーを含めること、疎水性ポリマーを使用すること、および/または微細構造体の形状を設計することがあることが認識されるであろう。
微細構造体のすべてまたは一部は、米国特許出願公開第2012/0150023号に記載されているように、皮膚内の微細構造体の挿入および脱離の視覚上の確認を提供するためのインジケータを含み得る。インジケータは、一般に、微細構造体が分解するについて皮膚内に送達されることになるので、好ましくは生体適合性である。
III 微細構造体アレイを作製する方法
詳細に製造方法を記載する前に、本方法は、特定の溶媒、材料、またはデバイス構造に限定されず、したがって変動し得ることが理解されるべきである。本明細書に使用される専門用語は、特定の実施形態を記載する目的のためだけであり、限定的であるように意図されていないことも理解されるべきである。
異なる構成を有する様々な微細構造体アレイを形成する例は、実施例1および4に提供されている。一つの例示的方法では、アレイは、(a)微細構造体のネガ部に対応する空洞を有する金型を、生体適合性ポリマーなどの生体適合性材料および溶媒を含むキャスティング溶液で満たし、(b)溶媒を除去し、(c)得られるアレイを金型から離型することによって調製される。溶媒は、任意の適当な手段によって除去することができ、これには、オーブン内にてキャスティング溶液で満たされた金型を乾燥させることが含まれるが、それに限定されない。キャスティング溶液は、好ましくは活性剤または活性成分を含有する。1つまたは複数の実施形態では、微細構造体自体が、ポリマーマトリックス中に混合または分散された活性成分を含み、金属などの異なる生体適合性材料から作製された微細構造体またはマイクロニードル上にコーティングとして存在する活性成分を有することとは対照的である。一般に、過剰の製剤は、乾燥する前に金型表面からかき落とされ、または拭き取られる。微細構造体が担体またはバッキング層と一体となっていない場合、微細構造体は、離型する前に接着剤で担体またはバッキング層に貼られる。
IV.使用方法
本明細書に記載の方法、キット、微細構造体アレイ、および関連デバイスは、任意の状態を処置するのに使用され得る。微細構造体アレイは、米国特許出願公開第2011/0276027号、ならびにともに2013年3月15日に出願された米国仮特許出願(代理人整理番号091500−0132および091500−0133)に記載されたアプリケーターを含めた任意の適切なアプリケーターを用いて使用することができることが認識されるであろう。これらの文献は、その全体が本明細書にそれぞれ組み込まれている。
以下の実施例は、性質上例示的であり、限定的であるように決して意図されていない。数値(例えば、量、温度など)に関して正確さを保証する取り組みを行っているが、いくらかの誤差および偏差が考慮されるべきである。別段に示されていない限り、部は、重量部であり、温度は、℃であり、圧力は、大気または大気付近である。
(実施例1)
2層アレイのキャスティング
クロニジンを、35%(w/w)の濃度までアセトニトリル(ACN)/DMSO(7/3、v/v)混合物中に溶解させて、薬物溶液を形成した。
ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)(PLGA、L/G 75/25)(Durect Corporationから入手可能(PN B6007−1P)、IV 0.55〜0.75)およびSurModics製PLGA(L/G 75/25)(1A、IV 0.1)を、40%の濃度までACN中に溶解させて、ポリマー溶液を形成した。
液体薬物製剤を、薬物溶液をポリマー溶液と混合することによって調製した。
液体薬物製剤約75μLをシリコーン金型上に分配し、22mm×30mmのガラスカバースリップで覆って金型上に製剤を広げ、次いで50psiで1分間加圧した。
製剤を拭い、金型をオーブン内で32℃にて約30分間乾燥させた。
UV接着剤を金型内の薬物製剤上に分配し、5mLのポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリカーボネート(PC)フィルムで覆って接着剤を広げ、UV Fusionシステムを使用して硬化させた。UV硬化線量は、1.6J/cmであった。硬化後、微細構造体(先端遠位層中の薬物およびPET上のUV接着剤近位層)を、11または16mmのポンチでダイカットした。
得られた微細構造体を顕微鏡下で検査した。
(実施例2)
微細構造体アレイの投与
治療剤を含む微細構造体アレイを、実施例1を踏まえて調製する。微細構造体アレイを皮膚に施用し、微細構造体の少なくとも一部を皮膚内に挿入するのに適した力を担体の第2の表面に加える。5分後に、微細構造体アレイを皮膚から除去する。
微細構造体の遠位部分は、アレイの除去中に微細構造体アレイから脱離し、皮膚内に移植されたままである。図3Aは、皮膚に施用する前の典型的な微細構造体アレイを示し、図3Bは、施用後のアレイを示す。図3Bに見られるように、微細構造体の遠位部分は、微細構造体の近位部分から脱離または離脱される。図4は、典型的な微細構造体アレイを施用および除去した後のブタの皮膚を示す。染色部内の白色ドットは、皮膚内に移植された微細構造体の遠位末端である。
(実施例3)
漏斗形状の微細構造体のキャスティング
実施例1に記載したように調製した液体薬物溶液を、漏斗形状空洞を有する金型表面上に分配する。満たされた金型を、加圧して空洞を満たす。金型表面を拭って過剰の液体薬物溶液を金型から除去する。拭った後、薬物溶液を含む金型を乾燥させる。乾燥中、固体の乾燥したマトリックスが、遠位の微細構造体用空洞内に形成される。この乾燥したマトリックスは、液体薬物溶液中の固形分に応じて遠位の微細構造体の一部を満たす。より高い用量の薬物を負荷するために、金型空洞は、可能な限り多くの液体薬物溶液で満たされて、薬物を含有する最大の乾燥した固体マトリックスが達成される。漏斗の体積がより大きいと、特に円筒形の微細構造体中で、乾燥後の固体マトリックスがより大きくなる。
1. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング;
バッキングの第1の表面から外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイを含む、微細構造体装置であって、
微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した少なくとも1つの近位層を含み、
遠位層は、少なくとも1種の治療剤および少なくとも1種のポリマーから構成され、
遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
2. 遠位層が、少なくとも1種の疎水性ポリマーを含む、実施形態1に記載の微細構造体装置。
3. 遠位層が、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜99%の少なくとも1種の親水性ポリマーを含む少なくとも1種のポリマーを含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1または2に記載の微細構造体装置。
4. 遠位層が、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜50%の親水性ポリマーを含む少なくとも1種のポリマーを含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から3に記載の微細構造体装置。
5. 遠位層が、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび約0〜20%の親水性ポリマーを含む少なくとも1種のポリマーを含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から4に記載の微細構造体装置。
6. 少なくとも1種の治療剤が、溶媒または共溶媒中で少なくとも1種のポリマーと少なくとも部分的に可溶性である小分子薬物である、単一のまたは組み合わせた実施形態1から5に記載の微細構造体装置。
7. 遠位層が、約1〜99%の小分子薬物を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から6に記載の微細構造体装置。
8. 遠位層が、約1〜50%の小分子薬物を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から7に記載の微細構造体装置。
9. 遠位層が、約5〜40%の小分子薬物を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から8に記載の微細構造体装置。
10. 遠位層が、約10〜30%の小分子薬物を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から9に記載の微細構造体装置。
11. 少なくとも1種の治療剤が、遠位層中に分散される、単一のまたは組み合わせた実施形態1から10に記載の微細構造体装置。
12. 遠位層が、約1〜90%の分散された作用剤を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から11に記載の微細構造体装置。
13. 遠位層が、約1〜50%の分散された作用剤を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から12に記載の微細構造体装置。
14. 遠位層が、約10〜40%の分散された作用剤を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から13に記載の微細構造体装置。
15. 遠位層が、約20〜30%の分散された作用剤を含む、単一のまたは組み合わせた実施形態1から14に記載の微細構造体装置。
16. 少なくとも1種のポリマーが、室温でガラス状態にある、単一のまたは組み合わせた実施形態1から15に記載の微細構造体装置。
17. 少なくとも1種のポリマーが、約体温を上回るガラス転移温度(Tg)を有する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から16に記載の微細構造体装置。
18. 遠位層の少なくとも約10%が、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から17に記載の微細構造体装置。
19. 遠位層の少なくとも約50%が、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から18に記載の微細構造体装置。
20. 遠位層の少なくとも約70%が、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から19に記載の微細構造体装置。
21. 遠位層の少なくとも約90%が、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から20に記載の微細構造体装置。
22. 遠位層の約100%が、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から21に記載の微細構造体装置。
23. 微細構造体の少なくとも一部が、第2の断面寸法直径より大きい第1の断面寸法直径を有する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から22に記載の微細構造体装置。
24. 微細構造体の少なくとも一部が、菱形、長方形、および長円形からなる群より選択される断面寸法形状を有する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から23に記載の微細構造体装置。
25. 微細構造体の少なくとも一部が、非対称の断面寸法形状を有する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から24に記載の微細構造体装置。
26. 微細構造体を形成するのに使用されるポリマーキャスティング溶液中の少なくとも1種のポリマーの濃度が、ポリマーのエンタングルメント濃度(C)未満である、単一のまたは組み合わせた実施形態1から25に記載の微細構造体装置。
27. 微細構造体を形成するのに使用されるポリマーキャスティング溶液中の少なくとも1種のポリマーの濃度が、ポリマーのCである、単一のまたは組み合わせた実施形態1から26に記載の微細構造体装置。
28. 近位層および/または遠位層の少なくとも一部が、漏斗形状を有する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から27に記載の微細構造体装置。
29. 微細構造体が、バッキングの第1の表面に貼られている、単一のまたは組み合わせた実施形態1から28に記載の微細構造体装置。
30. バッキングの少なくとも一部が、近位層を形成する、単一のまたは組み合わせた実施形態1から29に記載の微細構造体装置。
31. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有する担体をさらに含み、バッキングの第2の表面が、担体の第1の表面に貼られている、単一のまたは組み合わせた実施形態1から30に記載の微細構造体装置。
32. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有する担体;
担体の第1の表面に貼られ、担体から外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイ
を含む、微細構造体装置であって、
微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層と担体の第1の表面との間に位置した近位層を含み、
遠位層は、少なくとも1種の疎水性ポリマーおよび少なくとも1種の治療剤から構成され、
遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
33. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング;
バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイ
を含む、微細構造体装置であって
微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、
遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび約1〜90%の治療剤から構成され、
遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
34. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング;
バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイ
を含む、微細構造体装置であって、
微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、
遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、少なくとも1種のポリマーは、少なくとも約体温を上回るガラス転移温度(Tg)を有し、
遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
35. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング;
バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイ
を含む、微細構造体装置であって
微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、
遠位層は、約1〜100KDaの間の分子量を有する少なくも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、
遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
36. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有するバッキング;
バッキングの第1の表面上に貼られ、バッキングから外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイ
を含む、微細構造体装置であって、
微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層とバッキングの第1の表面との間に位置した近位層を含み、
遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、
遠位層の少なくとも約10〜100%は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
37. 第1の表面およびそれと反対の第2の表面を有する担体;
担体の第1の表面上に貼られ、担体から外側に延在する複数の微細構造体を含む微細構造体アレイ
を含む、微細構造体装置であって、
微細構造体は、生分解性遠位層および遠位層と担体の第1の表面との間に位置した近位層を含み、
遠位層は、少なくとも1種のポリマーおよび治療剤から構成され、第2の断面寸法直径より大きい第1の断面寸法直径を有し、
遠位層の少なくとも一部は、皮膚内にアレイを挿入すると容易に脱離する、微細構造体装置。
38. 単一のまたは組み合わせた実施形態2から31と組み合わせた微細構造体装置の実施形態32から37。
39. 微細構造体装置を作製する方法であって、
溶媒中に治療剤を溶解または懸濁させて治療剤溶液または懸濁液を形成するステップと、
溶媒中に少なくとも1種のポリマーを溶解させてポリマー溶液を形成するステップと、
治療剤溶液または懸濁液とポリマー溶液または懸濁液を混合してポリマーマトリックス溶液または懸濁液を形成するステップと、
微細構造体用空洞のアレイを有する金型上にポリマーマトリックス溶液または懸濁液を分配し、その後加圧するステップと、
金型表面上の過剰の溶液または懸濁ポリマーマトリックスを除去し、マトリックスを乾燥させるステップと、
金型表面上に基底部またはバッキング層を分配するステップと、
基底部またはバッキング層を乾燥させるステップと
を含む、方法。
40. 担体に基底部またはバッキング層を貼るステップをさらに含む、実施形態39に記載の方法。
41. 担体に基底部またはバッキング層を貼るために、接着剤で両面コーティングされた不織または多孔質フィルムを使用するステップ
をさらに含む、単一のまたは組み合わせた実施形態39から40に記載の方法。
いくつかの例示的な態様および実施形態を上記に論じてきたが、当業者は、ある特定の改変、並べ換え、付加、およびこれらのサブコンビネーションを認識するであろう。したがって、以下の添付の特許請求の範囲および今後導入される特許請求の範囲は、これらの真の趣旨および範囲の範囲内であるすべてのこのような改変、並べ換え、付加、およびサブコンビネーションを含むように解釈されることが意図されている。
本明細書に述べたすべての特許、特許出願、および刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。しかし、明示された定義を含有する特許、特許出願、または刊行物が参照により組み込まれている場合、これらの明示された定義は、これらが見つかる組み込まれた特許、特許出願、または刊行物に適用し、必ずしも本願の本文、特に、本願の特許請求の範囲に適用しないと理解されるべきであり、その場合、本明細書に提供される定義が取って代わるように意味されている。

Claims (1)

  1. 本明細書および図面に記載の物、方法またはシステム。
JP2020194902A 2012-12-21 2020-11-25 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法 Withdrawn JP2021041208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261745513P 2012-12-21 2012-12-21
US61/745,513 2012-12-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549839A Division JP6865524B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021041208A true JP2021041208A (ja) 2021-03-18

Family

ID=49943595

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549839A Active JP6865524B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法
JP2018208785A Pending JP2019048107A (ja) 2012-12-21 2018-11-06 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法
JP2020194902A Withdrawn JP2021041208A (ja) 2012-12-21 2020-11-25 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549839A Active JP6865524B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法
JP2018208785A Pending JP2019048107A (ja) 2012-12-21 2018-11-06 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11052231B2 (ja)
EP (1) EP2934660B1 (ja)
JP (3) JP6865524B2 (ja)
KR (1) KR102265808B1 (ja)
CN (1) CN105073178B (ja)
AU (1) AU2013364053B2 (ja)
BR (1) BR112015014969B1 (ja)
CA (1) CA2896188C (ja)
ES (1) ES2743404T3 (ja)
IL (1) IL239557B (ja)
MX (1) MX2015008157A (ja)
RU (1) RU2698095C2 (ja)
WO (1) WO2014100750A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2686093C (en) 2007-04-16 2018-05-08 Corium International, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
WO2009048607A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
CA2798145C (en) 2010-05-04 2022-10-18 Corium International, Inc. Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array
US11052231B2 (en) 2012-12-21 2021-07-06 Corium, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
BR112015022253B1 (pt) 2013-03-12 2022-03-15 Corium, Inc Aplicador de microprojeções
JP2016514133A (ja) 2013-03-15 2016-05-19 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド ポリマーを含まない微細構造物を含むマイクロアレイ、製造方法および使用方法
CA2903459C (en) 2013-03-15 2024-02-20 Corium International, Inc. Multiple impact microprojection applicators and methods of use
JP2016512754A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 治療剤の送達のためのマイクロアレイ、使用方法および製造方法
KR102341601B1 (ko) 2013-03-15 2021-12-21 코리움, 인크. 치료제를 전달하기 위한 마이크로어레이 및 사용 방법
US10737081B2 (en) * 2013-06-17 2020-08-11 Juvic Inc. Painless and patchless shooting microstructure
EP4218724A3 (en) * 2014-08-29 2023-08-16 Corium Pharma Solutions, Inc. Microstructure array for delivery of active agents
WO2016036866A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Corium International, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
JP6906885B2 (ja) * 2014-11-14 2021-07-21 ロレアル しわを減少させるためのマイクロニードルシート
EP3284506B1 (en) * 2015-04-13 2021-04-28 LG Household & Health Care Ltd. Soluble microneedle containing ingredient for controlling release of neurotransmitters
KR102203633B1 (ko) * 2015-04-14 2021-01-15 주식회사 엘지생활건강 칼슘채널 차단제 전달용 용해성 미세바늘
CA3016984A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Georgia Tech Research Corporation Drug delivery device with housing and separable microneedles
KR102493996B1 (ko) * 2015-04-29 2023-01-31 주식회사 엘지생활건강 항염 효과의 성분을 포함하는 저자극 용해성 미세바늘 패치
WO2017004067A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
WO2017011320A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Rapidly dissolvable microneedles for the transdermal delivery of therapeutics
JP2017023511A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 凸版印刷株式会社 針状体
KR102494544B1 (ko) * 2015-09-15 2023-02-02 주식회사 엘지생활건강 소아마비 백신 전달용 용해성 미세바늘 패치
KR102494066B1 (ko) * 2015-09-15 2023-01-31 주식회사 엘지생활건강 A형 간염 예방 접종을 위한 용해성 미세바늘 패치
KR102494065B1 (ko) * 2015-09-15 2023-01-31 주식회사 엘지생활건강 항바이러스 효과를 가지는 용해성 미세바늘 패치
KR102494067B1 (ko) * 2015-09-15 2023-01-31 주식회사 엘지생활건강 홍역 백신을 포함하는 용해성 미세바늘 패치
KR102494064B1 (ko) * 2015-09-15 2023-01-31 주식회사 엘지생활건강 항염 효과를 가지는 용해성 미세바늘 패치
KR102494543B1 (ko) * 2015-09-15 2023-02-02 주식회사 엘지생활건강 Hpv 백신 전달용 용해성 미세바늘 패치
KR102494542B1 (ko) * 2015-10-20 2023-02-02 주식회사 엘지생활건강 아토피 피부염에서 가려움증 치료제를 함유한 용해성 미세바늘 패치
JP6541128B2 (ja) * 2015-12-15 2019-07-10 株式会社ラボ・ジュヴェルサ マイクロニードルパッチ、及びその製造方法並びにマイクロニードルアレイ製造装置
WO2017116076A1 (ko) * 2015-12-28 2017-07-06 주식회사 엔도더마 경피 흡수용 마이크로구조체 및 이의 제조방법
KR20170115429A (ko) * 2016-04-07 2017-10-17 랩앤피플주식회사 생체분해성 금속을 이용한 마이크로 니들
JP6736337B2 (ja) * 2016-04-15 2020-08-05 富士フイルム株式会社 マイクロニードルアレイ
TWI675666B (zh) * 2016-06-16 2019-11-01 南韓商安道德瑪股份有限公司 溶解特性優秀的透明質酸微結構體
KR101692266B1 (ko) * 2016-08-01 2017-01-03 부산대학교 산학협력단 마이크로니들 패치 및 이의 제조 방법
WO2018151832A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Allergan, Inc. Microneedle array with active ingredient
KR20180121352A (ko) * 2017-04-28 2018-11-07 닛토덴코 가부시키가이샤 경피 흡수형 제제
TWI645870B (zh) * 2017-06-27 2019-01-01 韓商安道德瑪股份有限公司 經皮吸收用微結構體及其製造方法
KR102036921B1 (ko) * 2017-07-27 2019-10-28 주식회사 쿼드메디슨 마이크로 니들 제조방법
JP7096880B2 (ja) 2017-09-12 2022-07-06 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 医療装置用の回転可能ストラットを持つ基材
RU2020115446A (ru) 2017-10-11 2021-11-12 Джорджия Тек Рисёч Корпорейшн Отделяемые микроигольные матрицы для длительного высвобождения лекарственного средства
KR102076394B1 (ko) * 2017-10-30 2020-02-11 장은주 생체흡수 및 생체분해 소재의 주입기
KR102232199B1 (ko) * 2017-12-04 2021-03-26 한국화학연구원 단일층 그래핀을 포함하는 템플릿을 이용하는 금속 초박막의 제조방법
JP6681378B2 (ja) * 2017-12-08 2020-04-15 株式会社ジオテクノロジー マイクロニードルとその製造方法
US20200368512A1 (en) * 2018-01-02 2020-11-26 Evonik Corporation Microneedle delivery system with anchor
JP7398606B2 (ja) 2018-06-25 2023-12-15 コリウム ファーマ ソリューションズ, インコーポレイテッド 微小構造アレイ成形型を形成するハイブリッド方法、微小構造アレイを作製する方法、および使用方法
WO2020045933A1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-05 연세대학교 산학협력단 타공판 마이크로 구조체 모듈
TWI687247B (zh) * 2019-05-15 2020-03-11 微邦科技股份有限公司 微針結構及其生物可降解微針
CN110772376A (zh) * 2019-11-20 2020-02-11 韩熠 一种用于婴幼儿及儿童的医用眼贴及其制备方法
KR102567995B1 (ko) * 2021-11-29 2023-08-18 주식회사 쿼드메디슨 다층 구조 마이크로 니들
WO2023164306A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-31 Georgia Tech Research Corporation Melting microneedle patches and methods of manufacturing thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522731A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 医療用デバイス
US20080269685A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-30 Parminder Singh Solvent-cast microneedle arrays containing active

Family Cites Families (455)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1554510A (en) 1924-04-23 1925-09-22 Elsie W Kirby Massaging device
US1770632A (en) 1928-07-02 1930-07-15 Arthur E Smith Ampul syringe
US2046240A (en) 1932-07-01 1936-06-30 Thomas W Bayley Abrasive article
US2434407A (en) 1946-01-05 1948-01-13 Hofe George Douglas Depilatory device
NL200971A (ja) 1954-10-04
JPS4637758Y1 (ja) 1967-12-13 1971-12-27
US3675766A (en) 1970-02-04 1972-07-11 Sol Roy Rosenthal Multiple puncture injector device
US3704194A (en) 1970-07-02 1972-11-28 Gen Electric Perforated reinforced plastic member and method for making
US3873255A (en) 1971-01-27 1975-03-25 Johnson & Johnson Apparatus for producing nonwoven fabric
US3964482A (en) 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
BE795384A (fr) 1972-02-14 1973-08-13 Ici Ltd Pansements
DE2319591C2 (de) 1973-04-18 1982-02-25 Kirchner & Wilhelm, 7000 Stuttgart Medizinischer Apparat
FR2232331B1 (ja) 1973-06-06 1978-03-24 Guerin A Ets
AT347283B (de) 1975-03-07 1978-12-27 Collo Gmbh Schaumstoffkoerper fuer reinigungs-, scheuer- und/oder polierzwecke u. dgl.
US4151240A (en) 1976-10-19 1979-04-24 The Procter & Gamble Company Method for debossing and perforating a running ribbon of thermoplastic film
US4180232A (en) 1977-01-13 1979-12-25 Hardigg James S Truss panel mold
US4117841A (en) 1977-02-07 1978-10-03 Anthony Perrotta Medicated bandage pocket
JPS5428369A (en) 1977-08-03 1979-03-02 Yamakawa Tsuneko Method of forming needleelike projection of thermoplastic resin on sheet
US4342314A (en) 1979-03-05 1982-08-03 The Procter & Gamble Company Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties
US4402696A (en) 1979-10-15 1983-09-06 Gulko Bruce N Folded applicator
US4381963A (en) 1980-07-30 1983-05-03 The University Of Rochester Micro fabrication molding process
US4509908A (en) 1981-02-02 1985-04-09 The Procter & Gamble Company Apparatus for uniformly debossing and aperturing a resilient plastic web
US4395215A (en) 1981-02-02 1983-07-26 The Procter & Gamble Company Film forming structure for uniformly debossing and selectively aperturing a resilient plastic web and method for its construction
US4463045A (en) 1981-03-02 1984-07-31 The Procter & Gamble Company Macroscopically expanded three-dimensional plastic web exhibiting non-glossy visible surface and cloth-like tactile impression
US4460370A (en) 1981-10-29 1984-07-17 Almedco, Inc. Trans-dermal medication application cell
US4460368A (en) 1981-10-29 1984-07-17 Almedco, Inc. Trans-dermal medication system
US4585991A (en) 1982-06-03 1986-04-29 Texas Instruments Incorporated Solid state multiprobe testing apparatus
FR2535602B1 (fr) 1982-11-05 1986-06-13 Stallergenes Lab Dispositif scarificateur
US4556441A (en) 1983-01-24 1985-12-03 Faasse Jr Adrian L Pharmaceutical packaging method
US4515168A (en) 1983-07-22 1985-05-07 Chester Martin H Clamp-on nerve stimulator and locator
US4708716A (en) 1983-08-18 1987-11-24 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug applicator
US5591123A (en) 1983-08-18 1997-01-07 Drug Delivery Systems Inc. Programmable control mounting system for transdermal drug applicator
US4695422A (en) 1984-02-16 1987-09-22 The Procter & Gamble Company Production of formed material by solid-state formation with a high-pressure liquid stream
US4583982A (en) 1984-08-24 1986-04-22 Vlock D G Fluid dispenser
US5569469A (en) 1984-10-16 1996-10-29 Vectorpharma International, S.P.A. Poorly soluble medicaments supported on polymer substances in a form suitable for increasing their dissolving rate
US5135477A (en) 1984-10-29 1992-08-04 Medtronic, Inc. Iontophoretic drug delivery
US4597961A (en) 1985-01-23 1986-07-01 Etscorn Frank T Transcutaneous application of nicotine
EP0213180B1 (en) 1985-02-26 1992-10-07 The Johns Hopkins University Neovascularization inhibitors and methods for their production and use
US4904475A (en) 1985-05-03 1990-02-27 Alza Corporation Transdermal delivery of drugs from an aqueous reservoir
US4609518A (en) 1985-05-31 1986-09-02 The Procter & Gamble Company Multi-phase process for debossing and perforating a polymeric web to coincide with the image of one or more three-dimensional forming structures
US4630603A (en) 1986-02-13 1986-12-23 The Kendall Company Wound dressing
US4743249A (en) 1986-02-14 1988-05-10 Ciba-Geigy Corp. Dermal and transdermal patches having a discontinuous pattern adhesive layer
AU597890B2 (en) 1986-03-14 1990-06-14 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug applicator and electrodes therefor
US4660721A (en) 1986-04-07 1987-04-28 Cvp Systems, Inc. Sterilization package
US4784737A (en) 1986-04-18 1988-11-15 The United States Department Of Energy Electromicroinjection of particles into living cells
US4837049A (en) 1986-06-17 1989-06-06 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Method of making an electrode array
US4743234A (en) 1987-05-18 1988-05-10 The Cloverline, Inc. Syringe magnifier
US4842794A (en) 1987-07-30 1989-06-27 Applied Extrusion Technologies, Inc. Method of making apertured films and net like fabrics
US5061258A (en) 1987-08-07 1991-10-29 Martz Joel D Vapor permeable dressing with releasable medication
US4846821A (en) 1987-08-24 1989-07-11 The Procter & Gamble Company Substantially fluid-impervious microbubbled polymeric web exhibiting low levels of noise when subjected to movement
DE3880763T2 (de) 1987-08-24 1993-12-02 Procter & Gamble Im wesentlichen flüssigkeitsundurchlässige polymere Warenbahn mit Mikrobläschen und Verfahren und Vorrichtung für deren Herstellung.
US4812305A (en) 1987-11-09 1989-03-14 Vocal Rodolfo S Well medicine strip
SU1641346A1 (ru) 1987-12-08 1991-04-15 Мгту Им.Н.Э.Баумана Устройство дл электростимул ции
DK157899C (da) 1987-12-15 1990-09-03 Coloplast As Hudpladeprodukt
FR2625937B1 (fr) 1988-01-19 1993-04-30 Vuillaume Andre Procede et dispositif pour perforer un produit en feuille, et produit perfore ainsi obtenu
US5362307A (en) 1989-01-24 1994-11-08 The Regents Of The University Of California Method for the iontophoretic non-invasive-determination of the in vivo concentration level of an inorganic or organic substance
US5198192A (en) 1988-05-18 1993-03-30 Inax Corporation Apparatus for detecting ingredient in urine, a toilet stool equipped with a urine detecting device and a room for urine detecting facility
US4894054A (en) 1988-06-20 1990-01-16 Miskinyar Shir A Preloaded automatic disposable syringe
JP2608921B2 (ja) 1988-06-27 1997-05-14 ティーディーケイ株式会社 高誘電率セラミックス組成物
GB2221394B (en) 1988-08-05 1992-03-04 Eilert Eilertsen An injection device
DE3844247A1 (de) 1988-12-29 1990-07-12 Minnesota Mining & Mfg Vorrichtung, insbesondere pflaster zum transdermalen verabreichen eines medikaments
SU1667864A1 (ru) 1989-03-23 1991-08-07 Опытный завод энергетического машиностроения Электростимул тор
US5134079A (en) 1989-03-27 1992-07-28 International Technidyne Corp. Fluid sample collection and delivery system and methods particularly adapted for body fluid sampling
US5788983A (en) 1989-04-03 1998-08-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal controlled delivery of pharmaceuticals at variable dosage rates and processes
US5531675A (en) 1989-05-10 1996-07-02 Yoo; Tae W. Micro-acupuncture needle for a finger of a hand
CA2016900A1 (en) 1989-07-06 1991-01-06 Ronald J. Filipski Tines structure in clinical applicator
EP0429842B1 (en) 1989-10-27 1996-08-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Device for the transdermal administration of protein or peptide drug
US5215088A (en) 1989-11-07 1993-06-01 The University Of Utah Three-dimensional electrode device
JP2646766B2 (ja) 1989-11-08 1997-08-27 日本電気株式会社 皮膚角層の除去器具
US5190558A (en) 1989-11-08 1993-03-02 Nec Corporation Method of eliminating stratum corneum from the skin and an instrument to be used therefor
US5697901A (en) 1989-12-14 1997-12-16 Elof Eriksson Gene delivery by microneedle injection
US5244711A (en) 1990-03-12 1993-09-14 Mcneil-Ppc, Inc. Apertured non-woven fabric
US5162043A (en) 1990-03-30 1992-11-10 Alza Corporation Iontophoretic delivery device
US5139029A (en) 1990-04-06 1992-08-18 Henry Fishman Allergy testing apparatus and method
IT1246382B (it) 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per la cessione mirata e controllata di farmaci nell'intestino e particolarmente nel colon
ATE129906T1 (de) 1990-07-19 1995-11-15 Nardino Righi Sicherheitsspritze zum einmaligen gebrauch.
US5279544A (en) 1990-12-13 1994-01-18 Sil Medics Ltd. Transdermal or interdermal drug delivery devices
US5156591A (en) 1990-12-13 1992-10-20 S. I. Scientific Innovations Ltd. Skin electrode construction and transdermal drug delivery device utilizing same
US5527288A (en) 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
TW279133B (ja) 1990-12-13 1996-06-21 Elan Med Tech
US5158073A (en) 1990-12-18 1992-10-27 Bukowski Voytek Z Acupressure foot massage mat
US5252279A (en) 1991-01-17 1993-10-12 Reinhold Industries Method for making perforated articles
US5312456A (en) 1991-01-31 1994-05-17 Carnegie Mellon University Micromechanical barb and method for making the same
US5160315A (en) 1991-04-05 1992-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Combined adhesive strip and transparent dressing delivery system
TW273531B (en) 1991-08-14 1996-04-01 Chicopee Textile-like apertured plastic films
JP3189337B2 (ja) 1991-11-08 2001-07-16 日本電気株式会社 皮膚角層の除去器具および除去方法
JPH05162076A (ja) 1991-12-13 1993-06-29 Sony Corp 遊離微粒子噴射加工装置
ES2141107T3 (es) 1992-02-18 2000-03-16 Mcneil Ppc Inc Peliculas plasticas porosas que se asemejan al tejido.
US5256360A (en) 1992-03-25 1993-10-26 Panasonic Technologies, Inc. Method of manufacturing a precision micro-filter
US5756117A (en) 1992-04-08 1998-05-26 International Medical Asscociates, Inc. Multidose transdermal drug delivery system
IE930532A1 (en) 1993-07-19 1995-01-25 Elan Med Tech Liquid material dispenser and valve
US5318557A (en) 1992-07-13 1994-06-07 Elan Medical Technologies Limited Medication administering device
US5308625A (en) 1992-09-02 1994-05-03 Cygnus Therapeutic Systems Enhancement of transdermal drug delivery using monoalkyl phosphates and other absorption promoters
US5462743A (en) 1992-10-30 1995-10-31 Medipro Sciences Limited Substance transfer system for topical application
US5250067A (en) 1992-11-30 1993-10-05 Ala Gelfer Body treatment pad having a multiple number of sharpened skin-penetration protuberances
US5383512A (en) 1993-01-27 1995-01-24 Midwest Research Institute Method for fabricating a substrate having spaced apart microcapillaries thereon
JPH06238644A (ja) 1993-02-15 1994-08-30 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシートの加工方法
US6685682B1 (en) 1993-03-22 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Carrier delivered dressing and method of manufacture
GB9305930D0 (en) 1993-03-22 1993-05-12 Moran Peter L Electrical circuit board
CA2157040C (en) 1993-03-22 2007-12-11 Steven B. Heinecke Windowless frame delivered dressing and method of manufacture
IE68890B1 (en) 1993-04-08 1996-07-24 Elan Med Tech Intradermal delivery device
NZ250994A (en) 1993-05-27 1995-09-26 Ndm Acquisition Corp Wound dressing comprising a hydrogel layer bound to a porous backing layer which is bound to a thin film layer by adhesive
US5330452A (en) 1993-06-01 1994-07-19 Zook Gerald P Topical medicating device
US5728089A (en) 1993-06-04 1998-03-17 The Regents Of The University Of California Microfabricated structure to be used in surgery
US5320600A (en) 1993-06-14 1994-06-14 Lambert Wm S Plural content container for simultaneous ejection
CA2132277C (en) 1993-10-22 2005-05-10 Giorgio Cirelli Injection device
JP3590805B2 (ja) 1993-11-10 2004-11-17 株式会社ニコン 採血装置
US5962011A (en) 1993-12-06 1999-10-05 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Device for delivery of dermatological ingredients
ZA951461B (en) 1994-02-22 1996-01-24 Univ Illinois Genes and genetic elements associated with sensitivity to platimun-based drugs
US5457041A (en) 1994-03-25 1995-10-10 Science Applications International Corporation Needle array and method of introducing biological substances into living cells using the needle array
US5536263A (en) 1994-03-30 1996-07-16 Lectec Corporation Non-occulusive adhesive patch for applying medication to the skin
US5503843A (en) 1994-04-22 1996-04-02 Flora Inc. Transdermal delivery of alpha adrenoceptor blocking agents
CA2149836C (en) 1994-05-23 1999-07-06 Sang Bae Choi Perforating device for dermal administration
JP2551742B2 (ja) 1994-05-23 1996-11-06 三星電機株式会社 医薬品投与用皮膚傷形成装置
KR0134152B1 (ko) 1994-05-23 1998-04-14 이형도 의약품 투여용 피부흠집 형성장치
KR0134151B1 (ko) 1994-05-23 1998-04-14 이형도 인슐린 패치
US5851549A (en) 1994-05-25 1998-12-22 Becton Dickinson And Company Patch, with system and apparatus for manufacture
US5512219A (en) 1994-06-03 1996-04-30 Reflexite Corporation Method of casting a microstructure sheet having an array of prism elements using a reusable polycarbonate mold
US5591139A (en) 1994-06-06 1997-01-07 The Regents Of The University Of California IC-processed microneedles
US5487726A (en) 1994-06-16 1996-01-30 Ryder International Corporation Vaccine applicator system
US5771890A (en) 1994-06-24 1998-06-30 Cygnus, Inc. Device and method for sampling of substances using alternating polarity
US5496304A (en) 1994-07-20 1996-03-05 University Of Utah Research Foundation Surgical marking pen
US5498235A (en) 1994-09-30 1996-03-12 Becton Dickinson And Company Iontophoresis assembly including patch/controller attachment
US5551953A (en) 1994-10-31 1996-09-03 Alza Corporation Electrotransport system with remote telemetry link
IE72524B1 (en) 1994-11-04 1997-04-23 Elan Med Tech Analyte-controlled liquid delivery device and analyte monitor
US6120488A (en) 1994-11-28 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having cuffs and topsheet with skin care composition(s) disposed thereon
JPH10510175A (ja) 1994-12-09 1998-10-06 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト 経皮システム
AU5869796A (en) 1995-05-22 1996-12-11 Ned A. Godshall Micromechanical patch for enhancing the delivery of compound s through the skin
WO1996037155A1 (en) 1995-05-22 1996-11-28 Silicon Microdevices, Inc. Micromechanical device and method for enhancing delivery of compounds through the skin
US5869079A (en) 1995-06-02 1999-02-09 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Formulation for controlled release of drugs by combining hydrophilic and hydrophobic agents
DE19525607A1 (de) 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
US5780050A (en) 1995-07-20 1998-07-14 Theratech, Inc. Drug delivery compositions for improved stability of steroids
JP2713255B2 (ja) 1995-08-11 1998-02-16 日本電気株式会社 浸出液吸引装置
IE77523B1 (en) 1995-09-11 1997-12-17 Elan Med Tech Medicament delivery device
US5735273A (en) 1995-09-12 1998-04-07 Cygnus, Inc. Chemical signal-impermeable mask
JP2718408B2 (ja) 1995-09-20 1998-02-25 日本電気株式会社 浸出液吸引装置
US5645977A (en) 1995-09-22 1997-07-08 Industrial Technology Research Institute Method of making molds for manufacturing multiple-lead microstructures
US5658515A (en) 1995-09-25 1997-08-19 Lee; Abraham P. Polymer micromold and fabrication process
US5776103A (en) 1995-10-11 1998-07-07 Science Incorporated Fluid delivery device with bolus injection site
US5662127A (en) 1996-01-17 1997-09-02 Bio-Plas, Inc. Self-contained blood withdrawal apparatus and method
US5730721A (en) 1996-01-25 1998-03-24 Vesture Corporation Medical applicator and method
JP3430771B2 (ja) 1996-02-05 2003-07-28 株式会社デンソー 半導体力学量センサの製造方法
JPH09215755A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Poritoronikusu:Kk 皮接治療具
US5948488A (en) 1996-04-30 1999-09-07 3M Innovative Properties Company Glittering cube-corner article
WO1997048440A1 (en) 1996-06-18 1997-12-24 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent delivery or sampling
DE19624578A1 (de) 1996-06-20 1998-01-08 Nancy L Divers Vorrichtung zur Hautpflege
ATE241405T1 (de) 1996-07-03 2003-06-15 Altea Therapeutics Corp Mehrfache mechanische mikroperforierung von haut oder schleimhäuten
US6512010B1 (en) 1996-07-15 2003-01-28 Alza Corporation Formulations for the administration of fluoxetine
US5983136A (en) 1996-09-17 1999-11-09 Deka Products Limited Partnership System for delivery of drugs by transport
DE19649100A1 (de) 1996-11-27 1998-06-04 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren zur verlustarmen Herstellung wirkstoffhaltiger scheibenförmiger Formkörper und diese enthaltende transdermale therapeutische Systeme
WO1998028307A1 (en) 1996-12-23 1998-07-02 Sartomer Company, Inc. Free radically polymerizable silane monomers and oligomers and the method for making them
US5873849A (en) 1997-04-24 1999-02-23 Ichor Medical Systems, Inc. Electrodes and electrode arrays for generating electroporation inducing electrical fields
JP3097600B2 (ja) 1997-05-30 2000-10-10 日本電気株式会社 角質層穿刺装置
US5904712A (en) 1997-06-12 1999-05-18 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Current-controlling electrode
US5928207A (en) 1997-06-30 1999-07-27 The Regents Of The University Of California Microneedle with isotropically etched tip, and method of fabricating such a device
US6241701B1 (en) 1997-08-01 2001-06-05 Genetronics, Inc. Apparatus for electroporation mediated delivery of drugs and genes
US6216034B1 (en) 1997-08-01 2001-04-10 Genetronics, Inc. Method of programming an array of needle electrodes for electroporation therapy of tissue
US6055453A (en) 1997-08-01 2000-04-25 Genetronics, Inc. Apparatus for addressing needle array electrodes for electroporation therapy
US6047208A (en) 1997-08-27 2000-04-04 Becton, Dickinson And Company Iontophoretic controller
US20010023324A1 (en) 1997-11-03 2001-09-20 Allan Pronovost Glucose detector and method for diagnosing diabetes
US5868244A (en) 1997-12-01 1999-02-09 Ethicon, Inc. Microbial barrier vented package for sterile medical devices and method of packaging
US5938684A (en) 1997-12-09 1999-08-17 Sierra Self Healing Products, Inc. Accupressure device for therapeutic relief
US6918901B1 (en) 1997-12-10 2005-07-19 Felix Theeuwes Device and method for enhancing transdermal agent flux
KR100561892B1 (ko) 1997-12-11 2006-03-16 알자 코포레이션 경피성 작용제 유동률을 증진시키기 위한 장치
KR100572539B1 (ko) 1997-12-11 2006-04-24 알자 코포레이션 경피성 작용제 유동률을 증진시키기 위한 장치
KR100557261B1 (ko) 1997-12-11 2006-03-07 알자 코포레이션 경피성 작용제 유동률을 증진시키기 위한 장치
US6778853B1 (en) 1997-12-17 2004-08-17 University Of South Florida Electroporation device
US6135990A (en) 1997-12-17 2000-10-24 University Of South Florida Electroporation device and method
US6024553A (en) 1997-12-22 2000-02-15 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus for supporting a starting web during formation of the apertured web
JP4215188B2 (ja) 1997-12-22 2009-01-28 インターシア セラピューティクス,インコーポレイティド 薬剤供給を調節するデバイスのための速度調節膜
CA2312919C (en) 1997-12-31 2004-12-14 Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
JPH11230707A (ja) 1998-02-10 1999-08-27 Mitsutoyo Corp マイクロセンサデバイスの製造方法
US6106751A (en) 1998-03-18 2000-08-22 The Regents Of The University Of California Method for fabricating needles via conformal deposition in two-piece molds
US6136008A (en) 1998-03-19 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Skin abrader for biomedical electrode
US5902800A (en) 1998-03-27 1999-05-11 Glenpharma Dextran formulations and method for treatment of inflammatory joint disorders
US6091975A (en) 1998-04-01 2000-07-18 Alza Corporation Minimally invasive detecting device
US6120792A (en) 1998-04-29 2000-09-19 Juni; Jack E. Medicated skin patch and method for its use
US6290679B1 (en) 1999-05-14 2001-09-18 Disetronic Licensing Ag Device for metered administration of an injectable product
AU763433B2 (en) 1998-05-22 2003-07-24 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter
AU767122B2 (en) 1998-06-10 2003-10-30 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof
US6503231B1 (en) 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
GB9815820D0 (en) 1998-07-22 1998-09-16 Secr Defence Improvements relating to micro-machining
GB9815819D0 (en) 1998-07-22 1998-09-16 Secr Defence Transferring materials into cells and a microneedle array
EP1109594B1 (en) 1998-08-31 2004-10-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Electrotransport device comprising blades
JP2000146777A (ja) 1998-09-08 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検体採取方法、検体採取装置、検体採取用容器、検体測定方法、検体測定装置および検体測定用容器
US7048723B1 (en) 1998-09-18 2006-05-23 The University Of Utah Research Foundation Surface micromachined microneedles
US6036659A (en) 1998-10-09 2000-03-14 Flexsite Diagnostics, Inc. Collection device for biological samples and methods of use
US6038465A (en) 1998-10-13 2000-03-14 Agilent Technologies, Inc. Telemedicine patient platform
US6611706B2 (en) 1998-11-09 2003-08-26 Transpharma Ltd. Monopolar and bipolar current application for transdermal drug delivery and analyte extraction
EP1003078A3 (en) 1998-11-17 2001-11-07 Corning Incorporated Replicating a nanoscale pattern
JP4214584B2 (ja) 1998-11-27 2009-01-28 株式会社デンソー 半導体力学量センサおよびその製造方法
CA2352974A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 John H. Livingston Insertion sets with micro-piercing members for use with medical devices and methods of using the same
JP2000194142A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Fujitsu Ltd パタ―ン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2000232095A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体表面の微細パターン形成方法
JP2000232971A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Arkray Inc 吸引浸出液採取方法および装置
US5997549A (en) 1999-02-16 1999-12-07 Sauceda; Charles J. Wart removing tool
US6132449A (en) 1999-03-08 2000-10-17 Agilent Technologies, Inc. Extraction and transportation of blood for analysis
US6183770B1 (en) 1999-04-15 2001-02-06 Acutek International Carrier patch for the delivery of agents to the skin
US6689103B1 (en) 1999-05-07 2004-02-10 Scimed Life System, Inc. Injection array apparatus and method
JP2000323461A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Nec Corp 微細パターン形成装置、その製造方法、および形成方法
NO311797B1 (no) 1999-05-12 2002-01-28 Thin Film Electronics Asa Fremgangsmåter til mönstring av polymerfilmer og anvendelse av fremgangsmåtene
JP4114761B2 (ja) 1999-05-14 2008-07-09 国立大学法人群馬大学 情報記録ディスク用スタンパー、その製造方法、情報記録ディスク、および情報記録ディスク製造方法
WO2000074763A2 (en) 1999-06-04 2000-12-14 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6743211B1 (en) 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6611707B1 (en) 1999-06-04 2003-08-26 Georgia Tech Research Corporation Microneedle drug delivery device
US6256533B1 (en) 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
US6379324B1 (en) 1999-06-09 2002-04-30 The Procter & Gamble Company Intracutaneous microneedle array apparatus
US6312612B1 (en) 1999-06-09 2001-11-06 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for manufacturing an intracutaneous microneedle array
DE19927359A1 (de) 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Tech & Innovation Gmbh Elektrophoretische Displays aus lichtstreuenden Trägermaterialien
JP3654059B2 (ja) 1999-06-25 2005-06-02 松下電工株式会社 赤外線センサーの製造方法
JP4948726B2 (ja) 1999-07-21 2012-06-06 イー インク コーポレイション 電子ディスプレイを制御するための電子回路素子を作製する好適な方法
JP3387897B2 (ja) 1999-08-30 2003-03-17 キヤノン株式会社 構造体の製造方法、並びに該製造方法により製造される構造体及び該構造体を用いた構造体デバイス
US6623457B1 (en) 1999-09-22 2003-09-23 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for the transdermal administration of a substance
US6835184B1 (en) 1999-09-24 2004-12-28 Becton, Dickinson And Company Method and device for abrading skin
US20030093089A1 (en) 1999-10-20 2003-05-15 Greenberg Ronald Allan Apparatus for variable micro abrasion of human tissue and/or hides using different size and types of abrasive particles
US6355054B1 (en) 1999-11-05 2002-03-12 Ceramoptec Industries, Inc. Laser system for improved transbarrier therapeutic radiation delivery
DE60022540T2 (de) 1999-11-15 2006-06-14 Velcro Ind Befestigungselement für die haut
WO2001036321A1 (en) 1999-11-17 2001-05-25 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for forming a membrane with nanometer scale pores
US6511463B1 (en) 1999-11-18 2003-01-28 Jds Uniphase Corporation Methods of fabricating microneedle arrays using sacrificial molds
AU2055901A (en) 1999-12-01 2001-06-12 Aesthetic Technologies, Inc. Skin abrasion system and method
HU225467B1 (en) 1999-12-10 2006-12-28 Alza Corp Skin treatment apparatus for sustained transdermal drug delivery
ATE310561T1 (de) 1999-12-10 2005-12-15 Alza Corp Vorrichtung und verfahren zur verbesserung des mikronadel-haut-piercing
WO2001043643A1 (en) 1999-12-16 2001-06-21 Alza Corporation Device for enhancing transdermal flux of sampled agents
US6406638B1 (en) 2000-01-06 2002-06-18 The Regents Of The University Of California Method of forming vertical, hollow needles within a semiconductor substrate, and needles formed thereby
US6248120B1 (en) 2000-01-10 2001-06-19 P. Z. “HTL” Spolka Akcyjna Puncturing device
US6375627B1 (en) 2000-03-02 2002-04-23 Agilent Technologies, Inc. Physiological fluid extraction with rapid analysis
US6558361B1 (en) 2000-03-09 2003-05-06 Nanopass Ltd. Systems and methods for the transport of fluids through a biological barrier and production techniques for such systems
US6629949B1 (en) 2000-05-08 2003-10-07 Sterling Medivations, Inc. Micro infusion drug delivery device
US6565532B1 (en) 2000-07-12 2003-05-20 The Procter & Gamble Company Microneedle apparatus used for marking skin and for dispensing semi-permanent subcutaneous makeup
JP4001311B2 (ja) 2000-06-01 2007-10-31 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、インクジェット記録装置、マイクロアクチュエータ
US6537242B1 (en) 2000-06-06 2003-03-25 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for enhancing penetration of a member for the intradermal sampling or administration of a substance
US6607513B1 (en) 2000-06-08 2003-08-19 Becton, Dickinson And Company Device for withdrawing or administering a substance and method of manufacturing a device
JP2002000728A (ja) 2000-06-19 2002-01-08 Terumo Corp 微小針を備えた噴射式の薬液注入装置
US6494830B1 (en) 2000-06-22 2002-12-17 Guidance Interactive Technologies, Inc. Handheld controller for monitoring/using medical parameters
US6589202B1 (en) 2000-06-29 2003-07-08 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for transdermally sampling or administering a substance to a patient
US6603987B2 (en) 2000-07-11 2003-08-05 Bayer Corporation Hollow microneedle patch
US6440096B1 (en) 2000-07-14 2002-08-27 Becton, Dickinson And Co. Microdevice and method of manufacturing a microdevice
US6656147B1 (en) 2000-07-17 2003-12-02 Becton, Dickinson And Company Method and delivery device for the transdermal administration of a substance
US20080164638A1 (en) 2006-11-28 2008-07-10 Wei Zhang Method and apparatus for rapid imprint lithography
GB0017999D0 (en) 2000-07-21 2000-09-13 Smithkline Beecham Biolog Novel device
WO2002007543A1 (en) 2000-07-25 2002-01-31 Dickinson Legg Limited Lamina separator
US6533949B1 (en) 2000-08-28 2003-03-18 Nanopass Ltd. Microneedle structure and production method therefor
JP2002079499A (ja) 2000-09-08 2002-03-19 Terumo Corp 針形状物の作製方法および作製された針
US6691752B2 (en) 2000-09-15 2004-02-17 Timberjack Inc. High rotation felling head mechanism
WO2002028471A1 (de) 2000-10-05 2002-04-11 Thomas Marsoner Medizinische injektionseinrichtung
JP4104975B2 (ja) 2000-10-13 2008-06-18 アルザ・コーポレーシヨン 衝撃適用装置用の微小突起部材保持器
ES2243564T3 (es) 2000-10-13 2005-12-01 Alza Corporation Aplicador de red de microlamas que produce un impacto.
ES2324461T3 (es) 2000-10-13 2009-08-07 Alza Corporation Aparato y procedimiento para perforar la piel con microprotuberancias.
US7419481B2 (en) 2000-10-13 2008-09-02 Alza Corporation Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
US7828827B2 (en) 2002-05-24 2010-11-09 Corium International, Inc. Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures
US7108681B2 (en) 2000-10-16 2006-09-19 Corium International, Inc. Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin
US7131987B2 (en) 2000-10-16 2006-11-07 Corium International, Inc. Microstructures and method for treating and conditioning skin which cause less irritation during exfoliation
RU2282468C2 (ru) 2000-10-26 2006-08-27 Алза Корпорейшн Устройство для трансдермальной доставки лекарственных средств, имеющее микровыступы с покрытием
US6533884B1 (en) 2000-11-03 2003-03-18 Printpack Illinois, Inc. Method and system for extrusion embossing
JP3525177B2 (ja) 2000-11-14 2004-05-10 関西ティー・エル・オー株式会社 X線を用いた材料の加工方法
US6591133B1 (en) 2000-11-27 2003-07-08 Microlin Llc Apparatus and methods for fluid delivery using electroactive needles and implantable electrochemical delivery devices
WO2002064193A2 (en) 2000-12-14 2002-08-22 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and production thereof
US6508947B2 (en) 2001-01-24 2003-01-21 Xerox Corporation Method for fabricating a micro-electro-mechanical fluid ejector
EP1364396A4 (en) 2001-02-05 2005-08-31 Becton Dickinson Co MICROVORSPRUNGSARRAY AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF A MICROVORPHUNGS
JP3696513B2 (ja) 2001-02-19 2005-09-21 住友精密工業株式会社 針状体の製造方法
US6663820B2 (en) 2001-03-14 2003-12-16 The Procter & Gamble Company Method of manufacturing microneedle structures using soft lithography and photolithography
US20020193729A1 (en) 2001-04-20 2002-12-19 Cormier Michel J.N. Microprojection array immunization patch and method
MXPA03009603A (es) 2001-04-20 2004-12-06 Johnson & Johnson Arreglo de microproyeccion que tiene un agente benefico que contiene un recubrimiento.
US6585742B2 (en) 2001-05-08 2003-07-01 Dowling B. Stough Wart removal method and device
US6591124B2 (en) 2001-05-11 2003-07-08 The Procter & Gamble Company Portable interstitial fluid monitoring system
US6921410B2 (en) 2001-05-29 2005-07-26 Scimed Life Systems, Inc. Injection molded vaso-occlusive elements
DE60213976T2 (de) 2001-06-08 2007-04-26 Becton Dickinson And Co. Vorrichtung zur manipulation von nadeln oder polierarray
US20020188310A1 (en) 2001-06-08 2002-12-12 Seward Kirk Partick Microfabricated surgical device
US6767341B2 (en) 2001-06-13 2004-07-27 Abbott Laboratories Microneedles for minimally invasive drug delivery
US6991809B2 (en) 2001-06-23 2006-01-31 Lyotropic Therapeutics, Inc. Particles with improved solubilization capacity
US20040204669A1 (en) 2001-07-05 2004-10-14 Hofmann Gunter A. Apparatus for electroporation mediated delivery for drugs and genes
US6749792B2 (en) 2001-07-09 2004-06-15 Lifescan, Inc. Micro-needles and methods of manufacture and use thereof
JP5055672B2 (ja) 2001-07-31 2012-10-24 大日本印刷株式会社 薄膜パターン形成用スタンプ
JP4919446B2 (ja) 2001-08-09 2012-04-18 学校法人東京電機大学 微細溝加工方法及びその装置
US6881203B2 (en) 2001-09-05 2005-04-19 3M Innovative Properties Company Microneedle arrays and methods of manufacturing the same
CA2460673A1 (en) 2001-09-14 2003-03-27 The Procter & Gamble Company Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures and apparatus therefor
US20040087992A1 (en) 2002-08-09 2004-05-06 Vladimir Gartstein Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin using rotatable structures
CA2456626C (en) 2001-09-14 2009-01-20 The Procter & Gamble Company Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin using rotatable structures
US8361037B2 (en) 2001-09-19 2013-01-29 Valeritas, Inc. Microneedles, microneedle arrays, and systems and methods relating to same
AU2002337788A1 (en) 2001-09-28 2003-04-07 Biovalve Technologies, Inc. Microneedle with membrane
US7429258B2 (en) 2001-10-26 2008-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Microneedle transport device
US20030093028A1 (en) 2001-11-09 2003-05-15 Michael Spiegel Appararus and method for magnetic induction of therapeutic electric fields
US20030199810A1 (en) 2001-11-30 2003-10-23 Trautman Joseph Creagan Methods and apparatuses for forming microprojection arrays
ES2374042T3 (es) 2002-02-04 2012-02-13 Becton, Dickinson And Company Dispositivo y método para suministrar o extraer una sustancia a través de la piel.
US7115108B2 (en) 2002-04-02 2006-10-03 Becton, Dickinson And Company Method and device for intradermally delivering a substance
US6780171B2 (en) 2002-04-02 2004-08-24 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
EP1534376B1 (en) 2002-06-25 2016-08-31 Theraject, Inc. Rapidly dissolving micro-perforator for drug delivery and other applications
US6945952B2 (en) 2002-06-25 2005-09-20 Theraject, Inc. Solid solution perforator for drug delivery and other applications
MXPA05000205A (es) 2002-06-28 2005-09-30 Johnson & Johnson Dispositivos transdermicos para suministro de farmaco que tienen microprotrusiones revestidas.
KR101323980B1 (ko) 2002-07-19 2013-10-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 마이크로 니들 장치, 마이크로 니들 장치를 사용하는 방법 및 마이크로 니들 장치를 송출하는 방법
DE60326049D1 (de) 2002-07-22 2009-03-19 Meito Sangyo Kk Zusammensetzung zur förderung der vermehrung von lactobacillus casei subsp. casei
JP2004065775A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 針状構造体を備えたデバイス
AR040819A1 (es) 2002-08-08 2005-04-20 Alza Corp Dispositivo de administracion transdermica de vacuna que tiene microproyecciones revestidas
ES2617576T3 (es) 2002-08-29 2017-06-19 Becton, Dickinson And Company Administración de sustancias mediante un sistema microabrasivo giratorio
US8062573B2 (en) 2002-09-16 2011-11-22 Theraject, Inc. Solid micro-perforators and methods of use
US7148211B2 (en) 2002-09-18 2006-12-12 Genzyme Corporation Formulation for lipophilic agents
DE10244503A1 (de) 2002-09-25 2004-04-08 Capsulution Nanoscience Ag Methode zur Herstellung und Stabilisierung von Mikro- und Nanosuspensionen mit Amphiphilen und Polyelektrolyten
US20040106904A1 (en) 2002-10-07 2004-06-03 Gonnelli Robert R. Microneedle array patch
GB0226401D0 (en) 2002-11-12 2002-12-18 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent devices and their manufacture
US7578954B2 (en) 2003-02-24 2009-08-25 Corium International, Inc. Method for manufacturing microstructures having multiple microelements with through-holes
US6926694B2 (en) 2003-05-09 2005-08-09 Medsolve Technologies, Llc Apparatus and method for delivery of therapeutic and/or diagnostic agents
US7572405B2 (en) 2003-06-02 2009-08-11 Corium International Inc. Method for manufacturing microstructures having hollow microelements using fluidic jets during a molding operation
EP1638468B1 (en) 2003-06-30 2007-08-15 Alza Corporation Method for coating skin piercing microprojections
UY28398A1 (es) 2003-07-02 2004-11-08 Alza Corp Método y parche de inmunización por disposición de microproyección
US20050031676A1 (en) 2003-08-04 2005-02-10 Wong Patrick S.L. Method and device for enhancing transdermal agent flux
US8353861B2 (en) 2003-09-18 2013-01-15 Texmac, Inc. Applicator for applying functional substances into human skin
KR20060097751A (ko) 2003-10-24 2006-09-15 알자 코포레이션 경피 약물 전달을 증대시키기 위한 장치 및 방법
WO2005044333A2 (en) 2003-10-31 2005-05-19 Alza Corporation Self-actuating applicator for microprojection array
WO2005046769A2 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Vidacare Corporation Reusable intraosseous device and method for accessing bone marrow in the sternum
EP1706171A1 (en) 2003-12-29 2006-10-04 3M Innovative Properties Company Medical devices and kits including same
WO2005067889A1 (en) 2003-12-30 2005-07-28 Durect Corporation Polymeric implants, preferably containing a mixture of peg and plg, for controlled release of active agents, preferably a gnrh
AT500095B8 (de) 2004-01-23 2007-02-15 Braun Werner Mag Transdermales abgabesystem
WO2005082593A1 (en) 2004-02-17 2005-09-09 Avery Dennison Corporation Method of making microneedles
EP1718452A1 (en) 2004-02-23 2006-11-08 3M Innovative Properties Company Method of molding for microneedle arrays
US20050203575A1 (en) 2004-03-15 2005-09-15 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Skin microactivation system and method
EP1737357B1 (en) 2004-03-24 2019-12-11 Corium, Inc. Transdermal delivery device
US20050220854A1 (en) 2004-04-01 2005-10-06 Yuh-Fun Maa Apparatus and method for transdermal delivery of influenza vaccine
CA2562642A1 (en) 2004-04-13 2005-11-03 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of multiple vaccines
AU2005244734A1 (en) 2004-05-13 2005-12-01 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of parathyroid hormone agents
ES2650188T3 (es) 2004-06-10 2018-01-17 3M Innovative Properties Company Dispositivo y kit de aplicación de parches
WO2006015299A2 (en) 2004-07-30 2006-02-09 Microchips, Inc. Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing
AR054300A1 (es) 2004-08-10 2007-06-20 Alza Corp Aparato y sistema de microproyeccion con escaso potencial infeccioso
GB2417462A (en) 2004-08-31 2006-03-01 Eastman Chem Co Moulding of thermoplastic polyesters
MX2007003726A (es) 2004-09-28 2007-06-15 Johnson & Johnson Estabilizaci??n de agentes inmunologicamente activos con adyuvantes de alumbre.
EP1845870A1 (en) 2004-11-18 2007-10-24 3M Innovative Properties Company Non-skin-contacting microneedle array applicator
US8267889B2 (en) 2004-11-18 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Low-profile microneedle array applicator
CA2587386C (en) 2004-11-18 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Microneedle array applicator and retainer
US8057842B2 (en) 2004-11-18 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Method of contact coating a microneedle array
CN101102809B (zh) 2004-11-18 2010-05-26 3M创新有限公司 涂敷微针阵列的遮蔽方法
US20060134188A1 (en) 2004-12-20 2006-06-22 Hans-Peter Podhaisky Transdermal pharmaceutical preparation with a progesterone A-specific ligand (PRASL) as active ingredient
KR20070100820A (ko) 2005-01-31 2007-10-11 가부시키가이샤 바이오세렌택 경피 흡수 제제, 경피 흡수 제제 유지 시트 및 경피 흡수제제 유지 용구
US20070043320A1 (en) 2005-02-09 2007-02-22 Kenany Saad A Microstream injector
WO2006101459A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Agency For Science, Technology And Research Microneedles
JP2006271781A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Toppan Printing Co Ltd 医療品用滅菌包装袋の製造方法
US10035008B2 (en) 2005-04-07 2018-07-31 3M Innovative Properties Company System and method for tool feedback sensing
US20060253078A1 (en) 2005-04-25 2006-11-09 Wu Jeffrey M Method of treating skin disorders with stratum corneum piercing device
JP2006341089A (ja) 2005-05-13 2006-12-21 Fujikura Ltd 医薬物運搬用器具およびその製造方法
WO2007002523A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 3M Innovative Properties Company Collapsible patch with microneedle array
EP1896115B2 (en) 2005-06-27 2020-01-22 3M Innovative Properties Company Microneedle cartridge assembly
JP5144510B2 (ja) 2005-06-27 2013-02-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイクロニードルアレイ適用装置
CN101227940A (zh) * 2005-07-25 2008-07-23 纳米技术维多利亚有限公司 微阵列装置
US20090035446A1 (en) 2005-09-06 2009-02-05 Theraject, Inc. Solid Solution Perforator Containing Drug Particle and/or Drug-Adsorbed Particles
ES2377884T3 (es) 2005-11-04 2012-04-02 Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. Vacunas contra la gripe que incluyen combinaciones de adyuvantes particulados e inmunopotenciadores
JP2007130030A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Toray Ind Inc マイクロニードル、マイクロニードル集合体及びその製造方法
CA2629193C (en) 2005-11-18 2016-03-29 3M Innovative Properties Company Coatable compositions, coatings derived therefrom and microarrays having such coatings
US7842008B2 (en) 2005-11-21 2010-11-30 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
WO2007075806A2 (en) 2005-12-23 2007-07-05 3M Innovative Properties Company Manufacturing microneedle arrays
US7658728B2 (en) 2006-01-10 2010-02-09 Yuzhakov Vadim V Microneedle array, patch, and applicator for transdermal drug delivery
JP2007190112A (ja) 2006-01-18 2007-08-02 Toray Ind Inc マイクロニードル
AU2007225192A1 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Alza Corporation Microprojection array application with high barrier retainer
US9119945B2 (en) 2006-04-20 2015-09-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
AU2007288442A1 (en) 2006-05-09 2008-02-28 Apogee Technology, Inc. Nanofiber structures on asperities for sequestering, carrying and transferring substances
US20080063866A1 (en) 2006-05-26 2008-03-13 Georgia Tech Research Corporation Method for Making Electrically Conductive Three-Dimensional Structures
JP2008006178A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Fujifilm Corp マイクロニードルシートの製造方法及び製造装置
WO2008011625A2 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Georgia Tech Researh Corporation Microneedle devices and methods of drug delivery or fluid withdrawal
US20090182306A1 (en) 2006-07-21 2009-07-16 Georgia Tech Research Corporation Microneedle Devices and Methods of Drug Delivery or Fluid Withdrawal
EP2047882B1 (en) 2006-07-27 2014-09-10 Toppan Printing Co., Ltd. Microneedle and method for producing microneedle
ITMI20061538A1 (it) 2006-08-02 2008-02-03 Mediolanum Pharmaceuticals Ltd Impianti sottocutanei in grado di rilasciare il principio attivo per un periodo prolungato di tempo
JPWO2008020632A1 (ja) 2006-08-18 2010-01-07 凸版印刷株式会社 マイクロニードル及びマイクロニードルパッチ
JP2010501211A (ja) 2006-08-24 2010-01-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 注入セットなどの穿刺ヘッドを穿刺するための穿刺デバイス
JP4925039B2 (ja) 2006-09-21 2012-04-25 日東電工株式会社 糖材料の調製方法ならびに糖材料、糖材料を含むマイクロニードルおよびマイクロニードルをそなえてなる経皮製剤
US20110165236A1 (en) 2006-09-22 2011-07-07 Biokey, Inc. Controlled release hydrogel formulation
WO2008062832A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Toppan Printing Co., Ltd. Matrice à micro-aiguilles et son procédé de production
US7785301B2 (en) 2006-11-28 2010-08-31 Vadim V Yuzhakov Tissue conforming microneedle array and patch for transdermal drug delivery or biological fluid collection
JP2008142183A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Fujifilm Corp マイクロニードルシート及びその製造方法
US20080214987A1 (en) 2006-12-22 2008-09-04 Nanomed Devices, Inc. Microdevice And Method For Transdermal Delivery And Sampling Of Active Substances
AU2008209537B2 (en) 2007-01-22 2013-01-31 Corium Pharma Solutions, Inc. Applicators for microneedle arrays
EP2127693A1 (en) 2007-01-29 2009-12-02 Medrx Co., Ltd. Process for producing microneedle of thermosensitive substance
JP4959363B2 (ja) 2007-02-14 2012-06-20 凸版印刷株式会社 針状体の製造方法
US7578985B2 (en) 2007-04-18 2009-08-25 Gas Technology Institute Method for direct oxidation of hydrogen sulfide to elemental sulfur at low temperatures
JP2008284318A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Kosumedei Seiyaku Kk 生体由来物質からなる投薬用微細針
US8771781B2 (en) 2007-05-15 2014-07-08 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Method of coating microneedle
EP2155934A2 (en) * 2007-05-30 2010-02-24 Dow Global Technologies Inc. High-output solvent-based electrospinning
US20090017210A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Andrianov Alexander K Methods and systems for coating a microneedle with a dosage of a biologically active compound
WO2009008988A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Apogee Technology, Inc. Immunostimulating polyphosphazene compounds for intradermal immunization
JP2010535591A (ja) 2007-08-06 2010-11-25 トランスダーム, インコーポレイテッド ポリマー膜から形成される微小針アレイ
US20120150023A1 (en) 2007-08-06 2012-06-14 Kaspar Roger L Microneedle arrays for active agent delivery
EP2200677A1 (en) 2007-09-17 2010-06-30 ICU Medical, Inc. Insertion devices for infusion devices
JP4885816B2 (ja) 2007-09-27 2012-02-29 富士フイルム株式会社 機能性膜の製造方法および製造装置
JP2009082206A (ja) 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 機能性膜の製造方法
JP5559054B2 (ja) 2007-09-28 2014-07-23 ザ クイーンズ ユニヴァーシティ オブ ベルファスト 送達装置および方法
WO2009048607A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
US20090117158A1 (en) 2007-10-23 2009-05-07 Mahmoud Ameri Transdermal sustained release drug delivery
EP2213284B1 (en) 2007-11-21 2017-11-15 BioSerenTach Co., Ltd. Preparation for application to body surface and preparation holding sheet for application to body surface
WO2009079712A1 (en) 2007-12-24 2009-07-02 The University Of Queensland Coating method
JP5267910B2 (ja) 2008-02-28 2013-08-21 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルアレイ
AU2009249610B2 (en) 2008-05-21 2014-01-16 Theraject, Inc. Method of manufacturing solid solution perforator patches and uses thereof
EP2294415A4 (en) 2008-05-23 2011-10-05 Univ Queensland ANALYTIC DETECTION BY MEANS OF MICRONADELPFLASTER WITH ANALYTICAL REAGENT
JP2010069270A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Yoshiichi Tobinaga 機能剤投与デバイス、その製造方法及び製造装置
KR20100037389A (ko) 2008-10-01 2010-04-09 연세대학교 산학협력단 다중 약물방출조절이 가능한 솔리드 마이크로구조체 및 이의 제조방법
ES2691388T3 (es) 2008-10-07 2018-11-27 Tuo Jin Microagujas poliméricas de transición de fases
US20110288484A1 (en) 2008-10-16 2011-11-24 The Univeristy Of Queensland Method and associated apparatus for coating projections on a patch assembly
KR20100064669A (ko) 2008-12-05 2010-06-15 폴 곽 마이크로 니들 피부 미용기
AU2009329806A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 The University Of Queensland Patch production
EP2383013A4 (en) 2008-12-26 2012-11-28 Hisamitsu Pharmaceutical Co MICRO NEEDLE DEVICE
JP2010233673A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp 経皮吸収シート及びその製造方法
JP2010233674A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp マイクロニードルシート及びその使用方法並びに製造方法
US20110006458A1 (en) 2009-04-24 2011-01-13 Corium International, Inc. Methods for manufacturing microprojection arrays
JP2011012050A (ja) 2009-06-03 2011-01-20 Bioserentack Co Ltd 多孔性基盤を用いたマイクロニードル・アレイとその製造方法
KR101759354B1 (ko) 2009-06-10 2017-07-18 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 마이크로니들 디바이스
RU2414255C1 (ru) 2009-07-01 2011-03-20 Институт теоретической и прикладной механики им. С.А. Христиановича СО РАН (ИТПМ СО РАН) Способ введения жидкого вещества в микрокапсулы и устройство для его осуществления
EP2457592B1 (en) 2009-07-23 2020-09-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Microneedle array
EP3354312A1 (en) 2009-07-31 2018-08-01 3M Innovative Properties Co. Hollow microneedle arrays
US8834423B2 (en) 2009-10-23 2014-09-16 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Dissolvable microneedle arrays for transdermal delivery to human skin
EP2327433B1 (en) 2009-11-26 2012-04-18 F. Hoffmann-La Roche AG Externally triggerable cannula assembly
EP2338557A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Debiotech S.A. Soluble microneedle
WO2011105496A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 久光製薬株式会社 マイクロニードルデバイス
WO2011116388A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Nanostar Health Corporation Body fluid sampling/fluid delivery device
CN102844060A (zh) 2010-03-30 2012-12-26 犹诺医药有限公司 医疗装置
AU2011311255B2 (en) 2010-04-28 2015-10-08 Sorrento Therapeutics, Inc. Method for increasing permeability of an epithelial barrier
CA2798145C (en) 2010-05-04 2022-10-18 Corium International, Inc. Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array
CN102971038B (zh) 2010-05-04 2016-02-03 考里安国际公司 微针施加器
LT2571532T (lt) 2010-05-14 2017-08-10 Abbvie Inc. Il-1 surišantys baltymai
DK2399624T3 (en) 2010-06-21 2016-01-18 Hoffmann La Roche A device for insertion of a soft part of the body tissue of a patient
US9517205B2 (en) 2010-08-20 2016-12-13 Seqirus UK Limited Soluble needle arrays for delivery of influenza vaccines
US8703727B2 (en) 2010-08-24 2014-04-22 Aphios Corporation Nanotechnology formulation of poorly soluble compounds
JP5770055B2 (ja) * 2010-09-29 2015-08-26 富士フイルム株式会社 針状アレイ経皮吸収シートの製造方法
JP5937092B2 (ja) 2010-10-19 2016-06-22 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ シルクフィブロインベースのマイクロニードルおよびその製造方法
WO2012064802A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and interfaces for blood sampling
CN102000020B (zh) * 2010-11-17 2012-10-10 河南羚锐制药股份有限公司北京药物研究院 新型可降解聚合物微针贴剂及其制备方法
JP5663278B2 (ja) 2010-11-19 2015-02-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8540672B2 (en) 2010-12-22 2013-09-24 Valeritas, Inc. Microneedle patch applicator
US20130266625A1 (en) 2011-01-24 2013-10-10 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Nanoparticles based on poly (lactic glycolic) acid for cosmetic applications
CN103429222B (zh) 2011-03-07 2015-09-09 3M创新有限公司 微针装置和方法
GB2486748B (en) 2011-03-24 2013-04-10 Owen Mumford Ltd Autoinjector devices
GB201107642D0 (en) 2011-05-09 2011-06-22 Univ Cork Method
EP3881781B1 (en) 2011-10-12 2023-03-29 Vaxxas Pty Limited Delivery device
AU2012345768B2 (en) 2011-11-30 2016-05-12 Kindeva Drug Delivery L.P. Microneedle device having a peptide therapeutic agent and an amino acid, methods of making and using the same
EP2791160B1 (en) * 2011-12-16 2022-03-02 ModernaTX, Inc. Modified mrna compositions
CN102580232B (zh) * 2012-02-23 2013-12-18 游学秋 一种丝素微针系统和丝素纳米颗粒及其制备方法
US8765725B2 (en) 2012-05-08 2014-07-01 Aciex Therapeutics, Inc. Preparations of hydrophobic therapeutic agents, methods of manufacture and use thereof
MX2014013826A (es) 2012-05-16 2018-04-24 Singh Mewa Composiciones farmaceuticas para la entrega de farmacos sustancialmente solubles en agua.
KR20150016355A (ko) 2012-06-29 2015-02-11 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 하나 이상의 화장 성분을 포함하는 미세바늘
CA2889500A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Cosmed Pharmaceutical Co., Ltd. Retinoic acid microneedle
CN104780967B (zh) 2012-11-13 2017-04-12 富士胶片株式会社 经皮吸收片的制造方法
WO2014077244A1 (ja) 2012-11-13 2014-05-22 富士フイルム株式会社 経皮吸収シート及びその製造方法
US9332991B2 (en) 2012-11-29 2016-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Adhesive articles containing a combination of surface micropatterning and reactive chemistry and methods of making and using thereof
US11052231B2 (en) 2012-12-21 2021-07-06 Corium, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
BR112015022253B1 (pt) 2013-03-12 2022-03-15 Corium, Inc Aplicador de microprojeções
WO2014142135A1 (ja) 2013-03-12 2014-09-18 武田薬品工業株式会社 マイクロニードルパッチ
CA2903459C (en) 2013-03-15 2024-02-20 Corium International, Inc. Multiple impact microprojection applicators and methods of use
JP2016512754A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 治療剤の送達のためのマイクロアレイ、使用方法および製造方法
JP2016518868A (ja) 2013-03-15 2016-06-30 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 活性剤の送達のための微細構造物のアレイ
JP2016514133A (ja) 2013-03-15 2016-05-19 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド ポリマーを含まない微細構造物を含むマイクロアレイ、製造方法および使用方法
KR102341601B1 (ko) 2013-03-15 2021-12-21 코리움, 인크. 치료제를 전달하기 위한 마이크로어레이 및 사용 방법
CN105744983B (zh) 2013-08-12 2019-12-27 纳米医学系统公司 用于缓释在增溶剂中的低水溶性治疗剂的装置和方法
CA3163792A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Georgia Tech Research Corporation Microneedles and methods of manufacture thereof
EP4218724A3 (en) 2014-08-29 2023-08-16 Corium Pharma Solutions, Inc. Microstructure array for delivery of active agents
WO2016036866A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Corium International, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
JP5931155B2 (ja) 2014-09-30 2016-06-08 日本写真印刷株式会社 マイクロニードルシートの梱包体及びその製造方法
WO2016073908A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Corium International, Inc. Medical device packaging
US10792857B2 (en) 2015-03-13 2020-10-06 The University Of North Carolina At Chapel Hill Polymeric microneedles and rapid additive manufacturing of the same
WO2017004067A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
WO2017116076A1 (ko) 2015-12-28 2017-07-06 주식회사 엔도더마 경피 흡수용 마이크로구조체 및 이의 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522731A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 医療用デバイス
US20080269685A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-30 Parminder Singh Solvent-cast microneedle arrays containing active

Also Published As

Publication number Publication date
CN105073178B (zh) 2019-07-30
JP2019048107A (ja) 2019-03-28
ES2743404T3 (es) 2020-02-19
KR20150100807A (ko) 2015-09-02
KR102265808B1 (ko) 2021-06-16
IL239557B (en) 2022-01-01
CN105073178A (zh) 2015-11-18
JP6865524B2 (ja) 2021-04-28
MX2015008157A (es) 2016-02-22
EP2934660B1 (en) 2019-07-17
BR112015014969B1 (pt) 2021-12-07
US11052231B2 (en) 2021-07-06
EP2934660A1 (en) 2015-10-28
JP2016511014A (ja) 2016-04-14
US20140180201A1 (en) 2014-06-26
CA2896188C (en) 2021-02-23
WO2014100750A9 (en) 2014-12-11
AU2013364053B2 (en) 2018-08-30
WO2014100750A1 (en) 2014-06-26
CA2896188A1 (en) 2014-06-26
AU2013364053A1 (en) 2015-07-16
RU2698095C2 (ru) 2019-08-22
RU2015129771A (ru) 2017-01-30
BR112015014969A2 (pt) 2017-07-11
IL239557A0 (en) 2015-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021041208A (ja) 治療剤を送達するためのマイクロアレイおよび使用方法
JP2016511014A5 (ja)
JP6894455B2 (ja) 治療剤の送達のためのマイクロアレイ、使用方法および製造方法
KR102341601B1 (ko) 치료제를 전달하기 위한 마이크로어레이 및 사용 방법
US10857093B2 (en) Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
CA2686093C (en) Solvent-cast microneedle arrays containing active
JP6093571B2 (ja) 薬剤を生物学的バリアーを横切って送達するための方法及びデバイス
JP2016512754A5 (ja)
EP2566501A2 (en) Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array
WO2016036866A1 (en) Microstructure array, methods of making, and methods of use
TWI631965B (zh) 微針裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211014

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220114